●○パワーポップ/POWER POP○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage
BAD FINGER,FOW,TFC,BIG STAR,WEEZER,THE KNACK,CHEAP TRICK,
JELLY FISH,VELVET CRUSH...
メジャーなものからマイナーなものまで
パワーポップを語りましょう。
2ダイダラボッチ ◆DAWN6N.y5g :04/01/09 22:23 ID:NUwJaA/r
 ννν
(´ ∪`)
(∴〜∴)ノ<ニューポルノグラファーズいいよね。
/(ヘ 夢 )ヘ
3名盤さん:04/01/09 22:23 ID:KH8eDXl0
あーあー おまんこ おまんこ女学院 
おまんこ女学院
4名盤さん:04/01/09 22:24 ID:STAwSwlI
ルビナーズのライブ盤出ますね
5チープ:04/01/09 22:26 ID:MnDe5iJ9
チープトリック
きたきたー(≧∀≦)
6名盤さん:04/01/09 22:27 ID:8HkArw70
ズーターズ
サマーキャンプ
71:04/01/09 22:29 ID:reY8BOzy
バズコックスとかパワーポップなパンクが好きっす
8名盤さん:04/01/09 22:32 ID:STAwSwlI
じゃあSEVENTEENとかSTRANGEWAYSも好きかい?
9チープ:04/01/09 22:34 ID:MnDe5iJ9
メモメモ,(^^),
101:04/01/09 22:36 ID:reY8BOzy
>>8
どちらもわかりません。まだメジャーなものしか聞いてないので
良いですか?
タフダーツとかセインツとか聞きます
11名盤さん:04/01/09 23:09 ID:K3VSSQDP
スミザリーンズを忘れるな
12名盤さん:04/01/09 23:12 ID:STAwSwlI
>>10
DON'T LET GOとWASTING TIMEは激名曲だよ!
どっちもCDで再発されてるから簡単に聴ける。
13チープ:04/01/09 23:22 ID:MnDe5iJ9
メモメモ≫≫
14名盤さん:04/01/09 23:25 ID:RrHbvPZQ
ALL AMERICAN REJECTS ライブよかった
15名盤さん:04/01/10 00:03 ID:smtWcP0m
スポポビッチ良い。
16名盤さん:04/01/10 00:08 ID:ohXt7Usn
☆☆このスレはシルヴァー・サンが乗っ取りました☆☆
17名盤さん:04/01/10 03:48 ID:I1jYV+Dx
シルヴァーサンはメガネをはずしたのがいけなかった
18名盤さん:04/01/10 03:52 ID:uqE/KbIR
お気に入り登録しますた
19名盤さん:04/01/10 04:32 ID:yfHqmdrz
テラノヴァはよい
メタルファンだけで盛り上がってるのが悔しい
20ましぃ:04/01/10 06:00 ID:15502OkP
OKGO
21名盤さん:04/01/10 14:18 ID:+D71QABt
Rooneyいい!!
Farrahもいい!!
RocketSummerもいい!!

Farrahは今度来日するから絶対見たい!!
これ見逃したらもう見れないようなきがするし
22名盤さん:04/01/10 15:33 ID:7WobOtVx
ギタポとポワポの違いで議論が起きると・・・

で、違いは何?

自分はワナダイズが好き。
23名盤さん:04/01/10 16:19 ID:NT/zpCzb
>>22

明確な定義ってあるのかな?

自分では、
ギタポ: ネオアコに近いやつ
パワポ: ポップパンクに近いやつ
と勝手に分けている。
24名盤さん:04/01/10 19:17 ID:c/wGLexl
real kidsは好きですか?
25名盤さん:04/01/10 19:37 ID:+D71QABt
>>22
俺も違いわからないです。

>>23
確かにパワポはパンクよりっていう感じがしますね
RocketSummerなんかはギタポよりパワポに入るのかな

26名盤さん:04/01/10 19:41 ID:QZOCu3jW
rich kidsは好きですか?
27名盤さん:04/01/10 19:41 ID:z5yDaRfN
SLOANの7th国内盤化きぼんぬ。
28名盤さん:04/01/10 21:29 ID:0RZsQq10
NERVES
29名盤さん:04/01/10 23:11 ID:2xXSCT6g
>>27
だな
CCCDなんで輸入盤は買えねーよ
30名盤さん:04/01/11 00:13 ID:65mtBlit
>>23
パワポはコーラスも必須
31名盤さん:04/01/11 02:12 ID:JWSfp82g
>>20
OKGOはパワポか?
いろいろ混ざってる感じだから微妙だな
まあイチオシなわけだが
32名盤さん:04/01/11 13:21 ID:F+iqoOsa
>>30
それと、パワポはシンプルだよね。

だったら、クラゲは??とか突っ込まれると困るんだよなぁ〜
33名盤さん:04/01/12 08:27 ID:DlJ233T4
>>32
漏れは最近のパワポ聴いた後にクラゲ聴いたけど、
確かにそういう予想と違った。
34名盤さん:04/01/12 18:29 ID:GP6xBGym
↑Jason Folknerの新譜が3月〜4月辺りに出るみたいね。

2003年ってパワポファンにとって有意義な年になったよね。
もう04年だけど、皆様は去年で一番心に残ったアルバムってなんでしょうか?

漏れは、やっぱ、FOWのウェルカム〜が一番印象に残ってるかなぁ
35名盤さん:04/01/13 00:23 ID:7vQzHg/8
>>34
私はNew Pornographersかな。
久々に非の打ち所がないアルバムを聴いたと思う。
ついでに新人賞を、無名だけど某スレ内でちょっぴり好感触を得た
The New Constitutionに、今年度への期待を込めて。
36名盤さん:04/01/13 00:37 ID:459CtY9S
FOWがヒットしたのはビデオのおかげだろう
37名盤さん:04/01/13 16:48 ID:XIEjW7vq
あぁ、確かに良かったね。若かりし頃を思い出したよ
38名盤さん:04/01/13 19:06 ID:2oLY1os1
feablewainerってバンドいっぱい活躍してるの?
mp3で偶然見つけたんだけど。
もしかしたらメロコアとかあっち方面かも…
39名盤さん:04/01/13 19:48 ID:MMUQUHnc
>>37
ん〜
見られた経験があるとか?
40名盤さん:04/01/13 20:11 ID:StoCn80v
ズーターズ気になってきたんですけど
最初はどれがオススメなんですか?
41名盤さん:04/01/13 21:59 ID:oXSs47uh
bleuはどう?
42名盤さん:04/01/13 22:01 ID:J+aHnPoX
>>36
さすがにガールフレンドのオカンに惚れることはねえだろw
43名盤さん:04/01/13 22:13 ID:v+S8suce
ぶっちゃけ、HITOMIlの愛は〜どこから〜やってくるのでしょう〜って曲ってパワポじゃね?
アンディープロデュースのパフィとか。
44名盤さん:04/01/13 23:10 ID:dUQC+DPJ
スリーピージャクソンはどう?
45名盤さん:04/01/14 01:51 ID:fs7zKj5S
こら、>>1。パワポと銘打っておきながら、
>>1に王道中の王道ラズベリーズがないとはどういう了見だ。
エリック・カルメンは天才だぞ。エクスタシー
46名盤さん:04/01/14 02:44 ID:uss0RvpJ
↑CMに使われててびっくらこいた
47鎌首タン:04/01/14 03:10 ID:1tvkpRab
あんなドMORやっといて天才って事はないよなー>エリック・カルメン
それでもやはり「恋にノータッチ」を聞くと胸キュンに
それはそうと今、Parasites聞いてるんだけどこれ系で何かいいのないですか?
4845:04/01/14 03:41 ID:fs7zKj5S
>>47
うーん、天才は言いすぎか。
でも、メロディセンスは一級品だと思うし、
曲の合間に「カモーン」とか「ウッ」とか妙な合いの手を入れるとこも、個人的にはツボなんだ。

それはそうと、Parasitesか。
これ系は音的にはパワポよりはメロコアに近いかなと思うんだけど。
chixdiggitとかが近いっつーかハマると思う。あくまで個人的意見。
49名盤さん:04/01/14 18:04 ID:u09Veyzw
バッドフィンガーのようなタテノリロックンロールを基調とした
パワーポップが大好きなんですが、現役のバンドでそういうのないですか?
50名盤さん:04/01/14 19:25 ID:9pZrvAEX
現役のバンドはそうだな、ごまんとありそう。インディーズ系でね。
曲調こそ命。最初はトッドかなー? 一連のバブルガムサウンドの代表曲も
そうかな?

リアルタイム世代なんだが、バドフィンガーはちと飽きるのが早く、
Eカルメンは気持ち悪かった。70sの終わり頃のは苦手なんだろうかな、皆?
以前にスレ立てたが、反応も悪かった。日本の雑誌が取り上げてこなかったせい?
51エリック・ハワード・カーメン:04/01/14 20:23 ID:b7Vviggu
ラズやエリック、大好き!カ○ラのCMで流れてるオール・バイは、斎藤さんという、大のエリックファンが、影響してるそうで・・
52名盤さん:04/01/14 20:55 ID:sAJr70Ia
>>50
おまえみたいな奴がいるからじゃないの?
53名盤さん:04/01/14 22:01 ID:9pZrvAEX
50だよん。確かにカッコよくて垢抜けててな。
オレってポップセンスがありすぎて、異常なんだな。
もう来ないから安心して。

プログレ好きにフロイドやELPを貶す奴が多くいるように、
パワーポップが好きだけどエリクカルメンが大嫌いな奴もおるということを
忘れないで欲しいねんな。
5449:04/01/15 00:04 ID:1MWw1peq
>>50
うーん、インディーズ系は探してますが、多すぎてなかなか見つかりません。
35は自分だったりするんですが、ここ1年くらいでは、
35のNew Constitutionくらいですかね。
有名どころは非パワポだけどJetとか。でも彼らはちょっとハード過ぎですた。

それと、トッドってラングレン?彼とかバブルガムポップは、今自分が思うのと
ちょっと違うかな。要素としては欲しいところですが。
55名盤さん:04/01/15 00:12 ID:qLOLfsTB
バットフィンガーとかラズベリーズ熱心に聞くより、ビートルズ聞いたほうが
良いって香具師いるけど、それって何か淋しいよね。
パワポって意外に守備範囲が広いから偏りなく聴いていくのが漏れのモットー
インディースまで手を出すと、全てを把握するのに手間が懸かるけどね

>>54
只今、Jetを大阪まで見に行くか迷ってます。。
56名盤さん:04/01/15 00:18 ID:e3H824KO
アダム・シュミットも混ぜてくれ。

エリックカルメンは曲は良いが声が苦手だ。
57鎌首タン:04/01/15 00:25 ID:KL76h1vj
>>48
chixdiggit持ってます、この手のラモーンズ系統が好きなんです
もしくはビーイボーイズ系、Queersとか
メロコアに近いけどあくまで一線は引いときたいな、と
最近のは全然知らないなぁ、IPOのコンピは見かけたら買うけど・・・
5845:04/01/15 02:21 ID:PO0tHizX
>>57
chixdiggitは知ってましたか、スマソ
chix、活動再開が近いそうだよ。楽しみだ。
ラモーンズ直系の音って言うとこのスレなんかがいいかな。
http://cheese.2ch.net/musice/kako/974/974463033.html
70レスで落ちたけど(´・ω・`)

メロコアとパワポの一線は確かに微妙だね。
ただ、ジャンル云々の話をすると往々にしてスレが荒れるんで控えときます。

59名盤さん:04/01/16 16:09 ID:bYXRMrKU
flamin' grooviesは良い
60ヴェルクラ:04/01/16 20:47 ID:oYkToEIf
VELVET CRUSHの1st(国内盤)に入ってるボーナストラック2曲って良い?
61名盤さん:04/01/16 21:01 ID:invp6M7o
>>60
ボートラ死ぬほどいい。絶対国内盤が買い。
たしか廃盤だけど、中古ならいくらでもあるだろ。
62名盤さん:04/01/16 21:55 ID:+JmhAJ4O
77〜80年の英のパンク・ニューウェーブ勢の多くはパワーポップの要素が大きいよね。
VaporsやRecordsなんてどっちも1stは完璧!
Undertonesは1stだけがピカ一素晴らしいが、あれだけキャッチーで
メロが立ってるのがいまいち知られてないのは不思議だ。ジョンピールが40の
時に、生涯@のグループと絶賛したバンド。
63名盤さん:04/01/16 22:57 ID:uHjKzFrN
reddkrossが日本に行くかもってオフィに書いてるね。
ぜひ来てほしい!
64名盤さん:04/01/17 07:36 ID:gXukgPOL
>>60-61
ベスト盤でも聴けるよ
65名盤さん:04/01/18 00:36 ID:I7Zk7yDQ
>>63
レッドクロス来たら行くぞ!!
66名盤さん:04/01/18 01:55 ID:AyO5CChH
前座は少年ナイフかな・・・
67名盤さん:04/01/18 16:35 ID:Sbav9Xvh
RocketSummerを聴いて
音が若干スカスカのメロコアパンクだと思ったオレ
68ヴェルクラ:04/01/19 15:16 ID:UCzKFAeI
matthew sweetのGirlfriend(他のアルバムも)とか聴く前すごい良いんだろうな
っていう妄想してたけど、聴いたら全然良くなかった何か普通
だった..ヴェルクラもそうなんかなー
69名盤さん:04/01/19 15:49 ID:LXzhrRBS
マシュースィートは元々パワーポップなんか?ってなような連中が褒め上げたもん。
キャッチーなメロは少ない。だからここで受けが悪くて当然。

しかしXTCがパワーポップで語られないのも不思議。あとあんまり語られてないのが
80年ごろのネオモッズ。モッズのサウンドはスカスカでちっともいいとは思えないんだが、
この頃のChordsやSecretAffairなんかコーラスの切れが冴え渡り、
むしろパワーポップとするべきだ。

確かパワーポップの旗手と日本盤の帯に書かれたのがブラムチャイコフスキー。
セカンドなんか当時は大好きだった。
70名無しさん@4周年:04/01/20 03:49 ID:KFUPldmi
なんかの雑誌でGREENDAYをパワーポップにしてたから
ポップパンクとパワーポップは同じだと思ってたよ・・・

メリーメーカーズはパワーポップですか?
71名盤さん:04/01/20 08:04 ID:clsWhtKD
>>68
マシューってパワーポップ特有の疾走感とか、いい意味でのダサさがないような気がする。
洗練された綺麗なポップってかんじ。嫌いじゃないけどね。
ヴェルクラはいいよ、爽やかで。drive me downなんかいい曲だよ。

>>70
世の中にはアヴリルをパワーポップと言ってしまう雑誌もあるので、
雑誌の言うことは全て鵜呑みにはしない方がいいよ。

メリーメーカーズはくらげの二番煎じやら劣化版コピーやらと言われるけど、
良質なポップだと思う。超名盤とまではいえないけど佳作揃い。
パワーポップと捉えても特に問題はないのでは。
72名盤さん:04/01/20 18:44 ID:kmR/J2Rr
メリーメーカーズって、2枚しかアルバム出てないんだっけ?
73名盤さん:04/01/20 19:02 ID:uiMdn8kI
>>71
アンドリューWKもパワーポップって紹介されてた
74名盤さん:04/01/20 19:20 ID:Gm8et95X
>>73
さすがにAndrewWKはパワーポップには入れてほしくないな〜
いや、好きだけどね。

あれは、キャッチーなパワーロック?
それともハードポップ?
75名盤さん:04/01/20 19:56 ID:2HYQysop
トミー・キーンъ( ゚ー^)
76名盤さん:04/01/20 20:17 ID:FdhfJAmp
Ultimate Fakebookが解散しちまったよ..
77名盤さん:04/01/21 01:31 ID:2lzYmDda
パンク・ニューウェーブシーンを語らずに、パワーポップなんて言うなよ!
78名盤さん:04/01/21 02:02 ID:M8lYEFOw
質問いいでしょうか?
私はSugar Ray・Zebrahead・Tahiti80等が好きなのですが、これはジャンルはパワーポップでいいのかな?
最近好きになったのでジャンルとか良く分からないのですが、合ってるとしたら似てる感じでお勧めの人があれば教えて欲しいです。
お願いします^^
79名盤さん:04/01/21 02:13 ID:Hcr+L0Kx
60'sビートも? つきつめれば、結局50'sまで遡るのかな… パワポって、シンプル故に奥が深いね。
80鎌首タン:04/01/21 02:23 ID:2oiDxuXJ
ネオモッズかぁ
Chordsは2枚組のCD買ってみたけどなんかまんまジャムって印象しかないなー
でもそういう事なら僕はルベッツを一推しします
81名盤さん:04/01/21 02:40 ID:Mg3+ewlA
>>78
違うと思う。
初心者スレ見たけど、パワポを薦めた人は、たぶんバンド名からじゃなくて、
キャッチーでポップな感じのロックってところから薦めたのだと思うよ。
で、正直私はTahiti80くらいしか聴いてないから薦められないなあ。
一応Tahiti絡みでFountains Of Wayneはどうでしょうか?
82名盤さん:04/01/21 03:01 ID:cO8D79Je
pogo pops
最後のアルバムだけ持ってないことに気づいて
HMVのネット通販で購入しようとしたら、
廃盤になったのでお売りできませんときたもんだ

でも、ヤオフクで\60ででゲット
83名盤さん:04/01/21 04:08 ID:ar24jazO
>>78
sugar ray好きなら311(スリーイレブン)いけるんじゃないかな
84名盤さん:04/01/21 11:16 ID:M8lYEFOw
>81・83
スレ違いにレスありがとうございます^^
早速その2つも探してみますね。
いやぁジャンル分けは難しいんですね^^;
85名盤さん:04/01/21 11:24 ID:c8n9k4Ig
>>74
香具師はデスメタルw

最近SR71ってのが(・∀・)イイ!と思うのでつが、香具師らはパワーポップってことでおけ??
86名盤さん:04/01/21 13:34 ID:8AUcP56r
>>78
Zebraheadはミクスチャー・パンクです。
87名盤さん:04/01/21 16:01 ID:o+fYe+wS
カーズってどうよ?
88名盤さん:04/01/21 16:18 ID:KnTUNt9z
ロキシーミュージックとかビ・バップ・デラックスの影響強いけど、
カーズも曲によってはパワーポップ寄りの名曲多数。
エリオット・イーストンのソロも◎で。

皆さんルビナーズのライブ盤はどうでしたか。
予想以上に楽しかったんですが。
89名盤さん:04/01/21 16:25 ID:YVUXJ3YM
>>85
AndrewWKはデスポップ、ハイエナジーポップ?

SR71って微妙な位置にいるよね。
マーヴェラス3とか、American Hi-Fiとかも。
一昔前なら、Enuff Z'Nuffとかも同じ系列かな〜
Mr.Bigとかのハードロック的な雰囲気が漂うパワーポップだよね。
90名盤さん:04/01/21 18:17 ID:XsgszGBn
>>89
というよりどれもCheap Trickをルーツに挙げてるバンドじゃないかな。
マーヴェラスはどうなのか知らないけど、でもたぶん。

今久々にNorthern Uproarの2nd聴いてるけど、
これってやっぱり純然たるパワーポップだなあ。
ポップでキャッチーなメロにコーラスの嵐で、ヴォーカルダミ声だけど爽やか。
この後消えたのが惜しいな。
91名盤さん:04/01/21 19:01 ID:FMaSiEqu
SECOND SATURDAYってどうですか?
92名盤さん:04/01/21 20:11 ID:Btpj5aWr
>>89
シンコーのパワーポップ本にポールギルバートのソロが紹介されてました。
93名盤さん:04/01/21 20:14 ID:orzvni0f
>>90
禿同
漏れは、パワポのハード最高峰はチープだと思う。

他人に好きなジャンルは?って聞かれて
「パワーポップです!」って答える人って居る?
何か恥ずかしくて漏れは言えないよ(´・ω・`)
94名盤さん:04/01/21 20:21 ID:UWIw7d5a
>>93
とりあえずロックって逝っていわゆるパワポなアーチスト挙げときゃ相手も納得する。
9593:04/01/21 20:26 ID:orzvni0f
ん〜、相手が音楽詳しい人だったら、「ロック!」って言えないよね
漏れは「アメリカのインディースを中心に聴いてる」とか言って誤魔化してるね。
96名盤さん :04/01/21 20:27 ID:ZdqNeL9K
>>91
個人的にはまさにパワーポップって感じがするなぁ
97名盤さん:04/01/21 20:28 ID:LwDgAXD8
しょっぺースレだな。パンク板のほうがいいや。
98名盤さん:04/01/21 21:07 ID:6lGaFiUN
>>96
だな。
99名盤さん:04/01/21 21:50 ID:fj2KWyBQ
>>96-97
まあそう言わないで。ここはひとつお勧めのCDでも挙げておくれよ。
パワーポップってルーツにパンクが大きく関わってるから、
パンク板のほうがスレの内容が濃くていいかもしれんが。
ただ、向こうのスレ過疎ってるからレスが返ってこないのよ( ´・ω・`)
100名盤さん:04/01/21 21:50 ID:fj2KWyBQ
ごめん、>>97-98だった
101名盤さん:04/01/21 21:52 ID:LwDgAXD8
パワーポップのルーツがパンク?
年代的におかしいぞ?
102名盤さん:04/01/21 21:53 ID:UWIw7d5a
パンクってどーも好きになれないジャンルなんだよなぁ、、、何で漏れはパワポプが受け入れられてパンクが受け入れられないのだろう・・_| ̄|○
103名盤さん:04/01/21 22:03 ID:fj2KWyBQ
>>101
ルーツではないな、すまん。
70年代末〜80年代のパワーポップが時代背景的に、
パンクの流れを汲んでると、そういうニュアンスのことを言いたかったんだ。
バズコックスなんか、いまだにどっちのジャンルで括っていいのかわからん。意味の無い括りだけど。
104名盤さん:04/01/22 18:29 ID:V4IAMQJC
最近久々にシルバーサン聴いたら今更良さが分かってきた。
なんかUKのパワポってなじみにくい。
105名盤さん:04/01/22 22:57 ID:EUB73+k0
ルーツとかどうでもいいけど二枚目までのWEEZERみたいな胸キュンサウンド大好き。
今日本ってニルヴァーナ以降以降みたいな人がいっぱいいるよね。
どうでもいいけど
106名盤さん:04/01/22 23:01 ID:jhrSE6SK
>>106
君のレスはどうでもいいな。
107名盤さん:04/01/22 23:10 ID:Skxsbc6r
>>103
バズコックスはニューウェーヴってことになってる
108名盤さん:04/01/22 23:17 ID:9Q7M1sZN
>>106
確かにな
109名盤さん:04/01/22 23:19 ID:EUB73+k0
>>106
まったくだ
110名盤さん:04/01/23 00:04 ID:mHyS9IVd
WHEATUSの新譜の国内盤はでねぇのか。

>>106
そのとおり。
111名盤さん:04/01/23 10:18 ID:QSQgjwTp
105も106もどうしようもないアフォ
112名盤さん:04/01/23 15:30 ID:WeqCEkzd
>>105
よう分からんが、そらニルヴァーナ以降にはニルヴァーナ以降みたいな人たちが
たくさんいても当たり前。
113名盤さん:04/01/23 19:17 ID:36Vpb1o6
ニルヴァーナ聴くんだったら、同じシアトルのポウジーズがずっとイイ!
ポウジーズの太陽娘は、今聞いてもグッと来るね。
114名盤さん:04/01/23 19:18 ID:36Vpb1o6
太陽娘→太陽姉妹ね、、スマソ
115ボブビースト:04/01/23 23:24 ID:ysKMkH6/
最近、音楽あまり聞いてないから教えて。ラズベリーズ、バットフィンガー、ルベッツは大好きだったけど、グラスルーツやヘイウッズ、スウィートなんかは、パワーポップって言わないの?誰かよろしく!
116名盤さん:04/01/23 23:46 ID:8jULWVhj
>>115
他は知らないけど、SweetはCheap Trickと同じような系統として
パワポに入れてる。個人的に。
117名盤さん:04/01/24 21:59 ID:l+Pa0LZd
>>116
Sweetは
グラムでもあるし
HRでもあるし
もちろんパワーポップでもあるし
と思っていますよ。個人的に。
118名盤さん:04/01/25 09:29 ID:Hx5Gdav2
90年代のパワーポップバンドのメロディーにグラムロックの影響が見受けられるのは
私だけでしょうか?
119名盤さん:04/01/25 23:50 ID:82lph0v/
はい
120名盤さん:04/01/26 00:22 ID:U6aouUbR
90年代は一般的なロキノンやクロビ系のパワポと
バーンのプッシュするハードロック寄りなパワポで分かれた気がする
バーンはロキノン系パワポはあんまり見向きもしないけど
ロキノン側はバーンに取り上げられるパワポ組は多少惜しいと思ってるだろうね
イナフズナフをプッシュし続けてるバーン、あんたは偉いよ
121鎌首タン:04/01/26 01:08 ID:67dkJnD4
Second Saturday/Here's The Deal買った
帯にデカデカと大貫憲章って書いてあるし
何故かレジ持ってく時にポッっとなりました
それにしても作曲能力は高いと思うけど何かなぁ、もう一、二声欲しい
こういうの多いなー
122名盤さん:04/01/26 03:10 ID:wdyCRRFg
>>120
バーン偉いな。
スローンなんか、今や麻里子タンしか振り向いてくれないからね。
琴線以外で去年でたスローンの新作に触れたの見たことがないよ。
特にクキシン。伊藤英嗣よ。
おまえには裏切られた気持ちでいっぱいだ。
123名盤さん:04/01/26 16:47 ID:SQ5R/pZf
今考えると、チープとかバーンで85点位取ってたね
紹介されてるだけでビックリだったのに、高得点なんて・・・
>>120の話を聞いてると納得出来るね。
124名盤さん:04/01/27 20:59 ID:05O0VPS2
イナフズナフってパワポだったのか
10は正直、お墓に埋葬してもいいくらい好きだ!
125名盤さん:04/01/28 09:28 ID:hHd/JTH0
以前バイトしてたコンビニに、イナフズナフの1stの頃のツアーの時の
Tシャツを着てる常連さんがいた。
しょっちゅう着てたんできっとお気に入りなんだろうなあ。
126名盤さん:04/01/28 10:05 ID:rlkiu4Wz
グッデイナフのドッジーもいいよな。
127名盤さん:04/01/28 20:12 ID:Yn1DiZI1
バーンってメロディが印象的だったら無差別に食いつくからな〜
ハードロック&メタルファンはバーン嫌いな人が多いらしいけど
自分はあの頑固たる姿勢は好感持てるんだがなぁ
メタル好きの友達が薦めるパワーポップは結構良作多い

「このバンドいいね、本国じゃ売れてるの?」って聞くと
「いや、本業は肉屋だよ」って言葉が返ってきたりする
128名盤さん:04/01/28 20:21 ID:GJAUVHoE
BURRN!って表紙がなぁ〜
立ち読みするのも恥ずかしくて出来ないよ・・・・
129名盤さん:04/01/29 14:23 ID:qFh7uW1x
Weezer、FOW、チープトリック
なんかを聴いてパワーポップに興味を持ったのですが、
とりあえずこれは聴いとけっていうパワポ教えてくださいー。
洋楽初心者〜スレに似たようなカキコがあったのですが、
かなりの数挙がってたので、できれば3アーティストくらいに絞ってほしいです・・
130名盤さん:04/01/29 14:47 ID:yWl+UHRp
んじゃ、漏れからは最近新譜を出したowsleyを薦めときます。
その三つが好きなら、結構いけると思う。
131名盤さん:04/01/29 16:36 ID:tidYh6nZ
>>129
じゃあ漏れは純粋なパワポじゃないかもしれないけど、The Sweetを。
132名盤さん:04/01/29 16:37 ID:vjjoQBvW
>>129
じゃあ漏れも。
純粋なパワポじゃないかもしれないけど、Enuff Z'Nuffを。
133(( °д°)) :04/01/29 17:03 ID:0I2Jz/it
owsley新譜出したの!?
134名盤さん:04/01/29 20:08 ID:ub6maQyL
>133
Not lameで買えるよ〜
俺はまだ買ってないが。
135名盤さん:04/01/29 20:09 ID:hRcFO2Jb
じゃあ漏れも。
phantom planetの「The Guest」
136(( °д°)) :04/01/29 20:34 ID:Pc1qfRbc
メロディにこだわり過ぎてメロディ死したのかと思ってたよ。
前身バンドのセマンティクスも (・∀・)イイ!!
137129:04/01/29 22:42 ID:qFh7uW1x
みなさまどうもありがとうございました。
どれも聴いたことないので聴いてみようと思いますっ☆
138名盤さん:04/01/30 00:47 ID:gxfrUwYy
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>129 ベイシティ・ローラーズはいかがかな?
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′




139名盤さん:04/01/30 00:53 ID:iaNqoUN6
>>129
みんなが勧めてるのは、各個人の主観でしかないわけで
それなら、かなりの数上がったものとやらを
自分で試聴してみて気に入ったモノを買えばいいと思うのだが
試聴できるサイトなぞいくらでもあるわけだから
140名盤さん:04/01/30 01:27 ID:T/nSFACz
>>129
ていうか初心者スレの該当レスと思われるものを見たけど、
ここ1、2年のバンドはともかくとして、それ以外はわりとまんべんなく
パワポを網羅できてるじゃん。
それらをメモっといて、中古屋で見つけ次第片っ端買っていけばいいと思う。

パワポというジャンルに興味持ったのなら、例え買ったものが
そんなに好みじゃなくても、聴いといて損はないっしょ。
141名盤さん:04/01/30 02:00 ID:4QGsfG7w
自分パワポ初心者ですが、パワポって夏に聴きたくなる気がします。
142名盤さん:04/01/30 04:16 ID:FqjR/u8q
北欧メタルなるジャンルも異様にパワーポップっぽいんですが・・・
TNTっていうスウェーデンもバンド(?)を中古屋の帯に騙されて買ったらこりゃ〜いい
143名盤さん:04/01/30 15:05 ID:PNg4wQr7
>>142
TNTはノルウェーよ。ヴォーカルのみアメリカ人だけどね。
というか、あのハイトーンって、パワポで許されるのか?w
144名盤さん:04/01/30 15:50 ID:RLdffj0S
「パワフルでメロディアスでポップなロック」ということなら、ボン・ジョビィも
パワーポップですか? 
個人的にはハードロック風味の強い、「スケールの大きい」バンドは、
(自分の好きな)パワーポップの枠組みでは語りたくないんだけど…。

まあジャンル分類自体いい加減で意味がないじゃん?
と言われればそれまでだけどね。
145名盤さん:04/01/30 16:09 ID:kFRxaGWm
定義から考えて、これはパワーポップ?あれもパワーポップ?というよりも
まず一般的にパワーポップと言われてるものを黙々と聴いていった方が、知識もつくし理解も早いです。
これは、どんなジャンルにも言えることですが。
146名盤さん:04/01/30 17:08 ID:RLdffj0S
「パワーポップ」という言葉は、好みの音楽を探すときの
手がかり(のひとつ)と考えているので、
パワーポップ系のコンピレーションを聴いたりして、
そこから個々のアーティストのオリジナルアルバムに手を出したり
しています。
これは「ニューソウル」や「パブロック」「昭和歌謡」といった他の
ジャンル名称についても同様で、手がかりとして有効ならそれでよく
厳密な定義については正直どうでもいいのです。

ただし自分なりに(定義ではなく)感覚として「パワーポップとはだいたい
こういうもの」というのはあって、
だからハードロック系まで含めちゃうのはどうよ? と思いましたが
ちょっと言いすぎだったかもしれません。
ボンジョビィにはあまり好感を持っていませんが、ハードロック自体は
けっこう好きですし。
147名盤さん:04/01/30 19:33 ID:T/nSFACz
チープトリックってハードロックにもパワポにも属してますが、厳密には
楽曲全てがハードロックとパワポの両方に属するわけじゃないなと思います。
例えば「Surrender」なんかはハードロックかなと思うけど、
「I Want You To Want Me」はパワポかなと思うけわけで。
でもパワポファンだからといって、一つのバンドの中でハードロックと
パワーポップを厳密に分けて語ることはできないわけで、その辺が
ごっちゃになって、メロディアスなハードロックもパワポと
混同しがちになってしまうんじゃないかなと。

ボンジョビってあんまり聴いたことないけど、パワポ的な楽曲って
あまりなさそうだから、やっぱりパワポバンドとは呼べなさそう。
148名盤さん:04/01/30 20:26 ID:w/1vhCDY
パワポはなかなかどこまでがパワポとかは決めにくいよね。
とりあえずボンジョビィは違うかなと思う。
149名盤さん:04/01/30 20:32 ID:FqjR/u8q
>>143
あ、ノルウェーっすか、スミマセヌ。
確かに声は高いですな〜結構キラキラした音でした。
今までは自分の中だとバットフィンガーやジェリーフィッシュみたいなのが。
パワポだと考えてたけど、彼らっていうのはメロディが淡い感じだけど。
雑誌バーン系っていうんかな、そっちの方はメロディが叙情的な感じ。
うーん、メタル系って実はペットショップボーイズのようなメロディも多かったかな〜なんて考えたりね。
これも>>120が言うように、差別化されてるのかな
150名盤さん:04/01/31 00:16 ID:9mDHGjt4
>>20
IDはOkP
151名盤さん:04/01/31 03:23 ID:WDwtNWSY
SR71系のバンドないですかねぇ。。

ライトナウみたいなのもいいんだけどほゎっとあめすのような曲作ってる人たち。。
152名盤さん:04/01/31 04:00 ID:u8+0MI4y
このスレになんとなく立ち寄ったらowsleyの新譜情報をGETできてかなり嬉しいっす。

代わりにお薦めパワーポップバンドでも。
WHOPPER、TENNIS、beezewaxが良いですよ。
3バンドともノルウェー出身でいい味出してますよ。
weezer・FOWあたり好きなら間違いないと思われます。

個人的にはbeezewaxが好きです。
JIMMY EAT WORLDのプロデューサーを迎えてレコーディングした「oh tahoe」というアルバムが良い。
ちなみに曲の雰囲気はJIMMYみたいな感じではなく
幻想的でメロディが美しくて演奏がカチッとしてる感じです(JIMMY〜も好きだけど)
153名盤さん:04/01/31 11:08 ID:vbEYofsg
beezewaxはポウジーズみたいだよね
春頃に新作がでるらしいし
154名盤さん:04/01/31 13:36 ID:5wG9cWSO
FARRAH vs MONASTIR 行く人いますか?
チケまだまだ余裕あるみたいなんですが、行く人少ないのかな
155名盤さん:04/01/31 20:15 ID:cFUwp4/N
dollがパワーポップ特集してるけど、たいしたことない
156名盤さん:04/01/31 20:19 ID:uAOTsfQN
>>153
ポウジーズっていえば、かわいそうなバンドだったけど
プロデューサーとして成功してよかった。
157名盤さん:04/01/31 20:58 ID:L1qq9tBl
初期チューリップのライブアルバムはパワポ!
158名盤さん:04/01/31 23:45 ID:9mDHGjt4
チューリップのギターに
ブライアン・メイを感じるのは
私だけ???
159名盤さん:04/02/01 00:35 ID:HVKXZuwY
Owsley の話題がでてますので。

The Hard Way / Owsley
視聴できまつ。

ttp://www.owsleymusic.com/content/album.htm

160152:04/02/02 01:24 ID:2lQe36w4
>>159
お、さんきゅーです。
今作は前よりもゆったりした曲が多めなのかな??


そうそう、beezewaxのメンバー自体がすごくPOSIESに影響を受けてるよね。
前の来日ライブの時に貰ったフライヤーみたいのにもインタビューでそんな事を答えてたような。
新作出るのか、、楽しみだなぁ。
161名盤さん:04/02/02 03:34 ID:s04+5nWT
チューリップの80年代のアルバムには(トッド・ラングレンの)utopia
のまんまパクリの曲があった。よってパワーポップ認定。
162名盤さん:04/02/02 15:37 ID:39v5oLM6
>>160
健さんプロデュースしてるよね。たしか2nd。
163名盤さん:04/02/03 00:33 ID:YjjAEOjO
ブッチウォーカーって

パワポって言っていい?
164名盤さん:04/02/03 02:59 ID:8ru/nfL1
>>154
行きますよ!
はりきって発売日に買いました!
165名盤さん:04/02/03 11:23 ID:4+L9U1S+
79年に英であんだけ売れたRezillos。挙げるより知名度の問題か?
166名盤さん:04/02/04 01:16 ID:0lxrKCcv
ファラーと対バンのモナスティアってどんなバンドかご存知のかたいらっしゃいますか?
167名盤さん:04/02/04 01:47 ID:eVkFPpG0
>>166
ホリディウィズマギーの別ユニットだろ?
HWMみたいなかんじなんかな?だったらいいな。
168名盤さん:04/02/04 01:57 ID:3ASyozGZ
ガレージ・パンク(ポップ気味)のバンドですよ<モナスティーア
169名盤さん:04/02/04 13:05 ID:bvapIH5t
セマンティックスの Owsley じゃない方が好きだったんだけど、
まだやってるかな?
声と曲がトッド・ラングレンそっくりだった。
170名盤さん:04/02/04 16:19 ID:qNrWCM9L
実は漏れオウズリーとかセマンティクス理解できない。
171(( °д°)) :04/02/04 17:36 ID:DltuTgcz
ミラード・パワーズだけど、allmusic.comによると、1枚アルバム出してるんだね。
amazonでもHMVでも検索には引っかからないけど。
172名無し募集中。。。:04/02/04 18:34 ID:gsxsisaS
>>151
EVE6、9days

SR-71ってソニックロックに分類されてたけどソニックロックってよくわからねー
sugarcultもソニックロックとかかれてたが・・・
173名盤さん:04/02/04 18:47 ID:8edPc4IL
>>172
LITってバンドもその分類に入るのかな。

ところでニックロウ等のパブロック系のパワーポップ好きはいませんか?
174名盤さん:04/02/04 18:59 ID:ktWrScnQ
ミラード・パワーズのアルバムはMP3.comで買えたよ。
今はMP3.com使えないみたいだが・・・
175名盤さん:04/02/04 23:30 ID:cXKwH1tW
>>172
某ギター雑誌には

「ロックンロールに欠かせない要素であるギターを巧みに扱い疾走感あふれるキャッチーなサウンドをクリエイトするアーティスト
 それがソニックロッカーである」

と書いてあった。
176名盤さん:04/02/05 00:21 ID:o55293s5
>>147
基本的に同意。

SurrenderとIWYTWM。どっちも超有名曲ですね。その他彼らの曲は何百もありますが,
とにかく多様ですよね。パワポとかハードロックというジャンルではとてもくくれません。
(が,あえてくくるとHRよりかな〜。)

よくCheap Trick Soundと言う言葉がローリングストーン誌などのレビューで
形容詞的に使われているように,そのサウンドは,彼ら固有のものがあると思います。
177名盤さん:04/02/06 15:35 ID:SeYruxmX
パワーポップってビートルズ(特にポールが多い?)の影響を
受けてるイメージがあるけど、当のポールってパワーポップが
誕生した70年代以降でもパワポって呼ばれてないよね?
なんでだろう?
178名盤さん:04/02/06 23:00 ID:xGSPX/OJ
別にジャンル分けする必要無いから。
179名盤さん:04/02/07 11:46 ID:98Ka+d2Q
モーターズとブラム・チャイコフスキーのライヴが!
http://www.nhk.or.jp/livebeat/index_onair.html

とここにも貼っておく。このスレなら直球ど真ん中でそ?
180名盤さん:04/02/07 11:49 ID:XZ9Mtyun
TOKIOの「LOVE YOU ONLY」はパワポっぽい・・
181名盤さん:04/02/07 12:38 ID:LdsKkPWp
スーパードラッグ評価低い
182名盤さん:04/02/08 02:22 ID:1gkLeD7V
Chris von Sneidernもパワポだと思いますがいかがでしょう?
初期Teenage Fanclubだってパワポな物多かったですよね。
183名盤さん:04/02/08 02:26 ID:UjuhFhb3
ここで挙げられたEVE6聴きますた

レスキュー(・∀・)イイ!
184U-名無しさん:04/02/08 07:09 ID:gNUiVcgW
BUSTED のair hostesとかもソニックロック?
185名盤さん:04/02/08 13:17 ID:JUodbN/4
popium好きなんだが
あんまりメジャーじゃないよね
amazonでも2枚目のアルバム取り扱ってないし
都心のHMVに行っても置いてなかったり
186名盤さん:04/02/09 16:58 ID:BV1EExeQ
GENERATION Xの1stはパワーポップ
187名盤さん:04/02/09 18:19 ID:imAfWraP
EVE6ってまだ生きてますか?
188名盤さん:04/02/09 18:21 ID:aVK6SuX9
>>187
昨年、新譜を出したので、おそらく生きていると思われます。
189名盤さん:04/02/09 18:26 ID:imAfWraP
>>188
d楠 (・∀・)イイ!と思ったバンドが実はもう消えてたりしたことが続いたので・・w
190名盤さん:04/02/09 19:41 ID:zzFw1bvu
今日ずと欲しかったポールのトリビュートをようやくゲット。
なんつったって参加アーティストがパワポ好きにはたまらないメンツですな。
中身は全体的にオリジナルに沿った感じのが多かったけど、
SR-71のMy Brave Faceが良かった。
これってなんかコステロだよ。みたいなアレンジで。
191K.K.K. ◆svexYetEEg :04/02/11 00:47 ID:4YZYQOX7
The Trampolinesはここでイイのかな?
192名盤さん:04/02/11 04:47 ID:rzAImwF4
トランポリンズなつかしー!!
ついでにエッグストーンも
193名盤さん:04/02/11 15:34 ID:XvpxCLnT
エッグストーンときたらモーペッズ
194K.K.K. ◆svexYetEEg :04/02/11 15:51 ID:QMAg/aV4
このジャンル全然詳しくないんだけど
Trampoliesがど真ん中ストライクな俺は、次に何を聴けばエエですか?

参考にしたいのでオススメください。
195名盤さん:04/02/11 19:23 ID:Gm3Cjfho
blurとかRadioheadあたり?
196名盤さん:04/02/12 00:10 ID:TbGSFnnL
>>194
Merrymakersとか同じ国だしいいんでない?
そしてその流れでJellyfishと。
でもトランポリンズ初めて聴いた時は、
正直Jellyfish風Take Thatみたいだなと思った。

>>195
それってもしやトランポリンズならぬトランポリンとかいうバンドじゃ・・・。
197名盤さん:04/02/12 01:49 ID:MpL021eA
PALOALTOはココでいいでつか?

コレ系でオススメありませぬか??
198名盤さん:04/02/12 02:20 ID:C2INf5vh
push kingsでしょ。やっぱ
199名盤さん:04/02/12 02:49 ID:C2INf5vh
10代ファン倶楽部最高
200名盤さん:04/02/12 04:59 ID:F9+cdwl9
ポプシクルはここじゃ駄目かの?
201名盤さん:04/02/12 07:21 ID:+1cwd8sT
パワーポップファンから見るとTHE WILDHEARTSはどうなんだろう、とか思う。
202名盤くん:04/02/12 12:33 ID:n15gvLeG
もういないけど、レンブランツとかビーグルとかブーラドリーズとか好きでした。
みんな短命で終わってしまったなぁ・・・。
203名盤さん:04/02/12 12:40 ID:PraPBDEl
パワポ系のバンドって何で短命なんだろ。。。
他のジャンルより短命率が高い気がする。。。
204名盤さん:04/02/12 17:28 ID:F9+cdwl9
ブーは短命ではないような
205K.K.K. ◆svexYetEEg :04/02/12 18:11 ID:q8GrnsRU
>>195-196
レス、ありがとうございます。

blurとかRadioheadはちと違うような気がしますがw
Jellyfishの名は良く聞くので、そこら辺から聴いていこうかなと思います。
206名盤さん:04/02/12 19:46 ID:gnJtZJmv
>>204
5年前にデビューして今でも活動してるパワポバンドってどんなのいるよ?
207名盤さん:04/02/12 20:14 ID:F9+cdwl9
>>206
なぜ5年前なのか、そしてなぜ俺に質問するのかよくわからんが。
5年前に限定されるとぱっと思い浮かばないなあ。

ところでこれ買ったやついる?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1887057
208名盤さん:04/02/12 20:20 ID:gnJtZJmv
まぁ、5年も続けば短命じゃないだろうってことだ。

パワポは短命が多いってことが言いたかったんだYO
209名盤さん:04/02/12 20:32 ID:F9+cdwl9
ああたしかに、いいバンドでもすぐ消えてゆくねぇ
アルバムも即廃盤なんて当たり前だしな。
greenberry woodsなんて最近パワポにはまった人全員に聴いてほしいぐらいなのだが
たしか廃盤だよな。
210名盤さん:04/02/12 21:17 ID:TbGSFnnL
廃盤が多いのはパワポはインディーポップとの結びつきがあるからかな。
メジャー所から出してるバンドは他のジャンルに比べて少ないと思う。
だからメジャーシーンに乗った後すぐに消えていくという意味では
パワポバンドって短命だと思うよ。
でもメジャーになる前からインディーで何年もやってたり、メジャーシーンから
消えた後も地道に活動続けたりするバンドは普通にあるんじゃないの?
211名盤さん:04/02/14 06:33 ID:0VopE6Yv
fountains of wayneの3枚目いいですね。
これ系のお勧めって無いですね?
できればギターPOPじゃなくて打ち込み系でおながい。
212名盤さん:04/02/14 06:33 ID:0VopE6Yv
× これ系のお勧めって無いですね?

〇 これ系のお勧めって無いですかね?

スマソ、、、。
213名盤さん:04/02/14 06:49 ID:owcamhWz
MOD REVIVALなパワポ最高にすきです。
THE KEYSのALBUMとか通して最高!女の子とか絶対気に入るなー、あれは。

USの甘いのもたまらんすね、POPPEESのJEALOUSY最高!
214159:04/02/14 10:01 ID:we1/lyRC
>>209
greenberry woods (・∀・)イイ!!
現在は SPLITSVILLE として活動してますね。
昨年新譜だしましたよ。このスレの住人ならおすすめです。
ttp://www.ulf.co.jp/discography/ULF/0036/index.html
215名盤さん:04/02/14 14:29 ID:M8wE/GiQ
216名盤さん :04/02/14 19:18 ID:208N5v/i
またスウェディッシュポップのスレ立たないかな…
217名盤さん:04/02/16 15:33 ID:St8gGrGI
cotton matherて最近どうなの?
218名盤さん:04/02/16 19:49 ID:pVww4YJ1
>>217
公式サイトhttp://www.cottonmathermusic.com/が死んでいるようなんですが
詳細知っている人いらっしゃいましたら、教えてくらはい。
219名盤さん:04/02/16 19:56 ID:4ym3PbJU
Sugarbombはどこに行ってしまったんだろう……
「Hello」大好きなのに、公式サイトも消えてるし……
220名盤さん:04/02/18 03:21 ID:sg/6fh4V
うぉうーCotton Mather心配だぁ。消えたりなんかしたらイヤだー。
221名盤さん:04/02/18 04:38 ID:IeRxFevt
シュガーボムは解散した
222名盤さん:04/02/19 00:17 ID:Sr9L67RE
>221
マジかよ_| ̄|○
シュガーボムノファンノミンナドウモアリガトウ
カンシャシテマスアイシテイマス ハヤクミンナニアイタイ
(シュガーボムのファンの皆どうもありがとう 感謝しています愛してます 早く皆に会いたい)
ってインナースリーブで言ってたのにどうしたんだ

ああいう、ジェリーフィッシュから緻密さを抜いてスケール感を足したようなバンド他にいないかなあ
223名盤さん:04/02/19 00:35 ID:E9Eq3oKs
ブッチウォーカーの前のバンドって売れてたの?
というよりこの人のソロアルバムって一枚だけ?

my way と if

がメチャクチャ好きなんだが、コレ系のバンドおりませぬか??
224名盤さん:04/02/19 00:56 ID:lgsLexBX
>>223
Marvelous3は、そこそこ売れていたんじゃない?
Southgangは、さっぱりだったけど。

ありきたりだけど、
SR-71 (Butchプロデュース)
Bowling For Soup (Butchプロデュース)
American Hi-Fi
Sugarcult
Askil Holm
225名盤さん:04/02/19 02:41 ID:GPed7g4E
Sugarbombはなんか一発屋の臭いがあったなあ。
でも今改めて聴いてみたけど確かにイイね。
222の表現は的確だなと思った。

ところでRedd Krossのブラザー達は今何やってるの?
Ze Mlibu Kidsも最近久々に聴いたらものすごく良かった。
226名盤さん:04/02/19 10:02 ID:C6oQ2itb

パワポスレって何度立っても結局常にイタい感じになるのね
本当にわかってる奴が皆無やね
227名盤さん:04/02/19 15:51 ID:S8VG6X1K
Phantom Planetも一応パワーポップになるの?
2ndが素晴らしかったので、新譜にも期待していたんだけど、
なんだかな・・・ 全然ポップじゃなくなっちゃったね。
228名盤さん:04/02/19 19:55 ID:KlkTbjkX
>>227
1stは完全にパワポ
2ndは一応パワポ
3rdは非パワポ
229名盤さん:04/02/20 16:56 ID:PXyoDs8K
話は違うが、みんな i-Tunes 使ってる?
まだの人いたら、試してみ、タダだし。
ダウソしたらミュージックストアってとこ開いて、
聞きたいアーティスト名をぶち込んで検索。
あればアルバム全曲が30秒ずつ試聴可能。(未だ購入はできない)
通常の試聴用ストリーミングとは音が全然違うし、
このスレで出てきたアーティストのだいたい半分ぐらいは試聴できる。
今まで雑誌記事を鵜呑みにして何十万円も損してきた君。試して見れ。

しかしこのスレのアーティストのヒット率は、、、、、低すぎる!
230名盤さん:04/02/20 17:40 ID:tCpBLD/O

アーティストて、、、プッ
231名盤さん:04/02/20 20:09 ID:s7dXnKnT
>>226
宜しければご高説賜りたく存じ上げます。
どのくらい聴けばそう言いきれるレベルに達するのでしょうか?

いやマジで知りたい。
このジャンル幅広すぎる。
232名盤さん:04/02/20 21:18 ID:bZ2wldkv
>>231
禿同、パワポの定義すらあやふやなのに、
>>226様はパワポとは何たるたるかを知っていらっしゃるようですね、
是非、私にも御教授ください。
233名盤さん:04/02/20 21:19 ID:Caa+3v1f
ニッケルバックとかってパワポ?

パワーはあるけど、、、
234名盤さん:04/02/20 22:02 ID:dS91YazN
>>233
ポップじゃない
235名盤さん:04/02/21 07:59 ID:c0z46czj
>>229
iTunesは音悪いし、重いし、余計なソフトを勝手に入れるし
サービスを勝手に登録するし、2000とXPしか動作しないし
と数々の問題はあるが、試聴だけはすごい
236名盤さん:04/02/21 23:47 ID:JGdQDk7y
オウズリーの2nd、他店では2400円のところ、Wizzard In Vinylの
初回入荷分では1480円だってね。安い。
送料含めたら変わらないけど。
237名盤さん:04/02/21 23:54 ID:UpSfxFcc
パワポとギタポの違いってなに?
教えて、エロい人!
私的にはコーラスが入ってたらパワポと思ってるんですが、全然違う?
238名盤さん:04/02/22 00:30 ID:m89c5ujT
>>237
とりあえず、コーラスがあることとやや線が太いポップである
という条件が満たされればパワポかなと思ってる。自分の中ではね。
でもコーラスがそんなに目立たなくても、メロが良いキャッチーな
ポップならパワポに入れられてることがあるから、よく分からない。
コーラスがあってちょっとポップなネオアコ辺りとも区別が
つきにくいのもあるな。

ギタポは確か日本だけで通じるジャンルじゃなかったっけ?
今はそうでもないらしいけど。
だから、ジャンルがかぶってても当然な気もする。
239八氏 ◆NOFXxv7d7Q :04/02/22 00:46 ID:PO7K4Eg8
>>171
まじ??
すげー聴きたい!
240名盤さん:04/02/22 05:06 ID:+FUWpsej
>>238
明確な線引きはないんですね。自分の好きなバンドが語られるとき
パワポって紹介されたりギタポって紹介されたりしてたから(あとエモとかも)
不思議だったんです。でもコーラスは必須なのね。
教えてくれてありがとう、エロい人!

で、ギタポはギターの音が目だつのが日本ではそう呼ばれてたってこと?
教えてさらにエロい人!
241238:04/02/22 13:59 ID:m89c5ujT
>>240
あ、これは自分の中での話だから、そうとは限らないよ。
コーラスは重要であることは間違いないと思うけど、必須かどうかは分からない。
明確な線引きはないのはあってると思う。

ギタポはギター主体のポップだから、多分そうなんじゃない?
ついでに上でネオアコとの境がわからないと書いたけど、ネオアコも日本製だとさ。
まあ日本製でも外国製でもジャンルはかぶるもんなんだと思う。
242名盤さん:04/02/22 17:48 ID:PmtcfCyH
ブッチウォーカーの公式(?)サイトで流れる曲って
なんて名前でなんてアルバムに入ってるの??
243名盤さん:04/02/22 23:40 ID:A5P/vRJm
パワーポップはギターポップに比べ、もっとロックっぽいビートとかリフが強調されてる、がつんとくるポップ、て感じかな?
244名盤さん:04/02/22 23:51 ID:A5P/vRJm
ギターポップは、文字通りギターをじゃかじゃか鳴らしてて、透明感のある、クリアなサウンドってイメージがある
245名盤さん:04/02/23 03:09 ID:IIAktWB2
>>242
ブッチのソロ Left of self-Centeredの6曲目Soberって曲
 
246名盤さん:04/02/23 11:42 ID:fkra5Y4D
グッドシャーロットはパワーポップに入れていい?
247名盤さん:04/02/23 17:00 ID:81xXv+Xg

このスレ吐きそうになるな
きつい
248名盤さん:04/02/23 19:43 ID:kvzIAHbo
パワーポップって○○な感じ?
パワーポップって○○なイメージがする
○○もパワーポップに入れていい?

あんたらはバカですか?
249名盤さん:04/02/23 20:33 ID:775Hwv3c
批判だけして自分の意見が述べられないは自信がないからですか?
250名盤さん:04/02/23 23:38 ID:huqfL/0k
ジャンル分けに関しては、個人的な意見なんてどうでもいいんだよ。
251八氏 ◆NOFXxv7d7Q :04/02/24 00:07 ID:JX827FVB
ジャンル議論は他所で。

Redd Krossが日本に来るらしいのですが、誰か情報を。。
つか、今年中に新譜っすよ!

つっても嬉しい人はあんま居ない予感。
252名盤さん:04/02/24 00:16 ID:LFLVkJg5
スミザリーンズの「Green Thoughts」リマスター盤買った。アマゾンで1,796円。
先週まで、出てたことも知らなかったけど。
「Especially For You」はまだなのか…
253名盤さん:04/02/24 00:29 ID:exRWj4JJ
パワーポップはポージーズとナダサーフ以外は糞。
ウィーザーは初期まで。
254名盤さん:04/02/24 03:33 ID:6a/FvWgb
>>252
Smithereensいいね!
Green Thoughtsは一番好きだ。リマスター出てるのか。
忘れ去られた存在だと思ってた。

>>253
ふっ、まだまだパワポ聴き込んでないですな。
255名盤さん:04/02/24 04:05 ID:0+ZgzrtL
>>251
来日するかも、てのはこのスレでも前にちょっと出てたけど、新譜まで出るんですか!
ReddKrossはおいらも大好きだから、嬉しいすよ〜!詳細知りたいです
256名盤さん:04/02/24 12:36 ID:tzvIBkN3
>>253
今までに一体どれほどのバンドを聴いたのか知らないが、
よくそこまで言い切れるもんだな。感心するよ。
257名盤さん:04/02/24 21:27 ID:5rODXfKp
>>253はパワーポップ嫌いなんだろ。
258名盤さん:04/02/25 02:11 ID:/QQ7sWSe
>>257
なるほど。
259名盤さん:04/02/25 14:45 ID:+I7Ohw/Z

パワーポップって確固たるジャンルじゃない分、他ジャンルに比べて「語るべき」もしくは
「語ることの出来る部分」が無いよね。音楽以外の+αというか。まあ元々が情報の少ない
B級バンド群にあてがわれた都合のよい用語なわけだから当然だろうし、逆に言うと言説を尽くさ
なくてもただ聴けばわかるし観ればわかる、という素晴らしいことなのだけれども。

にしても、話に挙がるとしたら「これ良いよね」くらいしか言うことが無い。だから何度立っても
常にスレに内容が無くなる。「コレってパワポ?」って、、、自分で判断できないなら聴くなよと思う。

なんかこのスレ、昨日のテレ朝「Mの黙示録」の音楽評論ぐらい見ていて可哀相になった。
アレが評論て、、、そこまで無知で評論家名乗ってて大丈夫なの?業界から干されない?みたいな。

ギタポとの違いとかアホなことのたまわったり、90年代のでっち上げパワポを聴いて喜んでるくらいなら、
JAMとかShelterで日本のバンド観てみなよ。

ちなみに俺のお気に入りのパワーポップバンドは、アメリカの埋もれた60’sビートバンドPOWDERとか。
ブリティッシュインヴェイジョンに影響を受けてTHE WHOを目指したいわゆる80’sネオモッズの走り
のような音。ラズベリーズとかより全然かっこいい。
260名盤さん:04/02/25 15:04 ID:vOv+KUBd
ん〜〜? 14歳か。そりゃちょっとヤバイね。
俺にはできんわ、そんなこと。
で、親御さんは何て? ま、世間体もあるし法的手段に訴えることはないとは思うけどな。
261名盤さん:04/02/25 17:16 ID:/QQ7sWSe
>>259
たくさん聴きこんでる人がパワポがなんたるかを理解できないならともかく、
興味持ち始めの人はパワポとギタポの違いとか悩んでもおかしくないと思うよ。
それに90年代のでっち上げパワポだって、もう世間一般じゃパワポなんだよ。
あなたがいくらパワポじゃないと言い張ろうとも。
そういうことに拘って話を狭めると、一層パワポは盛り上がらないと思うね。
262八氏 ◆NOFXxv7d7Q :04/02/26 00:13 ID:MmowfF5H
90年代のパワポがでっちあげだろうとなんだろうと
俺にとってはパワーポップ。
263名盤さん:04/02/26 00:19 ID:rsjsuqX7
しかし「自称パーポップ好き」が二人出会って、
全く話が通じないことも多い今日この頃です。
264名盤さん:04/02/26 00:21 ID:rsjsuqX7
×パーポップ
○パワーポップ
265名盤さん:04/02/26 00:33 ID:/LtD62/S
70年代から現在までのパワポ全般を聴いてる自分は無問題。
266名盤さん:04/02/26 09:05 ID:hEdtjOjz
でも昔はパワーポップなんて言ってなかったよな〜
まだハードポップの方が一般的だったような
267名盤さん:04/02/26 15:58 ID:FMgbgMC5
>>261

そもそも盛り上がる必要なし。結局無駄にブームになって捨て置かれるだけだろう
268名盤さん:04/02/26 21:32 ID:fI87bJlZ
powderのアルバム昔からかなり探してるが
いまだ買えずじまい。
269261:04/02/26 22:13 ID:/LtD62/S
>>267
IDがMC5!!

まあブームは要らないけど、でももうちょっと認知度上がっても
いいかなとは思う。
ブームだって結局何がイヤかっていうのは相対的なものだと思うし、
自分が気にしなければいいんじゃないかと。
むしろ手に入りやすいものが増えていいかもよ?
270名盤さん:04/02/27 10:27 ID:spgQ/PhH
>>269

IDがLTDエディション。62枚限定のレアモノか?
271名盤さん:04/02/28 04:12 ID:3SMlvbFd
>>266
違和辺、言わへん。昔から言うテル。ハードポップの語感の方が変。キモイわ。
こっちで聞く奴が少なかっただけ。レコーズなんてウィーざーの100倍はかっこいいけど
知ってるやつは1000分のいちぐらいだろ。そんなもんだ。
272名盤さん:04/02/28 11:16 ID:QrOOI7bA
パワーポップが好きというより、パワーポップロックンロールが好きなんだと最近気付いた。
ジェリーフィッシュとか、あんまり肌に合わないし。
バッドフィンガーのday after day liveが理想かな。
27349:04/02/29 01:54 ID:NDX8gaa2
>>272
同好の士ハケーン!
でもロックンロールがベースのパワポってあまりないですよね。
ハードロック系のパワポバンドならゴロゴロいるのに。
Sloanの4thなんかも良い感じにポップとロックンロールが
混ざってて好きです。
274名盤さん:04/02/29 22:37 ID:ywmU4iQw
イナフズナフ何より好きです。
275REDD KROSSの情報教えて!:04/03/01 06:31 ID:6MYQlJ3e
POWER POPを一通り聞いてREDD KROSSが最高でした。
しかし、昨年THE BADGEを知ってしまいました。
日本にこんなバンドがいたなんて...
ラズベリーズファン必聴です。
276名盤さん:04/03/01 08:44 ID:Aq5zOY8i
THE BADGEは日本のラズベリー図だね
277名盤さん:04/03/01 09:58 ID:GyE0Ea1m
バッヂ音源全部買いましたよ!!
初期の楽曲がパワポ度高くて好き!
278名盤さん:04/03/01 11:36 ID:d7Rbf6TK
MerryMakersっていう一発屋のCDは買った
279名盤さん:04/03/01 15:13 ID:D5iRSTLC
>>278
一発屋だけど結構良いよね?
280名盤さん:04/03/01 23:04 ID:6YGIuge9
そもそも「パワーポップ」なる語がいつ誕生したんだろうか
281名盤さん:04/03/01 23:41 ID:mjb/qvuV
グリンベリーウッズ再発しねーかな
282名盤さん:04/03/01 23:57 ID:ol0PXYjT
>>278
まあね
正直シングルカットだけのアルバムかと思ったら
他の曲も意外としっかりしててよかった
283八氏 ◆NOFXxv7d7Q :04/03/02 00:34 ID:bYntMXIQ
そもそも
284名盤さん:04/03/02 00:44 ID:8YkGxw8u
>>283
何だよ?気になるじゃん。
285名盤さん:04/03/02 04:17 ID:FHAzDoRZ
ザ・フーのピート・タウンゼンドが60年代に、自分等のやってる音楽を
パワーポップだと称していたという逸話は有名ですね。
それがパワーポップの紀元であるという説も。
286名盤さん:04/03/03 18:11 ID:kV5yON1o
どうでもいいけど昔友達が、パワーを持ったポップとソフトになったロック
って語彙的には同じ意味じゃねーの?って言ってた。どうでもいいけど。
287名盤さん:04/03/03 20:27 ID:Sh6fbbOB
どうでも良過ぎるね。
288名盤さん:04/03/04 09:07 ID:bvapIH5t
でもパワーポップってあくまでロックだろ?
289名盤さん:04/03/06 01:12 ID:7eAHU0g5
とりあえずage
290名盤さん:04/03/06 05:25 ID:Cm8mwG1z
スーパードラッグてバンド、最近知ったけど、個人的にとてもツボだった。
オリジナルアルバム全部、四枚とも揃えたよ。
ウィーザー系云々てな文脈でよく語られてるみたいで、確かにそんな感じもあるにはあるけど、
ビッグスター〜REM、マッツ、ハスカードゥあたりの流れを感じるし、
マイブラっぽい轟音トレモロギターがあったりと、
一口にウィーザー系パワーポップとは言い切れぬ魅力があると思う。
もっとこのバンドについて詳しく知りたいっす。
291名盤さん:04/03/06 16:41 ID:cjOqMvua
シルヴァーサンってこないだ初めて聴いたけど、良いね。
292名盤さん:04/03/07 17:56 ID:yy5Thmpq
>>291
たいして期待もしないで買ったのに、
聴いてみたらすごく良かった、自分の中では数少ないバンドかも。
その逆のパターンは沢山あるのにな〜w
293名盤さん:04/03/07 22:25 ID:2GmCviuC
gigolo auntsは良いぜぇ〜
294名盤さん:04/03/07 22:49 ID:jue4r1iW
>>293
ミセス・ワシントンは名曲だね
295291:04/03/08 01:18 ID:pOju6ZcM
>>292
どのアルバムがオススメですか?
「Lava」って曲聴いてハマったんですけど。
296名盤さん:04/03/08 01:59 ID:tsFTAUJP
>>295
2枚しかオリジナルアルバム出てないけど、Lavaが気に入ったのであれば、
1st(silver Sun)からどうぞ。
その他にも、当時、Bサイド集とか日本企画盤みたいなのも出てたけど、
個人的には全てアタリでした。
297名盤さん:04/03/08 06:15 ID:IUNce2g1
>>295

中古屋の常連だからガンガレ!!
かくいう俺もおまいが知り合いだったらあげてるよ…
298名盤さん:04/03/08 08:56 ID:W1SvJVuS
シルバーサンの3rdはどうなったんだ?
と思ったらレコード会社が決まってないみたいだね。今年出るといいけど。
299名盤さん:04/03/08 20:48 ID:7Hsl1DDW
ブッチウォーカーのニューアルバムはいつ発売デツカ。。
300鎌首タン:04/03/08 23:23 ID:RAiN9KXr
昔、ビートUKでMidgetのライブやってて
早速CD買ったらアレンジが全然違うのね、なんかガッカリ
つーか、この人達も思いっきり伸び悩みましたね・・・
301291:04/03/09 02:56 ID:zfSEWbDd
>>296
>>297
情報ありがとです。
ウニオン行って探してみます。
楽しみだなぁ。
302名盤さん:04/03/09 05:09 ID:1jMjOhk/
シルヴァーサンは近くの中古レコ屋で1stを300円でゲットしたよ
あと、2ndは所有してる友達に聴かせてもらった所、どちらもパワフルで良い感じですた。
1stの方がやっぱいいね
303名盤さん:04/03/09 07:20 ID:CnGp3IUg
俺は2ndの方が好きだけど
304名盤さん:04/03/09 14:35 ID:8BPlSX8l
低レベル
305名盤さん:04/03/09 21:55 ID:ahkSFgyx

>>304は高レベル廃棄物
306名盤さん:04/03/10 03:17 ID:Cisw3cvc
シルヴァーサンいいね! 初期パワポ有名どころだとJAGS,LOCAL OPELATOR,SMIRKS,BILBO あたりに通じるものがあるよな。
307名盤さん:04/03/11 00:50 ID:EQFRiggG
ところでCotton Matherはマジであぼーんですか?
せっかく1st国内盤手に入れて喜んでたのに・・・。
308名盤さん:04/03/11 01:02 ID:UJGoYA4G
あのさ、パワポに含まれるかどうか分からないけど、
スクラフスの「ミッドタウン」というアルバムを探してるんですが、
どこかで売っているのを見かけた人いますか?
米国音楽のおまけCDに入っていた夢見屋のドナという曲が
めちゃくちゃカッコいいんですよ。
309名盤さん:04/03/11 01:10 ID:EQFRiggG
>>308
私持ってる。
ヤフオクで500円で買った。
310名盤さん:04/03/11 01:18 ID:UJGoYA4G
>>309
マジですか?
アマゾンでも品切れだし、ヤフオクでも見かけたことなかったんですが・・・。
311名盤さん:04/03/11 01:43 ID:EQFRiggG
312名盤さん:04/03/13 22:54 ID:TGdBK377
ほしゅ
313名盤さん:04/03/14 09:16 ID:bDJmfjjx
誰か最近のおすすめある?
314名盤さん:04/03/14 21:08 ID:kDKSGI33
シルヴァーサンの1stてジャケに新幹線描いてあるやつのこと?
315名盤さん:04/03/14 21:25 ID:F3MNT8YE
新幹線、だったけな?車だったような。
1stはほんと名盤だと思う。流れも完璧。
316名盤さん:04/03/14 21:31 ID:R9wk8szL
ARLOってグループは結構おすすめですよ。
日本ではセカンドアルバム一枚しか販売してないけどでかい店行ったらファーストアルバムも
売ってる。個人的にはかなり好きです。ぜひ一度ご賞味ください。
317八氏 ◆DEVOuhnIrI :04/03/15 22:46 ID:NiSKN50H
新幹線のはミニアルバムだね。
これが一番好き。
黒っぽいジャケに車が1stだ。
318名盤さん:04/03/16 00:07 ID:IjBcTfDp
ファントムプラネットが気になってます
319名盤さん:04/03/16 10:02 ID:szQpxLxA
シルヴァーサンの1stはでかい蝿のジャケもあるよ
たぶん洋盤が蝿で和盤が車
320名盤さん:04/03/18 22:11 ID:s4lM7gIx
ここ3、4ヶ月くらいに出た、良いアルバム、
若しくは新人バンドで何かないですか?
321名盤さん:04/03/18 23:02 ID:Sqx3RAln
>>320
ALL NIGHT RADIO
THE ELECTED
THE STANDS
SONDRE LERCHE
COSMIC ROUGH RIDERS
322名盤さん:04/03/18 23:40 ID:kaCihrGr
COSMIC ROUGH RIDERSの一番新しいのって、国内盤出てる?
323名盤さん:04/03/18 23:47 ID:Sqx3RAln
>>322
先週やっと国内盤が出たよ
「TOO CLOSE TO SEE FAR」
324名盤さん:04/03/19 02:08 ID:Tllo6FTl
コズミックってたしかボーカル脱退したんだよな
別の人になったんだろうか
325名盤さん:04/03/19 11:02 ID:eTnaADjz
>>324
そう
ただ新作でボーカルをとってる人は前作でも
何曲か歌ってると思う
ちなみにその脱退したボーカルのソロ国内盤も既に出てる
326名盤さん:04/03/19 11:36 ID:iQZhV5su
FOWが大好きな自分にオススメのバンドいたら教えてください。パワポはあまり詳しくないもんで。ちなみに1stと3rdが好きデス
327名盤さん:04/03/19 19:48 ID:kxO6Fnzc
>>326
Farrah、Second Saturdayあたりが聴きやすいと思うよ。
328名盤さん:04/03/20 22:39 ID:zhvq4uBs
>>323
情報サンクス。

ダニエルのソロまで出てましたか…。
全然知らなんだ…。
329 :04/03/21 14:39 ID:HgVjVNxp
 
330320:04/03/21 21:26 ID:HheUBAb0
>>321
遅レスですまんがTHX!!
331名盤さん:04/03/22 05:01 ID:DbNH6L9c
>>327
俺も遅レスになったけどサンクス!セカンドサタデーは前に聴いたけどいまいちピンとこなかったんだよね。ファーラーは友達にも奨められたから聴いてみるよー
332名盤さん:04/03/23 00:12 ID:mmcLksKN
最近ピンとくるパワポがなかなかないなあと思ってたけど、
キシリッシュのCM曲にピンときてしまった。
調べたら、大和証券のポール風なCM曲作った人と同じ人が作っててビックリ。
この曲も好きだったなあ。
もしこの人がアルバムとか出してたら多分買っちゃうよ。
333名盤さん:04/03/23 13:59 ID:C2W9suE5
>>316
ARLO聞いてみた。なかなか良かったよ。
輸入版で1300円くらいだったからなんとなく買ってみたけども
結構いい感じかもね。
334名盤さん:04/03/23 14:13 ID:A/WJNqvz
>327>331
Farrahってつい最近クアトロでライブやったよね。行きたかった。。
一緒に出演していたモナスティアってバンドも格好いいよ。
Holiday with Maggieのメンバーがやっているバンドみたいだよ。
335名盤さん:04/03/23 16:40 ID:YLqfclZz
>>327
ファラーとFOW好きなんでHMVでSecond Saturday注文してみたよ。
期待して待ってます。
336名盤さん:04/03/23 16:49 ID:LkBKlFbZ
Second Saturdayはひたすらアッパーな印象があるよ。
自分は好きだけど、FOWのせつなーい部分が好きな人には合わないかも?
337名盤さん:04/03/23 21:25 ID:t2OgvttW
去年のサマソニにでてたArmy of Freshmenいいよ。
シンセが2人いるパワーポップバンド。2ndアルバムでたばっか。
338家内暴温芸 ◆taZqHR8ods :04/03/24 18:04 ID:ahIRahOV
(・ω・d)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(b・ω・)モシモーシ

パンク版と違っていいふいんき(←なぜか変換できない)だね
90s以降じゃないと盛り上がんないのかなあ…
339名盤さん:04/03/24 20:58 ID:cndcW17D
>>338
ふんいきで出来るよ。
パワーポップかどうかわからないけど。
後期GenesisのInvisible Touchは凄い名曲だと思う。
340名盤さん:04/03/25 02:29 ID:AXOUK4ls
DM3はどうです?
いいの?
341名盤さん:04/03/25 03:44 ID:Lr3ZSp3r
なんでここまで見ていてPILOTが出てこないのか不思議だ。
342名盤さん:04/03/25 04:06 ID:aP8JqBcc
Army of Freshmenと同系統でAdventures of Jetお薦め
343名盤さん:04/03/25 04:08 ID:sei/yOxj
OZMAが最強なわけだが
344イカ助:04/03/25 04:13 ID:1Jh2AA6m
めんどくさいから>>1->>100くらいまでしか見てないけど、
このあたりは結構聴いてたかな。
ALL AMERICAN〜 ROCKET SUMMER SR71 MARVELOUS 3
AMERICAN HI FI WEEZERあたり。
どれもポップロックに近い気がするけど。

あとスレ来た時に見たけどARLOはダメだった・・
1と3曲目は良かった気がするけど他はガツンとくるのが
なかたよ
345イカ助:04/03/25 04:35 ID:1Jh2AA6m
パワーポップ好きならLUCKY BOYS CONFUSIONっていうバンド
ハマると思うからぜひ聴いてみて。
まだ2chでも知名度低いけど聴いてほしい

スレです
ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1075954598/l50

mp3はここで聴けます
ttp://luckyboy.com

>>1宣伝すみませんです
346イカ助:04/03/25 04:38 ID:1Jh2AA6m
>>345のmp3はここでした。
ttp://luckyboys.com/

3連カキコすいません。。
347名盤さん:04/03/25 05:30 ID:DP8sv0Et
>>346
Breaking RulesとFred Astaireって曲落としたけどイイ!!
こういうの好きだ
348(( °д°))さん:04/03/25 13:33 ID:EOX7eCvM
ニックロウスレでもちょこっと出てたけど、Advertisingいいよ。
ジャケは恥ずかしいけど。
349家内暴温芸 ◆taZqHR8ods :04/03/25 13:36 ID:4PGeP8Nw
(・ω・d)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(b・ω・)モシモーシ

よく「WEEZER好きにオススメ!」ってあるけど
あんまよく思わないな
350名盤さん:04/03/25 20:16 ID:XnBx+dxz
>>341
最近存在を知ってハマってます>パイロット
CDが手に入りにくいから中々認知度が広がらないのかなぁ
今聴いても全然古臭くないからもっと再発見されて欲しいバンドだね
ライオールのソロもイイ!
351名盤さん:04/03/25 21:49 ID:q3aHOciG
>>332
あれってELOの曲に似てるよね。狙って作ったぽい。

>>349
そもそもその書き方じゃWeezerよりも上ということはまずなさそうだしね。
352名盤さん:04/03/25 23:11 ID:fQwuQqL2
>>332
あれ日本人だと思ってた。。。
353名盤さん:04/03/26 10:03 ID:wB3H49Sh
>>350
パイロットのSecond Flightは名盤だよね。
ジャニュアリーって曲は確か発売2週目にして全英第1位を獲得したはず。
活動期間が短かったのと当時の評論家連中にコケにされたのが痛かったけど、バッドフィンガー並に再評価されてもいいグループだと思うんだがなー。
最上のポップが聴けまっせ。
354名盤さん:04/03/26 10:05 ID:wB3H49Sh
詳しくはここを見ると良いかも
ttp://yokohama.cool.ne.jp/january/index.html
355家内暴温芸 ◆taZqHR8ods :04/03/26 10:09 ID:Gpg8xMo1
(・ω・d)~~~~~~~~~~(b・ω・)モシモーシ

>>351
FOWもよく引き合いに出されるけど、どう考えてもFOWの方が上だろ。
OZMAとかはどうでもいいけどね。
WEEZER好きにオススメってWEEZERサウンドのどこを指していってるんだろうな

356名盤さん:04/03/26 10:45 ID:utSh7Yzl
泣き虫風なところとか・・・・・書いてて気持ち悪いが
357名盤さん:04/03/28 03:13 ID:ce3DdPQx
shake some action って今何枚目まで出てるの?
358くろぶち ◆vuJJUSOLyM :04/03/29 11:40 ID:2ORY2o2o
おれのIDが20/20だ。神。
ID:2ORY2o2o
359名盤さん:04/03/29 18:31 ID:lE9czHkS
「WEEZER好きにオススメ」ってコピーは98〜01年までが酷かった。
雨後の筍の如く偽者バンドがはびこってたし、みんなweezer待ってたし。

でアレな訳よ… 00サマソニで嫌な予感はしてたんだが。
360名盤さん:04/03/30 00:18 ID:i7tLLmm9
weezerのDVDと1st+レアトラックセットって日本版出るか知ってるひといますか?
361名盤さん:04/03/30 00:30 ID:Qdw4jQ52
>>360
なぜweezerスレで聞かない?
DVDは日本盤出るって書いてあったよ
362名盤さん:04/03/30 03:04 ID:uiam2hVq
レンタル屋で借りれるの教えて〜
363名盤さん:04/03/30 15:08 ID:nnhpNWEC
>>362
まあ店によるだろうけど
Cheap Trick
Weezer
Knack
Jellyfish
Wannadies
Fountains Of Wayne
Cars
Enuff Z'Nuff
この辺は大抵あると思う。

Velvet Crush
Posies
Badfinger
Rocket Summer
Farrah
Silver Sun
Owsley
この辺は微妙。
364名盤さん:04/03/30 20:31 ID:uiam2hVq
>>363Thank you!!!
365名盤さん:04/03/31 00:15 ID:5kyB1bpp
なにがpower popで、なにがpower popじゃないかがわかる人いますか?
366くろぶち ◆vuJJUSOLyM :04/03/31 00:20 ID:GTU8HPfg
まあ、ボーダー分けがキッチリできてるやつはあんまいないよな。
パワーポップだと思ったのをパワーポップにすればいいよ
367名盤さん:04/03/31 00:29 ID:1ioiIMaO
Silver Sun、Owsleyあたりは借りるより中古屋で買った方がいいかもね。
600円くらいで買えるだろうし。Owsleyって2ndアルバム出したんだね。
368名盤さん:04/03/31 00:30 ID:7tPuxVLs
>>365
http://www.listen.co.jp/xtpsub178.jsp

70年代初頭にポスト・ビートルズとして出現したパワー・ポップは、クセになる
ようなメロディラインと力強く元気なギターサウンドが特徴。その典型的なアー
ティストといえば、ビッグ・スター、バッドフィンガー、ラズベリーズなどが挙
げられるだろう。
続いて登場したチープ・トリックやナック、驚異的なシングルヒット「ミリオン
・マイルス・アウェイ」を生み出したプリムソウルズらのおかげで、映画
『Valley Girl(94年作品)』のサウンドトラックは相当に華やいだものになっ
たが、これらのバンドは細身のネクタイを身につけ、ひと握りのヒットは飛ばし
たものの、メインストリームからはあっけなく消えてしまった。
けれどもパワー・ポップの伝統は、多数のカルト系バンドの人気とともに、90年
代に入ってからもティーンエイジ・ファンクラブやマシュー・スウィートらに受
け継がれたのである。特にパワー・ポップの影響が見られるのは、(アメリカの)
地方のバー/クラブをサーキットするようなグループたちで、彼らの演奏からは
「3分半の名ポップソング」を輩出した先達たちに敬意を表すニュアンスが感じ
取れる。
369名盤さん:04/03/31 00:59 ID:5kyB1bpp
>>368
たとえばjimmy eat worldをpower popとよんでいいのか、とか
370名盤さん:04/03/31 01:06 ID:5++I1zIB
>>369
強引に言えば「90年代パワーポップファンにも人気のエモ」です。
371名盤さん:04/03/31 01:22 ID:5kyB1bpp
>>370
なるほど…でもTFCをpower popと呼ぶのはちょと強引かと
posiesはpower popだとおもうんだけど
372名盤さん:04/03/31 01:27 ID:7tPuxVLs
エモーショナルならエモ
373名盤さん:04/03/31 01:46 ID:5kyB1bpp
>>372
ぢゃposiesの3rd〜5thあたりはエモでもあるってことかな
374名盤さん:04/03/31 01:46 ID:5++I1zIB
それは全然違う。
375名盤さん:04/03/31 01:51 ID:5kyB1bpp
>>374
難しいなぁ… 全然違う理由は?
376名盤さん:04/03/31 01:57 ID:5++I1zIB
いちいちゴチャゴチャ考えないで初心者は謙虚になって、
丸暗記した方が良いですよ。
377くろぶち ◆vuJJUSOLyM :04/03/31 02:01 ID:GTU8HPfg
初心者は純パワーポップって呼ばれてるのをまず聞けよと
378名盤さん:04/03/31 02:02 ID:5kyB1bpp
>>376
なにを丸暗記?たとえば368を丸暗記してなんの意味があるか
379名盤さん:04/03/31 02:07 ID:5++I1zIB
>>378
「謙虚になれ」と言うことですよ。
今のあなたは、ギターを初めて触ったのに、作曲やオリジナル奏法を作ろうと
しているようなものです。謙虚になってコードを覚えることが大切なのに。
そんな人間に物を教えられるわけもないし、上達もしないでしょう。
380名盤さん:04/03/31 02:07 ID:7tPuxVLs
なんでそんな細かいことにこだわるのか非常に不思議
パワーポップの定義にかぎらず、他のジャンルも
明確な線引きなど出来るはずもなく、あやふなものなのに
381名盤さん:04/03/31 02:50 ID:666q0syu
パイロットの「SECOND FLIGHT」は廃盤になるらしい。
まだパイロット聴いていない人、是非お聴きアレ。
これを聴かないでパワーポップ語る無かれ。
382名盤さん:04/03/31 03:06 ID:1ioiIMaO
ttp://www.powerpopradio.com/
ここも見てみたら?
383名盤さん:04/03/31 03:08 ID:C2mGqnBr
定期的に出るよね、定義ネタ。
このスレでも出てなかったっけ?
384名盤さん:04/03/31 18:44 ID:OylzoE0b
定義ネタは荒れる元だけど、個人的には良い議題だと思う。

>>378
とりあえず「パワーポップ」と一般的に言われてるバンドを
暗記しなさいということですよ。
もちろん音も聴かなければならないけど。
そうすれば、大筋では分かってくる。
少なくともエモとパワポの違いくらいは。
385くろぶち ◆vuJJUSOLyM :04/03/31 18:52 ID:9+FPfPgG
まあ俺はジェリーフィッシュをパワーポップと認めないけどな
386名盤さん:04/03/31 19:15 ID:GRn22DVv
>>385
わかる気がする。
くらげはパワーポップの代名詞的存在になっちゃってるけど、
あれは純粋なポップだと思う。パワポとはちょっと違うぽ。
387名盤さん:04/03/31 21:11 ID:kr7d/1Hu
パワーポップって自分は何かシンセの音が入ってるって感じがする。
388名盤さん:04/03/31 21:28 ID:DV+Ndwoh
ポプシクルって中古屋でよく見かけるけど、どうなの?
まだ聴いたことないけどすごく気になる。
389名盤さん:04/03/31 22:54 ID:jmIUAc8M
>>387
心の中で思ってた方がいいですよ。
390名盤さん:04/04/01 00:23 ID:fWX9mUwj
「TOUCH」がCD化!!!
391名盤さん:04/04/01 00:23 ID:qReO2c3b
>>388
ぜひ聴いてくれ。どのアルバムも買い。
疾走する泣きメロだ。
392名盤さん:04/04/01 00:31 ID:CU2XHjZX
>>388
2nd,3rdあたりが良かったような遠い記憶が
wannnadies好きなら聴いてみていいかも
393くろぶち ◆vuJJUSOLyM :04/04/01 19:22 ID:yBDu0uIC
まあジェリーフィッシュはポップなのがいいけど
俺にはパワーポップとしてはメロディが甘すぎるな。
394名盤さん:04/04/01 19:27 ID:1+ekGt4K
>>390
バッヂ、イイネ!
395(( °д°))さん:04/04/01 19:36 ID:VTgIg9Hh
バッヂはどっかのサイトでDancingとかいう曲を落として聴いた。
けっこう好きだったりする。
396名盤さん:04/04/01 21:39 ID:fN5uHNs0
>>393
自分の場合、ジェリーフィッシュをパワポとして認めたくないのは、
メロの甘さよりも線の細さだなあ。
パワポとするには音が繊細過ぎるような。

あとFOWもあまりパワポの代表としては扱ってもらいたくない。
397名盤さん:04/04/02 05:18 ID:0sJ+dEGG
パワポにはそんなに興味なかったんですが、
UKサイケファンにお馴染みのTWINKが参加しているjagsが気になります。
このスレのみなさん的にはどうですか?
398名盤さん:04/04/02 11:05 ID:wsRaW5fj
正直、パワポの定義なんてどうだっていい
いい音楽さえ聴ければ
399名盤さん:04/04/02 16:57 ID:fXH1Vxqr
>>397
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000255OV/qid%3D1080892244/249-4673844-1130750
jagsは安いし内容も良いんで買うべき。アマゾンあと1枚しか無いけど、ユニオンでも同じくらいの値段だったよ。
同じような感じのkeysのアルバムもCD化して欲しい。
400名盤さん:04/04/03 03:30 ID:mxNGKjMu
クラゲが一概に“パワーポップ”と言い難い理由は、“線の細さ”というより、
あの完璧主義的な音造りの緻密さ故なんだと思う。
演奏自体はクラゲも結構ハードで骨太な方だと個人的には思います。
401イカ助:04/04/04 08:37 ID:BtWGyP9X
ここのスレの人はイエローカードとか結構気にいりそう
だけどどうかな?
402名盤さん:04/04/04 14:41 ID:9Dv0kMe9
Yellow Secondは好きですよ!
403名盤さん:04/04/04 15:05 ID:FCe6xIYd
俺的に、JETはパワーポップロックンロール!
404名盤さん:04/04/04 22:00 ID:fSjdZJJo
ヤレヤレ・・・
405名盤さん:04/04/05 20:21 ID:xL/rWEOw
>>399
jags聴いたよ。コステロ系の巻き舌パンク/ニューウェーヴ・サウンドでした。
そういえば服装とかサウンド的にはパワーポップに近い、
ていうかむしろど真ん中なコステロとかニック・ロウって、
なぜかレコード屋だとパブロックに分類されてるよね。
ニック・ロウは元ブリンズリーズだからわからなくもないけど。
406名盤さん:04/04/07 20:47 ID:JCwtDJh3
POSIESって現在どのような状態にあるんでしょう。
Nice Cheekbonesで再結成したんじゃなかったでしたっけ?
407名盤さん:04/04/07 21:44 ID:lJpXbm8L
ビートルズとストーンズを足して2で割ったような
骨太で甘いメロのパワポを聴きたいのですが、
そういうのないですか?80年代以降で。
408八氏 ◆DEVOuhnIrI :04/04/07 23:35 ID:cgOmg9JI
Redd Kross
409名盤さん:04/04/07 23:47 ID:K+5iH8Aa
最近の若手でCOPELANDはみなさんいかがですか?
JEWとコールドプレイの橋渡し的存在というか。
エモというにもパワーポップというにも違和感はあるんですが、
いつブレイクしてもおかしくない激美メロバンドではないでしょうか?
410名盤さん:04/04/08 02:15 ID:WXKXcwqC
Copelandはここでこのスレで語るバンドなのか?
411名盤さん:04/04/08 04:10 ID:r6I+OsDw
知らないけど>>409を読む限り違うっぽい。
412名盤さん:04/04/08 09:43 ID:ZasHsh3N
じゃあスレ違いだね
CopelandはCD持ってるし好きだねどね
413407:04/04/08 19:46 ID:U8kRI6nr
>>408
ども。Redd Krossはほとんどのアルバム持ってます。
特に「Third Eye」は自分の中でもかなりの高位置に付けてる名盤ですが、
グランジ色強いし今探してるのとはちょっと違うかな。
414八氏 ◆DEVOuhnIrI :04/04/08 22:15 ID:wCZubUSG
じゃあ、ご存知かもだけどYoung Fresh Fellowsとか。
415八氏 ◆DEVOuhnIrI :04/04/08 22:17 ID:wCZubUSG
と思ったけど、あんまビートルズぽくはないな。
416名盤さん:04/04/09 00:05 ID:xzT6XnLv
>>407
posiesの3rdとsloanの4thはよい。グランジ寄りだけど。
417407:04/04/09 00:45 ID:/nuOdsJu
>>414-416
ありがとう。

Young Fresh Fellowsはまだ聴いたことがなかった。
AMGで調べたけど、ルーツとかシミラーに挙がってるバンドが
とても自分好みでした。聴いてみます。
PosiesとSloanも好きです。
特にSloanの4thは、まんま小細工せずにビートルズとストーンズを
入れましたって感じだよね。
418名盤さん:04/04/09 00:48 ID:YaoOc89J
VELVET CRUSHのHold Me Upが好きでつ!!
419名盤さん:04/04/09 00:56 ID:xzT6XnLv
ヴェルクラはstarr tripだね。断然2nd支持。
420名盤さん:04/04/09 02:16 ID:h/BLEW2R
俺は断然1st派。
421名盤さん:04/04/09 20:28 ID:Uxd41MET
>419
同じく2nd派!
422名盤さん:04/04/11 01:33 ID:7i+YRh8B
サマーキャンプのアルバムでこれだけは聴いとけ!ってのありますか?
またはこの曲だけは聴いとけというものもあったら知りたいです。
今日初めてPure juiceというアルバムを中古で買って、とても気に入りました。
423名盤さん:04/04/11 01:44 ID:fY5m4B8R
残念ながらサマキャンは解散してしまいました。。
アルバムはpure juiceしかリリースされていないと思います。
ボーカルのティムはソロでアルバムリリースしましたよ。
424八氏 ◆DEVOuhnIrI :04/04/11 01:44 ID:SfOHUsp/
サマーキャンプは、残念ながらアルバム1枚だけだ。
しかも、中古で叩き売りされとる。。
425八氏 ◆DEVOuhnIrI :04/04/11 01:46 ID:SfOHUsp/
被った。。
手術してこよう。。
426名盤さん:04/04/11 01:51 ID:7i+YRh8B
>>423
>>424
即レスありがとうございます。
解散したのは知ってたけど、アルバム一枚だけなんですか…。
これ、とってもいいですね。気に入っただけに残念です。もっと聴きたかった。
ソロ買って聴いてみます。
427名盤さん:04/04/11 02:06 ID:z/ZxD37p
FEABLE WEINERは?
初聴きした時チープトリックだと思ったよ。
428名盤さん:04/04/11 02:32 ID:h57qD47s




     ぱわぽ
  
429名盤さん:04/04/12 23:04 ID:SXWrCudJ
Rubinoosの「Rubinoos」に入ってる「I think we're alone now」て
原曲は誰の曲?
430名盤さん:04/04/12 23:31 ID:EZh9pXWB
431名盤さん:04/04/13 00:03 ID:GwPM+p6M
>>430
サンクス!原曲聴いてみたけど、Rubinoosのほうがよかった
Tommy Jamesてひとはパワポぢゃないよね
432名盤さん:04/04/13 14:15 ID:dGyVEm2/
Marvelous 3の1st「Math and Other Problems」買ってきた。
中古で380円。
433名盤さん:04/04/13 20:55 ID:7MXqROsh
パワーポップバンドが参加してるTFCのトリビュートアルバムが
Not Lameからリリースされるみたいだけど、これって以前にリリース
されていたTFCトリビュートとは違う作品ですよね?
434名盤さん:04/04/13 22:59 ID:ChNRq2wY
>>433
別物だね。前のは日本のレーベル企画だったから。
かなり楽しみ。日本盤も出るみたいだよ。
435名盤さん:04/04/14 21:56 ID:vUqoZX+c
情報サンクス!日本盤もリリースされるんですか。楽しみですね。
436名盤さん:04/04/14 22:03 ID:UCvg5aTp
今日Sloanの"One Chord To Another"買った。
かなり(・∀・)イイ!
437名盤さん:04/04/14 22:09 ID:boM5NKz8
>>436
1曲目で震える でもアルバムはやっぱり"Navy blues"がすき
438名盤さん:04/04/18 00:08 ID:8YfXjtyA
上尾
439名盤さん:04/04/19 02:15 ID:QIiP8MKE
捕手
440名盤さん:04/04/19 03:32 ID:yiSHyCWK
TFCトリビュートでわ、レッド・クロスがEverything Flowsやってんのか。復活したんかな?
"Third Eye","Phaseshifter","Show World"といった
一連のゴキゲンな過去の傑作ばりのフルアルバムリリースも期待したいところだな〜。
441名盤さん:04/04/19 22:30 ID:iv7vTDg6
>>440
Redd Krossが参加してるの?なら絶対買う!
上で書かれてる来日の噂はどうなったんだろ?
442名盤さん:04/04/19 22:37 ID:NxH1WEIi
このスレに気づかず
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1082381050/l50
matthew sweet のスレ立ててしまった。
443名盤さん:04/04/19 23:17 ID:wUJGvKl4
モウパワポ…_ト ̄|○
444名盤さん:04/04/20 02:50 ID:zKW7HAmY
>>442
マシューを語るなら、ギタポスレじゃない?
445名盤さん:04/04/20 04:06 ID:jIgo7WP+
でも個人的には、マシュー単体スレがあってもいいとも思うんけど…
いつも人知れず立ったかと思ったら即効で消えてんだもんな…
スローンスレもしかり。
446名盤さん:04/04/20 10:57 ID:3vZ3+qbg
話題が定期的にないバンドは辛いね。
熱く語ろうにもマニアックな話とかマイナーなアーティストのスレで
何人がついていけるんだろう・・・。
447名盤さん:04/04/20 13:13 ID:vrn2rdBT
パワーポップの定義。
1
パンクの流れを汲んででてきた、60年代ロック/ポップスのリバイバルバンド

2
技巧派になれなかった産業ハードロックバンド

3
それらに影響を与えたor先取りしていた6、70年代のバンド。

4
1〜3に影響を受けたor近い音楽性を持った90年代以降のバンド。

1〜4までそれぞれ背景がバラバラなのに、
混然とパワーポップと呼ばれてるから、定義がややこしくなるだけでは。
448名盤さん:04/04/20 13:26 ID:2H+w3xoh
うむその通りじゃ。
449名盤さん:04/04/21 11:56 ID:0ap3mZKM
中古屋でgreenberry woodsの2nd買ったんだけど、
「オアシス好きにオススメ!」ていうコメントが付いてた。

思いっきり90年代の米パワーポップって感じなんだけど、
どの辺がオアシス?
450名盤さん:04/04/21 13:21 ID:COgJaNVm
ほら、ギターがいてベースがいるところとか
451名盤さん:04/04/22 02:45 ID:5XGMWXUl
>>449
いい買い物したね。廃盤になってるから、探してる人いると思うよ。
オアシスっつうかTFCじゃね?見た目もノーマンだし。
452名盤さん:04/04/22 21:29 ID:Xlp23qLB
サマソニ行こうかどうしようか…
453名盤さん:04/04/22 23:21 ID:x3MdMpop







Zumpano好き。
454名盤さん:04/04/23 21:30 ID:t5YKJjxG
The new Muffs record will be released August 10th, 2004
455八氏 ◆DEVOuhnIrI :04/04/24 00:53 ID:prX5Llzn
おお!
456名盤さん:04/04/26 16:51 ID:KSOhNRRI
サマーキャンプ、中古屋でゲト━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
懐かしいけど、音的に全然古く感じないのな。
457名盤さん:04/04/28 11:25 ID:ZPO0hvTT
Sloanの"Action Pact"のUS盤が、5/11にボートラ付きで発売ですよ。

http://www.kochint.com/catalog/infopage.aspx?number=KOC-CD-9568
ボートラ、名曲の予感(・∀・)!
CCCDじゃなかったらいいんだけどなあ。
458名盤さん:04/05/01 20:31 ID:LG8ony32
パワポといえばフロスティングオンザービーター
459河童 ◆TCS//a.0Yo :04/05/01 21:55 ID:MiN1XPL8
VCのSoft Soundsはとてもいい作品だと思ったけど。
Free Expressionよりも内省的だけど。
460名盤さん:04/05/04 07:40 ID:lT0RCC5/
age
461名盤さん:04/05/06 21:54 ID:nyDVIWdc
今日シルバーサンの2ndを買ってきた。
正直1stは、キャッチーだけど何か物足りなく感じてたんだけど、
2ndはコーラスが迫力増しててメロは1stより味が出てる気がして、
自分は1stより好きかも。
462名盤さん:04/05/07 01:43 ID:5f1iL2F7
ハニーライダーってどんな感じですか?
比較されてるバンドからして気になってるんですが。
463名盤さん:04/05/07 04:13 ID:vBv/OFJf
>>462
サーフポップ
夏に聴いとけってかんじ
464名盤さん:04/05/07 10:10 ID:rQUWpw0d
モー娘。の新曲はモロ80年代売れセンパワーポップだな。
465名盤さん:04/05/07 10:27 ID:KoEStUm6
おれはビジュアル系ぽく感じた>>モー娘。
466名盤さん:04/05/07 18:47 ID:LjN15BCG
467名盤さん:04/05/10 02:54 ID:v/xzdyDz
ポッ
468名盤さん:04/05/11 02:20 ID:yQ1d1wyt
勢いがなくなってきましたか?
469名盤さん:04/05/11 12:18 ID:+ZJ6Q9w8
ageます。
470名盤さん:04/05/11 12:20 ID:j/n1iFwW
>>461
2nd出たのが、1998/09/18。
もう5年以上も前なのか。早く3rdでないかな。
しかし、某BBSの情報によると今は活動してないみたい。
471名盤さん:04/05/12 03:13 ID:aiz2DBgQ
sloanの去年出た新作のUS盤(CDDA)が届いた
前作よりずっといい
472名盤さん:04/05/12 09:31 ID:v4xF5jLq
>>471
私も聴いた。
ボートラがまたレベル高い。
473名盤さん:04/05/12 12:30 ID:6BCNt16d
DAMONE凄くいいよ!
少しパンクみたいなとこあるけど
474名盤さん:04/05/12 13:20 ID:d//+Hivt
>>470
少し前に3rd完成の情報でプチ祭りになったけどね〜また活動やめたのか?
日本のレーベルでどっか拾ってくんないかな。ボーナスディスクはバレッツのアルバムで。
475名盤さん:04/05/15 21:04 ID:Ew/veDin
age
476名盤さん:04/05/17 01:43 ID:yzhQQXvy
サマキャンの元ボーカルだったティム・カーレンが
シュガーカルトのオープニングアクトで出演するんだよね。
見たいなー。
477名盤さん:04/05/18 15:11 ID:5QtqiYYY
Sloanスレがないのでここでご報告。
CCCDスレでも書きましたが、SloanのAction Pactのカナダ盤は
CCCDではないそうですよ。
発売時、これでスルーした人が多そうだよね。
CCCDの表示が1個もないのは変だと、もうちょっと早く気付けばよかった。
478名盤さん:04/05/18 18:27 ID:EEb+RT41
ブレンダンベンソンとかどうよ?
479名盤さん:04/05/18 20:29 ID:EZtKsveL
ムードエレベータだっけ?あれも良いね。
ラパルコが一番好きだけど
480名盤さん:04/05/18 22:54 ID:GoLVQSwg
>>478
2ndの1曲目が最高。3rdはいつ聴けるかねぇ
481名盤さん:04/05/20 06:33 ID:gMhdKBzq
50
482名盤さん:04/05/20 19:15 ID:+0++c25b
20/20
483名盤さん:04/05/21 03:36 ID:IkpPdSsc
ほしゅ
484名盤さん:04/05/23 03:31 ID:8xR3b3fL
485名盤さん:04/05/23 20:10 ID:P33CLgt9
>>484
知ってた。
パワポ聴かない人のパワポの認識ってこんなもんなんだなあと。
486名盤さん:04/05/24 01:12 ID:rtjwj69M
ひゃー
スレ数が750から500に圧縮されて
あやうくあぼーんでしたよ
487名盤さん:04/05/24 01:14 ID:ehJPJJli
あぼーんは下から順番じゃなくて
最後の書き込みが古い順だから危なくないよ。
488名盤さん:04/05/25 11:01 ID:KoaL1WKH
でもちょっと下がり杉だから揚げるよ。
489名盤さん:04/05/25 11:01 ID:KoaL1WKH
しまったサゲたままだった。
490名盤さん:04/05/26 17:33 ID:Yp1rcGNH
70年代のパワーポップの定義でもパワーポップバンドと呼べる
90年代以降のバンドを教えてください。
491鎌首タン:04/05/27 01:26 ID:dJxjj4bp
Muffsが8月にアルバムを出すらしいじゃないか
492名盤さん:04/05/27 18:10 ID:f7cjWxzi
ジャーニーってパワーポップですか?
最近凄く気になる存在です
493名盤さん:04/05/28 15:13 ID:8z+ZA5hv
さすがにジャーニーはパワーポップではないでしょう。
494名盤さん:04/05/28 15:20 ID:Rdbo04td
おいヤフーチャットのロック・ポップスにパワポヲタがいたぞ
痛い奴だったがな・・・・
まあおまえらっだたら友だちになれるだろう
495名盤さん:04/05/28 15:21 ID:w726S1RH
KORNとかSLIPKNOTはパワーポップなんですかね?
496名盤さん:04/05/28 18:28 ID:SR5Gey+j
つ、つられないぞ・・・
497名盤さん:04/05/29 00:58 ID:qEnY/Vsm
Kara's Flowersはパワーポップと言ってもいいかもだけど
Maroon5はパワーポップと言っては差し支えがあるかもです。
498名盤さん:04/05/30 01:49 ID:4a1Ro0CH
最近は丸24時間書き込みがないと下から20個目くらいまで沈むんですね。
でも書き込みがあるととりあえず落ちないらしいよ。
499名盤さん:04/05/30 01:51 ID:Epl4xljE
Maroon5は、どういったジャンルになるの?
いや、無理してジャンル分けしなくてもいいんだろうけど
Maroon5の音を仮に一言で表すとしたら、どういう言葉がぴったりだろうかと
ふと思った。
500名盤さん:04/05/30 02:49 ID:MqDyt6TB
正直、ジャンルなんてどうだっていい
501名盤さん:04/05/31 13:00 ID:4HSp91Z1
オルタナ以降のパワーポップと呼ばれてるバンドは
ギターがうるさい 演奏が激しすぎる なんとなく暗い
ことが多いので、いまいち好きになれませぬ。
あとムーグの音も小馬鹿にされてるようで曲が台無しと感じることもあります。
502名盤さん:04/05/31 18:21 ID:wk9GJoKT
日本のpre-schoolってパワーポップのうちに入るんですかね?
似ているのを探しているのであったら教えてください。
503名盤さん:04/05/31 18:31 ID:KvZpQ0S8
>>501
>なんとなく暗い
他のことは人の聴き方によってそう思っても
おかしくないかもしれないけど、これだけはどうかなあ。
むしろ明るく聴いてて楽しいものの方が多いと思うんですけど。
504名盤さん:04/05/31 19:05 ID:g0U9jEIF
>>502
最近のpre-schoolは知らないけど
初期の音なら
The JamとかSupergrassとかどうでしょう?
505名盤さん:04/05/31 20:53 ID:fU62NlMy
>>502
最初はもろブラーっていわれてたような。
506名盤さん:04/05/31 21:07 ID:3I8pEKm/
カントリーハウスにそっくりなのあるよね
507名盤さん:04/05/31 22:06 ID:VnUkQbpA
>>502
ブラーのパークライフを買えば間違いない。
508名盤さん:04/05/31 23:36 ID:3ZQF7ppR
rooneyはこのカテゴリに入りますか?
509名盤さん:04/06/01 01:26 ID:AN+lkedz
>>508
うん
510名盤さん:04/06/01 19:58 ID:+mAoLkBy
>>508
Rooney良い?US盤Amazonで安いから買ってみようかな。
511名盤さん:04/06/01 21:04 ID:ITplKjtZ
>>510
FOWとWeezerが好きなら好きな感じのバンド。
512名盤さん:04/06/01 22:13 ID:u+wVN//O
FOWは大好き、Weezerはあまり好きじゃないが
Rooneyは大好きだ
513名盤さん:04/06/03 00:23 ID:oWL5vqc5
ちょっとちょっと、LOLASの新譜めっちゃ良いんですけど。化けたな。
514510:04/06/03 01:14 ID:DpFrgNuJ
>>511
どっちも好きだから買ってみるわ。ありがと。
>>512
とにかくFOW好きなら好きっぽいのねw
515名盤さん:04/06/03 12:09 ID:9tKoItZw
silver sunのブートビデオをゲット。
予想(見た目)と違って激しいステージングなジェームスさんでした。
516名盤さん:04/06/03 22:38 ID:V+3vajlB
>>515
Silver Sunのブートビデオなんてあるんだ。超裏山。
517名盤さん:04/06/04 18:51 ID:BcQIN9zH
>>513
剥げ胴!
ムチャ良かった!去年のfarrahやセカンドサタデー並。自分的に。
夏、聴きまくる予感・・・
518名盤さん:04/06/04 22:43 ID:yyXwpKd8
>>515
いいなぁ〜!! それ見てみたい!!

ジェームスの別バンドの音源持っている人いる?
確か、何年か前に、(ジェームスに頼まれて!?)無料で配ってくれていた、
ファンサイトがあったよね。
519名盤さん:04/06/05 17:27 ID:qnYtLgDe
おすすめのLOLASを買ってきたぞ
今から聴いてみる
520名盤さん:04/06/07 01:36 ID:m42CLW5W
窪塚飛び降りニュースを聞いて
ジゴアンのeveryone can flyが聴きたくなったのは
俺だけじゃないはず
521名盤さん:04/06/07 09:04 ID:a+pUxr3p
ずいぶん前の方にも名前出たけど、
The New Constitutionの日本盤が出たよ。
最初から最後までロックンロールでイイ!
522名盤さん:04/06/09 02:17 ID:65IvgyIZ
7/13にポウジーズのkenの新譜が出るぞ。
マジで楽しみ。
523名盤さん:04/06/09 02:48 ID:DU8CK7FH
パワーポップの原点はニック・ロウだろ
「恋するふたり」聞いてみな。胸キュンもの!
5241984:04/06/10 08:35 ID:/Z5BHtpf
ザ・バッチすごい。ラズベリーズと張るね!
525名盤さん:04/06/11 03:40 ID:1xlzXnWF
LOLASっていうバンドの再発セカンドを
試聴で気に入って買ったんだけど、
↑で出てる新譜とは違うのかな?
526LOLAS:04/06/11 07:01 ID:QCBbHJn5
1 バレリーナブレークアウト
2 シルバーダラーサンデー
3 サムシンユーオータノウ
ベスト シルバーアンドゴールド

はっきり言って輸入盤がオススメ。国内盤は正直アートワークがウン(ry
527LOLAS前身バンド:04/06/11 07:03 ID:QCBbHJn5
シェイムアイドルスもなかなかイイ
カーニバルシーズンは未聴、誰かクレ!
528525:04/06/11 14:26 ID:Gt8q4NsH
>>526
ぐわ…ローラスはベスト出てたんですか。
そっち買えば良かったかな・・・
確かに日本盤のジャケはク(ry
529名盤さん:04/06/11 23:21 ID:6fKWtq7U
LOLASのヴォーカルは今のユージンケリー似だね
しかしこのHPはどうかと…
http://www.angelfire.com/zine2/timmeh/lolas_top.html
530名盤さん:04/06/12 02:19 ID:qZkrV5by
ちゃちすぎだw
531名盤さん:04/06/12 13:14 ID:pb8ZniOA
おまいらLOLAS初期のHP知らないな?
昔はなぜか萌えキャラ張ってあったんだよ。(まじで)
532名盤さん:04/06/12 23:18 ID:GJvgwj4M
>>531
とてもわかる気がするww 
マシュー・スウィートがラムちゃんタトゥー入れてる感覚に近いな。
533名盤さん:04/06/13 00:19 ID:lfzcarVK
LOLAS2ndのlong timeめっちゃ良いわ〜。

>>531
マジですか!?
アニメキャラもあちらではクールとされてるのかな…
534名盤さん:04/06/13 19:48 ID:HcuarL3A
全ギター・ポップ・ファン号泣必至! なんと、マシュー・スウィートとヴェルヴェット・クラッシュという最強タッグが来日公演を行うことが決定した。
日程は、8月21日(土)東京・LIQUIDROOM ebisu、8月23日(月)渋谷クラブクアトロ、8月24日(火)心斎橋クラブクアトロの全3公演。チケットの一般発売は、全公演ともに7月3日(土)よりスタートする。
詳細は<クリエイティブマン>(http://www.creativeman.co.jp/)まで。
なお、ヴェルヴェット・クラッシュは、7月22日(木)に待望のニュー・アルバム『ステレオ・ブルーズ』をリリーすることが決定しているので、こちらも要チェックです!(Listen Japan)

ここは、あげとこっと
535名盤さん:04/06/14 01:33 ID:3ZEh5flK
マシュー・スウィートもヴェルヴェット・クラッシュも知らない・・・
536名盤さん:04/06/14 01:35 ID:17IBm2Ha
重要だから知っときなさい。
537名盤さん:04/06/14 03:51 ID:ZfiHm1cO
クリマンが呼び屋なのが唯一残念。でも行く。死んでも行く。
538名盤さん:04/06/14 10:12 ID:sgJgtbHq
>>534
確かに最強タッグだねー!
539名盤さん:04/06/14 12:48 ID:y+6yydoJ
>>536
重要なんですか。
パワポはファウンテンしか知らないもんで…
540名盤さん:04/06/14 14:04 ID:9cMHawqI
>537
自分も何が何でも行く。
できることなら東京2日間行きたいよ。
聴いたらちょっと泣くかも。
541名盤さん:04/06/14 14:14 ID:hWUnH48V
俺もヴェルクラで確実に泣く。
star tripあたりで意味もなく泣いてしまいそうな予感。
542名盤さん:04/06/14 14:28 ID:YEOyWJiy
おれまだ音楽きいてないたことないなー
胸キュンはあるけど。


ドキュメンタリー番組とかすぐないちゃう。
543名盤さん:04/06/14 17:16 ID:olUbZ/K0
すみません、過去レスのパワーポップの定義などを読んでも
いまいち自信がないのでお尋ねしたいのですが・・・。
自分は今までR&BやHIPHOPを聴いてきたので
パンクなどバンドもののジャンル分けがよくわからないのですが、
ここ1年位ずっとバンド系のものが気に入って、知識もないままCDを聴いています。

fountains of wayne、midtown、mest、new found glory、mxpx、
simple plan、sugar cult、pennywise、weezer、the vines、ash・・・

などを好きで聴いているのですが、
もしかしてこれらはみんなパワーポップというジャンルなんでしょうか?
この中でパワーポップじゃないバンドがあったら、
なんというジャンルか教えて頂けると嬉しいです。

544名盤さん:04/06/14 17:23 ID:olUbZ/K0
それと、maroon5も好きなんですが、これは全然違いますよね(´ヘ`;)
バンド系はHIPHOPみたいな、地域でジャンル分けるみたいな
簡単なジャンル分けではなさそうなので、とても難しいです・・・。
545名盤さん:04/06/14 17:47 ID:TqVDxGYx
>>544

>>497
しかしKara's Flowersのときの状況を考えても、
Maroon5の全米1位はすごいよなー。
546名盤さん:04/06/14 17:56 ID:4JblevoB
>>543
そんくらい自分で調べなさい
ここで調べられるから
http://www.listen.co.jp/index.html

無いのがあったらamazonとかも使え
547名盤さん:04/06/14 21:00 ID:XH/sBp0H
ぎゃ〜〜8末は仕事チョー忙しいっつーに。
・・・まあそれはサボるとして、何とかチケット取らなきゃだな。
548名盤さん:04/06/14 21:15 ID:9bAot5w2
な ん な ん だ こ い つ ら は!

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=shouterz
549名盤さん:04/06/14 22:20 ID:HiAhLv84
550名盤さん:04/06/14 22:36 ID:Rt42JVL9
>>548
ワロタ!
551名盤さん:04/06/15 05:05 ID:Mj3ftYXE
パワーポップそのものじゃないけど、やはりビッグ・スターは最高だな。
今1st聴いてるけど、かっこよすぎる。
552名盤さん:04/06/15 14:08 ID:oVy8S8rs
ヴェルクラの新作、今度はちゃんとした(?)バンドサウンドなんだよね?
553名盤さん:04/06/15 16:18 ID:Lalj2M7q
>>549さん
ありがとうございます
554名盤さん:04/06/16 22:55 ID:eGQqCbjX
ヴェルクラ新譜どうなんだろなぁ。
結構期待裏切られてるから心配…。
前作は前作でありだったけどね。
555名盤さん:04/06/16 23:47 ID:znG/95Lu
マシューとジョイントするということは
プロデュースもしてんのかな。
ベルクラ初期が好きなおいらは期待大!

でもマシューは単独でみたいなぁ。
ジョイントでは曲半分だもんなぁ。
もったいなぁ......................。


なぁ、クリエイティブマンのおさーんよ、ぁん?
556名盤さん:04/06/17 13:51 ID:JST0e91c
まだ聴いたことがないのですが、イナフズナフってパワポですか?
557名盤さん:04/06/18 19:31 ID:mBDBxFaI
>>556
チープトリックもパワポなのでパワポだと思う。
558名盤さん:04/06/18 21:57 ID:i7wiZDO3
>>556
人による。つーかあげておく。
559名盤さん:04/06/19 03:01 ID:lW7LkwBf
FOWくらいしか知らないのですが、
他にこれは聞いとけ!っていうパワポバンドはいますか?
560名盤さん:04/06/19 04:36 ID:v5Mv5K6z
>559
オレンジレンジなんか気に入ると思うよ
561名盤さん:04/06/19 09:09 ID:QGVBhtfG
562名盤さん:04/06/19 12:17 ID:cwp/Yzjk
>>560-561
サンクスです
563名盤さん:04/06/19 18:50 ID:JHT34NKB
>>562
>>129-135はけっこう個々の趣味に偏ってると思う。
このジャンルなら偏るのも分かるけど。

とりあえず「パワーポップ」が聴きたいなら、
ラズベリーズ、ビッグ・スター、バッド・フィンガーの3バンドは
少なくとも参考として聴いておいて損はないと思う。
564名盤さん:04/06/19 23:27 ID:V01I9FIV
洋楽新ジャンルスレから誘導受けました。
パワーポップの定義とは?
自分はミスチルやスネオヘアーやスピッツやウルフルズやイエモン。
洋楽ではビートルズやkissやデヴィットボウイが好きなんですが。
これらはパワーポップですか?ポップ大好きなんです。
565名盤さん:04/06/19 23:33 ID:zS+V5Uw2
全く違います。無理にパワーポップを意識する必要は無いです。
ただビートルズが好きならバッドフィンガーは聴いて損は無いです。
566名盤さん:04/06/19 23:37 ID:jNqYa8ZW
『 パ ワ ー ポ ッ プ 』

なんか、恥ずかしい響き。
567名盤さん:04/06/19 23:41 ID:V01I9FIV
>>565
バッドフィンガー聴いてみます。
甘甘ポップスが大好きなんですが、
全然違いますかね。チープトリックは好きなんですが。
568名盤さん:04/06/19 23:42 ID:LyOxyf3I
>>564
イエモンをパワポと言うのはちょっと…。あとはまぁ、そういう部分もあるかも。
日本のメジャーバンドでもろパワポっていないなぁ。インディーズには結構いるけど。
ビートルズやkissやデヴィットボウイはロックだけどパワポじゃないよな。
569名盤さん:04/06/19 23:44 ID:V01I9FIV
>>568
ポップなイエモンが好きなんですよね。
パールやLOVE LOVE SHOWやプライマル。みたいな。
暗い曲も好きですけど。

他はオアシスやグリーンデイも好きです。
パワーポップとポップは違うんですかねぇ。
570名盤さん:04/06/19 23:56 ID:JHT34NKB
>>564
パワーポップは定義するのが難しいです。
が、最初は「ポップなメロディとロックなサウンドにコーラスが光るバンド」
くらいに考えておけばいいのではないでしょうか。

ビートルズはパワーポップではありませんが、
パワーポップの源であり、パワポには欠かせない存在です。
KISSはパワポ的要素が強いとは思いますが、パワーポップと呼ぶには
ちょっと音がハード過ぎると思います。
デヴィットボウイもパワポとは違うと思います。

ビートルズとKISSが好きならCheap Trickとかいかがでしょうか?
571名盤さん:04/06/19 23:57 ID:LyOxyf3I
>>569
あー、なるほど。「悲しきAsian boy」とかいいよね。
でもイエモンはきっとグラムに影響受けてるからパワポじゃないよね。
パワポはロックとパンクの中間みたいな感じ?かな?
メロディアスなんだけど、薬やってるからファストになっちゃう、みたいな。
572570:04/06/19 23:58 ID:JHT34NKB
と思ったらCheap Trick聴いてるのね。スマソ。
じゃあThe Sweetとかどうでしょう?
573名盤さん:04/06/20 00:00 ID:q49kstI0
>>570
いい加減な知識で人に教えないほうがいい。そういうこと繰り返すから
ジャンルの定義で荒れるんです。
574名盤さん:04/06/20 00:01 ID:DCooVVWq
>>571
悲しきAsian Boy一番好きなんです。
言うの忘れてた。あれ完全にポップですよね。
吉井和哉はグラムの影響受けてますね。T-REXも好きみたいですし。

>>572
ベストくらいですけど(´・ω・`)
the sweet聴いてみます。
575名盤さん:04/06/20 00:59 ID:smVk3CSC
>>564さん。
ごめん。新ジャンルスレでこのスレに誘導したのは私。
>>564さんが聴いている音がパワーポップになるという意味じゃなくて、
甘いポップロックが好きなら、このスレで挙がっているバンドも
きっと気に入ると思って、誘導しました。
なんかパワーポップに入るバンド/入らないバンド、
パワーポップの定義の話題(荒れそうな話題)になってしまって、ごめんなさい。
576564:04/06/20 01:03 ID:DCooVVWq
>>575
いえいえ、僕が定義なんかを聞き出したらからいけなかったんです…
気になさらずに、ここに挙げられたミュージシャン聴きまくります。
577564:04/06/20 01:12 ID:smVk3CSC
>>576
そう言ってもらえると嬉しいです。
気に入るバンドが見つかるといいですね^-^)o
578名盤さん:04/06/20 01:13 ID:smVk3CSC
↑名前欄間違えました・・・
>>575です。
579名盤さん:04/06/20 02:00 ID:8uxHZTN+
kudaraneyo
580名盤さん:04/06/20 03:17 ID:ZJslVXoF
結局ラズベリーズ、ビッグ・スター、バッド・フィンガーを
聞けばいいのですね。わかりました
581名盤さん:04/06/20 10:57 ID:6/7DQe2f
久々にこのスレをのぞいて、マシューとVCの来日を知りました。
マジでうれしー!お金とっておかなきゃ。
もう古い話題かもしれないけど、嬉しかったので記念カキコ。
のぞいてよかったパワポスレ。
582名盤さん:04/06/20 14:00 ID:vic6ZZcY
良スレだな。

最近、マシューの100%Funを買ったんだけど、
あの漫画はさっぱりわからない。
583名盤さん:04/06/21 18:11 ID:8LGMHs2V
マシューは腕にラムちゃんの刺青してるって本当?
584名盤さん:04/06/21 18:16 ID:YscwkIAs
585名盤さん:04/06/21 18:27 ID:5tI2pIBL
http://indienow.com/

みんな、知ってると思うがここのラジオ良いよ
586名盤さん:04/06/21 18:33 ID:8LGMHs2V
>>584
しぇんきゅ。いい笑顔だね。
1STの頃の写真は美男子なのになぁ…
587名盤さん:04/06/21 22:54 ID:0cE5CktX
>>584
白くて柔らかそうな腕ですこと
588名盤さん:04/06/23 00:50 ID:hDQLkjC1
今までこのスレでパンクと関連付けて語ってるレス読んでも、
それ系のパワポバンドは聴いたことがなかったので、
いまいちピンとこなかったのですが、パンク系のパワポバンドの中でも
「これは聴くべき」と思うバンドを教えてください。
589名盤さん:04/06/23 01:20 ID:NPhM6Ex9
ポップパンクかもしれないが、army of freshmen、すき。
590名盤さん:04/06/23 02:22 ID:BOalUWjJ
Gerald McMahon & Kid Lightning『Blue Rue』('81)
てのを聴いたんだけどすごく良かった。無名なのかな。
検索してもロクに引っ掛からなかった。
591名盤さん:04/06/23 03:01 ID:O+M98iIE
>>588
みんなどうかわからないけどオレはDum Dumsが好き
592?:04/06/23 03:06 ID:oCZmdDEd
>>588
とりあえずバズコックスとかそういうことになるのかな?
ディッキーズやジェネレーションXとか…。いわゆるB級パンクとかは
パワーポップの要素あるよね、スローな曲とか特に。
マシュースィートのバックはテレビジョンのリチャードロイドと
ロバートクワインだし。
俺は逆に90年代特有のギターをガーガーやるパワーポップは苦手だ。
593名盤さん:04/06/23 03:15 ID:oJ3KJKqn
VICTORYから出してるTHE REUNION SHOWはなかなか好き
594名盤さん:04/06/23 09:46 ID:TK0lhrzZ
The Fansの完全版(?)は国内盤しか無いのかな。
試聴したらすごい良かった。
595名盤さん:04/06/23 09:48 ID:FHqr4H+p
>>588
USの現代型パワーポップでパンク寄りなのと
UKの79〜80年代前期のパンク系のパワーポップで
全く違うものになるけど、どっちのこと?
596名盤さん:04/06/23 16:51 ID:hDQLkjC1
ありがとうございます。順々に聴いていきます。
まずはBuzzcocksから聴いてみたいと思います。
よく聞く名前だなあと思ってたので。

>>595
パワーポップの全容をつかみたいので両方と言いたいのですが、
まずは79〜80年代前期のパンク系からですかね。
最初は「元祖・定番」みたいなバンドが聴きたいので。
597名盤さん:04/06/23 16:52 ID:hDQLkjC1
しまった。>>596>>588です。
598名盤さん:04/06/23 22:36 ID:scCPAf2P
>>594
多分日本のレーベル独自編集ぽいのでないんじゃないかな。
4曲目がグッときたので購入したよ。
買うまで全然知らなかった。
599名盤さん:04/06/24 08:34 ID:tj+pn4KS
>>594
1977 recからしか出てないよ
同じfried eggからリリースしてたvarious artistsってバンドのCDも
1977 recが再発してるんだけどそっちもいいよ
600名盤さん:04/06/25 05:07 ID:kxj5ozAW
>>598
ありがとう。自分も全然知らなくて、4曲目聴いてなんだこりゃと思って買おうかと。
輸入盤があったら安いんじゃないかなーなんて貧乏性で聞いてみましたw

>>599
どもども。1977 Recordsのサイトわけわかんないですね…。
ここのCDは何でAmazonに登録されてないんだろう。
various artists って前のタワーで配ってたパンクのガイド本に載ってて
ちょっと気になってたので、Fans聴いてから聴こうと思います。
601名盤さん:04/06/27 02:48 ID:6i8SRtsC
>>591
Dum Dumsのスティーヴは今Clarkesville.というユニットでやってるよ。
かなりいいメロ書いてる。音的にはKEANEみたいになってるけど。
602名盤さん:04/06/27 11:25 ID:pao7wAHm
なんか元気の出るような明るくて爽やかで美メロなやつ教えて下さい・・・
ハア・・・
603名盤さん:04/06/27 14:15 ID:hqBT2yle
>>602
とりあえずFOW
604名盤さん:04/06/27 18:17 ID:YagI4dHP
FOWに一番近いバンド教えてください
605名盤さん:04/06/27 18:22 ID:EpXqtNbg
606名盤さん:04/06/27 19:46 ID:hukFmvho
>>602
Sloanの4thか5th
607名盤さん:04/07/01 02:24 ID:wXHGfjef
>>601
つーことはDum Dumsは解散したわけか・・・
608名盤さん:04/07/01 03:40 ID:GGNXb0sW
クラークスヴィルって弟のマイケルの方じゃなかった?
609名盤さん:04/07/01 04:49 ID:hvgcX7yv
The Kicks , hey mercedes
最近はこんなん聞くけどね。WEEZER好きな人はいいよ
610名盤さん:04/07/03 09:30 ID:JHdh04PN
飛びきりメロディアスなやつを教えて下さい!
611名盤さん:04/07/03 09:32 ID:8HaMnp8X
>>604
LIKE YOUNGなんてどう?
612名盤さん:04/07/03 09:38 ID:uXikXkyG
ガンズのギルビー・クラークが在籍したCANDYかなりいいよ!
613名盤さん:04/07/03 16:13 ID:YuS7N4DH
Velvet Crushの新譜が日本へ輸出禁止ってどういうことよ?
日本盤が出るから輸入盤は買えません、というあの法律が適用されたってこと?
http://www.parasol.com/catalog/newcart.asp?zoomtitle=68601

>>612
カイル・ヴィンセントも付け加えて!
614名盤さん:04/07/03 19:01 ID:TURvsG1W
>>613
酷い話だよね。この間決まってもうそれかい。
日本でありえないことが起きたって感じだよ。

パラソルに圧力かけたソニーはもう新品では買わない。
あんまり好きな所属アーティストいないし。
615名盤さん:04/07/03 19:51 ID:PaCUq2nG
名前忘れちゃったんですけど

音はWEEZER風でソロシンガーで若い男なんですけど
なんてアーティストだったでしょうか?
前にビデオクリップでみたんですけど。
SG持ってたかな・・・。
616名盤さん:04/07/03 21:25 ID:h/+VTFpZ
snugの人たち今何してるんだろ
617名盤さん:04/07/03 21:26 ID:6pINvDSe
>>616
ボーカルがソロでけっこう売れてなかったっけ?
名前忘れた。
618名盤さん:04/07/03 21:33 ID:h/+VTFpZ
>>617
bassのEd Harcourtがバンドをいち早く抜けて
渋めのSSWとしてがんばってるけど、
ボーカル(James)も活動つづけてるんかな?
ロブスターでドラム叩く姿にパワーポップを感じたんだが・・・
619名盤さん:04/07/03 21:34 ID:6pINvDSe
>>618
Edはベースか。素で間違えたorz
620名盤さん:04/07/03 23:07 ID:+Q+CIEAD
>>615
bleu(ブルウ)じゃない?
621名盤さん:04/07/04 02:24 ID:Ibf5S/DV
>615
ベンクウェラー?
622 ◆IlOAEoYKOo :04/07/04 04:50 ID:FQGWCaQC
よーし、わかった。俺が毎日一枚づつ、
パワーポップなアルバムを紹介してやろうじゃないか。
んなわけで、今日一日はこれを聴け!

レモンヘッズ/イッツ・ア・シェイム・アバウト・レイ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002IUZ/250-7717087-3153831
623名盤さん:04/07/04 05:11 ID:G6RsGrk/
>>620
もみあげに触れていないところをみると
それじゃない気がする
どっちにしろヒント少なすぎだけど
624名盤さん:04/07/04 06:22 ID:GnDgHJGP
FANSはやばいねー
ドンキー図もよかったし
625名盤さん:04/07/04 06:36 ID:GnDgHJGP
USのバンドはメロディがあまったるいよね、いい意味でね
同じパワーポップでも
77PUNKから派生したパワーポップとは明らかにちがうよね
626名盤さん:04/07/04 06:39 ID:GnDgHJGP
デイブフィリップ行った人ー?

日本のバンドだけどfirestartarとか知らない人は聞いたほうがいいよ
今の日本のバンドも重要だと思うよ
627名盤さん:04/07/04 09:31 ID:OrhMbCsS
>>622 良いね!
628名盤さん:04/07/04 12:39 ID:TDYfh6n7
>>620-621
レスありがとうございます。
ベンクウェラーでした。
629名盤さん:04/07/04 12:53 ID:Z1Y9GZUH
>>628
丁度今、聴いてたところでしたー。
パワポ好きだったら、1st(歯磨きのジャケ)がお勧めかもです。
630名盤さん:04/07/04 23:30 ID:ltiXYWM/
うん、ベンクウェラーは1stの方がいろんな意味でゆるくていい!

先日買ったexcellent. recordsのコンピ盤、かなり良かった!
セカンドサタデーの前身バンドのPendletonesが最高!・・・レコードとか手に入るのかな?
あと、LOLASの1stと2ndって、輸入盤とか売ってます?
631名盤さん:04/07/05 01:39 ID:ZZ3V/Pu9
gi
632名盤さん:04/07/05 01:53 ID:TsObdVSU
>>630
Pendletonesの曲どんな感じだった?
Second Saturday好きだからすごい気になるなぁ。
633名盤さん:04/07/05 02:33 ID:bYJLdTjl
Orange Parkってバンド知ってる人いる?
9月に来日するらしいんだけど、Matthew Sweetみたいな感じで良い!!
634 ◆IlOAEoYKOo :04/07/05 04:27 ID:EQHGRaEQ
>630
NotLameで2ndリイシュー盤なら買えるみたいよ。

今日の一枚
Gigolo Aunts / Minor Chords and Major Themes
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000I0RA/250-7717087-3153831
ジゴロアンツ復活の一枚、そして最高傑作。
635名盤さん:04/07/05 18:53 ID:vq5htmE2
>>632
"Brit-pop Girl"って曲で、メロとかはセカンドサタデ−っぽい感じなんだけど、
メタルっぽいアレンジは無くなって、80年代前半のパワーポップバンドって感じの音だった。

>>634
情報アリガト。そうそう、書き方が悪かったんだけど、オリジナル盤ないかなぁ・・・と思ってさ。
廃盤らしいからねぇ。
636 ◆IlOAEoYKOo :04/07/06 07:53 ID:nu0Bbb5B
>>635
そんなあなたにこれを。廃盤だけど。

今日の一枚
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000003SUU/250-7717087-3153831
Lolasの前身バンドの1st。来日公演でもアガッターってやってました。
637名盤さん:04/07/06 22:10 ID:NhWmDxbh
>>636
1stは試聴できんかったけど、2nd、めっちゃツボなんすけど。
廃盤かよ〜
638 ◆IlOAEoYKOo :04/07/07 04:22 ID:MllBooyY
>>637
米amazonなら買えるよ、マーケットプレイスだけど。

今日の一枚
Evelyn Forever / Lost in the Supermarket
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000JLN1/250-7717087-3153831
はじけるコーラスワークは必聴!現在はhttp://www.billionaireboys.com/で活動中
マジでこのスレのみんなに、特に90年代以降のパワポ好きに聴いてほしいバンド。
639名盤さん:04/07/07 15:59 ID:J9ppv7CH
↑確かに、その辺のメロコアバンド風情とは一線を引きたくなる。。
640名盤さん:04/07/07 18:51 ID:TAMyAZ4r
>639
メロコアバンドと一線を引きたくなるって。。??
ハナから全然違うでしょ
641 ◆IlOAEoYKOo :04/07/08 05:14 ID:flbOxGlU
E4Eはメロコアではないわな。いかにもUSインディーらしいバンドではあるが。
個人的には、くらげや↓のような技巧派はちょっと苦手であるのかもしれない。

今日の一枚
The Merrymakers / No Sleep 'Til Famous
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000565C9/250-7717087-3153831
「ブックオフで安く買い揃えるのも、パワポの基本姿勢である。」説を私は提唱したい。
642名盤さん:04/07/08 15:03 ID:gRRqqWQL
するな。
643名盤さん:04/07/08 21:30 ID:z4LjHz+r
>◆IlO...
興味持ってGigolo Aunts買ったけど良かったよ。ありがとう。
(今だとHMVの方が\1299で安いよ)
次はLemonheadsいってみるよ。
644名盤さん:04/07/08 23:52 ID:4OTvlV/g
邦楽では、
ミスチル、スピッツ、スネオヘアー等はパワポに入る?
邦楽はこの3つしかきかないんだけど。
オススメパワポバンド教えて〜。
645名盤さん:04/07/09 00:50 ID:BxtmMrll
>>644
俺が最も好きなバンド3つ挙げるとしたら、FOW、スピッツ、FARRAH。
よって、スピッツはパワポw
いや、違う気がするけど(初期はシューゲイザーだとかフォークロックだとか言われてた)
同じ感覚で聴いてるよ。
646名盤さん:04/07/09 01:26 ID:30qTrWsv
Blochin 81のCDどこかで買えないかな?
あと持ってる人どんなのか教えてくれないかな
647 ◆IlOAEoYKOo :04/07/09 01:53 ID:+CRELBOF
邦楽パワポはとりあえずKOGAあたりのバンド聞いてればいいんじゃない?
あとはパフィーとか。

>>643
うおっ、なんとなく書いたのに反応があってうれしい!
じゃあもっと基本的なCDを紹介したほうがいいかな?

今日の一枚
The Rubinoos / Anthology
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000067NWL/250-7717087-3153831
みんな大好きルビナーズ、ベスト盤です。超名曲「I Wanna Be Your Boyfriend」収録。
今からでも遅くない、持ってないやつは買え!
648 :04/07/09 01:58 ID:NFQJFyo0
こないだポージーズのライブ盤聴いたら
サレンダーやってて泣けた
あとリリックスってアイドルバンドが
ロマンティックスやってて震えた
649名盤さん:04/07/09 07:57 ID:M4xyszhx
だからファイヤースターターっきとけっていってんジャン

お前ら洋楽とかってこだわりすぎ
650名盤さん:04/07/09 09:03 ID:FA+JjJsD
むしろわざわざ邦楽のパワポ聴く方が大変だと思うけど。
651名盤さん:04/07/09 09:06 ID:SvevG+Dn
●○パワーポップ/POWER POP○●@洋楽/2ちゃんねる
652名盤さん:04/07/09 12:50 ID:blSNVxu1
>>647
俺も君の書き込み楽しみにしてるよ。
趣味めちゃかぶってるし、知らないのは参考になる。
ちなみに俺も「ブックオフで安く買い揃えるのも、パワポの基本姿勢である。」に同意。
あとユニオンなんかでも安く放出されてるね。
653644:04/07/09 14:23 ID:qCZbH2Nm
>>645
スピッツいいよねぇ。
隼と三日月ロックが好きだ。

>>647
漏れもオススメ聴いていきます!
ルビナーズから聴こうっと。レビュー見るからにはかなり好みかも!
654名盤さん:04/07/09 20:12 ID:9+cVW3iK
初期コレクターズはパワポ!夢見る君と僕とか
655名盤さん:04/07/09 22:44 ID:MBH5zMp5
「I Wanna Be Your Boyfriend」名曲だよね〜。
FARRAHバージョンやYUM YUMSバージョンも良いけど、
オリジナルが一番良いかなぁ。
このスレ読んでると、いろんなバンド名メモってユニオンやレコファン、
中古のレコード屋に行きたくなるね。
スピッツは惑星のかけら、隼が名盤。
656 ◆IlOAEoYKOo :04/07/10 03:07 ID:/R4m2bUb
なんかスピッツ好きが多いなぁ。ハチミツまでは全部聴いたけどそれ以降は聴いてないや、
聴いてみようかな。

皆さんオススメ聴いてくれて感謝!この調子で頑張って1ヶ月は続けてみたいと思う。
なんとなくですが90年代のバンド中心で逝きたいと思います。

>>648
パワポ好きはアイドルバンドに偏見を持たない人が多いでしょ、ルビナーズもそうだったし。
俺はリリックスとかバステッドも聴くけど、ほかにそういう人いないかな?
あと個人的に初期のTOKIOはパワポだと思ってるんだけどどうでしょうか?

今日の一枚
Sloan / One Chord To Another
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000I5SD/250-7717087-3153831
パワポ好きには有名すぎるか?まぁ、万が一知らない人がいたらと思い、紹介してみる。
これと4th7thで迷ったが、「Everything You've Done Wrong」のある3rdで!
657名盤さん:04/07/10 18:52 ID:ij7CSvIc
love you onlyはいいよね。
658656:04/07/10 19:31 ID:vu+DHyeX
>>656
バステッドも聴くよ。言うほど悪くない
だからと言ってトキオまでパワポっていう気はしないけどね

そういう俺はカラオケでlove you onlyを熱唱
659名盤さん:04/07/10 19:53 ID:eP237KWO
>>656
Sloanは基本的にどのアルバムも聴いてて楽しいよね。
曲がバラエティ豊かで。
660 ◆IlOAEoYKOo :04/07/11 05:31 ID:Tn2IJHRK
>>657、658
まあ、ほんの冗談ですよ。ところでさ、カラオケで歌うときさ、はずかしい歌詞の時、
「キスがしたいよ〜(キスがしたいよ〜)」とか、皆の失笑が感じられて、
自分のMな部分を刺激されて気持ち良いんだね。決して変態じゃないよ。うん、多分。

>>659
良いねー、どれも。ノリが良くて、でもその勢いに任せないで、
しっかりとグルーヴにのってるから素敵なんだと思う。決め手には欠けるけどさ。

今日の一枚
The Churchills / You Are Here
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004WJGT/250-7717087-3153831
tr4「Everybody Gets What They Deserve」が格別。いわゆる美メロってやつですか、
あんまり個性が感じられないのだが、この後スリーピースになって、
これが男臭く良い方向に行ったと思うのです。というわけで本当は3rdがオススメ。
だってamazon、ジャケの画像が無いんだもの。
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:55 ID:ddygKWbm
bealtlesやoasisをよく聴くんだけど。
おすすめパワポ教えてちょ。
めっちゃ甘い曲が好きっす。ロールウィズイットやエヴリバディ〜モンキー等〜。
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:11 ID:vTO/LKzu
チープトリックはどーよ?
663名盤さん:04/07/11 18:18 ID:aj+tREzB
>>661
641さんがオススメしていた、メリーメーカズもいいかも!
ビートルズチックだし、POPだし、かなり甘〜めwですよ。
ブクオフとか中古店ですぐ見つかると思います。

>>660
アイテハボクシカイナーイヽ(´ー`)ノオンリーユー
昔、クラスの皆でカラオケに行った時の定番曲ですた♪
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:46 ID:nkSdYbBU
>>662
チープトリックいいっすね!
今日ある店で丁度いい曲がかかってて、
これ誰の曲?って店員に聴くとチープトリックって教えられました!
どのアルバムから入るのがいいですかね?

>>663
メリーメーカーズ!買ってみます。
やっぱbestからはいるのがいいですかね?

オアシスやブラー等のブリットポップはパワーポップとは別モンですか?
てかブリットポップってなんなんだろ?音楽性のことじゃなく現象のことか?
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:09 ID:x2a3zTco
666名盤さん:04/07/11 20:52 ID:ujXfmHm8
あと中古屋にあるものといえば
amateur lovers / virgin white lies
クラゲっぽいけど
667名盤さん:04/07/11 21:37 ID:rlLtKqxP
>>664
チープトリックなら2ndのin colorか

live at 武道館でどうでしょう
668名盤さん:04/07/11 21:41 ID:nkSdYbBU
>>665
サンキュ。でもキンクスとストーンローゼスはブリポにもパワポにも属されるんだ。
プライマルスクリームもよさそうだね。まずチープトリック!どのアルバムがオススメっすか?
669名盤さん:04/07/11 22:01 ID:nkSdYbBU
>>667
in colorとlive盤買ってみまつ。
武道館の音源よさそうですね〜。
670名盤さん:04/07/11 22:07 ID:JP5In68e
>>665
しかしこの分類は酷いなw

>>668
素直にベストが良いと思う
ベストがどうしても嫌、っていうならHeaven tonightかな
671名盤さん:04/07/11 23:52 ID:cv6MSLgg
>>664
メリーメーカーズは2枚しかオリジナルアルバムは出てなかったハズ。
両方聴き易いけど、どちらかというと自分は、641さんもオススメしていた、
1stの No Sleep 'Til Famous が好きでつ。
672名盤さん:04/07/12 01:12 ID:MyWZkK71
>>670
bestはなんか買う気おきないんですよねぇ。
3rdですね。2ndとまとめて買います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000025AQ/qid=1089561363/sr=1-111/ref=sr_1_2_111/250-0246287-8140227
↑これが原盤ですよね?ボーナストラックって書いてるけど。
曲目は正規盤と同じだし。てかボートラが追加されてるのが多い…
やっぱ正規盤が聴きたいですしね。

>>671
まだ若手バンドなんですね〜。
1stから聞いてみます。
673 ◆IlOAEoYKOo :04/07/12 06:10 ID:rjC1+GXM
チープトリックはドリームポリスまでだな〜。それ以降はほとんど聞いてない。
ちなみに672さんは再録音前のIn Colorを探してるのですか?
それならたぶん中古で発売年をみて探したほうが確実だと思いますよ。

>>665のサイトは凄いね、解説はできてるのに、なんでバンドはちゃんと選べないんだ!?

今日の一枚
The Posies / Frosting on the Beater
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000000P0P/250-7717087-3153831
こんなに素晴らしい名盤が、こんなに安いなんて!ベタですけど、やっぱり
「SolarSister」が一番好きです。そういえば、友人がレーベル買いという言葉を覚えて、
早速ゲフィンで実行しようとしていたのを思い出しました。はい、関係ないですね。
674名盤さん:04/07/12 07:51 ID:WOkitK6L
Posiesをパワーポップというにはちょっと抵抗があるな。。。
大好きなだけに
675名盤さん:04/07/12 14:14 ID:enpwaMv0
本人らもパワーポップじゃないってさ。
でもパワーポップ的な部分はあるのは認めてた。
676名盤さん:04/07/12 14:35 ID:MSvTRyZq
ハード目なパワポバンドのレビューではPosiesっぽいとかって良く見かけるね。
677名盤さん:04/07/12 15:06 ID:pZK7hujq
>>674
気持ちは分かるけどそういう事いったら90年代とかの
バンドをパワポと呼ぶ事自体、俺は抵抗を憶えるけどな
まぁパワポが好きな人が聴いてもイケル、くらいの感覚で良いと思われ
678名盤さん:04/07/12 18:14 ID:SXnvFZE/
パワポ好きが身近にいないよー
679名盤さん:04/07/12 20:18 ID:E7/8w4B5
気にすんなベイベー
680名盤さん:04/07/12 20:38 ID:EtBHkH6n
それでもぼくらは笑い続けるぜ〜
681名盤さん:04/07/12 23:49 ID:UfOXJ7EG
>>665
自分は>>549でも挙げたけど、
All Music Guideの↓辺りがパワポの分類としてしっくりくるよ。
http://allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&uid=UIDSUB040406140845262999&sql=C383
http://allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&uid=UIDSUB040406140845262999&sql=C11973
682名盤さん:04/07/13 01:07 ID:6iHDa0WE
そのサイトもバワポと呼べないバンドばっかだな。
683名盤さん:04/07/14 20:11 ID:EM2nSnDP
こんな暑い日に聴くルビヌーズサイコー!
684名盤さん:04/07/14 22:13 ID:PTtHYj53
今日ルビヌースのアンソロジーとラズベリーズのベストやっと買ったよ。
ラズベリーズはリマスター盤で¥1200だった。安っ!
685名盤さん:04/07/16 22:08 ID:d85ZRSI3
セカンドサタデーの新しいやつヤバい!
686名盤さん:04/07/16 22:31 ID:9k+SrY64
ルビナーズは最高傑作曲「恋はいっしょに」がアンソロジーに収録されないのは
何故なのだ?
「The Warmth Of The Sun」という編集盤に入ってるが・・・とコソーリ。。。
687名盤さん:04/07/16 22:34 ID:/xah6PMC
Rubinoosの「I Wanna Be Your Boyfriend」って曲もいいね。
Farrahがカヴァーしてるヴァージョンも最高です!
688名盤さん:04/07/17 00:50 ID:RgELmVC4
「も」っていうか代表曲ですぜ。マッキーで言うと「どんなときも」くらいの代表曲。
689名盤さん:04/07/17 10:57 ID:kFGe5PSY
>688
例えがなぁ。。
大事MANの「それが大事」
690名盤さん:04/07/17 11:26 ID:z++GWke7
一発屋ってことね
691名盤さん:04/07/17 14:35 ID:/AFg7qOl
悪い例えが>>690のような悲劇を生む
692名盤さん:04/07/19 23:32 ID:N2VlJGwR
McFLYってどうよ???
今更ながら気に入ったんだけど
メンバーの平均年齢が私の半分以下なんだけど。。。
693名盤さん:04/07/20 00:17 ID:Cj5ydOFt
FOWの1st買ってきた〜!
マジでハマった!UK派でUSは今まで興味なかったんだが、
ポップ好きなんで聴いてみたらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
輸入盤でも新品で980円は安いよなぁ。
694名盤さん:04/07/20 01:34 ID:74+iHsXT
>>693
これからそのレベルの音源を求めて何十万という
出費を強いられることになると思いますw
695名盤さん:04/07/20 11:25 ID:NeCcnx2Z
>>694
他にもオススメアーティスト教えてちょ
696名盤さん:04/07/20 12:31 ID:M3THmD8r
Posiesって良い?
697名盤さん:04/07/20 12:43 ID:7ldSixrb
マーティンルーサーレノン聴いてるやついない?おすすめなのだが
698名盤さん:04/07/20 20:33 ID:Vz/CuWaN
powerless pop yomogida
699名盤さん:04/07/20 21:06 ID:bN7i0jPq
>697
ここの住民はそもそも知ってないとダメなくらいE
700名盤さん:04/07/20 21:14 ID:7UXPf8EK
>>693
FOWってFountains of Wayneの事?
701名盤さん:04/07/20 21:17 ID:hrxGstaB
Owsleyは?
702名盤さん:04/07/20 22:51 ID:M3THmD8r
>>700
そう
703名盤さん:04/07/20 23:17 ID:KektHLjn
>>695
ちょっと古いけどポールマッカートニーのトリビュートに参加してる奴らはどうかな。
有名所だけどFOWでハマった後に聴くならどれ聴いてもハズレないと思う。
このトリビュート盤自体もパワポバンドのお祭りみたいな感じですごくいいよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000063C8F/qid=1090332611/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-7384106-2434750
704名盤さん:04/07/20 23:28 ID:knOXOluP
タワレコでプッシュされてるLOLASは買い?
705名盤さん:04/07/20 23:47 ID:ILoTUS1G
>699
だよね。というわけでみなさん買いなさいな。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/stores/artist/glance/-/202626/ref=pd_ap_sr/002-0524192-9302426
706名盤さん:04/07/21 00:20 ID:s64K2KdX
シューズ、ルビヌーズ、ナック、20/20、プリムソウルズ、カーズ、スリーオクロック
チューチュートレイン、マーティンルーサーレノン、あえてディッキーズ。
ただの羅列なので気にしないで下さい。
707名盤さん:04/07/21 03:17 ID:cZFFvfdR
ドンズ!ドンズ!
708名盤さん:04/07/21 05:29 ID:ZVXmolma
>706
スリーオクロックがパワーポップ?
ペイズリーアンダーグラウンドのほうがしっくりくる。
709名盤さん:04/07/21 08:26 ID:e7sfp4x9
>708
うん。ペイズリーアンダーグラウンドだよ。
でも好きだし、最近パワーポップ系に入れられることもあるので、
羅列してみた。
710名盤さん:04/07/21 13:22 ID:ngTA9pVV
ルビナーズの2000年以前のCDが見つからない!
HMVやamazonで検索かけても…廃盤!?
711名盤さん:04/07/21 13:22 ID:EaWkriGv
>>704
自分は、買いだと思う。
1曲目の出だしからやられたもん。
気分が晴れるよ〜。
712名盤さん:04/07/21 13:42 ID:a+HZNlEM
>>704
>>513-533 あたり
713名盤さん:04/07/21 14:01 ID:RwlznUdD
買いっていうかみんな持ってるんじゃないのか・・・
714名盤さん:04/07/21 20:01 ID:ZVXmolma
スリーオクロックがでたので
Jupiter Affectはどだろ?
引き出し多いし好きだけど。
パワポにゃ無理あるかな
715名盤さん:04/07/21 22:55 ID:zCAVVDPj
The Mockersも聴いてよね。
716名盤さん:04/07/22 00:14 ID:lyXKYlda
Muffs新譜きたー!
717名盤さん:04/07/22 07:18 ID:hCbAfqkT
マフスの新譜どうですか?
718名盤さん:04/07/22 09:39 ID:Y2HlS2Xm
>>714
スリーオクロックやパーマネント〜よりはパワポしてると俺は思うんだが。
でもあの1STのジャケはキツイ。レコ屋の店員のおすすめコメント読まなきゃ
絶対買ってないと思う。
719sage:04/07/22 23:02 ID:e217Cpif
マフスの新譜いいっすよ!
VELVET CRUSHとかを取り上げてるのに
マフスをとりあげないクッキーシーンはやっぱり駄目だと思った
720名盤さん:04/07/22 23:26 ID:DpLNG+YH
>>717
もうそれはマフスとしか言いようがない!
キム嬢がもう40近いなんて…びっくり。
また来日するって。行きたーい。
721名盤さん:04/07/22 23:45 ID:1oDJBq5I
ウルフルズはパワーポップ!?
FOW好きだ。FOW好きは他何菊の?
722名盤さん:04/07/23 00:45 ID:GEgMNsEQ
REDD KROSSはパワポ?大好きなんだけど。
723名盤さん:04/07/23 02:00 ID:lcV27sru
アンドリューWKはキラキラしてて青臭い感じがするし、パワーポップに入れて欲しいなー。
ちょっとマッチョかもしれんけど。
他ジャンルでもフレーミングリップスとかイールズなんかもアメリカーな感じが
パワポと共通してて好きなんですが
724名盤さん:04/07/23 08:12 ID:YVYEQEks
マフス来日するの〜!!
またキムの生シャウトが聴きたい!

725名盤さん:04/07/23 08:41 ID:0wbNsNPb
>>692
McFLYいいですよね。
McFLY系でおすすめありますか?
726名盤さん:04/07/23 09:18 ID:3PkKutRO
>>723
いれなくていいです
727名盤さん:04/07/23 21:17 ID:7tmAegg3
>>725
オレンジズかなぁ???
728名盤さん:04/07/26 15:52 ID:QEje32Lw
このスレでミスチル好きはいるかい?
昨日のMTWBというイベントを見て。
ミスチルはパワーポップだと確信したyo!

それとREDD KROSSスレを立てたんだけど、人気ねー(´・ω・`)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1090770046/

729名盤さん:04/07/26 15:53 ID:QEje32Lw
ageてやる〜ヽ(`Д´)ノ
730名盤さん:04/07/26 17:05 ID:unbTx62P
初期コステロは好きだけど観スチルはなんとも思わんな
731名盤さん:04/07/26 18:25 ID:s/bJSMOb
初期のミスチルは結構好きだったかな
今はなんとも思わん

最近ハマってる邦楽は、LOW IQ 01ってバンドの
MASTER LOW 3 ってアルバム
パワポっぽい曲もある
732名盤さん:04/07/26 21:08 ID:/ASjFMzF
LOW IQ がここで出てくると思わなかった
俺も好きだなあ
メロディセンスあるよね
パンクな曲も多いけど、ポップな曲はここの住人でもハマるかも
733名盤さん:04/07/27 02:38 ID:FhvUpcCD
パワポかどうかは分からんが、俺も初期のミスチルが好きだった。
休業してからは終わりなき旅以外ピンとこない…

あと、マフス買ったけどいいねやっぱり
734725:04/07/27 03:15 ID:FUSPkRu6
>>727
有難うございます。
オレンジズ聞いてみます。
735名盤さん:04/07/27 03:44 ID:9pODDtwX
>>731 >>733
そっかぁ。初期のミスチルいいよね。
カインドオブラブとかがいいのかな〜。
最近の曲もいいよ。蘇生やパドルは皆好きになれると思うんだけどな〜。

それとFOWのスレないの?検索しても出てこない。
1stと2ndは980円と安いのに、3rdだけなんで2000円以上すんだよヽ(`Д´)ノ
1stと2nd聞き込んでから買うかな。安くなりますように(・人・)
736名盤さん:04/07/27 03:45 ID:iDrkkLzO
LOW IQのシングルカット曲はポップだ。
737名盤さん:04/07/27 03:51 ID:oQG4oUL+
【FOW】fountains of wayne pt.3【FOW】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1088170291/
738名盤さん:04/07/27 13:48 ID:sTqoycsq
邦楽のパワーポップっていうと

Fuzzy Control、メロン記念日あたりか?
739名盤さん:04/07/28 00:49 ID:qYHMzuGx
ファジーコントロールはちょっと違うべ。
国内だとロンロンクルー、ナッジエムオールとかKOGAあたりに
パワーポップバンド多そう。
740名盤さん:04/07/28 10:49 ID:PijwP0lk
インディー系はそりゃいるんじゃない?
もっとチャート物で実は結構パワポじゃない?ってんを探すのがおもろい。
ってスレ違いか。
741鎌首タン:04/07/28 22:16 ID:JnuM5oyc
邦楽といえばこないだカラオケでチューリップ歌ったよ
そんなのはどうでもよくてMuffsの新譜、良かった
742トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/07/28 22:28 ID:v5ZR1jrw
ワンダーミンツがいまいちなんで、BBっぽいパワー・ポップありますか?
743名盤さん:04/07/28 22:46 ID:0jrfycPZ
>>741
muffsと言えばangusのサントラ
744名盤さん:04/07/29 00:37 ID:Jk3e7pxQ
サマーキャンプって聴いたことないんだけど、どんな感じ?イイ?
マドンナのレーベルとかいうのがちょっとだけ気にかかるんだが…。
745名盤さん:04/07/29 00:57 ID:MHTQNjHY
サマーキャンプいいよ。
ジミーイートワールドからエモを抜いた感じ。
て書くと、あんまアレか。
746名盤さん:04/07/29 01:14 ID:9Gnb0OSu
サマーキャンプは中古屋で安売りされてますけど、いいアルバムですよ。
最近でたサマーキャンプの元メンバーのティム・カレンのソロもよかった。
CCCDですけどね・・・
747名盤さん:04/07/29 02:15 ID:JJLpCAwR
ティムのソロって輸入盤もCCCD?
日本盤先行発売がCCCDだったから買わなかったのだが
748名盤さん:04/07/29 08:19 ID:9Gnb0OSu
>>747
輸入盤は出てなくて、エイベックスの国内盤だけみたいです。
まあ、日本先行というより独自にエイベックスがティムと契約して・・・みたいな感じですかね。
米ではもう忘れられた存在なんかなあ・・・
あとオフィシャルサイトで、結構音質のいいmp3が5曲も試聴できます。

http://www.timcullenmusic.com/index.html

749名盤さん:04/07/29 16:01 ID:fp3GdVrE
>>743
それってBlonder and Blonderに入っているのと違うバージョン?
750名盤さん:04/07/29 19:53 ID:ZRfhHcJp
>>749
多分同じだけど、アンガスはいいサントラだから中古ででもどうぞ
751名盤さん:04/07/29 21:23 ID:1tmEyjUM
Kicksってバンド、知ってる人いる?
レコ屋で「スローン、FOW好きにオススメ」って書いてたから
すごい気になったんだけど…。

>>728
邦楽パワーポップで思いつくのは、
オセロケッツ、ホフディラン(後期)、L⇔R、アジカンとかかな?
ミスチルは小林武史がいなくなったら、もっとパワポっぽくなる気がする。
752名盤さん:04/07/29 23:02 ID:QpAUADwp
753名盤さん:04/07/30 01:37 ID:pQNeLEws
>>751
タワレコでアメリカンハイファイの試聴機に
一緒に入ってたから聞いた。
色んなタイプの曲が入ってて、パワポっぽい曲もあって中々良かったです。
754名盤さん:04/07/30 01:47 ID:9p7FneL0
オアシスはパワポじゃないか。

FOWのスペシーズマム。
夏、買い物に行く為に乗った車の中でクーラーがかかりきってない、
蒸し暑い中でラジオで聞いたような感じがする。なんか(・∀・)イイ!!
755名盤さん:04/07/30 06:43 ID:eeYRfczk
>>748
そうか、日本盤しか出てないのか・・・
mp3で我慢するとしよう。
丁寧なレスありがとう。

>>754
それじゃステイシーが宇宙人みたいじゃないか
756751:04/07/30 09:48 ID:uAanVLSz
>>752 >>753
視聴してみました。確かにカラフルでいい感じ!
757名盤さん:04/07/30 16:09 ID:mT8JuqAx
シュガーカルトは?
758名盤さん:04/07/30 16:22 ID:I4kC0nHI
>>757
パンクポップ。
759NO-FUTUREさん:04/07/31 22:17 ID:Cql4C2yI
いや、それを言うならポップパンクだろ
760名盤さん:04/08/01 16:50 ID:dQcwI6wm
パワーポップあんまり知らないんだけど、
ホリデイ・ウィズ・マギーって、どうですか?
761名盤さん:04/08/01 17:38 ID:7hwPyRrs
ちょっとweezerっぽいやつ?
762名盤さん:04/08/01 17:41 ID:9r+IQAqk
長い事欲しくて探していたTHE BEATの1st。
CD化しているのがわかって、しばらく前にAmazonで購入。
ボーナストラックも入ってるし、良いCDだった。

だが、長い間に勝手に膨らませていた妄想が大きくて、
「まあ、こんなもんか」と思った部分もあるのも確か。

でも買えるうちに買って良かった。
763名盤さん:04/08/02 01:34 ID:5jse8CNg
>>762
THE BEAT!!いいですよね。rock'n roll girlとか最高です。
とはいってもmp3で数曲聴いただけ。
熱心にCDを探してるわけではないけど自分も欲しい・・・

70'sパワポならまずはライノの有名なコンピ、DIYシリーズがいいよ。
自分はアメリカ編のVOL.1しか持ってないけど、NERVESとかいいバンド知ったし。

764名盤さん:04/08/02 09:48 ID:6WKPGvkV
そーだ、The KEYSはもうでてた?
たしか↑のDIYにも入ってたっけ。
I Don't Wanna Cryなんてすっごい名曲だと思うんだけど。
バブルガムなパワーポップ

Rubinoosとか大好きな人もイケるハズ
765名盤さん:04/08/02 20:14 ID:oB29KciL
>>760
良いよ。作品の「軸」になる曲が書けてるし全体としてもなかなか。
ほぼ別名義バンドMONASTIRも気合入ってて良い。攻撃力があるガレージパワポ。こっちは知ってたかな
766760:04/08/02 21:33 ID:opTaXjRv
>>765
知らないです。さっそく探してみます。ありがとう!
767名盤さん:04/08/02 22:28 ID:HZdhgpUU
ホリマギもモナスティアも良いね。
たしかにモナスティアはガレージ色が強いってかんじかもね。
ホリマギは10月にアルバム出るみたいなんで楽しみですわ。
768名盤さん:04/08/02 22:58 ID:oB29KciL
>>760
HWMのデビューEP(7曲)、1stと2曲かぶってるけど、アレンジ違うし他5曲も良い曲だからお薦め。
てか味見にこっちを先に聴くのがいいかな。
参考キーワード:ギタポ、パワポ、ハーモニー、ムーグ、清涼感、スウェーデン
769名盤さん:04/08/02 23:34 ID:i6kaa1B/
ムーグか。。
770名盤さん:04/08/03 18:04 ID:f6Hua39b
The Trashcan Sinatrasの新譜がもうすぐでるね
国内盤はCCCDっぽいけど
771名盤さん:04/08/03 18:36 ID:tzLtzfja
>770
なぜパワポスレで。。?
772名盤さん:04/08/04 00:43 ID:OnJ/AuNi
今更だけど、パワポ本買ってしまった。
ガイド本とかの類ってカコワルとか思ってたけど、
実際読むとかなり参考になりそう。
773760:04/08/04 01:34 ID:fqcDOfzl
HWM良かったです。かなり。
ありがとです。
774名盤さん:04/08/04 01:38 ID:o+qiDk5+
Checkersてどうです?
ニッキー&コルベッツみたいな感じかな?
つうか、スレ違いだったらすめそ。
775便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/04 02:44 ID:ndY+QsTH
ホップ
776便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/04 02:44 ID:ndY+QsTH
ステップ!!!
777怪傑ゾロ目 ◆yUPNqG..6A :04/08/04 02:44 ID:ndY+QsTH
ラッキー777うふふ〜(〜@〜)ノ
778名盤さん:04/08/04 09:51 ID:6BurZcJC
WEEZER好きなんだけど、「これだけは聴け!!」みたいのありますか?
779名盤さん:04/08/04 10:59 ID:5gYcjaW3
特にない
780名盤さん:04/08/04 12:06 ID:6BurZcJC
いや、WEEEZRに限らず。
なんか色んなバンドがあって迷っちゃうんですよ。
781名盤さん:04/08/04 13:00 ID:5gYcjaW3
じゃあWEEZER系統ということで
ben kwellerの1stと
Fountains of Wayne
でも勧めておく

もっと知りたきゃ、このスレの上の方をWEEZERで検索しれ
782名盤さん:04/08/04 20:14 ID:3sQcbT9f
ベルクラとGBVの新譜でてるんだね。どう?
783えいじ:04/08/04 22:26 ID:KhkNMizM
パワーポップの定義とか理屈っぽいことはよーわからんけど、
SUGARの「COPPER BLUE」は聴いとくべきでしょう。
784名盤さん:04/08/04 23:00 ID:qB+ovUi5
>>764
KEYSのI DONT'〜、ホント良いよね〜 自分はShake some action
っていうコンピで聴いたよ♪パワポ満載コンピ。オススメ。
785名盤さん:04/08/04 23:26 ID:ANG/HKon
>>783
SUGARって正直ハズレって感じる人も多いと思う・・・
まずは中期ハスカーデュの方が無難かもしれん。
786名盤さん:04/08/05 00:15 ID:XG3wEV2Z
とりあえずWeezerの1stのジャケのパクリ元のFeeliesでも聴いとけ。
787えいじ:04/08/05 00:37 ID:ZpBgfMs4
>>785
そうなんだ。
僕は個人的にはすごく好きなアルバムなんだけど・・・。
やっぱり聴く人によって受け止め方は色々なんだね。
788名盤さん:04/08/05 14:24 ID:mGz4pv41
僕はmoogシンセの音大好きで
snug,ozma,reunion show,
motion city sound track,Brave Saint Saturn
など好んで聴くんですけどなにか他に
お勧めあったら教えて下さい。
789名盤さん:04/08/05 22:54 ID:oy1F3sIq
788>レンタルズは?
790名盤さん:04/08/05 23:10 ID:FSHBz2cK
>>782
ヴェルクラはレコ評いまいちで期待してなかったけど、
聴いたらかなりよかった。
2nd以降のなかでは一番好き。1st、2ndにはかなわんけど。
791名盤さん:04/08/06 01:24 ID:WkOqEqv9
>>788
red hot valentine爽やかでいいよ〜。
あとはJELOUS SOUNDなんかもいいと思います。ボ―カルの甘い声が最高
792788:04/08/06 13:43 ID:pK/6co8G
レスありがとうございます。
>>789
Rentalsはもちろん好きです。
Rentalsからmoogにハマったといってもいいぐらい。
>>791
red hot valentineも好きです。いいですよね。
JELOUS SOUNDは知らなかったので聴いてみます。


793名盤さん:04/08/07 13:18 ID:eiygW3ky
>>790
信用して聞いてみた。ナカナカだよねー。サンキュ。
794名盤さん:04/08/07 16:54 ID:CSz5myli
>>788
>>792

Moog Cookbook
795名盤さん:04/08/07 18:47 ID:IQLXuT9f
>>794
極地だなw
796名盤さん:04/08/07 19:23 ID:vFC78jEb
>795
極致ね

いいねマニング
797名盤さん:04/08/07 21:24 ID:oDYOJnyg
局地ワラタw
798名盤さん:04/08/07 22:10 ID:1btledSl
iggy pop vs power pop
799名盤さん:04/08/09 22:16 ID:GaEX2QNB
muffsの新譜聞いた?
800怪盗キリ番 ◆WINGSi9MBw :04/08/09 23:02 ID:s7vVoy6+
800うふふ〜(〜@〜)ノ
801名盤さん:04/08/10 00:47 ID:STge+VNc
サマソニでwhite seeds見た人いないの?
パワーポップ好きなら楽しめたと思うのですが・・・。
802名盤さん:04/08/10 03:59 ID:rECaMR4g
KICKって、いいの?
どんなバンドに近いんでしょうか?
803名盤さん:04/08/10 14:02 ID:RDTcLxE3
ズーターズかなりイイ!
似たようなお薦めバンド
ありませんか?
804名盤さん:04/08/10 20:12 ID:BTQQnTHo
カーラズフラワーズめっちゃイイですね。
久々の大当たりだわ
805名盤さん:04/08/11 03:12 ID:AZaw8ZWj
The Knack「マ〜イ・シャロ〜ナ♪」このフレーズ一発で、全米チャートを制覇してしまったナック。
そんで一発屋のごとく消えてしまったけどどうよ?

Matthew Sweetってコーラスほとんど使わないけどコレもパワーポップって言うの?
806名盤さん:04/08/11 03:28 ID:C8wEFnS3
コーラスが入ってるのがパワーポップっていつ誰が決めたんだよコラ
807名盤さん:04/08/11 03:31 ID:AZaw8ZWj
釣れた!一匹
808名盤さん:04/08/11 03:41 ID:BvKgVt1m
あえて言うけど酷すぎる
809名盤さん:04/08/11 08:40 ID:oi+I8182
>805
Knack新譜出してるのしらないの?
810名盤さん:04/08/11 10:49 ID:5kC5/jgb
本当はsageたかったんだろうか?
811名盤さん:04/08/11 17:42 ID:8nXVK5qT
アルバム版の「マイ・シャローナ」ギターソロ長すぎ。
812名盤さん:04/08/11 21:29 ID:+Um7xjGQ
えーー、あそこがいいんだけど。長いソロの後に一瞬ブレイクして戻る所最高。
813名盤さん:04/08/11 23:58 ID:OJubRnvW
そういやマシューの新譜ってどう?
まだ国内版のCCCDしか出てないけど
814名盤さん:04/08/11 23:59 ID:SLE3HMT4
おい、おまいら、あと二週間でマシュースィートとヴェルヴェットクラッシュのライブに行けるなんて考えただけで勃起しちゃうな。
815名盤さん:04/08/12 01:18 ID:XXM6mYF7
Virginia Jetztいいですな。
新譜でるみたいだ!
816名盤さん:04/08/12 06:31 ID:4n/FCz7B
http://www.virginia-jetzt.de/vj_homepage.html

俺も好きだけどなかなかCD手に入らないから
MXでねばってやっと手に入れたよ。
817名盤さん:04/08/12 07:50 ID:upGMHORD
日本でいうオレンジレンジ系の音楽は洋楽だったら
どんなジャンルにはいるの?
818名盤さん:04/08/12 18:16 ID:gwklxU7f
んあ?ああ、J-POPっていうんだよ、ジェイポップ
819名盤さん:04/08/12 22:24 ID:XXM6mYF7
オレンジカウンティ系。
820名盤さん:04/08/12 22:35 ID:4O3YbHFt
エレクトリック・ポップスかキャンディ・ポップ
821名盤さん:04/08/12 22:43 ID:tWPKb7YD
boomtwn ratsってアルバム再販まだなの?

限定ベスト盤のバンドスコアが欲しいけど、
ratsのスコア見かけたことすらない・・・・
I Don't Like Monkeysのスコアならあるけど

どっかにないかね?耳コピで一応全部やったけど
keyの動きがよくわからん・・・・
822名盤さん:04/08/12 22:44 ID:tWPKb7YD
The Boomtown Ratsだった・・・失礼。
823名盤さん:04/08/13 04:27 ID:mBoIUOaY
パワーポップとどういう関係が?
824名盤さん:04/08/14 04:23 ID:T5r3G1Sk
brendan benson来日しねーかなー?
825名盤さん:04/08/16 00:05 ID:EpyTwIfw
そういや、ベンソン、1st廃盤だったのにさりげなく再発したよね〜
廃盤の時期にレコファンで300円で買ったなぁw
826名盤さん:04/08/16 01:59 ID:1xbe5egw
いまでもブックオフあたりで100円〜300円くらいでしょ
827名盤さん:04/08/16 13:59 ID:Rw6s/ea3
ポウジーズはベストで事足ります?
それともそれぞれ買った方がいいんでしょうか?
828名盤さん:04/08/16 14:53 ID:B4PcxRBi
redd krossのthird eyeって廃盤?
829名盤さん:04/08/16 15:56 ID:nQNp4/YL
>>828
俺はamazonで新品手にいれた。
中古とか絶対やだよ〜ヽ(`Д´)ノ
でもやっぱshow worldが一番ダネ。
830名盤さん:04/08/16 16:09 ID:rcW7QlSL
チープトリック大好きー
831名盤さん:04/08/16 16:15 ID:nQNp4/YL
チープトリックとレッドクロス大好き〜。
FOWは1st買ってみたけど、イマイチだなぁ。
832名盤さん:04/08/16 16:21 ID:tt/CnbkI
>>829
amazonで買える??
show world中古で手入れた
833名盤さん:04/08/16 16:37 ID:I73RFMV3
>>831
Cheap Trick と Redd Kross好きならEnuff Z'Nuffも好き?

FOWは1stより2ndか3rdのほうが好き。自分の場合は。
834名盤さん:04/08/16 17:52 ID:SNHe/bcT
ズナフいいよね。ヘビメタっぽいのもw
835名盤さん:04/08/16 19:55 ID:irKVoM7F
>>833
うわ。Enuff Z'Nuff聴いたことない。聴いてみます!
FOWは1stより2ndか3rdかぁ。2nd買ってみよう。

>>832
オイラはamazonでショウワールドもサードアイも新品で手にいれた!
836名盤さん:04/08/16 20:01 ID:AWxVVtHa
>>835
Enuff Z'Nuffは
>>834さんも言っているように
ヘヴィな側面があるので
HR/HM全般が苦手だと厳しいかも。
でも、最近のCheap TrickがOKなら大丈夫かな。


個人的お勧め
2nd STRENGTH (残念ながら廃盤)
3rd ANIMALS WITH HUMAN INTELLIGENCE
 (ハードな面とポップな面が最も絶妙に同居しているアルバム)

837836:04/08/16 20:04 ID:AWxVVtHa
>>835
追加
公式サイト
select an album のところから全アルバム全曲を少しずつ試聴できます。
ttp://www.enuffznuff.com/site/media.shtml

連カキごめん。
838名盤さん:04/08/16 20:21 ID:6kMayMtR
イナフ・ズナフ、とにかくキャッチーなのは1985でしょう。
839名盤さん:04/08/16 20:35 ID:irKVoM7F
>>836
うぉ〜〜!!めっちゃいいじゃん.
3rd。試聴したら気にいりました。
廃盤って(´・ω・`)いまだ活動中ですか?
840名盤さん:04/08/16 20:46 ID:irKVoM7F
イナズナフの3rdもamazonで買おう〜。
1300円は安いな。ジャケもカコイイし。
841名盤さん:04/08/16 20:54 ID:qcutQ2VZ
>>839

836です。気に入っていただけようでよかった。
一応、活動中で今月末にニューアルバムが出ますが、
昔から色々とトラブル続きのバンドで、今後はどうなることやら・・・(´・ω・`)

HR/HM板にスレがあるので、よかったら参考に。
【ドニーは】EnuffZ'nuff【何処へ?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1047730546/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1047730546/107
842名盤さん:04/08/16 21:06 ID:IYXODM9m
ズナフは「ピーチファズ」が好きだな…
843名盤さん:04/08/16 21:42 ID:irKVoM7F
>>841
トラブル続きなんだw今月末のNEW ALBUMホスィ(クエスチョンって奴ですね
有難う。ブックマークしてそのスレの住人になりますw
844八氏 ◆DM3...6Eso :04/08/16 22:47 ID:dA7rxl8w
イナフズナフ好きなら、キックザカンガルーどうすか?

http://www.kickthekangaroo.com/uk/audiomedia.html
845名盤さん:04/08/17 00:04 ID:J49i8qJv
僕はThe Moveが好きだなぁ
846名盤さん:04/08/17 00:57 ID:PK5qFQ6L
>>844
はぁ?何がキック・ザ・カンクルーなんだよ。つまんねーネタ書いてんじゃねえよ( ゚д゚)、ペッ
と一瞬思いました。

ごめんなさい。
847八氏 ◆DM3...6Eso :04/08/17 01:14 ID:ciRkIzrp
ああ、そうかパッと見だと判らんよね。
デンマークジンのバンドでラップとか一切無しです。
ちょっとアーリー90sのHRぽい雰囲気もありますが爽やかです。
848名盤さん:04/08/17 01:48 ID:qbj441rA
>>847
>>アーリー90sのHRぽい雰囲気

ああ、分かります!
Glen Burtnikや、最近のStage Dollsなんか
好きな人にはいいかも。
849名盤さん:04/08/17 02:18 ID:XK+0gZxp
Szuters
850名盤さん:04/08/17 02:20 ID:P/LreZkq
俺は無視ですかそうですかさようなら
851名盤さん:04/08/17 02:31 ID:gVHq4loZ
誰やねん
852名盤さん:04/08/17 02:43 ID:qbj441rA
>>850
どのレスの人?
853名盤さん:04/08/19 00:47 ID:2euXrU87
洋楽初心者より誘導されてきました

ブームタウンラッツ、と邦楽でBOOWYが好きです。
ギター中心のバンドアンサンブル、ボーカル並に出てくるコーラス
ポップなメロディーの3拍子そろったバンドってないですか?
854八氏 ◆DM3...6Eso :04/08/19 01:06 ID:yj5HlRIR
>>853
Nudge 'em All、Ron Ron Clou、Strawberry、L-R
855853:04/08/19 01:13 ID:2euXrU87
>>854
ありがとうございます。
Strawberry ってStrawberry Alarm Clockのことですか?
L-Rhoseのことですか?
856八氏 ◆DM3...6Eso :04/08/19 01:40 ID:yj5HlRIR
や。L-R以外、全部KOGAレーベルのバンドです。

↓KOGA
http://www.koga-records.net/

↓L-R
http://www.asahi-net.or.jp/~ti2m-hr/lr.htm

て、半分ネタだったんすけど。。
857853:04/08/19 02:16 ID:2euXrU87
そうかぁ。よくわかんないけど、ありがと。
858名盤さん:04/08/19 02:21 ID:xDW+RMPd
中途半端なネタを振るからそういう事になるんだよ
クズが
859八氏 ◆DM3...6Eso :04/08/19 02:25 ID:yj5HlRIR
ギター中心でコーラス厚くてポップなメロのバンドなんて山ほどあるぞ
て云いたかった。
今は反省してます。
860名盤さん:04/08/19 02:30 ID:p7+ETXbm
>>853
このスレで挙がっているバンドを
上から順に聴いていくのがよいと思う。

まずはBad Finger

861名盤さん:04/08/19 03:09 ID:LD5twgds
バッドフィンガーラズベリーズビッグスタールビナーズフレイミングル-ヴィーズスクラフス2020
シューズビートペズバンドプリムソウルズレコーズドゥワイトトゥイリーベイシティローラーズ
チープトリックアースクエイクナックロマンティクスフラッシュキューブスモーターズパイロット
ブラムチャイコフスキーブロンディバラクーダスリアルキッズナーヴスボーイズアーチーズ
ファウンテンズオブウェインレッドクロスポウジーズスローンウィーザーティーンエイジファンクラブ
ジゴロアンツファラーマテリアルイシューレモンヘッズマシュースウィートベルベットクラッシュベンフォールズ
ブレンダンベンソンミラクルブラーローラスフローラポップウェイキングアワーズマフススナッグ
コパーポットジェイソンフォークナーメリーメーカーズジェリーフィッシュシャザムユーアムアイ
オウズリーセマンティクスコットンメイザートランポリンズワナダイズキャンディーブッチャーズ
862名盤さん:04/08/19 07:54 ID:yUiPaMtc
でもLOLAS来日してたとき古閑社長のバンドとかと対バンしてたよね
863名盤さん:04/08/19 23:46 ID:YEXjBP8J
イギリスのアルバムチャートとかレコード批評とか
新人、注目アーティストとかあって
試聴できる、そんな便利なHPって知らない?
864名盤さん:04/08/19 23:57 ID:zNsLvGuN
>>863
NMEのサイトは?
ttp://www.nme.com/

つかスレ違い。
865名盤さん:04/08/20 00:16 ID:ZNd9fX+I
>>864
サンクス
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/970324/chart.htm

から前にも見つけたんだが英語がさっぱりなんだけどね。
ありがと。
866名盤さん:04/08/20 00:32 ID:Z8jW2m2s
給料日もうすぐだから、パワポのCD何枚か買おうと思うんだけど、
ジゴロアンツやメリーメーカーズ、試聴できないじゃんamazon(´・ω・`)
チープトリックとredd krossは確定だったんだけど、
redd krossのプリティプリーズミーかデッキーズのカバーってきいて買うのやめた。
プリティプリーズミーにやられたのに…ほいでディッキーズのCD検索かけても試聴できないし。
あ〜何買おう。
867名盤さん:04/08/20 00:59 ID:ZNd9fX+I
>>866

女性ボーカルなら
Transvision Vamp
メロものよりバンドアンサンブルなら
Dr. Feelgood ギター良いよ

なんてどう?
868866:04/08/20 01:19 ID:Z8jW2m2s
って言ってる間にレディオからジゴロアンツのウェアイファイドマイヘヴンって曲流れた!
めっちゃいいじゃん。ジゴロアンツは買おう。オススメないっすか?
869866:04/08/20 01:21 ID:Z8jW2m2s
>>867
う〜む、女性Voはいいや。
Dr. Feelgood。聴いてみます。
バンドアンサンブルっていうより。ポップなメロディが聴きたいな。
スピッツとかミスチル系の。イエモンのラブコミニケイションとかデヴィットボウイのチェンジズとか。
さっきも言ったディッキーズのプリティプリーズミーみたいな。
870名盤さん:04/08/20 02:09 ID:xRglzy1c
その前に半角カナやめれ
871名盤さん:04/08/20 09:32 ID:Dwdn/3G3
>>869
パワポじゃないじゃん
つまりスレ違い
872名盤さん:04/08/20 09:53 ID:gI80W5EN
なんか、ズナフは一枚も持ってないんだけど、友人からそれ関連の「チップ&ドニー」とか言うのを貰いました。ハードなビートルズっぽくてよかった。
873名盤さん:04/08/20 14:33 ID:a4n4X4Ao
Second Saturdayの新しいミニアルバム買った。
やっぱ良いなー。
874名盤さん:04/08/20 19:07 ID:CuNEDxoZ
ズナフは2nd、3rdがイイ
日本バンドはJ-POPだろ?
875名盤さん:04/08/20 19:54 ID:/z9P3zBv
Dr. Feelgoodのアルバム見たら
11月に日本公演の告知が・・・

よく調べたら2002年じゃないか・・・
(´・ω・`)ショボーン
876名盤さん:04/08/20 21:54 ID:uE6Eww3X
Dr. Feelgoodをパワポと言ってススメるのは勇気がいるぞ
まぁカッコイイのには違いないが
877名盤さん:04/08/20 22:41 ID:NqEC20F8
初めてここ来たけどDr. Feelgoodの話かい
Dr. Feelgoodのファーストわざとモノ録音
878名盤さん:04/08/20 23:05 ID:Z8jW2m2s
ズナフの3rd買うわ。
チプトリのドリームポリスと、
ジゴロアンツほしい…ジゴロアンツはどのアルバムが一番いい?
879名盤さん:04/08/20 23:08 ID:jjNWSft8
パワポ板があったとは!!
ところで明日ベルクラのライブだね(こそっ
880名盤さん:04/08/20 23:21 ID:yB6ULLMH
ベルクラの新譜良くなかったよね〜
881名盤さん:04/08/20 23:39 ID:/z9P3zBv
>>876
すごく気に入ったんだけど
何系って言うの?
このバンドのギターみたいの他にない?
882名盤さん:04/08/20 23:46 ID:yB6ULLMH
>>881
パブロックって言う。
883名盤さん:04/08/20 23:47 ID:Dwy1N15r
ベルクラらしさがないよねー
でも明日は楽しみ!

>>878
MINOR CHORDS AND MAJOR THEMESが好きだな。
FOWアダム参加してるのこれだっけ?
公式で試聴いっぱいできますよ。
ttp://www.gigoloaunts.net/
884名盤さん:04/08/20 23:51 ID:X2tsc07e
チプトリてなによ!チープといいなさい!(`Д´)/
885名盤さん:04/08/21 00:01 ID:EHfE7/W1
チプトリって略すの初めてきいた。
886878:04/08/21 00:09 ID:GfMASBY6
>>883
おっけ〜!あれ5thアルバムかな。
試聴してるけど。全部いいなぁ。好きだ。
いきなりかかってた。where I find my heavenいい曲だ〜。

>>884-885
オレも初めて使ったw今までミタコトナカタ。
887名盤さん:04/08/21 00:13 ID:q1qKahpc
>>882
ありがと
888名盤さん:04/08/21 00:18 ID:UzWoHLME
チプトリで良いんじゃない
これからはチプトリだな
889878:04/08/21 00:19 ID:GfMASBY6
>>888
チプトリいいよね。
2nd入荷待ちでまだ買えない。
3rd好きだから4th楽しみ♪
890名盤さん:04/08/21 00:21 ID:EHfE7/W1
>>889
2nd入荷待ちって
廃盤じゃないの?
891878:04/08/21 00:23 ID:GfMASBY6
>>890
マジ!?チプトリの2ndも廃盤?
ズナフもだよ〜。最悪(´・ω・`)
もうこのさい、新品ばっか集めるのやめて、
妥協で中古品買おうかなぁ。
892890:04/08/21 00:23 ID:EHfE7/W1
ひじょーーーーーに申し訳ない。
ズナフとかぶりました。
893名盤さん:04/08/21 00:27 ID:UzWoHLME
チプトリの2ndも廃盤??
最近紙ジャケ出たやん
894890:04/08/21 00:28 ID:EHfE7/W1
ごめんなさい。
ズナフの2ndと勘違いしました。
お騒がせしました。
チープの2ndは余裕で入手可能です。
895878:04/08/21 00:31 ID:GfMASBY6
>>892
やぱりね。焦ったよ(・∀・)

>>893
流行るかもw

チプトリ2nd。1300円程の輸入盤のがほしいんだよな。
ボートラついてない奴。オリジナル曲目のがイイ。
3rdはこのシリーズで買ったから。次は4th。
896名盤さん:04/08/21 00:54 ID:JULBemWV
明日はヴェルクラよりやっぱマシューでしょー!
897878:04/08/21 01:12 ID:GfMASBY6
No matter What聴いて。
バッドフィンガーにも興味もってしまった。
こいつらはどのアルバムがいいかね?
898名盤さん:04/08/21 01:15 ID:UzWoHLME
>>897
マジック・クリスチャンだろ
899名盤さん:04/08/21 01:37 ID:QaRDhYBm
ロビンが略されるのいやがってたよ(`´)
900878:04/08/21 01:51 ID:GfMASBY6
>>899
イエモンの吉井か迷うなw
吉井もイエモンと略されるの嫌がってた。
チプトリは語呂悪いしねw
901名盤さん:04/08/21 02:01 ID:vaJ2LYJ+
俺はマシューよりもヴェルクラだなぁ
902名盤さん:04/08/21 02:48 ID:IiH5injV
>>901
君、あっちのスレにもそれ書いてなかった?
俺もなんだけど・・・・・
903名盤さん:04/08/21 09:26 ID:RwHQUPY+
>チプトリ
漏れはチートリって言ってた(笑)
904名盤さん:04/08/21 14:25 ID:JULBemWV
以外とマシューの人気薄だな。。
当日券買わなければ。
905名盤さん:04/08/21 14:44 ID:+Gok2rHe
ザ・グッバイ買った!
906名盤さん:04/08/21 16:16 ID:vaJ2LYJ+
>>902
そです。君もなのか!
んでは今日と月楽しむかな
907名盤さん:04/08/21 20:21 ID:tPkqAi/B

なぜドライヴ・ミー・ダウンやらんのよ〜
908名盤さん:04/08/21 22:11 ID:FtLAHni7
>>906
両方行くの?私は月曜行くよ。
マシュ−のもベルクラのも新譜買ってないんだけど、やっぱりライブは
新譜からが多いのかな?今日行った人教えてー。
909906:04/08/21 23:12 ID:RsAj3ffg
両方行くよ。マシュー新譜買ってないんで、わからないけどベルクラは新作から3曲ぐらいやってたかな。もっと昔の曲やってほしかったなぁ。ドライブミーダウンは残念!でもマシューコーラスのベルクラは贅沢でした。途中リックが調子悪そうだったけど大丈夫かな。
910えいじ:04/08/22 00:58 ID:Xi+VZMJu
>>909
マシュー・スウィート/ヴェルヴェット・クラッシュ
24日の大阪に参戦します。
21日はトータルでどれ位の時間演ったんでしょうか?
教えてください。

>>827
ザ・ポウジーズは、まずは「フロスティング〜」を聴くのがよいかと・・・。
「ディア23」はちょっとメロウすぎるかな。
「failure」は、シンプルだけどかっこいいよ。
(国内盤はたぶん出てないと思う。)
ちなみに、僕は「at least AT LAST」という4枚組のデモ&
ライブボックスを持ってますが、「ソーラー・シスター」のデモと
アルバム・ヴァージョンを聴き比べるとドン・フレミングの凄さがよくわかります。

>>878
ジゴロ・アンツは「フリッピン・アウト」が個人的には1番かな。
「ミセス・ワシントン」の「アスク(ザ・スミス)」のカヴァーもかっこいいと
思います。

911八氏 ◆DM3...6Eso :04/08/22 01:11 ID:S09xzLcK
>>827
上の人も云ってるけど、まずは「Frosting On The Beater」から聴いて欲しいなあ。

ベストは「Dear23」「Frosting〜」「Amazing Desgrace」の順に入ってて
Dear23と後のアルバムで音のつくりが全然違うからさ。
912名盤さん:04/08/22 01:23 ID:nEIW4/Tv
トータル約2時間だったよ
913名盤さん:04/08/22 01:40 ID:Xiwnu3ez
>>905
ザ・グッバイ!!俺も聴いたよ。
たのきんトリオには多少カブってる年代だけど、
ザ・グッバイは曲とか全然覚えてないんだよね。
そんな耳で聴いてみて新鮮味があったというか、全然イイじゃん!
パワーポップの価値観で聴いて全く問題ないよ。
バッヂとか80年代の日本のグループは侮れんな。

関係ないけどヴァンダリアスって今どうなってんのかな?
ファンキーモンキーベイビーのカヴァーが入ってるアルバムは今でも好きで、
よく聴いてます。

914えいじ:04/08/22 03:01 ID:Xi+VZMJu
>>912
ありがとうございました。
田舎から23日の夜行バスで大阪に向かい、24日の夜行バスで帰るという強行
スケジュールなもので。
2泊3日(車中泊)で25日の朝地元についたら、そのまま仕事です。
有休1日しか取れないし。
チケット代よりもバス代の方が高い。(約2倍)(苦笑)
都市部に住んでいる方がうらやましいです。ほんと。
915827:04/08/22 03:54 ID:RKrR8vfM
>>910-911
どうもです。
Frosting On The Beater買ってみます
916名盤さん:04/08/22 12:50 ID:a0u0fc83
音自体は好きだけどギタポ、パワポっていうくくりが大嫌い。
917名盤さん:04/08/22 17:14 ID:sMzWGQ/a
俺はお前みたいなヤツが大嫌い。
ただ無知なだけなのに、ミーハーな感覚が大事♥みたいなヤツ。
シネよ。
918名盤さん:04/08/22 17:22 ID:3tmazBVx
メリーメーカーズどんな感じ?
試聴できないから購入ふみとどまってんだよなぁ。
919名盤さん:04/08/22 17:24 ID:sMzWGQ/a
>>918
ブックオフに250円であるから試し買いすればいいよ。
920名盤さん:04/08/22 20:00 ID:AelZz7QH
メリーメーカーズ=アクを抜いたジェリーフィッシュ
921名盤さん:04/08/22 23:00 ID:upjMJOev
ベルクラのタワレコ新宿店インストアライブ行ってきた。
リックはやっぱ調子悪いらしい。
922名盤さん:04/08/22 23:42 ID:gmbTLKGw
ヴェルクラはファーストの曲をもっとやって欲しいあげ
923名盤さん:04/08/23 02:56 ID:Vx9KHx++
俺はtime wraps around youが聞きたい
924名盤さん:04/08/23 11:53 ID:o2Za+hYY
ジェリーフィッシュ聴きたいなぁ。
チプトリwやズナフ好きに合うかなぁ。
メリーメーカーズも聴きたいけどジェリーフィッシュまず知らないからなぁ。
250円で売ってるBOOk OFFねぇよヽ(`Д´)ノウワァァン

FOWの1st聴いて雨の日はマターリ
925名盤さん:04/08/23 16:29 ID:8jO7rgJt
最近、パワーポップ聞き始めた初心者です
皆さんが無人島に1人で行くとしてアルバム3枚まで
もって行けるとしたらどの作品を持っていきますか?
変な質問ですみません。(別に1枚でも良いです)
926名盤さん:04/08/23 16:59 ID:bUEq+PT1
Ben Folds/Rockin the Suburbs
Fountains of Wayne/Welcome Interstate Managers
The Get Up Kids/On a Wire
Gin Blossoms/New Miserable Experience
Guster/Keep It Together
Jason Falkner/Presents Author Unknown
Jimmy Eat World/Breed American
Matthew Sweet/Girl Friend
Phantom Planet/The Guest
Popium/Permanently High

とりあえずポップ系のジャンル限定で選んでみた
3つに絞るのは無理だった
純粋なパワーポップは少ないな、スマン
927名盤さん:04/08/23 18:01 ID:8jO7rgJt
>>926
いえいえ。どうもです。
他の方も是非!
928名盤さん:04/08/23 18:42 ID:ZIYtTh4D
川本真琴はパワポだと思う
929名盤さん:04/08/23 20:19 ID:5y/5EIJQ
Enuff z'nuffの新作「?」が恐ろしく良かったよ
930名盤さん:04/08/23 20:23 ID:o2Za+hYY
>>929
あれよかったんだ。
デモ曲の集まりと思ってたんだが買おうかな
931名盤さん:04/08/23 20:27 ID:txhfCLjg
>>925
Fountains of Wayne/Utopia Parkway
Popium/Permanently High
farrah/Moustache

正直、パワポの定義を理解できてないんですが…
今、ぱっと思いついたものを挙げてみました。
932名盤さん:04/08/23 20:35 ID:5y/5EIJQ
>>930
完全な新作じゃないらしいけど
znuffのアルバムでは久しぶりに通して聴ける程
トータルバランスのいいアルバムでした
933名盤さん:04/08/23 20:44 ID:nQgxU5Ks
>>925
Raspberriesのベスト
SloanのNavy Blues
Redd KrossのThird Eye
Cotton MatherのKontiki
The New PornographersのElectric Version
The Super FriendzのMock Up, Scale Down

頑張ったけど6枚までしか絞れなかった。
934名盤さん:04/08/23 22:33 ID:MMepCs4D
ドニー=吉井
935名盤さん:04/08/23 22:43 ID:cEzFDMKg
>>934
あ〜、なんか分かる
吉井はソロになって良かったと思う。
936名盤さん:04/08/24 00:22 ID:TNWY8xlE
無人島なんて言葉久しぶりに見た

ところでARLOって今どうしてるか誰か知らない?
937名盤さん:04/08/24 09:06 ID:WeINKkEx
あー
スーパーフレンズなつかCな〜〜
938名盤さん:04/08/24 15:09 ID:yHETedzN
>>937
去年再結成アルバム出してるよ。
昔と変わらない音で良かった。
939名盤さん:04/08/24 16:53 ID:1EG0M9xC
popiumってそんなイイのか。買ってみようかな。
940名盤さん:04/08/24 17:11 ID:lWQ5edZD
>>939
でも入手は難しいかもしれない
1stはamazonでも売ってるけどね
941名盤さん:04/08/24 17:39 ID:TNWY8xlE
>>938
へ?解散してたの?しかも再結成?似た名前多いと思うけど
1st"Up High In The Night"
2nd"Stab The Unstoppable Hero"
のARLOよね?
また調べてみよう…ありがとう
942名盤さん:04/08/24 17:47 ID:/65lhusr
>>941

>>938>>937のスーパーフレンズに対するレスだと思うが。
943名盤さん:04/08/24 19:00 ID:TNWY8xlE
よく見たらそうだった。
944名盤さん:04/08/24 19:51 ID:kOME+Wab
>>940
popium(CD)入手困難ですか?eggingの通販で
買えないですかね?っていうか、eggingって
どう読むの?
945名盤さん:04/08/24 20:26 ID:pSp18vBm
>>940
買えますよ。自分はそれで2枚買いました。
egging…エッギング?と読んでましたが。
946名盤さん:04/08/24 21:09 ID:AyV08z2C
スーパーフレンズのVoかなんかが始めたバンドが
Flashing Lightsだったっけ?
947名盤さん:04/08/24 22:15 ID:WeINKkEx
そーいえば
Flashing〜もいいねえ
948名盤さん:04/08/25 02:37 ID:9sDmKtX/
not lameでpopium買ったら日本語の解説つきのeggingのやつだったよ。
たぶん日本で買うより安い気がする。だいたい15$前後のCDしか買わないから。
949名盤さん:04/08/25 03:14 ID:XPmj3H1o
ズナフ ? 最高 !
デレクのおかげで涙が出ます。
950名盤さん:04/08/25 08:35 ID:4NgJjOI1
ポプシクルはパワポ?
951名盤さん:04/08/25 13:17 ID:hWyanebV
>>934
吉井とドニーは見た目、年代だけでなくチープトリック好きなとこや
同時期に打ち込み宅録風ソロアルバムを出したり本当に被ってる。
952名盤さん:04/08/25 13:19 ID:3jJX7eo8
>>951
ドニー今ソロ活動してんの?
新譜はドニーのデモ発展なだけで皆でやった訳じゃないんだよね。
953951:04/08/25 13:25 ID:hWyanebV
一時期相方のチップと仲違いして、去年ソロで「Just Enough」というアルバムを
出したけど、日本盤は出てないです。今は一応よりが戻ったようだけど。
954名盤さん:04/08/25 17:25 ID:XnoeBZvI
Virginia JetzとShame Idols聞きたいなぁ…
探しても無いんですけど。入手困難?
彼等、良いっすか?感想お願い。
955名盤さん:04/08/25 19:27 ID:jNvbKEhR
スーパードラッグってバンドもどっかいっちゃったね〜
956名盤さん:04/08/25 23:14 ID:Un/BmNvk
>>946-947
うん。Flashing Lightsの2ndとどっちがいいか悩んだんだけど、
スーパーフレンズの「One Day」がすごく好きでこっちにした。
Flashing Lightsもいいよねえ。
こっちの方も新アルバム期待してるんだけど・・・。
957名盤さん:04/08/25 23:15 ID:Un/BmNvk
あ、すみません。>>956>>933です。
958名盤さん:04/08/25 23:19 ID:sd+Deu0q
>>955
去年アルバム出したやん
959名盤さん:04/08/25 23:53 ID:PjxpjQ8n
>>958
マジで?全然知らなかった
まだメジャーでやってんの?
960名盤さん:04/08/26 00:08 ID:b4r/tiD1
スーパードラッグは3rdアルバムあたりで
メジャー落ちしたんじゃなかったけ
961名盤さん:04/08/26 16:27 ID:c4K3EP7H
シルヴァーサンの新譜まだ〜?
962961:04/08/26 16:31 ID:c4K3EP7H
自己解決。11月発売決定か。楽しみ!
963名盤さん:04/08/26 19:52 ID:FVjitrVg
>>962
それマジっすか!?
だとしたらものすっごく楽しみ!!
964名盤さん:04/08/26 20:26 ID:QBA6gS21
>>962
ごめん、正直「ネタだろ」とか思ってたけど、調べてみたら、ホントなんだな…。
実質解散状態だと思ってたからすぐには信じられなかった。
めちゃくちゃ楽しみだーーー!
965名盤さん:04/08/26 21:21 ID:oNiY1Awe
上でも名前が上がっているArloの2ndとAerialって良いですか?
買おうか迷ってるのですが?持ってる方、聞いた事ある方レビューお願い。
966名盤さん:04/08/26 21:25 ID:la9DoS0W
>>962
馬路須加?
ひさびさに洋楽板来た甲斐があった。
つか、彼らってポリドールからクビ切られて久しいのかしら?
967名盤さん:04/08/26 23:14 ID:hGTAZyG9
>>965
ARLO、1stは随分オルタナだったけど2ndはパワポのセンスに一気に開眼してる。
ジャケも良いしお勧めします。

Aerielは個人的に趣味じゃなかった。
音は透き通ってて、色んなリフを勉強中って感じ。
Teenage Fanclubに通じる「性格良さそう」ってな音なんだけどわかるかな
968名盤さん:04/08/26 23:20 ID:9h4D17m1
>>965
両方持ってるよ!
Aerialは、ビーチボーイズ直系のコーラスが特徴で、
アップテンポの美メロ多めだよ。セカンドサタデーとかに近いかな。
アーロはウィーザーの2ndを軽くした感じ。12曲目のLinger onが好き。
969名盤さん:04/08/26 23:28 ID:I7K1whkZ
汁婆さん楽しみだね。Webも死んでるもんかと思ったら、
地味に更新されていたりするし(笑)
来日希望!
970名盤さん:04/08/26 23:47 ID:ggdaLtOx
>>汁婆さん
すごい臭そう
971八氏 ◆DM3...6Eso :04/08/27 00:24 ID:QAJiGRV4
まじっすかああ!!>知る婆
超来日希望!
972名盤さん:04/08/27 01:43 ID:q2SpfQXa
昔Lavaかけたら友達に「なにこの変な歌?」て言われたぞ。失礼な奴だ。
973えいじ:04/08/27 02:44 ID:qb2/PsY2
>>907、909、921
タイムリーな書き込みではなくなってしまいましたが、24日の大阪最高でした。
ポールの真ん前最前列で観ました。
アンコールで「DRIVE ME DOWN」やってくれましたよ!
23日は東京でもやってくれたのかな?
正直、どっちかというとマシュー目当てで行ったのですが、ライヴが終わって
みるとヴェル・クラのインパクトの方が強かった。
個人的には「ATMOSPHERE」で昇天しました!!
ライヴ終了後、ポールの足元に貼ってあったセット・リストをクルーにお願い
してゲットしました。
リックの調子もよさげでしたよ。
あんなライヴを観たあととなっては、マシューもヴェル・クラもポウジーズ
もメガ・シティー4もティーンエイジ・ファンクラブもみんな一緒に
「ギター・ロック」でいいじゃんって感じです。
実も蓋もない発言で申し訳ございませんが・・・。
本人達もパワー・ポップなんて枠を意識してる訳じゃないだろうし。
僕は単純にメロが最高でギターがかっこよく鳴っていればそれで十分です。
974名盤さん:04/08/27 07:10 ID:vFAnJDKW
ギターめちゃくちゃカッコよかったね。
正直、あのギターにだまされた気分でもあるw
975名盤さん:04/08/27 18:53 ID:kzcIZ0Y9
みんなの2003年度発売の新譜NO.1教えてよ!
ちなみに私は、Askil HolmかRocket Summer。
976名盤さん:04/08/27 19:55 ID:jR2ib/DB
sloanかな
977名盤さん:04/08/27 19:56 ID:jR2ib/DB
FOWもよかった
978名盤さん:04/08/27 22:29 ID:EJN9yXNt
同じくsloan。
日本盤が出ないのは悲劇。
979名盤さん:04/08/27 23:54 ID:cLDHNWoA
俺はgusterに1票
パワポというにはかなり語弊があるけど
980名盤さん:04/08/28 00:33 ID:05ZdCVG7
おれはFoWだったなー。
981961:04/08/28 12:33 ID:W4gG3tSQ
ああ、オレ釣りと思われたのか・・・w

オレも2003年は正直FOWの圧勝。しかしサマソニでのFOWはあまり良くなかった・・・。
去年の単独に比べて。
982名盤さん:04/08/29 03:54 ID:BWZZxDwe
ワナダイズはパワポかな?すげーすきなんだけどさ。
983名盤さん
1st2nd買えないんだけど初期はネオアコなん?
パワポでいいんでないかい