952 :
名盤さん:04/02/21 19:59 ID:0tdrOYCS
>>949 輸出禁止商品と書かれる理由は
・日本での独自企画
・日本盤のみの特典がある(ボートラやエンハンスドなど)
・日本だけで本国よりも先行発売が認められたもの
とかだよ
どれかに当てはまるんじゃない?
953 :
名盤さん:04/02/21 20:00 ID:FaykVrW3
>>951 >25日に法案が自民党の部会に提出されるはずだから
>知り合いに頼んで入手次第ここに晒すつもり
うん、頼む。
このままじゃ、心配で夜も眠れ(ry
954 :
名盤さん:04/02/21 20:03 ID:lEcSmknt
>>951 邦ヲタなんか特に嫌いそうじゃん中国語や韓国語表記。ちょっとでも書いてたら
引くと思うよ。そんな盤の価値なんて中古以下と思える
変に解釈できるような法律ならパニック起きて然るべきだと思うよ
煽って困るのはだ〜れ?おまい何者?
955 :
名盤さん:04/02/21 20:14 ID:DvqI9O4Z
>>954 憲法は軍隊の保持を否定していますが、自衛隊は存在します。
法律は解釈次第で如何様にも融通の利くようになっておりますが?
956 :
名盤さん:04/02/21 20:16 ID:0tdrOYCS
ちなみに18日に提出された改正案骨子には、
・「中国国内販売限定」など日本国内での販売禁止が明示されるという一定の条件下で(ry
・日本国内に販売目的で逆輸入した場合(ry
などが書かれている
どこを縦読みしても洋楽CDの輸入禁止や個人が聴く目的で買うもの対象になるとは読めない
>>954 >>煽って困るのはだ〜れ?おまい何者?
煽って困るのはろくに情報収集もせずにここだけ読んで洋楽輸入CDが買えなくなると心配するヤツ
俺も単なる洋楽輸入CDが万が一入手出来なくなったら困る人の一人だよ
元々国内販売されないようなもの多いからホントにそうなったら倒れるほど困るけどな
957 :
名盤さん:04/02/21 20:23 ID:lEcSmknt
>>956 だからさ〜〜心配して然るべきだよ。心配するのは待てって言う方がヤヴァい
2chローカルでも一応世論の一部なんだし圧力であり得るよ
958 :
名盤さん:04/02/21 20:24 ID:FaykVrW3
959 :
名盤さん:04/02/21 20:36 ID:FaykVrW3
「逆輸入を阻止するための改正であって、洋楽の輸入盤が対象ではない云々」
って言うけど法律的には、これらを区別できないから問題なんでしょう。
(このことも、過去ログで散々出てることだけど)
法改正による「禁止の対象」の条文次第で、洋楽の輸入盤までも含まれてしまう。
だからこそ今後の展開に注目するべきだし、洋楽の輸入盤をも含んでしまうような条文に
なるのは反対!と今のうちから言っておくのは大切でしょう。
そして、そもそも逆輸入盤とはいえ別に著作権料払ってないわけではないんだし、
ただただ日本国内のレコード会社の利益確保の為なのに
著作権法改正にこのことを盛り込むのどうなの?とか関連することを話し合うことは
悪いことではあるまい?
960 :
名盤さん:04/02/21 20:43 ID:FaykVrW3
961 :
名盤さん:04/02/21 21:02 ID:FaykVrW3
962 :
名盤さん:04/02/21 21:03 ID:98YtTj7T
>
>>949 >輸出禁止商品と書かれる理由は
>・日本での独自企画
>・日本盤のみの特典がある(ボートラやエンハンスドなど)
>・日本だけで本国よりも先行発売が認められたもの
>とかだよ
>どれかに当てはまるんじゃない?
>>952 いやいや、ホントに何も無い。強いて言えば、歌詞カードが日本盤しか
無いってぐらい。
そんな例たくさんあったよ。思いつくのは、コステロのベスト、レッチリの
限定2枚組、他いろいろ。
さっぱりわかんなかったよ。
963 :
名盤さん:04/02/21 21:22 ID:0tdrOYCS
>>960 >>「何をもって日本国内での販売禁止のCDと判断するのか?」
「明示され」だよ
このスレの連中は縁がないジャンルだから見たことないヤツが多いと思うが
高速のSAやドンキなんか行けば実際に「日本販売禁止」などと
ジャケに書いてあるの見られるよ
業者によってはマーカーで消したり、その部分にシール貼ったりしてるがなw
帯は違ったりする以外はほとんど国内盤と変わらないものも多い
>>962 確かによーわからんな
964 :
名盤さん:04/02/21 21:34 ID:FaykVrW3
>>963 いや、だからその明示の内容がどう書いてあれば日本国内発売禁止と判断できるのか?
という内容が、新聞によって違うと。
>異例ずくめのレコード輸入権騒動
>
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/ > 私は、一応法律の専門家ですから、法律に関する諸々の事象について基礎知識はあるつもりなのですが、
>今回のレコード輸入権騒動は非常に異例です。
> まず、法律の概要として公表されていることと法律案の文言との間に瑣末的でない齟齬があるという点が
>あります。文化庁は、「海外生産の邦楽CDの日本国内への還流」を禁止できるようにする法改正を行うか
>のような説明をしているようですが、提出される法律案は、「海外生産の音楽CDの販売目的での日本国内
>への輸入」一般を禁止することができるようにするものであるようです。
>「海外生産の洋楽CDの日本国内への輸入」は禁止されないというのは、せいぜい文化庁関係者の希望的観測
>でしかないわけです。このような官僚の希望的観測に過ぎないものをあたかも改正法案の内容に組み込まれて
>いるかのように説明している例を私は知りません。
結局、実際の「法律案の文言」を見てみないことには誰にもハッキリしたことは分からない。
洋楽輸入盤には関係がないのかもしれないし、洋楽輸入盤も規制できる法改正となるかもしれない。
ちょっと疲れてきた。
実際の改正案の文言が分かるのは25日だっけ?頼むよ。
965 :
名盤さん:04/02/21 21:39 ID:FaykVrW3
966 :
名盤さん:04/02/21 21:50 ID:0tdrOYCS
967 :
名盤さん:04/02/21 22:00 ID:0QHQt0wE
一つだけ疑問に思うのですが、「同一のCD」って所、
日本向けのCCCDと米国向けのCDDAは同一のCDとして扱われるのでしょうか?
パッケージはともかく、中身はどう考えても同一ではないと思うのですが。
968 :
名盤さん:04/02/21 22:04 ID:FaykVrW3
>>967 レコード会社にしてみればそれらは同一のCDと言うんじゃないですか?
消費者が違うCDだと主張しても、裁判で戦っていく体力無いし。
969 :
名盤さん:04/02/21 22:06 ID:FaykVrW3
で、次スレはどうするんでしょ?
>>965のCD価格つり上げの補償、米国国外からUS盤買った人達はどうなるのよねぇ。
970 :
名盤さん:04/02/22 01:05 ID:SQu547ue
だから、音楽産業は多国籍企業なんだって。
US版に文字列一つ入れるだけで、
本来独占禁止法で出来ない価格差別が出来るのに、
やらないと考える方がどうかしている。
それで得するのか、とか寝言言う奴は、
経済学の入門書でも読んでこい
と言うか、過去ログ読め
971 :
名盤さん:04/02/22 01:10 ID:Hdm+hYS/
>>970 誰に対して言ってるのか分からないんだけど、
法改正による「禁止の対象」の条文が、
「日本国内での販売を目的として生産、発売されたものではないもの」
と言う書き方になってたら、別にUS盤に何も記述を追加せずとも輸入禁止になっちゃうんだけどね。
972 :
名盤さん:04/02/22 02:36 ID:LfZ1M+g4
>>967の疑問はよくわかるよ。
販売店にくる新作リリース情報にもCCCDとは書いてない場合があるんだな。
で、なんでかと言うとメーカーはCCCDをCDとは別物として扱うと
返品枠に入らなくなる。つまりCCCDはCDと同じ物としないと契約外商品として
どんどん返品される可能性もあるわけだ。
予約締め切り後にCCCDへの仕様変更という汚い手を使い出したりしてるから
たち悪いよ。
まっ、スレに関係ないんでこの辺で。
973 :
名盤さん:04/02/22 05:04 ID:VmJGTbQq
974 :
名盤さん:04/02/22 05:16 ID:Hdm+hYS/
975 :
名盤さん:04/02/22 08:07 ID:yGX86rS6
>>971 WTO違反だろ、その条文じゃ。
その条文はありえない。
976 :
名盤さん:04/02/22 08:12 ID:T6vr7uiZ
>>975 そういうなら著作権法改正案骨子にはどう書いてあるか確認してきてくれ。
マスコミで報道された、改正案の概要とは違う風に書いてあるそうだから
○○新聞ではこう書いてあったってのはダメね。
本物の改正案にどう書いてあるのか。
977 :
名盤さん:04/02/22 08:24 ID:T6vr7uiZ
でもさー、結局、洋楽の輸入盤をも制限できるような条文で法改正されてしまうと、
<CD価格つり上げ>1人1500円の補償開始 米音楽業界
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040222-00000031-mai-bus_all ソニー・ミュージックエンタテインメントなど世界の5大レコード会社とタワーレコードなど小売り3社が、
CD価格を不当につり上げたとされる米独占禁止法(反トラスト法)違反訴訟で、和解条件となった消費者への
補償金支払いが20日、全米で始まった。
みたいな米国内でさえ価格つり上げなんてやってるんだから、
その価格つり上げ犯であるソニーなんか、喜んで洋楽に関しても輸入権を行使して輸入盤を無くさせた上で、
日本国内盤の価格を3000円とかにするだろうな。
合法的に価格つり上げができる日本!万歳!!
978 :
名盤さん:04/02/22 11:56 ID:dxhlVYCv
>>944
>英米各社にとって「日本発売禁止」とか「海外輸出禁止」書くことに何のメリットがあるんだ?
というか、日本のメジャー洋楽各社は「英米各社」で、多国籍企業の一員です。
IBMみたいなもんだよ、例えばワーナーミュージックジャパンなんて、AOL
TIME WARNER GROUP が100%の株を持つしね。
わざわざジャケットには日本発売禁止とは書かないだろう。あるとすれば、
米国向け製品ということを英語で書くだけだろうね。
日本法人経由で売ろうが、並行輸入で売ろうが、親玉は同じだね。
979 :
名盤さん:04/02/22 12:45 ID:VmJGTbQq
>>978 「FOR SALE IN USA AND CANADA ONLY」とかな。
そういや、北米自由貿易協定(NAFTA)じゃアメリカ・カナダに加えて
メキシコも入ってるんだけどその辺どうなってんだろ。
980 :
:04/02/22 12:53 ID:XXvcv6Oq
>>977 だから今の時代にCDの価格なんて吊り上げたらもっと売り上げ落ちるっつーのー。
981 :
名盤さん:04/02/22 14:25 ID:T6vr7uiZ
>>980 キミがそう思ったって実際、日本にあるのと同じ会社が
米国で価格吊り上げやってるわけだし。
買い控えが起こることが間違いないのにCCCD導入するし
価格吊り上げなんてしないって言っても説得力ないっつーの。
キミは3年前に無差別殺人犯した人が「もうやりません」って言ったら
無条件に信用できるのか?まぁ、オーバーな例えだけどさ。
982 :
名盤さん:04/02/22 15:42 ID:ff5qzk+P
そう、普通は
>>980みたいなことを常識的に考えるわけだよ、大抵の人は。
だが現実はCCCDといい、まったく逆の方向に音楽業界は向かっている。
音楽業界のトップはもはや狂気に犯されてるか、滅亡の道と分かっていながら
ひたすら自己責任を避けるために今の路線を取りつづけてるとしか
思えないわけだな。
輸入盤全面禁止だって、今の連中じゃ本気でやりかねないよ。
俺は3年前に無差別殺人犯した奴の方がまだ信用できそうな気がするw
それぐらいこっちの不信感も頂点に達してるってこった。
983 :
名盤さん:04/02/22 15:59 ID:uihWYqTd
私利の為に要領よく、この業界を利用してあぶく銭を儲け、
何もわからない奴等を必要以上にでっち上げ、
商業主義に走る団体その他を、俺達は断固批判する。
ふんだくる だけなら誰にでも出来る
汚い 臭い 手前らクソ爺に 四の五の言われ
銭を取られるのは真っ平御免だ
984 :
名盤さん:04/02/22 16:08 ID:DdALA2qA
CCCDはCD規格じゃないんだから
再版制度も関係ないと思うのだが…。
この辺、すごく曖昧だよな。
985 :
名盤さん:04/02/22 16:18 ID:/UjCGN28
少なくとも曖昧だからいい、じゃなくて曖昧だから駄目なんだよね
986 :
名盤さん:04/02/22 16:35 ID:1qox4qc6
曖昧。そう。個人がamazon.com等の海外の業者から購入して個人輸入をするのも
「販売のための輸入」じゃないので、輸入権に抵触するのか曖昧。
でも、英国でのレコード協会が、ネット通販業者のCD Wow!を輸入権に抵触すると訴えて
裁判での体力勝負に持ち込んで結局、英国からCD Wow!を締めだしたように、
輸入権に抵触するか、しないか曖昧な事さえも、レコード会社が「NO!」と言えば
実質禁止になってしまう。
だからこそ、洋楽には関係あるかないか曖昧な輸入権なんて日本で作られてはいけない
と思うんだけどね。
987 :
名盤さん:04/02/22 17:25 ID:SQu547ue
>980
例えば、売上が2割落ちても、利率が25%以上高くなれば利益は上がる。
独占が、市場を荒す一方で、独占者にとってだけは+になる、
と言うのは基本なので憶えておこう。
988 :
名盤さん:04/02/22 18:48 ID:VxcJe/OU
「ジャケットに国内での発売禁止が明示され」
とは書いてないけどな。
明示されてなくてもレコ社が輸入業者に
「我が社が日本国外で販売しているCDは全部日本販売禁止です。」
と通知すればOK。
989 :
名盤さん:04/02/22 19:11 ID:1qox4qc6
>>988 いや、上の方に出ている朝日・毎日新聞のソースのように
政府がマスコミ向けに発表した著作権法改正案の概要では、
「ジャケットに国内での発売禁止が明示され」 と言う風に言っていたのだよ。
しかし、実物の著作権法改正案骨子には、そんな文章は存在せず、
輸入盤全てを規制できるような書き方になっているという話が出てきて
消費者側の不信感が増大してるわけだね。
レコード協会にしても12月の時点では、海外のレコード会社に輸入権が日本で導入された際にも
「輸入権を行使しないとの口約束をもらっている」と言っていたのに、
2月の著作権法改正案の概要公表の際には「海外のレコード会社は輸入権を行使しないのではないか?(推測)」
と言う風に発言が変わってきている。
政府にしてもレコード協会にしても、消費者に対して何かやましいことがあるからこそ
嘘の発言発表をしてるとしか思えないんだよね。
もはや、著作権法改正案骨子そのものを公表してもらって、その文章を吟味しないと安心できない。
990 :
名盤さん:04/02/22 20:15 ID:vk6kTaJt
>974
ニュー速+に
「逆輸入版規制しても殆どの人には影響無い」
「これをきっかけに規制を広げる」
なんて書いてあってガクブルガクブル
991 :
名盤さん:04/02/22 20:16 ID:VxcJe/OU
992 :
名盤さん:04/02/23 04:39 ID:tByTcpHC
>>991 しかも、この時点と一番最近の説明(朝日新聞・2月16日付)だと
「レコード協会は『全世界を市場とする欧米会社が、販売地域を限定した
CDを発売することは考えにくく、実質的に還流禁止の対象にならない』と
している」とか言って全然、理由が違ってるし。恐らく、あの後で散々
「そこまで言うんだったら5大メジャーのCEOが揃ってサインした文書でも
出せやゴルァ」とさんざっぱら突き上げられて、捏造する訳にも行かないので
理由を変えたんだと思うが。
大体「全世界を市場とする欧米会社」、すなわち5大メジャー(BMG・EMI・
ソニーミュージック・ユニバーサル・ワーナー)は全て日本に現地法人を
置いて「日本盤」を発売させている訳だが?
あと、
> 政府がマスコミ向けに発表した著作権法改正案の概要では、
> 「ジャケットに国内での発売禁止が明示され」 と言う風に言っていたのだよ。
の部分に関しては法律でなく政令(国会の同意を得なくても文化庁が好きなように
運用を変えられる)で盛り込むつもりだと予想する。何しろ、共同通信ソースでは
WTO協定やベルヌ条約に違反しまくりの「5年を上限に物価水準の変動に応じた
地域ごとの年限の延長・短縮」すら政令でやるつもりだと文化庁は言ってるらしいし。
もし、日本がWTOへ訴えられたら文化庁と賛成した議員が全責任を取れや。
993 :
名盤さん:04/02/23 16:00 ID:o594Orxm
文化庁の役人や政治家に責任取らせても、
カスRACやAVEX辺りが操り人形の顔変えただけで、
同じ事を繰り返す罠
994 :
名盤さん:04/02/23 18:55 ID:lyEDydMt
責任を取って辞職した政治家がJASRACに天下りしたりして
995 :
名盤さん:04/02/23 20:58 ID:tByTcpHC
文化庁のヒアリングに対する白石忠志・東京大学大学院法学研究科教授の回答
■「レコード輸入権」が創設されると、国際的な市場分割につながることになり、
日本の消費者に影響が及ぶのは必至である。再販制度という独占禁止法の極めて
例外的な規定により、国内市場での小売競争もない。「国内でも競争がない」
「国外からの競争圧力もない」ということになるので、国内での消費者への
利益還元からは必ずしも適切ではない。
■欧米の洋楽レコードの取扱いをどうするのか。「レコード輸入権」が創設されて、
洋楽のみは対象としないことが果たして可能なのか。可能であるとして、国として
内外無差別という措置をとらなければならないという世界的なルールの中で、
洋楽のみを対象としないことが国際的に通用するのか、慎重に検討する必要がある。
■「レコード輸入権」を創設する根拠として挙げられている、音楽創作者の創作
インセンティブの確保については、海外進出で、外国で安く売ろうとしていること自体が、
その値段でも十分に音楽創作者の創作インセンティブを確保できることを明らかに
しているものであり、日本の消費者に高く売っているので、外国で安く売っても十分に
利益があるというなら、日本の消費者を軽く見た意見になることになる。
■外国における海賊版に対抗するため、当該外国では安く売らなければならないという
意見に対しては、海賊版問題は、当該外国の知的財産法制の充実に待つべきところで
あり、当該外国の知的財産法制の十分でないことの「ツケ」を日本の消費者が払う
必要はない。
■消費者利益の還元について様々な措置が説明されているが、消費者への利益還元の
ための最もよい手段は「競争」によるものであるということだ。「競争」は万能というわけでは
ないが、競争の可能性は残しておく必要はある。
で、これに対する文化庁の反応は「(゚д゚)マズー、この部分は無かったことにしといて『専門家に
相談した』とだけ報告書に書いとくか」。経済法関係で期待通りのコメントが欲しいんなら
伊従のクソジジイにでも聞きに逝きゃ良かったのにな('A`)
996 :
名盤さん:04/02/24 09:11 ID:kZ1SflBB
さげ
997 :
名盤さん:04/02/24 09:11 ID:kZ1SflBB
さげ
998 :
名盤さん:04/02/24 09:13 ID:kZ1SflBB
さげ
999 :
名盤さん:04/02/24 09:14 ID:kZ1SflBB
さげ
さげ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。