⇒KRAFTWERK⇒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
新譜どうよ?
ツールドフランス新バージョンはカッコいい
2名盤さん:03/08/16 15:45 ID:UcT627vv
おまんこ女子短期大学
3名盤さん:03/08/16 16:20 ID:JQJoG0ZF
>>1アタマワルイノ?
4名盤さん:03/08/16 16:31 ID:Q/L/OaDt
クリトリス女子短期大学
5名盤さん:03/08/16 17:17 ID:4SCSnWoJ
いずれにせよアウトバーンが最高なのかもしれない。
ずっと聴いててもあきない。
6名盤さん:03/08/16 19:10 ID:JUKfnZw+
新譜
cccccccccccccccccccccdやんか
買うのやめました。
しょんぼり
7名盤さん:03/08/16 19:17 ID:y3xsl/kd
おっ
洋楽板にもできたのか!
8名盤さん:03/08/16 19:19 ID:p9STGJt/
>>6
CCCDじゃないのもある
9コスモスクエア:03/08/16 21:18 ID:JKY2c/64
年末のLIVE以降、ず〜っとループしてる
今は、アーベーツェーデーヴィタミン X ∞
10 :03/08/16 21:57 ID:0wiUYRGL
新譜は聴けたもんじゃないね。
11 :03/08/16 21:59 ID:0wiUYRGL
アーベーツェーデーヴィタミンなんて細野のパクリ。
12遊郭コバイア:03/08/16 22:00 ID:xueHvtBF
>>7
テクノ板よりこっちの方が本来ならば正しいんじゃないかな
13名盤さん:03/08/16 22:03 ID:0wiUYRGL
アウトバーン!
14abc:03/08/16 22:10 ID:3uWMFQ3j
15コスモスクエア:03/08/16 22:43 ID:JKY2c/64
>>11
許してあげて・・・
16:03/08/16 23:31 ID:xLobNMKC
洋楽板じゃ人気無いのか・・・
17遊郭コバイア:03/08/16 23:32 ID:xueHvtBF
テクノ板の方が正しかったかも…
18名盤さん:03/08/16 23:42 ID:2WvTzhnI
>>17
テクノ板の方が正しかったかというより、
Kraftwerkスレは前からテクノ板に立っているのだが

http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1060263997
19遊郭コバイア:03/08/16 23:49 ID:xueHvtBF
>>18
そう言う意味じゃなかったんだけどね
クラフトワークはテクノとしてだけじゃなく
洋楽として扱って欲しいと言う個人的な希望でね
20屁ファソ:03/08/16 23:55 ID:kPgVUpNH
新作はどんな感じなのですか?
21名盤さん:03/08/16 23:58 ID:apChHVoZ
カフェの曲で“チョン”の連発が気になる
22YLOD ◆vwDOLYKULY :03/08/17 00:00 ID:IegXdT9/
>>1
スレタイかっこいい。
23屁ファソ:03/08/17 00:20 ID:gFGSjhdu
クラフトヴェルクは古ければ古いほどカッコいいと思う
トラックストップゴンドレロとか最高
24名盤さん:03/08/17 21:54 ID:TF/e8G8x
新譜どうなの?
25名盤さん:03/08/17 22:05 ID:1QWVmEVn
26名盤さん:03/08/17 23:34 ID:hTxgFfDO
>>21
韓流熱風です。誇らしいですね。
27名盤さん:03/08/17 23:53 ID:z0JN60ZM
新譜はスゲェつまらないのを想像してたんだけど
おもったより良かった、このレベルの作品が作れるなら
ファン相手に活動続けていけるんじゃないでしょうか。

店頭に並んでる輸入盤はCCCDだけど国内盤はエキストラ入ってCDDAだってサ。
28名盤さん:03/08/18 01:42 ID:Ai89e57y
テクノ板にはられてたんできました。
日本盤出るまで試聴で我慢してるよ。
29名盤さん:03/08/18 01:44 ID:enguxdq5
クラフトワークってピコピコ鳴ってるゲーヲタ向けサウンドだろ?
30名盤さん:03/08/18 09:50 ID:8/nWcu8D
そうなの?
31名盤さん:03/08/18 14:27 ID:FREfZ2Fo
kraftwerkってneu!とつながりがあるんでしょ?
テクノの創始者とはいえジャーマンロックだろ?
32名盤さん:03/08/18 15:41 ID:CFptY4ET
えっ?そうなの?
33名盤さん:03/08/18 20:18 ID:vvqbqA6w
?が多いな。
34名盤さん:03/08/18 20:29 ID:FgFbaCtg
そうか?
35名盤さん:03/08/18 21:42 ID:jg+InziB
???
36名盤さん:03/08/18 22:27 ID:64jjByKL
そうか!
37名盤さん:03/08/18 23:13 ID:3JsvXIkI
やっぱこの板だとよく知らない人が多いみたいだね
38名盤さん:03/08/19 00:18 ID:hgnxSfAT
DJ・クラブ板の方が良かったんじゃ?
KRAFTWERKスレが2日で37レスとは信じられん。
39名盤さん:03/08/19 00:24 ID:+mmoSQ8C
Φ
40名盤さん:03/08/19 21:49 ID:KQOQUAJI
ボックハオンガッカー デンタクカタテニー
41名盤さん:03/08/19 21:51 ID:Lrg0HZqf
所詮、ここはロック板か
42名盤さん:03/08/19 23:41 ID:KvtROdY1
43名盤さん:03/08/20 09:12 ID:IFeQdMqt
基本的にこの板じゃあんまり昔のアーティストにはレスがつかない
44名盤さん:03/08/20 11:57 ID:nMglOW6k
今も現役だが・・・
45名盤さん:03/08/20 15:01 ID:J0GTcTic
やっぱ始めの二枚が一番面白いな
シーケンスなんていらない
46名盤さん:03/08/20 18:45 ID:3AUmiWSK
47名盤さん:03/08/20 21:05 ID:WIS1NK4z
>>29
痛いステレオタイプだなぁ…
48直リン:03/08/20 21:06 ID:X6zipyrL
49名盤さん:03/08/20 21:08 ID:W2JwIuq3
新作の国内盤もやっぱりCCCDだよな・・・・・
50名盤さん:03/08/20 21:09 ID:3AUmiWSK
>>49
CCCDじゃないよ
51名盤さん:03/08/20 21:44 ID:28SGLR93
こんなレス数なうえに書いてるヤシは全部ボウイスレの(ry
52( ‘ ⊇‘)裸眼ちゃん :03/08/20 21:56 ID:5owtBL0C
タシタリ〜
53(‘⊆ ‘ )裸眼ちゃん :03/08/20 21:57 ID:5owtBL0C
ヒイタリ〜 
54( ‘ ⊇‘)裸眼ちゃん :03/08/20 21:57 ID:5owtBL0C
ソウサシテ。。。
55( ‘ ⊇‘)裸眼ちゃん :03/08/20 23:40 ID:5owtBL0C
サキョクスル!
56名盤さん:03/08/20 23:41 ID:WIS1NK4z
>>51
痛いステレオタイプだなぁ…
57名盤さん:03/08/20 23:45 ID:sTpZUc/a
Eins, zwei, drei, vier, funf, sechs, sieben, acht
Uno, due, tre, quattro
Un, deux, one, two
Ichi, ni, san, chi
Adjin, dva, tri
Li, tva, tri               ―― NUMBERS

いつぞやに買った中古の一枚目、二枚目だけ聴いてほったらかしにしていたのですが、
知人宅で「コンピューター・ワールド」にハッとさせられて、あわてて買い揃えました。
洋楽板のどっかで見た「マン・マシーン」のレビューは良かった。Neon Lights最高!

そしてこの書き込みをなぜかロックTスレに誤って投稿してしまった。
58名盤さん:03/08/22 07:14 ID:sN4SOa14
ラルフ&フローリアン萌え
59名盤さん:03/08/23 02:10 ID:uzCy7vIT
>18紹介のテクノ版スレ観てきた。
過去スレは面白いレスもあるが、現スレは新盤ツール・ド・フランスの輸入盤の
CCCDへの怨念ばかりで、内容への感想が少ないのがちょっと残念。
CCCDの非常識(再生装置まで傷つける可能性あり)についてはおおいに共感するが
テクノ版ってのはやはり若い人が多いので直截的かな。

>>58
73年のVERTIGO盤をまだ時折聴いてる親爺としてはまさにその通り。実感だね。
60名盤さん:03/08/23 11:11 ID:tmMQb3OF
やっぱ洋楽板住人はAutobahn以前の方が好きなのかな。
61名盤さん:03/08/23 20:07 ID:f2Y4gLkm
>>59
大先輩から見て、聴いてみてどうでしたか?新作は。
62名盤さん:03/08/23 21:23 ID:Oq8TCOdC
>>59
いやあそこ荒らしてるバカ以外はそんな若くはないと思う
63名盤さん:03/08/23 21:32 ID:VYDK17xE
トラックストップゴンドレロ>クリングクラング>レディオアクティヴィティー>
アオトバーン>フランツシューベルト>メトロポリス
64名盤さん:03/08/24 03:47 ID:fVVWjCoq
ロドチェンコ大好きメンシュマシーン大嫌い
65名盤さん:03/08/24 10:45 ID:cqkO4Ugq
>>61
スンマソン、これから注文しようかと…。
前のツール・ド・フランスのLPも捜しとかなきゃならないし。
皆さんのインプレ聴きたい。
66名盤さん:03/08/27 19:15 ID:R4hu0Sku
落ちそうですね
67名盤さん:03/08/29 02:17 ID:Qu5YFV0w
Autobahnってアルバムのは22分だけど、9分くらいのもあるよね。
これはどれに収録されてるバージョンなの?
68屁ファソ:03/08/29 02:19 ID:sEjmdhSA
>>67
ザ ミックスでは?
69名盤さん:03/08/29 17:11 ID:gn5BfdcT
autobahnってどんな感じのアルバムなのですか?
70名盤さん:03/08/29 17:13 ID:EYl0WV+n
高校生(?)三人組の男の子のグループの名前って何て言うの?
イギリス人系の顔してる〜
71名盤さん:03/08/29 17:19 ID:lDkZPkpO
KomputerのMarket Ledはまあ悪くはないけれども、個人的にゃあ1stのモロKraftwerkな
路線で続けてもらいたかった。
72名盤さん:03/08/29 17:51 ID:SKZuT7N5
ショールームダミーが最高

人間解体が一番大嫌いなアルバムの漏れは痛い?
73名盤さん:03/08/29 18:19 ID:spS3KipL
闘牛バックに三宅一生が出たサントリーのコマーシャルでの使用も成功していたし、
名曲中の名曲だね。SCHAUFENSTERPUPPENって言った方が雰囲気あるのかな(w
人間解体も過去喰いはあるが好きだね。ただ出た時期が悪かった。
日本じゃポスト・モダンとか言う莫迦連に喰い荒らされたのが最大の不幸。
74名盤さん:03/08/30 15:25 ID:tdO99SWQ
人間解体はコンセプチュアルアートとしての側面があるからね。
アル意味勘違いされてしまう要素があるね
75名盤さん:03/08/30 16:59 ID:ZYvOeuyU
>>69
アウトバーンをぶいーんって走ってる感じのアルバム。
76名盤さん:03/08/31 18:41 ID:OuVCHaig
>>69
>75さんの言ってる通り。
必死で捜せばアニメ仕立てのプロモ映像が見つかるかも。
素晴らしい出来なんで一見の価値あり。
>>67
ビルボードトップ[だっけ?]に成ったシングル・バージョン。
邦盤[アナログ・シングル]も出た[けど誰も買わなかった?]
77名盤さん:03/09/01 23:41 ID:6jHK7FpI
歌詞が「ぶんぶん走るよアウトバーン」だからね。
アメリカ人にはWe are fun fun fun on the Autobahn.(だったかな?)
って聞こえてたらしい。
78名盤さん:03/09/03 18:47 ID:E5u4Hy5Z
ボクハオンガクカッ、デンタクカタテニッ、
タシタリッ、ヒイタリッ、ソウサシテッ、サッキョクスルゥ、
ピコピコピロロロロロロ〜ン。
79名盤さん:03/09/05 14:13 ID:AEaR/D/Q
クロード・ガニヨン
80名盤さん:03/09/05 15:13 ID:lDUlSuMN
バウハウスが砕いた大事なもののかけらを慎重に再構成した雰囲気が漂うKristallo
81名盤さん:03/09/05 18:27 ID:Yo9nMalg
新アルバムの洋楽板的評価ってどうなのよ?
最近は某バンドの影響でオウテカとか聴く人多いみたいだし。
82名盤さん:03/09/05 18:40 ID:yP2t0KBT
>>81
レディ○か。
新譜はちょっとだけ聴いたけど、すぐ飽きそう。
音は綺麗だね。
83名盤さん:03/09/06 14:04 ID:qmYbd059
昨日試聴したのって新婦だったのか。
結構面白かった。
84名盤さん:03/09/08 09:51 ID:w0itYyB3
“チョン、ペ・ペン、チョン”
85名盤さん:03/09/09 00:08 ID:FFufVVpB
一応言っておくが、チョンじゃなくて「ツォン」だからな。
86名盤さん:03/09/09 20:08 ID:M1n4T+kt
“チョン、ペ・ペン、チョン”の方が好き。
87Dagon ◆nOA3ItxPxI :03/09/09 20:45 ID:aew8+7tY
元クラフトワークのカール・バルトスが初のソロ名義作をリリース!!
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=5250
88名盤さん:03/09/12 23:58 ID:5QMzAExk
age
89名盤さん:03/09/14 05:29 ID:2W0oJsXf
ボイン

ボ チャ

ペン
90名盤さん:03/09/17 01:36 ID:7etYIocn
さんざんまたせておいて「エレクトリックカフェ」の上を行く
デジタルサウンドを聞かせてくれるかと思ったら、昔に戻ってますた。
コレクタ以外必要なし。曲つまんないし。


91名盤さん:03/09/17 01:40 ID:Wn4fBKLL
サンレコ買った方いますか?
92名盤さん:03/09/18 03:16 ID:RA5Akw3y
昔のブートビデオ2本出てきた。
たしか、プロモと初期演奏集でプロモにはアウトォバーンのアニメが入ってた筈。
暇があったら観てみる。
93名盤さん:03/09/20 00:36 ID:1EVqzhnu
>>91
マニア以外買う必要なし。立ち読みで十分。
>>90
大丈夫?
94名盤さん:03/09/20 00:38 ID:cnVlxQD6
>>92
クラウスディンガーとミヒャエルローテルとフローリアンの三人のセッション
入ってる?
95名盤さん:03/09/20 18:31 ID:lWUvqvRZ
>>94
ラルフが一時抜けた71年にドイツの番組ビートクラブが放映して
日本でもLDに成っていたってものなのかな?入ってるよ。
フローリアン[とおぼしき]がフルート、他二人がギターとパーカッション
だが、なんせスペイン語のTV放送のエア・チェック物と来ているんで、
カラーなのは良いが画質がいまいち…。齢喰うとブートは辛い。
アウトバーンのアニメもあったが、恐らくカラーの筈なのにモノクロ。
11分という長尺の力作だし、カラーで正規ものが観たいなぁ。
後はTHE MIXのプロモも多いので多分10年くらい前に入手したのか。
コンサート・シーンの中に舞台前面に4人が立って最上手のフローリアンが
ポケ・コンを客に触らせるシーンがあるんで良く観たら客は日本人みたいだ。
サンプラじゃないような気がするので渋公か大阪か名古屋かな。
しかし当時のCGの粋を凝らしたプロモは別として、
生演奏映像は無理して観るほどのものでも無いような気がする。
96反転石:03/09/20 20:54 ID:+QYPCnYA
人間か痛いは4曲目から一気にうんこになります
97名盤さん:03/09/20 20:56 ID:Y9UOHr0A
シマシマシマシマシー マーシー
98名盤さん:03/09/21 18:50 ID:B9uz7aBU
「ヨーロッパ特急」いいね〜。かっこいい。
みんなはどの作品が好き?
99名盤さん:03/09/22 03:37 ID:DwO8jPai
age
100名無し募集中。。。:03/09/22 03:39 ID:dxBYp6Zv
ノノ*^ー^)<100
101名盤さん:03/09/22 04:06 ID:zZ6tDRRw
放射能とコンピューターワールド好き。
10219:03/09/22 04:46 ID:Zi8n1lg7
>>95
せっかくもとの画像いいのにサイケ風のエフェクトがかかってて邪魔ですねあれ
あのセッション(トラックストップゴンドレロ)は素晴らしいと思います。
冒頭と最後の「間」を感じさせる部分が最高です。
クラウスディンガーの白ツナギ振袖みたいなのが揺れてて面白いですね。
フローリアンのエフェクトシステムもずいぶん凝ってましたね
103名盤さん:03/09/22 07:13 ID:XuHkN0KL
>>102
ありゃ、こちらでも19さんでっか。ちょっとこのスレの>19さんとは思えず。
>20さんなら分かりますが…。
NEUの二人はLPに「NEU!」とだけ書いたやつは聴いた覚えがあります。
そうそう、画像のエフェクトはブートだったんで、昔観た時は映像ノイズ
かと思とりました。無駄なサイケ、おっともとい、サイクを施しおってに。
ライブのクラフトヴェルクはこれ位しか観るべきものは無いんでしょうかね。
それにしても、3枚目に当たる、Ralf&FiorlianがCD化されてないって事を
最近知りました。なんと勿体ない。はよCD化せい!
1,2枚目は昔英VertigoのLPを飲み屋で盗まれましたがさほどではありません。
10419:03/09/22 23:58 ID:vHR8G25Z
NEU!は1st(白地に朱色)と3rd(黒地に白文字)がそれぞれNEU!と書いてあるだけですが
どっちでしょうか?個人的にノイの初期三枚はどれも恐ろしく好きですね。
2ndの一曲目を聞きながらチャリ漕いでると、知らない間にものすごいスピードを出していたことを思い出します。

Ralf&FiorlianはイタリアのクラウンからブートCDがでていて持っています。同じく初期2枚も
ここからでてるのですが緑のやつがふわふわ気持ちよくて好きですね。
105名盤さん:03/09/23 00:15 ID:Xz+iv/uK
ミューズィック
ノンストップ
106ジューシー ◆XrDD6I0fkQ :03/09/23 02:16 ID:bEOf+vbZ
日本のミュージシャンのKRAFTWERKカバー集ってあったじゃん?
巻上とかきどりっこのひととかより、zenigebaとmelt bananaがスカッとしてて良かった。
107名盤さん:03/09/23 03:34 ID:I6fwOE/8
>>104
おー、Ralf&Florian お聴きですか。うれしいね。
早く正規版CDがでる事を心から祈っとりますが。
シュールな[古くてスマン]曲とテクノへの志し的な曲が混じっていて
1、2枚目からその後への方向を指し示す大事なアルバムだと思ってます。
私が当時買ったのは英盤で、ジャケットは白地に金の盛り上げでICチップ様が
プリントされてるものですが、オリジナルは二人の多少コミカルな写真だったと
何かで読んだ事があります。シャウフェンスター・プッペンやネオン・ライト
と並んでクリスタロはノスタルジー満開ですから、ポップチャートに行きそうな
感じで厭だという人も居るかも知れませんが、私は大好きです。
1、2枚目は試行錯誤段階かも知れませんが、既にタンジェリン辺りと
一線を画そうという気概に溢れていたと覚えています。
NEUは確か白地に赤だった記憶。今度捜してみるかな。
コンピューターW辺りでさよならしてましたが、それ以前は色褪せない。
108名盤さん:03/09/23 04:21 ID:I6fwOE/8
追補:意外に簡単にノイ探し出しました、そのうち聴いてみよう。
白地に赤じゃなくて、朱地に白抜きでした。ホークウィンドのデイブ・ブロック
がライナー施してますね。71年12月の初旬の4夜で録音したとも書いてあります。
ラミネート風ジャケなんで、一緒にひっついて出てきたのがなんと、
アモン・デュールUの聴いた記憶も無いLP。82年9月録音で、
Meetings with Menmachines Inglorious Heros of the Past…
ってタイトル?がついてるんで、これに釣られて買ったのかも知れない。
確か中身はマン・マシーンとは何の関係も無く、しかも昔のアモンデュールとは
全く違っていたので、ちょい聴きで放ってあったのか、十数年…。
109名盤さん:03/09/23 20:17 ID:+X6jac7A
NEU!ってロックなのかな?
聴いたこと無くて興味はあるんだけど…。
今日見たら白+ピンクと黒+白のNEU!って書いてあるやつと
NEU2(だったと思う)の三種類があった。
一番初めに聞くならどれがいいかな
110名盤さん:03/09/23 20:46 ID:9cWbu2cf
>>109
漏れ的には黒じゃケの「75」だが、王道は1ST白+ピンクでしょう?

日本の「スーパーカー」や「くるり」辺りが好きならドンピシャ。
111名盤さん:03/09/25 00:45 ID:cgxzxg7S
>>110
ありがと。
じゃぁまずはしろピンクを買おうかな…。
それにしても一曲長いね。
112名盤さん:03/09/26 06:54 ID:pj5zOb6G
>>108
あの二人は普通にしててもコミカルになってしまうよね。
あのデコの盛り上がりようとか
113名盤さん:03/09/27 15:50 ID:JmaEdTzm
おっ、盛り上がってる!
っと思ったらノイ!スレと化してる…
114:03/09/27 15:53 ID:QXgyl2iK
ノイ!は落ちたスレの中身が会話ってより荒らしだったからなぁ。
カンとかファウストも落ちてしまって寂しい…。
115名盤さん:03/09/27 17:47 ID:nSzX5pBb
ゲルマン・ロックの話題はあんま盛りあがんないみたいね。
116:03/09/27 18:09 ID:QXgyl2iK
やっぱり現役よりも古い話題のほうが多くなってしまって
そのくせに知名度が続けられるほど高くないんだろうね。
ワールド音楽板は洋楽板なんて目じゃないくらい過疎だし。
117名盤さん:03/09/27 19:40 ID:6PnN5jYq
ノイの黒地と白地を買った(注文した)!!
明日に届くと思うから、楽しみだ。
118名盤さん:03/09/28 10:06 ID:qOq5uLYP
ツール・ド・フランスの日本盤買ったらCCCDだった・・・
ディスク表面に印刷してあるだけで、外からはわからないようにしている。
119名盤さん:03/09/28 10:09 ID:Dm74FJdc
>>118
それは誤植
120118:03/09/28 10:18 ID:qOq5uLYP
>>119
えぇっ、そうなの?
早速帰ったらPCで再生してみよう。
情報ありがとう。
121名盤さん:03/09/28 10:25 ID:Dm74FJdc
一行だと、アレなので...

当初はCCCDの予定だったけどエクストラ仕様にするため、取りやめたらしい。
ところが、レーベルのデザインの変更まで手が回らなかったとか。
122名盤さん:03/09/30 22:52 ID:7wow14VT
それはボーナストラック交渉に失敗したということだネ
123名盤さん:03/09/30 22:58 ID:OJyaQ9i3
え?
124名盤さん:03/10/01 15:50 ID:CfCaVfwZ
新宿と渋谷でクラフトワークさんのCDが充実している店教えて下さい。
私も仲間に入れて下さい。
125名盤さん:03/10/01 17:10 ID:cGKF2iqX
>>124
私も仲間に入れて下さい。
にワラタ
126名盤さん:03/10/01 17:17 ID:qLrqCa4D
>>124
HMV、タワレコ、レコファン
127名盤さん:03/10/02 06:06 ID:IBIrvrv2
昔の独系については今の若い人の方が先入観無し素直で的確な感想を述べている
と夙に感じるきのうきょうこの頃。
128名盤さん:03/10/03 13:22 ID:kp0KRCrc
ツールド・フランスを大音量で聴いていたら
おかあちゃんが“誠吉、何エッチな音楽聴いているの!って
怒られた。(ハァ、ハァ)
129名盤さん:03/10/03 20:20 ID:nTaCdaZH
(*´Д`*)ハァハァ言ってるのに音楽として聴こえるだけ
君のかあちゃんは凄いと思うぞ。普通「何エッチなビデオ見てるの!」
とか言われるんじゃない?
13019:03/10/04 02:43 ID:of/oyNN0
>>107
オレのもってるラルフロのブートはそのコミカルなおっさん2人のジャケですよ。
その後のクラフトワークを予見させるようなところはありますよね。タンジェリン
と違って深遠さのかけらもないところが潔いといえば潔いとおもいます。
個人的に初期三枚については妙にクラスター、ハルモニアを連想してしまうところ
がありますね。音楽的な手法や技法というより空気感からだと思いますが。
131名盤さん:03/10/05 05:03 ID:ph1FI86u
>>130
おー、コミカル・ジャケ実在しましたか。
1〜3枚目は欧米ではCD化されてるようですが、入手は面倒そう。

>タンジェリンと違って深遠さのかけらもないところが潔いといえば
>潔いとおもいます。
タンジェリンに限らず当時は皆好むと好まざるに関わらず
「深遠」に成っちまったって事もあるんじゃないのかなとも思う。
まだムーグ普及の前だから、[ウォルター・カーロスは居たものの]
アナログシンセを制御してタイトにメッセージ出すのは結構難しかったんだろう。
やはり二人がテクノロジー好きだった事も幸いしたのか。
私見だが、ヤマハDX-7普及の余波で消えてったたバンドも多かったんじゃないか。
クラスター、ハルモニア、懐かしい。
クラスターはZuckerzeit[砂糖の時間?]って黒ベタジャケを良く聴いたが
最近まで活動していたらしいし、CD化されてるのかな。
132名盤さん:03/10/05 14:38 ID:/hoCBx5n
>>131
>1〜3枚目は欧米ではCD化されてるようですが、入手は面倒そう。

CD化されているとは言っても、本人の承諾はないはずですよ。いわゆるブートレグ

去年ぐらいまでだったらタワーレコードやHMVで買えることがあったけど、
今では扱っていません。
133名盤さん:03/10/05 18:51 ID:ph1FI86u
>>132
ブートなんですか、残念。R&FのLPへたって針飛び迄するので
なんとかCD追ってみようかと思ったが…。
話しは違うが今本屋に並んでるレコーディング関連の雑誌の10月号に
二人のインタビューが載ってますね。表紙もロボ4体なんですぐ分かる。
忙しくて立ち読み出来なかったが
134名盤さん:03/10/07 05:34 ID:6u8Vfchu
BAUHAUS憧憬掬い揚げ
135名盤さん:03/10/07 14:06 ID:tnP/gXUC
コンピューター・ワールドの12インチ盤を持っているのですが貴重ですか?
136名盤さん:03/10/09 03:16 ID:s2iuHGIp
中野サンプラザの非売品CDを持っているのですが貴重ですか?
137名盤さん:03/10/10 05:58 ID:a2/PJgSi
hosyu
138ニッポンヘノ メッセージ:03/10/11 02:25 ID:wrOf6Lrp
レディース、アンド、ジェントルマン、ド、ド、ドイチェ、エレクトロニカ、
ク、ク、ク、クリングクラングプロダクト、イエムアイ、
ワレワレハ、ライネン、ニガツニ、ニホンヘ、イクコトニシタ
139名盤さん:03/10/12 19:26 ID:HUSwRLXD
チョン



ペ・ペン



チョン
140名盤さん:03/10/15 13:42 ID:45P9kLzQ
141名盤さん:03/10/19 17:48 ID:1Km9Y/hx
age
142名盤さん:03/10/19 19:21 ID:gflhIfYZ
大阪はいつから買えるんでしょか。
143名盤さん:03/10/21 17:55 ID:qv1OEZvZ
もう買える
144名盤さん:03/10/22 23:13 ID:z2Qqyoka
ZEPPとAXどっちがいいかなア??
145名盤さん:03/10/22 23:56 ID:9g+j78jM
漏れは AX 行くから君は ZAEPP に行って
146名盤さん:03/10/22 23:57 ID:9g+j78jM
zaepp て何だよ・・・自分のバカ
147名盤さん:03/10/23 21:49 ID:iWjjsTcD
大阪は28日からじゃないのか?しらんけど。
148名盤さん:03/10/25 14:21 ID:lCzqwqAb
一般発売上げ?
149名盤さん:03/10/26 17:15 ID:6QdzE/g0
盛り上がらんねぇ
150名盤さん:03/10/26 17:48 ID:SHuDpLYL
ボイン(・人・)

ン・茶

ぺぺン

チョン
151名盤さん:03/10/28 09:21 ID:9LusAVXb
zaepp
152名盤さん:03/10/28 17:52 ID:6ayOMbVf
AGE
153名盤さん:03/10/29 03:03 ID:WPAcPuIA
誠吉
154名盤さん:03/10/30 06:25 ID:pYBQUoxF

日本の「スーパーカー」や「くるり」辺りが好きならドンピシャ。

日本の「スーパーカー」や「くるり」辺りが好きならドンピシャ。

日本の「スーパーカー」や「くるり」辺りが好きならドンピシャ。
155名盤さん:03/11/03 02:14 ID:G8DNv+I9
もうちょいいきまっせ
156名盤さん:03/11/05 10:52 ID:U6sruge2
ふぁんふぁんふぁんなふたぁうとばぁん
157名盤さん:03/11/08 18:14 ID:2ywOSj2/
カールバルトスはどうだったの?
158名盤さん:03/11/10 19:30 ID:PZ+LuXh2
良くも悪くも昔の儘だ罠。
159名盤さん:03/11/12 03:16 ID:4l8Ys0SP
大獨逸帝國發電所大日本帝國公演入場券未だ有る様ですよ。
160名盤さん:03/11/15 09:11 ID:exYyZ+Wa



161sage:03/11/15 10:44 ID:MwGCR1p3
hosyu?
162名盤さん:03/11/15 17:32 ID:GmLECT3X
again
163叶姉妹の:03/11/16 09:18 ID:Qp0JY2+3
叶美香は最近見慣れてきてネタに使えるんだけど
叶恭子はコワくてコワくてネタに使えない
164名盤さん:03/11/18 16:33 ID:c8Yai5I8


165名盤さん:03/11/22 03:35 ID:z/BmWQbh
agetemiru
166駄盤さん :03/11/22 03:41 ID:oZSMT26E
>>157
ボコーダー好きにはたまらないでッス。。。
エレポップでッス。。。
167名盤さん:03/11/24 20:49 ID:T/oma0rA
カールおじさんの新譜は、15 Minutes Of Fame と Electronic Apeman だけ聴いて、
あとは聴かんでよい。
168名盤さん:03/11/25 13:41 ID:qfzBZToQ
いけねまだチケット取ってねぇや…

カールおじさんの新譜、最初どうやって開けるのか迷ったヨ。
絶対ケースを破壊したヤツとかいるだろうな。
169名盤さん:03/11/25 13:43 ID:BtKx7thG
>>168

>カールおじさんの新譜

国内盤買ったので開けるの簡単だったよ。
170名盤さん:03/11/25 23:58 ID:LsHeVvuP
age
171Dagon ◆nOA3ItxPxI :03/11/28 00:05 ID:DLPPjgkc
クラフトワーク、ニュー・シングルを来年3月にリリース!
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=5727
172名盤さん:03/12/01 12:15 ID:9iGfzHT3
今700だ
173名盤さん:03/12/02 00:03 ID:4C95gRCQ
今720だ
174名盤さん:03/12/02 16:01 ID:PbESoaPi
ヴェルク
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176名盤さん:03/12/07 00:46 ID:otgDeBao
落ちそう
177名盤さん:03/12/13 02:57 ID:CUMEbWYE
age
178名盤さん:03/12/13 13:02 ID:Ffypopbv
レディへメンバー全員がクラフト好きらしい。

ところでマンマシーンしか持ってない初心者に次に買うべきアルバムを教えてください
179名盤さん:03/12/13 13:09 ID:SAZ07o+s
>>178
THE MIX
180 :03/12/13 13:10 ID:N77c97AR
181名盤さん:03/12/13 13:12 ID:EmeZ55hj
>>178
アウトバーンかトランスヨーロッパエクスプレス

>>179
冷たいね
182名盤さん:03/12/13 13:16 ID:Ffypopbv
>>179
いきなりMIXですか。オリジナルを聴いてみたいのです
>>181
アウトバーンは傑作、名作とよくみるのですが
どのような感じなのでしょうか?
183名盤さん:03/12/13 14:50 ID:5OopqLmd
>>182
高速道路をのほほんとぶっ飛ばしてる感じです

漏れならコンピューター・ワールド薦めまつ
184名盤さん:03/12/13 15:12 ID:EmeZ55hj
アウトバーンはのどかにドライヴしてる感じ。

pastelsのcycle(my bloody valentine mix)に似てる
フルートとシンプルに単音を刻むギターが絡んで
シュッシュッポッポッリズムになる部分がたまんねー

一曲リピートで聴くに耐える気持ちいい曲。長いけど

このバンドで幸福感があるのはこの曲だけかと
185名盤さん:03/12/13 15:39 ID:5wpuzcse
オサーン
186名盤さん:03/12/15 12:45 ID:dLEdXAP3
カウ〜コ〜ハ〜
187名盤さん:03/12/16 01:29 ID:hyNUDqZH
1stを進めたい
ティンガーと一緒にやったやつ
ノイと桑不とワークが合体
188名盤さん:03/12/17 02:03 ID:SC8KbyRV
まだ東京のチケあるの?

コンピューター・ワールドの12インチ盤カッコイイね!
189名盤さん:03/12/20 16:18 ID:SEev8DrO
jean michel jarreの1981年作、magnetic fieldsは好きですか
190名盤さん:03/12/21 01:27 ID:YB44YESY
コンサート・イン・チャイナがイイな!

NHKでもライブ放送されたミッシュエルちゃんえがった!
191名盤さん:03/12/21 04:16 ID:51ZYGDLl
>>178
マン・マシーンはある意味行くとこまで行っちゃってると思います。
それに比べると、アウトバーンは「ゆるい」感じが気持ちいいかと。

個人的には「エレクトリック・カフェ」の「ぽいん・ぽん・ちゃっくぅぅぅぅっ」
てのが頭の中に鳴り響く感じが好き。
192名盤さん:03/12/23 00:12 ID:OeDrkB8p
ゲイリー・ニューマンってクラフトワークに入りかったの?
193名盤さん:03/12/25 02:26 ID:Yhs9HTBQ
しらんage
194名盤さん:03/12/27 22:40 ID:e5LnWjj2
ジャンミッシェルジャールの仏限定デビュー作('74年)が
CD化(初?)すでにリズミックなシンセ作のようです
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00011V84U/
195名盤さん:03/12/27 23:44 ID:YEYICsvR
>>194
CDとしては一応RARITIESの中に全部入ってるよ。
ってかスレ違い。
196名盤さん:03/12/28 00:30 ID:HjUoKpZv
うん、ミッシェル・ジャールはまるで違う。
でも暇に任せて何とか繋いであげよう。
ミッシェル・ジャールと言えばモーリス・ジャール、モーリスと言えば
フィリップ・モーリス。フィリップと言えばジェラール・フィリップ。
ジェラールと言えばジェラート・アイス。アイスと言えばIce Cube。
キューブと言えば16キューブズ・オブ・シュガーのブライアン・ハイランド。
ハイランドと言えばハインライン。ハインラインと言えば10月は黄昏の国。
黄昏と言えばキング・コールのトゥワイライト・タイム。キング・コールと言えば
ナタリー・コール。ナタリーと言えばフリオ・イグレシアス。フリオと言えば
ジュリエットだからロミオとジュリエット。ロミオと言えばロミー・シュナイダー。
シュナイダーと言えばシュローダー。シュローダーと言えばフローリアン。
実にクダランね
でも、クラフトヴェルクは古色蒼然としてえ〜。
197:03/12/28 00:36 ID:X/SpsLgC
>>196
warota
198名盤さん:03/12/28 02:15 ID:AYST8C6h
>10月は黄昏の国
ブラッドベリですが。
199名盤さん:03/12/28 03:08 ID:HjUoKpZv
>>198
その通りですた。申し訳ない。
因みにこのタイトルで大むかし『東京キッド・ブラザーズ』のLPが出ています。
加川良主演でした。坪田直子の唄「グッド・モーニング]は良かった。
ハインラインは難波氏や中島梓サン辺りが大好きで
難波氏も初LPでオマージュしていたと思います。
ジェラール・フィリップをはじめ、名を挙げた人はみんな好きです。
大好きなスレをageる為の牡蠣飛ばしとご放念あれ。
200屁ファソ:03/12/31 00:31 ID:qRQzQSMY
200
201名盤さん:04/01/03 16:33 ID:nwNbg4aL
age
202名盤さん:04/01/05 14:34 ID:C/aWWU+a

age
203名盤さん:04/01/07 20:51 ID:AMghd8Wo
(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァハァ(;´Д`)ア゙ァハァ(;´Д`)ア゙ァハァ(;´Д`)ア゙ァハァ(;´Д`)ア゙ァハァ
204名盤さん:04/01/10 20:33 ID:sVxWjWoK
ハァハァハァハァハァハァハァハァ(;´Д`)ア゙〜ァハァ(;´Д`)ア゙ァ〜ハァ(;´Д`)ア゙ァ〜ハァ(;´Д`)ア゙ァ〜ハァ
まだ余裕でチケットとれるみたいだけどどうしようかな
206名盤さん:04/01/14 16:05 ID:/v/y8nyE
 あげ 
207名盤さん:04/01/15 15:11 ID:vVs5W3mb
Telephone Callは名曲。
208名盤さん:04/01/18 18:17 ID:TWdZocgm
緊急
209屁ファソ:04/01/20 18:20 ID:Q/niXZ/B
>>196みたいなおじさんがまわりにいたらいろいろ教えてくれそうでたのしそうだなぁげ
210名盤さん:04/01/20 23:54 ID:R0ty+yqr
今更ながらアウトバーンを買いました。車が何台か通り過ぎて行きました。
211名盤さん:04/01/23 15:59 ID:0JdZEPdG
どんど〜どでんで〜で
どんど〜どでんで〜で

シャシャシャシャシャシャシャyシャドドツツドドツツ
212名盤さん:04/01/25 12:54 ID:NtIXKj7I
やっぱアウトバーン
213名盤さん:04/01/27 12:45 ID:jHUv62m0
チェルノブイリ
214名盤さん:04/01/29 23:33 ID:e55xrnB8
age
215名盤さん:04/02/01 21:37 ID:M98qIj4t
プライマルのアウトバーンが最高でKRAFTWERKのアウトバーンを
カスだとか言ってるコピペを読みたい
216名盤さん:04/02/01 21:38 ID:C6YUk2lk
今日二着だったね
217名盤さん:04/02/04 02:40 ID:kQjLfAsd
ライブレポ一件も無しww
218名盤さん
ふぁんふぁんふぁん