ペットサウンズのどこが凄いんだよカスが  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん

俺に教えてみろや洋楽上級者ども
2名盤さん:03/07/07 13:37 ID:Z7owR3i3
全然凄くないよ。ビーチボーイズも憧れたチャールズマンソンの方が凄い。
3名盤さん:03/07/07 13:37 ID:Ozu1rZhr
素敵じゃないか
4名盤さん:03/07/07 13:49 ID:ecmddO8I
人がどんなに良いと言っても、
あなたが良いと思えないのであれば、
それまでの話です。あなたには縁が無かっただけの話です。
自分を偽ってまで、無理に崇め奉る必要は無いのです。
自分に素直に生きましょう。

という事で


ーーーーーーー 糸冬 了 ーーーーーーーー
5塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/07 13:55 ID:bOKITeai
凄くないです。私にとっては。持ってますがほとんど聴いてません。
ただ、示されたロックの虚構は凄い。
ロックのたどる道を見透かしている。
6名盤さん:03/07/07 13:57 ID:Ou+cZu8f
聴いたことないけど凄いよ。
7名盤さん:03/07/07 13:58 ID:nbG/+H8H
はいはいはーーーーーい!

全っ然言ってる意味がわかりません塾長!!
いえ、見当違いとかそういう話ではなくて
日本語として全然ダメだとおもいまーす!
8名盤さん:03/07/07 14:12 ID:JTOGJHI6
素敵じゃないかあるだけで名盤。
9メガネ君:03/07/07 14:13 ID:93xCBc+D
ペットサウンズのどこが凄くないんだよカスが
10メガネ君:03/07/07 14:17 ID:93xCBc+D
まあ、結論は、>>4 なわけですが・・・。

僕の意見?
凄い、凄くないとか関係なく、
大好きなアルバムです。

ひとりぼっち〜って感じさせるアルバムなので、
僕の性癖からいって、好きにならざるを得ません。

「ペットサウンズ最高!」(映画試写会にきたバカップル、カメラの前でピースしながら)
11名盤さん:03/07/07 14:17 ID:h1mYpdDY
ペットショップボーイズのほうがすごいよ
12メガネ君:03/07/07 14:23 ID:93xCBc+D
以前は、
ペットサウンズ、地味なアルバムやなぁと、思ってた。
「でも歴史上の名盤言われてるからな、もうちょい聴きこむか」
と、繰り返し聞いてた。
でも、最後まで通して聴けずに、いつも途中で寝てた。
(ドントトークが、眠気を増幅させたのだ)
↑問題点:つまんないから寝てたのか、美しすぎて寝てしまったのか?

けどね、半年くらい聞き込んでいるうちに、
「なんかいいかも、ペットサウンズ最高!」(←カメラの前でピースしながら)

って思えるようになって、それ以降、
毎年毎年、俺の中で評価があがってゆく至高の逸品です。

しつこいようですが、
「ペットサウンズ最高!」(←絶叫しながらピース)
13名盤さん:03/07/07 14:24 ID:mq82ok8G
それはない
14名盤さん:03/07/07 14:24 ID:mq82ok8G
11に対するレスね
15シェクスペ:03/07/07 14:27 ID:pOpWdWp+
凄い凄くないと言うか、聴くたびに感動する
16メガネ君:03/07/07 14:29 ID:93xCBc+D
つーか、
ペットサウンズは、
楽器(なんの楽器使ってんのか知らん)の使われ方が、泣ける!
しぎゃぴーーーーーー!
僕が、音楽に詳しい固定ならば、思う存分、背の翼をはためかせ、
ペットサウンズの、ベースラインの不自然な調和について
語れたのに!残念だよ!
ギニヤァァァァァァ

なお、ステレオミックスされた、ペットサウンズもおもろい。
(キャロラインノーが特に)
17名盤さん:03/07/07 14:34 ID:arObXQek
今ストーンズ聴いてるんすよ。
18メガネ君:03/07/07 14:36 ID:93xCBc+D
今ラヴィンスプーンフル聴いてるんすよ。
19メガネ君:03/07/07 14:38 ID:93xCBc+D
つーか、ちきしょう、
音楽ってほんといいよな、

好きな音楽きくと、
頭の中が、もやもや・・・どーーーーーん!
っと、爆発すんじゃんか?
まじ、音楽好きでよかったわ←われながらキモイ
20おさむ ◆4wVFlr3w.Y :03/07/07 14:42 ID:SmKtoDcj
普通に好き。。。すげぇとかまで思わなくてもね。。。
聞こっかな。。。
21名盤さん:03/07/07 14:43 ID:1YbGJ0+t
めがね君2ちゃん好きやなぁ
22メガネ君:03/07/07 14:52 ID:93xCBc+D
>>21
俺も、われながら呆れてるよ・・・

ぼく、引きこもり生活者だから、

1、音楽を聴く
2、本を読む、
3、音楽を聴きながら2ちゃん
4、電話をする
5、メールを送る。
この5パターンばっかやってるんだよ。

(音楽は、ヒマじゃないと集中して聴けないものです)
あらためて思い知りました。
23名盤さん:03/07/07 14:55 ID:wQbdtriZ
>>22

相変わらず安部公房を愛読しているのかい? メガネ君よ。
24メガネ君:03/07/07 15:01 ID:93xCBc+D
>>23
してねーよ。
このオースティンパワーズ野郎が!

いま、罪と罰を読んでるの。
いままで、体力が続かずに、読めなかったので、
(読んでおいたほうがいい本らしいので)
時間の余裕を利用して、読んでます。
予想よりも読みやすいですね。助かります。

>>23
そんなことよりも、
ぼくは、ペットサウンズのことで頭が一杯なのだ。
読書の話で、妨げないでくれたまえ、後生ですから。
25シェクスペ:03/07/07 15:07 ID:pOpWdWp+
もしかしてドスト?
26名盤さん:03/07/07 15:08 ID:wQbdtriZ
>>24

ペットサウンズねえ・・・。
文芸評論家の福田和也の村上春樹についての批評でペットサウンズのネタ
導入してたな。「ねじまき鳥・・・」についてだっけ。
それ以前のビーチボーイズの象徴としての水着の金髪女、
西海岸の享楽、陽気なナンバー、潮風のコーラスといったヴィジョン
がまったく消えた「ペット・サウンズ」はまさしくある種の絶望から
発せられた力というものだろう、とか言ってた。
そしてその「ペット・サウンズ」の作り上げた虚像はまさしく
村上春樹においての「ねじまき鳥・・・」であるらしい。
なんか酔ってるから駄文ですまん。
27おさむ ◆4wVFlr3w.Y :03/07/07 15:12 ID:SmKtoDcj
ロシアの小説は説教臭い。。。
28メガネ君:03/07/07 15:12 ID:93xCBc+D
>>26
うけた。
裏ロッキンノンって感じの素敵な文章やん。
酔っ払いめ!

しかし、
ブライアンウィルソンがペットサウンズを作り上げたのって、
23歳のころだったと思うのね。
その若さで、あんな寂れた音楽を作ったんだよ、まじありえん。
29名盤さん:03/07/07 15:13 ID:wQbdtriZ
>>25

てめえは椎名林檎がお似合いだよ。
30メガネ君:03/07/07 15:15 ID:93xCBc+D
>>27
入院中、戦争と平和読んだけど、
ほんと、あれ説教くさかったわ
・・・いや、説教ってゆうんじゃないな、あれは、なんてゆうか・・・。

まあ、ロシア文学最高! ←知ったかしといて損はあるまい?
31シェクスペ:03/07/07 15:18 ID:pOpWdWp+
酔っ払いに煽られたわけだが
32シェクスペ:03/07/07 15:19 ID:pOpWdWp+
ロシアと言ったらやっぱプーシキンでしょ
オネーギンは超傑作
33名盤さん:03/07/07 15:19 ID:wQbdtriZ
>>31

冗談だよ。やりあうつもりはない。
しかも二日酔いだからそんなぐでんぐでんでもないし。
ごめんよ♪
34メガネ君:03/07/07 15:20 ID:93xCBc+D
>>31
でもね、
>>29が言うことにも一理あると思うんだ。
よく考えといてね?sage
35名盤さん:03/07/07 15:22 ID:pfFpLo9n
>>12
で、何が良くて良く思えてきたのか説明してないんだが・・・
36シェクスペ:03/07/07 15:23 ID:pOpWdWp+
>>33
いや、正直あのレス見たとき「よく知ってるな」とにやりとした
37名盤さん:03/07/07 15:23 ID:wQbdtriZ
>>28

最近(ここ1、2年)はロッキンオンは写真集としか
見てないよ。くだらん話が多すぎるしな。
で、俺の文章が裏ロッキンオン風だと・・・?
失礼な奴め。まあ就職に困らないしここは一つポジティブに
考えよう。で・・・ブライアンが23歳の時だって?
ふうん・・・。実は俺偉そうに語っておきながら
「ペット・サウンズ」の良さがわからないんだよなあ。
生理的にこりゃ無理だ、って感じ。
俺の音楽志向は60年代UKなのでビーチボーイズは
きつい。
38名盤さん:03/07/07 15:25 ID:H8T6Sc2b
>>1
親知らず抜いた後に沁みるから名盤
39名盤さん:03/07/07 15:26 ID:wQbdtriZ
>>36

友人からかっぱらった本なんだ。
たまに眠れない夜は読むよ。「日本の甘美」とか
なんたらだっけ・・・? でも正直文芸批評としては二流、三流だな。
しかし村上論をまともにやる日本の批評家は希少なものだし
まあいいかもしれないや。

・・・で椎名林檎はデヴューアルバムは最高だ。
40メガネ君:03/07/07 15:29 ID:93xCBc+D
>>35
ある日突然、好きになった。
(「神のみぞ知る」の全方向から責め立てるようなハーモニーをきいて
涙した日を境に)

いちおう、音楽的には、>>16とか、音圧のボワボワがいいね!いいね!
といえるんだけど、なぜそれを、好きになったのかはわからん。


たださ、ペットサウンズって、
無垢な美しさ(孤独がつきまとう)を感じるよね。
それって素敵じゃない?素敵じゃないか!
素敵だよね。
41名盤さん:03/07/07 15:32 ID:wQbdtriZ
>>入院中、戦争と平和読んだけど、
>>ほんと、あれ説教くさかったわ
>>・・・いや、説教ってゆうんじゃないな、あれは、なんてゆうか・・・。
>>まあ、ロシア文学最高! ←知ったかしといて損はあるまい?

登場人物400人を超えるとかだっけ? なんていうか本当
大ロマン小説だよな。スケールの大きさからいったら
「ジャン・クリストフ」もあるけどあの小説は本当どでかいよ。
で、ドストエフスキーだな・・・。ドストエフスキーは
俺はあの文体がその読者の肌に合うかどうかだと俺は考えている。
あの饒舌で「俺が、俺が・・・」という極めて観念的な文学世界は
ハニヤユタカに通じるところがあるね。あそこまで
観念を追及するのは俺は小説ではないと思う。小説というのは
「行動ありき」なものだろう? 部屋に閉じこもって大波に揺られる
船の幻影をかいま見るのはランボー、そして実際の海で大魚と
格闘してボロボロになるのがヘミングウェイってなもんだ。

なんか俺今日話長いな・・・
42名盤さん:03/07/07 15:33 ID:wQbdtriZ
とりあえずサマーソニックは
レディオヘッドとドアーズは両方見れないのだろうか?
43駄目な僕:03/07/07 15:36 ID:WzrohsJf
駄目な僕
44和久井伸晃:03/07/07 15:57 ID:dDvQ4mqa
>>1
God Only Knows とかのバックサウンド聴いてみ?
あんなにメロディアスなのに、ほとんど音響かと思うくらい音の隙間が多いんだよね。
他にも、やたらけたたましいドラムだったり、時にはノイズを、ポップスとして成立させてるのが凄い。
何度も聴いてると、凄い作りこまれた音楽だというのがわかる。
音楽に精神論持ち込みたくないけど、ブライアンの混乱した精神と、純粋な魂をこれ以上ないくらい具現化した、もの凄いアルバムだと思う。
次作の製作過程で狂ってしまったの事に象徴的。
45名盤さん:03/07/07 16:00 ID:7DcuqxLG
>>44
イチオシの曲は?
46和久井伸晃:03/07/07 16:01 ID:dDvQ4mqa
キャロライン・ノー
47名盤さん:03/07/07 16:02 ID:M6DTsVzC
けたたましいドラムやノイズはビーチボーイズやフィルスペクターに限らず
レッキングクルーの参加してる曲ならほとんどそんな感じやん
48名盤さん:03/07/07 16:04 ID:R3L3WkLR
壮大でモノラルなスペクターサウンドの方法論ながら、
私小説ふうで内省的なメロディが見事に
融和してるところ。
楽器の強弱やコーラスのアレンジの独特の浮遊感が
まさにテイーンネージシンフォニックオーケストラの
ビーチボーイズ版ってかんじで非のうちどころなし。
49名盤さん:03/07/07 16:05 ID:M6DTsVzC
あと、よくベースラインがどうとかって言うけど
そこまで変な事はやってないよな
50和久井伸晃:03/07/07 16:06 ID:dDvQ4mqa
いやぁ、違うね。
展開の妙っていうかさ。
最初聞いたとき、え〜こうくんのか、と思うようなタイミングで入ってくるわけよ。
でも、何回も聴いてるとそれが良くなってくるし、シンセの音との重ね方も巧いよ。
51和久井伸晃:03/07/07 16:06 ID:dDvQ4mqa
6曲目とか
52メガネ君:03/07/07 16:10 ID:93xCBc+D
>>49
ドントトークやばくね?
53名盤さん:03/07/07 16:10 ID:wQbdtriZ
>>音楽に精神論持ち込みたくないけど、

理由が聞きたいね
54名盤さん:03/07/07 16:11 ID:ugoebIjN
シンセなんて入ってないんですが・・・
55名盤さん:03/07/07 16:12 ID:wk2jbAXV
>>1の音楽的教養のなさがみえみえですね。
56和久井伸晃:03/07/07 16:13 ID:dDvQ4mqa
>>53
出てきた作品が全てだろ?
それを解くカギにはなるけどさ。

>>54
じゃあ、別の楽器と勘違いしてるかもね。
57名盤さん:03/07/07 16:14 ID:wk2jbAXV
和久井ほんと恥ずいな・・・。
見てるこっちが赤面するよ。
58和久井伸晃:03/07/07 16:15 ID:dDvQ4mqa
>>57
ネット上の他人に姿にすら赤面とは、、、。
いやはや、感受性豊かで羨ましいね。
そうゆう人のペットサウンズ論を聞きたいもんだ。
59メガネ君:03/07/07 16:16 ID:93xCBc+D
スレが脱線してゆく。
2ちゃん冥利につきます。
60名盤さん:03/07/07 16:17 ID:wk2jbAXV
>>58
で、シンセがなんだって?
お前のペットサウンズ論はよくわかったよ。
61和久井伸晃:03/07/07 16:18 ID:dDvQ4mqa
はぁ、揚げ足取りですか。
ボクの陳腐な音楽論に赤面してるのかと思ってたよ。
まぁ君、頭悪そうだしね。
62名盤さん:03/07/07 16:19 ID:MkINfa5u
(・∀・)ニヤニヤ
63シェクスペ:03/07/07 16:20 ID:pOpWdWp+
ドントトーク
アイジャストワズントメイドフォアズィーズタイムズ
キャロラインノー
の3曲こそが最大の聴きどころである
64名盤さん:03/07/07 16:20 ID:QyCw1M/d
>>1
はげど
65メガネ君:03/07/07 16:21 ID:93xCBc+D
つーかペットサウンズのインストの2曲がたまらなく好き。
66名盤さん:03/07/07 16:21 ID:AKMhqGWY
タナツカ
67和久井伸晃:03/07/07 16:21 ID:dDvQ4mqa
神のみぞ知るこそ最大の聴き所
68名盤さん:03/07/07 16:22 ID:wk2jbAXV
>>61
なんかな〜、ちょっとからかってやっただけなのにね。
一人で熱く語っていて、そこの間違いを指摘されると急に・・・。
人間小さいのね。まぁ、無理すんなよ。じゃぁね。
69和久井伸晃:03/07/07 16:23 ID:dDvQ4mqa
からかってやった、じゃあね。(ハイハイ
70メガネ君:03/07/07 16:24 ID:93xCBc+D
2曲目の、「僕を信じて」の最後らへんが、最大の聴き所(てきとー)
71名盤さん:03/07/07 16:24 ID:wQbdtriZ
>>陳腐な音楽論

というか音楽論に「なってる」のか?
それに「出てきた作品が全てだろ?」という回答が
「音楽に精神論を持ち込みたくない理由」に答えているとはとても思えない。
君の言う精神論は人生論の間違いじゃないのかい?
それに「精神論」という君の言葉にとても曖昧さを感じる。
精神論の定義は何か、または精神論という言葉で
現していいのか。

ワハハ。

72名盤さん:03/07/07 16:25 ID:dduvH+xd
>>69
おい、和久井
こんな早い時間からいるのかよ
学校はどうした。仕事しろ
73名盤さん:03/07/07 16:25 ID:hPH+Q4jQ
全部受け売りだよ
気にするな
74名盤さん:03/07/07 16:26 ID:wQbdtriZ
>>59

それこそが2ちゃんねるのおいしいところ。
75鎌首タン:03/07/07 16:26 ID:hlB3i3E6
楽器の使い方やベースラインがどうって以前に
あまりに混沌としすぎで聞き取れないって話もあるけど(w
ボックスやアンサパで初めて聞き取れるパートが多いっていうのは
アカデミックさがないって事なのかなぁ
何にしろ、神のみぞ知るはエンディングがアカペラになるバージョンの方が
圧倒的にいいのに、何故にボツったのかが一番の謎だ
76和久井伸晃:03/07/07 16:26 ID:dDvQ4mqa
>>71
どこを縦読みするんですか?

と、まぁ冗談はさて置き、なってるけどな。普通に。
77和久井伸晃:03/07/07 16:27 ID:dDvQ4mqa
>>72
いや、お前が仕事しろよ。
四時だぜ?
78メガネ君:03/07/07 16:28 ID:93xCBc+D
>>75
ボーナストラックとしてなら最高さ。
79名盤さん:03/07/07 16:29 ID:pTTP+gSF
T.A.T.U
80名盤さん:03/07/07 16:30 ID:wQbdtriZ
>>76

いやいや、はぐらかさないで。
あなたの「精神論」とやらの定義が聞きたいだけですよ。
81和久井伸晃:03/07/07 16:33 ID:dDvQ4mqa
>>80
精神論の定義?
自分のこともわからんのに、人の精神を定義せよってか?
論とか言ってるから違うんだろうね。

ブライアンの草臥れた精神の反動で、生まれたのがペットサウンズだということはわかるけどけれど、だからってブライアンは偉いとか、だからこの作品は悲しいとか、そうゆうふうには言いたくないって意味。
82名盤さん:03/07/07 16:33 ID:hPH+Q4jQ
>>75
ボックスやアンサパで初めて聞き取れるパートが多いっていうのは

ナにそれ?
83名盤さん:03/07/07 16:34 ID:hPH+Q4jQ
>>81
くたびれた
難しい言葉をつかうねえ
84和久井伸晃:03/07/07 16:35 ID:dDvQ4mqa
振り仮名にしとくべきだったか
85駄目な僕:03/07/07 16:37 ID:WzrohsJf
草臥れた、くたびれた、って難しいか?普通に。
86和久井伸晃:03/07/07 16:38 ID:dDvQ4mqa
村八分のアルバム名とか最初読めなかった
87名盤さん:03/07/07 16:39 ID:hPH+Q4jQ
>>85
最初は読めないだしょ
おまえはすごい奴だな
88名盤さん:03/07/07 16:40 ID:hPH+Q4jQ
>>86
このMX厨が
もちろん拾って聴いたんだろうな!
89駄目な僕:03/07/07 16:41 ID:WzrohsJf
すごくないよ駄目ですよ
90和久井伸晃:03/07/07 16:41 ID:dDvQ4mqa
そう、ドブに落ちてた。
91名盤さん:03/07/07 16:42 ID:wit2RMA+
「草臥れた」なんてはっぴいいえんどとか聴いてれば普通に読めるって。
92名盤さん:03/07/07 16:43 ID:hPH+Q4jQ
>>90
犯罪者め
>>91
はっぴいえんどを聴いてることが普通であればの話だが
それはちょっと無理があると思われますが
93和久井伸晃:03/07/07 16:43 ID:dDvQ4mqa
>>91
既に話題は村八分に以降しております。空気読めって。
94メガネ君:03/07/07 16:44 ID:93xCBc+D
>>82
鎌首タンのレスがないので・・・。

たぶん、ステレオバージョンのことをいったのかと思われます。
ペットサウンズのオリジナルはモノラルなので、
音がつぶれてしまって、各パートがよく聴き取れないんです。

でも、ペットサウンズボックスセットに収録された、
ペットサウンズのステレオバージョンは、
その聴き取れなかった音が浮かび上がってくるわけ。
95名盤さん:03/07/07 16:45 ID:hPH+Q4jQ
>>93
お前のMXでのユーザーネームおせーてくれよ
もちろんフィータス共有してんだろうな
ラリーズも
96和久井伸晃:03/07/07 16:46 ID:dDvQ4mqa
>>95
例え繋いでもキックするよ。
97名盤さん:03/07/07 16:46 ID:wQbdtriZ
そろそろペットサウンズはやめにしようぜ
98名盤さん:03/07/07 16:46 ID:hPH+Q4jQ
>>94
ひけらかしさんきゅう!
99メガネ君:03/07/07 16:47 ID:93xCBc+D
>>98
ほんとに素直じゃないんだからっ!
100名盤さん:03/07/07 16:47 ID:hPH+Q4jQ
>>96
性格悪そうだな〜
お前。
Soulseekやってる?
101和久井伸晃:03/07/07 16:48 ID:dDvQ4mqa
>>100
ハァ?
102名盤さん:03/07/07 16:48 ID:DYt24kgv
わっきゅんは曲つくったりしないの?
103名盤さん:03/07/07 16:48 ID:wk2jbAXV
アンサバって何?
104名盤さん:03/07/07 16:49 ID:hPH+Q4jQ
>>101
SoulseekっちゅうP2Pだよ
しらんのかい?
やべーよ、これ、まじで
105名盤さん:03/07/07 16:49 ID:hPH+Q4jQ
>>103
同意
106和久井伸晃:03/07/07 16:49 ID:dDvQ4mqa
今は、しとるよ。
107和久井伸晃:03/07/07 16:50 ID:dDvQ4mqa
>>104
ヤバイのはお前の将来だと思いますが(w
108名盤さん:03/07/07 16:51 ID:hPH+Q4jQ
>>107
うわっ
うわって
馴れ合わない主義?
男だねぇ
109名盤さん:03/07/07 16:52 ID:BYFvK6lA
>>103
アンサパーズドマスターズとか?
YellowDog?
110和久井伸晃:03/07/07 16:52 ID:dDvQ4mqa
P2P なんて止めとけってタイーホがオチ
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~slskja/ 見ながら)
111メガネ君:03/07/07 16:52 ID:93xCBc+D
>>103
さあ?
わからん。
背伸びして難しい言葉使ったんじゃないかな。
112名盤さん:03/07/07 16:54 ID:hPH+Q4jQ
>>110
分かりました
もうやめます
これからは社会復帰に向けてハローワーク駆け込み一直線です
>>111
背伸びとかするもんじゃないよねえ
わらっちゃうw
113名盤さん:03/07/07 16:54 ID:12xRaovf
アンバサ
114名盤さん:03/07/07 16:55 ID:wQbdtriZ
>>112

かわいいもんだよ
115名盤さん:03/07/07 16:55 ID:hPH+Q4jQ
h削ってるところとかナイス!
泥沼一直線だぜ少年。
116和久井伸晃:03/07/07 16:55 ID:dDvQ4mqa
刑務所って施設入れば飯食わせてもらえるぞ。トイレもついてるし、家賃もタダ。
しかし、ココに入ると太いウンコが出るようになる諸刃の剣。
117名盤さん:03/07/07 16:55 ID:sP+YOH35
>>111
アカデミックさがないって事なんだろ
118名盤さん:03/07/07 16:55 ID:wk2jbAXV
>>109
ブート屋でよく見るあれか?
119名盤さん:03/07/07 16:56 ID:hPH+Q4jQ
>>114
女だったら見逃してやろう
コンサバ?だっけ?
テクニカルタームチックです、うっとりしますた
120鎌首タン:03/07/07 16:56 ID:/0Cu2GU2
ボックスと言うのはもちろんペットサウンズボックスの事で
これはレコーディングセッションの様子やイントス、アカペラ、別テイク等が入ってます
アンサパってのは数年前出回ったブートの事で
内容はボックスと同じようなもんなんですがこちらはもっと事細かい感じ
更にはペットサウンズに限らず初期からフレンズ辺りまでかなりの数が出てます
121名盤さん:03/07/07 16:57 ID:hPH+Q4jQ
>>120
なるほどなるほど
やっと分かった
せんきゅう識者!
122名盤さん:03/07/07 16:58 ID:glbSapdc
なんつーか三曲目がすごい。同じメロディーを何回もくりかえして
微妙に音数増やしたり減らしたりする緩急のつけ方が最高
123名盤さん:03/07/07 16:58 ID:wk2jbAXV
>>120
鎌首タン、萩原健太並におたくじゃん。
124名盤さん:03/07/07 17:00 ID:hPH+Q4jQ
>>116
gang of gour、ノイバウテンの初期ライブ盤とか
メルツバウとかラリーズとか
no wave系のアーティストとかを
共有してる外人がうじゃうじゃいるよ
まじでお薦め
125名盤さん:03/07/07 17:01 ID:46XkiASL
126和久井伸晃:03/07/07 17:01 ID:dDvQ4mqa
HIGH RISE の 1st 聴ける?
127名盤さん:03/07/07 17:01 ID:hPH+Q4jQ
あとThis Heat
Big Black、Shellacのライブ盤とか
俺はもうやめることにした
少年に諭されて改心した
まじで感謝とかしてる
128名盤さん:03/07/07 17:02 ID:hPH+Q4jQ
>>126
俺が共有してるぜ
みつけたら適当に落とせや
Soulseekは共有優先だかんな
でもやめるのだ
129109:03/07/07 17:03 ID:BYFvK6lA
>>120
God Only Knows のアカペラバージョン最高っす。
アンサパはそんなに出てるのか。
ぼくはREHEARSALSしか持ってないっす。
ってゆうか、田舎に帰ってきちゃったので全然知らなかった。
130名盤さん:03/07/07 17:03 ID:DQNeioRO
わっきゅんのデビューまだ?
131和久井伸晃:03/07/07 17:04 ID:dDvQ4mqa
共有優先は素晴らしい。
交換ウザ
132名盤さん:03/07/07 17:04 ID:dkJVVkvf
>>94
今出てるペットサウンズのCDって、モノラルバージョンのあとに
まるまるステレオバージョンがくっついてるんですが、
これってそのボックスに入ってるステレオバージョンと同じもの?
133和久井伸晃:03/07/07 17:05 ID:dDvQ4mqa
あと、GERMAN OAKとか、CONQUEROOなんかもあるかい?
134鎌首タン:03/07/07 17:05 ID:/0Cu2GU2
>>123
いや、当時かなり話題になってましたよ
だからおたくじゃないけど知ってるという
まぁ、僕は体型がガリガリなんで少しでも見習いたい所ですが
135109:03/07/07 17:06 ID:BYFvK6lA
>>132
ステレオバージョンは2種類合って、
1曲目のボーカルがマイクのヤツが新しいと思った。
BOXも初回発売のと最近再発になったのがあるけどどうなんだろう?
136名盤さん:03/07/07 17:06 ID:wk2jbAXV
てゆーかさ、モノラル・ステレオとかいってるけど、みんなちゃんと違いどか
わかってんのか?
137名盤さん:03/07/07 17:07 ID:hPH+Q4jQ
>>133
GERMAN OAKはあるようだ
どんな音なのかはしらねえけどお
すげーみんな共有とかしてる
138名盤さん:03/07/07 17:09 ID:hPH+Q4jQ
今検索かけたらCONQUEROOもあったぜ中退。
139名盤さん:03/07/07 17:09 ID:dkJVVkvf
>>136
つまりあなたにはわからないということでつね?
140和久井伸晃:03/07/07 17:10 ID:dDvQ4mqa
スゲェな。まぁ、音楽の豊かさはやっぱり入手過程も含めてだよ。
(ダウンロードしながら)
141名盤さん:03/07/07 17:10 ID:wk2jbAXV
>>139
ん〜、モノラルを楽しむならやっぱスピーカー一つにした方がいいだろ?
ていうか、分かりやすく説明してくれよ。
142名盤さん:03/07/07 17:12 ID:dkJVVkvf
2つのスピーカーから同じ音が出てたらモノラル、違う音が出てたらステレオ。
143名盤さん:03/07/07 17:12 ID:hPH+Q4jQ
>>140
いや?はまりそう?
やべーよやべー
音楽きくのたるくなるぜ
俺とか、もう飽食三昧
聞いちゃあ、棄てて聞いちゃあ棄てて、
もううんざり
まあ高校中退英語駆使して頑張れや
144和久井伸晃:03/07/07 17:13 ID:dDvQ4mqa
じゃあ、インスコロールコすっから、お前の相手はお終いな。バイチャ
145名盤さん:03/07/07 17:14 ID:wk2jbAXV
>>142
そういうことを聞いてんじゃないんだよ。
まぁ、いいや。悪かったな。
146名盤さん:03/07/07 17:14 ID:hPH+Q4jQ
>>144
バイチャ
147鎌首タン:03/07/07 17:16 ID:/0Cu2GU2
あれだ、スピーカー1つにして対座して聞くっていう
あれ本当にやった人いそうだけど
僕の場合、聞くのは大体ステレオバージョンになりますが
「Let Him Run Wild」のステレオバージョンがないのが痛い
148z:03/07/07 17:17 ID:OIXQkE+u
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
149名盤さん:03/07/07 18:44 ID:J8RLpN94
150名盤さん:03/07/07 21:56 ID:lW3bZBHA
わっくん来ると思ったらホントに来たな。
ペットサウンズだけは譲れないらしいからな。
でもそんなにいいか?って気もするんだが、
それは人それぞれなんであえて言わないでおこう。
最近はビーチボーイズ再評価が流行ってるらしいからな。
一時期「ダサい」の一言で片付けられてたのを考えれば、
ビーチボーイズも報われたと言えるんじゃないかな。
151個人的見解:03/07/07 22:19 ID://MFZ236
コード進行やベースラインが面白いのはビーチボーイズの他の作品にも言えることだし、
ハーモニーの美しさで言ったら、ガールズオンザビーチとかの方が上だし、
トータルアルバムとして考えたらスループジョンBとか邪魔だし、
ビーチボーイズ特有のグルーヴがまるで感じられないし、
歌詞は不自然なくらい純粋だよね。
152真希 ◆jCbWx3ovsQ :03/07/07 22:24 ID:IX+A7NIS
さ、達郎でも聴こ.....
153名盤さん:03/07/07 22:39 ID:lI8f5EaL
>>1
持ってるけどちっともすごくない。
その後に出た、シングルのグッドバイブレーションの方がいい。

このアルバムに価値があるとすれば、
これ聞いて、ポールがサージェント作ったくらい。

しかし、サージェントも当時評価されたけど、両方ツマラン。

ホワイトアルバムと、ビーチボーイズなら初期のやつの方がいい。
154名盤さん:03/07/07 22:43 ID:kl3xuiNI
>>1
ペットサウンズもサージェントも
当事者にしかわからないもんだろ。
あの時代に生きてなきゃ。
だからおまえには無理。
そしておれもわからん。
でもすごいんだろ。たぶん。
ただビートルズよりビーチボーイズのほうが
断然すごいとは思うが。
155メガネ君:03/07/07 22:48 ID:93xCBc+D
ペットサウンズはすごくないと主張する人の意見って、
突き詰めれば、けっきょくのところ、
「わたしは、好きじゃない」という意見が発端だったりすんだよな。

少なくとも、ペットサウンズは好き嫌いの分かれるアルバム。それは事実だ。
だから、「ペットサウンズが嫌い」って意見の人がいたからって、
「そう言う人もいるだろう」と、すぐ同意できるし、
「音楽わかってないな」とは言うことができない。

ペットサウンズは、個人的なアルバムだよ。
人によっては平凡で、好きな人にとっては、心の財産。
156名盤さん:03/07/07 22:52 ID:kK2yMK5u
他の曲はともかく、
「素敵じゃないか」は(・∀・)イイ! とわかる。
157メガネ君:03/07/07 22:53 ID:93xCBc+D
ペットサウンズは
「美しいアルバムだなぁ〜」
って評価だけで充分だよ。

ペットサスンズは、詩だね。
(詩=オナニー)
158メガネ君:03/07/07 22:54 ID:93xCBc+D
ペットサスンズ!!
159個人的見解:03/07/07 22:54 ID://MFZ236
ただ、ビーチボーイズといえばペットサウンズみたいな感じは気に入らないな。
それしか聞いてない奴とかいそうじゃん。
160シェクスペ:03/07/07 22:56 ID:LwpkQIc1
しゃくれてるね
161名盤さん:03/07/07 22:58 ID:lI8f5EaL
ペットサウンズ自体の出来はどうでもいいんだ。


もっと初期のサウンドが聞きたかった。
ブライアンはつらかったんだろうけど。
162メガネ君:03/07/07 22:58 ID:93xCBc+D
>>159
それ思う!!!
うざいよな!!!
つーかブライアンばっか評価しやがって!

初期のサーフィンソング聴け!
そして、トゥディ聴け(ビーチボーイズでいっちゃん好きなアルバム)
サンフラワー、フレンズ、サーフズアップ・・・思い出のスマハマ・・・
163名盤さん:03/07/07 23:09 ID:s9yBFzsL
>>162
どう考えてもスレタイに同意してるよな
今までのメガネ君の主張は何だったんだ?
164嫌われ者:03/07/07 23:09 ID:pWrLG+Ay
アイジャストワズントメイドフォアズィーズタイムズばかり聴いて
学校にも行かない駄目な僕でもペットサウンズが素敵じゃないかって
ことくらい解かるぞ
昔は良い悪いは人それぞれと思っていた(もちろんそのとうりなのだが)
良いアルバムは良い
それが好きか嫌いかは別としてペットサウンズみたいなアルバムの良さが
解からない人はちゃんと聴いてないか聴く才能が無いかどっちかだ
サージェントにも同じことが言える
でもどんなに凄いアルバムかってことはブライアンのみぞ知るってことだね

でも駄目な僕はペットサウンズもサージェントも一番好きなアルバムじゃないんだよね


165名盤さん:03/07/07 23:11 ID:Tt1B8dQZ
和久井=フィータス
反転=ボストン
ホイミン=TOOL

めがね君=ビーチボーイズ  でよいでつか?
166メガネ君:03/07/07 23:14 ID:93xCBc+D
>>163
ペットサウンズ否定してねーーーだろ。
ぼくは、ビーチボーイズが大好きなんだよ。

ところで、
ペットサウンズは、ブライアンのソロアルバムって言われ方してるよね。
俺もそのように評価しています。

>>165
ビーチボーイズよりも、
フィッシュマンズ宣伝のほうが激しさを増してるので、そちらです。
167名盤さん:03/07/07 23:15 ID:4c8BKLoG
>>162
メガネ君よ、一日おつかれ。やっとそれを言ってくれたか。
ならばオレはトゥデイ聴きながら寝ることにするよ。

168名盤さん:03/07/07 23:15 ID:+gFY/bzC
ボブディランのほうがいいじゃん
169名盤さん:03/07/07 23:16 ID:0UeAggdD
気がつくとペットサウンズをプログレの聴き方してるような
なんで、ここに、この音いれるの、なんで、ここに、このコーラス、みたいな
TODAY!のB面ありえねえ

メガネ君はラヴィンスプーンフル宣伝が一番強い印象
170名盤さん:03/07/07 23:18 ID:jXSKBRPR
ひとまず和久井が何をシンセと勘違いしたかをみんなで考えようぜワラ
けたたましいドラムがすごいとかいって
そんなのペットサウンズに限らずハルブレインが叩いてるの殆どそうじゃねーかYO
171名盤さん:03/07/07 23:19 ID:2a28hsjT
メガネ君は生き方うまそうだけど
実際はあまり納得した生活おくれてなさそう。
頑張れ!
172メガネ君:03/07/07 23:20 ID:93xCBc+D
>>168
ん?踊らされていたのか?おれ・・・
>>169
ラヴィンスプーンフルの1stは、
ペットサウンズ制作に影響を与えたよ。←いい宣伝になるでしょ。
173名盤さん:03/07/07 23:28 ID:0UeAggdD
>>172
ラヴィンスプーンフルって色んなミュージシャンからカバーされてるよね
でもビーチボーイズは、あれだ、無理。隙なさすぎ、無理
個人的な解釈をはさむ余地ない
閉塞してる、引きこもってるって言ったらそれまでだけどさあ

まあ、ペットサウンズってそのひとつの終着点ではあるよね
制作してるとき、メンバー日本とかにも来てたんでしょ
でもブライアンは、もうただひとり、スタジオで鬼のようにレコーディング
174名盤さん:03/07/07 23:30 ID:pWrLG+Ay
todayの方がいいね
175名盤さん:03/07/07 23:31 ID:0UeAggdD
ブライアン、飛行機乗れないってのは切実すぎ
そのせいで到着遅れて結局やっつけで録音した
オランダの得体の知れないトラック聴いてびびった
176メガネ君:03/07/07 23:32 ID:93xCBc+D
>>173
ブライアンの力量もそうだけど、
ビーチボーイズが他のミュージシャンからあまりカバーされていないのは、
ハーモニーグループだったってことも関係がありそうですね。

ペットサウンズだけを盲目的に信じてる人って、
ビーチボーイズのハーモニー凄さを無視している人が多そうで、
個人的にげんなりです。
177名盤さん:03/07/07 23:38 ID:0UeAggdD
>>174
甲乙つけがたし
でも、なに聴いてもペットサウンズ〜20/20あたりから頭離れないってのはある

>>176
うーん、ブライアンの病状を云々するのと同じように
コード進行の方に頭いっちゃうとまた
ビューテホーなビーチボーイズから遠ざかる気もしないでもない
そういうことかもしれないや
そういう意味で象6、エレファント6は面白かった
ビーチボーイズ好きが寄ってたかったような運動だったけど
いい塩梅でビートルズが入ってたりして
178名盤さん:03/07/07 23:41 ID:jXSKBRPR
和久井=フィータス
反転=ボストン
ホイミン=TOOL
めがね君=フィッシュマンズ
という事で
179名盤さん:03/07/07 23:43 ID:Fm3dh6d2
だってビーチボーイズのCDってレンタルできないんだもん。
ベストかペットサウンズ以外。
トゥディは図書館で借りたがすばらしいね。
180名盤さん:03/07/07 23:48 ID:5jyckPLW
TODAY SHUTDOWN〜 FRIENDS 
======超えられない壁========
ペットサウンズ
181名盤さん:03/07/08 07:13 ID:reYzyEVD
ごめんなさい。
ビーチボーイズに興味もったのはフリッパーズ〜コーネリアス経由で
いちばんはじめに買った作品はSMILEY SMILEでした。

          祝・水銀SoulSeek引退・祝
182名盤さん:03/07/08 07:48 ID:7rXHtYZY
シ  ン  セ  
183名盤さん:03/07/08 10:28 ID:O4OWcN3D
PETSOUNDSは構築美
初期作品群はフィーリング

と簡潔にまとめてみました。
184名盤さん:03/07/08 11:20 ID:ebohrDDo
SMILEY SMILEのアルバムの事教えて。
ブライアンウィルソンが音源作って
それをメンバーが組み立てたのがこのアルバムなの?
詳しい人解説たのんます。
185名盤さん:03/07/08 11:33 ID:icoVcpwC
>>184
おめーは自分で調べるってことができないのか?ヴォケが!
186名盤さん:03/07/08 11:54 ID:O+SotK+6
ネット掲示板で質問するってのは十分自分で調べるって行為の範疇になると思うけどね
187名盤さん:03/07/08 12:48 ID:ebohrDDo
>>185
だそうですよ。
188名盤さん:03/07/08 13:01 ID:QdpDaBKG
>>186
じゃあ、回答頼みます。
189名盤さん:03/07/08 16:47 ID:tc/y1Pri
スマイルつくってたけど途中でブライアンがおかしくなったので制作注視。
その残骸がスマイリー・スマイル。

嘘含む。
190名盤さん:03/07/08 20:39 ID:XwCpcY16
いくつかの曲をのぞいてスマイルの曲をメンバーがチープな演奏で再録したもの。
もちろんブライアンが主導。
191名盤さん:03/07/08 20:48 ID:ySz3Iccm
今年の巨人。
192名盤さん:03/07/08 23:10 ID:ab8BiBrN
シンセ激ワラタ
193メガネ君:03/07/08 23:12 ID:cngM2yBN
ラブ&マーシー
194名盤さん:03/07/08 23:27 ID:tc/y1Pri
そう。ブライアンソロもいい。
195名盤さん:03/07/08 23:43 ID:ptalAuWM
ペットサウンズ、トゥデイは持っているのですが、ビーチボーイズの他の作品の中に
これらを凌ぐ、または同等のものはありますか?
196:03/07/09 00:02 ID:JesNMHUK
>>195
サンフラワーと20/20とMIUアルバムは良いですよ。
サーフズアップも良いけど、個人的には上の3枚の方が好きです。
197名盤さん:03/07/09 00:03 ID:Hk8bF/RP
>>195
分からないんだったら、分からないっていう自分の感性
を大事にしたほうがいいよ。と、もうそろそろいいだろうと混じれ酢
198名盤さん:03/07/09 00:05 ID:efbO7oZR
surf's up 1曲だけで、ご飯三杯はいけるよ。
199シェクスペ:03/07/09 00:12 ID:JcA4ZJRB
サーフズアップ曲は最高だけどアルバムはイマイチ
200シェクスペ:03/07/09 00:13 ID:JcA4ZJRB
サマーデイズサマーナイツが全く語られてないね
201メガネ君:03/07/09 00:15 ID:CbEjbqJg
>>199
いや、B面の曲全部よくね?
202名盤さん:03/07/09 00:20 ID:efbO7oZR
そういや、夏なんだよな。

beaach boys聴こう。

pet sounds以外を。

fun fun fun
little honda
surfin' safari
全部いい。
203シェクスペ:03/07/09 00:20 ID:JcA4ZJRB
ロングプロミストロード、ディズニーガールズ、
ティルアイダイ、サーフズアップの4曲しか記憶に無いなあ
204名盤さん:03/07/09 00:24 ID:E3R6ikb9
素敵じゃないか!
205名盤さん:03/07/09 00:25 ID:efbO7oZR
http://thebeachboys.com/

随分長いことファンだけど公式サイト始めて見た。

アイゲットアラウンドとか、よく映画で流れるね。
アメリカングラフィティの映画のラストの、all summer longとかもいい。
206名盤さん:03/07/09 00:29 ID:vF/oAVXh
サーフ〜〜は天才エルトンジョンが激賞した作品だ。
正座だ正座〜。
207シェクスペ:03/07/09 00:30 ID:JcA4ZJRB
>>206
サザンの桑田も好きらしい
208名盤さん:03/07/09 00:53 ID:2KD0VqbK
オナペッツって前いたなあ。
209名盤さん:03/07/09 01:03 ID:Ic6zowN+
フレンズが好きだな〜
みんな地味ないい曲ばっかで。
特にWen a men〜、Anna lee〜がいいね。
デニスもいい味だしてる。
前後するワイルドハニー や20/20よりも、
ペットサウンズを引きずってたりするし。
210ブライアン:03/07/09 01:05 ID:efbO7oZR
洋楽板のコテハンがみんな、カリフォルニアガールズだったらいいのに。
211名盤さん:03/07/09 01:07 ID:rbzTbbap
2曲目の最後のコーラス、うちの姉が聞きながら泣いてたことがあったよ!
212名盤さん:03/07/09 01:23 ID:/Pf5qv6K
I want to cry・・・ああーあああーああーあああー
213和久井はエロゲー信者らしいよ:03/07/09 01:26 ID:hLgbFpHX
620 :長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/07/06 11:54 ID:???
>>614
自演だと思うのはそちらの妄想。勝手な考えですなぁ。
和久井が来るかどうかは知らんよ。和久井が今暴れてるスレにでも
案内してくれりゃそこに行ってやるよ。
ちなみに、和久井は以前「やはりメタラーも長森が好きですか!」という
エロゲーのキャラスレをHR/HM板に建てたことがある。
だから、信者だろうとね。
214名盤さん:03/07/09 01:29 ID:LZdszEC6
何か知らんがわっきゅんのエロゲ好きは有名じゃないのか?
215和久井はエロゲー信者らしいよ:03/07/09 01:32 ID:hLgbFpHX
有名だよ。
あと知ったかぶりの印象批評しかできないダメポ野郎で27歳ってことも有名。
216シェクスペ:03/07/09 01:35 ID:Sdr6jIeE
27歳?10代じゃなかった?
217和久井はエロゲー信者らしいよ:03/07/09 01:48 ID:hLgbFpHX
http://tv3.2ch.net/musice/kako/1043/10434/1043494561.html
60年代にニルヴァーナというバンドがいた事は知らなかったんだね。
「へぇ、」とかいって煽る姿の悲しさよ。

>12 名前: わっきゅん階段 投稿日: 03/01/25 20:48 ID:duV+bLRM
へぇ、そうなんだ。
プログレかぁ。
オススメのアルバム教えて。
218名盤さん:03/07/09 02:35 ID:ADb62Q0C
>>217
ワロタ
219名盤さん:03/07/09 13:54 ID:imYcmGkD
シ  ン  セ
220名盤さん:03/07/10 03:02 ID:juGuZv6o
ttp://www.junk-headz.com/index2.htm#
ここの
(LO LABEL)
BEACH BOYS/SMILE MILLENNIUM EDITION(2CD)
ってどうなんですか?買った人います?
221名盤さん:03/07/10 03:10 ID:6zzJvmO/
>>217
わっきゅんと>>1おもろい。
222名盤さん:03/07/10 03:30 ID:MB4y5Bmz
ただ言えることは、ジャックスカードのCMは笑えない。
223名盤さん:03/07/10 16:11 ID:1yZRrrFJ
思うに、ブライアン・ウィルソンほど天才という言葉が似合うアーティストはいないと思うけどね
トム・ヨーク辺りを天才呼ばわりしている童貞には憐れみすら覚えるね
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 17:14 ID:j+vs5UaO
ゴッドオンリーノウズ
225コートニー:03/07/10 17:18 ID:3vu4zeuO
器具類=天才と考える盆栽が異常に多いわね
226屁ファソ:03/07/10 17:21 ID:kFzjqoFa
天才は1%の才能と99%の努力だねほんとに
227鎌首タン:03/07/10 22:30 ID:4k/PHlXV
>>220
へー、そんなのもあるんだ
でもなんか大した事なさそうな気も、聞いてないから何とも言えないけど
僕はSOTのは一応持ってるんだけどねぇ
というか、スマイルボックスが出るって噂もまことしやかに囁かれてるらしい
228King 和久井:03/07/10 22:39 ID:N4EEPzfR
天才は 1% の、なんてただの慰め。
天才どころか、人様に聞かせれるものも作れねぇよ。
特にオマエとかな、そう今 PC の前で必死に否定したがってるオマエ(プッ
229名盤さん:03/07/10 22:41 ID:IJ13bRCc
元祖和久井の匂いがするな。
230名盤さん:03/07/10 22:42 ID:wNnBcpSW
偽和久井の匂いも同時にするな。
231屁ファソ:03/07/10 23:39 ID:dyyvweAw
>>228
天才はその1%の才能が天才的なんだよ。

いやほんとデニスは天才だよ。
232名盤さん:03/07/10 23:40 ID:6zzJvmO/
凡人による天才論ほど無意味なものはない
233メガネ君:03/07/10 23:43 ID:5r9g8CH8
>>232
凡人が天才を作り上げるのだから、
仕方あるまい
234鎌首タン:03/07/10 23:44 ID:4k/PHlXV
結局の所、ペットサウンズは
バックトラックの殆どが一発録りだっていうのが一番すごいと思う
235メガネ君:03/07/10 23:49 ID:5r9g8CH8
ペットサウンズのバックトラック演奏してた
セッションミュージシャンって超一流の人なの?

スティーヴ・ダグラス、ラリーネクテル、ドン・ランディ、
ハル・ブレイン、ジム・ホーン、ビリー・ストレンジ、

まったく聞いたことない名前。レオンラッセルとかいると思ったらおらんかったし。
236屁ファソ:03/07/10 23:50 ID:dyyvweAw
クラリネットのハルトマンを忘れちゃ困るよ
237鎌首タン:03/07/11 00:02 ID:R+hCaW3x
>>235
いや、それかなりの有名な面子じゃないですか
ビリー・ストレンジってあんまピンと来ないけど
238メガネ君:03/07/11 00:04 ID:VDq0qSFg
>>237
有名どころあげてくれたら
嬉しいです。
つーか、教えて!
聴きたいです。
239屁ファソ:03/07/11 00:16 ID:Q4Q+YOmb
ダンヒルリズムセクションへの系譜 

ああ美しい
240名盤さん:03/07/11 14:26 ID:PvuVObw7
ペットサウンズの魅力はだな。「致命的なほど低音が足りない」と言われていたビーチボーイズが極東ツアーで見つけた低音ヴォーカル、フランク永井をゲストに迎え、そのコーラスワークを完璧なものにしたってところが凄いのだ。



っていうか、ちゃんと聴いたこと無いからわかんねーや。ところで和久井って誰?マジ知らない。和久井光司の本でも読んで音楽の聴き方勉強してんのか?
241名盤さん:03/07/11 14:35 ID:b1VYnfY/
>>240は自分で面白いと思ってレスしたのかな。
242名盤さん:03/07/11 14:38 ID:PvuVObw7
↑つまんないね。スマソ
243名盤さん:03/07/11 18:05 ID:RWUBkQej
雑誌とか評論家の影響受けないやつっていないんだね。自分の耳で評価すれよ、耳年増
244名盤さん:03/07/11 18:09 ID:Wqz5/Uk4
和久井光司の息子が和久井伸晃。
245名盤さん:03/07/11 22:39 ID:oa8oNSoE
陰気なサーフミュージック 気滅入ったよ。

駄目な君。。。
246名盤さん:03/07/11 22:41 ID:N8NzE/ZJ
英雄と悪漢が一番好きだったりして
247名盤さん:03/07/11 22:43 ID:43A8zVUq
ゾンビーズのオデッセイ&oracleを聴けば
ペットサウンズもきけるようになるでしょう
248独立パパ ◆Gv599Z9CwU :03/07/11 22:44 ID:VDq0qSFg
>>247
全然ちがうやん。。
249名盤さん:03/07/11 22:53 ID:MzhfPEbA
ヘロヘロだけど、暗いのか、
明るいのか…。
ブライアンは、好き。
にしても、やぱー、ドラッグの影響大?
250名盤さん:03/07/11 23:27 ID:oa8oNSoE
イメージとしてはアメリカの中上流の家庭のラジオから聞こえてくる音楽。
庭で散水期が水をまいている。
車は少し大きめ。
偽善的な感じのする家。
親父は小太りの中肉中背の公認会計士。
母親は専業主婦のプラチナブロンド美人。
妹は自閉症気味だが心優しい中学生。
主人公の僕もそれなりに成績優秀の理工系大学生。

その実、親父は不倫。母親は知っていてしらないふり、睡眠薬中毒。
妹はレズ。
そして
主人公の僕は大麻をやるバイセクシャル。

一見幸せそうな中上流家庭の家にながれる健康そのもののサーフミュージック。
それがペットサウンド
実際ビーチボーイズは中上流家庭が好んで聴いていた。
251kjh////:03/07/11 23:43 ID:KNLg2Xp0
何度も聴くと凄さがわかるって
コーラルの人が言ってたよ。
252名盤さん:03/07/12 00:31 ID:vutYdloq
>親父は小太りの中肉中背の公認会計士。

アメリカにおける公認会計士の平均的な社会的地位がどれくらいか知っていますか?
253名盤さん:03/07/12 01:07 ID:tLAyP3TP
ペットサウンズから入ったら初期はクソのようにつまらないな
キーピンサマー以降もクソ
254名盤さん:03/07/12 01:17 ID:xUcRfBMz
んなこたない
255名盤さん:03/07/12 01:30 ID:vutYdloq
初期でもクリスマス・アルバムは好きだけどなあ。
256名盤さん:03/07/12 01:41 ID:wwJEdCPx
いや、でもペットサウンズよりはゾンビーズが面白いよな。
ペットサウンズの方が凄みはあるのだけれど、別にそんなんどうでもいいから
ゾンビーズにはしってしまう。
257名盤さん:03/07/12 01:54 ID:vutYdloq
ゾンビーズに走るのは結構だけど、
悲しいかな、全然作品を残していないがな。

ソロも含めりゃまだましかもしれんが……。
258名盤さん:03/07/13 15:43 ID:8jx6RjgK
ブライアンと似た佇まいのミュージシャンって誰かいないかな
259名盤さん:03/07/14 17:30 ID:uZOmsstZ
ペットサウンズは何回も聞かなきゃダメだよね
まあ、もし無人島に1枚だけ持っていくとしたら、迷うことなくコレを選ぶね
聞いてて飽きることないから
260名盤さん:03/07/14 17:45 ID:kSYXtBIT
>>259
何回もっていうか、
聞き始めは
「なーんだ、こんなもんか」で
なんか気になるなあってまたペットサウンズを聞いてみる。
「ふーん」
またまた気になる。
「もしかして」
またまたまた気になる。
「すごい」
で、はまってしまうって人多くないかな?
261名盤さん:03/07/14 18:10 ID:IH2q+Lue
そんな凄いのかよ。
それはポップミュージックといえるのか。
262名盤さん:03/07/14 18:17 ID:1ojrTCuu
>>260
俺、今まさにそんな感じ、繰り返し聴いてるよ。聴くたびに心地よい。
>>261の言いたいことも分かるけど
263名盤さん:03/07/14 20:33 ID:qVgNgX8R
もし完成していれば名盤になる可能性のあったデモテープ、それがペットサウ
ンズ。完成していないのだから、そもそもサージェントペパーズと比較するこ
となどできない。未完成だから良いように思えるのかもしれない。完成させて
いたら、とんでもない駄作だったかも知れない。
264:03/07/14 23:37 ID:pM3qXk3S
265山崎 渉:03/07/15 14:12 ID:vPHTIx83

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
266名盤さん:03/07/15 21:58 ID:Q4GiWjek
267名盤さん:03/07/15 23:05 ID:FonQBXpP
>>266
( ´,_ゝ`)プッ
268本剤服用上の注意:03/07/16 21:29 ID:i1wK8YTz
・PSはビーチボーイズ入門者向きではないからいきなりこれを聴いても無理
 連続モノのクライマックスだけ観るのと同じで完全な誤り、むしろ危険
・前段階として初期のサーフソングの大衆性が理解できなければ、PSが持つ
 必然性も理解できないため、ただの良質なアルバムとしてしか評価できない
・ステレオミックス、バックトラック、ヴォーカルオンリーなどにより、PSを
 理解するチャンスは昔より多く、活用すべきだが、本質は別のところにある
・ブライアンのソロではなくビーチボーイズでなければ表現できなかった深み
 がPSにはあることを認識する(彼らの表現はサンフラワーに頂点に達する)
・いろんな苦しい経験をして、人の痛みや悲しみがわかるようになってくると
 突然心の叫びが伝わってきて自分自身=PSに到達する異常なアルバムである
(到達点は悪く言えば中毒者、一生理解せずに終わる方が幸せかもしれない)
269名盤さん:03/07/16 22:03 ID:3/ZH3Ldv
そうやって垣根をつくって一般人を遠ざけるのってなんかな。
ファンが喜んでそんなの受け入れるから
いまいち知名度が低い、「通の」名盤なんていわれちゃうんだよ。
もっと素直に聴こうよ。適当にCD屋に売ってるPS聴いても「いいアルバムだにゃー」
って感じることができると思う。
270名盤さん:03/07/16 22:42 ID:GiuHgZ+s
適当に聞いて、つまんねーにゃーでもいいと思うんだよね。
271屁ファソ:03/07/16 23:11 ID:mW3rSfzE
ステレオVERのガッドンリノウズの分離できなかったコーラスがいいですね
272名盤さん:03/07/16 23:29 ID:Tc0cq6al
>>268
普通に一回聴いただけでもいいと思えるくらい綺麗な曲が多くてとっつき安く、
それでいて聴けば聴くほどいいところが見つかるっていう最強なアルバムだと思うが。
当時は売れっ子のバンドがだしたアルバムにしては聴きづらいのかも知れないけどね
(曲が聴きづらいってことじゃなくてイメージとずれてるってことね)
あんたはなんかの雑誌に書いてあることをそのまま書いたんじゃないの?
273鎌首タン:03/07/17 03:22 ID:R67uJEK4
ビーチボーイズでなければ表現できなかった深みなんてあるのか
実際の所、これってブライアンのソロみたいなもんでしょ
コーラスだってブライアンの多重録音が多いようだし
274和久井伸晃:03/07/17 03:24 ID:KI4YdkZZ
いやぁ、輸入盤で歌詞とかわかんねぇけど、
とにかく何回も聴くたびに良くなるよ
2754555757:03/07/17 03:26 ID:snGT9ZRf
知らんけど
何回も聴くと良くなるらしいよ。
おれはまだ良いとわ感じないけど。
276和久井伸晃:03/07/17 03:31 ID:KI4YdkZZ
世紀の名盤ペット・サウンズが理解できない人は、ほぼ間違いなく知障
277名盤さん:03/07/17 03:34 ID:+tjGBIyJ
>わっきゅん

これを良いと思えるのはある程度いろいろ聞いた後なんでは?
大体>>1はランシドしか聴いたことないんだろ?
刺激が欲しい年頃にペットサウンズは無理です
278和久井伸晃:03/07/17 03:36 ID:KI4YdkZZ
いやぁ、そうでもないよ。
ポップスとしても成立してるよ。

まぁ、ホントウの良さ云々で来るとわかんない(てかついてけね)けども。
とりあえず、底は浅くてもわかるし、それでもどこまでも底に落ちていくし、ってことで。
279名盤さん:03/07/17 03:39 ID:+tjGBIyJ
いや言ってる事はその通りなんだが>>1
ついてこれないんだよ

大体当時もブライアン以外のBB5のメンバーがついてこれなかったわけだし。
280鎌首タン:03/07/17 03:50 ID:R67uJEK4
ランシドもBB5も西海岸出だし共通するものはあるはず
281名盤さん:03/07/17 03:53 ID:+tjGBIyJ
>>280 言えてる


ちなみにランシドを馬鹿にしてるわけではない
サマソニでベック待ちで最前列で観てたら以外にイイバンドダタ
282鎌首タン:03/07/17 04:00 ID:R67uJEK4
友達が持ってたんだけど、メロコアというかオレンジカウンティものの
コンピにブライアンの曲がいきなり混じってるのがあって
驚いたけど、なるほどって感じもした
個人的にブライアンに近いミュージシャンと思うのはスライストーンかなと
283名盤さん:03/07/17 04:08 ID:+tjGBIyJ
悪い意味でなく微妙な観点ね スライかー。

漏れは予備知識なくペットサウンズ聴いてるんだけど
なんかぶらいアン流ブルース感が漂ってると思いまつ。
駄目な僕的な歌詞はただの表面上のものかと。
284名盤さん:03/07/17 08:59 ID:R/EgV0Wb
このアルバムを誉めたたえることで、
「通」になった気分を味わえる。
そんなお手軽なアルバムですね、これは。
285名盤さん:03/07/17 09:09 ID:0AM3Luao
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
286名盤さん:03/07/17 09:27 ID:JGOBqOmw
>>なんかぶらいアン流ブルース感が漂ってると思いまつ。
>>駄目な僕的な歌詞はただの表面上のものかと。

うん。音楽に自己の存在を全て委ねて逃避しようとするような。。
だからこそピュアな宗教的感覚があるような。

発売当時にPSの真価に気付いたポールマッカートニーはさすがって感じだ。
287名盤さん:03/07/17 09:28 ID:i5++UkV7
here todayのAメロのパーカスかっこいい。
288名盤さん:03/07/17 13:14 ID:2sDA7kjv
同時期としてはゾンビーズもPSにはまっていたようですね。
289名盤さん:03/07/17 14:24 ID:UVet3z+o
初めてペットサウンズ聴いた時は割と地味だなー、って思ったんだけど
エコーの響きの奥深さに気付いてからは、狂ったように聴いたな。
あの一つ一つの音にかけてあるエフェクトやばいよ。
ちなみに自宅でラインでベースを録音するときは
ショートエコーを軽くかませるとそれっぽくなるね。
290名盤さん:03/07/17 15:02 ID:24fVx6uK
ブライアンの声が嫌いなんで聞いてて嫌。
291名盤さん:03/07/17 15:13 ID:MRB2vdAV
ペットサウンズ>サージェントペッパー>サタニックマジェスティーズ>ソフトパレード
292IJWMFTT:03/07/17 21:12 ID:sn66bWkw
i just wasnt made for these timesを「駄目な僕」なんて訳したのは誰だ??
いくら長いからって言っても、もっとちゃんと理解してからタイトル付けて欲しかった
293名盤さん:03/07/18 05:54 ID:Y+zBDqFI
ブライアン流ブルースってのはあの狂気なテープを切ったり貼ったりの
ことだろうか?

ホント地味だけど凄いな あのボックスで更にハマル。
294名盤さん:03/07/18 10:20 ID:/aIHXJ5p
おいおいPSは切り貼りしてないだろ
295名盤さん:03/07/19 09:34 ID:GvHexLE5
通気取りが好むアルバムって事で
296鎌首タン:03/07/19 21:00 ID:wfIPdgSU
どっちかというと「BB5はデニスだよねー」とか言う方が通っぽいのでは
「ブライアンとディランのデュエットは厳しいねー」とか
あと一発録りなのはいいとして、あんまりエフェクトも掛けてないっぽい
特にゴールドスターは馬鹿でかいスタジオらしいのでノーマルであれなのかも
297名盤さん:03/07/19 21:02 ID:akCauOFM
た  い  し  た  こ  と  な  い
298迷子列車 :03/07/19 22:05 ID:jrqi5NaK
>>1
これが凄くないと思える事はある意味凄い  かも。
299名盤さん:03/07/19 23:34 ID:ZT7WVJi8
>>282
短期集中的に天才っぷりを発揮したその勢いで
廃人になってしまったというところは共通するかも
「天才と基地外は紙一重」とはまさにブライアンやスライみたいな人の
ことをいうんだろうね。
300名盤さん:03/07/19 23:41 ID:PZ5jkFxw
とりあえず言ってみないと気がすまない厨房っているよね。
301名盤さん:03/07/19 23:47 ID:7i/mloaR
と言ってしまわないと気がすまない厨房っているよね。
302名盤さん:03/07/20 12:34 ID:Wu7n3Zob
アナル・サウンズ
303フニャ−ゴ:03/07/20 23:52 ID:IW2vY9k0
税所はぴんと来ないが、何回も聞くと良くなるって言うけど
そういった類の音楽じゃないと思うよ。
むしろ「ある日突然」好きになる感じ。
どうしても好きになれない人は来年の夏まで寝かせてみよう。
今年はオールサマーロング、ツデイ、サマーデイズ、あたりで
BB5を楽しもう。
この辺おさえてからきくとまた違った印象(良くなるか悪くなるかは別)
を受けると思うよ。ペットサウンズ。痛好みとかいわないで!
304フニャ−ゴ:03/07/20 23:56 ID:LYn89JPq
税所!!
305名盤さん:03/07/21 00:49 ID:ouMZ61DK
DVDオーディオ聴いた人いる?
306名盤さん:03/07/22 00:24 ID:TPxDwkhy
あれ、ペットサウンズって切り貼りしてないの?
307名盤さん:03/07/22 00:45 ID:86aIuFJ2
>>305
ふっふっふっふ。昨日ユニオンで買ってきた。
これから聴くぞ!
308307:03/07/22 02:33 ID:gXF1P+tw
いいっすよ。内容、すげぇ盛りだくさん。
309名盤さん:03/07/22 13:58 ID:VFJd/Hk6
なんか、深いようでいて・・・いきなり「スループ・じょんB」なんたらかんたらが浅くてずっこけてみたりして・・・。
実は「サーフズ・アップ」も「サンフラワー」も「フレンズ」も持ってるんだけど、初期のナンバーは有名曲しか知らないんです。こんな人って最近多いそうですが、萩原健太先生はそういう聴き方が嫌いらしいです。
310名盤さん:03/07/22 14:29 ID:0kVBR2Ow
>>309
スループジョンBはなかばごり押しで入れられたようなカバー曲。
PSの作品群とは別物として流し聴きして、神のみぞ知るに備えるのが吉。
311名盤さん:03/07/22 16:25 ID:wQKGl117
sloop john b. 聴き所あるよ
楽器の使い方やコーラスワークも練られてるし、歌詞の内容は異質だけど
十分PSに入って然るべき名曲名アレンジだと思うよ、俺は。
312名盤さん:03/07/22 16:29 ID:0kVBR2Ow
>>311
>歌詞の内容は異質だけど
それが一番の問題でしょう。
アルバムの流れがあそこでぷっつり切れてるように感じてしまう。
313aaa:03/07/22 16:39 ID:KEVXVVwX
sloop john b.は単体で聞いたらすごく好きなんだけど。
314名盤さん:03/07/22 18:55 ID:PmFdMOpo
マライやキャ利のクリスマスの曲って
素敵じゃねーかに似てるね。(PがBB5関係者なんか?)
偏見なしにどっちも美メロだとおもいま津
315名盤さん:03/07/22 20:06 ID:wQKGl117
>>312
>ぷっつりきれる
それはそうなんだけど
その前の let's go away for a while の配置が粋じゃない?許せるぐらい。

>>314
spector のクリスマスアルバムがその後のクリスマスソングの
アレンジを決めたんだろうね
そういう意味ではブライアンやロイ・ウッドに似ててもおかしくない
316名盤さん:03/07/22 22:24 ID:FODJRpyb
ビートルズのリボルバーでいうイエローサブマリンてとこか
名盤には息のヌキどころがいる
317名盤さん:03/07/23 01:08 ID:WJbtFild
>>1
ラストの犬の鳴き声はギターで作ってあるんですよ。
凄いでしょ!
318名盤さん:03/07/23 01:35 ID:4v1/tOST
普通に聴いてイイ曲だろうが
sloop john bをけなすヤツは雑誌かなんかで読んだのをそのまま鵜呑みにするタイプ
たとえばその人がビートルズを現役で聴いていたらサージェントが出た当時は
けなして、みんなの評価が高まると最高傑作だとかいって、最近サージェント
よりラバーソウル、リボルバーの評価が高いからってまたその二つの作品を凄いという。
10年後くらいにヘルプが最高傑作なんていわれてサージェントが良くないって
みんなが言い出したらたぶんそのとおりだって思っちゃうんだろうね
多分ペットサウンズもみんながいいって言ってるから無理して聴いてだけなんだよ
312さんなんか実は英語聞き取れない人だったりして。

319名盤さん:03/07/23 01:39 ID:vOcAwbBF
後半に行くに従って勢い上がってきたね。
320名盤さん:03/07/23 14:56 ID:AwbDEpTQ
漏れは工房ですごいと思たよ。自分の想像するペットサウンズとは違ったが。
ビートルズ繋がりで聞いたからかもしれない。
卵4℃好きがいきなり雑誌を鵜呑みにしたらそら理解できない罠。
321312:03/07/23 15:05 ID:eRjyrl//
>>318
べつにスループジョンBが悪い曲だなんて一言も書いてないんだが。
PSの中では浮いてるって言ってるだけ。
(まあ単体で聴いてもあまりいい曲だとはおれは思わないが。)
歌詞だけじゃなくて、メロディもひねりがなくて、
いくらアレンジでがんばっててもやっぱり浮いてる。

あと英語はそんなによく聞き取れないが、歌詞カード見りゃわかるし、
スループジョンBぐらいはだいたい歌詞覚えてるから
聴いてるだけでもだいたいわかる。
322迷子列車 :03/07/24 00:01 ID:Z5eXF0ej
スループジョンBはCDだと何時も飛ばしてしまいます。
323名盤さん:03/07/24 01:26 ID:aFXywMtv
スループジョンBは、ブライアンがファンに向かってこっそりウィンクしながら
「そろそろトイレに行って後半戦に備えてね」と促している曲なのです。
324312:03/07/24 13:43 ID:zec7yPA1
>>323
つまり、Let's go away for awhileは、
(次の曲が終わるまで)しばらくの間どっか行ってようよ、ってことか・・・
と考えるのはひねくれすぎか??
325名盤さん:03/07/24 15:11 ID:Jg4jdgo3
むしろしゃくれすぎだろブライアン(×釈由美子)
326名盤さん:03/07/24 21:35 ID:brcKFVtj
スループジョンBのvocal onlyをよく聴けば、実はすんごい曲だと気付いたりする。
PSの他の曲と同等のクオリティで、初期からの大衆娯楽路線を完成させた曲だと思う。
その点でカリフォルニアガールズとグッドバイブレーションズをつないでる。
後の名曲サーフズアップとの関連からも、PSに入るべき深い意味も兼ね備えている。
ただテーマ的に浮いているので、曲順としてはこの位置以外ありえないだろう。
集中力を要するアルバムのインターミッションという指摘もあながち間違いではない。
327名盤さん:03/07/24 22:07 ID:s82c3mbc
スループジョンBをあの位置に配置したブライアンの意図が読めない奴は
PS語るな
KIDAでも聞いてオナニ-してろ
328名盤さん:03/07/24 23:13 ID:TGK0KArn
>後の名曲サーフズアップとの関連からも、PSに入るべき深い意味も兼ね備えている。
どういう意味?

>ただテーマ的に浮いているので、曲順としてはこの位置以外ありえないだろう。
なんで?
329323:03/07/24 23:18 ID:A8uDbOcg
>>324
笑った。
カーペンターズ「ナウ・アンド・ゼン」の「インターミッション」ですか(w

あ、悪気があってスループを貶してるわけじゃないので、念のため。
330329:03/07/24 23:37 ID:A8uDbOcg
しまった! 「ナウ・アンド・ゼン」じゃねえや。
「トップ・オブ・ザ・ワールド」でした。
331名盤さん:03/07/24 23:43 ID:Om6/nB9R
若い頃のブライアンって、19のイワセケイゴ(漢字知らん)に似てない?
332名盤さん:03/07/24 23:47 ID:AQ2e9exF
若い頃のブライアンとマイケル・アンドレッティ(インディカードライバー)は似ている。
333名盤さん:03/07/25 00:24 ID:yVnaw2TF
山下達郎の濃すぎる解説にワラタ
334鎌首タン:03/07/25 02:19 ID:GQc04Rg5
達郎の解説だとThat's Not Meのドラムがハルブレインってなってるけど
実際はこの曲、殆どメンバーだけで演奏されていてドラムもデニスなんすよね
だから浮いてるという意味じゃ、この曲が一番浮いてる
他の曲と比べて明らかに簡素なバックトラックだし
335名盤さん:03/07/25 02:38 ID:HMH3kqGL
>>334
ちげーよ、馬鹿。あれはハルのドラムで正しいんだよ。
もっと、勉強しろい!!
336鎌首タン:03/07/25 03:04 ID:GQc04Rg5
ん、違うの?
どうして?
337山田:03/07/25 03:17 ID:3zjFXV9d
(神のみぞ知る)が入ってるから凄く宗教的な
アルバムのイメージがある。
あのアルバム全体からくるせつないまでの
孤独感はなんなんだろう
338IJWMFTT:03/07/25 03:33 ID:+Vhup3Ay
PS box setのライナーノーツによると、thats not meのpercussionは実際誰が演奏したものがマスターになったかは不明で、「判定不可能」。
BrianはTerry Melcherがタンバリンをやったと言ってる。
339名盤さん:03/07/25 10:43 ID:U4W1dxXa
>>338
今ドラムの話してるんですよ。
340名盤さん:03/07/25 10:51 ID:/l7XWpgX
2000年のモノステレオ盤のライナーだとデニスとかいてあったな
12弦でない方のギターはカール
以前他の掲示板やメーリングリストでもそれが通説と書いてた

PSでただ一つのBB5の演奏貢献ということで
なんか好きです
341名盤さん:03/07/25 12:09 ID:rjDozvjv
セッションズに普通にクレジット載ってるけど…
PS語りたいなら箱は買え。で、ちゃんとオリジナルのライナー読め。
辞書引きながらでも全文読め。気になった所はメモしながら読め。
まとまったら研究結果をwebで公開しろ。
342名盤さん:03/07/25 17:52 ID:awzf1Iy3
>>341
そうそう。アナタがここで発表してくれるとありがたい。
343名盤さん:03/07/25 19:12 ID:XTSdU02U
語る前に自分で調べろっていってんでしょボケッ
344名盤さん:03/07/25 19:41 ID:awzf1Iy3
お。なんだかシランが怒られちゃたヨ。
345名盤さん:03/07/26 00:12 ID:hCNuYDyp
>>343
いや。341さんに先に発表してもらうべきだ。
341さんが発表してくれたら俺も発表しよう。
約束する。
346外野:03/07/26 00:19 ID:kXmWoeZn
>>345は黙ってドンカマでも聴いてろ
347fight a little bit:03/07/26 01:39 ID:rergWXRF
Wouldn't It Be Nice: Brian Wilson and the Making of the Beach Boys' Pet Sounds
by Charles L. Granata, Tony Asher
を読んだ方っています?
Kingsley Abbottのやつの比べてどうでした?
348名盤さん:03/07/26 21:04 ID:ZQ2OlRHw
やっぱりシンセ使われてるんじゃない?
349名盤さん:03/07/27 01:16 ID:2Q/RFcOd
>>348
うん、バッハやハイドンも使ってたことだし。
350迷子列車 :03/07/27 15:29 ID:0uA45T8E
久々に聴いてみた。泣けるわ。
351名盤さん:03/07/27 15:34 ID:lIqX2aZL
私はおののきに捕えられ、涙は涙につぎ、
きびしい心も、なごみ、やわらぐのをおぼえる
ってか。
352名盤さん:03/07/27 15:50 ID:tkFlaGpZ
>351
ん?出典は?
353名盤さん:03/07/27 15:52 ID:9o4IWIl9
>>350
スループジョンB飛ばしても泣ける?
おれはスループジョンBだけでも泣ける。

>>348
そりは新鮮な意見だ
354名盤さん:03/07/27 16:03 ID:lIqX2aZL
>>352
ん?ファウスト。
>>353
感傷的になるのってあまり好まないんだけど
油断してるとダメ。どの曲のどの音も響いちまう。
355名盤さん:03/07/27 16:32 ID:tkFlaGpZ
>354

ファウスト?ゲーテの?

結果的に、感傷的にならざるを得ないアルバムを
好んで聴いていることになっているわけだ?
わかる!わかるぞー!
"surf's up"や"friends"は聴きマシタ?
356名盤さん:03/07/27 16:55 ID:lIqX2aZL
ええ、本編の言葉ではないです。
上梓にあたってゲーテが感懐を述べているのですが近しい感があって。

ほんと、結果的にですね。
いつの間にか未聴のビーチボーイズ名義作品も数えるだけになっています。
たとえばブライアンの声でアルバムを一枚選ぶなら20-20なのですが、
なぜか、耳がペットサウンズから離れていない。
大好きな作品といえばSUNFLOWERなのですが、それにしても同じことです。
参ってしまう。

ALL SUMMER LONGくらいでしょうか。ペットサウンズから離れられるのは。
もしくは、別のバンド。
357名盤さん:03/07/27 17:42 ID:oI2Ov00D
ソファに寝そべってお菓子を食べながらがいい
358名盤さん:03/07/28 00:25 ID:6r+JGpQj
ov, 2, 00と揃ってる>>357のIDはキンタマ祭りだワショーイ!
359名盤さん:03/07/28 09:13 ID:wY5V5Ws3
シ  ン  セ(ゲラップ
360名盤さん:03/07/28 14:30 ID:4qY+SsCa
ペットサウンズって何?
イヌにしか聞こえない超音波集とか?
361名盤さん:03/07/28 14:38 ID:BXVJXzgq
シンセage
362:03/07/29 16:33 ID:w6BRkrLr
今日、初ビーチボーイズとしてペットサウンズ聴きました。
音楽自体まだ20数枚きらいしか聴いたことないのでアレですが、このアルバムは「次こうくるんだろうな」という予測を裏切ってくれますね。
これは僕が平凡すぎる感性だということですか?なんたることですか?
まるで1つの曲の中に3つくらい曲がバラバラにちりばめられるかのような奇妙な曲の流れを感じました。
フレーズからフレーズへの繋ぎ方が不思議でたまりません。
いつの間にか移行しているのです。
ダレか助けてください
363名盤さん:03/07/29 18:28 ID:H6T3cURN
>>362
>音楽自体まだ20数枚きらいしか聴いたことないので
いそげ!人生は短いぞ!
364名盤さん:03/07/29 22:16 ID:/xypYhh/
>>362
スマイルもおすすめだよ!
365名盤さん:03/07/30 01:49 ID:/Xy3qxTF
ってかペットサウンズよりスマイルのほうがいいよねえ。     
366名盤さん:03/07/30 04:31 ID:5uNMptzD
スマハマもなかなかだが。
367名盤さん:03/07/30 07:35 ID:3SYFo4fH
>>243
プッ
368名盤さん:03/07/30 08:46 ID:qO59BNSy
和久井が恥ずかしさのあまり出てきません。あまりいじめないでください。
369名盤さん:03/07/30 14:05 ID:yH42tXw1
>>362ー363
お金がないので買えないのでお兄ちゃんが他にローリングストーンズとキングスを貸してくれたのでそれを聴きたいと思います。
お兄ちゃんにさっき書いたのと同じことを言ったら馬鹿にされました。
見返したいのでとっておきの話はありますか?
370名盤さん:03/07/30 17:27 ID:mR6kTTSJ
キングスってなんだよ
殿様キングスか?
キンクスのこといってんのか?
371名盤さん:03/07/30 19:12 ID:8419CAML
ペット・サウンズを売った後で、
ブギー・ナイツのエンディングでGod Only Knowsが流れてきて、この曲が
素晴らしいことに気が付いた。
なんで売ってしまったんだろう。

バニラ・スカイのグッド・ヴァイブレーション流れてきたときも同じ事を
思いました。スマイリー・スマイルも売ってしまってたんですな。
なんでうってしまったんだろう。
372名盤さん:03/07/30 19:36 ID:mR6kTTSJ
>>371
坊やだからさ
373名盤さん:03/07/30 22:00 ID:2kNj6s6d
>>370
キングスメンだったりして・・・
374名盤さん:03/07/30 23:17 ID:hBgHbsd9
キングスとんとりお・・・
375名盤さん:03/07/31 21:44 ID:/OhxMkj5
シングルカットは、1、7、8ですか?
376名盤さん:03/08/01 00:49 ID:4PLd4Of7
あとキャ炉ラインはブライアンのソロ名義でだされたね
377名盤さん:03/08/01 02:25 ID:t5ZSDz0X
シ  ン  セ
378名盤さん:03/08/01 02:38 ID:2rmUKEN1
>>377
気持ちはわかるが、あんましつこいと擁護派に回って反論してやるぞ
379名盤さん:03/08/01 02:45 ID:t5ZSDz0X
だってシンセなんだもん
380名盤さん:03/08/01 02:47 ID:2rmUKEN1
ん?シンセ使ってるよ派か?
381屁ファソ:03/08/01 02:48 ID:C62o8HmD
ていうかシンセ使ってるの知らない人いるんだね
382名盤さん:03/08/01 02:51 ID:2rmUKEN1
>>381
具体的にどの音のこと?テルミンのことだったら寝る。
383屁ファソ:03/08/01 02:54 ID:C62o8HmD
いかにもセラミンーマルトノーオシレーターのことです

おやすみなさい
384名盤さん:03/08/01 03:00 ID:t5ZSDz0X
一般的にはミディがあって初めてシンセと呼ばれるわけですよ
385屁ファソ:03/08/01 03:09 ID:C62o8HmD
>>384
君はなんてことを言い出すんだ!怒るよ!
386*********/:03/08/01 03:10 ID:x//ODn+D
ペットサウンズのどこも凄くないよ。

凄いって言ってると
かっこいいと思ってるだけ。
387名盤さん:03/08/01 03:13 ID:t5ZSDz0X
>385
和久井の言うシンセは当然そういう意味だろ
388名盤さん:03/08/01 03:14 ID:2rmUKEN1
セラミンーマルトノーオシレーターって言うの?すげー
オンドマルトノならかろうじて知ってる。

>>384
それは一般的という言葉の可能性を広げた。確実に。寝る。
389屁ファソ:03/08/01 03:23 ID:C62o8HmD
>>387
和久井が言ったのはシルヴァーアップルスのシンセの音はいいなぁ
っつうのと同じ感覚じゃない?
390名盤さん:03/08/01 04:29 ID:BSuPxh6S
テルミンはシンセの原形ではあっても、シンセそのものじゃねえだろ。
せいぜいがとこ、シンセの親戚。
391名盤さん:03/08/01 14:16 ID:jSvrSeB9
シンセってsynthesizerのことでしょ?
音の波長・波形を直接いじれないとシンセとは言えないんじゃ
392名盤さん:03/08/01 15:09 ID:89EedhqA
>>390-391
いいからママのチンポでもしゃぶってろ


・・・そしてお前らは言う。
「チンポって男性生殖器のことでしょ?ママに付いてるわけないじゃん」
393名盤さん:03/08/01 16:47 ID:K6ABAAZC
テルミン博士は僕の親戚。
394名盤さん:03/08/01 20:08 ID:ZyJnahHl
>>393
吉田照美ン?

マジで和久井はどの音の事を言ったのだろうか
>6曲目とか
って言ってるけど・・・
395山崎 渉:03/08/02 02:13 ID:RAUYklFj
(^^)
396名盤さん:03/08/02 23:58 ID:CxlohV9Z
テルミンといえば
映画「テルミン」にブライアン・ウィルソンが
アタマのオカシイオヤジの役で出演してたね(w

あのブライアンとトッドのインタビューが無かったら、
いい映画だったんだがなあ・・・
397名盤さん:03/08/03 00:05 ID:Nb2AKagV
>>371
>ペット・サウンズを売った後で、
>ブギー・ナイツのエンディングでGod Only Knowsが流れてきて、この曲が
>素晴らしいことに気が付いた。

ええはなしや。
398屁ファソ:03/08/03 01:45 ID:Jjk7SFHE
それにしてもPPアーノルドの神のみぞ知るはいいね
399鎌首タン:03/08/03 03:20 ID:kW/m8Zys
PPアーノルドはジャケが恐いッスね・・・
ペットサウンズカバーといえば、フェネスのドントトーク
あれはどこをどう聞けばドントトークに聞こえるんだろうか
400名盤さん:03/08/03 11:36 ID:VnnPj1GH
>>398
同感なんだけど、ブライアンはなにかコメントしてるかな。
なんとなくトゥーマッチ的な感じもするんだが。
401名盤さん:03/08/04 15:00 ID:xdljLZ00
402名盤さん:03/08/07 06:58 ID:fD5cK7h4
保全
403名盤さん:03/08/07 09:55 ID:cXAU6C5I
age
404名盤さん:03/08/07 14:43 ID:foBAZNQb
誰かネタ提供しろよ
405名盤さん:03/08/07 15:03 ID:Ofz1FlNR
>>399
鎌首タソ詳細希望します
406名盤さん:03/08/09 13:02 ID:stgTU6eK
シ ン セ
407屁ファソ:03/08/09 22:20 ID:1O8NRWG5
>>399
あのジャケ最高に美しいと思うよ。美しいものには怖いものが多いですからね。
408名盤さん:03/08/09 22:20 ID:Ak4w1Tai
本当に街で見かける女子校生っぽいファッションの少女です。
スレンダーな体つきに黒い下着がセクシーです。
おもむろに男性のチンチンを咥えオマンコでも受け入れてしまう乱れ方は相当のもの!
コギャル好きにはストライクです。
無料ムービーを観てね。
http://www.pinkschool.com/
409鎌首タン:03/08/10 03:15 ID:LgH0WKCH
>407
>美しいものには怖いものが多い
って、何かいいですね
早速プライベートでパクらせてもらいます
410和久井伸晃:03/08/10 03:15 ID:g0jUZ5af
ペットサウンズのシンセ最高(ゲラゲラ
411鎌首タン:03/08/10 03:18 ID:LgH0WKCH
>>405
PPアーノルドはあれですよ、黒人の
モッズ方面の人ですね
フェネスはエレクトロニカと言うか、聞きやすいOvalと言うか
なので当然原曲の面影ありません
412鎌首タン:03/08/10 03:28 ID:LgH0WKCH
David Thomas and Two Pale Boys「Surf's Up」買っちゃった
これまたずいぶんと不思議な音楽ですね
のっけのバンジョー(?)からどうなるかと思ったけど
これはあれですよ、半年後にまた聞きてみます・・・
413鎌首タン:03/08/10 03:57 ID:LgH0WKCH
真面目にBB5な曲集めようかなー
一時期集めようと思ったんだけど限りなくあるんで速攻で辞めた
もう殆ど忘れちゃったなー、バラクーダスとか何か色々あるんですよね
パパウーモウモウはフィータスだっけ
414鎌首タン:03/08/10 04:20 ID:LgH0WKCH
そんなわけでYo La Tengoから買い始めます
他にも何かお薦めプリーズ
415名盤さん:03/08/12 13:13 ID:UjKb9mg/
フィータスの話は和久井がしゃしゃり出てくるからやめなさい。
416屁ファソ:03/08/12 22:20 ID:PunAEOCr
>>407
どんなプライベートでパクるんですか?w
ミレニアムスマイル音がいい〜〜

オブモントリオールのココリコ〜なにげにいいですよ〜〜
417名盤さん:03/08/13 11:09 ID:Gt5NA4Rh
age
418名盤さん:03/08/13 11:42 ID:aDjTjb1/
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕のおしっこ飲み続けて下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎拓



419名盤さん:03/08/13 12:05 ID:m0rgEEBw
こないだBSでビーチボーイズ特集やってたな。

420名盤さん:03/08/13 12:34 ID:Kfpwfvt5
初心者の俺はアイゲットアラウンドでも聴いてろって事か
421名盤さん:03/08/13 12:37 ID:ogq6WeFO
>>420
初心者も上級者も関係ないよ。
「アイ・ゲット・アラウンド」は名曲だ。
422名盤さん:03/08/13 13:24 ID:+zYJPgoe
変な話、Flaming LipsのSoft Bulletinを聴いて、
ペットサウンズの凄さに気づいた。
423名盤さん:03/08/13 13:53 ID:Mu8/NRWF
>>421
禿同
424名盤さん:03/08/13 17:51 ID:gLo5kTNz
アイ・ゲット・アラウンドの強引な転調萌え
425名盤さん:03/08/13 18:02 ID:gLo5kTNz
転調多いのはダンスダンスダンスか
426鎌首タン:03/08/14 00:48 ID:v8J8lDia
>>416
キャバクラとかで受けそうかな、と
オブモントリオールは1枚聞いたんだけど、ちょっと・・・
象6関連はなんか肌に合わないです、例外的にOTCにはかなり入れ込んだけど
427鎌首タン:03/08/14 01:09 ID:v8J8lDia
コード進行なら「This Whole World」にはビビった
あれは転調というのか、目まぐるしく変わるけど
428名盤さん:03/08/14 03:58 ID:Ci+v0/eG
それでも普通に良い曲として聞かせる才能はすごし
ペットサウンズあたりから本領発揮
429山崎 渉:03/08/15 17:02 ID:tN9i/CeC
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
430名盤さん:03/08/15 17:03 ID:+Pa+aIZ9
ていうか妙にテンション低いこのアルバムが最高傑作ってなんだよと。
431名盤さん:03/08/15 17:06 ID:zWGlcnS9
>>430
テンションが高くないと最高傑作になれないんだ?
へぇ〜
432パンツオタ:03/08/15 17:07 ID:QRCV8V21
こないだのBSのBB特集でもブライアン自身が最高傑作と言ってたからねぇ。。
ブライアン自身が洗脳されちょる。
433名盤さん:03/08/15 17:13 ID:+Pa+aIZ9
>>431
うん。だからベック嫌い。
434名盤さん:03/08/15 17:21 ID:zWGlcnS9
>>433
年いくつよ?
435パンツオタ:03/08/15 17:36 ID:QRCV8V21
なんじゃこりゃあああ
436名盤さん:03/08/15 17:51 ID:Tg+xffuX
>>427
the whole world のコード進行教えてください
437名盤さん:03/08/15 18:37 ID:JEYFvufn
438名盤さん:03/08/15 22:09 ID:WsoAS2A1
>>437
サンクス〜このサイトすごい
439名盤さん:03/08/15 22:18 ID:+Pa+aIZ9
凄いけど

著作権 問題 ありまくりだろう。
ゴラアーー
440名盤さん:03/08/15 22:20 ID:WsoAS2A1
コード進行いっぱいパクろうっと♪
441名盤さん:03/08/16 02:09 ID:o6AZqnLx
番組てダーリンをモーツアルトが書いたようだ
とか言ってたあれか。
442名盤さん:03/08/17 06:58 ID:2KGM8J3U
ほんと良いサイト…
久しぶりに見てよかったぁ
443名盤さん:03/08/18 17:47 ID:iNlGSfed
あgへ
444名盤さん:03/08/20 23:28 ID:t3zi2QI4
LSDやってなかったら…?
445名盤さん:03/08/21 17:17 ID:wcpowIsj
へぇ〜
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・∀・)
   `ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/ カタカタッ

446名盤さん:03/08/24 00:37 ID:YwW0+L2t
ブライアン、聴く人いない?
447名盤さん:03/08/25 19:04 ID:stZFbqEl
ウン
448名盤さん:03/08/26 22:02 ID:fELhOzDZ
449名盤さん:03/08/26 22:38 ID:QTvnfyVS
本スレってドコだい?
450名盤さん:03/08/26 22:56 ID:QTvnfyVS
キャロラインノー(ヴァク)ってことで
451名盤さん:03/08/27 18:58 ID:79YgsHtc
おっ!ヤン富田
452名盤さん:03/08/30 14:27 ID:apOGtAa1
k
453名盤さん:03/08/30 14:30 ID:apOGtAa1
j
454名盤さん:03/08/30 14:34 ID:apOGtAa1
i
455名盤さん:03/08/30 14:37 ID:apOGtAa1
[
456名盤さん:03/08/30 14:40 ID:apOGtAa1
;
457名盤さん:03/08/30 15:20 ID:apOGtAa1
l
458名盤さん:03/08/30 15:30 ID:apOGtAa1


459名盤さん:03/08/30 17:51 ID:P3XAcqcR
age
460名盤さん:03/08/30 17:53 ID:BGK7LuNY
>>1
あいうえお〜ぎゃははは
マンコ出せやサル男が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヴァカが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
461名盤さん:03/08/30 17:57 ID:BGK7LuNY
>>1
氏ね、しんじまえヲタサルヒッキ‐めが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
目障りなんだよチビデブカス
とっととこの世を去れば!!!!!!!!!!!!!!!!!
462鎌首タン:03/08/31 03:29 ID:Nlg6Xz9I
キャロラインノー(ヴァク)の最後のネタって
BB5とクラフトワークの他にまだあるの?
463名盤さん:03/08/31 03:34 ID:EnJV3dDY
クラフトワークのってどんなの?
464名盤さん:03/08/31 04:07 ID:uQ+AHhqq
PSは最高だ!!

来年のスマイルツアー
日本にも是非来てほしい
無理だと思うけど・・・
465名盤さん:03/08/31 07:57 ID:8uzoCviw
大仰なメッセージとか革新的演奏とかそういうのはない(だろう)けど
そういう「わかりやすい凄さ」を軽々と超えた普遍的な高みにある希有な作品。

最初は普通すぎて何も感じないかもしれないが、いろんなものを聴いてると
どうしてもここにたどり着いてしまう。
たぶんPマッカートニーはじめ多くのミュージシャンはそれを論理的に説明
できるのかもしれないが、俺らは別にそこまで把握する必要ない。
ただただその「凄く感じない」あたりにひれ伏しておこうや。
466名盤さん:03/08/31 19:49 ID:Vtpvaoy6
とりあえず「神のみぞ知る」を ありがた〜く聴いてます
467名盤さん:03/09/02 19:08 ID:JcLU++ou
468名盤さん:03/09/02 19:12 ID:tVHZf+AL
長瀬愛ちゃんがセーラー服姿で大奮闘!小さな身体にルーズソックスがよく似合います。
お得意の騎上位での腰振りは必見です!!今すぐサンプルムービーで確認だ!

http://66.40.59.77/index.html
469名盤さん:03/09/02 19:17 ID:FU64U+cj
今の耳で聴いたら歌謡曲として好き嫌いが存在するだけだろ?
クリムゾン1stだってもうプログレ開闢の走りとしての意味はとっくにまっとうして、
後は曲自体の良さに惹かれるか否か、そういう事だ。
70年代以降の音を忘れた耳に変化できる器用な人がいれば別だけどな。
あんまり有難がりすぎ。
470名盤さん:03/09/02 19:25 ID:8KN/EluG
PSを単なる歌謡曲としてしか聴けないとは・・・
好き嫌いはあるとしても、単なる歌謡曲じゃないことぐらいは
少し聴けばわかるだろうに・・・まともな耳があればね
471名盤さん:03/09/03 03:16 ID:zBUvs15d
>>470
歴史的な役割は間違いなく終えているだろう。
あとは私小説的な内容についての評価が残るだけだと思う。
その方向性だけを考えるならば、フレンズの方がよく出来ているが、
ペットサウンズはポップなメロディの良さがある。
その程度の評価でいいのではないかと、
30年以上聴き続けて最近はそう思っているよ。
472名盤さん:03/09/03 15:09 ID:b1XXtHrt
PSには「歴史的な役割」と「私小説的な内容」しかないわけですか。
30年も聴いてきてその程度の感想しか持てないってかなり哀れですね。
473名盤さん:03/09/03 16:14 ID:hKns0Iw4
凄くないと思うならそれでいいし、役割を終えたと思うならそれでいい。
なのにどうしても他人の評価が気になってしまうんですね。
474名盤さん:03/09/03 16:29 ID:LSIjQNnI
君は何をしにここに来ているの?キレる方向間違ってないか?
475名盤さん:03/09/05 17:05 ID:IU3rjR+I
まあまあかな。
476名盤さん:03/09/05 19:43 ID:anfrIsah
まそれなりに
477名盤さん:03/09/07 11:52 ID:dR/zi9gk
確かにフレンズの方がいいな。
478名盤さん:03/09/08 00:31 ID:BJuSGO5/
ペットサウンズの盲信者がはびこっているんだね。
479名盤さん:03/09/08 18:35 ID:CB2ovBIp
普通
480名盤さん:03/09/14 04:14 ID:sn24plnL
最高
481名盤さん :03/09/14 07:14 ID:zlK+jz79
うちのポチのお気に入りです。
482名盤さん:03/09/14 08:38 ID:L8nr7cP6
ペットみたいな軽いサウンド
483名盤さん:03/09/14 09:01 ID:ZBJmysyH
レディオペットのことかあああああああああああ!
484野猿:03/09/14 12:22 ID:mCW5XBwV
息子が、実家に忘れていったCDを暇つぶしに聞いた母。(けっこう年配)
息子がCDの件で実家に電話した時、母いわく、最後に犬が泣くCDが気にいった
との事。今まで洋楽を聴いたことのない、また何の先入観のない年配者を感動
させたペット サンンズ。気に入れとは言いませんがそんなアルバムです。
ビーチ ボーイズを特集した本に書いてありました。
最後にピンク フロイドの狂気のどこが凄いんだよ。説明してみろ洋楽上級者ども
485名盤さん:03/09/14 14:58 ID:lL+LHqps
サーフィンなんて興味もない男がサーフィンソングなどというものを
いやいやながらも作らされていた。
ある日、ビートルズのラバーソウルを聴いて、自分のやりたい音楽を作りたい
というおもいを募らせ、そこで出来上がったのがペットサウンズ。
これこそがブライアンの目指す音楽であり、彼のすべてが凝縮されている。
ところが商業的には大失敗となり、精神的にドツボにはまりこんでしまった。

いろんなページを見てみてのおさらいをしてみましたが
的を得た解釈だとおもいます。
486名盤さん:03/09/14 15:11 ID:lL+LHqps
なぜブライアンのソロとして発表しなかったのでしょうか??
487名盤さん:03/09/14 21:54 ID:6Sds9HaP
>>485
それのどこが解釈なんだ?
一から日本語勉強しなおしてこい。
ってかやっぱ二度と来なくていい。
488名盤さん:03/09/15 10:30 ID:taEjk1Pw
このアルバムはボーカルが嫌いだから嫌いです。
489婿:03/09/17 00:39 ID:IPJquP6M
( ^Λ^) ペットさ産んずの、どこがすっ来い。ンだよ春日井。ガハハハハハハハハハハハ
( ^Λ^) 意味:ペットが産んだそれ、どこか捨てて来いよ。そう、それだよ春日井くん。ガハハハハハハハハハハ
490名盤さん:03/09/17 02:13 ID:tzxz9Squ
>>484
同じシチュエーションでいくと漏れがデッドの「アメリカンビューティー」を
聴いていたら母親が「いい曲ね〜」と初めて言ったっけ

PSは曲そのものよりサウンド(ベースラインやオーケストレーション)が革新
的だったということじゃないのかな。もっといえば後期ビートルズを産むため
の捨て石とでもいうか…捨てるには惜しいのは承知で
491名盤さん:03/09/17 13:36 ID:H+EPWSxN
DVD-audioかったやついる?
492名盤さん:03/09/17 13:41 ID:cJ7W7wv7
サウンドだけじゃない。
コード進行も狂ってる。
493名盤さん:03/09/22 18:57 ID:KM5Kd4Pr
何回ぐらい聞いてすごいって思いました?
494名盤さん:03/09/24 13:35 ID:SWRd9Dnt
漏れは20回目くらいだったような
それまではつかみどころさえ全く分からなかったが
ある日、あれ?これって素敵じゃないか?と、感じた後は
いもづる式に全体がパーっと開けてきてキラキラと輝き出し、
以後1年くらい凄まじい中毒症状が続いた。

後になっていろいろな本読むと10回目〜20回目で分かったというのは
けっこう典型的なパターンみたいですね。

人に勧めるときは「だまされたと思ってガマンして20回聴いてみろ」と
いっています。
495名盤さん:03/09/24 14:25 ID:T9yKqmH5
回数かよ(苦笑
496名盤さん:03/09/24 15:19 ID:RD9DVKhl
don't talkと駄目な僕は何度聞いてもなじめません
497名盤さん:03/09/24 16:56 ID:hppkLgP6
糞アルバムに皆さん必死だこと( ´ー`)
498名盤さん:03/09/24 18:53 ID:YNkHn38b
繰り返し聴かないとわからないっていうレスが多いけど
一回目できたっていう人も多いんじゃないかな。
けっこうメロディーはポップな部類に入ると思うんだけど。
499名盤さん:03/09/26 18:06 ID:8egH0gYm
結局>>4でいいの?
500名盤さん:03/09/26 18:21 ID:4GOV/N87
500ゲゲップ!(σ・∀・σ
501名盤さん:03/09/27 12:31 ID:Ybp2oY7s
amazonで、ペットサウンズのBOX買った〜!
ブックレット、英語でちょっと鬱…。
あ、でもステレオのせい?
1枚目、聴いてあんまり音が、溌剌としてて、
びっくりしました。
502名盤さん:03/09/29 21:05 ID:PYlDfcaA
a
503名盤さん:03/10/01 01:49 ID:jtqV4fMF
g
504名盤さん:03/10/01 01:55 ID:LfjiB29H
カリフォルニア
ふぃ〜りん

アゲ
505名盤さん:03/10/01 02:02 ID:q+TB1wSr
別に嫌いなら嫌いでいいんじゃないの。

うーん、我ながら「つまらん」発言
506名盤さん:03/10/01 03:46 ID:LfjiB29H
465
471

で万事解決してますなこのスレ

というわけで















終了。
507名盤さん:03/10/05 15:02 ID:zNs3SYh5
もっと教えて
508名盤さん:03/10/05 15:43 ID:SHa2cDLS
素敵じゃないかが最高すぎ
509名盤さん:03/10/07 22:50 ID:myGnXRk9
   ぼっき ドラえもん    ぼっき ドラえもん     ぼっき ドラえもん
 \_____ ___/ \____ ___/ \_____ ___/
          |/              |/               |/

        /⌒ヽ⌒ヽ         /⌒ヽ⌒ヽ         /⌒ヽ⌒ヽ
          ....:::.. Y.  .          ....:::.. Y.  .         ....:::.. Y.  .
        .::::::::.(・)(・)::ヽ       .::::::::.(・)(・)::ヽ       .::::::::.(・)(・)::ヽ
     ( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;)    ( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;)    ( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;)
      丶1;.' ≡ | ≡!/     丶1;.' ≡ | ≡!/      丶1;.' ≡ | ≡!/
        l,  t-┴‐' .j        l,  t-┴‐' .j        l,   t-┴‐' .j
       i   `'ー‐' .j       i   `'ー‐' .j        i   `'ー‐' .j
        |     八   |        |     八   |        |     八   |
         {=====(T)===}         {=====(T)===}        {=====(T)===}
       | i し " i   '|       | i し " i   '|      | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|      |ノ (   i    i|      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖     ( '~ヽ   !  ‖    ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖       │     i   ‖     │     i   ‖
      |      !   ||      |      !   ||      |      !   ||
      |    │    |     |    │    |     |    │    |
      |       |    | |     |       |    | |     |       |    | |
     |       |   | |    |       |   | |    |       |   | |
     |        !    | |    |        !    | |   |        !    | |
510名盤さん:03/10/13 00:43 ID:1afoR+R4
>>1
511名盤さん:03/10/14 02:20 ID:LXTa+BV5
10年位前かな? ロック名盤100みたいなのにつられて買ってみたものの、退屈そのものだった。
いや、いつか良く感じる時が有る!と思い1〜2年に1度は聞き返してるけど未だに退屈。
もう駄目なのかもしれない・・・
512名盤さん:03/10/14 14:43 ID:fMKi/tcQ
駄目な511
513名盤さん:03/10/14 14:50 ID:XBnTCTXk
俺もこのアルバム退屈。
514名盤さん:03/10/14 15:03 ID:Fo+Qs0Xt
もっとペットサウンズっぽい曲教えれ
515名盤さん:03/10/14 17:04 ID:VONMnNDz
どこかで安くあったので、買っといたのを聞いてみた。前回は2年以上も前。
その前回よりすんなりは聞けるようにはなったが、やっぱー過大評価の一言
だすな。あの時代のLAがイメージできるようであれば、つまりサントラのように
楽しむみたいなもん。一家に一枚、百選に入るようなもんではけっしてない。
しかしソフトロックという範疇に入るんではないか。それかむしろオールディーズ
そのものそのまま、の方がいいかもしれない。ライナーノーツには革新的な
ことを強調してるが、それは後付けのようにも思える。
516名盤さん:03/10/14 18:39 ID:fMKi/tcQ
>>515
つーか、どこがいいのかわからんうちから「過大評価」とか決め付けんなや。
これだけ評価される理由はわかるが、それでもやっぱり過大評価だな、って言うならまだわかるが。
おまいの気づいてないところで「革新的」なところが山ほどあるんだよ。
要するにおまいの耳がまだ未熟だってこと。
また2年たってから聴き直しな。
517名盤さん:03/10/14 18:59 ID:VONMnNDz
>>516 
そのおまいよりかは聴いてるわ!! なにが革新的ぞぃ。他にもいっぱいあるや
ないか。特に後半は手抜きもええとこやないけー! 全部は聞いてきてないが、
リアルタイムで知っとんじゃ、ぼけーっ!
518名盤さん:03/10/14 19:11 ID:fMKi/tcQ
はれ、リアルタイムで聴いてて、評価される理由がわからない??
惨めな人だ・・・
519名盤さん:03/10/14 22:02 ID:hkEFBgr+
リアルタイムを知ってる人だと逆にわからないと思うなぁ。
このアルバムの良さが、じゃなくて今どこが評価されてるかがわからないと思う。
多分ずっとわかることは無いだろう。聞いてきたもの感じてるものが違いすぎる。

いや、このアルバムの良さをわかることができないと言うのではなくてね。
520名盤さん:03/10/15 12:24 ID:pCKh4OU0
>>519
オサーんです。優しい書き方ありがとう。いやそれがね、2−3年前ぐらいに
音響派だなんとかちうて大チンしてて、もちろん試聴マシンに入ってる灰ラマズ
なんかへのキャッチコピーに使われたことぐらいは知ってるんだ。その流れで、
非常に気に入ったシカゴ産のもあったんだが、AMG的分類だとドリームポップ
だろ。となるとわいは全般的には米産のは合わない。悪くいうと、ビート感の
ないイージーリスニング=不気味という感じ。感性の違いと片付けられても
仕方はない。さいきんの記事は見てないが、絶賛してる萩原健太というのが
大嫌いなんだ! 1に体型な。
521名盤さん:03/10/15 13:09 ID:s3Qu3COT
なにこいつ?
こういう馬鹿な日本語書く奴って嫌い
522名盤さん:03/10/16 02:26 ID:3HIHz5s/
>>520
釣りか?
このアルバムを理解する事に必要な知性が、全く感じられません。
523名盤さん:03/10/16 09:41 ID:mVSukLYi
おまいな、当然あのライナーノーツを読んでるんだろうな? 対訳はしらない
が、見事な駄文だぞ。恥ずかしくなるくらいの。
524名盤さん:03/10/16 09:52 ID:x0ma22QP
メロが綺麗で好きだよ。
PSボックスで、作ってく過程わかって面白かった。
525名盤さん:03/10/16 20:05 ID:mVSukLYi
いやそのメロのよさがわからんが。メロで勝負の作品ではない。
526名盤さん:03/10/17 11:18 ID:yophdQmF
駄目なスレッドだな
もう何も言わないで
527名盤さん:03/10/17 11:25 ID:P2gNiz+C
結局、わかるひとにはわかる。けどそうたいして人に薦めるものでもない。
そんなんだよ。ゾンビーズの名盤とされるのと同じ感じだよ。よく似てる。
どっちも退屈なんだ。きれいだとは思うよ。世の中には基本的にはこのような
ビート感の欠落したアルバムの方がいいんだろうな。
528鎌首タン:03/10/17 18:47 ID:okw853vD
確かにハイラマズなんかは退屈だよなぁ
アルバム通して聞けない、途中で必ず寝てしまう
でもペットサウンズはビート感のないイージーリスニングって感じはしないなぁ
バーバンク派はモロそんな感じするけど
529名盤さん:03/10/18 21:07 ID:wpRRYSY7
ヒート感だけのロックほど、退屈なものはない。
530名盤さん:03/10/18 21:48 ID:NDyg/RE/
>>529
わけのわからんことを書くな。だからBウィルソンのファンは基地外やっ中年
531名盤さん:03/10/19 13:39 ID:O3yIjLxx
どんなに、ダウナーな曲にも、明るさ感じるんだけど…。
コーラスが純正調になってる?
んな事ないか〜。
532名盤さん:03/10/23 21:54 ID:6xvS06NH
age
533名盤さん:03/10/24 14:48 ID:AE5gB9t7
「ビーチ・ボーイズのすべて」読んだ人、どうだった?
534名盤さん:03/10/28 15:36 ID:UK4ktME3
ペットサウンズがいいと言いつつもフレンズを聴かない奴はミーハー。
535名盤さん:03/10/29 03:00 ID:UtRsd+b+
age
536反甲虫:03/10/29 04:43 ID:YzBBR1WN
ペットサンズの良さが分からない人は、教養が足りな過ぎ。
クラシック・ジャズ・現代音楽を一通り聴いてから来いや。
537名盤さん:03/10/29 08:26 ID:Zk4sKCTv
↑ だから屁ぺっとサウンズは聞かなくていいよ。金をどぶに捨てるようなもんだ。
少なくともあの時代のヒットシングルを一通り聞いてからでいいと思うよ。
538名盤さん:03/10/29 13:12 ID:hz1caFQG
>>536
Pet suns?
Pet sons??
539名盤さん:03/10/29 13:46 ID:aza4wAXP
pet sands
540名盤さん:03/10/29 13:59 ID:Zd6XKK81
わかる人にはわかる回路が初めからあるのかも知れない。
音楽は普遍的なものだと思って来たけど>海には出たけど泳げない
十回以上聴いたけど正直なぜ絶賛されてるのかわからない。
541名盤さん:03/10/29 14:14 ID:fmbcYvJu
1は素直でよろすい
542名盤さん:03/10/31 20:32 ID:Sb/WcCdk
ステレオVER.ですかっすかになる作品ナンバーワンぽいな。今のところ。
やっぱりモノラルの方がいいや。
543名盤さん:03/10/31 21:21 ID:MJmqscds
そりゃモノの方が迫力あるけど、ナンバーワンてことはないだろ。
ほかに出来の悪いステレオはいくらでもあるぞ。

というか割とよくできたステレオバージョンだと思うけど。
ボーカルオンリーでも十分作品として聞けるほど分厚い。
544名盤さん:03/11/01 00:50 ID:vLZYbxgp
ステレオで素晴らしさを理解してからモノに戻って聴くと良いのだ。
疑似ステアナログのせいで10年放置していた俺としては。
545名盤さん:03/11/01 15:00 ID:oo/pHKBZ
オナペット
546tinnko:03/11/02 00:25 ID:TQMYH34p
>1
俺も解らん。
外人じゃ無いと
解らんのかなー?
547名盤さん:03/11/02 00:32 ID:Bj6KAoLR
↑ カリフォルニアって、昔からヲタクも多いんだよ!
548名盤さん
オレはベッドサウンズの方がいいな


    |                   \
    |  (゚∀゚)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/