〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.4 ☆〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
前スレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1054717877/

公式サイト
 ttp://www.bobdylan.com
 ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/BobDylan/


〇Link〇

Expecting Rain ニュース、その他
 ttp://www.expectingrain.com
Bob Dates  ツアー&セットリスト
 ttp://www.execpc.com/~billp61/dates.html
Google検索:rec.music.dylan ニューズグループ (英語)
 ttp://groups.google.com/groups?oi=djq&as_q=rec.music.dylan&num=25
How to follow Bob Dylan 日本語 最新情報
 ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/1061/
chords and lylics  歌詞・コード
 ttp://www.dylanchords.com
Isis ファンジン
 ttp://www.netcomuk.co.uk/~isis/index.html (リンクキレ)
Clean Cut Kid  MP3
 ttp://www.cleancutkid.co.uk (リンクキレ)
Bob Dylan on film RealVideo有り
 ttp://www.tvtalkin.com
Bobs Boots  ブートレッグ・データベース
 ttp://www.bobsboots.com/index.html
21:03/08/30 11:21 ID:linkSYMT
〇2ch過去スレ〇

ボブ・ディランってどこがいいの?
 http://piza.2ch.net/log/musice/kako/954/954301386.html
ボブ・ディランが本当に好きな人集合!##
 http://piza.2ch.net/log2/musice/kako/961/961391927.html
ボブ・ディランスレッド
 http://mentai.2ch.net/musice/kako/962/962885935.html
ボブ・ディラン
 http://cheese.2ch.net/musice/kako/966/966362828.html
ボブ・ディランのどこがいいんだ?
 http://cheese.2ch.net/musice/kako/975/975177480.html
ボブ・ディランPART2
 http://cheese.2ch.net/musice/kako/977/977575621.html
騙されるな!ボブディランはたいしたことないぞ!
 http://cheese.2ch.net/musice/kako/981/981540567.html
††† Bob Dylan Part3 †††
 http://cheese.2ch.net/musice/kako/984/984818659.html
ボブディランのカバー大集合!
 http://cheese.2ch.net/musice/kako/989/989540934.html
31:03/08/30 11:23 ID:linkSYMT
ミ´Д`ミ ボブ・ディラン 大先生 ミ´Д`ミ
 http://curry.2ch.net/musice/kako/990/990630026.html
ミ´Д`ミ 続ボブディラン 大先生 ミ´Д`ミ
 http://curry.2ch.net/musice/kako/993/993567638.html
ミ´Д`ミ最期のボブ・ディラン大先生ミ´Д`ミ
 http://music.2ch.net/musice/kako/1000/10005/1000574621.html
ミ´Д`ミ生きる伝説!ボブ・ディランミ´Д`ミ
 http://music.2ch.net/musice/kako/1018/10182/1018232933.html
ミ´Д`ミNever Ending!ボブ・ディランミ´Д`ミ
 http://tv3.2ch.net/musice/kako/1034/10348/1034868100.html
ミ´Д`ミNever Ending!ボブ・ディランミ2´Д`ミ
 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1044938476/
41:03/08/30 11:23 ID:linkSYMT
〇2ch過去スレ(補足)〇

◆◆ザ・バンド◆◆
 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=990992773 (リンク切れ)
嵐からの避難場所
 http://piza2.2ch.net/musicx/kako/998/998237554.html
メガビのディランスレ
 http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=yougaku&vi=994515661
あめぞうのディランスレ
 ttp://ame.x0.com/music/010707234057.html
★ボブ・ディランを語りましょう★
 http://music.2ch.net/beatles/kako/1022/10224/1022425151.html
ボブ・ディランがそのうちノーベル文学賞ってまじ?
 http://mentai.2ch.net/book/kako/990/990992773.html
ジョンレノンとボブディラン どっちが偉大?
 http://music.2ch.net/beatles/kako/1004/10042/1004246666.html
トラベリング・ウィルベリーズ
 http://music.2ch.net/beatles/kako/984/984914155.html
51:03/08/30 11:26 ID:linkSYMT
さて、BOX SET の話の続きでも。
国内盤は出るのかしら?
6名盤さん:03/08/30 14:32 ID:yrCYZqc9
御苦労様。
7名盤さん:03/08/30 15:32 ID:vWCE8gj4

↑ボブとジョンの比較のスレが面白かった。
しかしボブの目って青かったのか?それとも光の当たり具合で違うもの?
8名盤さん:03/08/30 15:34 ID:vWCE8gj4
9名無しさん:03/08/30 16:28 ID:6yyo9ShU
素晴らしい! 取りあえず上げです。
10名盤さん:03/08/30 20:04 ID:3jQXLuW+
>>8 あのジョーンバエズが唄った
「こまどりの卵のように青い瞳」ですな。
11名盤さん:03/08/31 01:57 ID:l5p28+au
>8コンタクトじゃないか?ブートレックについてたディランのプロフィールには瞳の色:ブラウンって書いてあったような記憶がある。
12名盤さん:03/08/31 02:51 ID:EnJV3dDY
75年のライブと66年のライブ、どっちのほうが良いですか?
ブートレグシリーズの
13名盤さん:03/08/31 03:22 ID:l5p28+au
ブートレシリーズなら66年版に決まってるYO!
75年のは、個人的には、”わざとらしく”て好きじゃないな。30越してるくせに、いきがってるって感じがする。
それよかは、今のブツブツ小言いってるルンペンみたいなディランが好き。実は大金持ちだけどね。
14名盤さん:03/08/31 03:49 ID:M7V9//st
>>11
BOOTLEG SERIESに付属のブックレットの事?パスボートの写真は
読みにくいけど、Hair:BROWN Eyes:BLUEって書いてある。よって青。
それより、生年月日が違う事に注目!これはこのブックレットの
撮影用に、ジョークでわさと変えて作成した偽物らしいよ(w
本当はも1924年5月24日です。

>>12
これは、好みの問題だからねぇ。
「ラーメンとチャーハンどっちが美味しいですか?」てなもんです。
どちらも良いし美味ですヨとしか言い様がないです。
15名盤さん:03/08/31 03:53 ID:M7V9//st
>>14
>本当はも1924年5月24日です。

本当は1941年5月24日です。 ←スマソこれが正解。



16名盤さん:03/08/31 04:27 ID:M7V9//st
>>10これですね。
Diamond and Rust :Joan Baez (1975)

As I remember
Your eyes were bluer than robin's eggs
My poetry was lousy, you said
"Where are you calling from?"
"A booth in the Midwest."

当時シングルチャートで 35位まであがったヒット曲。
同名のアルバムも名盤だと思う。
しかし、RTRでこの曲を自分の出番の前に歌われたディランの
心境たるや、如何なものだったのか??
17名盤さん:03/08/31 05:14 ID:M7V9//st
『例の場所』に
Diamond And Rust
(Live at the Werehouse, New Orleans 5/3/76)
RTRでのJ.バエズのソロより。適当な時間に消します。
18名盤さん:03/08/31 06:35 ID:sIeDo6zb
>30越してるくせに、いきがってるって感じがする。

( ´,_ゝ`)プッ
19元メタラー(恥):03/08/31 08:09 ID:JHGv9Gvl
あの、実はですね、>>16の曲ってJUDAS PRIESTがカバーしてるんです。
今オリジナル聞かせてもらって、確認しました。いい声の女性ですね。
20名盤さん:03/08/31 08:20 ID:Mf3rreEy
>>13
ルンペンに笑いました。
僕は80年代の志村けんみたいな声が好きです。
21名盤さん:03/08/31 11:08 ID:elqGwIhs
>>19マジ??初めて尻マスタ
22名盤さん:03/08/31 12:14 ID:Abw6Jgzd
このDiamond And Rustってディランとの出会いと別れの
こと歌ってる曲ですよね?なんか歌詞がモロって感じ。
どこかに訳詞のってるサイトないですか?
2322:03/08/31 13:58 ID:Abw6Jgzd
訳詞探してたら、こんなの発見!動画です。
Bob Dylan and Joan Baez I Dreamed I Saw St. Augustine
ttp://64.21.68.211/dream.ram
24名盤さん:03/08/31 15:08 ID:l5p28+au
THE WORLD'S ONLY BOB DYLAN TRIBUTE BAND
買っちゃった。後悔した。
25名盤さん:03/08/31 15:38 ID:tGF569jk
>>24それって誰?
東ボブみたいなヤシでつか??
26名盤さん:03/08/31 16:03 ID:l5p28+au
誰が歌ってるのかも不明。ボブの歌い方をマネして語尾を間のびさせて歌ってます。
ドラムはミッキー・ジョーンズっていう人です。
27名盤さん:03/08/31 16:07 ID:l5p28+au
マスクトも買ってきて、こちらは気に入ったので、あきらめます。
マスクトの、ときどき入るMCみたいのは、あれは映画の一こまなのでしゅか。
真心ブラザーズのやつ、いいなと思ったので、95年のアルバム買おうか迷ってますが、どうですか?
28名盤さん:03/08/31 19:10 ID:Kg2MEUxM
>>23
それ没にされた方の「HARD RAIN TV SPECIAL」からの映像だね。
コッチには珍しいLike A Rolling Stoneが入ってんだよなぁ。。。
http://www.bjorner.com/76-2.htm#_Toc27926314
29vantheman:03/08/31 21:34 ID:rMA/jkow
インフィデルズよりエンパイア
これ定説。
60年代より80年代
これも定説。
チャーリー万歳!
30名盤さん:03/08/31 22:32 ID:g9aShWxw
高橋某ライフスペースの真似か?
31名盤さん:03/08/31 22:32 ID:EnJV3dDY
その発言は全く理解出来ない。
32名盤さん:03/08/31 22:49 ID:Kg2MEUxM
>>30おもいっきりハズしてますね(w
33名盤さん:03/09/01 00:14 ID:95oVQP4E
dylan弟て何しとんか知ってる人おる?

34名盤さん:03/09/01 01:19 ID:D5B8Tiiv

これが定説。
35名盤さん:03/09/01 01:35 ID:HavgM4BL
なるほど
36名盤さん:03/09/01 02:43 ID:95oVQP4E
おお、ディラン弟発見。小太りかつ禿げてるぞ。やはり偉大な兄をもつ弟は、その影を踏んで生きるのだろうか。
37名盤さん:03/09/01 03:45 ID:yI/XEruw
>>36
弟ボブのゲーハー画像きぼん
38名盤さん:03/09/01 13:41 ID:pizbmKFm
禿げしいage
39名盤さん:03/09/01 16:50 ID:erm5H5ke
HMVからの新譜情報に,こんなのが混じっていた.

- - - - - - 商品 No. 4 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
アーティスト: Bob Dylan
タイトル: Bootleg Series Vol.6 Bob Dylan Live 1964-conc (Hybrid)
カタログ No: MHCP10017
フォーマット: SACD
発売日: 11/19
価格: \3,600
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

SACDで発売? or SACDでも発売?
40名無しさん:03/09/01 17:42 ID:FOxcU9hZ
↑既にジャケカバーも発表されているよ。
41名無しさん:03/09/01 18:47 ID:pizbmKFm
>>40アレはまだ最終決定の物じゃないですよ。
42名盤さん:03/09/01 19:03 ID:56kt8XXF
曲名は分かるの?
2枚組?
43名盤さん:03/09/01 19:40 ID:ZoO7wwS7
>>19
リッチー・ブラックモアんとこもカバーしてない?
前は「時代は変わる」やってたし。

>>39
(Hybrid)とあるから、通常のCDとSACDどっちもOKでしょう。
さあ、ジョーンの「シルバー・ダガー」は完全版かな?
44名盤さん:03/09/01 20:31 ID:cqQ4htzA
なんかハイブリッド再発盤いらないような気がしてきた
どうせSACD使わないし
45名盤さん:03/09/01 21:16 ID:RbNifTbJ
>>42 内容はこれと同じ。2枚組でもちろんマスターテープから収録。
http://www.bobsboots.com/CDs/cd-i-45.html

>通常のCDとSACDどっちもOKでしょう。
そうですよね。加えて、5.1chマルチ音声入りみたいです。
46名無しさん@お腹いっぱい:03/09/01 22:25 ID:zt43fjZt
どうでも良いことですが、
太田裕美?の「木綿のハンカチーフ」って
歌詞が「スペイン革のブーツ」に似てませんか?
最後のおねだりが特に。
47名盤さん:03/09/01 22:25 ID:LYTxx9t3
The Times = 時代は変る?
Hard Rain = はげしい雨がふる?
48名盤さん:03/09/01 22:30 ID:/CLAPMfc
>>46
あ、俺も前からそう思ってた。性をひっくりかえしてブーツをハンカチに
しただけ。松本隆だったっけ?パクリじゃん。でも因果応報か。
49名盤さん:03/09/01 22:31 ID:RbNifTbJ
>>46 そのパクリはすでに伝説と化しておりまする(w
>>47 YEEES!!
50名盤さん:03/09/01 23:52 ID:RbNifTbJ
しぶとく活動するRATTLE SNAKEからの新作ブート2種を本日(σ・∀・)σゲッツ!!。
只今聴いてる途中ですが、最近bobsboots.comが全然更新しないんで、御紹介。

HE IS THE MAN (2cd) Philips Arena, Atlanta Georgia 2/9/02
サウンドボード(ただしコレALD音源だと思われ。歓声がほとんど聞こえません)
リヴァーブを加えて、音をかなり加工してるのがやや不自然。でも内容は◎イイゾ。
ちなみに既発の2種は未聴なんで、音質の比較が出来ません。スマソ。。。

TRIBUTE TO THE MARTYRS (2cd) Live at the Coach N.Y 11/9/02
昨年秋のピアノ・ツアー。オープニングのSE&MCが無くて、いきなりフェードインで
開始なのは、大減点!でも音は問題なし(CC並)。ボーナスは同ツアーから8曲。

あと下記のタイトルも出ましたが、未入手。ラジオショーみたいだけど、コレ新音源?
RADIO UNNAMEABLE WBAI Radio, NYC 1963 (1cd)
51名盤さん:03/09/02 00:37 ID:CQjhVy9W
DVD2種(プレス盤)も今月半ばあたりに (σ・∀・)σゲッツ!!の予定。
両方とも評判がかなりイイみたいなんで、観たら感想でも書きます。
Eat The Document
ttp://www.dylanwatchtower.com/dvd/etd.php
Piano Performance
ttp://www.dylanwatchtower.com/dvd/piano.php
52名盤さん:03/09/02 00:46 ID:t2B3VQ4r
BOB DYLAN IN CONCERTの音源がもっと欲しいね。

lay down your weary tune
dusty old fairground
john brown
new orleans rag
etc.

LIVE 1963ってのはないのかな。
53名無しさん:03/09/02 01:11 ID:TVFhGi/Y
>オープニングのSE&MCが無くて、いきなりフェードインで
開始

ほー、どうしてなんだろうね。ワテのははいっちょるで。Shelterがヨカタネ。
54名無しさん:03/09/02 01:23 ID:CQjhVy9W
>>53
>Shelterがヨカタネ。
これイイですわ。
11/9/02Elmira, NYはソース3みたいです。元々は無問題なのかぁ。残念。。。
ttp://www.angelfire.com/music5/cedarproject/fall2002.htm
55名無しさん:03/09/02 02:00 ID:CQjhVy9W
では早速、皆様にもお裾分け
Shelter From The Storm (Live at the Coach N.Y 11/9/02)
『例の場所』に置いておきます。本日の13時まで。
56名無しさん:03/09/02 02:17 ID:Zx2kd3MV
2002年からはKansas Cityもいいですよ。サマータイムがあんなにイイ曲だとは・・・・(・∀・)イイ!!



>ボーナスは同ツアーから8曲

わたしのはボーナスは入っていません。(涙) アトランタは迫力に欠けます。音もモノっぽいです。
57名盤さん:03/09/02 02:28 ID:CQjhVy9W
>>56
>2002年からはKansas Cityもいいですよ。
CCので入手しましたが、良かったです。CCの昨年秋ツアー4種はハズレ無し。
しかし、なんで日本だと¥6000もするのか?CC高杉!

>アトランタは迫力に欠けます。音もモノっぽいです。
こっちらも明日あたり1曲●pしますよ。
でも、疑似ステみたいな感じに無理矢理しちゃったような音質。
58名盤さん:03/09/02 02:42 ID:fMZwLWIW
僕は、ああいう音がきらいなんだ。美というものは醜いものだ。ひび割れ、震え、濡れる音だけが僕にわかる美なのだ。
                                             −ぼぶでぃらん
59名盤さん:03/09/02 02:44 ID:CQjhVy9W
『例の場所』への道:
ttp://www.webpocket.net/ja/sonystyle/index.html
会**D:この板の「名無し」をローマ字で(計9文字)
パ**ード:「Love & Theft」日本版CDの番号
(ただし全て小文字で。ハイフンは省略。計8文字)
無事に (σ・∀・)σゲッツ!!したら『ログアウト』をお忘れなく!
60名無しさん:03/09/02 05:03 ID:5mwJBO+X
CCの本拠地はどこなんでしょうね?  一説によるとドイツか北欧らしいけど。

同じくALDで10/1?/02サンホゼというのもありますね。サンホゼは98年物もそうだけど。音(・∀・)イイ!!

>なんで日本だと¥6000もするのか?

それって4首全部でですか?ガ―(゚Д゚;)―ン!!
6155:03/09/02 06:34 ID:CQjhVy9W
『例の場所』メンテ中でしたね。スマソ。では24時までに延長します。

>>60
ス●ェーデン製です。元々はBOSSがメインだったけど、ディランもかなり
出てますよね。自分は海外のディーラーや知人から調達してますが、値段は
大体$30-35位です。
あとは、日本のみ発売の紙ジャケCDとのトレードで (σ・∀・)σゲッツ!!
6255:03/09/02 06:51 ID:CQjhVy9W
>それって4首全部でですか?ガ―(゚Д゚;)―ン!!
ネットで見たら、1枚6000円で売ってるショップとかがあるんで、
ちょっとビクーリ。
西新宿には全然逝かないんで、相場が判らないのですが、最近のCCって
こんな値段なの??
63名盤さん:03/09/02 14:58 ID:MxBU2dp+
Tangled Up In BOOTってヤシ多いみたいね
漏れもそうだけど(w
64名盤さん:03/09/02 18:21 ID:fMZwLWIW
80年代のディランの声が志村けんだって?ばばぁ演じてるときの?
i believe in you
65名盤さん:03/09/02 18:24 ID:xXyPEnVa
間違っても、変なおじさんではない。

こともないか・も、しれない。
66名盤さん:03/09/02 20:57 ID:X+jQL+4C
●ボブ・ディラン/ハイブリッド仕様スーパーオーディオCD
15タイトル一挙リリース決定!!
(通常のCDプレイヤーでもお楽しみいただけます!)
●国内盤では下記5タイトルが10/21(火)入荷予定!
@フリーホイーリン MHCP-10001 (SACD HYBRID STEREO)
Aアナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン MHCP-10002 (SACD HYBRID MULTI-CH)
Bブリンギング・イット・オール・バック・ホーム
MHCP-10003 (SACD HYBRID MULTI-CH)
C追憶のハイウェイ61 MHCP-10004 (SACD HYBRID STEREO)
Dブロンド・オン・ブロンド MHCP-10005/6 (SACD HYBRID MULTI-CH)
各\2,400 Dのみ2枚組で\3,600(税抜)
67名盤さん:03/09/02 21:05 ID:X+jQL+4C
●BOB DYLAN/輸入SACD (HYBRID仕様)16枚組
初回限定ボックス発売決定!通常価格32,900円
68名盤さん:03/09/02 21:40 ID:Uw516L8F
概出ならスマソ
BSセレクション 世紀を刻んだ歌3
時代と深く関わり、時に社会を変えた「歌」に秘められたドラマを描く「世紀を刻んだ歌」のシリーズ第3弾!
第1回目はボブ・ディランの「風に吹かれて」を紹介。
BS2 9月7日(日)午後10:45〜風に吹かれて
〜その時ベルリン・ソウルに吹いた風〜
69名盤さん:03/09/02 22:30 ID:43/xNfF9
リマスターシリーズの写真です。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030902221800.jpg
デジパックだけど、これは限定BOXのみで、通常盤はプラケだとの
噂あり。現在さらに調査中です。中央に箱が写ってるのが意味深だな。。。
70名盤さん:03/09/02 22:42 ID:43/xNfF9
>>59に1曲
Lonsome Day Blues (Atlanta Georgia 2/9/02)
明日の昼まで。
71名盤さん:03/09/02 23:21 ID:43/xNfF9
どうやら、限定BOXと通常盤は両方ともデジパック仕様で出るみたい。
すると、限定BOXは単なるコレクターズ・アイテムって感じかな。
72名盤さん:03/09/02 23:38 ID:9ZEEpWFX
皆さんリマスター盤買ったら古いCDはどうするんですか?
73名盤さん:03/09/03 00:08 ID:cXXtqQ+T
>>72
変なテイク違いとか別ミックスとかがリマスター盤で
でてこなけりゃ、さっさと売ります。
74名盤さん:03/09/03 01:37 ID:cqgaAjHP
Bob Dylanはどのアルバムから入れば良い?
アルバムが多すぎて何から聞けば良いかわからない。。。
出来れば、ベスト盤以外で。
75名無しさん:03/09/03 01:40 ID:dJgTw7eI
ちょっと過去ログ見たらそういう質問いくらでもあったような気がしますが
76from US:03/09/03 06:12 ID:vi7bVZRK
すみません、勢いあまって旧スレに書き込んでしまいました。

思いっきり自慢になってしまいますが・・・8月のアメリカでのライブ、見てきました。
数年前の武道館もよかったけど、今回は、その数百倍強力でした。
私がこれまでに見た中で、
このボブライブ以上に感動したライブを思い出そうとしてみたけど、思い浮かびません。
つまり、生涯最高に感動したライブでした。
次の日からしばらく、他の音楽を聴く気が起きませんでした。

それにしても今のボブのボーカルの凄みとバンドのグルーブ感、最強です。
こんなロックバンド、他に聞いたことがありません。ぜひ今の時期のライブ盤、出してほしいです。
77名盤さん:03/09/03 07:08 ID:oTta/FJF
>>74
う〜ん、この手の質問、確かに多いんだよね。
でも、こうした質問って、「僕(私)、童貞(処女)なんですけど、
どんな女(男)と付き合ったらいいですか?」って聞いてるような
もんだと思うよ。
それと、他の人のオキニが必ずしも自分に合うとは限らないし。

せめて、自分の好みがハッキリしてたら、選択肢は狭まるかもね。
「マットプレーが好き」だったら、マットが得意な子を紹介して
あげられるじゃん。それと一緒...のような気がする(w
78名盤さん:03/09/03 07:27 ID:cXXtqQ+T
>>74
前スレにもあったけど、こんな事が書いてあるページもあるんで、
まぁ参考程度に見て。
http://www.on.rim.or.jp/~hi-hat/intro_to_dylan_review.html
個人的に中山某はジャズ関連ではイイ仕事をしてると思うが、
ロック関連の本は??ってのもあるね。元がジャズ屋さんだから
視点がちょっと違うかな?と思うこともある。でも文章は読ませるね。
79名盤さん:03/09/03 07:37 ID:cXXtqQ+T
>>77
「マットプレー」&「潜望鏡」が好きな私は、どれから聴けばいいでしょうか?
スケベ椅子に座りながらディラン聴けば、彼の良さがかりますかね(w
80155:03/09/03 07:43 ID:cXXtqQ+T
誤爆スマソ。。。
81155:03/09/03 07:56 ID:cXXtqQ+T
>>80が意味不明ですんまそん。逝ってきます。
82名盤さん:03/09/03 11:18 ID:Pgei7PXA
>>79
スロー・トレイン
83名盤さん:03/09/03 11:29 ID:P5e9LPFA
Box盤の直輸入だと32900円なの?
Disk Innとかでもその値段なの?
84名無しさん:03/09/03 11:43 ID:Or7OkQ8+
>8月のアメリカでのライブ、見てきました。

アメリカのどこで見たんですか? 昔、あっしもアメリカで見ましたが、日本で見るより100倍ヨカでした。
85名盤さん:03/09/03 11:50 ID:P5e9LPFA
俺もBobのライブをTexasのAustinで見たことある(1997)けど
オーディエンスの乗りが違う!
なんといってもLastのRainyDayWowanの時に会場中が
大麻の臭いに包まれるのはアメリカだけだろ!
ステージ前には“Dylanの信者”が陣取っているのが
すごい!
日本では考えられないよな!
86名無しさん:03/09/03 13:20 ID:Or7OkQ8+
日本じゃディランのライブに限らんけど、オーディエンスの海苔がどこいっても同じだもんね。演出ぽい乗りが鼻につくよ。無意味なところで拍手が起きるし、小さくまとまっているし。
87名盤さん:03/09/03 13:25 ID:BKsWu4pm
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1054717877/811
この時は滅茶苦茶だったがな
8874:03/09/03 14:32 ID:cqgaAjHP
質問に答えてくれた方どうもです
血の轍 か ブロンド・オン・ブロンド
を買おうかと思ってます
89名盤さん:03/09/03 15:10 ID:gzvnM3/m
体と顔の色が違うのはちょっと萎えるよね。
90名無しさん:03/09/03 15:18 ID:FekDApUs
どうせ買うならLOVE AND THEFTのほうがいいぜ。
91名盤さん:03/09/03 15:54 ID:oVl60On0
>>85
麻薬嫌い、麻薬の話題出すな
麻薬は撲滅汁
92名盤さん:03/09/03 16:15 ID:P5e9LPFA
>>91

Everybody must get stone...
Everybody must get stone...

Bobに聞いてごらんよ。
Marijuana should be legalized!
Yes, it should be!!
93名無しさん:03/09/03 16:32 ID:FekDApUs
覚醒剤が違法で得するのは誰?
94名盤さん:03/09/03 16:57 ID:P5e9LPFA
>>93

大麻と覚醒剤とは同じではないよ!いわゆるヘビー・ドラッグ
(ヘロイン、コケーン、LSD)をやるのは馬鹿だ!
しかし、葉っぱはむしろ身体に良い!
Bobもアメリカやツアー先(取巻き連中が仕入れるんだろ)では
日常的に大麻を吸っているはずだよ。俺はAustinに5年程
住んでいてどういう状況かは分かっているよ!
アメリカのミュージシャンでドラッグをやったことない奴など
多分数人だけだろ。ミュージシャンとドラッグは切っても
切れないような中だよ。これはジョークじゃなくて
常識だよ。60年代のBobの歌にはあきらかにドラッグ
インフルエンスの曲がたくさんあるよな。
All Along Watchtowerなんてアシッドでもやらなければ
書けない歌だもんな。
ある意味歴史的な名曲を書いた人は大概ドラッグを使用
していたよ。Beatles、Rolling StonesやPink Flyod
なんかね。もし日本のミュージシャンがドラッグを
使ってないとするならなぜ名曲がないかが納得できる!
60s、70sの名曲はほぼ全てドラッグの影響があるんだよ!
95名無しさん:03/09/03 17:12 ID:FekDApUs
>葉っぱはむしろ身体に良い!

根拠をお願いしまふ。
96名盤さん:03/09/03 17:19 ID:P5e9LPFA
>>96

リラックスできる。音がよく聞こえる。アイデアが
浮かびやすくなる。
ニコチンやアルコールみたいな依存症はない。
ここでいう依存症とは葉っぱがなくなったら
体が震えるとかいらいらするとか。
俺がくわしいのは経験者ってか?
それには答えないで置くよ!
オランダやカナダやイギリスでは医療目的では許可されている
そうだよ。はたして日本でも合法になるかな?
そうすれば、君達もBobやDeadの音楽をアプリシエイト
出来るよ!
97名盤さん:03/09/03 17:21 ID:hqudRHrX
>>95
タバコよりは体にいいのは確か
98名無しさん:03/09/03 17:23 ID:FekDApUs
タバコと違って、肺がんにならないって事???
99名盤さん:03/09/03 18:33 ID:SOoHdtbn
麻薬なんか、やっちゃダメーーーーー
100名盤さん:03/09/03 18:55 ID:SAxsIfyb
こっちでやれ!ウザイ。
http://tmp.2ch.net/ihou/
101名盤さん:03/09/03 20:25 ID:zpLJvIPT
>>85=91=94=96
こういう「知ったか」なオススメ屋がいるから、無知なヤツがトラブる。
発破もピンキリ。質の悪いのに当たれば毒草と化す。
常習化すると記憶力に影響する。
「タバコは食物だ」なんてホザいてたフランク・ザッパにしてから、
「発破はアカン」と言ってた。
ましてや回し吸いなんて、性病の原因にもなる。(HIV以外なら
感染してもいい、ってツワモノは勝手にすればいいけど)
102名盤さん:03/09/03 21:08 ID:P5e9LPFA
でもBobは大麻の合法化には肯定的だよ!
Willie Nelsonなんか自分が日常的に
大麻を吸っていることを公にしているしね。
大麻が麻薬ならタバコやお酒も麻薬だよ!
結局、綺麗事なんだよな。
アメリカでは禁酒法の時代は大麻が合法
だったのにね。
ある人は人種偏見が大麻を違法にしたと言っている。
アメリカのインディアンが日常的に使用している
事実が発覚して違法になったそうだ。
大麻はヘビー・スモーカーや酒飲みみたいに
人には直接迷惑をかけないのにな。
偏見によって違法になったんだな。
俺は普通のタバコもドラッグはやらないが
大麻を合法にしてもいいと思っているよ!
103名盤さん:03/09/03 21:18 ID:lJCXX2qd
メシ喰うな!
104名盤さん:03/09/03 21:24 ID:Bub9K/Hc
>日本じゃディランのライブに限らんけど、オーディエンスの海苔がどこいっても同じだもんね
そうだね。モー娘もディランも変わらんかもね。男ばっかりという点も。
>ステージ前には“Dylanの信者”が陣取っている
いつも同じ顔の前で演奏するのってどうなんだろ。
105名盤さん:03/09/03 21:59 ID:rK35yf56
限定ボックス 今アマゾンでみたら15%引きの25,032円になってました。
迷ってたけどこの値段だったらボックスのほうがいいかも。
106名盤さん:03/09/03 22:28 ID:zpLJvIPT
>>102
単なる大麻解放論者の演説だったか。
でも、ディランに絡めて話をマゼコゼにしないでほしいね。

>でもBobは大麻の合法化には肯定的だよ!
ウィリー・ネルソンやチーチ&チョンが何を言ってるかはどうでもいい
が、ディランがどこでそんな発言をしてるのか、ソースを挙げてほしい。
ただし、「Rainy Day Woman」が俗語で「大麻」を意味するってのはナシ
で頼むよ。その意味で使われ出したのは66年より後の話だからね。
stoneも同様。酒で酔っ払ってもstone。大麻とは限らん。

大麻はクスリだとは思わんが、麻薬だとは思ってる。「麻」+「薬」。
確かにインディアンやジャマイカンには、土地や気候や社会に適した、
それなりの暮らし方があって、ハーブも含めて深い文化になってるハズ。

でも、今の日本で解禁したところでマトモに使えるヤシがいるとは、
漏れには思えんしな。
せいぜい原宿や心斎橋あたりでヘラヘラしてる連中が増えるのがオチだよ。
どうしてもやりたきゃ、オースティンにでもアムステルダムにでも行って
やってもらいたいな。
107名盤さん:03/09/03 23:30 ID:33e6cI02
SACDって音がそんなに違うの?
ディランの場合、アルバムってライブの素材みたいな
もののような気がするんだよね。
もちろん、それ自体傑作と思うものは何枚かあるけど。
やっぱりライブで体験するのが一番なんで、
スタジオ・アルバムよりもNETのBOX SET でも出してもらいたい。
108名盤さん:03/09/03 23:54 ID:O2mpXj7y
俺がSACD聴ける環境になるまで、あとどのくらいかかるかなー
109名盤さん:03/09/04 00:52 ID:FRKRmHeD
>>105
漏れはバラで買うよか全然安いんで、さっき予約したよ。

尼存ってアメ盤なのに、単品の値段が思った以上に高いね。
それと、1枚ものが2,236円なのに、2枚組のB.O.Bが2,354円ってのも
良く判らん。何で118円のしか違わないんだろ?

ウニオンだと予約限定価格29,900円(税別)だってさ。でもX5%で結局
3万超えちゃう。
110名盤さん:03/09/04 01:08 ID:FRKRmHeD
111名無しさん:03/09/04 01:21 ID:0pM8zwdM
もう16日に発売なんだね。国内盤はやくこーいよー
112名盤さん:03/09/04 01:37 ID:K/07P6cm
ディラン本「瞬間の轍」の作者のポール・ウィリアムスって金延幸子が結婚するために渡米した、ていう
相手の人?実際結婚したかどうかは知りませんが・・・
113名盤さん:03/09/04 03:31 ID:FRKRmHeD
>>112
そうですよ。ポールは子供に「太陽」とか云う日本語の名前つけてた。
離婚して金延さんは帰国。日本で地道に音楽活動を続けてるみたい。
URC時代の『み空』は名作です。
114109:03/09/04 07:49 ID:FRKRmHeD
誤:でもX5%で結局3万超えちゃう。
正:でも+5%で結局3万超えちゃう。
    ↑ですた(恥


115名盤さん:03/09/04 12:01 ID:K/07P6cm
離婚しちゃったんですか…
でも瞬間の轍の謝辞のところで「サチコ」って出てたからそう悪い仲ではなさそうですね!
気になるんで聴いてみます。
116名無しさん:03/09/04 12:38 ID:5qCDmqtN
盛り上がってるね!(・∀・)イイ!!
117vantheman:03/09/04 13:44 ID:D40zz4rk
放置中の身ですみませんが…
バーバラ・ブレナン「光の手」によれば、
マリファナも微細身のレベルでは、コカインや
LSD、アルコールと同じように、悪影響が
あるそうです。(上巻197ページ)
私はオーラのラの字もみえないので分かりませんが、
オーラがねばねばになって濁る?のが見えるそうです。
心情的には大麻より煙草を禁止して欲しい派ですが…
118名無しさん:03/09/04 14:02 ID:hfvHxPSj


発破ネタはこっちでやれ!マジウザイ。
http://tmp.2ch.net/ihou/
119名無しさん:03/09/04 14:14 ID:hKCzX4ZA
カカカ。(・∀・)イイ!!
120名無しさん:03/09/04 14:15 ID:hKCzX4ZA
カカカカカ。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
121名盤さん:03/09/04 14:40 ID:Zu/2FRO+
kajsfkwegf
122名無しさん:03/09/04 14:46 ID:hKCzX4ZA

↑とvol.3の無駄サゲひっきーをカラカウのはオモシロイナ。ムキになっちやってカワイイよね。(・∀・)イイ!!
123名盤さん:03/09/04 14:46 ID:Zu/2FRO+
wjskllzxzqtg
124名盤さん:03/09/04 14:51 ID:Zu/2FRO+
visdhdmsjweiuuisd
125名無しさん:03/09/04 14:54 ID:hKCzX4ZA
クスクス( ´,_ゝ`)プッ
126名盤さん:03/09/04 14:59 ID:Zu/2FRO+
mnbcgjkjc
127名盤さん:03/09/04 15:08 ID:Zu/2FRO+
cjhvcxgiokjhv
128名無しさん:03/09/04 16:14 ID:hKCzX4ZA
こんがら
129名盤さん:03/09/04 18:50 ID:2VlAxD4a
書き込めるかな
130名盤さん:03/09/04 19:22 ID:B+mTMnhX
俺が言いたいのは、一応Bobの理解者としてBob
自信は大麻の合法には否定的ではないといえる。
俺もBobが日常的に大麻を使用しているとは
言いきれないが、使用していても驚かないよ。
俺が思うに、Bobの音楽を理解していると言いきれる
奴はBobが大麻に関しての姿勢は見えてくると思うよ。
Bobがハード・ドラッグを日常的に使用しているとは
考えられないが、大麻なら考えられる。
さーて、君達はどれほどBobを理解しているかな?
131名盤さん:03/09/04 19:27 ID:q1gj+IIs
>Bobの音楽を理解していると言いきれる奴
君の程度が分かったので、もういいよ
132名盤さん:03/09/04 19:35 ID:B+mTMnhX
Bobはほとんどマスコミ等にインタビューに答えないから、
Bobの存在そのものが伝説なんだよね。
俺が言いたいのは、Bobは絶対に活字に乗るような
軽率な発言はしないけど、彼が影響受けたミュージシャン
(Hank William)、作家(ランボー)、画家(ダリ)や
彼自身の音楽を理解すれば、ドラッグに関するBobの
姿勢がおのずと浮かび上がってくる。
Bobが実際に朝起きて、コーヒーを飲むように
大麻を吸ったとしてもおかしくない。
133名盤さん:03/09/04 19:41 ID:q1gj+IIs
いやだから、君の軽薄で思慮の浅い性質が暴露されたわけだから
最後まで恥を掻くのはやめて帰った方がいいよ
134名盤さん:03/09/04 19:54 ID:B+mTMnhX
アメリカのDylan信者の話を聞いたことがあるけど、
ライブでBobが見える位置でどうどうと大麻を
吸っていたら、曲が終わった後、Bobがその集団に
指を指して“Keep up the good work!"と
言ったそうだ。Bobの率直な気持ちが表れたと思うよ。
ところで、Bobのライブをアメリカで観たことのある人は
例の臭いがある曲の時にただようのは知っているよね。
そんなもんだよ!日本ぐらいだよ、まさかあの人がまだ
そんなことをしているなんて信じられない...
あなたはどれほどBobを理解しているかな?!
135名盤さん:03/09/04 20:34 ID:jcG1/KQb


発破ネタはこっちでやれ!マジウザイ。
http://tmp.2ch.net/ihou/
136名盤さん:03/09/04 20:45 ID:TgBeP8pd
うん、うざいね。
137名盤さん:03/09/04 22:07 ID:2VlAxD4a
どう違って聴こえるのさ?

138名盤さん:03/09/04 23:14 ID:66vrlNeT
昨日まではさもディランが言ったような書き込みだったのに、
今日は真の理解者と来たか。
やっとこのセリフが使えて嬉しいよ。

タイマーくん、必・死・だ・な・ワラ

発破アレルギーの人もいるんで、これに関しちゃ今後は漏れも
放置ということで。

ちなみに、漏れはディランという人間を理解したくないなあ。
私生活のディランが山拓みたいなキャラでも、漏れには全然
影響なし。
第一、10年以上連れ添ったカミさんのことも、今は理解したく
ない気分なのでね。ニガワラ
139名盤さん:03/09/04 23:17 ID:Zni9nOTD
何やら音楽以外の話題で盛り上がってる様なので >>59に1曲。

All I Really Want To Do [Live]
Bootleg Series Vol.6 Bob Dylan Live 1964からと>>45のブート
音源の同曲との聴き比べで。明日の昼まで。
140名盤さん:03/09/04 23:40 ID:IVU7kXyR
失敗テイクとボロクソのall i really wanna doだが俺は好きだよ。
シェールのはたしかにきっちり演奏してて良いけど。
141名盤さん:03/09/05 06:11 ID:A6jOQIf4
ボボ・ブラジル
14276:03/09/05 09:08 ID:SvVQnhTH
亀ですみません。 >>84 NY州のシラキュースです。
NY State Fairというお祭りの一環として開催されたライブでした。
ボブがMCで、そのお祭りで売っていた豚を
ラリーが買ったとかなんとかいうジョークを飛ばし、
そして「ワーオゥ」と奇声を上げました。
あんなにヘンなボブ・ディランを見たのは初めてです。
たしかHighway 61では、ピアノを離れて激しくヘンな歩き方で曲に乗ってみせたり。
でも前に書いたとおり、演奏・ボーカルは素晴らしかったです。

あと、アメリカでの葉っぱ事情について、現地の人間として、言わせてください。
その日は、前座の時から既に葉っぱの匂いが漂ってました。
その発生源であろう集団が、私の前の列に座ってました。
「ダサい奴ら…」というのが、彼らを見た時に感じた正直な印象です。
なぜダサいと思ったんだろうと後で考えてみたんですが、
彼らは何かの力を借りなければ音楽を楽しめないのに、
葉っぱをやることが、音楽の、真のあるいはよりよい楽しみ方なんだと、
思い込んじゃってるからなんじゃないか、というのが、とりあえずの私の結論です。

ボブが葉っぱをやってるかどうかは知りませんし、あまり興味ありません。
やってるでしょうね。もしかしたらハードなのも。
私がこちらに留学してきた時の新歓パーティででさえ、葉っぱ勧められたんですから。

アメリカ人が「お?雨の日の女だ!さー葉っぱ葉っぱ!」
と喜び勇んで葉っぱを吸い出す場面を想像してみたら分かると思います。
カッコ悪いです。
嫌な奴だと思われようが、私はカッコ悪くなりたくはありません。
それと、葉っぱの力を借りて音楽から感じたものも信じません。

スレ違いの話題、失礼しました。
ボブを引き合いに出してドラッグを肯定されるのは、
いかがなものかと思ったので。
143名無しさん:03/09/05 09:36 ID:ClrA7K1u
↑の公演は既にブートで出ているね。
144名盤さん:03/09/05 10:39 ID:XuZGrpwq
葉っぱスレの悪寒...
145名盤さん:03/09/05 15:26 ID:lDUlSuMN
ハッパふみふみ掻き分けて、すぎちょびれ…。
80年前後NYで雑葉[フランク君ね]のコンサート観に行ったが臭いというより
眼が痛くなるんで勘弁と思ったよ。それにしちゃ、なんでビール飲ませないんだ?
ふんな国だぜ。論ずるに価せず
146名無しさん:03/09/05 16:33 ID:zco1Td40
>142
私も今年の夏、ボブを見に行きました。ボブ、声普通に出ていましたよ。「老いて声が出なくなった」というのは単なるデマですね。豚のジョークは他のショウでもやっていましたよ。大麻の臭いはプンプンでした。

The Deadとのジョイントの時なんか、オーディエンスの30パーセントは吸っているのではないでしょうか。

<あんなにヘンなボブ・ディランを見たのは初めてです。>

ピアノ演奏の場合、簡単にその場を離れなれますからね。ギターを持ったままだと、「怪しい踊り」なんかは出来ないですしね。
147名無しさん:03/09/05 17:19 ID:/DXAQhAk
あのザラザラ声を出せるうちにまた聞かせてほしい。
そのうち本当に出せなくなるとは本人も気付いてないのでは。
148名盤さん:03/09/05 19:04 ID:6BHsMq4a
一言言わせてもらう。誰かが葉っぱを吸う奴は
かっこ悪いだって?それは結構!
俺はアルコールで酔っ払って明らかに周辺の
人達に迷惑をかけている奴のほうがカッコ悪い!
葉っぱの臭いは人によってはうざいかもしれないが
普通のタバコよりいいにおいだと思う。
DylanやDeadの音楽をよりよく楽しめるのに
葉っぱの要素は否定できない。俺はもちろん
普通の煙草も大麻も吸わないけど葉っぱを
吸ってライブで盛り上がってもいいと思う。
明らかな迷惑行為をしなければ(暴力等)
いいんでないの。ダイ・シャーツ(派手なシャツ)が
あなたの趣味に合わないかもしれないけど音楽には
とてもマッチする!
ちなみにDeadのライブでは会場の7割方が
日常的に使用しているでしょう。
俺が言いたいのは、日本人で“真”のDylan理解者は
葉っぱについて肯定的なひとでないと成立しないのは
確か。ただ音楽を聴くのじゃ駄目だね!
俺はBobが日常的に吸っていると思うよ。
これは憶測だけど、ほぼ確実でしょう。
結局、Have a swell timeなんだよね。
カラオケ国家で育った君らには分からないだろうな。
149名盤さん:03/09/05 19:14 ID:i3TRHJzR
↑これの中の人はアメリカ産なのか?

とりあえず、読みやすい文章の書き方から勉強してこいよ。
150名盤さん:03/09/05 19:21 ID:KowdyxHY

             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         l     ヘ‐--‐ケ   }
         ヽ.     ゙<‐y′   /<まぁまぁ、一服して落ち着けや
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
151名盤さん:03/09/05 19:27 ID:aXE/hVC8
どこの国の人でもいいけど、
「“真”のDylan理解者」だと自負してるような人物が居るとしたら
肩を叩いて振り向かせ、「君も大変だねぇ」とミルクを差し出そうと思う

合衆国では「karaoke」が日本語だと知らない人が多いくらい
人気あるんですけど
引き篭もりには理解できないか
152名盤さん:03/09/05 19:49 ID:6BHsMq4a
>>151

何とでもいいな!君にはSwell Timeの意味が
分からないだろ。Dylanのライブって知っている
曲を聴きに行く所ではないんだよ。Good Musicを
体験する場所だよ。
Bobが仮に全曲トラディショナルのナンバーしか
やらなくてもBobのコンサートだよ。
君にはこの意味がわからないだろうな。

あっ、アメリカでkaraokeを歌うような連中は
Back Street BoysやBritney Spears等の音楽を
聞く連中だよ。Dylan, Stones, B.B.Kingを
聞く人はkaraokeなんか歌わない。上記の音楽を
理解している人は“歌”を歌おうなど思わない。
なぜなら、理解者はそれが“歌”でないと分かるからだよ!
153名盤さん:03/09/05 19:50 ID:VZPubHGX
おっさんおちつけや
154名盤さん:03/09/05 20:00 ID:aXE/hVC8
>>152
キッズじゃないんだから、何かに頼って理解しようなんて甘えるなよ
そんなんじゃ何も聴こえやしない
155名盤さん:03/09/05 20:05 ID:qmbvG2GW
葉っぱがどうとか
カラオケがどうとか
真の理解がなんたらかんたら

こんな議論(なのか?)してるやつって
ボブの音楽がどうこういうまえに
音楽を楽しんでいるのか?

ま〜ひとそれぞれの楽しみ方があるんだろうが。
156名盤さん:03/09/05 20:06 ID:KowdyxHY

( , ノ` )
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ さーて、君達はどれほどBobを理解しているかな?
157名盤さん:03/09/05 20:07 ID:i3TRHJzR
人は人を完全に理解することはできなくても、愛することはできる。

って、リバーランズスルーイットって映画の中の人が言ってた。
158名盤さん:03/09/05 20:09 ID:qmbvG2GW
Bobを理解してる人は
Bobを理解できるとは思ってないと。
そう思うわけで。
159名盤さん:03/09/05 20:12 ID:6BHsMq4a
>>154

だから俺は普通の煙草も葉っぱも吸わないって!
俺はたまたま“良い”音楽しか聴かないだけだよ。
俺はただDylanの信者の行動には理解できると
言っているだけだよ。
俺はマジで吸っていないよ!しかし、試した事は...
でも、DylanやDeadの音楽をより楽しくより理解するのに
葉っぱは一理あるといっているだけだよ。
ぶっちゃけた話、上記の音楽を理解できるのは
その辺の事情に詳しい人だけだと言い切れるよ!
あっ、このメロディーがいいなでは駄目だな。
それは理解じゃなくてただ音楽を聴いているだけ。
上記の音楽を聞くに値する人は日本には
そういないだろ!それは確実に言い切れる!!
160名盤さん:03/09/05 20:17 ID:aXE/hVC8
>>159
君は捉われすぎているね
型に嵌めるのが理解し易い方法ではあるけれど、
そういう概念とは逆の音楽だと思うよ>dylan
161名盤さん:03/09/05 20:17 ID:qmbvG2GW
>>159
俺はたまたま“良い”音楽しか聴かないだけだよ。

上記の音楽を聞くに値する人は日本には

あんたなにげにめちゃくちゃ言ってるぞ、釣りでなければ。
162名盤さん:03/09/05 20:18 ID:zXZa2Yz3
>>159
なんだか知らないけどすごく優越感持ってるみたいですね。

質問。ブートで持ってる人もこれは買うんですか?
ttp://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/ongakudb/20030905/odbent002.html

163142:03/09/05 20:19 ID:8UJbb2mn
ディランを理解かー。すごいですね。
私は、かれこれ20年近く聴いてきたけれど、
正直、未だにディランの歌詞にはわけわからんものが多いです。
Shooting starとかSimple twist of fateなんかは分かりやすくてジーンと来ますけど。
自由の鐘とかBlind Willie Mctellのように、
抽象的な情景描写を重ねて聴き手の想像力を煽る手法は凄いですね。

ちなみに私は葉っぱやったことあります。
葉っぱ吸ってボーっとした状態で音楽聴いたけど、別に何も変わらなかった。
野外でJガルシアのギター聴くとちょっとは違ったんでしょうか。

ていうかID:6BHsMq4aさんって、ネタじゃないですか?
在米日本人をパロディしてるんじゃ?
164名盤さん:03/09/05 20:19 ID:i3TRHJzR
「煙草は上手い」と言ってる厨房のスケールを大きくするとこうなるんだなあ。

とりあえず、2chへの書き込みはクスリを絶ってからにして下さい。
165名盤さん:03/09/05 20:21 ID:i3TRHJzR
上手い→美味い、か。
166名盤さん:03/09/05 22:23 ID:A6jOQIf4
Wallflowerってパティスミスのことなのか。おええぇ。
               「ボブディラン指名手配」p122
167名盤さん:03/09/05 22:47 ID:+xYTYCYH
ボビーは帽子好き。
168名盤さん:03/09/05 22:49 ID:3oo1irZ/
 
169名盤さん:03/09/05 23:13 ID:Mhnz5Yk0
こういうとこに本音ぶつけるのは良い事だと思うけど、
変な優越感を振りかざすのはやめてほしいな。。。
170138:03/09/05 23:38 ID:jd2jwr9R
もう発破ネタに付き合うつもりはないけど、このタイマー君の
書き込みには、ロジックのすり替えやアピールの急変がいっぱい
あるから、ツッコミどころ満載なんだよね。
煽ラー(?)としちゃあ、なかなかのもんかも。まあ、けっぱれよ。

swell timeか。。。10年近く前に街頭で聞いた、「ショーコー、
ショーコー」って歌を思い出したよw
さあ、漏れはどれだけ信者って人達を理解しているかな?
171名盤さん:03/09/05 23:43 ID:rA/QqNeG
旬なネタで >>59に1曲。

Visions Of Johanna (5/27/66)
通称「Drug Rap」と呼ばれる語りが冒頭に入るバージョン。
 『ぼくは今までにドラッグ・ソングなんて作ったこともないし、
  これからも作るつもりはない。』
とやや呂律が廻らない状態で喋ってます(w 明日の昼まで。
172名盤さん:03/09/05 23:43 ID:6BHsMq4a
>>163

イケネー、俺の正体がばれる!なんてな!
俺は別に変な優越感を持っているわけではない。
ただ事実を語ったまでよ。

Dylanの歌詞を理解しようとするのは間違いだよ。
彼は即効に感じたことを歌にするそうだからね。
Brownsvill Girlなんて論点が見えない曲だろ。
あれはまさにDylanにしか出来ない離れ業。
Bobは以外にロマンチストなんだよな。
聞いているものには歌詞の真の意味は解からないが
理解者は歌詞の断片に隠されたキー・ワードで
Bobが何を言いたいのか感じ取れる。
Bobと同じような哲学を持っている人はBobが
いったい何を言いたいのかが分かる気がする。

173名盤さん:03/09/05 23:46 ID:Hnu4ubP4
葉っぱやってるときに「わかった!」と思っても、
後で思い出せば99%間違いです。
174名盤さん:03/09/05 23:54 ID:rA/QqNeG
これが >>171の冒頭での喋りの内容です。
"I'm not going to be doing any more concerts here in England, and I just
wanted to say it's all wrong, what your English music newspapers are
saying about me...this is a typical example of what one of your English
music newspapers might call a 'drug song'..uh, I, I don't write 'drug
songs', I never have, and I, uh, wouldn't know how to go about it...
This is not a drug song...it's just vulgar to think so!....yes, alright"
175138:03/09/06 00:11 ID:wrtQACmF
僕はもう、この英国でコンサートをすることはない。で、ちょっと
言いたいのは、全く間違ってるってこと。おたくら英国の音楽新聞が
僕について書いてることだけど。。。
これから演るのは、英国の音楽新聞なら「ドラッグ・ソング」って
呼びそうなものの一典型例だ。僕は「ドラッグ・ソング」なんて
書かない。書いたこともないし、どう取りかかればいいかも分からない
だろうな。。。
この曲はドラッグ・ソングじゃない。そう考えるのは、ホント悪趣味
だ。。。そう、まったくだよ。
176名無しさん:03/09/06 00:57 ID:gxedSSrM
>Dylan, Stones, B.B.Kingを
聞く人はkaraokeなんか歌わない。

え? カラオケする雨人もいますよ。poolのほうで、以前話題になっていました。
177名無しさん:03/09/06 00:59 ID:gxedSSrM
噂によるとボブさんもカラオケするとか。ボブさんはいまでもタバコ吸っているみたいだしね。
178171:03/09/06 01:01 ID:jMZ8AVwY
ディラン本人が大のカラオケ好きです。これホント!
179名盤さん:03/09/06 01:03 ID:ZOMDFgST
音楽が、すごく聴こえるようになるのは確か。
おすすめ曲は何ですか?
単調な初期のブルース風のものがよいですか。
180名盤さん:03/09/06 01:06 ID:ZOMDFgST
今度、日本を出る時に、課設置テープにでも編集してもって行きますんで。
181名無しさん:03/09/06 01:21 ID:gxedSSrM
ボブが書いたブルース局を一つにまとめるのもいいね。
182名盤さん:03/09/06 01:24 ID:yaxA3a63
ブロンド・オン・ブロンド2曲目のプレジング・マイ・タイムが好きだな。
あのハーモニカの音がたまらない。
183名盤さん:03/09/06 01:26 ID:R9ppYcFQ
ディランがドラッグやってるから自分もやるのか。
それが唯一の論拠か。
つくづく馬鹿なやつだな。
お前は学生運動でもやってろ。
それがお似合いなんだよ。
184名盤さん:03/09/06 01:36 ID:ZOMDFgST
さぁ、、おっと恥ずかしがらずに
グラスとアイショウノいいリラックスできるボブディランの曲を教えてくだし
185171:03/09/06 01:43 ID:jMZ8AVwY
>>184
そんな貴方に「Pat Garrett And Billy The Kid」のサントラ
をお勧めします。
186名盤さん:03/09/06 01:44 ID:yaxA3a63
俺はブートレグ・シリーズのエレキサイドを酒の肴にしてるな。
聴いてるときは何もかもどうでもいいや、て気分になるけど。
187名盤さん:03/09/06 01:57 ID:ZOMDFgST
編集したいので、ボブディランのブルース一覧をください。
実は、ブルースとフォークの違いもよくわかりません。

ブルース(広辞苑より)
@19世紀末にアメリカの黒の間に生まれた大衆歌曲。ヨーロッパ音楽にない独特の音階・旋法を用い、
三行詞型12小節が基本。多くは個人の苦悩や絶望感を即興的に歌った。ジャズの成立にも大きく影響。
A社交ダンス用に演奏される四分の四拍子の哀調をおびた曲。
188名盤さん:03/09/06 02:02 ID:ZOMDFgST
tombstone bluesはパンクみたいだし、
189名盤さん:03/09/06 02:05 ID:lOnyfuuC
コール・レター・ブルースはブルースだろ。
190名盤さん:03/09/06 02:14 ID:jMZ8AVwY
>>187
http://bobdylan.com/albums/index.html
人に頼まずココで全アルバム試聴して自分で調べましょう。
191名盤さん:03/09/06 02:16 ID:ZOMDFgST
いかりや涙はブルースかな
192名盤さん:03/09/06 05:45 ID:ZOMDFgST
はっぱ61
193名無しさん:03/09/06 07:41 ID:lZnCM9to
日本のボブファンって、

と思うことがあれが書いてチョ。
194名盤さん:03/09/06 07:51 ID:r9eDmciD
速報!明日(7日)にデイラン番組やるって

9月7日日曜日 NHK BS-2 後10:45〜深夜0:00
BSセレクション 世紀を刻んだ歌3
「風に吹かれて〜その時ベルリン・ソウルに吹いた風〜」

時代と深く関わり、時に社会を変えた“歌”の流転を描くシリーズの第3弾。
その1回目はボブ・ディランが1962年に発表した「風に吹かれて」。
この不朽のメッセージソングが、冷戦時代のベルリンと独裁政権下の韓国で
歌詞を替えて歌われた背景にスポットを当てる。
東西の壁で分断されたベルリンにドイツ語版「風に吹かれて」を響かせたのは、
あのマレーネ・デートリッヒ。彼女が子どもや母親の嘆きを加えて翻案した
この歌は、西側だけでなく東側にも流れ、親しまれる。ソウルで韓国版を
歌ったのは人気DJ・スォ・ユソク。時のパク政権の弾圧によって、若者たちは
ノンポリ化し自堕落なムードが蔓延していた。そんな風潮を批判した歌詞は、
ただちに放送禁止。本人も拘束された。

番組は、かつての当事者たちの証言や資料から「風に吹かれて」に秘められた
二都の物語を浮き彫りにする。また、世界情勢に不穏な空気が漂う今、この2つの
都市に暮らす若者たちが、現代の感性で作った歌詞の「風に吹かれて」を歌う。

[出 演] 菅野ヘッケル (ディラン評論家) ほか
195名盤さん:03/09/06 07:53 ID:wrtQACmF
>>190
ブルースとフォークの違いも分からない人に、いきなり自分で調べろという
のは酷です。

>>187
人によってブルースの定義は様々で、「俺が歌えば全部ブルース」って歌手
もいるし、何でもタイトルに「〜ブルース」って付けるライターもいるし、
曲のフォームを崩しちゃう人(ディラン含む)も多いので、「これとこれが
ブルース」と厳密に分けるのは無理です。

いわゆる「ブルースの形式」に乗っ取ったディランの曲は、
「Lonesome Day Blues」
「Meet Me In The Morning」
「Corrina, Corrina」
「Black Crow Blues」
「She Belongs To Me」
が挙げられると思います。特徴は、
 1.1番あたり12小節の長さで構成されている。
 2.まず歌詞を2回繰り返して(2回目では1回目と和音が変わるのが
   ポイント)、3行目で締めている。
それぞれ伴奏もテンポも歌詞も違いますが、曲の進行に共通するものが聞き
取れたら、しめたもんです。
次に変形としては、
「Step It Up And Go」
「Man Of Peace」
「Pledging My Time」
なんかが、ブルースだと分かりやすい部類です。
最後のは、1番分が上記より短いですが、8小節ブルースと呼ばれて、これも
よくありがちなタイプ。
「Bob Dylan's Blues」とかは、定義はともかく形式はブルースとは縁遠い
ものなので、名前にごまかされないようにw
196名無しさん:03/09/06 08:26 ID:Kl/+bDvn
Cry A While
Dirt Road Blues
Love Sick
197名無しさん:03/09/06 08:28 ID:Kl/+bDvn
あと、フーチーコーチマンもね。ライブだけどブルースしてカッチョいいよ。
クラプトンより全然よかばい。Don't Think Twiceもそだね。別れ歌や失恋はブルースです。
198名盤さん:03/09/06 08:45 ID:1JmS+ImK
Cocain Blues

199195:03/09/06 08:55 ID:/2YBPgmu
>>196、197
歌の内容で分類すると、結局「何でもあり」に戻ってしまうのでは?
「Hoochie Choochie Man」は確かに別タイプのブルースと言えるけど、
別れや失恋とは全然関係のない、「俺は男だ!」タイプの歌だし。
200190 (171):03/09/06 09:12 ID:ETceMxqz
>>195
多分、普段の俺なら懇切丁寧に選曲して、貴方みたいに教えるだろうけど、
ID:ZOMDFgSTは「葉っぱキメてる時にリラックスできるディランの曲は何?」
とのたまう輩。なので、俺は真面目に応対する気持など全くなし。
もちろん>>185はジョーク。アレ歌が殆どないインストばっかだからね(w
201190 (171):03/09/06 09:34 ID:ETceMxqz
そう云えば、ある人がこう歌っていましたね。
『法に背いて生きるんなら、正直にならなきゃだめだ』と。
202名盤さん:03/09/06 11:21 ID:1JmS+ImK
くよくよするなよ!なんてこったないぜ!
203名盤さん:03/09/06 12:34 ID:1JmS+ImK
最近の全米での世論調査で日常的に大麻を使用している
人口が約1500万人、全人口の20人に1人が使用
しているそうだ!
俺は思うに、いっそう合法にしていいんじゃないのか?
普通の煙草を吸う人口は減っているそうだ。
日本も煙草の方を規制して大麻を合法すれば
国民ももっとあくせくせずレイドバックになって
感情が豊かになる気がする。
アメリカも近い将来には合法になるな。
そうすれば、アメリカの従属の日本も...
204名盤さん:03/09/06 13:15 ID:6gv9FvaM
The Wicked MessengerとDrifter's Escapeが混じったWicked Drifterという曲があると聞いたんですがどなたか聞いた人いますか?
205名盤さん:03/09/06 13:27 ID:GByMIYnL
>>162バエズのソロSilver Daggerは結局カットでつか...(´・ω・`)
ボブとのデュエットは入ってんのに。これって契約上の理由なのかな〜
206名盤さん:03/09/06 15:04 ID:P2QvVDrj

宅 間:「どうせ死刑になるんやから言わせてくれ」
裁判長:「発言は認めません」
宅 間:「言わせろや!」
裁判長:「仕方ないな」
宅 間:「♪ナントカかんとかフェラチオひぃ〜♪」
裁判長:「それが定説」
207名盤さん:03/09/06 17:27 ID:ZOMDFgST
>195たち ありがとでし。瞠目いたすますた。
頂戴した御教示を基に、自分の耳で分析・編集してみたいと思います。

     
208名盤さん:03/09/06 18:53 ID:/DwQ9rVy
NO DRAG!!
209名盤さん:03/09/07 00:02 ID:n2LkcVIP
話題かえようよ。
時の無をディラン尊師に自覚させたレーベンス(ロシア系ユダヤ人作家、かの「屋根の上のバイオリン弾き」の原作者を父にもつ)
についてなんか、どう?
210名盤さん:03/09/07 00:08 ID:jA13jb2D
スーズ・ロトロって確か老子好きじゃなかったっけ?
211名盤さん:03/09/07 02:09 ID:4gEz8xKt
なんだか話題が高尚すぎて付いていけません。自分が無知なだけでしょうか?
212名無しさん:03/09/07 02:21 ID:GSzUhp7I
時期を待つのだ・・・
213名盤さん:03/09/07 04:51 ID:2X9wyDhY
なんかワロタ
214名無しさん:03/09/07 05:50 ID:3F+Wvl1l
>日本のボブファンって、


ボブファンに限らんけど、自分の素性が出ないところでしか本気で放せないよね。2ちゃんというのが今野日本の若者を象徴しておる。

2チャンは樽の底みたいなモノで、ここに依存する連中は樽の底をあさるような輩。ここじゃあ、間違った事書いても、本名バレないし、誰にでもなれる。ホントバカだよ。
215211:03/09/07 06:03 ID:4gEz8xKt
それじゃ禅問答みたいだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
216名無しさん:03/09/07 07:39 ID:vVmR37tW
>>214

( ´,_ゝ`)プッ
217名無しさん:03/09/07 08:40 ID:wvu2Z9YF
ま、2ちゃんが日本のゴミ溜だっつーのには同意するけどな。
218名無しさん:03/09/07 08:58 ID:Oocv7ceo
だって今の日本、
素性の分かるところで何か言ったら、逆ギレされて殺されたりするじゃん。
何も言わなくても殺されたりするじゃん。
どうしろっていうんだよ、>>214
こんな日本にしたのはお前みたいなオッサンだろうが。
219名盤さん:03/09/07 10:23 ID:wki3XV+C
ところで、来週発売になるSDCDはCCCDじゃないだろうな?
頼むから普通にMDに録音できるのでありますように!
220名盤さん:03/09/07 10:44 ID:hv8v/xzR
>>219
M&Aのサントラ2枚組みのを買ったけど、おまけの7曲入りSACD
サンプラーが、PCで簡単にmp3へリッピングできたから、たぶん
大丈夫だと思う。
リマスター音いいよ。PCで聴いてもはっきり違いが解るくらい。
221名盤さん:03/09/07 14:15 ID:n2LkcVIP
そんなのに金つぎこむ余裕があるなら慈善団体に寄付しろ。
222名盤さん:03/09/07 14:50 ID:wki3XV+C
>>221

そういうテメーが寄付しろ!
223名盤さん:03/09/07 15:02 ID:hv8v/xzR
209 :名盤さん :03/09/07 00:02 ID:n2LkcVIP
話題かえようよ。
時の無をディラン尊師に自覚させたレーベンス(ロシア系ユダヤ人作家、かの「屋根の上のバイオリン弾き」の原作者を父にもつ)
についてなんか、どう?
221 :名盤さん :03/09/07 14:15 ID:n2LkcVIP
そんなのに金つぎこむ余裕があるなら慈善団体に寄付しろ。

何この人?尊師にとか逝ってるけど某宗団体のヤシでつか??
224名盤さん:03/09/07 15:12 ID:vPBuYBKv
大麻は別にやってもいいと思うけど人に言う事じゃないだろ?
ここであんまり騒いでると通報されるよ。
ほんとは匿名じゃないんだから気をつけろよ。
225名盤さん:03/09/07 17:37 ID:2oWa05Kw
>>223ムズイ話題を振ってはみたけど、誰からもレス付かなくて逆切れか?
ブートならともかく、今回のリマスター盤は売り上げからディラン本人に印税が入る
正規盤だろ。
>時の無をディラン尊師に自覚させたレーベンス
画家ノーマン・レーベンのこと?レーベンスなんて人は知りませんが。
226名盤さん:03/09/07 17:51 ID:n2LkcVIP
>225、223
BUTCHER YOU!!ぶっちゃうよ!
227皿・禅:03/09/07 18:11 ID:ODGucyp6
「時の無」って何です?
解説求む…と言った時点ですれ違い?
228名盤さん:03/09/07 18:50 ID:n2LkcVIP
>227ごめん。ハッパネタから話題変えようと思っただけなんだ。

NHK BS-2 後10:45〜深夜0:00
「風に吹かれて〜その時ベルリン・ソウルに吹いた風〜」

これ、今晩だよ!
229名盤さん:03/09/07 18:53 ID:2oWa05Kw
まだいるよID:n2LkcVIP
コイツ引きこもり確定だな(w
230名無しさん:03/09/07 20:37 ID:GSzUhp7I
今日は樽の底をあさるような輩しかいないのか。
231名盤さん:03/09/07 23:29 ID:+qohcaOq
>>228
きもーい
232名盤さん:03/09/08 00:16 ID:UTfiRfm/
bs特集、よかったです。
風に吹かれて 民族毎に いろいろアレンジされて歌われていたんですな。
我が日本国では、当時、どうだったのか。学生運動のときとかにも替え歌で歌われていたのですか、風に吹かれて。



233名盤さん:03/09/08 06:47 ID:dj9SEo2m

どのくらい人々の間で歌われたら
この歌は意味を成さなくなるんだろう・・

その答えはry
234名盤さん:03/09/08 09:32 ID:hBQVIOXg
BS特集よかったけど、「風に吹かれて」のステキな日本語訳の歌って
無いみたいだね。誰か知ってる?
235名盤さん:03/09/08 09:49 ID:NmZhA9ig
阿呆なだけのみうらじゅんが下らんこと言ってた。
236名盤さん:03/09/08 10:45 ID:dJ0jEAi5
みうらじゅん氏ね!!!!!!!!
ああいうノスタルジックなノリでディラン語るなヴォケ!!!!!!!!!!!
こいつ古いよな。感性も何も70年代でストップしていやがる。
目障りですね。
237名無しさん:03/09/08 14:01 ID:AlzAvVDK
ヘッケル氏も出てたの?
238名盤さん:03/09/08 18:23 ID:UTfiRfm/
「歌はみんなのもの」とは名言だった。国を超え、言葉を超え、時間を越える。
その意味で、ディランの1番の名曲は「風に吹かれて」なんだろうな。
239名盤さん:03/09/08 20:33 ID:qklufdII
Warren Zevonさん亡くなったそうです。合掌。
240名盤さん:03/09/08 23:28 ID:x+k/Y75w
>>234 友部正人ヴァージョンが一般的らしいけど
    聞いたことないです 歌詞知りたい

>>237 怪しい雰囲気持ってたけど好感持てました
241名盤さん:03/09/08 23:32 ID:nLhbFwRR
おい、来週発売されるBobのボックスがアマゾンだと
23500円だと。これは断然お得だ!
絶対に買おう!
242名盤さん:03/09/09 00:38 ID:WABYLA79
ザッパ化してきたな、ぼぶ。
243名盤さん:03/09/09 00:39 ID:HRl/j4+O
>>242
漏れザッパとディランと両方コレクタやってるよ
市にそうでしw
244名盤さん:03/09/09 01:14 ID:YHBoYZPS
>>243
ディランとザッパとコステロ集めてるけどもう限界……。
245名盤さん:03/09/09 01:41 ID:+PaLDsoG
Warren Zevonを偲んで>>59に1曲
Knockin' On Heaven's Door
結果的に遺作となってしまった最新作「The Wind」より。
明日の昼まで。
246名盤さん:03/09/09 02:02 ID:YHBoYZPS
本当だ、ウォーレン・ジヴォン亡くなってしまったんだね……。
ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/ap/20030908/ap_on_en_mu/obit_zevon_7
247名盤さん:03/09/09 02:18 ID:a4mRIE68
公式音源うpは止めといたほうがよさげな気がしなくも無いような
248名無しさん:03/09/09 06:31 ID:Z7cCWghv
うん、公式だけは止めとキナ晴れ。 
249名盤さん:03/09/09 07:06 ID:18RPfBS/
>245
thanx

M&A、いよいよ金曜日に封切ですね。。。。。。アメリカでは
250名盤さん:03/09/09 07:38 ID:+PaLDsoG
>>247-248
了解。ご助言に従い先程垢を閉じました。
251名無しさん:03/09/09 12:09 ID:1JwLDl8Z
うわBOX欲しいーー!けどディラン歴が浅いので日本語ライナーほしい。
という僕はとりあえず見送ったほうが懸命でしょうか・・
252名盤さん:03/09/09 12:26 ID:ruYWf6ym
>>251
日本盤はとりあえず5タイトルのみ10/21に発売予定みたい。
>>66に何がでるか書いてある。
253名盤さん:03/09/09 15:29 ID:u7YeYLva
M&Aの出だしのセリフ、

man had the mind of god, but body was dust ! 云々

city of gold のイントロ前の先生のセリフ、

云々 - i stop to figure out everithing for long time ago.

うろおぼえですまん。
どなたか堪能なお方、英文、和訳教えてくれませんかのう。
気になって眠られません。
254名盤さん:03/09/09 16:01 ID:AuFUxAX6
前後の文章が分からないので、そのまま
・人は神の心を持っていた、けれど肉体はゴミだったんだ
・もう随分前から、全てを解決しようなんてことは止めちゃってるよ
元の英文と背景が分かればちゃんと訳してみますけど
255名盤さん:03/09/09 16:16 ID:GNGhphKj
>>254
thanks !!

でもほんとは 云々 の部分が知りたいんです。
ヒヤリングできないんで…。

are you hobo before god !!

これは「お前は神様やる前、乞食だったんか!」で ok ですか?
256名無しさん:03/09/09 17:25 ID:4L00VwJ7
>255

Are You Humble Before God?

「神の前で、謙そんでいられるか?」

です。あの映画のテーマともいうべき言葉ですね。
257名盤さん:03/09/09 17:47 ID:GNGhphKj
>>256
ありゃりゃ 赤っ恥てやつでつね。
勉強しなおしますです。
258名盤さん:03/09/09 19:14 ID:WABYLA79
ディランきく前に英語やれや!
259253:03/09/09 19:24 ID:aRcJeFns
かきこめないかな?
恥かきついでにラス前の先生のせりふ

物事はどんどん変わっていって、いろんなものが失われてしまった。
でも神様から見たら、そんなことはかわいいものだろう。
強く拍手するやつ、兵隊たち、殺されるやつ、殺すやつ。
とおりを行く別嬪さんと目をうばわれるやつら。
僕はすべてを理解しようなんてことはもうとっくにあきらめているんだ。

でどうでしょう。絶対間違ってるけど、恥ずかしくないぞ。
親切な2chの中の人が添削してくれるはず。>>258
260名盤さん:03/09/09 20:13 ID:P/vPPwCj
>M&A、いよいよ金曜日に封切ですね
とっくに封切られてるんでない?ttp://www.sonyclassics.com/masked/theaters.html

>Warren Zevon
ジョージの時みたいにディランは何かコメントしないんだろか。
261名盤さん:03/09/09 20:43 ID:q9RP/PHG
むっちゃ、今さらですが・・・BS見逃したぁぁぁぁ(泣
ここ最近、仕事忙しかったんだけど;
今日電話で、「昨日やってたでェ〜」って
オカンに知らされました・・(ショック)

それより、M&Aはやく観てみたい!
262名盤さん:03/09/09 21:10 ID:WABYLA79
man had the mind of god, but body was dust !
これ「精神は無限だが、物質は有限だ」っていう意味なんだけどね。
わかってたらゴメソ
263名盤さん:03/09/09 21:17 ID:WABYLA79
おれ、ビデオに撮っといてよかったぁぁ〜
週末にゆっくり観たいので、今はまだ観てないよ。
郵送してやってもいいけど?
>>261
264名無しさん:03/09/09 23:25 ID:1JwLDl8Z
ヘケール出てたってホント? >BS
265名盤さん:03/09/09 23:35 ID:YHBoYZPS
ヘケールさんもじゅんも出てますた。
266名盤さん:03/09/10 00:29 ID:bxbOaazA
ジヴォンとディランって仲良しだったのですか??
267名盤さん:03/09/10 01:21 ID:/0m7Pir+
あげ?
268253:03/09/10 14:40 ID:8AKV0pp6
>>262
しりませんでした、ありがとうございます。
英語って難しいですね。
to make you feel my love の
I'd go hungry, I'd go black and blue を聞いて

アメリカ人はおねいちゃんにはまると
黒くなったり青くなったりすんのか?
ておもってました。
269名盤さん:03/09/10 15:10 ID:dnHk3wkF
>268

262の意味はデタラメです! 
270名盤さん:03/09/11 00:47 ID:SJz9cy16
80年代半ばの日本を舞台にして作られたアノ謎作PV、Tight Connection
To My Heartが、下記からダウソできまっせ。ラストの踊るディランは必見!!
ttp://www.northcountryblues.com/mp3/tightconnection.rm
RealPlayerで再生。約14.5MB。
271名盤さん:03/09/11 09:49 ID:yrss0S8/
>>270
おおー、サンクス!初めて最後まで通して見たよ。
先日の盗作問題にしてもそうだけど、ディランは日本のヤクザに対して何か
特別な興味を持っているみたいだね。
それと、倍賞美津子はこの時の撮影に関して何か発言してましたかね?
272名盤さん:03/09/11 15:14 ID:RRcADAvh
11/9/02 Elmira, NY<

改めて聞いたけど、全然いいよ。市販ブートはどうしてイントロカットしたんだろ。Carrying A Torchが素晴らしいねえ。ジヴォンのMutineerには泣ける!
273名盤さん:03/09/11 22:55 ID:jOcuyCQ9
>>270
ありがとございます。
ところで、何と言う名前で保存されますか?
見当たらない!
274名盤さん:03/09/11 22:56 ID:jOcuyCQ9
>>270
ありがとうございます。
ところで、何というファイル名で保存されますか?
見つからない!
275274:03/09/11 23:01 ID:jOcuyCQ9
二重カキコ、ごめんなさい。
276名盤さん:03/09/11 23:30 ID:4ah9mG1g
>>270
ありがたく頂戴しますた。最後のフリめちゃワラタ。
そしてやっぱりディランには美女が似合うなあ、と。

>>274
tightconnection.rm?
277名盤さん:03/09/11 23:43 ID:H01eZlgZ
>>51のプレス盤ブートDVD2種のうち「Eat The Document」を入手。
既にBe*tlegの最新号に、コピー盤DVD-Rのレビューが載ってるんで、内容に
関する詳細は省略しますが、このDVDの元ソースは、恐らくマスター直かそれに
近いビデオを使って作られた模様。
なので、画質は今までに流通していた物とは大違いで、凄く綺麗です。
オリジナル盤には、各シーンの台詞や撮影場所などを記載した24ページの詳細
なブックレットが付いてます。中味はこんな感じ。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030911232523.jpg

ただ残念ながら、既にオリジナル盤は入手困難。それに便乗して、eBayとかで、
$100以上の法外な値段をつけて売ってる悪質な奴がいるんで、要注意!
でも、コレって内容が支離滅裂なんで、観るだけならコピー盤で十分だと思う。
それにしても、66年のディランって痩せすぎ...
278276:03/09/12 00:05 ID:EJel9h8P
>>274
間違えますた。tightconnection.ram?
ってそういうことじゃなかったらゴメソ。
279名盤さん:03/09/12 00:29 ID:28kT+8Sy
>>277
nyに磯でお願いします
280名盤さん:03/09/12 03:27 ID:Mua+JuX6
「稲中」に出てきたサンチェみたいだった。
281名盤さん:03/09/12 13:08 ID:GSAbQWgC
>>270
爆笑!
アダルト・ビデオ並の陳腐なストーリーだね。
ディランらしい幻想的な映像が交錯する場面もあるけど
これはちょっとひどい。
日本のイメージをそのまま映像にしただけという感じ。
(さすがに出演者の中では倍賞美津子は映えてたけど。)
監督が日本以外でならこのビデオの撮影をしない、
と言ったらしいし、本人もどこまで納得してるのか知らないが、
本人はあまり公表したくないんじゃないかしら。
「シリーズ・オブ・ドリームズ」はぜひDVD化してほしい。。。

282名盤さん:03/09/12 13:55 ID:Mua+JuX6
dylan no dvd nante arunokashira?
283名盤さん:03/09/12 23:50 ID:CjKq5gNc
ジョニー・キャッシュも逝った・・・。
284彼方:03/09/13 00:35 ID:BLh9qLRw
285名盤さん:03/09/13 01:07 ID:gxtTH3U0
いよいよBobのBoxが3日後に手に入る!
楽しみだぜ!
286vantheman:03/09/13 01:32 ID:MftTPL8I
D氏。
ヨーロッパツアーでは、
ジョニー追悼で何の曲を歌うだろうか?
まさか、One とか…
287名盤さん:03/09/13 01:40 ID:hxJ6WNhT
J.キャッシュ追悼で>>59に1曲。今日の午前中まで。
Flosom Prison Blues(2/18/93)
ディランにとってはヒーローであり、また彼の良き理解者でもあった
J.キャッシュが亡くなったショックは、たぶん相当なものだと思われ。
288287:03/09/13 01:45 ID:hxJ6WNhT
Folsomだったなw
289287:03/09/13 02:00 ID:hxJ6WNhT
>>277の「Eat The Document」にも何処かの楽屋で、J.キャッシュと
一緒にI Still Miss Someoneを歌う場面がある。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030913015445.jpg
290名盤さん:03/09/13 06:08 ID:Vem9nnEc
ジョニーキャッシュ、死んじゃったな
291名盤さん:03/09/13 06:22 ID:8dy3hcOO
おまいらにとって、そんなに思い出深い人物なのか、キャッシュって?
71歳だろ?<30年コンサート>とか観て知り及んではいるが、実感はわかない。
日本の歌謡界に比したら、どうなる?北島三郎みたいな大御所か?それより遡るのか?
292名盤さん:03/09/13 06:26 ID:8dy3hcOO
この板で、活躍してる御仁どもは、どうも30代、ひょっとすると50代くらいと
想定できるから、若いおれたちにもっと講釈する社会的義務がある。
293名盤さん:03/09/13 06:27 ID:8dy3hcOO
GIVE IT TO US NOW, WE KEEP IT WITH OURS
294287:03/09/13 10:04 ID:G82Idcgn
>>292
年長者には何やら社会的義務wがあるらしいんで、リンクでも貼っておくよ。
http://www.geocities.jp/country_world_jpn/part361.html
http://member.nifty.ne.jp/k_ozaki/part26.html

>北島三郎みたいな大御所か
なかなか的を得た比喩だと思う。アメリカ人にとって、カントリー・ミュージク
は演歌みたいな存在かもね。その大御所が亡くなった訳だが、サブちゃんと違う
のは、その与えた影響力の大きさと自らの音楽的な懐の広さかも知れない。
最後のアルバム「American IV: The Man Comes Around」は、他人のカバーが
ほとんどで、自作曲はわずかだったけど、素晴らしいPVが作られた「Hurt」は
何とN.I.Nの曲のカバーだった。
295名盤さん:03/09/13 17:54 ID:G0JogHPx
米カントリー界の大御所、ジョニー・キャッシュさん死去

米カントリー音楽界に半世紀近く君臨した大物歌手ジョニー・キャッシュさん
が12日、テネシー州ナッシュビルの病院で死去した。71歳だった。死因は
糖尿病による合併症で、以前から入退院を繰り返していた。

グラミー賞を11回受賞。ボブ・ディランにも強い影響を与えた。代表曲は
「アイ・ウォーク・ザ・ライン」「銃を街へ持っていくな」など。「マン・イン・
ブラック(黒装束の男)」の愛称で親しまれ、テレビ映画「刑事コロンボ」にも、
妻を殺す歌手役で出演した。 (09/13 01:04)
http://www.asahi.com/culture/update/0913/001.html
296名盤さん:03/09/13 19:21 ID:naZgvMZI
ジヴォンの時と違ってニュースが早いな。
297名盤さん:03/09/13 19:24 ID:MSaIPbCM
一応ジヴォンの詳細も。

ウォーレン・ジヴォン、56歳で死去(BARKS)
シンガー・ソングライターのWarren Zevonが9月7日(日)、56歳で亡くなった。スポークスマンは
「Zevonは、最後、苦しむこともなく、日曜日の午後に自宅で穏やかに息を引き取りました。
昼寝から目を覚まさず、亡くなっていることに気が付いたのです」とBillboard.comに話している。
Zevonは、'02年の8月に中皮腫(定期的にアスベストに触れる人々がかかりやすい末期症状の肺がん)が
すでに肝臓を深く侵していると診断された。初期症状がなく、Zevonは20年間医者に通っていなかったと話していた。

長年の喫煙者だったZevonは、'97年に禁煙し、毎日少なくとも1時間のウェイト・リフティングをしていた。
昨年、トレーニングの後に胸の痛みと息切れに苦しんだが、最初は肉離れを起こしたと見ていた。しかし痛みが
治まらず、Zevonの歯科医――Zevonは歯医者には定期的に通っていた――から医者を呼ぶよう説得され、
ようやくことの深刻さに気づいたと言われる。当時、彼は余命3ヶ月と診断されたが、独自のユーモアで
「それはいいけど、次の007の映画を見ることができなかったらヤダな」と冗談を飛ばしていた。結局、
昨年の11月に公開された『Die Another Day』を見ることはできた

298名盤さん:03/09/13 19:25 ID:MSaIPbCM
その時から、Zevonは2つのことに時間を割くようになった。1つは、娘Arielと息子Jordanと一緒に過ごすこと、
そしてもう1つは、ラスト・アルバムのために出来るだけ多くの曲を書きレコーディングすることだった。
そのアルバム『Wind』は、2週間前にリリースされている。

アルバムには、Bruce SpringsteenやBob Dylan、Jackson Browne、Tom Petty、彼のバンドHeartbreakersの
ギターリストMike Campbell、The EaglesのDon Henlay、Joe Walsh、Timothy B. Scmit、John Waite、Dwight Yoakam、
俳優/ミュージシャンのBilly Bob ThorntonなどZevonの友人や崇拝者が多数ゲストに参加している。このほか、
長年の仲間であるDavid LindleyやRy Cooder、Jim Keltner、Jorge Calderonらと共にJordan Zevonもフィーチャーされている。

Zevonは、昨年の10月に『Late Show With David Letterman』に特別ゲストとして出演。Lettermanは彼に、病気が発覚してから
生や死について何か学んだかという質問をした。おそらく墓石への碑文を暗示してだろう、Zevonは「どんなときでもサンドイッチは
おいしく食べるべきだ(How much you're supposed to enjoy every sandwich)」と答えた。
299名盤さん:03/09/13 19:28 ID:MSaIPbCM
Zevonは'47年1月24日にシカゴで誕生。クラシック・ピアノを習っていたが、ティーンエイジャーの時にその道を断念、その後ギターを
弾き始め、Turtlesの'67年のNo.1ソング「Happy Together」のB面となった「Like The Seasons」などの曲を書き出した。
また「He Quit Me」が'69年の映画『Midnight Cowboy』のサウンド・トラックに収録される。

同じ年、デビュー・アルバム『Wanted Dead Or Alive』をリリースしたが、セールス的にはさえず、その後しばらくはEverly Brothersの
バンドリーダーやCMの曲作りの仕事をすることになる。

スペインでの長期休暇から戻った'76年、Jackson Browneをプロデューサーに迎えたセルフタイトルの2ndアルバムをリリース。
Zevonの名は、一般的には知名度が低かったものの、LAの音楽業界では有名だった。アルバムにはBrowne、Fleetwood Macの
Stevie Nicks、Lindsey Buckingham、The EaglesのDon HenleyとGlenn Frey、Bonnie Raittなどがゲストに参加した。後に
Linda Ronstadtがカバーし大ヒットする「Poor, Poor Pitful Me」も同アルバムに収録されている。

これに続いた'78年のアルバム『Excitable Boy』がZevon最大のヒット作となる。アルバムは「Warewolves Of London」
「Lawyers, Guns And Money」「Excitable Boy」の3つのヒット曲を収録、ゲストにBrowne、Ronstadt、Fleetwood Macの
Mick FleetwoodやJohn McVieらが参加した。『Excitable Boy』はビルボード200で8位、シングル「Warewolves Of London」は
Hot100チャートの21位につけた。
300名盤さん:03/09/13 19:28 ID:MSaIPbCM
Zevonはその後もアルバムをリリースし続けたが、再びこのようなメジャーな商業的成功を収めることはなかった。'87年の
『Sentimental Hygiene』は当時、注目され始めたR.E.M.がほとんど曲でバック・バンドを務め、Hot100チャートに登場するほどではないものの
2つのチャート・ヒット曲を生み出しだ。タイトル・ソングはMainstream Rock Tracksチャートで9位、「Leave My Monkey Alone」は
Hot Dance Musin/Club Playリストの18位につけた。

(C)LAUNCH.com

[BARKS 2003年09月09日]
301名盤さん :03/09/13 19:29 ID:sZE7O2Sd
なげー
302名盤さん:03/09/13 19:32 ID:yNq++L1m
コピペしないでURLだけ貼ってくんないかな
303名盤さん:03/09/13 19:35 ID:MSaIPbCM
ごめん。URLだといずれ消されてしまうのでメモ代わりに使わせてもらいますた。
304名盤さん:03/09/13 20:51 ID:Hh9rei90
>291

遺作『THE MAN COMES AROUND』聴いてみろ。

それでわかんなきゃア・・・どうでもイイ。知らねーッ。
305名盤さん:03/09/13 21:05 ID:BLh9qLRw
306名盤さん:03/09/13 21:26 ID:sZE7O2Sd
.cleancutkid.co.ukでDLした音源ってCDに焼けない場合が多いんだけどなんでかわかる?
焼けるファイルもあるだけによくわからないというか。。
リアルワンで強引に焼けることはあるんだが。
307名盤さん:03/09/13 22:12 ID:Gfeqojui
>>305が見れないの漏れだけ?
308名盤さん:03/09/13 22:25 ID:Gfeqojui
Poolにいい2ショットがあった
ttp://pool.dylantree.com/pool_view_image.php?image=4586
309名盤さん:03/09/13 22:50 ID:BLh9qLRw
310名盤さん:03/09/14 08:50 ID:jdqg9w4Y
>>309
2曲だけ?
311vantheman:03/09/14 17:53 ID:dehjgWmm
up
to me
312名盤さん:03/09/14 21:52 ID:fb2vIkMZ
GWWたん、お願いがあるんです。昨日PCがクラッシュしてしもて、
貴方から頂き申しあげたディランのライブレアトラックが全部消えてしもたのです。
CDに焼いて置かなかった私がアホなんですが、気が向いたときにもう一度適当にうpして
もらえないでしょうか・・?サムシングmp3とか

気が向かなそうだったら無視してくらさい。。
313名盤さん:03/09/14 22:30 ID:5oeNTBpl
>>59に追悼J.キャッシュPt2.明日の午前中まで。
One Too Many Mornings(2/17/69)
Nashvill Skyline Sessionでのキャッシュとディランのデュエット。
>>312
GWW氏が「ご愁傷様でした。HDは時々メンテしたほうがいいよ」と
申しておりました(w
314名盤さん:03/09/14 23:02 ID:jdqg9w4Y
>>305がonetoomanymorningとiwalkthelineだったよ
このセッションてアウトテイク何曲くらい出回ってる?
315名盤さん:03/09/14 23:10 ID:qmuw8Iru
仕事柄、海外勤務、それも発展途上国がほとんど。
ボブ氏って、発展途上国きてくんないね。
所詮は守銭奴?
316名盤さん:03/09/14 23:18 ID:Ht4aY8S0
>315
先進国と言いたかったの?
ストーンズみたいに1年に2度ペースで来日して欲しいね。
317名盤さん:03/09/14 23:30 ID:jdqg9w4Y
>>315
興行なんだから、ペイできないところには行けないでしょ
守銭奴とは関係無い
ディランが金の亡者だった証言はあるし、実際そうじゃないかと思うけど(藁
318313:03/09/14 23:53 ID:5oeNTBpl
>>314
たぶん16曲?だと思う。俺>>305からは何故かダウソできなかった。
http://www.bobsboots.com/CDs/cd-d42.html
http://www.bobsboots.com/CDs/cd-n04.html
319名盤さん:03/09/14 23:59 ID:jdqg9w4Y
夜は混んでたみたいで404とかだった
>>309からダウソできた
16曲か
結構これ好きなんだよね
320名盤さん:03/09/15 00:08 ID:YvXiznu+
はああ。キャッシュ氏ついに逝ってしまったか・・・。
321名盤さん:03/09/15 04:44 ID:jTP9Sk+W
J.キャッシュが語る彼とディランの思いで。
http://pool.dylantree.com/phorum/read.php?f=2&i=532495&t=532495
http://pool.dylantree.com/phorum/read.php?f=2&i=532889&t=532889

誰か上手に訳せる人、いないかな?凄くイイ話しなんだけど...
キャッシュはディランの1stアルバムが出てから、ず〜っとファンで、
実際に会うまで、何度も手紙のやりとりをしてたんだそうだ。
その手紙は今も大切に保管してあって、誰にも見せる気はないって。
もし無人島にCDを持っていくなら、The Freewheelin' Bob Dylanは
はずせないんだそうだ。大好きなんだってさ。

亡くなってから初めてこんなイイ話を知って、泣きそうだよ。。。
322名盤さん:03/09/15 11:30 ID:oHfO+Skp
>>321
私は60年代初頭からフォーク・ミュージックに深く入れ込んでいた。アメリカ人の
様々な時代や地域での生活から生まれたオーセンティックな曲から、当時の「フォ
ークリバイバル」と言われるものまで。
だから、ディランが62年始めにアルバム・デビューした時もすぐに彼のことを知り、
63年の『フリーホイーリン』までしょっちゅう聴いていた。ポータブルのプレーヤ
ーをツアー中にも持ち歩いていて、楽屋でも『フリーホイーリン』をかけていたよ。
そして自分のショーをやりにステージに出て行き、楽屋に戻ったらまたそいつを聴
いたりして。
しばらく後にボブに手紙を書いた。自分がいかに彼のファンであるかと。すぐに返
事が来たよ。「『アイ・ウォーク・ザ・ライン』以来、貴方の音楽を追い続けてい
る」とね。そして文通を始めたんだ。内容はほとんど音楽についてだった。いま自
分がやっていることや、他の人がやっていることについて。何々について知ってい
ることやら知らないことやらいろいろ。彼はカントリー界の人々について、私は彼
の周辺について尋ねた。彼の手紙は全部とってある。公表するつもりはないよ。
文通はそう長くは続かなかった。64年7月のニューポート・フォーク・フェスで実際
に会ってからは止めたんだ。フェスについてはあまり覚えていないが、ジューンと私、
ボブとジョーン・バエズでホテルの私の部屋にいたことはよく覚えている。お互い
に会えたことが嬉しくて、子供のようにベッドでジャンプしたよ。
(続く)
323名盤さん:03/09/15 11:30 ID:oHfO+Skp
後に、知られているように、ボブと私は『ナッシュビル・スカイライン』で共演し、
私のTVショーにも出てもらった。彼とあちこちで何度か会っていたうちに、A.D.ペ
ネベイカーが『ドント・ルック・バック』のために撮影したこともあった。ボブの65
年の欧州ツアーの記録映画だな。
ジューンと私は一度ウッドストックへ彼に会いに行ったこともあった。愛すべき善人
ランブリン・ジャック・エリオットがニューヨークから車で連れて行ってくれた。ボ
ブのマネジャー、アルバート・グロスマンが家に招いてくれたが、すごいごちそうで、
酒は飲み放題、時間もおかまいなし。ボブと私は、そこにいたみんなもだが、ギター
演奏と歌を歌いあうことに夢中になっていた。友人や仲間と歌いあうことが、私はこ
の世で一番好きなんだ。多分、それを家族ですることの次にね。ブルース・スプリン
グスティーンが「血の繋がりほど良いものはない」と書いていたようにね。
『フリーホイーリン』はいまだに私のフェイバリットの一枚なんだ。おなじみの質問
「無人島に持って行くのは何?」ってやつに答えるとするなら、『フリーホイーリン』
は絶対に入れると断言しよう。
324名盤さん:03/09/15 12:08 ID:oHfO+Skp
<後のやつ>
ボブと私は実際に会うまで文通をしていた。たくさん書いたよ。何も秘密めいたこと
はないんだが、ボブにとってはデビュー直後の特別な時期だった。彼がファースト・
アルバムを出した時点で私は彼を知ったんだ。私はラスヴェガスの酒場で歌っていた。
「ザ・ナゲット」やそんな所だ。仕事のあとで、一晩中ボブのレコードを聴いたもん
だよ。そして彼に手紙を書いたんだ。コロンビアのジョン・ハモンド気付でね。そし
たらすぐにニューヨークのボブから返事が来た。返事の一通は燃やしてしまった。カ
リフォルニアやヒビング、ウッドストックからも書いてくれた。そう、まるで放浪し
ているようにね。彼が感じていることや、私に会うのが楽しみだということが書いて
あった。私も同じだった。飛行機の中で彼に手紙を書き、ゲロ袋に入れて投函したこ
ともあったよ。それらの手紙は誰にも見せたことがない。ジューンにさえもね。ボブ
は非常にプライベートを大切にする人間だ。手紙を他人に見せたりしたらとてもいや
がるだろう。1ダースかそれ以上の手紙を地下室に持っているが、今後も門外不出だ。
それが地下室のどこにあるかさえ、私以外は知らない。私だけの地下室だからね。手
紙はいつか廃棄してしまうだろう。
325彼方:03/09/15 12:21 ID:LohVAviM
乙です
>I fired one right back
すぐに返信したよ

何時の日か公開される可能性もあるのかな
326名盤さん:03/09/15 12:25 ID:oHfO+Skp
>>325
変だと思った。調べりゃ良かった・・・、鬱。
指摘感謝。
327321:03/09/15 12:25 ID:Xa5Lqqbl
>>322->>324
素晴らしい! 感謝のage
328名盤さん:03/09/15 12:35 ID:0StO9W7w
燃やしてないのね。よかった。
329名盤さん:03/09/15 12:38 ID:h7FhKNvY
例の15枚組むボックス・セットが発売延期って本当なの?
予定では16日発売がHMVのスタッフが延期になったと?!
330名盤さん:03/09/15 12:46 ID:Xa5Lqqbl
331名盤さん:03/09/16 06:46 ID:Y22Rd9Ag
>>329HMVのhpには載ってるけど...
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1945663
ま、発売延期かどうかは、明後日までには判るでしょ。
一足先に、ヨーロッパじゃバラ売りが店頭に並び始めたみたいだね。
やっぱデジパック仕様だって。ブックレットには未発表写真が載ってる
のもあるってさ。
332名盤さん:03/09/16 08:41 ID:iCxYb88R
今さっき、BobのBoxをアマゾンでオーダーをしたよ!
計2万4500円!断然安い!
ショップでバラで買うアホはいるのか?
HMVだと3万4500円!1万円近く値段が違う!
333名盤さん:03/09/16 20:59 ID:3POayhrk
さっきアマゾソから箱の発送通知メールがきますた
334名盤さん:03/09/16 21:18 ID:BXV9raA4
>333

あっそ。
Bobも本意じゃないだろうよ。
バイオグラにも「あんなもの買う奴の顔が知りたい」と自らコメントしてたぞ。
大作家の著作全集でも買ったほうがタメになるってよ。
335名盤さん:03/09/16 21:30 ID:4P+4SB0M
>バイオグラにも「あんなもの買う奴の顔が知りたい」と自らコメントしてたぞ
自分の作品を買うなって人もめずらしいわな。
まぁ変人ディランらしい発言ではあるが。。。
336名盤さん:03/09/16 21:52 ID:0QE1nAGZ
バイオグラって何?おせーて。
337名盤さん:03/09/16 22:23 ID:wFFJB4Tm
>>334 = >>221
と想像してみたりする
338名盤さん:03/09/16 23:08 ID:iCxYb88R
佐川がBox持ってきてくれたよ!
24500円で15枚は得だ!
うれしい!これからFree..から聞きまくるぞ!
今夜は最初の3枚のアルバムを聞くとするか!
339名盤さん:03/09/16 23:57 ID:QmAS89q7
>>337
ありえる。(w
340名盤さん:03/09/17 00:31 ID:5Wb0Ulx0
J.キャッシュの葬儀には参列しなかったみたいだけど、何故なんだ?
341名盤さん:03/09/17 00:56 ID:6DTKvwAg
オタクのごとく
やきましcdをあさましく買いあさって、
そんなマッチ棒で作られたような自分の帝国に閉じこもってて
それが崩れて、いまに気づくよ、2チャンネルからのレス以外、きみのメールボックスには何もないってことが。
今夜は寝させてくれよ、どんな気分だい?のーのーのーおれじゃないんだよ221は。


342名盤さん:03/09/17 01:17 ID:9VBq3U+Y
ん、こころある方からの燃料投下かな。
343名盤さん:03/09/17 01:46 ID:6DTKvwAg
ん、じゃねぇよ、この中年オタク!
344名盤さん:03/09/17 01:47 ID:6DTKvwAg
きもい表現つかうな。How does it feel?
345名盤さん:03/09/17 01:49 ID:fkf4qdf9
いったい何が気に入らんの?
346名盤さん:03/09/17 02:15 ID:k/oqd8YK
ID:6DTKvwAgは放置ね。
どうやら>>337が図星だったみたいで必死だな(w
347名盤さん:03/09/17 04:54 ID:VO1B7hUR
>>332
アマゾン早くも値下げしますた
348名盤さん:03/09/17 06:48 ID:6AHN9Rra
>>347
もしかして、為替レートに連動してんのか?
これじゃ2萬以下になるのも時間の問題かもよ。
349名盤さん:03/09/17 08:37 ID:qIbwi8N7
おい、俺はさっそくアマゾンに抗議のメールを送ったよ!
なぜ一日で3000円も値段が下がるのかって?
請求額を3000円まけろってメール打ったよ!
ふざけるな!
350名盤さん:03/09/17 10:42 ID:tRMt06MS
>>349
「ショップでバラで買うアホ」より得したんじゃないのかよ?
351名盤さん:03/09/17 10:56 ID:qIbwi8N7
考えてみればHMVとかで3万5000円出して買う馬鹿は
いるのだろうか?
未だにアマゾンから返信はもらってないが昨日オーダー
したのをキャンセルして再オーダーすればいいんだろ。
例の新価格は9月末までやっているそうだから。
それにしても2日目から3000円下げるのは詐欺だろ!
352名盤さん:03/09/17 11:06 ID:TUKxrOBG
値段はともかく、リマスタCDは買いだ!
特に60年代の録音のは、音の生々しさが凄い。
デジパックは好みが別れるところだろうが、
個人的にはとても気に入った。GOOD JOB!
353名盤さん:03/09/17 12:47 ID:9VBq3U+Y
348の理由じゃなかったとしたらちょっと・・・

私は国内版に変な拘りがあってBOX買ってないんです。
でもどれもCDRで持っているだけだし、このお得感。
貧乏学生ながらここはいくべきでしょうか?お兄様方。。
354名盤さん:03/09/17 13:29 ID:9VBq3U+Y
と言いつつ、↑カキコ時点で残り3点だったのがついさっき残り1点になり、注文してしまいました。
この15枚あればDylan鑑賞上ほぼ問題なさそうですしね!
楽しみです
355名盤さん:03/09/17 16:04 ID:CWXI02ZB
オンライン販売はアマゾンの独り勝ちだね。
限定Boxの初回入荷分は1日半で売り切れ。
ディランって人気あるんだな。
356名盤さん:03/09/17 17:55 ID:qIbwi8N7
>>355

あんなに安いんだから当たり前だろ!
それより俺が書いた苦情メールの返信が
まだ来ないぜ!
こっちは一日で3000円も損したんだからな!
357名盤さん:03/09/17 18:47 ID:eXkC+SZP
アマゾンで調べたら、日本盤は10/22と11/19に分けて計10作
発売予定みたいですね。日本盤もデジパック仕様になるのかな?
はたして残り5作は年内にでるのか、否か。

でも『限定BOX』の再入荷ってあり?何か不思議な限定盤(W
358名盤さん:03/09/17 20:02 ID:VO1B7hUR
>>357
アメリカの流通在庫を取り寄せるんじゃないの?
よくわからんが
359名盤さん:03/09/17 20:21 ID:OFbl8mwK
>>357
タワレコに出てた。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfSearchResults.jsp?GOODS_SORT_CD=101&keyword=ArtistId&SEARCH_GENRE=ALL&entry=174688

>>356
ココに住み着く気なら固定名考えたらどうよ
360名盤さん:03/09/17 23:32 ID:GiHFVpNu
今度のリマスターCDをSACD対応のプレーヤーで聞いた人いる?
あと5.1チャンネルも。どんな感じなのか興味あるんで。
361名盤さん:03/09/18 01:12 ID:8K+PSP/Q
今アマゾンでボックスセット申し込んじゃったよ。
できれば国内版で欲しかったけど、
多分ライナーとか読まないだろうなーって思いました。
ぼくはここ一年でファンになって、
今回ボックスで出るのはほとんど持ってます。
しかも買ったのつい最近!ちょっと後悔。
でもファンは買っとくべきかと思って買いました。
間違ってませんよね?
362名盤さん:03/09/18 01:18 ID:PW1wgm1N
もちろん。
363361:03/09/18 01:32 ID:8K+PSP/Q
ほとんどというか、今改めて見たらマーシー以外全部持ってました。
馬鹿げた質問ですが、なぜストリートリーガルは駄作なのですか?
チェンジン〜とかすごい名曲だと思うのですが。
364名盤さん:03/09/18 01:44 ID:uMrGDjpd
自分はよくわからないけど、(聴いたことないw)
最近出たデジタルリマスターで生まれ変わった
名アルバムだとかなんとかって。
361は旧譜で聴いたのかもしれんけどね。
BOXにも2ndが洩れてリーガル入ってるんだからやはり良いんだろうねぇ。
365名盤さん:03/09/18 01:46 ID:v42yzYKM
>馬鹿げた質問ですが、なぜストリートリーガルは駄作なのですか?
評論家の言うことや書くことを鵜呑みにしちゃ駄目だ。
もっと自分の感覚に正直になるべし。俺もあのアルバムは大好きだ。
366名盤さん:03/09/18 02:18 ID:2llCUlfR
アマゾンでBOX売り切れになってから注文したのに
今アカウント見たらまもなく発送になってたヽ(´ー`)ノ
だれかキャンセルしたのかな?マンセー
367名盤さん:03/09/18 02:31 ID:uMrGDjpd
>>366
私も同じ境遇だったのでなに!?と思い確認したら
同様にまもなく発送になっていました。
でも見たら「発送10/10-10/29」・・・
368名盤さん:03/09/18 03:07 ID:RA5Akw3y
うーん、安いね。注文しちまった。
LPは血の轍以外は全部人に預けちまってCDはこないだの75年ライブしか
買ってないんで幸便。
ワーナーの惑星の波動も入ってるんだね。洪水前は自前で買えか。
369名盤さん:03/09/18 04:02 ID:usmS3jhW
>>368
「ワーナーの」と言ってしまうあたり、同世代とお見受けしました。
ホントはアサイラムだし、大分前にコロンビア(現ソニー)発売になってる。
370名盤さん:03/09/18 04:33 ID:RA5Akw3y
>>369
テヘ 恥ずかしい。無知爺ばればれ。アサイラムは大好きでしたが。
蘊蓄じゃないと思いおもわず書き込んでしまったんで寛恕を。
371名盤さん:03/09/18 05:37 ID:KUacsHEE
当方、26歳無職、大学院生ひきこもり。ボブディラン聴きながら社会への嫌悪感を募らせ、自己を正当化している毎日でつよ。
みなさんはどんな聴き方してまつか?
372名盤さん:03/09/18 06:26 ID:RA5Akw3y
きみ歌詞読み込み過ぎじゃないのかな。
ザ・バンドの南十字星でも聴いたら?
373名盤さん:03/09/18 07:23 ID:HRWVMmo2
>>371
お前そのうち>>341みたいになるぞ。気をつけろ。
374名盤さん:03/09/18 07:56 ID:/c/RzFuZ
bobdylan.comのストアでBOX買うとポスターもらえるようだね。
375名盤さん:03/09/18 08:14 ID:9i/3U7O0
>>374

ちなみにそこでの値段はいくら?
376名盤さん:03/09/18 08:52 ID:j1TcJNNs
SACDの『ブロンド・オン・ブロンド』って2枚組なんすか?
377名盤さん:03/09/18 10:38 ID:4SRq/0SW
友よ答えはこの中に舞っている
http://bobdylan.com/remasters/
378名盤さん:03/09/18 12:53 ID:9i/3U7O0
今さっきアマゾンからBoxが届いたよ!
明けた時、始め15枚のCDがバラで入っているのかと
思った!ぶっちゃけ外箱ダサい!
こだわる人は日本版を待ったほうがいいかも!
とにかくCDがうまく箱から取り出せない!
今までにない雑なBoxって感じだな!
これじゃ3万円もしないだろ!
379名盤さん:03/09/18 12:58 ID:+ULe08Rm
3000円まけてもらった?
380名盤さん:03/09/18 13:05 ID:9i/3U7O0
>>379

アマゾンへ苦情メールを送ったら3072円を
クレジット・カードに返してくれるそうだ!
さすがアメリカの会社だ!俺は嬉しいぜ!
それにしてもBox自体はダサい!
このBoxは好き嫌いが出るかも!
まぁ、それぞれの音楽がいいからどうでもいいけどね!
ただ、まじでCDが取りづらい!13枚でびっしりだぜ!
でも21000円はお買い得であることは間違いなし!
381名盤さん:03/09/18 13:11 ID:+ULe08Rm
うっそマジで?
そんな苦情絶対通らないと思ってた。ゴネてみるもんだね。
382名盤さん:03/09/18 13:25 ID:9i/3U7O0
>>381

俺の場合はE−mailおやびに電話で部長に
話したからだよ!
ちなみにその方はアメリカ人で俺は英語で話した!
なぜ発売初日の16日に23000円が翌日から
20000円になるのかとね!これはあきらかに
アンフェア−だと訴えたら分かったということだ!
アメリカ人がもっとも恐れるのは顧客から訴えられること!
アメリカではCustomer is always right!という言葉どおり
客は神様なんだよ!
メールだけではなく直接担当主任と電話で話さないとね!
パッキングだけしているアルバイトじゃ話にならないからな!
383名盤さん:03/09/18 13:27 ID:w1gZOhwG
漏れもメールしてみる!
384名盤さん:03/09/18 13:47 ID:4SRq/0SW
>>367
>「発送10/10-10/29」・・・
そんなに待つのか!そんじゃバラ売りで買うかな。
その頃には国内盤でてるかも知れないし。。。
385名盤さん:03/09/18 13:49 ID:9i/3U7O0
今Infidelのアルバムを聞いたけどなかなかいいアルバム
だな!Jokermanしか知らなかったけど悪くない!
音は80年代だけどロックアルバムだな!
ここでBobが初めてJapanって言葉を発した!
感動した!
386名盤さん:03/09/18 14:13 ID:9i/3U7O0
その部長の話だとクレジットの変換は手続きの関係上
一ヶ月かかるそうだ!じっさいふりこまれるのは10月
以降だな。それにしても昨日オーダーした奴が21400円で
一昨日にオーダーした俺が24500円払うのを間違っている!
今Street Legalを聞いているけどなかなか
いいアルバムだ!4曲目のStopCryingなんか始めて
聞いたけどいいな。
次はTime OutやTimeThey’re Changing
を含むBoxを発売してもらいたい。
387名盤さん:03/09/18 14:21 ID:KF0hr+Eq
アメリカの店なら普通返すでしょ
よくあることです
388名盤さん:03/09/18 14:47 ID:/3bNqGkC
ディランの曲の中では「ブルーにかんがらがって」が一番好きだけど
そういう人はあまりいないのかな・・・
389名盤さん:03/09/18 15:38 ID:IqGUM/Gr
Bit Torrentのお陰でブート買わなくて済みそうです。 

まさかブートがまるごとダウンロード出来るとはね。音質もSHNだから最高。滝のライブとNY2公演をゲット!
390名盤さん:03/09/18 16:52 ID:KUacsHEE
>388 こんな狼と盗人の跋扈する世の中じゃ、美なんて錆か性欲さ。だから友よ、自分を信じて信じまくれ!
391名盤さん:03/09/18 18:02 ID:9NogO95+
>それにしても昨日オーダーした奴が21400円で
>一昨日にオーダーした俺が24500円払うのを間違っている!

じゃ、物というものは永遠に値下がりしてはいけないわけだな。。
392名盤さん:03/09/18 18:11 ID:YeDM5Lo/
>>371 = >>390 ID:KUacsHEE
>当方、26歳無職、大学院生ひきこもり。ボブディラン聴きながら社会へ
>の嫌悪感を募らせ、自己を正当化している毎日でつよ。

最近なにやら意味不明のレス連発で、スレ住人に暴言を浴びせる基地外晒しage
393名盤さん:03/09/18 18:14 ID:KF0hr+Eq
>>390
これは大胆な訳(約?)でイイと思うけどね
394名盤さん:03/09/18 18:26 ID:9i/3U7O0
>>391

俺が怒っているのはなんで発売された翌日に3000円も
値下げるのかだ?普通ファンって発売初日に買うだろ!
それで翌日に大幅に値下げしたらふざけるなってなるだろ!
そりゃ、3ヶ月経ってから値下げするなら納得するが
今回はふざけている!
初めから21000円で売ればいいだろが!
これは直接担当者と話さないと通じないよ!
向うも渋々3076円クレジットに返してくれるそうだ!
俺なんか今朝延々と25分ぐらい正義について熱く
訴えたよ!当然だろ!
395名盤さん:03/09/18 18:33 ID:KF0hr+Eq
熱く訴えなくても返金してくれると思うんだけど
「入金した翌日に値下がりしたので、差額を返金してね」と言えばいいだけ
396名盤さん:03/09/18 18:44 ID:KUacsHEE
おれも誰に対しても怒っていた時期があったよ。
でも、いまは全てを受け入れることにしているよ。
だって外に駐車している車に怒鳴りつけたって仕方ないYO!
まぁ、いつかは君のように基地外になるんだろうけどね。

自粛sage
397366:03/09/18 18:49 ID:2llCUlfR
>>367
今、発送しますたメールきたよ!
398名盤さん:03/09/18 19:17 ID:OIuaaE1H
なんか、アマゾン全体がBOXセットのセールやってるんだな。30%OFFだそうだ。
セール前日に買ったものでも文句付ければセール値段にしてもらえるんだな。
399名盤さん:03/09/18 21:28 ID:9i/3U7O0
>>398

要するにアマゾンはアメリカの会社だから返品とか
返金とかの融通が日本国内の会社より利くんだよ!
さすが外資系企業!
アメリカは日本と違ってカスタマーセンターのシステムが
進んでいるんだよ!向うは何でもいちゃもんつける国だもんな!
400367:03/09/18 23:00 ID:uMrGDjpd
>>397
メール来ました!うわうれしーーい。
外箱、実に楽しみです。
あと386さんの言うとおり今回洩れた作品でBOX出してくれたら俺的に
助かる。ツェッペリンの10年以上前のリマスターズの如く
401名盤さん:03/09/18 23:25 ID:uMrGDjpd
BOXはばら売りのCD15枚が箱に入ってるって感じですよね?
402名盤さん:03/09/18 23:42 ID:617boTXI
ここ読んでると思わずつられてSACD買ってしまいそうになるYO
403名盤さん:03/09/18 23:48 ID:BL+5FTfg
>>312さん見てるかな?>>59に2曲再●p。
Something
Yea! Heavy & A Bottle Of Bread
bobdylan.comからのダウソ物。明日の昼まで。

リマスターBoxなかなかですね。期待以上の出来。音もイイし。
箱のデザインがアメリカ人らしいと云うか大雑把だけど、さりげなく
コロンビアのオーディション録音用セッションのテープラベルを使って
たりして、渋い!残りの第二段にも期待。
404名盤さん:03/09/18 23:52 ID:617boTXI
ああ、GW...いや名盤さんまで!買うべきかホント迷います。<SACD
405名盤さん:03/09/18 23:58 ID:BL+5FTfg
>>404
そりゃもうファンなら迷わず買い!
406名盤さん:03/09/19 00:09 ID:xXPe4VVd
はー、それにしても今回のBoxって箱がダサい!
おまけに取りにくい。俺はしょうがないからBlonde On
BlondeのCDを箱から取り出したよ。
もうちっと気を利かしたような作りにしてもらいたかった!
ちょっと雑すぎ!
407名盤さん:03/09/19 01:13 ID:vLelbHcQ
>>405
ファンだけど、とても全部買い直すなんて気になれない。・・・3枚ぐらいかな。
408405:03/09/19 01:31 ID:50IMRUky
>>407
もちろん全部買い替える必要など、全くないと思う。
とりあえず、自分が一番好きなアルバムだけ数枚でもいいのでは?
限定Boxのメリットは、単純に値段がバラ買いするより安いことくらい。
だだし、一番好きな3枚買ったら、きっと他のも気になると思うよ。
今回のリマスターは、それだけの価値がある仕事をしてる。
409名盤さん:03/09/19 01:52 ID:55mj0s7l


>385タン
インフィデルズの悪名たかいドラムの喧騒は緩和されてました?
410312:03/09/19 01:56 ID:6H1wnxP4
イヤッホーゥGW○たんありがとうございます。
今回はすぐCDR焼きます。本当に感謝です。

BOX2弾出すとすると丁度これも15枚セットになりますね。
出たとしてもちょっと買うのに勇気いりますがw
さらにそうなるとライブ盤etcがすごく気になるところですよね!

もしバイオグラ、Boot1-3、地下室の再発が出るなら解説重視で
国内盤かなぁとは思ったりもしますが。
411名盤さん:03/09/19 03:50 ID:vq9BFLym
ライク・ア・ローリングストーンの音が左(?)チャンネルに寄るのは改善されてますか?
412名盤さん:03/09/19 07:05 ID:xXPe4VVd
Infidelの音はいいと思うが!
Like a Rolling stoneはスピーカーから音出して
聞いたけど両立した音だったような...
それにしても今回のデジパック、解説書が付いてない!
ストーンズの時といっしょだな。俺はあの時、全部
国内版で買ったけどな。
413名盤さん:03/09/19 10:35 ID:6H1wnxP4
来ました。箱は本当にキツキツ。最後のL&TがBOXに収まることは二度とないでしょう。
ていうか14枚入れた段階でほとんど幅使っているっていうのに。。
日本の海賊版業者のほうが遥かに立派なものつくっているといっても過言(ry
各ジャケ指紋がつかないから良かった。ときどき指紋でベタベタになるのがある。
ブロンドが2枚組みなのもかなり嬉しい。こういうのでアルバムの印象変わったりする

解説はあってもどうせ英語なので苦しいですがw、歌詞が当然のように無い!
ディラン鑑賞においては重要だってことでもないのでしょうか。どうです?
歌詞集買うしかないんですね。あんまり聞き取れないし。

BOX第2弾でるとしたらここまで収録アルバム偏らせたりしないかな、と
ふと思ったり・・・80中期3枚はキツイよ!
どちらかといったらライブBOXとかね
414名盤さん:03/09/19 10:39 ID:BtIWjpEW
グレイテストヒッツ1、2、3が4枚組で来月出るみたい。買うの?

415名盤さん:03/09/19 10:57 ID:/tlWmhUy
>箱は本当にキツキツ。最後のL&TがBOXに収まることは二度とないでしょう。

これは漏れもマジで困った。最初CD出すとき反対側を10回くらい叩いて無理矢理
出しますた。箱に関しては、ウニオンの特典箱を見習えといいたい!
416名盤さん:03/09/19 11:08 ID:6H1wnxP4
箱の奥に張り付いてる黒いのは何でしょうね。
417名盤さん:03/09/19 11:24 ID:/tlWmhUy
>箱の奥に張り付いてる黒いのは何でしょうね。

おそらく万引き防止用のタグと思われ。輸入盤のプラケにも最近付いてるの
見かける。
418名盤さん:03/09/19 11:41 ID:xXPe4VVd
俺はしょうがないからBlonde On Blondeの
アルバムは永久にBOXにはいれない!
値段はともかく、もっと引き出しやすく作ってくれよ!
419名盤さん:03/09/19 12:03 ID:ulbIxuEV
>>414
輸入盤ならウニオンで見た。
どうってことなさそう。
420名盤さん:03/09/19 12:36 ID:6H1wnxP4
あれハイブリッドだったんですか?
421383:03/09/19 14:45 ID:M7tuvViV
>>380
ありがとうございました。返事が来ました。

このたびの価格変更に関しまして、お客様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げ
ます。つきましては、今回発生しました商品価格の差額4,776円(税込)を4,776円のAmazon
ギフト券にてご返金の手続きをさせていただきます。誠に申し訳ございませんが、お支払い方法
を代金引換に設定されたご注文に対する返金はAmazonギフト券でさせていただいておりますこ
とをご了承ください。

だって。
422名盤さん:03/09/19 15:59 ID:xXPe4VVd
>>421

どうだい!言うのと言わないでは全然違うだろ!
君はもともといくらで買ったの?
423名盤さん:03/09/19 17:21 ID:HWx28fxt
>>422
尼損ネタはこっちでやれ。いい加減ウザイ!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1059734648/l50
424名盤さん:03/09/19 19:17 ID:M7tuvViV
>>423 ごめん 最後にします
>>423  Limited Edition Hybrid Sacd Se ¥25,032 でした
425 :03/09/19 20:32 ID:5aQquHRG
このスレのディラン聴いただけで既に洋楽通きどりの奴が
ビー板で荒らしてるのでなんとかしてくれい!
426名盤さん:03/09/19 21:14 ID:OLqOUhGp
>ディラン聴いただけで既に洋楽通きどりの奴
放置しておけば?どうせその程度のヤシなんだから。
427名盤さん:03/09/19 21:17 ID:xXPe4VVd
アマゾンに苦情メール送んなかったら
泣き寝入りするところだったな!
やっぱ言ってみるんもんだよね!
恥とかの考えは捨ててさ!
それにしてもBox、マジで取りづらい!
皆も何枚かのアルバムを初めからぬいてるのかい?
俺はとりあえずよく聞くBlondeとInfidelをBoxから
抜いて棚に飾っているよ!
428名盤さん:03/09/19 21:24 ID:bAgGhXCT
しつこい
429名盤さん:03/09/19 22:08 ID:UfsWSHJT
きもいやつだな
430名盤さん:03/09/19 23:44 ID:55mj0s7l
>427こういう香具師が本当は一番こわかったりするもんだ。
電車ん中でブツブツ独り言言える症例ですね。
431名盤さん:03/09/20 00:21 ID:fGY16bvW
そこまでゆうか・・・。
432名盤さん:03/09/20 01:04 ID:Y9UOHr0A
なんかイイ奴っぽいと思うけどなあ
433名盤さん:03/09/20 01:25 ID:BY4n+I54
立場が一転した430!一体どうなる!?

ってね。
434名盤さん:03/09/20 03:37 ID:f82ZY/1t
>>427みたいな奴いらねー
435名盤さん:03/09/20 04:55 ID:5SZK4Vww
追跡方法はいっそ掲示板だけにすればいいのにね。
HPコンテンツは依然として古いままだし。

しかし、管理人が夏のツアー見に行ってたのには驚き。
もうボブには興味なくなったと思ってたんで。
436名盤さん:03/09/20 05:12 ID:U/k4sXbW
ディランに関してこんなこと聞くのもおこがましいですが
皆さんはディランのアルバムの中ではどのアルバムが一番好きですか?
もしくはよく聞きますか。
私はスタジオ盤(自分が持ってるのはブリンギング、61、ブロンド、ブラッド)よりも
ロイヤル・アルバートホールのライブが一番好き。
最近のリマスタリングのせいか音の迫力も良いし
なによりディランの声とバンドの演奏の息遣いが一番良く出てると思います。
こんな私は少数派かな?
437名盤さん:03/09/20 05:34 ID:f82ZY/1t
ANOTHER SIDE OF BOB DYLAN
438名盤さん:03/09/20 06:13 ID:oqjUfb4k
せやけど掲示板だけにしとってもあんたらは書き込まんへんでしょうが! ちゃいまっか? 
439435:03/09/20 07:45 ID:5SZK4Vww
俺は書いてるよ。たまにだけど。
でも、ココのほうが好きだな。くだけてて。
440435:03/09/20 07:52 ID:5SZK4Vww
HNはその時々で違うけど。最近はD-45ってHNで何度か書いた。
441名盤さん:03/09/20 09:38 ID:BY4n+I54
初心者なので(?)轍が大好き。あとザバンド好きなのでそれ関連かな。
442403:03/09/20 15:27 ID:X9YfjhuH
>>421
俺も差額が戻って来たよ。メールの抜粋はこんな感じ。
>今回発生しました商品価格の差額4,776円(税込)を、先にご請求させて
>いただきましたクレジットカードに返金させていただきます。

尼損ネタなんでsage
443名盤さん:03/09/20 17:43 ID:d8MHmUEU
>>442
俺も返ってきた。
何人くらい文句言って返してもらってんのかなあ。
2chで金が助かったの初めてだからうれしくってね。
もうこの話題書かないからごめんね。
444名盤さん:03/09/20 18:37 ID:jXOJy2Vc
すべて俺様のお陰だぞ!  俺が値段の事をふれなかったら
みんな3000−4000円損してたんだぞ!
それにしてもあの値段設定はおかしい!  たしか1ヶ月前は
予約で29800円ぐらいだったもんな!  これからは
新譜を買うときは発売翌日辺りにオーダーすればいいのではないか!
それにしてもさすがアメリカの会社だぜ!  
苦情を言えばすぐに対処してくれる合理的な経営方針!  これじゃ
国内の会社は駄目になるな!
445403:03/09/20 19:09 ID:X9YfjhuH
>>444
次はひとつ「限定Boxの箱の件」を米コロンビア・レコードの
社長サンあたりに電話で直談判していただきたい(w
446名盤さん:03/09/20 19:21 ID:jXOJy2Vc
>>445

そうだな!  何でキツキツの箱に入れるんだってね!
お陰で2枚ぐらいのアルバムを外に出さないといけない!
それじゃ、Boxの意味がナイトね!
俺みたいなボブ理解者にとってBoxに全て入らないのは
冒涜だとね!  精神的及びに俺自身の主義を傷つけられた
という事で300万米ドルで訴えてみるかな!  案外訴えが
通るかも?!
447名盤さん:03/09/20 19:24 ID:gdpsc1Xg
ひつこい
448403:03/09/20 19:35 ID:X9YfjhuH
>>446
ワロタ。
君なかなか面白いキャラだね(w
449名盤さん:03/09/20 19:43 ID:jXOJy2Vc
>>448

あたぼうよ!  俺は数少ないStonesとBobを理解している者よ!
それにしてもアルバムが全てBoxに収まらないのはすっきり
しない!  気分が悪いぜ!
450名盤さん:03/09/20 19:52 ID:BY4n+I54
コテハンになりなよー
451403:03/09/20 20:07 ID:X9YfjhuH
>>59に4,776円(税込)返還記念●p(w
I Want You
Stuck Inside Of Mobile...
ヤバイ系のネタなんで、今夜2時頃まで。
452名盤さん:03/09/20 20:31 ID:BY4n+I54
↑はやくも頂マスタ。なかなかいいんですね東ボブって。

そういえばBOXの中のジャケットの中のCDもキツキツでいつか割りそう
453403:03/09/20 20:35 ID:X9YfjhuH
コラコラ伏せ字にしろや!
ヤバイからさっさと消すぞ!!!
454名盤さん:03/09/20 20:39 ID:Y9UOHr0A
和物はヤバイっしょ
455名盤さん:03/09/20 20:44 ID:BY4n+I54
あすいません。やばいんですか。申し訳ありません。

>↑はやくも頂マスタ。

>なかなかいいんですね東ボブって。

は別の話です!!
456403:03/09/20 20:50 ID:X9YfjhuH
>>451只今消去完了!
457名盤さん:03/09/20 21:26 ID:qDvqqunm
>>456
えーっ、まじ?今帰ってきたところなのにい。今度アンコールよろしく、名盤さま!

本屋でUNCUT立ち読みしたけどCDも付いてなかったし買わなかった。写真はたくさん載ってた。
それにしても大量に入荷してたけど日本にディラン・ファンは20人しかいないし、売れ残るだろうな。
458403:03/09/20 22:29 ID:X9YfjhuH
『偉大なる復活』age
459403:03/09/20 22:35 ID:X9YfjhuH
小林亜星さまゴメンナサイ m(_ _)m
460457:03/09/20 23:44 ID:qDvqqunm
おおー、ありがとうございます!本当なかなかいいですねえ。

>小林亜星さまゴメンナサイ
??
461403:03/09/20 23:59 ID:X9YfjhuH
>小林亜星さまゴメンナサイ
この人がJas*acの会長でございます。
462名盤さん:03/09/21 00:16 ID:AGthtyba
東ボブって何?
463名盤さん:03/09/21 00:22 ID:6EWgfMD6
>>462
東村山ボンオドリ・ブルースの略です。
464名盤さん:03/09/21 00:30 ID:ADEu6RA4
結構前だけど、ここで
初期のディランばりの弾き語りの名盤を
教えてって聞いて、トムウェイツの
アーリーイヤーズを紹介してもらったんだけど、
よかった!あん時紹介してくれた人、
ありがとう!
465名盤さん:03/09/21 00:31 ID:WG+owa/y
東海大学 ボブディラン ブート サークルですよ。
466名盤さん:03/09/21 00:42 ID:WG+owa/y
>>465
ブートレッグ・サークルだろが。
467403:03/09/21 00:49 ID:6EWgfMD6
>>466
自作自演までされて盛り上げていただき恐縮です。
俺は>>463をひねり出すのが精一杯でした(w

てな訳で、2時で消します。
468名盤さん:03/09/21 00:51 ID:hx3h7tew
東ティモール・ボッタクリ・ブーメランの略です
469403:03/09/21 00:56 ID:6EWgfMD6
>>468
(・∀・)イイ!! 差布団3枚!
470名盤さん:03/09/21 01:16 ID:CCQ2qacg
弾き語りってからには語ってないとだめだ
ギターだけならブルースの方が聴けるんだから
471名盤さん:03/09/21 01:35 ID:AGthtyba
あげ
472名盤さん:03/09/21 08:14 ID:ElFWwccs
>>444
あなたは素朴で良いやつなんだね。
で…、ひとつ考えたんだが、理不尽な事は一杯あるが、
充分問題ある理不尽と一過性の理不尽と区別することはあるかい?
アマゾンの件は、一見一過性に見えるが、貴方が個人的に腹立った事が
充分普遍的だった上に貴方がキチンとアクションをおこしたから
充分問題ありに変わったんだぜ。言ってる事分かって呉れるよな。
事はカネだけの問題じゃなくて信義の問題なんだよ。
企業も人間も信義なければクタバレって事さ。
〜ディランを感じて40年、ディランを卒業したくない只の爺
473名盤さん:03/09/21 09:43 ID:JEsQe/yE
>>472

俺はただ安く購入できればいいだけだ!  これからの時代は
情報による情報を得られられる者の勝ちだろ!
俺の起こしたアクションはたしかに些細なことだが(いや、
些細ではないな!)悪いことではない!  当然のことを
しただけだよ!
面白いことに同じネット販売でもアマゾンとHMVでは
価格が明らかに違う。  こうなるとこれからは個人の
自己判断で物を選びよりよい情報を得られられる者が
勝ち組となるわけだ!
474名盤さん :03/09/21 12:18 ID:ryKbYtnG
ブートレッグを200枚以上持っているくらいなんで、当然オフィシャルは全部
持っている。でも今回例の15枚BOXは注文中。そんでこれの国内版が出たら買おう
かどうしようか思案中。
多分何人もこんな人いるんだろうな。
475名盤さん:03/09/21 12:44 ID:AGthtyba
賢い財(ぼぶ)の消費者だな
476名盤さん:03/09/21 17:26 ID:S9Bfe85I
愛と窃盗のSACDはどう? 

というか、全体的にSACDの場合、音質向上してるの? 



>○○○氏、

東ボブもっと貴ボンヌ
477名盤さん:03/09/21 17:45 ID:uF4b3rTL
>>474
いねーよ、どんなやつだよ!!
478名盤さん:03/09/21 18:23 ID:Ia7OO8v8
このBOXって、公式コンプリートしてないしな。
微妙だよ、正直。
479彼方:03/09/21 19:24 ID:hx3h7tew
SACDてプレイヤが対応してないと意味無いんでしょ?
とりあえず見送り。。
480名盤さん:03/09/21 19:42 ID:sogvpS6u
ハイブリッド盤だから普通のCDプレイヤーで再生できるし、従来のCDより
音質は向上してるはずだよ。
481彼方:03/09/21 19:48 ID:hx3h7tew
そうなんですか。。
どうしようか迷います
482名盤さん:03/09/21 20:02 ID:XugcKgW9
折れは迷ってるうちに尼損のセール(九月いっぱい)に惹かれて買っていた
483467:03/09/21 20:32 ID:sppFmjbt
>東ボブもっと貴ボンヌ
ttp://www.big-pink.com/tokyobobdylan/
もっと聞きたい人は買いましょう。
484名盤さん:03/09/21 20:40 ID:XugcKgW9
big-pinkって当然アレから取った名なんだろうな
485名盤さん:03/09/21 21:49 ID:TKik2/44
>>484
それ以外に何があるんだ?
486名盤さん:03/09/22 12:45 ID:g286L5eg
大桃美代子
487名盤さん:03/09/22 13:49 ID:u7jUlS5D
って結婚したんだよね?たしか・・・
488名盤さん:03/09/22 17:38 ID:JQzgaeXF
カキコメタ
489名盤さん:03/09/22 17:48 ID:jLDUSDmX
この前オレンジ・カウンティ・ブラザーズって日本のバンドみたよ。
ボブファンとかでも好きな人いるかな?
490名盤さん:03/09/22 20:08 ID:aqEvuOVe
警視庁  薬物に関する情報提供のお願い
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/yakubutu/joho.htm


491名盤さん:03/09/22 21:25 ID:+ZcNLI9a
>>474
>15枚BOXは注文中。そんでこれの国内版が出たら
これは日本盤なんか出ないから安心しる!
492名盤さん:03/09/23 00:56 ID:a/zHEjxm
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、       

3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。

悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は

こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、

違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。

5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、

書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た 。    


493名盤さん:03/09/23 01:20 ID:dkcziGNz
みちゃったよ。くわばらくわばら。色即是空空即是色
It's alright ma ...のPresident of the United States sometimes must have to stand neked.
ってクダリ、must have toってリダンダントで変ですけど、英語ではこういうこと、よくあるの?
494名盤さん:03/09/23 01:22 ID:dkcziGNz
○naked
495名盤さん:03/09/23 02:05 ID:dkcziGNz
アミバに秘孔を突かれた気分だ
496名盤さん:03/09/23 06:46 ID:nYdDZZBC
>>493
must=違いない、have to=〜しなければならない
別にヘンではないと思うが。
497名盤さん:03/09/23 10:16 ID:VL4XRleF
Everybody must get stone!
Everybody must get stone!
498名盤さん:03/09/23 10:49 ID:+lXqqwwx
>>497ディランの「雨の日の女」の歌詞は
Everybody must get STONED.
http://bobdylan.com/songs/rainy.html
499boo:03/09/23 16:44 ID:35t4cedW
>>492
不幸の手紙って、一番最初に出した人間が
一番不幸になるのに、可哀想なもんだね。
人を呪わば穴二つ…
カルマ返しというのは、学校で習わないのかね?
500名盤さん:03/09/23 16:55 ID:rFHxTyLn
>>493
中学生かお前は
501名盤さん:03/09/23 17:06 ID:VL4XRleF
Everybody must get STONED!
Everybody must get STONED!

Just have a swell time, brothers!
502名盤さん:03/09/23 18:19 ID:dkcziGNz
>493そっか!!ありがとん。
>500ゆーまさふげすとーん!
  ゆーまさふげすとーん!
  
503名盤さん:03/09/23 18:44 ID:36Ymfp8Z
俺はバンドで雨の日の女をカバーした。
意外にあのなんとも言えないハーモニカの雰囲気を作るのが難しかったな。
504名盤さん:03/09/23 18:58 ID:VL4XRleF
>>503

バカヤロー、あの曲はストーンしなければ演奏できるか!
あの曲は演奏者及びに観客がストーンしてなければ意味の
ない曲!  ただ聞く者もストーンしてなければ成立しない
という偉大な曲!
505名盤さん:03/09/23 19:13 ID:36Ymfp8Z
>>504
メンバー全員泥酔してやったぞ。
ベースのやつなんか特にぐてんぐてんだった。
506名盤さん:03/09/23 19:15 ID:7obhDEve
また「葉っぱ隊」が来たよ
507名盤さん:03/09/23 19:17 ID:36Ymfp8Z
葉っぱはやってないぞ。あくまでウィスキーだ。
ディランもライブ前によく飲んでたろ。あれと同じだ。
508名盤さん:03/09/23 19:29 ID:uNunkd2s
むかし雨の日の女のビデオクリップを視た。
あれは夢だったのだろうか。
509名盤さん:03/09/23 21:09 ID:VL4XRleF
>>507

アホ!  ボブがライブ前はバンドメンバーと
一発キメテからステージに上がるんだよ!
今年の夏にアメリカで観た時、ボブはかなり
ストーンしていたな!  あれはアルコールじゃないな。
Kind Herbだよ!
Let sing along, “Everybody must get stoned!"
510名盤さん:03/09/23 23:01 ID:ZSYuYVKe
Expecting Rainより。この足クネ最高。Expecting Rainといえば表紙の絵チョットこわいね。
ttp://www.expectingrain.com/dok/video/TrainofLove.wmv

SACDボックス・セール今月一杯か。買おうか迷うよ。ボックス買うのやめて東ティモール・ボッタクリ・ブーメランでも買うか...
511名盤さん:03/09/24 01:45 ID:XjyJJmW7
警視庁  薬物に関する情報提供のお願い
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/yakubutu/joho.htm

512名盤さん:03/09/24 02:09 ID:M7I4cMa0
ストーンストーン巣トンすとんすとんすとんとんとんとんとんととんすととんすととんすとtttttttt
513名盤さん:03/09/24 02:47 ID:zqHUE8Y4
ゆっくりと、だが確実に糞スレと化しつつあるな。ココ。
514名盤さん:03/09/24 04:04 ID:+dLuNo2a
>513

同意します。

東ボブ掲示板の“鈴木かつの中山某への挑戦状しかも中山不戦勝”
も遠くになりにけり。
515名盤さん:03/09/24 12:16 ID:h3RS/aWC
天野はんの投稿、いつも削除になるのはなぜ?
516名盤さん:03/09/24 14:29 ID:QyLGdn0D
アレ本人が消しとるんやないの?
517高5:03/09/25 04:52 ID:4ubPqw4P
Bringin' it all back home

1.Subteranean ガムでも噛んでヒョウヒョウと生きるがよろし
2.She belongs (主題わからず)
3.Maggie's 農場で働きたくねぇ!
4.Zero おらの嫁は最高ずらよ。
5.Outlaw 本を捨てて旅に出よう。
6.Road (主題わからず)
7.Dream 新世界
8.Tambourine 眠ったらダメよ!イスラーム神秘主義の歌。
9.Eden  新世界も堕ちちゃった、新天地はないのか?
10.Ma ま、人生いろいろな局面があるけど、たかが人生でつよ
11.Baby でも、マッチは擦ってがんがれー

518名盤さん:03/09/25 12:14 ID:F+QTM2u7
ディランが影響を受けた当時の文学作品を読むといいです
On The Roadは名作
519名盤さん:03/09/25 16:24 ID:ElyCy5DE
boxsetだけど、$149で帰るらちいよ。
520名盤さん:03/09/25 17:08 ID:oLfwYMpp
>>518

わしは卒論のテーマがOn The Roadだった。
ただ今この本を読んで理解できるのか‥
521名盤さん:03/09/25 21:24 ID:QQBXsVib
522名盤さん:03/09/25 23:53 ID:Rkcya+1g
路上読むとドロップアウトしそうになる
523彼方:03/09/26 00:06 ID:CGgBw9X/
路上を読みつつ、自転車で北米旅行しました
524高5:03/09/26 00:27 ID:JfrGauRk
>521いま、ぽっくんが訳してみるからまってて!
525エキサイト君:03/09/26 00:58 ID:HVWs2FrU
>>521
私ので良ければすぐにコピペしますが。
ただ文体が非常にタランチュラ調になってしまいますた。
526高5:03/09/26 02:01 ID:JfrGauRk
お、訳の対決か?
527高5:03/09/26 02:13 ID:JfrGauRk
ジョニーの死についてコメントするように言われたが、
死を悼むよりも「王様としてのキャッシュ」を話してみたい。
僕の中でキャッシュはまさに王様だったといえるからね。
飾り気を取り払って言えば、キャッシュは<北極星>だった。
今でもそうだ。
私達はキャッシュに導かれているからこそ人生の海原を航海できる。
今も昔も、彼は”帝王”だよ。
528高5:03/09/26 02:15 ID:JfrGauRk
僕がキャッシュにはじめて会ったのは62年か63年、以来、親しくなった。
この頃は、それほど会ってはいなかったが、ある意味で、彼は毎日顔を会わせる人たちよりも、
私にとって身近な存在だった。

60年代前半には、音楽関連のメディアは多くなかったけど、
その中でもシングアウト誌はフォークミュージックの範疇に合致するものは何であれカバーしていた。
編集者たちは僕を非難したものだ。当時の僕の音楽の方向性についてね。
そこでジョニーは編集者宛に投稿して彼らを黙らせたんだ。おかげで、僕は自分がしたいように歌い続けることができた。
当時、僕はまだキャッシュと実際には会ってはいなかった。その手紙は、僕にとって子宮そのものさ。
だから、あの雑誌は今でも大切にとってあるんだ。
529高5:03/09/26 02:17 ID:JfrGauRk
もちろん、僕はキャッシュが僕を知るより以前に知っていた。
55年だったか56年だったか、彼の<I Walked the Line>は夏中ラジオから流れていた。
あれは、僕達がそれまで聴いたことがなかった歌だった。
パワフルで感動的で、地球の奥深くから響いてくるようなサウンドだった。
サウンドにも音の醸し出す感情にも深みがあって、すべての小節が豊かで、
ひっくるめていえば畏敬の念を呼び起こされるものだった。
<I Walked the Line>は威厳を纏いつつも控えめな、不朽の名作といえる。
”I find it very, very easy to be true”といった簡単なフレーズにだって
踊らされてしまうだろう。
あの曲を思うと、我々は遠く及ばないことがわかる。
ジョニーはそんな作品をたくさんつくった。
彼こそが、国や故郷とは何たるかを物語り、国や故郷を体現し、
アメリカにおける国や故郷の意味を飾らない言葉で語った。
530高5:03/09/26 02:19 ID:JfrGauRk
僕達は彼の作品を収集することはできるが、
真理の泉や光、美を定義することができないのと同様に
彼を定義することはできない。

生に限りがあることの意味を知りたいと思うならば、キャッシュが十二分に教えてくれる。
彼は深い想像力に恵まれ、その才でもって、魂の失墜を歌で描いた。
それはすごいことであり、同時に、慎ましい行為だ。
彼に耳を傾ければ、僕たちは自らの感性に立ち戻ることができる。
彼は、高みに昇ってしまったが、彼は生き続けるし、忘れられることもない。
まだ、生まれぬ種たちによってこそ、忘れ去られることはなく、だからこそ永遠なのだ!!!
531エキサイト君:03/09/26 02:23 ID:HVWs2FrU
感謝のage!
532名盤さん:03/09/26 02:32 ID:Z+h9Oqwf
弾き語り系の良い盤をおしえてYO。
っていうスレ見つけたんだけど、
誰かvol2を立ててくれ。
俺、このホストでは・・・
とか出ちゃうんだけど。
533高5:03/09/26 02:33 ID:JfrGauRk
どういたしまして。
キャッシュのcd買ってみようとおもいますた。
534名盤さん:03/09/26 02:37 ID:WPhYrf0O
私は、ジョニーについてのステートメント??aをように依頼されました、
通行、および1その代りに、呼ばれた片を書くことに関する考えである、
それが実際に私が感じる方法であるので、「現金は王である。」
平易な用語に、ジョニーはいて、北極星です;
彼によって船をガイドすることができました――
偉大な人々の中で最も大きな、その後、そして今。
535名盤さん:03/09/26 02:42 ID:WPhYrf0O
私は、最初に'62年または'63年に彼に会い、
それらの年で彼に非常に会いました。非常に多くではない、
最近しかしある種類の方法の中で、彼は、私と十二分にいました、
私が毎日会う人々。

初期の60年代に音楽メディアはあまりありませんでした、
また外に歌う!キャラクター中の事態フォークをすべてカバーするマガジンでした。
エディターは、方向のために私を非難する文字を公表しました、
私の音楽は行きました。
ジョニーはマガジンを書きました、
黙り、かつ私を歌わせるようにエディターに命じる公開状を支持する、
私は、何を行っているか知っていました。
私がかつて彼に会った前に、これはありました。
また、文字は私にとって世界を意味しました。
私は、今日までマガジンを維持しました。
536名盤さん:03/09/26 02:44 ID:WPhYrf0O
もちろん、彼が私のことをかつて耳にする前に、私は彼のことを知っていました。
'55年または'56年では、「私は、ライン歩く」ラジオ上で夏を中した、
また、それは他の何でもと異なっていました、かつて聞きました。
そのレコードは、地球の中間からの音声のように聞こえました。
それは非常に強力で移動していました。
それは深遠で、したがって、それ、すべてのラインの調子でした;
深く豊富で、威厳があり、不可解な、突然。
「私は、ライン歩く」画期的な存在感、
および謙虚にしていたあるタイプの威厳を持っていました。
単純なラインさえ、のように「私は、真実のことを非常に容易に感じる」
あなたの力量を見定めることができます。
私たちはそれを思い出すことができ、
私たちがどれくらいの距離それを満たさないか確かめることができます。
537名盤さん:03/09/26 02:47 ID:WPhYrf0O
ジョニーは、そのような何千ものラインを書きました。
本当に、彼は土地および国の肝心なところ、心臓およびその魂です、
擬人化した、そしてここにあることが意味するもの
;また、彼は平易な英語でそれをすべて言いました。
私は、私たちが彼の記憶を行うことができると思います。
しかし、真実、光および美の泉を定義することができると同様に、
私たちは彼を定義することができません。
致命的であることが何を意味するか知りたければ、
私たちは黒の中のマンより外観をそれ以上必要としません。
深遠な想像に恵まれて、彼は、
人間の魂の様々な駄目になった目標をすべて表現する贈り物を使用しました。
これは奇跡的で謙虚にするものです。
彼の言うことを聞いてください。
そうすれば、彼は常にあなたを正気づかせます。
彼は高くとりわけ起きます。
また、彼は死なないか、
まだ(特にそれらの人)生まれでない人によってさえ忘れられないでしょう。
また、それは永久にあります。
538名盤さん:03/09/26 02:48 ID:WPhYrf0O
クロウタドリはやつれています
539高5:03/09/26 02:54 ID:JfrGauRk
それ、翻訳ソフト? すげぇ、意味通じるよ。しかも、詩的だよ!
540彼方:03/09/26 02:55 ID:CGgBw9X/
>527-530
>and the letter meant the world to me
>その手紙は、僕にとって子宮そのものさ。
ここが不自然かなと思うけど、素晴らしい訳だと思います
541エキサイト君:03/09/26 03:02 ID:HVWs2FrU
>>534->>537
訳がタランチュラみたいだYO!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
>>533
遺作「American IV: The Man Comes Around」を強力に
オススメすます。できれば「Hurt」PV付き限定盤の奴。
542高5:03/09/26 03:03 ID:JfrGauRk
>540そうですね。別にキャッシュがディランを育てたわけではないですからね。
この場合は、「音楽シーンに導く門」ということでおxxxの方がよかったのですが。
あ、でもありがとうございます。ほめられるのはいいものです。
543名盤さん:03/09/26 03:05 ID:WPhYrf0O
>>539
きみの訳に感激したもんで、ちょっとやってみました。
ttp://www.excite.co.jp/world/url/
まあ、おれの勝ちだな。

>>525
きみの訳も見てみたいなあ
544エキサイト君:03/09/26 03:10 ID:HVWs2FrU
>>543
>きみの訳も見てみたいなあ
HNで漏れがどこ使って訳すつもりだったか解ってほすい(w
出来たのは、センセとまったく同じ訳文ですた。
545名盤さん:03/09/26 08:37 ID:XXBL8RV9
高3さん、最高!!
特に>542の書き込み!マンセー
546名盤さん:03/09/26 14:50 ID:NNptesL+
この人のブート評価、いいかげんんだね。なんでも干し4以上だけど、集めるのに必死で聞いてないんかいな。


http://user.shikoku.ne.jp/t219/mydylanenglish.htm
547名盤さん:03/09/26 19:18 ID:JEdadE6K
>>545
いつの間に高3に? 訳サイコ-には同意します。

>546
個人ページの直リンって...どういう神経してんの?
548高5:03/09/26 23:58 ID:JfrGauRk
ディラン関係の英文なら喜んで訳します。
だれか翻訳のアルバイト紹介してくらはい。
生活が貧窮しております。
549名盤さん:03/09/27 07:56 ID:Kmbu1L8J
>>546
>集めるのに必死で聞いてないんかいな。
ネット&メールの普及で、今は1週間くらいで最新の音源が出回るからね。

昔はトレードの話しをまとめるまでで、1ヶ月位かかって、それから届いた
音源をじっくり聴く時間があったけど、最近のトレーダーの人達って焼くのに
必死(当然焼きミスのチェックも有り。変なの送るとゴルァ!されるから)で、
純粋に音源を楽しむ時間が、ほとんど無いんでないかい?

漏れはそれが嫌でトレード止めた。今はブート&ダウソで十分。大量に音源持
ってても、どうせ全部は聞かないからな。
今は、各ツアーの代表的な高音質のショーだけ持ってればそれでいい。
550545:03/09/27 08:00 ID:9n6yu56q
失礼しました。。退級?してますねw→高3
それにしても、あっという間にすばらしい訳を
される方がこのスレにいらっしゃるんですね。
なんか、私、嬉しくなっちゃいます。
551名盤さん:03/09/27 10:33 ID:nAPYg3JS
>各ツアーの代表的な高音質のショー

トップ10はなんですか、教えてください。


>ディラン関係の英文なら喜んで訳します

おお! 歌詞も訳してほしいな。オフィシャルの対訳、かなりいいかげんなので。Born In Timeとかふざけているよね。まともに訳せよ!



>個人ページの直リンって.


ここにリンクしてあんの、そんなのばかりよ。(爆)
552わとそん:03/09/27 11:18 ID:S0dCoxCl
>>546
>この人のブート評価、いいかげんんだね。なんでも干し4以上だけど、集めるのに必死で聞いてないんかいな。
http://user.shikoku.ne.jp/t219/mydylanenglish.htm

ご安心ください。自分の耳で聴いてないものはリストには載せてません。
音質についても個人的な差はあると思いますが、ちゃんと聴いてますので
大きくはずしてはいないつもりです。
だいぶ聞いてないのもたまってますが、必ず聴いた上でのせるようにして
ます。
集めても結局聴けないという意見もありますが、個人的には「絶対聴けな
い」というのと、「聴けるかもしれない」というのは大違いだと感じてま
すので・・・。ディランの場合、やっぱトレードやめなくてよかったとい
うショウがすごくあるんですよね。
そういうことでがんばってます。
553名盤さん:03/09/27 15:59 ID:FWqzR7BP
>大きくはずしてはいない

ほう、前回のライブなんてホシ4つなんて絶対あげれんブートがたんまりあるよ。去年のレッドブルなんかと同じ評価をしてほしくないもんだね。
554名盤さん:03/09/27 16:01 ID:tGJcQj3k
盲信者から見たら外している物はないと言うことで…
それに印象批評を印象批評しても虚しさはつのるばかり。
555名盤さん:03/09/27 16:11 ID:FWqzR7BP
評価を信じてトレードできないってのがよくわかったよ。
556名盤さん:03/09/27 17:16 ID:vvD8D9ES
千差万別なだけやないの
折れは初心者過ぎてどの同時期の公演そんなに違って聴こえない
どれも一回流しただけだとそんなもんか。
557名盤さん:03/09/27 17:16 ID:S5UFyvh7
>トップ10はなんですか、教えてください。
>>552氏のリストを参考にしてご自分で選んでください(w
558名盤さん:03/09/27 17:16 ID:61PeXpHM
SACDのバラ売り、レコファンで1780円(税抜)だったよ。
全部買うつもりは無いけど、とりあえずBIABH買ってきた。
559名盤さん:03/09/27 18:55 ID:8K+9nYH4
>>59に1曲。
Like A Rolling Stone (4/22/76 Evening Show)
没になったHard Rain TV Specialから。今夜中に消去。
560559:03/09/27 23:41 ID:8K+9nYH4
どうやら今月いっぱいで>>59のお試し期間が終了みたい。
で、これを機会にうpネタは終了しようかと思っている次第です。
561名盤さん:03/09/28 00:23 ID:7gSqDuee
>>560
ごくろうさまでした。
562名盤さん:03/09/28 00:43 ID:UkDMPjA8
>560
563名盤さん:03/09/28 07:12 ID:oxOmRQ+m
来年2月に来日ってホントっすか?
564名盤さん:03/09/28 08:55 ID:zLE893Y3
>563
どこの情報ですか?
少なくともペイゲルさんとこには載ってませんよ。
>560
ご馳走様&ありがとうございました。
565名盤さん:03/09/28 18:18 ID:Xzrs7ySn
SACDのパッケージに貼られてる黄色いステッカー、BIABHのとHighway61
のが逆になってる
566名盤さん:03/09/28 22:49 ID:85GLLnqN
ディランがアイデン&ティティに曲提供
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20030926_40.htm
567名盤さん:03/09/28 23:03 ID:yctVqKqI
「水銀のようなサウンド」って何ですか?
568名盤さん:03/09/28 23:47 ID:EbEb4CWn
>>566
ネタだろと思ってみたら、ホントだったw
新曲提供じゃないと知って、ホッとした俺って一体。。。
569名盤さん:03/09/28 23:53 ID:WVXUAnL1
>>568
俺もなぜかほっとした。スゲーとは思ったけど、新曲でありませんようにって願っちゃったもんね。
みうらじゅんのことは大好きなのに…
なんでかな?
570名盤さん:03/09/29 00:09 ID:qeE4KZAr
どうしてライク・ア・ローリング・ストーンなんだろう。
原作に忠実なら、とうぜん
アイ・スルー・イット・オール・アウェイはーどれいん?hぁーじょん
のはずなんだが。
571名盤さん:03/09/29 00:37 ID:3NhSzRv0
>計8曲の本作での使用を許可した。

だいぶ楽曲使用料まけてくれたみたいだな。ある意味スゲエ!
572名盤さん:03/09/29 03:58 ID:Y7oae1ha
たいしたニュースじゃないな。来日はどうした! ブートシリーズは? 
573名盤さん:03/09/29 22:48 ID:LJO4C8bT
sacdが来た!
574名盤さん:03/09/30 00:23 ID:9XYXZpDw
Bootleg Series Vol.6 Bob Dylan Live 1964の日本盤は
11月19日発売予定だってさ。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1942341
575名盤さん:03/09/30 05:35 ID:ni4NWreR
don't look backがとうとう日本版DVDで発売です!
576名盤さん:03/09/30 08:45 ID:JI+D+1BM
Bootleg Series Vol.6 Bob Dylan Live 1964
どうして1枚で3600円もするの。ごらぁ

don't look backのDVDがおまけで付いてくるとかだったらうれしいが。
577名盤さん:03/09/30 12:30 ID:O6R8yuIo
2枚組で発売延期だよ。
578名盤さん:03/09/30 22:38 ID:+R9muZgJ
ボブがライブでCDとは違う歌い方したのって、1965年以降なんでしょ?
ってことはこれはオリジナルに忠実なライブ?
579名盤さん:03/10/01 02:04 ID:gxBSen31
2枚組なの?フィルハーモニックのって本当はそんなに長いのか。
580boo:03/10/01 03:59 ID:omlWkbel
>>578
1965年にCDはまだ…
ああ、昭和は遠くなりにけり。
海岸からもあまりに遠く離れけり。
私が生きているあいだにゴスペルライブを
出してほすい。(今度のは遠慮しよ…)
581名盤さん:03/10/01 05:37 ID:94o2hBpp
わたすもゴズペル盤きぼんぬ。
キリスト教徒ではないですが、雰囲気は味わうことができます。
新譜マスクトのゴスペル歌手の、よかったす。
トリビュート盤など出たら昇天ものなのですが
582名盤さん:03/10/01 07:53 ID:NyulsCrq
第三次世界大戦のブルースを早く聞きたい
583名盤さん:03/10/01 08:48 ID:B7dniPTP
DVDは付いてんの?
584名盤さん:03/10/01 11:43 ID:c9rovzlg
バエズが歌ったSilver Dagger(ディランはバックでハーモニカを吹く)は
収録されないみたいだが、権利問題か、きちっとした音源が存在しないのかな?
585でんげも向上委員会 書記:03/10/01 11:52 ID:1Sno3Qy/
殿下茂は死んだ  そしてかつて殿下茂と呼ばれた男が生まれた
その名も元殿下茂(もとでんかしげる)唯一プリンスに認められた日本男児23ちゃい
先月発売された マキシ 救世主もスマッシュヒット!
半年でなななんと500万アクセスの伝説のHP(Uの瞳に元殿下茂をイレたい)
http://www.geocities.jp/dengemo/
天上にフォーを  地上にアウっを      日本最後のダダイズム
(元)の解答はニヒリズムとシニズムを乗り越えていこうとするエネルギーにより生まれるメろデラインに隠されている!
この業界が生み出した停滞感が生んだシーン。。これを高みへと追いやるのは
元殿下茂!彼しか僕には思いつかない。。2000年から2020年代へのミュージックイノベータ−は元殿下茂!こいつで決まり!
586名盤さん:03/10/01 20:58 ID:WLVl+1co
Precious Angelっていい曲だな!
この曲はライブでやったことあるのかな?
ゴスペル時代のライブのCDを是非とも発売してもらいたい!
587わとそん:03/10/01 21:55 ID:BPrDyvGI
>>578
すでにCD(オリジナルアルバム)とはかなり違います。
Don't think twice とか鳥肌もんです。
すばらしいライブなので買いだと思いますよ。
588名盤さん:03/10/02 00:15 ID:PWlPaWBa
大日本帝国は砂と消えました。私の手からすり抜けていきました。
私の隊も私以外は全滅であります。重傷を負い、視界も朧気ながらも意識はしっかりしております。
援軍を待っております。援軍が着き次第、私は目を閉じます。

こんな歌詞だったように思う。
                       ミスタータンブリンマン
589名盤さん:03/10/02 03:56 ID:I4VKnCBa
>>589
なるほど、そうか…
じゃ、次は「神は味方」で作ってみそ!
というか、そのまんま?
590名盤さん:03/10/02 08:53 ID:PWlPaWBa
僕は無名の戦士。無名の戦士の墓で眠っている。参拝に来るのは、お偉いさんばかりで、おらの女子は来ん。
日清・日露戦争は、我々の勝利に終った。あのときは神が味方だった。
アジア太平洋戦争、日米戦争は、神が彼らの味方だったので敗北した。
僕たちは、大陸や島で殺戮したり、実験したりしたけど、許された。
僕たちは、原爆を落とされたけど、許した。
許しあい、その後は、敵も味方も、味方だった、神が味方だったから。
・・・湾岸戦争とアフガン戦争、イラク戦争は、彼らの勝利に終ったが
神が味方がどうかは、まだ定かではない。
北朝鮮からボムが飛んでこないように神のご加護がありますようにと僕たちには祈るしかない。

と、こんな歌詞だった。           ゴッド・オン・アワ・サイド

                              ((終了))         
591名盤さん:03/10/02 09:29 ID:3QIBDqzN
ハイブリッド国内版、追加発売のようでつ。

Oh Mercy (Hybrid)
Love And Theft (Hybrid)
Street Legal (Hybrid)
Slow Train Coming (Hybrid)
Infidels (Hybrid)

発売日は12月17日。
H●Vは2,400円。。高杉
592名盤さん:03/10/02 22:41 ID:CX7S0rdi
2003年9月30日(火)
ボブ・ディラン、DVD『ドント・ルック・バック』スペシャル・エディション(OngakuDB.com)
 1965年4月30日から5月10日にかけて行なわれた英国ツアーのライヴとステージ周辺の模様が綴られたボブ・ディランのドキュメンタリー映画「ドント・ルック・バック」。初期のディランの映像作品として高い評価を得ている本作、遂に日本版DVDとしてリリースされます。
 そしてオリジナルの映画本編に追加して未発表の演奏シーンが追加されての登場となるので、これは決定版といえる内容です。
<収録予定曲>
・サブタレニアン・ホームシック・ブルース
・オール・アイ・リアリー・ウォント
・マギーズ・ファーム
・しがない歩兵
・時代は変わる
・ラモーナに
・ハッティ・キャロルの寂しい死
・パーシズ・ソング
・ラヴ・イズ・ジャスト・ア・フォー・レター・ワード
・ファミリー・リユニオン
・ロスト・ハイウェイ
・泣きたいほどの寂しさ
・リーニング・オン・ア・ランプポスト
・リトル・シングス
・くよくよするな
・トゥ・シング・フォー・ユー
・イッツ・オール・オーバー・ナウ、ベイビー・ブルー
・第三次世界大戦を語るブルース
・イッツ・オール・ライト・マ
・エデンの門
・ラヴ・マイナス・ゼロ
 発売は11月26日、税抜き4700円にて。
[OngakuDB.com 2003年09月30日]


593名盤さん:03/10/02 23:57 ID:Bc43KrMz
お!
594名盤さん:03/10/03 00:02 ID:tXnfqjMs
595名盤さん:03/10/03 00:11 ID:UMspB6Jo
>>584
>きちっとした音源が存在しないのかな?

契約上の問題以外に、おそらく当日CBSが録音に失敗した可能性あり。
Silver Dagger完全収録のテープは、コレクター間にも流通してないみたい。
出回ってるテープは、最後の方で唐突に切れる不完全版のみ。
596名盤さん:03/10/03 00:29 ID:R1t35TZ9
Cats kills 泣いた。
597名盤さん:03/10/03 00:42 ID:B3pFCyjl
>>595
なるほど。録音失敗は案外ありえますね。とにかく素晴らしいライヴなので、
早く発売して欲しい!
598名盤さん:03/10/03 00:58 ID:UMspB6Jo
幻の92年the Bromberg sessionsが遂に流失か。
Supper Club S.B以来の出物だな。早く11曲の完全版が聞きたい!
599名盤さん:03/10/03 01:34 ID:SgsXtaTn
「流失」したら聴けないな。堤防が決壊したかな。
600名盤さん:03/10/03 04:02 ID:Q/7ZUAWC
激しい雨が降ったのでは?
夜中の4時に、ロリサダのハードレーン
何やっているんだ、俺は…
601名盤さん:03/10/03 04:36 ID:O92XAuNI
>600 おお、おまえもか! とカエサルがいう。
602名盤さん:03/10/03 04:47 ID:dVCxWWV+

糞スレの悪寒。。。
603名盤さん:03/10/03 07:15 ID:A0uvsZ94
>早く11曲の完全版が聞きたい!

ニューズグループにアップされてるぞよ。
604名盤さん:03/10/03 07:29 ID:6byONH5X
>>592
輸入版をビデオとともに昨日処分しますた。

>Bromberg sessions
また違うディランがいますね。。
605名盤さん:03/10/03 07:33 ID:SGLoKHoX
おれはLDはしばらく保管しておこう。
音質は明らかにDVD>LDなんだが、
画質はLD>DVDということもあるんだよな…。
606名盤さん:03/10/03 10:18 ID:tBsV1eqy
糞スレ糞スレって書いてるのは同じ香具師だな
607598:03/10/03 13:10 ID:p7dYO6tT
>>599
変換ミスに茶々いれる素敵な貴方にこの曲を送ります。
http://bobdylan.com/songs/positively.html
>>603
>ニューズグループにアップされてるぞよ。
昼休みにN.G探したけどalt.binaries.sound.の中にあの
名称のグループは無いみたいなんだけど。もしかしてガセ?
608名盤さん:03/10/03 13:43 ID:RMvcxTU1
shnのほうは探した? 

alt.binaries.soundのほうにも火曜日あたりにアップしてたよ。
609名盤さん:03/10/03 13:47 ID:RMvcxTU1
bit torrent にもアップされるんじゃないかな? 
610名盤さん:03/10/03 14:37 ID:tQMHdIdq
>>606
2ちゃんのスレッドなんて大して興味ないから
俺は「糞スレ」なんて書き込むのも嫌だね
611名盤さん:03/10/03 17:32 ID:HVHff5Zr
>>596
Catskills Serenade
612名盤さん:03/10/03 21:15 ID:o7uNqqw3
>>611
正しくは、Kaatskill Serenadeでおじゃる。
David Brombergの「How Late'll Ya Play 'til?, Vol. 2」に入ってる
曲でおじゃる。
その他、
Sloppy Drunk → 同上のVol.1の方に収録されているでおじゃる。
Mississippi → みんな知ってるミシシッピじゃなく、Jimmie Rodgersの
         Miss the Mississippi and Youのことでおじゃる。
PollyVaugn → Polly VaughnまたはPolly Vaughanとも呼ばれる、
         英国の古〜いトラディショナルでおじゃる。
以上でおじゃる。では、さらばでおじゃる。
613596:03/10/03 23:01 ID:9xDJdCOu
>>612
サンクス。
614名盤さん:03/10/04 04:57 ID:rtoA29h5

ブート聴いてて気づきました。DYLANてよく、THANK YOU,BODY!って
言うけど、BODYって呼びかけは、ミネソタの方言らしいす。
615名盤さん:03/10/04 23:36 ID:INsQed8O
rise again!
616名盤さん:03/10/05 01:34 ID:lEtg6lvx
バディ・ガイのことじゃないんだ
617名盤さん:03/10/05 11:22 ID:yPIiA1y3
更新?
618名盤さん:03/10/05 12:28 ID:/PjKt9qq
ディラン10/4のB.SpringsteenのN.Y.Shea Stadium最終日のアンコールに登場。
Boss & E Street Band と共にHighway 61を演奏した模様。
619名盤さん:03/10/05 13:22 ID:/PjKt9qq
Shea Stadium October 4, 03
Second encore:
23. HIGHWAY 61 REVISITED(W/Bob Dylan)
だそうです。
620名盤さん:03/10/05 20:49 ID:ArbnxyI5
621名盤さん:03/10/06 01:21 ID:X4Pt5BJu
622名盤さん:03/10/06 06:32 ID:9/7OxR7o
>620ブルースとディランって意外と仲が良いのね 犬猿の仲かと思ってマスタ・・・
623名盤さん:03/10/06 10:54 ID:FfeIfF/c
>>617
思わず追跡板に行ってしまった。
もうだめぽ
それにしても、フォーリング・フロム・ザ・スカイ
の、スプリングスティーン・バージョンを
聴いてみたい。
624名盤さん:03/10/06 12:28 ID:lPmBIPSw
更新は先ずないだろうね。あっても途中の色んなニュースは抜けてるだろ。追っかけ日記も皆途中下車だし。来日でもない限り更新は無しと断言出来る!
625名盤さん:03/10/06 15:55 ID:h+3leUux
>>617掲示板だけはときどき更新してる(w
626名盤さん:03/10/06 16:12 ID:k5oj4qxZ
あれって更新とはいわないでしょ?
627名盤さん:03/10/06 17:27 ID:D8qGnNb0
だから何なの?気に入らなけりゃ自分でサイト立てればいいじゃん。
628名盤さん:03/10/06 20:54 ID:zj7cxDNi
つーかあんなとこ見る必要なかろう
629名盤さん:03/10/06 20:58 ID:1hQ4gBGR
こうやって2chでコソコソ噂されるのが更新しない最大の理由だと思うけどなあ。

>>618
この日BOSSは30曲も演奏したんすか?
630618:03/10/06 22:07 ID:Im7AZSl1
>>629
この日が、去年の8月から続いてたThe Risingツアーの最終日だったんですよ。
http://www.brucespringsteen.net/live/index.html
何やら、ディランは今週から始まるヨーロッパツアーのリハで、偶然N.Yにいた
らしく飛び入りが実現したみたいです。

ステージ上での2人の共演は、たぶん95年9月2日の「ロックの殿堂博物館」
開館記念ライブのとき以来だと思う。この時の曲はForever Youngでした。

>>622
Bob & Bossは昔から仲がいいですよ。
631名盤さん:03/10/07 00:48 ID:iOVPD+av
>627

あほか、まるで本人みたいだな。
632名盤さん:03/10/07 13:32 ID:9CavWK7y

誰かも書いてたけど、
追跡の管理人さんは自分のHPなのに
距離を置いているような気がする。
(あの人のディランに対しての考えってのも良くわからないし。)
もちろん、そういう態度も必要なんだろうけど、
Expecting Rain並みの熱意は欲しいね。
あれほど頻繁に更新しないまでも、
ディランのニュースなんて
ライブが中心にならざるを得ないんだから、
情報収集してそれをまとめて日本人に提供するくらいの
ことはしてくれないと。
掲示板てのはお客さんが書き込みしていく所でしょ?
日本人が作成した個人のHPでも、
しっかり作られていて
熱い思いが伝わってくるのも多いので、余計残念。
633名盤さん:03/10/07 17:03 ID:EmRgY7ob
ここで627くりかえしw

ディランHPに限らないけどさ、規模もでかくて情報てんこもりHPなんて
なあ、個人の趣味レベルではなかなか無理がある。
立ち上げ時は意気込みでド〜ンといくけど、みんな暇じゃないし、だんだん
更新間隔も開いてくるわな。
海外HPのすごいとこは、協力者も多くて、誰かが仕切らなくても自発的に
体制ができてくるところ。「俺はこれやるわ」「私はこれ手伝います」って
志願するボランティアも多いと思うよ。
ま、そんだけ層が厚いとも言えるんだが。
ただ、普段は「情報クレクレ」と他人まかせで、更新しないと文句垂れる
連中とは、熱意からして勝負にならんのではないかと。。。
634名盤さん:03/10/07 17:45 ID:0FdsFt3x
>追跡の管理人さんは自分のHPなのに
>距離を置いているような気がする。

海外HPも、ボブデ何時や期待雨がセットリストやニュースを載せるとき以外、誰とも話さないよね。多分その影響強いと思うよ。HPを覗きに来るファン同士で勝手に喋ってもらって、自分はダンマリみたいなポリシーか?

来日の時は最前列(本人は否定しているけど、普通に考えて一般発売じゃ取れないよ)絶対を何度もゲット出来たり、他にも色んな特権があったようだけど、それが終わったらロクに更新すらしないんだもんな。


>普段は「情報クレクレ」と他人まかせで、更新しないと文句垂れる
>連中とは、熱意からして勝負にならんのではないかと。。。

デモサー、半年立っても全く更新ないんだぜ。ニュースの更新くらいは月に一度くらいなら出来るだろうよ。一応日本じゃあそこだけがたよりなんだし。
635名盤さん:03/10/07 19:21 ID:g/EIH2Ta
10/4の写真その2
ttp://www.aardvark.net.au/~tricia.j/bobbruce.jpg

10/4の音。聞けば解るけど、ボーカルは全編ディランのみ。
咽の調子は絶不調で、客(録音者?)は思わず失笑。酒の飲み過ぎか?
ttp://www.songe.info/dvd/Bob%20with%20Bruce-Highway%2061%20Revisited.mp3

「水曜日に重大発表あり」って何だろ?
636名盤さん:03/10/07 20:43 ID:cfdoFqUn
633に禿同。ボランティアじゃないんだから更新しないと責められるのは筋違い。

>635
ホントだ。絶不調だね。ディランがゲストで出て良い出来だったってことあるんですか?
ストーンズとのLARSも今三ぐらいだったし。
637名盤さん:03/10/07 20:51 ID:xjKSn1kY
LIVE 1964 発売延期 ?
638名盤さん:03/10/07 22:57 ID:aIg+G705
あのさ、ちょっと思ったんだけどさ。憶測に過ぎないんだけど。
頭をよぎっただけなんだけど。考えすぎなんだけど。
追跡の更新、例の兄弟とのやりとりがあったあたりから止まってる気が
するんだけどさ。
639635:03/10/07 23:20 ID:RRNG9kS7
>>636
>ディランがゲストで出て良い出来だったってことあるんですか?
E-Street Bandの演奏からすると、ちゃんと事前にリハしたみたいな感じだけど、
ディランしっかりボーカルの入るタイミング間違えてるし。。。
どうやら御大はゲスト出演には弱いみたいですね(w

>>637
amazon.co.jpだと発売予定日10/21 で予約受付中なんだけど、延期になったと云う噂あり。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DG069/qid=1065529989/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-1589318-0057166
640名盤さん:03/10/07 23:21 ID:zJSS8a5/
だからといって

次の公演:
2003年2月6日 Canberra, Australia

の放置が仕方ない(?)とは俺には思えないけどな。このへんは良心の問題。

でもないかな?
641名盤さん:03/10/07 23:28 ID:wlfOURn/
でもないだろ。
個人サイトは別に誰かのためにやっているんじゃないんだから。
642635:03/10/07 23:45 ID:RRNG9kS7
poolにまた妙な噂が。出所はSonyの関係者からだって。
*今度のヨーロッパツアー後に、バンドから「2人のメンバー」が抜ける。
*来年は幾つかの特別な音楽と執筆活動(自伝Chroniclesの事か?)のために、
 ツアーの数を減らす。

ここ3年くらい「秋のツアーは当り」が欧米のファンの間で定説になってたんだけど、
なんか今回はあんまり期待できないみたい。
643名盤さん:03/10/08 00:28 ID:RigpXgvW
>次の公演:
>2003年2月6日 Canberra, Australia

う〜ん。なぜなんだ。あれだけもりあがっていたのに。ボブのようなタフさがほしいところ。
644名盤さん:03/10/08 00:54 ID:Nb44t4OO
クラプトンのゲストの時のやつは好きだけど。

最後の“ニコッ!”っていうのも含め。
645名盤さん:03/10/08 02:47 ID:LOG+IWmO
>最後の“ニコッ!”っていうのも含め。
Crossroadでしょ。あのボブお茶目だよね。
あとギターバトルがまた凄いんだよな。
お得意の単音乱れ弾きで神と対決するんだもの。無謀すぎ!
646名盤さん:03/10/08 07:25 ID:zOilkjqK
やはり、
Eストリートバンドでは、
ディランのバックを勤めるのは無理では?
ツアーメンバーが2人抜ける原因は、
いつ歌い始めるか、いつ歌詞を抜かすから、
ひと時も気が抜けないためのストレスからとか(TT)
647名盤さん:03/10/08 18:03 ID:YubIRnnC
ディランてギター下手なの巧いの?bonoの話だと世界で一番コードを知ってるのはディランだって。
648名盤さん:03/10/08 23:45 ID:Zn8+7WHF
>最後の“ニコッ!”
こんな顔ですよね。http://home.arcor.de/banthebums/gallery/90s/05.jpg
Crossroadのビデオ見るたびにクラプトンって大人だなと感心します。

>水曜日に重大発表
ガセ?
649635:03/10/09 00:11 ID:cRQTzCRF
>ガセ?
確かにそれらしいニュースは出てる。
でもまた「単なる噂」かもしれないんで、公式に発表される日までは待つべし。

知りたい人は各自で調べてくだされ。
650名盤さん:03/10/09 01:44 ID:ypocjR6p
ディランが使ってる(た)ギターに関して
詳しい人っていますか?

初期の弾き語りのアルバムの使用ギターや、
偉大なる復活に収録されてる2枚目の前半の
弾き語り時の使用ギターや、最近出た
ブートシリーズでの弾き語り時の
使用ギターなど・・・
651名盤さん:03/10/09 11:14 ID:1AziDyS5
>>650

その話題は追跡の掲示板で詳しい人がいる。
あと、鈴木カツ氏の「ディランズ・ビート」(確か)って
本の最後に少し載っていたような気がする。
初期(弾き語り時代)はギブソンを好んで使っていたらしい。
652名盤さん:03/10/10 03:41 ID:oqyq1c/J
>648

“ニコッ!”よりも足下のエフェクターが強烈に気になった。
位置からしてトニーの? でもギター用エフェクトっぽいしなあ。

まさかディランのじゃ・・・ないわな。
653名盤さん:03/10/10 07:33 ID:i1YYEOnH
Helsinki, Finland
Hartwall Arena
October 9, 2003

To Be Alone With You (Bob on piano and harp)
It's All Over Now, Baby Blue (acoustic) (Bob on piano and harp)
Cry A While (Bob on piano)
If You See Her, Say Hello (Bob on piano)
It's Alright, Ma (I'm Only Bleeding) (acoustic) (Bob on piano)
Boots Of Spanish Leather (Bob & Freddie on electric guitars, Larry on cittern)
Things Have Changed (Bob on piano)
Highway 61 Revisited) (Bob on piano)
Make You Feel My Love (Bob on piano)
Tweedle Dee & Tweedle Dum (Bob on piano)
Every Grain Of Sand (Bob on piano)
Honest With Me (Bob on piano, Larry on slide guitar)
Mr. Tambourine Man (acoustic)(Bob on piano)
Summer Days (Bob on piano, Tony on standup bass, Tommy on electric guitar)
(encore)

Cat's In The Well (Bob on piano)
Like A Rolling Stone (Bob on piano)
All Along The Watchtower (Bob on piano)
654名盤さん:03/10/10 08:41 ID:YStgbspa
ピアノ曳きっぱなし・・・・・
655名盤さん:03/10/10 09:11 ID:mu7P3NI8
激しいage
656名盤さん:03/10/10 12:26 ID:cz2N/EOd
To Be Alone With You…

Cat's In The Well…

いきなりズッコケだな。
657名盤さん:03/10/10 12:27 ID:cz2N/EOd
そういえば公式サイトかわったね。
658re殿下 fanクラヴ会員102番:03/10/10 14:35 ID:mYmPQVi4
2ちゃんいや変革のダダイスト  そのナは殿下茂!!500円CD 0000枚記録大ヒット中””
☆殿下茂  慈善講演ライヴ決定☆
●日時; 11月1日(土) 14時開演
■場所:☆歌舞伎町マクドナルド店内  チャリテーコンサート(ドンキ裏)☆
■出演:re殿下茂&Theトゥギャザーしようぜ隊
■料金:無料      ■主催:マクドナルド    問い合わせ:歌舞伎町マック
講演当日  ゲルCD購入&持参の方にもれなく サイン&2ショ サービス なお売上金はチャリテーにまわされます
   オダギリジョー並みにイケ面で  岡村靖幸並にダンスが上手
そのシュールなHPのアクセスも遂に500万を超えたそうです”去勢された業界 最後の受精卵
殿下茂オフィシャルHP     http://www.geocities.jp/dengemo/menus.html
      一人マッシヴ&和製プリンス+jeff buckley 誕生
659名盤さん:03/10/10 20:25 ID:S5azK/0q
ドラムの台座にギターぶん投げたディラン萌え
660名盤さん:03/10/11 00:10 ID:OOY5+wMS
ブルースと中東の旋法しか知らないのか
661名盤さん:03/10/11 22:56 ID:UQBFCPMx
tylan萌えage
662名盤さん:03/10/12 00:40 ID:lVKaqsCB
ディランの熱狂的ふぁんてイタリアと日本に偏っていると思うんだけど
それって、やっぱり、偶然かな?
663名盤さん:03/10/12 01:12 ID:WOpGTPMc
そう言えば「無料でチケットください」の人も日本人とイタリア人ですね。
664名盤さん:03/10/12 09:40 ID:guqNsF6S
Stockholm, Sweden
Globe Arena
October 11, 2003

1.To Be Alone With You
2.It's All Over Now, Baby Blue (acoustic)
3.Cry A While
4.Just Like Tom Thumb's Blues
5.It's Alright, Ma (I'm Only Bleeding) (acoustic)
6.Boots Of Spanish Leather
7.Things Have Changed
8.Highway 61 Revisited)
9.Love Sick
10.Tweedle Dee & Tweedle Dum
11.Every Grain Of Sand
12.Honest With Me
13.Don't Think Twice, It's All Right (acoustic)
14.Summer Days

(encore)
15.Cat's In The Well
16.Like A Rolling Stone
17.Forever Young
18.All Along The Watchtower
665名盤さん:03/10/12 11:07 ID:KCfi1ZnL
>>664次はリンク先だけ貼ってね。
興味ある人は皆ペイゲル氏のとこチェックしてるから。
666名盤さん:03/10/12 13:09 ID:weSbX1/t
昨日ストックホルムのスペイン皮のブーツ
ttp://w1.889.telia.com/~u88906688/6.mp3
>>662それキングクリムゾンの話しでしょ?
667名盤さん:03/10/12 14:55 ID:wXAHTiAU
親父があきれてるわ
668名盤さん:03/10/12 16:14 ID:GkDGJpyy
ブーツのあれんじは98年もののほうがいいな。
669名盤さん:03/10/13 00:08 ID:sJdN3R5Q
ぼぶでぃらんしかしんじないぞ
670名盤さん:03/10/13 02:05 ID:SfTp1GrF
>666

感謝。
一時期のライ・クーダーみたいなアレンジだなあ。俺は好き。
671名盤さん:03/10/13 02:45 ID:10yldhPI
なんとなくあげん
672なにもいわん:03/10/13 08:35 ID:7ahv3HFa
やっとマギーズファームが歌えるようになった。ほんま難しい歌だな。
673名盤さん:03/10/13 13:43 ID:V/QfQPN3
>>672
ハードレインヴァージョンか?
674名盤さん:03/10/13 19:53 ID:sJdN3R5Q
ぼぶでぃらんきかないで洋楽ありがたがってる椰子は
アメリカナイズされたイカレポンチ
675名盤さん:03/10/13 19:55 ID:sJdN3R5Q
禿同?
676名盤さん:03/10/13 23:33 ID:sioENIZs
>>639のLIVE 1964のリンク先が消えてる!
ってことはヤパーリ発売延期なの??
677名盤さん:03/10/14 00:43 ID:H9ORRq3z
来年4月まで延期だね。
678名盤さん:03/10/14 04:52 ID:vGlQKR1n
bobuwoshinjiyou!!
679名盤さん:03/10/14 09:08 ID:I/qmvc6N
本当にもう・・・・
680名盤さん:03/10/14 17:06 ID:AhmeCD7k
681名盤さん:03/10/15 00:49 ID:XyRyAxix
採光の拇戸無
682名盤さん:03/10/15 01:42 ID:qNGV0Hg8
ディラノザウルス・レックス
683名盤さん:03/10/15 19:03 ID:uMfp2k2a

>>681 Yes!

>>682 なぜディランスレで?
684名盤さん:03/10/15 23:15 ID:DEdDlvBO
>>683
BOBDYLANの3〜5文字目を消したら・・・
685彼方:03/10/15 23:18 ID:La81WSyZ
そしたらダイアストレイツの中の人も呼んでこなきゃね
686名盤さん:03/10/16 01:10 ID:OHzbxx4r
>>682
ひょっとしてDyllan-nosaurus Rexといいたいのか?


687名盤さん:03/10/16 01:22 ID:heYxTX0v
>>686
クスクスクスクス
688名盤さん:03/10/16 01:30 ID:LjReDco1
あぁボランか…
689名盤さん:03/10/16 02:25 ID:VSUYRNLG
顎が割れてる欧米人はいるが
鼻の頭が割れてるのはディランだけだぜ!
ありゃ、ちんことしかいいようがないぜよ。土佐犬ぜよ。
690名盤さん:03/10/16 02:29 ID:VSUYRNLG
だから、ディランは犬に固執。
ふうぇん・どっぐず・らん
「すべての砂粒」の犬  など
691名盤さん:03/10/16 17:28 ID:i/Vmi2JF
ようやく更新されました! 
692名盤さん:03/10/16 18:37 ID:7/Uxly7Q
何がや?
693名盤さん:03/10/16 22:36 ID:dJfWR7Vo
>>690
「すべての砂粒」って"Every Grain of Sand"でしょ?
犬出てきたっけ?
694名盤さん:03/10/16 23:18 ID:eVAaOyGH
>>690 >>693
ワラタ
695名盤さん:03/10/16 23:41 ID:7/Uxly7Q
>693

ブートレッグ・シリーズ収録バージョンを聴こう。
696gtr:03/10/17 08:14 ID:kO2fmRGb
Collector's Box [FROM UK] [IMPORT] [SACD]という3枚組と16枚組のがあるのですが、
これについてご存じの方、教えてください。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000SZ5PM/ref=sr_aps_pm_7/249-5051420-7381913
697名盤さん:03/10/18 03:06 ID:VuEFTx50
ダーマのディランの吹き替えイメージ違ってワラタ!
698名盤さん:03/10/18 12:32 ID:Xmlu8Hx7
age
699名盤さん:03/10/18 23:33 ID:g5j2dmlN
ボブやっとギター弾いてくれたねボブ
700名盤さん:03/10/19 13:50 ID:ZrbPw9HX
falling from the sky
ダーマは気まぐれ
ビデオにとったけど、何とも…
701名盤さん:03/10/20 03:42 ID:KBPNYe19
あげ
702名盤さん:03/10/20 21:08 ID:QHUiyWQt
カミン、シセダギブヤー、ショターフロザストーム
703名盤さん:03/10/21 21:45 ID:nejNoE2I
あげ
704名盤さん:03/10/22 00:22 ID:oH4XW6qO
ピアノは終わるのかな。
705名盤さん:03/10/23 01:22 ID:pkwzebjY
706名盤さん:03/10/23 02:08 ID:R186mcwy
何もないことが多すぎる…話題ないっすね!
ハロウィーンまでの辛抱かな?
707名盤さん:03/10/23 02:37 ID:pkwzebjY
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/BobDylan/m_info.html

◎緊急発売:‘04年2月発売予定
アット・フィルハーモニック・ホール/The Bootleg Series Vol.6 BOB DYLAN LIVE
1964-Concert At Philharmonic Hall、Stereo/Multi-ch、2枚組、\3,600
708名盤さん:03/10/23 09:35 ID:reN+qk8G
どこが緊急…
709名盤さん:03/10/23 12:44 ID:XE90ccO4
ハイブリッド発売と時期をずらしたのかね。
年内はハイブリッドの普及に専念すると。
710名盤さん:03/10/23 17:39 ID:6W2pb2Nd
オレもそう思うね。音は出来てるんだろーし。
氏ねよ!







って言ったら怒られるかね
711名盤さん:03/10/24 01:07 ID:wYaJU154
これから発売される(国内盤だけど)作品を既に持ってるって少しいい気分だね。
自分いつも国内盤買う人だったけど今回ばかりは尼損でBOX買ったもんで。
712名盤さん:03/10/24 12:06 ID:wqeIezTN
それはいえる。
俺も亜麻存。
713名盤さん:03/10/25 15:40 ID:OAu2iP3w
>>707
さっき梅田の塔へ行ったら、「Vol.6」は発売中止って張り紙が。。。
延期でもいいから、出してくれ〜。
714名盤さん:03/10/26 02:08 ID:vySjnKc/
どこにも行けない…折角のハロウィンネタも、
ブロウィンインザウインド。
ミシシッピでも聴いて寝よう…
715名盤さん:03/10/26 03:31 ID:QX/+M/Mk
フィルハーモニックのライブは良いのですか?
716名盤さん:03/10/26 09:28 ID:IWoPHiOb
>>715
66年、75年みたいな神がかった感じとはまったく違う。
むしろ、楽しげなステージ。(『ドント・ルック・バック』に近い)
ディラン本人も饒舌でジョークとばしまくり。

無期延期だとしたら、また「Guitars Kissing」みたいなブートが
出てくるのかな〜?
717名盤さん:03/10/27 05:34 ID:1JTNEDqN
2月来日?
718名盤さん:03/10/27 08:27 ID:olv9kcJk
>717
 延期の理由としてはそれくらいしか考えられませんね。
 でもどーしていつも2,3月なんだろう。
719名盤さん:03/10/27 12:17 ID:js2fzMkO

諸説濫立。


来日ならめでたいことたが・・・。
720名盤さん:03/10/28 17:11 ID:tCF/OEiU
さみしい 
721名盤さん:03/10/28 22:49 ID:H63F9gpM
今度はミスターボージャングルか。日産セレナ
722名盤さん:03/10/29 00:03 ID:BDUPhALM
今回の「ローリング・サンダー・レヴュー」も
前回の「ロイヤル・アルバート・ホール」も
同じ人間がミキシングしたらしいけど、音がまろやかだよね。
「ロイヤル〜」は「Guitars kissing」を先に聴いたせいか
期待したほどの衝撃はなかったし、
ミキシングも「Guitars Kissing」の方が
エッジの利いた仕上がりで個人的にはこっちの方が気に入ってる。
(ライナーによればどちらにするか悩んだみたいだが。)
「ハロウィン〜」もサウンド・ボード音源が出回ってるけど、
意外に手を加えていないラフな感じが
オフィシャルになるとなくなってしまうのだとすると残念だな。


723名盤さん:03/10/29 04:30 ID:rcE6mSB+
あげね
724名盤さん:03/10/29 08:36 ID:MCmP8alT
>721 ニッティ・グリティ・ダートバンドだそうな。

このバンドは知らない。。。
725名盤さん:03/10/29 12:05 ID:CgxVjSWz

ジャクソン・ブラウンが結成して、すぐ脱退したバンド。
726名盤さん:03/10/29 12:41 ID:0HkZqm1Z
>>724
後にダート・バンドと改名したりして、70年代はアメリカを代表するバンド
の一つだったけど、そろそろ知らない人も出て来たか。
Mr.ボージャングル所収の「アンクル・チャーリーと愛犬テディ」はロックの
名盤として有名。ただし同曲のオリジナルはジェリー・ジェフ・ウォーカー。
ディランのは例の廃盤「ディラン」に入ってるんで聴きにくいけど、かなり
イイ!・・・って今さら基本情報スマン。
727名盤さん:03/10/29 21:22 ID:mag5vxsj
わたすは、
リヴィン・ウィザウチュー
が好きですた。う〜〜〜(テディ)
728なちもいわん:03/10/30 18:10 ID:kNYUyOWd
見張り党とマイクタイソンのパンチアウトはコードが一緒なんだよ。リズムをずらしているだけで。
729名盤さん:03/10/31 00:26 ID:nKQx/aEu
>マイクタイソンのパンチアウト
何?
HurricaneでもないしWho killed Davey Mooreでもないし。
730名盤さん:03/10/31 19:09 ID:locsmB6R
むかーしのゲームでないかい?
731名盤さん:03/10/31 23:54 ID:tn41j0t7
2月来邦?
それまで生きていよう
732名盤さん:03/11/01 08:44 ID:UfkywTwD
>731
去年の分まで見に行かなければ・・

>みなさん
質問でつ。
縦長の箱に入っている輸入版ブートレッグシリーズVol.1〜3って
ありましたよねぇ?オークションとかで全然見ないんですが、
限定盤でしたっけ?
733名盤さん:03/11/01 11:51 ID:4MdQuiHH
はい。限定版です。
734732:03/11/01 12:10 ID:uKRL2lZQ
>>733
情報ありがとうございます。
それって、なかなか入手出来ないんでしょうか?
また、相場はどれぐらいがなのかしら?
ご存じでしたら教えて下さい。
735名盤さん:03/11/01 20:31 ID:7+m9ec9J
わざわざ縦長を探すより、LPサイズの箱を探した方が良い。
日本盤なら解説付き。欧州盤はたしかボーナスディスク付き。
736732=734:03/11/01 21:28 ID:UfkywTwD
なるほど、分かりました。確かに日本版の方がいいですね。
それにしても、ヤフオクに出てきません。プレミア付いてるのかな?
737名盤さん:03/11/01 21:39 ID:kRFupP4O
中古盤屋まわったほうが早いんでは?
738732=734=736:03/11/01 21:47 ID:UfkywTwD
そうですね。。ただ、地方なので・・・通販か。。
739名盤さん:03/11/01 23:41 ID:mxADEMLe
ヤフオク出品前の宣伝と見た私は疑い深すぎでしょうか?
740名盤さん:03/11/02 00:02 ID:pd0p12cS
うちのは縦長ですが、
パンフがしけって、のりがはがれて
しまいました。
別に輸入版だからというわけではなくて、
うちが湿気すぎなんだと思いますが。
741名盤さん:03/11/02 00:37 ID:AjAPsvcv
オレも昔ピンクフロイドの縦長買ったことがあるけど
結局縦箱は捨てることになったよ
742732=734=736:03/11/02 08:19 ID:6LJga3FU
>>739
言われてみて読み直すと、自分でもそんな気がしました。
すみません&みなさん、情報ありがとうございました。
743742:03/11/02 11:39 ID:Kp+j0Vk6
DVD「ラストワルツ」の廉価版出るみたいですね。
11/21発売、ア●ゾンで1,990円だそうです。

744名盤さん:03/11/02 16:02 ID:SN0JnjPn
>>740
そんなに湿気てるのですか?
それはなぜですか?
745名盤さん:03/11/03 00:56 ID:IF4WxnoX
縦長ヤフオクでてないの?おれがちょっと前見たときは
いつ見てもあったけど。
746シェク:03/11/03 02:05 ID:0Z/EAW+9
いつも思うんだけどザーサイって過小評価じゃない?
747名盤さん:03/11/03 11:56 ID:POeXyJ7H
搾菜?
748名盤さん:03/11/03 17:49 ID:9laniEE/
740には水とりぞうさんをお勧めします。

>>746
アナザーサイド?
749名盤さん:03/11/03 21:21 ID:5HTU/B+A
このあいだ、ざーさいも腐らせました…
早速、水とり象さんをチェックしてみます。
ハイ・ウオーター・エブリウエア!
750シェク:03/11/04 01:19 ID:AEAGsPiP
>>748
そうです
751名盤さん:03/11/05 05:46 ID:7rPuDH7G
来日までもたんぞ
752名盤さん:03/11/05 07:05 ID:/W3y/R0Q
HARD RAINのお勧めDVDってどれですか?
ヤフオクにいつも出ている HARD RAIN '76 (5006)ってよかですか?
753名盤さん:03/11/05 12:38 ID:0DiC1scF
>>750
おかしな略称こしらえんでくれ。
754名盤さん:03/11/05 12:41 ID:cVzy1LsK
ロンドン風呂
755名盤さん:03/11/06 01:35 ID:XpHLHhm4
誰か夏以降の音源紹介してくれーー、コンプリで。
756名盤さん:03/11/06 11:48 ID:vHr6324S
先週あたりにヤフオクで出てた、
J・キャッシュとセッションしたブートCD、
チェックしてた人いたら教えてもらえませんか?
今、bobsboots.comで探したら見あたらなかったんで。
曲目のデータがわかればいいので
(「1969」ってやつといくつか重複してた様な
気がするんだけど、チェックできなかったので)、
他のサイトでもかまわないんだけど。。。


757名盤さん:03/11/06 21:19 ID:dVqX6gNM
Freiburg, Germany
Stadthalle
November 5, 2003

Maggie's Farm (Bob on piano)
Señor (Tales Of Yankee Power) (Bob on piano and harp)
Tweedle Dee & Tweedle Dum (Bob on piano)
Positively 4th Street (Bob on piano and harp)
It's Alright, Ma (I'm Only Bleeding)
(Bob on piano, Larry on cittern, Freddy on electric guitar, Tony on electric bass)
Girl Of The North Country (acoustic)
(Bob on piano and harp, Larry on acoustic guitar, Tony on standup bass)
Cold Irons Bound (Bob on piano and harp)
Don't Think Twice, It's All Right (acoustic) (Bob on piano)
Highway 61 Revisited (Bob on piano)
Every Grain Of Sand (Bob on piano and harp)
Floater (Too Much To Ask) (Bob on piano, Freddy on violin)
Honest With Me (Bob on piano, Larry on slide guitar)
The Lonesome Death Of Hattie Carroll (acoustic)
(Bob on piano, Freddy on electric guitar)
Summer Days (Bob on piano, Tony on standup bass)
(encore)

Cat's In The Well (Bob on piano)
Like A Rolling Stone (Bob on piano)
All Along The Watchtower (Bob on piano)

Floater復活!
758名盤さん:03/11/07 09:13 ID:j+Sd2lNU
長い。
759名盤さん:03/11/07 18:25 ID:o+oXVz3k
更新!
760名盤さん:03/11/07 21:15 ID:iRosnKml
761名盤さん:03/11/08 13:39 ID:kixs5TeH
なんで買い?
762名盤さん:03/11/08 13:47 ID:3yfGXyN5
>>760
これブート?画質が良かったら当然買いだけど。
763760:03/11/08 21:10 ID:7q2exYZI
>>762 スクリーンショットです。下2つの80年トロントが凄く綺麗!
http://dvdylan.com/shots.php?id=269
実は、原物は未入手なんですが、海外の複数の連中から「画質が過去最高」と
絶賛の通知が来てるんで、おそらく間違いないブツでしょう。

制作元が>>277のE.T.Dと同じなので、日本に入荷するか否かが微妙ですが、
たぶん今度も西新宿あたりでRのピーコ盤が出ると思われ(w
オリジナルはプレス盤で、二つ折りのブックレットが付属。価格は$40〜$50。

eBayにも出てますが、競り上がって高値になるので、手を出さない方が賢明です。
764760:03/11/08 22:07 ID:7q2exYZI
追加のスクリーンショットです。
http://dvdylan.com/shots.php?id=1
765シェク:03/11/09 03:52 ID:bvP1XR+3
ローリングサンダーレビュー聴いたっス
特にハリケーンが良かった。自分の好きなブルーにこんがらがってとかも良かった。
前スレあたりで紹介してくれた方どうもっス。
766名盤さん:03/11/09 04:22 ID:DETE7PX/
>>765
この本は読んだ?コレ読みながらCD聞くと(゚д゚)ウマー です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/430946128X/qid%3D1068318836/249-1589318-0057166#product-details
767名盤さん:03/11/09 06:23 ID:jRaoLcf3
>764>

poolに出てたね。
768名盤さん:03/11/09 12:54 ID:H0MaNBIV
>>766
まだ絶版じゃなかったんだ。
河出もやるね。
769シェク:03/11/09 15:41 ID:bvP1XR+3
>>766
まだ読んでないです。どうもです。明日読みまっス
770名盤さん:03/11/11 10:37 ID:Bwl44YrK
あげるか
771Tom Thumb:03/11/12 04:19 ID:3UFDCjnT
みうらじゅんの映画っていつやるんでしょうね?
772Tom Thumb:03/11/12 04:28 ID:3UFDCjnT
>>763
トロントはぜひきれいな画質で見てみたいもんです。

89〜91年のころのライヴの映像もまともな画質で見てみたい…
773名盤さん:03/11/12 20:20 ID:zTgV/yVV
>>771
12月中旬って書いてありますね。ディランらしき人の後ろ姿が笑える。http://www.iden-tity.com/
エキストラも募集してたみたい。http://www.tfc.co.jp/news/030404.html
原作読んでないですが面白いですか?

ところでジョニー・キャッシュのトリビュート・コンサートに出るかもというような
ことがBob Datesか何かに書いてあったと思うのですがどうなったんでしょうか?
G、いえ名盤さんあたり何かご存知ありませんかね?
774名盤さん:03/11/12 20:45 ID:uGeMBfxH
>>773
あれは主人公、中島の背中ではないか、と。

彼女役は麻生久美子か。ヌードと激しい濡れ場キボンヌw
ところで、肝心のディラン役は誰だろう? キャスト欄に書いて
ないんだよね。
まさか、東。。。w
775名盤さん:03/11/12 22:17 ID:39GltTb3
M&A、何曲かリッピングしてBOOK OFFに売りますた。
なんかこれはいつも以上に説教くさくていかん。
776760:03/11/13 08:57 ID:c9qlSO/Z
>>773
10日にナッシュビルで開催された「The Johnny Cash Memorial Tribute」ですが、
現在ヨーロッパ・ツアー中のMr.Dは、当日アムステルダムから中継かビデオを使って
出演するのではないかとの噂も流れましたが、結局出演しなかった模様です。

その他では、これも出演の噂があったB.Springsteenが不参加。一方U2のBono
は録音したメッセージを届けてそれが会場に流れたそうな。

ただし当日は下記のリンク先にもあるとうり、S.Crow, W.Nelson, Kid Rockその他
豪華な面子が出演してコンサートは4時間にわたって盛大に開催されたそうです。
週末の15日にはテレビ放送される予定とのこと。

BBC NEWSの記事
http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/3256415.stm
Reutersの記事
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/nm/20031111/music_nm/music_cash_dc_2
LAUNCH Musicの記事
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/launch/20031111/en_launch/215428
777760:03/11/13 09:38 ID:c9qlSO/Z
J.Cashスレが落ちたみたいなんで、こちらで関連ニュースを...
現在、一連の「AMERICAN RECORDINGS」シリーズのプロデューサーだったRick Rubinが
アルバム製作時に録音して残った大量のアウト・テイクから選曲した5枚組のボックス
セットを作成中。リリースは早ければクリスマス頃を予定。J.Strummerとのデュエット等
を含む誰も存在を知らなかったかなり珍しい曲が収録されるらしい。

その他、古い未発録音や企画盤、DVDなどなど何かいろいろ出るみたいです(w
http://www.nashvillecitypaper.com/index.cfm?section=12&screen=news&news_id=27743
778760:03/11/13 13:12 ID:/ky2tHWB
追加:
The Johnny Cash Memorial Tributeの出演者&セットリスト。
http://fuzzy.phpwebhosting.com/~dylantree/pool/phorum/read.php?f=2&i=607164&t=607164

>>777の5枚組ボックス"Cash Unearthed"の全収録曲リストとその詳細について。
http://www.billboard.com/bb/daily/article_display.jsp?vnu_content_id=2008104
驚きのカバー曲が満載!おまけに今月の25日に出る予定になってるぞ!
779名盤さん:03/11/13 18:14 ID:M0z94moQ
新アレンジ北国の少女(・∀・)イイ!!
780名盤さん:03/11/13 18:31 ID:sePZiyRF
SACDプレイヤー買ったから追憶のハイウェイ買ったんだけどさぁ。なにこの対訳。
781名盤さん:03/11/13 18:41 ID:p3K2WKku
>>780
漏れまだ買ってないけど(ていうか、ナゼか新星堂には置いてない)、
今回はいつもの片桐訳じゃないの?
782名盤さん:03/11/13 18:41 ID:M0uvr/oC
片桐ユズルって評判イイ?
783名盤さん:03/11/13 18:46 ID:M0z94moQ
映画はいつ公開?
784名盤さん:03/11/13 19:14 ID:/ky2tHWB
Girl Of The North Country (November 8, Dusseldorf, Germany)
ttp://www3.telus.net/mercury0/girldues.mp3
785名盤さん:03/11/13 19:15 ID:Yfe6UcWg
(・∀・)イイ!!
786名盤さん:03/11/13 19:24 ID:fo9T5JxA
(・∀・)イイ!!
girl FROM the north country
788773:03/11/13 23:25 ID:sirADMTf
>>776
ありがとうございます。そうだったんですか、残念ですな。それにしてもディランは最近この手のショウに出ませんね。
>>774
主人公中島の背中ですか。東...幹久のことですか?
>>787
OFで良いのでは?
http://bobdylan.com/songs/girlnorth.html
789ホワイトアルバムさん:03/11/14 23:02 ID:1RygyDXV
ネット上ではofを時々見かけるね。
レコードとCDではまだないが。
790名盤さん:03/11/15 00:13 ID:2gHXbzw3
追憶のハイウェイのジャケのボブは手に何を持ってるんですか?
791名盤さん:03/11/15 00:23 ID:VV4Rw1Nc
NIEL YOUNG が ALL ALONG THE WATCHTOWER  演ってたよ
792彼方:03/11/15 00:36 ID:jp1EVUI3
サングラス
793名盤さん:03/11/15 00:40 ID:2gHXbzw3
ありがとうございます。栓抜きかと思ってた。
794名盤さん:03/11/15 02:31 ID:EekP+OW8
俺はトンカチかと思ってた
795名盤さん:03/11/15 09:47 ID:iDUG9nPo
演奏曲数19まで増えたね。
やはりなんか嬉しいものだ。
796いわん:03/11/15 10:17 ID:H5LzLOjA
公式盤の最高傑作はリアルライブだ。
797名盤さん:03/11/15 14:09 ID:YG+eAiXb
798名盤さん:03/11/15 22:31 ID:iDUG9nPo

神に敬礼!
799名盤さん:03/11/16 11:40 ID:U5EQ6+Xf
砂粒の中が時代は変る
猫の穴は始め夏の日
でも
くよくよするなよと言われて泣く
800名盤さん:03/11/16 15:06 ID:O32yXGTT
>>796
最高傑作ってことはないと思うけど
アウトテイク含めて悪くないよね
評判悪いけど
801山科 ◆WvVdikyoto :03/11/16 17:32 ID:oHjBASpJ
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

小泉総理の言う「痛み」なんて、これまでお上から利益だけを得てきた
日本人なら当然受け入れるべきもの。
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
802名盤さん:03/11/16 19:07 ID:G7Z+dNjf
金曜のニーヤン@武道館で菅野ヘッケルさん見かけたよ。
803名盤さん:03/11/17 19:30 ID:8YCdN2//
ニ−ルに負けてるな。
804760:03/11/17 21:39 ID:kwebR2l8
>>803
勝ち負けにこだわるのなら、そう決めつけるのもいい。

個人的に武道館2日間を見て、今のニールとディランの指向する方向が
かなり違うのが実感できた。
あんなロック・ミュージカル仕立てのシアトリカルなステージなんか
ディランは絶対にやらないだろうし、コンセプト・アルバムの様な作品
を作ることも興味がないでしょう。
ギタリストとしてもエフェクター&ハイテクの鬼のニールと全く使用しない
(使いこなせない?)ディラン。両者は全く違う。

2人とも同じくらい好きな俺には、優劣などどうでもいい話しだ。
お互いに存在を意識しているのは明らかだが、音楽へのアプローチ
の仕方が異なる。だが、それがまた2人の魅力だと思う。

あと、荒馬とは滅多に演らない「見張り塔」が聞けて嬉しかったな。
805760:03/11/17 22:04 ID:kwebR2l8
No one can touch you now 誰ももうおまえには触れられない
But I can touch you now  だけどオレならおまえに触れられる
You're invisible      おまえは人前にさらされず
You got too many secrets あまりにもたくさんの秘密を抱えてる
Bob Dylan said that    ボブ・ディランが
Somethin' like that    そんなようなことを言ってたよ

ニールの最新作「Greendale」の「Bandit」より。
某R..C先月号での和久井の思い込み&勘違いレビューには苦笑しますた。
806名盤さん:03/11/17 22:12 ID:1gaMLsU8
ディランとヤング、チャップリンとキートン、長島と王、
ビートルズとストーンズ、トルストイとドストエフスキー、
志ん朝と談志、コーラとペプシ・・・

優劣などないのに、人間とはどこかで比べたいもの。
807760:03/11/17 22:34 ID:kwebR2l8
I'm listening to Neil Young, I gotta turn up the sound
ニール・ヤングを聴いててボリュームを上げた
Someone's always yelling turn it down
誰かが「音を下げろ」といつも叫ぶ

これは、皆様も良く知ってる「Time Out Of Mind」収録の「Highlands」
からの一節ね。
808名盤さん:03/11/18 21:01 ID:FdLh2tzq
ぢらんさんは、にいるさんに負けていると思う。
二人の違いは、ぢらんさんができないから、
生じているものではないかと思う。
でも最近、とんとにいるさん聴かんのよねえ。
809名盤さん:03/11/18 21:04 ID:LIjTyXQy
勝ち負けってなんだ。紅白歌合戦の発想だな。あほくさ
810名盤さん:03/11/18 22:23 ID:cyLTumLx
イッツ・オールライト・マのロック・ヴァージョンって今年が初演ですか?
811名盤さん:03/11/19 19:19 ID:C2aTC2U+
>>810
78年が初演だけど、多分そういうことをききたいんじゃないよな。
812名盤さん:03/11/19 20:33 ID:oe4VO4EG
加齢臭はヤングの勝ちだと信じる。
813名盤さん:03/11/19 22:51 ID:q07pF17Z
喉頭炎との噂

ほんとうだろうか
814名盤さん:03/11/20 05:22 ID:tWkwrWpn
だから18日のアイルランドのライブってキャンセルしたのか。知らなかった。
今日はやるのかなぁ?
815名盤さん:03/11/20 20:05 ID:l8liN2vX
もう疲れましゅた。大学4年(在6年)、アルバイトくび、就職浪人決定、卒論…
野望にも学問にも恋にも夢にも破れました。この疲れた旋律を休ませてあげたいと
おもいまつ。ボブ好きのみなさん、さよならさよなら







また、あした、さよならさよならまたあした
816How does it feel?:03/11/20 20:20 ID:3Ya040Ck
Mama, take this badge off of me

I can't use it anymore.

It's gettin' dark, too dark to see

I feel like I'm knockin' on heaven's door.
817名盤さん:03/11/20 20:33 ID:l8liN2vX
>816あなたは厨房・工房でしゅか、はい、びしびし感じてます。
おれはあなたに比べて高学歴ですが、ええ、感じてますとも。
ぼくらは、政治的な世界に生きている、顔を持たない犯罪が
10年遅れで到来です、セニョール。どこを向いてつっぱしればいいのでしょう。
だからつっぱしるのをやめました。でも、怒ってはいまつ。この怒りをどこへ衝突つければ
いいのでしょう、Mr.長島さん?

818名盤さん:03/11/20 22:44 ID:gAJPYE9J
>大学4年(在6年)、アルバイトくび、就職浪人決定、卒論…
 野望にも学問にも恋にも夢にも破れました。

こんな時代、色々苦労させているかと思います。大変ですね。。
でもアルバイトくびって・・・
819名盤さん:03/11/20 23:15 ID:Aj4dYDwe
>>817
ディランじゃなくジャクソン・ブラウンみたい
820名盤さん:03/11/21 00:27 ID:2gljBqC9
1983のアルバムいいですね。
すばらしいギターソロはみんなミックテイラーですか?
ストーンズ時代以外良い印象なかったのですがとんでもないですね。
つーかテイラーの演奏だとしたら70年代とは音作り変わったんですね。
821名盤さん:03/11/21 02:35 ID:qimsuswq
80’のライブ笛がピ〜ヒャラ ピ〜ヒャラ鳴っててウザいん
ユダ認定された2枚で口直し
822いわん:03/11/21 08:34 ID:ArOWCZsq
生命保険は明治生命のLAで。かいじん21めんそう。
823名盤さん:03/11/21 08:52 ID:c6OHCexQ
「down in the groove」聴きました。
「gotta serve somebody」、終わりそうで終わらない。
バックの演奏がどんどん静かになって終わろうとしているのに、
御大は「Gonna have to serve somebody〜」と歌い続ける。
その時間、約60秒。彼は粘着質か?(痩せ型だし)
まともな感覚では歌えない。そして、聴くに堪えられない。
でも、、、ボブであれば感動する。。

それだけです。
824名盤さん:03/11/21 10:44 ID:2gljBqC9

ディランやばそうじゃないですか?
825名盤さん:03/11/22 00:33 ID:yoE1/j5V

心配ですね…。
826名盤さん:03/11/22 02:15 ID:ZIMjBHpV
ローリングストーン誌の"500 Greatest Albums of All Time"
ボブ・ディラン
4位:Highway 61 Revisited
9位:Blonde on Blonde
16位:Blood on the Tracks
31位:Bringing It All Back Home
97位:The Freewheelin' Bob Dylan
174位:Desire
291位:The Basement Tapes
301位:John Wesley Harding
408位:Time Out of Mind
467位:Love and Theft

http://www.rollingstone.com/features/coverstory/featuregen.asp?pid=2164
827名盤さん:03/11/22 02:53 ID:LexiTArB
another sideが入ってないじゃないの。
828名盤さん:03/11/22 13:07 ID:CvZPf1vF
ディランオタはここで話したがるんだね。
普通はこちらでやるだろ。

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1069325184/
829名盤さん:03/11/22 22:48 ID://TBB+Z/
かなぁ。不毛だよね。
主観論のみで語るほうがまだ潔いかとも思う。
830名盤さん:03/11/22 23:40 ID:w6yXzHaj
もうこういうランキングの価値は何もないよ
確かにディランの名声や権威がこういうものによって作られてきた面も否定できないんだが
831名盤さん:03/11/23 00:25 ID:hlB8/D2A
John Wesley Harding が301位なんて悲しいです こんなにいい曲いっぱい
入ってるのに 残念です
832名盤さん:03/11/23 01:06 ID:KtaO8lHJ
携帯からすいません
ディランのリマスター盤がリッピングできません(>_<)日本版です☆外盤はできるようなのですが☆
ipodに入れ個人で楽しむためだけのものです☆詳しい方ご教示下さい☆お願いしますm(_ _)m
833名盤さん:03/11/23 01:21 ID:VuaTMfbZ
>>832
ハイブリットCDとかいうやつじゃないの?
使用してるリッピングソフトとか、どういう症状とか書かんとレスしにくいよ。
デジモノ板かソフトウェア板とかで聞いてみたら?
iPodスレなんかが人多くていいよ↓

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1068641923/l50
834名盤さん:03/11/23 06:26 ID:O6aEFvvs
>>301
他アーティストとのバランスをとったからだと思われ
ディランばっかりで上位を占めるわけにもいかないんじゃない
835760:03/11/23 14:41 ID:6/jIP6M5
>>760のDVDをようやく入手。評判どうりの内容と画質でした。

特にトロントは初めて聞いた未発表曲「I Will Love Him」が本編と同等の
画質で収録されていてビックリ。こっちの日の映像も完全版が存在するのか?
本編はジャケにも記載がありますが、マスターに因る問題で2曲ほど完奏しない
曲がありますが、たいしたことはないです。具体的に書くと、Precious Angel
はイントロが少し切れてる。In The Gardenはエンディング部で一瞬切れて
画像が激しく乱れる部分があり。

残念なのは、音声がモノラルだった事。ビデオではステレオの物が出回って
いるのに、何故?画質はステージの照明のせいで暗めですが、素晴らしいです。

参考までに、附属の2つ折りブックレット内側の画像を貼っておきます。
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031123143248.jpg
836760:03/11/23 14:58 ID:6/jIP6M5
国内で入荷する可能性がある店は、浜松の「K」もしくは西新宿の「B. F」
あたり。製造元のWatchdogはDorberman (White Bear) レーベルと同一
人物なので、Dorbermanのアイテムを直接取り寄せができる店なら入荷の
チャンスがあると思われ。
販売価格はかなり幅がありますが、自分は送料別$45で米国のディーラー
より入手しました。

あと>>277のE.T.Dも再プレスされた模様。ただし、現在24ページの
ブックレットの無い台湾あたりでプレスされた、ジャケが同じコピー盤も
出回っているので、要注意。eBayで異常に安く大量に売ってる人物のブツ
はコッチです。
837名盤さん:03/11/23 23:12 ID:QY77Trmr
ボブダチ募集
838760:03/11/24 00:45 ID:zhVk/Tgq
禿げしいage

ニールのスレにくらべてココは最近活気がないねぇ...
何かだんだん書き込む気が失せてきたよ。
839シェク:03/11/24 00:48 ID:1TMDjXxy
>>827
ザーサイが入ってないのはショックだよね
ロイヤルアルバートホールも
840名盤さん:03/11/24 00:49 ID:LF98gmnK
頼むからニールと比べないでくれー(w
ニールは来日したばかりだから盛り上がってるのは当然だよ。

834の考え方は典型的なディランファン(w
841760:03/11/24 01:32 ID:zhVk/Tgq
>>840
まぁ、確かに来日したってのが大きいだろうけど、両方見てると向こうは
若い連中が色々と書いてて面白いんだよね。もちろん俺も書いてるけど(w
両者のファン層は多分ダブっていると思うんだが。。。


とNYとBD両方好きな四捨五入で50になるオヤジは、やや複雑な心境なのです。
842名盤さん:03/11/24 02:21 ID:TTAYvPqL
>>840
別にディランに限定した話じゃないよ
他の大物(何枚も傑作があるような)についても言える話
玉虫色のランキングになってる
典型的じゃないディランファンの君の見解も教えてね
843パピヨン4号:03/11/24 10:06 ID:VN6vdFBd
tp://my.execpc.com/~billp61/112303s.html
844760:03/11/24 11:24 ID:zhVk/Tgq
>>843
セットリスト凄いね。久々の大ヒット!
病み上がりで、やっと本気になったって感じ(w
845名盤さん:03/11/24 22:13 ID:GtNuFdj2
ボブディランのcdに合う酒類
1ウィスキー
2麦酒

4清酒
846名盤さん:03/11/24 23:08 ID:rQ9/zcmz
元気になったみたいだねー。
よかった。
847名盤さん:03/11/24 23:12 ID:nH5JLbf4
ガイシュツならスマソ。
なんと、マイケル・ケイメン急死。。。
ディランとの接点は薄かったけど、忘れがたい「あおによし」があるよね。
下の訃報もメインの経歴ほったらかして、このイベントのこと書いてる。
ttp://news.independent.co.uk/people/obituaries/story.jsp?story=465737

久々に「激しい雨」引っ張り出して聴きますた。
848名盤さん:03/11/25 00:03 ID:qJqEPlTl
2003年8月後半以降のライブは
本当に凄いと思っているが、
皆はどう?
849名盤さん:03/11/25 00:41 ID:f9upUtNF
>>848 比較できるほど今年の音源聞いてないから何とも。。。

自分の中じゃヤッパ去年の秋のツアーが選曲&演奏面でベストかな。
今じゃライブでピアノを弾きはじめて驚いてた頃が、懐かしいですが(w
850名盤さん:03/11/25 01:03 ID:ByDQURp6
>>848
同意。
ちょびっとしか知らんのだけど、俺の聴いた限りでは
たしかにレベル高い。
851名盤さん:03/11/25 07:55 ID:MVjGTp9k
デュランゴ・・・

London, England
Hammersmith Apollo
November 24, 2003

Drifter's Escape
You Ain't Goin' Nowhere
Cry A While
Girl Of The North Country
Romance In Durango
Dear Landlord
High Water (For Charley Patton)
Tough Mama
Floater (Too Much To Ask)
Million Miles
Jokerman
Honest With Me
The Lonesome Death Of Hattie Carroll
Summer Days
(encore)

Cat's In The Well
Like A Rolling Stone
All Along The Watchtower
852名盤さん:03/11/25 15:05 ID:DMLRTrwL
「うげがっ!」って選曲は最近少ない気がするなあ。
853名盤さん:03/11/25 16:54 ID:/xKsXbvv
マイケルの無実を歌うボブが見えるぜ
854わとそん:03/11/25 22:11 ID:M+haa+/E
>>848
激しく同意!
10月、11月は激しすぎるくらいだ!

855名盤さん:03/11/25 23:04 ID:MVjGTp9k
>>852
????!!! 昨日今日のセットリスト「うげがっ!」曲連発と思うが。
856名盤さん:03/11/25 23:17 ID:/gPvoX/J
>>853
やめてくれ・・・・
857名盤さん:03/11/25 23:55 ID:yhBAmAaV
>>853
おもろすぎ
858名盤さん:03/11/25 23:56 ID:t6qDON/j
The man the authorities came to blame
For somethin' that he never done.ってか
859名盤さん:03/11/26 01:11 ID:MOsKHZF5
マイケルもポール・マッカートニーじゃなく、
もっとディランにアピールすべきだったか。
ポールが擁護してくれるとは思えないし、
ディランにはそんな義理も何もなし。
860名盤さん:03/11/26 05:42 ID:J0QTxqsz
うだうだブルース・ボブからプロテスト・ボブ第3へ脱皮かぁぁ??

861名盤さん:03/11/26 05:48 ID:J0QTxqsz
we are the worldの義理があるよww
862彼方:03/11/26 19:47 ID:VQgNAULQ
we are the worldは面白いですよね
コーラスでは口動かさないでキョロキョロ周りを見てたり
アフリカの人?がスピーチする際には、何故かディランがその人の側に居たり
Mジャクソン&Sワンダーに歌い方を指導されちゃってたり
ディランは強烈な味を出してました
863名盤さん:03/11/26 20:44 ID:mDz+skH9
レコーディングのとき
スティーヴィーに歌い方のアドバイスを受けたのは事実らしい。
でも、コンサートのときは
後ろの騒音で邪魔され
せっかくのリチャーズとウッドの共演が
ムチャクチャな演奏になった。
妨害の主犯はライオネル・リッチーらしいが、
マイケルもこの件では弁解できないだろう。
864名盤さん:03/11/27 01:14 ID:C55BKCgK
いや、リチャもウドもグデングデンに酔ってたんだよ。
「おれたちもまぜてくれ」と。ボブは断われなかった。
865名盤さん:03/11/27 11:55 ID:1gwmZh8e
>>864
酔っていたのに、ディランのギターの弦が切れたのを気遣い、
自分のギターをわたしたロン・ウッドってやっぱりいい奴なのかな。
全然気にせず自分に酔って弾きつづけていた奴も隣にいたが。
866名盤さん:03/11/27 20:58 ID:v5KNqrou
クラプトンはキースとロニーが台無しにしたみたいなこと言ってたよね、確か。

ttp://www.jokerman.net/downloads/index.html
デュランゴ生で聴けた人はラッキーだったね。
867ミック・ジャガー:03/11/27 22:48 ID:QckHz//2
>865

許してやってください。そういう男なんです。御察し下さい。
868名盤さん:03/11/27 23:45 ID:C55BKCgK
BAND AIDでのことをおしゃているのでしょうか?バンドエイドって、アメリカ農民のためのチャリティでしたよね。
ところで、この間早朝のんHK高校英語を観ていましたところ、
80年代(?)にエチオピアかどこかで飢饉が起こり「ボブ」なる人物が音頭をとって
チャリティ音楽を作った経緯が紹介されてましたが、最後まで「ボブ」がディラン様なのか
どうかは判明しませんですた。ボブじゃないですよね。
869名盤さん:03/11/28 00:05 ID:WuVErNkw
ボブで間違いないよ
870名盤さん:03/11/28 00:07 ID:WuVErNkw
げるどふ…
871名盤さん:03/11/28 00:14 ID:ECSoA+1I
>>868
マジレスするとボブ・ゲルドフって人。エチオピア云々はBAND AIDじゃなくてWe Are The Worldだね。
ディランも参加してます。ちなみに参加メンバーの顔ぶれは凄い。曲はなんだが・・
ググってみてね。
872名盤さん:03/11/28 00:20 ID:6YkLMKR0
マジレスすると、
アメリカ農民のためのチャリティはファームエイド。
音頭をとったのはディラン。
この時のライブはすばらしい。
873名盤さん:03/11/28 00:33 ID:CM7JBcpI
ありがつ。勉強になりますた。We are the worldはコンビにで偶然聴いて、「この歌い方はボブじゃ?」
とcd買いました。どう聴いてもボブは浮いてました。そもそもチャリティ・オアガニゼーシヨョーーンって批判して歌っているではないですか?
バンドエイドとかファームエイドとかややこしいでつよ。国際政治のいい勉強になりました。



874名盤さん:03/11/28 00:51 ID:6oe60G1L
>>871
マジレスすると、BAND AIDはイギリスのミュージシャンによる飢餓救済のチャリティ。
キリスト教徒にいいようにされ尽くした人々に向かってDo They Know It's Christmas?
と、やらかした。
それがけっこう受けたので、アメリカでもやることになったのがWe Are The World。
これらの出演者の中の何人がイラク戦争に反対しただろうね?
875名盤さん:03/11/28 01:04 ID:nhwovoVs
>872

ウィリー・ネルソンじゃなかったっけ?
876名盤さん:03/11/28 09:25 ID:yVhFIUnD
>>875
音頭をとったの意味が難しいがエチオピア難民救済
のライブ・エイドのステージでで突然、海外もいいけど、
国内の農民の貧困を忘れてはいけないと突然言い出したのがディラン。
それがきっかけでファーム・エイドが始まった。
877名盤さん:03/11/28 10:14 ID:xUQ0m51q
追跡方法が更新されませんけど、非常に残念です。
878名盤さん:03/11/28 10:23 ID:qoPoZN1q
ツアー日程はここからは決まってないのかな?某サイトで途切れてるから。
正直新録やってほしーー
879名盤さん:03/11/28 11:24 ID:kmsV3zgm
2月来日説がでていまふ。
880名盤さん:03/11/28 12:51 ID:qoPoZN1q
4. 利用停止およびファイルの削除について
以下に該当する場合にはYahoo! JAPANはページ開設者に通知することなくジオシティーズに
転送されたファイルの削除、ページの公開・利用の停止、
またはYahoo! JAPAN IDの利用の停止をすることができるものとします。

1. Yahoo! JAPANの定める規約、ガイドラインに違反した場合
2. Yahoo! JAPANまたはユーザーの権利、生命・身体、業務等の安全や公益を守るために必要であると、
Yahoo! JAPANが判断した場合
3. Yahoo! JAPAN から照会のメールを登録者に対して送信し、登録者が
当該照会メールに記載されている指定の日時までに返信しない場合
4. ファイルの最終更新日から3か月以上経過した場合
5. 当該利用がジオシティーズのサーバーやネットワークに負荷を生じさせたり、
ネットワークの帯域を占有しているとYahoo! JAPANが判断した場合

4番注目!あそこいつ消えてもおかしくないんでは
881名盤さん:03/11/28 15:04 ID:1PYjJJGG
は?
882名盤さん:03/11/28 21:55 ID:NNBri5cv
「掲示板が更新(?)されているからセーフってことでは・・・?
というかあそこは本当に早く更新して欲しい。
英語苦手だから日本語で読みたいし・・・」であってる?
883名盤さん:03/11/29 02:36 ID:XOUkM1Om
次の公演はオーストラリアだって。
884名盤さん:03/11/29 06:23 ID:2ix5YAO0
んじゃあ来日も近いね
今度はNHKホールあたりで5日間くらいやってほしい
885いわん:03/11/29 10:23 ID:XPFyo5EH
886名盤さん:03/11/30 05:06 ID:IYLJhh59
あげ

GWWはん?
887名盤さん:03/11/30 20:31 ID:x7pXuGP5
J.オズボーンとの猪狩の波だサイコ−。
888名盤さん:03/11/30 21:52 ID:e34LbHIk
遅ればせながら、ようやく「Self Portrait」を聴きました。
いや〜、意外とイイじゃないですか、これ。
John Wesley〜みたいな歌心あるし、(基本的には)変に声崩してないし、
「はあ〜ん♪」なんて、女ボーカルのなやましいバッキングありーので、(w
「喪前らあれこれうるさいんですよ。今漏れはノンポリなんです。
バイク事故の後遺症でで頭使うと頭痛くなるから、
しばらくカラオケで暇つぶすことにしますた。」なんて言ってそうです。
これがつまんないなんて、評論家の言うことなんて、当てにならないね。
なぜ今まで聴かなかったのか、今自分で自分に罰を与えてるところでつ(w
889名盤さん:03/11/30 22:59 ID:x/hNezFG
ココ経由で入手した公演音源(>>797みたいな)とGWWタソのうpネタで
CDRが幅50cm前後もの量たまったぞ。他にもいるよね?
890名盤さん:03/12/01 01:35 ID:BitZQV+Q
評論家と政治家と2ちゃんねらーは信じてはいけません。
891じままん:03/12/01 02:08 ID:4cW5+TgP
「ドント・ルック・バック・スペシャル・エディッション」DVDの発売(11/26)って
どうなったのでしょうか?
知ってる方教えてください。
892名盤さん:03/12/01 02:57 ID:B1sin7me
>>888
個人的にはワイト島のヘロヘロライブがたまらん。
893名盤さん:03/12/01 06:43 ID:pAsMct0F
>>891
そう、アマゾネ、HM●を調べても発売されている様子茄子!
894名盤さん:03/12/01 07:53 ID:jqkvakPp
ありーの
つーの
って貴殿は36歳
895名盤さん:03/12/01 07:55 ID:jqkvakPp
>888貴殿にディラン40年と同じくらいの年季を感じたプクリンです。
896名盤さん:03/12/02 00:21 ID:feEfIxzJ
889さん☆GWWって何ですか?自分も是非ネットを通じてライブ音源を集めたいと考えてます 是非ご教示くださいm(_ _)m
897名盤さん:03/12/02 03:20 ID:piW14cVW
サン・レコードのトリビュート、ね。
あれのDVD観た人いる? ボブは出てるの? 
曲目には「Red Cadillac and a Black Moustache」入っているのだが。
898名盤さん:03/12/02 15:46 ID:NMwogc1W
>>896このスレの過去ログ全部読めばわかりますよ>GWW
899名盤さん:03/12/02 22:40 ID:kPaK2DZT
ちょっと質問です。
どっかの街の事を歌った曲を探しています。
ずっと以前に聞いた曲なので、題名とか覚えてないので、
bobdylan.comとかで試聴しているのですが、なかなか辿り着けません。
メキシコか、南部の街のイメージが残っています。

よろしくお願いします。
900名盤さん:03/12/02 23:11 ID:wJJ5efVp
その町の様子とか
歌の内容とか
もう少し情報がないと。

メキシコなら
カリビアン・ウインドとかブラウンズヴィル・ガールとかハートのジャックとかまだまだあるぞ。
901名盤さん:03/12/03 00:01 ID:ay1Yrs/J
>>900さん どうもです
ハートのジャックはわからなかったけど、他のを聞いてみましたが、違うようでした。
題名か歌詞に街の名前が入っていたような記憶があります。

今いろいろ試聴してるのですが、
Romance in Durangoがいちばんあやしい。
15年以上前のことだから、これだったような、違ったような・・・
他に何かあったらよろしくお願いします。
thx anyway
902彼方:03/12/03 00:42 ID:GtJDM4xc
「ビリー」は違いますか?
903901:03/12/03 01:12 ID:ay1Yrs/J
>>902さん
どうもアリガトウ
残念ながらBillyではないようです。
904名盤さん:03/12/03 01:37 ID:rMLhITin
サンタフェ
905名盤さん:03/12/03 04:35 ID:32fa8TAW
heeeey, misteeeer tambouriiiinmaaan...
「溜まりんマン」に聴こえるのは僕だけでしょうか、ご教示ください。
906名盤さん:03/12/03 10:04 ID:mCWy3122
907名盤さん:03/12/03 21:04 ID:7y7Y51Cp
>>899
メキシコなら親指トムに違いない!
908899:03/12/03 22:42 ID:ay1Yrs/J
みなさん どうもです
覚えてるのは、具体的な街の名前が出てた記憶があります。
909名盤さん:03/12/04 06:52 ID:y7uDJL91
>>899
904さんが言っている「Santa Fe」はどお?
それとも「Mozambigue」?
910899:03/12/04 20:02 ID:2Pt4T2W3
>>909
ども、残念ながら、違ったようです。
どうもRomance in Durango が濃厚なような・・・

しかしBobdylan.comってイイですね。
iTuneやAmazon HMVの比じゃない。
911909:03/12/04 21:42 ID:y7uDJL91
ドゥランゴですか。。
実は先月のライブで演奏してました。
ネット上の音源にリンク貼ろうと思ったら終わってました。。
912名盤さん:03/12/05 23:20 ID:Vq0zkNRf
up
913名盤さん:03/12/07 01:27 ID:F5MSwcqG
down
914名盤さん:03/12/07 19:57 ID:2Hr8eY6/
turn
915名盤さん:03/12/07 20:57 ID:Xeih0T9X
ビー板で解らなかったので、こちらで伺います。

DON'T LOOK BACKの楽屋シーンで、ディランの曲を
バンドアレンジで演奏してるって人たちは、何者なんでしょう?
あと、何で杖持ってたの?
916名盤さん:03/12/07 23:17 ID:JL4jSa/i
Mr・。・ジママンは今回のイラクの一連の出来事について何かコメントしているのでしょうか?
917名盤さん:03/12/08 00:28 ID:ni2Vdz24
開戦時は「戦争の親玉」をコンサートで歌っていました。
今でも「風に吹かれて」は歌ってます。
「神が味方」を歌った日もあったな。
918名盤さん:03/12/08 06:42 ID:rdIGSgxu
>>916
先月、アンダーザレッドスカイも歌ってましたね。
919名盤さん:03/12/08 22:54 ID:DbThSupB
スマツプがBlowin,In The Wind歌ってた
酷い酷すぎる侮辱だ
920名盤さん:03/12/08 23:09 ID:Wok9f0HK
えーーー!CMで流れてるからかな。
なにもしや流行りつつあるわけか!?
921名盤さん:03/12/09 00:05 ID:jF26J2lG
>スマツプがBlowin,In The Wind歌ってた

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
922名盤さん:03/12/09 00:18 ID:poWWI9Wu
来日したら最前列にキムタクが座ってたりするわけか?
923919:03/12/09 00:49 ID:3E93IC60
しかもスモスモの歌のコーナーで。。。
更に日本語メインの英語混合歌詞で。。
トドメはアップテンポな曲調。。。。
もう最悪ですた酷い酷い酷い酷すぎる侮辱屈辱だ
924名盤さん:03/12/09 00:56 ID:MaFStQTh
気にすんな
925名盤さん:03/12/09 01:01 ID:Ly6cWEts
It's hard,it's hard,it's hard,it's hard
IT'S HARD SMAP'S A GONNA SING

韻が踏めてねえ…。逝ってくる…。
926912:03/12/09 06:43 ID:msFBhb4t
盛り上がってきたぞ〜
927名盤さん:03/12/09 22:52 ID:dAuKZjTv

それでも自衛隊派遣決定しちゃうんですねえ。

928名盤さん:03/12/09 23:14 ID:8xzTzkFF
its's getting dark, dark to see...
with ブッダ on their side
929名盤さん:03/12/09 23:33 ID:8xzTzkFF
2階級特進、川口外務大臣賞、勲なんとか賞
この勲章をはずしてください。
        
930名盤さん:03/12/09 23:38 ID:Cq3T6rHt
>>927
奇しくもレノンの命日でしたな(現地時間
931名盤さん:03/12/09 23:58 ID:3TVBRdAr
>>920
ド○モね。
932名盤さん:03/12/10 02:29 ID:712nZXrH
>>929
悪い。理解するのに2時間もかかっちまった。
928と929が逆だったらなあ。
933名盤さん:03/12/10 08:57 ID:VUOw/KFO
ボブって身長どれくらいなの?
934名盤さん:03/12/10 09:11 ID:XJnhFgi+
175くらい?
935名盤さん:03/12/10 20:48 ID:+1OgPinC
このあいだ、国営放送で、
高石ともやが、風邪に吹かれて
の日本語版を弾き語っていました。
観客はあまりいませんでした。
936名盤さん:03/12/10 22:17 ID:yqy437N+
≫915 ビー板でも質問見かけたので答えます。

@ドント・ルック・バックで楽屋にやって来たのは、ただのアマチュアバンドだと思われます。
その後彼らがどうなったのか分かりませんが、有名にはなってはいないと思います。

Aディランが杖を持っていたのはファッションだと思われます。
脚が悪いとか、杖がないと不自由だとかそんな理由ではありません。

937名盤さん:03/12/10 23:59 ID:uxynhlHY
スマープのキム君は昔ヘブンズ・ドアー歌ってたし、金成のボブ・ヲタと思われます。
938名盤さん:03/12/11 01:21 ID:e3UUFp4f
ボブヲタというか、ベスト盤片手に
「やっぱ俺ってかっこいいだけのその辺のアイドルとはちがうっしょ?
 やっぱボブ・デュランとか、歌うとこさすがっしょ?
 フォークの神様っしょ?すげーじゃん、俺?渋いじゃん、俺?
 分かってるじゃん、俺。」ってとこ。

 さすがに紅白で「廃墟の街」歌ったらボブ・ヲタ認定。
939彼方:03/12/11 01:49 ID:H5LBC55d
>紅白で「廃墟の街」歌ったらボブ・ヲタ認定。
同意w
940名盤さん:03/12/11 05:41 ID:Gl7N4BDO
>938

もしくは「BLIND WILLIE McTELL」ってのはどうだろ。
941名盤さん:03/12/11 06:47 ID:cCSq0AsA
>やっぱボブ・デュランとか
間違いない! そう思っている!!
942名盤さん:03/12/11 06:55 ID:cCSq0AsA
943いわん:03/12/11 17:27 ID:BHuw8GKY
あげ
944名盤さん:03/12/11 19:22 ID:n2LrCsUo
>>942
下のは持ってるけど画質がかな〜り悪い。止めた方がイイヨ。
上のもBランクなら同じようなもんかな?字幕付きって、もしかして...
なんなら人柱になって報告してね(w
945名盤さん:03/12/11 20:49 ID:O4u7Ez44
dixie's landのデキシーって人名ですか?
946名盤さん:03/12/11 20:52 ID:O4u7Ez44
アルミニウムでつくった弁当箱の土地か。
947いわん:03/12/11 21:30 ID:BHuw8GKY
漏れのアラビア風Tangled up in blueを聴け!ピース!
948915:03/12/11 23:48 ID:4dEtfzSO
>936
ありがとうございました。
昔、NHKで放送されたのを観て以来、ずっと気になってたんです。
949名盤さん:03/12/12 00:06 ID:P8NKzmRT
キムタクは本当にディランが好きらしい。
ジャニーズはキンキの堂本がたくろうに影響されて以来
ディランヲタ多し。
それでもせいぜい天国扉までだろうが。

廃虚の町をやれる日本人なんているのか?
東京ボブに挑戦してもらうか。
950名盤さん:03/12/12 00:11 ID:v0Q3kHA9
>949キムタクは本当にディランが好きらしい。
なんでそんなことしってんのさ?
951名盤さん:03/12/12 01:14 ID:ScYYnBC4
誰かジャニ板で訊いてこいよ
952名盤さん:03/12/12 01:24 ID:eFk12Ykp
キムラ君はかつてR&Bを「“ロック・アンド・ブルース”なんかが最近は好き
です・・・」と言っていた人ですが。
953いわん:03/12/12 01:26 ID:KzpFY9Zk
漏れ廃墟の街弾けるよん。ラリーキャンベルのギターバージョンで。
954名盤さん:03/12/12 02:39 ID:Vsd+LsEw
いわんの馬鹿ってホントだな
955942:03/12/12 06:36 ID:4h5yXSgC
>944
ありがとうございます。
「ハードレイン」「レナクラ」あたりの良いDVDってご存知ないですか?
欲すぃ!
ちなみに、ミッキージョーンズの「World Tour 1966: Home Movies」と
「M&A」は2月に発売みたいですね。どっちもリージョン1ですが。。。
956942=955:03/12/12 12:40 ID:bSe921mq
すみません。言い換えます。
RTRの頃の比較的画質&音質がよいDVDを教えて下さい!
957名盤さん:03/12/12 21:55 ID:2ElNXRAK
>>956
『Rollin Thunder Revue』初回版2CD+1DVDのもの。
958949:03/12/12 23:37 ID:mGuR8Cyc
>>953
人に聞かせなくてもいいならオレだって弾けるが。
959名盤さん:03/12/13 00:18 ID:s0sRiuD1
↑重要なのは醸し出す雰囲気のことだろ?
お前が歌っても滑稽なだけw
960名盤さん:03/12/13 00:20 ID:D64fNhaF
>キムタコ
まったく迷惑な人だなあ
961949:03/12/13 00:44 ID:idrnUiMQ
>>959
解りきったことをわざわざ書かなくても良いよ。(w
962名盤さん:03/12/13 00:47 ID:h82Ojg8T
いわんの馬鹿ってホントだな
963名盤さん:03/12/13 01:13 ID:iDixcUoU
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
「bootleg series Vol.1-3」の2002年にリリースされた物はリマスターされているのでしょうか?
今AMAZONで97年ものが安売りしているので購入しようと思っているのですが
音質が良いものがあるのなら、そちらにします。
964名盤さん:03/12/13 01:30 ID:s0sRiuD1
>949 そうか。わかった。おれが弾いても滑稽だから。
マクテルのカバーも、どれもかれもカナリ滑稽だが、
廃墟〜をカバーしてる人で滑稽でないのはいますかね?きいてみたいのだが。
965名盤さん:03/12/13 03:30 ID:edWFSVbQ
まあまあどうでもいいじゃんそんなことは。柔ちゃん結婚。誰もディランみたいに歌うことは出来ないよ。

966名盤さん:03/12/13 12:24 ID:vQQ6GxFD
グラマー賞にノミネートされていたみたいですが、
(メイブル・ステイプルズとのデュエットと
M&Aのダウン・イン・ザ・フラッド)
結果は、どうなりましたでしょうか?
あのデュエットは、個人的には許しがたいものが
ありますが…
967名盤さん:03/12/13 18:08 ID:kVeg+iwa
皆は66年派?それともローリングサンダーレビュー派?
俺は66年派。ローリングサンダーレビューの良さがまだ理解出来ない。
968いわん:03/12/13 19:50 ID:xDQQMtYJ
30周年はCDとビデオじゃ違うんだよ。WatchtowerとHeaven's doorが。
969いわん:03/12/13 20:00 ID:xDQQMtYJ
970名盤さん:03/12/13 21:12 ID:AIhUHN0Z
>>967
どっちも最高。
971名盤さん:03/12/13 21:26 ID:edWFSVbQ
グラミー賞の発表は来年2月8日ですー
972名盤さん:03/12/13 23:31 ID:AFhY2FFy
>>967
わりと同意。75はかなり期待して買ったんだけどな。
バイオリンとか女声とかにも一因ある気がする。
ローリングサンダーレビューに求めてたものはどちらかというと
偉大なる復活のほうが満たしてくれる。
973名盤さん:03/12/14 00:02 ID:Hdn9bYAV
rage
974名盤さん:03/12/14 02:10 ID:Hdn9bYAV
Listen! I wanna share Bob Dylan's songs with you
おまえは高校生かもしれないし大学で勉強しているかもしれない、
中学生以下ということはないだろう
労働者かも勤労者かも、コーモリかもプータローかも民主党印かも共産党かも自民かもしれない、
おまえは仏教徒かもヒンズー教徒かもウオーム心理今日かも知った事ではない
ただボブの歌を聴かなければならに
…と引っ込む。おやすm
975名盤さん:03/12/14 03:14 ID:fBs+LMEV
>>967
75は曲カットしたりして余計な編集入ってるからな。
976名盤さん:03/12/14 04:46 ID:7bULGubI
30周年でmy back pages でやってたニ−ルの叫び?がCDではカットされてたね
977名盤さん
>>976
my back pagesはボブがソロで歌う部分も全部オーバーダブで差し替えてますね。
さすがの本人も元ボーカルのアノ悪声では駄目だと思ったのでしょうか?