70年代マイナーアーティストへの思いを熱く語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
433名盤さん:03/11/03 21:35 ID:Qv3lJ8Y+
ジェイ・ファーガソンは今なにをやってんでしょう?
434名盤さん:03/11/04 00:34 ID:Z1zPT7hI
ウォルター・イーガンって確か
フリートウッド・マック周辺の人物だったよね?
ジェイ・ファーガスンは
元ジョジョ・ガン&スピリットだったっけ?
77年〜79年の頃の音って一番好きだなあ。
435名盤さん:03/11/04 00:38 ID:TMSHCunw
ラジオ・スターズさいこう
436名盤さん:03/11/04 19:32 ID:qiSBB/2U
>>158
>>286
超亀レスですが、今日このスレに気付いたんで。
友人に「日本で唯一のラス・バラードのファンだと思うよ。」などと言われて
凹んでたので、少なくとも2人同好の士(?)がいてくれて嬉しいな。

彼の作品は大体好きですが、最も有名なSince You Been Goneよりコリン・
ブランストーンに提供したI Don't Believe In Miracles、You Who Are Lonelyや
Just A Dream Awayなどがお気に入りです。
あとはかなりロック色が強いI Will Be Thereやアージェント時代の彼の曲も。
437名盤さん:03/11/04 23:59 ID:2Xw+tIHT
80'sになるが、ナイトの「ホットサマーナイト」って、
ウォルターイーガンの作品だっけ?
438名盤さん:03/11/05 00:07 ID:3F+q6vzV
Seasons In The Sun / Terry Jacks

この曲は結構好きかな?
439名盤さん:03/11/05 00:22 ID:v+kdpqe/
すんまそん。
マーク・ターナ・バンドの「エレーナ」って曲、誰か覚えてますか?
ググってもWinMXでもぜんぜんヒットしないんですよね〜。
440名盤さん:03/11/05 01:20 ID:c4wDMU1S
>>437
そうだよね

最近「スレ建て人」サソ、登場しないよね
飽きたのかな?w
441名盤さん:03/11/05 12:21 ID:zbOGrwP8
>>436
ラス・バラード70年代〜80年台にかけて
アメリカのプロデュースでいい仕事してましたね。
確か曲もいくつか提供していたと思う。
442名盤さん:03/11/05 18:54 ID:4xHXgFvU
>>441
アメリカには、知る限りではカバーも含めて10曲提供してますね。

作曲・プロデュース・バックをやったYou Can Do Magicが売れたんで
その次のアルバム、Your Moveでは全プロデュース・バックに7曲提供。
これだけ貢献したのに不発だったようですが、なかなか魅力的な作品
だと思います。
You Can Do Magicをお好きならオススメです。
443名盤さん:03/11/06 20:40 ID:ZLzIf1pI
スターバック「恋のムーンライト」age
444441:03/11/06 20:58 ID:MPRx5IaX
>>442
そう!Your Move名盤です。
She's A RunawaとかThe Border
Don't Let Me Be Lonelyなんか
最高!

>>443
おう!Starbuck 名曲です!
マリンバのソロが夏っぽくて楽しい!
1976年7月のヒットですね。
アルバムも良かった!
445名盤さん:03/11/06 22:29 ID:qxY96V58
スターバックのアルバム聴きたいー!
「奇跡を呼ぶ〜」シリーズで発表されていたっけ?
同系列のコロナのアルバムも聴きたいなぁ・・・。
446名盤さん:03/11/07 00:22 ID:bi2eb2gB
Starbuckは
Moonlight Feels Right(恋のムーンライト)
ばかり取り上げられるけど
Got To Know(星影のマリンバ)や
Everybody Be Dancin'もイイ曲だよね。

447名盤さん:03/11/07 13:05 ID:slpOwfBH
>>436さん >>441さん >>442さん
286です、Russに関するレス、どーも!
嬉しいですね、Russの話ができるなんて…(苦笑)

リージョン2でPAL方式ですが、
「Old Grey Whistle Test 2」というDVDで
“God Gave…”をプレイしているRussを観ることができますよ。
Roger DaltreyのDVDもRussを観たさに購入しました。 
448名盤さん:03/11/07 14:38 ID:KFy2fBmQ
Nektar は?
 
449436=442:03/11/07 19:21 ID:QkTobm5b
>>447 (286)さん
よかったー、まだ見てくれてたんですね!
当方、ラスに関するものは結構集めておりますが、そのDVDについては
全くの初耳です。 もうちょっと詳しく教えていただけませんか?

ところで、レオ・セイヤーのCD、Another Yearの最後にレオとラスの対談が
収録されているのはご存知ですか?
ラスの好人物ぶりがよく判って面白いですよ。
もちろん、Another Year自体も素晴らしい作品だと思います。
450名盤さん:03/11/07 22:19 ID:wFK4FDOe
451450:03/11/07 23:05 ID:DrGxQ9IA
曲は聴けないから意味なかったか
スマソ
452名盤さん:03/11/07 23:17 ID:bi2eb2gB
>>450
ありがとん。
なるほど、「Mark Turner」で検索していたからヒットしなかったわけだ。
WinMXで気長に探してみよう。
453名盤さん:03/11/08 18:59 ID:YB519f90
>>449さん

“Old Grey Whistle Test”昔イギリスで放映されていたTV番組で、
いろんなバンドのライブを放映していました。
「Old Grey Whistle Test 2」のDVDはイギリスのAMAZONのHPから購入できます。
Russがソロになってからも“Old Grey Whistle Test 2”に出演してたので
是非とも「Old Grey Whistle Test 3」を発売してほしいですね。

Roger DaltreyのDVDは「Ride A Rock Horse」アルバム当時のモノで
イギリスのレコードフェアーで入手したのですが、
どうやらコレはVHSからコピーしたブートレッグみたいです。

問題はイギリスのDVDはリージョンは日本と同じ「2」ですが、
PAL方式なので普通のDVDプレイヤーでは再生できません。
リージョン・フリーでPAL方式をNTSC方式に変換できるDVDプレイヤーの購入をお勧めします。

>ところで、レオ・セイヤーのCD、Another Yearの最後にレオとラスの対談が
>収録されているのはご存知ですか?
情報ありがとうございます! 
つい最近、Russのファンになったので色々と教えていただけるとありがたいです。

長文、失礼しました。
454名盤さん:03/11/08 22:30 ID:9ysb+38k
>>453 (286)さん
Old Grey Whistle Test 2、早速Amazon UKで注文しました。
R. Daltreyの方はライブですか? 欲しいけど入手はまず無理のようですね…

でも、ラスの動いている姿は、ゾンビーズのブート・ビデオの後半、アージェントの
ライブ映像でしか見たこと無かったんで、貴重な情報に感謝です!
455名盤さん:03/11/09 00:39 ID:pV1ELvru
>>450
Marc Tanner Band の 「Elena」、
おかげさんでMXで拾えたよん。
やっぱイイ曲だ。ヒットしなかったけど。
456450:03/11/09 16:15 ID:l3jivnVy
>>455
よかったです
このスレにはまったく合わないと思いますが、
アル・ヤンコビックって日本ではメジャーじゃないですよね?
DVDを買おうかどうか、迷ってる最中です
457名盤さん:03/11/09 17:44 ID:LIRdqJMi
>>454さん
Roger Daltreyの方はライブとはちがいます。(スタジオで演奏をしているところを撮影。)
楽しそうにRogerに笑顔を見せるRussを見ることができます。
(Russは盲目だと聞いていたのですが、このRogerのDVDを見る限りどうやら全盲ではないみたいですね。)
以前このDaltreyのVHSは日本発売されていたという話を聞いた事があるので
「The Whoスレ」の方で尋ねたら詳しい話を聞けるかもしれませんね。

>ラスの動いている姿は、ゾンビーズのブート・ビデオの後半、
>アージェントのライブ映像でしか見たこと無かったんで
そんなモノがあったのですか!? 是非見てみたいです。
現在も入手可能でしょうか?
458名盤さん:03/11/09 19:48 ID:rL90BVTz
>>457
地道に探したら何とかなりそう…ですね。

ラスは子供の頃の怪我で目に何らかの障害があるそうなんですが、盲目ではないですね。
以前ネットで拾った彼のインタビュー記事(1975か76年頃のもの)では、
Russ wears his shades because of a childhood accident which weakened his eyesight.
と書かれているだけで、どんな障害かまではハッキリしませんが。

ゾンビーズのブート・ビデオは↓で購入できますよ。
ttp://www.bf.wakwak.com/~airs/
アーティスト:ZOMBIES/タイトル:COMPILATION/商品番号:15707 です。
このビデオのラスも楽しそうに演奏しているし、盲目でないことも判ります。
459名盤さん:03/11/11 14:41 ID:t/itkT6i
エンチャントメント「思い出は果てしなく」age
460名盤さん:03/11/12 16:03 ID:wnjaN5SX
>>458さん
情報ありがとうございます。
Russのファンになって日が浅いので、色々教えていただき大変感謝しております。
しかしRussって両親よりず〜〜っと年上なんですよね… ちょっと複雑な気持ちです…

Argentのライブ映像を探すついでに
Roger Daltreyの「Ride A Rock Horse」の映像も探しています。
見つかったら情報UPしますね。
461名盤さん:03/11/12 20:22 ID:2SEg75IW
>>460
こちらこそよろしくお願いします。
ラスのファンになって約10年ですが、彼の情報は少ないんですよね(泣
その少ない情報の中でも、彼の人となりが判ってくるとますます好きになりまして。

ArgentとRoulettesのCDは集めましたか?
(と言ってもやはりそう多くはありませんが。)
462名盤さん:03/11/12 23:17 ID:4RMeDO0F
AORは嫌いだ
463名盤さん:03/11/13 02:39 ID:nLu8GnYW
ボブウエルチのアルバム
「ジアザーワン」かっこ良し
464名盤さん:03/11/13 14:44 ID:s+gVjS8j
>>461さん
eBAY UKでRoger Daltreyで「Ride A Rock Horse」のVHS(NTSC方式)を見つけました。

http://cgi.ebay.co.uk/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=3362538080&category=41650
465名盤さん:03/11/13 14:54 ID:s+gVjS8j
連続カキコですみません。
>>461さん
やっとRussのソロCDを集めたばかりで、まだArgentとRoulettesのCDは購入していません。
現在Russのベスト盤のCDを探していますが、3種類だけでしょうか?
(“Anthology”は持っています。)
466名盤さん:03/11/14 12:19 ID:WQuLKnZq
>>464-465
おお、ありがとうございます!

ラスのベスト盤って、現在3種類も出てましたっけ?
AnthologyとVoicesくらいしかなかったような。
でも、VoicesはラスのソロとArgentのCDを集めるのでしたら、買う必要は
無いと思いますよ。
467名盤さん:03/11/14 15:50 ID:qiea/QLX
ラトルズ サイコー
好きな曲は「アウチ!」
468名盤さん:03/11/14 16:56 ID:4/pwE7hq
>>466さん
「RUSS BALLARD PREMIUM GOLD COLLECTION」というCDを見かけた事があります。
469名盤さん:03/11/14 17:58 ID:WQuLKnZq
>>468
それは1984年の「Russ Ballard」と1985年の「The Fire Still Burns」の2 in 1です。
ミックス違いもボートラも入ってないので、↑の2枚のCDを既にお持ちなら不要ですよ。
470名盤さん:03/11/15 17:34 ID:0QIO5M9/
>>469さん
色々と情報をくださり、ありがとうございます。
最終的にはRussのベスト盤も集めると思いますが
次はArgentのCDを購入する事に決めました。
471名盤さん:03/11/15 21:30 ID:VgU+8OTM
>>470
ArgentのCDについては、(ラス在籍時の)オリジナル・アルバムは大体簡単に
入手できると思いますが、「Argent in Concert (別名 BBC Radio 1 in Concert)」は
ちょっと難しそうなので、これを先に見つけて購入される方がいいかもしれません。
今検索してみたところ、Amazon.comくらいしか見つからなかったので。
個人的には、「Encore」より遥かに出来が良いライブだと思います。

Old Grey Whistle Test 2、今日届きました!
真っ先にArgentばかり繰返し見たのはもちろんですが、あまり他では見かけない
ようなバンドが多くて面白かったです。
472名盤さん:03/11/17 00:48 ID:McWJMFbt
hoshu
473名盤さん:03/11/17 16:55 ID:s1h4x3hV
STRAY ってバンドのベスト盤を買ってみたのだけど、
これが意外と良かったのでした。
474名盤さん:03/11/18 17:43 ID:XZAdDFJ1
>>471さん
アドバイス、どーも!
Argent聴いた事はあるのですが、Rod Argentの声が苦手なんですよね…(苦笑)
プログレ系やシンセ多用の音が苦手なんです。
エレ・ポップは好きなんだけどなぁ…
モチロンRussがいるから、ArgentのCDは集めますけど。
475名盤さん:03/11/18 22:17 ID:lTeRi9EV
>>474
ああ判りますよ、その苦手感も(w
こっちもラス目的でArgent集め出した頃は「何だよ、このウザイキーボードは!
歌もヘタだし・・・ラスに全曲歌わせろよ!」なんてこと思ってましたから。
で、聴き込む内に「でもオルガンとピアノはイイかも」となり、すっかりArgent好きに。
それでも、3rdのPure Loveという組曲だけは耳が拒否しちゃってダメですが。

もしかしてRoulettesの「Stakes And Chips」の方がお好きになるかも。
アダム・フェイスのバックバンドとしての仕事が優先しちゃって、ラスの作曲の
才能はまだ開花していませんが、歌はさすがに上手いし。
476名盤さん:03/11/19 18:05 ID:R5mXw36b
>>457さん
そう言っていただけるとは…
実はRodの事はコワゴワだったんですよ。 
(Rodの大ファンだったら気を悪くするなぁ…と思いつつのカキコでした。)

>歌はさすがに上手いし。
そうですよね! Russの声って理想なんですよ。
以前もカキコしましたが、自分が今一番好きなバンドのヴォーカリストの声に
Russの声が似てると勧められてRussを聴き始めたのですが、
Russの声の方がず〜〜〜っと好みなのです。

ところでRussは「The Seer」の後はソロCDを発表していないのでしょうか?
セッションミュージシャンとしてはRussの名前を見かけるのですが…?
477名盤さん:03/11/19 21:19 ID:4ka4LFYT
ラスバラードの新スレを立てる事をオススメします。
478名盤さん:03/11/19 23:16 ID:MndMIWpV
>>477
了解。

>>476
ビー板にラスのスレを立てました。
続きはこっちで。
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1069251207/
479名盤さん:03/11/21 19:35 ID:p+QQQPpw
ムーン・マーティンを知ってる人いる?
曲としては、故ロバート・パーマーかカバーしたBad Case of Lovin' YouやCadillac Walk
あたりが知られているかな。
CD買ってみたら、イイ曲揃いで得した気分になったよ。
480名盤さん:03/11/21 20:33 ID:oLsiS7qN
>>479
「ローリーン」のヒットは知ってます。
無知でスマヌ・・・
481名盤さん:03/11/23 17:12 ID:1TwLf2OS
ポイントブランク「ニコル」age
482名盤さん
Zombiesの「Leave Me Be」age