★ 新作アルバムを10点満点で評価するスレ ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
最近の音楽誌の新作のレビューはどれも いいのか悪いのか
わかりずらい。
だから ここで正しい新作の評価を正確にしようよ。



2名盤さん:03/09/28 17:11 ID:hLG/JVmc
SOUL'd OUT「SOUL'd OUT」

5点
3名盤さん:03/09/28 17:12 ID:fF0HDlVi
んで早速

MUSE  ABSOLUTION 8点
普通に良いと思った。シングルカットできそうな曲もたくさん
あるし、結構ポップに作られていると思う。
ただ前作よりもスケールアップはしてはいるが そんなに
成長してないのが残念。


4名盤さん:03/09/28 17:13 ID:rJv73kt6
クロスビートは合わない
5名盤さん:03/09/28 17:15 ID:7PfYpgkN
corner「走るナマケモノ」9点
ハスキンの4倍はいい
6渋谷陽一:03/09/28 17:16 ID:89MO99rI
個々の作品に点数をつけるなんて、とてもナンセンスなことだと思う。
そういうのは他のオナニー雑誌でやってくれ。
うちではそういう雑誌作りはしてない!
7名盤さん:03/09/28 17:17 ID:fF0HDlVi
STARSAILOR Silence Is Easy 6点
サイレンス イズ イージーって曲は確かに良い。
メロディラインが壮大で品が良くて心が少し震えた。
が、他の曲たちがなんかパッとしないように思えた。
この曲順でいいのかって感じ。前作もそう思ったんだけど
なんかアルバム全体から統一できるイメージがない。
ポスト コールドプレイ の素質は確かに認めるけどね。
8名盤さん:03/09/28 17:25 ID:fF0HDlVi
>6 まあ確かにそうなんだけど CD買う基準みたいなものの助けには
  なってほしいのよね。ロキオンで絶賛してて買ったら マズー
  っての多いし。オアシスのヒーザンとか。あんなの4点だ!(笑)

ROONEY ROONEY 8点
ポップでめちゃくちゃ聞きやすい。全盛のビーチボーイズを彷彿
させるちょっとなつかしいメロディです。しかも捨て曲なし。
全部の曲がしっかり盛り上がってからサビで最高潮になる感じが
ある。日本人好みだと思う。weezerと似てるってクロスビートに
出てたがちょっと納得。 
9名盤さん:03/09/28 17:28 ID:5jX9+hDZ
>>8
ロキオンは酷いよね。
買った後、よく読むと逃げ道がきちんと用意してある原稿だったりして
10名盤さん:03/09/28 17:33 ID:fF0HDlVi
MANDO DIAO  Bring'em in 8点
一曲目からいきなり胸ぐらつかまれる。さすが評判に上がるだけは
ありますな。荒削りだけど個性のあるボーカル(二人いるけど)の
声も良い。激しいロックありバラードありと 基本的に最後のほうは
いつも流して聞いちゃう洋盤が多い中 最後までしっかり聞ける。
各音楽誌の思惑通りの大物になるんだろうか?楽しみ。

11名盤さん:03/09/28 17:34 ID:OYv42/uV
オナニースレいらね
12名盤さん:03/09/28 17:37 ID:OhooVLMS
A Perfect Circle「Thirteenth Step」

2点

初登場全米2位にはなったようだがはっきり言って中身は最低最悪。
今年聴いた中で間違いなくワーストアルバム。
1stの特徴だった美しいメロディも重厚なアレンジもなくなり
かといってtoolのようなオドロオドロしさも元々ないため
単調で退屈でメイナードの声以外何一つとりえのないクソバンドに。
前12曲、シングル曲も含めひたすら退屈で眠い。
全ては作曲を一人で手がけるビリーハワーデルの怠慢。
メイナード、ツウィギー、イハなど才能のあるミュージシャンのためにも
一刻も早い解散を促す。
13名盤さん:03/09/28 17:43 ID:fF0HDlVi
>9 全く。つうかそういった意味では どの音楽誌も良く書きすぎ
  なんだよね。レビューで良く書いてあっても信じられないもん。
  この音楽誌に認められた!やった!ていうようなとこがあって
  欲しいんだけどね。

HOT HOT HEAT MAKE UP THE BREAKDOWN 6点
明らかに出来の悪い曲がある。NO NOT NOWはDEVOの今風みたいな
感じがして 面白いし良いと思うんだけど、中には学生たちの
バンドの延長みたいな曲もけっこうあります。そういった手抜き?
の曲のクオリティが上がって全体的にバランスが取れてきたら
絶対よくなるはず。
14名盤さん:03/09/28 18:06 ID:WFdt/tFE
VINES HIGHLY EVOLVED
8.5点
数曲駄曲があるが、そんなことも忘れるぐらい他の曲が名曲ぞろいだと思う。
作曲能力がある
若さ故の爆発的な勢いがある。
あ、全然新作じゃないや… すいません
15耳肥え人:03/09/28 18:08 ID:yHJmVAAu
早くも漏れのフォロアーが現れたか
16名盤さん:03/09/28 18:21 ID:dKq4IV5E
キリンジ「For Beautiful Human Life」 6点

理由は>>23が説明します
17名盤さん:03/09/28 18:50 ID:xI8a6Vms
B.R.M.C.はどうだったの?
18名盤さん:03/09/28 18:54 ID:Ju67GY3/
ボウイどうよ?
19名盤さん:03/09/28 19:05 ID:5ealo/0I
>>14
そうかなあ?
20名盤さん:03/09/28 19:07 ID:yk7XbS8j
raptureどう?
21耳肥え人:03/09/28 20:22 ID:yHJmVAAu
RICHARD DEVINE『Asect:Desect』 7.5

重金属音響構築の奇才RICHARD DEVINEの2nd。殺人現場にいるようなスリルを味わえる。
22名盤さん:03/09/28 20:35 ID:AMBcNWAz
ランシドは俺からすれば3点ぐらいだなぁ…
始めの2曲ぐらいしかググっと来なかった
23名盤さん:03/09/28 20:37 ID:VYiagisv
>>14
正直そのアルバム俺は3点ぐらいだと思った
24名盤さん:03/09/28 20:41 ID:7PfYpgkN
>>23
禿同
25名盤さん:03/09/28 20:41 ID:uWsNr61m

26名盤さん:03/09/28 20:46 ID:WFdt/tFE
みんなそうなんだー
( ̄□ ̄;)!!
個人的にはかなりイイ!と思ったんだけどな。。。
最近のではマンドゥは6点ぐらいかな?
なんか、ごめんなさい
27耳肥え人:03/09/28 20:46 ID:yHJmVAAu
LEO『Sheath』 6.5
ビョークのプロデューサーマーク・ベルの7年ぶりの作品。
28耳肥え人:03/09/28 20:47 ID:yHJmVAAu
LEO→LFO
29名盤さん:03/09/28 20:47 ID:bB0I6HLz
マーズヴォルタは7.8点くらいだな。
3023:03/09/28 20:49 ID:VYiagisv
>>26
別にいいんじゃないの?
しょせん2chのスレだし好きなこと書けば。
そういう自分は新譜あんまり買わなくなったなあ。


スーファリの新譜は7点ぐらい・・・
31名盤さん:03/09/28 21:17 ID:fF0HDlVi
B.R.M.C 7点

前作より重くなってて個人的には好き。聞きやすく
なった感じ。TCTCとかコーラルとか バラードとかカントリーっぽく
なった曲がけっこうあって いいとこ打ち消してるようなとこが
あった気がしたんだけど BRMCはいい部分がそのまま生きた感じ
になってるよ。でも名曲級がないから7点止まり
32名盤さん:03/09/28 23:04 ID:Yqq7KNmS
ミューズ/アブソリューション
★★★★★★★☆

捨て曲はないと断言できるアルバムだが、これといって
名曲と呼べる名曲はなし。しかしミューズの世界観には
たびたび驚かされる。次作が楽しみだ。
33名盤さん:03/09/29 07:24 ID:fGE8OE4M
レディオヘッド  ヘイルトゥザシーフ 9点
格が違うよね。

ブラー  シンクタンク 8点
聞きやすい。
34名盤さん:03/09/29 21:32 ID:oaiu9x2Y
>>1
もう終わりか?
35名盤さん:03/09/29 21:41 ID:ADHCHd8I
R.ケリー チョコレート・ファクトリー 9点

ボーカルもトラックも凄く凝ってる。スロウ・アップ、ともに良作揃い。
36便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :03/09/29 21:48 ID:ziaX1GFj

森山威男・杉本喜代志/batterys not included   5点
37便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :03/09/29 21:49 ID:ziaX1GFj
レディオヘッド  ヘイルトゥザシーフ   8点
キリングジョーク             7点
38名盤さん:03/09/30 01:00 ID:BsJCIjDY
VINES 7点
39名盤さん:03/09/30 01:01 ID:0Ec3It+p
Szuters Magna-Fi 8点

曲は良いのに、ぜんぜん評価されない不幸な
バンド。1stのポールギルバードプロデュースの
影響が強いせいか未だにHR/HMバンドと勘違いされ
某メタル誌にしか載らない。
前作で見せたキッチュでポップな曲は姿を消し
ヘヴィーロック調の重たい曲が増えたが、それは
あくまでアレンジの問題であって中身はポップな
まま。1,2,3の流れが最高に良い。
しかし、わざわざ日本盤のために曲を差し替えるのは
良くなくアメリカ盤のほうが全然いい。
メンバーは結構なオッサンだからそろそろブレイク
させてあげて。
40名盤さん:03/09/30 02:39 ID:BsJCIjDY
ラプチャーどう?だれか
41名盤さん:03/09/30 03:00 ID:IEeGfIfp
ラプチャーは7点ってとこだろ。買ってもまあ損はしないぐらい。

買ったばかりのOOIOO今聴いてる。やはりボアダムス関係はどれもいいですわ。8.5点ぐらいあげたいな。
42和久井伸晃:03/09/30 03:01 ID:Nk/42QQA
パターンその1→大御所
パターンその2→一年以上前なのに新作
パターンその3→ロキノン系新人
43名盤さん:03/09/30 03:06 ID:aMwnmtrw
LFO「Sheath」 個人的に7点あげたい。
シンプルイズビューティフル。
44名盤さん:03/09/30 03:08 ID:w7+NQaL+
俺もラプチャー8点くらいかな?(シングルも2枚合わせると9点)
ガツン!!としたのを期待すると1曲目から拍子抜けするけど(w
個人的には今んとこ今年の新譜ん中じゃBEST3に入ってます。
45名盤さん:03/09/30 12:52 ID:u8t14q2m
ラプチャーとTCTCどっちが買いですか?
46名盤さん:03/09/30 13:06 ID:TreCVqyz
>>45
バンディッツ買え!
47名盤さん:03/09/30 15:19 ID:i1CdSqQq
ラプチャー  10点
4曲目からラストの流れは奇跡。
48名盤さん:03/09/30 15:21 ID:uCmU8FEV
jeevasどうだったの?
49名盤さん:03/09/30 15:42 ID:YvYHB4tc
ZWAN / Mary Star Of The Sea 9点

あんま話題に上らなかったけど隠れた名盤だと思う。

50名盤さん:03/09/30 16:53 ID:bNelp3+N
ラプチャー  エコーズ  5〜9点

素人の意見だけど ラプチャーの音楽性は確実に高いと思う。
洋楽しっかり聞く人なら好き嫌い関係なくコイツラすげえって
わかると思う。レディオヘッドにとびきりのグルーヴ感を与えた
感じがする。なんか新しい可能性が見えた一枚。

確かにAメロ Bメロ サビとかそんなもん全くないから
最初はなんじゃこりゃ5点って思うけど だんだんラプチャーの
可能性が見えて9点と思えてくるはず。
曲一つ一つというか全体の流れを堪能してちょ。CCCDじゃないのもいい。

さらには俺が外人でもカラオケでは歌えないくらいのシャウトだ。
ハイヴスを超えたツバがでてるね。きっと。
51 :03/09/30 16:59 ID:WsxbA5QX
BLUR THINK TANK
8点てとこか。 パークライフにはかなわん。

静と動のバランスが絶妙で、垂れ流ししてても心地よく聴けるCDでした。
52名盤さん:03/09/30 17:01 ID:ig8vtHfv
ラプチャー凄いって言うやつはもっと音楽聞いた方が良い。
特に新しくも無いしね。
でも点数つければ7点はいくと思うけど。
結局例のシングル並の曲は無いし。
53名盤さん:03/09/30 17:02 ID:bNelp3+N
KING OF LEON YOUTH AND YOUNG MANHOOD 6点

演奏全般、いい具合に肩の力が抜けていて聞きやすい ボーカルの声も
渋い。味がある。22とからしいんだけどそんな風には思えない。
サマソニでも一曲目だった@番が良くて気持ちよくアルバムに入れっていける
感じ。イントロとかもインパクトがあっていい感じなんだけど
シングル曲以外はみんな同じように聞こえちゃうのが正直な話。
もっと聞き込めば印象も変わってくるとは思うけど。

面白い素材なんだけど 今後がちょっと不安。これ以外の音 
こいつらだせんのか?って感じ。厳しいけど6点で。
54名盤さん:03/09/30 17:11 ID:bNelp3+N
THE COOPER TEMPLE CLAUSE   
KICK UP THE FIRE AND LET THE FLAMES BREAK LOOSE 7点

メンバーがトムヨークにフェラさせてやる みたいなこといってたから
そのビッグマウスにひいてたんだけど 作品は思ったより良かった。
前作は特にコンセプトもなく突っ走って持っているもん出し尽くした
感があったけど、上手く大人になったって感じです。
図太いロックから スローテンポな曲までいいバランスを保って
品が前作より随分よくなったと思いました。シングルにできそうな曲も
けっこうあるし 今後が楽しみですね。
55名盤さん:03/09/30 17:15 ID:HQ6vrmYF
良スレ
56名盤さん:03/09/30 17:19 ID:bNelp3+N
THE CORAL MAGIC AND MEDICINE 6.5点

この作品の前評判がめちゃくちゃ高くて超期待してました。
全英1位にもなったし。何より自分はコーラルの前作のなんか
サイケっぽい いろんなちょっとおかしい音の混ざり方と
めちゃくちゃなとこが すごい好きだったので そうやって
聞いてみると ちょい期待はずれでした。ただ 作品のクオリティ
自体は上がったと思うし、きっちりコーラルらしさも所々に
入ってるんだけど こんなにカントリーっぽくなるとは・・・。
まだもう少しめちゃくちゃにやっても良かったのになぁ。という
気持ちで7点あげたいけど0.5点減点です。
57名盤さん:03/09/30 17:22 ID:nM55PVit
THE WiLDHEARTS
THE WiLDHEARTS MUST BE DESTROYED 9点

リフが弱いし曲が短いけど、良い曲満載なポップなアルバム
58名盤さん:03/09/30 17:24 ID:bNelp3+N
クーパーとかステレオフォニックスとか聞くと
どうしてもボーカルの声が オアシスのリアムみたいな感じに
聞こえる。ああいうのが イギリスではやってんのかな。

特にステレオフォニックスは イギリスで売れる要素が満載だと
思うよ。メロディラインからアルバムの構成までね。
59便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :03/09/30 18:03 ID:pu525Zej
気分はミュージックマガジン(~@~)ノ
60名盤さん:03/09/30 18:05 ID:hjAuOKQ8
ナッピー・ルーツ / ウッドゥン・レザー 7点

田舎臭さ&のどかさとダーティサウス分が混在してて、聴きやすい。
やはりシングル曲(ラウン・ザ・グローブ)がずば抜けているが、全体的にキャッチー。
8点でもよかったが、後半サウス分が不足してダレ気味になるので1点減点。
61名盤さん:03/09/30 18:26 ID:cZtuOLFC
ボウイ リアリティー 6点
ヒーザンよりは聴きやすいかも・・でも、イマイチっす
62名盤さん:03/09/30 22:07 ID:f41smPDC
MEW 6点
思った程よくなかった
63名盤さん:03/09/30 22:15 ID:CaXK2HbS
ラプチャー俺も視聴したけど
そこまでいいと思わんかった
シングルの曲はそこそこいいと思ったけど
あれ買うんだったら昔のNWとかポストパンクの
名盤買った方がいいと思った
5点かな
64名盤さん:03/09/30 22:18 ID:zjKNbwdq
>>49
俺も結構好きだよ、あれ

最近買った邦楽だけど、
the band apart/K.AND HIS BIKE 8点
邦楽シーンで最も期待できる。しかもこれがファーストって。
演奏もうまいし、全体的に完成度高い。今後はもっと幅広げた作品作って欲しい。

65名盤さん:03/09/30 22:19 ID:wzSvfSNp
MEW 5点
MANDO DIAO 4点
雑誌が押してるバンドは正直期待するほど良くない…
これが妥当かな??
66名盤さん:03/09/30 23:15 ID:vaT9rhaw
ストロークスに期待だな
67名盤さん:03/10/01 02:56 ID:SnYoNT49
SOUTH聴いた人いる?
試聴して1曲目はカコイイ!って思ったけど、他はあまり印象に残らなかったな。
68名盤さん:03/10/01 05:12 ID:fMBPLW7Y
>62 IDがSUM41みたい

ホワイトストライプス  エレファント  5点

どうも彼らの作品は合わん。なんか時代を逆行してるロックだと思う。
荒々しすぎる。なんで評価高いのかわからん
69名盤さん:03/10/01 05:17 ID:bhjYzbFN
はあ?
70名盤さん:03/10/01 05:40 ID:hRQVCit7
リンプ新譜3点
しょぼすぎ
ミューズ新譜9点
やばすぎ
以上です。ぷぷぷ
71名盤さん:03/10/01 06:03 ID:iH60HK/K
>>68
そうやって自分とは価値観の違う類の音楽への違和感をわざわざ書かなくてもいいんでないの
自分の狭量さを晒してるようなもんだから・・
72名盤さん:03/10/01 08:05 ID:pwDKY6yF
アンドリューは?
73名盤さん:03/10/01 11:26 ID:erKRvSbW
THE KILLS 4点

期待はずれ
74名盤さん:03/10/01 12:58 ID:L62Y20zM
blur ThinkTank
9点

初めて聴いたときは「んじゃこれ?Blur違う! 残念」
とか思ってたのに、しっかり聴いたらすごくよかった。
グレアム抜けてしまったマイナス点を逆にデーモンがプラスに変えてるって感じ。
なんか行ってる事が自分でもよくわからんけど…  とりあえずよかった。
75名盤さん:03/10/01 18:55 ID:yIduMPKk
今 考えても 今年のサマソのメンツはやばかったな。
10年後とかは奇跡のメンツって言われるかもね
76名盤さん:03/10/01 19:01 ID:s+u6dpPl
坊やだからサ
77名盤さん:03/10/01 19:14 ID:D/FRjH9E
APPLSEED CAST /two conversations   9点      
Death Cab for Cutie /Transalanticism 6点


アップルの新譜がイイ!今も聴いてる 
78名盤さん:03/10/01 21:07 ID:b4gEf1/H
良スレ
79名盤さん:03/10/01 21:12 ID:erKRvSbW
ステフォ 7点
マンドゥ 5点
APC 4点
MUSE 7.5点
ホワイトストライプス 6.5点ぐらいなか?
80名盤さん:03/10/01 21:23 ID:ktJbiK0K
RADIOHEAD/HTTT 7点
良い曲もあるけど捨て曲もある。

饅頭ディアオ/bring 'em in 6点
曲は好きだけどライブ下手くそだったんで

MUSE/Absoltion 9点
全体のクオリティが高くて良かった。
けど飛び抜けて良いのは無かった。
いつもながら独特でした。
81名盤さん:03/10/02 00:49 ID:jlZkjZ0y
ミューズ買ってみよう
82名盤さん:03/10/02 01:27 ID:ZHa0Vp1z
junior senior 8.5点
踊れる。メロディーもポップ。とにかく何も考えずに聴ける

httt 8点
大雑把に言ってベンズとkidaのいいとこ取りのような気がする。
ギターと電気のバランスが絶妙で、
レヂヘん中で結局一番好きな作品になった。

johnny conquestのヤツ 5点
始め何曲か試聴したらよかったけど
ちゃんと聴いたら捨て曲のほうが多かった。結局買わなかった。

ラプチャ 6点
house of〜があと4曲欲しかった。ノれる曲のほうが少ないような…?
83名盤さん:03/10/02 09:32 ID:oVBmC42r
ミューズはレディへを超えた
84名盤さん:03/10/02 10:25 ID:6hmXwMqB
ジュニア シニア 8点

ポップでバカで最高
85名盤さん:03/10/02 18:46 ID:y4xGRV2Z
古いけどオアシス

oasis Definitely Maybe 8.5点

もろビートルズだけど しっかり現代風になっている。
ボーカルのリアムギャラガーの声もいい。曲の一つ一つに
スケールの大きさを感じ、みんなで大合唱したくなるような
サビのメロディラインがたまらない。良い曲の中にさらに目立つ曲
live foreverなどがあり順風満帆のデビュー作といった所か。 
86名盤さん:03/10/02 18:58 ID:y4xGRV2Z
oasis Morning Glory 10点

頭から最後までの繋がりが心を震わす。聴き終わった後に
充実感を感じる事ができる数少ない名盤だ。捨て曲はなし
その中で wonder wallや don't look back in angerなど
名曲もずらりと並ぶ。バンドとして楽曲のレベル、リアムの声
バンド内の向上心、野心など ライバルの存在 など全てが
良好で オアシスの全盛期だったといえる。
確かにこの頃はビートルズの夢をもう一度見れるかもしれない
と思った人も多かっただろう。
87名盤さん:03/10/02 19:10 ID:y4xGRV2Z

oasis Be Here Now 7点

圧倒的なセールスを記録した前作。それに続くこの作品だったが
前作のようなクオリティの高さを知ってしまったリスナーから
すると 良い曲が何曲かあるという程度の作品ではガッカリ
してしまったというのが正直な感想だと思う。この作品自体は
決して駄作ではないと思うし、聴き所もあるが、大きな期待に
応えられなかった作品として認知された。
88名盤さん:03/10/02 19:15 ID:ZfDjHSCH
>>87
確かに3rdは決して悪い出来ではない
ただ、とにかく長い!!
しかもテンポがゆったりした曲が多いし、とにかく疲れる
だから通して聞こうと思うとどうしても敬遠してしまう
89名盤さん:03/10/02 19:19 ID:NuPiwqKi
ホワイトストライプス エレファント8点
プライマルスクリーム ライブインジャパン6点
90名無し募集中。。。:03/10/02 19:19 ID:mBZfM4uv
新作レビュースレなんだからせめてヒーザン〜にしろよ
91名盤さん:03/10/02 19:20 ID:y4xGRV2Z
oasis Standing On The Shoulder Of Giants 6点

前作から一息いれて出された4作目。リアムが作曲しはじめたり
ノエルが積極的にボーカルをとるようになるなど 新生オアシス
のスタートというべき作品だが、曲群はこじんまりとしている。
悪い曲もないけど目立つ曲もそんなにない小さくまとまった感じ。
ロック誌はこぞって名盤と書いていたが 自分は全く裏切られた
感があった。オアシスは曲のスケールが大きくないと歌詞がヘボいので
ダサい。ジョンとノエルの決定的差は詞だ。
92名盤さん:03/10/02 19:23 ID:XLLaCJqf
誰かジョンメイヤーの新譜レビュって下さい。
93名盤さん:03/10/02 19:35 ID:y4xGRV2Z
oasis Heathen Chemistry 6点

ギャラガー兄弟は前作、前々作が駄作だと言い切り、この作品こそ
最高だと公言した。前もって発表された先行シングル the hindutimes
とアルバムと同時発売のstop crying your heart outの出来も良く
今作こそ!というファンの期待も高まった。ロキオン誌はモチ絶賛。
が!まず聴いて思うのはノエルボーカルとりすぎ。理想はノエルとリアム
のレノン・マッカートニー状態だと思うが、ノエルの声にポールほどの
魅力はない。もっとリアムに謳わせろ!というもの。リアムの
ソングライティングも悪くないんだけどやっぱ期待しすぎちゃうので
イマイチに思える。前作同様 悪くないんだけど状態で、オアシスという
バンド名はもう彼らにとって重荷なのかもしれない。

もしも彼らがビートルズ級のバンドなのであったら そろそろ
期待に応えてくんないとね。それにしてもビートルズって
すごいバンドだったんだなぁと改めて思いました。 
94名盤さん:03/10/02 19:42 ID:/1eAJiHg
ジョン メイヤー  新作  5.5点

なんか普通に良い曲揃いだよ。声がいいのとギターが上手いから
良いサントラにはなるが 聴きいることは無理。
ルーム・フォー・スクエアやノラジョーンズとかが好きなら
今作も満足するはずだよ。ビルボード初登場1位だしね。
95名盤さん:03/10/02 20:15 ID:PgBIYwPk
>>93
オアシスは余り詳しくないんですが・・・
どっちがリアムの声?
96名盤さん:03/10/02 20:19 ID:noCPs9TX
>>93
つまり今回も駄作ってことか
つまりオアシスは2枚で終わってるってことか
納得
97名盤さん:03/10/02 20:43 ID:dOYA1z/z
>95
だみ声っちゅうか 太くて伸びのある声のほうが リアム
確かにリアムのほうがいい声だよな。

ヒンドゥとかストップクライング〜とかはリアムだよ。
ノエルはドントルックバックインアンガーが良かったから調子乗った。
98名盤さん:03/10/02 20:45 ID:tQ5nPItx
おいおい、いまさらオアシスか?
99名盤さん:03/10/02 21:55 ID:mbsVAWJm
JET 7点
なんかいい感じだった。
100名盤さん:03/10/02 22:00 ID:31doNdnT
プライマルのライブ盤はもっと点数高めじゃね?
当たり前だけど名曲しか入ってないし。
ミスルシファー全然ライブの方がいいし。
101名盤さん:03/10/02 22:16 ID:nLY5kWrF
そのまえにお前らみんなの基準がわからん






102名盤さん:03/10/02 22:24 ID:31doNdnT
>>101
独断と偏見で何か問題でも?
103名盤さん:03/10/02 22:26 ID:lBC7qtQZ
ロキノンで紹介されてるアルバムしかレビューしちゃいけないのか
104名無し募集中。。。:03/10/02 22:26 ID:mBZfM4uv
独断はともかく、偏見は自覚してるなら出来るだけ無くした方がいいんじゃないか
105名盤さん:03/10/02 22:27 ID:/hs0JO8+
>>102
自ら選球眼の無さを曝すんですね。
106和久井伸晃:03/10/02 22:29 ID:E4HpCegK
結局、評価ってのは個人個人の独断の積み重ね。独断結構。
107名盤さん:03/10/02 22:39 ID:DNKvJb4Q
>103
問題ないがレスはつかないよ
108名盤さん:03/10/02 22:40 ID:EIF220Kw
しかし100を越えたところで積み重ねたものを見てみれば、
洋楽板の住民の『井の中の蛙』ぶりばかりが目立つ。
109名盤さん:03/10/02 22:56 ID:/SzGQRqH
Lfo / Sheath 6.5
良作と駄作の差が激しい。まあ、一曲目は傑作。
110名盤さん:03/10/02 23:03 ID:lBC7qtQZ
>>10
なんだ
ここロキノン読者しかいないのか
ツマンネ
111名盤さん:03/10/02 23:11 ID:mdMD0Ki7
>110
別にいいんじゃない 好きなCDを評価すりゃ

>108
別にいいんじゃない 「井の中の蛙」でも
プロじゃないんだし、みんなの本気の評価が大事なんだから。
ロキオン見てるよりよっぽど楽しいよ。


112名無し募集中。。。:03/10/02 23:15 ID:mBZfM4uv
どれがロキノンかよく分かるね。すごいや
113名盤さん:03/10/02 23:17 ID:1sD+NY6Z
MUSEのアブソは8.5点
最後の曲がしょぼすぎてシマランのとあまりかわりばえしない楽曲群がマイナス要因。
それでも誰の真似でもない独自の濃い聴くに値するアルバム。
114名盤さん:03/10/02 23:22 ID:mdMD0Ki7
みんなアブソリューション評価高いな。
115名盤さん:03/10/02 23:25 ID:FlENjsf0
jeevas 8点
何気に良い。必殺の曲こそないが全体的にクオリティ高い。
カバーのセンスもいい。
116名盤さん:03/10/02 23:30 ID:7QWDCYRX
リンプ 5点
キネシス 6.5点
JET   7.5点
ラプチャー 7点
ツタヤでまとめて視聴した。
117名盤さん:03/10/02 23:52 ID:Cu3iLC5z
PRIMAL SCREAM 9点
Death Cab for Cutie  9点
プライマルはライブの方がいい曲の方がほとんどでよかった。
デスキャブは今年の新作の中では一番ですた
118名盤さん:03/10/03 00:02 ID:8BxPokLx
Super Furry Animals 8.5点
疾走感を感じる曲が少ないため個人的にはタルく
感じる部分もあるがやはりメロディが最高。
今年の一位間違いなし。長く聴けそうなアルバム
マンドゥ 6点
メロはいいし売れるのもわかるがすぐ飽きちゃう感じ
化ける可能性はなくはないと思うがどうでしょう
Mars Volta 8点
これはいい。フリーのベースはやはり素晴らしいがそれ以上に
ギターとドラムが素晴らしい。
ATDI解散して正解だったと思う。
ただプログレに慣れてないせいか無駄に長ったらしい部分も
多いように感じた。
HTTT 6.7点
決して悪くないがとにかく淡白なアルバムという印象がある。
レディヘ始めて聞く人には間違いなくお薦めできない。
ただライブで聞くと相当良かったので評価は暫定的なもの。
119名盤さん:03/10/03 00:18 ID:dS5D4ZdY
あーもういいよ、自己満採点つまんね
120名盤さん:03/10/03 00:47 ID:Fgse+1pX
>>119
なら2chなんかやめろよ
121名盤さん:03/10/03 01:30 ID:NolLHMKH
次作に期待、というコメントだけはしないでよ。無意味やからね。
122名盤さん:03/10/03 02:14 ID:5ORUM6r1
>>121
田舎侍はだまっててくださいね。
123名盤さん:03/10/03 02:14 ID:GNWzOdVE
tharia 9点
このCDメチャメチャ気に入りました。
いろんな感じの曲調が満載って感じです。
点数高すぎるかな?
124名盤さん:03/10/03 02:29 ID:OOmE1g2q
WILDHEARTS 8点
特有のキャッチーさが少ない感じだけど、じわじわ効いてくる。
これまであった複雑な展開は無いけど、シンプルさで勝負。
結構長く聴けました。

ZEBRAHEAD 6点
夏らしさは皆無。なんか今回は暗めかな。
段々普通のバンドになってるような。
チープトリックのカバーが好印象。

125名盤さん:03/10/03 02:42 ID:7b+mcRl9
hell awaits/slayer 9点。音がよければ10。
表題曲はメタル史に名を残す名曲。
126名盤さん:03/10/03 02:55 ID:IR3zF1dd
もっと幅広い評価が見たいんだが、あまりに似通った趣味のひとたちばかりですね。
127名盤さん:03/10/03 03:00 ID:v7ZdxGRf
>>126
厨ばっかりだね。
128名盤さん:03/10/03 03:14 ID:FqSmX3ml
みんな新作アルバムの発売日とか何でチェックしてる?
俺はロキノンの最後のレビューみたいなの見てるんだけど、
ネットでそういうのまとめて載ってるとこある?
129名盤さん:03/10/03 03:49 ID:pQbe5vLr
みんな点数高すぎない?
10点満点だよね?
10点が音楽史に名を残すような名盤てことでしょ?
それだと8点ってかなりの良盤じゃね?
少しでも不満があるのに8点越えてるって、それはちょっと・・・。
130名盤さん:03/10/03 12:20 ID:fD4iz/8f
>>128
ろきのん房ハケーン!
131名盤さん:03/10/03 12:30 ID:NolLHMKH
試聴して気に入って買ってのことだから、どうしても点数は甘くなるわな。1、2年経ったら半値ぐらいになりそうなメジャーレーベル
のものなら、待つのも手。買ってから数週間は8点でも、半年ぐらいで4点、1年でバイバイしそうなんが多いでしょ。
Mew 9点! 減点はボーナストラック。あれは邪魔。小野島大より長く聞いてきてるが、文句なし。
Lemonjelly/LostHorizons 購入したときは8点。英で出たときすぐ。もうかなり経つのでいまだったら6点かな。甘めで。
132名盤さん:03/10/03 12:54 ID:Slspx8YA
クアージ/ホットシット…7点
ラプチュア/エコーズ…7点以上
スターセイラー/サイレンスイズイージー…8点
スウェード/ニューモーニング…7点
ブラー/シンクタンク…クレイジービートとアウトオブタイムがなきゃ5点
133名盤さん:03/10/03 12:54 ID:v7ZdxGRf
試聴だけで点数つけてる奴、「好みだから」「気に入ったから」のような理由でいい点数つけてる奴、このスレの趣旨わかってんのか?
身銭切ってレコード買うのに参考になるレビューがないからだろ?
そりゃ音楽には気分も大事だろうけど、でも最低限、客観的に書いてもらわんと、人が見て参考にならない。
せっかくのスレの意味がなくなってる。
単なるお勧めスレ増やしてどーすんだ。
134名盤さん:03/10/03 13:00 ID:ROGMemAM
>>118
こういう書き方はわかりやすくていいと思う。
点数だけなのは問題外。
135名盤さん:03/10/03 13:05 ID:abp7cODv
バウ・ワウ / アンリーシュド 7点

スウィズやネプをはじめ、トラックが(・∀・)イイ!!
デュプリ傘下時代のチャイドル臭も薄まり、
リリック・フロウともに確実に成長した感がある。
ジャギド・エッジ、マリオ、エイメリーなど、ボーカリストの人選も良い感じ。

136名盤さん:03/10/03 16:22 ID:TEOS2Ge9
二ールヤング 渚にて
10点
神の域
137名盤さん:03/10/03 16:27 ID:5YkGvLHU
>>136
ここで挙ってるものと相対的に比較すればニールヤングはほとんど10点だろ。
駄作でも8、9点。
138名盤さん:03/10/03 16:44 ID:GWEkgmfn
ねーねーニールのアルバム、もっと論じて!
139名盤さん:03/10/03 18:00 ID:xDOIiVZg
>129
新作は発売から日が浅いゆえ聴きこみ不足
になりがちなので高得点出しやすいと思われ。
140名盤さん:03/10/03 18:01 ID:AKy1nSuV
KMFDM/WW?。 7.5点
インダストリアルロックのベテランバンド
ジャーマンダンスビートにアメリカンクレイジーなメタルギターという組み合わせは
いつも通りだが、今回は特にロックンロールなエッジが立った印象
このバンドは車で聴くとかなりはまる
ちなみに現マリリンマンソンのスコルドは前作までここに所属していた
141名盤さん:03/10/03 18:36 ID:NolLHMKH
>>138
ニールは最初から丹念に時間を掛けて、でいい。この曲! がいっぱいあって、アルバム単位で計ろうとすると損しまっせ。
もちろんBuffaloSpringfieldから。できればボックスセット。ビーチボーイズでは味わえないカリフォルニアの高校に
留学でもしてたんかいな、と思うぐらいの現実感。でぶの某評論家にはわからんやろ。

CSN&Yでは2曲だけだが、歌詞はともかくヘルプレスの方はたいしていいメロディではないが、カントリーガールの美しさ、
特異さで、彼は世に出た。希代のメロディメーカー、真似のできないセンスはニール節とか言われるけど、だいたいソロの
3枚目までかな。だからメロは際立ってないハーベストが売れたんはこの世の不条理。
アルバムとしてはどれも高い点はつけられないけど、名曲が多すぎる! ごめんね、はちゃめちゃで。
142名盤さん:03/10/03 18:38 ID:Ly9Qz96A
---99
JET 8点 __スーパーグラスのデビューとREEFをたしてわった感じ。バラードがややしょぼい。でも今年のNMEでもそれなりの位置にいくでしょう。去年のヴァインズのように。
143138:03/10/03 18:48 ID:GWEkgmfn
ハーベストしか持ってません。
このおっさんの凄さを全然理解していなかった。。。
144名盤さん:03/10/03 18:53 ID:Ly9Qz96A
ついでに
thrills 8点 
コーラル聴くくらいならわたし的にはこっちです。声がフレー民具、マーキュリーレヴ系。
さわやかで、昔の海岸系アメリカっぽくつくられたいいあるばむだとおもいます。
イギリスでは多少売れてる様でしたが、、。
145名盤さん:03/10/03 19:19 ID:ROGMemAM
>>144
コーラルと比べるのはどうかと。。。

この人たち、もろビーチボーイズ系でいいよね
146名盤さん:03/10/03 20:56 ID:JOfwDE+H
>>97
ありがとうっす!
147毛虫取り&酢昆布:03/10/03 21:12 ID:PSSAduHi
ほんとにアルバム単位で聴く意味ってあるのか?
自分としては、ほとんどのアルバムって結局は楽曲の寄せ集めに過ぎないと思っている。
確かに作る側からすればアルバムの構成(コンセプトや曲順など)を真剣に
考えてはいるのだろうが、それが聴く側にとって必ずしもベストだと思わん。
よく、<アーティストの意向を尊重して>なんていうが、聴き手側が何故、
それに囚われなければいけないのか。
もちろん、そんな事考えないで、単に曲単位で聴くのが面倒なひとが、
アルバム中心の聴き方をするのかもしれんが。
まあこのスレは、名盤の条件を挙げていくスレ だから、
実際はほとんどのアルバムは捨て曲だらけってことなんだろうけど。
そう考えればアルバムに2,3曲、イイ曲があれば佳作、半分以上なら傑作だと思うが。
148名盤さん:03/10/03 21:17 ID:DjBjlYkv
アルバムという作品として見るべきだ
俺はアルバムの曲の流れとか強弱のつけ方とかアーティストの持ち味の広さとか
いろいろ考えながら聴くのが好きだ。
アルバム単体として聞かなけりゃ意味がないと思う。
149:03/10/03 21:18 ID:abDILXDA
くだらねぇスレだな
150名盤さん:03/10/03 21:51 ID:ROGMemAM
>>147
トータル作に出会ったことないの?
151名盤さん:03/10/03 22:06 ID:e93w6h1S
A PERFECT CIRCLE/Thirteenth Step 7.9点
UKニューウェーブとブリティッシュハードロックを繋ぐアメリカンオルタナバンドの2nd
ハードロックのメソッドでニューウェーブを消化するというグランジからの隠れた命題を
いまだ地道に成し遂げようとしてる唯一のバンドとなったが
このアルバムは地味ではあるがスマパン以上に、そのコンセプトが成功している
大陸的な暖かさとコクトーツインズにも似た暗く艶のある浮遊感を味わえる
アルバム後半の締めの悪さと、アレンジの中庸さ、スウィート過ぎる質感が難
よって8点以上とはならず
152名盤さん:03/10/03 23:45 ID:5S8ilqMW
153名盤さん:03/10/03 23:53 ID:qjz5dkHM
>>151
>UKニューウェーブとブリティッシュハードロックを繋ぐ
へぇ〜そういうバンドなんだ。知らんかった
ちょっと面白そうだね
154名盤さん:03/10/04 02:43 ID:YGSXJ5HF
>>147
その時の気分によるよね。移動中とかに聞くときは曲単位で聞いちゃうけど、
家でじっくり聞きたいときは、断然アルバムで。
最近の例で言うと、モーターサイコのアルバムは曲単位ではいいのかもしれなかったけど、
とっちらかりすぎて好きになれなかった。
一度自分でいろんなアーティストの好きな曲だけ選んで、一枚のCDに編集してみれば
わかるよ。なんか飽きちゃうから。
まあ、なにをするにもコンセプトがないとダメってことだよ。
155名盤さん:03/10/04 03:14 ID:3p2N5NQK
>>154
一枚のCDに編集することもひとつのコンセプトであり、それがつまらなくなる
原因なんじゃないの。
156名盤さん:03/10/04 16:15 ID:+i4JzVbX
タリア 10点
ビヨンセ 4点
ミシェルブランチ 5点
バイアグラ 3.5点
エバネッセンス 100点
157名盤さん:03/10/04 17:48 ID:f7oJ5XEy
タリア / タリア 5点

シングル曲は桁違いの完成度だったが、あとの楽曲はごく普通。
楽曲に統一感がなく、またなにより歌唱力がイマイチ。
ヘックス・ヘクターによるザ・メキシカンのリミックスは良かった。
158名盤さん:03/10/04 18:42 ID:CKYTAzlw
>>94
サンクス!
ノラジョン好きなんで多分だいじょぶです。
買います。
159名盤さん:03/10/04 19:45 ID:b+nGAmpU
MUSE評判いいな!俺も好きだ!!
160名盤さん:03/10/04 20:51 ID:NBuqMAjc
フォウンテインズオブウェイン ウェルカム〜 8点
マンドゥーディアオ ブリングエムイン 7点
ブラー シンクタンク 8点
161:03/10/04 21:29 ID:0Zk1Knc6
1です。
点数の解釈についてなんですが少し統一したほうが
いいかもしれません。目安としてですが

10点は5年に1枚クラスの名盤 音楽史に残る作品
9点は 1年に1枚クラスの名盤  

9点以上は 熟考してから出したほうがいいんでは。 

8点は 1年に数枚級。新譜に満足した 目立つ曲が何曲かある
    悪い点があまりない など
8点は比較的でると思いますが 新譜なんである意味仕方ないし
書き込んだ人が新譜を良い作品と判断しているという事がわかるので
いいんじゃないでしょうか。 

7点は 新譜に満足した。悪い点よりも良い点が目立つ。
7点から下は買って満足したかどうかという線で分けたら
いいと思います。
162名盤さん:03/10/04 21:31 ID:f7oJ5XEy
でも、あくまでも自分が「これは5年に1枚だ!!」と感じさえすれば、
高得点を与えても良いわけですよね。
163:03/10/04 21:38 ID:0Zk1Knc6
6点は 新譜が微妙。良い曲もあるんだけど イマイチな曲も
    けっこうある。良い点もあるが、悪い点も目立つ。など

5点は 新譜はダメ。良い曲が1曲か2曲しかいいのがない。
    騙された。悪い点が随分目立つ。など

4点は 新譜は全然ダメ。良い所が全くない。
3点は 新譜は音楽を馬鹿にしている。ふざけるな。
2点は 新譜は自分を苦痛にする。捨ててしまいたい。
1点は 新譜はありとあらゆる不快を感じる作品で
    存在してほしくない。世界のゴミだ。

のような目安はいかがでしょうか。
他に良い案があれば是非 書き込んでください。
あと0.5点などは全然OKでいきたいです。
164:03/10/04 21:42 ID:0Zk1Knc6
>162
私はいいと思います。ただ9点以上は特に熟考してもらいたいです。
そしてなぜ9点以上にしたのか 様々な作品の素晴らしい点の
理由を、なぜ1年に1枚レベルだと思ったかも
しっかり示してほしいです。

全体的に点数の理由は何点でもはっきり出して欲しいです。
165名盤さん:03/10/04 21:44 ID:f7oJ5XEy
ふーん。
あまり低い点数をつけるのはよくないと思うけど。
単に趣味が合わないだけのもののを低く評価するのは、
むしろ自分の素養のなさをひけらかしているだけだし。
166:03/10/04 21:51 ID:0Zk1Knc6
>165
だからこそ 低い点数をつける場合も
しっかり理由を示して欲しいと思います。

素養のあるなしを判断できる人などいないと思うので
聴いた人の率直な点数とその理由でいいと思います。

とにかくこれから買う人の参考には色々な意見があったほうが
より参考になるはずです。
167名盤さん:03/10/04 21:54 ID:1i2/wLtC
8点が乱立する悪寒。
168名盤さん:03/10/04 22:41 ID:b+nGAmpU
普通は5が中間地点じゃないのか?
169:03/10/04 22:46 ID:0Zk1Knc6
>168
5点中間のほうがいいですかね?

私は学校の成績のような絶対評価がいいかなと思ったので
7点と6点の間で分けたんですが。
170名盤さん:03/10/04 22:47 ID:W8IAOO0K
つーか100点満点にすれば?
171名盤さん:03/10/04 22:47 ID:f7oJ5XEy
このスレに書こう、と思う時点でそれなりに評価しているが、
「本当にそれが稀有の名作なのか」と問われると自信はない。
そんな理由で、7〜8点が集中するんでしょうね。
172名盤さん:03/10/04 22:49 ID:LValitoj
あくまで新作で、だからね
173名盤さん:03/10/04 22:51 ID:RBXTpN70
つーか、このスレの最初の方の流れからラプチャー買ったんだが
はっきり言って失敗だった。こんなアルバムのどこがいいんだ?
>>164からいくと俺的には2.5点という所か…
174168:03/10/04 22:56 ID:b+nGAmpU
>>169
俺は>>164の評価基準で良いと思うよ・・・
変なこといってスマソ
175ダイダラボッチ ◆DAWN6N.y5g :03/10/04 22:57 ID:ZngU4tUI
(;‘仝‘)ノ<It Still Moves / My Morning Jacket
/(ヘ ♥ )ヘ8.46521点。
前作At Dawnは主観抜きで10点満点です。
176名盤さん:03/10/04 23:00 ID:KgT2ebK4
177名盤さん:03/10/04 23:17 ID:q4+f6+tE
あんま細かいこと言ってると書き込みにくくなっちゃうよ。
178:03/10/04 23:17 ID:0Zk1Knc6
>170
どうしても100点満点で評価したい方は
それでいいんじゃないでしょうか。

基本は10点満点で。その方がわかりやすいと思うので。

点数の基準に関しては このようにしたらいい とか ●点の基準には
もっとこのような点を重視するべきだ などありましたら
意見ください。

今は 161 163を目安に点数をつけてもらえればありがたいです。

179名盤さん:03/10/05 00:22 ID:QeSqapLJ
ラプチャー/エコーズ 6点か7点
このスレでも散々既出なのですが、最近買った新作となるとこれなので。
既出のようにアルバム中にhouse of〜を超える曲はないと思う。
でもそういう期待を抜きにしてみてみるとスローなopen up〜、
love is allのバラード2曲は個人的にいい曲だと思った。
安いディスコ調のi need your loveも好きかな。
あと、house of〜からechoes、killingへの曲の流れは気持ちいい。

6点か7点で迷ってるのはライブを観てしまったから。
もしライブを観ていなかったら6点止まりだったと思う。
180名盤さん:03/10/05 12:14 ID:l1VLko52
ラプチャーの好き嫌いは音楽ジャンルの好き嫌いともろ関係してるよね

バリバリのロック好きよりダンスビートが好きな人のほうが
ラプチャーが合っているってことだよね。

ダンスビートとか好きだし、ニューオーダーとかも好きだけど
ラプチャーはダメって人がいたら意見を聞いてみたいよね。
181名盤さん:03/10/05 13:08 ID:oX4ycM2n
ラプチャーの好き嫌いは、
音楽ジャンルというよりも声だと思う。
182名盤さん:03/10/05 13:22 ID:uDEdgIHj
LUNASA
SHARON SHANNON
RHONDA VINCENT
MARTINA McBRIDE
PATTY LOVELESS
EMMYLOU HARRIS
JESSICA ANDREWS
あたりで誰かお願いします。
183名盤さん:03/10/05 13:24 ID:n6Q+wqTx
KINESIS 8点 UK新人ではNO.1 勢いが凄い バラード曲が無い
184名盤さん:03/10/05 13:36 ID:c1YROwH3
-1000000000000000000000000000000000000000000000000000pts
185名盤さん:03/10/05 17:22 ID:gztKda2d
キネシスは 7点だす。
買ってよかったなという感じ。でもすげえいいとまではいかない。
186名盤さん:03/10/05 17:27 ID:yHZocRA7
ルーリード 10点(ルーの最高傑作じゃ・・・?)
ラプチャー 9点(シングル曲よかそのつぎのエコーズのほうが断然いい)
アウトキャスト 9点(二人それぞれの特色がでてて面白い)
マーズヴォルタ 8点(最初から最後までもってかれた・・凄まじい)
ホワイトストライプス 8点(単純にシンプルで曲がいいと思う)
キルズ 7点(声がセクシー。昔のストーンズぽくてかっこいい)
ヤーヤーヤーズ 7点(予想してたよりポップだったんで拍子抜けした)
イギーポップ 7点(SUM41?の曲がなきゃ8点)
レディオヘッド 6点(サマソのライブは9点)
ボウイ 6点(往年の作品に比べれば騒ぐほどの作品か疑問・・・)
スピリチュアライズド 6点(流行に乗っちゃった感じが・・・)
コーラル 2点(物まね、焼き直し以前の問題。ひたすら退屈)
マンドゥ 論外
187名盤さん:03/10/05 19:35 ID:ipcoqEDG
>>161はまあまあ同意できるんだが、そうすると、
10点つけるかどうかは5年後まで保留、9点は1年後まで保留するべき。
つまりは発売後もしくは初めて聞いてから一年未満のものの評価は8点が最高。
とするべきだと思うが。
188名盤さん:03/10/05 21:55 ID:Uu3lQI6h
A PERFECT CIRCLE 7.5点
ファースト聴いてないからどうなのかよくわからんがひきこまれた。

MUSE 8.5点以上
すげぇいい。レディヘの新作なんかより全然いい。

まだでてないがTRAVISの新作のレビュー希望。
明日あたり売ってるとこは売ってるのではと・・・
189名盤さん:03/10/05 22:27 ID:dxNbKuyn
>>187
まー厳密に言ったらそうなんだろうけど
そこまでしなくていいんじゃないの
190名盤さん:03/10/05 23:14 ID:ljv8YQS2
>188
トラビスの新曲2曲CD音源で聞いた感想。(アルバムじゃなくてスマソ)
re offenderとlove will come throughなんですが

2曲とも しんみりしてしまいます。いい曲なんだけど切ない感じ。
音も派手な部分は一切なく ただリスナーに訴えてくるような歌声。
2曲からじゃまだわかりませんが サマソニで新曲を聴いて
アルバム全体も同じような雰囲気になるんじゃないでしょうか。
191名盤さん:03/10/05 23:55 ID:7C7B9QA6
SOUTH / WITH THE TIDES 7.4点

前作と比べて何倍もアグレッシブになったと思う。
前作はなんと言うか、こういう曲作ってみたんですけど〜って感じだったのが、
今回はかなり外に向けて発信してる気がする。
かといって1stの雰囲気が全くなくなったわけではなくて、囁くようなボーカルの
曲もあるしアコギメインの曲もある(シングルがまさにそれだけど)。
でも個人的には今作で見られる激しさのほうが好き。
まぁ平たく言えばロック色が強くなったって事なんだけど。
あとちょーーっとだけプログレっぽい。
2とか5はMewが好きな人も気に入りそうな展開です。

けど、中途半端な曲が結構ある。オっと思ってももうひと捻り欲しかったり。
アルバムの終わり方なんて実に淡白でちょっとびっくりしたし。
そして相変わらず音が悪い。

ついでに。アートワークが物凄くかっこいい。多分ジャケが一番ダサい。
アートワークを評価して+0.4点。
192名盤さん:03/10/05 23:55 ID:w5/EaJ0A
これは全くの個人的希望なんだけど、もしあるアルバムに低い点数をつける
人がいたら、「この新譜を買うくらいならこなのアルバム買ったほうがいい」って
いうガイドラインがあったら嬉しいな。したら俺そっち買うから。
そっちのほうがツッコミもしやすくね?
193192:03/10/05 23:57 ID:w5/EaJ0A
× こなの
○ この
194名盤さん:03/10/06 00:18 ID:fysckEkC
良スレの予感。
みんな頑張れ。
195名盤さん:03/10/06 01:53 ID:9kcnPjFt
steve winwood/About Time   現時点で8点(最高点)

ベースレスのトリオでこのグルーヴ。
UKロック史上最高のヴォーカルも健在。
ジャムバンドやラテン系の好きなヒトにもおすすめ。
現在のUKは糞だとかいってる輩も是非。


196名盤さん:03/10/06 12:15 ID:2HDT6vH3
ほほう。聴いてみようかな。
197名盤さん :03/10/06 12:55 ID:y674bQNN
ザダークネスってやつはどう?
198名盤さん:03/10/06 13:29 ID:/NpIyJvM
ラプチャー何処がいいのか教えてくれ。声がダサい。というか声だけじゃなく
曲も退屈すぎて駄目だ。House of〜でさえ
全然いいと思えない俺はアルバム買うべきではないのか。
というかラプチャー評価してる人たちって他にどんなバンド好きなんですか?
199名盤さん:03/10/06 13:29 ID:/NpIyJvM
思いっきりスレ違いでした。スマソ
200名盤さん:03/10/06 13:32 ID:LwlvXxD2
>>198
俺も分からんわ。レディオ4ブラックダイスライアーズは全部好きだけど
ラプチャーはこん中で一番ダサい気がする。
201名盤さん:03/10/06 13:40 ID:VcA6Wgxs
>>200
おれもその中じゃラプチャーだけダメだわ
全然いいと思えない
202名盤さん:03/10/06 14:05 ID:ijMBZvmx
ベースメント・ジャックス / キッシュ・カッシュ 7点

ジャンル分類不明。ハウス、ガラージからロック、テクノなど、いろいろな要素あり。
ややファンキーハウス気味。パワフルな女性ボーカルで統一されていて○
203名盤さん:03/10/06 15:51 ID:+KQgDzCV
ラプチャースレ逝けや>>198,200,201
204名盤さん:03/10/06 16:15 ID:fVMMAIc+
わざわざ本スレによくねぇとか書き込むのもどうかと。
何度か出てるキネシス、5点。悪くはないけどよくもない。
205らぷちゃ:03/10/06 16:24 ID:xnXcYQwm
ってか今年はラプチャーで決まりでしょ。
アメリカのクソダサのミクスチャーロックのカスバンドたちと比べられちゃ困るね。

コーラルはなんかファーストの勢いがなくなっちゃって、
ジェームズが声ばっかり気にしちゃっててなんかいやだったね。

>>186に同意ですな。マンドゥはなんなのさ?
スケジュール表スッカスカじゃんよ。ビッグ・マウスも日本だけだね。

マンドゥがハイプ候補No.1だね。その次にリバティンズだね。
くるり岸田氏のリバティンズのゴミ発言については一応賛成だな。
ってかくるりの新曲、思いっきりRed House Paintersのパクリじゃん。
あの人、大したことないのに大口叩いちゃってるよね。
206名盤さん:03/10/06 16:32 ID:qjuiDQaD
まあラプチャーが今年の目玉かもしれんがそれは他がロクでもないってことだろ?
話題8点、アルバム6.5点ってとこで、それでも年間ベスト10に入るんじゃないの?
ただ5年先には誰も聞かなくなってる気がするな。
だから今、聞いとけってことかもな。
207名盤さん:03/10/06 17:50 ID:/NpIyJvM
>>205
あんたもたいした事ないのに大口叩いちゃってるよね。
208名盤さん:03/10/06 18:41 ID:OGPt9sWK
大丈夫、今年はうんこにコーンが新譜出すから。楽しみだ。
209名盤さん:03/10/06 20:21 ID:FXBlVf46
ラプチャーのエコーズっていうの
聞いたんですけど、これのどこがロックなんですか??
全く分かりません。
どこがいいのか全く分からない。。。
あとボーカル男だよね?このなよなよした声は何?
210名盤さん:03/10/06 21:17 ID:sk2TDXVN
ミューズ・・・・良すぎ。まじで今のレディヘは超えたな。9点以上確定。
マーズヴォルタ・・・・ズバぬけて良い曲があるが(ESP)
           ハァ?という奴もある。7.0点
レディオヘッド・・・・6点。OKコンを50点とするとこの程度。
ホワイトストライプス・・良さが分からん。4点。
ブラー・・・普通。6.5点。
ミュー・・・5点
211名盤さん:03/10/06 22:11 ID:X0QGDO/F
>ってかくるりの新曲、思いっきりRed House Paintersのパクリじゃん。
そうか?あの手の音は色んなバンドがやっていると思うが。
まあ、邦楽は少しでも似とけばパクリと言っとけって法則があるからな。

Grandaddy 6.5点 
優れてはいるけど前より進歩がないような。ジャケは素晴らしい。
212名盤さん:03/10/06 23:45 ID:7B3k2JCL
>>190
とりあえずアルバムがでないとなんともいえないよね。
レスありがとう!

マーズヴォルタは210に同意見
213名盤さん:03/10/06 23:48 ID:bDNZna2K
ルーニー 8点
まじいいんですけど。捨て曲ないよ本当に。全部いい。
ただみんな同じようなタイプの曲なので8点止まりだけど
是非 みんな聴いてみて。
214名盤さん:03/10/07 00:26 ID:GeTws3Qo
travis誰か買ってないの?
215名盤さん:03/10/07 01:40 ID:7AkXefmf
MATMOS/CIVIL WAR  10点
ここまで通して聞いて飽きずに、聞くたびに何かしら発見があるアルバムは初めて
SPIRITUALIZED/AMAZING GRACE 8点
楽曲自体は最高の出来だけど、>>186に同意。サウンドに彼らしさがなく、あっさりしすぎ
JXL/3PM 7点
買った当時は最高だと思ったがあまりに飽きが早い。
MANIC STREET PREACHERS/LIPSTICK TRACES 6点
通して聞くのはつらいけどB面集としてはほぼ完璧だと思う
ANDREW WK/THE WOLF 5点
内容も点数も予想通り。なんで買ったんだろうか


>>161基準で俺なりに点数付けてみた。今年は7点がいっぱい。
216名盤さん:03/10/07 06:28 ID:vGw5AiNa
アンドリュー予想通りってわかるなぁ。
俺は買わなかったけど、でも買いたくなっちゃうキャラだよね
217名盤さん:03/10/07 06:31 ID:vGw5AiNa
あとイギリスで前作全英1位だったスターセイラーを抑えて
全英1位をキープしたダークネス情報求む。

どのバンドに近いのかな?

218名盤さん:03/10/07 07:05 ID:Uxah4lhR
>215
ANDREW WK/THE WOLF 5点
前作も同じですか?
219名盤さん:03/10/07 09:47 ID:7AkXefmf
>>218
前作は7点くらい。
前作の方がいいと思う。今回は前作ほどの勢いが足りない。
ダークネス、俺も気になる。
220名盤さん:03/10/07 09:59 ID:hdoiVxqe
>>209
ラプチャーはダンスビートが好きかどうか、またはよくクラブイベントに行くような
人じゃなければあまり受け入れられないかも。ちなみに俺は大好き。
House of〜Sister Saviourの流れはもう最高。体の動きが止まらない。
逆に209さんがどんなの主に聴いてるのかちょと気になるな。
221名盤さん:03/10/07 11:22 ID:Z4yujCSP
>>217
Starsailorって前作全英1位じゃないのしってる?
スヌーザーに書いてあるのってウソだよ。
Starsailorは前作も新作も全英2位だよ。
222名盤さん:03/10/07 11:53 ID:HGERLDm3
David BowieとJeevasよろしく。
223名盤さん:03/10/07 14:05 ID:3VmHHgee
>>220
クラブサイドから評価すればHouse of〜だけの一発屋でしかないと思うけど。
アルバムもしくはグループとして見ればロックサイドからしか評価出来ない。
そう見れば今年のみという限定的評価ならあるていど評価出来るとおもう。
224名盤さん:03/10/07 14:41 ID:Zlaw2hDe
相対評価じゃなくて絶対評価でいいざゃない。
んでオーシャンサイズ8点
225ビチグソ大西:03/10/07 15:53 ID:DVJ2gR7r
muse 8点
radiohead 5点
mando 5点
cooper temple clause 7点
blur 6点
white stripes 7点
jeevas 5.5点
maroon5 6点
interpol 6.5点
coral 4.5点

今年のアルバムではレディへよりもミューズのほうが明らかに
いいと思う。まあスヌザやロキノンではレディへのほうが上なんだろうけど…。
226209:03/10/07 17:51 ID:jc6eOaD9
>>220
UK...Radiohead, Coldplay, Muse
US...MarilynManson, Alice in Chains, Incubas
などです。
227名盤さん:03/10/07 17:53 ID:cfP5Uj92
厨房でしゅね?
228名盤さん:03/10/07 19:15 ID:ySseHfyz
n
229名盤さん:03/10/07 19:23 ID:yp/vHwM2
METALLICA / St.Anger
★★★★★★★☆

巷では賛辞の声が多いが、実際は平凡な作品。
リーダートラックであるタイトル曲のインパクトは強いが
他の曲がそれに追いついていない印象を受ける。
まず、全曲アレンジがクドい。非常に冗長。
一応中心に添えられている歌も、メロの単調さが目につく。
合わないから、という理由で削ったGソロがあった方が
メリハリが付いて良かったのではないかと思う。
しかし、アグレッシヴなメタリカが帰ってきたのはファンとしては
嬉しい事実であり、メタリカだからという理由でこの平凡なヘヴィロック
アルバムを愛聴してしまった人は多いのでは?
かくいう、私もそうだが(笑)
点数は6点プラスHMへの復帰を祝して1.5点
230名盤さん:03/10/07 19:38 ID:YlU8djtq
MUSE 8点 聴いたときひさびさに鳥肌が立った・・・
231名盤さん:03/10/07 20:38 ID:ZH/J8hnP
>>226
好きで聴いてるって感じがしないね・・
232209=226:03/10/07 20:41 ID:jc6eOaD9
ごめん。MUSEとincubasは適当に書いた。
でも他はほんとに好きだよ。
233名盤さん:03/10/07 20:42 ID:ct5WXdJD
スターセイラーとホワイトストライプスどうですか?
今買おうか迷ってるんですが…
234名盤さん:03/10/07 20:45 ID:yp/vHwM2
適当に書くってどういうこと?
235209:03/10/07 21:04 ID:jc6eOaD9
そんなにも好きでもない。
ちょっとだけ聞いたりする。
バンド名を沢山挙げたいので書いたってこと。
厨房でごめん。
236名盤さん:03/10/07 21:15 ID:SRC0fWo5
今年はMUSEの年だったなあと、
しめに入る
237名盤さん:03/10/07 22:26 ID:CY3BsHi6
DARKNESS  おれ的には2点
だが、30代半ばから40代半ばぐらいまでの男性には受けがいいようだ。
向こうのプレスの紹介のように、典型的なアリーナロックで、ある種の
爽快さすらある。こういうのは実は最近では珍しくもあって、結構はまる
ものでもある。だからもしおれがライターだったら8もしくは9点は
つける。出来自体はいいから。そのあたり、好みとの兼ね合いだね。
英のプレスのおもしろいところは、既に大物になってるアーティストに
かんしてはかなり酷評して、これからの新人には非常に甘い傾向にある。
しかもそれはインディに対して顕著。日本の雑誌なんて程度が低くて
見ないが、ちったぁ見習って欲しい。
238名盤さん:03/10/07 22:31 ID:uFXk5WRW
>237
(・∀・)イイヨイイヨー
239名盤さん:03/10/07 22:42 ID:NI4yIx7V
ダークネス 7点
とにかくライヴが観てみたい!でも、声は好き嫌いが別れると思う。
MUSE 7.5
かっこいいけどあまり前作と変化がい。でも、けして悪くはないと思う。ホワイトストライプス 6点
雑誌は絶賛だけど、そんなにいいと思わない。
MANDODIAO 5点
ブサイクな方の人の曲はイイと思うけど、もう一人の人の曲がツマンナイ。
MEW 5点
1曲目以外はイマイチ。でも、1曲目は名曲!
ステレオフオニックス 6.5点
シングル曲はどれもいい曲だけどツマラナイ曲も多いと思う。
MV 8点
とりあえずかっこよくて圧倒される。
なーんか個人的な意見で気分を悪くしたらごめんなさいm(__)m
240名盤さん:03/10/07 22:48 ID:nPZoz07u
ホワイトストライプス エレファント9点
1stと2ndはいまいちだけど
これと3rdは(・∀・)イイ
241名盤さん:03/10/07 22:56 ID:g31i4ZZZ
oceansize、8,5〜9点。
MVで鳥肌立ったとか言う香具師には是非聴いてほしいね。
全身に発疹できるから。
242名盤さん:03/10/08 01:03 ID:IC3pYxNs
travis 7.5点
前作みたいな一曲きいてコレだ!!って曲はないかな。
あと全体的に暗くなった。
スルメアルバムだと思うので点数はおさえておくけど
聞き込んだらもっと点数あがると思う。
243名盤さん:03/10/08 01:20 ID:TUsbjFcu
third eye blind/out of vain 8点

隠れた今年一番の名盤ではないかと思う今日この頃。
どちらかと言うスルメアルバムで、強烈はインパクトはないから-1,
歌詞がいまいち好きになれないので-1点。
あの歌詞がいいんだという意見もわかるけど。
244名盤さん:03/10/08 05:29 ID:rimX/IwP
MUSE前作が糞だったから聴く気にならん。
そのうちMUSE叩きが流行りだすに8点
245名盤さん:03/10/08 12:00 ID:Xvmdn3OL
狭いので誰か広げて
246名盤さん:03/10/08 13:16 ID:NoWH7cY3
Train/My Private Nation 6点。
普通。とにかく普通。駄曲は無いけど、傑作も無い。ただ、ボーナストラックの
Drops of Jupiterのライブバージョンは非常によかった。

GOB/Foot in Mouth Disease 7点
パンクのバンドにこんな言い方は良くないかもしれないけど真面目なんだろう
なと思う(w もっと売れても良いような気がするんだけどな。

The Zephyrs/A year to the day(邦題:西からの風) 5点
うーん……正直途中で中だるみを感じたかな、と。曲自体は悪くはないと思う。
寝る前に聞くといいかもしれない。

Copeland/beneath medicine tree 7点
タワレコが何故か大プッシュしていた。泣きのメロディー全開。そう言うのが
嫌いな人は受け付けないかも。

ってことで、洋楽板であまり話題になっていない人たちを。
247名盤さん:03/10/08 13:58 ID:F3l2OHHc
らぷちゃクソだと思う漏れはMUSE合うかな?
ちなみに好きなバンドは、music、supergrassなど。
248名盤さん:03/10/08 15:18 ID:oaG5m8Ru
>>247
ステフォ合うんじゃない?
まあ聴いてみないと何もわからんからまず聴いてみるヨロシ。
249名盤さん:03/10/08 15:23 ID:KD7toPYR
 
250名盤さん:03/10/08 15:32 ID:EsGs9FS+
jeffのレビューきぼんぬ。俺的にはラプチャーに8点つけるなら満点あげたいんだが。
251247:03/10/08 16:07 ID:F3l2OHHc
>>248
ステレオフォニックスはパフォーマンスアンドカクテルズ持ってるが
いまいちピンと来なかったな。
試聴できる店があるといいんだが・・・
252名盤さん:03/10/08 16:39 ID:eYh58VQE
ちょっと前だけど
Hot Hot Hertってみなさんどう思います?
私はXTCっぽくって結構好きなんでつけど・・・
253名盤さん:03/10/08 16:42 ID:ihJlJVSK
254名盤さん:03/10/08 17:17 ID:jajox3mH
>>252
パフォーマンスっていうか、ヴォーカルの人の動きが好き
MEW 3点
1曲目はカスだけど、最後の方に地味にイイのがあった
255名盤さん:03/10/08 17:18 ID:ihJlJVSK
>>254
ボーカルないほうがいいとおもわないか?
256名盤さん:03/10/08 17:27 ID:gnx92cqh
リュダクリス / チキン・アンド・ビア 6点

やや洗練されてきた感じの曲が多い。
フロウもスムースで、良いには良いが、「らしくない」かも。
今までの「らしさ」の一部をチンギーに委ねました、って感じ?
257名盤さん:03/10/08 18:06 ID:iylyRWoj
ダイドの新作聴いた人いないの
258名盤さん:03/10/08 18:12 ID:HELBOxFC
Flow / Splash!!!  −9.5

短気な人が聴くとコンポごと壊してしまう危険があるので注意が必要。
このバンドの連中がこれで儲けていると考えると、ストレスで髪が抜ける糞仕様。
買ってないけど。

これを買った人間が死刑になる法律を早急に作るべき。
259名盤さん:03/10/08 18:15 ID:HEpMjVl4
最近の日本の痛いヒップホップ・パンク・ミクスチャーをどうにかしてくれ。
260名盤さん:03/10/08 18:16 ID:MeZkhECC
FLOWはホンと聴いてるだけで腹立ってくるよな
特にあのつるっパゲのひげ野郎。存在自体がウザイ
それよりもこんなの買ってるミーハー日本人は死刑でいいと思う。
175Rもむかつく
261名盤さん:03/10/08 18:22 ID:HELBOxFC
175R / songs −9.5点

神取忍がボーカルかと思いきや神取忍じゃない。
バカのバカによるバカの為の一枚。
去勢をするか、このアルバムを買うか、
選択を迫られれば 私は去勢を選ぶ。
262名盤さん:03/10/08 18:31 ID:9e5ueja9
ロード・オブ・メジャー/ロード・オブ・メジャー -10点

ああいうのが1位をとるの本当止めてほしい。
シロップ16gとかモーサムとかが取ってほしい。
というか-10点つけてるけど聴いてませんw 聴くわけねーだろ。もるぁ
263名盤さん:03/10/08 18:43 ID:EyvqAW+M
邦楽じゃん。まぁ洋板視点でいいかもしれんが。
聞いてないけど同意
264名盤さん:03/10/08 18:46 ID:gnx92cqh
ロード・オブ・メジャーは、まだ「こんなのが居てもいいんじゃない?聴かないけど」って感じだが、
FLOWは存在自体が癇に障る。なんでだろう。似非B系氏ね。音と見た目合わなすぎ
265名盤さん:03/10/08 19:14 ID:F3l2OHHc
洋楽聴いてるからって邦楽をけなす奴見ると悲しくなってくるね。
266名盤さん:03/10/08 19:15 ID:gnx92cqh
>265
>洋楽聴いてるからって

これが根拠だと思うのはなぜ? 君の独断?
別に洋楽聴いてなくたって貶すものは貶すよ?
267名盤さん:03/10/08 19:23 ID:enTDlPvG
ブラフマンは誰がどういおうと世界で一番カッコいい。
パンク・ニューウェーブ魂を吸い取り自分達の手の届くところまで
昇華し、自分達の音をかき鳴らす。哀感すら覚える叫び。
至極の音響。
268名盤さん:03/10/08 19:24 ID:RvpR0XPR
>>265
>>262を読んでないんだね。
269名盤さん:03/10/08 19:27 ID:iEpnF4j6
ここでJPOP叩いてどうすんの?馬鹿。
270パンツオタ:03/10/08 19:33 ID:NhHGJVu4
縦読み天国だ〜い。

うわ〜〜〜ああああ
271265:03/10/08 19:44 ID:F3l2OHHc
>>266
いや、多分洋楽聴いてなかったら>>258-264な評価はしないと思う。
これこそ、俺の独断だけどね。
大体、聴いてないのに貶すなんて態度が駄目なのでは?
272名盤さん:03/10/08 19:46 ID:enTDlPvG
>>271
つまり洋楽を聴いてしまったために耳が肥えて
このような評価になっていると。いやわかりますねそれ。
高校の頃はブラフマン、ニコチン最強と思ってましたが、洋楽聴くようになってから
あ、これ糞だわ。と思いましたし。
273名盤さん:03/10/08 19:46 ID:MyXzAm+C
>>267じゃないけど、
BRAHMANはたしかに世界中見回しても独自の世界観を築きあげてしまっているし、
世界で一番とまではいかないにせよ、かなりかっこいいとは思うんだけど。
ここの住人的にはどう思うよ?
274名盤さん:03/10/08 19:49 ID:enTDlPvG
>>273
すいません。267は釣りのつもりで書いて、ここの邦楽糞と言っている
人たちが267を見て「お前の耳は下痢か?ブラフマンなんて糞バンドだぜ」って書き込むのを
待っていたんですが、貴方のような誠実な方を釣ってしまうとは。
275266:03/10/08 19:50 ID:gnx92cqh
>>271-272
でも、それも「洋楽聴いてるからって」という意図的な態度ではなく、
「洋楽聴いたからにはそうならざるをえない」というものだから。
やっぱり>265の言い分は的を射なさすぎてる。
276名盤さん:03/10/08 19:51 ID:xvNTKE0g
hoobastank/the reason 10/10

かなりかっこいい。ハードな曲からゆったりした曲がありオレ的に大好き
中でもthe reasonは前作で見られなかったマターリ系の曲。全作のファンも
初めての人も買うべきアルバム
277265:03/10/08 19:59 ID:F3l2OHHc
>>275
まぁ、少し言葉足らずな所はあったと思う。
でも洋楽聴いてる奴って邦楽(特に売れ線)を馬鹿にする奴が少なからずいるでしょ。
俺もそんなところがあったからさ。この板の奴らがそうでなかったらいいんだけど、
そうならもったいないなと思ってさ。
スレ違いだから、この辺で終わるよ。
278名盤さん:03/10/08 20:09 ID:MyXzAm+C
>>274
笑った。
まあでも、どうなんでしょうね。ブラフマンについては今でも認めざるを得ないというのが
俺の評価なんですけどね。
少なくとも、GREENDAYやらのフォロワーみたいなメロコア・バンドよりはよっぽど、
立派でかっこいいとは思います。日本の流行の青春パンクバンドなんかは言うまでもなく。
279名盤さん:03/10/08 21:19 ID:bcPJokDn
MUSEは普通に良いと思うが・・・2chでは評判悪いな
280名盤さん:03/10/08 21:41 ID:gWpjR5SY
JPOPなんてものはどうだっていいんだよ
よそでやれよ目ざわり
281名盤さん:03/10/08 21:45 ID:Zu+DwyrM
>>279
このスレではめちゃめちゃ評判いいみたいよ
282名盤さん:03/10/08 22:04 ID:RRQXZ2w8
シンクタンク/ブラー 4点 期待はずれな上CCCDでー2点
283名盤さん:03/10/08 22:48 ID:HELBOxFC
CCCDでって、それアーティストの責任じゃあないんじゃ・・・
284名盤さん:03/10/08 23:40 ID:3mBa555H
>>283
はげど w
285名盤さん:03/10/08 23:43 ID:03973grv
けつめいし/けつげのぽりす3  一億点

癒し系ジャパニズヒプホプの最高峰で、現在チャート一位。
こんなにいいアルバム他にない!絶対に買わなきゃ損!!!!








286名盤さん:03/10/08 23:46 ID:hM0nQAXh
でも最終的にアーティスト側が合意しないとCCCDには
ならないんじゃ?
287名盤さん:03/10/08 23:48 ID:fOhCLhla
CCCDに関係なくシンクタンクは4点で妥当
288名盤さん:03/10/09 00:17 ID:RMud9vmk
最近“スルメアルバム”っていう言葉がやっと認知されてきた気がする
289名盤さん:03/10/09 00:19 ID:l5p0iUpf
>>288
たんに糞アルバムをムリして聞いてたら慣れちゃっただけだと思います。
ブスも毎日見てりゃ慣れますしね。
290名盤さん:03/10/09 00:32 ID:RMud9vmk
>>288
それは“スルメ”じゃないと思う
291名盤さん:03/10/09 00:33 ID:sOp7Qcbk
>>288
このスレでもちょくちょく見かけるが、聴き初めから「スルメになる」とか
言っちゃってるのには笑っちゃう。
292名盤さん:03/10/09 00:48 ID:RMud9vmk
たしかに“地味”の免罪符みたいに扱われてるところもなきにしもあらず
でもそれ以前は良質な枯れ系歌モノに対して>>288みたいな乱暴な物言いがまかりとおってた気がするから
今時の若い子に“聞き込む”っていう行為があるってことを認知させただけでもいいことだと思うよ
293名盤さん:03/10/09 00:59 ID:l5p0iUpf
時間をあけて聞いてみたらよかったってのはあるけど、
連続して聞き続けて良くなったってのは慣れただけ。
厨房のころは大体そうだった。
294名盤さん:03/10/09 15:05 ID:s9sOvB/o
鯣と呼ぶならひとくち目からある程度の旨味は有るはずだが
295175きR:03/10/09 15:21 ID:qYwHZ78y
神取=175ボーカル 
ワロタ

296名盤さん:03/10/09 15:42 ID:t+WJe7Hs
ここのスレ見てMUSE買う決心がつきました。
逝ってきまつ。
297名盤さん:03/10/09 20:26 ID:su9+/LXi
>>296
最初の曲は鳥肌もん!
298名盤さん:03/10/09 20:28 ID:Qm58Zx8h
スルメアルバムってスメルアルバムに見えるよね。
299名盤さん:03/10/09 20:32 ID:f7DMOQLe
いかくさ〜
300名盤さん:03/10/09 20:40 ID:AsLClfgn
コーラルのセカンドはスルメですか?
301名盤さん:03/10/09 20:46 ID:8l2Ocxmb
スペルマアルバムだとよ。
302名盤さん:03/10/09 23:04 ID:A2FeT1HT
ストロークスのアルバムがもうじき出るなぁ。
楽しみだなぁ。

ちなみに前作は9点ものだと思います。
ただ超名曲はなかったと思うんだけど、今回のレプティリアは
サマソニで聴いたが 名曲の予感。
303名盤さん:03/10/09 23:38 ID:WNavyJg3
ストロークスってライブで聴くのと
CDで聴くのとで全然違うくない?
サマソニはめっちゃよかったけど
CDで聴くとすんげーチープに聞こえる・・・。
正直ノレナイ。。。でもいいバンドだとは思う。
304名盤さん:03/10/10 00:14 ID:kkwfMY57
David bowie/Reality 6
昔のような、聴いた瞬間引き込まれる際立ったメロディは、相変わらずない。
そのために、カバー曲が一番キャッチーに聞こえるし、とっつきやすい。
しかし、オリジナル作の曲、一つ一つが非常に凝っている。
前作が暗めなトーンで、単調であったのに対し、今作はジャケットからカラフルで
音の方もカラフルに彩られている。
また、911からの影響は、やはり避けては通れなかったらしく、歌詞に表れている。
その辺も楽しめながら聞けると思う。
変化自在なボウイです。でもやっぱ傑作ではないなぁ・・・
305名盤さん:03/10/10 02:03 ID:OlNE01tL
jack johnson/on and on 7点

彼のスタイルからして大傑作とかは、はじめから期待してないけどかなりいい。
前作のほうがポップさでは勝っているかもしれないがリズムが素晴らしい。


306名盤さん:03/10/10 10:14 ID:cKIUqq9w
blur thinktank 7.5点

アルバムの全体的なコンセプトがはっきりわかる点ので統一感があり
はじめから最後まで通してしっかり聴ける。
曲も一つ一つがポップでセンスを感じるが 今までの作品のグレアムの
ローファイなギターがないことで落ち着きすぎの印象を持つ気もした。
3人でのスタートという点では十分に評価でき、さすがukシーンを
彩ってきたバンドの底力を感じるが グレアムとデーモンのロックとポップ
のぶつかり合いがあれば もっと曲のクオリティとポップさが向上すると
思う。グレアムとデーモンの形はレノン・マッカートニーのような
正反対なものがぶつかり絶妙なバランスのものができるのと似てると
思う。音楽誌はバンドの中で2人優秀なソングライターがいると
すぐれノン・マッカートニーっていうけど 本当はそのバランスが
取れてるかが一番大事なんじゃないかと思う。
307名盤さん:03/10/10 12:44 ID:bMmJCiRk
なんで今頃になってblur採点してる奴がいっぱい居るんだ?
308パンツオタ:03/10/10 12:56 ID:LCDYFVXl
心胆は輸入盤で買ったんだけど、国内盤の解説は相変わらずの
宮子、詩野ツイントップでつかね。

タナソウ、オダジマン回帰でも凄玉だが。
309名盤さん:03/10/10 15:22 ID:XwZlQD88
ジェイソン村津はどうなの
310名盤さん:03/10/10 16:25 ID:uoKV+wMy
ブラー厨ってこういう採点スレや比較スレになると
必死になるよね。同じ人が何度も書き込んでるに10点。
311名盤さん:03/10/10 16:28 ID:WCQXLB9v
トラヴィスもっとかいてくだされ
312名盤さん:03/10/10 17:31 ID:wx6d4eH6
Jeevasもな
313名盤さん:03/10/10 18:07 ID:Jb52cuEG
スターセイラーとホワイトストライプスどうですか?
314名盤さん:03/10/10 18:07 ID:ZXC/4gmD
travis 4→7点

最初聴いた時は全く記憶に残るような曲はなくあっという間に終ってしまった。
え?って感じの4点ものだった。
ただ5、6回聴いてるうちに流石に曲の内容も掴めてきて心地いい曲だなと思うようになった。
しかしこれって曲はないかな。
これからの季節に合いそうな感じだな。
315名盤さん:03/10/10 18:30 ID:DwwVHb+p
Jeevas 8
いい具合に前作の良さを引き継げてる。
Strokes 6.5
悪くはないけど、インパクトにかける。
Strokesってコトで0.5オマケ。
316名盤さん:03/10/10 19:00 ID:PN3Sx2Ib
そういや、 アルフィーのデビュー作 よかった。
でも、まあまあで、 日本のおっさんアルフィーと間違えるので、6.5点
317名盤さん:03/10/10 20:38 ID:O/9Bm2sz
atarisuどう?
318名盤さん:03/10/10 22:37 ID:U90L+d5+
ダークネス7.5点
319名盤さん:03/10/10 23:17 ID:k73J89G2
ダークネス 7点

イギリス受けするのはわかる気がする。でもけっこううるさい。
フレディ・マーキュリー並みのボーカルの高い声とメロディは秀逸。
だけどけっこううるさい。ラウドロックの枠に収まらない器であるとは
思うんだけどね。3番みたいな曲がもっとたくさんあってほしい。
3番はけっこう名曲。まずは聴いてみて。
320名盤さん:03/10/10 23:23 ID:k73J89G2
トラヴィス 7.5点

ボーカルの声変わったよね!?なんか深みと優しさと暖かさが加わった
感じ。ミューズにも言えるけど ポスト レディオヘッドみたいな
ポジションでなくなった事をはっきり印象つけるような気がする。
曲は緊張感とシンプルな音構成は確かにあるけど 圧倒的な迫力があるのは
さすがです。頭の方の曲はメロディラインもきれいで 美しい。
アルバム全体がしっかり充実しています。超名曲はないけど前作を
見事に発展させた力作です。
321名盤さん:03/10/10 23:29 ID:k73J89G2
ジーヴァス 7点

まあタイトルそのものからアメリカを意識しているのははっきりしてるけど
見事にカントリーっぽさを出してるよね。カバー曲も秀逸だけど
ジーヴァスでしかできないカバーって感じじゃないのが残念。
けっこうポップな曲の作り方もしてるし実力はあるんだなと思う。
クーラシェイカーの時のように力が入ってないのが一番良いのかも。

322名盤さん:03/10/10 23:33 ID:k73J89G2
自分で評価してても今年は7点のアルバムが多いよな。
各アーティストが期待にそれなりに応えた作品が多いってことだね。
前までは期待はずれの作品が多かったから良いことだよね。

まあ そろそろ歴史に残る名盤が出てきて欲しいなぁ。
323名盤さん:03/10/10 23:53 ID:GeJCaAIE
>>1
もちろん平均点の一覧表を作成中だよね?
こつこつと計算頼むよー。
324名盤さん:03/10/11 03:38 ID:ggCov161
>>322
それはおまえさんの評価基準が甘いか、評価基準を固定するほどの量を聞いていないかだろう。

まあそれなりに少ない小遣いを工面して、いろいろ調べた上で自分の好みに合いそうなものを
選んで買っているのだろうから評価が甘くなるのも分かるけどね。
325名盤さん:03/10/11 06:17 ID:H5x3+vT2
>>316
デビュー作?
新作は2枚目か3枚目じゃない?
326名盤さん:03/10/11 07:01 ID:8BubMzk8
ジーヴァス7点
デヴィットB7点
トラヴィス7.5点
ラプチャー8点
ベルセバ8.5点
ミューズ9点
リンプ2点
327名盤さん:03/10/11 07:04 ID:8BubMzk8
>>307俺も今つっこもうとしたw
ディスクウェーブでブラーのブート激安祭りやってたぞ
328名盤さん:03/10/11 08:47 ID:p1N9eWrI
ジャミロクワイと旅に出よう

【評価】
いやだ
329名盤さん:03/10/11 10:55 ID:JVFrudMj
>>328
ワロタ
330名盤さん:03/10/11 11:29 ID:TNOZ0QDX
ベルセバ 7点
ダークネス 5点 
331名盤さん:03/10/11 11:40 ID:QXluno65
>>325
Do You image things?はセカンドですね
if you-は編集盤なのでA word in your earがファースト
332名盤さん:03/10/11 11:55 ID:gXfMn8C6
MUSE7点
TCTC6点
MANDO DIAO
5点
ステフォ6.5点
333名盤さん:03/10/11 14:15 ID:mNnHbWcr
アルバムじゃないが個人的にクロスビートのdid my time(korn)
の評価が納得いかない。
334名盤さん:03/10/11 16:24 ID:ZRtbxex0
>>333
どうだったの?
良かったの?
335名盤さん:03/10/11 16:28 ID:OxF+T+bD
>>332
僕もそう思う
336名盤さん:03/10/11 17:01 ID:+mgTE9Zp
>>337
僕もそう思う
337名盤さん:03/10/11 19:33 ID:Jli6woUT
>>336

だろ?
338名盤さん:03/10/11 22:20 ID:3qJWt9u/
Rob Zombie Past, Present & Future 6
パフォーマンスがギャグになっているゾンビのキャリアからのベスト。
全アルバム+サントラなどの参加曲から選曲されているが、ホワイトゾンビ解散後からの選曲が目立つ。
コンセプトはこの人から出ているし、特徴ある声のため、一発でゾンビ色に染める力があるが、
やはりポップになったと言えるだろう。
ドロドロしてヘビーなゾンビが、キャッチーでノリノリなゾンビになる過程が分かる。
また、個人的に目玉とも言えるDVDには、めったに見れないPVが収録されている。
ベストなので、点数は低いけど、満足できる内容だと思う。


339名盤さん:03/10/11 23:14 ID:mNnHbWcr
>>334
★★☆
理由:(乱暴に訳して)初期衝動が感じられない。故に歌詞がうそ臭い。
ソンナコト言ったって…
340名盤さん:03/10/12 01:07 ID:RgcXpnb5
ローリングストーンズ  フォーティーリックス 10点

やっぱストーンズってすごいや。CD2がヘボイのかなと
思ってたら2もけっこういけた。
341名盤さん:03/10/12 13:31 ID:v0juibCd
MAGNET 7点 キレイな曲が多い
342名盤さん:03/10/12 14:36 ID:0A9sduZs
おまいらベルセバの評価を
343名盤さん:03/10/12 16:20 ID:/gZj/i7r
ベルセバ 6.5点
344名盤さん:03/10/12 16:41 ID:+353r2dC
junior senior / 8.5点

ドライブしながら聴くと最高。POPでキャッチー、ノれる。
日本盤はエイベッ糞なので変なシールがついてくる前に
輸入盤を買おう。もしくは糞に皮肉たっぷりのメールを
送って抗議しよう。
345名盤さん:03/10/12 17:58 ID:SslnlHEJ
ベルセバの邦題は無理矢理こじつけた感が凄くて最高(w
346名盤さん:03/10/12 18:01 ID:FgeV/nfc
リチャード・ディヴァイン アセクト デセクト
8点
347名盤さん:03/10/12 22:43 ID:iuSm/Wz4
ルーン / ルーン 5点

さんざん待たせた1stにしては、音もフロウもつまらん。
フィーチャリングで聴く分には良い味出してると思うんだけど。
アーロン・ホールが歌ってる曲は良かった。
34840代のストーンズオタ:03/10/12 23:20 ID:NLYPbsXc
MEW  1点  
LONGWAVE  1点 
KILL  1点  
CORAL  1点  
Cave In  1点   
Muse  3点  
饅頭  1点
349名盤さん:03/10/12 23:41 ID:g7Jo7Kq2
travis 7点

思ってたよりもずっと聴きやすかった。
ヒヂュントラックが面倒くさい
350名盤さん:03/10/12 23:46 ID:OBlsrWLi
>>348
なんのために聴いてるんですか?
351名盤さん:03/10/13 00:13 ID:DOYU8fEx
ラヂオアタマ     7天
薬用石鹸ミューズ   7天
ぶらぁ         5天
ぢ・スリルず     6天
白縞          4天
チャールズマソソソ    4天 
刺青         1天
352名盤さん:03/10/13 00:18 ID:a/bUFI5d
>>350
ストーンズオタだし、気にすんな。
353名盤さん:03/10/13 00:25 ID:DOYU8fEx
>>351
追加

サムよんじゅういち   5天
回転石達         5天
ザ・暗黒          6天
デビット少年       4天
殺し達           4天
ブギーポップ       3天
インポ治療薬       2天
初期療法の叫び     5天
リンキン公園       6天
354名盤さん:03/10/13 01:46 ID:zbY6RLFs
お前なに言ってるかわからん
355名盤さん:03/10/13 02:25 ID:1ZLdqM0U
お前何したいのか分からん。
356名盤さん:03/10/13 02:29 ID:en266GPJ
お前か。
357名盤さん:03/10/13 02:39 ID:rgJ+FhOh
>>351
>>353
おもしろくない
358名盤さん:03/10/13 02:51 ID:aIbBJZaS
Museは7点ぐらいじゃん。
何回か聴いてたら、飽きるべ。
悪くはないが、佳作とも言い難い。
359名盤さん:03/10/13 04:50 ID:3Bug3PTl
>>358
7点は年間ベスト10クラスだと思うが?
360名盤さん:03/10/13 07:15 ID:XXVqIq94
>351邪魔だから二度とカキコすんな。
361名盤さん:03/10/13 09:00 ID:S8Ed70F/
結局museよりもhailのほうが面白いアルバムだよ
362名盤さん:03/10/13 09:32 ID:HnjgnfUV
>>348
新譜CD購入禁止しれ!
36340代のストーンズオタ:03/10/13 09:45 ID:t3DuNG4I
スターセイラー 1点
364名盤さん:03/10/13 10:22 ID:e3i6uv+/
レディへ 8点
ブラー  7・5点
ホワイトストライプ 7点
コーラル 5点
ワイアット ???   
365名盤さん:03/10/13 10:36 ID:LDS/whaA
spiritualized/ 7.5点
彼らにしてはコンパクトにまとまっていって良かった
好印象。でも、消化不良

Belle And Sebastian/ 6.5点
かなりポップになってるけど
彼らの良さが出てない
366名盤さん:03/10/13 12:07 ID:GChYRD2d
ダークネス 6点

声は魅力的だけど まだ勢いだけでやってる感がある。
バラードとかいろいろ小細工しだしたらよくなると思います。

ストロークス ルームオンファイアー9点以上?

フィラデルフィアのライヴに行ってきました。粉川さん坂本さんも
いました。ライヴは最高でした。新曲は最高でした。
前作をはるかに上回る名盤になるのでは?
367名盤さん:03/10/13 12:20 ID:FuK4aNaG
>>366

しのタンと麻里子タンの詳細キボンヌ。
二人で楽しそうだった?
368366:03/10/13 12:39 ID:GChYRD2d
ノッテタ。なんか取材じゃなく普通に来てたらしい。
近くでレディヘもライヴやっててそっちに行きたかったらしい
んだけど 金がなかったんだって。
369名盤さん:03/10/13 12:42 ID:ud/PLqPn
しのたんと麻里子たんはプライベートで一諸に行動したりするのか
しかもフィラデルフィア・・

370366:03/10/13 13:20 ID:D8r4wNsl
2人がたまたま一緒になっただけかもしれないけど

坂本さんは俗に言う裏原系で粉川さんはジーパンに上はおるって感じ。
とても オーラがありました。
なんか2人とも個別にイベントやるらしいので
行こうと思ってます。
371名盤さん:03/10/13 13:38 ID:MPtAmzGe
ミーハー
372名盤さん:03/10/13 15:30 ID:XXVqIq94
>370アジア人だから目だってただけだろ
373名盤さん:03/10/13 17:00 ID:0eu5LWBD
ジェフバックリー/Live at Sin-E 10点
飯抜いてでも買ったほうがいい。
374名盤さん:03/10/13 19:53 ID:a/bUFI5d
the coral 8点
ファーストより地味と思われがちだが
聞き込むとかなりの良作。

magnet 8点
きれいなメロディの素直な作品

レディへ 7点
ラプチャ− 7点
スリルズ 6点
ミューズ 6点
ブラー 6点
ダークネス 5点
375名盤さん:03/10/13 20:00 ID:Yrvyr0M+
相変わらず採点が甘いですね、みなさん。
37640代のストーンズオタ:03/10/13 22:59 ID:w7INarbY
AFI 1点
コールドプレイ 論外
377名盤さん:03/10/13 23:03 ID:Fjq2orWc
もうお前ら歴史に残る名盤が10点じゃなくて
今年最高のアルバムが10で行こうぜ
378名盤さん:03/10/13 23:09 ID:BffE17/Z
カセットテープで初めて聴いた曲は学研のは掛け算九九
379名盤さん:03/10/13 23:21 ID:T4SwcCxN
ホワイトストライプス 8点
MUSE 7点
ダークネス 6.5点
380名盤さん:03/10/13 23:29 ID:PfeaAA+8
>>373
ありゃ? もう出てる? 今日池袋のヴァージンに行ったのに気付かなかった。

どれぐらいの人が聞いてくれるか判らないけど、どんなロック好きも聴くべきだ思う。
既発売の4曲ミニアルバムだけで、そこらの傑作アルバムより聴き応えがあった作品の完全版。

たった一人がギター一本で、オリジナルもカバーも混ぜこぜで、ありえない表現力。
やっぱりあの人は奇跡だったのだと思う。
381名盤さん:03/10/14 00:26 ID:5bAtfGeW
WARLOCKS 7点
SPACEMAN 3の正式な後継者か?SONIC BOOMのお墨付きだし。
歌メロがポップでとっつきやすいのでサイケ入門編にもピッタリかと。
ただ七人編成にしては演奏が妙にこじんまりとしていて
お行儀がよく聴こえるのとジャケがショボいのがマイナスかな。
ま、サイケ系期待の新人ってことで今後に期待しまつ。
382名盤さん:03/10/14 01:20 ID:+/9Ujzlq
TRAVIS 12memories 6点

なんかこじんまりしちゃったなぁと。

the jeevas 5点

こういう音楽は誰でもできる気がする。


ロックンロールルネサンスって結局 みんな同じようになってきてる気が。
ブリッドポップみたいになったら笑えるね。
383名盤さん:03/10/14 01:23 ID:uWguegdE
ここのカキコにあがるアルバムはロキノン臭する
お子様バンドばっかり。
384名盤さん:03/10/14 01:25 ID:gRLreXTR
レディオヘッド9点(今年一番)
4、5、6、9は地味だけどほんとに素晴らしい。僕は5が秀逸だと思う。
これはレディオヘッドが現在最高のバンドであることをリスナーに証明した
アルバムだと言えよう。

難点は駄曲が多いこと。7、8は中だるみしすぎ。
385名盤さん:03/10/14 01:25 ID:txxohnMq
既にブリッドポップよりつまんね
386名盤さん:03/10/14 01:26 ID:h6HcpkJK
ロックなんだからお子様バンドで別にいいじゃん
自称洋楽通にしか好かれないオナニーバンドよりはマシ
387名盤さん:03/10/14 01:43 ID:8f56YmBz
サウス 9点
日本のメディアに見放されてから良くなったよ


>>385
揚げ足取るようだが、ブリッ「ト」ね
388 ◆TKZe8uWMhU :03/10/14 01:53 ID:TJv0TcTs
>>373
買うことに決めますた。
389名盤さん:03/10/14 02:00 ID:FTJNPL4v
R.Kelly / The R in R&B Collection Volume 1  9点

ベストでここまで楽しめるとは思わなんだ。。。
ごくシンプルなトラックの曲でも、全然色褪せてないし。
言うことないですね。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1953088
390名盤さん:03/10/14 02:10 ID:pX0HsTii
>>383
まあ、通っつうと語弊があるが、お子様向けでないバンドは、各スレの内容で十分参考になるのでいいかと。
大人はそうそう子供の遊び場に干渉するもんじゃないっしょ。
391名盤さん:03/10/14 02:38 ID:5bAtfGeW
WEIRD AL YANKOVIC / POODLE HAT 10点

パロディでここまで楽しめるとは思わなんだ。。。
ごくシンプルなパロディの曲でも、全然色褪せてないし。
言うことないですね。
元ネタがポップでとっつきやすいのでパロディ入門編にもピッタリかと。
ただ、
なんかこじんまりしちゃったなぁと。
こういう音楽は誰でもできる気がする。
4、5、6、9は地味だけどほんとに素晴らしい。僕は5が秀逸だと思う。
これはヤンコビックが現在最高のアーティストであることをリスナーに証明した
アルバムだと言えよう。
難点は駄曲が多いこと。7、8は中だるみしすぎ。
たった一人がお笑い一本で、オリジナルもパロディも混ぜこぜで、ありえない表現力。
やっぱりこの人は奇跡なのだと思う。
392名盤さん:03/10/14 22:33 ID:KlhVlemv
キネシス 6点
393名盤さん:03/10/14 22:41 ID:3/uCuLj1
LongView / Mercury 7点

レコード屋のキャッチコピーに偽りはない。超王道UKロック。
既存の手法の組み合わせであるのは確かだが、根底のメロディが
非常にしっかりしてて、感覚に直接響く…。
今、ここまでの王道感を出せるのは逆に個性といってもイイのでは?
Mew好きだった人にも薦めたい。こういう泣きメロ好きなんで、甘めの7点で。
394名盤さん:03/10/14 22:50 ID:gyQvOMJ2
>>393
ナンバのタワレコでえらいプッシュされてたけど
他の店でも同様なんかな?

travisやstarsailorが好きなら問題なくオススメかと
395名盤さん:03/10/15 18:57 ID:r1fNfhLk
TRAVIS   12MEMORIES   6点

まあ予想通り。きっとコイツラはずっとこういう音を出しつづけていくんだろう。
ファーストとかのアラアラしさが戻って欲しいけど無理か。
曲はこじんまり。ファンじゃないと満足できないね。
396名盤さん:03/10/15 20:51 ID:B5RMlvyo
ところでリンプってあんまレヴューされてないね。まぁどうでもいいけど。
397シェクスピ:03/10/15 22:25 ID:8w+fkDmL
ストロークスの2ndは今んとこ1,2,4,11曲目が好きだ
3はちょっと和っぽい
398名盤さん:03/10/15 23:06 ID:n7okRL9z
>>397
それで何点ですか?
399シェクスピ:03/10/15 23:10 ID:8w+fkDmL
じゃ、じゃあ8点で
400名盤さん:03/10/15 23:13 ID:O1bTKzl/
^
401名盤さん:03/10/15 23:28 ID:t5UmfksE
KINESIS 9点

俺の中で初期のレディヘを超えたね
世間はラプチャーだキングスオブレオンだマンドゥだミュージックだとか騒いでるけど
こいつらが一番ビックなニューウェイブだと思うね。
402名盤さん:03/10/15 23:36 ID:ohLA8Eb/
>>401
狭い、狭すぎる。あんたのいう世間って一体?
403名盤さん:03/10/15 23:47 ID:MQe8Whwq
TRAVIS 9点
こういうの大好き。
これは愛聴盤として末長く聴く予感。
404名盤さん:03/10/15 23:48 ID:gMfFJ3Z1
M U S E 2点
そろそろマンネリ化してきた。
405名盤さん:03/10/16 00:00 ID:Qq/+dfsZ
>402俺はそう思ったからそう書いただけ
あんたにケチつけられる覚えなんか無い
406名盤さん:03/10/16 00:03 ID:Qq/+dfsZ
ところで君の言う広いってなんなんだい?
納得行く説明してくれよ
407名盤さん:03/10/16 00:43 ID:UpXYFAVt
今年の新作ってそういえば試聴して買ったってのは無いな。全部前から決めてた
やつばっかだ。ルーファス・ウェインライトはちょっと買いそうになったな。
408名盤さん:03/10/16 01:10 ID:sMH2BXec
>>406には話すだけムダ。答える必要ないよ。>402
409名盤さん:03/10/16 02:17 ID:Qq/+dfsZ
いやいや自演はいいから早く答えろよ
410レニクリ:03/10/16 02:19 ID:s/DFYPMR
Asian Dub Fandation 4点
いじめられっこ共同体。
411名盤さん:03/10/16 20:20 ID:eXfgAegg
Copeland/beneath medicine treee 6点
メロディーがすごいいい。ただそれ以上のものがないので
飽きるのが早い。
412名盤さん:03/10/16 21:02 ID:N9QHB0Zo
ストロークス 4点 歴史に残る名盤
413名盤さん:03/10/16 21:58 ID:9XSyJcU2
>>401の世間が知りたくてたまらない
414名盤さん:03/10/16 22:33 ID:9MR87nb+
>413
レコファンの面展
415名盤さん:03/10/16 22:33 ID:Nq6PzOVl
413のIDがu2とかいうなよ
416名盤さん:03/10/16 23:13 ID:Qq/+dfsZ
俺の言う世間はメディアの事
奴等は俺の上げた奴等「とか」を持ち上げまくってるけど
俺はKINESISの方がいいアルバム作ったと思ってるし
KINESISが一番でかい波だと思うから乗ると言っただけ
それよりどっかの誰かさんの広い世間を早く聞かせてくれよ
あと一番注目してるニューカマーも
どんな奴に狭いとか言われたのか是非聞きたいからね
IDが一緒で自演がバレるのが嫌なら日付変わってからでいいよ
417名盤さん:03/10/16 23:14 ID:Qq/+dfsZ
あ、そのニューカマーの点数と評論もよろしくね。
418名盤さん:03/10/16 23:18 ID:VmxZEBvp
simple kid 7.5点 
楽曲はbeck系。雑誌とかではあまり取り上げられてないが、
今年の新人の中では一番声が好き。海外のプレスでは、ポスト・ディラン、
Beck meets Badly drawn boy、とか言われてる。
419名盤さん:03/10/16 23:18 ID:6Apb1BLT
>>416
なんか可哀想。
420名盤さん:03/10/16 23:22 ID:MeGxiGT2
travis 9点
今までで一番好きだ

ジェフバックリー気になるなぁ。
421名盤さん:03/10/16 23:31 ID:VmxZEBvp
Travis 8点
新作はいままでのアルバムでは一番好み。ボーカルの質は、
はっきりと変わった。正直俺は、The man whoを全曲通して聴くのは
ツラいと感じる。その点、今作は似たような雰囲気の曲は多いが、最後まで飽きない。
低音を含めて、全体的に音が強くなったからだと思う。
これまでのTravisは「沁みる」という感じだったが、今作は淡々としていながら、
「響く」曲が多い。
422名盤さん:03/10/16 23:51 ID:j+KU9jtx
>421
わかる。
声の質が変わったのもわかる。

点数もわかる。わいも8点
423名盤さん:03/10/16 23:52 ID:h3k0f4sO
正直星野辞任がショックです。
424名盤さん:03/10/16 23:57 ID:fs9z6uNU
ジェフバックリ〜のライブ盤ってまえもでてた(黒いジャケ)けどあんな感じ?
425名盤さん :03/10/17 00:01 ID:giengkpb
THE Strokes "Room On Fire"・・・6点

似通った曲が多すぎる。今時ロックンロールとかダサいからやめろ
426名盤さん:03/10/17 00:03 ID:7qJajNnF
すいませんロック止めます。
427名盤さん:03/10/17 00:09 ID:llTDwnuM
>>416
具体的にkinesisのアルバムのどういうところが優れてると思ったの
428名盤さん:03/10/17 00:10 ID:7LmVEOOM
TRAVIS 12Memories10点
奇跡のアルバム、歴史的問題作、21世紀の金字塔
とか適当に言ってみる。
そんくらいいいアルバムって事。
429名盤さん:03/10/17 00:11 ID:mjmC2SZi
travis買うのやめます
430名盤さん:03/10/17 00:34 ID:7LmVEOOM
リンプ0点
買う奴の気が知れない
431名盤さん:03/10/17 00:36 ID:7LmVEOOM
しかしTRAVISは
イイ!って奴とダメ。って奴の温度差が激しいね。
432名盤さん:03/10/17 00:48 ID:7hHcb7mI
Raveonettes 9点
Mojave3 8点
Mellowdrone 7点
Swirlies 7点
B.R.M.C 6点
KINESIS 6点

後スターセイラー聴いた。演歌みたいで胃がもたれた
433名盤さん:03/10/17 01:55 ID:CFNLZmZw
頼むから駄曲あんのに7点以上つけるのはヤメテクレ。
434名盤さん:03/10/17 02:05 ID:C+WHr5Vr
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \   /
  |     ・ ・   | <  うるせー馬鹿!!
  |     )●(  |   \________
  \     ー   ノ
    \____/
435名盤さん:03/10/17 02:53 ID:fk/QW4+Y
>433
3点
436和久井伸晃:03/10/17 02:54 ID:x4jVeZ7c
新譜ってなんか買ったかな?つか、新譜ってチェックしたかいな
437名盤さん:03/10/17 02:56 ID:708dBBfG
>>436
新譜以外ではなんかかってないの?
438和久井伸晃:03/10/17 02:57 ID:x4jVeZ7c
ダイナソーJR 買って、今更ながらにしびれた
439名盤さん:03/10/17 05:11 ID:vlvqPzGY
新譜の発売日をまとめてあるサイトとかってないですか?
440名盤さん:03/10/17 10:49 ID:xrmuXpUA
次スレたてるときは文句だけ言うやつは放置ってかいといてくれ
441名盤さん:03/10/17 14:25 ID:7LmVEOOM
JET 7点
金あったら買う。
別にスーパー大型新人とは思わない。
442名盤さん:03/10/17 15:48 ID:BKDOlc1n
ストロークスは2点だな
443あたい ◆gTayuUaaO. :03/10/17 16:14 ID:u6kAafYp
WOMAN59点
444名盤さん:03/10/17 22:41 ID:Nve9AAMg
>>440
文句言われないようなモンを挙げろや。
445名盤さん:03/10/17 22:53 ID:Y7rPp0rN
>>431
TRAVISは激しかったりノリがいい音楽を期待すると
悪く感じる。
446名盤さん:03/10/17 23:34 ID:vNQRbc0N
ダークネスはメタルとかの観点から見ると優れているのか知りたい。
正直 期待しすぎてた分6点なんだが。
447名盤さん:03/10/18 00:12 ID:AiXcVvYF
>>445
誰も期待してないと思われ
448名盤さん:03/10/18 10:34 ID:HXGiYIWw
まあ期待する人もいるだろ
449名盤さん:03/10/18 11:29 ID:NDyg/RE/
ブスでもブタでも好きな奴は好きなわけで。金髪でもクロでもね。きれいなものは
きれいんだが。楽しめるのとは別問題。きれいでも危ないのもおるわけで。
そのアブなさが魅力だったりもする。多数の意見というか評価も必要だが、
ここにこうして集まってくれると、いかに雑誌の評論家の点数ってあてに
ならんかよくわかるな。
450パンツオタ  :03/10/18 12:11 ID:06mKeNJd
MAGNETって興味あるんだけど、

どうなのぅ?どうなのよぉぅぅ・・?
451名盤さん:03/10/18 12:32 ID:voGK67T3
>>448
期待するほどのバンドじゃない。
つーか新作オフィで聴いた限り普通に駄作
あんなアルバムが良いって行ってる奴の気が知れん
452名盤さん:03/10/18 12:41 ID:W+1w/1QL
まあ、耳悪には理解しえないって事だろ。
453名盤さん:03/10/18 12:43 ID:NDyg/RE/
>>451
それはおまえの勝手。あういう内省的なんは流行りよ。わいは60sから嗜んでる
けんどもな、2NDが長くチャートに入ってるのに気がついて?状態のまま買ったら
大当たりだったんだ。雑誌は見んから。

甘くない叙情派とでもいうか、そんな感触ではプログレ愛好家のおれには向いてる。
とはいいながら、人ににはプログレは薦めないけどね。
454名盤さん:03/10/18 13:33 ID:voGK67T3
>>452
まあ別に個人の意見だから参考にしなくていいけど,
君は新作良いと思ってるの?

455名盤さん:03/10/18 13:42 ID:DgZfpRSu
>>451で「期待する」の中身がいきなり変わったように見えるのは俺だけ?
456名盤さん:03/10/18 13:50 ID:voGK67T3
oremo
457452:03/10/18 14:57 ID:W+1w/1QL
新譜良かったよ、TRAVIS。
458名盤さん:03/10/18 15:11 ID:MSJofhJo
KINESISとTRAVIS
459名盤さん:03/10/18 15:43 ID:iXm0HcPu
エニグマ 6点
460名盤さん:03/10/18 15:56 ID:V4o9CV6G
スティーブ・ウィンウッドとチープ・トリックはどうだった?
461名盤さん:03/10/18 20:56 ID:huCuB3SU
>>450
マグネットスレのどっかに試聴できるサイト書き込まれてたと思うよ。
私はそれ聴いて買ったよ。
462名盤さん:03/10/18 21:04 ID:FA8oRkMm
463名盤さん:03/10/18 21:11 ID:kLxjkn+5
195 :名盤さん :03/10/06 01:53 ID:9kcnPjFt
steve winwood/About Time 現時点で8点(最高点)

ベースレスのトリオでこのグルーヴ。
UKロック史上最高のヴォーカルも健在。
ジャムバンドやラテン系の好きなヒトにもおすすめ。
現在のUKは糞だとかいってる輩も是非。
464パンツオタ  :03/10/18 22:21 ID:06mKeNJd
>>450
サンキューです。

コテハンの名声に関わるだけに、きちんと礼を言うであります。
465名盤さん:03/10/18 22:23 ID:CamQ+txF
195 :名盤さん :03/10/06 01:53 ID:9kcnPjFt
steve winwood/About Time 現時点で8点(最高点)

ベースレスのトリオでこのグルーヴ。
UKロック史上最高のヴォーカルも健在。
ジャムバンドやラテン系の好きなヒトにもおすすめ。
現在のUKは糞だとかいってる輩も是非。
466名盤さん:03/10/19 13:00 ID:H9EaoxVx
JET 7点

良かったわ。聴いてて楽しくなるようなアルバムっていいよね。

ブリッドポップブームなつかしいなぁと思い
スーパーグラスのアイシュドココ久々に聴きました。
でもけっこう今でも聴けちゃった はじめのほうはいいんだが6.5点。
467パンツオタ:03/10/19 13:05 ID:pQ5LB4KM
スーパーグラスのスケルトンアルバムのロキオンの持ち上げ方は
凄まじかった。。。

468名盤さん:03/10/19 13:30 ID:Yv4uKbcm
スーパーグラスの去年の新作は中々の出来だったのに、あまり話題にならなかった……。
469名盤さん:03/10/19 15:33 ID:5xj6N/bI
travis 8.5点
俺的にはマンフーを超えた。
ダークだけど温かみがあるアルバム。
メロの美しさは死んでないが、1回聞いただけでは「あれ?」と思う。
これはまさにスルメ。
聴けば聴くほど味がでてくる。哀愁漂いまくり。
470名盤さん:03/10/19 16:49 ID:jyAJbfjO
スーパーグラス 確かにブリッドポップの負け組に
されちゃかわいそうだよね。

471名盤さん:03/10/19 18:03 ID:CtSigHdS
mice parade 7点
良くも悪くもその世界観はそのままに

Explosions in the sky 3点
結局モグワイという壁は厚かった。

jet 3点
もういい加減あきました。

ベルセバとトラヴィスのグラスゴー美メロ対決は
圧倒的にトラヴィスだった
472380:03/10/19 18:12 ID:wY12VqZF
>>424
遅レスでスマンです。
以前出た2枚のライブアルバムと決定的に違うのは、
ジェフ一人、ギター1本の完全ソロ形態でのライブって事ですね。
あと、かなりのオリジナル曲でない曲をプレイしています。
ニーナシモン、ビリーホリディ、ツェッペリン、ボブディラン、ヴァンモリスン、レナードコーエン、etc

ちゅうことで、日本盤を超フライングゲットしました、サン○ル盤。
ホントはちゃんと新品で買おうと思っていたのに、正規発売日前の安く見つけちゃうとね…、
ゴメンよレコード会社の人。

Jeff Buckley Live at Sin-e 10点
380で書いた事の、期待通り、イヤ、期待以上。
あんまりロックに詳しくないので、カヴァー曲のオリジナルを知らないので、
原曲との比較が出来ないけれど、完全にJeffの曲になっちゃってます。
歌が凄いのは、もうあえて書くことじゃないとして、ギターも凄いよこの人。
なんで死んじゃったんだよう。

オリジナル曲も探してちゃんと聴いてみたいと思います。
473名盤さん:03/10/19 18:28 ID:+dkoDU36
jeff buckleyそんないいのか・・・金できたら買おう
474名盤さん:03/10/19 18:39 ID:pKp3UZbO
jeff buckleyは結構クセ有るよ。ハマればカナリいいんじゃない。
ちょっとZEPっぽいところがあるね。
475名盤さん:03/10/19 22:17 ID:XEUerWNp
travis 6.2点

想像してた感じに近く、展開の面白さが無かった。
ただメロの美しさなどバンドの持ち味は健在。
しかし泣きメロに期待してた人間には肩透かしな印象でした。
スルメ的な評価が多いのでこれからも聞いてみるが、
第一印象では
「より地味になった。」と思う。
476名盤さん:03/10/19 22:21 ID:sg4wSYOf
jeff buckleyの発売日っていつっすか?
477名盤さん:03/10/19 22:29 ID:akRmzpoS
>>468
ほんとそう思うよ。スーパーグラスで一番好き。
ついでにゴメスも個人的には去年のベストだったけど
メディアでは一つも話題にならなかった

スレ違いすまそ
478名盤さん:03/10/19 22:43 ID:wY12VqZF
>>476
10月22日です。
ちなみに外盤ならもう出てる。
479476:03/10/19 23:06 ID:sg4wSYOf
>>478
ありがとうございます
480名盤さん:03/10/19 23:06 ID:V9P84h+j
>>477
In Our Gun、俺もベストな一枚だった。
一曲目からノックアウトされたからな。
でも、俺自身メディアにはあまり触れてないし、
むしろメディアで触れられない方が嬉しかったり(ただの天邪鬼か)
481名盤さん:03/10/19 23:16 ID:10z4BI++
museとtravisどっちか買おうと思ってるんですが、どっちがいいですか?
482名盤さん:03/10/19 23:44 ID:Zkroj+u7
レディ屁
483名盤さん:03/10/19 23:59 ID:qGnoB+wl
>481視聴して決めたらいいじゃん
おまえの好みなんてしらんし
484481:03/10/20 00:11 ID:qSwHK5/g
いやいや、レスする人の個人的な好みで選んでください

museとtravisどっちか買おうと思ってるんですが、どっちがいいですか?
485KOKI ◆8YaKwX/viw :03/10/20 00:12 ID:UUQfibA9
MJ COLE/CUT TO THE CHASE

前作の「Sincere」が良作だったけど、どこか「閉じた」間が拭えなかったため、
すごく気にはなっていたけど、とり越し苦労だった。
Jill ScottをFeat.した「Perfect Pitch」や4 2 Da Floorの「Wondering Why」、
ビシバシRapがキまる「Take Flight」等全体的にアップテンポで
攻めの姿勢に転じた曲調が、ちょっと前の彼とは思えないほど頼もしい。
後半はメロウで「Sincere」の流れを汲むものと思われるが、
隠しトラックの「What You Give」が特に白眉。 
ある意味、Craig DavidよりUK GARAGEを進歩させたといっていい。
よって6.4をささげたい。
486名盤さん:03/10/20 00:14 ID:ZNR40hA7
絶対MUSE!
ぶっ飛んじゃうよ。マジで。
聴き応えあり。
487名盤さん:03/10/20 00:21 ID:Wi42BbI8
誰かSTAR SPANGLESやってくれませんか?
お願いします
488名盤さん:03/10/20 00:42 ID:eePJVM6o
HIGH LLAMASは6.5点位かな・・・・
好きな人にはそこそこ楽しめまつ
489名盤さん:03/10/20 00:47 ID:jz2OAHwD
>>481
どうせだから両方買え
490名盤さん:03/10/20 00:51 ID:uSRbHD9u
MUSEはすぐ飽きる
TRAVISは聴けば聴くほど味が出る
491名盤さん:03/10/20 00:54 ID:XKGzXT9+
>101 :心得をよく読みましょう :03/01/01 12:25 ID:D7EJP0Ux
>最近、元総連関係者から得た話として
>ある2ちゃんねらーからこのような情報が流れてきた。
>「日本国内の反北朝鮮・反韓国の言論に対して常に
>圧力がかけられているのに、なぜ2ちゃんねるだけは
>黙殺されているのか。これは、総連や民団に斡旋された
>東京の在日を、2ちゃんねるのプロ固定・プロ名無しと
>して就職させることの見返りなのである。
>また、プロ名無しが日本国内の地域間対立を
>煽ること、および最近では皇太子のアスキーアート
>を張り付けることも要請している。」
>102 :心得をよく読みましょう :03/01/01 12:26 ID:D7EJP0Ux
>さらに、
>「これだけではない。プロ名無しとして就職させた
>在日は、企業のデマを流し混乱を与える工作部隊でもある。
>そのためには、外部からの圧力をはねつけ規制の無い掲示板
>にしておいたほうが都合がいい。必然的に起こる朝鮮批判と
>デマによる日本批判なら、後者のほうがダメージは大きい。
>2ちゃんねるの言論の自由を、こういうスパイ活動にも巧みに利用してきたのだ。
>しかし、当事者同士の裁判となってこのような工作がばらされる危険性がある。
>しかし、匿名を傘に投稿者を秘匿しておけば心配は無い。
>管理人が訴状を受け取ることを公言していることの裏が
>これだ。管理人は工作の尻拭いさせられ、原告は
>訴訟したことの批判をうけ、叩きが一層激しくなるのだ。
>しかし、司法がこういう運営姿勢を認めなくなり、
>この工作からは手をひくようだ。それがひろゆきの
>運営方針の転換に現れた。その代わり嫌韓厨問題の提起
>や、管理人に職業右翼陰謀説を語らせるなど、別の工作にうって出てる。」
492名盤さん:03/10/20 00:56 ID:eOwb7Du4
今回のミューズはありそうでなかった音楽だ。
493481:03/10/20 01:08 ID:qSwHK5/g
いろんな意見ありがとうございます。正直迷ってるんで
もう少し意見お願いします。

museとtravisどっちか買おうと思ってるんですが、どっちがいいですか?
494名盤さん:03/10/20 01:16 ID:Nzx7qFaZ
>>487
スパングルス、曲も録音も70'sパンク全開。
俺的には7.5くらいあげてもいいかな。日本盤安いし、いいよ。

今年の新譜は結構気に入ってる。

トラヴィス 8.5 ちょっと過剰なアレンジにも慣れて、良くなってきた。
バンディッツ 8 リバプールのレトロ系新人。カッコイイ。
ベルセバ 7 無難。過去セバマンセーの人は嫌悪してるっぽい。
ゴーキーズ 8.5 前作より良し。曲も多彩。
ジーヴァズ 7 サラリと流せた。オマケDVDは本当にオマケ程度。
プラシーボ 意外に8 シングル◎。単純にカッコイイ曲が増えた。
プリファブパディソロ 7 ほぼインストで残念。実験的なので賛否分かれそう。
ディレイズ編集盤 7 ネオアコ。まあUK好きなら満足できそう。
スターセイラー 6 過剰なアレンジに馴染めず。ちょいと残念。
トゥーリンブレイクス 9 英アコデュオ。イイ曲多し。今年ベスト級。
FOW 7 言われてるほど良くはないと思った。普通すぎてリアクションできん。
コーラル 8 前作より随分と落ちついたが、深みがでてきてグッド。
ルーニー 7(シングルは8) 懐古的な良シングル意外は、普通のギタポ。
レヴォネッツ 7 コンセプトに負けてる感じ。EPも良かったし、普通にアルバム作れっての。
スリルズ 8 ビーチボーイズ系。アルバムは後半失速も前半だけで高得点。
レディヘ 7 もうこの路線は食傷気味。まあ曲は相変わらずそこそこ良い。
ロングウェイヴ 7 ノイズに美メロということで、スロウダイブみたいなもん。普通。
ブラー 7.5 基本的にダウナー。頑張ってる。「13」より劣るが、期待以上だった。
マンドゥ 7 最初はガツンと来たが、正直飽きた。普通のロックバンドだな。
ヒーラーズ 5 なんだこりゃ。今更ブリットポップかよ。ジャケもダサい。

長々とスマソ。このスレ今日見つけたもんで。
495_:03/10/20 01:31 ID:bOzVS81c
PALOALTO 7
UK臭を漂わす美メロな曲が多いバンド。Heavenっぽかった
496名盤さん:03/10/20 01:42 ID:4k4wUCwz
ヒラリー・ダフかホリー・ヴァランスかで迷う。
497名盤さん:03/10/20 01:50 ID:PjRvUe4p
>>496
聴いてないけどホリー。
ヒラリーは全然だめ。まだアヴリルのがマシ。
498名盤さん:03/10/20 01:56 ID:oDYanLzX
>>494
聞いてる範囲狭すぎの上に、点数甘すぎ。それならロキノン見ても同じ。
499名盤さん:03/10/20 02:12 ID:kvKmiYr1
>498

今494見てトゥーリンブレイクススを聴いてみようかと思ったんだが。
500487:03/10/20 02:20 ID:Wi42BbI8
>>494
ありがとうございました。早速買ってみようと思います
501名盤さん:03/10/20 17:35 ID:tpJ8Fglr
まったく1の意図とは違ってしまった飢餓
502名盤さん:03/10/20 20:41 ID:+9qRvLia
遅いけど ザ キルズ  7点。   なかなか スカスカでよかった。
棚僧のライナーが かなりしっくりこなかった。時代か!

今年のNME10位には入るでしょう。
503名盤さん:03/10/20 20:54 ID:QcB5xlBX
もまえら、ティムバージェスをわすれてないかっ・・・!?
504名盤さん:03/10/20 20:57 ID:TrXUdEMt
>>494

トゥーリンが良くてヒーラーズが糞なのはよく分かった。
505名盤さん:03/10/20 21:01 ID:AMXGZzGA
ストロークスの新譜はまったりし過ぎというか・・・。
凄い幸せな気分の時に聴いたら良いのかもしれない。
4曲目と5曲目は良かったかな。

5点。
506名盤さん:03/10/20 22:04 ID:kp0RGsw3
デイブ・マシューズどうだった?
507名盤さん:03/10/20 22:07 ID:7XF21Cny
>>505
あした買おうと思ってたのに、5点か。うーむ・・・
508シェクスピ:03/10/20 22:08 ID:BmlkNI0z
>>507
いいよ。買う価値ある。聴いてて苦痛な曲が無い
ストロークスは1発屋ではないことを証明した1枚
509?�?�?�?�:03/10/20 22:15 ID:lKDODliE
おお!ついに明日か!
しかし500円しか無い!

誰かお金かして〜〜〜
510名盤さん:03/10/20 22:24 ID:7XF21Cny
いらないCDとかゲームとか、この際売ったら??
511名盤さん:03/10/21 00:18 ID:KbfnA3Ua
>494
トゥーリングレイブスの
じ・オプティミストLP <−−いいかんじだたね^^
512名盤さん:03/10/21 01:03 ID:z2+tZGM0
TRAVIS  12MEMORIES  6.5点

はじめはいいんだが後半 どんどん耳から離れてきます。
こじんまりした作りの上に先細りのアルバムは名盤とは
言えないでしょ。実力は認めるけど、力抜きすぎです。
513名盤さん:03/10/21 01:11 ID:6XeOb1pZ
TRAVIS 新作 5.5点

2NDは超えられなかった。
これはOASISにも言える事だが。
全体的にダーク過ぎて正直つまらん。
過去のB面駄作集寄せ集めみたいな感じに聞こえます。

正直、買って損した。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:40 ID:WNnDo/0V
TRAVIS 6点

なんだろ・・・そこそこ良かったんだけど、あまり耳に引っかからなかったな
今はそれくらいしか言えない
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:40 ID:WNnDo/0V
TRAVIS3連発ってのも何か変だなw
516名盤さん:03/10/21 01:50 ID:JKAPwCKF
TRAVISは暗いの嫌いな奴には不評らしいね
ポップパンクとか聴いてたら良いと思うよ
517名盤さん:03/10/21 02:01 ID:X51ta9BE
>>511
スレからずれるけど、あれの紹介はされなかったよね=こっちの雑誌。
英で売れ出してから、何ヶ月も経ってからだ。売れ出すまでもの期間も長い。
あの時は、英のメディアで評判がいいのに、なぜ?と思って立ち読みしたもんだ
、こっちの雑誌。入手してから3ヵ月後にやと短く出た程度。つまりいち早く
いわゆる評論家さんたちの誰かは聞いてるはずなんだけど、その耳には
引っかからなかったということやんね。TravisもColdplayも
DavidGrayもそうだ。ほんわずか2−3年前だろ。それでもそんなでたらめ
な感性のライターしかいない雑誌をまだ金出してまで見るかな? 
LemonJellyだって、去年出てる。
518名盤さん:03/10/21 02:21 ID:21KPwElp
このスレ見てると、雑誌の高得点評価もやむを得ないかと思えてくるな。
例えばベルセバなんかはかなり期待外れだったが、6点以下をつけてこきおろすほど酷くはなかった。
だったら7点かなって思えてくるんだよ。
既出だが、この場合の7点が過去の作品を評価する場合の7点と違うということは、むしろ読み手がわきまえておくべきだと思う。
519名盤さん:03/10/21 02:32 ID:t4tkb+Dk
おいおい6点で「こきおろす」はないだろう。6点は及第点クラスだろ。

と書いた時点で後半読んだ。>>518

で、ほぼ同意。

ヲレは7点は年間ベスト10クラスだと思うよ。少なくとも50枚以上聞いた上で。
520名盤さん:03/10/21 02:52 ID:inMDfuUq
travis微妙っぽいな
521名盤さん:03/10/21 02:54 ID:21KPwElp
数字的には5点が中間点なんだけどね。
100点満点のテストで平均点を超えても凄かないが、80点以上なら凄いと感じるのが人間なわけで。
及第点な新作には7点くらいやるのが適当で、そこから0.5点ずつ勝負の世界じゃないのかな。
例えばクロスビートがコーラルとシド・バレットの両方に8点を与えるという状況がおきたとしても、「はあ?両者同等扱いかよ、参考になんね」などとしてしまうのは、ライター泣かせではあるまいか。
522ましぃ ◆lD/AsFWbBM :03/10/21 04:44 ID:kBSUaSwp
このスレのストロークスの評価が楽しみだ。
523名盤さん:03/10/21 06:50 ID:ts6/cVdS
ストロークス  7点。

いいと思う。
524名盤さん:03/10/21 06:53 ID:cRGMWmFA
ストロークス
8点
妥当
525481:03/10/21 10:01 ID:t5gSD1be
museにします。
みなさん、ありがとうございました
>>513-515
が決め手になりました
526名盤さん:03/10/21 10:05 ID:b0WWeaxo
なんたらプリティッシュパワーみたいな感じのやつなかったっけ?
527名盤さん:03/10/21 10:17 ID:oYh/XjeZ
ブリティッシュ・シー・パワー?
528名盤さん:03/10/21 12:18 ID:JKAPwCKF
THE STROKES 6点
期待ハズレ。
まあ、こんなもんだろ、って感じ。
Pleymo 5.5点
悪くない。
ソニマニでライブ見てみる。
BBQ CHIKENS 3点
つまらん、つまらん。
君等のカバァーなんて誰も聞きたくないよ
アレンジがワンパターンなんだよ
ネタが無いならアルバムだすなよ
529名盤さん:03/10/21 13:02 ID:b0WWeaxo
>>527
それです。
なんかUK復活みたいなこと書いてあったのよんだのですが誰かききましたか?
530名盤さん:03/10/21 13:17 ID:JKAPwCKF
KINESIS 6.5点
初期マニックスを思い起こさせるって書いてあったけど
俺もそう思った。
ライブ見たい。
531名盤さん:03/10/21 14:20 ID:6XeOb1pZ
>530
FUJI ROCK '03
532名盤さん:03/10/21 14:27 ID:4I4Ko+Zu
みんなもバンディッツ聴けよー!!!
533名盤さん:03/10/21 14:50 ID:h0kNgoC5
THE STROKES

9.5点。

TRAVIS

8.5点

KINSIS


7.0点
534名盤さん:03/10/21 15:33 ID:xqjhZGvP
>>494ぐらいまとめて点数つけてくれ。
傾向と対策のために。

あとUKものとオルタナ、インディーが多すぎ。あと若手ばっかり。
もっと幅を期待するよ。
535名盤さん:03/10/21 15:40 ID:ek6AMzCc
誰かOCEANSIZEの評価よろ。
536名盤さん:03/10/21 15:46 ID:GTuUpH5z
ましぃ
2点
こいつのレスよりもロキノン読んだ方がいい
537名盤さん:03/10/21 15:47 ID:JKAPwCKF
>>534←何なのこいつ?笑
538名盤さん:03/10/21 18:30 ID:/4TEXJoJ
>>537←何なのこいつ?笑
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:05 ID:WNnDo/0V
>>533
本気で書いてる?
540名盤さん:03/10/21 20:22 ID:lsQWiEBK
とりあえず今んとこベスト10枚
1:ラプチャー (9)
2:ウィーン (9)
3:プリティガールズメイクグレイブス (8.5)
4:ストロークス (8)
5:イギーポップ (7.5)
6:キルズ (7.5)
7:レボネッツ (7.5)
8:モグワイ (7.5)
9:ヤーヤーヤーズ (7.5)
10:マーズヴォルタ (7.5)
541名盤さん:03/10/21 20:41 ID:zIG8L6/p
THE STROKES ROOM ON FIRE 9.5点

全体的に前作を一気にビルドアップした感じ。音は文句なくカッコイイです。
ジュリアンのボーカルもいい具合にしゃがれてていいです。
ストロークスの他のバンドと違うのは この音と声があるという点が
大きいです。1から4の流れは見事だし、1.2.4を聴くと
びびります。ただ5から9あたりまでが 正直なかだるみ。
曲は悪くないのですが曲調が似てるので同じような曲に感じちゃうんです。
ただ最後の締めもしっかりしていて全体的な流れはあります。
9点といいたい所ですが このポップさと4の秀逸さに0.5点プラス。
今年ナンバーワンの作品です。

私の他の作品の評価は
ヘイルトゥザシーフ 8点 シンクタンク 7点
マンドゥ 7点 ラプチャー 6.5点 ミューズ 8点 こんな感じです。
542553:03/10/21 20:45 ID:oieVSOHi
うん。
543名盤さん:03/10/21 20:48 ID:bF4M2fZo
ストロークスは、1回目より2回目、3日目より4回目と
徐々に評価が上がってきた。絶妙なフックがあちこちに散りばめられて
いるからなぁ。
今8点。最初は6点。
544名盤さん:03/10/21 20:48 ID:SFKHqARb
ロキノン以下のレビューばっかだな
全然参考にならねえ
545名盤さん:03/10/21 21:11 ID:6XeOb1pZ
my best of 03

no.1;d4 / 6 twenty 8.5
no.2;thrills / so much for the city 7.5
no.3;radiohead / httt 7.0
546名盤さん:03/10/21 21:14 ID:fhnv58yM
blur 8.5
travis 8.0
FOW 7.5
ベルセバ 7.0
strokes 6.0
547名盤さん:03/10/21 21:54 ID:KZg0iECJ
音楽雑誌買ってないし、立ち読みもしてないし 洋楽板も滅多に見ない俺には、このスレは結構ありがたい。 ストロークスの新譜出てるの、このスレで知ったよ。 ありがとな、おまいら。 輸入版無かったから買わなかったけどな。
548名盤さん:03/10/21 22:03 ID:/XvnvWh9
ストロークスの新作がいいって言ってる奴は前作はどう思う?
549名盤さん:03/10/21 22:10 ID:aL2rdzYs
ストロークスは正直ファーストの方がいいよ。
んででセカンドは悪くない。
サードはきっとすごいことになりそう!と思わせてくれるセカンドだ。
550名盤さん:03/10/21 22:15 ID:zj8/hRc2
俺はセカンドのが好きだな。
まぁ好みが分かれそう・・・
551名盤さん:03/10/21 22:22 ID:Q79KoFtl
好きなバンドの最新作に
ピンと来なかったヤツの言う台詞ベスト5
1.次はきっとすごいことになりそう!
2.スルメアルバムでし!
3.ライヴが楽しみな音でつね!
4.漏れは好きだけど・・・
5.前のは別格
552名盤さん:03/10/21 22:36 ID:fZvfLozI
ストロークス    8       
ロングウェイブ   7.5 
ケイブイン     7.5
プライマルライブ盤 8.5
コーラル      5
ベルセバ      7
ロングビュー    6
サウス       6

ストロークスは今回の方がいいっす
今年はプライマルのライブ盤につきます
ほんまにすさまじいから・・・
553KOKI ◆8YaKwX/viw :03/10/21 22:39 ID:5S6isVYo
Chris Liebing/Evolution

インダストリアルかその辺りの影響を受けてそうな不穏な導入部から
始まって明らかに100%フロア仕様のハードコア・ミニマルで突っ込んでいく展開が見事。
ほとんど途切れ目を感じさせない、本人仕様のMIXや余りにハード過ぎる作風から
リスニング用にリリースしたのではなく、おそらく自分がDJとして使うための素材を
自力で作成し、出したものと思われる。 よって部屋で聴くには不向きかも。
5.7点くらいかな。
554反転石:03/10/21 22:41 ID:/0OLD/Nh
ベルセバは新作も紙ジャケだせ
555名盤さん:03/10/21 22:42 ID:Lnc6VNyE
>>503
ティムバージェス 8点
今年のUKものではCosmic Rough Ridersに次いで2番目に良かった。
556名盤さん:03/10/21 22:44 ID:fZvfLozI
すまん、今年はコイツらでした・・・
モーニングジャケット!
557名盤さん:03/10/21 22:45 ID:SnuFEMpV
STROKES普通・・。
もうこの手のCDは秋田つまらん
558名盤さん:03/10/21 22:47 ID:7RX/VNjC
ガレージ系いい加減飽きた。
どのバンドも同じ曲に聴こえる。
559KOKI ◆8YaKwX/viw :03/10/21 22:48 ID:5S6isVYo
Tim Deluxe/Little Ginger Club Kid

曲が大きく分けて次の三種類に分類出来るかと。
1.割とゆったりしたラテンノリのハウス 「Less Talk More Action!」
2.ものすごくファンキーで大箱であればあるほど盛り上がるダンス・トラック
「Heavy Weather」「It Just Won't Do」
3.若干プログレッシヴ・ハウスのテイストが入った、ジワリとあがるタイプ

強靭なビートで楽しく踊りたい人、頭使わせるようなクラブ音楽はちょっと・・って
人にもいいかもね! 7.1点。
560シェクスピ:03/10/21 23:28 ID:c/aJmVTd
>>548
新作も良いし前作も良い。
でもこの2枚は微妙にタイプが違う
前作はキャッチーで新作はスルメ
561名盤さん:03/10/21 23:43 ID:Hh2trMeZ
ストロークスを昨今のブームに乗って出てきたガレージバンドと同じくくりにしている
としたら、なんというか、ちょっと的はずれ。明らかに異質の物。>>557-558みたいな
批判は、すこ〜しマイナーな音楽も聴くようになってきた自称中級者に多い。
もちろん、好きな奴の中にも「この辺」とひとくくりにして楽しんでる奴は多いが。

ちょっとわかってる人なら批判するにしても、もうちょっと気の利いたこと言う。少なく
とも、「ガレージ云々」、「この辺の〜〜」、みたいな表現は使わない。
562名盤さん:03/10/21 23:49 ID:D8BPRP4t
>>556
マイモーニングジャケットね。
これは良かったね。
563名盤さん:03/10/22 00:01 ID:AYphqxq7
THE STROKES 8.5点

期待は裏切らなかった作品ではあるね。後半たしかにもう一曲
シングル級が欲しかったね。7番あたりに欲しかった。

ただポップすぎちゃってるのも気になった。
もっと前作は男くさかったような気がしたんだけど。

まあいいバンドだわ。昨日まで聴いてたトラヴィスのアルバム
もうストロークスのせいで聴けなくなっちゃったよ。
全然違うんだもん。

564名盤さん:03/10/22 00:03 ID:AYphqxq7
音楽誌の記者はお金を払って新譜を買ってレヴューするべきだよな。
金かかってたらもっと リアルなレヴューを書くんじゃないか
565名盤さん:03/10/22 00:03 ID:ZIyh2IEq
>>588
そこから成長するか否かが問題。最初は同じようなものでも、埋もれてしまうのか、ビッグになっていくのか。
歴史は繰り返される。と思う。ストロークスは・・・売れると思うが・・・微妙。
566名盤さん:03/10/22 00:10 ID:yFwmt305
トランクスきたー
567名盤さん:03/10/22 00:43 ID:3z7IKZuG
TRAVIS 5点

前作に比べると際立った曲は1曲も無いが、曲の粒は揃ってるし、
まずまずの佳作。

アレンジが以前よりも、ちょっと大雑把になったかなと思うくらいで
あとは特に何かが変わったって印象も受けない。
今までのTRAVISが好きな人なら、これもイイって思うんじゃないかな。
でも、これでTRAVIS好きになる人は、あんまりいなさそう。
568名盤さん:03/10/22 00:51 ID:NxLpQPbp
>>564
同意。
映画評論家なんかにも同じ事がいえるよね。
569名盤さん:03/10/22 00:57 ID:U6R7u5JF
ストロークスいいよいい
なんかすっげーハイプだしそういうのダメだから(そういう理由でオエイシスもだめ)
ぜってーかわねぇよ と思ってファーストは買わなかったあとからツタヤッた
でもやっぱ気になるバンド 今回のは思わず手に取りレジに直行してしまった。
ムカツクけどすばらしい 売れまくってるから嫌だ それでも聴いてしまう
ビートルズみたいにっていうとアホみたいに叩かれるだろうけど あたりまえのように持っているべき
必聴の価値のあるグループだと思う 新譜いいです
570名盤さん:03/10/22 01:15 ID:H9D2N5Sm
まあ、率直に言ってストロークスは普通すぎだこりゃ。
ストロークスの2ndじゃなかったら話題にならん感じだな。
571名盤さん:03/10/22 01:35 ID:+gAJ79v3
>>587ここにいますが?
572名盤さん:03/10/22 01:37 ID:+gAJ79v3
まあ、このスレを見守り続け約一カ月
お前等のヘボ評論なんかより雑誌のがマシだな
て事が良くわかったよ
573名盤さん:03/10/22 02:31 ID:LO+/+JOs
572 ★★★★☆
今までと作風ががらりと変わり、「このスレを見守り続け約一カ月」
という確信をもって書かれた新レスは、舞い上がってここに書き込んだ者の心に深くえぐり込む。
評価が分かれそうな572の新レスだが、シンプルさとダイナミックさを併せ持つこの作品はここ最近の
スレッドにおける音楽的革命。タイトルのID:+gAJ79v3はギリシャの地名からとった。
574名盤さん:03/10/22 02:56 ID:LmHdUVbJ
ストロークス    8点
まじいい!!
コレが平凡とかいっている奴はもっといろんな音楽をきいて耳を肥やした方がいい
才能があるからできるシンプルな曲構成。脱帽。
575名盤さん:03/10/22 02:59 ID:lj2PN/0x
>>574
いろんな音楽教えてください。
576和久井伸晃:03/10/22 03:03 ID:xGEkyfp8
>>575
ヤーヤーヤーズ
577名盤さん:03/10/22 03:43 ID:VsdMm8XD
TCTC 8点 1stのような勢いは押さえ気味で、曲に深みが出た。music boxはやばい。
strokes 7.5点 ぞくぞくする曲はあるものの、他の人が言うように中だるみする。
       でもまあいいアルバム。
leaves/breathe 8.5点 ついでに買ったよくわかんないアルバム。が、かなりイイ!
       dovesに近いかな。もうちょっときいてみよう。
578名盤さん:03/10/22 05:09 ID:LmHdUVbJ
>>575
イボンコテロン&ケパフンケラでもきけ
バスク:バグパイプの傑作 
579名盤さん:03/10/22 06:16 ID:N09CwOrZ
>>574
お前みたいなファンがつくようになるバンドはもう終わってるよ。
580名盤さん:03/10/22 09:40 ID:80ouAw9/
THE STROKES/ROOM ON FIRE 8点
一聴して耳に残るリフ、適度に甘いメロディ、切迫感のある楽器の絡みなど聴き所は十分。
mice parade/obrigade saudade 8点
後半ややだれるが、生楽器とエレクトロニック・ミュージックの美しい融合やメロディは心地よさ満天。
581名盤さん:03/10/22 10:39 ID:Mokvs9OM
571 :名盤さん :03/10/22 01:35 ID:+gAJ79v3
>>587ここにいますが?
582名盤さん:03/10/22 10:52 ID:NWj3+aaU
ストロークス7点かなぁ。ファーストのが好きですた。
583名盤さん:03/10/22 11:04 ID:ZtbpLr9i
wisdom of harry/torch division 8点

地味に人気のあるSSWピーターアスターを中心としたグループ。
地味に良い。
584名盤さん:03/10/22 11:18 ID:LmHdUVbJ
ween/quebec 7点
まるでオムニバス。期待を裏切らない。
585名盤さん:03/10/22 11:40 ID:ZfAjRV4f
ウィーンはねた切れじゃないの?ace of paceのパクリ曲があったけど。
586名盤さん:03/10/22 12:24 ID:+gAJ79v3
ストロークス2nd 8.5点
正直あんま期待してなかったけどすげぇ良かった。
何かオアシスと比べられてるが
こっちのが全然好きだね。
なんか
587名盤さん:03/10/22 13:03 ID:VZnGUXPG
星井七瀬/恋愛15シミュレーション  10点

アイドルだから期待してなかったけど、とにかくスゴイとしか言いようがない。
彼女はプログレとラップを組み合わせた独自の音楽をやってる。
ラップはEMINEM,DMXなどのレベルを超えているし、曲全体の不気味さはTOOLをはるかに凌駕している。
588名盤さん:03/10/22 14:29 ID:aKRywSdz
レディヘのジョニーグリーンウッドのソロが楽しみだ
589名盤さん:03/10/22 14:42 ID:oJWqXy6D
JET/GET BORN  7点

ださいバラードイラネ(しかも5曲もありやんの)
全編ゴリ押ししてくれたら8.5点
590名盤さん:03/10/22 15:07 ID:w//1gXXO
今さらなんですけど、
ラプチャーの評価が低いのに驚きました。
僕は、好きです。
透明プラスチックを噛み千切る感触で
ストーンローゼス聴いてるような。そんなかんじなんです。
歯切れのよさって言うのかな。。
あっちの計算ずくなんだろうけど、それも嫌じゃなくて。
うーん。いいと思うけどな。。
聴けば聴くほど(噛めば噛むほど)良く(硬くなるプラスチックみたいに)なってくると思いますけど。
捨て曲なしの8点。ちなみに僕も踊れるロックが好きですけど。

591名盤さん:03/10/22 15:47 ID:1wboAFgD
Lost in translation サントラ 7点
ケヴィンの新曲に過剰な期待をしなけりゃあ十分いいアルバム。ケヴィンの新曲も含め、穏やかな曲が多くていい感じ。

travis/12memories 8点
個人的に前作があんま好きじゃないけど今回は好き。最初3曲が凄く良くて後半ちょっとタルイ。

primal scream/live in japan 8点
ベスト盤の存在価値を無くす一枚。真面目な話、今度のベスト買うよりこっち買ったほうがよっぽどよさそう。

the dismemberment plan/ベスト 9点
ベストとしてもリミックス集としても良いアルバムではあるけど・・・_| ̄|○ 
592名盤さん:03/10/22 15:57 ID:2AvV2G9T
>>587
激しく同意。
あの曲は人生におけるマスターピース。
歴史的な名曲になりつつある。
レディへより先鋭的。
593パンツオタ:03/10/22 17:07 ID:k+OBpB84
うたばんの放送日、漏れの家に泊まりに来てたROCKオタの弟(38)が
その歌にブチキレて我が家のテレビを投げ壊しやがった・・
594名盤さん:03/10/22 17:31 ID:1yStYTtD
JET/GET BORN  8点

ださいバラードまんせ〜
595名盤さん:03/10/22 19:43 ID:+gAJ79v3
おっさん発見
596名盤さん:03/10/22 19:58 ID:A1BmDjrN
597名盤さん:03/10/23 03:46 ID:lnWTlIXa
>>590
そんな低くないだろ?
598名盤さん:03/10/23 09:43 ID:ZHzBvuHP
ストロークス 買おうかな・・・。CCCDじゃないらしいし。

599名無しさん:03/10/23 09:50 ID:zy2qOpQk
ストロークスが結構評価が高い
視聴したけど1stの方がいいと思うぞ
どうせ飽きてまた叩きだすんだろ
600名盤さん:03/10/23 11:32 ID:KNwetE5g
THE HISS:5.5
ボーカルのダミ声と共にステフォに似た雰囲気。とりたててメロディーが
印象的な曲もなく一本調子だけど、ミドルテンポの男臭い曲は結構良い。

TCTC:8
前作よりも音に格段の重みがあり、曲にも深みがある。長めの曲が多いが、
アルバムの流れも含めてしっかり考えられているので、通しで何度も聴ける。
個人的にはかなり良いアルバムだと思った。

BRMC:7
前作のドローンとした雰囲気が薄れ、かなりストレートな曲が多い。
でもベースがグイグイ前に出てくる骨太なグルーヴ感はやっぱり気持良い。

ELBOW:6
いろんな要素が詰まった前作よりも、アルバム全体の雰囲気に統一感がある。
DOVESと同じように、暗い中から浮かんでくる綺麗なメロディーが気持良い。

SPRITUALIZED:5
そういうコンセプトで作ったのかもしれないけど、
やっぱりちょっとアッサリしすぎで物足りない。

MOGWAI:7
これまでの作品中では一番好き。ハイライトになるような決定的な1曲が無い分、
アルバム全体の恍惚感は最も大きいように感じた。

SFA:5.5
各々の曲はそこそこだけど、全体としてのまとまりが今ひとつ。
とりわけこれといった曲も無かった。
601名盤さん:03/10/23 11:33 ID:KNwetE5g
EXPLOSIONS IN THE SKY:8
単純な爆音部分は前作より減ったかもしれないけど、
流麗なギターのアルペジオを丁寧に積み重ね、徐々に昇りつめていく感じが本当に気持良い。
突き抜けた感じのするドラミングも良い感じ。今のところ今年のベストアルバム。

MANDO DIAO:6.5
ライブは勢いだけでド下手だったり、飽きやすいという点を差し引いても、
1曲1曲のクオリティーは高く、この手のバンドの中ではやっぱり良いと思った。

PSYCHID:7
かなりしっかりと作りこまれたアルバム。KID A〜アムニ期のレディへに近いかな。
新人だけど懐の深さを感じさせるバンド。メロディーセンスもあり。

CLEARLAKE:6
暗い雰囲気だけどメロディーはキャッチーで耳に残る。
前作のシューゲ的な要素は薄れて90年代初頭のUKバンドの典型みたいな音。

BELL X1:7
ボーカルはかなりトムヨーク似だけど、牧歌的な雰囲気の曲はなんとなくほっとする。
かと思えばバンドアンサンブルが無茶苦茶カッコ良い、激しい曲もあったりと面白いアルバム。

GRANDADDY:5.5
前作よりもそれぞれの曲がキャッチ-になった分、通して聴くとメリハリがなくてちょっと飽きやすいかも。

COSMIC ROUGH RIDERS:5
ボーカルが変わり、曲風も前作のサイケな感じが薄れて普通のギタポになってしまった。
メロディーは良いんだけど。
602名盤さん:03/10/23 11:36 ID:KNwetE5g
長々とすいません。
603名盤さん:03/10/23 12:55 ID:Wa5FBKIp
まあええことよ
604名盤さん:03/10/23 15:13 ID:d30YdDMF
全曲レビュースレいつの間にか落ちたな
605名盤さん:03/10/23 22:26 ID:ZlYEHUWh
ストロークスは4曲目までだな
606名盤さん:03/10/24 00:23 ID:JhQZ+gKr
Something Corporate / North 9点
前作のIf You See Jordanみたいな超キャッチーな曲はないけど、捨て曲無しの良作

Paul Westerberg / Come Feel Me Tremble 8点
ほとんどデモテープのような音。でも曲は昔のポップ路線に戻った
607名盤さん:03/10/24 00:55 ID:lJRKWpf9
>>605
その意見は結構、的を射てるというか、肯定派の俺でも納得できる。確かに
4までは素晴らしい。で、ずっときて、最後に持ち直す感じ。まあ5〜10も
好きだけど。

俺の中では今年の新譜ではDIVERSEがトップ(の予定)
608名盤さん:03/10/24 09:57 ID:buZlBx4P
渋谷タワレコの店員が書いたストロークスのCDの宣伝がまじうざい
お薦めの曲は 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12
って全部!とか書いてやがる   ばかか  12番なんてねーよ。
609名盤さん:03/10/24 10:18 ID:rgFiivB4
>>608
おまえのに12入ってないの?
610名盤さん:03/10/24 11:57 ID:1fnKESMH
え、12あるよ。
ゴーストトラック。
611名盤さん:03/10/24 12:20 ID:OgYWF0GR
なんかストロークスだめだった・・・
試聴して感じたのは
以前に比べて音作りこみすぎで斜に構えるようになってしまった、ということ

ストロークスにはこぎみよい西海岸みたいなさわやか系気体してたんだけど

でも聴きこめばなんとかなるのかなー
612名盤さん:03/10/24 12:38 ID:A/MoTxIl
ZEP 9点
AFX 7点
マニトバ 6点
白旗 5点
マーズヴォルタ 5点
マッシブアタック 4点
ストロークス 4点
屁 3.5点
ミューズ 3点
ミュー 2点
マンドゥ 1点
メタリカ 0.5点
リンキン 0.2点
エバネ 0点
613名盤さん:03/10/24 12:44 ID:A/MoTxIl
>>612続き

フォーテット 7点
デスキャブ 6点
スーファリ 5.5点
トラヴィス 5点
614名盤さん:03/10/24 12:51 ID:rgFiivB4
トラヴィスいいとおもうよ
615名盤さん:03/10/24 13:00 ID:K9TzyOYd
点数だけ書かれたって全く参考にならねーよ。
言葉で説明しろ、言葉でよ。
616名盤さん:03/10/24 13:08 ID:1fnKESMH
>>615禿同〜
点数しかかけない低能はレスしなくてよし。
617名盤さん:03/10/24 13:13 ID:FpHmVeKc
採点の目安

10点は5年に1枚クラスの名盤 音楽史に残る作品
9点は 1年に1枚クラスの名盤  

9点以上は 熟考してから出したほうがいいんでは。 

8点は 1年に数枚級。新譜に満足した 目立つ曲が何曲かある
    悪い点があまりない など
8点は比較的でると思いますが 新譜なんである意味仕方ないし
書き込んだ人が新譜を良い作品と判断しているという事がわかるので
いいんじゃないでしょうか。 

7点は 新譜に満足した。悪い点よりも良い点が目立つ。
7点から下は買って満足したかどうかという線で分けたら
いいと思います。

6点は 新譜が微妙。良い曲もあるんだけど イマイチな曲も
    けっこうある。良い点もあるが、悪い点も目立つ。など

5点は 新譜はダメ。良い曲が1曲か2曲しかいいのがない。
    騙された。悪い点が随分目立つ。など

4点は 新譜は全然ダメ。良い所が全くない。
3点は 新譜は音楽を馬鹿にしている。ふざけるな。
2点は 新譜は自分を苦痛にする。捨ててしまいたい。
1点は 新譜はありとあらゆる不快を感じる作品で
    存在してほしくない。世界のゴミだ。
618名盤さん:03/10/24 13:19 ID:B80uSE8m
>>615
ほらよ

ZEP 9点 
ZEPがいかに優れたライブバンドかがわかる
俺はZEP入門者にはWや聖なる館よりこっちを薦めたい
AFX 7点
過去のリミックス作品を編集した豪華盤
2枚組なのでちょっとダルいが質は高い
マニトバ 6点
ロック寄りになった作品
綺麗だけどちょっと飽きやすい
白旗 5点
あんまおぼえてない
マーズヴォルタ 5点
思ったより良くなかった
アットザドライブインのほうがいい
マッシブアタック 4点
普通に聴ける作品ではあるがマッシブとして考えると最悪の駄作
ストロークス 4点
音がショボイ
一発屋ではなかったが凡作であることには変わりない
屁 3.5点
過去最悪の駄作
パブロのほうがよっぽどいい
ミューズ 3点
演歌ロック
クイーンでも目指してるのか?こいつらは
ミュー 2点
ダル過ぎ
サマソニでのライブもだるかった
619名盤さん:03/10/24 13:25 ID:B80uSE8m
マンドゥ 1点
今年度最強のハイプ
歌謡曲みたい
メタリカ 0.5点
さっさと解散しれ
リンキン 0.2点
カスの極み
エバネ 0点
カスのリンキンを遥かに凌駕するカス

フォーテット 7点
屁よりよっぽどいいよ
ポストロックでは一番の作品
デスキャブ 6点
今年一番の収穫
洗練されたエモ
スーファリ 5.5点
こいつらに駄作はない
トラヴィス 5点
一見地味だけど味わい深いものがある
所謂スルメ盤
620名盤さん:03/10/24 13:26 ID:rXLQAg8N
>>600ぐらいまとめて書いてもらえると分かりやすい。
621名盤さん:03/10/24 13:28 ID:B80uSE8m
全く注文の多い奴らだな
もうちょっと謙虚になれないのかよ
622名盤さん:03/10/24 13:47 ID:g2MWoGSd
>>621
禿同
その説明で十分。素晴らしい。
620は何様のつもりだww
623名盤さん:03/10/24 16:07 ID:1fnKESMH
>>620おまえ死んでいいよ。
624タワレコ店員:03/10/24 16:10 ID:ZIRKXc/W
608 名前:名盤さん[] 投稿日:03/10/24 09:57 ID:buZlBx4P
渋谷タワレコの店員が書いたストロークスのCDの宣伝がまじうざい
お薦めの曲は 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12
って全部!とか書いてやがる   ばかか  12番なんてねーよ。




ダサッ
625名盤さん:03/10/24 16:17 ID:1fnKESMH
>>618は新しい音についてこれないオッサンか
まあ、リンキンとエバのコメントは同意
626名盤さん:03/10/24 16:23 ID:iexJ6Rr1
>>625
おっさんだったらAFXとかマニトバを褒めるか?
まさかZEP褒めただけでおっさんと判断したんじゃあるまいよな
今の退屈なロッ糞よりZEPのほうが刺激的だよ
まだ聴いてないなら聴いておけ
627名盤さん:03/10/24 16:25 ID:iexJ6Rr1
なんかIDがよく変わるな・・・
626=618です
628名盤さん:03/10/24 16:39 ID:yXS64aae
>>627
でおっさん何歳?
629名盤さん:03/10/24 17:02 ID:iexJ6Rr1
>>628
だからさー、ZEP=おっさんって先入観をどうにかしろと言ってるんだよ
ミューズ貶されたのがお気に召さなかったのかい?
630名盤さん:03/10/24 17:02 ID:1fnKESMH
>>626正解。w
でも実際オッサンなんだろ?w
631名盤さん:03/10/24 17:07 ID:1fnKESMH
おっさんに過剰に反応するとこがおもしろいなw
632名盤さん:03/10/24 17:18 ID:iexJ6Rr1
なんか妄想全開で微笑ましいです
633名盤さん:03/10/24 17:34 ID:1fnKESMH
何歳か言わないところを見ると図星なのか
オッサンと言われるのを気にすると言うことは
25〜30くらいだな。
634名盤さん:03/10/24 17:37 ID:IDJjTFlt
>>624のタワレコ店員というHNもダサいような気がするのですが。
635名盤さん:03/10/24 17:39 ID:1fnKESMH
>634IDがID
636名盤さん:03/10/24 17:50 ID:iexJ6Rr1
>>633
君とそんな大差ないと思うけどね
25〜30なんて大外れもいいとこだ
637名盤さん:03/10/24 18:01 ID:1fnKESMH
だから何歳か早く言えっつの…。
638名盤さん:03/10/24 19:12 ID:iexJ6Rr1
匿名掲示板で語るのに一々年齢を言わないといけないってのもおかしな話だな
大体さ、ZEP褒めて最近のバンド貶しただけでなんで親父呼ばわりされないといけないのかな
自分の耳でこれはいい、これは糞って判断して点数つけただけなのに
639名盤さん:03/10/24 19:18 ID:TjedbspI
年齢は言わなくていいから30以上か言ってみろよ。
どうしてそこまで隠すんだ?
640名盤さん:03/10/24 19:27 ID:1fnKESMH
図星だから言えないのね
はい、オッサンでした。
これにてこの話題は終了。
次いってみよ〜
641名盤さん:03/10/24 19:28 ID:iexJ6Rr1
>>639
だから匿名掲示板で語るのに一々年齢を言う必要があるのかって言ってるじゃん
年齢は636見て予測してください
642名盤さん:03/10/24 19:42 ID:cNhgRfQx
タワレコ@渋谷のオッサン店員が
暴れてるスレがここなの?
643名盤さん:03/10/24 19:42 ID:x8PYx881
スリルズって何点ぐらいですか
644名盤さん:03/10/24 19:43 ID:yXS64aae
話の流れから普通言うだろ
645名盤さん:03/10/24 19:46 ID:1fnKESMH
俺と同じって事は38くらいだな。
646パンツオタ:03/10/24 19:53 ID:IDJjTFlt
なんて胸毛臭いスレなんだ。
647名盤さん:03/10/24 19:58 ID:k0XWSt1O
おっさん
648KOKI ◆8YaKwX/viw :03/10/24 20:03 ID:es+/JkuF
Dizzee Rascal/Boy In Da Corner

今年のUK MercuryでCOLDPLAYやRADIOHEADの強豪を抑えて
見事に受賞に輝いた若干18歳のソロ作品。
頭の「Sittin' Here」〜「I Luv U」までのスカスカで、でも不思議な気分にさせられる
プロダクションに弾け飛ぶブレイクの連打、ちょっとしゃくれた感じのMCが乗っかる仕様の
曲は自然と興奮させられます。 難を言うなら後半の曲にもうちょっとメリハリが
欲しかった。でも個人的にはかなり満足。
UK GARAGEの奥深さを示す一枚でした。 というわけで6点。
649名盤さん:03/10/24 20:11 ID:lLc87rLU
なんでリンキンとか聴こうと思ったのかとry
650名盤さん:03/10/24 20:13 ID:1fnKESMH
若い子と話を合わせるためだろうなプププ
651名盤さん:03/10/24 20:14 ID:QvWI6uUP
>>649
いきなりだがリンキンよかったと思うぞ

652名盤さん:03/10/24 20:15 ID:iexJ6Rr1
>>651
お前は難聴
653名盤さん:03/10/24 20:19 ID:QvWI6uUP
>>652
じゃあ、おまえは何がよかったんだよ?
654名盤さん:03/10/24 20:20 ID:iexJ6Rr1
655名盤さん:03/10/24 20:21 ID:lLc87rLU
ワラタ
656名盤さん:03/10/24 20:25 ID:r6DG0GuV
マニトバやらフォーテットが中途半端に高いのが痛いな。
最近、ポストロック聴きはじめましたって感じで。
657名盤さん:03/10/24 20:27 ID:QvWI6uUP
>>654
おまえとは趣味合わないなw
658名盤さん:03/10/24 20:31 ID:TjedbspI
>>652
まあおっさんには理解できないだろうな。
659名盤さん:03/10/24 20:32 ID:iexJ6Rr1
>>656
それだけ今のロックが糞だってことよ
6,7点がそれほど高いとは思わないが

>>657
だから趣味合わない以前にお前が難聴なだけ
660名盤さん:03/10/24 20:33 ID:lLc87rLU
<屁よりよっぽどいいよ
このへんが…
661名盤さん:03/10/24 20:36 ID:1fnKESMH
ツッペリンに9点
さすがオヤジ
保守的!
あっぱれ!
そして現代音楽を否定するオヤジコンボを使い悦る!
アイタタ…。
662名盤さん:03/10/24 20:40 ID:QvWI6uUP
>>659
聴いてない曲があるからえらそうにいえないが、
ミューズほめてるレスが多い中でたたいてる
お前が難聴じゃないのか

リンキンよかったってレス少ないなあ・・・・・
663名盤さん:03/10/24 20:40 ID:iexJ6Rr1
>>660
屁がフォーテットを前座に使ってたらしいから比較対象にしただけ
まさかフォーテットの新譜よりあの糞HTTTが優れてるとでもお思いで?

>>661
ポストロックを褒めてるのに保守的かよ
ZEPの3文字しか見えてないんですかお前は
664名盤さん:03/10/24 20:43 ID:iexJ6Rr1
>>662
褒めてるのが多数派なら嫌でも褒めなきゃならないのか?
自分の耳で聞いていいか悪いかを点数で評価するのがこのスレの趣旨だろ
665KOKI ◆8YaKwX/viw :03/10/24 20:43 ID:es+/JkuF
それより誰かLuther Vandrossのライブ盤やってよ。
今日聴いたら、出だしの「Never Too Much」でちびりそうになったよ。
666名盤さん:03/10/24 20:44 ID:lLc87rLU
>>663
洋楽上級者w
667名盤さん:03/10/24 20:45 ID:QvWI6uUP
>>664
そこじゃねえよ
難聴のお前が人を難聴扱いするなってことを言いたいんだよ
668名盤さん:03/10/24 20:46 ID:Wa82VZxr
ジェフバックリィのライブ盤もやってよ。
669名盤さん:03/10/24 20:48 ID:TjedbspI
おじさんもこんなにハズレCDばっかり買って奥さんは怒ってないのかい?
あっ、結婚してないかな?40歳独身貴族がリンキンファンを難聴と批判、と。
670名盤さん:03/10/24 20:56 ID:iexJ6Rr1
冷やかしはいらんっつーの
叩くならちゃんと叩いてくれよ
ZEPの3文字だけで親父呼ばわりする電波と
難聴アホリンキンヲタじゃ話にならない
671名盤さん:03/10/24 21:03 ID:HlqqnUTV
ババ・スパークス / デリヴァランス 9点

すっごい。
672名盤さん:03/10/24 21:07 ID:BQrWulP+
>>663
ポストロックが保守的じゃないだと?いつの話だ?それこそ親父。
slintとbastroあたりだよ、ポストロックが真新しく感じた頃は。
673名盤さん:03/10/24 21:11 ID:TjedbspI
オヤジ呼ばわりされたくなきゃ年言えばいいのに。
頭悪いんじゃねえの?別に何の問題もないだろ。
674名盤さん:03/10/24 21:12 ID:UxNjx0GT
人によって違うからどーでもいいんだけどな
オサレで聞いてる奴はアホだろアホ
サルより低い知能とプライド
正直言うとね、

 邪魔
675名盤さん:03/10/24 21:13 ID:iexJ6Rr1
>>672
ZEPと比較して言ってるんだよ
別に今のポストロックが革新的なんて思っちゃいないし言ってもいない
なのにそんな90年代前半の話持ち出されてもね
そんな昔の話を持ち出す君のほうこそ親父なんじゃないのか?
676名盤さん:03/10/24 21:13 ID:1fnKESMH
>>673
38才らしいぞ。
677名盤さん:03/10/24 21:16 ID:1fnKESMH
>675おいおい、人にはツェッペリンで判断すんな
とかなんとか言ってたくせに
おまえもしてんじゃんw
678KOKI ◆8YaKwX/viw :03/10/24 21:16 ID:es+/JkuF
>>671
それ、すごく欲しかった。 どの辺が特に良かった?
679名盤さん:03/10/24 21:19 ID:iexJ6Rr1
>>673
だから匿名掲示板でいちいち年齢を言う必要があるの?
もう一回>>641読めよ

>>676
それはお前
680名盤さん:03/10/24 21:21 ID:TNjBOUzP
The Thrills  8.5点
メロも音も良い。2ndが楽しみ。今年の新人の中ではトップクラス。
しかし中盤のまったり感は好き嫌い分かれそう。

The Bandits  8点
コーラルよりキャッチーでノリがいい。各曲しっかりしてる。
レトロ系の良質ポップ。

The rainband   7点
序盤はスピーディで良いが後半が少々弱いかも。
エレクトロニカのリズムが好きでメロも重視の方はどうぞ。

Mando diao  6点
メロは良いがちょっと飽きる。実質アイドルバンドかもしれない。
リバティーンズとか好きな方にはオススメ。

Fountains of wayne / 3rd 8.5点
良い曲多い。もっと売れてもいいはず。ポップ好きなら一聴の価値あり。

・・・・点数が甘いようにみえますが>>617に従うとこうなりました。
681名盤さん:03/10/24 21:22 ID:1fnKESMH
682名盤さん:03/10/24 21:24 ID:iexJ6Rr1
そうか
じゃあ親父ってことでいいや

>>681
38でリンキン好きなんて終わってるよな
683名盤さん:03/10/24 21:37 ID:sEMfOkw5
でもなにかを評価するときある程度の知識と経験が必要だろ。それが主観ならなおさら。
それを得るには普通の人ならやっぱりある程度の年令になっちゃうんじゃないの。
684名盤さん:03/10/24 21:41 ID:1fnKESMH
685名盤さん:03/10/24 21:42 ID:1fnKESMH
やっと38って事を自白しました。
あ、俺本当は19。
686名盤さん:03/10/24 21:42 ID:UxNjx0GT
いや素直で聡明な子ならアホな大人よりゃそれなりに物事吸収してる
真実
687名盤さん:03/10/24 21:45 ID:iexJ6Rr1
1fnKESMHもなんかレビューやれよ
お前の言う新しい音ってのが知りたい
688名盤さん:03/10/24 21:52 ID:QvWI6uUP
>>687
ちょっと、おっさんに聞きたいのだが、何で0点や1点を
つけるアルバムを買うんだ?
バカか?
689名盤さん:03/10/24 21:56 ID:iexJ6Rr1
>>688
聴かなきゃ点数の付け様が無いだろ
690名盤さん:03/10/24 21:57 ID:1fnKESMH
RAPTURE 8.5点
彼等が奏でる音は時代遅れなオヤジには理解不能だろう
まあ、オヤジはツェッペリン聴いて悦ってろって事だ。
さ、みんな、次の時代へほっぷすてっぷじゃーんぷ
691名盤さん:03/10/24 22:01 ID:iexJ6Rr1
>>690
新しい音と言っておいてリバイバルバンドを持っていくとは面白いギャグだね
恐れ入った
692名盤さん:03/10/24 22:11 ID:1fnKESMH
>>691なんのリヴァイバルだよ
パンク×ハウスやったバンドなんて聞いたことないけど
693名盤さん:03/10/24 22:12 ID:aQ5zacDW
新鮮だということと、ほんとに新しいということの違いを考えろ。
ここでいう新しいってのはたんに新鮮に聞こえるっていう意味でしかない。
694名盤さん:03/10/24 22:16 ID:1fnKESMH
わかったかオヤジ
はははは
695名盤さん:03/10/24 22:18 ID:apAPBHwR
しょっぱいなお前ら。
696名盤さん:03/10/24 22:21 ID:J9Y5azf8
なんて脇毛臭いスレなんだ。
697名盤さん:03/10/24 22:22 ID:iexJ6Rr1
>>692
ロックンロールリバイバルってムーブメントで語られるバンドだろ?ラプチャーって
どうせハピマンみたいなダンスロックなんだろ?

>>693
本当に新しい音なんてないよ
ロックなんて焼きまわしで成り立ってるんだから
ただ、最近のバンドは焼かないでそのまま出すから糞だって言ってるんだよ
例えばストロークスとかさ
昔のロックを聴いた事無い奴ならそれが新鮮に感じるんだけどさ、
昔の王道物を一通り聴いたら劣化コピーにしか聴こえないよ
698名盤さん:03/10/24 22:22 ID:1fnKESMH
で、なんのリバイバル?
早く答えろよオヤジ
699名盤さん:03/10/24 22:25 ID:1fnKESMH
おいおい。
語られてるバンドだろ?だと?
オメー聴いたこと無いくせに
リバイバルとかほざいてたのか?(呆
オヤジはこれだからよ。。。
700名盤さん:03/10/24 22:28 ID:1fnKESMH
昔のロック
オヤジ確定
うちのオヤジもストロークス聴いて同じ事言ってたよ
たぶん50近いなコイツ
701名盤さん:03/10/24 22:29 ID:QvWI6uUP
>>697
697のレスで
残念ながら最近の若者が聞く音楽のよさが分かりません。
byおっさん
って、証言したようなものだな
702名盤さん:03/10/24 22:30 ID:UxNjx0GT
すいません60年代好きです。
703名盤さん:03/10/24 22:33 ID:97cAMsMN
ID:iexJ6Rr1は、萩原健太先生です。
言葉をつつしみましょう。
704名盤さん:03/10/24 22:34 ID:iexJ6Rr1
要するに
>>700
>>701
お前らは音楽の知識がまだまだという事を曝け出しただけと言う事
VUなりテレヴィジョンなり聴けばストロークスがどんなカスバンドって事がわかるだろうよ
705KOKI ◆8YaKwX/viw :03/10/24 22:35 ID:es+/JkuF
V.A/Smoove Presents Street Beats

最近のイカツイBreakbeats系のUK GARAGEをMIXした二枚組。
一枚目をFemme Fatale&B-Live、二枚目をSlimzee&GOD'S GIFTが手がけてるけど
二枚目の勢いに圧倒されて一気に聴き通せます。一枚目はちょっとそこがきついか。
ちなみに、全曲ビートの連打&怪しげな雰囲気かもし出してるシンセ音でMIXされてます。
5.8点かな。
706トレンチコオト ◆V48onzVAa6 :03/10/24 22:36 ID:0F0wgxFB
(\(\
(,,´ー`)。〇○(2chの批評なんてクソの役にも立たないよ。
         Life without Buildingsも広まらなかったんだもん。
         まったくの無意味。
         便所の紙以下。フリーペーパーの方がマシ。)
707名盤さん:03/10/24 22:37 ID:cNhgRfQx
>どうせハピマンみたいなダンスロックなんだろ?

これは酷いな。
燐菌なんか買ってる場合じゃないよ、全く。
708トレンチコオト ◆V48onzVAa6 :03/10/24 22:38 ID:0F0wgxFB
(\(\
(,,´ー`)。〇○(ごめん、便所の紙以下じゃなくて
         便所の落書き以下だった。)
709パンツオタ:03/10/24 22:39 ID:IDJjTFlt
ストロークスの1曲目の真のタイトルを
俺の女が「レオ」
と呼んでますが、何か?

分かんない香具師はその場で糞たれな。(ジブラ 
710名盤さん:03/10/24 22:40 ID:1fnKESMH
テレヴィジョン聴いてますが?
昔のバンドを引き合いに出し
現代バンドを叩く
典型的なオヤジの手口
おまえ新譜聴かないで昔のだけ聴いてれば?
そんなに俺達若者と話を合わせたいのか?
711名盤さん:03/10/24 22:41 ID:hnmNqrLW
VUとストロークスじゃ目指してる所違うんだし比較されてもこまルンルン
712トレンチコオト ◆V48onzVAa6 :03/10/24 22:43 ID:0F0wgxFB
(\(\
(,,´ー`)。〇○(テレヴィジョンの1stは大音量で聴いても
         音が明瞭に聴こえるんだぜ。
         藁ファンは知ってたかい?
         藁っていうのはぽっくんのつくりだしたストロークスを意味する言葉ね。
         ストロー=藁ってこと。)
713トレンチコオト ◆V48onzVAa6 :03/10/24 22:44 ID:0F0wgxFB
(\(\
(,,´ー`)。〇○(自分で言うのもなんだけど藁って語呂よくない?
         侮蔑的だし、一語で書けるし、
         藁オタ、藁信者と色々応用がきくよ。
         みんなではやらせてくれよ。)
714名盤さん:03/10/24 22:45 ID:cNhgRfQx
ラプチャーとハピマン
VUとストロー糞

38年間なにやってたのかね、こいつ>>ID:iexJ6Rr1
715名盤さん:03/10/24 22:46 ID:1fnKESMH
ストロークスがどうカスのか
昔の大御所使わないで
おまえの言葉で説明しろよ
おっさん
716名盤さん:03/10/24 22:47 ID:iexJ6Rr1
>>707
ただの予測
ちゃんと聴いてから結論出せばいいんだろ?
そんなにいいならラプチャー聴いてみるよ

>>710
別に俺は新しいバンドでもいいバンドは褒めるし
昔のバンドでも貶すのは貶す
何度言わせれば気が済むかな
そもそも親父でもないしそこまで固執する理由がいまいちわからない
717トレンチコオト ◆V48onzVAa6 :03/10/24 22:48 ID:0F0wgxFB
(\(\
(,,´ー`)。〇○(ストロー糞って言葉、すげーイマサラって感じ。
         腐敗臭が漂ってる。)
718KOKI ◆8YaKwX/viw :03/10/24 22:51 ID:es+/JkuF
www.the-burn.co.uk/

↑のバンドはどう思います??
719名盤さん:03/10/24 22:52 ID:hnmNqrLW
むしろストロー=藁じゃなくてクス=藁だよね
720トレンチコオト ◆V48onzVAa6 :03/10/24 22:52 ID:0F0wgxFB
(\(\
(,,´ー`)。〇○(藁広めようよ。)
721名盤さん:03/10/24 22:57 ID:h76mhdIX
ストロークスって上京したての東北人に似合うよね
722名盤さん:03/10/24 22:58 ID:iexJ6Rr1
>>715
たまには親父の言うことにも耳を傾けた方がいいよ
723名盤さん:03/10/24 23:00 ID:hnmNqrLW
つーかそこまでボロクソ言うほど悪いか?ストロークス
724パンツオ:03/10/24 23:00 ID:IDJjTFlt
バナナはむしろB面だよね。
725トレンチコオト ◆V48onzVAa6 :03/10/24 23:01 ID:0F0wgxFB
>>724
(\(\
(,,´ー`)。〇○(よね。)
726名盤さん:03/10/24 23:13 ID:lLc87rLU
727パンツオタ:03/10/24 23:17 ID:IDJjTFlt
アァン。。。
728名盤さん:03/10/24 23:46 ID:yuClvim4
ストロークス。
ファーストよりいいと思うけどなぁ。
末永く聞くならセカンドかと。もちろんファーストあってのセカンドなんだけど。
セカンドいいよ。丁寧に作ってる感がでてて、好感(?)もてて力はいらずに聞けるかんじです。
729名盤さん:03/10/24 23:46 ID:1fnKESMH
あれ?説明は?おっさーん
730名盤さん:03/10/24 23:53 ID:XHy9J7DC
つーか、30越えたおっさんがロックのCD買い漁んなよ
731名盤さん:03/10/24 23:53 ID:BQrWulP+
VU、テレビジョンとストロークスは違うだろう。
シスターやマーキームーンみたいな曲はつくらない。
むしろソニックスとかの方が近い。

ストロークスもラプチャーもリバイバルバンドってとこには親父に同意するね。
732名盤さん:03/10/25 00:05 ID:g+y+d/7k
ホワイトストライプス9点
ダークネス7点
プライマルスクリーム8点
ミューズ5点
733名盤さん:03/10/25 00:11 ID:uxgBGRf0
>>718
burnいいよね。
前にもKOKIとhutレーベル話でburnについて話したような気が・・・

hutつながりで、crackout2nd出したの知ってた?
彼らは地味にいい味だしてていいんだよな。
地味にいい味ってなんかアコースティックみたいな言い方だけど。
734名盤さん:03/10/25 00:16 ID:uxgBGRf0
ソニーから送られてきたDMにリバイバルについて書いてあった。
個人的には自虐的に思えてなかなかのDMだった。
735名盤さん:03/10/25 00:19 ID:s/G/QvWz
てゆーか、リバイバルだからどうした。みたいなとこがあるし。パクリは駄目だろうけどさ。
極論、ピタゴラスまでさかのぼれって話しですよ。
まずは、ギター投げ捨てろよ。
736名盤さん:03/10/25 03:51 ID:8B6fQasI
パクリがダメっていってる時点で矛盾を感じるね。
737名盤さん:03/10/25 04:08 ID:AyiThxt9
盗作ってことだろ。たぶん
738名盤さん:03/10/25 04:24 ID:8B6fQasI
基本的にロックってのはおっさん(40以上)のものなんだと思う。
739名盤さん:03/10/25 06:22 ID:s/G/QvWz
>>738
あんたがおっさんかどうかなんて関係ないけどさ。
それ言ったら、結局ロックは白人のものですよ。
俺の思うロックは、おっさんのものじゃないし!お前のもんでもねーし!
じゃあ誰のもんだって言ったら、たぶん俺のもんです。「ロック」というくくりとしては。

ところで
バッファロードゥターの新譜(邦楽だけど)
かなりよかったです。9点。
740KOKI ◆8YaKwX/viw :03/10/25 09:37 ID:yq4mN4Ls
>>733
最近さ、ほとんど煽りまがいの必死さでThe Burnを宣伝してるけど
全然名前が浸透しない・・。 この名前を言って通じるのがインディファンか
UKロックファンしかいないのが・・。

The Crackout! アルバムは来年に延びたんじゃなかったっけ?
先行シングル(?)「Out Of Our Minds」を聴いたけど、短いくせに妙に余韻に残る曲でした。
UKロックはポロロンギターだと思ってる方々はCrackoutとHundred Reasons聴いて下さい。
741KOKI ◆8YaKwX/viw :03/10/25 09:42 ID:yq4mN4Ls
www.hundredreasons.com

↑のサイトで流れる曲に反応した人は即効で買いに向かいましょう。
個人的には上で流れてる曲は激しさが7、切なさが3くらいでいい傾向かと思います。
742超名盤さん:03/10/25 11:21 ID:4Hhq/2tX
おやおやKOKIたんお久しぶりですね
743パンツオタ:03/10/25 11:52 ID:2nYCvKQY
バッファロードーターのメンバーと「ドン松尾」が被る漏れは
逝ってよしですかな?
744名盤さん:03/10/25 12:10 ID:uq3O/L8W
俺達のロックロール
745名盤さん:03/10/25 12:14 ID:uq3O/L8W
俺達のロック&ロール
746名盤さん:03/10/25 12:34 ID:1Eqa8zJs
744 :名盤さん :03/10/25 12:10 ID:uq3O/L8W
俺達のロックロール


745 :名盤さん :03/10/25 12:14 ID:uq3O/L8W
俺達のロック&ロール
747名盤さん:03/10/25 12:37 ID:I8gG1nDx
746 :名盤さん :03/10/25 12:34 ID:1Eqa8zJs
744 :名盤さん :03/10/25 12:10 ID:uq3O/L8W
俺達のロックロール


745 :名盤さん :03/10/25 12:14 ID:uq3O/L8W
俺達のロック&ロール


748名盤さん:03/10/25 12:40 ID:I8gG1nDx
リンキンおっさんとテレビジョン若者の戦い/8点

総評とりあえず二人ともコテハンになろう
749名盤さん:03/10/25 13:25 ID:uq3O/L8W
750パンツオタ:03/10/25 13:36 ID:2nYCvKQY
末期的
751名盤さん:03/10/25 16:44 ID:K4rdTSzK
jeevasどうですた?
752名盤さん:03/10/25 17:32 ID:be47YTpL
pase rock 「bullshit as usual」 ★★★★★★
メロウでジャジーなヒップホップ。FIVEDEEZのラッパーのソロ。
ヒプホプ板で叩かれまくってるnujabesプロデュース。でもオレは好きでした。
2、6曲目が白眉の出来。

EARLY DAY MINERS 「JEFFERSON AT REST」 ★★★★☆
2曲目NEW HOLLANDを試聴してものすごく期待して買ったが
見事に期待ハズレというか新鮮味の無い凡庸なスローコア。曲は悪くないし
他の作品は総じて評価が高いので他を聴きたい。

ELECTRIC 「LIFE'S A STRUGGLE」 ★★★★★★★
J5やDE LA SOULなどが引き合いに出されるかけあい5MC。
トラックはジャジーでメロメロ。音も厚みがあって言うことなし。ACEJLN終始カッコイイ!
苦言を呈すとするなら肝心の5MCに個性が足りん。つーか5人もイラン。
753名盤さん:03/10/25 18:26 ID:y3divL/G
うむ。ELECTRICはオレも買ったが、MCに個性がないな。
J5とかと比べると明らかに見劣りする。
リリックはいいんだけどね。
754名盤さん:03/10/25 19:50 ID:fnc3jT03
EARLY DAY MINERSは確かに前作とあんまかわんないねー。

アニマル・コレクティブのレビュー誰かやってんくれないかなぁ。
あとリチャード・デヴァインはどうだったんだろう?
755名盤さん:03/10/25 19:57 ID:wBNeZMJ0
>>1
そろそろ中間レート頼んます
756名盤さん:03/10/25 21:52 ID:mE2VsivE
トレンチコオト ◆V48onzVAa6 :03/10/24 22:43 ID:0F0wgxFB
(\(\
(,,´ー`)。〇○(最近の音楽誌の新作のレビューはどれも いいのか悪いのか
わかりずらい。
だから ここで正しい新作の評価を正確にしようよ。)



757:03/10/25 23:14 ID:fB6JpVB3
10人以上に点数をつけられた作品の平均ランキング

1位 THE RAPTURE ECHOES 16人 7.6点 最高 10点 最低 5点
   10点(点台)1人 9点3人 8点4人 7点5人 6点2人 5点1人 以下なし

2位 TRAVIS 12MEMORIES 22人 7.5点 最高 10点 最低 5点
   10点(点台)1人 9点2人 8点7人 7点5人 6点5人 5点2人 以下なし 
 
3位 MUSE    ABSOLUTION 21人 7.3点 最高 9点 最低 2点
   9点4人 8点7人 7点6人 6点1人 5点1人 3点1人 2点1人

4位 THE STROKES ROOM ON FIRE 22人 7.2点 最高9.5点 最低2点
   9点3人 8点8人 7点3人 6点4人 5点1人 4点1人 2点1人

5位 RADIOHEAD HAIL TO THE THIEF 17人 7.0点 最高9点 最低3.5点
   9点2人 8点4人 7点6人 6点3人 5点1人 3点1人 

6位 BLUR THINKTANK 15人 7.0点 最高9点 最低4点
   9点1人 8点4人 7点5人 6点3人 5点1人 4点1人 

7位 THE WHITE STRIPES ELEPHANT 11人 6.9点 最高9点 最低4点
   9点2人 8点3人 7点2人 6点1人 5点1人 4点2人 

8位 MANDO DIAO BRING'EM IN 14人 5.6点 最高8点 最低1点
   8点1人 7点3人 6点4人 5点4人 4点1人 1点1人

ざっと集計したんで けっこう間違っていると思いますが
おおまかにこんな感じになっていました。

758 :03/10/25 23:25 ID:wBNeZMJ0
>>757
ナイス。徐々に正確かつ見易く頼んます。
759名盤さん:03/10/25 23:33 ID:uq3O/L8W
>>757グッジョブ
760:03/10/25 23:40 ID:fB6JpVB3
10人にいってない主な作品の平均点

ベルアンドセバスチャン 7人 7.1点 最高8.5点 最低6.5点
THE CORAL       7人 5.6点 最高8点  最低2点
MEW 6人 4.3点 最高6点  最低2点
DAVID BOWY 5人 5.8点 最高7点  最低4点
THE KILLS       5人 5.9点 最高7.5点 最低4点
PRAIMAL SCREAM LIVE 5人 7.9点 最高9点  最低6点
JET          8人  6.8点 最高8点  最低3点
KINESIS 8人 7点  最高9点  最低6点 
THE MARS VOLTA   6人 7.3点  最高8点  最低5点
THE THRILLS 5人 7.6点  最高8.5点 最低6点
THE DARKNESS 9人 5.8点  最高7.5点 最低2点

この集計も大雑把にやったもんですので間違いが多々あると思われますが
ご了承ください。
761名盤さん:03/10/25 23:48 ID:XmmDsvPO
>>757>>760

                   ._n
    /⌒ヽ           ( l    /⌒ヽ
   / ´_ゝ`)   n        \ \ (´<_` /
  |      \ ( E)        ヽ___ ̄ ̄ ノ  
  | /   ヽ_//               | / Good job!!!
  //                     | |
  U                     .U
762名盤さん:03/10/26 02:22 ID:tMC7zil9
the strokes 「room on fire」 10点

ストロークス本スレでも発売日の時点で「失敗作」が決定付けられた
アルバム。1stより衝撃度が弱かった(ように感じた)からだ。
即効性はないが遅れてじわじわくる「メロディアス」アルバム。
全曲、でかい声でシングアロングしたい。捨て曲無し。

俺にとってはkid a以降では初の10点アルバム。
 
763名盤さん:03/10/26 02:40 ID:y4dg9EUF
ストロークスってどんな傑作でも7点以上は無いと思う。
それが魅力っていうか。
764名盤さん:03/10/26 08:29 ID:5o8kwSI1
ミューズよりもトラヴィスが上とは思わなかったね。
765トレンチコオト ◆V48onzVAa6 :03/10/26 08:40 ID:8X2o1W9F
>>756
(\(\
(,,´ー`)。〇○(こんなヘタクソな日本語のレスをした覚えはないんだけど、
         どのスレから転載したの?)
766パンツオタ:03/10/26 10:28 ID:cNgo6v3H
>>764
まぁこれはMTV・AWARDみたいなもんだから。
出来レースだということを承知で楽しんでればいいの。

ラプチャーが一位なのも涙腺が緩むだろぅ?

767名盤さん:03/10/26 13:00 ID:+h2Fp6CN
>>765
1を見ろよ。
768名盤さん:03/10/26 13:45 ID:L0Edqonf
ワラタ
769名盤さん:03/10/26 15:20 ID:U+iGGF/S
770名盤さん:03/10/26 18:09 ID:MJXUSlYu
outkast - speakerboxxx/the love below 8.0
やり過ぎ感や曲単位にムラがあるが、特に面白い音もないロック勢に比べたら
格段に魅力ある音を作っている。

basement jaxx - kish kash 7.5
基本的にセカンドの延長。ディジーラスカルやンデゲオチェロなどゲスト選が良い。
音は更にロックに寄ってきていて結構聴きやすい。

black moon - total eclipse 6.0
誰にも気付かれずにひっそりと発表。やってることは全く変わらん。好きなグループ
だが、目立った曲もなく、愛聴には至らない。

luomo - the present lover 8.0
歌ものハウスの中ではオシャレ度が高い。本体のvladislav delayより好きだ。
ハウス入門にはちょうどいいと思う。tessioが相当良い。

今年聴いた中で良かったものをレヴューしたので評価は高めになってしまった。
771名盤さん:03/10/26 18:38 ID:LTCOQMF7
RUFASWAINRIGHT
「WANT ONE」9点
素晴らしい!!詞、曲、声どれも凄い。やっぱ
この人は天才だと改めて感じた
772名盤さん:03/10/26 22:03 ID:WMhldnhQ
初カキコ。

jeevas/COWBOY AND INDIANS 7点。
バンド全体が気楽に音楽を楽しんでる感じがよく伝わって来て
聴いてるこちらも楽しくなってくるようなアルバム。
聴き込むようなアルバムではなく、さらっと楽しむ感じでいいと思う。
クーラ時代の片鱗は期待しない方がいい。

Buffalo Daughter/Pshychic 7点
洋楽なのか邦楽なのかは置いておいて・・・。
アルバム全体がキラキラと明るい感じ。
1曲目からキラキラ…。太陽の下外に出て走りたくなる感じ。
音は特に斬新な感じはないけど、まぁ聴いてて気持ちいいです。
SACDハイブリット仕様なのも◎。(盤面が金色でびっくり)
773名盤さん:03/10/26 22:12 ID:yrHEvpns
>>772
S.O.I.D.をパソコンとCDプレヤーで輪唱させて聞いてる。(変なのw)
それでも、聞けるから凄い。いや俺だけか。
774名盤さん:03/10/26 22:17 ID:Dybv8UhT
>>773
それ面白いね〜。
今度やってみるYO。
775名盤さん:03/10/26 22:18 ID:FFqkLJFp
UK オルタナ ポストロック エレクト中心に適当にラジオ流してます 
良かったらどうぞ。
ここから聴けます⇒ http://mametaro.inlive.co.kr/listen.pls
776名盤さん:03/10/26 23:31 ID:lDmgRBmr
1さん。

スベテの得点の平均点も出してください。
777名盤さん:03/10/27 00:22 ID:a5CbMQnQ
>>776
恥ずかしいな
おまえ
778名盤さん:03/10/27 00:40 ID:SeLRJABO
>>770
上の二枚買おうかどうか迷ってたけど点数高めだからめっちゃ欲しくなってきた
779名盤さん:03/10/27 01:11 ID:HGufiGKa
平均点を出す意味がわからん
780名盤さん:03/10/27 01:20 ID:BVzcLqUv
何の目的があってんな事させたいんだろ
ただの馬鹿?
781名盤さん:03/10/27 16:33 ID:TcgKucAg
age
782名盤さん:03/10/28 00:19 ID:y+GYqV6Y
ダークネス買っちゃった。まずまずってとこ。
6.5点です。
783名盤さん:03/10/28 00:50 ID:mGAwZ3oH
Jet Get Born 7.5

今のところ今年出たアルバムじゃ1番
784名盤さん:03/10/28 03:06 ID:cK0RjwGS
おい平均まだかよ>1
785名盤さん:03/10/28 04:49 ID:HPn5oI7b
QUEENの「Sheer Heart Attack」 5.5点
786名盤さん:03/10/28 12:28 ID:lZgGQw0Y
>783たいしたアルバム聴いてないんだな
787名盤さん:03/10/28 14:32 ID:jDsZow3d
文句だけのゴミはだまってろ
788名盤さん:03/10/28 15:22 ID:E6m6530H
>784
お前がだせ
789名盤さん:03/10/28 15:38 ID:UTsYrsiT
お前が舵をとれ〜
790名盤さん:03/10/28 16:34 ID:iWlOESIR
ネットでの恥はかき捨てだからがんばって糞アルバムの糞レヴューを
続けてくださいね。
791名盤さん:03/10/28 19:52 ID:/empei7O
まあこんなものは相対評価だからな。
今まで、評価するやつどれだけのアルバム聴いてきたか、わからんし。
792名盤さん:03/10/28 20:40 ID:ZNTEpeZ4
>1
平均点なんていらんよ。
793名盤さん:03/10/28 20:58 ID:lZgGQw0Y
>>787よ、>>790だってさ。
794名盤さん:03/10/28 21:15 ID:cisBo0+R
クイーン 世界に捧ぐ 10点
795名盤さん:03/10/28 23:39 ID:PjhOzfSo
クィーン 全部0点
796名盤さん:03/10/29 02:37 ID:lYagrcpF
90年代以降のロック 全部0点
797和久井伸晃:03/10/29 02:37 ID:7cLyBX5B
>>794-796
こいつらの人生 -32点
798名盤さん:03/10/29 02:40 ID:lYagrcpF
>>797
そういやお前どっかのスレでサバート・ブレイズの音源うpるとか言ってたじゃん
うpろだ教えてやるからうpれよ
799和久井伸晃:03/10/29 02:41 ID:7cLyBX5B
良いよ。聴いてもらえるならうぷってやる
800名盤さん:03/10/29 02:43 ID:lYagrcpF
>>799
http://up.isp.2ch.net/upload/

多少重いと思うが
801和久井伸晃:03/10/29 02:55 ID:7cLyBX5B
CDex の調子悪いんであと二十分ほど待ってくれ
802名盤さん:03/10/29 03:00 ID:hd34pa4s
平均出せコラ!>1
803和久井伸晃:03/10/29 03:12 ID:7cLyBX5B
804和久井伸晃:03/10/29 03:12 ID:7cLyBX5B
音悪いけどな
805名盤さん:03/10/29 03:24 ID:lYagrcpF
むむ、結構好みかも
ベースが目立ってていいかんじ
806和久井伸晃:03/10/29 03:35 ID:7cLyBX5B
ttp://up.isp.2ch.net/up/9820953e30a1.mp3

もいっこだけやる
807名盤さん:03/10/29 03:40 ID:jPdG+t3Z
汚ねー声だな
808和久井伸晃:03/10/29 03:42 ID:7cLyBX5B
イーヴィルって言えヴォケ
809名盤さん:03/10/29 04:00 ID:lYagrcpF
ちゃんと売ってるなら欲しいけど知名度考えると無理だろうな
Amazonとかじゃ引っ掛からないし
810和久井伸晃:03/10/29 04:02 ID:7cLyBX5B
811名盤さん:03/10/29 04:14 ID:lYagrcpF
>>810
12月かぁ
その時余裕があれば買うかもしれない
タワレコとかウニオソで買えるレベルなのかな・・・
アングラはいつも売ってる売ってないの問題で苦慮しないといけないから嫌じゃ
812名盤さん:03/10/29 07:22 ID:T1WhoKyE
リビング・エンドは何点?
813名盤さん:03/10/29 09:21 ID:Lz1pO9Z8
Belle & Sebastian/ Dear Catastrophe Waitress 7点
普通に及第点以上の曲が並んでいるけど、独自性は薄れてきたかも。
初期の雰囲気はもうない。でもキャリア中で一番ラジオフレンドリー。

Gorky's Zygotic Mynci/ Sleep/Holiday 9点
今のところ年間ベスト。Sea & Cake好きにもアピールしそう。
地味な曲も多いけど、寝るときに聴く。

Travis/ 12 Memories 8点
The Man Whoの次に好き。言われている程アレンジも嫌いじゃない。

35 Summers/ Sketch 7.5点
再発だけど一応。キラキラマンチェスター。
Voの声が気に入る人ならもっと高得点も。

Mroon5/ Songs About Jane 8.5点
逆にVoの声が大好き。メロウでR&Bでロック。
Stereophonicsの「Maybe Tomorrow」とか好きなら。

「買って損した」とかあまり思わないほうなんで、
何だか平均点が高めになってしまいました。
814名盤さん:03/10/29 11:29 ID:5TDLCnUp
ストロークス8点

やっぱ前作は全部好きのに、今回は5番から後聞き流しちゃう。
いい作品なのになんかもったいないな。

レディヘとかストロークスとか こいつらだから満点ですみたいな
事言ってる奴は批評家失格だ。レディヘには満点しかありえないとか
ストロークスってだけで笑みがこぼれっぱなしとか言ってる奴は
失格だ。
815名盤さん:03/10/29 12:30 ID:P9NEHeOP
>>813
35 Summersなんか再発してるんだ。
このスレのいままでで一番ましな情報だ。
816名盤さん:03/10/29 12:32 ID:bisYZIVh
>>814

ワロた。
817 :03/10/29 12:43 ID:MciiWrIi
1・・・7.0

密かに集計をしているはずである。煽り耐性強し。
818名盤さん:03/10/29 16:20 ID:nR+ooCP8
>814プロ気取りでつか?
819名盤さん:03/10/29 16:32 ID:ZJhiM2xW
THE STROKES/ROOM ON FIRE 9点
聴けば聴くほど良くなってきた。
中盤がちょっとたるい。
でも最後の2曲が良いので忘れさせてくれる。
820名盤さん:03/10/29 19:53 ID:gr1wn8o7
ロボコン、0点!
821名盤さん:03/10/29 20:53 ID:xi8EdWjV
好きな女の子のパンチラ、プライスレス。
822名盤さん:03/10/30 02:21 ID:y6q3fOoL
REM BEST 9.8点
まあ、REMヲタな俺としては10点あげたいとこだが
新曲はバットデイは良かった。
アニマルが今いちだったのでマイナス0.2点
まあ、それ以外は完璧です。
REM聴いた事ない人、是非聴いてみて。
823名盤さん:03/10/30 02:54 ID:HuRJbGyg
REMってどんな感じなの?
普通にスタンダードな音のロック・ポップス?
824和久井伸晃:03/10/30 02:58 ID:jOmzqvs7
そう。王道系
825名盤さん:03/10/30 03:23 ID:y6q3fOoL
まあ、スタンダードっちゃスタンダード。
でもいそうでいないみたいな。
唯一無二って感じ。
826 :03/10/30 10:21 ID:GX6Utguz
ワッキュン・・・0.5点
827名盤さん:03/10/30 20:23 ID:nl7cTwbL
BASEMENT JAXX "KISH KASH"
8.0
1曲目でヤラれた。みんな、視聴だけでいいから聴いてみて。
なんか過小評価されてる気がするんだよね…。
このアルバム聴いた人いない?
828名盤さん:03/10/30 20:36 ID:sgPWGaSw
>>827
そのアルバム結構良いと思ったけど以上に嫌ってる人多いね
829名盤さん:03/10/30 20:54 ID:kiJoMFaw
MARS VOLTA 9点
rapture 8.5点
830名盤さん:03/10/30 20:55 ID:GOo9S+0e
         __     _
       \|\_\  ∠ /|/
          |○|  |○|
  _| ̄|○   _     _   ○| ̄|_  俺達のバイク返してくれ・・・
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄|
      / /        \ \
831名盤さん:03/10/30 20:58 ID:MA6Yw+XL
>>826
そのアルバム結構良いと思ったけど以上に嫌ってる人多いね
832名盤さん:03/10/30 22:47 ID:EgRx0L8x
slayer

reign in blood 10
コレが無けりゃ今のへヴィ・ロックは無かった。
833名盤さん:03/10/31 10:15 ID:tZ8ZMC4k
jeevas 6点

クーラシェイカーの時のほうが音が重くて好きだったなぁ。
前作は納得できたけど今回はちょっとダメでした。
834名盤さん:03/10/31 11:32 ID:ZQRPy/NV
ストロークスは
1st  9点 衝撃をうけた。
2nd  6.5点 進化を明確に感じられなかった。
8359981:03/10/31 12:47 ID:6u8UeaZM
Robert Wyatt/Cockooland 6点

じゃじいでいいんだけど、前作には及ばない。
Foreign Accentsの発音が何となく否
8368864:03/10/31 12:52 ID:6u8UeaZM
Ani DiFranco/Evolve 6.5点

近くで奏でられているような感じが良い
837名盤さん:03/10/31 14:34 ID:TpMVXMHW
10点 いつまでも聴くべき歴史的作品
7〜・・点 名盤、買って損なし
5〜・・点 良盤、まぁいいかな。
3〜・・点 アベレージ。こんなもんだよね。
1〜・・点 駄盤。金返せボケ

こんな感じでやらないか?
8点とか9点が多すぎてこのスレ全然参考にならん。
838名盤さん:03/10/31 14:47 ID:3cpoIWHz
839名盤さん:03/10/31 15:52 ID:+KVswEks
このスレ見てREM BEST 買ってみたが・・・・
( ´,_ゝ`)プッ 



























こんな凄いアルバム聞いた事無いよ(;゚д゚)10点
840名盤さん:03/10/31 16:32 ID:hENllRFH
rapture : 0.1

アホの極み。これで踊るやつは運動神経ゼロ。逆上がりもできない。
841名盤さん:03/10/31 16:36 ID:54/oZS3a
>>840
面白くない。
842名盤さん:03/10/31 17:37 ID:lB6yXEe/
ラプチャのベースの人ロボットダンス上手いよ
843名盤さん :03/10/31 17:38 ID:CfIXXdoZ
新作に関係なく、これは10点ていうアルバムを
教えてほしい。
844名盤さん:03/10/31 17:56 ID:i40zMwQu
ベタですまん。
レディヘのベンズ
オアのデフメイ
845名盤さん:03/10/31 17:57 ID:HS6e+B3s
>>843
ok computerおばあちゃん
846シェク:03/10/31 18:03 ID:RlGB9meK
おかしいな、俺はREMファンだがREMのベスト盤がそんなに良い筈はねえ
847名盤さん:03/10/31 18:05 ID:/rsEY7xf
>>843
クラッシュ ロンドンコーリング

ジョーストラマーの新作誰か聴きました?
848シェク:03/10/31 18:06 ID:RlGB9meK
>>843
ブロンドオンブロンド
849名盤さん:03/10/31 18:21 ID:uZoxZ/to
Steve Burns
Songs For Dustmites・・・・8.5点 

LIPSのスティーヴンがほぼ全面的に協力してます。

フレイミングリップス、マーキュリーレヴなどがツボな人は
是非一度聴いてみてください

ttp://www.steveswebpage.com/

で  we will gladly oblige you   をクリックすると3曲視聴できます。

特にMighty Little Manだけは聴いてください!
850名盤さん:03/10/31 18:35 ID:ta1Y/hE7
ニッケルバックどうですか?
851名盤さん:03/10/31 18:36 ID:VBpVhgZW
おいおいスレを最近の作品10点満点にもどせよ
852パンツオタ:03/10/31 18:41 ID:RSHMF8yQ
お麻衣ら毎日REMのこと考えてんだろ。
853名盤さん:03/10/31 19:23 ID:pa6ol8LP
くわっ!!
何でわかるんだよ勿論かんがえてるさ!
854名盤さん:03/10/31 19:46 ID:TzZnuKZm
ダークネス良いと思います。
855名盤さん:03/10/31 21:59 ID:11qCgYkE
>843

10点
オアシス モーニンググロリー
ビートルズ  アビイロード
weezer weezer(blue)
856名盤さん:03/10/31 22:06 ID:sa4YmA2T
ロックで90年代以降10点のアルバムは無いと思うが。
857名盤さん:03/10/31 22:07 ID:/1Ssmf8i
ホワイトストライプス:退屈。聴いてると眠くなる。 -10点
リバティーンズ:なんかセックスピストルズの焼き直しってかんじ。 1点
デフトーンズ:眠い。絶賛されてる理由がわからん。 1点
858名盤さん:03/10/31 22:22 ID:i2BJYIP+
デイブマシューズ 6.5点
結構完成度高いと思われます。
ああ・・・声が良いなあ・・・
859名盤さん:03/10/31 23:14 ID:+KVswEks
プライマルスクリーム ダーティーヒッツ 2点
まあおまけのDVDが良かったから一応2点
ホワイトストライプス エレファント+ 8点
PVもおもしろいね新しいロックじゃないけどカッコイイ

860名盤さん:03/10/31 23:38 ID:CfIXXdoZ
>>857タンの10点はどのアルバム?
861名盤さん:03/10/31 23:47 ID:LHWN6mPy
>>856
ロートル親父はさっさとしになさい
862名盤さん:03/11/01 00:03 ID:iFetlkyU
TRAVIS
12 Memories … 4点

なんか、限界感じるのは俺だけ?
863パンツオタ :03/11/01 00:13 ID:pUlUxf8z
こないだタワレコでスウェードのSTAY TOGETHERを試聴したんだけど、
試聴機丸ごとがロキオンBOXって感じだったな。
けっこ〜恥ずかしかったっすね。
(ミューズ、クーパー云々・・・・・)
864名盤さん:03/11/01 00:38 ID:x9ZRSQni
てめーの日記スレじゃねーぞ 氏ね!
865名盤さん:03/11/01 03:12 ID:46QZ6Boh
>>861
90年代以前のロックを一定以上の量聞いてから言って下さい。
866名盤さん:03/11/01 03:42 ID:B4eYYb2A
>>849
普通にいいね。参考になった。
アルバム買ったらまた書き込みますわ
867名盤さん:03/11/01 05:40 ID:2Hw3aigc
10点のアルバムかぁ
マンソンのアンチ
コーンの1st
スリップの1st
だな
868名盤さん:03/11/01 10:10 ID:FdxMpn95
最近の新作をお願いします。ア パーフェクト サークル とか。
スターセイラーとか 
869名盤さん:03/11/01 19:32 ID:Ok7hbU1w
ニッケルバック聞く人なんかいないのかなぁ・・・。_| ̄|○
870名盤さん:03/11/01 19:50 ID:wMe7bfBG
本スレで賛否両論だったジェーンズとかどうよ?
871名盤さん:03/11/01 22:56 ID:d0JighCr
糞チリのバイザウェイより酷かった
872849:03/11/02 00:10 ID:EnIqSJai
>>866
気に入ってもらえてうれしいです。∩(゚∀゚)∩ ばんじゃーい

873名盤さん:03/11/02 02:40 ID:M+ftjh9I
874名盤さん:03/11/02 02:48 ID:53dV+ctN
スウェードsingles10点
10点だよ馬鹿


875名盤さん:03/11/02 03:05 ID:LvWepMod
自治スレ立ててしまったので、良かったらご利用あれ。

★洋楽板案内所+自治スレ★
ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1067695993/
876名盤さん:03/11/02 08:19 ID:M+ftjh9I
SUEDE SINGLES 10点
SUEDEのBESTです。
それだけです。
文句ある奴いないよな?
877名盤さん:03/11/02 08:30 ID:BtTPqRf2
878名盤さん:03/11/02 08:37 ID:iebF7N0y
>>877
>>873=>>876

>>876
ありません。
879名盤さん:03/11/02 08:55 ID:BtTPqRf2
なんだ、結構賛同者いるのか
すええどきいた事ないんだけど聴くべきなのかな
10点はちょい甘い気もするが
880名盤さん:03/11/02 09:15 ID:IiEG6Sax
ジャケットは今迄で一番お洒落な感じだから
門外漢でも入り易いかもね。
それこそOL、中学(ry

漏れはアルバム殆ど持ってるから買うかどうかわかんないけど
聴いたこと無いなら、買うべき(?)だと思う。
881名盤さん:03/11/02 09:34 ID:BtTPqRf2
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1932280

これか

確かにジャケはおされだw
21曲もあるし、余裕が出来たらREMベストと一緒に買うかもな
882名盤さん:03/11/02 10:13 ID:M+ftjh9I
>879全然甘くないから
どんなに辛くつけても10点
883名盤さん:03/11/02 11:32 ID:oNRm3d87
ん〜。。ど〜でしょ〜。。
884名盤さん:03/11/02 13:33 ID:A3ewOtAV
スウェードのベストを10点にしないで何を10点にしろと?
885 :03/11/02 13:49 ID:tFbnPEeL
今んとこロングウェイブが一番よかった。
マイブラのぱくりであろうが何であろうがロングウェイブがよかった。
886名盤さん:03/11/02 14:01 ID:8CEaQJAW
TRAPTというバンドのアルバム良いと思いませんか?2ちゃんにカキすると酷評されそうで....ちょっと躊躇しますたが
887名盤さん:03/11/02 14:04 ID:JfIUvNFW
>>1
×ずらい→○づらい

洋楽の評価を下す前にせめて日本語位は覚えようよ

888名盤さん:03/11/02 15:29 ID:MFFx/yQ+
でもさー
地震は本来は”ぢしん”のはずなのに、”じしん”なんだぜ!!!
日本語はあいまいなのさ。
889名盤さん:03/11/02 17:33 ID:Bj6KAoLR
ぢは痔の字。
ぢは辞書でひくと



























891名盤さん:03/11/02 21:19 ID:ef4ScLdV
>887
これは ひょっとしたら1の意図的な間違い・・・

ではないな。

892名盤さん:03/11/02 21:22 ID:M+ftjh9I
リビングエンド 5.5点
悪くない。
すぐ飽きそう。
893名盤さん:03/11/02 23:40 ID:sbZ37dSZ
suedeが10点ってのはネタだよな・・・
894名盤さん:03/11/02 23:40 ID:pi06zAB1
ジミヘン 10点
895名盤さん:03/11/02 23:48 ID:WwnwYISO
>>893
ネタじゃねーよヴォケ。おまえも買えや。

SUEDE/SINGLES 10点
LOVE THE WAY YOU LOVEがしょぼくて-1点
STAY TOGETHERが短いので-1点
しかし新録のTRASHがいいので+2点
896名盤さん:03/11/02 23:52 ID:sbZ37dSZ
>>895
今月はジェフバックリーのライブ盤買って早くも金欠だから
来月ね
897名盤さん:03/11/03 00:21 ID:+eylU19x
>>893耳掃除したほうがいいよ
念の為耳鼻科にいって診察してもらってこい
898名盤さん:03/11/03 01:26 ID:Y7J6qjz2
>>890
笑った
899名盤さん:03/11/03 01:44 ID:axHDeg0v
>>843
ok computer
automatic for the people
in utero
room on fire
doolittle
pinkerton
900名盤さん:03/11/03 01:56 ID:EDzlm2Jk
DIVERSE/one A.M. 6点

とにかく、PREFUSE73で期待した人はちょっとがっかりすると思う。全体的には
色んなテイストの曲があって、バランスが取れているけど、「これ!」っていう
のが無い。満を持してのフルアルバムだけに、本当は7点くらいだけど、ちょっと
肩すかしをくらった印象。まあラップは「歌ってる」感じで凄い好み。トラック
はよく出来てるけど、やはりアングラが陥りやすい「ファンキー感不足」が目立つ
かな。
901名盤さん:03/11/03 02:06 ID:5KyVMCwe
>>899
おまえロキノンとクロスビートしか読んでないんだろ?
902名盤さん:03/11/03 03:56 ID:lgapWytL
LAIBACH/WAT  8.5点
20年近い活動歴を誇るユーゴスラビアのインダストリアル系NWの大物ライバッハ
大戦時のヨーロッパの右翼文化を戯画化した重厚でいてユーモアを感じさせる芸風は健在だが
今回はテクノ系DJをプロデューサーに迎え、全編DAF的アシッドダンスビートが鳴らされている
ディスコパンクを踏みつぶす電子の重戦車といった感じ
903名盤さん:03/11/03 08:33 ID:HjxifjFF
>>899
上から4番目はネタですか
904名盤さん:03/11/03 13:24 ID:rfn9S5zI
>>899
Σ(´Д`; )
905名盤さん:03/11/03 13:43 ID:5KyVMCwe
>>901
つーか、このスレに書き込んでるヤツらの9割はそうだと思うがな。
ロキノン系ライターは嫌いだが、ロキノン系音楽は好きという、
同じ穴の狢ってやつだよ。
906名盤さん:03/11/03 13:55 ID:Cog+V08L
つうかロキノン系と非ロキノン系の区別がほとんどつかないんだが
例えば>>899の屁、鼻、ストロークスはロキノン系ってのはわかるんだけど
ピクシーズとかREMってロキノンにそんなに載ってたっけ?
特に後者なんか日本じゃ全然売れてないしさ
ロキノン系って言葉が曖昧過ぎてでいまいちよくわからん
907名盤さん:03/11/03 14:04 ID:5KyVMCwe
当時(90年前後)はカレッジチャート系やUS物はクロスビートの方が推してたな。
ヒップホップ系やブラックも取り上げていたころのクロスビートはよかったんだが。
908ぺティハウス:03/11/03 14:15 ID:Nc6QyCBH
the velvet teen <out of the fierce parade> 9点
(日本版03.6,4)
ミューズを買うなら こっち
今のレディオhなら こっち
long pigs を 思いだすね
909ぺティハウス:03/11/03 14:16 ID:Nc6QyCBH
the velvet teen <out of the fierce parade> 9点
(日本版03.6,4)
ミューズを買うなら こっち
今のレディオhなら こっち
long pigs を 思いだすね
910名盤さん:03/11/03 17:14 ID:gMFFalWS
ロキノン系をやたら叩く連中はただの僻みだろう
911名盤さん:03/11/03 17:45 ID:ElaTZeT3
ロキノン=駄目って思ってんだろね
こだわりすぎ
912名盤さん:03/11/03 18:03 ID:p1pUIN6O
ZED BIAS Feat. Juiceman/The Mighty Reaction

どことなくほんのりとダークでダビーな空間を
特に上げ下げの無い一本気なブレイク・ビーツが突き進む。
MCも入っているのだが、それによって高揚することはなく、
アクセント程度の印象がある。 
単調な感じなので、一回聴いただけでは何だ? これは?となるが
二度、三度と聴いていくうちに徐々にはまっていく。 5.1点。
913名盤さん:03/11/03 18:08 ID:saCyBKVy
>>909
long pigsすごい好きなんだけど、そのレビュー信用して良いですか?
914名盤さん:03/11/03 18:22 ID:0KXd7Uij
ライバッハってまだやってたんだね
聴いてみようかな
915名盤さん:03/11/03 19:25 ID:+eylU19x
洋ヲタ→邦楽
映画ヲタ→邦画
パンクヲタ→最近のパンク
洋ヲタ玄人→ロキノ
映画ヲタ玄人→サブカル
格闘技ヲタ→プロレス
メタルヲタ→ニューメタル
ファッションヲタ→ベイプ
ヒプホプヲタ→DA
玄人ぶる奴が叩くお決まり事、お約束。
心当たりある奴いっぱいいるだろ?
916名盤さん:03/11/03 20:01 ID:MbBGe0sY
>>915
玄人ぶるじゃなくて、玄人が叩いてるって事実なだけだよ。
917反転石:03/11/03 20:55 ID:z3/+WQwh
>>906

ラキニョソ系というか、知名度のわりに洋楽初心者が持てはやしすぎてるのが悪いんじゃないかと
918名盤さん:03/11/03 21:37 ID:5KyVMCwe
>>915
→側の最後に「を支持する人」と付けろよ。→側の対象そのものを叩くわけじゃない。
919名盤さん:03/11/03 21:41 ID:pmFLHie8
すええど3てんでした
920名盤さん:03/11/03 21:58 ID:XSYvpF6X
>>919
バーコードバトラーのファンでつか?
921名盤さん:03/11/03 22:50 ID:/kw0u7CX
>>909
velvet teen 良かったね!
922名盤さん:03/11/03 22:50 ID:493Zph1b
REMのベスト 8点

それほどREMファンじゃない(アルバムは全部聴いてる)僕から言わせてもらえれば
このベストとIRS時代のベストさえあれば、他のREMのアルバムは買わなくてよい。

923ペテ:03/11/03 22:52 ID:Nc6QyCBH
>>913

long pigsの2nd よりは velvet teen ですな。
924名盤さん:03/11/04 00:05 ID:doykWEoe
>>916
【玄人】専門家、プロ、素人ながら専門家が
驚くほどその道を熟知している人。
え〜と、何処にそんな奴がいんの?
まさか、おまえの事じゃないよね?
そうだったら違う意味で驚くよ。
925名盤さん:03/11/04 00:39 ID:Ieh52aCx
KORNのKORNは何点ぐらい?
926名盤さん:03/11/04 00:40 ID:SlCOdVlk
>>922
それってレビューか?
927名盤さん:03/11/04 02:37 ID:HcfGOCuQ
>>925
あれは10にあたると思うが、ジョナサンが豚だから6点かな。
928名盤さん:03/11/04 03:06 ID:WlzOWTK6
jeff buckleyの最新のアルバム
10点
かなり歌うめーよ。やっぱすたれねー
929名盤さん:03/11/04 03:37 ID:qg3sLo/9
↑「俺」か?
930名盤さん:03/11/04 06:14 ID:+5zq6J9H
>>900
なるほど参考になった。
>アングラが陥りやすい「ファンキー感不足」
わかるなぁ、これ。
931名盤さん:03/11/04 07:48 ID:doykWEoe
コーンの1stは文句無しに10点だろ。
932名盤さん:03/11/04 17:23 ID:B3Qw0/EW
ストロークスは7点だね。
933ディーン:03/11/04 18:39 ID:jvpngku5
ストロークスの1stは9点。
2ndは8点。
934名盤さん:03/11/04 18:48 ID:R+rovTLQ
いや、1st8点,2nd7点
それよか、バンディッツ1st8.5点
935名盤さん:03/11/04 21:44 ID:heLpk+qy
>>934
バンディッツかなりいイイよね。
936名盤さん:03/11/04 23:08 ID:nEVb1ugn
フーバスタンクの1stは何点?
937名盤さん:03/11/04 23:34 ID:iK7YFuRc
Darknessってどうなの?
>>937
普通にいいアルバムだよ。短い曲が多いのもいい。7点
あのキャラクターがいやでなければ買い。
939名盤さん:03/11/05 02:35 ID:O9sO6tvl
ストロークス
1stは8.5〜9点くらい
2ndは7.5〜8点くらい
940名盤さん:03/11/05 17:12 ID:b/ebzo8R
>>936
最初の4曲以外はツマラン 5点
941名盤さん:03/11/05 18:18 ID:I7PR1pl6
ストロークス以降 なんか良いCDでてますか?
あれば教えてください。
942名盤さん:03/11/05 20:08 ID:cHA7SdQB
Rufus Wainright
『Want One』・・・ 8点
 素晴らしい。豊かなサウンド、繊細かつ壮大なメロ。
 今年のベスト3に入った。
943名盤さん:03/11/05 20:23 ID:3IXWayc9
>>930
あ、買った?今年はヒプホプかな〜り不作だと思うけど、どうよ?マジで今んとこ
シンゴのリミックスが一番だわ。FUNKY DLも期待してたんだけどなぁ・・・。去年
が結構当たり年だっただけに残念だ。何か良いの知らない?

逆にロックは去年より今年の方が全然良いね。
944名盤さん:03/11/06 08:17 ID:VZt/7tgj
オフスプの新譜聴いたけどカッコイイな
945名盤さん:03/11/06 11:47 ID:ypJk9W/K
オフスプこそ、ベストを出すべきバンドだと思うんだけど。
946名盤さん:03/11/06 19:53 ID:laA5lrvw
オフスプ=中学生の聞く洋楽

というのは合っているんでツカ?
947名盤さん:03/11/06 20:16 ID:UliEGYwl
>>946
偏見です。
948名盤さん:03/11/06 20:49 ID:eso35gH0
オフスプ、ゼブラヘッド、グリーンデイ
は厨房向けと思って頂いてなんら差し障りないです。
949名盤さん:03/11/06 20:57 ID:D37F0NIZ
というかメロコア全般
950朴(偽名) ◆XXxx23gSfI :03/11/06 21:00 ID:ywAz8iiX
950ゲトー

>>936
7点。
951名盤さん:03/11/06 21:59 ID:VZt/7tgj
ギターも弾けない奴等の評価なんか聴きたく
ないよ。
952朴(偽名) ◆XXxx23gSfI :03/11/06 22:00 ID:ywAz8iiX
ごまんなさい
953名盤さん:03/11/06 22:25 ID:c79cLitS
コックでなきゃ、飯喰ってうまいまずいいっちゃいかんのかね
954名盤さん:03/11/06 22:27 ID:A4pyUwqv
ナンセンスレ
955名盤さん:03/11/06 23:07 ID:UmZreuKa
>>951
ギター弾ければ全て分かった気になってるアフォ
音楽理論は勉強しましたか?
956名盤さん:03/11/06 23:29 ID:VZt/7tgj
プ 音楽理論
楽器もろくにできない癖に理論。プ
なんもできない癖に口だけはって奴だな
じゃ、その理論を語ってもらいましょうか。
どうぞ、逃げないでね。
957名盤さん:03/11/06 23:35 ID:kaXkT7dt
単に聞いてみていいかどうかなのになぜギターや理論が要る?
他でやれよそういうことは。
958名盤さん:03/11/06 23:59 ID:VZt/7tgj
ギターも弾けない奴に何がわかんの?
素人の癖にボタに勝てるK1選手はいないとか
言ってる奴とかわんないな
959名盤さん:03/11/07 00:03 ID:SZctE0Vs
俺マリンバ演奏できるけど評価する資格あるかな?
960名盤さん:03/11/07 00:03 ID:wQ6SPhP0
>958
早く宿題やって寝ろ
961名盤さん:03/11/07 00:09 ID:1XTmFIMj
Wheatの新作聞いた人いない?
962名盤さん:03/11/07 00:17 ID:Hkx2gfxl
コーンとザックが楽しみ
963名盤さん:03/11/07 09:43 ID:9bZ+1lY3
ねえねえギター弾けないの?
ギターも弾けないのに偉そうに音楽語ってんの?
音楽理論とかぬかしてた奴は結局逃げたみたいだしさあ。
まあ、お前等程度の奴等が人様の作った音楽
批評してるなんて笑えるな。
死ねよ無能。プ
964名盤さん:03/11/07 10:31 ID:/TlVF8CO
オフスプの新譜どこで聴けるの
965名盤さん:03/11/07 10:35 ID:46nSWd08
>>963
その論理でいくと誰もがイングウェイマンセーになってしまうな
966名盤さん:03/11/07 10:53 ID:SZctE0Vs
だから俺はマリンバ弾けるって!
967名盤さん:03/11/07 10:59 ID:ab5umJV1
確かに楽器も弾けん奴に評価されてもな…
次からは楽器歴も一緒にかくこと!
968名盤さん:03/11/07 11:21 ID:RSg5+N6u
音楽理論だのギター弾ける弾けないだのとか言ってるけど、どっちにしても才能無いんだからさ、仲良くやろうや。
969名盤さん:03/11/07 11:25 ID:46nSWd08
メロコアが馬鹿にされた途端沸いてきたような・・・
970名盤さん:03/11/07 11:58 ID:a4AihrWU
放置しなさい。。。
971名盤さん :03/11/07 12:22 ID:3OvC513h
ジョニーグリーンウッドのソロは?
972名盤さん:03/11/07 12:25 ID:f+UFivan
鼻歌うたえれば、みんな音楽家

音楽が聴こえたら評論する資格がある
973名盤さん:03/11/07 13:10 ID:+zdcFzsc
>>972=楽器も弾けない負け組
974名盤さん:03/11/07 13:24 ID:PPrsmO0y
オフスプ 10点
ギター歴 50年
975名盤さん:03/11/07 13:30 ID:n4PqMUPc
楽器弾けても頭がチンパンジーじゃね…。
976名盤さん:03/11/07 13:37 ID:PPrsmO0y
楽器歴より、メロコアが嫌いなヤシのオフスプの評価とかの方が参考にならん
977名盤さん:03/11/07 14:05 ID:Io4sktTF
ギターって便利な楽器だよな。
コードならすだけで弾けた気になれるからな。
978名盤さん:03/11/07 14:34 ID:9bZ+1lY3
で、俺に反発してる奴はギター弾けない奴な
んだろ?ダッセー。w
お前等無能の評論聴くよりギター弾ける小学
生の評論の方がよっぽど説得力あるよ。
お前等、書き込みしなくていいからリコーダ
ーの練習でもしてろ。
979名盤さん:03/11/07 14:45 ID:QZaz6zPn
>>978
リコーダーなめんな
980名盤さん:03/11/07 14:49 ID:y4KF69sk
まあぶっちゃけ音楽勉強してるやつのほうが耳が良いに決まってるし、
リスナーオンリーの人の大半の評価はそういう人に役に立たないかもね。
ただ、評価する権利はあるし、参考になる意見も中にはあると思う。
問題は、楽器経験者が正しい意見かどうか判断して取捨選択できるかどうかだよ。
981名盤さん:03/11/07 15:00 ID:9yam/gx1
なんかどんどんメタルの評価のみが上がっていく予感。
982名盤さん:03/11/07 15:01 ID:Io4sktTF
>978
どの程度弾ければ弾けるうちに入るの?
ロック系のコピーならできる曲のほうが多いと思うよ。
ロックギターは3年程度でそこそこ弾けるようになると思う。
クラシックやカントリーは桁違いに難度が高い。
983名盤さん:03/11/07 15:19 ID:Io4sktTF
レスつけたことを激しく後悔してる。
もういいや。
984名盤さん:03/11/07 15:48 ID:l/yuL076
演奏出来るかは技術(肉体的要因が強い)の問題だから、音楽を評論するのとは別。
985名盤さん:03/11/07 15:57 ID:A8Ikflm6
バイオリンなら弾けるよ
986名盤さん:03/11/07 16:12 ID:x0F35u9V
>>985
羨ましい…
987名盤さん:03/11/07 16:30 ID:TbOKVi5V
つまりよ
レベルの低い奴ら楽器楽器うるせえよ!!楽器できるくらいで
ルンルンしやがって!楽器弾けてもうんこみてえな音楽やってるやついっぱいいんだろ!
カスは黙ってろ!おれも楽器やるけどそんなん関係ねえよ!!
泣いてわびろ!くそどもが
988訂正:03/11/07 16:33 ID:TbOKVi5V
つまりよ
レベルの低い奴ら楽器楽器うるせえよ!!楽器できるくらいで
ルンルンしやがって!楽器弾けてもうんこみてえな音楽やってる奴いっぱいいんだろ!
カスは黙ってろ!おれも楽器やるけどそんなん関係ねえよ!!
泣いてわびろ!くそどもが
989名盤さん
マジレスすると俺らは消費者側だから別に楽器弾けなくてもいいわけだよ。
金払った後に期待以下だったら文句言ってあたりまえ。
そいつの耳が良い悪いは関係ない。