141 :
名盤さん:03/08/18 17:25 ID:s9TVbOUy
アホが来たな。
142 :
名盤さん:03/08/18 17:28 ID:UFPeRu2M
>>140 ラグ音楽の素晴らしさを楽理的に説明してくださいw
143 :
名盤さん:03/08/18 17:38 ID:WOBm8ioH
どこらへんがアホなのか説明してくださいw
144 :
名盤さん:03/08/18 17:43 ID:UFPeRu2M
>>143 ラグ音楽の素晴らしさを楽理的に説明してくださいw
145 :
名盤さん:03/08/18 17:57 ID:eJ63P9R3
みんな元気?w
146 :
名盤さん:03/08/18 18:04 ID:dT7tBtf3
>>102 >話を戻せば、「天国への階段」よりパッヘルベルのカノン
>が上だと言われても、フーンそれで? てところ。
曲はなんでもいいんだけど。同意。
クラシックの方が結局品格が高いとか言ってる人がいるけど、
一般的にはそうだろう。
しかし洋楽板にこういうスレ立てて、優越感に浸るのは下品だと思う。
147 :
名盤さん:03/08/18 18:06 ID:dT7tBtf3
あと、
色んな価値観で音楽を聴いている人が居るのだから、
楽理だとか、他所の文化の品格という一つの価値観でもって
全てをはかろうとするのはどうかと思うよ。
148 :
名盤さん:03/08/18 19:41 ID:zA5VVroF
>クラシックの方が結局品格が高いとか言ってる人がいるけど、
>一般的にはそうだろう。
クラって一般的にそういう風にみられてるのか・・・
まぁそういうのもあるけどそれだけじゃないよ。
149 :
名盤さん:03/08/19 17:34 ID:0WnLlHhW
しかし、音楽の価値というものを考えると、
クラシック音楽>>>>>>>>>>>洋楽>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>JPOP
になるなぁ。現代音楽が、100年後の人間にも芸術として好まれ語り継がれる曲となるのは
果たして何曲だろうか。
150 :
名盤さん:03/08/19 17:37 ID:6pdzKHiV
音楽の価値と言うことを少しでも真剣に考えたことのある人間なら
そう簡単に結論付けることはできないと思うのは俺だけだろうか。
151 :
名盤さん:03/08/19 17:41 ID:k7htTGaq
152 :
名盤さん:03/08/19 17:48 ID:0WnLlHhW
>>150 さっそく来た~。
当たり前のことを言えば、オレはマイナーな曲まで世界の全ての曲を知らないけど、
レコードが発明され、それが世界中の一般人に普及し始めた頃 + テレビラジオメディアの発達
で作曲家は良い物が作れなくなったと思う。
153 :
名盤さん:03/08/20 11:13 ID:VysCGjNG
夏ですねえ~
154 :
名盤さん:03/08/20 15:04 ID:J0GTcTic
そうですね~
155 :
名盤さん:03/08/20 21:00 ID:VVEOPBG8
つーかさ、現代音楽作ってる作曲家と演奏してる演奏家は本当に楽しいのだろうか。。。
シェーンベルクでも「これって音楽っていうのか?」ってなくらい曲が沢山ある。
156 :
名盤さん:03/08/21 12:23 ID:CTWV2njP
クラシック > 洋楽
------------------------------終了--------------------------------------
157 :
名盤さん:03/08/21 12:26 ID:sL2ecygZ
やっと夏らしく暑くなってきた
158 :
名盤さん:03/08/23 01:04 ID:/0KCQJ1+
>>155 例えばどの曲?w
あなたにとって音楽とはなんですか?w
159 :
和久井伸晃:03/08/23 01:05 ID:7xJglXs1
160 :
名盤さん:03/08/23 01:11 ID:OgzXFHzZ
結局女のあえぎ声が一番いいBGMだろ?
ん?
161 :
名盤さん:03/08/23 01:15 ID:arsoD43G
ドヴォルザークの「新世界」第二楽章は
パッヘルベルのカノンを遥かに超えてる。
162 :
名盤さん:03/08/23 01:16 ID:/0KCQJ1+
163 :
和久井伸晃:03/08/23 01:18 ID:7xJglXs1
戸川純の蛹化の女に反応しないとは・・・
さてはパッヘルベルのカノン全然凄いと思ってないだろ?
164 :
名盤さん:03/08/23 01:19 ID:/0KCQJ1+
165 :
名盤さん:03/08/23 01:25 ID:plFkDuSv
( ゜∀゜)σ)´Д`)
166 :
名盤さん:03/08/23 02:16 ID:/0KCQJ1+
基地外エトロンの二コラスはカノン超えてるなぁ
167 :
名盤さん:03/08/24 00:53 ID:LvollyDB
三枝はシェーンベルクが20世紀の音楽をクズにした、みたいなことを本に書いてたな。
168 :
名盤さん:03/08/24 00:55 ID:qK20gP64
パンク蛹化の女イイ!!
169 :
オラショ:03/08/24 01:02 ID:OBFJzpC9
glass の same are(ロウシンフォニーから)
170 :
名盤さん:03/08/24 01:03 ID:TgOrYyEX
印象主義:人間の外界から内側に喚起される印象を瞬速で描写
表現主義:人間の内側に沈潜する無意識的な衝動や欲動を外側に圧しだす
なんか、堅苦しいけどこんな感じでええの?
>>167 調性構造と拍節構造の弱体化って意味じゃ決定打だったかも知らんが、
「トリスタン」あたりから機能和声法って崩壊寸前だったんじゃ。
いや、よく知らんけど。サンシって師匠?
171 :
名盤さん:03/08/24 01:05 ID:TgOrYyEX
二行目、外側じゃ意味通じないね。外界の間違い。
172 :
名盤さん:03/08/24 01:08 ID:UWtnOw1G
>>167 三枝氏はロック&ポップス、ジャズ大好き人間だからなぁ。
葉加瀬との対談で、「今モンゴルの音楽にはまってる」とかゆってたので
てっきりモンゴルの民族音楽、伝統音楽のことかと思ったら、
それはモンゴル人のハードロックバンドとかゆってた(w
まぁ俺もシェーンベルグは初期までしか愉しめん口ですが・・・
シャーンベルグ自身、12音によってドイツはこの先100年は音楽の先端に
いられようとかのたまわったとか。
科学者の発見、発明じゃないんだから・・・とかツッコミたくなるんだが。
173 :
名盤さん:03/08/24 01:09 ID:UWtnOw1G
>>170 サエグサという。
まぁ千住明の先駆者みたいな人だと思えばよい。
174 :
名盤さん:03/08/24 01:11 ID:LvollyDB
>>170 いや、作曲家の「さえぐさ」。名前忘れちゃったんだ(恥
よく覚えてないんだけど、音楽はこれ以上進化することは不可能(どん詰まり状態)で、
これからはまた古典派やロマン派の音楽に作曲家は戻っていくんじゃないか?
みたいなことを書いてた。「20世紀に後世に残る名曲は何曲残っただろう(現代音楽で)?」
とも書いてた。彼自身、以前は難解な現代音楽を書いていたが、聴いても誰も喜ばない音楽を書き続けることに
意味があるのか?みたいなことをずいぶん長い間考えて、映画音楽の作曲みたいなことを始めたらしい。
ちなみに、シェーンベルクの音楽は好きらしいけど。
175 :
名盤さん:03/08/24 01:12 ID:TgOrYyEX
>173
ああどうも。無知ですまんこってす。
176 :
名盤さん:03/08/24 01:13 ID:LvollyDB
>>172 あ、そうなんですか。ただ現代音楽が嫌いなだけだったのかな。。。
177 :
名盤さん:03/08/24 01:16 ID:UWtnOw1G
三枝の代表作:鉄腕アトム、機動戦士Zガンダム、機動戦士ZZガンダム、
機動戦士ガンダム逆襲のシャア (w
千住の代表作:ほんまもん、226、高校教師、機動戦士Vガンダム、今ボブサップの出てるCMの曲(w
ともにガンダムのBGMはクラファンなら必聴もの(w
ともに芸大卒。
178 :
名盤さん:03/08/24 01:16 ID:Z7+B2bJg
ゲオルグ・フリードリッヒ・ヘンデル 「メサイア」
179 :
名盤さん:03/08/24 01:18 ID:TgOrYyEX
>174
>音楽はこれ以上進化することは不可能(どん詰まり状態)で、
>これからはまた古典派やロマン派の音楽に作曲家は戻っていくんじゃないか?
ここにレス書いてみたかったんですけど、ごめんなさい。うまくまとまらないや。
現代音楽、二次大戦以降に限ると名曲とされて残るであろう曲って
大半が悲劇的な動機から書かれたものが多いような。これは、少し聴いている幅が狭いのかな?
180 :
名盤さん:03/08/24 01:19 ID:UWtnOw1G
まぁバントのブル8の第四楽章よか美しい音楽はないがな。
と言ってみる
といいつつ実は本音だったりして。。。
181 :
名盤さん:03/08/24 01:26 ID:LvollyDB
>>179 僕はペンデレツキの原爆を題材にした曲くらいしか知らないんです。。。
三枝自身が一番尊敬してる作曲家はベートーヴェンらしいんだけど、
ベートーヴェン以降、
従来の作曲様式を覆す=良いこと・音楽の進化
みたいな考えが定着して、今はそれが行き過ぎてるんじゃないか?とすれば、
ベートーヴェンは結果的に成功したけど、彼の価値観(考え方)が間違っていた可能性もあるんじゃないか?
とも書いてた。覚えてるのはここまでっす。。。
182 :
名盤さん:03/08/24 02:05 ID:TgOrYyEX
>181
僕へのレスで止まってしまっていたみたいだ。
どうもありがとう。今度興味をもって目を通してみます。
>ベートーヴェン以降、従来の作曲様式を覆す=良いこと・音楽の進化
19世紀のロマン主義の勃興とともに、音楽家の意識の内部にも近代的な批評意識が激しく
動くようになったと把握しています。
そして作曲家たちを中心とする批評活動は急激な発展を遂げるようになったと。
ふつう音楽批評って言うと紙面やらに活字がザーッと並んでいるのを思い浮かべますけど
僕は作曲、演奏、鑑賞、どの音楽活動にも根本的な精神運動として批評があると思います。
そして自然とその精神活動には党派性が付きまとってしまう。
そこで各々が一つの音楽活動に見た革新性が自然と音楽から受ける感銘につながってきた。
さて、この批評性を伴っての音楽活動。
たしかに、作曲家の煽動だけが行き過ぎているのかもしれませんね。
183 :
名盤さん:03/08/24 03:16 ID:fVVWjCoq
184 :
名盤さん:03/08/29 00:48 ID:WFZOqUV4
今のクラシックが進もうとしている方向を
教えて下さい。
185 :
名盤さん:03/08/29 00:49 ID:j1N+lz2V
あっち
186 :
名盤さん:03/08/29 01:05 ID:69rBVF5k
ひたすら難解な方向と簡単なほうに戻るほう
187 :
名盤さん:03/08/29 21:45 ID:acQT5DW9
カノンを結婚式に流してた友人がいたなあ。
スピーチ名人の漏れが最初にカマした思い出の挙式。
188 :
名盤さん:03/08/30 19:55 ID:g7BMc4Ba
age
189 :
名盤さん:03/08/31 09:29 ID:SYRkitVy
あらら、今「題名のない音楽会」の「着メロクラシック」の
ランキングで1位になったぞ・・・
知名度からしてもうほとんどポップス扱いだよな。
190 :
名盤さん:
age