930 :
四角い押す人:04/06/19 12:37 ID:GMhls4RD
>928
そう?
931 :
名盤さん:04/06/19 14:50 ID:Tif+ORCE
70年代ロッ糞
932 :
名盤さん:04/06/19 15:01 ID:UHCcAavg
今の音楽の何がいいの?
適当に叫んでるだけジャンw
ラップとかもう意味不明w
音楽に本質的なレベルの差はない。
このスレで語ることで、
『このスレで語られた音楽のレベル』
という限られた社会でのレベルの差が生まれるんだよ
だから情報を交換すればするほど、社会全体に対する、
自分の(相対的な)価値観の精度は上がると思う
まぁ、個人的には興奮できるなら古い新しいとかレベルなんかは関係ないわな
934 :
名盤さん:04/06/19 16:03 ID:+n76jchD
ここの人達ってレベルの高い低いで音楽聴いてるんだ。
935 :
名盤さん:04/06/19 19:40 ID:SkhY3LxH
>>930 君も分からないの?
>923は、「音楽にレベルは存在しない」とは言ってないじゃん。
「底辺のリスナーが『音楽にレベルはない』なんて発言することが僭越だ」
って言ってるんだけど…。
936 :
名盤さん:04/06/19 19:45 ID:SkhY3LxH
>>933 「本質的なレベルの差」って何?
個人的な興奮?
「赤ん坊には、子守歌さえあればそれでいい。レベルなんてナンセンス」
そう言ってるように聞こえる。
937 :
名盤さん:04/06/19 19:54 ID:1ea4+GcI
938 :
名盤さん:04/06/19 20:21 ID:98fXwUQk
バートバカラック聴けよ
>>936 大概の赤ん坊には子守歌で良いと思うよ
子守歌は、赤ん坊のために作られた音楽だからね
赤ん坊は表現がシンプルで、反応も解りやすいから
『下手』に考える大人よりは優れてるのかも
940 :
名盤さん:04/06/20 00:01 ID:IjA5BAjm
>>939 なんか、話してるのがバカらしくなってきた。
>935
あーなるほど。読み違えてた。納得。わざわざありがとう。
ってかふと思ったのだけど、
音楽の色んなジャンルで優劣を求めるとスモウとプロレスどっちが強いかって言ってるみたいだから
一つのジャンルに限定して考えると分かりやすいんじゃないのかな。
例えばエクスペリメンタルテクノを除いた正統的なクラブミュージックなら
踊れる音は踊れ無いより優れてるって言いきっちゃっていい気がするけども
>>940 下手に考える大人への皮肉だよ。
いくら素晴らしい音楽でも聴き手がいなければ
ただ鳴ってる音でしかない。
だから本質的な音にレベルの差はない。
聴くと聞くの違いもある。
人間は考えない麻ではないよね(駄酒落スマソ)
>>941 一口にクラブミュージックって言っても踊る事の
『質』の違いもあるから。
ただ、一つの音の機能だけをもってきて、
その音楽の優劣(レベル)を考えるのは解りやすい。
一部の人間は、この辺の地味な思考作業を省いて
それこそ権威の受け売りしちゃうから‥‥‥
943 :
名盤さん:04/06/20 11:59 ID:KhirJH/O
>>942 何の努力もしないで喋ってると、そういうことになるかもね。
バカみたい。
人生極楽さ!
944 :
名盤さん:04/06/20 12:07 ID:hueuQdNV
>>941 踊れる音ってのは逆に押し付けがましい
チル前提の音楽は踊れないが不思議な空間形成が美を感じさせるし
押し付けがましくない、こと、踊れないことそれ自体個人によっては意味があることもあるんだよ
エクスぺリという形でそれを除いているようで
現にクラシックなクラブミュージックにそれを追求してる人間だっているんだよ
945 :
名盤さん:04/06/20 12:21 ID:7OF9jcod
チルアウトでいいの教えてください
ZERO7みたいなのでお勧め無いですか
946 :
とかげ ◆DMT/57ptjw :04/06/20 12:59 ID:4LgXMKK6
>942
概ね同意なんだけど、ダンスってヒップホップもハウスもハードハウスもゴアもサイケもドラムンもジャズステップもエレクトロも音と身体の同期ってことに関して踊ることの質って殆ど一緒だと思うよ。
bpmやノリの種類によって踊る人達が何を目的とするかには違いがあるけど手段と快楽原則自体はそんなに違わない。
あ、別ハンで書いちゃったsage
948 :
四角い押す人:04/06/20 13:10 ID:4LgXMKK6
>944
レス読み飛ばしてたけど、
押し付けがましいというのはただの思い込みというか偏見では??
汗が干乾びるほど踊ってみないと見えてこないものってあるよ。踊らせることをひたすら追求してる音には。サイケとかヘボイのはヘボイけどすごい人の音は機能美が徹底されてるもの。
個人的にはチルやアンビエントとかダブエレクトロニカの音は好きだし否定しないけど、
踊るのが好きでクラブに行ってる人がいきなりそれ聞かされたら同じように押し付けがましく感じると思うよ。
クラシックなクラブミュージックって具体的に何をさしてるのか知らないけど
踊れる音の中に踊れ無い音を組み込むのなんていうのは昔からされてることで
ここでいう踊れる音っていうのを履き違えてると思うし
それこそ上で書いたスモウとプロレスどっちが強いか話してるようなもので不毛だと思うよ。
949 :
名盤さん:04/06/20 21:52 ID:KhirJH/O
汗が飛び散るほど踊ってると、音楽のことなんか解らなくなるね。
勝れた音楽より、太鼓のビートのほうが良質ってことにもなりかねない。
そういう需要と供給の関係で、音楽の優劣は測れない。
相撲とプロレスみたいな突拍子もない例え方をするのは、
音楽の才能が無いからだと思われてもしかたがないね。
950 :
名盤さん:04/06/20 23:11 ID:J8wtmill
ロッ糞
951 :
四角い押す人:04/06/21 01:36 ID:WTvMPZ/v
>949
僕には踊ってて音楽が見えなくなる程度の人の方が十二分に無能だと思いますが
>勝れた音楽より、太鼓のビートのほうが良質ってことにもなりかねない。
こういった不明瞭な前提に基づいて太鼓のビートが優れていないような書き方をする独断は太鼓を叩く人に失礼ですよ。
そもそもこれを需要と供給の問題と解釈してる時点で曲解しているし、
上にも書いたけど音楽の機能の快楽原則のベクトルは単一では無いから
ベクトルの違う音楽同士の優劣を求めることがまず不毛であって
優劣を議論しても決着の付かない空論であることにおいて
相撲とプロレスがアナロジーとして機能していることに気付くべきで、
ついでに音楽の才能というのはここで話されている音楽の優劣の問題に対して
まるっきり的外れで要点がずれてるとしか言いようがない
952 :
名盤さん:04/06/21 12:12 ID:Hhz8SUNu
ロッ糞
953 :
名盤さん:04/06/21 12:49 ID:AoGFlp4M
音楽は
高い、低い
よりも
かっこいいか、かっこわるいか
でいいんじゃないでしょうか?
だめでしょうか?
もっといえば
いいか、わるいか
でいいんじゃないでしょうか?
954 :
名盤さん:04/06/21 12:52 ID:AoGFlp4M
一度、
「俺、人を本当に好きになった事がないんだ。」
っていうスカした男前に僕の大好きなWEEZERを
「ただのレベルの低いくそポップ」
といわれ、腹が立ちました。
レベルってなんだよ?と思いました。
955 :
名盤さん:04/06/21 16:18 ID:WuWCKifc
>>953 音楽の聴き方なんて、人それぞれでしょ?
年令や経験、指向、音楽的資質、そのた諸々の条件で、
好みも全く違ってきて当然だと思うけど。
高度な音楽を好む人もいれば、素朴な音楽を好む人もいる。
みんなで歩調をそろえる必要なんかないよね。
956 :
名盤さん:04/06/21 16:53 ID:mPggea5g
70年代ロッ糞
957 :
名盤さん:04/06/21 22:36 ID:zUSujAm6
>>951 そうですかね?
じゃあ、テーマ決めて、じっくり話し合いましょうか?
実は、あなたにそれほど興味は無いんだけど。
958 :
名盤さん:04/06/21 23:16 ID:oq0H2J/n
ハハハ、これだからクラヲタは馬鹿にされる。
商売柄、クラシックのコンサートに行く機会が多いけど
容姿が不自由な女性が圧倒的に多いよ。育ちは良さそうなんだけどねw
たまに美人だと思ってもスタイルが悪いんだな、貧乳だったり足が太かったり、これが。
オペラなんかだと稀に上玉見かけるけど、結構御年召されてるし。
それに比べるとブラック系は格段に容姿とファッションセンスのレベルが高い。
美人は多いし、スタイル抜群、巨乳度高いし。
ブルーノートのThe Rootsとかンデゲなんて凄かったよ。
モデルやら女優も見かけたし。
露出度も高くて臭い立つフェロモンがむんむんして困ったよ。
ジャズやプログレのコンサートには確かに美人は少ないけど
時々、びっくりするような美人がいる事があるね。
まあ、クラヲタは耳も目も肥えてないってこったなw
959 :
hieosee:04/06/22 01:02 ID:1DqKS0gO
カーペンターズからロック臭をかぎ取れないやつはロック聴く資格なし
960 :
名盤さん:04/06/22 01:18 ID:xJbZwg4/
70年代ロックが糞だと思うなら、70年代ソウル、R&B聴けば良い。
ジェームス・ブラウン、スライ・ストーンのリズム革命
スティービーワンダー、マービンゲイ、カーティス・メイフィールド、ダニー・ハサウェイ
のシティ・ソウル、ソフト・サウンディング・ソウルの音楽革命は
60年代のビートルズに匹敵する。
>957
悪いがあなたに興味が全く無い。
962 :
名盤さん:04/06/22 07:15 ID:lHIYKEcy
>>960 禿同。
70年代は糞とか言ってる香具師は、ここに挙げたアーティストも糞とか言っちゃうのかな?
963 :
名盤さん:04/06/22 14:24 ID:gmGwD9cj
964 :
名盤さん:04/06/22 14:34 ID:RT0UniNf
>>951を見る限り音楽書の一冊も読んだことがないと思われ。
素人の詭弁だね。
965 :
名盤さん:04/06/22 14:36 ID:yvn4Ggbk
音楽を語るにも、才能って出るもんだよ。
966 :
四角い押す人:04/06/22 15:43 ID:YIO8Pesl
>963
それほど興味が無いという発言に対し全く興味が無いと意見を返すことが何故あと追いなのだろう
>964
臆測による独断にしか見えませんが素人の詭弁である論拠を証明してみてください。
967 :
四角い押す人:04/06/22 16:21 ID:YIO8Pesl
では音楽書に書いてあるような基礎的な用語で951を解説してみると
まず、音楽の機能の快楽原則のベクトルは単一では無いということについてだけど
西洋音楽のダイアトニックスケールの7音のそれぞれの機能(主音や導音などのテンションノートや椅音)の原則と、転調の原則と、弱拍・強拍の逆転によるシンコペーションの原則は
それぞれ独立していて、基音を持った楽器によるダイアトニックスケールによる音楽と
倍音成分の濃いパーカッションのみのシンコペーションで成り立っている音楽では全く別の
構造を持っているのだけど、シンコペーションが時間軸に働くのに対してメロディの高低は周波数の空間的位置関係に作用するわけだから、一拍目のドがレになる違いとスネアが半拍遅れるのでは楽譜上の意味関係でも聴覚上の違いでも別個の軸に作用している。
それに加えて前にも書いた反復と音色変化の原則をヒップホップとトランスの違いに例えてみると
オールドスクールのヒップホップのトラックでは淡々とした反復と同時に音色変化を否定しながら代替装置としてラップというランダマイズされた音色を用いているのに対して、
トランスでは常に音色の流動的変化があって、更に流動的変化を決定するの個々のパラメータ(ディレイならインプットとディレイタイムとフィードバックとディレイの音色変化とか、
フランジャーであれば音色変化のLFOのデプスやレイトやLFOの形状のサイン派と矩形派の間の比率とか、あるいはその他もろものエフェクトのdryとwetの比率)の変化が
リアルタイムに存在して、ランダマイズされた情報はワンショットとしてや、あるいはランダマイズされた物の反復という形で使われるからその点でもヒップホップとは全く別の構造をしている。
これらのことからも、音楽の優劣を決定する際に個々の音楽の構造を明かにした時、全く別個の異なった構造とベクトルを持った音楽同士の優劣を求めることがまず不毛である、ということが言えると思う。
968 :
名盤さん:04/06/22 16:42 ID:oXD5RrOe
969 :
名盤さん:04/06/22 16:44 ID:HVjI92KX
970 :
名盤さん:04/06/22 16:47 ID:2ctNeEZC
和声的な価値とリズムの効果は別であると、
ジャンルによって、曲の構成も目指す効果も違うと、
でも、優劣は存在しそうな気がするけどね…。
「優劣を求める」っていう日本語、おかしくない?
971 :
名盤さん:04/06/22 16:58 ID:/6QFVqLt
>>967 音楽を語るにも、それなりの才能が必要。
音楽を構成する要素を細分化して
「ほらバラバラになったよ、比較できないだろう」
なんて、変じゃない?
優れた才能は、一瞬にして全体を見渡せ、感覚的に優劣を判断できる。
僕らのような一般人に説明するのには、かなりな文字数が必要だろうけどね。
972 :
名盤さん:04/06/22 17:05 ID:DP71+xEh
>>967 どこの音大出て、今どんな仕事してるの?
やっぱり、素人の文章にしか見えないけど…。
973 :
名盤さん:04/06/22 17:22 ID:VmJnkX8F
結局音楽のレベルって何?で、具体的にレベルの高い音楽やってる人って例えば誰?
974 :
名盤さん:04/06/22 17:44 ID:DP71+xEh
誰か、説明してやってよ。
975 :
名盤さん:04/06/22 18:52 ID:HNklSOCY
音楽が好きなみんなだよ。
976 :
名盤さん:04/06/22 19:21 ID:DP71+xEh
977 :
名盤さん:04/06/22 20:33 ID:VmJnkX8F
うわーっアホくさっ
978 :
名盤さん:04/06/22 22:19 ID:lHIYKEcy
>>976 どこかからのコピペじゃないの?
何も考えていないと思う
979 :
名盤さん:
「昔の音楽はレベル低い!」って、しょうもないよな