結局なんだかんだいって洋楽はバッハにかなわない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
バッハやばい
2名盤さん:04/02/29 13:46 ID:FkT2xUU/
同意
3名盤さん:04/02/29 13:48 ID:CLyz2fjp
バッハも洋楽
4名盤さん:04/02/29 13:50 ID:e6GQUQF0
バッハありえない

勝てない
5名盤さん:04/02/29 13:50 ID:FkT2xUU/
>>1
今一意味わからん、説明不足と思われ
6名盤さん:04/02/29 13:53 ID:e6GQUQF0
>>5
ヨハネ受難曲とかやばいよね

ニルヴァ―ナとかじゃ勝てないよね
7名盤さん:04/02/29 13:55 ID:Ws75hDBB
前もあったね同じようなスレ
8名盤さん:04/02/29 13:57 ID:Q4V9SAA1
ヨハネ>ロ短調ミサだな
9名盤さん:04/02/29 14:00 ID:FkT2xUU/
バッハでお奨めのアルバムッて何?
10名盤さん:04/02/29 14:04 ID:xkzlsdVx
>9
典型的なロック厨ですね
11名盤さん:04/02/29 14:07 ID:e6GQUQF0
フルートとチェンバロのソナタやばい
ロック勝てない
12名盤さん:04/02/29 14:21 ID:0PLF+es/
曲聴けるとこない?
13名盤さん:04/02/29 14:23 ID:GdBE0AFJ
隣のじじいの犬逃がす
14名盤さん:04/02/29 14:23 ID:rM3BtX19
バッハはセカンドまで
15名盤さん:04/02/29 14:25 ID:P9cWcrbw
バッハはサードで本物になったと思う
16名盤さん:04/02/29 14:27 ID:GdBE0AFJ
通なら5枚目だろ
17名盤さん:04/02/29 14:28 ID:j+aYsT/y
スキッド・ロウのボーカルだろ
18名盤さん:04/02/29 14:31 ID:IxE58Stn
スウィートボックスのバッハ編曲
バージョンは凄い
19名盤さん:04/02/29 14:34 ID:P9cWcrbw
FUJIの3日目グリーンのトリが最後までTBA。
「いったい誰が出てくるんだ・・・」という
期待と不安の中、客電が落ちる。暗闇の中から大音量で
「Goodevening! We're バッハ!! from Los AngelesCalifornia!!!」
もう、記憶なくすとかじゃなくて、終わったら多分片腕無くなってると思う
20名盤さん:04/02/29 14:36 ID:f/yEaL6L
名スレのヨカソ
21名盤さん:04/02/29 14:38 ID:svG8vhv2
カミングバッハって昔ギターのインストがあった
ロックギタリストでリスクペクトしてるの多いかも
22名盤さん:04/02/29 14:39 ID:0PLF+es/
バッハッてそんなにいいか?
23名盤さん:04/02/29 14:39 ID:GdBE0AFJ
あのヘアースタイルはブライアンメイやスラッシュなど名ギタリストに影響を与えてるよね
24名盤さん:04/02/29 14:39 ID:TPX6EVXC
激!激!激!激!激良スレ!!
25名盤さん:04/02/29 14:39 ID:VqIGF5jc
音楽のお父さんだぞ
26名盤さん:04/02/29 14:41 ID:P9cWcrbw
>>25
こないだ子供連れて渋谷のタワレコにいたよ
お忍びっぽかったから声かけなかった
27名盤さん:04/02/29 14:43 ID:VqIGF5jc
>>26
そういうところかなわないよね
28名盤さん:04/02/29 14:44 ID:svG8vhv2
サージェントペパーでポールに憑りついて楽曲提供してるかも
29名盤さん:04/02/29 14:45 ID:TI3hlWyH
ギターが脱退しちゃったからなぁ…
30名盤さん:04/02/29 14:46 ID:GdBE0AFJ
>>29
バッハはマルチプレイヤーだから大丈夫だよ
31名盤さん:04/02/29 14:47 ID:isyKE9XL
パンクな1stが好き
32名盤さん:04/02/29 14:48 ID:svG8vhv2
息子がデビッドギルモア
33名盤さん:04/02/29 14:48 ID:XnHUe4wt
ベートーベンのパクリじゃねーかあんなの!
34名盤さん:04/02/29 14:51 ID:bb1d2rlo
かみさんエマヌエルだっけ?息子がクリスチャン
35名盤さん:04/02/29 14:51 ID:VqIGF5jc
グーグル検索ヒット数

ザビートルズ      27900件
レッドツェッペリン  21000件
ローリングストーンズ 12700件
ザフー          10500件
ニルヴァ―ナ        472件
バッハ           262000件

バッハダントツ かなわない
36名盤さん:04/02/29 14:53 ID:GdBE0AFJ
>>33
便ヲタ必死だな(プゲラ
37名盤さん:04/02/29 14:56 ID:svG8vhv2
プロコルハルムの「青い影」ってバッハのカンタータでしょ。
アレがサンプリングの元祖か。
あのオルガンの旋律が飽きないのはバッハの力。
38名盤さん:04/02/29 14:58 ID:8x1ii1pR
滝廉太郎やばい
39名盤さん:04/02/29 14:59 ID:isyKE9XL
>>38
厨房は師ね
40名盤さん:04/02/29 15:00 ID:k+6Sl1BL
>>38
これだから太郎ヲタは・・
41名盤さん:04/02/29 15:01 ID:P9cWcrbw
1stってサビだけ頑張ってメロがおざなりになったりちょっと売り上げにウエイトを置き過ぎてる。
やっぱ3rdだよ
42名盤さん:04/02/29 15:02 ID:GdBE0AFJ
幻の7枚目はまだ発売されないの?
43名盤さん:04/02/29 15:04 ID:TY7z80kH
>>42
なんかバッハがフライデー襲撃して出せなくなったってやつか
44名盤さん:04/02/29 15:05 ID:svG8vhv2
楽曲全般にデジタル処理を施さないでアナログで攻めるように
創られているのは先見の明があってさすがと唸らせる。
45名盤さん:04/02/29 15:05 ID:bb1d2rlo
>42
ギタリストがリヒターに皮ってツマランよ
46名盤さん:04/02/29 15:09 ID:j+aYsT/y
最新作CCCDらしいよ
47名盤さん:04/02/29 15:10 ID:GdBE0AFJ
ついにバッハもか…_| ̄|○
48名盤さん:04/02/29 15:13 ID:LU2EKyLS
おまえら、滝先生を馬鹿にするな。
49名盤さん:04/02/29 15:13 ID:TY7z80kH
バッハやばい
50名盤さん:04/02/29 15:17 ID:bb1d2rlo
ガキが50人もいたらすぃ。。
51名盤さん:04/02/29 15:19 ID:zry3efmh
バッハの1stて何?
52名盤さん:04/02/29 15:21 ID:5N61Aakw
すいませんバッハってあのクラシックのバッハじゃない人なんですか?
53名盤さん:04/02/29 15:21 ID:TzRUmjl6
バッハは西洋の人物じゃなかったのか
54名盤さん:04/02/29 15:22 ID:GdBE0AFJ
にわかうざいな。キムタク氏ねよ
55名盤さん:04/02/29 15:24 ID:1a15FSjQ
>>1
平均律だけ永遠に聴いてろ
56名盤さん:04/02/29 15:24 ID:tS/sqt79
>>51
殿様バッハ
57名盤さん:04/02/29 15:26 ID:j+aYsT/y
バッハッハ!
にわかばっかだな
58名盤さん:04/02/29 15:30 ID:Lcef+k3d
バッハのTシャツどこで売ってますか?
59名盤さん:04/02/29 15:36 ID:P9cWcrbw
>>58
ライブ会場で並べば買えるよ。
でももう二度とバッハのライブは行かない。
バハヲタがウザイ。
バッハの音楽性の評価はされてないと思った。
倒れた人をまるでゴミのように手荒に扱い
人の頭を押しのけてでも、服や髪の毛を引っ張ってでも
強引に近くに行こうとするやつらに呆れた。
60名盤さん:04/02/29 15:38 ID:Lcef+k3d
やっぱりoioiうるさいんですか?
ダイブもするんですか?
バッハのライブはまだ行ったこと無いんです。。
61名盤さん:04/02/29 15:40 ID:P9cWcrbw
バッハ萌えな女が多い
62名盤さん:04/02/29 15:40 ID:isyKE9XL
そりゃあoi坊とダイブ坊とモッシュー坊
が暴れまくりだよ
63名盤さん:04/02/29 15:46 ID:nmOD+SwI
>>35
「ザビートルズ」ワロタ。
ちなみに「ビートルズ」で検索したら295000件だった
64名盤さん:04/02/29 15:55 ID:RVxfvElr
ここだけの話、あいつカツラなんですよ
65名盤さん:04/02/29 15:58 ID:j+aYsT/y
空気嫁
66名盤さん:04/02/29 16:00 ID:RVxfvElr
>>65
これ以上oi厨やにわか女増やしたくない・・
67名盤さん:04/02/29 16:11 ID:XnHUe4wt
来日まーだー?
68名盤さん:04/02/29 16:35 ID:h+1ZybGl
バッハって旨いの?
69名盤さん:04/02/29 18:23 ID:hzw1G+XQ
くっだらね〜w
70名盤さん:04/02/29 21:25 ID:XnHUe4wt
バッハ萌え〜
71名盤さん:04/03/01 01:20 ID:TgnOIUpW
バッハのこないだのアメリカツアーって受け悪かったよね?
72名盤さん:04/03/01 02:34 ID:yCsy9AMX
バッハの髪型がやばい、今年絶対流行る
73名盤さん:04/03/01 02:52 ID:A/5ZqPxX
バッハの髪型よりダークネスのVOの髪型の方が気になる。
ところで、あいつは人としてオアシス兄弟のちょっとした代わりにもなれそうな
人材じゃないか?
74名盤さん:04/03/01 03:06 ID:0VfL5BPE
ぶっちゃけバッハって2ndで終わってるっしょ。
3rdが一般的に最も評価は受けたと思うけど、
あのアルバムは「悲しみのウィッグ」一曲だけ。
1stは電子ヴァイオリンを初期衝動でかき乱した名曲揃い、
2ndはそれをより音楽的に昇華させたけど、アルバムとしてのバッハはもうここまで。
単発では天才的な才能を見せるけど、初期のカリスマはもう感じられない。
Oi厨が発生し始めたのだって3rd以降だろ?
75名盤さん:04/03/01 03:16 ID:EUsI5V5u
まぁ3rd以降はミーハー厨がワラワラ出てきたからね。売れたことでバッハも相当変わったよ。それが如実に表れてるのが4th以降。
76名盤さん:04/03/01 03:45 ID:2WeCwIIJ
バッハ?バロックといえばパッフェルベルだろ?w

にわか大杉w
77名盤さん:04/03/01 04:32 ID:B3WEyC5I
こないだバッハんち行ったらゴマキとなっちのポスターあった。
「自分の海賊盤は目をつぶるが、なっちのポスターの粗悪品は許せん」っていうてたで。
意外とロリーなトコロはやはり天才やな。
78名盤さん:04/03/01 12:25 ID:ohbji4VL
音楽のお父さんだぞ
79名盤さん:04/03/01 12:29 ID:A/5ZqPxX
バッハのタマ袋の中には最高のリフがたくさん詰まっているとでも。
80名盤さん:04/03/01 12:33 ID:QvHZ4I67
なんかもう、ロックに疲れたよ。クラシックに行こうかな・・・
81名盤さん:04/03/01 12:35 ID:37hHytJJ
ロックで疲れるのにクラシックだって。ぷぷ
82名盤さん:04/03/01 12:37 ID:ohbji4VL
洋楽がたばになってもバッハにはかなわないよプケラ
83名盤さん:04/03/01 12:37 ID:QvHZ4I67
クラシックって気軽に聞けるだろ?ロックって臭いしうざいんだよな・・
84名盤さん:04/03/01 12:55 ID:MAvA8lXY
なんでクラシックの話が出てるんだ?
バッハはクラシックとかロックとかそういう枠を超越したアーティストだろ
85千恵先生:04/03/01 12:58 ID:OpJGEGR+
>>35
グーグル検索結果

beatles     5000000件
the beatles   5000000件
ビートルズ    295000件
ザ・ビートルズ   80000件
ザビートルズ    28000件

Bach       5840000件
JS Bach     1120000件
バッハ      261000件
ザ・バッハ     43200件
ザバッハ       15件
86名盤さん:04/03/01 13:00 ID:QvHZ4I67
いま〜じ〜ん〜を〜ざ〜ぴぽ〜ってか?w
87名盤さん:04/03/01 13:05 ID:nfADdHjE
2rdの3曲目だっけか
ミディアムテンポのリフからいきなり高速ソロに行くときの疾走感やばすぎ
ブートのLIVE IN OSAKAのバージョンはさらにすごい
88名盤さん:04/03/01 13:19 ID:0VfL5BPE
でもさあ、さすがに1stとかはリマスター出して欲しいよね。
作品発表したの300年前だっけ?
89名盤さん:04/03/01 13:23 ID:54PqINCA
しかしバッハといえども300年前に比べると老けたな
とはいえビバルディに比べればまだまだ青いが

90名盤さん:04/03/01 13:31 ID:A/5ZqPxX
くく86

なにがおかしい!
91名盤さん:04/03/01 15:05 ID:69U7N3L4
洋楽 752000件
bach 5860000件

どうした洋楽?プケラ
92名盤さん:04/03/01 15:11 ID:Hdn2jC8O
大フーガ
93名盤さん:04/03/01 15:15 ID:Z87sczKq
ゴルドベルグ
94名盤さん:04/03/01 15:20 ID:A/5ZqPxX
>>91
ROCK初心者は鉄69でも聴いてな。(がりゃ
95名盤さん:04/03/01 16:46 ID:VX/ikdBN
バッハフォロワーって誰がいる?
イングヴェイとかか?
96名盤さん:04/03/01 17:33 ID:nfADdHjE
ベーシストの神・ジャコもバッハをカバーしてるよな
偉大だな、バッハ
97名盤さん:04/03/01 17:35 ID:MAvA8lXY
大体なんでビートルズに板があってバッハには無いんだよ
ビートルズなんてバッハのパクリじゃねーか
98名盤さん:04/03/01 22:46 ID:pEpIzJ9F
いまどきバッハだってw
マーラーのほうがすごいよw
99名盤さん:04/03/01 22:50 ID:4W5G2irH
バッハとか言うなよ
絶対僕、2ちゃん見てると思われてるだろうなー・・・・
音楽に限らず全般的に好き嫌いや意見が2ちゃんねらーとカブりすぎてる僕
100名盤さん:04/03/01 22:52 ID:pEpIzJ9F
昨日今日でバッハをはじめて自分のお小遣いで買った少年少女が激増w
101千恵先生:04/03/01 22:54 ID:OpJGEGR+
バッハは死んだ。
102名盤さん:04/03/01 22:58 ID:It7i1fM1
5枚は実験的要素が増えてるね
LIVやレディオヘッドやオレンジレンジやシューベルト
をゲストに呼んで
103名盤さん:04/03/01 23:01 ID:MAvA8lXY
バッハってアルバムによって音楽性がまるで違うよね
プログレやったりハードロックやったり
こないだのアルバムでファンクやったのには驚いた
104名盤さん:04/03/01 23:03 ID:pEpIzJ9F
ライバッハ
105名盤さん:04/03/01 23:04 ID:B3WEyC5I
バッハって江戸っ子らしいよ
106(o^-^o):04/03/01 23:05 ID:8Rh3ry3S
バッハは何人編成でしたっけ。。?
107名盤さん:04/03/01 23:06 ID:pEpIzJ9F
バッハってあのサザエさんみたいな人のことじゃないの?
108福耳の子供:04/03/01 23:07 ID:BHZ7ZNbV
バッハだけ夜中に目光るよ
109名盤さん:04/03/01 23:07 ID:Y36cKxP8
バッハは洋楽の一部じゃんw
110名盤さん:04/03/01 23:10 ID:B3WEyC5I
バッハが住んでた〜馬っ破〜馬場〜高田馬場になったって柳沢教授に聞いた。
111名盤さん:04/03/01 23:10 ID:0g7agiGA
バッハって難聴だったらしいね
112名盤さん:04/03/01 23:11 ID:lWvDoW7q
フジロックで見たいナー
113名盤さん:04/03/01 23:11 ID:t6q2hVDW
>>109
勘違いにわかアッチイケ!
114名盤さん:04/03/01 23:13 ID:t6q2hVDW
>>111
それ有名だけど実は聴こえていたってのがもっぱらの噂だよ
スティーヴィーワンダーが実は目見えてるんじゃないか?ってジャーナリストに
突っ込まれた時「俺ばっかり槍玉にあげて!・・バッハだって・・」
と語り始めたらしい
115名盤さん:04/03/01 23:35 ID:eXE81Bat
バハヲタうざい
116名盤さん:04/03/01 23:51 ID:B3WEyC5I
こないだバッハんち行ったらヤングジャンプ見ていた。

「これはDかEだな」って言うからてっきりコードの事かと思ったら
グラビアの子のブラのカップの事だった。

バッハに親近感を持った。
117名盤さん:04/03/02 00:09 ID:iOyh7a8z
たかがロックに良いも悪いもないんじゃない?
お前等馬鹿か?とか煽るつもりはないんですが、
人生の負け組み、レベルの低い人が聴くロックごときで、何故そこまで
心を動かされたり、熱くなったり、優劣つけたりできるんですか?
あなた達の人としての品位を疑います。
頭のネジが一本緩んでるとしか思えない。

どうせ頭のイカれたガキか、精神の未熟な知障しか聴かないのに・・・
ホントに煽りじゃないんで、マジな答えお願いします。
118名盤さん:04/03/02 00:17 ID:LQztnbSd
>>117
モーツァルト信者イッテヨシw
119名盤さん:04/03/02 00:46 ID:Eja0GkO6
>>117はKIDAだよ。
120名盤さん:04/03/02 00:46 ID:JgAwQEF/
外は氷点下の気温だというのに部屋の中はなにかこう、
むっとした、異様な空気に包まれております
混迷の現代に残された、ただ一つの安らぎなのか
オナーニという名の近代オペラの序章が
今まさに始まらんとしているわけであります。
怪しく光るブラウン管を前に、たたずむその姿は
四畳半の要塞に住む、ダースベイダーといったところでしょうか

今夜用意されたオカズは、ネット社会の落とし穴、真性ロリサイト
彼にとってオカズというよりは、主食といっても過言ではないでしょう
さあ準備は万端、まさに遠足の前夜を迎えた小学生状態
はたして股間のバナナは、先生おやつに入るんでありましょうか

おっと、マウスを左手に持ち替えたか
そして、残った右手でまずはゆっくりと
ん!?
ああーーーーー!!ああーーーーーーーっ!!もうイってしまった!!!
溜まっていたのか!? それとも単に早漏なのか!!??
キャンタマの中で熟成された、遺伝子のブランデーが今!
大きな放物線を描いて、大量に放出されております!!!
しかしなんという量でありましょうか!
お前は、お前はザーメンの間欠泉なのかーーーー!!!
121名盤さん:04/03/02 00:47 ID:JWyoQtor
バカバッハリ
122名盤さん:04/03/02 02:36 ID:KojG7A6x
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ' )))))))))))`ヽ、
           /ゝゝゝゝゝゝゝゝゝ /)))))))))))ヽ
         /(((((((((((((((ヽ;:⌒)⌒)⌒)⌒)ノノノ
        ,ゞゞゞゞゞゞゞ(⌒(⌒(⌒)ノノノ;;;;:;;:::'''   \))))
       ((((((((((((⌒)ノノノノ';;;;:::::::::        ヽノノノ
      ゞゞゞゞゞゞゞ(⌒);;;;::::::::::::::::          ヽ))))
      (((((((((((⌒);;;;:::::::::::::::::           ヽノノノ
     /ゝゝゝゝゝゝ(⌒)ヽ,,,,;;:::::::::::::::          ,,,, ヽ))
     ((((((((((((ノノ/;;;;:::::::::::::::....:::::::;;;;;;;;;,,,   r"ゞ'- ヽノノ
     ゞゞゞゞゞゞゞゞゞゝ;;;;;;:::::- '"-ゞ'-' ノ:::::::..  F ̄  |)))
     (((((((((((((_ノ) ;;;;:::::::::::::::    :::: :.  |    |ノノ
     ゝゝゝゝゝゝゝゝゝソ ;;;;:::::::::::::::     :::: :.  |   |))
     ((((((((((((( ));;;;:::::::::::::::    < _:::  _|   |ノノ
      ゞゞゞゞゞゞゞゞソノ....;;;;::::::::::::::::    _,,,_~_,,,_    |))
      ((((((((((((((_ソ;;;;;;;::::::::::::::  ‐',゙ー--―゙,'‐  |ノノ
..      ゝゝゝゝゝゝゝゝ`、ヽ;;;;;;;;::::::::::::    ゙'''''''''''"  /)))
       ((((((((((((( )) ;;;;;;;;::::::::::::        /ノノノ
       ((((((((((((( )) `、 ::、_;;;;;;;;::::   ,,..' |ヽノ
        ヽ.ゝゝヽヽゝゝ:人 \     `ー――'''''   /::::ヽ
         ((((((())/  `ーゝ、_______/:::::::::::::\ー-、
           ,.-'":::::::\:          .,.-''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         /:::::::::::::::::::::\       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
123名盤さん:04/03/02 03:21 ID:RD31123k
すげー亀レスだけど
>>6激ワラタ
124名盤さん:04/03/02 07:53 ID:+ZT1WyeW
バッハって私と身長同じくらいなんだけどナンパされてカラオケ行ったよ。
125名盤さん:04/03/02 10:51 ID:fVNWPIih
バハハ
126名盤さん:04/03/02 11:54 ID:Eja0GkO6
>>124
ちん長は君より高かったでしょ?w
127名盤さん:04/03/02 12:41 ID:ZqPQdwuG
バッハ、カバーされまくりじゃん。
さすがだな。すげえ。
128名盤さん:04/03/02 14:15 ID:dWrkywZQ
またFLOWのパンクバージョンじゃねーか!!
あんなのでバッハをカバーすんじゃねえ!!!
129名盤さん:04/03/02 14:38 ID:kMc2Ux4h
ロック厨は何故ポップであることを嫌うの?
ポップであれば売れ線狙いだと決めつける。勝手にやってる分には構わんが、
つまらない音楽として批判し、ファンスレまで荒らす始末。
個人の趣味、価値観を尊重したとしても、
ロック厨の音楽に対する優劣のつけ方は明らかに異常。
響きが悪い、耳に馴染みにくい、大衆がとっつきにくい
ものばかり褒め称える。ポップス寄りの音楽を認めるとしても、
〜を生み出したなどの権威のある音楽しか認めない。

お前等に音楽の良し悪しを聴きわける耳や脳みそなんてあるの?
ただの左むけ左思考でしょ?
130名盤さん:04/03/02 15:51 ID:dUvfNXdG
「トッカータとフーガ」のギターリフ最高
131名盤さん:04/03/02 15:56 ID:Iw2iK3gn
バッハヤバい。
超ヤバい。
「ゴルドベルク変奏曲」特にヤバい。
さらに、グレン・グールドだと激ヤバい。
何故ヤバいかって、レクタ−博士の愛聴版だからヤバい。
しかもバッハ、目やばい。
あの時代に目の手術、受けて超ヤバい。
しかも、麻酔無し。
ヤバすぎ。
132名盤さん:04/03/02 18:25 ID:GmEygs9w
バッハ=宇宙
133名盤さん:04/03/02 18:32 ID:5zVH8ArQ
バッハ頑張れ超頑張れ
134名盤さん:04/03/02 18:39 ID:IfoAimj1
バッハって、Jack Bruceが最も影響受けたベーシストだよ。
昔インタビューでそう言ってた。
135名盤さん:04/03/02 18:49 ID:DibbhsL6
てかもうちょいマシなドラマーいねーのか?
年明けのライブ行ったんだけど、もたつきまくっててすげー萎えたよ。
136名盤さん:04/03/02 18:52 ID:SHvlIT7M
>135
あの下手さ加減がグルーヴなんだよ、このにわか厨が。
137名盤さん:04/03/02 18:55 ID:NCK8bMWF
バッハ頭でかいヤバイ
138名盤さん:04/03/02 18:59 ID:lZheIH5c
>>136
ハゲドウ
>>135
逝ってよし。

今日中古屋で1stの初回盤売ってたんだけど買い?
4万6000円でした。
あーでも、初回特典の飛び出すバッハ付いてないのは痛いかなー。
139名盤さん:04/03/02 19:03 ID:73BD9A+u
>>132
ちがう、小川さんだよ!
140名盤さん:04/03/02 19:05 ID:Kxz+oHAW
>>138
ボッタ
帯び付きポスター付き飛び出し付きでも相場は35000〜40000円くらいだった気がする
141名盤さん:04/03/02 19:05 ID:Kxz+oHAW
>>139
くそベート―ヴェンヲタが
142138:04/03/02 19:59 ID:lZheIH5c
>>140
サンクス。買わなくて良かったー!
こちとら田舎モンで、初回盤なんて目にするのも始めてだったもんでな。
ヤフオクとかに出てねーかな?
143名盤さん:04/03/02 20:46 ID:5zVH8ArQ
バッハはKUSO
144名盤さん:04/03/02 20:57 ID:NN/YuNaT
ドラマで使われてからミーハーが騒ぎ出したな。
昨日まで無視してたクラスメートがうるさくて殺したくなる。
145名盤さん:04/03/02 21:08 ID:vDDh/bW2
こないだバッハんち行ったら作曲してたよ。
なんでも英雄を称える曲とかで題名は「エロイカ」だって。
てっきり「エロいか?」って聞かれたかと思って
「かなりエロいよおじさん」て答えたら横っ面ひっぱたかれた。

ワッケわかんねえよあのオヤジ
146和久井伸晃:04/03/02 21:11 ID:fTc5exja
かなりつまらん
147名盤さん:04/03/03 11:57 ID:Xim/dK76
>>1 
なんだか聞いてみたくなったよ!
100均のCD買ってみるよ。

148名盤さん:04/03/03 12:03 ID:z8W5M1ms
バッハんち
↑ここがポイント
149名盤さん:04/03/03 13:26 ID:G0xLlOJj
リストの腕力はガチ。草野なんて目じゃない
150名盤さん:04/03/03 21:11 ID:f/nMdQOj
こないだバッハんち行ったらビバ翁(ビバルディ)がいてさぁ。
バ翁(バッハ)とオレら3人で新宿飲み行こうぜって事んなってぇ。

オレ「こないだの有馬記念どうだったぁ?」
ビバ翁「そんな事よりバ翁、オレの曲がイケてないってどういう事だ。」
バ翁「キモイって事だ」  オレ「それウザイって事?」
ビバ翁「アンタのアリアももうウンザリだがな。」
怒ったバ翁「ウンザリとはこれまたダサい言葉言ってくれるじゃないのチミィ〜(藁。」
ビバ翁「氏んでくれ」
バ翁「逝ってくれ」
殴り合い始まる。カツラ取れる。二人共額の一部残してハゲ。ハゲ具合まで似てやんの。
オレ笑っちゃって笑っちゃって止めらんなくてぇ。

一体どうなるかと思ったがマスターが赤木春恵呼んで二人共横っ面ひっぱたかれて事無きを得た。

まったく・・・・
アイツらのパッションについていけねーよ俺。
151名盤さん:04/03/04 00:56 ID:pKU6YFeZ
パッションにつきるね。
152名盤さん:04/03/04 18:02 ID:Skyop4nZ
バッロックサイケデリコ
153名盤さん:04/03/04 19:14 ID:eUrLkc83
俺の最近のお気に入りはバッハだね、もう断トツで。
バッハやバッハもバッハファンとしては外せないでしょ。
しぶいところではバッハなんかもきっちり押さえてますよ。
バッハ以外でもいろいろ聴いてるなあ。バッハとか好きだし。
バッハもバッハも両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
バッハとかバッハなんかもよく聴いてる。
少し古いのはねえ、バッハとバッハがメインかな。
でも近頃はバッハとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはバッハとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑

まあバッハの良さが分からないような奴とは音楽の話はしたくないね(笑
154名盤さん:04/03/05 03:50 ID:rWqZTRL1
そうだな。
155名盤さん:04/03/05 04:04 ID:zC/HEddn
ロックやポップスに求めているものと、バッハに求めるものは違うから。
156名盤さん:04/03/05 04:08 ID:w5yK44IX
クラシックって
どっから入ればいいのか分かんないんだよ・・・
頭悪いのでしょうか・・・
157名盤さん:04/03/05 11:26 ID:J3IINf1b
バッハはファンキーじゃない
158名盤さん:04/03/05 11:59 ID:7sH5bjBV
ガチンコファイトクラブに出ていた竹原が曲出してたの知ってますか?
ttp://www.overrecord.com/shop/take/get.rm
竹原慎二「下の下のゲットー。」

風俗 低俗 テレビは 連続
厚底 上げ底 だますな こそこそ

コギャルに 群がる チーマー いきがる
テメーに オメーに 言葉は 不明に

メールは デジタル チャットは バーチャル
中途 ナンパな 半端は やんな

(サビ)YO YO お前ら弱い世界じゃ 強いだろうが
強い世界じゃ 下の下の ゲットー

聞いた感想、詳しい歌詞の内容はここまでhttp://sports6.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1069952656/

159名盤さん:04/03/05 12:12 ID:rbRI2/ec
クラシックと大衆音楽じゃそもそもベクトルが違うでしょ
160名盤さん:04/03/05 17:25 ID:7vb48nrj
バッハ>>>>星井七瀬>>(ベルリンの壁)>>他
161名盤さん:04/03/05 19:04 ID:ha5TZqLZ
>>108
死ぬw
162名盤さん:04/03/05 21:43 ID:SkmSq54e
>>160
微妙な壁だなw
>>157
禿同
163屁ファソ:04/03/05 23:37 ID:oh0LTnVl
福耳の子供は天才
164名盤さん:04/03/05 23:48 ID:iyZ7UETa
そんなこと言うとバッハをパンクアレンジにして売り出す馬鹿が
現われそうだなw
165名盤さん:04/03/06 21:10 ID:3OHvtxds
バッハ著作権放棄したらしい

やばすぎる勝てない
166名盤さん:04/03/06 21:14 ID:cSF6r9Jk
>>165
ダウソ板で祭りだね
167名盤さん:04/03/07 01:45 ID:38mPFhew
音楽の父やばい
168名盤さん:04/03/07 18:24 ID:p3r5S0rG
お芸術やばい
169名盤さん:04/03/07 18:25 ID:2ojrX7qJ
パッフェルベルのカノンは好き。あれ聴くと心から涙が出ます
170名盤さん:04/03/07 19:46 ID:RJPPVbDF
美メロヲタの俺としては4th以降も全然アリなんだがな。
さすがに5thの終盤のストリングスの嵐は「やりすぎやろ!」
って突っ込んだけどね。でもコマーシャリズムが強くなって
叩かれるのは仕方ないよな…
171名盤さん:04/03/07 20:12 ID:WgRFVyhn
google検索

ヤムチャ  12100件
天津飯   11300件
ヤム飯   581件
172名盤さん:04/03/07 20:57 ID:wbySHzXC
指揮者の故カラヤンが言ってたけど、
3Bっていうのがあって
バッハ
ベートーベン
ビートルズ
この3つが音楽の最至高なんだってさ。
173名盤さん:04/03/07 23:20 ID:fuzQLWgG
バッハのジャジャジャジャーんって歌いいよね!
174名盤さん:04/03/07 23:34 ID:cWzFwAT4
2ndのファンキーなナンバーがズラリ並ぶB面で踊り狂った学生時代。
今はA面のしっとりナンバーが涙のツボにはまってしまった。
昔は退屈だと思っていたのにこんなに美メロだったとは…。
ちなみに個人的にはバッハはこのアルバムしか聴けない。
でも、このアルバムは僕にとって世界最高のアルバムなんです。
175名盤さん:04/03/08 01:10 ID:f5MY+q/e
つうかさ、一般的な洋楽とバッハって比べるもんか?
そりゃ偉大な音楽家って神レベルだけど
なんか違うだろ‥
176名盤さん:04/03/08 01:17 ID:zdClPwAd
氏ね厨房。バッハはな、お前らと違う空間で生きてたんだよ。お前らに分かるはずないのに、気やすくスレタイに入れてんじゃねぇーよカス。これだから洋楽厨は世間知らずなんだよ。毎日質素で堅実な生き方をして、くだらない流行物をとおざけろ。そうすりゃバッハは見えてくる。
177名盤さん:04/03/08 01:26 ID:f5MY+q/e
>>176誰でもわかりきってる様な文章書いて嬉しそうだな

>お前らと違う空間で生きてたんだよ
当 た り ま え だ よ
178名盤さん:04/03/08 01:31 ID:YTRBet/D
空気の読めない人がいますね
179名盤さん:04/03/08 01:33 ID:zdClPwAd
>>177 んじゃあ、もう洋楽聴くなよな。邦楽けなして洋楽聴くことに優越感に浸ったりしてんのが、いかに微々たるものかお前にも分かるだろ?本当の芸術は茨の道を歩く様なもんだ。俺も最近分かってきたよ。
180名盤さん:04/03/08 01:39 ID:zdClPwAd
んで、お前らにお薦めのバッハ。平均律グラービア曲集第一巻。もちろんグールドが弾いたやつ。あとリヒター指揮のマタイ受難曲。これは個人的に人類史上最高の芸術作品だと思う。お前らもたまにはこーゆうの研究して、腐った価値観を直せ。
181名盤さん:04/03/08 01:45 ID:nS6OaZpw
平均律やばい。
美味しい響きバッサリ捨ててでも転調したいのか。まじやばい。
これじゃバッハの2ndが名盤なのあたりまえ。
スペシャルプライス\1,600でソニーから再発中。
182名盤さん:04/03/08 01:46 ID:f5MY+q/e
>邦楽けなして洋楽聴くことに優越感に浸ったりしてんのが
いや、俺はけなしてはないよ
洋楽でも>>179のいう本当の芸術?まではいかないかも知れないけどな
好きで聞いてんだからそういうのはいいっしょ
大体、どんなに才能あっても認められなきゃ意味ないじゃん
洋楽板に出てるアーティストとかは大衆に認められてるって事
バッハ好きになるのは全く悪い事じゃないけど
バッハのファンが>>179みたいな人だらけだったら不気味だよ



183名盤さん:04/03/08 01:46 ID:caIsKg9o
クラシックって色々バージョンがあってどれを買えば良いのか分からん
どれがお奨め?
184名盤さん:04/03/08 01:47 ID:yaJmoITb
ダイソーで十分
185名盤さん:04/03/08 02:17 ID:1033NEd4
バッハって発語するのももどかしいよな。
俺達には名前を呼ぶ権利すら無いらしい。
186名盤さん:04/03/08 02:54 ID:ffnndUdR
>>183
名盤ガイドみたいの買って参考にすれば
あとダイソーは録音が古いの多いから駄目
187名盤さん:04/03/08 08:59 ID:ZQFm2kKk
バッハやばい。バッハ安い。バッハ100円ショップ。

バッハありえない勝てない。
188名盤さん:04/03/08 14:19 ID:N7qcQ+xv
>>181
平均律にワラタ!
189名盤さん:04/03/08 18:56 ID:kLHYtI3A
ヴォルフガング>>>>>>>>>>>>>>>>バッハ
190名盤さん:04/03/08 19:01 ID:mppkdTgh
bachぢゃねーの?
191名盤さん:04/03/08 20:09 ID:EhjSIBzD
平均律第2巻借りてみたけどなにがいいのかわかんねーな
なんか抑揚のない音楽だな
クラ板だったら叩かれるだろーな
192名盤さん:04/03/08 20:12 ID:pz1QVvmG
フーガの技法やばい
超絶技巧悶絶構成力
やばい
193名盤さん:04/03/08 21:17 ID:PJBby1tX
バッハ=ゴッホ
ビートルズ=手塚治虫
絵の上手さでは勝負にならんがそれだけのことだ
194屁ファソ:04/03/09 01:20 ID:NgpCysOl
いい加減平均律やめようぜ
195名盤さん:04/03/09 02:05 ID:xdH+sRxY
バッハは音の組み合わせを楽しんでるだけで、エモーショナルじゃない
196名盤さん:04/03/09 12:07 ID:YyhKXROq
ここって奴らってさすがだよなw 平均律しか知らねぇーのかよw ゲラゲラ まぁ君らは背伸びせず、スティングとかビートルズでも聴いてなさいw
197名盤さん:04/03/09 12:11 ID:P9Ywn6Vx
∈∪
198名盤さん:04/03/10 21:50 ID:glZuFDGj
バッハのビートエモーション
199名盤さん:04/03/10 22:16 ID:TdX33+xA
>>196
同じクラシックファンとして恥ずかしいんですけど。。
200名盤さん:04/03/10 22:18 ID:Qz4NhPio
さすがに>>193はちがうと思う、、、。
201名盤さん:04/03/10 22:19 ID:RrlyXXLb
平均律だけで飯三杯いける
202名盤さん:04/03/10 22:47 ID:u7ExH5mo
平均率クラミジア
203名盤さん:04/03/10 23:10 ID:IQeY/UNZ
バッハの笑い方「バァファファファ」
204名盤さん:04/03/10 23:11 ID:WhYy+N7y
今年の学祭はバッハをコピろうと思うんだけど
バンド名何がいいかな。
205名盤さん:04/03/10 23:12 ID:EmKe5I1i
バッハは、最強のメロディメーカー。
G線上のアリアなんて、史上最強のポップスじゃないか。
206名盤さん:04/03/10 23:16 ID:1n4BbWGF
グールドのバッハはとんでもなくすごいよ。
洋楽ファンでも聴けると思う。
てか、一時期グールドのバッハにはまりすぎて
ロックなんてまだるっこしくて聴けない時期があった。
207名盤さん:04/03/11 00:56 ID:WtFdwl3M
>>205
たしかプロコル・ハルムの「青い影」はあの曲をモチーフにしたんだよね。
208名盤さん:04/03/11 11:36 ID:yjAQQwNT
このページでは、バッハのいろんな曲がDLして聴ける。
http://www.cyborg.ne.jp/~kokoyo/bach/
209名盤さん:04/03/11 11:39 ID:yjAQQwNT
ageとこう
210名盤さん:04/03/11 12:00 ID:mTsYyyqm
昨日のバッハのシークレットライブ、前座がムソルグスキーだったよ
211名盤さん:04/03/11 23:58 ID:+R9j0M8e
>>210
oioi厨ウザ杉
212名盤さん:04/03/12 15:41 ID:4IvOl+Um
バッハの早弾きは洋楽一!!!!
213名盤さん:04/03/12 15:42 ID:ZnT4Dy/2
ショパンが好きですが
214名盤さん:04/03/12 15:47 ID:SYQrLNrM
藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。
藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。
藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。
藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。
藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。
藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。
藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。
藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。
藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。
藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。
藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。
藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。
藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。
藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。
藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。
藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。
藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。藤本美貴は素晴らしい才能の持ち主だ。
215名盤さん:04/03/13 01:54 ID:wZWWsIKG
>>214
いくら素晴らしい才能だろうが
出てくる音楽はやっぱり平均律なわけで。
結局なんだかんだいったって藤本美貴はバッハにかなわない
216名盤さん:04/03/13 01:58 ID:rvQ8DfIM
うちの母ちゃんが最近バッハでかなり逝っちゃってるんだけどどうしよう
217名盤さん:04/03/13 02:00 ID:kuT0SIp/
>>216
君のご母堂も、なんだかんだ平均律なんだろ?
218名盤さん:04/03/13 02:04 ID:3VND7BLi
「一番ロック」はバッハ以後の音楽では
最高の作品と言われているようです。
219屁ファソ:04/03/13 06:57 ID:IcdrBcP1
いい加減平均律ゆうのやめようぜ


220名盤さん:04/03/13 14:43 ID:RCZG7GqJ
バッハってチェンバーロックじゃなくてポストロックじゃなくて、
なんつーかバロックだよな。
221名盤さん:04/03/14 11:23 ID:dSgoa0DS
パイプオルガンはメタルの響き

バッハのオルガン曲でロックぽい曲って沢山ある
あの速弾きをエレキで出来る神はおらんかの
222名盤さん:04/03/15 14:38 ID:XkPVHP/f
>>220
warotayo!
223名盤さん:04/03/16 15:30 ID:wKrDp7Bm
なんでバッハ?
224名盤さん:04/03/17 03:28 ID:1UbOmIwb
>>1
同意。
225名盤さん:04/03/17 04:28 ID:qYHoFi1u
お前らきもい
226名盤さん:04/03/18 18:38 ID:Zz9u+Trs
バッハ好きとか言ってさ
グールドしか聴いてない輩が多そうだよね
そのくせグールドのバッハ最高とか言っちゃってさw
あー俺だよ
悪かったな
227名盤さん:04/03/19 02:15 ID:ND2QUSVw
洋楽住人のスレ見てると怒りを通り越して呆れるね。まあもともと最近の音楽とか聴いたことほとんどないけど、ある程度の察しはつく。語る価値ないだろw バッハはお前らには高尚過ぎるよ。むしろ聴かないで欲しいね。言いたいこと分かるよな?俺から見れば虫以下の貴様らでもw
228名盤さん:04/03/19 02:49 ID:ND2QUSVw
それにしても・・・・俺は小学生相手に何マジになってしまったんだ。俺がここにいる奴らより明らかに優れた人間であるにもかかわらず。猿にニーチェを教えるぐらいの難しさだな・・・哀れだ。まあ一般人は俺からすればだいたい猿みたいのばっかだからなw
229名盤さん:04/03/19 02:49 ID:XKp5tk6E
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  5   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  か   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ (>>227)<l  .|| _ ̄|  ||::::<
    ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
230名盤さん:04/03/19 02:53 ID:ND2QUSVw
>>229 わかったわかった。猿挑発した俺が悪かったよw
231名盤さん:04/03/19 02:56 ID:PELOCINW
バッハはデビュー前グラインドコアバンドをやってたのにどうしてあんなに丸くなって
しまったんだろう
232名盤さん:04/03/19 02:59 ID:ND2QUSVw
狭き門に入れるのは小人数であり大多数のゴミどもが入れる訳ではない。それがバッハなのじゃ!!
233名盤さん:04/03/19 03:02 ID:ND2QUSVw
>>231 猿は黙って読み書きの勉強でもしてろw
234名盤さん:04/03/19 03:03 ID:ND2QUSVw
バッハだけで飯が3杯食える。平均率で1杯、フーガでおかわりじゃ!!!
235名盤さん:04/03/19 03:08 ID:3qVjEXr3
「率」じゃなくて「律」だよ!
236名盤さん:04/03/19 03:11 ID:ND2QUSVw
バッハの対異邦が俺を熱くする。ちんぽをまんこに挿入した時の感覚とまったく同じだ。旋律が発育されたまんこのように飛翔し躍動する。
237名盤さん:04/03/19 03:13 ID:ND2QUSVw
こーして猿どもにレクチャーする俺はセバスチャンの様に永遠に偉大な教師であり続けるであろう・・
238名盤さん:04/03/19 03:38 ID:XKp5tk6E
         | N |
         | D |
         | 2 |
         | Q |
         | U |
         | S |
         | V |       
      ,,,.   | 藁 | ,'"';,        
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、     
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙  
     ‖  `i二二二!´ ‖   
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌   
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|       
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|   
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|   
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  | 
   |  |:::  ━━ゝv━━   |  | 
  /_|:::  (● )|  (● )  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_   
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
239名盤さん:04/03/19 07:29 ID:nIH2+gNm
バッハはいいけど、ヲタが痛いんだよなw
240名盤さん:04/03/19 16:54 ID:Jp2Q3YOA
     _、_
 ξξ , ノ`)  シュボッ
      \,,
         (),
        |E|
     _、_
ξξ  , ノ`)y━・~~
    .,ノ\  フゥーッ
    ,,(´⌒`),..

     _、_
 ξξ ,_ノ` )y━・~~~ <祝ってくれたまえ
241名盤さん:04/03/19 16:56 ID:f8wRrx1k
バッハゴーゴー バッハゴーゴー バッハゴーゴーゴオー
242名盤さん:04/03/19 17:38 ID:/LN9X3mj
バッハってもう新しい作品は作らないって言ったらしいな。残念なことだ。
243名盤さん:04/03/20 09:15 ID:bcVprl/X
3月21日はヨハン・セバスチャンの誕生日
244屁ファソ:04/03/20 11:45 ID:MSRPc+J5
いい加減平均律っていうのやめようぜ!
245名盤さん:04/03/20 12:23 ID:EgeihTWg
バッハと洋楽にはまったく接点がない。よって洋楽住人はバッハを語る資格すらない。ネタとして使っても全然面白くないよ。よって終了。
246名盤さん:04/03/20 21:12 ID:46z2fHsw
>>245
君は洋楽板には向いてないよ。
247名盤さん:04/03/21 16:13 ID:LtfTC1AE
バッハ飽きてきた
248名盤さん:04/03/22 03:58 ID:h6VOPDeq
バッハ文朱
249名盤さん:04/03/22 04:01 ID:h6VOPDeq
バッハ5・5・5!
250名盤さん:04/03/22 05:21 ID:8DBaWlSv
川島バッハ
251名盤さん:04/03/22 05:52 ID:+p2VdLDa
バッハフミフミ
252名盤さん:04/03/22 06:00 ID:vwvayKzn
馬鹿バッハ
253名盤さん:04/03/22 06:01 ID:h6VOPDeq
バッハバッハ
254名盤さん:04/03/22 06:34 ID:0129d8DD
ジョン・レノン(神)>>>>>>>>>>>ミミズ>>>バッハ(凡人)
255名盤さん:04/03/22 06:35 ID:0129d8DD
ビートに
256名盤さん:04/03/22 06:37 ID:0129d8DD
ビートルズやばい
257名盤さん:04/03/22 06:39 ID:0129d8DD
ビートルズもクラシック
258名盤さん:04/03/22 06:40 ID:0129d8DD
ビートルズありえない

勝てない
259名盤さん:04/03/22 06:41 ID:0129d8DD
何か反論はw
260名盤さん:04/03/22 06:42 ID:0129d8DD
ヘルプとかやばいよね

バッハとかじゃ勝てないよね
261名盤さん:04/03/22 06:44 ID:0129d8DD
あのヘアースタイルはスピッツの草野やふかわりょうなどに影響を与えてるよね
262名盤さん:04/03/22 06:46 ID:h6VOPDeq
うるせーバッハ   
263名盤さん:04/03/22 06:48 ID:0129d8DD
クラシックがたばになってもビートルズにはかなわないよプケラ
264名盤さん:04/03/22 07:07 ID:wWtjdM+0
          /     \____
  /───二 ̄ ̄ |  |/二二≡≡
〜〜/ ̄ ̄ ̄\  / ̄\__/ ̄ ̄ ̄\
  <●))  />/ \ / \●))  /
二二 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ● ) ( ● ) ̄ ̄ ̄
 /      / ̄ ___\
 |      /  /___\\
 |     |  / | || |\ \
|     | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
 |   |  | |  / U\  ||\
  |   |  | | |/ ̄ ̄| ̄ ̄ | |    |  
  |   |  | | |ロロロロロロロロ | |  |
 |     \ \_____/ |  |
  |       |          /
びっくりするほどエレキテル
びっくりするほどエレキテル
265名盤さん:04/03/22 08:37 ID:QdyN+8KD
もうそんな時代か…
266名盤さん:04/03/22 09:49 ID:9akWi1zg
なんでロックの話が出てるんだ?
ビートルズはロックやポップスとかそういう枠を超越したアーティストだろ
267名盤さん:04/03/22 09:51 ID:9akWi1zg
クラシック初心者はジョン犬ヌッツオでも聴いてな。(がりゃ
268名盤さん:04/03/22 10:05 ID:9akWi1zg
ビートルズってアルバムによって音楽性がまるで違うよね
シンプルなロックンロールやったりスタジオにこもって実験的なサイケデリックやったり
音楽界初のコンセプトアルバムつくったり事実上ラストアルバムではメドレーやったのには驚いた
269名盤さん:04/03/22 10:16 ID:9akWi1zg
たかがクラシックに良いも悪いもないんじゃない?
お前等馬鹿か?とか煽るつもりはないんですが、
人生の負け組み、レベルの低い人が聴くクラシックごときで、何故そこまで
心を動かされたり、熱くなれたり、優劣つけたりできるんですか?
あなた達の人としての品位を疑います。
頭のネジが一本緩んでるとしか思えない。

どうせ頭のイカれたオヤジか、精神の未熟な知障しか聴かないのに・・・
ホントに煽りじゃないんで、マジな答えお願いします。
270名盤さん:04/03/22 10:18 ID:9akWi1zg
イエスタデー、カバーされまくりじゃん。
さすがだな。すげえ。
271名盤さん:04/03/22 10:20 ID:9akWi1zg
ビートルズ=宇宙
272名盤さん:04/03/22 10:32 ID:9akWi1zg
俺の最近のお気に入りはビートルズだね、もう断トツで。
ビートルズやビートルズもビートルズファンとして外せないでしょ。
しぶいところではビートルズなんかもきっちり押さえてますよ。
ビートルズ以外でもいろいろ聴いてるなあ。ビートルズとか好きだし。
ビートルズもビートルズも両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
ビートルズとかビートルズなんかもよく聴いてる。
少し古いのはねえ、ビートルズとビートルズがメインかな。
でも近頃はビートルズとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはビートルズとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑

まあビートルズの良さが分からないような奴とは音楽の話はしたくないね(笑
273名盤さん:04/03/22 10:35 ID:9akWi1zg
バッハやベートーヴェンに求めているものと、ビートルズに求めるものは違うから。
274名盤さん:04/03/22 10:39 ID:9akWi1zg
ビートルズ>>>>星井七瀬>>(ベルリンの壁)>>その他バッハなど
275名盤さん:04/03/22 10:41 ID:9akWi1zg
ジョン・レノンMBE勲章返還したらしい

やばすぎる勝てない
276名盤さん:04/03/22 10:50 ID:9akWi1zg
氏ね厨房。ビートルズはな、お前らと違う空間で生きてたんだよ。お前らに分かるはずないのに、気やすくスレタイに入れてんじゃねーよカス。
これだからクラシック房は世間知らずなんだよ。毎日質素で堅実な生き方をして流行物をとざけろ。そうすりゃビートルズは見えてくる。
277名盤さん:04/03/22 10:53 ID:9akWi1zg
ビートルズって発語するのももどかしいよな。
俺達には名前を呼ぶ権利すら無いらしい。
278名盤さん:04/03/22 10:59 ID:9akWi1zg
ここって奴らってさすがだよなwヘイジュードしか知らねぇーのかよwゲラゲラまぁ君らは背伸びせず、バッハとかシューベルトでも聴いてなさいw              
279名盤さん:04/03/22 11:00 ID:9akWi1zg
インマイライフだけで飯三杯いける
280名盤さん:04/03/22 11:03 ID:9akWi1zg
ビートルズは、最強のメロディーメーカー。
エリナーリグビーなんて史上最強のポップスじゃないか。
281名盤さん:04/03/22 11:05 ID:9akWi1zg
昨日のビートルズの武道館ライブ、前座がドリフターズだったよ
282名盤さん:04/03/22 11:18 ID:9akWi1zg
ビートルズとクラシックにはまったく接点がない。よってクラシック住人はビートルズを語る資格すらない。
ネタとして使っても全然面白くないよ。よって終了。
283推定少女ファン:04/03/22 11:44 ID:VzG/Qn6O
メロディーメーカーってフレーズがかなりうけるんだけど、
これを真顔でまくしてててる時点で一気にアホ臭が充満するね(笑)
284名盤さん:04/03/22 14:38 ID:W6vthKum
やけにビーネタで伸びてると思ったら、連投かよ
285屁ファソ:04/03/22 20:57 ID:UZSiGOmg
バッハは音楽全般の父なんだからビートルズより上だろうよ。

ビートルズで本当にすごいのってアイウォンチュ―とかヒアゼアアンドエヴリウェア
シーセッドシーセッドとか大体50曲くらいでしょ ふたりがかりで

バッハは本当にスゴイ曲が200曲以上あるし ひとりでつくってるし
286名盤さん:04/03/22 21:19 ID:7UYcgOEN
値打こくな
287名盤さん:04/03/22 21:30 ID:/EgKMWy8
>>285
マジレス厳禁だあ
288名盤さん:04/03/22 21:58 ID:aJ1OlLFo
バッハやばい。ビートルズの2倍くらいやばい。
289名盤さん:04/03/22 22:31 ID:2h1MiW1T
バッハやばい。宇宙の2倍くらいやばい。
バッハ勝てない。
モーツァルトとかイモ。
290屁ファソ:04/03/22 23:00 ID:UZSiGOmg
>>288-289
ワラタ
291名盤さん:04/03/23 06:13 ID:kpOgR6DF
バッハって最高だよね。
特にヒアゼアアンドエヴリホエアとか
292名盤さん:04/03/23 09:50 ID:J12+JJ/d
バッハの髪型はロック
293名盤さん:04/03/23 14:32 ID:GO0tqAj5
俺は逆にクラシックはバッハだけでいい
十九世紀のドイツとかウザイ
クラオタもそればっかり

洋楽の方がいろいろ聴ける
294名盤さん:04/03/23 15:00 ID:Op0R/nc3
>>1
あいつヅラやん
295名盤さん:04/03/23 17:28 ID:ETXK/n4g
モーツァルト>>>>バッハ
296名盤さん:04/03/23 17:52 ID:tCKQkvac
モーヲタキモイ
297名盤さん:04/03/23 20:03 ID:aysqNb1S
クラ板では普通にモーツァルトヲタがモーヲタとか言われているのだろうか
298名盤さん:04/03/23 21:08 ID:1MumGc1V
やっぱ気取った音楽は気取った奴が聞くんだね
299名盤さん:04/03/23 21:30 ID:S5HP8KU4
ぷぷぷ いかにも発言だけで頭悪いですっていうオーラが出てるザコキャラどもがいっぱいいるねw バッハは・・・とか言ってんけど、それ以前にお前らの知能が発育してねーじゃんよって感じだなw この板にクラオタ君はいないの?
300名盤さん:04/03/23 21:34 ID:9tqJuokt
おなら
30119:04/03/23 21:35 ID:26MYm0DD
まじ平均律いうのやめれよ

ウェルテンペラメントが何で平均律なんだよ
302じゃぁ:04/03/23 21:45 ID:VKqZb1cN
「良く調律されたクラヴィーア曲集」でいいや。

つか、実際どんな調律だったんだろ?
弟子のキルンベルガーのと似てたのかしらん
30319:04/03/23 21:52 ID:26MYm0DD
キルンヴェルガーもウェルテンペラメントの一つだけどね。

バッハが実際に使ったのはヴェルクマイスターらしいよ。
ウェルテンペラメントっていうのはつまりピタゴラスコンマとシントニックコンマを
うまく分散させてずれをなくしているんだけどね。
304名盤さん:04/03/23 21:53 ID:9O2paTuV
バッハっていいねー
この前聴いてなかなかよかった・・
305302:04/03/23 22:41 ID:VKqZb1cN
WTC(「良く〜略」)と音律について詳しく書いてあるページが↓にあるけど
ttp://www.geocities.jp/imyfujita/wtcpage002j.html

12等分平均律に慣れすぎている自分にとっては逆に純正率が狂ってるように聞こえてしまう
まぁアルペッジョか和音かにも依るんだけど
件のサイトはテキスト多すぎて読み切ってないので勉強中・・・

ちなみにトップページは↓
ttp://www.geocities.jp/imyfujita/indexj.html

平均律1巻がmidiで聴けます(音律以前に音が間違いまくってるけど・・・)
多少音が狂ってるように聞こえるから多分12等分平均律じゃないと思う。
これがヴェルクマイスターなのかな
306名盤さん:04/03/23 22:42 ID:YIv6GaUR
なんでバッハは音楽の父なんだ
307名盤さん:04/03/23 22:49 ID:1MumGc1V
>>306
時代と寝たから
30819:04/03/23 22:53 ID:T7nsNDNS
>>305
ヴェルクマイスターの特徴について説明すると、ハ長調やト長調のような白鍵を多用する調
は純正調の響き(導音が低くて協和的)になって、黒鍵が多い調(嬰ハ調とか)だとピタゴラス調
(長三度が高くて協和的じゃないけど旋律が美しい)になるみたいで、実際バッハも
この特徴を把握した上でこの曲集を作ったんじゃないかな
30919:04/03/23 22:55 ID:T7nsNDNS
ピタゴラス調なる ×
ピタゴラス調に近い響きになる ○
310302:04/03/23 23:28 ID:VKqZb1cN
>>19さん
丁寧な説明ありがとう。確かに嬰ハ長調のプレリュードは分散和音が多かったり。
ヴェルクマイスターのWTCの演奏のCDってないですかねぇ
上記のサイトだとヴァルヒャ、リヒテル、グールドのは12等分平均律らしいので。
311名盤さん
クラ板でやれよ。池沼が