デトロイト総合1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1R1
熱く語りたい
2名盤さん:04/02/16 15:42 ID:tX7lSQ5S
2desu
yama火事の夜、山手線で帰宅途中に秋葉原駅に着いたときのこと。
いかにもイタキモなヲタ2人組が乗車してきたのでした。
「ロバートくんがあんなことするなんて思わなかったよ・・・なんてバカなんだ」
「ジェフもそういうけど、あの状況でパクってこないのは相当バカちゃう?」
ヲタ2人組は名前の割にどう見ても外人離れした容貌、しかも手にはパンパンの
アニメ絵美少女紙袋を下げていながら、恥ずかしげもなく大声で、
ここに書き込むのも憚られるような「濃い目」の会話を交わしていたのですが、
オレを含めた他の乗客はヤレヤレ....といった調子でなるべくヲタ2人組の方には
視線を向けないように努力していました。
そうこうするうちに電車は新橋駅に着き、ヲタ2人組に輪をかけた容貌のヲタが
1人乗り込んできました。見ると、大量の吉牛お持ち帰りを抱えています。
それにヲタ2人組も気付きました。
「おおっ!GOOD MIKEさん!」
「GOOD MIKEさん!イヤイヤ奇遇ですな〜」
「ロバートさんも、ジェフさんも、ごくろうさんw
席も空いたことだし、終電まで吉牛パーチー@山手線としゃれこみますか!」等と
無駄にテンションの高い、いかにもなヲタ口調で連結部そばの空席を占拠しました。
オレは品川で降りたのですが、あの後、吉牛食い散らかしながらの
「戦果」のヲタグッズ開陳&自慢しまくりパーチーはどこまで逝ったのでしょうか。
その後をご存知のかた、続報をお願いします・・・・・・
4R1:04/02/16 15:51 ID:V91oDrXB
デトロイト テクノとは
87 年から 88 年にかけて、当時のイギリスのアンダーグラウンド・クラブ・シーン
で盛り上がりつつあったシカゴ・ハウスに次いで発見されたのがデトロイト・テクノだった。

デトロイト・テクノは 80 年代の半ば、クラフトワークに代表される "テクノ" と P ファンクに
代表される "ファンク" に影響されたホアン・アトキンス、デリック・メイ、ケヴィン・サンダーソンら
3 人の黒人青年によってスタートしている。それは同時期のシカゴ・ハウス同様に、アメリカ本国よりも
イギリスで高い評価を得て、DJ のあいだで広まっていく。

一方、この時期デトロイト内でも、上記の 3 人に続くかたちで、
エディ・フラッシン・フォウクス、ブレイク・バクスター、マーク・キンシン、
そして後にレーベル、レトロアクティヴ 〜 プラネット E を立ち上げるカール・クレイグらが登場する。

さらに 90 年代からは、デトロイト第 2 世代の代表格であるアンダーグラウンド・レジスタンスやプラス 8 で
活動していたケニー・ラーキンが台頭。91 年からはベルリンの "テクノ" レーベル、トレーザーからも
UR、エディ・フォウクス、ブレイク・バクスターらがリリースされるようになる。また、92 年のデトロイト再評価のなかからは、
ヨーロッパのバズやピース・フロッグ、あるいは自らのレーベル、メタモリフィックで活動するダン・カーティン、
そしてトランスマットを拠点にサイレント・フェイズで活動するステイシィー・パレンといった新しい才能を輩出している。とくに 93 年には、
デトロイト・テクノはベルギーのバズ、R & S、アポロといったレーベルでの活躍が目立つようになった。

80 年代半ば以降に発見されたこれらの音楽は、当初、"ピュア・ハウス" とも呼ばれたが、彼ら本人たちは自らの音楽を "テクノ" と呼び、これによって "テクノ" という言葉が広まった。
5R1:04/02/16 15:52 ID:V91oDrXB
デトロイト総合リンク集(仮)
http://detroit-313.hoops.ne.jp/
6名盤さん:04/02/16 16:25 ID:s2MXoGog
デトロイトロックシティ
7GOOD MIKE:04/02/16 20:34 ID:CW7W+sF/
GOOD GOOD
8名盤さん:04/02/16 21:37 ID:GJ8YEhN5
テクノ?氏ねよ
ここではデトロイト=キッスなんだよバカ!
もしくはMC5とかホワイトストライプスな
モータウンとか本当勘弁してって感じで

テクノなんて誰も興味ないからさ
正確に言うと「ニガーの音楽なんて興味ない」んだけどな

俺らはアングロサクソンによる崇高なる芸術が好きなんだ
つまりロックのことだ
ニガーのしみったれた土着音楽なんか聴いてられるかよ
9名盤さん:04/02/16 22:19 ID:7OudgWq1
テクノちゃん達って青臭い潔さの理想主義に基づいて正論だけ吐いとけば
突破できると思ってるからね・・・・・・洋楽板で生き残れるはずもないのに
逃げて来ちゃって(w とりあえず>>8はスルーしてかわすんだろうな(w
10名盤さん:04/02/16 22:20 ID:Gfuw6DpG
テクノだけでいくの?
11名盤さん:04/02/16 22:35 ID:7OudgWq1
てか>>1ってロックとか知らないでしょ。
モータウンとかルーツ的なブラックミュージックも多分聴いてないよ。
聴いてたとしても関係性とか書けないと思う、テクノちゃんだし(w
最悪、立てっぱなしで逃げるでしょ(w
12sage:04/02/16 22:42 ID:Vwkz4v/L
Detroit っていえば 今はエミネムかキッドロックっしょ
13名盤さん:04/02/16 22:53 ID:V91oDrXB
チャックベリーは黒人
盗んだのは白人
14名盤さん:04/02/16 23:09 ID:7OudgWq1
>>1
で、チャック・ベリーとデトロイトテクノの関係は?
15名盤さん:04/02/16 23:14 ID:V91oDrXB
デトロイトのテクノやハウス聴いた事あるの?
聴けよ、そこにブルースが流れてるから
16名盤さん:04/02/16 23:20 ID:7OudgWq1
なんでそういう紋切りな返しをするかね(w
ならブルースマンとしてのチャック・ベリーはどういう曲を書いているんだ?
更に言えば>>1ってどういう「ブルース」を聴いたんだ?
17名盤さん:04/02/16 23:22 ID:mbHs519V
>>8は釣り
じゃなきゃ馬鹿
18名盤さん:04/02/16 23:24 ID:7OudgWq1
>>1
フレーズとかが「ブルース的」だとかその程度じゃダメですよ。
お前らがテクノ板でやってる程度には具体例挙げて
誰から誰に影響が感じられるかぐらいはやってもらわないと。
19名盤さん:04/02/16 23:31 ID:84n3ZrAT
>>17
釣りだろ
デトロイトテクノ界隈のクリエーターの多くが黒人(もしくはマイノリティ)
だってことを知ってるみたいだから。
20名盤さん:04/02/16 23:35 ID:V91oDrXB
ブルースが抑圧された人々の悲哀なら
その感情は生々しくデトロイトからのダンスミュージック込められてる


お前とルーツもちだして知識比べしないと
本題のダンス語っちゃだめなの?

よって以後スルースル       悪いね
21名盤さん:04/02/16 23:39 ID:7OudgWq1
釣りでもなんでも洋楽板でテクノしか聴かないヤシが
自閉的に連んでるのがウザいから板作って隔離したんでしょ?
今更ノコノコ出てくるなら板の特徴に沿って進行できなきゃ
意味ないっしょ。
立てたヤシがいきなり「盗んだ」だのガイド本からコピペしたような
レス撒くんじゃね・・・
22名盤さん:04/02/16 23:39 ID:WUbzfWfm
ダンスが本題ならダンス板へゴー

はい終了終了と
23名盤さん:04/02/16 23:44 ID:7OudgWq1
>知識比べしないと本題のダンス語っちゃだめなの?
ハァ?俺ブルースについての知識なんか皆無ですけど。
>>1が知識があったからわざわざ「ブルース」とか言い出したんだろ?
知識がない劣等感の裏返しで逃げ口上だけ得意になってるんだね(w
24名盤さん:04/02/16 23:48 ID:84n3ZrAT
なんだこのテクノ嫌いのバカは
こんな糞スレではなくて洋楽板にもテクノスレあるからそこで煽ってこいよ
自閉的に連んでるからよお
25名盤さん:04/02/16 23:53 ID:7OudgWq1
わざわざageてるバカはお前だろ?(w
26名盤さん:04/02/17 00:43 ID:b3qApKEq
テクノ板に帰れよ。ウザイから。
27名盤さん:04/02/17 00:51 ID:d9WWDEHR
そんなテクノを毛嫌いしなくてもいいじゃん
なんでそんなに嫌いなの?
28名盤さん:04/02/17 01:00 ID:m64vAkSc
>>25
ごめんね。
>>24 あたりのレスを見れば分かると思うけど、こいつらデトロイトテクノスレにずっと粘着してる荒らしなんだわ。
だから、むかっとしてもスルーした方が良いよ。
29名盤さん:04/02/17 01:16 ID:PG2emb7M
ここならID付くし
病気粘着もスルーしやすいでしょ

それに洋楽なんだしここでもいい


とりあえずそろそろリリースのCDでも買える注目タイトル

Ayro / Electronic Love Funk
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1912915

Theo Parrish / Rotating Assembly / Natural Aspirations
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1901798
30名盤さん:04/02/17 01:35 ID:b3qApKEq
>>29
板違い。
悪質な確信犯だな。削除依頼出しておけよ。
31名盤さん:04/02/17 02:28 ID:zjUpWM+L
>29
テクノも洋楽、だから洋楽板OKなんていうやり方は余計な反発を生むだけだよ。
それこそ荒らしが望んでいることだ。
とりあえず今はへたにスレを移行したり、新スレを立てたりしないで静観するのが良さそう。
32名盤さん:04/02/17 12:45 ID:ZrBkTy20
ケニー・ラーキンもアルバム出すね。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1886699
この人はいつも顔だすね。やっぱナルシストだから?
やっぱ期待するね。メタファー以来ひさしぶりに聴くけど。
33名盤さん:04/02/17 13:50 ID:+LGPGsHY
な〜んだ、テクノの方なのか、、ガックシ
34名盤さん:04/02/17 17:27 ID:RdTOjiDD
ケニー・ラーキンのニューアルバム1曲目に
Epic Mixってあるけど、トランスだったりしてw
35名盤さん:04/02/17 17:59 ID:0sA9aNfS
デトロイトならストゥージスだろ
36名盤さん:04/02/17 18:29 ID:RdTOjiDD
ストゥージスもMC5も好きだけど
無理矢理つなげるとMC5、サン・ラ、セオとかw
37名盤さん:04/02/17 18:34 ID:PG2emb7M
ケニーラーキン写真
あれはジャッケトじゃないでしょ

ピースフロッグってアーティストの質すごいな
ある意味節操ない、、
38名盤さん:04/02/17 20:41 ID:b3qApKEq
テクノの話はテクノ板でやれよ。なんのためのテクノ板なんだか。
39名盤さん:04/02/17 21:19 ID:gZoBipk2
つーことでストゥージーズとMc5とテッドヌージェントとキッスとモータウンあたりを
語るスレッドにしようぜ。テクノ抜きで。
40名盤さん:04/02/17 21:51 ID:b3qApKEq
>>39
それならOK。
モータウンも聞かないようなテクノ厨はデトロイトとか口にしないでね。
41名盤さん:04/02/18 14:18 ID:WTSe0u0E
>>40
そうなんだよ。テクノ以外聞かないだなテクノ厨は。
俺も昔はテクノ聞いてたけどw
せいぜいクラウトロックとかNWしか聞かなかった。
今じゃ全部ゴミ、売っても二束三文だし。ホンとに糞音楽
ファンクやソウルのレコ買っときゃよかった。
デト出身のエミネムでさえテクノ馬鹿にしてるのに。
まぁエミネムは嫌いだが。
42名盤さん:04/02/18 16:41 ID:Mifp0jOK
MC5
43名盤さん:04/02/18 18:13 ID:DBtDwun6
デトロイトには
ハウス、ブロークンビーツ、クロスオーバージャズもあるのは誰でも知ってるわな

ホアンアトキンスやデリックメイをテクノだからって否定できんのか?
44名盤さん:04/02/18 20:24 ID:IUBtH7l5
>>43
>>4を見れば察しがつくとおもうがスレ建て主はテクノの話がしたいらしい。
よってそのへんはスレ違い。
で、このスレは板違い。
45名盤さん:04/02/18 20:48 ID:Y/jEkNtG
スレ立てたやつはさっさと削除依頼出してこいよ。
46名盤さん:04/02/18 21:35 ID:DBtDwun6
43=1
デトロイトテクノも含めてデトロイト総合

だいたい今デトロイトテクノはハウスやJAZZのリスナーに好まれてる
テクノとデトロイトテクノはもはや別物に近い
47名盤さん:04/02/18 21:41 ID:WTSe0u0E
つか、ハウス、ブロークンビーツ、クロスオーバージャズにしても
クラブ板でやれよ。そんな三流音楽。
John Lee HookerからP ファンクまでだなデトロイトが黒かったのは。
ホアンアトキンスやデリックメイはマニュエルやらリエゾンなんたら
みたいな糞に影響うけたせいで同じような糞しか作れない。
モータウンもたいしたことないけどな。
48名盤さん:04/02/19 02:43 ID:s4GtM6Ny
41
そういうおまいはアルビニの肛門でもなめとけ
49名盤さん:04/02/20 16:22 ID:9GwZ7AZZ
jeffのDVDに出てるRondom noise generation クレー 上がる
50 :04/02/20 19:02 ID:ibb4jP7Z
お〜〜るも〜〜すつろ〜〜〜〜すっでっとろ〜〜〜おお〜〜〜い
51名盤さん:04/02/21 19:02 ID:o72dFR17
黒人音楽への理解はポーズだけのデトロイトテクノ厨よりも、
ブルースを愛する良識あるロックリスナーのほうが深いに決まっているだろう。
カールクレイグのやってるオーガニックソウルとかってお遊びもいいとこだろ。
あんなのを喜んで聴いてるのはテクノ厨だけ!!!!!!!!
笑えるなマジデ!!!!!!!!!!!!!!!!
52 :04/02/21 19:07 ID:DqPifTt3
>>カールクレイグのやってるオーガニックソウル
ってなに?本人そんなこと言ってた?
っていうか誰もそんなこと言ってないと思うけど。
53名盤さん:04/02/21 19:15 ID:EUBXkpMf
板違い甚だしいな
ロック板で糞音楽を語っていい気になるな
54名盤さん:04/02/21 19:22 ID:cXmGvMCF
すげえ。。
この数十の書き込み数人の粘着レスだろうなw
55名盤さん:04/02/21 19:28 ID:5A2utSPn
デトロイトってミシガン州だっけ?
だったらグランド・ファンクも入れといてくれ
56名盤さん:04/02/21 19:37 ID:lEcSmknt
むふふ、なんかオモロそうな町だね
57名盤さん:04/02/22 00:10 ID:ouW/O2Ad
ジャガーとストリングスオブライフしか知らない
だけど実際洋楽板でのデトロイトテクノの知名度もその程度だと思う
58名盤さん:04/02/22 00:36 ID:wKXXfgQA
アメリカのミドルクラスが日本製の自動車を好むようになってから四半世紀が経ったけど、
デトロイト市はそれによって壊滅的な打撃を受けたわけだ。

アメリカ人が日本車を買うかわりに日本の物好きがミシガン州の工業都市から輸入された
テクノレコードを買うことで日米の貿易摩擦が解消されているんだ!

日本製自動車の米国進出によって廃墟にされた街のインナーシティに住むみすぼらしい
黒人達がつくるショボショボな音楽をありがたがって聴いている日本人って素晴らしい!
59 :04/02/22 00:48 ID:XXvcv6Oq
>>58
ヨーロッパにもUR信者はいっぱいいまーす
60名盤さん:04/02/22 00:51 ID:5OE3Y+dN
そのショボレコードの日本的世界的売上もそうとうショボいに違いない
61名盤さん:04/02/22 01:15 ID:tymZDA23
はあ?売上とか言ってる時点でダメじゃん

URはステイアンダーグラウンドでファックザメジャーなんだよ
別にポップマーケットとか興味ないんだよ
本当は興味津々だけど興味無い振りをしてきたんだよ
でもそろそろアングラ気取るのも飽きたからrevolution for changeのCD出すよ
まあテクノオタクしか買わないけどな
62名盤さん:04/02/22 01:17 ID:tymZDA23
そしてネットワーク盤を持ってる俺はテクノオタク
63 :04/02/22 01:20 ID:XXvcv6Oq
URは12インチ中心で今まで来たけどカッティングももの凄く拘ってて
その筋に凄い職人がいるんだけどその人がデトロイトテクノのあのぶっとい音に
深く関与してるんだよね。昔のエレキングに書いてあった。
今更CD出してもメジャーに振り向いたことにはならないよね。
だって一般層が買うわけないし。
URぐらいの大御所だったらアンダーグラウンドでもかなり儲かるでしょう。
64名盤さん:04/02/22 01:45 ID:8UV7D6Pz
51> よーするにクルかコンカは人ソレゾレ Carl聞こえなかったら話にならん
 
65名盤さん:04/02/22 02:54 ID:jgdI2SMO
デトロイトテクノは糞ってのが洋楽板の総意のようですね
66名盤さん:04/02/22 03:54 ID:69ZvLAfC
ミッチライダー
67名盤さん:04/02/22 04:25 ID:fJgTJnGz
>>57
だな
というか八割方それらも知らんだろというか興味無いだろ
マネーの虎のあの曲とかそういうレベルだろ
まあ板違いなんだから当然だな

テクノって言ったらアンダーワールドとかエイフェクスツインだろ
だってロキンオンにはそう書いてあるからな
68名盤さん:04/02/22 07:08 ID:LZO8A2OS
>URはステイアンダーグラウンドでファックザメジャーなんだよ
いつの話だよ
69名盤さん:04/02/22 16:19 ID:teZjomo/
洋楽版でテクノ語ってうれしいか?
70名盤さん:04/02/22 17:53 ID:GQ/uFTJl
テクノメガネ野郎はしねしねしねしねしね
71名盤さん:04/02/22 17:57 ID:GQ/uFTJl
テクノみたいなゴミ音楽を聴く奴はみんな死んでしまえばいいのに
72名盤さん:04/02/22 18:04 ID:P749LHtW
言いたくても言えなかった洋楽板住人の本音を
>>71が物凄く率直に代弁してくれたみたいですね
73名盤さん:04/02/22 18:35 ID:AGC/q1hR
こんな厨しかいない全く音楽知らないやつの溜まり場で
テクノの話やめようぜ、もったいない。
おまえらは変わりばえのしないロックだけ聞いてろ。
74名盤さん:04/02/22 18:36 ID:/UjCGN28
TBレスレクションはいいよ
75名盤さん:04/02/22 18:54 ID:Y2pQH9L6
>>73
お前こそわかっていないな
ロックは芸術だけどテクノはただのジャンクだからな
ファミコンとかのピコピコ音楽みたいなモノだろ
76名盤さん:04/02/22 19:01 ID:86rWzkGu
ロックは偉大だな
ロックはみんなが大好き
さしずめポピュラー音楽の王様だね
テクノはカースト最下層
オタクの慰みもの
77名盤さん:04/02/22 19:02 ID:/UjCGN28
デトロイトテクノのはじまりはビバリーヒルズコップのテーマだって知ってんの?
78名盤さん:04/02/23 03:15 ID:Vp/9G99G
デリクメイが言ってるように、
デトロイトがテクノのメッカつってもクラフトワーク直系の「テクノ」は初期ホワンだけでしょ。

「デトロイトテクノ」なんて言うから無機的な電子音ばかりを想像してしまうかもしれないけど、
本人達はマシンソウルをやっていると言ってるし、元々ハウスフレンドリーな人が多いうえに
他の黒人音楽に対しても寛容だから、本来ならば「テクノ」なんて一言では片付けられない
雑多で多様性に富んだシーンなんだよ。
79名盤さん:04/02/23 04:47 ID:BIBVPZH2
>>78
死ね。
80 :04/02/23 09:45 ID:CRhpgXvc
>>78
デトロイトテクノがクラフトワークやジャーマンロックの
影響を受けて始まったと思ってる人多いよね。ロック厨に。
実際はディスコやハウスの流れなのに。
81名盤さん:04/02/23 10:21 ID:BlOQdMm7
洋楽板住人の大多数にケンカを売るスレはここですか?w
選民主義がシーンの拡大に繋がらないのを全然反省してないんだね・・・
82名盤さん:04/02/23 10:53 ID:ek9cHk58
>78
いいね、あんたいいよ。

>81
別にロックがどうこう思わないけどね。
聴いてないだけで。
大体ロックだって初めはブラックミュージックで
ジミヘンだってブルースなわけだしよ。
83名盤さん:04/02/23 14:22 ID:9DOMzPN2
>>81
あなたこそこのご時世にロック選民思想でもお持ちなのですか?
素晴らしいな。俺はロックもポップスも聴くけどさ。

俺は必ずしもポップス市場で成功してポピュラリティを得ることが全てだとは思わないね。
逆説的に言うなら、テクノがお前の言うようなロックやヒップホップのようなポピュラリティを
得ることは不可能だよ。かなりヘンな音楽だからな。普通に踊りづらいし。
コンスタントに良作が届けば欧州や日本ではそれに対する確かな需要があるんだから
それでいいと思う。そういう時代になっただろ。
84名盤さん:04/02/23 14:45 ID:BlOQdMm7
>あなたこそこのご時世にロック選民思想でもお持ちなのですか?
>素晴らしいな。
ほらケンカ売ってるじゃんw
85名盤さん:04/02/23 14:51 ID:eQJIQw/D
>>83
死ね
86名盤さん:04/02/23 14:52 ID:eQJIQw/D
おーいみんな
俺達のロックの聖域洋楽板でテクノ糞が調子乗ってるぞ
晒しageいじめて追い出せ
87名盤さん:04/02/23 14:56 ID:mwtXAYzi
ロックは日本人やアングロサクソンなどの高等人種が聴く音楽
テクノは豚が聴く音楽
88名盤さん:04/02/23 15:01 ID:9Z7lwz3Y
テクノは誰でも作れるよ
マジでつまらん音楽だよ
はっきり言って糞だね
世の中に存在してはいけないものだと思うよ正直言って
この高尚な洋楽板でテクノを語るなんて言語道断だな
89名盤さん:04/02/23 15:07 ID:FcX53QDd
このスレおもろいなw
90名盤さん:04/02/23 15:07 ID:u+tPqg3F
テクノという音楽はアメリカでは忌み嫌われているらしいですね
日本でもまあ似たようなものですけどね
世界各国で人気のロックと違って本当に世界の嫌われものですね
まるで北朝鮮みたいですね
91名盤さん:04/02/23 15:12 ID:IjGEi3QK
ロック最強ってことでファイナルアンサー!!!
俺はテクノはまあどうでもいいかな
92名盤さん:04/02/23 16:29 ID:Wz5T1XBt
>>80
>実際はディスコやハウスの流れなのに。
そのとうり。
ただハウスと呼ばれたくなかっただけ。
シカゴに対して何かあるのかな?デトロイトの人って。
93名盤さん:04/02/23 16:42 ID:ek9cHk58
シカゴとは影響し合っていい関係だったと思う
多分シカゴハウスが無ければデトロイトもこれだけ発展しなかった

ホアンのSF思考がテクノって言わせた
94名盤さん:04/02/23 17:14 ID:1OKsDNkU
ラリーハードはデトロイトと仲がよいな
95名盤さん:04/02/23 18:04 ID:1OKsDNkU
このスレでテクノ叩いてる奴は筆舌に尽しがたいほどに幼稚だな
96名盤さん:04/02/23 18:05 ID:ek9cHk58
いいから、とりあえずヒッソリやらせてくれ。
97あいむあのねます:04/02/23 18:16 ID:1OKsDNkU
デトロイト全体の印象はややマニアックなものかもしれないけど
普通の洋楽リスナーだったらセオとかムーディーマンくらいはアンテナにひっかかるだろうに
本当に最近の音は聴かないとかロック雑誌しか読まないような奴ばかりなのかな
笑えるなさすがロック板
98名盤さん:04/02/23 18:25 ID:l81Liw/b
ビバヒルコップを完全にスルーとはココはごみ溜めだな。ぷぷぷ
99名盤さん:04/02/23 21:40 ID:IL/PoO7g
>>80
フランキー・ナックルズにTR-909を売ったのがデリック・メイ
って話もあるしね。やっぱり直接的にはディスコ〜ハウス
の影響が大きいと思う。
100名盤さん:04/02/23 21:57 ID:l81Liw/b
そのフランキィとやらは1990年頃から活動してるようで。
クラフトワークや初期ディスコと同じ活動歴だね
101名盤さん:04/02/24 06:20 ID:Co3fcpCT
ここはテクノ板で相手にされなかったデトロイトテクノのキチガイ信者が蘊蓄垂れるためのオアシス。w
102名盤さん:04/02/24 18:34 ID:p5SoI1WE
>>98
ビバリーヒルズ青春白書の間違い?
あれに出てくるようなパーティーに、憧れたとか言う。
それ言うなら、デリック・メイが喜多朗好きとかのほうが衝撃的だよw
それでも曲は凄いでしょ、ビギニングとか。
103名盤さん:04/02/24 18:36 ID:rk+61TWE
セオのアルバム、マジ凄い
最新で極上のソウル
104名盤さん:04/02/25 15:03 ID:Rl22k6Ik
エミネム最高。
105名盤さん:04/02/25 22:11 ID:2heNOMzk
106名盤さん:04/02/26 11:00 ID:8hu09P8x
うんこくせーデトテクオタ死ねよ クソメガネ
107名盤さん:04/02/26 17:29 ID:tsUN09SQ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\     言っておくけど俺はイケテル男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    オタクとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    俺もちょっとワルっぽいかもな。
 (__/\_____ノ     髪はロン毛だけど、前髪だけ金色にしてる。
 / (   ||      ||     服は、最近流行のファッションとは一味
[]__|    UR ヽ    違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
|[] |__|______)   まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
 \_(__)三三三[□]三)   してるファッションではないわけだ。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   サングラスかけて街あるってると、
 |CISCO|::::::::/:::::::/    友人に、悪党って良く言われるしな。
 (_____):::::/::::::/     アメリカの不良みたいな感じだ。
     (___[]_[]      ロック系とも言うかな?
108名盤さん:04/02/27 10:58 ID:WmLMNVPm
>>107
素晴らしい自己分析じゃないか。
109名盤さん:04/02/29 20:29 ID:4++FHxEo
デトロイト最高じゃーん
URとロランド最強
110偉そうな人:04/02/29 21:21 ID:lOSwpoqe
UR厨キター
とでも言って欲しいのか?

ロランドって絶対に一発屋だろうと思ったんだけどな。
新しいのもなんかジャガーっぽかったね。
かなり売れたみたいだけどUR商魂たくまし過ぎです。
次もジャガーの焼き直しだったらデトオタしか買わんだろうね。
NITELIFEのはよいと思ったけどね。
どっかで見たような選曲だったけど。
111名盤さん:04/02/29 21:56 ID:IQI7YOvJ
>>110
うすっぺらだね。
112名盤さん:04/03/01 18:03 ID:MCiwL5mr
テクノメガネはシネー
113 :04/03/01 18:09 ID:ntoLP4C8
デトロイトエレクトロあちー
114名盤さん:04/03/03 16:27 ID:auLfKC6O
デトロイトテクノ面白そうだけども
俺クラバーでもないし聴くきっかけというか機会というかがあまりないな
115名盤さん:04/03/04 20:06 ID:3/DdC3cm
>>1はテクノ聴き始めたばっかだろ
トレーザーって発音は初めて聞いたわ
116名盤さん:04/03/04 22:07 ID:BBPspAz2
トレーザーは大昔の言い方
117名盤さん:04/03/06 02:14 ID:rumTHAEJ
>>98
 >ビバリーヒルズ青春白書の間違い?

おいおいー、まじで書いてるのですか?
ここで語るのは無駄なり
118名盤さん:04/03/07 00:21 ID:4H/qJSTF
>>117
ビバリーヒルズコップのテーマがデトロイトテクノのはじまり?
初めて聴いた。詳細教えて下さい
119名盤さん:04/03/07 00:34 ID:4H/qJSTF
age忘れ
120名盤さん:04/03/07 15:07 ID:2/5kkHvq
>>102が言ってるのはコレでしょ
http://www.bounce.com/article/article.php/731/4
ビバヒルコップのテーマとはどんな関係なんだろ。
121名盤さん:04/03/07 17:22 ID:HiJp0wXR
自作自演ごくろうw
122名盤さん:04/03/07 19:12 ID:Uq0pZsX9
自演なんてしてないし。質問しただけなんだけど。
>>77の勘違いでFA?
123名盤さん:04/03/08 00:44 ID:PPf/4H83
ビバリヒルズコップとテクノの関係を知らないなんてお前ら本当ににわかファンもいいとこだな
124名盤さん:04/03/08 04:14 ID:vj6qFHKo
だな
まさかビバヒルのアレをしらん奴がいるとは・・
125名盤さん:04/03/08 16:18 ID:FMI72wZw
>>123
教えて頂けないでしょうか?にわかファンでごめんなさい。
それとも勘違いで恥ずかしいからネタにするつもりでしょうか?
126名盤さん:04/03/10 21:09 ID:dcatQMpf
127名盤さん:04/03/13 20:17 ID:dptCYg3u
ビバヒルあげ
128名盤さん:04/03/13 22:20 ID:6UUEYY9c
当方、デトロイトテクノもジャズ/ファンクも好きなんだが
ルーツとしての後者によった表現をしようとしてる方々、
例えばカールクレイグのInnerzorn OrchestraやDetrioit Experimentとか
音楽的にショボ過ぎると思う。
歴史や思想的背景の点から過剰に評価されてるとしか思えんよ..
すまんがプロディジーがロックとテクノの融合でヤバイとかいう
ロキノンレベルと変わらん。Remixとか見てるとアホかと思う。
129名盤さん:04/03/14 11:25 ID:BtESv1IS
たしかにカールクレイグのヤツはそうかもしれん
でもセオパリッシュの新作アルバムは
ブラックルーツ的に見ても素晴らしい
130名盤さん:04/03/14 18:59 ID:IEkV7GiR
ビバヒルあげ
131名盤さん:04/03/14 19:56 ID:CEvhVQIs
オイラは、
テクノやハウスの非"音楽的"な部分に魅力を感じるので、
より"音楽的"な方向を目指しているテクノやハウスは
結局その音楽的な部分が味付けにしか聞こえなくて、
もろジャズやロックを聞くと物足りなく思ってしまう。

オイラのハウスやテクノの四つ打ちへの思いは
パンク・ロックのチープさと同じ感覚なんだよね。

なんかごめんね。
マイルスきいてるとあまりに圧倒されて。
反論激しくあると思う。
132名盤さん:04/03/14 20:34 ID:6+rUEDu/
うんうんそうだね。
URもデトロイトエクスペリメントもセオも結局は上っ面だけなんだよな。
みんな糞ってことだ。お前いいこと言った。わかってる。
133名盤さん:04/03/14 20:35 ID:/vUnpjMD
またビバヒルも知らねえやしの自演か
134名盤さん:04/03/16 05:00 ID:zDyTCa3j
草とビールでテンション上がったホアンが、エディマァフィー気取りで
デトロイトの街走りまわったって話なら知ってる
135名盤さん:04/03/16 15:05 ID:0wJq6VQ8
お前らビバヒルコップ舐めてるだろ?
ビデオ屋行って借りてこいよ
マジでヤバいから
136名盤さん:04/03/17 02:28 ID:jiJGPl3p
−−−−−−−−−− ここまでヌッヘッホー −−−−−−−−−−−
137  
131は例えばMAWなんかはどう感じるんだろ?