【祝】ニール・ヤング 2【来日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
前スレが終わりそうなのでとりあえずパート2。

■前スレ 
ニール・ヤング
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1043707660/

来日決定

大阪公演
 11/10(月) 大阪城ホール 7:00PM
福岡公演
 11/12(水) 福岡サンパレス 7:00PM
東京公演
 11/14(金) 日本武道館  7:00PM
 11/15(土) 日本武道館  5:00PM

公式
ttp://www.neilyoung.com/

一応参考までに
ttp://www.hyperrust.org/
 
マターリと行きましょう。
2名盤さん:03/09/26 04:03 ID:5bb+EhoX
2、とうとう来るかー
3名盤さん:03/09/27 07:40 ID:VojkekrW
乙〜
4名盤さん:03/09/27 12:00 ID:IroUVNkd
乙。
5名盤さん:03/09/27 12:07 ID:S5UFyvh7
   ,,,,,,,,                 
  ノノノ(((   器 .  / ̄ ̄ ̄ ̄
 川 `Д´) _//  <情念のイタコ弾きage!
 ( (つ豪( Cミ      \____
   |_ 快`=~ 
  〈 〈\ \
  (__)(__)
6名盤さん:03/09/27 12:09 ID:aSWqhct6
武道館両日ゲッツ!
金曜は一人で、土曜は親と。
7名盤さん:03/09/27 12:18 ID:THHb+tn9
らいくあはりけぇーーん
8名盤さん:03/09/27 12:24 ID:em39lsvl
座席は抽選とありますけど
どうやって抽選するんでしょうか?

こっそり教えてください。
9名盤さん:03/09/27 14:13 ID:XS3JASGJ
用紙を階段から落として、下から拾っていった順。
おっと、それは某ファンクラブだった。
10名盤さん:03/09/27 15:59 ID:EIu+Dde1
>>5
なつかしー。
それ、レコードコレクターズの鳥居ガクの評でしょ。
スターズンバーズかなんか。

あの頃はまだグランジブーム前で
雑誌でニールのギターをうんぬんするのって
あまり無かったから、面白かった。
11名盤さん:03/09/27 21:44 ID:ijZImWVm
来日近いんだし、ageとかないとまずいだろ。
12名盤さん:03/09/27 21:50 ID:Y1svDmWa
追加公演あるみたいだね。
13名盤さん:03/09/27 22:00 ID:ijZImWVm
>>12
えー、どこの情報さ。
14名盤さん:03/09/27 22:04 ID:smXtTO08
hyperrustぜんぜんかわっとらん
15名盤さん:03/09/27 23:30 ID:oxwW0FOX
ファン・サイトのOut of the Blueにずっと繋がんないぞ
福岡のチケットは楽勝でGET!
葡萄缶も売れてなさげですね?追加公演ってほんと?
16(゚∞゚) :03/09/27 23:48 ID:8bl8by5s
チイケットはどこでかうんだすか?
17名盤さん:03/09/28 01:26 ID:O+QE1iJL
>>16
ダフ屋
18名盤さん:03/09/28 01:26 ID:oA134cdj
ヤフオク
19名盤さん:03/09/28 10:02 ID:QP0FqG5c
ライヴ・ラストのDVDって輸入モンしかないのかなあ?
20名盤さん:03/09/28 11:56 ID:7Zsggrtp
>>19
普通の輸入盤屋やamazonでも流通してるけど、あれはブラジル製の非公認盤
まあブートといわれても仕方ないシロモノ
21名盤さん:03/09/28 12:00 ID:mj6m6wnN
大阪、福岡で客が入るんだろうか
22名盤さん:03/09/28 12:02 ID:NEMK0+I+
しかも、城ホールって・・・・
23名盤さん:03/09/28 12:05 ID:3hLWJNZP
新譜はどんな感じですか?俺の友達曰くトゥナイトザナイトに匹敵する
超傑作らしいですが。本当?
24名盤さん:03/09/28 12:59 ID:otrR58NR
>>20
ブラジル製はYEAR OF THE HORSEだけでしょ。
知ったかぶりはイタイよ
25名盤さん:03/09/28 13:25 ID:EjKORXMR
>>20
>>24
そうそう。ライブラスト(正確には映画「ラストネバースリープス」)のDVD
は米のサンクチュアリってレーべルからちゃんとしたのが出てるけど、国内盤は
今んとこなし。

それよりグリーンデイルの今度のツアーのDVD、出ないかな。
26名盤さん:03/09/28 18:49 ID:IJvDv1Re
>>10
正直彼がニールの曲を好んで聴くとは思わなかったから意外だったな。
27名盤さん:03/09/28 19:03 ID:h6BTs9ir
考えてみればニールって日本ではずっと過小評価され続けてきたんだよな
今でこそ祭り上げられてるけど
28名盤さん:03/09/28 21:29 ID:RP152Jw1
>>27
昔、俺が厨房の頃(30年以上前)
ミュージックライフの人気投票では
レッドツェッペリンとCSNYが人気を二分していた。
ニールヤングは男性アーティストでは
確か人気1位の時もあった気がする。
「孤独の旅路」は日本でもヒットしてラジオでも結構かかっていたよ。
初来日の時も結構盛り上がったんだけどね。
29名盤さん:03/09/28 21:58 ID:CWKjywfA
>>26
俺、その後に出たサザンロック特集を先に読んでて
ガクがレビュー書いてて、まずそっちで驚いた。

だから、古いアメリカンロックも聴くってイメージはあったよ。

あの頃、ガクっていうと、もっとロックなイメージだったよね
30名盤さん:03/09/28 22:56 ID:2iPORLIw
>>23
嘘です。
でも買いましょう。
31名盤さん:03/09/29 00:52 ID:3NhSzRv0
>>29

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
32名盤さん:03/09/29 06:34 ID:a9XkA6vG
>>28
あなたはいったいお幾つなんでつか
33名盤さん:03/09/29 21:44 ID:oLBl8S2i
請時は消え去りて
34名盤さん:03/09/29 22:08 ID:iyM+uOLn
セット・リストが全てニューアルバムで構成されているって
本当なの?
3528:03/09/29 22:11 ID:F83oV8Yq
初来日の時に高3というか浪人なり立てだった、現在45歳。
今度も武道館に行きます。2日間とも買いました。
初来日の時はチケットセゾン(だったか)目指して
デパートの開店と同時にエスカレーターを駆け上がり
アリーナの真ん中10列目くらいの夢のような席だったが、
今度は抽選だからな。もうあの元気はないけど。



36名盤さん:03/09/29 22:45 ID:mCAPeaii
>>29
そういや彼がロジャー・マッギン好きだと知った時もかなり驚いた覚えが。
バーズなんてニール以上に結びつかなかったし。

「孤独の旅路」って何度聴いても名曲と思えないんだよな…。
自分が少数派なのかも知れないが。
37名盤さん:03/09/29 22:49 ID:vkZ6RSnD
>>34
YES
3829:03/09/29 22:52 ID:kiX3eskW
>>36
俺もです。
つまらない曲じゃないけど、名曲ってんでもないよなぁ。
ニール・ヤングにしてはちょっとレディ・メイドっぽい感じもする。
冒頭の週末にで一気にもってかれたから、そんな気がするのかも。

一番に聴いたのは、時を過ぎ去りて。
孤独の旅路と対極って気がしました。
39名盤さん:03/09/29 23:40 ID:mCAPeaii
>>38
…そうだよな〜。
自分の場合は最初に聴いた時いかにも世間受けしそうなフレーズや雰囲気が
逆に安っぽい感じがして何か馴染めなかったんだよね。
そこそこ良い曲だとは思うけど「孤独〜」以上に良い曲は他に沢山あるから
ニールの代表曲みたいに言われてるのを聞くとちょっと引っかかる。
ちなみに「Time Fades Away」はかなり好きなアルバムです。
(こっちもCD化してくれよ…)
40名盤さん:03/09/30 00:41 ID:Kn7IYfrO
でも、だからこそヒットする要素があったんでしょうね。
やっぱりいい曲なんですよ。

でもニールヤングのよさってそういうよさとは
また違う所にあるからなあ。
リスナーもニールみたく、どうしてもひねくれちゃうね。

ヒットしてお金もいっぱい入ったけど
周りの状況が変わっちゃったりして、
精神バランスとか狂っちゃったんじゃないかな。
それで時は過ぎ去りてとか今宵その夜とか
ヒリヒリくる音の原動力になんたんじゃないかな。

ピンクフロイドにおける狂気みたいなもんか。
41名盤さん:03/09/30 03:17 ID:w7+NQaL+
スイマセン!ニールヤング初心者です。
今のところ<アフター〜>と<ハーヴェスト><2枚組ベスト>
の3枚を持ってるのですが(どれも最高でした!)
次に買うならば何が良いでしょうか?
いちおー全部揃える気でいるのですが、できれば1枚ずつ買って
じ〜っくりと聞いていきたいので・・・
やはり最近再発された<オンザビーチ>とかでしょうか?
ご指導お願いします。

42名盤さん:03/09/30 03:39 ID:y0DnGBb5
>>41
今宵その夜とかハーベストムーンとか・・・評判良いの聞いてけば良いんは
4342:03/09/30 03:39 ID:y0DnGBb5
良いんでは だったスマソ
44名盤さん:03/09/30 09:59 ID:RCakBSM+
>41
轟音系が不足気味のようなので、weldとか。
45名盤さん:03/09/30 11:33 ID:KdlFCnat
>>41
もし全部揃えようと腹くくってるんなら、逆に入手が難しい順から攻める
ってのもいいかもね。
「エルドラド」と「ARC」(バラ売り、または「ウェルド」とセット)
はCDが既に廃盤なので、こまめに中古盤屋を探すこと。
「過去への旅路」「時は消え去りて」は未CD化なので、どうしても欲しい
なら中古LPを(海賊盤CDって手もあるけど)。
「ファースト」「セカンド」「ズマ」「ラッキー・サーティーン」あたり
は店頭に並んでないことも多く、注文すると「メーカー品切」と言われる
ことも多い。
売れ筋は近くのレンタル屋に置いてることも多いので、後回しでもOK。
そうそう、最新作はその都度押さえるべし。
46名盤さん:03/09/30 17:07 ID:gFjU/6Fr
>>41
『Everybody Knows This Is Nowhere』
『Tonight's The Night』
『LIVE RUST』
<オンザビーチ>は他のアルバムを一通り揃えてから、
いよいよ手を出してみる、てのもオモシロイと思う
47名盤さん:03/09/30 20:12 ID:oXzMscVU
どういう系統の音が好みなのかによってもラインナップは変わってくるよな。
48名盤さん:03/09/30 21:20 ID:k9r9Lmx1
46に一票。

49ヴぁん:03/10/01 00:16 ID:jX1V5Xbq
秋の夜長にはpowderfingerをエンドレスに聴いていたい。
50名盤さん:03/10/01 00:19 ID:GmyOC0Ck
土曜の夜はウイスキーとTonight's The Night
これが僕の生きがい
51名盤さん:03/10/01 00:22 ID:lUMVdFIA
12月に開催が噂されているTruePeople'sCelebrationにも出る、って話はマジですか?
52名盤さん:03/10/01 00:23 ID:lUMVdFIA
12月に開催が噂されているTruePeople'sCelebrationにも出る、って話はマジですか?
53名盤さん:03/10/01 00:32 ID:98AelRCQ
>>41
周期的にこの手の質問がきてるけど、その都度みんなの回答がバラバラなのが
ニールらしいよね。
2枚組ベスト(DECADE)を持ってるなら取り敢えずZUMAまでのアルバムは後に回して
COMES A TIME以降から何枚か買っていくと最初のうちは曲のダブリがなくていいと思う。
次の一枚としてはRUST NEVER SLEEPSはいかが?
それから来月号のレココレはニール特集なので参考にしてみたら?
54名盤さん:03/10/01 00:33 ID:J75UtCLM
>9月の開催ではどうしてもスケジュールを合わせることのできなかった
>超一流アーティストが来日の意向を示していることも、
>ポジティブな要素としてお伝えしておきます。

もしかしたら、この超一流アーティストってのがニールのことかな?
55ヴぁん:03/10/01 00:38 ID:jX1V5Xbq
>>50
度数の高い酒とTonight's The Nightは危険です。。
56名盤さん:03/10/01 00:39 ID:J75UtCLM
皆さん、ストレンジデイズは買われましたか?
初心者にとっては、とても読み応えがありますよ。
57名盤さん:03/10/01 07:07 ID:sfdMuQFf
>>54
TPC開催元のページにはこんなことも書いてあるね。
ttp://www.organicgroove.com/top.html

>■ニール・ヤングが11月に来日!!
>(9/22/2003 update)
>これまた急です、新作『グリーンデイル』と過去の4枚の未CD化作品の
>相次ぐリマスター盤の発売と、熱いといえば熱い(のかよ?)ニールさん
>来日です。しかし急な来日ですね、、、12月にはもう一発大きいのがある!?
>という噂ですので、クラシックロック・ファンは無駄使いを控えて置いた方が
>良いですよ。<hidemuzic>

……「12月にはもう一発大きいのがある」ってのが意味深。
ニール級の大物が来るってこと?
それともニールがTPCで再来日するってこと?
ま、二つ目の推測は、少々うがちすぎかな。
58名盤さん:03/10/01 10:27 ID:y4wb6hZm
タカ派とトラ派
59でんげも向上委員会 書記:03/10/01 12:05 ID:1Sno3Qy/
殿下茂は死んだ       そしてかつて殿下茂と呼ばれた男が生まれた
その名も元殿下茂(もとでんかしげる)唯一プリンスに認められた日本男児23ちゃい
先月発売された マキシ 救世主もスマッシュヒット!!
半年でなななんと500万アクセスの伝説のHP(Uの瞳に元殿下茂をイレたい)
http://www.geocities.jp/dengemo/
天上にフォーを  地上にアウっを      日本最後のダダイズム
(元)の解答はニヒリズムとシニズムを乗り越えていこうとするエネルギーにより生まれるメろデラインに隠されている!
この業界が生み出した停滞感が生んだシーン。。これを高みへと追いやるのは
元殿下茂!彼しか僕には思いつかない。。2000年から2020年代へのミュージックイノベータ−は元殿下茂!こいつで決まり!
60名盤さん:03/10/01 18:19 ID:ZJMe3Bkq
そして10月になってしまいました。

売れ行きがどうなってるのか心配だったりします。
予約も結構遅くまで出来たようですからね…。
て、まだできるのかな。

えー、今ツアーの合間にクロスビー氏率いるCPRと競演でソロでも演ったようですね。
「OHIO」一曲だけだけどふたりでやったようでございます。

これもまた良さげですな。


>>57
いや、12月ってのワタクシも噂は小耳に挟んでいるんですが、いったい何なんでしょうね?
気になるなあ…

61名盤さん:03/10/01 19:27 ID:EkxFfHL9
12月、もしやディランでわ?
62名盤さん:03/10/01 19:43 ID:pGp4+dPU
TPCの雰囲気に合致した超一流アーティストと言えばPHISHとかになるんじゃないかな?
12月のもう一発…てのはなんだろ?「クラシック」ロックファン向けだから、
ストーンズ、ボブ、はたまたニール(CSNY?)
うーん、わからん
63名盤さん:03/10/01 20:44 ID:ZJMe3Bkq
>>61-62
いや、確かに「TPC」と言えば Phishなのは分かるんですけどね。
日のないところに煙は立たず、とも申します。
さて、なんなんでしょうね…
64名盤さん:03/10/01 22:51 ID:RfSl/Uv1
今日発売のロッキングオンでは「年末にストーンズか?」みたいな書き方してたよ。
もちろんTPCじゃないだろうけどw
65:03/10/01 23:25 ID:jX1V5Xbq
ニルヤングもニュスステションに出演せーんかな。。
66名盤さん:03/10/02 02:01 ID:ODKed8v3
ギャ!!!NステにJB出てた!

ヤングも出るかもね。
67名盤さん:03/10/03 01:39 ID:GyTkKPhY
やっぱり12月もニールって話聞いたんですけど
68名盤さん:03/10/03 01:46 ID:dVCxWWV+
先行予約のチケットっていつごろ届くの?
69名盤さん:03/10/03 04:46 ID:3uzNC6Gh
一般販売が始まって1週間とか後って書いてなかったか?
一般で売れ残った席を回すようなことは止めて欲しいが・・・
70名盤さん:03/10/04 02:05 ID:VY706LsC
来日ってことで?
76年の日本公演聴いてるんですがどれが一番音質良いですか?
因みに聴いてるのはDancing Across The Waterて
のです。オーディエンスで音質良くないのですが
ハリケーンは初演の為か、かなり受けてました。
音は悪いけど迫力は充分伝わってきました。
あの場に居たかったなぁ。

>>44さん
前スレか前々スレに渚にての音源置いてるアドレス書いてましたよ。
71名盤さん:03/10/04 02:07 ID:VY706LsC
済みません。
>>41さんでした。
72名盤さん:03/10/04 02:35 ID:QTibROfb
>>70
音質に関してはどれもどっこいどっこいだと。
確か76年日本公演に関してはAudience以外は無かったような気がします。
(全て聴いたわけでもなと思いますんで未確認ですが)

ワタシ的に好きな演奏は最終日のHurricane Over The Judo Arena だったりしますけど。
というか、76年はさすがに見てないので、実体験された方が羨ましい限りです。



今回の日本公演の後はオーストラリア直行みたいだから、追加はないのかな。
追加するほど売れてない、てのは無しで、ひとつ。



73名盤さん:03/10/04 03:53 ID:A6u9aIIY
武道館か。。。。多分行かないな。以前なら迷わず行ってたが
フジで見ちゃッたから。。。席も多分ガチガチなんだろうな。。。。。
74名盤さん:03/10/04 06:23 ID:pzYcSNUz
76年体験組だけどあの時カメラ回してたんだよね。
いつかオフィシャルであの時の映像が出ないかと
思っているのだが、ニールのことだから難しいかな。
ブートで見たけどあまりに酷い画質だったんでがっかりした。
75名盤さん:03/10/04 10:47 ID:GIdsHEib
大阪城ホールのチケット、先ほど普通にぴあに電話して買った
幸運にも発売開始から3分で繋がったよ
ファミマで打ち出したら11列目のほぼ中央でまずまずいい席

イエスの時はウドーの会員予約をしたのに当日ぴあで買った友達より
悪い席だったので、もうアテにしないようにしてる。500円高いしね

武道館は友達に押さえてもらったし、あとは8日の香港公演だな〜
76名盤さん:03/10/04 12:54 ID:8jknXcJa
今回のライブが本国と同じ規模の内容のものなら、
席は少し後ろか二階最前列あたりが全体を見渡せて良いと思われます。
77名盤さん:03/10/04 14:58 ID:3FLUVmuR
>>75
オメ

>>76
どうせならヤパーリ前で見たい爺の勇姿を

席は抽選なのねチョト残念。今回はツアー?気まぐれ?何?
何もタイトル付いてないけど…日本公演=ジャパンツアー?
今回は土産のTシャツでも買ってマターリ見ます
78名盤さん:03/10/04 19:07 ID:FED88Wxb
>75
香港公演は6日だろ。
79名盤さん:03/10/04 19:15 ID:wOUVgL6n
Hurricane Over The Judo Arenaは好きなんですが、
ピッチ(っていうのかな?)が狂ってないですか?
演奏のキーが半音高くなってますよね?


80前スレ774:03/10/04 20:29 ID:8jknXcJa
個人的には初来日公演ブートでは、
shine at budokanが比較的良いと思う。
ただ、初来日公演のときは、
元々武道館の電圧が足らなかったために、
名古屋や他の公演に比べると音が悪かったというのも影響しているかもね。


81名盤さん:03/10/04 20:33 ID:jRR5Enmq
俺も今日電話入れた。余裕。
82名盤さん:03/10/04 20:42 ID:bWvUiA4G
今日、01のロスキルドのブート買ったが激しく良い!誰か持ってる?
フジのと迷ったけど、こっちのほうが音質良かったし。
83名盤さん:03/10/04 20:43 ID:BlijjeoT
売り切れたってマジすかー?(´Д⊂
84名盤さん:03/10/04 20:47 ID:oX7y9//K
今日の午後3時くらいかな、発売すっかり忘れててネットぴあで購入できたよ大阪城ホール
85名盤さん:03/10/04 21:13 ID:pz8XnCI+
>>80
いい加減なことは書かない方がよいと思われ
86前スレ774:03/10/04 22:35 ID:8jknXcJa
>>85
一応ソース出しておく。
ちなみにshine〜は3月11日公演でつ。

ttp://members.tripod.com/~dangerbird/Albumlist/interview76.htm
87前スレ774:03/10/04 22:37 ID:8jknXcJa
追伸
Hurricane Over The Judo Arenaも11日公演だった(笑
88名盤さん:03/10/04 22:59 ID:iCRTEA8a
Hurricane〜とshine〜って、ソース違うんでしょ?
Hurricane〜の方が少し音質が良いって聞いたけど、実際どうなの?
89名盤さん:03/10/04 23:34 ID:Y+0DkrXs
>>72
yesteryear of the horse(サントラ?)というのに
武道館公演9曲がライン録音で入ってるけど音質はそこそこです。

>>76
うお、二階最前列取れたよ!
アリーナ取れなくて沈んでただけに嬉しい。
90名盤さん:03/10/04 23:55 ID:2FWApfpW
来日で盛り上がるのをきっかけに、
Tonight's The Nightツアーのブート発売してくんないかな。
CD1枚に無理矢理納める為のカットとかは無しで。
91名盤さん:03/10/05 00:16 ID:3GB+skHV
>>76
さすがに60人編成の劇団は連れてこられないだろう。もし連れてきたら神。
舞台装置もあそこまで大掛かりにはなあ。
カミさん他コーラスはつくらしいけど。

>>78
あぶねえ、終った後の日付で飛行機予約するとこだったよ
香港は外タレがレアなのでチケットが高いらしい
今月、国を上げて招聘するプリンスは1万5千円位するらしい
ストーンズもSARSがなくて来てたら、そのくらいしたらしい
9285:03/10/05 01:22 ID:wNX5Ieag
>>86
「Hurricane〜」と「Shine〜」には明確な音質差があるじゃん
「Shine〜」はダメダメ
「個人的には〜」という逃げ道もあるだろうけど、被害者は増えない方がいいだろうしね
93名盤さん:03/10/05 01:44 ID:Q3XODeCc
今日のHard OFFでの収穫物。
Live On Sugar Mountain February 1, 1971 100円
ひどい。ひどすぎる。まず針がのらない・・
94名盤さん:03/10/05 03:18 ID:CnLqQKEJ
95名盤さん:03/10/05 03:25 ID:kmffvtGw
>>94
投票しておいたよ。

12月の大物ってストーンズじゃないの?
96名盤さん:03/10/05 18:49 ID:vySJsawF
この際、御大もいいとも出ないかな・・
97:03/10/05 20:03 ID:++bdNZdr
誰から紹介されて誰を紹介するのか…
98名盤さん:03/10/05 22:41 ID:WIQAduko
おサルのカゴ屋だホイサッサ
99ちゅげ ◆CHUGEDdL9w :03/10/05 23:59 ID:8Ah3NFq7
クレイジーホースで来日おめ。
100名盤さん:03/10/06 09:51 ID:0JndZX3u
>>97
先週の金曜にコステロがエンディング・ゲストで出たんだよ。
番組が押してて、数秒しか映らなかったんだけど....
101名盤さん:03/10/06 19:14 ID:Njg4VKtq
出なくてい〜よ。
102名盤さん:03/10/07 01:06 ID:h1Uouun6
@ぴあ 見たら武道館S席A席両日とも◎だった。。
あんまし売れてないのかな?
103名盤さん:03/10/08 00:17 ID:QI3H7gvM
104名盤さん:03/10/08 00:20 ID:Jp65Hryl
warata
105名盤さん:03/10/08 00:21 ID:XQYAIc6U
>>102
しかし俺が買ったときにはどっちにしろ糞席しか残ってなかった・・・
106名盤さん:03/10/08 09:53 ID:uqaMo9Rf
昨日@ぴあで15日の方を予約したら
南東1階スタンドでした。
武道館はアリーナの後方席になるくらいなら
1階の方が断然いいんで、個人的には満足ッス。

ってか、一般発売から1週間たってないとは言え、
まだ1階席があるって事は、かなり売れ残ってるんでしょうね・・・。
107名盤さん:03/10/08 20:01 ID:CXqy4fVm
>>106
1階の前の方ならいいですね。Down By The Riverと
Love And Only Loveやってくんないかな。
グリーンデイル(←好きではない)からは程々にしてほしいと本音。
108名盤さん:03/10/08 20:03 ID:X0TGNSX+
マジで?キャンセル発生したのかな?
自分が買ったときは2階スタンドしか無かったよ・・・。
109名盤さん:03/10/08 20:20 ID:/WSiXmZT
>>107
グリーンデイル全開の模様w
110名盤さん:03/10/08 22:21 ID:CXqy4fVm
12月の大物ってあれだ、サイモン&ガーファンクルかも。
復活ツアーはじまるし、日本でも人気あるじゃん。
それかジェイムズ・テイラーあたりじゃないかな。
ジャクソン・ブラウンは今年来たしスプリングスティーンはツアー
終わったし。
111名盤さん:03/10/09 14:59 ID:2r8VHQem
スレ違いは重々承知なんですが、
スプリングスティーンが来日するって可能性は
当分無いんでしょうか?

親父と一緒に彼のライブを見に行くのが、俺の夢なんです。。。
親父が元気なうちに、一度でいいから来て欲しいんですけどねぇ・・・。
112名盤さん:03/10/09 20:10 ID:Orn8K6op
>>110

私の大好きなジャクソンを大物扱いしてくれて
ありがとう。
サンプラザの2日目は2階席ガラガラでしたね(涙)
追加もあまり入ってなかったらしいですね。
(これは行けなかったけど)

クラプトンが来るんじゃないの?
(一旦やめた!宣言したライブ活動再開したらしいし)
113名盤さん:03/10/09 22:21 ID:BW+DP3Jz
ゼヒ生でパウダーフィンガーが聞きたい
114名盤さん:03/10/09 22:55 ID:Fm+u4NfR
それにしても来日決まったと言うのに、盛り上がらないねここ。ま、2ちゃんでもりあがるのも
何だけどね。聴きたいのは「ナチュラル・ビューティー」。やんないだろうけど。

>>111
俺もスプリングスティーンのファンだけど、CDの売上次第だるう。

>>112
クラプトンはとっくに来日決まってて11月に来るんでしょ。
S・ワンダーじゃないの?
115名盤さん:03/10/10 00:18 ID:+tXbTPmb
俺もジャクソン・ブラウンとボスは好きだな。
俺が生で聞きたいのはエルドラド(ロングバージョン)。

実は来日するのがポール・マッカートニーだったら大穴だな(笑)
116名盤さん:03/10/10 02:08 ID:Im54MWaJ
来日決まった割にはさほど盛り上がってる様に思えないんだが…。
117名盤さん:03/10/10 02:17 ID:RTA6HS2X
いやまあ、影でコソーリヒソーリと。
ひとりで盛り上がっているわけだが。

北米ツアーもとりあえず終わったし動き少ないから、だということに。



>>110
12月はストーンズじゃないの?
118名盤さん:03/10/10 04:56 ID:SqM6HjKE
>>113
大丈夫だよ
119名盤さん:03/10/10 16:03 ID:w6eW7X6p
誰かSNL25周年記念のDVDBOX買ってないのかな。

テンション上げまくりで楽屋から何からぶち壊しの時の演奏オフィシャルでは見たこと無いです。
ブートでは出てましたけどね。

といいますか、往年のSNLのライブコーナーて何気にいい演奏ありますよね。
ザッパのコントもなかなか笑いました。
テレビでリッキー・リーの1st時?の出演のを見たけど可愛かったですしね。
て演奏に関係ないなw

日本盤で出ないのかしら?と思ったら12月に出るのか!!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DBFBG/qid%3D1065769363/250-5639898-6367425

( ゚д゚)ホスィ…
120名盤さん:03/10/10 22:34 ID:tXGVsPxQ
知ってるかもだけど、もうすぐ発売のレココレで特集されるよ。
メイン記事は大鷹俊一か五十嵐正かな?
121名盤さん:03/10/10 23:15 ID:w3cD3dMJ
ニール・ヤングの曲では
See the sky about to rain
が一番好き。

ジャクソン・ブラウンのLate for the sky
もそうなんだけど、空の様子を歌にしている人って
とても繊細な感じがする

それも「夕焼け」みたいに派手なのじゃなくて
「雨になりそうな空の色」とか「夜が明けていく空の様子」とか



122名盤さん:03/10/11 00:11 ID:FcpSusEh
<121>そーなんです。
素直に泣けます・・・
123名盤さん:03/10/11 00:37 ID:fYDHNRDQ
>>121
あんた詩人だね

124名盤さん:03/10/11 02:04 ID:TM1h2g8N
>>121
禿同だ。
125名盤さん:03/10/11 02:10 ID:ZIWtqGml
>>121
泣けるな。

そして昨日ヤナ事だらけだったのでベタだけど Tonight's the Nightを爆音で聴いているオレ。
明日はいいことありますように。
126名盤さん:03/10/11 18:59 ID:6pyc5lE1
>>121
ランディ・ニューマンの
I think it's going to rain today
がおすすめ。
127名盤さん:03/10/11 21:32 ID:XnJ0CiD1
>>94
来日記念リンク
128名盤さん:03/10/11 21:47 ID:mR4q8jHw
>>126

ランディ・ニューマンはセイル・アウエィ
しか聴いたことなかったです
このアルバムに入っていた
He Gives Us All His Love
が、「煙草がなくなる日」というB級ムービーの
エンディングだったんですよね。
TVで放映されたのをぼ〜っと観ていたのですが
エンディングのこの曲をきいて、一度で好きになった
んですが、誰の何という歌かわからずPIAのはみだしに
「教えてください〜」と投稿したら7通くらい返事ありました。
「世の中に結構マニアはいるものだ」と感心した記憶が
あります。

I think it's going to rain today
はファーストアルバムのなかの曲みたいですね
今度、聴いてみます
129名盤さん:03/10/12 08:22 ID:sY74Cy+V
udoの先行で取った大阪のチケットが昨日届いた。
なんとアリーナ10列目。
もしやと思い、ぴあで調べてみたらアリーナ43列がまだ空いてた。
ううむ 売れてないようだ・・・
130名盤さん:03/10/12 11:43 ID:y/pdOliJ
>>129
大阪の先行チケット、うちにも届いたんだけど、
129さんよりも30近く後ろでした....
(さすがに43列よりは前)
これなら、ぴあでがんばったほうがよかったかな....
131名盤さん:03/10/12 17:36 ID:Tq2yJNg2
今朝、先週の一般発売のキャンセル分が出るから、買ってみたら、
アリーナ一桁台が出た<大阪
132名盤さん:03/10/12 19:27 ID:2b24q5mu
12月ってビートルズだろ。
133名盤さん:03/10/12 21:12 ID:eyk08cLl
こらこらっ!嘘はいけません(^^)
134名盤さん:03/10/12 23:50 ID:2CXYLJAg
今日福岡のチケットの一般発売日だったけど、GETされた方いらっしゃいますか?
当方、UDOとBEAの配送待ちなんで気になって・・・・
どっちがいい席なんでしょ?
135名盤さん:03/10/13 02:49 ID:GInOQRPk
>>133
わりぃわりぃ。ジミヘンが正解。
136名盤さん:03/10/13 09:41 ID:zdrys8Mr
>>135
確かジミヘンは、その辺り全米ツアー中だから、もっと正しい情報頼むわw
137名盤さん:03/10/13 13:14 ID:EuLH3pmP
>>136
ジェファーソン・エアプレインの間違いじゃないか?w
138名盤さん:03/10/13 13:16 ID:mBb9E95T
今朝の新聞に12月にスティヴィーワンダーの来日広告がでていたが
まさかあれではないよね?
139名盤さん:03/10/13 21:54 ID:R5fb0A2P
早く来い
140名盤さん:03/10/13 23:06 ID:GInOQRPk
ジャニス・ジョプリンだろ。>>137
141名盤さん:03/10/13 23:51 ID:/dQdeG9J
ヴェートーベンかもしれんな。
142名盤さん:03/10/14 00:14 ID:TIMmIEAq
>>141
Beethovenだから
○ベートーヴェン
×ヴェートーベン。
143名盤さん:03/10/14 00:44 ID:vrFW5lW4
>>140
実はダニー・ウィットンだったらどうする?w
144名盤さん:03/10/14 10:58 ID:1OFed/yA
ダニー・ウィットンって結構好きなんだけど、大物ってのは、ちょっと違うと思うなぁ…。
145名盤さん:03/10/14 16:36 ID:a2QUUvGK
ライブラストとウェルド、どっちが名盤か決めかねていますが
146名盤さん:03/10/14 21:54 ID:qQfusTGW
ウェルドはちょっと自分にはやかまし過ぎるので、
私はライブラストに一票。

147名盤さん:03/10/14 22:53 ID:HO9HjbGs
>>146
概ね同意。ウェルドは今聴くと、ちょっと殺気立ち過ぎ。凄いのは確かだけど。
個人的は、実は馬年のCDが一番。でも一般的にみたら、俺もライブラストに一票。
148名盤さん:03/10/15 03:30 ID:Dg+4O/xQ
ダニー・ウィットンの声こそ米ロックに理想的なものだと思う。
酒灼け。それもバーボンで。
149名盤さん:03/10/15 23:57 ID:734kTCzU
期待age
150名盤さん:03/10/16 00:00 ID:566r+eyt
普通にライブラストに一票
151名盤さん:03/10/16 00:09 ID:xXJ+dyHH
福岡のudo先行チケット届いた方いますか?
大阪分は先週届いたんですが、一向に来ないので
入金間違えたかとちょっと心配になってます。

12月はエアロ+KISSという噂を聞きました。
152名盤さん:03/10/16 00:51 ID:JiZ4MuR1
>>151
12月にエアロ&キッスは無いでしょう。
夏前にはこのパッケージで年内に来日公演との
噂もありましたが、多分日本の呼び屋になるであろう有働が、
これに関しては及び腰になっているとか・・・。

ただそれでも仕切りなおしで、来年中には実現するらしいです。
まぁ当然ドームクラスでしょうが。

(トピズレ失礼)
153名盤さん:03/10/16 01:29 ID:XsN8KEbY
ライヴに誘われたんですが、初心者なので何から聴いたらいいのか分かりません。
ライヴの予習にこれだけは聴いておけ!っていうアルバムを教えて下さい。
154名盤さん:03/10/16 01:34 ID:sCZSlIEO
>>153
モチ greendale
これだけ!
155名盤さん:03/10/16 01:38 ID:q9Zn5d4S
[122] 一番好きな海外アーチストの投票では 投稿者:ピョン太 投稿日:2003/08/30(Sat) 00:34:43

2位に転落、1位との差が千票を越えたと、[108]発言のレスにありましたね。
千笙さま、もう一度この投票URLを教えてくださいませ。
10月はクリフのバースディだ! 再び1位にしましょうぞ! ねっ? みなさ〜〜ん!!
156名盤さん:03/10/16 01:41 ID:4e889TmH
千笙 > ピョン太様 投票所のURLは次の通りです。http://www.worldguys.jp/cgi-bin/vote/tvote.cgi?event=ongaku7一位との差は現在
1400票位です。ニールヤングのファンもとても熱心ですね。 (2003/08/30(Sat) 21:34:34)
ピョン太 > 千笙さま、ありがとうございました。早速一票入れました。1位との差、開きすぎですね。
何で今ニールヤングが1位なんだろう?? なんでだろう〜♪ (2003/08/31(Sun) 23:14:16)
千笙 > 何故だか理由はわかりませんが、クリフの票が増えれば、ニールヤングの票もグッと伸びますね。票差は縮まりません。
もっとも、クリフと三位との差も結構ありますけどね。 (2003/09/01(Mon) 16:37:41)
157名盤さん:03/10/16 01:44 ID:bn2DHW8u
クリフの妹になりたい > 投票する際は必ずしも全てコメントの書き込みまでしなくてもいいかな〜、
なんて思いますが皆さんどうですか?
(コメントすべきではないというのではないですよ、
もちろん)ある日突然まとまってダーッとクリフ投票のコメントが書かれていると、
荒らしのように捉えられて反感をかわないかと心配。
ニール・ヤングはいつの間にか票を増やしましたよね。 (2003/09/04(Thu) 14:09:33)

http://www9.plala.or.jp/cgi-bin/bbs/petit.cgi/sumirean/bbs

なんか解らんけどこいつら対抗意識剥き出しだね、バカじゃん
158名盤さん:03/10/16 14:40 ID:1QVm1WCR
Cowboy Junkies による Powder Fingerのカヴァーは好きです。
いいとおもいませんか?
159名盤さん:03/10/16 14:43 ID:iVA421Uq
武道館の先行予約のチケットってもう
届いてるんですか?
うち、来ないんだけど・・・(不安)
160名盤さん:03/10/16 19:21 ID:76D0Oqu3
>159
うちもまだ、届いていないです。

ちゃんと振り込みできたのか、ちょっと心配になってきました。

161名盤さん:03/10/16 19:24 ID:iVA421Uq
>>160

3週間とか書いてあったような気もするので
たぶん福岡が早いってことなんですかね?

来週くらいに来るかもね
162名盤さん:03/10/16 21:56 ID:3Y2uKmYr
福岡公演 BEAのNetで予約した分届きました。7列目でした。まあまあねぇ!
163名盤さん:03/10/16 23:32 ID:4KZXUV9Z
>>162
うちもBEAの分届きましたが、17列目・・・まっいいか!
UDOのはいつ届くとかいな?
164名盤さん:03/10/16 23:34 ID:w3trioAM
日本公演前の香港ハーバーフェス行くヤツいるの?
165名盤さん:03/10/16 23:36 ID:k4nBsY6o
>>154
グリーンデイルは今度のライブ行くのには必聴だろうけれど
ニールのアルバムとしては、いまいちだなぁ。
コンセプトには賛同するけれどもトータルアルバムとしては世界観や登場人物が
類型的で深みも無いように思う。
Leave the driving,Bandit,Be the rain なんかは良い曲だけれどニールの水準から見たら
どうもね・・・
他に1枚聴くとしたらベスト盤のDecadeが無難でしょう。
166名盤さん:03/10/17 00:18 ID:DMVmmu3A
ルシンダ・ウイリアムズの新譜買った奴いる?
3曲目で「回り道をして家に向う そうすれば車を走らせながら
ニール・ヤングをかけて 音量を上げられる」なんて
歌ってるずら
167154:03/10/17 01:51 ID:QSdOx58R
>>165
あくまでも153の質問に対する答えよん
168名盤さん:03/10/17 04:04 ID:1MZWqwmk
>>158

オレ Mercury Rev が演った Motion Pictures が
数あるニールのカヴァーの中で秀逸だと思ってる。

http://www.v2records.co.jp/special/a011_sc/010731/disco/disc05.html
169名盤さん:03/10/17 04:28 ID:LPhBAdeK
どうでもいいことだけどニール好きって
ディランやブルース・スプリングスティーンが好きな中年層と、
Mercury RevなどUS・UK轟音インディー(ジャンク)バンドが好きな若年層に二極化してるよね。
170名盤さん:03/10/17 07:16 ID:BtjKk8Tw
>>福岡公演 ... 7列目
オーケストラピット使うとしたら...、実質 3列目!
171名盤さん:03/10/17 07:47 ID:TRZmXzVX
大阪のチケットが取れたのでGreendale買って来ました。
最近の作品は正直少しタルいと感じていたので
期待していなかったが、いいですね〜。
来月が楽しみだ!
172パンツオタ :03/10/17 08:28 ID:s4Mqb5s8
和久井光二がグリーンデイルを超傑作と評しているな。
評論もイカシテた。
和久井マンセ〜。
173名盤さん:03/10/17 09:07 ID:CFkghws9
>>172
レココレに載った、「『グリーンデイル』はディランへの失望から
生まれた」とかいう評論?
確かにユニークな視点だとは思うし、実際にインスピレーションと
なった曲もあるのかもしれないけど、さすがにアルバムコンセプト
の背景までってのは、無理ありすぎでしょ。
ニールの作風ってのは、もっと成り行きまかせのもんだと思うがなあ。
表面的な音楽スタイルをコロコロ変えるのはディラン以上だし。

ところで余計なお世話だけど、マンセーだったら、せめて名前くらい
正確に書いてあげなよw
174名盤さん:03/10/17 15:29 ID:gSXH4mbC
福岡、UDOの分やっと届いたと思ったら6列目でびくーり!!
175名盤さん:03/10/17 15:57 ID:tGKCTLTE
>169
全然してねぇよ!固定観念で勝手に決めんな!
176名盤さん:03/10/17 21:03 ID:O0/HrY4Z
既出だろけど、ZUMAとつながってるのかな、Greendale。
177名盤さん:03/10/17 21:19 ID:U+4J7h2a
>>176
絵を描いてる人は同じ人ですね。
内容はほぼ関連ないと思われますが。




福岡一列目ダターよ。ヽ(´ー`)ノ
178パンツオタ  :03/10/17 22:10 ID:s4Mqb5s8
>>173
悪い!!アルバムはまだ聴いてないんさ!
だから分析の当否はともかくとして、文章がイカシテタってだけっす。

ただ、ディラン好きのおいらとしては少々左胸が痛い内容だったな。
179151:03/10/17 23:31 ID:Ji96kOF7
うちにも無事福岡分届きました。6列目でした。
飛行機も取ったし後は仕事が終わってくれることを
願うのみ!

>>152
ガセ飛ばしてすみませんでした。訂正ありがとうございます。
180名盤さん:03/10/18 00:39 ID:QzFFkeDZ
>>175
あくまでトレードリスト見て想像したことだから。
その上で両方揃えてる人は少数だ。
他にHR/HMやプログレとも相性が悪い。
結構面白い考察だと思うんだけど?
181名盤さん:03/10/18 01:10 ID:ppS2dQtM
>>180
何人くらいのリストを見たのさ?
考察と呼ぶほどのものじゃないと思うけど
182名盤さん:03/10/18 01:24 ID:QzFFkeDZ
>>181
大体4-50人かな?うろ覚えだ。
両方ともただ持ってるだけならいるけど、
その二つを重点的に集めてる人は、特に日本には少ない気がする。
もしかして181さんはどっちもトレードしてるとか?
183181:03/10/18 02:07 ID:XOQ705Dw
>>182
トレードなんかしてる人は例外的な存在なんだから、その人達を見て
一般論に当てはめようとするのは極めて無謀なことと思われるんよ
184名盤さん:03/10/18 02:35 ID:HOUl7Ms2
というか、
基本的によっぽどのオタクか評論家でもない限り、
そんなに手広く重点的に聞いている人の方が極少数だろ?
爺を聞きつづけている人は70'〜80'のボブやスプリングスティーン、
ジャクソン・ブラウンやザ・バンド辺りを好んで聞いていても不思議じゃない。
最近爺を聞くようになった人が、轟音系を経由して爺に辿り着いただけの話だと思う。
185名盤さん:03/10/18 02:42 ID:HOUl7Ms2
トレードなんか一般人はしてないよなw
CD屋やレコード屋に行って、
自分で探してこその面白さもあるんじゃないかな?
トレードやってる香具師よりも、
ジャケ買いのドキドキ感が好きな香具師の方が多い気がするよ。
186181:03/10/18 02:54 ID:XOQ705Dw
>>185
ジャケ買いなんかでドキドキしてるヤツも多いとは思わんが
ジャケだけで判断して買うヤツも一般人じゃないぜ(w
187185:03/10/18 03:11 ID:HOUl7Ms2
>>186
まあなw
188名盤さん:03/10/18 12:46 ID:4I1L+Ht8
ディランやザ・バンド好きな若年層ですが何か?

ラスト・ワルツのニール(・∀・)イイ!!
何回見ても楽しい・・。
189名盤さん:03/10/18 15:31 ID:SNyXHFv6
チケット余ってるね・・高いからかな・・
190名盤さん:03/10/18 22:43 ID:XaA/QDhI
>>188
渋いね。
ダイナソーJRやソニック・ユースやマーキュリー・レヴやモグワイはどう?
191名盤さん:03/10/18 23:15 ID:/Vs9tDN9
>>190
俺も、古いのばかり聴く若年層の一人だけど
ダイナソーJR以下・・・どれも好きじゃないです。



192名盤さん:03/10/18 23:40 ID:XaA/QDhI
>>191
ディラン、ボス、バンドなどが好きな層と
グランジ、ジャンク、ポストロックなどが好きな層に二極化してる
というのが正しいか(年関係なく)。
ニールの懐の広さは凄いね。
193名盤さん:03/10/18 23:48 ID:SNyXHFv6
>>192
どっちも好き
194191:03/10/18 23:53 ID:rt4SignI
>>192
ファンは限りなくいますから、例外も多々あるでしょうが
まあ、大まかに分けるとそうなりそうですね。
でも本当、音楽に年齢は関係ないですね。

自分は60年代後半〜70年代の辺の音楽だったら
ジャンルを超えて、結構色々聴けます。
195名盤さん:03/10/19 00:26 ID:TKYtsuBJ
>>192>>190

わたしゃ36歳だけどSonic YouthもダイナソーもモグワイもAnn Sallyも聞くけど
Last WaltzのRhino限定アナログも,On the beachアナログ復刻も
買った変態ですがなにか?ww
196名盤さん:03/10/19 00:39 ID:18GHLZeu
オレ普段イングヴェイとか聴いてるけどニールやバンドも聴くよ。
197名盤さん:03/10/19 00:40 ID:9W0MXV9h
>>190
ごめん・・。名前は聞いたことあるけど全部知らないや・・。
60-70年代しか聴かないんだよね、ストーンズとかクラプトンとかそういうの。
メディアプレイヤーにはバンド、リトルフィート、ジェシデイヴィスなどが・・。
古いのばかり聴くせいか、最近のは耳になじまないのが多いんだけど、
ニールの音楽は轟音系も含めて親しみやすい。
グリーンデイルも賛否あるけど俺的には(・∀・)イイ!!

>>191
>自分は60年代後半〜70年代の辺の音楽だったら
>ジャンルを超えて、結構色々聴けます。
(・∀・)イイ!!「その時代の音」ってあるよね。
198名盤さん:03/10/19 00:43 ID:+RQQQCQ8
>>195
36歳だと中年層でも若年層でもどっちつかずだから
両方イケるんじゃない?
199名盤さん:03/10/19 00:46 ID:wUTeMlDF
>>196
あんた素晴らしい!
俺の友達にも見習ってもらいたいよ。

俺はイングウェイとか駄目なんだけどね。
200名盤さん:03/10/19 00:48 ID:EOJ2FR/k
>>173
同じく。記事は面白いけどちょっと深読みし過ぎじゃないのかなと。
あと「超傑作」とはいくら何でも・・・

201名盤さん:03/10/19 01:04 ID:XcW0lfeO
一般的な轟音系に耐えられない自分が、ニールの轟音系ならまだ聴けるのは、あの声のおかげだと思う。
うっさい曲でも、あの声が入ってくるとホンワカする。
202トレンチコオト ◆oJnX2WOg72 :03/10/19 01:07 ID:fSB4Aze1
みんはニューロシスとかトゥールとか聞くの?
両方ともライブでよくカヴァーしてるみたいだけど。
203名盤さん:03/10/19 01:34 ID:jPShxnDK
おれも、ボス、ビートルズはもちろん、
パールジャム、REM、クリムゾンなんかも聞くね。
202の言ってるトゥ−ルも、あと、ジャズやJ−POPなんかも。
そういう場合、他のジャンルのやつに
「他にこんなのも聞く」っていうの恥ずかしいんだよね。
「そんな厨なの聞いてんの?ぷぷ」みたいに言われんのいやだから。

だけど爺は、すべてのジャンルのやつに聞いてるって言えるんだよね。
「〜とか、あとニ−ルヤングなんかも」とか言うと、
たいてい「へえー、かっこいいの聞くね」なんて返ってくる。
すべてのジャンルのリスナーに(聞いたことないやつ含む)一目置かれてるのかも。

あ、フォービート系のジャズの連中は除きます。
204名盤さん:03/10/19 03:13 ID:p19Rm7qu
>>172
和久井、頭悪すぎで愕然としましたが。本人はかきこみやめろよ、体膿。
205名盤さん:03/10/19 03:17 ID:CuUybWhR
ニールヤング好きな奴がJ−POPなんか聴くかよ あほか
マジレスするとテレビやコンビニで聞かされる程度だろ
206名盤さん:03/10/19 04:36 ID:RnOO3BpL
>>205
勝手に決めつけるアンタのようなファンこそ一番タチが悪いんだよな。
あ、ファンじゃない?(w
207203:03/10/19 06:13 ID:pbHlwO0p
>>205
 ↑
ねっ、こういうふうにいわれちゃうんだよ(涙)
だから洋楽版で「ユーミンが好き」なんで死んでもいえない。とほほ

でも爺が好きってのは、誰にでも胸はって言える。
フリージャズのやつなんか、「ニ−ルヤングおれも大好き」だってさ。
しつこいがフォービート除く。

ところで、追加の話ってどうなったの?
208名盤さん:03/10/19 06:53 ID:BRhUVeMf
ボス、ビートルズはもちろん、パールジャム、REM、クリムゾンなんて全然聞かねえ。
209名盤さん:03/10/19 09:58 ID:vSDw4XE0
はっぴいえんどとエンケン大好き。
210名盤さん:03/10/19 10:48 ID:vM5wUmr9
俺もエンケン大好きだよ。

というか、エンケンが和製ニール・ヤングって呼ばれてるからニール・ヤング聴き出した。
211h:03/10/19 11:42 ID:nerPnZxB
綺麗なおねーさんの綺麗なオマ○コ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/prettygirl/omanko/

やっぱりイイィ!良すぎっ!(*´Д`*)ハァハァ…
212パンツオタ:03/10/19 11:52 ID:pQ5LB4KM
>>204
妄想評論、は間違いないだろうけど、どの分析も由無しのものでは無いと思うんだね。
だから文章として興味深い、一考に値するものだと思うの。
頭が悪いと言うなら、そこを指摘訂正して欲しいんだけどな。
ま 和久井本人と言われるのは悪い気はしないけどね(うふふのふ♪
213名盤さん:03/10/19 11:55 ID:P0MMDyIk
Built To SpilというUSインディ系バンドのCortez The Killerの20分に及ぶカバーは最高。
彼らのライブ盤に入っているんだけど、みなさん聴きました?
214名盤さん:03/10/19 15:22 ID:2bzEG3/f
>>207
泣くなよー。俺は君の気持ちがわかる。
ユーミンだから恥ずかしいとかはないぞ。

クラプトンは追加が決まったらしい。武道館二日間。
ヤングは売れ行きがあまり良くないから、追加出すとは思えないけどね。
215名盤さん:03/10/19 18:07 ID:cn6ChtaF
むしろ「そんな厨なの聞いてんの?ぷぷ」とか言ったりする香具師が痛いと思うんだが。

引用スマソ。
216名盤さん:03/10/19 18:40 ID:NQ5WL24R
オヤジだけど騒音系も普通に聴けるというかかなり好き。
ニールの影響かな。
217名盤さん:03/10/19 19:21 ID:FbmJuYPS
>>203
なんでフォービートだけダメなの?
218名盤さん:03/10/19 19:27 ID:V7WGjgE3
すいません、ニールヤング初心者なのですが
どのアルバムから入れば良いでしょうか?
219名盤さん:03/10/19 19:29 ID:yEMkDdT8
>>210
いつの時代もイタイやつはいるってことだな
220名盤さん:03/10/19 20:18 ID:PPt12Ax5
>>218
After The Gold Rush
221名盤さん:03/10/19 20:28 ID:6Meuq5u1
便乗して質問。
After The Gold Rush, Harvest, zuma, Tonight the night, Live Rust
を持ってますが、次なに買ったらいいでしょう?
来日公演までにあと2枚くらい聴いてみようと思ってます。
222名盤さん:03/10/19 20:31 ID:yEMkDdT8
>>218
The Hungry Years
223名盤さん:03/10/19 22:03 ID:TVhrC87K
2位の追い上げが激しいのでニールに一票よろしく・・・

http://www.worldguys.jp/cgi-bin/vote/tvote.cgi?event=ongaku7
224名盤さん:03/10/19 22:27 ID:7ASzw5ZY
>>213
Built To Spilのライブ盤聴いたことありますよ。
ナイスカバー。二ール好きの人は"perfect from now on"というアルバムも
是非聞いて見てください。
すごく不器用で豪快なメロディーとギターがきけます。

そしてよく引き合いにだされる轟音系のバンドよりも二ール魂が感じられる
バンドがもうひとつ。the silver jewsのamerican waterをおっさん聞いてみてくれ。
225名盤さん:03/10/19 22:34 ID:+yLF7G+c
>224
投票しますた!爺マンセー!!
226名盤さん:03/10/19 22:36 ID:NadAaBt8
>>221
ライブ行くならgreendaleは聞いておいたほうが、いいんじゃない?
あとは、on the beachかな
227218:03/10/19 23:24 ID:V7WGjgE3
>>220>>222
ありがとうございます。
何の唄だったか名前は分からないんですがふと彼の曲を耳にする機会があって
興味を持ったので。
アマゾンで両方買ってみようかな。と思います。
ありがとうございます。
228名盤さん:03/10/19 23:35 ID:2EhqvI/W
>>227
222はIDで分かると思うが、一連の煽りジジイの発言なので無視するように。
The Hungry Yearsなんかない。
229218:03/10/19 23:42 ID:V7WGjgE3
ああああ〜そうだったんですか(´・ω・`)
ご忠告ありがとうございます☆>>228
230名盤さん:03/10/20 00:01 ID:xiLtdpdp
轟音系バンドが好きで二ール爺も聞き始めた若造ですが、
結局Old WaysやHarvestのカントリーやフォーク路線が一番好きかも・・・

あと、若造リスナー的にはBuffalo Springfieldはクールなバンドで
CSN&Yはダサい、という認識。
231名盤さん:03/10/20 00:48 ID:+ud9QZiJ
>>230
もっと具体的に、せめて理由くらい書かなアカンで。>バハローとシーエスエヌワイの話
232名盤さん:03/10/20 01:42 ID:b8yDEwH/
>>228
uho
ストーカー

ニールセダカな
初心者ストーカー君
233名盤さん:03/10/20 02:31 ID:M3+DM2Bn
>>230
> あと、若造リスナー的にはBuffalo Springfieldはクールなバンドで
> CSN&Yはダサい、という認識。

わからなくはない。でも何でだろ。
234名盤さん:03/10/20 02:34 ID:6SYCt6BO
エクスペンディング・トゥー・ふらー
235名盤さん:03/10/20 10:12 ID:pQbmAg2G
>>233
バッファローは純粋にロックバンド。
CSN&Yはアルフィーとかチャゲアスとか
そういうのを想起しやすい、とか。
アルフィーは影響かなり大きいね。

あと、CSN&Yの根底にあるのは
やっぱりヒッピーの仲良し幻想だと思われます。
それぞれキャリアのある人が平等におだやかに結合すると。
で、失敗に終わると。そういうのがどうもいやーんとか。
236名盤さん:03/10/20 11:30 ID:T3A6IF9L
>>221さん
Everybody Knows This Is Nowhereはいかがでしょう?

237名盤さん:03/10/20 12:19 ID:+hI1GpZn
>>233、235
えー、歴史やらイメージで好き嫌い決めるの? なんか悲しいものがあるな。
聞くようになったきっかけは様々でも、最終的には音で判断してほしいよ。
くれぐれもメディアや世間一般の声に惑わされないように。
ま、人の勝手と言われりゃそれまでだけどね。

ちなみに、80年代なんて日本でのニールの評価はボロボロだったよ。
ヘタ・ダサい・汚いの三拍子揃ってたw
ほとんどの人が「CSN&Yの頃のニールが良かった〜」って感じだったし。
一部のファンは、今でもそうなのかな?

238235:03/10/20 12:40 ID:pQbmAg2G
俺はニールヤング、大概は好きですよ。
オールドウェイズ以外。

ただ、CSN&Yがダサいってのは
なんとなく気持ちわかるんですよ。
嫌い、ってんでなくて、ダサい。
トゥギャザーでブラザーフッドな雰囲気が。
そこがいいんじゃない、とも云いたいけども。

まぁこれはCSN&Y全体の話であって
ニールがどうこうってんではないのですが。

全キャリアの内、オルタナやギタポ文脈からは
一番遠いんじゃないかな。
239名盤さん:03/10/20 19:25 ID:zKaucuL/
オレん中で、CSN&Yほどカッコイイグループって他に無いんだよね。
ニールの存在は関係なくね。
ダサいなんて、これっぽっちも思ったこと無いなぁ。

そもそもは、初めてアルバムとして聴いた洋楽が彼らのDejavuで、
時代背景とか、メンバーとか全く知らずに聴いたんだけど
完全にやられましたね。あれほどの衝撃は、今だにないわぁ。
240名盤さん:03/10/20 20:14 ID:OfN5JfRz
>>239
私も74年の再結成まではそう思ってました。
74年のライブはそれぞれが新曲を対抗しあって披露していたのですが
それが格好よくて。
ところがこの00〜02年の再結成は懐メログループ(ヤングのぞく)になっちまって...
今更昔にもどれないのだから、もう再結成はやめてほしい。
241名盤さん:03/10/20 20:51 ID:8Go7LZlr
ニールの魅力はなんといっても卓越したメロのセンスでしょ。デビューの
Nowadays,Clancy〜〜〜から一貫して! だからそれがわかる
ミュージシャンから評価が高いんだ。メロへの評価は、こればっかりは
好き嫌いがものすごくあって、たとえ同じような境遇で同じ文化の持ち主で
あっても相反することなんで、断言できないことではあるけれでも、かなりの
人を魅了する独特さのひとつとして強調していい。そのメロの良さ=独特さを
、きょう滅茶苦茶久しぶりに立ち読みしたレココンでは誰も言及してなくて
、やっぱりなとがっくり。俺もDejaVuからスタートしたが、Helpless
はつまんなくてCountryGirlには凄く興味がわいた。それでソロ作と
BSを後追い。大正解ね。その後はプログレに走る。以後ニューウェーブ、
パワーポップとね。無論、メロセンスで。
242名盤さん:03/10/20 21:59 ID:BLWaR15+
CSN&Y、アルフィー・チャゲアスじゃあちょっと立場がないような。
四人四様にひと癖あるとこが面白かったんでは。
米英加の多国籍だし。
243名盤さん:03/10/20 22:07 ID:Mlqt2EVQ
>>230
>轟音系バンドが好きで二ール爺も聞き始めた若造ですが、
>結局Old WaysやHarvestのカントリーやフォーク路線が一番好きかも・・・

当方オヤジですがアンタと見事に好みが逆だ。(w
「Harvest」は自分にとってはあまり興味の無いアルバムだし。
カントリーテイストってのがどうも体質に合わんのよ。
昔からガチャガチャやかましい方が性に合うタイプだったもんで。

>あと、若造リスナー的にはBuffalo Springfieldはクールなバンドで
>CSN&Yはダサい、という認識。

CSNの3人は昔も今も好きじゃないからどうでもいいけどBuffaloが
クールな存在ってのが今イチ良く分からんな…。
決して若くはない自分でさえ気分的には結構距離を感じるのに。
244221:03/10/20 22:27 ID:IGDTHfHw
>>226
>>236
レスありがとう。
やっぱり最新作は聞いておいたほうがいいですかね。
じゃあそれとon the beach、Everybody Knows This Is Nowhereの
どっちか買ってみます。
フジロックではNEW ORDER見ていて見逃しちゃったので、
ライブは初めてなのでとても楽しみです。
245名盤さん:03/10/20 22:54 ID:uMzlMBeR
>>243
でもアフター・ザ・ゴールド・ラッシュもカントリーっぽくない?
サザン・マンを除いてさ。

246名盤さん:03/10/20 23:00 ID:QIe0I9tk
アフタ〜、一番好きなアルバムだね。
247名盤さん:03/10/20 23:13 ID:5u7fm2zF
>CSN&Yはアルフィーとかチャゲアスとか
>そういうのを想起しやすい、とか。

あるなー、あるある。
オレもいいかげんオヤジだが、彼らにずっと感じてた、漠然とした、曰く言い難い
嫌悪感(と言って言い過ぎならば違和感)を見事に説明してくれたよ。

237の主張はそれ自体もっともだとは思うけどね。これはもう生理的なもの。
248パンツオタ:03/10/20 23:31 ID:K+q568MY
CSN&Yのデジャブは、ジャケ写真の「エセ開拓時代」みたいなセンスがなんとも・・・w。
セレブのくせしてよw
写真の写し方で、「モンゴル遊牧民」とか「漢」とか「猿」とか色々いるしw
泣きのギター弾いてる香具師も最高w

マストアイテムだとは思うが、最高なアルバムではないね。
249名盤さん:03/10/20 23:40 ID:MI+OA17F
何でCSN&YのFillmore、またプレスで出るんだよ。
Rの方で買っちゃったぢゃないか!
250名盤さん:03/10/21 00:06 ID:y/d8JSop
>248
だから「デジャ・ヴ」なんだろがぁw
もちろんクロスビーの歌が先にあって、ジャケのシャレは後知恵だとは
思うが。レノアの画廊HPみたいなもんだね。
251名盤さん:03/10/21 00:43 ID:n4Fa8TkL
バッファローがクールねぇ。
なんか、てんでバランバランだったバンドという印象しかないなー。
あぁ、だからクールなのか?
252名盤さん:03/10/21 00:57 ID:ds8sEdZy
チケットまだぁ〜有働さん
253名盤さん:03/10/21 01:54 ID:15tSYtVh
>>221
日本盤(3,300円)買うのか?
アマゾンだとUS盤「greendale」が今ならBONUS DVD付き
1,648円で買えるぞ、急げ。
「on the beach」とセットで買っても2,767円!!
コーヒー飲んでもまだおツリがくるという罠。
254名盤さん:03/10/21 02:09 ID:X51ta9BE
俺的にはバッファローは、なんか等身大なんだわ。ビーチボーイズの100
万倍はカリフォルニアを感じる。もしか向こうの高校にでも行ってたら、とかの
想像が働く。冬はアメフトやって、夏は別の競技やって、みたいな。
255名盤さん:03/10/21 02:30 ID:15tSYtVh
あ〜あ、気になって最近のSET LIST見ちゃったよ。
やっぱ「greendale」聴きこむしかないなー。

見たくない人もいるだろうから、内容は言わない。

ttp://members.cruzio.com/~tah/years/03nysets.html
256名盤さん:03/10/21 03:12 ID:6/um4xY6
>>255
ブートいろいろ聴きましたが、悪くないですよ。
むしろ、ますます盛り上がって参りました。

このツアーでもBonarooFesみたいないつものセットのあったけど、
(どうも冗長的すぎた気がします。全くジャムバンド的演奏ですし)
力のいれ具合からしても今回はGreendaleセットの方が個人的には好みです。
今回の来日の楽しみ方は、やっぱり今現在のニール節を聴く、てところでしょうかね。

もちろん、過去を否定する気はありませんけど。ボクもWeld好きですし。


このスレじゃCSNYもう一つ人気薄みたいだけど、今年のBridgeはCSNYなわけで。
好みはそれぞれですけどもね。
実は個人的に無人島レコードの一枚はデジャヴだったりします…
257名盤さん:03/10/21 13:03 ID:dsRBY/hc
>>256
漏れの無人島レコは「つづれおり」。

爺の「収獲」に1位とられちゃったケドね。
258名盤さん:03/10/21 13:07 ID:fFgT0e2z
結局、サン・グリーンは最後はどうなちゃったんだ?
259名盤さん:03/10/21 14:38 ID:fgGfXzWa
>>258
イイ質問! なぜか誰も尋ねないけど。
このヘンテコな歌物語は、ストーリーを把握する上で重要な情報がわざと
伏せられているために(一部はHPやアコースティックツアーでのMCで
公開されているけど)、聞き手それぞれが勝手に解釈できるようになってる
んだと思う。

で、質問の答だけど、漏れにもさっぱり分かりません。スマソ。。。
まあ、『グリーンデイル2』の制作を視野に入れてるのかもしれんけどね。
「ついにあの謎が明かされる!」とか思わせぶりなキャッチコピーがついてw
260名盤さん:03/10/21 18:32 ID:SfYfUrhv
>>224
silver jewsいいねえ。おれは二枚目が好きだ。
261名盤さん:03/10/21 19:53 ID:fFgT0e2z
>>259
こういうアメリカローカルのストーリーって結構好きだから、
お祖父ちゃんやジェドやカーマイケル巡査など脳内でイメージしながら
聴いてたんだけれど、最後の曲だけどうも理解できんのよね。
ただアラスカに渡って環境運動家になったってだけにしかイメージできんし
それだけじゃどうもね。ニール本人の解説もほとんど電波のような・・・
もう少し聴きこんでみます。
262名盤さん:03/10/21 22:32 ID:MA2sKWCA
太陽緑は立派な雨乞い祈祷師になりましたとさ。
めでたしめでたし。
263名盤さん:03/10/21 23:38 ID:GMwePYcV
グリーンデイル、正直好きじゃないんだけど実際生で聴いたら感動するかも。
でもビー・ザ・レインは良い!

>>256
俺もデジャヴ大好きだよ!全曲気に入ってる。
>>257
つづれおりも大好き!キャロル・キングも来日というよりライヴ活動してほしいなあ。
264名盤さん:03/10/22 00:16 ID:IhGIFjXo
>>262
雨乞い祈祷師って...w
でも実は俺も最初「雨よ降れ〜」って意味なのかと思ってた。

「雨になれ!」「海になれ!」なんて突飛すぎる歌詞だけど、これって
自分が自然になったつもりで、現在地球に生息する動植物の異変を見て
みろってことじゃないのかな?
「1970年代、逃げ回る大自然を見てごらん」ともつながる予感。
265パンツオタ :03/10/22 00:22 ID:k+OBpB84
良スレ認定。
266名盤さん:03/10/22 00:29 ID:pXP4COFP
みんな悪魔に一服盛られておかしくなったとさ、でめたし、でめたし。
267名盤さん:03/10/22 02:23 ID:6/dDKVD2
まとめ。
赤服悪魔が緑にパルプンテ♪





268名盤さん:03/10/22 02:39 ID:U/KrdNPx
>>223
のリンク先、串大量に使うと管理人が削除するから、節度ある投票よろ。
269名盤さん:03/10/22 02:43 ID:U/KrdNPx
ついでにここは曲。ここも1時間あたり1票です。
無い曲はエントリーできます。

http://www.worldguys.jp/cgi-bin/vote/tvote.cgi?event=kyoku
270名盤さん:03/10/22 15:05 ID:t8O3439x
ウドー先行予約、武道館チケット今届きました

2段目のブロックです・・・・え”〜〜〜
もう先行予約なんかするもんか!
271名盤さん:03/10/22 22:42 ID:ZMqEtBIq
>>270
2段目のブロックってそんなにひどかったっけ?
272名盤さん:03/10/22 23:04 ID:t8O3439x
>>271

そういえば最近、武道館いってないから
忘れちゃってた・・・

友達にメールしたら、そんなにひどく
ないんじゃない?と諭されますた。

2段目の6列目なら上々??
273名盤さん:03/10/22 23:47 ID:IZ0Edvzx
>>272
2段目ってスタンド2階のこと?
俺は3日前ぴあで14日武道館のチケットを買ったがスタンド一階だったぞ。
274名盤さん:03/10/22 23:54 ID:IZ0Edvzx
>>272 ついでに日本武道館の配席表貼っときます。l
ttp://t.pia.co.jp/kaijo/map_plain/nbdo110001.htm
275名盤さん:03/10/23 00:13 ID:kFbipi9S
うちも届きました武道館(初日)。
アリーナ・Kブロックでした。

2日目は友達が取ってるんでまだ不明。
276名盤さん:03/10/23 00:40 ID:eBRgWhhH
同じくうちも届きました。初日アリーナNブロック2列目。2日目1階南西B列
どちらもUDOnet先行です。2日目アリーナじゃないのがちと残念。
だがしかしアリーナ後方より座って見るには見やすいんじゃないかと。
277名盤さん:03/10/23 00:46 ID:WlKnOE+N
すみません。今回のツアーはどのアルバムの感じになるか知ってる方いますか?
いわいる有名な曲もやるのですか?
278名盤さん:03/10/23 00:52 ID:tz0tmle8
さんざん既出だが新作
279名盤さん:03/10/23 02:33 ID:TTvKNv2C
ウチまだ届かないや…
なんか人が届いてると知ると急に不安になったりする…

へ〜いへ〜い ま〜いま〜い♪
280名盤さん:03/10/23 03:15 ID:GN7TGhfR
>>279
おらもまだ。
気楽に待つかな
281名盤さん:03/10/23 03:18 ID:Tgew9hCr
[160] 一番好きなアーティストは? 投稿者:茨城のクリフ 投稿日:2003/10/22(Wed) 22:48:33

皆さん『クリフ』の来日時のこと覚えていますか。
「一番好きな海外アーティストは?」に投票していた事を。
小生、今でも投票してます。今はニールヤングが一位です。
ニールも来日します。でも、面白いと思うのは、
今はニールヤングのファンが他のファンから色々と言われてます。
「気持ち悪い」等など。我らが『クリフ』は現在二位です。
一位目指して投票しましょう。

http://www9.plala.or.jp/cgi-bin/bbs/petit.cgi/sumirean/bbs
282名盤さん:03/10/23 11:47 ID:xuLaPPzq
>>273

アリーナKです
(贅沢いってごめんちゃい)
283名盤さん:03/10/23 11:50 ID:zxPpk7C+
278 :名盤さん :03/10/23 00:52 ID:tz0tmle8
さんざん既出だが新作


新作いいんですか?
284名盤さん:03/10/23 12:56 ID:BzNTVaw0
>>283
正直良くない。
しかしライブはこれ全曲やる。頭に叩き込んでおくべし。
285名盤さん:03/10/23 13:25 ID:xuLaPPzq
>>283

GreenDaleという新作はテーマのあるアルバムで
現在のアメリカが抱える諸問題に関しての
ニール・ヤングの主張を訴えるもので
ネイティブでも歌詞の解釈をめぐって
モメるくらいのこむずかしいものですが
HPに歌詞があるので、とりあえず
目を通しておくと、よいかと思います。

あっちでツアーを見てきた友人からの
受け売りです。えらそうでスマン。
286名盤さん:03/10/23 14:21 ID:p+FUZa9p
おい、Green Daleの評価って散々だな。
DVDの
「Sun picked up her megaphone.」〜「Be The Rain」のイントロで
俺みたいに鳥肌立ててる香具師いないのか?
287名盤さん:03/10/23 16:02 ID:BcpaJJU2
>> 285

>>GreenDaleという新作はテーマの
>>あるアルバム
同意。

>>現在のアメリカが抱える諸問題に関しての
>>ニール・ヤングの主張を訴えるもの
歌詞は全てニールの創作したキャラのセリフ、および
「ト書き」にすぎないと思う。中にはニールの考えと
一致するものもあるかもしれないが。
ハッキリと訴えたいことがあるなら、ストーリー展開や
歌詞をもっと明確なものにしないと意味がない。

>>ネイティブでも歌詞の解釈をめぐって
>>モメるくらいのこむずかしいものですが
これについては、259の意見に同意。

>>HPに歌詞があるので、とりあえず
>>目を通しておくと、よいかと思います。
英語が分からん人は、対訳が付いてる日本盤を買った方が
いい。DVDにはしゃべり部分の字幕も付いてるし。
でも、冒険好きなヤシは、あえて一切予習なしで行くのも手。
288名盤さん:03/10/23 20:40 ID:PFcr0FfY
そっかー じゃ初心者にはあまり向かないコンサートですね??
今宵とかはやらないのかな??
289名盤さん:03/10/23 20:47 ID:lxhvL+wT
考えようによっては、初心者でも行きやすいライブじゃない?
新作とライブラスト、もしくはウェルドの二枚でほとんどのセットリストを網羅できるんだから。
290名盤さん:03/10/23 20:49 ID:kG6E51So
武道館届きまつた。
初日アリーナRブロック7列目、2日目2階南B列。
ギャップありすぎなんすけど・・・。
291264:03/10/23 21:01 ID:oKEn4KPB
ニールヲタはとっくに見てると思いますが、本家HPのグリーンデイル
関連ページを晒しておくので、予習にドゾ。
ニール、すっかり悪ノリしてまふw

グリーン一族の家系図
(名前をクリックすると、人物紹介もあり)
ttp://www.neilyoung.com/greentree.html

エディスが録音した唯一のレコード「Don't Fence Me In」
(プレーヤーの右下をクリックすると、歌も聞ける)
ttp://www.neilyoung.com/dontfence/dontfence.html

レノアが経営する画廊(アールの絵も展示されてる)
ttp://www.neilyoung.com/lgallery/index.html

ニールの語り(CDブックレットやDVDの語りとは別バージョン)
ttp://www.neilyoung.com/intros/story_frames1.html

DVDメニュー(映画版グリーンデイル? 各タイトルに付けられた
ローマ数字に要注目。CDの曲順と違う!)
ttp://www.neilyoung.com/greendale_dvd/greendale_dvdmenu.html
292名盤さん:03/10/23 21:21 ID:f4BjttaE
先行のチケきました。
1日目はアリーナのおそらく最後尾あたり。
2日目は二階席南西....
しかも各1枚なのに....

前回の前売り売切だったクラプトン当日券の方がよっぽど良い席でした。(1階席最前列)

ウドーで買うのはよほどの人気公演でない限り、今後絶対止めた方がいい。
まだ買ってない人は、ぴあステーションで座席確認しながら買うか、当日券をお勧めします。
おれの二日目よりは絶対良い席です。
293名盤さん:03/10/23 21:59 ID:qaByW87H
オレも武道館チケット皆さんと同じ感じです☆金曜は前から六列目☆土曜は二階席(ToT)ちなみに金曜は携帯のウドーのサイトで☆土曜はパソコンのサイトで先行予約です土曜に良い席の人はどうやって入手しましたか?教えてください
294名盤さん:03/10/23 22:53 ID:xuLaPPzq
>>293

土曜日は開始時間も早く、終ってから
友達とゆっくりできるのでもともとの
人気が高かったのではなかろうか。

金曜日は開始も遅いし仕事の人もいるし
希望者が少なかったと思われ・・

295名盤さん:03/10/23 23:23 ID:mNxEvxLd
なにしろ英語だからよ。
困ったもんだな。
296名盤さん:03/10/24 11:30 ID:IBRuc4DO
ニール・ヤング&クレイジーホースとラストネバースリープスしかアルバム持ってないけど
チケット余ってるみたいなので、ちょっと行ってみようかなぁ、と検討中です。
グリーンデイル持ってないし、曲もほとんど知らない香具師が
一人で見に行っても楽しめるもんなのでしょうか?
前にBSで馬年見てけっこう迫力あったし、この際見といた方がいいのかな?
297名盤さん:03/10/24 19:06 ID:DhWAnc3t
漏れも1枚ずつで
1日目アリーナ最後尾の枠(数字がデカイ)
2日目2階席(英数字から察するにたぶん後ろの方)

しばらく立ち直れない・・・・
298名盤さん:03/10/24 20:04 ID:doyRyyfv
>296
グリーンデイルを購入すれば、問題なく楽しめます。
ぜひぜひ!
299名盤さん:03/10/24 20:25 ID:j9JxPUTF
正直新作が糞じゃなかったらもっと喜べたのは俺とお前らだけの秘密だ
300名盤さん:03/10/24 20:32 ID:c8glYsUE
武道館、ウドー電話予約のチケットキター!
1日目Fブロック3列目
2日目Eブロック1列目(つまりド真ん中最前列)
ですた!

ネット先行予約のことは知らなかったのが逆に良かったみたい。
嫁さんと二人で3台の電話で頑張ったかいがありました。

ネット先行で悪い席の人ごめんよ、爺の汗を浴びてくるよ。
301名盤さん:03/10/24 21:39 ID:/Y2RXzaZ
>>300

まじですかい・・・・


もっとも、昔、イーグルスの時に同じような席だったけど
足まで見えなかった記憶がある。
でも、ステージから自分「だけ」にむかって
歌っているように見えるからすんばらしぃわね

おめでd
302名盤さん:03/10/24 21:56 ID:Vx2IUwTP
>>300
いやいや努力の甲斐があったというものでしょ。良かったじゃん。
303名盤さん:03/10/24 21:56 ID:synYmHlN
>>300
それもまたスゴイね〜。
おめでd
304?1/4?O?3?n:03/10/24 23:29 ID:5JTdj9Td
チケットきますた。
ネット先行で初日は頼めなかったから、2日目だかに頼みました
みなさんとは逆のようでつ。
1日目 1F西スタンド(後ろの方)
2日目 Bブロック2列目(端だ…)
んで、大阪、福岡は電話で取って
大阪 アリーナ4列目どまんにゅ
福岡 7列目端

ウドーの抽選方法とやらを誰かさらしてください…
305名盤さん:03/10/25 01:39 ID:0edH2umX
>298
新作はたぶん買いません。
買うならウェルドかライブラストになると思います。
ストレンジ・デイズ読んだら、他のツアーみたいに緑童話全曲演るとは限らないみたいだし
WH♂のライブ版トミーみたいに抜粋で演ってくれたらいいけど…
とりあえず、大阪城ホールのチケット取ってみます。
コルテスとハリケーンとフリーワールドとトゥナイトあたりを演ってくれたら
あとは緑童話全曲でもいいかな
306名盤さん:03/10/25 02:13 ID:qIvfrIB+
>>305
いや、限るも限らないも緑谷ツアーだし(藁
307名盤さん:03/10/25 03:08 ID:III/BdFw
>>305
悪いことは言わん。
買っておくなり、どこかで聴くなりしてとにかく一聴しておくことをお薦めします。

良くも悪くも退屈するでしょう・・・

今宵その夜は今回やらないかもですね。
308名盤さん:03/10/25 05:04 ID:cCDHiBOR
こんなに凄いプロモーションツアーが過去にあっただろうか?
客が全員ニューアルバムを買わなきゃいけないなんて。
309名盤さん:03/10/25 06:00 ID:gfKSptlJ
先行で金曜日東の前の方だー
フジロックでは前の方に行けたけど、今回は微妙な席。
少しテンション落ちた。
310名盤さん:03/10/25 07:12 ID:MrnPCyMY
フジロックは、いい選曲だったなー
渋さ知らズのあと、グリーンステージまで突っ走っていったっけ
(行ってみれば、結構余裕があったけど)
渋さのリーダーの不破さんも、「もしニールヤングとかぶったら
ステージほっぽらかして見に行く」っていってた。
で、御本人もそのあと無事に見れたそうです。
311名盤さん:03/10/25 10:51 ID:7HBHe7qF
さっき、ウドーの先行のチケット届いたけど微妙だな。
金曜日がBの6列目
土曜日が2階南東のF列。
この落差はなんだ?

やっぱ土曜日はたくさんの人が申し込んだからだろうな。
312江戸屋 ◆w81oXo0Ff. :03/10/25 15:54 ID:4n3Wqhn8
不在で受け取れなかったUDO先行の土曜日分今とりにいきました。
1階スタンド南西のかなり後ろのほうでした。なんかまんべんなく
割り振られている感じがします。
313*.*:03/10/25 16:23 ID:1sGOqPBY
http://members.cruzio.com/~tah/years/03nysets.html
アンコール2回で昔のをやるんだが、気分次第で4曲くらいのときも
あるなー。客が騒いでれば長くやってくれるみたいな感じ。
314名盤さん:03/10/26 00:29 ID:ZcbCx/VF
俺もいい席じゃなかったage
315名盤さん:03/10/26 01:02 ID:DTVRtXh5
俺もスタンドだたけどいいや
聴けて観れればさ
316名盤さん:03/10/26 01:31 ID:9SWrwRox
今、315が(・∀・)イイ!!こと言った!
俺も席悪かったけど、
爺の轟音を全身で浴びれるならOKOK。
317名盤さん:03/10/26 01:36 ID:EseVEZ5r
負け犬どもがいるスレはここですか?
318名盤さん:03/10/26 01:47 ID:DTVRtXh5
>>316
川本三郎風に言えば。。。
その場に居るだけでOK」ってやつかな
でも、伝説?って謳われるニールを有り難がる日本人って嫌だな
アメリカじゃ違うんじゃねーの?
「フリーダム」のロキイナフリーワールドのライブってジョンーンズ・ビーチでさ
ビーチ・バレーしながら楽しんでんだよね、アメちゃんたち。

319名盤さん :03/10/26 02:05 ID:A0ujg387
とりあえず大阪行ったヤシは何時に出てきて何時に終わったか
書いてくれ。
二時間半くらいだとは思うんだが、、、。
320名盤さん:03/10/26 11:47 ID:4LfqW3Xx
>>318
想像力乏しいね(プ
321名盤さん:03/10/26 12:44 ID:yiaif94G
これだけ予習が必要なライブも珍しいね〜。
322名盤さん:03/10/27 10:04 ID:cEKrDL+P
10年以上前、ウドーの電話予約のバイトをやったことある。
ひたすら電話を受けて、紙に必要事項を書いて
ぽんぽん箱に紙を入れてたので、電話を受けた順番とかは
全く関係ありません。

スタッフの雰囲気は音楽に関わってる人ってより
「ギョーカイ」乗りって感じ、若干興行の世界が入ってるので
チンピラって雰囲気もあるにはあった。
それ以来どうも信用ならない。
323名盤さん:03/10/27 23:17 ID:nz7xAL7G
こんな質問で悪いんですけど具体的に新作って曲どんな感じなんですか?
ロックっぽくないとか、単に曲が悪いんですか?
昔のとか、パールジャムとかのは好きなんですけど行くか迷ってます。
324名盤さん:03/10/27 23:25 ID:/OJJrXB3
>>323
迷ってるなら行った方がいいと思うけど。
新作はミラーボール風の音ではない。
オレはミラーボールは好きじゃないんだけどね。
325名盤さん:03/10/27 23:41 ID:6I6SHkjA
>>323
ロックっぽくないことも無いし曲も悪くはない。
ただなんて言うかヌルい感じはする。歌詞にはところどころ光る所はあるんだけどね。
326名盤さん:03/10/27 23:45 ID:RFZGXMwK
どうもありがとうございます。そうですか、なんか新作が気に入らない
例だとルーリードとかも自分には今回かなり退屈だったんですが
ニールヤングは一度も見たこと
ないんで当日券かなんかでいこうかな・・・
327名盤さん:03/10/27 23:46 ID:GrAOc3Yt
どうやら香港ではグリーンデイルはやらず、
日本では完全にグリーンデイル使用のステージになる模様。

「雨にオナり」age
328327:03/10/27 23:48 ID:GrAOc3Yt
×グリーンデイル使用
○グリーンデイル仕様

雨でオナってくる・・・
329名盤さん:03/10/27 23:48 ID:9AuzG+ls
>>323
このスレでは妙にグリーンデイルの評価低いような気がする。
オレは90年代以降しかニールヤングのアルバムは聴いてないけど、
ライブ盤を抜いて考えたら一番好き。
これこそロックって感じの音だと思う。
330@@:03/10/28 00:00 ID:bbHSO5mG
葡萄館って、まだ、酒、禁止なの?
http://www.base-k.com/mov/cm/cm220.wmv

このやうに盛り上がろうぜ


331名盤さん:03/10/28 00:07 ID:tFlTal3/
>>329
同意。全キャリア聴いてるけどその中でもかなりのところ。
90年以降なら間違いなくベスト3に入る。
332名盤さん:03/10/28 01:12 ID:YNz9Jb6Z
日本の俳優も使うそうだが誰を使うんだろ。
まあ、サン・グリーン役は小倉優子で決まりだが。
333*.*:03/10/28 01:38 ID:6LqoDg1o
ダブルE なんかミッドナイトランブラーばりのブルースだし
エレキでやってるからそれなりにイイよ。孫娘が帰ってきてそこらで
やりまくるみたいな歌詞。
334名盤さん:03/10/28 02:22 ID:RQlt9m1B
サン役は仲間由紀恵で(゜◇゜)クワッパ!
335>>327 追加:03/10/28 11:40 ID:5INmh6x1
噂によると、なんか、今回の来日公演、大阪と東京はほぼ一緒でGREENDALEやって、
福岡は、狭いし、会場の規模から CRAZY HORSEとの定番ライブとアコースティックライブになるそうだ。
となると、、 福岡はかなりレアな曲を連発しそうな予感。
ストーンズのシアターライブみたいなものか?
信じられないような選曲でやって欲しい。
336名盤さん:03/10/28 14:52 ID:EiGucGI0
だれか当方の武道館11/15(土)のチケと11/14(金)のチケ交換してくれませんか?

11/15用事が入って行けなくなったので、、、(´・ω・`)
337*.*:03/10/28 16:29 ID:jqA+GRgE
ブート聞くとアコギで弾き語りのgreendaleバージョンとエレキバージョンがあるのでね。
それではないかと。たぶん多くの人は歌詞も知らないんでしらけるだろな。
338*.*:03/10/28 16:39 ID:jqA+GRgE
大阪一日目 開演前から手拍子で迎えようや このオサーンものるとコワー
339名盤さん:03/10/28 16:49 ID:+gVynU3Z
武道館当日券って開演時間にいって余裕だと思いますか?
まだ残ってるのかな。
340*.*:03/10/28 20:51 ID:jqA+GRgE
ぴあで予約しろよ
341名盤さん:03/10/28 21:07 ID:rwH9YGvw
>>335
GREENDALEのステージってどれくらいなんだろう。KISSとか矢沢永吉なんかのアリーナツアーは

福岡国際センター使うよな。相撲の九州場所も国際センターだし良くわかんないな。
342名盤さん:03/10/28 22:34 ID:w+JLHIfx
>日本の俳優も使うそうだが誰を使うんだろ
まじですみません。新作きいてないんで、いったいどういうことなんですか?
なんか、役者がでるんですか?ミュージカルみたいなかんじなの?
343名盤さん:03/10/29 00:26 ID:8lde4WaD
>>342
今月のレココレでヤングの特集してる。そこのカラーページ見てみ。
344名盤さん:03/10/29 00:31 ID:uyWt3HlJ
>>342
あんた本当に何も知らんのか。
新作グリーンデイルはヤングが創作した歌物語。
今回のツアーは60人からなる劇団連れて、ステージにセット作って、
グリーンデイルの物語を再現するんだよ。(ミュージカルではない。)
で、今回の日本ツアーではその劇団に日本人の役者も使うと。
その中に、小倉優子や仲間由紀恵がいるということなんだよ。
すごいだろ?
345名盤さん:03/10/29 07:02 ID:COU087nr
ははは。
346名盤さん:03/10/29 11:46 ID:+7lC1xRb
あんまり気に入ってないけど、ライブのために無理矢理聴き込んでいるという状況だ。
ライブ後、グリーンデイルが他のCDのように愛聴盤になるかというと、ちょっとどうかなと・・・。
347名盤さん:03/10/29 12:10 ID:bFlIIc1O
グリーンデイル、すっかり愛聴盤になってますが?
348名盤さん:03/10/29 12:20 ID:uilYTYM8
オレも愛聴盤になってる。
聴けば聴くほどよくなっていくパターンだな。
エレVer(CD)とアコVer(DVD)両方楽しめるし。
エレVerのギターの音の太さがたまらん。
349342:03/10/29 12:54 ID:yPhvAbmV
どうもありがとう。ほんと昔のしか知らなくてチェックする時間
がなかったんです。ある意味面白そうですね
350名盤さん:03/10/29 22:40 ID:cvS9Yvdw
ライヴを見れば多くの人が「Be The Rain サイコー!」と言い出すよ、きっと
351名盤さん:03/10/29 23:02 ID:bFlIIc1O
「Be The Rain」の時は、
みんなで一緒に拳を振り上げて燃えよう!

"be the rain! be the rain!"

鳥肌立ちそう〜。
352名盤さん:03/10/29 23:07 ID:DmX1Ksnw
       *                   *
                 *
        ⊂二 ̄⌒\    "be the reds! be the reds!"
           )\   ヽ
          /__   )             ノ)
         ////  /|  ∧_∧      / \
        / / / //\ \< `∀´ >  _ / /^\)
    *  / / / (/   ヽ、      ⌒ ̄_/
       ((/       ノ      / ̄      *
                ./       /
               /  /\ \
*              ./  <    \ \              *
               (__ ̄|    >  )
                  レ'   / /
                       | /
353名盤さん:03/10/29 23:36 ID:zEpF4T5/
英語が解りゃあなぁ。
354名盤さん:03/10/29 23:45 ID:LXg/1csZ
グリーンデイルか。。。( ´д`)=3 ハァ-
フジの時みたいに昔曲ばかりとは逝かないのか。。。
355名盤さん:03/10/29 23:53 ID:0WWrrpnu
>>354
逝かない。
356名盤さん:03/10/30 00:00 ID:s1LmlpNj
フジそんなすがかったの?映像とかあるの?
357名盤さん:03/10/30 00:03 ID:gr/EO2I7
テロ「応酬する」 日本にも警告…ビンラディン氏?名指しで攻撃可能性を示唆★5
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066587826/l50
すべて自分が総理の座に居座る為に
ブッシュに盲従して
国民の税金をアメリカに上納している
売国奴小泉のせい。
ワインに歌舞伎、オペラ、海外旅行やめられません(笑
だから日本国民にだけ犠牲押し付けブッシュに尻尾振って首相にしがみつく。
自分以外は無責任、無関心の純チャンです。
経済無策無能の戦争屋ブッシュの忠犬=売国奴    
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡)
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡)
   ))ミ彡゙          ミミ彡(
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡 国民は俺の為に
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ)) しっかり働け。
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡 < 私に聞かれたって
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)     分かるわけない
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
    .))|      、,!   l  .|((
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/
       |\i  ´  /|
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ結局、小泉信者ってのは
経済無策無能の小泉を祭り上げ
日本経済を悪化させ、治安も雇用状況も自殺者も増やし
禿げ鷹外資に株も土地も資産根こそぎ持ってかれ
日本滅亡を企む極悪在日外国人だと判明した。
358名盤さん:03/10/30 00:06 ID:KIKTC9RT
We got to get there の後「ALASKA!」のとこも、みんなで叫ぶと
大吉かと。。。
359名盤さん:03/10/30 00:10 ID:+0dPNIse
>351
拳を振り上げて叫ぶのは「Alaska!」のとこだよ
360359:03/10/30 00:11 ID:+0dPNIse
しもた!358さんと重なったやんけ...
361名盤さん:03/10/30 00:12 ID:UiD9vGPT
確かにフジは凄かった。
ビリーがpiece of crapの叫びを、
少し外したことを差し引いても凄かったw
ぶっ壊れたハリケーンの中で、
まるで微かな救いを求めているかのようなニールの一瞬のピアノの旋律には涙が出た。

でも、今のニールは2年前ニールとは違う。
明らかに現在進行形のニールを体験できるツアー。
グリーンデイル物語ももちろん、
後半の選曲も楽しみなところ。
最近の曲間における洪水のような轟音ジャムも実は凄く楽しみ。
362名盤さん:03/10/30 00:17 ID:UiD9vGPT
>>359
一連の「save the planet for another day !」の節モナー。

363358:03/10/30 00:18 ID:KIKTC9RT
新黒にしてぃ、ってヤシですかねw

漏れはスタジオ版の音をショボイと思ってるけれど、ライヴには期待。
だって、あんな高校の文化祭みたいなセットでコンセプトアルバムを
再現するライヴなんて、最初で最後だと思うな。
と書いたら、次の来日は『グリーンデイル2』だったりする罠。
364名盤さん:03/10/30 00:22 ID:eP85vCoV
>>355
ヤパーリ。。。
今回は浸って聞き入ります
過期待して行くと痛い目見そうですね
もう一度フジみたいな感じでやってホスィ

>>356
選曲は名曲の嵐、御大海苔×2
アンコールが確か3回有った
映像はWOWで流れたと思う


365359:03/10/30 01:11 ID:+0dPNIse
>361
フジロックの時もメチャメチャ現在進行形やったで(w
ヨーロッパの流れをそのまま持ってきたやん
新しい曲もあったし
366名盤さん:03/10/30 02:05 ID:UpAsPd0u
あのさー今日グリーンかったんだけど、コンサートってこのDvdの
感じじゃないよね?席は後ろでもいいかなw
367名盤さん:03/10/30 03:26 ID:V6iP1Q/4
ライブは>>348パクって言うと、エレVerだよ。
凄く期待してるし、Greendale気に入ってるオレはアコでVerもいいけどね。

Greendaleって傑作だと思うんだけど、気に入らない人多いみたいだね。
まあ、賛否両論あるのがニールっぽい気もするけど。
368名盤さん:03/10/30 13:34 ID:GePRkSei
どのへんがけっさくなのかな?
369361:03/10/30 22:30 ID:UiD9vGPT
>>365
いや、もちろんフジも進行形爺だったよ。
ただ、今現在爺ではなく過去爺を求める人がいたから、
あくまで現時点ではフジは過去爺だと言いたかっただけ。
言葉足らずでスマソw
370名盤さん:03/10/30 22:35 ID:FNaLcN3g
Greendaleやるのがあたりまえ
フジみたいな余興やられたらかなわんわ
371名盤さん:03/10/30 22:51 ID:9t24ssx5
その余興を求めている香具師等が大多数だ罠
372名盤さん:03/10/31 00:46 ID:XKJvoYm1
ソロで来てほしかったナ〜。


373名盤さん:03/10/31 01:25 ID:TpSgsNRp
詳しい方。二ールおエレキの音はレスポールですか?
わかりますか?
374名盤さん:03/10/31 01:30 ID:TpSgsNRp
あ、あとベストかりたらストーンズのサティスファクションみたいな
曲があったけど、あれは二ールヤングがまねたのかな?
どっちが先なんだろ。
375名盤さん:03/10/31 01:52 ID:53NvyNFH
>>370
フジが余興?当時未発表の新曲4つもひっさげて終了予定時間を大幅にオーバーしての熱演だったんだが・・
376名盤さん:03/10/31 02:16 ID:B+mxcYqA
>>373
ビグスビーのトレモロユニットつけたレスポール・プロデラックスでしょ。
年式は知らないけど。
377名盤さん:03/10/31 03:30 ID:OWieGjZO
>>374
ニールの方がストーンズからパクったそうです。

>>376
53年のレスポールですよ。
当然その頃のは「プロデラックス」などという型番のものなぞ存在しないわけで。
いい加減なこと言うと信じる人いますから。
て、ここ2chだなw

378名盤さん:03/10/31 14:33 ID:rIiLpJPP
どうもどうも、今回もデイドリッパーの出来損ない見たいな
リフひいててかっこいいですね。そういうの好きなんですね。
やっぱレスポールの音ですよね。
379名盤さん:03/10/31 21:10 ID:+ucWZ+qt
>>370
行けなかったのがそんなに悔しいのか?w
380名盤さん:03/10/31 22:14 ID:Rg2s9vWn
>>373
さらにピックアップは普通のレスポールタイプのじゃなくて、
ファイヤーバードとか用のミニのやつだったと思う。
それまでグレッチを使っていたから、そのままのピックアップだと
少し野太すぎると思ったんじゃないかな。

53年のレスポールは長らく黒1本だったのだが、
ragged gloryあたりからは金(茶?)のものも見つけたみたいね。
weldのビデオでどっちか確かめつつ聞くと、すこーし音色が違うような気がする。
金のやつの方が少しパワフル。黒の方は少し枯れ気味の味がある。
381名盤さん:03/10/31 22:40 ID:3xyU/Pjn

:::::::::::/   の  か  コ     ヽ::::::::::::
:::::::::::|   か  わ  バ  カ  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ  も  り    |  |  ノ::::::::::: 
:::::::::::/   し  に   ン   ト イ:::::::::::::
:::::  |   れ  死  は     ゙i  ::::::
   \_  な  ん  俺     ,,-'
――--、..ヽい_ だ__の__,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
382名盤さん:03/11/01 03:21 ID:gq+RXYCI
ピックアップが違う理由

はじめはオリジナルが付いていたが、壊れたので修理に出した。
後日それを取りに行ったら、その楽器屋がつぶれていて、ピックアップは行方不明に。
違うものを付けるしかなかった。

なんて話なかったっけか。
383*.*:03/11/01 03:30 ID:6SX50lHW
falling from above
これから歌う歌はグリーンデルちう小さい街とそのはずれのちいさい平
屋ダブルEと呼ばれとるとこにすんどる家族のことを謡ったもんなんや
。グリーンファミリー、イールとエディス=グリーンとその娘サングリ
ーンやな。時どき、じいちゃんとばあちゃんがやって来てな、
はとこ(再従兄弟)のジェドも来るんやで。やつらはポーチにすわっと
るんや。わしらがちょっと立ち寄ったときにな・・。ダブルEは郊外の
平屋(農場の小屋)、グリーンデルから2マイルほど離れたとこや。
384名盤さん:03/11/01 03:35 ID:eKgUrJNl
すみません。
CSNYの「ティーチ・ユア・チルドレン」を
70年代に日本語でカバーしていた女性歌手を知りませんか?
30年くらい探しているんですが?
子供には こう言ってやんなってタイトルだったと思います。
385*.*:03/11/01 04:19 ID:6SX50lHW
これらの歌はグリーンデルについてなんやが、歌がいっぱいあるんや
で。それでここにみんな(観客)しばらくおるわけや。グリーンデル
郊外の小さい農場があってダブルEと呼ばれとる。その
ダブルEのことを話したらそれがワシの話したことや。
今朝、じいとばあさんとジェドがポーチにすわとったわ。
じいさんは新聞を読もうとしてた。イール(sunの父)はスタジオの
そとにおった。イールは絵描きや。ベトナム帰還兵でな。サイケデリ
ックな絵を書くんやが、これがまた売れん。誰も買わん。そやから
貧乏や。サングリーンは18歳の美人高校生や。両親は娘を
誇りにおもとる。サンは藁や干し草を集めてなんたらする仕事もって
てな、自分のトラックで毎朝 藁積み込んでそれをグリーンデル近く
の丘へぶっちゃけにいくんやな。ごっつきれいな緑の丘や。
ここみたいな感じやな。(ワラ
386*.*:03/11/01 04:20 ID:6SX50lHW
サンは毎日家にかえっておとうさんの絵をみるのが楽しみでな。
それがほんまにサイケデリックでわけがわからんでもな。
ながく観てると、みんなハグしたり議論したり結婚したり
ケツをけり合ったりせなあかんようになるくらいや。(ワラ
まあ一見すると線の束みたいな絵やからな。でもサンは
いつかそれが売れることを期待してるのや。
387*.*:03/11/01 04:21 ID:6SX50lHW
今夜 イールとエディスはバーのパーティにでかけてな
エディスはダンスが好きやねん。娘のサンもな。ええ娘やろ。
サンは宿題もやるんや。「いかにメディアを利用するか」ちゅう本の
リポートをかいとる。ほかには自然環境保護のエッセイもかいとる
お気に入りの地域はアラスカや。
388*.*:03/11/01 04:32 ID:6SX50lHW
サンも自分のプロジェクトをやってるアーチストなんや。
藁の束や干し草を自分のトラックにつんでどこかで降ろしてくる。
家に帰った来たときにはトラックが空になってる。
イールもエディスもサンがなにをやってるのかわからん。
サンは作業が終わったらみんなに見せると言ってるのやがな。
389名盤さん:03/11/01 04:45 ID:LZ9wX0zW
>>379
君はあの伝説のフェスに行ったのかい?
すごいなぁ
390名盤さん:03/11/01 06:52 ID:3P7YbkHg
>>389
「伝説」ってそりゃいくら何でも。。。自演?
391名盤さん:03/11/01 09:36 ID:qn3pmsd5
>>383-388
次キボンヌ
392*.*:03/11/01 17:11 ID:b15JaJDv
Devil's side walk 1
グリーンデルには港があるのやけども、まあ海岸に面してるからな。
古い波止場があって木でつくられとる。それはもう見放されてしもてる。
船長のジョングリーンは船をもっててな港のはしっこ外側に係留してるんや。
船長はグリーンデルには住まんことにしてる。呪われた町やとおもとるからや。
関わりを持ちたないらしいな。船長がいうにはグリーンデルの牢獄には悪魔が住んでるいうことや。
その牢獄は1911に建てられてな、ちっちゃい箱みたいな建物やが、
窓にはちゃんと鉄格子がある。そこでは一番古い建物なんやが、あんたらの基準でいうほど
ふるくないんやな。船長は乗組員の2人、19歳の舵取りとその助手に話し掛けてな
なんで自分らがグリーンデールへちょっと立ち寄って食料やら仕入れてまたすぐに船に
もどってこないと危険なんかを説明したんや。でもなその2人は上の空で聞いてるんや。
その子らはいっぱい他の事考えることがあるみたいでな。
393*.*:03/11/01 17:41 ID:b15JaJDv
Devil's side walk 2
グリーンデルは郊外の田舎ほど物事がうまくいかんのや。
そのわけは悪魔がすんでるからいうわけや。
1911年に建てられた牢獄のなかにすんでるんや。
ちいさい箱みたいな、房がひとつしかない牢獄や。
やつは長年そこにすんどる。長年いうても意味ないわな。
やつは壁をすりぬけるし表のドアからも出入り自由や。
他の受刑者にはできんことや。どこでもいけるいうことや。
となりに教会があってそれだけが奴の気にさわることなんやが
、そこから離れたら町じゅうどこでも奴にとっては
天国いうことや。では波止場の話をしよか?グリーンデルは海に
面してるから波止場がある。古い船が波止場に係留されとる。
船長のジョングリーンと信頼しているクルーの2人、舵取りと助手(航海士)
や。2人とも19さいや。その2人はたんまに買出しに街にでかけてまた戻ってくる
。船長はぜったい行かんのや。ずいぶんまえからそうしてる。時折、波止場には上がってる
みたいやな。
ある朝、霧の深い雨の日やった。船長は波止場で2人にこう話し掛けたんや。


394cooli:03/11/01 23:57 ID:3IT58H9p
*.* さん、続き楽しみに待ってます。

関西人彼氏に朗読して聞かせました。(私は東京出身)
声に出したいグリーンデイルですわ。
395*.*:03/11/02 00:21 ID:w9Gz9sY2
Devil's side walk 10
グリーンデルはちいさい街でな。2万人くらいの人口や。海岸に面していて
な。グリーンデルには1911年にたてられた牢屋があって、ひとつしか
房がない。外側には保安官の部屋があるんや。オフィスみたいなもんやな。
牢屋にはいるひとは少ししかおらん。悪魔は1911年からずっとここの牢屋に
おる。奴は受刑者といっしょに過ごしてしゃべるのがすきなんや。それで彼ら受刑者の
日々を輝かせ、壁をすりぬけてどこかへいくんやな。
奴はダフネみたいなかわいい顔しててな赤いジャケットに赤のエナメルをはいとる。
いつもパナマ帽子をかぶっててそれには赤いバンドがまいてあるのや。
奴はそうしようと思えばいつでも街で面倒を引き起こす。目にはみえないのやが
みんな奴がいることはわかってるのやな。お気に入りはハイスクールのスコアボードの上に
すわって悪魔の仕業をながめることや。とくにチアリーダーをみるのも好きで、
サングリーンはリードチアリーダーなんやが、実は彼女はチアリーダーに
なりたかったわけではないのや。かっこいいとは思わんかったようで
それでもサンは美人だしダンスもうまいし、みんなが説得して
やらせたようなもんや。波止場の話にもどって、古い埠頭があってな。
船長ジョングリーンは75歳 おじいさんの兄弟や。自分の船をそこに
留めてる。波止場は見放されてもう使われてない。彼はそこにいないことになってる。
多くの人もまわりにはおらんのやな。船長はなんとかそれでやってきたのやが、
絶対 グリーンデルにはいこうとはしない。理由も語らん。彼は2人の
クルーを買出しにいかせるのが精一杯や。グリーンデルのことをはなすと
ちょっとキレルんやなこのひとは。彼はまあちょっと、なんというかな
気難しい、老いたハゲタカという感じやな。
それで、2人の乗組員にいうのやが 「グリーンデルへ行って買出ししてきてくれ。
長居は無用だぞ、ぐずぐずするな。いい場所じゃないんだから。」
2人の19歳のクルーはそんなことは気にもとめない。ジョンリーのバーで
物真似師の興行を見に行こうとわくわくしてるのやな。ジョングリーンは
ひつこく「そこへ行くな、留まるな、」と繰り返すのや。
396*.*:03/11/02 00:30 ID:w9Gz9sY2
MCなんで同じ話が重複してるのもありますヨ。
397名盤さん:03/11/02 01:25 ID:hEzn17qV
**さん、この物語、「バースト」っすか?
398*.*:03/11/02 06:13 ID:fzvbvPIq
Leave the Driving1
誰も悪魔みたいな生き物がいることについて話したがらんのやね。
みんな無視しようとしてるみたいでな。
なんでかいうても、目にみえへんからね、奴は。
そやから、そんなもんいてへんと思ても不思議やないわな。
時々買い物客がショーウインドーに映った奴の反射を
見ることがある。すると振り返るわな。そこには誰もおらん。
ある夜のことや。ジェドがハイウェイ1をドライブしてた時に、
グリンデール出たあたりかな。リアミラーごしに悪魔がリアシートに
座ってるのを見てしまう訳や。振り返っても誰もいてへん。
それでまた彼はドライブを続けたんやが。
399*.*:03/11/02 06:13 ID:fzvbvPIq
Leave the Driving6

グリーンデルの端っこにサインボードがあって、
Leaving Greendaleと書いてある。そこが次の歌
で歌われる出来事が起こったところや。
グリーンデルの地図もあってな。きれいな地図や。
昔の住民によって描かれたもんやろうな。
この地図に2次元的にすべてのもんが描かれとる。
大きな紙の地図やな。ここが市民会館で・・
ちっちゃく描かれとるなぁ。ええ地図やで。
右側の端を見てみ。ハイウェイ1、海岸線道路や。
ここが事件のおきた場所や。はとこのジェドが
かっこええ車(リンカーン)運転してたんが
このハイウェイ1や。

400*.*:03/11/02 06:14 ID:fzvbvPIq
Leave the Driving8
ある夜、ジェドは街を出ようとしていて、Leaving Greendale
ちゅうサインに近づいていきよった。それは海岸線高速道路の端にあるのやが、
彼はそこでトラブルに巻き込まれるんや。
警官を撃ち殺してしまうんや。それで牢屋に放り込まれることになった。
実際、あいつはやってもうたんやな。それで牢屋行きになったのや。
401*.*:03/11/02 15:05 ID:c0NvOiOy
Carmicheal
まあ警官をころすのはええこととは言われへんな。だれを殺っても
おなじく人に勧めることやないけどな。このグリーンデルの警官殺しやが
街じゅうの皆がジェドを吊るそうとやっきになってるところや。
皆はジェドがここの長年の住人だったことを忘れてるようでな、
カーマイケルも同じく昔からの住人やった。時期はずれとるがな・・。
ジェドはとんでもないことをしてもうたんや。
カーマイケルは美人の嫁を残して逝った。未亡人になったわけや。
彼は警察にもぎょうさん友達がおったし同僚の警官たちやな。
また秘密もいっぱい残していったんやが、まだほかに皆が彼に
ついて知らんことがいっぱいあるんやな。
未亡人になった嫁は2人の女友達といっしょに家のかたずけをしてる。
カーマイケルの遺品や遺産の整理やな。
未亡人はもう見たくないものを移動させてんのやな。
古いカモ狩りの写真とか警官の制服とかな。
女友達はたんすやクローゼットを整理しはじめたところや。
402*.*:03/11/02 15:55 ID:c0NvOiOy
どうや皆、いけてるか。そうやとええがな、ジェドも逮捕されたことやしな。
ジェドは牢屋にすわっとる。誰と一緒かて?ジェドをからかって
あざけって壁のなかに消えていく奴のことや。娑婆では皆が
ジェドを消そうと必死になってる。グリーンデルの住民は皆激怒してるのや。
ジェドが長年の住民でもな、彼についての情報があきらかになるにつれ
住民たちは騒然となってるのや。なんでかて?警官のカーマイケルを
殺した理由がはっきりせんのやな。正当防衛とかちょっとしたドラッグ
取引の容疑でそこまでせんやろ。
カーマイケルは難しい人でな、いっぱい秘密があった。美人の未亡人を
残して逝った。子供はいてへん。ほかの警官たちはみなカーマイケルの
ええ友達やった。グリーンデルではええ関係を保ってたんや。でもな
彼の秘密は隠しておくのは難しいんやな。
家に話を戻すと未亡人になった嫁が女友達2人と一緒にかたずけをしてるんやな。
家の中を歩き回っているとカーマイケルがカモ狩りの格好をした写真があって
それは意気消沈させるちゅうて片付けたんや。
未亡人はもっとほかの方法でカーマイケルを思い出したかったんやな。
制服をきてる写真も片付けた。ベッドルームに置いてある一枚を残してな。
女ともだちはカーマイケルのクロゼットやトランクに手をつけ整理を
はじめたんや。
403名盤さん:03/11/02 21:54 ID:N8oRFKot
待ち遠しい
404名盤さん:03/11/02 23:09 ID:CfrVJToc
残り2週間を切りましたね〜。
皆々様、予習復習は怠り無く。w
405名盤さん:03/11/03 13:24 ID:5CyjyJua
アルバムは何枚か持ってますが、
ニール・ヤングは実質初心者な者です。

武道館行くので週末にやっとグリーンデイルを買って
今聴いてますが、このリズムが堪らなく気持ち良いです。
リフとドラムスが絡みつくグルーヴと言いますか、かなり
ツボに入ってます。

ライブ、俄然楽しみになってきました。
406名盤さん:03/11/03 14:22 ID:9tFBLOCm
>>405
うんうん、リフとドラムスが絡みつくグルーヴ感じるなぁ。
407*.*:03/11/03 19:49 ID:dWJCdHm7
Bandit
そうやな、できるだけ気持ちをこめて「さようなら」
というのがいちばんええかもしれんなあ。
さて、サンが農場へもどっていくんやが、また藁の束をつむ場所にいって
そこはトラックの倍くらいの藁があるんや、また積み込むようやな。
その途中で家によっておとうさんに「今日はどうするの」と聞くと
「今日も絵を描くのにきまってるやんけ」と返事が返ってくる。
また後ほどサンがもどってのぞくと大きな絵がしあがってるんやな。
そういう描き方がサンには好みのようでな、ほんまにおおきな絵や。
線ばっかり描かれてる。もしあんたらがこの絵をみたら「なんじゃこりゃー」
と思うやろな。5分も見てたら顔を見合わせて、ぶつぶついうやろな。
恋人同士はけんかして赤ちゃんは泣き始めるやろうな、そんなとんでもない
しろもんや。
アール(イール)は街にほかの絵を売りにいくんやな。winnebagoちゅう
キャンピングカーに絵をつみこんでな、まあ週に1回か2回のことや。
ギャラリーを一通り巡回するんやな。売って金に替えようと思てな。
こうやってアールが絵を売りに行ってる間に、悪魔がアールのスタジオに
現れよった。アールのイーゼルのねきに立ってな。壁に掲げてあるすべての
絵をこうやってみわたしよった。線の束みたいな絵ばかりや。そんで
テーブルに目を落とすとアールのめがねが置いてある。奴はそれを手にとってな、
念入りにハァーハァーして赤のコートの袖でごしごし拭きよった。
それで奴の赤のエナメル靴にかざして反射をみよった。世界で一番クリーンな
めがねや。(笑 それをイーゼルの上に置いて奴は消えてしもた。
夜遅くになってアールはスタジオに帰ってきた。もうちょっとなんか描こうとおもたんやな。
それでそのめがねをかけてまた描き始めたんやが、なんか奇妙な感じがするんやな。
赤い色がいっぱい描かれてな。なんと、あの赤ジャケットのパナマ帽子にエナメル靴の
やつがアラスカとかかれたサインボードを持ってる絵を描いてしもた。
こいつはヒッチハイク中や。(笑 アールはこういうイメージがどっからきたんか
理解できんわけや。なんせこれはアールがはじめて描いた具象画やねんから。
それでその絵をすぐにギャラリーLへもっていった。夜の9時まで営業中や。
びっくりするやろ?
408*.*:03/11/03 19:50 ID:dWJCdHm7
レノワーlennorはそのギャラリーLの経営者なんやがえらいこの絵を気に入ってな。
店に入ってくるときから手にもったその絵にくぎ付けや。「もうすごいええわーこの絵
ぜひここに置かしてよ。」ギャラリーでいちばんええ場所や。「ほかにもこういう絵があるんなら
持ってきてよ。」という感じでな。
アールは気をとりなしていうかびっくりしてな、そらうれしいわな。
実は一日前の夜、えらい落ち込んでてな。もうどうしようかとおもて
悩んでもモテルへ一泊してたのや。チェックインしてノートパソコンをとりだして
ベッドの上へおいてな、テレビつけて自然番組にセットして、それから
ノートパソコンひらいてebayで絵を売ってやろうかと思案しておったんや。
えらい悩んどったみたいやな。


409*.*:03/11/03 21:44 ID:dWJCdHm7
Grandpapa's interview
おじいちゃんとおばあちゃんはグリーンデルの街にある自分のうちに
もどっておった。朝 起きるとメディアの車が家を取り囲んで騒々しい。
カメラマンとかマイク持った記者とかがおるんやね。家の上にはヘリが
飛び回ってる。近所の人はみんなそとにでて「どうしたなんかあったんか」
てなぐあいや。びっくりしておじいさんとおばあさんは裏の戸からでて
車に乗り込みダブルEに向かって出かけたんや。ちょっと隠れてよとおもたんやな。
おばあちゃんはおじいちゃんをダブルEで降ろしてから、
ひいおばあちゃんの家にいったら、(このひいばあちゃんは
104歳でチェインスモーカーでコーヒーやビールをがぶがぶ飲むんや。)
息子のおじいちゃんのことがすきでな、もう彼は75やけども、おじいちゃんのために
スープをつくって、おばあちゃんに持たせたんや。ちょっと話をしておったな。
おじいちゃんのほうはダブルEで外でぶらついてたらエディスと出くわしたんやね。
でも孫のサンがいっしょにいなかったんで
えらく気を落としてしもた。サンは牢屋のジェドを尋ねて街へでかけた
あとやった。

410*.*:03/11/03 22:20 ID:dWJCdHm7
まあここにきて皆はジェドが警官殺しでわるいやついうことはわかってるわな。
彼については書きつくされてるしな。牢屋に入れられてる。メディアどもは
それでもグリーンファミリーに取材したいのや。スペシャル企画だよ!
おじいちゃんはポーチに座ってジェドのことなんでも話してくれるんだよーて。
わしらはそれをテレビでみるわけや。やつらは家族の皆をおいかけまわすのやろうな。
みんなに取材してな。やりすぎやな。誰かが死ぬやろ?すぐにやつらがやってきて
どう思いますかとかちょっとおじゃましますがとかやりよる。アメリカじゃ
兵士がどこかで戦死しても、やつらがその遺族の家いって家族の思いを知りたがる。
誰もが知りたいんやろうけどreality TVのようにワンステップ遅れる。
そやからおじいちゃんはグリーンデルから逃げ出す必要があったんやな。
取材の車にとりかこまれてヘリが飛び回ってな、そういうのから逃れたかったんで
ダブルEへいったんや。おじいちゃんは孫のサンに会いたかったのに美人やからね、
誇りにおもてるし、でもあえなかった。サンはジェドに会いにいったんや。

411*.*:03/11/04 15:59 ID:gbtb3/0Q
さてと、サンは農場にでて、近づいてくる旅客機をながめてる。
おおきな飛行機や。ボーイング757かなにかやろな、すごい
低空でテクノポリスへ着陸姿勢にはいってるとこやねんやな。
窓から乗客がのぞいてるのが見えるくらいや。それで乗客は
サンのやったことが見えるわけや。丘の片側には(藁の束でつくられた)
大きな円があってな、この劇場よりおおきいな、きれいな緑に藁が映えとる感じや。
そのなかにまた(藁の束で)W A Rと描かれてある。それに- W-A-R -と太い字で打ち消し線
1,8mくらいかな、横に引いてある。そやから飛行機からみたらNO WARちゅうサンの
メッセージが伝わるいうことやな。サンはすごい満足や。若い子が社会改革にかかわることほど
爽快なことはないからな。
412*.*:03/11/04 16:05 ID:gbtb3/0Q
サンはジェドに会いにいこうときめてジェドのいるグリーンデルの牢屋を
尋ねるんのやが、ジェドのやったことを考えるとむかつくんや。なんか差し入れを
もっていってやったようや。
413名盤さん:03/11/04 23:13 ID:GyAB7NdJ
がんばれー>>*.*
414名盤さん:03/11/05 00:38 ID:Hg0VOxRe
そしてついにあと5日。
なのにまだチケット余ってるじゃあありませんか。
福岡なんて2000人くらいのキャパじゃなかったっけ?
間違いなく生演奏はいいと思うんだけど。

そんなこんなで来日直前ですがホント閑散としてますね。
仕方ないのでひとりぼっちで轟音。

>>412
お疲れ様です。
415名盤さん:03/11/05 01:11 ID:42MCjYGz
フジロックの熱狂振りに気をよくしてか、2年後に来てみれば閑古鳥。
これじゃぁ、やっぱり俺は日本じゃ人気無いのか、とまた足が遠のくわな。
この調子じゃ、今度こそ最後の来日になるんじゃないの。
416名盤さん:03/11/05 01:47 ID:5vk+O8xn
平日の7時って、速すぎるよ
もう少し遅くしないと

土曜も売れ残ってるのか?
417*.*:03/11/05 02:25 ID:LTX/hbsx
Bringin' down dinner
このアルバムの曲を書き始めたときにはな、なにを書いてるやら
自分でもわからんかった。そういうのには慣れてたけども、
今回はとくにそう感じたんやな。なんでかというと
こういう人物のキャラクタが2曲以上にわたって続くようなのは
今まで書いたことないからや。それでこう思った。
これはまったく別もんやてな。それでレコーディングしてるときに、
いまあんたらと曲を共有してるのと同じように、レコーディングしてる
バンドの仲間と曲を共有しようとしたんや。まあできあがっていく過程は
すごい面白かったけどね。ほんで、自分のおとうさんを思い出したんや。
40冊も本をかいてたひとや。作家やな。ワシがガキのころにな、
まだちっちゃいときや、屋根裏部屋へのぞきにいって、そこでお父さんが
タイプ打ってるんやが、おとうさんを見上げてたら振り返ってな、
「なんか用か?」て聞くから、「みてるんや。お父さんなにやってんの」
てワシが答えると、「書いてるんや」とまた返事が返ってくる。
「なに書いてるの」と聞いたら「さあわからん。まだ書き終わってないからなあ」
「毎日ここへきて座って、いっぱい書くときもあれば、ぜんぜんなにも
書かんときもあるんや。そういうときでもここへきて窓あけて
座ることにしてるのや」そのときのことを思い出してまあそれがなんかの
アドバイスかなとおもてる。
418名盤さん:03/11/05 03:35 ID:4467UjBf
グリーンでいる買ったけどつまんない。
歌詞きかせる曲だね。曲にちからがない。
退屈しそうだなー
そう思わんかい?
419名盤さん:03/11/05 04:35 ID:mxoQ7CtL
正直、俺も思った
クレイジーホースなしで弾き語り
にしても曲が詰まんないか

最近一曲目ばかり聴いてる


420名盤さん:03/11/05 07:17 ID:55l2ogwR
>>418−419

人それぞれですから。
オレは期待してますよー。

つか来日してくれるだけで嬉しいわけで。

スポットライト浴びて登場するだけでおそらく鳥肌モノかと。
421名盤さん:03/11/05 14:55 ID:d4qXm3jZ
333 :*.* :03/10/28 01:38 ID:6LqoDg1o
ダブルE なんかミッドナイトランブラーばりのブルースだし
エレキでやってるからそれなりにイイよ。孫娘が帰ってきてそこらで
やりまくるみたいな歌詞。


これほんと?
そんな殺伐としたかんじなの?
422名盤さん:03/11/05 15:23 ID:P4/eu+dh
>>>421
ははは、それ大ウソだよ。
確かにブギ・シャッフルだけど、ギターリフにゃキースの鋭さは
微塵もなし。
どっちかというと、グレイトフル・デッドだな。

歌詞も、ばあさんが車を転がして昔を回想
してるって内容だし。
「そこらでやりまくる」って、誰が流した
情報でつかw
423名盤さん:03/11/05 17:43 ID:6uo9X37M
ニールの一番破壊的なアルバムはなんですか?
最近知ったんだけど、なんでパールジャムとかから
慕われてたのかな?もたったおやじとしかいいようがないw
すみません。よくしらないもんで汗
424名盤さん:03/11/05 18:49 ID:oMYNa41X
425名盤さん:03/11/05 19:13 ID:ztO9NhI1
maimai
426名盤さん:03/11/05 20:03 ID:dr31S5vc
423じゃないが

一番破壊的なのはArcなのか・・
おれ、ニールヤングはグランジだと思ってネットで探したら「Sleep with angelsが一番ギターが重くて破壊的」
とか書いてあって、ツタヤ行って聞いてみてガクーン(・□・)
Arc聞いてみよ・・
427名盤さん:03/11/05 21:29 ID:2PqemcyI
>>426
4曲目の「Sleep with angels」は聴いたかい?
あの曲のギター聴くとオレは寒気するよ
当時を思い出して、今でも。死の臭いがする。
個人的にもテンパッてた時期だから、
あのアルバムはなかなか聴く気になれない。
オレ的Tonights the Night
428*.*:03/11/05 22:30 ID:+rnA7m9i
この物語書いてレコーディングしてるとき、なにがどうなるか
わからんかったんや。(グリーン家の)おじいちゃんはワシのお気に入りやったし
そのおじいちゃんが死んでもうたとき、なんかな、心臓発作かなんか
かな。ほんまにショックやった。こころの準備もなかったし
不幸なこっちゃな。この曲を録音する朝スタジオいったら
皆もおちこんでたわ。みんなおじいちゃんのことすきやったからな
面白いこというし、まじめにやるからよけいに後でおもろいんやな。
悲しいことやけどな。これからおじいちゃんのこと歌にしよういうときに、
それから、おじいちゃんが死んでいくんだというふうには考えにくいやろ。
それでもそれを表現せなあかんのや。作家としてはどうなっていくのか
そのときはわからんかった。レコーディングしているときは
最初のが終わったら次みたいにしてたんやが同じキャラクタが
次に続くというのはおおきな驚きやったし、そのキャラを
覚えてないとあかんからな。ソープドラマみたいなもんやな。
毎日新曲をやるときに、そこへいく途中でしあげてたのや。
車をちょっととめて書いてまた走って、書くためにとまって
いうふうにな。まだまだ書かなあかん題材が残ってたからな。
ほんまじいちゃんが死んだのはつらかった。
429*.*:03/11/05 22:31 ID:+rnA7m9i
sun green
盛大な通夜がされたんや。みんな最後のお別れに
おじいちゃんに会いにきた。おじいちゃんの生前からの
希望であつめてた昔の車を飾ってくれいうことやったんで
葬儀にはいっぱい40年代の車が並べられとった。
次の朝 サンは荷物を詰めて、学校へ行くみたいに
してどっかほかのとこに出かけた。学校へは行かなかったんや。
家出したんやな。
430名盤さん:03/11/05 23:32 ID:op0Uk4VA
>>426
おれ的には DeadMan のトラック11 かな>一番ギターが重くて破壊的
まぁ Arc よりは聴き易いと思うし(W
431coo:03/11/06 00:24 ID:h+XydW8e
>>*.* さん、ありがとうございます。

>>423
私もDead Manがおすすめ。
全然もたったおやじじゃないのよ。
かなり即興的に作ったそうだけど、最高!
映画もセンスいいですよ、是非ご覧あれ。
432*.*:03/11/06 01:18 ID:cNu5Ca7t
be the rain
サンは同じように家を出てきたアースブラウンとバーで
出合ったんや。いっしょにアラスカいこう言うことになってな。
サンが踊り狂ってるのをみてこの世のものと思えないくらい
美しい光景やとおもた。そのとき背後に悪魔がしのびよって
アースのコップになんか入れよった。毒か媚薬かなんかや。
アースはそこでアラスカ氷河の水を飲んでたんやが
地球で一番きれいな、ピュアな水や。それになんか入れよった。それで
サンのとこへ歩いていくまえに一気に飲み干したら
めっちゃのどが乾いてな、もう何倍水飲んでも足らんくらいで
汗びっしゃりや。頭も混乱してしもた。アースには悪い前兆や。
それから2人はアースのちっちゃいキャンピングカーに乗り込んだ
。ピックアップトラックの後ろにキャンパーがつけてある。
433*.*:03/11/06 01:21 ID:cNu5Ca7t
それでアラスカに向かってハイウェイ1をびゅんと飛ばしていった。
2人の後ろからなんか小さい”赤いもん”が近寄ってきよったが、
それにはぜんぜん気づかんった。思えば、そこにはなんか人影があったみたいやったな。
サンはアースの肩にもたれて居眠りし始めた。アースは運転を
続けた。FBIがつけてきてるのに気づいてたんや。
サンは夢の中や。高校で演劇やってる自分と友達がいるんやな。
学校中の連れがそこにおる。みんな迷彩服をきて顔にも迷彩
ペイントしてる。それで大きな迷彩色の旗を振ってるんや。
伐採林の真中にたってな。木は半分あらへん。それでその迷彩の旗の
右側に黒いモンキーレンチ。アースと自分(サン)
がカードボードの車に乗ってるのが見えて
カードボードできた家の前に駐車したんや。それはダブルE
そっくりや、ベランダにはおじいさんが座っててロッキングチェアーにな。
道のむこうにはカードボードでできた牢屋があってジェドがはいってる。
カーマイケル警部もそこにおるんや。FBIがサンの部屋で
始末したはずの黒猫もそこにおる。 サンはメガホンを手に持ってな。
なんかアジテーションするんやな。
物まね師らものりのりでネタをはじめたんや。
434名盤さん:03/11/06 18:58 ID:iuj8qeoO
あと4日かぁ
435名盤さん:03/11/06 18:59 ID:ccr+jKXo
ツアーグッズ見たけど、
・白T(グリンデール)(M,L,XL)
・フットボールT(白/赤)
この2つがかっこいいね。
黒Tはいいや。

ttp://www.udo.co.jp/goods/index.html
436名盤さん:03/11/06 19:43 ID:3n07nY2T
香港、もうすぐ始まるねえ。
437名盤さん:03/11/06 19:55 ID:dcdDmGNC
>>435
グリンデール・ポンポン、ワロタ
438名盤さん:03/11/06 20:57 ID:F+czJHXL
グッツ多いな・・・
439名盤さん:03/11/06 20:59 ID:zihFxKxG
キャップカコイイ
440名盤さん:03/11/06 21:49 ID:dcdDmGNC
Into The Blackのイントロでアンコールはじけるだろうな。もう待ちきれん。
441名盤さん:03/11/07 00:09 ID:W0e2lF/u
>>423 >>426
グランジから爺に行くなら、素直にRagged GloryとWeldから行くのが
いいんじゃないかな。時期も同時期だし。
Weldなんて、そのときツアーを一緒に回ったソニックユースの影響を
かなり受けてるよ。
442名盤さん:03/11/07 01:34 ID:ilRN8Z6M
ニールヤングの事をよく知らずにデッドマンのサントラを聴いて
びっくりした者ですが、他にああいう感じでノイジーなギターを
弾きまくってるアルバムはあるのでしょうか?
やさしさ、というより殺伐感が好きなんです。
443名盤さん:03/11/07 02:05 ID:247X3pyq
言ってるそばからこれか・・・
444名盤さん:03/11/07 03:41 ID:5QRbwAPz
445名盤さん:03/11/07 07:19 ID:l5omtYQ3
>>444
カコイイ
こんな糞ジジイになりたい
446名盤さん:03/11/07 08:54 ID:BXBvxS0i
昨夜の香港。中4曲はアコースティックね。
福岡はこんなんかねえ。

Love To Burn
When You Dance, I Can Really Love
The Loner
Fuckin' Up
Hey Hey, My My
Love And Only Love
The Needle And The Damage Done
Heart Of Gold
Harvest Moon
Sugar Mountain
Like A Hurricane
Sedan Delivery
Powderfinger
Be The Rain
Rockin' In The Free World
447名盤さん:03/11/07 13:09 ID:pJ26drur
休憩除いて2時間強か。
しかし、>>446のセットいいねえ。
Greenndaleセットと非Greendaleセットの両方とも見たい贅沢な俺。

Sun Greenは来てるみたいで。
生Sunタンに(*´Д`)ハァハァ
448名盤さん:03/11/07 13:41 ID:zbOnB5Do
>>446
これが非緑谷の基本セットリストだとすると、
今回の極東ツアー用に準備してきた緑谷以外の曲なのかなぁ?
第二部はこの中からの選曲になるとしても、悔いはないな(笑)
生Sugar Mountain聴きてぇ〜。
449名盤さん:03/11/07 21:00 ID:xyTWJlZs
>>442
「Arc」とか。(w
これもある意味殺伐とはしてるわな。
450名盤さん:03/11/07 22:54 ID:7l0Cbey7
よくわかんないんだけど>>446はソロでしょ?Crazy Horseつき?
だったらうらやましいね。
一方グレイテストヒッツライブすぎてニールヤングっぽくないような気もするけど。
451名盤さん:03/11/07 22:56 ID:7l0Cbey7
ごめん。写真見たらwith Carzy Horseだった。
Greendale tourとどう分けているのだろうか?教えてくだされ>有識者
452名盤さん:03/11/07 23:20 ID:zbOnB5Do
あくまで香港はフェスト。
緑谷巡り本番は日本とオーストラリア。
キャパの関係で福岡がヒット曲集になるのか、
ソロ緑谷の後に馬付ヒット曲集ってなるかは不明。
後者だったら裏山w
453名盤さん:03/11/07 23:32 ID:pJ26drur
>>451
どう分けるも何も。
このツアー内でもフェスティバルなんか込みで6回ほど、非グリーンデイルだったりするわけで。

てか単純に初香港(?だったような)なので顔見せ的興行なのでは、と思ったり。

>>452
まだチケットあるそうですよw
щ(゚Д゚щ)カモォォォン
454名盤さん:03/11/07 23:43 ID:7l0Cbey7
どうもです。武道館土曜日に行きますがGreendaleセットですよね。
やらない日もあるみたいだけどアンコールではPowder fingerをゼヒ!
455名盤さん:03/11/07 23:53 ID:bfGTKVNL
大阪初日アンコール何やってくれんだろなー。
段々緊張してきたよ。
456名盤さん:03/11/08 09:16 ID:GupX3ACo
457名盤さん:03/11/08 16:36 ID:QgV2qEMQ
ウドーのコンサートモニター、当たってしまった。
チケット持ってるのに(w 10組20名様って書いて
あったけど、ストーンズの時みたいにばら撒き状態?
スカスカの会場だったら鬱だな
458名盤さん:03/11/08 16:39 ID:z++Fm3z5
大阪城ホール場所最悪だけどチケット余ってるってことはおれより良い席が当日空いてるんだよな・・
459*.*:03/11/08 18:02 ID:fBz7tD/4
このgreendaleのものがたりにはいろいろメタファや類比があるということで推測してみた。
Earl Edisというのはearl ,edisバートランドラッセル夫妻から名前を取ってるのでは
ないか。この人は戦前からの進歩主義者でのちにアインシュタインと
反核宣言をしたりした人で戦後のアメリカ知識層にも影響をもってた。
物語の中でearlは抽象画を描く売れない画家だけれども、悪魔がちょっとめがねを
磨くと”はっきり”と見えて売れ筋のわかりやすい俗受けする絵が描けるようになる。
ヒロヤマガタが悪魔に心を売ったのかどうかしらないが、ああいう絵なんだろうと思う。
sunは文字どおり太陽のような天真爛漫な自然を象徴していて、しかし非力でno war
と訴えることしかできない。対置するjedは理由なき殺人で囚われる。異邦人にでてくる
主人公のような不可解さを持っている。
460名盤さん:03/11/08 22:35 ID:qQ9O9qhC
今WELDのビデオ見て盛り上げてんだけどさ、Ragged Glory Tourだと思うと
今ひとつありがたみないんだけど、WELDと名づけられるとなんか違うステージ
みたいだ。

一週間後は武道館じゃ。
461名盤さん:03/11/08 22:46 ID:iTAUl4Dv
>>459
そしてジェドは言うわけか。
「太陽のせいさ」と。






SUNタンに責任転嫁するとはw
462*.*:03/11/08 23:15 ID:fBz7tD/4
ワシは引退しないぞと気丈夫なことをいってたおじいさんも、
物語の後半でマスコミに追いまわされて心臓発作で死んでしまう。
そのおじいさんに現在の作者の投影を見ることもできるし
若く理想に燃えるサンに昔の作者の姿が浮かぶかもしれない。
文字通りearthに悪魔が毒をいれると何倍水をのんでも気分がすぐれなくなってしまう
最後の歌は母なる地球を救えというアジテーションを繰り返す。
政府の言うことを気にするな、彼らは買収されてる、川は汚染されている。地球を救え!
60年代アメリカ左翼の残党でもある作者は劇中劇の夢の中にそれを押し込めてしまう
ところに今のアメリカで反政府的でありつづけることの困難さを見た気がするのだが・・。
463名盤さん:03/11/08 23:17 ID:F/Ul0Ah6
コンサートモニター当たったよ。
席なんてわるくても
タダでニール見れるんでラッキー。

(・∀・)ノ" バイバーイ


464名盤さん:03/11/08 23:49 ID:jV0UOzDA
>>459
ヒロヤマガタじゃないと思いますがw

まあ人それぞれ。
否定してるわけじゃないですからね

公式からギャラリー見た限りではそうは思えなかったという個人的見解なだけですから誤解無きよう。


カウントダウン残りわずか。
早く来いー
465名盤さん:03/11/09 01:41 ID:xEhAnXP4
土曜の武道館に行く者ですが、ようやくグリーンデイル聞きますた。
1曲目以外は別にライヴで見なくてもいいような気もします。

466名盤さん:03/11/09 01:42 ID:fc56Y3dT
今日日本着くのかな?
福岡のホテルはどこだろう?
467名盤さん:03/11/09 01:49 ID:jNnrxvp5
>>465
そんなおまいがおじいちゃんが逝く場面で泣き、
Be The Rainキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! って言うのが目に見えるw
468名盤さん:03/11/09 03:13 ID:y3Iyxzl4
ああ、明日、城ホールなんだよな。フジ行けなかったから、14年ぶりなんだ
よ〜(涙) 会社、休んでいくぞ!
みんな若いから知らないだろうけど、Weldのツアーの後、横浜でのフェス
に来る予定だったんだけど、ホースと喧嘩して、ドタキャンになったんだよ!
あん時来てたら、生Weld見られたんだぜえ、チクショウ!
469名盤さん:03/11/09 03:16 ID:y3Iyxzl4
香港なんて、遊ぶとこ無いから、もう、昨日、関空に入って、
今日は京都で、湯豆腐食ってんぜ!(妄想だけど!)
470名盤さん:03/11/09 03:26 ID:y3Iyxzl4
香港が6日木曜だろ? 大阪が10日の月曜だから、香港でグリンデルのセット
使ったらさ、大阪とか福岡で、そのセットが間に合わないわけよ。船で4日は
かかるし。だから、大阪以降は、グリンデル全曲やると思うけどな。UDOの
宣伝にも「グリンデル・ツアーでおま!」って、書いてあんじゃん。
まあ、大阪は非グリン、武道館はグリンでも、両方見に行くから、漏れはイイ
けどな。
すまん。夜中に帰ってきて、飲んでんだよ。
471名盤さん:03/11/09 03:28 ID:y2WKDWEZ
ダイダイTは別の家族バンドだろw
472名盤さん:03/11/09 09:48 ID:pA5klXuX
>>470
いや、香港はグリンじゃなかったんだって。
だからとっくにセットは日本に届いてるんじゃないの。大阪もグリンのはずだよ。
それより福岡でしょ。アメリカでも小さい会場じゃ非グリンの日がいくつかあった
んだし。
御大一行は大阪から博多へ、セットは大阪から一足先に東京へ、とか。
473名盤さん:03/11/09 10:00 ID:zIHjiTFC
大阪にいるみたいだよ。

ttp://funky802.com/
で、今日の25時からインタビューのオンエアがあるらしいよ。
474*.*:03/11/09 14:32 ID:LKWp3Bmw
http://6538.teacup.com/pussylover/bbs
ネタバレ ok bbs つくったよ。
475名盤さん:03/11/09 16:49 ID:YeTBmVAy
何だか恐ろしいほど盛り上がってない感じがするんですが…>爺来日
476名盤さん:03/11/09 18:18 ID:3ODwPW1g
>>473
dクス

明日ライブ楽しみニール初体験!
477名盤さん:03/11/09 23:32 ID:CdWMng7Z
>>475
理由1 思いっきり新作メインのツアー
理由2 来日インフォが遅かった
理由3 フジロックでちょっと前に来てたしなぁ

くらいかなぁ
478名盤さん:03/11/10 00:07 ID:1kQ35G4j
>>468
実はチケット売上不振だったのと耳の具合があまり良くなかったかららしい。

479名盤さん:03/11/10 03:00 ID:m8q9Xy9n
フジロックが大きい理由だろうな、あれ行ったから今回見に行かない奴多いし。
480名盤さん:03/11/10 03:04 ID:V+Azj6dM
この1週間はこの投票でもりあがろう!か

http://www.worldguys.jp/cgi-bin/vote/tvote.cgi?event=kyoku
好きな曲

http://www.worldguys.jp/cgi-bin/vote/tvote.cgi?event=ongaku7
好きなアーチスト

アーチストはぶっちぎりだけど、曲がいまいち伸びないです。
1時間1票なので、1時間後にはまた投票ができます。
481名盤さん:03/11/10 08:48 ID:+oFXikfQ
いやっほう!あと、10時間だぜ〜!!
482名盤さん:03/11/10 11:21 ID:DLVmfNBt
関西の皆さん、FMのインタビューはどんなんでしたか?
483名盤さん:03/11/10 13:36 ID:2IBeu8L8
大阪雨だな、なんかイマイチのってこない。
Stop the rain!
484名盤さん:03/11/10 15:48 ID:oO4jY6EB
ダフで定額割れする頃を見計らっていこうかしら?アンコールで昔の曲やってくれたら願ったり叶ったり。
こんな僕はファンと言える資格無いです。
485名盤さん:03/11/10 16:09 ID:oWoD0wBx
>>484
もっと早く書けよー。
漏れのモニター、1枚譲ったのに。
486名盤さん:03/11/10 16:23 ID:u4D4jIWt
大阪今から行ってきます!!

>>484
893から買うのはやめとき、当日券あるらしいし
487名盤さん:03/11/10 17:00 ID:fdS2dWn+
いってらっしゃい。報告まっとるよ。
488484:03/11/10 18:16 ID:oO4jY6EB
売値で買いました。新作聞いてないからちょっと不安なのですが、楽しんできまっ!
初ニール!!
489名盤さん:03/11/10 18:43 ID:nBS/Oc1o
城ホール到着。もうすぐだ。
490名盤さん:03/11/10 19:56 ID:ZwB3dFN0
携帯からカキコするヤシはいないか?
491名盤さん:03/11/10 20:06 ID:SYz8H0Ct
今んとこぐリーンデイル全快でつ
492名盤さん:03/11/10 21:39 ID:lsi9eYo3
城ホール組、中継お願いしまつ!
493名盤さん:03/11/10 21:40 ID:oMQAVRIS
>>480
ヤングファンで言うのも何ですが、彼が人気でぶっちぎりの一位の投票なんて
興味が沸かないよ。2003年を反映してるか?
494名盤さん:03/11/10 21:48 ID:DLVmfNBt
中継やってるよ。
ttp://6618.teacup.com/amber/bbs
495名盤さん:03/11/10 22:06 ID:xfeQOtSF
クライムやったんか〜〜〜〜〜っ!?
いいな〜。
武道館ではクライムにハリケーンにオンパレードで激しくキボンヌ!
496名盤さん:03/11/10 22:10 ID:CQpW1svJ
First Set "Greendale"
1.Falling From Above
2.Double E
3.Devil's Sidewalk
4.Leave The Driving
5.Carmichael
6.Bandit � [solo acoustic guitar]
7.Grandpa's Interview
8.Bringin' Down Dinner � [On pump organ]
9.Sun Green
10.Be The Rain

1st Encore
11.Hey Hey, My My (Into The Black)
12.Crime In The City
13.Powderfinger
14.Love And Only Love
15.Cinnamon Girl
16.Cortez The Killer
17.Fuckin' Up

ハリケーンなし
497ネタバレ:03/11/10 22:13 ID:3C1o0iwy
Osaka Nov.10/2003

第1部
"Greendale" 全曲

第2部
Hey Hey, My My
Crime In The City
PowderFinger
Love And Only Love

アンコール
Cinnamon Girl
Cortez The Killer
F*!#in' Up

ですた。
ニール、香港があったとはいえ、メチャメチャ声出てた。
初日からこんなにとばして大丈夫かと。。。
詳細は後でまた。
498寝た馬 礼:03/11/10 22:15 ID:3C1o0iwy
ダブった。鬱。。。
でも、アンコールについては漏れの方が正しいかと。。。
ちなみに終了は9時50分頃。始まりは多分7時15分過ぎかな?
499名盤さん:03/11/10 22:26 ID:NpXvXhrl
サンクス>寝た馬 礼
どうだった?グルーヴィ?
東京が楽しみですだよ。
500寝た馬 礼:03/11/10 22:30 ID:3C1o0iwy
「あくまでグリーンデイルがメインで、後はオマケ・サービス」って
言ってる人がいるけど、なんのなんの。
どっちも本編。全力投球。
漏れの師匠様はそんなセコイ計算する人じゃないっす。
501寝た馬 礼:03/11/10 22:41 ID:3C1o0iwy
忘れないうちに細かく書いてもいいんだけど、これから見に行く人が
事前に見ても差し支えないレベルで気づいた点をいくつか。。。

・演奏する師匠様とホース、舞台の左右にセット、さらに中央一番後ろに
 第2舞台とスクリーンがあって、時には同時に進行しまふ。
 例えば、1曲目の途中に出てくるニワトリのフィルムに見とれてると、
 舞台を駈ける新聞配達の少年を見逃したりするので、舞台全てに集中集中。
 最後まで気が抜けません。
・第2舞台とスクリーンの組み合わせは、チャチっぽさが笑えます(いい
 意味で)。おばあちゃんの車とジェドの車、使いまわしじゃん、とか。
502名盤さん:03/11/10 22:43 ID:NpXvXhrl
コンディション最高、相当本気モードでグレートライブだったようですね。
503ほやん:03/11/10 22:43 ID:edxwgLRN
大阪 客入りはどーだった?
504寝た馬 礼:03/11/10 22:47 ID:3C1o0iwy
・9曲目と特に10曲目は出演者が踊りまくるので、周囲を気にしない人
 は存分に踊ってください。デタラメでOK!
 そういえば、「Love And Only Love」でも右端におばちゃん4人が
 出てきてずっと踊らされてたけど、ヘロヘロでした(笑)。最後の方は
 両手をブラブラさせるレベルと化してた。あれはカワイソウでふよ〜。
・「Love And Only Love」で、ポンチョがワウワウ使ってた。初めて見た。
505名盤さん:03/11/10 22:50 ID:n2iKIYbK
始まるまでは不安だった"グリーンデイル"の寸劇ミュージカルですが
意外にも(?)良かったです。(私だけ?)

第2部の"Cortez The Killer"は、とっても気持ちよかったです。
"Love And Only Love"はホント長かったですね。

次は福岡だ!!
506寝た馬 礼:03/11/10 22:53 ID:3C1o0iwy
>>503
途中からの観察ですが、アリーナはほとんど埋まってるように見えました。
スタンドは結構開いてたかな。。。漏れも周囲3〜5席分は開いてたので、
途中寝そべったり、背もたれの上に座ったり、足伸ばしたり自由に見れたよ。

そうそう、アリーナの後ろは席もなくて広々としてるので、「Cinnamon
Girl」とかでは、みんなジョン・リー・バー状態で踊ってまひたよ。
あれは浦山氏だった。
507寝た馬 礼:03/11/10 23:04 ID:3C1o0iwy
・「Cortez」ではポンチョのギターのチューニングが狂ってしまって、
 ヒヤヒヤでしたが、さすが連戦練磨どす。
 その代わり、ラストの「F*!#in' Up」は、曲が始まってからギターを
 交換したせいもあって、なかなか全員の調子が合わなかったんですが、
 最後はやってくれますた。ニールとポンチョの雄叫びもF*!#in' GREAT!
・ニール、唯一しゃべった日本語は定番「ドモ、アリガト!」を2回。
508名盤さん:03/11/10 23:06 ID:xvJktocB
Cinnamon Girl で
爆発しました。


509寝た馬 礼:03/11/10 23:09 ID:3C1o0iwy
しまった、調子に乗って書いてたら、師匠様のことを呼び捨てに。。。(笑)
行けなかったフジロックの音をブートで聞いてから、師匠様と馬を待ち
続けて2年。いやあ、ホントに行ってよかった!
あと1回行く予定ですが、全部行きたいいいいいっ!
510名盤さん:03/11/10 23:17 ID:W7zvfqWX
漏れは1部目当てだったけど、2部でも
痺れました。あたりまえか(w

客席ははっきり言ってガラガラ。
ウドーがタダ券ばら撒いてあれだもの。
お金出して買った人は殆どアリーナじゃない?

1部はみんなマターリ見てました。アリーナ前方
でだよ。殆ど立たないし。正直、グリーンデイル
を聴いてないのかと思った。
511寝た馬 礼:03/11/10 23:24 ID:3C1o0iwy
・さっき10曲目で自由に踊ってOKと書いたけど、実はいくつか決まった
 振り付けがありまふ。
 「We got to save Mother EEEEAAAARRRRTH」のとこで、両手を真横から
 ゆっくりとあげ、2時10時の位置でいったん止めます。ワンタイミング
 おいてから真上でパチンと手をたたく。これが一番のキメポーズ。
 1回目をよく見ておけば、2回目からは自分も参加できるはず。
・あと、「海におなり」「北極光の魔法におなり」のあたりでも、全員が
 両手を上げてヒラヒラさせます。
・「We got to get there, ALASKA!」のとこは拳をすばやく2回あげます。

武道館では観客参加キボンニュ。
512505:03/11/10 23:30 ID:n2iKIYbK
>>510

真ん中やや前寄りだったのですが、私も第1部はまったりと
座って見れました。
まぁあまり立って聞くようなシチュエーションでもないので、
これはこれでOKだと思います。
でも"Be The Rain"でもほとんどの人が立たなかったのは、
ちょっと寂しかったかも。

第2部も含めて観客が結構おとなしめだった様な気がします。
今(いけない)録音聞いてますが、ほとんど歓声入ってないし。
513名盤さん:03/11/10 23:32 ID:NLOh/ugD
>>ネタバレ
おつかれさまでございます。

>>510
あれは立たなくて正解では?

一部はショーとして充分堪能できましたし、わからなかった細かい部分がなんとなく理解できた気がします。

SunGreenから立ちだしても良かった気はするけどw

というかこんなにニールを注視しないライブがあっていいんですかね(苦笑)
いやもちろんずっとワタクシSunGreenタンを目で追ってましたがw

それにしてもグランパ…泣けたけど一部終わるとすぐ仕事してるラリーにワラタw
514名盤さん:03/11/10 23:39 ID:u4D4jIWt
スタンドかなり人少なかった
漏れ座ってたらスタッフがきてもっと良い席用意できましたんでって10列も前に行った
515510:03/11/10 23:41 ID:W7zvfqWX
>>512,513
そですね、確かに立って聴きくような内容じゃ
ないですね、スマソ。何で立たないんだーって
言うんじゃなくて、みんな何のリアクションも
なく呆けて見てるような気がして。

512さんが言うように、2部も大人し杉。
大阪は盛り上がると思ったんだけど。でも、
漏れ的には大満足のライヴですた。

それはそうと、"Sun Green"のFBIありました?
516寝た馬 礼:03/11/10 23:42 ID:3C1o0iwy
>>512
漏れは後ろのスタンドFの3列目でしたけど、みんな離れ離れでも結構
頑張って声援送ってました。
一番歓声高かったのが、「Hey Hey My My」の師匠様の轟音ソロ。
師匠様、くれぐれも耳はお大事に。

さすがのラルフも、今日の師匠様のハイテンションぶりについていけない時
が何回かあったように思います。
特に「More to the picture than to meets the eye」のとこで、スネア
が一瞬鳴らなくなりませんでした? 師匠様が「どないしてん?」と振り返る
のが見えましたが。。。
517名盤さん:03/11/10 23:46 ID:PHaeTsNm
>>510

漏れ、スタンド買った負け組…。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
だけどウドーの計らいで前に逝けたので良しとするか…。
518名盤さん:03/11/10 23:47 ID:zGP2tEAY
Cortezでは 泣きました。 
それと 大阪のそうそうたるMusicianがきてました。
519名盤さん:03/11/10 23:49 ID:PK9ZnUn6
>>514
ワラタ。場末のストリップみたいだなw
520寝た馬 礼:03/11/10 23:49 ID:3C1o0iwy
>>515
「FBI」
「ギャオッ!」
「フ*!#!」
BQN!!!

のことですよね? 猫は一度も舞台に現れなかったと思いますが、なんせ
スタンドからだったんで自信なし。。。
そういや、サン・グリーンがパクられたのは2人でアパートに帰った時
だと思ってたのですが、フィルムでは違ってましたね。
喉カラカラなはずのアース君も、口パクながら「ヘイ、ミスタークリーン」
ってサンちゃんと歌ってたし。
ストーリーとしては、ますます謎が増えた。(笑)
521名盤さん:03/11/11 00:02 ID:XbnOIUmX
>>518
円ひろし?
522名盤さん:03/11/11 00:18 ID:9uj2i87n
ニール・ヤングに失礼だと冷や汗が出るくらいスタンドがガラガラで焦った

まさか劇団あんなに連れてくるとは思わなかったのでビックリしたよ
40人位のキャストの半分位は現地調達と思われる日本人ダンサーの若者たち
ラストの総勢での踊りは大団円してて凄かった
たぶんダンサーの子らはニール・ヤングのことなんか知らなかったんだろうが
共演できるなんて羨ましすぎる

第2部は日替わりメニューだろうし、武道館が楽しみでつ
523名盤さん:03/11/11 00:28 ID:m6OcrdNg
帰りにキャップ買おうと思ってたのに売り切れだった・・
524名盤さん:03/11/11 00:33 ID:IIcjUFtt
2曲目からグランパインタビュー前のアコースティックまでうとうとしてしまった。
すいません・・
525名盤さん:03/11/11 00:38 ID:ot5VyKJw
大阪城ホール行ってキター
ヤング初心者で、デイル持ってないけどムッチャ、ヨカターヨ!
デイルはストーリーを聞かせる曲なのかな、と思ってたけど、充分ロックしてて良かった!
デイル劇は楽しめたけど、ヤングがストーリー説明してる時に
後ろのモニターに訳を映して欲しかった。

7:10 10分遅れで開演
 ↓ デイル全曲 
8:40 デイル終了 
 ↓
8:45 第二部スタート
 ↓
9:20 第二部終了
 ↓ すぐアンコール
9:50 アンコール終了

第二部一曲目がヘイヘイ・マイマイで最高に盛り上がった!
歌詞がマイマイ・ヘイヘイとごっちゃになってたのがワロタ。
パウダー・フィンガー聞けてヨカッタ!
アンコール一曲目、シナモン・ガールで痺れまくり!
二曲目のコルテス・ザ・キラーはロングバージョンでジャムっててカッコよかった!
ラストのファッ○ン・アップで若と狂馬がノリノリで最凶にロックしててよかった!

後ろのおっさんがライク・ア・ハリケーン、ライク・ア・ハリケーン煩かったけど、俺も聞きたかった
でも、ファッ○ン・アップがムチャクチャよかったので、まあ、いいや…でもやっぱ聞きたかった…

526名盤さん:03/11/11 00:39 ID:V3js14AD
ショーをきっちり見ようと思えば、福岡のホールがいちばんよさそうだ。
福岡に追っかけしたいが金がない。
527505:03/11/11 00:47 ID:73RTIyEo
そういえば"Crime In The City"のラストが唐突に終わったのは
事故??

あまりに急だったのでどう反応して良いか判らなかったです。
528名盤さん:03/11/11 00:49 ID:d0aoEbiF
おまいら、福岡もグリーンデイルの模様でつ!!!
529寝た馬 礼:03/11/11 00:53 ID:OKtXtQ2E
パソの前でうたた寝しちゃった。昨日選挙見てたせいかも。
これ書いたら落ちます。

・「Crime In The City」中の「Come on out with your hands up,
 Or we'll blow you out of here」の部分をメガホンでやりました。
・あの意表をついたエンディングはわざと? 何かハプニング?
・メガホンはニールの真正面にあった。専用マイクで歌う時だけメガホン
 が首を振ります。あれ不思議。
・「Be The Rain」の最後、日本人らしきダンサーもたくさん混じって
 ました。で、あれが振られる、と。
・パンフ買いましたが、3000円でした。
 そこにグリーン家の系図が載ってますが、ジェドはレノアに育てられた
 とあります。
 ん? てことは、育ての母の不倫相手を殺しちゃったってこと?
 7曲目にサンが届けたレノアからのメモを読んでニヤッとするシーンが
 ありますが、なんでだろう?

たくさんの謎を残しつつ、さようなら〜。
福岡のバースデイ・ライヴはもっと盛り上がるといいな。
盛り下がると、師匠様が拗ねて「武道館止めじゃ」ってなったら
困るし。(笑)
530名盤さん:03/11/11 00:56 ID:GJxX36gi
すぐに Powder Finger に行ったから忘れちゃってたけど
自分も不思議に思ったなぁ>Crime in the city のラスト
突然音が途切れて、ちょっとしてから取ってつけたようにドラムを入れて終わったんだよね。

終演後のグリーンスリーブス、なんか良いアレンジだなぁと思ったんだけど御大の演奏だったのか。
もちっとじっくり聴けば良かった…
531名盤さん:03/11/11 01:03 ID:d0aoEbiF
大阪行った人に聞いたんだけど、
天井には台風の鳥が吊ってあったらしいね。
某掲示板の話だとヘイヘイ以外は爺の気まぐれだったらしいし、
台風聞きたかったって悔しがっていたよー。
532名盤さん:03/11/11 01:17 ID:SQO3FadP
城ホール、バラシが無かったら、終電なくなっていたかも。
533名盤さん:03/11/11 01:55 ID:2lsNrkZa
>>529
確かになんか終わりが「?」の曲が何曲かあったような・・。
狂馬との息がときどきあってないように思えた。

でもソロなどノッてるときの4人のイキはばっちりだった。
Cortez The Killerとか長くてよかったなあ。
第2部は酒飲みながら聞きたかった・・。
やっぱり行ってよかったです。
534名盤さん:03/11/11 02:12 ID:nxMhFF7a
>>493
俺的にはビートルズが1位かな。
まあ、クリフリチャードが1位なら御大の方がいいかな
535名盤さん:03/11/11 02:17 ID:GGRS1QZ4
CortezとF**kin'、良かったよなあ。58歳なのに、何で、丸くならないの?
LoveAndOnlyLoveなんか、イントロだけで5分くらいジャムってたし、
Powderfingerは、ギターソロが、それぞれ、通常の3倍くらい長かったし。
いやあ、行ってよかった〜!! 5年くらい、長生きできそうだよ。
それにしても、大阪の客は、大人しいっつうか、何なんだ、ありゃ。58歳
の爺より、生気がねえぞっ!!
15日も行くぞー!!
536名盤さん:03/11/11 03:00 ID:CjwAQ6Qf
もう1曲アコースティック聞きたかったな。
声が綺麗に出てたし。
537名盤さん:03/11/11 03:01 ID:gANloHKD
ただいま。
大阪遠征から車でやっと戻ってきた。







悶え死ぬかと思うくらいよかった…!
今宵の大阪は今までのニールヤング様のライブの中でベスト1にあげたい。
しかし、グリーンデイルは皆の衆予習していくように。
予習なしでは正直(゜Д゜)ポカーンだと思われ。
538名盤さん:03/11/11 03:03 ID:gANloHKD
>天井には台風の鳥が吊ってあったらしいね。
左上方に吊られてた。
期待していたけど、ハリケーンなかったわ。残念。
でも、それ以上のものがたくさんあって満足だったけどね。
539名盤さん:03/11/11 03:36 ID:0dgB3F79
やはりグリーンデイル終わってからの方が盛り上がってましたね。生でシナモン聞けたのは嬉しかった。しかし改めてギターソロが長いと感じました。前の席の女の子疲れたのか途中で座ってたし。
540名盤さん:03/11/11 07:57 ID:8Fb97a6a
めざましでやってたーね。
udoとのルートがあるんでしょーね。

でも行かねー。
541名盤さん:03/11/11 09:41 ID:wdfR3jbZ
夜行で今大阪から東京へ帰ってきました。
スタンドの空席と開場時のSE(ビーチボーイズのスタック・オー)が何ともいえぬ雰囲気だった…
ニールは絶好調って感じだった。バンドとのドタバタしたルーズさはライブならでは、と思ったよ。
フジロックの時は轟音爆裂ながらもテンポがもったりした印象があったのだけど、
今回はかなりタイトな演奏。WELDよりもテンポが速い気がした。
武道館までこのテンション持つのか?
542名盤さん:03/11/11 10:33 ID:jf3eRvTA
タイトな演奏でしたねー
時々空まわりぎみなくらい(笑
何より声があんなに出ていたのがおどろきでした
ボーカルに関してはかなりトップクラスの出来だったと思います

しっかし御大むちゃくちゃテンション高かったなー
543名盤さん:03/11/11 11:16 ID:ZVX3RlGV
「ダウン・バイ・ザ・リバー」と「ライク・ア・ハリケーン」が聴けなかったのは残念だったけど、
初ニールは満足。
思っていた以上に声も出ていたし、ギターもよかったし。
本当にいいものを聴かせてもらいました。

平日の月曜日とはいえ、スタンド席に空席が目立ったのは残念でしたが。
それでも手を抜かずに全力でライブやってくれたから大感謝。
544名盤さん:03/11/11 11:26 ID:ve4glodc
第二部は確かに凄かったですね。WELDを越えたんじゃないかな。
ただ、正直前半はキツかったです。GREENDALEは結構聴きこんで行ったのですが
4曲目辺りから失礼ながらウトウトしてしまいました。中盤アコースティックの「Bandit」
を挟んでミドルテンポの曲が続く所、CDでもやや辛かったのですが、ライブでもほぼ同じ演奏
だったためやや冗長に感じられました。ただやはり「Be the Rain」は良かったですよ。
545名盤さん:03/11/11 11:57 ID:nKtZnDJ+
FUCKN' UPのイントロでラルフがまさかのチョンボ。
拍の表裏をまちがえてしまってました。
しかし我が道を突き進む親父殿にホレタ!
546名盤さん:03/11/11 12:11 ID:w9JdUjMc
全然ニール知らないやつを連れて武道館行くんだけど、とりあえずGreendaleと
Weld聴かせとけばなんとかなりそうだな。
547名盤さん:03/11/11 13:05 ID:ePGaMLe6
Greendale聞いてないんですが
やっパ聞いてから、行かないと
きついですかね?
548名盤さん:03/11/11 13:17 ID:/nwiFkpi
>>547
最悪、ストーリーの概要だけでも予習していかないと英語完璧でもない限り
まったく訳わからんと思うよ
音自体は結構ニール・ヤングの本道を行ってると思うが
ストーリーを把握しているのといないのでは満足度が全く違うと思う
549名盤さん:03/11/11 13:21 ID:Jrt5mz6j
>>544
元々ブルースっぽいのは苦手だけど個人的には
Greendaleはアルバムも良いしライヴも良かった。
大部分のファソは1部よりも2部って言うだろうけど
どちらも遜色なく素晴らしかった。

>>546
まったく。

>>547
個人差もあると思うけど、聴き込んで更に物語も予習
しておくとより楽しめると思うよ。
550名盤さん:03/11/11 14:39 ID:aIPrIAnh
そんなにファンでもないけど昨日行ってきました。
前半ぼちぼち、後半ぶりぶりって感じでした。

それにしても荒っぽいバンドだったなぁ。
551marty:03/11/11 14:44 ID:kkpvi2Nh
ニール、エリック、カルロス 競演という噂がありますがホントでしょうか?
552名盤さん:03/11/11 14:47 ID:P6FiDMOi
>540さん
めざましでやってたって何を?
チケット販売???
553名盤さん:03/11/11 16:01 ID:aIPrIAnh
今日のサンタナにクラプトンが飛び入りするっていう噂話は聞いたけど
ニールの名前は知らんなあ。
554名盤さん:03/11/11 16:34 ID:9kLzGkuo
二ールのチケット売買のBBSを誰か教えてくれない?
チケット一枚余って売りたいんだけど。
555名盤さん:03/11/11 16:39 ID:+o1XRtZY
モチベーションは上がりまくりの今日この頃。

明日はお誕生日です。
ぜひ皆で一緒にお祝いしましょうよ。

てかニールの誕生日につきあえるのなんておそらくなかなかないだろな。

と盲目的になってみる。


てかまだチケットぴあ買えるんかよ! とこちらのほうが驚き。

明日はなにやらかしてくれるのか楽しみです。ハイ
556名盤さん:03/11/11 19:06 ID:ZjXT9poz
ニールの轟音ギターは心地よかった。
でも近くの席にいた香具師の金切り声でツンボになりかけた。
真横で聞いてたら鼓膜破れてたな。。。。
557名盤さん:03/11/11 20:40 ID:Fv8jZdBq
>>556

どんな声じゃ・・・・
558名盤さん:03/11/11 20:42 ID:Tz64Ei6x
今後来日するかどうかは盛り上がり次第で決まるな
559名盤さん:03/11/11 21:44 ID:ePGaMLe6
じゃもう来日しないな
Greendaleじゃ無理
560名盤さん:03/11/11 21:53 ID:487eQu8j
諦めたらそこで試合終了ですよ
561名盤さん:03/11/11 21:54 ID:OzzHdh5x
大阪反応なさすぎ。
あれじゃもう来る気おきないよ。
ウド−だってあんなに不入りじゃもう呼ばないだろうし。
562名盤さん:03/11/11 22:03 ID:QTO8AEhx
それじゃせっかくフジで気良くしたのに水の泡だな
見方と言うか盛り上げ方場慣れしてる香具師が
今回はあまり行ってないんだな
563名盤さん:03/11/11 22:07 ID:V7oXyH7g
>>552
540ではないのだが、おれもみた。単独では13年?ぶりの来日!っつって多分本国のライブの様子ちょこっと流して、んで本人のインタビュー。っつってもほんとちょこっとね。しかしこの人って目がすごいよねぇ。。。
564名盤さん:03/11/11 22:10 ID:Fv8jZdBq
会場が広すぎると思うんですが
前はNHKホールだったときもあるのに

武道館2回なんて、ちょっとどうかと思う。
ウドーって昔からキライ

565名盤さん:03/11/11 22:18 ID:1HBycn3L
昨日の急な終わり方はホールの都合でしょ。
いつまでもやっていたら、午前様だったね。

今回はウドーの完全な読み違いだ。
武道館どれくらい入るかで今後が来まるかな。
566名盤さん:03/11/11 22:59 ID:4GIvlUOz
>>554さん
14日なら買いますが。
567名盤さん:03/11/11 23:32 ID:CkJGZBIU
まじで質問ですがグリーンデイルてのは
二ールの創作ですよね?たいした内容じゃないんでしょ?

568名盤さん:03/11/12 00:10 ID:S7ygUU8u
>554サン
定価ですか?
569名盤さん:03/11/12 00:21 ID:oXN4GY5F
http://www7.plala.or.jp/sachicon/takemaru/minmei/min.htm

ロックンロールの起源は中国だそうです。
570名盤さん:03/11/12 00:26 ID:kNizyZAu
>>561
漏れの周りの40代〜50代の連中はほとんど誰ひとり拍手をしていなかった
ただ腕組んで見ているだけ。アンコールの拍手も本当にパラパラ程度

ジミー・ペイジ&ロバート・プラントの時も拍手が少なすぎることにプラントが
腹を立ててマイク・スタンドを投げ飛ばしたり、「これくらいの歓声を出せ!」
とテープで大歓声を流したりして煽ってた

やっぱ大阪城ホールじゃダメだ
フェスティバルホールや厚生年金だと客も反応いいのに
571名盤さん:03/11/12 00:45 ID:GPwoItFm
>>570
城ホールはダメだよねえ。

大阪はツボにはまるとかなり盛り上がるんだけどねえ。
572名盤さん:03/11/12 01:25 ID:qgFi5um/
ウドーも最近入りを読めてないね、ストーンズもだし。
573名盤さん:03/11/12 01:28 ID:kkon0tVp
有働のチケ。とんでもねぇ席だったんで、ダフさんと交渉するよ、土曜日。
金はたんまりあるんでね。「クソ席チケ、おまけするからさ、2本で、どう?」
なんてね
574名盤さん:03/11/12 02:26 ID:cHFqxp+z
同じ日に俺と友達がそれぞれ取った席、うどーよりぴあの方がいい席だった。
575名盤さん:03/11/12 07:31 ID:SBAZYssQ
大阪城ホール、あんまり盛り上がってなかったってレスが多いけど
アリーナ後方はけっこう盛り上がってたぞ。
第1部も一曲ごとにみんな拍手してたし。
前の方は招待席とかタダ券だったのか?
576名盤さん:03/11/12 08:24 ID:9JDFqstW
>>567
そう。創作です。
感じ方は人それぞれで、どっぷり入り込んで涙ボロボロの人もいれば、
漏れのように特別な感動がない人間もいる。
しかしストーリー抜きにしても、曲は良いよ。
577名盤さん:03/11/12 09:37 ID:rbOL+Rcd
>>575
漏れの知り限りではタダ券はスタンド。
名前の確認とかしなかった(ストーンズの時と同じ)
からその気になれば何枚でも貰えた(w

ライヴはお金出して買ったチケットで見たから
アリーナ前方だったけど、拍手はまあ、みんな
してたかな。でも、確かに「ぱちぱちぱち」くらい
であまり盛り上がっていなかった香具師が多かった
のも事実。
578名盤さん:03/11/12 11:00 ID:IF75d3th
ライブの盛り上がりだが正直、前半と後半の落差は仕方が無いよ。
言葉の壁がある日本で演るからには字幕つけるとか解説のパンフ配るとか
工夫が欲しかった。ニールの熱さは伝わってきただけに残念だね。
579名盤さん:03/11/12 11:46 ID:y4QJfw/W
なんか城ホールの観客のノリが悪かったみたく書いてあるけどさ、
やっぱ客は正直だよ。
四の五の言っても実際に良けりゃ盛り上がるって。
セカンドセットの1曲目の反応見りゃわかるでしょ?
580名盤さん:03/11/12 12:22 ID:RS8ldNJg
まあ大阪がどうこう、と言っても今日は福岡。
少数精鋭で(苦笑)迎えるんだから盛り上がるしかないわけで。

58歳おめでd ニール。
581名盤さん:03/11/12 12:24 ID:5c6YOdTV
*.*タソの訳してくれた曲間の語り、毎回少しずつ変えるのかな。

大阪だと>>399

今じゃ「Leaving Greendale」のサインボードは
巨大メディア企業の建てた「Support Our War」っていう看板で隠されてる。
その下でカーマイケルのパトカーがネズミとりをしてた。

...みたいなことも付け加えてあったような。
日本人に配慮してか、なるべく簡単にまとめてた気もするし。
582名盤さん:03/11/12 13:29 ID:NBk133bw
俺は12列目で盛り上がったけどな、圧倒されてるやつも多かったかも。
「After The Gold Rush」「Harvest」しか聞いてない人は後半絶対びっくりするよ。
583名盤さん:03/11/12 14:04 ID:Le72yZDM
ファンクラブや事務所にメール送ってみるとかどう?
盛り上がりに欠けたかも知れませんが皆圧倒されて
感動してたんですって。
2年に一度は来日して欲しいなぁ
584名盤さん:03/11/12 15:03 ID:jSfycTiz
576
ありがとう。輸入盤できいて曲がよくないから
きいたんだよw
585名盤さん:03/11/12 15:04 ID:jSfycTiz
二ーるってやっぱライブみないとよさわかんないタイプですか?
586名盤さん:03/11/12 15:14 ID:BvbKS2lZ
>>585
んなことないと思います、いいアルバムあるし。
でも、生観たら引き返せなくなるよ。
アルバム聴いてるだけじゃ足りなくなる。
587名盤さん:03/11/12 15:24 ID:pnvp7Q3z
福岡の客入りが心配
588名盤さん:03/11/12 15:56 ID:X8Shbq4o
俺も心配。
誕生日だし。
589名盤さん:03/11/12 16:07 ID:NYmt3Roe
誕生日だからこそ…

てか博多は雨だ。雨を呼ぶ男なのか?
590名盤さん:03/11/12 16:08 ID:NYmt3Roe
お。オレのID:NY だw

いいことありますように。
591名盤さん:03/11/12 17:39 ID:nv0I5Djt
>>590
ニューヨークドールズです
592名盤さん:03/11/12 18:28 ID:FMSJFHR3
>>590
いやいや、「ニール・ヤングもっと見ろ〜」
でしょ。
と、マターリいってみる。
593名盤さん:03/11/12 18:56 ID:ynqHLzuE
自分も大阪で見ました。
前売りの段階で、なんで城ホールなんだ?
厚生年金大ホールくらいが、妥当では?と
思ってたんですよね。
で、やっぱりスタンドがらがら。

でもあの劇用のセットを見て、このセット入れる
ために大きい会場を選んだのかなと思いました。

やっぱり座って、観劇みたいなかんじで見てたので
いまいち盛り上がってないというかんじでした。
ああいう劇みたいなのがあるLIVEは、初めて
だったので、戸惑いみたいなのもあったりして。
594名盤さん:03/11/12 19:29 ID:/yQvVQgQ
>>577
タダ券ってどうやったらもらえるんですか?
行きたかったけど城ホールで9000円も出して悪い席だったらもったいないから行かなかった。
タダだったら悪い席でもいいから見たかった。
595名無シネマ@上映中:03/11/12 20:04 ID:RFYaVa0k
>>589
雨がザーザーと降りしきる中での「ライク・ア・ハリケーン」なんて一生もんだぞ
って屋外じゃないんだわな・・・
596名盤さん:03/11/12 21:08 ID:uGeMBfxH
ギタマガ最新号でニール特集
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! 
597名盤さん:03/11/12 21:43 ID:YTr3AkNW
All Along The Watch Towerやったぞ!
598名盤さん:03/11/12 21:55 ID:6HNF/Uqi
城ホール。
5列目あたり、皆、立ちたくても後に遠慮して立ちにくいという感じ。
席に座って頭振ってる人多かった。
(1部の2=4曲目当たりは、うつらうつらと船漕いでた香具師も
いたかもしれんが(w)
前の方はそれなりに熱かったよ。
2部になってからは立ちっぱなし。踊りっぱなし。
でも体力がなくて座り込んだおっさんも何人か見たけどねえ。
599名盤さん:03/11/12 22:13 ID:OqoNVdQr
福岡はどうだったんでしょうか?
まだやってるのか〜〜??
600名盤さん:03/11/12 22:16 ID:SL/+uwKr
福岡ハリケーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
601名盤さん:03/11/12 22:20 ID:ar2Nc5Yo
なじで!!
602名盤さん:03/11/12 22:21 ID:YTr3AkNW

First Set "Greendale"

1.Falling From Above
2.Double E
3.Devil's Sidewalk
4.Leave The Driving
5.Carmichael
6.Bandit � [solo acoustic guitar]
7.Grandpa's Interview
8.Bringin' Down Dinner � [On pump organ]
9.Sun Green
10.Be The Rain

1st Encore
11.Hey Hey, My My (Into The Black)
12.All Along The Watch Tower
13.Powderfinger
14.Love And Only Love

2nd Encore
15.Like A Hurricane
603601:03/11/12 22:23 ID:ar2Nc5Yo
>>602さんくす!!
604名盤さん:03/11/12 22:26 ID:2SUCYR/B
グリーンでイルっ手短にいうとどんな内容ですか?
輸入かったからさっぱりです。
605601:03/11/12 22:26 ID:ar2Nc5Yo
大阪でハリケーン聞きたかったわ〜
606名盤さん:03/11/12 22:28 ID:YTr3AkNW
14日はハリケーン無いな
607601:03/11/12 22:29 ID:ar2Nc5Yo
>>604悪いことをするなってことを伝えたいんだと思う
608名盤さん:03/11/12 22:30 ID:vK1hAdSZ
ガラガラ空席ハリケーン
609601:03/11/12 22:31 ID:ar2Nc5Yo
福岡もかっ!!
610名盤さん:03/11/12 22:33 ID:kN7Gkfzv
ハリケーン何分ぐらいやった?
611名盤さん:03/11/12 23:04 ID:2SUCYR/B
607 :601 :03/11/12 22:29 ID:ar2Nc5Yo
>>604悪いことをするなってことを伝えたいんだと思う


へーまじめなんだねー
説教か。
612名盤さん:03/11/12 23:14 ID:OqoNVdQr
福岡ガラガラだったんですか?

友達が5人ほど、東京から
かけつけてるんだけど
さすがに誕生日とはいえ
福岡では・・・・遠い・・。
613名盤さん:03/11/12 23:22 ID:sAgC8tMR
福岡レポキボン!
614名盤さん:03/11/12 23:22 ID:gxaGoBSs
>>612
そうそ、ライヴのクライマックスでは、40〜50名の出演者から
「雨になれっ!」と説教されます。
雨になれって言われても。。。
「馬鹿にならなれるが。。。
615名盤さん:03/11/12 23:24 ID:gxaGoBSs
そういや、ネタバレ氏は今日はお休みか?
616名盤さん:03/11/12 23:32 ID:+ciXd8wd
大阪スタンド席タダ券
ダラダラとした長いギターソロの途中から寝てしまいました。
ごめんニールm(__)m
617名盤さん:03/11/12 23:36 ID:GbQwKan2
キム・ニールヤング
618名盤さん:03/11/12 23:39 ID:4ZxBygsr
うわぁいいなぁ、ウォッチタワーやったのか
聴きてぇ…。

ブート出るの待とうっと
619名盤さん:03/11/12 23:47 ID:cP0HBJ2x
福岡ハリケーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
福岡ハリケーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
福岡ハリケーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

大阪よりよかったよ〜
シナモンとふぁっきんと後なんか一曲足りなかったけど
会場直前に一瞬土砂降りなって、あ〜ハリケーン聞きたい…
思ったら キタヨー━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
620名盤さん:03/11/12 23:49 ID:0Gj1xoCo
ハリケーンやったのは裏山だけど、クライム・イン・ザ・シティとか
コルテスとか、大阪もいい曲やってるしな。どっちを観る? と言わ
れたら正直迷うな。
610も質問してたけど、ハリケーンってどのぐらいの長さだったんだ?
621名盤さん:03/11/12 23:52 ID:NYmt3Roe
>>610,620
内容じゃなく長さ訊くとはw

25分くらいだったかな。
興奮しすぎて時間わからないけど。
622名盤さん:03/11/12 23:55 ID:NYmt3Roe
ん〜興奮しすぎで全く時間軸がおかしいようだ。

Greendale
HHMM (7 min)
All Along the Watchtower (6min)
Powderfinger (7 min)
Love And Only Love (19 min)
Encore
Like A Hurricane (20 min)

こんな感じ。
623620:03/11/12 23:56 ID:0Gj1xoCo
>>621
THANX!!!
ハリケーンに関しちゃ長さも内容のうちってところがあるからね(w
25分か。やっぱ裏山。
624620:03/11/12 23:58 ID:0Gj1xoCo
>>622
再度THANX!!!
20分か。それでも裏山(w
625505:03/11/13 00:04 ID:Xnv05XUG
興奮したまま飲みに行ってしまったので、
やっとホテルに戻ってきました。

第1部は大阪の方が良かったかな。
第2部は、大阪はタイトな演奏で良かったのですが、
福岡はひたすら“凄い!!!!!!!!!!!!!”でした。

「ハッピーバースデイ」一緒に歌った皆さんお疲れさまでした。
あの「ハリケーン」はきっとそのお礼だと信じてます。
626名盤さん:03/11/13 00:07 ID:Y+kme+w2
Like A Hurricane はジャズで言うとコルトレーンの
「マイ・フェイヴァリット・シングズ」状態なのだな?
といいつつ「ウォーク・オン」ききながらage!
627名盤さん:03/11/13 01:18 ID:Zfz/xnua
福岡見てきました。
アンコールで観客前に出て行ったね〜。
さすがあそこら辺はホールの良さでしたね。
警備員はアタフタだったけど、二ールは機嫌よさそうだった。
あと、何人かハッピーバースデー歌っていたね。(僕も歌った)

ハリケーン聞けて嬉しかった。
フジロックの激しさと違う良さでしたね。
628久留米:03/11/13 01:56 ID:1VyW6QuK
福岡のLike A Hurricane は20分で間違いないです。
アンコールで出てきて最初にコード鳴らした時に曲が
分かったんで思わず時計に目をやってしまいました。
21:40でした。で、終わったのが22:00ジャスト。
出来ればもう一曲を...と、祈るような気持ちだった
んですがぁ... 曲を終えるとニールは何も喋らず、
一瞬だけ手を振ってそのまま帰っちゃった。
629くにまっちゃん:03/11/13 02:01 ID:HTZLguoQ
ハッピーバースデイ、もっとみんなで歌いたっかたな!ニ―ルは聞いてくれたかな?
630名盤さん:03/11/13 02:03 ID:MQUFoMBC
HHMMの前にRUST NEVER SLEEPってスクリーンに映ったとき結構歓声あがったよね
なんかいいなぁって思った

6時に会場前にあまりにも人がいなかったので,違う意味でドキドキしたけど
意外と席が埋まったのでうれしかった
631名盤さん:03/11/13 02:40 ID:tGAq+0d8
祝、来日&お誕生日!
二ールをお絵描きしてる人、ハケーン。
http://w4.oekakies.com/p/milktea/p.cgi
ここの、[1474]です。

コンサート行ける人、羨ましい…。
632名盤さん:03/11/13 08:16 ID:tQtJwiPY
>>628
某HPの「福岡からセットリスト速報」、ハリケーンがUPされてるんだが、
送信時刻が11月12日(水)21時18分54秒となってるんだが・・・(w
633名盤さん:03/11/13 08:39 ID:CTpj69kh
>>632
一番最初の投稿が、21時18分54秒。
そのアト、どんどん追加されていったんだよ。
右下に、編集済ってあるだろ。
634名盤さん:03/11/13 11:41 ID:5r2X9i7K
昨日、福岡公演みてきました。
そんなに熱狂的なファンではなかったのですが、
さすがにニールのプレイは感動的でした。
しかーし。1部のグリーンデイルはチンプンカンプン。
どんな内容だったの???
635名盤さん:03/11/13 11:45 ID:zDQN+Y+q
>634
がんばってここの過去スレを嫁。
翻訳神が降臨している。
636名盤さん:03/11/13 17:21 ID:2uCVPcce
福岡でもグリーンデイル演ったんですね。
637名盤さん:03/11/13 18:32 ID:NkWLKEI9
いたこ弾き再確認!!
638名盤さん:03/11/13 18:43 ID:0O+cbw8+
大阪でのインタビューがAsahi.comに出てる!
ttp://www.asahi.com/offtime/music/TKY200311130212.html
639名盤さん:03/11/13 18:59 ID:Zy2ogHx9
やばいよやばいよグリーンデイルまだ買ってないのに明日ライヴだよ。やばいよ。
640名盤さん:03/11/13 19:22 ID:14qnOb/q
福岡ではハリケーンやったんですかヽ(`Д´)ノウワァァン
大阪組ですが、コルテスは14年前東京で聞いたから
今回そっちナマで聞きたかったなあ。未練だ。
641名盤さん:03/11/13 19:22 ID:osAzgbwL
>>638
ありがとう! いい顔してるねえ。
642名盤さん:03/11/13 19:33 ID:V3FoUeD7
武道館のダフ屋はタチが悪いからイヤだな・・・
643名盤さん:03/11/13 19:51 ID:nxZSc9RF
雑誌ぴあの表紙の爺のイラストがムカつきます。
書いたヤシ誰だコラ
644名盤さん:03/11/13 21:38 ID:NuTDOEi/
>638
朝日新聞の今日の夕刊にも出てたよ!
「なかなか日本には来られないからね。昔の曲をやるのは
 長く応援してくれるファンへのあいさつ代わりさ」
「でも軸はあくまで グリーンデイル 。過去にすがっているんじゃ
ないというのを見せたいんだ。」
だって。切り抜いてとっておこうっと
645名盤さん:03/11/13 23:15 ID:UlXOC3Dn
今、世界の車窓から・・・・で
See the sky about to rain
が流れたね

646名盤さん:03/11/13 23:24 ID:1VyW6QuK
福岡は皆が言ってるほどガラガラじゃ無かったよ。
俺は遅れて会場入りしたので、グリーンデイルは一番後ろで立見
してたんだけどそんなに空席が目立つ程じゃ無かった。
朝は晴れてたのに夕方ぐらいから雨になったんで、遅刻者が多かった
んじゃないかな?
647名盤さん:03/11/13 23:27 ID:OmOmwCAj
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
驚異の還元率!!
例えば、各カジノやギャンブルの実際の還元率は
   「公営ギャンブル:25%強〜75%」
   「宝くじ:45%〜50%」
    「パチンコなど:70%程度」
程度であると言われています。それに対し、オンラインカジノでは
    「オンラインカジノ:95%〜99%」
という驚異的な還元率を誇ります。
これは、オンラインカジノが人件費も賃貸料もほとんどかからない、
非常にコストの安いシステムだからだと言えるでしょう。
入場無料!登録料・手数料一切無し24時間オープンカジノ!
安心度100%!! 迅速・確実な賞金お届け信頼できるオンラインカジノ
$250無料チップ進呈
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/indexjp.html
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
648名盤さん:03/11/14 00:54 ID:eT0fldPI
↑It's the Devil's sidewalk
649名盤さん:03/11/14 01:08 ID:S9RkTIhL
>>645
おー俺も聞いた
土曜たのしみだなあ
650名盤さん:03/11/14 02:19 ID:gA3cP4HY
>>642
東京ドームほどではない
ともかく、買う前に日付けのチェックを忘れるなよ。
651名盤さん:03/11/14 02:21 ID:Tucc+rlq
一応893から買うのも違法なんでね
652名盤さん:03/11/14 02:45 ID:87yvsNZb
ヤフオクとかも違法になるの?

どっちみち、チケ高騰とかは、今回は関係なさそうですな。
653名盤さん:03/11/14 09:11 ID:7eLEmBoA
やべー、ついに今日初ニールだよ。
もう授業なんか手につかね、早めにぬけよ。
654名盤さん:03/11/14 09:33 ID:4eWipmGb
おれはグレーンデイルの歌詞カードもってくつもり。
まだ1回しか聞けてないので。
655名盤さん:03/11/14 10:06 ID:8321PAyR
>>654

なるほど・・・・
あたしは老眼鏡も持参せねば
さながらグランパだなぁ・・・w

(てか暗くて読めなくない?)
656名盤さん:03/11/14 10:46 ID:UY88mi6U
>>655
まったく読めないよ。少なくともスタンドでは。
経験者は語るw

それよりDVDを1回(できれば2回)見た方が
いいと思われ。
657名盤さん:03/11/14 12:00 ID:1XvuxWYv
チケット買わなかったけど
これ読んでたらマジで行きたくなった
今から買うとなると相当お金必要かなあ?
へーイヘイマーイマイ
658名盤さん:03/11/14 12:12 ID:JLU/6TY2
>>656
今DVD見てるよ。もうすぐだ。ワクワク
659名盤さん:03/11/14 12:49 ID:4eWipmGb
>>656
歌詞を全部見ようとはおもってないyo!
歌のあらすじがわかればいいわけ。
昨日聞いたとき歌詞の英語を追いかけながらきいたので、
曲名が分かれば、大体思い出せると思う。
お芝居も見ないといけないので、あまり歌詞カードばかり見るつもりはないdeath。
今日、明日と2回見るので、
あえてDVDは見てません。
660名盤さん:03/11/14 13:09 ID:llK26oRW
もうすぐですね!只今、自宅のコンポで"Rockin'in the Free World"を大音量で聞いております。
出かける時は("Greendale"を)忘れずに(w
661名盤さん:03/11/14 13:41 ID:KS7GI5TE
おめーらいいな・・・夜の仕事をやってる自分が疎ましい・・・
662名盤さん:03/11/14 14:15 ID:k9//r0aK
>>657
まだチケット余ってると思うよ。
663名盤さん:03/11/14 15:05 ID:yfL0nQdK
プログラムって3000円か…。
買った人どんなだった?
664名盤さん:03/11/14 15:10 ID:2zln7syC
ニールは昨日、クラプトンと会ったのかな?
665名盤さん:03/11/14 15:26 ID:/q2bk2Qa
いよいよ!今宵その夜!
師匠とは初来日から3度目の御対面(フジは逝けず)
初来日の時は高校生だった俺も今や46。
歌詞カードの文字も見づらくなってきてしまった。
でも、初来日の時と同じ武道館でまたニールのライブが
見られる喜びに今からわくわくしてます。
初来日の思い出の曲ハリケーンやってくれると
うれしいなあ。
666名盤さん:03/11/14 16:05 ID:4eWipmGb
とりあえずage
667名盤さん:03/11/14 16:27 ID:b6DbQP1p
ガイシュツかもしんないけど、グリーンの一部は2時間近くやるの??
668名盤さん:03/11/14 16:51 ID:4JDDA1Ri
おまえら!貴重な情報ありがと。
ちゃんとグリーンとウェルドを聞きなおして明日行きますでつ
669名盤さん:03/11/14 17:01 ID:rDbqgphD
大阪福岡と見て、武道館2発はワタクシ残念ながら参加できず。
肉体は遙か遠い所にありますが、ココロは武道館なのです。

イイナー…
670名盤さん:03/11/14 17:21 ID:0FL0Eykz
今日は後ろが無いから、かなり期待できそう。
4時間くらいしたりして。
671名盤さん:03/11/14 17:29 ID:4oRiT+p8
そろそろ、飯食って、九段下へ行きます。
672名盤さん:03/11/14 17:38 ID:qnbyw3d/
俺 明日! 今からドギドギだよ!
Rockin'in the Free〜やってくんねーかな〜 
無理かな〜
673名盤さん:03/11/14 17:49 ID:S9RkTIhL
んなこと言ったら俺なんか
tell me why聴きたいYO!
674名盤さん:03/11/14 17:56 ID:hCU0Hupl
フリース売り切れ早すぎ…
675名盤さん:03/11/14 18:03 ID:hPf2wwDJ
おとといの福岡に行ってきました。
初めてニール御大を観たのですが、凄かった!
説得力の固まりのようなお人ですね。
グリーンデイルのもあまり期待してなかったのですが、
熱のこもった演奏に徐々に引き込まれました。
後半の爆音に至っては観ていて涙が出てきかけるほどでした。
(ブートが出たらゼヒ聴いてみたい!
 どこかネット通販で売ってるところはないかなぁ・・・・
 地方だから、このへんはつらいなぁ・・・)

今日は武道館なんですね。
熱演になるのを福岡から祈っています!
676名盤さん:03/11/14 18:14 ID:HJ9c3fGx
今電車の中で予習中。
ライブは星の数ほど行って、先週も別の奴に行ったばかりだが、
こんなにどきどきしてるのはこの前のディランの時以来だ!
さあー!行くぞー!!
677名盤さん:03/11/14 18:16 ID:1XvuxWYv
マジでいきてー

ダフ屋から買ったら買った人も捕まるの?
678名盤さん:03/11/14 18:16 ID:X8+V6iMx
人イパーイいるよ。
679名盤さん:03/11/14 18:30 ID:rDbqgphD
ショウビル武道館だけあるってか????

ホント参りますよ。参りますよ・・・。
ヽ(`Д´)ノウワーン
680名盤さん:03/11/14 18:33 ID:s9gor0iV
>>673
Tell Me Whyだったら漏れも聴きたい。
1曲くらいアコースティックでやって
くれたらいいのに。
681名盤さん:03/11/14 18:38 ID:Tucc+rlq
>>677
迷惑防止条例、罰則付き
ダフ屋と共に摘発される可能性はあります

オークションの場合は大丈夫かと
けど売る側が最初から売る目的て買うとこれにひっかかるとかかからないとか・・
682名盤さん:03/11/14 18:40 ID:mzN+NoRU
  冫       ヾ、 ヽl ソ  ヽ\ i    ノ ,i    ヽ,
   ,!       lヽ 'i\\ ヽ、  \ヾ  メ  l     'i,
   i'l       トソ  メヽ、 ト、,,;;;;;;;;ゝ     i    l
   ,!l       ヾ,;;;;;;;,,,,.. / ヽl  '''",,,-ニニヾ、\ ゝ   'i
   l        l"-ニニ-メ、   rく´て::ソ ,ゞヾヽ、     !
   i、       /イて::ソ`ゝ〉  ::. ヽ、 ´´     ::l     }
   ヽ`i  ノノ  メ`' ''   / i     :..     .:i     l
    ゝl  イ  i´      .:::   :::..      .::::l  ノノ ,!
    彡'´ ノ  ヘ       !:: 、 ,r ノ       .:::::i    !
     !,,    i 'i,       ` ´        .:::::::!   ノ
     ヾ      !:::..      ,,,,、_,, ___..    .:::::/l    L、
      `ゝ    ヽ:::.     '´----─''ノ´  .:::::/ i     ヽ
        ヽ    \:::.. .:.:::---─''´   .::::/  ヽ
      ,,--''´      ト、:.:.         /    i
  __,,,-─'´       ノ)i ゝ 、       ,/     |
               l|    `''---''''''´       l

さぁ、おまえらが待ちに待った2ndのリリースだぜ。
好きなだけ喰らいやがれ。ストロー糞が世界を糞まみれにするぜ。
今さら吠え面かくなよ。お前ら自身が望んだことだろ。
糞、糞、糞、いつだって糞まみれさ、俺たちは。
それがどうだってんだ。泣くな。逃げ出すな。全てを受け入れろ。
さぁ、どこまでも行こうぜ。
room on fire 俺たちのロックンロール(・×・)THE STROKES

THE STROKES 〜 ストロークス [10]
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1067518669/l50


683名盤さん:03/11/14 18:56 ID:rDbqgphD
武道館の皆様。
お楽しみください。

あー見てえ・・・。
684名盤さん:03/11/14 19:45 ID:CWyO/ERG
明日行くぞー!
ウェルド持ってないけど、何とかなるかな・・・?(汗


685名盤さん:03/11/14 20:10 ID:TDueMcdD
>>681
ダフ屋と共に摘発される可能性
まったく無ーよ

糞まじめなアホが多いな
686名盤さん:03/11/14 20:16 ID:qcGdoKpp
>>685
甲子園で実際摘発されてましたが?
低いけど可能性はありますよ
687名盤さん:03/11/14 20:19 ID:rDbqgphD
>>685−686

まーまーマターリ行きましょうや。

現在一部のどのへんかしら。
688名盤さん:03/11/14 21:01 ID:rDbqgphD
一部終了か・・・

これから、か。

て誰もいない予感。
689名盤さん:03/11/14 21:10 ID:rDbqgphD
HHMMにウオッチタワーだ・・・
690名盤さん:03/11/14 21:36 ID:pxPOvvBo
Powderfinger
Love and only love

ここから先がどうなるか・・・

てかマジ見てえんだよ!
691名盤さん:03/11/14 21:43 ID:pxPOvvBo
RITFW キタ━(゚∀゚)━!
692名盤さん:03/11/14 21:56 ID:5dEek9Ov
今宵きたーーーーーーーーーーーーーーーーー
693名盤さん:03/11/14 22:00 ID:pxPOvvBo
シウリョウ

>>692
マジ?
694名盤さん:03/11/14 22:16 ID:FLF7P7TK
ヲチタワーだぁ!!! あーぁ、気持ちよかった。 でもモノ足りねぇ。 てか、1部の時みんな静かだったなぁ。カッコよかったのに。
695名盤さん:03/11/14 22:20 ID:TDueMcdD

First Set "Greendale"

1.Falling From Above
2.Double E
3.Devil's Sidewalk
4.Leave The Driving
5.Carmichael
6.Bandit � [solo acoustic guitar]
7.Grandpa's Interview
8.Bringin' Down Dinner � [On pump organ]
9.Sun Green
10.Be The Rain

1st Encore
11.Hey Hey, My My (Into The Black)
12.All Along The Watch Tower
13.Powderfinger
14.Love And Only Love

2nd Encore
15.Rockin' In The Free World (21:55)

明日はハリケーンだな
696名盤さん:03/11/14 22:24 ID:pxPOvvBo
こうやってセットリスト見ると、何気にあっさり、という感じですな。

いや、まあ見てない僻みもたっぷり入ってますがw
697名盤さん:03/11/14 22:46 ID:V3ezDNFu
グリーンデイルよかった。
一曲目から涙が。。。
見るのはフジに続いて二回目で、今回はあまり期待してなかったけど。
お芝居の雰囲気がなんかかわいらしくてねぇ。
遠目で良く見えなかったんだけど、
グランパの役って、ギターのメンテする人だった?
サンの踊りもきれいだし。

明日行こうか迷っている人、行った方がいいですよ。
698名盤さん:03/11/14 22:51 ID:pxPOvvBo
>>697
そそ。GrandPaはギターテクのラリーですよ。

迷うくらいなら確かに見ておかないと、というのは確かですね。
699名盤さん:03/11/14 22:53 ID:FLF7P7TK
PAと映像でミスったのとアコギのチューニングが甘かったの以外はサイコー。 >694 前半セットは見入ってる人が多かったのでは? でも、Be The Rainはジッと聴いてられなかったなぁ。
700697:03/11/14 23:04 ID:V3ezDNFu
>>698
やはりそうでしたか。
野猿の影響を受けているのかしら。

ハリケーンやってくれなかったのが残念。
701名盤さん:03/11/14 23:13 ID:9bILwg37
同感…アコースティックの名曲はまたの来日(っていつの話になるのやら…)に期待するとしても
ハリケーン、シナモンガール、サザンマン、今宵は演るのだろうなぁ…なんて期待してたから。

でもかなり良かったから‥良しとします。さぁて寝ますか。
702名盤さん:03/11/14 23:16 ID:V7K0Lm0a
1部はどんぐらいやるんでつか?
703名盤さん:03/11/14 23:17 ID:lApKwi11
ここでいろいろと教えてくださった皆様、ありがとうございます。
おかげで満喫できました。多謝。
704名盤さん:03/11/14 23:20 ID:9bILwg37
1時間半っくらいじゃなかったっけ?
まるごとグリーンデール一枚分+ニールの前説付きだったから。
705名盤さん:03/11/14 23:21 ID:bUERfC7w
物販の前あたりで「タダでチケット下さい」とか書いたボード持ってた奴は入れたんかな?w

大阪、福岡、武道館初日、どれも全部良かったよ〜
追っかけてる俺は30代、もう体力的にかなりキツイってのに
やってるおっさんは58歳だもんなそれであのステージ、ほんと凄いよ…
明日は5時スタート、4時間位期待してしまう

706名盤さん:03/11/14 23:22 ID:lApKwi11
>>702
7時20分くらいに始まり、8時50分頃終わりました。
>>704のおっしゃる通りです。
707(゚∞゚) :03/11/14 23:26 ID:PQtlzp99
ライクあハリケーン、コルテス座キラー
やらなかった・・・・
(´・ω・`)ショボーン

ニール爺・・・・元気

やぱーり・・・・常人でない・・・・キティガイだった。。。 (・∀・)ニヤニヤ
708Zepも好きなんですが…:03/11/14 23:29 ID:3TT+LRgL
高2ですが、明日いきまつ。
楽しみだぁ〜〜〜!!
個人的には、ミラーボールが好きなんですけど、パールジャムと一緒じゃないからやるはずないですよね。
でも、ま、もちろんグリーンデイルだけでもかなりの価値ですが!!
709(゚∞゚) :03/11/14 23:31 ID:PQtlzp99
なかなかエンディング終わらなくて・・・・・。
でもいかったなぁ。。。。。。。。。

あしたもいくぞ〜〜〜 ヽ(`Д´)ノゴルァ
710名盤さん:03/11/14 23:33 ID:HPLIR8c7
だだいま!
逝って来た。感想は・・・・
・グリーンディルの曲は思ったよりよかった
・オルガンのソロかっこよかった
・ミュージカルみたいだった
・ヘイ・ヘイ・マイ・マイ歌っちゃった
・アンコール前に『ラスト・ネヴァー...』の映像がかっこよかった
・パウダー・フィンガー萌えた
・ハリケーンやらなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
・開演前のビーチボーイズのバッキング・トラック聴いてるのが楽しかった
711708:03/11/14 23:35 ID:3TT+LRgL
ミラーボールやっぱイイ!!
何回聴いても飽きない!
712名盤さん:03/11/14 23:38 ID:zDS/ybBb
大好きなアーティストなら早く言えよ旦那・・
チケットもうないじゃんか〜
713名盤さん:03/11/14 23:39 ID:Yw6IbcC8
今日途中爆音になったな。ビクッときた。w
あのくらいの音で全編やって欲しいと思うのは俺だけ?
714名盤さん:03/11/14 23:40 ID:pxPOvvBo
で、武道館で配布されたShowBillはどのようなもので。
いや、見てみたいな、と。
715名盤さん:03/11/14 23:40 ID:HPLIR8c7
ビーチ・ボーイズのインストナンバーはよかった!
(けっこうレアな音源も??)


716(゚∞゚) :03/11/14 23:41 ID:PQtlzp99
あしたこれやってくれんかのう〜〜
ニール爺があの世に逝く前に・・・
Down By The River
Cowgirl In The Sand
Cortez The Killer
Like A Hurricane
On The Beach

だめかのぅ〜〜
717名盤さん:03/11/14 23:42 ID:oq1EPQ0T
Rockin' in the Free Worldで涙しました…
718名盤さん:03/11/14 23:53 ID:W7xC+BaK
漏れはパール・ジャムの演奏でしか聴いたことがないが
明日は本家のを聴けるかのぅ
719名盤さん:03/11/14 23:56 ID:y9brtaEL
>>705
ヤシはディランやルー・リード会場の入口でも見かけたよ。
何度も立ってるということは効果あるってことかもね。

>>709
終わると見せかけてなかなか終わらない曲多かったすね。

グリーンデイル中は静かだったなー。
720名盤さん:03/11/15 00:01 ID:6laAEskA
>>700
ハリケーン用の「鳥オルガン」は上にぶら下がってたけどねー。
あれを見て、てっきり今日はハリケーンあるかと思ったんだけど。
明日はハリケーンとコルテスとシナモンガール期待age

でも今日の演奏もすごかったねえ。
ヘイヘイマイマイとロッキン〜の後奏は特に凄まじかった。
いや〜幸せです。
721(゚∞゚) :03/11/15 00:08 ID:hhweckl9
>>720
> >>700
> ハリケーン用の「鳥オルガン」は上にぶら下がってたけどねー。

おぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

明日は名曲長尺オンパレード・・か。。

ワシは1989?年に見たけど・・・そのときよりいいね。
その時はコルテス座キラーやったが・・・
ライクあハリケーンは1978,9年頃のライヴビデオしか、動くニールをみたことないなぁ・・
あすこそは、生のライクあハリケーンが体験できそうだなぁ・・・
タノシミタノシミ。。。
722オールド:03/11/15 00:19 ID:Ts6BNc1F
今日行ってきました、ブドーカン。
グリーンデイルだけで終わっても良かったくらいサイコーでした。
明日もがんばるぞ!
どなたか予習のために大阪、福岡でのセットも書き込んでいただけませんか?
723665:03/11/15 00:24 ID:Dtj6b9uF
今帰宅しました。電車が事故で止まっていて参りました。
しかし、コンサートはすごかった。
グリーンディールは輸入盤を買ってしまったので
内容は今ひとつつかめなかったのですが
視覚的にもすごく楽しめました。
確かにロックミュージカルですね。
あそこまでやるなら字幕をつけてほしかった気がします。
ポールなんか同時通訳までつけていたんだから可能でしょう。
帰りに日本盤を買ったので明日のために
もう一度予習していきます。
724名盤さん:03/11/15 00:29 ID:m7gYFvNo
明日親父と行きますフジでも見たけど日本単独公演は2回目
厨房以来。期待も有り不安も有りw楽しみだ
それより親子で行く人ってはたしてどれ位居るのだろうか。。。

13年前は親子で見に来てる人がなく厨房心に恥ずかしい半面
なんか大人の世界だとなぁと感じた
同世代の香具師がいなかったせいも有り緊張しまくり
だったのを覚えてる

あれから13年今回は同世代も来そうだからなんか妙な安心感がある
親父と一緒に浮れますw
725665:03/11/15 00:32 ID:Dtj6b9uF
>>722
福岡と大阪のセットリストはこのスレの前の方にありますよ。
明日はハリケーンが聞けそうですね。
開演が2時間早い分第2部を長くやってくれるなんてことはないかな。
第2部は本当に気持ちよさそうに弾きまくっていましたね。
WELDよりすごかったと思いました。
最後のRITFWはWELDよりテンポをおとしめで
後半のアレンジもすごくワイルドで興奮しました。
しかし、どの曲もエンディングが長いですね。
他のアーティストの1曲分はありそうでした。
今日は1階スタンドでしたが満席でした。
2階は空席もあったのかな?
正面の席だったので全体がよく見えて
特に第1部を楽しむには最高でした。
明日はアリーナだから盛り上がってきます。
726708:03/11/15 00:39 ID:RbkfkWWN
>724
漏れは親父と一緒に行きますよ!
一応明日も学校あるのに、楽しみで眠れない……
727名盤さん:03/11/15 00:42 ID:GBudc5NI
>>724
おいらも明日両親と行きます
728665:03/11/15 00:43 ID:Dtj6b9uF
香港公演のリスト
>>446

大阪のセットリスト
>>497

福岡のセッtリスト
>>602

今日の武道館は
第2部は福岡とほとんど一緒だね
アンコールが、ハリケーンからロッキン・・・に変わっただけ。

ということは明日はシナモンガールと
コルテスとハリケーンが聞けるかな。
729505:03/11/15 00:49 ID:4p1xt1Ox
武道館から戻ってきました。
スカスカかと思っていたら、結構人入っていましたね。
明日はほぼ満員まで行くのかな?

上にも書き込みがありましたが、大阪・福岡では
配られなかった"show bill"が各席に置いてありました。
内容はパンフの抜粋+レビューです。パンフにもあった
「グリーン家の歴史」は日本語訳が載ってます。全14P。

今日は演奏が短かったです。特に第2部4曲が。
あれでアンコール1曲だったのはちょっと物足りないかも。
とは言え"Free World"大好きなので、良かったですけど。

明日いよいよ最終日。体力限界ですが楽しむぞ!
730(゚∞゚) :03/11/15 00:51 ID:hhweckl9
しか〜〜し、元気な58歳だな。
すごいよ、こりゃ〜。
万年青年だな。
頭禿げてるがな。
・・・・・これは、必見だね。
ニールは現役だものなぁ。。。伝説のあの人ではない。
老いてますます盛んな。。
731名盤さん:03/11/15 00:53 ID:J6YWMOV/
ニューアルバム全曲かますって
やっぱとんでもなくスゲーよ。
732724:03/11/15 00:58 ID:m7gYFvNo
>708>727
おぅ同士よ今回結構居るみたいで安心したよ
前回とは豪い違いにビクーリしたw
親父が興奮し過ぎて倒れないように酸素缶と
求心持って行くよw
じゃ明日武道館でっ
733オールド:03/11/15 01:04 ID:Ts6BNc1F
665さん有り難うございます。
シナモン、コルテス、ハリケーンかぁ。最高です。
アコースティックはないとして、これにサザンと今宵と
Don't Cry No Tearsが聞けたら言うことないですね(多分あり得ないけど)。
今日フェイヴァリットのフリーワールド聞けたし。
生きてて良かった。
明日はアリーナ。今日買ったTシャツ着ていくぞー
734名盤さん:03/11/15 01:07 ID:T4Dd14V6
俺もビーチボーイズのインスト気になった。
脳内カラオケしてた人も多いはずw。
735名盤さん:03/11/15 01:09 ID:QXuwDonI
明日は盛り上がろうね サングリーン、ビーザレインあたりはハジけとかないと。
736名盤さん:03/11/15 01:13 ID:aog7OUlp
GreenDale良かった、涙が出たよ。今こうして思い返してみても感動してる。
帽子を深くかぶって顔を見せないニールは物語の語り手に徹していた様に思う。
ロックコンサートにありがちな大爆音じゃなく、しっかりと歌を聴かせる音量と
ミクシングの良さもニールの語り手に一役買ってましたね。とにかく最高でした
GreenDaleの最後に全員がステージに並んだ時に観客全員Standing Ovationで
今夜のステージが素晴らしかった事を証明していました。
続く第二部 スクリーンにはRust Never Sleepsと映し出されていた。
Neil&CrazyHouseの再登場!出だしのラーラララシドーで思わず立ち上がり
年甲斐もなく大声出してました。'Hey Hey My My'からアンコールの'Rock'n inFreeWorldまで
一緒に口ずさんでしまい、今思うと恥ずかしい。 
ガキの頃から付かず離れずでニールヤングの大ファンって事は無かったはずなのに
今日の武道館に行った事で実はニールの事凄く大好きだったって認識しちゃいました。
737名盤さん:03/11/15 01:13 ID:N+YR5j/k
笑えたのは、出店してた某大手CDショツプの店員。「これが一番売れるね」だって。。当然だろ。。カレンダー付なんで買ったよ、やっと見つけた
「エルドラド」(廃盤扱いは間違い??中身みたけど再発ではないぞ。。)
738名盤さん:03/11/15 01:17 ID:JHcTZJfr
2F席だったけど行って良かったです 9000円払った価値はあったとおもいました
明日行かれる方 是非盛り上げてきてください!
739名盤さん:03/11/15 01:19 ID:Crj101Mq
プロモーターはudoでいいんですよね?
740名盤さん:03/11/15 01:32 ID:2wIMlRLE
テンション高かったなー。
Be The Rainで爺の帽子がふっとんだときは、
一瞬、カツラが飛んだのかとオモタ。
741名盤さん:03/11/15 01:37 ID:LOO6fjQ9
サイコーだった!新作の自分内評価もグンと上がった。
馬のギターの人は
いつもTシャツの袖がないよねw

明日行く人、ハリケン堪能してきてね。俺のかわりに。
742名盤さん:03/11/15 01:50 ID:E2Gp5ZZA
コルテスとハリケーンって曲調被ってるところあるような気も。
明日はどちらかしかやらないんでねーの。
743coo:03/11/15 02:03 ID:lLtKPqAO
白髪とお腹の出具合からは想像も出来ないパワーに圧倒されました。
Grenndale楽しめた。
アコギの演奏にパワーだけじゃないこの人の懐の深さみたいなもの感じましたね。
アリーナの前方中央だったんだけどBe The Rainでも立つ人いないのが
ちょっとさみしかったかな。

後半のノンストップ爆音攻撃に仕事疲れもぶっ飛びました。
明日も行きたいなぁ。
744名盤さん:03/11/15 02:18 ID:kEoCAZJs
明日って何時からスタートでつか?
745名盤さん:03/11/15 02:34 ID:/iD4ZUe/
当日券ありますか?
746名盤さん:03/11/15 02:45 ID:bSksPDv2
満員だったのか 武道館
747名盤さん:03/11/15 03:06 ID:30QRU7rz
>>744
5時。
>>745
ある。なくともダフがだぶついてる。
>>746
今日は微妙。明日は多分ほぼ満員。

ツーわけでみんな来い。
748名盤さん:03/11/15 03:06 ID:FDSsHhAr
明日は、ハリケンだろーっ!?フジみてえに、20分以上、やるかもよ。へっへっへ。

749名盤さん:03/11/15 03:07 ID:sXseIWtb
>>742
じゃハリケーンできまり。 天井に鳥も用意してたし、開演2時間
早いし、今回日本楽日だし。コルテスは、やらずにクライムかシナモンか。
個人的には、コル・ハリどっちもやる公算高いと思ふ。
今までやってなくてやりそうなのは、セダン・デリヴァリあたり?

>>745
14日に、会場で15日チケ売ってた。
それが無くなっても、開演予定時間前にダフ屋つかまえりゃ
楽勝だって。 時刻にもよるけど、アリーナ12〜18千円、
1階席10千円前後、2階席定価割れ、ぐらいじゃないすか?
金曜の感じからすれば。

>>714
登場人物の詳細な紹介も和・英あるし、家系図もある。個人的には、
あれだけ持ってりゃ、3000円のパンフは要らないとおもた。
750名盤さん:03/11/15 03:13 ID:KELq3Ohg
START 5:00!!
明日俺はゲンチャで武道館のりつけるぜ!!
帽子買っちゃうぜ!!開場と同時に帽子買っちゃうぜ!!

つーか物語インプット中。
日本語版買えばよかった・・・・
751名盤さん:03/11/15 03:15 ID:0kH3TuTM
入口辺りで「アリーナ定価以下あるよっ!」って声を聞いたような気がする。
752名盤さん:03/11/15 03:31 ID:lsis/kni
>>746
二階の途中から黒幕で覆われて居た
明日はあそこが人で埋まってるといいが…

>>747
俺は行く

>>748
やれば絶対20分以上だと思うが、最初のどこからが始まりなのかが微妙なんだよな…

>>749
天井に鳥は大阪でもあったが、ハリケンやらなかった

>>750
んと、帽子は大阪で既に売り切れてたような…
つか、Tシャツもカクイイのはサイズ無かったり売り切れてたり…

>>751
売れねぇ〜な〜 とぼやいてるダッフィー居たから今日はあれだが
流石に明日は結構良い値段取りそうな予感

つか、なんで俺はレスつけまくってんだ…
あ〜、興奮して眠れない…
753名盤さん:03/11/15 03:35 ID:KELq3Ohg
>>752
(゜д゜)<あらやだ!Thanx!
754714:03/11/15 03:42 ID:REXFvGhv
>>752
thx!

てか金出してShowbill買ったさ。もちろん。
いや、それはいいとして、どっちも欲しいというこの欲張りなだけなわけで。

>つか、なんで俺はレスつけまくってんだ…
>あ〜、興奮して眠れない…

気持ちはわかるw
オレも大阪福岡の余韻でまだどこかおかしい。

あー鳥になって九段下まで飛んで行きたいです。ハイ。
755名盤さん:03/11/15 04:00 ID:stcWs7VG
皆さんギターが爆音だったとか言ってますがそんなに
過激にでかい音なんですか??
756名盤さん:03/11/15 04:28 ID:YAp0FT0e
ばかでかいとはさらさら思わないが・・・
どうしてこの人のギターの音はそれと一発でわかるのだろう。
ブルーハーブってヒップホップのアーティストがいるんだけど、その人達が
ライブやるときの入場SEがギターのインストなんだけど、初め誰だかわか
らなくて、そのうち御大の音を知って、もしかして?と思ったらやはり御大
のギターだった。

今日(昨日)はそれが生で聴けただけでも大感動。なんの曲でもいい、あの
唸り吼えるギターは唯一無二だよ。

757名盤さん:03/11/15 04:37 ID:stcWs7VG
なんていう曲?サンプリングしてるてこと??
758名盤さん:03/11/15 04:40 ID:Y0EDwg5o
実際2Fは入って無いと言っていい
南が上段の半分弱
南東、南西、西、東は上段を暗幕で閉鎖
西と東は下段が7〜8割の入り

開演時刻の5分前でダフ屋が値を下げて無かったので
当日券で行ったら南の最上段
タチの悪い事に照明の吊りフレームが低いので
2Fだと下段でもスクリーンが一部見えなくなる
PAも少なく音は正直良くない

ところで九段下の交差点のトコのビル解体事故ってなんなのアレ
なかなか迫力ある見物だったけど
759名盤さん:03/11/15 05:50 ID:stcWs7VG
この人DVDでギターピックつかってないよね?
エレキでも使わないの?誰か知ってる?
760sage:03/11/15 06:26 ID:G1pyan0w
>>759
「グりんで入る」では使わない。第2部以降は使う。
今月号のギタマガにも書いてある。
(でも、一部の曲や「ハリケーン」のオクターブ奏法は指)
761名盤さん:03/11/15 06:46 ID:stcWs7VG
へー使い分けてるんだ。どうも
762名盤さん:03/11/15 07:16 ID:3MOVJdx8
“グランジの父”w ニール・ヤングが来日公演
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200311/gt2003111510.html
763名盤さん:03/11/15 07:51 ID:9B9j8VCE
本日、武道館へ行きますが...。
「グリーンデイル」まだ聞いていません!!
カキコ見て不安になっている。
764名盤さん:03/11/15 08:12 ID:Wm+gcLEz
初ニールでした。大満足。
banditの 'some day you'll find〜'のところでは、初めてAfter the Goldrushを
聴いたころ(十数年前)のいろんなことが想いだされて思わず涙。
2部でおなじみのブラックのレスポールがでてきて、また涙。

会場で流れていたビーチボーイズのカラオケは'STACK- O-TRACKS'ですね。
765名盤さん:03/11/15 08:28 ID:8HZhWtRI
昨日はアリーナで見れて良かったです(^O^)でも今日は二階(ToT)ウドーの馬鹿野郎(笑) 大阪と福岡で演奏した第二部のリスト教えて下さいm(_ _)m今日の期待予想に使います(笑) 携帯からですいません☆最終日楽しみましょう
766名盤さん:03/11/15 08:29 ID:UcUBZLxJ
>763
今からでも遅くない。邦盤買って御大の解説と歌詞だけでも読んどけ。
After the Goldrushの曲一曲でも良いからやってくれんかな、むりだろうな。
767名盤さん:03/11/15 09:33 ID:lYYAgopV
>>765
大阪
Hey Hey, My My
Crime In The City
PowderFinger
Love And Only Love
Cinnamon Girl
Cortez The Killer
F*!#in' Up

福岡
Hey Hey, My My (Into The Black)
All Along The Watch Tower
Powderfinger
Love And Only Love
Like A Hurricane

768名盤さん:03/11/15 09:37 ID:lYYAgopV
キャップを投げ捨てた場面はかっこよかった。
「ベルリン」でハリケーンの時に
ネクタイを首に巻き付けてたのを思い出した。

あとTシャツの上に着ていた長袖のシャツを
片方だけ脱いでマントのようにひらひらさせながら
ギターを弾く姿にもしびれました。

それで長袖のシャツを脱ぎ捨てるところなんか
すごい千両役者ぶりでした。
769名盤さん:03/11/15 09:57 ID:Uh1dmRxG
あのね、Tシャツとか買いたい人、売り場は会場の外ですよ。
昨日は5時半過ぎから売り始めてました。

ぼくは5時頃から並んだんだけど、フリースのXLはもう売り切れ。
絶対に欲しい! ってのがあるなら、早めに行ったほうがいいよ。
もし雨が降ったら並ぶの大変だけど、がんばって。
770名盤さん:03/11/15 10:01 ID:/iD4ZUe/
何時から当日券発売するんでしょう?
771名盤さん:03/11/15 10:17 ID:1ZuP/jWh
今日フリーワールドとハリケーン両方やってくれ
772名盤さん:03/11/15 10:21 ID:UcUBZLxJ
>>770
ぴあによれば15:00からだYO!
773765です:03/11/15 10:24 ID:8HZhWtRI
767さんありがとうございます(^O^)どちらも良い曲やってますね〜
新作も良いんだけど☆やっぱり正直まずは第二部だけが良かったな(^_^;)ほとんど初来日みたいなもんだし☆
だから逆に二部が盛り上がるのかも(笑)今日は何やってくれるのか楽しみです☆じぁ武道館盛り上げましょう(^o^)/
774名盤さん:03/11/15 10:29 ID:1Oo6FRJp
ゆうべ盛り上がりすぎて
二日酔いです・・・・

今日も行く予定なんだけど
具合悪い・・・しくしく
775名盤さん:03/11/15 11:17 ID:Rca7ROXB
じゃあ俺に適価で売ってくれ
776名盤さん:03/11/15 11:21 ID:SoZm/Sn4
今東京は雨でつか?
777名盤さん:03/11/15 11:32 ID:1Oo6FRJp
>>775

気難しい友達と並び席なので
それはムリだな〜

這ってでもいく
778名盤さん:03/11/15 12:30 ID:GCDZQmsX
いやー満足でした。

となりの45前後の男がひどい歯槽膿漏で、グリーンデイルのときから
何か臭いなと思ってて、
後半の「ヘーイヘーイ」とか「ロッキンワー」で一緒に歌いやがった時は
大変でした。
楽しみの20%がそがれました。
猛省を望む。

ライブ自体は満足度高かったです。
理想化肌なだけでなく、かなりタフなエンターテイナーだなーという感想。
グリーデイルでじっくり聴かせて、Be the Rainで盛り上げて、
若い頃の映像のいいトコチラッと流して、HHMM〜って総立ちにならざるを得ない流れ、
自分の年齢を踏まえたしたたかさ。
WELDをそのまんまだったら新鮮味がないし、グリーンデイルだけでもつらい。
ほとんど全員を満足させたんでは。
779名盤さん:03/11/15 13:54 ID:KELq3Ohg
おっちゃん、歯みがいていこうな!
DVDなし輸入版聴いてたけど*.*のおかげで助かったわ。
さんきゅーな。さて、いこか。
780名盤さん:03/11/15 15:21 ID:xA0Qm6OQ
小倉なんとかってほんとにでんの?
781名盤さん:03/11/15 15:54 ID:hR3hwWrH
某中国地方より、先日の大阪ライブ母娘で参戦しました。感動でした。
で、さっき起きたら母から「比較的良い席9000円でゲット」とメールが…。
………母が東京に居る…。あたしを放って武道館に行っている…。
楽しんできて下さい。ハリケン聴けるといいね。
ライブ後どなたかセットリストうpして下さいませ。
782名盤さん:03/11/15 16:02 ID:xA0Qm6OQ
やっぱ20代とかいないすか??
783名盤さん:03/11/15 16:15 ID:lsis/kni
>>782
沢山いるよw
784名盤さん
二階まで一杯ダ盛り上がりそう