ロバート・ワイアット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1和久井伸晃
ソフト・マシーンも、まぁ認めるロバート・ワイアットスレ
2名盤さん:03/07/01 21:43 ID:Mp6CRm2S
わっきゅん大好き
3名盤さん:03/07/01 21:45 ID:PdTr8Fs6
和久井の名言で好きなのが
「凄いバンド見つけた!マッドカプセルマーケッツってバンド」
4名盤さん:03/07/01 21:46 ID:mObDS/wI
THE遠藤
5和久井伸晃:03/07/01 21:46 ID:h9lRuvHt
>>2
漫才大好き!を彷彿とさせる
6本田:03/07/01 21:47 ID:UEbvoaid
立ててはすぐ消えるロバートワイアットスレ
7名盤さん:03/07/01 21:48 ID:JAjAw0bl
>>和久井
5点
8和久井伸晃:03/07/01 21:48 ID:h9lRuvHt
まるでワイアットの声のように儚い
9名盤さん:03/07/01 21:48 ID:TzawAxxo
うおお!ワイアットスレじゃん!

シュリープ最高だよね。
10名盤さん:03/07/01 21:49 ID:Zs+fGqJe
わっきゅん大好き
11和久井伸晃:03/07/01 21:50 ID:h9lRuvHt
はいはい、シュリープは最高っと。

風呂入ってくっから。

ロック・ボトムとシュリープだけの人は、他のアルバムも聴きなさいね。
シュリープがどっちかっていうと特殊な作品だし。
12名盤さん:03/07/01 21:52 ID:AAr15vOR
始めに買うならどれ?!
13名盤さん:03/07/02 09:17 ID:YfcZ89gR
まだ風呂入ってます
14名盤さん:03/07/02 09:34 ID:hSNKWxRd
>>12
シュリープ
15名盤さん:03/07/02 11:02 ID:wy0tCyAg
そういや、締め切り直前に紙ジャケ集めて、AIRPLAY手に入れたな
16名盤さん:03/07/03 07:04 ID:PZxTpYMS
いっぱい出してるね
17名盤さん:03/07/03 10:46 ID:AQxRhBJi
ロバート・ワイアットってイギリス共産党員だそうですね。
18名盤さん:03/07/03 12:17 ID:VETeC1O+
レアトラック集が欲しいんだけど見つからない。
スラップハッピーとのBBCとか入ってるヤツ。
19名盤さん:03/07/03 12:58 ID:QQtdJy2H
>>17
もう辞めたんじゃなかったっけ?

>>12
ソフト・マシーンの1&2が1枚になってるやつ
全ロックファン必聴盤
しかしこれにはまると普通のロックファンとは
違う人生を歩む恐れがあるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、
20名盤さん:03/07/03 17:11 ID:W7+J4j3F
Soupsongsがいい
21名盤さん:03/07/03 18:01 ID:mRfseiny
>>19
カンタスレに帰ってね。
22名盤さん:03/07/03 22:18 ID:SySA7LsP
  ∧_∧
 ( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
 人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
23名盤さん:03/07/04 12:21 ID:LR6c9Tmj
今宵も「6月の月」を聞いて寝るか
24名盤さん:03/07/04 19:38 ID:jfB984QY
ロバート・ワイアット、歌下手じゃないですか
25名盤さん:03/07/04 20:32 ID:N/VjsVV6
いや、あの声はすごいよ。
大体好きだけど「AT LAST I'M FREE」と
イーノのオブスキュアシリーズの中の「EXPERIENCE NO.2」がホント好き。
来日しないかな。
26名盤さん:03/07/05 09:13 ID:0HheTmPH
シュリープ売ってなかった
27名盤さん:03/07/05 21:03 ID:Ge0PK9nO
良い声してる。
28名盤さん:03/07/05 22:50 ID:r3t0ElB/
歌声はいいけど、歌詞はくそ。
29名盤さん:03/07/06 00:35 ID:bwRJXRGL
歌声は許すが、うめき声はくそ
30名盤さん:03/07/06 00:48 ID:kfL2ldKN
CALYXO
31名盤さん:03/07/07 05:57 ID:XgoQpTht
シュリープあげ
32名盤さん:03/07/07 06:25 ID:1RdO4PcL
好きなのは、ロックボトム位ですが、未だに動けるのでしょうか?
イアン・デューリー、ロニー・レインらと一緒に障害者救済フェスをやって
貰いたかった。主催者は八代 栄太、フランク ウイリアムズ
33名盤さん:03/07/07 06:49 ID:nEeg2GS/
シュリープってそんなにいいの?
最近の作品みたいだったからレンタルしなかったけど。
34名盤さん:03/07/08 20:10 ID:Cr3t/qzb
レンタルすら置いてない
田舎は嫌だ
35和久井伸晃:03/07/08 21:21 ID:9C/VwGvw
最近の作品だから聴かないってやつは死んだほうがいいよ。
36名盤さん:03/07/08 21:39 ID:9jIguSZo
>>35
最近の糞作品群をいいと思って聴いているお前がまず死んでくれ。
37和久井伸晃:03/07/08 21:49 ID:9C/VwGvw
良いとか悪いとかじゃなくて、最近の作品ってだけで拒否してる時点で死ねっつ〜ことだよ
38名盤さん:03/07/08 21:51 ID:4x80KINv
ナッシング・キャン・ストップ・アスだっけ?
カバー集のやつ
あれ大好き
39名盤さん:03/07/08 21:51 ID:9jIguSZo
>>37
聴いた上で持ってる価値なし、と判断したんだよ。
これから買って聴こうか、という人には正しいアドバイスを与えるべきだよな?

最近の作品は糞だからわざわざ聴かなくてもいいよ。と。
40名盤さん:03/07/08 21:52 ID:/12k2QO0
シドの帽子で、ドラム叩いてたんだよね。
41和久井伸晃:03/07/08 21:54 ID:9C/VwGvw
はぁ?聴かなくてもいいって言ってるのがお前じゃなぁ。

アドバイスて、代表作だけ噛り付いて語ってるやつほどウザいものないし。
42名盤さん:03/07/08 21:56 ID:9jIguSZo
>>41
結局、最近の糞作品群をありがたがって聴いているんじゃないか、お前(w
43和久井伸晃:03/07/08 21:59 ID:9C/VwGvw
お前がクソだと思うのは勝手だが、わざわざ聴かなくてもいい、なんて言ってるやつには、ワイアットはおろか、現在進行形の音楽なんかわかんねぇんだろうな。
44名盤さん:03/07/08 22:00 ID:/12k2QO0
シップ・ビルディングって、何で聴ける?
45名盤さん:03/07/08 22:02 ID:vyJXCfM0
君たちみっともないですね
シュリープはイイ!
エンドオブジエアーもイイ!
46和久井伸晃:03/07/08 22:02 ID:9C/VwGvw
ミッド・エイティーズで聴けたような
47名盤さん:03/07/08 22:02 ID:9jIguSZo
>>43
ワイアットが現在進行形だと思っているヴァカはけーん
48和久井伸晃:03/07/08 22:04 ID:9C/VwGvw
新作出してるかぎり現在進行形だよ。

それにワイアットのことだけを指して言ってるわけじゃないしね。
49名盤さん:03/07/08 22:05 ID:p2NoswHw
というか別に現在進行形の音楽にこだわってないからな。
なんて言ったら話にならんか。
進行してようが終わってようが、祖仏もワイアットも昔の作品はいい。
現在進行形の音楽でしか楽しめない奴は、近年の糞作品群でも聴いてろ(w
50和久井伸晃:03/07/08 22:09 ID:9C/VwGvw
>>49
現在の作品も、昔の作品もひっくるめて、ロバート・ワイアットだろ?って言いたいわけなんだけど。
昔の作品にしがみついてるだけのやつは、クソなんて言う資格ないと思いますけど?
51和久井伸晃:03/07/08 22:09 ID:9C/VwGvw
ミッド・エイティーズには入ってないっぽいわ。
52名盤さん:03/07/08 22:10 ID:biPg00ux
ジョン・グリーヴスのソングスというアルバムの
ワイアットの歌はかなり好き。

ソロだけならNOTHING CAN STOP USがいいなぁ。
53名盤さん:03/07/08 22:16 ID:/12k2QO0
>>51
ありがと!ボックスかなー?
品切れっぽいの。
54名盤さん:03/07/08 22:19 ID:vyJXCfM0
49は感性が止まっているようです。
おそらくダブもテクノもハウスもトランスもアンビエントも聞かないでしょう。
55名盤さん:03/07/08 22:22 ID:koTV9K5O
>>54
強がるなよ
56名盤さん:03/07/08 22:34 ID:yGQXdNN/
>>54
聴かないよ。あたりまえだ。
昔のワイアットとかソフツが好きだ、と言ってるだろ?

ていうか感性って動いたり止まったりするものなのか??
お前の感性はさぞかしごそごそと動き回ってることだろうな。
57名盤さん:03/07/08 22:36 ID:yGQXdNN/
ちなみに普段はこっちにいるからよろしく
            ↓
☆カンタベリーバカ集まれ♪Pt4【祝!SOFTS来襲】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1051102733/
58名盤さん:03/07/08 22:41 ID:vyJXCfM0
>>56
あんた感性を磨くことをやめたんだろ?って言ってるの。
アンテナがさびてんの。

ワイアットに限らず、新しいものの方が素晴らしいとは勿論俺は思わん。
時間軸に関係なくそのものを評価すべきだと思ってるし。
無論音楽にも歴史はあるから過去の遺産へのリスペクトは持ってるよ。

だが、単純に古い方が素晴らしいって考えは感性鈍ってるよ。
それにあんたがシュリープ気に入らなかったらそれでもいいが、
なんでクソって言い切れるんだ?


59名盤さん:03/07/08 22:42 ID:vyJXCfM0
なんだプログレ好きのうだつのあがらないリーマンか
友達のいない精神的厨房だったか。
60名盤さん:03/07/08 22:55 ID:zjYfVsWs
>>58
だから逝ってるやんか、ワイアットのソロは一応全部買って聴いたって。
その上で、近作は糞だって逝ってるんだよ。
なんで言い切れるんだろうね?
そんなもん自分で説明つく奴いないだろ。
> 時間軸に関係なくそのものを評価すべきだと思ってるし。
> だが、単純に古い方が素晴らしいって考えは感性鈍ってるよ。

説明してくれ。単純に「古いワイアットの方が近年のワイアットより
すばらしい」根拠を。
61名盤さん:03/07/08 22:56 ID:zjYfVsWs
逆だ。単純に「新しい」ワイアットが古いワイアットよりすばらしい、という根拠を。
62名盤さん:03/07/08 23:08 ID:vyJXCfM0
ああ、ちょっとずれてるけど。
和久井ってやつも書いてたけど、俺も途中からワイアットに限らず
音楽全般の話をしてるつもりだったんだけど。

それに俺は今のワイアットと古いワイアットどっちが素晴らしいなんて
言ってない。
>>45で両方イイ!って書いてるじゃん。
必死に比較してるのはあなただけ。


俺が>>58で書いた古い、新しいっていうのは音楽全般に渡っての話。
63和久井伸晃:03/07/08 23:08 ID:9C/VwGvw
それなら、新しいワイアットがなぜクソなのか、という根拠も示して欲しいと思うのはエゴでしょうか?()
64名盤さん:03/07/08 23:16 ID:ptalAuWM
シュリープは小山田圭吾も賞賛してたみたいでつが、過去の作品の方が良い?
65屁ファソ:03/07/08 23:19 ID:E3LAnk/s
そんなことよりシーソングのホールトーンの波に聴き入れよ
66名盤さん:03/07/08 23:29 ID:koTV9K5O
同一ミュージシャンなら古い物が好きにきまってるよ
クリエイティビティーなんて歳とともに衰えるんだから
中年オヤジの創る音楽なんか聴きたくない。
67名盤さん:03/07/08 23:29 ID:tGtRJrEj
ワイアットのスレっていつもこんなに最初から
波乱含みなの?おもしれー
68名盤さん:03/07/08 23:53 ID:8KLD75mM
Shleep良いよ。
オレはWyatt関係の中で、一番好きだな。
勿論、昔のやつもいいけどね。
69名盤さん:03/07/09 00:56 ID:kr0owCnL
マッチングモウルがいいなー。ドラマーとしてのワイアットもいいんだよー。
70名盤さん:03/07/09 03:00 ID:psf9p/1L
>>69
O キャロラインはまさに名曲だよね。
2ndのほうが好きだけど。
71名盤さん:03/07/09 10:19 ID:rT9hLUv/
shleep良いねえ。聴きかえす頻度はかなり高い。
72名盤さん:03/07/09 13:05 ID:qlmLYxp0
>>53
ep's には ビデオクリップで入ってるよ
73名盤さん:03/07/10 01:10 ID:zHXjxY6B
horse latitudesってネオアコバンドがo carolineカバーしてるけど
原曲の魅力にはやっぱり届いてないなぁ・・・
74名盤さん:03/07/10 01:14 ID:GRdSeTL4
一度でいいから来日してくれないかなぁ・・・
75名盤さん:03/07/10 16:23 ID:sz+Xn2B1
74年の復帰ライブを、正規CD化してくれんかのう。。。
76名盤さん:03/07/11 00:31 ID:gVYVNWee
紙ジャケのシュリープを発売日に買ってあって、今初めて聴いてるけどいいじゃん。
ロックボトムしか聴いてなかった....
もったいねぇ。
77名盤さん:03/07/11 19:04 ID:Zk90sq2a
77
78名盤さん:03/07/11 21:40 ID:48kPJBMx
>>52
ジョングリーブスのあれはいいよね。
ホント素晴らしい。

シュリープもいい作品だと思うが。
79名盤さん:03/07/11 23:10 ID:a8Y9zIvO
だんだんカンタ・スレの出張所みたく
なってきますたw
80名盤さん:03/07/12 01:12 ID:BsualgIx
シュリープは俺も大好き。大傑作と思います。
『Ruth Is Stranger Than Richard』も好きだったりしますが。
81名盤さん:03/07/12 13:00 ID:Oyi94SMI
ワイアットは全部持ってるけどシュリープ最高傑作じゃない?
糞だとか言ってる人よく聴いてみなよ。
82名盤さん:03/07/13 23:08 ID:Ny/VRGCC
暴走機関車やね
83屁ファソ:03/07/13 23:23 ID:xWbuHVwN
この人のグッジョブはなんといってもミュージックフォーエアポーツでしょ

このスレの傾向からしてジエンドオブアンイヤーがダメな人が多そうだな
84名盤さん:03/07/13 23:30 ID:R4zJa+Bf
>>83
お前いい加減にしろよ。
そのなめたハンドルで出てくるんじゃねーよ。
85屁ファソ:03/07/13 23:44 ID:xWbuHVwN
>84
そうか〜ジエンド〜がダメなんだね

マッチンモールはワイアットよりもデイヴマクレーが凄いんだよなぁ
86山崎 渉:03/07/15 11:00 ID:vPHTIx83

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
87山崎 渉:03/07/15 13:35 ID:il+N8UJl

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
88名盤さん:03/07/15 20:24 ID:clud0f+A
侵食された
89名盤さん:03/07/16 19:52 ID:VfjdpVox
ソフトマシーンの日本盤アルバムは紙ジャケですか?
90名盤さん:03/07/16 22:00 ID:BF/31iPY
紙ジャケはまだ出てないんじゃね?
91名盤さん:03/07/16 22:51 ID:ad9q0cs+
まだ出てないねぇ。
是非、出してもらいたい。
ソニーが紙ジャケ出し始めたから、
3〜7は出るかもね。
ついでにモウルも出して欲しい。
92名盤さん:03/07/16 23:42 ID:Opn0oHaV
>>91
もぐらはデジパックなら出てるが。
93名盤さん:03/07/17 00:54 ID:n/JF5Euz
>>92
あれってリマスターされてるの?
94名盤さん:03/07/17 21:50 ID:c37g/8MH
ワイアットの日本盤は紙ジャケででてる?
95名盤さん:03/07/17 22:22 ID:eQVD2QMz
>>94
出てるよ。
96名盤さん:03/07/19 22:53 ID:Vss3BRUI
体調最悪らしいよ
97名盤さん:03/07/20 20:26 ID:cR/eBZH5
>>96
病気なの?
98名盤さん:03/07/21 12:53 ID:ECesPe00
もう大分とおじいちゃんでしょ
99名盤さん:03/07/21 21:12 ID:V5aHjDXu
ジミヘンと一緒にやってるのって
CDで出てますか?
100名盤さん:03/07/21 22:35 ID:COo5REbD
>>99
Flotsam Jetsamに入ってるよ。
101名盤さん:03/07/21 22:53 ID:6+TmdquU
このスレってRWが好きな人への嫌がらせで立てられたんですか?
流れるの待って新しいの立てません?
102名盤さん:03/07/21 23:00 ID:COo5REbD
>>101
意味がわからん。
なぜ、嫌がらせだと思う?
103名盤さん:03/07/22 00:49 ID:+mw+57p6
>>101
これから、流れを良くしていけば良いのでは?

それはそうと>>96が気になる。
104名盤さん:03/07/22 01:45 ID:Texg2QT6
はぁ〜ロックボトムいいな〜。
神は体調大丈夫なのか?
105名盤さん:03/07/22 03:28 ID:qrpNJWAm
でもシュリープでも太鼓たたいてたんでしょ?
田舎に住んでるんだよね。
元気になってまた作品を出してほしいなぁ
106名盤さん:03/07/22 05:41 ID:pGrwQ4Qw
>100
どうもありがとうです!
そしてスイマセン、、教えて君をしたくせにタイトル調べるのを横着してしまいました
EveryWayToParadiseというタイトルでした。

ワイアットのゲスト参加モノは「あ、こんな所にも、、」
ということがいまだにあります〜探すの難しいですね。
BenWattと一緒に演ったアルバムもナカナカでしたし、、。
カンタベリー坂?もあるのですか〜。覗いて来なければ
107名盤さん:03/07/22 06:07 ID:ou4OKKHZ
ロックボトムでハァハァ言ってるのって
どんな感情の曲なん?
レンタルだったから歌詞わからん。
108名盤さん:03/07/22 06:09 ID:+mw+57p6
ロックボトムは最後の男の笑い声が
いつ聞いてもキモイんだけど
109名盤さん:03/07/23 23:43 ID:7QZBN9dh
あげ
110名盤さん:03/07/24 00:34 ID:QPtiXz3E
ロックボトムの最後の朗読かっこいいよなー。
終わりに「アヒャヒャヒャヒャー!」って笑うところかなりキテて良い。
ワイアットはポップでいながら常に英国人らしい毒を忘れない。ステキ。
111名盤さん:03/07/24 04:32 ID:laL6wIQb
ロックボトムってサポート・メンバーがすごいじゃん。
R・シンクレアにH・ホッパー、F・フリスにM・オールドフィールド。
(もちろんニック・メイスンもw)
かつてのバンド仲間や交流のあるレーベル・メイトたちが
ワイアットのために頑張ってるって感じがして
もちろん曲とか歌声もすばらしいんだけど、そんな雰囲気にも感動しちゃうんだよね。
112名盤さん:03/07/25 07:02 ID:HQDzJ398
あげ
113名盤さん:03/07/25 11:32 ID:2GxBD7P6
>>111
んなこと忘れてた。逆にあれだけのメンバーが居るのに
全く意識させない。ヤパーリ凄いね。
114名盤さん:03/07/25 15:57 ID:g3yuMmkL
リトル・レッド・ロビンフッドって、赤い共産主義者の英雄って意味かな?
リトルってついてるから、かわいい・小さなという意味もついてるか。
115名盤さん:03/07/25 17:05 ID:R5cVgXZR
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=5027
まさに待望・・・・・・ワイアット新作&ベスト盤
日本先行発売で9/25(木)に\2,548(税込)
116名盤さん:03/07/25 17:29 ID:oYx1m39b
ここはワイアットスレである前に和久井スレだからなあ・・・・
117名盤さん:03/07/25 22:48 ID:0ehhSZUo
>>115
年甲斐もなく
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
118名盤さん:03/07/25 23:41 ID:5IKDoaV4
>115
 まさに待望ーー
 ベスト盤を買うと
 LP+CD+紙ジャケ計4種類同曲になる方は
 数知れず・・・?
119名盤さん:03/07/25 23:57 ID:/w4y03ls
素直にうれしい!<新作&ベスト発売

ベストの収録曲が気になるなー
120名盤さん:03/07/26 00:58 ID:o8casBBM
121名盤さん:03/07/26 02:57 ID:Vjdy0Ux4
スターリングラード、スターオブグローリー、スターオブホープ。
122名盤さん:03/07/26 18:38 ID:MSKATFtm
ワクイって何?
意味和わがんねっから?
123名盤さん:03/07/27 08:32 ID:ob26kN+6
一度でいいから来日してくれないかなぁ・・・
124名盤さん:03/07/27 16:37 ID:f0Wa4VUs
「ルース・イズ・ストレンジャー〜」
が最高傑作と思うのは自分だけ?
125名盤さん:03/07/27 23:08 ID:Whg+Pn4o
当然だけど、BestにShipbuilding入るんだな。
これで、>>44もShipbuildingをGetできるじゃん。
126calyxage:03/07/29 05:24 ID:a3ki0cFV
あーあーあーあーあーあーあーあーあーあーーあーーー
あああーあーあーあーあーー あああーーー
あーあ  あああああああーーー
あああーあーあ あーあーああ あああーーあげ
127名盤さん:03/07/29 08:14 ID:K6Lla+tR
BESTにはairplayからの曲はないのね。
ちょっと安心したりして
128_:03/07/29 08:18 ID:Qqe2Muw4
129_:03/07/29 08:25 ID:Qqe2Muw4
130名盤さん:03/07/29 13:49 ID:6VeZSXzd
ワイアットが3、4年前にライブを行ったという
事実はありますか?また、その時レインコーツという
バンドが出演したという事実はありますか?
ご存知の方、教えてください。
131名盤さん:03/07/29 20:13 ID:0s2/SAVZ
>130
何かのライブでゲストで1曲、ってぐらいじゃない?
132名盤さん:03/07/29 20:18 ID:mWIJ6nQs
レインコーツってスリッツの人のバンドだっけ?
133名盤さん:03/07/29 20:20 ID:QrGR4peN
スリッツってレインコーツの人のバンドだっけ?


134名盤さん:03/07/30 10:41 ID:JMTXtnKL
>>126
聞きたくなりました。
135名盤さん:03/07/30 20:26 ID:2IDoFrii
楽しみだ♪
136名盤さん:03/07/31 04:09 ID:8p7YgQnO
ロックボトムといえば「シー・ソング」なんでしょうが
俺は三曲目が大好きです
あの浮遊感はもの凄くないですか
エレベーターで体の力が抜ける瞬間がずっと続く感じ
137名盤さん:03/08/01 06:39 ID:gQ0ZDddC
age
138山崎 渉:03/08/02 02:18 ID:RAUYklFj
(^^)
139名盤さん:03/08/02 16:22 ID:j/68HkZD
新作待ち!
140名盤さん:03/08/02 16:25 ID:D57Gd4Bf
2年ぐらい前、京都市役所の前で見たよ
141名盤さん:03/08/02 16:27 ID:Z9fYfYca
>>140
ウソつけ!w
142名盤さん:03/08/04 07:00 ID:Aqhpsa20
あげ
143名盤さん:03/08/04 18:17 ID:KiIm9xQW
これマジな話なんだけど、
レコード屋の定員風の若い男と一緒になんかいた。
でかいし威圧感があるからすぐ分かった(もしくは勘違い)。
観光でもしてんのか?ってそのとき思ったよ。

144名盤さん:03/08/04 23:30 ID:hC/G50cX
>>143
ふーん、車椅子だった?
145名盤さん:03/08/04 23:36 ID:BZ4jIvT5
つ〜か明日いいとものテレホンショッキング出るらしいよ。
146名盤さん:03/08/05 00:55 ID:X+/rsya6
先週のタモリ倶楽部に出てたよ。
147age:03/08/06 00:30 ID:EFwdwTHI
ソフトマシーンのスレなくなったの?
148名盤さん:03/08/06 02:41 ID:YrjPmYjA
>>147
とっくの昔に無くなったと思うけど。。。
まぁマシーンの話は、カンタ・スレで語ればいいんじゃない?
149名盤さん:03/08/06 13:16 ID:HzWoXQzO
>143
本当に来てたならびっくりだね。
実は屋久島に住んでる仙人だったとか。。。
150名盤さん:03/08/07 21:46 ID:tYYM3I2D
もちあげ!
151名盤さん:03/08/08 00:27 ID:7NCVje/0
ちょとパラノイアックな感じだね。
そこがイイんだが。
152名盤さん:03/08/08 04:12 ID:zeAy2xxd
>>151
You're madness fits in nicely with my own
Your lunacy fits neatly with my own, my very own
だしね。
「僕らは、1人じゃないんだ」って続くのがまた。

なんかで、「狂気」に最も惹かれると言ってたのを読んだ気がする。
D.アレンにも同じニオイを感じるな。
153名盤さん:03/08/08 22:17 ID:2BJcvLik
声がすき
154名盤さん:03/08/08 22:55 ID:1uvu8QJn
決してシンガーとして上手い方だとは思わないが、
味のある歌声だよな。
155名盤さん:03/08/08 23:09 ID:CWw/LhXe
新譜間近だってのにみんな落ち着いたもんだね。
さすがと言うべきなんだろうw
156名盤さん:03/08/08 23:10 ID:z7BN0nny
「僕は声変わりしなかった」ってロバートワイアットが言ってたけど
どういう意味なんだろう。
ほんとか?
157名盤さん:03/08/09 11:49 ID:IhKiUS/y
おじいちゃ〜ん!
158名盤さん:03/08/09 14:00 ID:j/yFeHQF
>>156
はっきりとわかる劇的な変声期はなかったって意味じゃないかな。
オレ自身もそうだから、なんとなくわかる。
で、実際にオレの声を聞けばなんとなく納得できると思うw
159名盤さん:03/08/10 00:40 ID:peY7VFoR
聴かせろ
160名盤さん:03/08/10 07:19 ID:czqllxpj
>>156
私はずっと 大人だった
って意味かな
161名盤さん:03/08/11 01:31 ID:LT3LGBPa
ワワワワ ワワワワ ワワワワ
162名盤さん:03/08/11 02:20 ID:CiUVSUSs
なるほど
163名盤さん:03/08/11 02:26 ID:LT3LGBPa
>>156
第二次性徴が まだなんだ
って意味かな
164名盤さん:03/08/12 13:09 ID:p/2L++R8
もうすぐじゃん!
165名盤さん:03/08/13 23:01 ID:qjXLG8Sn
会社で自分を見失って鬱。
帰宅途上の電車内でワイパックス舌下するも
ぜんぜん効かずイライラは絶頂に。
シャワーあびてセパゾン投入したら
少し落ち着いてきた。
扇風機の風と「ナッシン・キャン・ストップ・アス」が
心地よいです。
明日もがんばろっと
166名盤さん:03/08/14 00:40 ID:svsWpyAo
とにかくこの人の歌声を聴いていると
なにかすべて許されるような気がしてくる。
167名盤さん:03/08/14 21:31 ID:cNWERW2T
でも結局どうなんでしょ。
音楽聞いて人はどこまで癒されるんでしょうか?
168山崎 渉:03/08/15 17:09 ID:tN9i/CeC
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
169名盤さん:03/08/15 22:06 ID:lYHg9xSb
>>165はメンヘルさん。
拡声器反対!!
170便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :03/08/16 19:50 ID:5AE2yL4L
フィルマンザネラとの共演は良かったぞ。
171&rlo;んさ盤名♥:03/08/16 23:24 ID:hP6kYn3e
♥801♥LIVEを見た♥
172名盤さん:03/08/16 23:24 ID:ehUnrLpn
173名盤さん:03/08/16 23:58 ID:i9ESLR5F
>>172
不覚にもワラタ
174名盤さん:03/08/17 22:46 ID:siZ64epx
そふとまっしーん!
175名阪:03/08/17 23:36 ID:aD2PcNAd
遂に来た!
ワイアットの発掘盤だ〜!!!

やっぱりCUNEIFORMはエライっっっ!
試聴もできるよ〜ん

と、コチラにもコピペ
176名阪(失敗):03/08/17 23:38 ID:aD2PcNAd
失敗ですた・・・
ワイアットの試聴はコチラです
ttp://www.cuneiformrecords.com/bandshtml/wyatt.html
177名盤さん:03/08/18 00:00 ID:gSoLWeFV
>>176
サンキュー。
これいいな。
178名盤さん:03/08/18 00:53 ID:WLVsJFqX
いろいろ試聴できて(・∀・)イイ!!
179名盤さん:03/08/19 13:42 ID:/g47f/oQ
あげとくぜ
180名盤さん:03/08/19 22:24 ID:RwSdkJ2E
HMVで買ったLas Vegas Fandangoが今日とどいたよん。
音質悪いけど、内容最高ですた。
Sea Songも買うべき?
181名盤さん:03/08/20 01:20 ID:qKNIhQl4
>>180
Mercy Meという2枚組ブートが(多分)完全版ですよ。
両方とも限りなくブートみたいなもんですが。
182180:03/08/20 02:38 ID:T0IEYCjv
>>181
情報サンクス!
調べてみたら曲はいっしょのようですね。
しかし同じ日の音源で3種もあるんですか。。。
音質はどれが1番なんですかねぇ。
epsのcalyx並みの音源を正規発売して欲しいっす。
183名盤さん:03/08/21 18:48 ID:CqBY7LaL
ロバーツ
184名盤さん:03/08/22 01:58 ID:wOq+EvZ/
up up .... down
185名盤さん:03/08/23 00:04 ID:7aZeCLar
リタリン飲んでまでサービス残業に耐え
付き合いたくもない飲み会でボロボロになった日の終わりは
やはりセパゾンとロバート。
一服の清涼剤です。
今夜は「シーソング」で癒されたい。
メンヘルですいません
186sage:03/08/23 03:15 ID:2Z3R/rje
>>185
俺も本当に欝だった事がある。
でも回復してそのときのことを客観的に見れるようになってくると
以前より精神的に凄く強くなっている自分に気付く。
スポーツ選手などもどん底から復活した人は
精神的にも肉体的にも強靭になって帰ってくるようだ。
テニスのアガシなどがいい例だ。
自分を信じてください。
家族と友達は宝物です。

以上サゲで。
失礼しました。
187名盤さん:03/08/23 12:44 ID:YhODSuGB
>>186
さんくすです。
そのどん底から這い上がったひとりが
ロバートだよね。
自分もたとえ数ミリでも今の状況から上へと
もがきつつも頑張ってます。
そういう意味でもロバートの音楽は心の支えです。
188ロバート・プラント:03/08/23 13:45 ID:TLbXw5Az
ままままままま

どん底から這い上がってきたぜ。
189名盤さん:03/08/24 06:51 ID:yFkaqXeD
おまえじゃない!
190名盤さん:03/08/24 13:02 ID:KYCRtV10
笑わして頂きました
191ロバート・フリップ:03/08/24 16:15 ID:WSgOJHSY
どん底からひきあげてやったぜ・・・・マッチング・モウル
192フィル・ミラー:03/08/24 16:42 ID:yFkaqXeD
ちげーよ!俺が最初に「歌うかい?」って声かけてやったんだよ!




・・・・ギター真似てスマソ
193アルフリーダ・ベンジ:03/08/25 22:52 ID:WmqVSPy4
>>191.192
ちょっとお!あたしのこと差しおいて、どういうわけ?
194ケビン・エアーズ:03/08/26 00:22 ID:iMSXv4HG
なんだか、『誰かチャイルド・イン・タイムが歌えないか』スレの
カンタ・ヴァージョンみたいになってきたな・・・いいのかこれで?
195名盤さん:03/08/26 00:54 ID:OuSu4egH
和久井のスレなんだからどうでも良い
196ヒュー・ホッパー:03/08/26 03:21 ID:HnJXpHEF
和久井なんて名前の奴、カンタ系ミュージシャンにいたか?
197名盤さん:03/08/26 04:19 ID:2FEx6Z4i
>>196
何でも昔、ジョン・ゾーンと近所に住んでいて、
良くセッションしてたそうだよ。
カンタベリー高円寺支部!
音源残ってるのかなあ?
198名盤さん:03/08/29 00:42 ID:oGmq710D
shipbuilding聴きてぇ
199名盤さん:03/08/29 14:30 ID:ZtYg2Sfu
船つくりてぇ。
200名盤さん:03/08/29 21:45 ID:acQT5DW9
200!
201名盤さん:03/08/31 08:20 ID:FYJhBQpH
age
202名盤さん:03/08/31 21:26 ID:B5wi9afN
John Greaves(綴り自信なし)のソロ作や、Hugh HopperのKramerとのコラボ作で、
いきなりワイアットのボーカルで幕開けするのは気持ちいいナ。
この手の人たちにとっては飛び道具だね。
203名盤さん:03/09/01 00:17 ID:x4noRcpC
ある意味、反則だよね。
204名盤さん:03/09/02 09:10 ID:4V89Jt1Q
working weekの’Venceremos’とmanzaneraの’ダイアモンド・ヘッド’もね

205205:03/09/03 21:41 ID:s4/LDNdm
205
206便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :03/09/05 00:51 ID:si7h2gv9
ワイアットって共産主義者なんだよね。
207名盤さん:03/09/06 16:38 ID:Mxu+lklG
買うよ!
208名盤さん:03/09/06 18:19 ID:EHFGQk4C
>>206

そーだよな。
マッチングモウルの2ndの
ジャケの時はまだパロディーだったんだが、
その後マジになっちまった。
209名盤さん:03/09/06 18:48 ID:akHgvJ+s
1987年に辞めたそうだ>共産党
210名盤さん:03/09/06 20:32 ID:O3uvc5Ch
Fish Out Of Waterのアルバムで1曲スキャットやってるがこれも良いね。
211名盤さん:03/09/06 23:13 ID:92w7f0xo
ウルトラマリンのアルバムにも参加してたっけ?
212>:03/09/06 23:35 ID:/VcyPwHJ
>>211
カンタでテクノやってるんでしたっけ?
213名盤さん:03/09/06 23:37 ID:25W6aQ+9
モウルの1stがとにかく最高
214名盤さん:03/09/07 00:58 ID:KKCtDl/4
ロック・ボトムに一票。
215名盤さん:03/09/07 01:30 ID:XMRoiH1z
あああああああああ〜あああに一票。
216名盤さん:03/09/07 02:14 ID:IUVNQGJV
>>215
歌詞つきより、オリジナルのスキャット・バージョンのほうがいいよね。
まー曲の流れが絶妙な位置にあるからかもしれないけど。
217名盤さん:03/09/08 19:11 ID:Ut1Hc/8G
新作はロック・ボトムを彷彿とさせる内容だそうで期待大です。
ウニオンで予約すると、ポスカがつきますよん。
218名盤さん:03/09/08 21:16 ID:gB13IO0k
ポスカって何?
ポスターカラーが貰えるの?
219名盤さん:03/09/08 21:36 ID:mTMlX5Mr
>>218
そうだよ
220名盤さん:03/09/08 22:03 ID:ui++SA/P
ポストカードだろ。
って一応まぢれす。
221名阪:03/09/08 23:53 ID:gHd5p/pr
ちょいと遅レスだすが・・・

ベン・ワットのNorth Marine Driveにも1曲ボーカルで参加しているし
スクリッティ・ポリッティの1stにもクレジットされてないけど
1曲だけキーボードで参加しているよ〜
222名阪:03/09/09 00:03 ID:LbDt7TIZ
あ、今見たら
Robert,Mike:Keyboards
とクレジットされてた・・・(汗
223名盤さん:03/09/09 13:45 ID:AKwy34hH
お髭のおじちゃん。
224名盤さん:03/09/09 21:50 ID:33p4r1r0
>>222
マイク。。。!め、めがね!?
225名盤さん:03/09/12 12:56 ID:OE5aFSZy
新作発売までage
226名盤さん:03/09/14 11:27 ID:3mEnQSKH
二度目質問ですいません
ワイアット&ジミヘンの
Every Way To Paradise
収録されているCD・LPあるのでしょうか?
そろそろテープがダメになりそうで。。。
227名盤さん:03/09/16 23:53 ID:WDGGHTYT
耳の終焉ってどう?
モウル1st好きなんだけどそっち路線?
228名盤さん:03/09/17 01:20 ID:z0w6zRw2
今月?のクッキーシーンに載ってたね
229名盤さん:03/09/17 14:49 ID:uIOVbkLb
>>227
これまた全ての音楽に似てない。もちろんモウルにも。
そんなわけで古さを全く感じさせない。

でも1.2曲お〜カンタベリーコード進行!ってな曲もあるよ。
230名盤さん:03/09/17 14:50 ID:b/WNsmPm
Slow walking talk
231名盤さん:03/09/17 23:36 ID:py1qkwRL
>>226
ワイアットのセッションに詳しいサイトに行ってみたけど、その曲名は
見当たらなかった。
ジミヘンに、Every Way To ParadiseというBOXはあるみたいだけどね。
ジミヘンのスレで聞いた方がいいと思うよ。
232名盤さん:03/09/18 00:06 ID:fN8miOvK
クッキーシーン読んでみたら
ワイアットってゴーキーズ・ザイコティック・マンキが
けっこう気に入ってるみたいだったけど
ゴーキーズってどうなんだろう?
カンタベリー・ミュージック・ポップ路線の今日的展開として。
ケヴィンがらみの歌もあるみたいだし?
233名盤さん:03/09/18 00:22 ID:iO5eY41V
>231
 どうもありがとう!
 ジミヘンスレに旅に出ます
234名盤さん:03/09/18 11:14 ID:hx1igF88
235名盤さん:03/09/19 12:08 ID:1bW67buB
もうすぐ新作ですな〜
236名盤さん:03/09/19 23:52 ID:Lfd92FOt
ベスト盤は発売中止になっちゃったのかな?
237名盤さん:03/09/20 19:10 ID:sNsVH+Oy
も〜どいつもこいつも。
238名盤さん:03/09/21 00:00 ID:4Ka6za3q
SDにもインタビュー載ってた。
ところでC.へイワードもワイアット好きだったんだねぇ。
ほんとカンタ系のミュージシャンに愛されてるな。
239名盤さん:03/09/22 05:06 ID:Z0fs2YQS
神だもん。
240名盤さん:03/09/22 18:35 ID:Z2y4Oi3K
ジミヘンスレを紹介してくださった方、探していたものが見つかりました!
どうもありがとうございました。
241名盤さん:03/09/23 14:01 ID:e0Fopq5V
あげ
242名盤さん:03/09/24 16:53 ID:vS0c5KzA
新作買った。まだ聴いてないんだけど、聴いた人どうでしたか?
前評判はいいみたいでしたけど。
243名盤さん:03/09/24 18:32 ID:o4+az4ir
今アマゾン見たらソーラーフレアっていうのがあったんだけど、これが例のベスト盤?
244名盤さん:03/09/24 20:21 ID:YEy/ATX4
hmvで新譜買ってきました。これから聴きます。
で、なんかWYATTのクリアケースっていうのかな?ファイルがおまけでついてました。
HMV限定のようですね
245名盤さん:03/09/24 21:08 ID:bXEvhRvo
>>240
いえいえ、見つかってよかったですね。
伝説板ですよね?、実はあそこに載ってるWyattのセッショングラフィーの
ページはオレもチェックしたんですよ。
ただ、曲名が、、、。
あそこのサイトで、ジミヘンのBBCのDay TripperのChoがWyattだって知って、
妙に嬉しかったな。

前にHMVのHP見たとき、新譜は10月に延期になったって書いてあったような気
がしてたんだけど、今日Recofan行ったら売ってたので即買い。
今聴いてるけど、1曲目のコルネットでやられました。
246244:03/09/24 21:12 ID:YEy/ATX4
半分聴きました。
こりゃ、いい感じですね。
やっぱり、シュリープというよりロックボトムの方に近いですね。
あと、日本語の歌もあるようですね。
ヒロシマ ナガサキ
247名盤さん:03/09/24 21:19 ID:ZgoYAqcl
しまった、もう出てたのか。。明日だと思ってた。

どこのおまけが一番いいか誰か教えてください。
248名盤さん:03/09/25 10:25 ID:HQjPe63Q
>245
思わぬ拾い物もできて、幸せ満開です〜
そして新譜、早くげとしなきゃ・・・(><)
クリアケースのオマケって気になる!
249244:03/09/25 11:50 ID:7+QWa7Pi
>247 248
hmvのオマケはたいしたものではないけど、
ワイアットが森の中でペット吹いてる写真ですごくかっこいいですよ。
ディスクユニオンはポストカードがオマケみたいですね。どっちがいいのかな?

Cdは70分越えの大作。聴き応えあります。

250247:03/09/25 16:10 ID:D0wQXvC5
>>249
HMVで買ってきました。
かっこいいっすね、この写真。
CDは夜中に聞きます。。。
251名盤さん:03/09/25 20:25 ID:tL72ulvt
新作のタイトルは?!
252名盤さん:03/09/26 00:18 ID:JJf56x4N
クックーランド(cuckooland) >タイトル

「ピンが落ちる音」がわかった人いますかぁ??
253名盤さん:03/09/27 16:29 ID:CTcz/h+c
新作でたばっかなのに落ちそうage
254名盤さん:03/09/27 16:36 ID:ybCEA9G6
シーソングは
猪木のテーマに似てる
255名盤さん:03/09/28 09:19 ID:e2ooeOTD
視聴したが買わなかった。
今頃になって欲しくなってきた・・。
256:03/09/29 00:39 ID:Pt+4LUH9
同じく視聴したが買わなかった。
別に・・・今までと同じような感じがした。
257名盤さん:03/09/30 06:07 ID:SZw7J8Gx
買ったけど買っただけな気がした。
258名盤さん:03/09/30 20:56 ID:Ne4fndrS
明日買うよ。
多分。
259名盤さん:03/09/30 21:29 ID:TdSnjNKd
驢馬とは嫌っと
260名盤さん:03/09/30 21:47 ID:cyaK2zxL
前作よりメロディーにキャッチーさが減ったので地味に感じるけど
アンビエントに通じる奥の深さは増したように思った。
3日聴いただけの意見なので、のちのち感じ方は変わると
思うけど今のところこんな感じです。ワイアットは味わい深いねぇ。
261名盤さん:03/09/30 21:48 ID:K9E09Z7M
マッチングモール
262名盤さん:03/10/01 01:30 ID:iH60HK/K
聴いて数日で結論が出るような音盤じゃあないね
263名盤さん:03/10/01 10:18 ID:GOTOaOfz
新作以外もよーわからん
264名盤さん:03/10/01 20:21 ID:orurY5pQ
コステロの新譜と同時期なのでつい比べてしまいますが、ジャズアプローチに関しては
<年期>が違う。ロバート・ワイアットはもはや一つの音楽のジャンルつう気がする。
265名盤さん:03/10/02 00:48 ID:snshg955
>>262
同意ですね。聴くたびに印象が良くなってきてる。
なんでだろう?
慣れとかそんなじゃなくて、ワイアットの作曲って独特な気がする。
コード進行が不可思議というか、心にひっかかって離れなく感じ?
266265:03/10/02 00:51 ID:snshg955
×離れなく感じ→○離れなくなる感じ

まぁいずれにしろ御大の新譜なんですから、
慌てずじっくり楽しむのが吉だと思います。
267265:03/10/02 01:08 ID:snshg955
ところで明日は「ソーラーフレア」の発売日なんで
もう今日、店頭には並ぶ筈ですな。
実はこっちのほうが楽しみ、という人もいるんじゃないかと。
268名盤さん:03/10/02 01:27 ID:BwGMXSxC
解説が禿しく役に立たないな
269名盤さん:03/10/02 15:21 ID:frkulA3C
買い行ったのにタワレコ置いてないし
270名盤さん:03/10/02 15:37 ID:PP1iuN7K
>>268
国内盤買うなよ、禿
271名盤さん:03/10/02 17:45 ID:yiGwh/ku
ファイルもらいますた
272名盤さん:03/10/02 19:23 ID:mP7zpwpL
ニューアルバム素晴らしいよ。
273名盤さん:03/10/02 19:40 ID:/OJdKZRu
>>269
ニューアルバムは試聴コーナーに一括して置いてる所もあるから
アーティスト別にないこともあるよね
274名盤さん:03/10/02 21:37 ID:F71PANSd
物凄いムーディーな作品だよね
275名盤さん:03/10/02 23:34 ID:2jTKblAP
ジャズっぽい。
276名盤さん:03/10/03 01:39 ID:mj6HZ3bf
ソーラーフレア買ったぜ。
2週連続でワイアットの新作を買える喜びは
この先もう無いでしょう。
Peel Sessionの4曲もめでたくCD化!
弾き語りのAlifibに感動。
なんか古いニューシネマwみたいな短編のあやしげな映像も入ってますた。
277名盤さん:03/10/03 01:51 ID:PJg7bAq8
うおー買うー
278名盤さん:03/10/03 22:13 ID:Ej4KektE
スゲー欲しくなった
279名盤さん:03/10/03 22:19 ID:Ej4KektE
ゴーキーズもワイアット好きじゃん
280名盤さん:03/10/04 18:18 ID:616GIi+d
池袋タワレコは残り一枚ですた。新作。
しかし俺はそっくりモグラの2ndを購入しました。
これもEネ!でも新作も欲スいーわ。
ワイアットさんがドラム叩いてる映像は残ってないんでしょうか?
281名盤さん:03/10/04 22:19 ID:9bXqxg+x
ビートクラブに有ったな
282名盤さん:03/10/04 23:40 ID:sUpQCvq0
>>280
God Songで泣け
283名盤さん:03/10/05 01:58 ID:jBlRB/k9
そーいえばROのインタビューに書いてあったけど、
新作に参加してる日本人ってなんか手紙かなんか送って
それでワイアットからテープ?が送られてきて
その楽曲をアレンジしたらそれが気に入られて
楽曲の一部に採用されたらしい。

なんてうらやましいんだ!ワイアットのアルバムに参加だなんて!
(・∀・)イイナー!!
284名盤さん:03/10/05 16:49 ID:B9SOSbFX
シュリープの緑色のCDケースが可愛い。
たしかほかの作品の再発も同じケースで出てなかったっけ?もう手に入らないかな?
285名盤さん:03/10/05 20:56 ID:9wEzOhQe
新作素晴らしい。
かなりまた〜りな時間が流れてるね。
ジャジーで気だるい雰囲気。
素敵です。
286名盤さん:03/10/05 22:06 ID:OzT/lBxd
>>284
RYKO盤はグリーン・ジュエリー・ケースの場合が多いです
ニック・ドレイクとかもそうだし
287名盤さん:03/10/05 22:14 ID:X9Tqq2ZG
keyboard magazine11月号インタビュー記事の写真、ワイアット氏が
着けてるのは素ウォッチですか?
288名盤さん:03/10/05 23:39 ID:B9SOSbFX
>>286
ぼくのルース・イズ・ストレンジャー・ザン・リチャードとロック・ボトム(国内RYKO盤)は普通の透明なケースです。
グリーン・ジュエリー・ケースって初回限定なの?
289名盤さん:03/10/05 23:48 ID:rSG3c78F
Wyattに限らずオレの持ってるRyko盤のCDは、ほぼグリーン・ケース。
クリアー・ケースの方が少ない。
290名盤さん:03/10/06 00:15 ID:dcjPJ3jP
>>290
ルース・イズ・ストレンジャー・ザン・リチャードとロック・ボトムは?
ゴメン、しつこくて。気になるんだよー。緑のやつでそろえたいから。
291名盤さん:03/10/06 00:29 ID:gmI9xcjy
輸入盤は緑色で統一されてると思う
292名盤さん:03/10/06 00:31 ID:NBnsBSv1
>>290
どっちもグリーン・ケースだよ。
293名盤さん:03/10/06 00:39 ID:htaTzcGZ
512 :名盤さん :03/09/29 17:58
「ラフトレード・レーベル25周年を記念してオムニバス盤
"Stop Me If You Think You've Heard This One Before" が10/6に発売されます。
ラフトレードの過去の名曲を現在所属しているアーティストがカバーしています。
エリザベス・フレーザーはロバート・ワイアットの "At Last I'm Free"をカバーしています。」
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B0000C84N0/qid%3D1063398372/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F0%5F1/202-7870438-6651820

Cocteau Twinsスレからのコピペです。で、質問なのですが、"At Last I'm Free"って
オリジナルはどのアルバムに入っているのですか?
294名盤さん:03/10/06 00:56 ID:NBnsBSv1
>>293
Nothing Can Stop usに入ってる。
でも、曲はシックの曲だよ。
295名盤さん:03/10/06 01:03 ID:htaTzcGZ
>>294
レス有難うございます。

ロバート・ワイアットというと、Tears For FearsがカバーしたSea Songくらいしか
知らない私ですが、今度買って聴いてみます。
296とらファン:03/10/06 09:20 ID:nwFu+Ame
’SOLARFLARE’UNIONで買った。

7-11曲目は、20年前に手に入れたくぐもった音の
海賊版カセットでずっと聴いてたけど、ついに高音質で
よみがえったな。俺の知る限り、この頃のワイアットの
音源で世にでてないものはあとCD2,3枚分はありそう。
297想い出さよなら:03/10/06 16:29 ID:JO2szCET
soupsong liveの詳細教えて下さい。ワイアットのライブ盤ですか?
298名盤さん:03/10/06 20:07 ID:OKutga4o
>>297
トリビュート盤だよ
299名盤さん:03/10/06 23:09 ID:p3l/SQPV
>>295
こうやって、Wyattを聴く人が増えるとうれしいです。
300名盤さん:03/10/07 02:00 ID:4aU7qZHd
こないだ一緒に飲んだ上司が
At Last I'm Freeで熱く語ってたな。
当時、いたく感動したって言ってた。
301名盤さん:03/10/07 02:03 ID:4aU7qZHd
あ、300取っちゃった。
オイこそが300ゲトー

ついでにage
ワワワワ ワワワワ ワワワワ
302便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :03/10/08 01:12 ID:zA4G31p8
プシシ
303名盤さん:03/10/08 03:59 ID:gTh7467v
>290
緑ケースで揃えたあとに
紙ジャケでもうひと揃えしたよ・・・
UNIONのケースと帯がほすぃ〜くて
わざわざ電話までしてな
更にLPも・・・ ちなみに緑ケースはUNIONでたまに見るよ
304名盤さん:03/10/08 20:36 ID:jmdyJ7Bn
急浮上
305名盤さん:03/10/09 20:56 ID:E0OT6DJR
新作沁みますね
306名盤さん:03/10/10 09:38 ID:7e5QCnFQ
紙ジャケの方がいいと思います?
307名盤さん:03/10/10 22:55 ID:JYaKeTEh
>>306
紙ジャケは、ぶっちゃけ記念品みたいな感じ。
聴きやすく実用的なのがプラケ盤。
市場から消えてから必死になって探すのが紙ジャケ盤。
というワケでどっちも買うことになる。
308名盤さん:03/10/10 23:59 ID:Dfe5dUS1
センチピードってCD化されてたっけ?っていうか
ワイアット参加してたっけ?という事はすれ違い?
309名盤さん:03/10/11 00:03 ID:G6lOY4CF
今日フジヤエイベックに逝ってきたのですが
ロバートワイアットの紙ジャケが売れてなくて値下げされ
¥900で全タイトル余ってたのには驚愕しました・・・
持ってない人買いなよ・・・
310名盤さん:03/10/11 11:39 ID:yYo6Ginc
全部持ってるからいらね
311名盤さん:03/10/11 18:47 ID:tKXaDomX
>>309
いいこと聞いたかも。

話違うけど、ワイアットのばやいリマスターで旧盤でも
あんまし音かわらないよね。
312名盤さん:03/10/11 22:42 ID:p/IoenJD
>>308
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=340017
ワイアットも参加してまつ
313名盤さん:03/10/12 03:28 ID:5C/5XqCC
中古でよく見かけるよ。実際、過大評価されてるから無理もない。
アカでとっつきにくいし、歌い方がワンパターンやん。人を小ばかにしよって
からに。そらイーノからも見放されるわな。
314名盤さん:03/10/12 03:41 ID:chlR/YFE
まぁ、万人にワイアットの良さが理解できるとは思えないよ。
実はけっこうアバンギャルド寄りな音楽性だしね。
メジャーなプログレバンドなんか好んで聞いてる人には無理っぽい。
315名盤さん:03/10/12 04:12 ID:b4usT18S
ただ自分には合わないからといって
貶めるような言い方をするのは大人気ないね
316名盤さん:03/10/12 04:20 ID:FdPFLFnB
Enoは新作にも参加してるし、見放してないと思うけど。

Wyattは分かりにくいところもあると思うけど、凄く分かりやすい部分もあると思う。
Wyattが好きな人同士の諍いが一番いやなので、頼むからそれだけはやめてくれ。
こんなにいい音楽に出会えた事の喜びは、Wyattファンが一番分かってるはずだよ。
317屁ファソ:03/10/12 04:28 ID:flnKyFnm
ワイアットの風貌ってやっぱルイスハーディンの影響なのかな?
318名盤さん:03/10/12 08:32 ID:H7/XrFOB
>>313
過大評価・・・されてないされてない(w
されてるんなら、もっと売れてるってば。
319名盤さん:03/10/12 10:47 ID:chlR/YFE
>>316
>こんなにいい音楽に出会えた事の喜びは、Wyattファンが一番分かってるはずだよ。
禿同。至高の歌声だよね、ファンにとっては。生きざまも。
ちょっと他のアーティストとは比べられない。

>Wyattが好きな人同士の諍いが一番いやなので、頼むからそれだけはやめてくれ。
それはあんまないでしょ。あ、このスレでも最初の頃にちょっとあったけど。
どちらかというと、>>313みたいに一方的に中傷する奴がたまにいる感じ。
カンタ・スレもそれで嫌になって、書き込まなくなったよ。
320名盤さん:03/10/12 11:27 ID:tJnSPlI3
歌詞の内容とは関係無しに、「まぁこういう日もあるんだな」と思わせる
ところがWyattの声のいいところだ。

昔\50K入った財布を無くした日にShip Buildingを聴いて俺はそう思った(w
321名盤さん:03/10/12 12:09 ID:ebVjO0n2
じいさんになったらワイアットみたいな格好に挑戦
322名盤さん:03/10/12 13:24 ID:H/Bj6WVC
それにしても老け込みすぎだよな〜
パイとそんなに歳変わらないと思うんだけど・・
323名盤さん:03/10/12 14:48 ID:1XGpEGCN
このジジイ糞
324名盤さん:03/10/12 16:01 ID:X3N98vj+
シュリープ出たときにハマッた。
新作もいいですなぁ。
まだ数回しか聴いてないし、まだまだ聴き所がありそうだ。

ワイアットって遊び心ありまくりじゃん。そこが好きだなぁ。
ちらほら狂気まで垣間見えるしね。
325名盤さん:03/10/13 01:15 ID:r48RJJBW
>>324
狂気ってワイアットを紐解く上で、重要なキーワードだと思う。
326名盤さん:03/10/13 01:50 ID:N/rGKe5y
>>314
ワイアット自体がメジャーなプログレだと思う。
>>313
というようにファンが過小評価しちゃう傾向があるw
327名盤さん:03/10/13 04:00 ID:r48RJJBW
>>326
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        > ワイアットがプログレだってー!! <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃    \二-‐' //
328名盤さん:03/10/13 14:10 ID:650czbcH
>>327
ラフトレード以降のファンならイメージが違うかも知れないけど、
プログレ名盤ベスト○○にはロックボトム、ソフツ、モグラは欠かせない存在。
プログレファンに聞いてもベスト10に入れる人多いと思うよ。

でもワイアットは最近はSSWとか歌ものコーナーにあるのか?
まさかコーネリアスの文が新しいファン層を切り開いたとか?(藁
昔はワイアットやディスヒートなんかもひっそりとプログレコーナーにあった。
またくさんの人に聞かれるのはいいことだ。
329名盤さん:03/10/13 19:47 ID:/S6hEVfp
wyatt は もう、プログレではないでしょ!
こういう話題で悲しいのは、むかしプログレの範疇に入っていた人は今でも
プログレだと言われ続けることだなあ。
プログレファンに人気があるというのならわかるけど。
でも、今渋谷あたりのクラブでもワイアットかかっているらしいし、
DJも「ワイアット好きな奴が多い」と言っていた。
そういう意味で過大評価というニュアンスはわかる。通ぶるには
格好のアイテムになるわけ。
でも純粋に、ワイアットいいよ!
330名無しさん@初回限定:03/10/13 20:47 ID:LATfCQiF
>>329
おまえ必死やな(w
…しかし、同意。禿しく。
331名盤さん:03/10/13 20:48 ID:7i53bxY/
なんかプログレを馬鹿にしてる〜
332名盤さん:03/10/13 21:41 ID:cSvBJyZ8
>>331
馬鹿にされるのが快感なんだろ?
333名盤さん:03/10/13 22:41 ID:/S6hEVfp
>>おまえ必死やな(w
べつに〜。
っていうかさ、ワイアットが「通ぶる」奴のアイテムになっているのが
非常にいやだってこと。

>>なんかプログレを馬鹿にしてる〜
なんでそうとるかなあ?
未だにプログレ・カテゴリーにこだわる必然性がないということを指摘した
だけだよ。「プログレオタク」っていう中傷がたえないのはこういう大人気
ない反応をする奴らに責任あると思うな。
雑誌記者がワイアットに「あなたの音楽はプログレですね」って言ったら、
たぶん、インタビュー拒否されるぜ。


334名盤さん:03/10/13 22:48 ID:8YbdHpk3
>っていうかさ、ワイアットが「通ぶる」奴のアイテムになっているのが
>非常にいやだってこと。

お前が一番通ぶってんじゃん(w
335名盤さん:03/10/13 22:56 ID:/S6hEVfp
どこが?
336名盤さん:03/10/13 22:59 ID:gXyHFwiZ
粘着無視で
337名盤さん:03/10/13 23:21 ID:/S6hEVfp
↑これっていいことだと思ってたぜ。
338名盤さん:03/10/13 23:26 ID:2V+dHKlD
>>333
>っていうかさ、ワイアットが「通ぶる」奴のアイテムになっているのが
>非常にいやだってこと。

君の言う「通ぶる」ヤツっでどんなヤツを指してるのかな?

渋谷のクラブでDJがかけたらいかんの?
ワイアットにクラブ・ユースな曲は何気にあるし、柔軟で懐の広いDJなら十分
ワイアットをmixに使用する事も可能だ。
339名盤さん:03/10/13 23:39 ID:7i53bxY/
>>332
そです。ってか言ってみただけでつw
熱いっす。
340名盤さん:03/10/14 00:09 ID:fgPzEKhl
久し振りに覗いたら立てた奴なりの流れになってるな。
無視してて良かった。
341名盤さん:03/10/14 00:32 ID:tCP1jr1I
>>338渋谷のクラブでDJがかけたらいかんの?

書き方が悪かったようだ。逆だよ。
DJがいうように、理屈じゃなくて気楽にかけているのに、
ワイアットが難解で聴き手を選別しているような音楽だと
勘違いしてる奴がいるってこと。ここでの書き込みを具体的に
指しているわけじゃない。

ただし、
>>340のように、ちょこっと出てきて、さも自分がクールで偉いと
いうような書き込むする輩をさす。
久しぶりに覗いた?一週間も経ってないぜ、きっと。
342名盤さん:03/10/14 00:38 ID:d+Xss+wW
つかワイアットっていうなよ。
ひょっとして既に「わいあっとぉ」ってアクセントなわけ?
だとしたらそれはちょっとビクーリだなぁ…。
いや別にいいんだけど。
343屁ファソ:03/10/14 00:40 ID:AmTsiopB
マッチンモール完コピした方はいらっしゃいますか?
344名盤さん:03/10/14 00:47 ID:tCP1jr1I
>>342
こういう奴もきれーだな。ああ理屈っぽい!
文字によるコミュニケーションの性質上しかたねえだろ。
じゃあ英語で表記りゃいいのか?
345名盤さん:03/10/14 01:01 ID:tCP1jr1I
そうそう
>>342
これが「通ぶる」奴の典型だな。かなり低レベルだけど。
346名盤さん:03/10/14 01:03 ID:hX8/y0Io
>>341
了解!
俺も書き込んでから、逆のこと言ってるのかなぁ?とちょっと思ってて。
俺がよく読んでなかったね。
あなたの意見には大筋で同意です。

あんな遊び心満載の音楽を”難解”だなんてねぇ。
音楽好きでも普段J−POPなんかを中心に聴いてる人からすれば
耳慣れてない音楽だし、よくわからないと感じるのかもしれないが。

プログレオタみたいなやつが”難解”とか言ってると
「これば難解な音楽なんだよ!
 軽々しくイイ!とか言ってんじゃねーよ!
 俺みたいなヤツだけが真に理解できるんだよ!」
って言われてる気がするんだよなぁ。
素直に音楽が聴けないって不幸だよな。


347屁ファソ:03/10/14 01:06 ID:VccbaOrP
ワイアットはプログレだよ
348名盤さん:03/10/14 01:07 ID:AH6TPy/q
新作の国内盤のボーナストラックていい曲ですか?
買うかどうか迷ってるので、国内盤買った人教えて
349名盤さん:03/10/14 01:12 ID:hX8/y0Io
>>347
そういうジャンル分けはもう必要ないでしょ。
ロバートワイアットには。

雑誌とかレコ屋で、便宜上分かりやすくする為に使われるだけ。
350屁ファソ:03/10/14 01:18 ID:VccbaOrP
ワイアットは真の意味でプログレッシヴなアーティストである
351名盤さん:03/10/14 01:21 ID:12f41s06
>>350
なんも進歩してなくない?そういうの越えてな〜い?
352名盤さん:03/10/14 01:28 ID:fgPzEKhl
「俺は本当にミニマリストだ、殆ど何もしない。」
「『あんたねえ、少しは人の役に立とうって気が無いの?』とカーラブレイに引っ張り出された」

こういう人にプログレッシブなんて言葉、似合いません。
本人が一番どうでも良いって思ってるでしょ。
353屁ファソ:03/10/14 01:30 ID:VccbaOrP
TO NICK EVERYONEいいね。

354名盤さん:03/10/14 01:39 ID:hUxv79yz
>>349
プログレッシヴだったのは70年代の作品。
それ以降は自己のスタイルを確立し大きな変化はない。

ま、今までプログレオタと変なロック好きなリスナーが必死に伝承してきたおかげで
DJユースだとかのんきなこと言えるわけだが。
355名盤さん:03/10/14 01:49 ID:+rGcUZ5/
>>350
誰もプリンスがプログレを代表するアーティストと思わないのと同じで
ワイアットが真の意味でプログレッシヴなアーティストであろうと
プログレを代表するアーティストというにはもう無理があるでしょう。
(もちろんソフツやモウルも含めてだよ)

プログレというジャンルは(悲しいことに)いまや明確な様式が存在するし、
それらを代表するバンド達とワイアットが関わってきたバンド群とは
そのあり方に厳然とした差異があるという事実を受け入れるべきですよ。
356名盤さん:03/10/14 01:53 ID:12f41s06
プログレのぱーすぺくてぃぶ
357名盤さん:03/10/14 01:58 ID:d+Xss+wW
>>344-345
るせぇんだよ。つかオマイらに嫌われて目茶嬉しいわ。
実際通でもなんでもねぇんだが。
好きかといわれりゃそりゃ大好きだな。
パラノイアックなところが特に。
358名盤さん:03/10/14 02:02 ID:d+Xss+wW
オマイらプログレプログレって差別してるよな。確かに。
既に陳腐化したダサい言葉なのは判ってるよ。
しかしオマイらには優しさってものは無いのか?
プログレてのは人込みん中を肩怒らせて
歩いているんじゃなくてもう路上で蹲ってる
ようなもんだろ? イチイチ引き合いに出すなよ。
そっとしといてやれ。
359屁ファソ:03/10/14 02:03 ID:VccbaOrP
>>355
>>347>>350の意味でいっただけよ。なんか「プログレ」って特定の人たちにとってデリケートな
差別用語と化してるから面白くてね。
俺は事故前の鬼気迫る作品群が好きだな。プログレッシヴだと思うよ。


360名盤さん:03/10/14 02:28 ID:hX8/y0Io
>>354
DJユースがのんきなこと、ね。。。

あんた、クラブに行くやつの全てが、ろくに音楽も聴かんで騒いでるだけ、
って思いこんでじゃないの?

あんたの言う
>今までプログレオタと変なロック好きなリスナーが必死に伝承してきたおかげで

ていうのと、
DJが「いい曲をかけよう」という気持ちからワイアットの音源をまわして
そこで聴いた人達がワイアットに興味を持つのと

本質的に何が違うの?

361名盤さん:03/10/14 02:53 ID:hUxv79yz
>>360
90年代になってからワイアットいいぜって言われても、もうその頃は定番・名盤確定だし。
それでもクラブでかかって今までプログレやサイケに見向きもしなかったリスナーにアピールしたのは事実だと思うけど、
「布教」の峠はとっくに越えてるんだよね。消化試合というか。
同じようにジャーマン再評価の時も?だったな。
おまえDJとかクラブがきっかけじゃなかったら見向きもしなかっただろ!wと言いたい。
色々興味あったらとっくにユーロピアンロック集成とかFM、マーキーで知ってると思うんだけど。
受け身のリスナーを肯定する気にはなれないな。(DJ自体は否定しとらん)
362名盤さん:03/10/14 02:56 ID:l/aMF0E+
俺の仲では80年代以降のワイアットは弾き語りの歌手
だから「シュリープ」は今ひとつ、「クックーランド」は前作より良い
363名盤さん:03/10/14 03:01 ID:Hvk1jNZq
弾き語りっつうか「唄」なんだよね
復活後の早川義夫もそうだけど
364名盤さん:03/10/14 03:03 ID:l/aMF0E+
楽器演奏が歌になってるんだよ、ドンデスタンを聞きなおしてそう思ったりもした
365名盤さん:03/10/14 03:22 ID:hUxv79yz
>>355
例えばユニオンでワイアットが一番売れたのはプログレコーナーだろう。プリンスは置いてないw
そういうことだよ。
例えプログレじゃないとしてもプログレリスナーばっかり聞いてる、プログレとみなす人が多い。
こういった実態がなきゃメインの売場は変わるはず。
355が一般ロックコーナーや外資系量販店で買っても大勢に影響はない。

俺もフロイド、ジェスロ・タル、80年代以降のワイアットやケヴィン・エアーズなんかはプログレじゃなく一般ロックだと思う。
しかしソフツ、モウル、初期のソロをプログレじゃないというには無理がある。
ポンプとかネオプログと一緒にされたくないのかも知れないけどジャズ・ロックと言えばいいこと。
(ワイアット自体がジャンルみたいな臭いのはなしねwそういう話してるんじゃないし)

>>329の通ぶるというのも的外れだと思うな。ほんとにそんな奴いるのか?
ワイアットを矮小化・過小評価しすぎだよ。
それなりに音楽聞いてる奴ならおそらく知ってるし、プログレ何それ?な層にも
かなりの確率で良さを分かって貰える素直で人間味があって、しかしちょっと渋みもあり音楽。
ワイアットで難解って強いて言えばモウルやファーストの即興ジャズ・ロック期か?
366360:03/10/14 04:02 ID:hX8/y0Io
>>361
あのさぁ、音楽好きっていっても、何もあなたみたいに長年ロック聴いてる人ばかりじゃないんだよね。
若い音楽好きで音楽の歴史を知らないやつだっていっぱいいるし。

>90年代になってからワイアットいいぜって言われても、もうその頃は定番・名盤確定だし。
こんなの一部の人にしか認知されてません。

>「布教」の峠はとっくに越えてるんだよね。消化試合というか。
>同じようにジャーマン再評価の時も?だったな。
意味わかりません。
いいものをイイ!として紹介していくことに峠も何もありません。
それに、現在進行形のアーティストが影響を受けた音楽を発表し、
そこからルーツをたどる、という形で再評価が行われることはよくあることです。
ジャーマン再評価なんかはその最たる例です。

>色々興味あったらとっくにユーロピアンロック集成とかFM、マーキーで知ってると思うんだけど。
マーキーなんて買ってるやつ少ないです。音楽好きで雑誌買ってるやつ自体、今じゃ少ないです。
ラジオ聴いてるやつなんて少ないです。
だいたい今の若い音楽好きで、ここら辺を主流に聴いてる人は限られます。
コアな音楽好きでもワイアットとかそこらへん知らない人いっぱいいます。
そんなやつらがそんな事するわけないです。

>おまえDJとかクラブがきっかけじゃなかったら見向きもしなかっただろ!wと言いたい。
>受け身のリスナーを肯定する気にはなれないな。
最初は誰だって情報を持ってません。
ワイアットを聴くきっかけがクラブであったとしても何も問題ありません。
きっかけは何でも良いんです。そこから興味をもったやつは自分で調べるでしょう。

あなたのような人が、良質な音楽を自分だけの押入れに閉じ込めておくんでしょうね。

最後にキース・リチャーズの言葉を(だいたいの概要)
「イカした事を知ってて、それを教えないってのは犯罪だぜ」
367名盤さん:03/10/14 04:06 ID:5CFB4cPF
新譜はどうなの?
368名盤さん:03/10/14 04:28 ID:12f41s06
ワイアット好きにこんなに熱い人達が居るとは思わなかった・・・
もうど〜でもいいや〜的人間の聞く音楽だとおもってました(俺
369名盤さん:03/10/14 05:12 ID:3SQWniRw
ソフツのトップギア・セッションはどうだった?
370名盤さん:03/10/14 06:10 ID:7SpafGKA
>>366
あんたが悪い奴じゃなさそうなのは分かった。
でも俺は回りにいるリスナーが長年ロックリスナーなだけで
俺自身は多分あんたが想像してるよりずっと若いよw

>若い音楽好きで音楽の歴史を知らないやつだっていっぱいいるし。
俗にいう「邦楽リスナー」がビートルズもろくに知らなかったりするのはよくあったけど、
「音楽好き」もそんなもんなのか?今後参考にするよ。

とにかくクラブカルチャーによる「再評価」っていうのがずうずうしいんだよ。
アメリカ大陸「発見」と一緒。昔からプログレマニアやってた人がいるわけ。
ちょっと前の「ワイアットはプログレじゃない」ってのはそういう人の伝承の努力を否定してるよね。
371名盤さん:03/10/14 06:13 ID:7SpafGKA
>>366続き
>音楽好きで雑誌買ってるやつ自体、今じゃ少ないです。
つか俺も最近買ってないよ。むしろ今はネットでいくらでも情報が手に入るんだし、
俺はやってないけどファイル共有で音まで手に入るいい時代なんじゃないの?
「コアな音楽好きでもワイアットとかそこらへん知らない人いっぱいいます」
ってのは得意げに言うことじゃない気がするけど?
ネットなくてもNHK-FMあたりつけっぱでだいぶ視野が広がるよ。

俺も自称「音楽好き」だけど、もしワイアットを知らなくてクラブで踊ってるときに知ったとしたら感動もそこそこに、
「紙ジャケ出る程度には有名なのに、今までワイアットを放置してた自分の音楽の聴き方」
に問題があったのではないかと思っちゃう。

>あなたのような人が、良質な音楽を自分だけの押入れに閉じ込めておくんでしょうね。
言っておくけど、特に音楽好きでもない単なる気のいいあんちゃんが
クラブでワイアットを知ってはまるみたいのは大歓迎。
ワイアットじゃないけど熱心な聴取態度の奴にいろいろ聞かせてあげたこともあるしね。
他人の言葉を引用して何かを言ったつもりになっている奴はどうかと思うが。
372名盤さん:03/10/14 10:22 ID:tCP1jr1I
>>346
文字によるコミュニケーションって微妙な難しさがあるから、
こちらにも(書き手にも)責任はあると思う。
わかってくれてありがとう!

>>359
>>347>>350の意味でいっただけよ。なんか「プログレ」って特定の人たちにとってデリケートな
差別用語と化してるから面白くてね。」

これは、非常に無理があるね。「プログレ」という言葉自体に、特定のジャンル
をさすような用語になっているから、後付で、「進歩的な」という意味で言った
と言い訳するのは苦しい。

>>357
あんたの方がよっぽどうるせえよ。
この場で、「ワイアットっていうなよ」と 言うくらい、不毛な発言ないだろ?
一般的にワイアット表記で通っているんだから。こういう揚げ足取りは嫌われて当たり前!!

プログレにこだわるのも不毛だね。俺はプログレ大好きだけど、未だにプログレ・ジャンルに
こだわってなんかいない。

373名盤さん:03/10/14 11:35 ID:DRhBwmLI
プログレっつってもカンタベリ系はニュアンス違うからなあ・・・
過去の遺物として長年虐げられてきたベタで典型的なプログレとは、
実質もパブリックイメージも一線を画してるんじゃないの?
ドイツものなんかも似たようなニュアンスあるよね。
イメージって、時代時代の再評価状況によって変化するからさ。
374名盤さん:03/10/14 14:00 ID:+rGcUZ5/
ようはカテゴライズの問題だと思うんだよね。
なんでもかんでもほぼ“プログレ”という語彙に実態の無いジャンルで
ひとくくりにしてしまって放置してきたわけだから。
同じプログレでもジャーマンとシンフォ系、カンタベリーミュージックが
それぞれ違うように、もっと細分化して適切な名義をつけるべきだよ。
怠慢なジャーナリズムには期待できないから
知識が豊富な人が体系づけてHPででも発表してくれないかな。
375名盤さん:03/10/14 16:29 ID:Pwjd7drv
>>370
友達のDJは普段シンフォ系聞くけど、実際まわすプログレはせいぜいE2=E4くらい。
カンタもジャーマンもみんな思うほどクラブなんかには浸透してない。
360の言うコアな音楽好きでもワイアットやカンタを知らないってのが現実。
>>373
カンタやジャーマンはプログレの中でもダサくないなんてイメージは、
せいぜいここ10年のこと。
しかもYESやクリ(80,90年代)も同じように再評価されてるから
カンタやジャーマンだけが“一線を画している”なんてことはない。
そういった傍流も実際はかなりメインストリームのプログレの変遷とリンクしていた。
>>374
“プログレ”の範囲が脈絡なく広いのは、当時放置されていた音楽の救済措置だった。
だから追求していくと色々な出会いがあって楽しいんだけどね。
376名盤さん:03/10/14 16:42 ID:12f41s06
適当でいいからカテゴリーで分けてくれるとCD探すときに便利だ。
よく日本人はカテゴリー分けが好き、と非難されるけど、手間はぶけて
いいよ。
新宿ヴァージンのプログレコーナーは好きだ。

例えばジムオルーク、トータスなんかも一カ所に置いてくれると
有り難いのだが(ま、そういう店にもあるにはあるが)

そういう風にみると、カテゴリーから少し離れたバンドも一緒に入れておいて
くれると幅が広がって良いってことになるんだよね。
377名盤さん:03/10/14 19:38 ID:d+Xss+wW
>>368
禿堂。どうでもいいや〜自分の人生…とか。
でも実際はそうじゃないみたいね…。
多分、スゴイ人たちにずっと愛されていたって事なんだろう。
そういう人たちが偉く?なると復活したりする事は良くあるし。
378L O V E:03/10/14 19:49 ID:d+Xss+wW
>>372
あいかわらずうっせぇな。オマイは。すっ込んでろ!!
何が不毛だ。オマイみたいなアホなええカッコしぃに
ムシャクシャして絡んでんのがわかんねぇのか。ったくよ〜。
379名盤さん:03/10/14 21:25 ID:+rGcUZ5/
ワイアットがソフト・マシーンをクビになった経緯って知ってる人いる?
なんで4thにはワイアットの曲が1曲も無いの?
380名盤さん:03/10/14 21:47 ID:G2b/3E77
>>379
大酒飲みで皮肉ばっかり言ってたとか。
381名盤さん:03/10/14 21:57 ID:R00meyAD
>>379
おまけに乱痴気騒ぎをよく起こしていたとか。
382379:03/10/14 22:07 ID:+rGcUZ5/
>>380-381
なるほど。そりゃクビになりますねw
でも皮肉を言わざるを得なくなった、ワイアットの心情の方により興味があるな。
4th以降のソフツよりモウルのほうが好きなものからすれば。
(Teethは最高だけど)
383名盤さん:03/10/15 00:44 ID:rMpt8w/T
>>379
変拍子を叩かなかったからだよ。
叩けなかったのかもしれないけど。
384名盤さん:03/10/15 01:04 ID:rMpt8w/T
それより、新譜 そんなにいいかなあ?
かなり期待はずれ。前作もそうだけど・・・
理由は簡単、メロディーラインが格好よくない。
女友だちに聞かせたら、「つかみどころがない。こういう曲、延々と
続くの?」と途中で止められ、ちょっと腹立たしかったが、あながち
的外れでないかも・・・。
385名盤さん:03/10/15 01:04 ID:Ko1mS7Gv
閑話休題
ワイアットのアルバムで一番売れたのはどれすか?
ヒットシングルは、シングルコレクション(高いよな)以外には
収録されてないんすか?
386名盤さん:03/10/15 01:25 ID:tGpCFPvj
>>385
I'm A BelieverとかShipbuildingのこと?
今出てるので言えば、輸入のEP'sしか無いんじゃないかな。
ちょっと高いけどアートワーク箱が素晴らしいから買いだよ。
新譜といっしょにベスト盤が出るはずだったけど、
あれはどうなったんだろう?

>>384
今度は耳の終焉でも聞かせてあげれば?w
387名盤さん:03/10/15 01:46 ID:+XQPM9ad
たしかに新作はちょっと単調な気もするが前作は大傑作だと思うが。
388名盤さん:03/10/15 01:55 ID:Ko1mS7Gv
>>386
サンクス。やっぱEP'sですか。買います。
389名盤さん:03/10/15 02:14 ID:95DruH7s
そうそう、ベストまだー!チンチン
俺シップビルディング聴いたことねーんだよ!
390名盤さん:03/10/15 02:28 ID:tGpCFPvj
>>389
ちょとだけなら↓ココで聴けるよ
http://www.strongcomet.com/wyatt/solo/ep/ep1.htm
391360:03/10/15 02:34 ID:7Yj+TUaj
傍で見てる人達には鬱陶しいでしょうが、俺的にキリがよくないので勝手ながら続けさせてください。
長文にも程があるほどの長文になるので、とばしてもらって結構です。
ウザイと思う人にはあらかじめ「ゴメン」。そんなずるさもゴメン。
ただし370、あんたは隅々まで読め。その上で反論があるならどうぞ。

>>370-371
あなたが音楽に多大なる情熱を注いでいて、また一リスナーとして
音楽に対してストイックな姿勢を持っている事は良く分かりました。
そのうえで反論させてもらう。

>若い音楽好きで音楽の歴史を知らないやつだっていっぱいいるし。
>俗にいう「邦楽リスナー」がビートルズもろくに知らなかったりするのはよくあったけど、
>「音楽好き」もそんなもんなのか?今後参考にするよ。

あなたの基準を他の人達に当てはめられても困るね。
音楽を好きな姿勢ってもっと自由でいいんじゃないのか?
俺も音楽を愛しているけど、結局「たかが音楽」でしょ?
極端な話、人によっては音楽なんてたいしたものではない。
それに一人の人間が持っている時間とお金は限られている。
その時間とお金を音楽にどれだけ注ぐか、というのは人それぞれだし、
その度合いが強いからって、より音楽好きなんて、とてもじゃないが言えたものではない。
音楽に金と時間を注ぎ込んでいても、それがただ惰性になってるだけのやつも沢山いるし、
たまに音楽に接する程度でも、音楽の素晴らしさを心底感じてる人もいる。
そんな人が「俺 or 私って音楽好きなんだよね。」って言っちゃいけないの?
あなたは自分の中に「”音楽好き”ならこれくらい知ってて常識」っていう
”あなたが勝手に決めた”枠を設けていて、巷の音楽好きをその眼鏡越しに判断してる。
392360:03/10/15 02:35 ID:7Yj+TUaj
>「コアな音楽好きでもワイアットとかそこらへん知らない人いっぱいいます」
>ってのは得意げに言うことじゃない気がするけど?
>ネットなくてもNHK-FMあたりつけっぱでだいぶ視野が広がるよ。

今までの発言を見る限り、あなたはロックを中心に聴いているようだけど、
今やあらゆる種類の音楽に簡単に接する機会があり(特に日本ではね)、
コアな音楽好きでもロックには疎いなんて、そこら辺にころがってる話。

例えば俺がロック以外で聴くのは、レゲエ、hip-hop、soul、R&B(リズム&ブルースとアール&ビー両方ね、ややこしいけど)
テクノ、ハウス、トランス、ダブ、タンゴ、ブルース、アンビエント、ファンク、ジャズ、MPB、ミニマルミュージック、ノイズ
クラシック、オールディーズ、ポップス、フォーク(順不同)
といったもので、それぞれの音楽にそれぞれの良さを感じている。
「浅く広く」だから一つのジャンルをとことん深く掘り下げている人と比べたら、
その特定のジャンルに関する知識は少ないだろうけど、純粋に音楽そのものを「いいなぁ」と感じる。
話は戻るけど、上に挙げただけでもこれだけ多様な音楽に接する事ができるから、
一部の人にとっては知ってて常識なあるジャンルのアーティストを知らないコアな音楽好きは沢山いる。
くどいようだが、金と時間は限られているのでね。
音楽好きだからといって、生活において音楽以外の要素も当然ながら物凄く大事だし。
(こんな事はあなたも十分にわかっているでしょうが)

それから音楽好きだからといって無理に視野を広げる必要なんてない。
クリエイターならともかく、リスナーは自分が好きなものを聴いてればいい。
今の時代なら、好奇心旺盛なヤツはどんどん自分の趣味を押し広げていけるし、
聴かないやつはカラオケ程度で十分。もしくは全く聴かない。
二極化が進んでると思うね。まぁこれは関係ない話。
393360:03/10/15 02:36 ID:7Yj+TUaj
>とにかくクラブカルチャーによる「再評価」っていうのがずうずうしいんだよ。
>アメリカ大陸「発見」と一緒。昔からプログレマニアやってた人がいるわけ。

これがねぇ・・「再評価」の「再」ってとこが気に入らないんだろうけど。
もともとあったのに新発見した気になってんじゃねぇ、っていう。
それはメディアがそういう言葉を使っているだけで、例えばクラバーがエレクトリック・マイルス特集を何かで見て
実際にその音楽の素晴らしさに触れた時の感想っていうのは
「こんなカッコイイ音楽があったんだ!スゲー!」っていう純粋なもので
あなたのいう”ずうずうしさ”なんて微塵のかけらもない。(人によっては悦に入ってるバカもいるだろうが)
クラブカルチャーの住人は往々にして、過去の音楽遺産に対してリスペクトを持って接している。
温故知新って言葉を身にしみて分かってるクラバーは多いよ。クリエイターは特にね。

それと例え30年前に作られた音楽だろうが、今初めて聴いて新鮮な衝撃、感動を受けたら
それはその人にとって「発見」以外の何物でもないだろ。
「今まで知らなかったけど、こんな素晴らしい音楽があったんだ!」っていう、宝物と出会ったような純粋な喜びね。
それは、自分が今まで知らなかった新しくて素晴らしいものへ接した時の発見の喜びだろ。
そしてそこには「”俺が”見つけたんだ」みたいなずうずうしさが入る余地はないよ。
どこかから情報を得た上で、自分の中で発見してるわけだから。
メディアが取り上げる時には、既に存在していたものを特集するわけだから「再評価」って言葉になるに決まってるじゃん。
音楽メディアの人間はその知識が飯のタネなわけだしね、既に知ってる古いものを大々的に取り上げるんだから。

それから、再評価としてスポットがあてられる原因はクラブカルチャーだけじゃない。
ジャーマン・ロック再評価は、Tortoiseに代表される近年のいわゆるポスト・ロック勢によるところが大きい。
394360:03/10/15 02:38 ID:7Yj+TUaj
>ちょっと前の「ワイアットはプログレじゃない」ってのはそういう人の伝承の努力を否定してるよね。

なんだよ「伝承の努力」って。言いたいことはわかるが、大げさなんだよ。
好きだから聴き続けただけだろ。
ファンが好きな音楽家を支えるのは当然の事。
それを「伝承の努力」なんて大上段に構えては、恩着せがましいと取られてもしょうがない。
あと、俺は「”今のワイアット”にはそんなジャンルわけ(プログレ)は必要ないでしょ」と書いたんだ。
勝手に変換しないでくれ。


>俺も自称「音楽好き」だけど、もしワイアットを知らなくてクラブで踊ってるときに知ったとしたら感動もそこそこに、
>「紙ジャケ出る程度には有名なのに、今までワイアットを放置してた自分の音楽の聴き方」
>に問題があったのではないかと思っちゃう。

この文からあなたのストイックさが伺えるが、音楽に接する態度の自由さについては既に書いたとおり。
あと「放置してた」って言うけど、存在を知らなかったら放置も何もないだろうが。
それに名前は知ってるけど聴いた事ない、なんて良くある話でしょ。
音楽との出会いにはタイミングというものがあるし。
395360:03/10/15 02:39 ID:7Yj+TUaj
>他人の言葉を引用して何かを言ったつもりになっている奴はどうかと思うが。

俺がキースリチャーズの言葉を引用した事を皮肉ってるんだね。
”何か言ったつもり”じゃなくて、その引用によってあんたに”言ってる”んだよ。

今までの発言から、あんたがクラブミュージックリスナーに対して意識的か無意識的か知らないが
妙な偏見を持ってそうだと思ったし、あんたにいわゆる”通ぶった”ものを感じたし
(まぁ、そうではないみたいだけど、”音楽好き”について語るにしては、あんたの話はロックに限りすぎてる。)
ロック好きならキースの発言には反応するかな、っていう安易な考えもあって。
360、361では反論自体はできるだけ丁寧にしようと思ったけど、正直言ってあんたにムカついてたんでね。
引用を最後に付け加えようかどうか迷ったけど、結局付け加えたよ。
でも全然きいてないみたいね。

とにかく、あんたは”音楽好き”ならこうあるべき、って決め付けすぎ。
そして今のところあんたが語る音楽にはロックしか出てない。
396名盤さん:03/10/15 02:39 ID:KlSeDSBS
>>389
昔のラフトレードのCDとかヴァージンの2枚組をさがす
397名盤さん:03/10/15 02:45 ID:7Yj+TUaj
ストレンジ・デイズ監修のBEST盤は発売中止になったんだね。
残念。

イーノのオブスキュア・シリーズにワイアットが参加してるのって
何てタイトル
398名盤さん:03/10/15 02:46 ID:7Yj+TUaj
えっ!
>>396

 >>389
 昔のラフトレードのCDとかヴァージンの2枚組をさがす

なんて俺書いてないんだけど誰がどうやったの?
399名盤さん:03/10/15 02:55 ID:tGpCFPvj
>>389
誰か別の人が書き込んだだけっしょ。おちけつ。

>>396
逆にいま買うと高値なんじゃないのかな?
中古の市場価格は知らないけど。
ラフトレード盤のNothing〜にはShipbuilding入ってる、確かに。
でもGoing Back A BitはShipbuilding入って無いにょ。
400399:03/10/15 02:57 ID:tGpCFPvj
あ、>>389じゃなくて>>398ですた。
自分もおちけつ。

ついでに300に続き400もゲット、ズサ〜
401名盤さん:03/10/15 03:11 ID:tGpCFPvj
402389:03/10/15 03:29 ID:95DruH7s
>>397
マジっすかぁ・・残念。。
ラフトレード盤のNothing〜ってやつを探さにゃあかんのか。
めんどくせー。だからベストに期待してたのに。

>>390
サンクス。でも聴けなかった。

>>398
意味分かんないんですけど。??

>>400
もちつけ(w
403名盤さん:03/10/15 03:32 ID:7Yj+TUaj
>>398

あれ、今みたら別のレスになってる。
俺のブラウザでは、さっきは396の中に埋まって表示されてたんで。
調子がおかしかっただけかな。


>>401
どうもでっす。

って、これの事さしてたんだー!
折角教えてもらったのに、持ってました。
オブスキュアシリーズ=アンビエント諸作って初めて知りました。
寡聞にして、今までそれらが一緒のものだという記事とか見たことなくて。
勝手にオブスキュアシリーズという、別のシリーズがあるものだと思い込んでました。
長年の勘違いを直してくれてどうもありがとうー!。
404名盤さん:03/10/15 04:12 ID:7Yj+TUaj
ごめん、また意味わかんないね。
さっき俺のブラウザでは、395で俺が書いた内容と396の内容が、396の番号で一緒に表示されてたので。

おちつきます。

てかいい加減寝ます。
あぁー仕事なのに、ここのところ書き込み&チェックしてるスレッドが多くて夜が遅い・・
中毒ですなぁ。
405名盤さん:03/10/15 04:20 ID:tGpCFPvj
>>404
いや、意味わかるよ。大丈夫。たまにそーゆー時ある。

>>402
ラフトレード盤は、運が良ければ中古屋で手に入るかも。
406名盤さん:03/10/15 04:37 ID:95DruH7s
>360以外のALL
なんか良い感じだ。夜更かしさん。

よっしゃ!ラフトレード盤Nothingを探す。まずはウニオンだ。
情報サンクス湖。
407370:03/10/15 05:48 ID:UG0kbigl
>>360
長すぎ。一瞬見なかったことにしようと思ったw
悪いけど隅まで読んでらんないで目に付いたとこだけ。
ああ「音楽」に反応したのか。
そこは俺の言葉の選び方に落ち度があり、このまま続けても俺が不利。
確かに俺はロックが出発点だったし、的確な例を出すならロックからがいいと思った。
まだ70年代までしか進んでないからヒップホップ、ハウス以降ははっきり言って手薄。
当然「クラブ」の意義・位置づけも定めてない段階。

ワイアットがプログレ〜ってとこはあんたのことを言ったつもりじゃないんだけど、
それもあんたの書き込みか?
何度も必死にプログレじゃない、ワイアット(のバンド)はあり方が違うとか捏造してたり
プログレを負のイメージ(ダサイ?)で語ってるんで、こっちは煽りたくなるわけ。

あと伝承ってマイナーな音楽(ロックって言わないと怒られるのか?w)ではおおげさじゃないよ。
好きが困じてブートすれすれで個人レベルで再発があったりってこともある。
地下テープが元で忘れられていた音源がオフィシャルから出ることもある。

>ロック好きならキースの発言には反応するかな、っていう安易な考えもあって。
うん安易。その引用見たとき「こいつとは平行線だろう」と確信した。
言葉に関しては音楽家はあてにしてない。(人生論とか政治的発言とか)
俺は言葉の強度は文学・哲学に求めてるから。

なんかあっても次はスルー予定。
408名盤さん:03/10/15 06:12 ID:ezYU2vY0
>俺は言葉の強度は文学・哲学に求めてるから。
頭悪そうだな
409名盤さん:03/10/15 07:39 ID:3D3c6VRP
>>408
お前ワイアットがサヨだったって理由で信奉してそうだな
410名盤さん:03/10/15 07:58 ID:wUqh1gmU
ロバートたん、このスレ見てまた自宅に篭って
カード屋さんやることにしますた。
411名盤さん:03/10/15 08:44 ID:KuoNu5rT
>>410
詳細キボン
412370:03/10/15 09:03 ID:Ok1KZM22
>>408
九鬼周造の仕事(だからあえて文学と哲学を並列した)にあたって改めて
実際俺はバカに過ぎないと痛感させられる。(実はこっち方面の人間)
って一応スルーせずマジレスしたのでお前が360でないことを祈る。
413名盤さん:03/10/15 12:19 ID:pKLhCetl
Shipbuilding聴きたいやつはなくなる前にepのBOX手に入れとけ。
他の曲も良いし、Disc2はエンハンスド仕様で、Shipbuildingのビデオも見ることが出来る。
手に入らなくなってからでは遅いんだよー。
414名盤さん:03/10/15 13:13 ID:95DruH7s
>>413
ん。諦めてそれだ。ファンなら買えよ!ってことですね。はい。
415名盤さん:03/10/15 16:24 ID:tGpCFPvj
>>407
フーン、捏造ねぇ。。。
416名盤さん:03/10/15 23:52 ID:rMpt8w/T
>>407
こっちは煽りたくなるわけ。

煽って、かえって墓穴掘っていることに気がつかないのかな。
煽ってレスで長文書かせておいて、それで「次回はスルー」ねえ:笑
あんまり偉そうなことも言えねえな。
417名盤さん:03/10/16 00:49 ID:G4xYExAw
数日目を離した隙に
書き込みいっぱーい!
字が多すぎるから、明日ゆっくり読もう。

epsのおまけ映像良かったなぁ〜
動くwyatt もっと見たい・・・

418360:03/10/16 01:54 ID:t5IbYz5T
360ですが、さすがに長すぎましたねぇ。

もう俺も疲れたし、あなた(>>370)もこれ以上やる気ある?
皆の迷惑だし。

お互い言葉足らずな部分もあったし、言葉の使い方間違ってたりもしたね。
ワイアット・プログレ云々に関しては、俺は>>349しか書いてないよ。
ID見ればわかるけど、最近2ch見るときは一日一回だけだから。
その一回が長くて困ってるんだけど。

二言だけ言わせてもらえば、
@クラブミュージック、クラブカルチャーについてよく知らないなら安易に偏見で語らない方が良いよ。
Aあなたの「音楽好き」の基準を他の人に押し付けないでね。
 音楽の楽しみ方は人それぞれで、もっと自由。以上。
全部見てないみたいだから、暇があって気が向いたら俺のカキコをちゃんと読んでみてくれぃ。

まぁ、他の人には迷惑だったけど、改めて文章化する事で、自分の中の考えが再度整理されて
それは良かったかな。

>>406
ボケボケ夜更かしさんと360は同一人物なんですよ。。。。
すまんかったね。
419名盤さん:03/10/16 01:57 ID:pmxCZmNa
結局新作の国内盤ボートラはどんな曲なのよ
420名盤さん:03/10/16 02:02 ID:YZnN6sva
>>417
正直読む価値ないですよ。毒に当てられるだけで時間の無駄だった。
あんなドロドロした気味の悪い長文の応酬は初めて見た(((( ;゜Д゜)))
クックーランド聞いてマターリしてまつ
421名盤さん:03/10/16 02:31 ID:QcflnDEe
>>418
ははwトゲのあるマヌケなレスしたな。
ID見りゃ一目瞭然だw
ま、クックーランドでマターリするべ(笑
422名盤さん:03/10/16 02:39 ID:t5IbYz5T
いや、トゲのあるレスしたつもりはないんだ。
もし406が本当に勘違いしてたら悪い事したな、って思って。

俺もクックーランドまだ数える程しか聴いてないから、聴きながら寝よう。
423名盤さん:03/10/16 02:43 ID:rxL/AKsp
>>419
長いね。7分以上ある。ちょっと怪しげな感じ。
モウルのGloria Gloomっぽい?
424406:03/10/16 02:47 ID:QcflnDEe
>>422
>>422
いや自分がって事ですよw
妙な展開になってしまったのでおいとまします。
また盛り上げてくれろ。


425名盤さん:03/10/16 11:03 ID:iN6/+gl1
世界の平穏を祈りつつ反省しろ。オマイら。
426名盤さん:03/10/16 19:24 ID:vL8spbgk
ウヌ、長文レスなぞ時間の浪費だぞ。オヌシラ。
427名盤さん:03/10/16 21:30 ID:cJta6VpX
>>360
クラブには良く行くほうだけど馬鹿ばっかりだと思う。
リスペクト?口で言う奴だだけは異常に多いけど。
君はちょっとクラブカルチャーを過大評価してると思う。
普段はどんなイベント行ってるの?
428名盤さん:03/10/17 02:02 ID:d4yXJxcG
>>427
俺は普段からクラブ行きまくってるわけではないよ。
聴きたいアーティストの時だけ。

あの書き込みは大げさ過ぎたけど、俺が今まで行ったイベントは
この音楽が本当に好きで来てるんだなー、って感じのヤツがほとんどだったよ。

例を挙げると
Alex Paterson、Tikiman、eye、Ponga、sound channel関係、Jah Shaka、DJ Krush
chari chari 、Audio Active、Rovo、Robert Leiner、Xavier、System7、Aba Shanti-I
Aphex Twin、Laurent Garnier、Dry & Heavy、 kensei、Plaid、Alton Ellis、etc・・・・・・
つづり間違ってるの多分あるな。
あとは友達のイベントかな。

DJじゃないのも混じってるけど、DJ&バンドのライブっていうイベントは
かなりあるからそこは勘弁。

429名盤さん:03/10/17 02:04 ID:S/J4cqae
TDK盤のドンデスタンうしろに写ってるのはフリーダ?
430名盤さん:03/10/17 11:41 ID:yX8iLsIc
ボーダーレス、形式無制限、脱“マイナー/メジャーの二者択一”といった新価値基準が声高に叫ばれる中、
それら潮流からさえ一度たりとも陽の目を当てられないムーブメントがある。シンフォニック・ロックである。
当初から形態そのものがボーダーレスであり、形式無制限であるシンフォニック・ロックの存在は、
新価値基準を叫ぶ層には極めてうとましく見えるのだろう。
インディペンデント組織の可能性を力説するラップ・ミュージシャン、
メジャーかマイナーかのあり方など無価値だと説くクラブ・ミュージック関係者の言葉は、
20年間徹底的に虐げられてきたシンフォニック・アーティストから見れば不愉快千万。
張り倒したい気分ではないだろうか。ポップ・スターのたわ言だととらえられているかもしれない。

改めていうが、シンフォニック/プログレッシヴ・アーティストは、
ボーダーレス・ミュージックを貫き通し、20年間黙殺されているのである。
431名盤さん:03/10/17 13:28 ID:zlPI2ed2
>>430
ワラタ。
スレ違いだがその通りだとおもた。
432名盤さん:03/10/18 00:24 ID:QzFFkeDZ
>>428
ジャンル分けにこだわってたからどんなの聞いてるのかと思いきや
クラブでしか出会えないアーティストばかりというわけでもないじゃん。
例に挙げたアーティストの多くはロックファンがロックの一種として聞いてる。
君はクラブの特殊性を過大評価してると思うよ。

>>430
なるほど。
確かに辺境(非西欧)プログレ聞くと今までたくさんあると思っていたジャンルが
単なる「西欧ポピュラー音楽」にすぎないって思い知る。
非西欧世界の音楽は本当に豊かだよね。
433名盤さん:03/10/18 01:22 ID:tbCTLcWB
>>423
情報ありがと
聴いてみたくなったので国内盤を買うことにしました
ついでにageときます
434名盤さん:03/10/18 02:06 ID:tJaj6Dow
いい加減スレ違いに気づけ
ウザイんだよ

>>433のコトじゃないよ
435名盤さん:03/10/19 00:33 ID:DZBl6/cN
つかメンヘル板に移動しろよ。
436名盤さん:03/10/19 01:46 ID:m1ca0c8d
437名盤さん:03/10/19 13:06 ID:zKi8zhj/
438名盤さん:03/10/20 00:13 ID:oDzGnMoV

                \ │ /
                 / ̄\    
               ─( ゚ ∀ ゚ ) ヒロシマーー          
                 \_/    
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧   
             ∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚) ナガサキーー      
        アリガトーー ( ゚∀゚ )/ |    /  
              |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
439名盤さん:03/10/20 02:21 ID:UanzFSiN
360の罪は重い
440名盤さん:03/10/20 14:46 ID:M3iSTyNk
たまにはこういうのも良いと思います。
441名盤さん:03/10/20 21:50 ID:EPNVgYEs
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■□□□□□■■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□■■□
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□■■□□
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□■■□□□
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□■■□□□□
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□■□□□□□□
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□■□□□□□□
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□■□□□□□□
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□■■■■□□□□□□
442名盤さん:03/10/21 03:23 ID:JgOra24C
>>441
YESスレに行ってやってくれ>ID
443名盤さん:03/10/23 07:04 ID:UcHtK7ET
age
444名盤さん:03/10/23 08:09 ID:SLyxlFWx
444get
445名盤さん:03/10/24 01:41 ID:3VvETFi+
   \ │ /
                 / ̄\    
               ─( ゚ ∀ ゚ ) ヒロシマーー          
                 \_/    
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧   
             ∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚) ナガサキーー      
        アリガトーー ( ゚∀゚ )/ |    /  
              |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
446名盤さん:03/10/24 01:42 ID:lVaeMozO
わいがロバートワイアットや
447名盤さん:03/10/24 06:43 ID:ai/FAUfF
日本シリーズ見に来てたよな。
448名盤さん:03/10/24 08:06 ID:aLa52I7m
わっと驚くワイアット〜♪
449名盤さん:03/10/24 09:24 ID:mLsVDuAT
道頓堀で足怪我したのか?
450名盤さん:03/10/24 20:52 ID:QhtzgIp2
>>446
何ば言いよっとか、俺がワイアットたい。
>>449
出会い橋からダイブしたとはよかったつばってん、博多湾干潮ち知らんやった。
451名盤さん:03/10/25 01:22 ID:o6DqKF1L
                \ │ /
                 / ̄\    
               ─( ゚ ∀ ゚ ) ヒロシマーー          
                 \_/    
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧   
             ∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚) ナガサキーー      
        アリガトーー ( ゚∀゚ )/ |    /  
              |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
452名盤さん:03/10/26 13:09 ID:2Y4dbRIh
エヤーズのアルバムに参加してはります
453名盤さん:03/10/26 23:58 ID:n7Fezepy
博多のわいあっと爺無念だったな。
454名盤さん:03/10/28 17:07 ID:6ayOMbVf
sage
455名盤さん:03/10/28 19:24 ID:7o7XOKLa
age
456名盤さん:03/10/29 04:14 ID:5c4Y93LT
                \ │ /
                 / ̄\    
               ─( ゚ ∀ ゚ ) ヒロシマーー          
                 \_/    
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧   
             ∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚) ナガサキーー      
        アリガトーー ( ゚∀゚ )/ |    /  
              |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
457名盤さん:03/10/30 01:49 ID:uTqlRoiM
一体何なんだ?(ワラ
458名盤さん:03/10/30 21:21 ID:9z3hQ9Wg
ワイアットとか言っときゃいんだよ
459名盤さん:03/10/31 05:01 ID:4/CwtO6g
えんやとっとワイヤット
460名盤さん:03/11/01 10:55 ID:ydBu9fy+
  アリガトーー
461名盤さん:03/11/01 11:02 ID:0K51iU75
ワイアットって今でもドラム叩いてるよね。
どんなセットで叩いてるんだろう。
462名盤さん:03/11/02 22:38 ID:Dq92Vcvj
今日買ってきた耳の終焉を今聞いてます。
これあんまり話題に上らないけど、結構イイ!と思います。
ボーカルでリズムパート取ってたり、テープ逆回しで重たいオルガン絡んできたり最高。
難解かなと思ってたけど、聴きやすいし、なんで無視されるんだろう。
ソフツの5,6あたりより出来いいのにねえ。

このあと一緒に買ってきたクックーランド聞きます。
一気に時代が30年タイムスリップ(W
463名盤さん:03/11/04 20:23 ID:BXW2cUyP
新作良い!
464名盤さん:03/11/06 06:23 ID:1daENgmo
age
465名盤さん:03/11/06 06:49 ID:JN2mVyR6
ジャジィーな感じですね。
466名盤さん:03/11/06 12:49 ID:QlVpvxx7
>>462
普通に名盤として評価されてますが?
467名盤さん:03/11/06 16:31 ID:EONIAbZF
>>466
クラバーの間では無視されてたんじゃない?
468名盤さん:03/11/06 21:56 ID:3lwJL3m4
>>467
ワイアットがクラバーの間で評価されなければならない必然性がわからんが
1STソロは最もDJ系にはうけてるよ。
469名盤さん:03/11/08 00:50 ID:AtOIvNtu
あぁぁぁ〜
470名盤さん:03/11/08 07:13 ID:sSPEsY7h
グルァ。なんなら本人に訊いてみっか?
471名盤さん:03/11/08 11:18 ID:5ASwcjX6
>ワイアットがクラバーの間で評価されなければならない必然性

じゃないと360が妄言になっちまうだRO!!
472名盤さん:03/11/08 17:12 ID:qSml/bAs
おまいらクラバーにコンプレックスでもあるのか?
473名盤さん:03/11/08 17:53 ID:ky1SxxDN
ロバートワイアット???
まだいきてんのか〜

エテルナメンテ〜 ヨランダ♪ってか

shipbuildingはコステロに軍配か?

CherryRed LaughTrade系にはまってたな〜20年前w

ベン・ワットの兄弟だろ?ってまじ勘違いしてたやついたな。


474名盤さん:03/11/08 18:18 ID:yrmTUbdn
◆ 芸術的な創造力と音楽的な野心が減退している当世のDJ的人種たちは、
ミックス・テープ(CD)を作る際には必ず収録する曲が既存の枠組みに収
まることを重視する。「どうして○○○を使ったの?」と言われることが極
度に不安なこうした連中にとって、誰かが標したレールに沿ってレコードを
採集することこそが急務であり興味である。「最近はいいレコードはみんな
高い」という嘆きを方々から耳にするが、それは承認されたジャンルにおけ
るアイテム価値の一元化に全て起因する軽薄な悩みだ。ジャンルを自分で構
築する野心に燃える人間ならば、幾らでも余った素材(安いレコード)から
新しい価値規範を現出させることができるはずだ。
475名盤さん:03/11/08 19:20 ID:/MEOlVk8
>>474
何故菱形から始まるんだ?
476名盤さん:03/11/08 22:23 ID:2hNB7ezz
LaughTrade?
477名盤さん:03/11/08 22:29 ID:ky1SxxDN
>475
コピペマーク











                                                         たぶん
>474
なんか新しい考えだ〜みたいな感じだけどそんなやつら昔からいるよ









                                                         きっと
478名盤さん:03/11/08 22:38 ID:6nOen8kt
新しい価値規範を現出させる必然性って有るんでしゅか?
479名盤さん:03/11/08 23:57 ID:DEMtlKtt
初期ワイアットってジャーマンロックにかなり影響与えてるよね。
あんま詳しくないから分からんけど、人力テクノっぽいところとかミニマルなところとか。
ドイツでは評価高いの?
480名盤さん:03/11/09 00:09 ID:w6mKKSh4
ソフツもクラウトロックもピンクフロイドの影響が大きいのかと思ってたけど・・・
481名盤さん:03/11/09 00:17 ID:wqUWfh1c
ソーリー

L→Roughね。

ロバートワイアットのレーベルね。あっそんなんしってる?

失礼
482名盤さん:03/11/09 00:37 ID:/FO0crtw
>>477
スペースうざい。いってることも全然おもしろくないし。
483名盤さん:03/11/09 03:20 ID:NSvPmjx9
>>479 >>480
見当違いと思われ。
484名盤さん:03/11/09 03:54 ID:Ur2eun+v
事故後のワイアットがドラム叩いてる画像とかないの?
どうやって叩いてんのよ、いったい。
485名盤さん:03/11/09 04:29 ID:p73ox6Lg
チンドン屋みたいに叩いているんだよ、たぶん
486名盤さん:03/11/09 06:50 ID:NSvPmjx9
どうやってって手で叩くに決まってるだろ?
オマイらアホか?
舐めとんのか?
487名盤さん:03/11/09 14:36 ID:6EkUeTW/
ドラムを叩いていると言っても、いわゆる
ドラム・セットを叩いているわけじゃない
事はアルバム聞いたってわかることだと。
手の届く範囲でテキトーに鳴らしてるに過
ぎない。
488名盤さん:03/11/09 18:29 ID:jw7Ru8x4
富樫雅彦に訊いてみよう
489名盤さん:03/11/09 19:10 ID:NSvPmjx9
富樫はちゃんと叩いてたぞ。ゆっくり。
490名盤さん:03/11/10 11:08 ID:HOS2qN99
クレジットにはJames`Drumって書いてあるな、
特殊なドラムなんだろうか。
491オマイら:03/11/10 11:16 ID:l9JWuwOu
( ´,_ゝ`) イソフラボンジュール♪
492名盤さん:03/11/11 06:39 ID:VcyBKqbH
ヒロシマーー   
493名盤さん:03/11/11 08:53 ID:TurwvrSD
モミジマンジュウ
494名盤さん:03/11/11 23:08 ID:jg/1XsrJ
かるかん
495名盤さん:03/11/13 04:25 ID:pgC5brLj
botttttommmm
496名盤さん:03/11/13 13:23 ID:mqL9QKx9
mmmmかるかん
497名盤さん:03/11/15 10:17 ID:p84RthZq
なんとなくあげ
498名盤さん:03/11/16 22:00 ID:ZkLbh5E0
久々のあげ
499名盤さん:03/11/17 01:58 ID:Bo/vbaHV
ごめん、ナメてたよ。
500名盤さん:03/11/17 10:47 ID:8olE2mxL
>>397
>>401
激しく遅い書き込みで申し訳ない、さっきこのスレ見つけたもんで。

ワイアットのオブスキュア参加盤って、それじゃないんですよぉ。
わしもずっと探してるんだけど、ちゃんと「Obscure」シリーズってのが別にあったんですよ。
イーノがプロデュースした、現代音楽のシリーズで、マイケル・ナイマンとか、ペンギン・カフェとかが入ってる、
ジャケットがほとんど真っ黒な感じのシリーズ。

そんなかに、ジョン・ケージって有名な作曲家のアカペラ曲をワイアットさんが歌ってるのがあって、
昔レコードで持ってたんだけど、CD出てないかなー、とずっと探してるんだけどよくわかんない。

わしはもともと現代音楽好きで、このレコードの声にヤラれて、それからロバート・ワイアットにはまったくちなんで
このCD是非再発希望。
(タワレコの「musee」ってクラシック・ジャズ系のフリーペーパーに最近ロバート・ワイアットの特集載ってた
けど、この「Obscure」シリーズのことは書いてなかったから、CDはでてないのかな?)
501名盤さん:03/11/17 11:31 ID:8olE2mxL
あ、500いただいた記念にあげときますね。
502名盤さん:03/11/17 21:35 ID:OuYSoSRR
>500
'Jan STEELE / John CAGE - Voices And Instrument’
ッすね
たぶんCDはでてないし、LPも最近あまりみかけないッス。
Fred Frith参加の曲もあって隠れたカンタマニア必携盤。
503名盤さん:03/11/17 22:10 ID:5gXa2gQK
ワイアットがプログレじゃないなら、オパス・アヴァントラだって
ポポル・ヴ-だってプログレじゃない。
しかしオパス・アヴァントラやポポル・ヴ-なんかはプログレファンの間でしか
聴かれていない。
504名盤さん:03/11/17 23:35 ID:eyaRmInO
>>503
んなーこたない
505500:03/11/18 01:42 ID:zJHD+rIV
>>502

>'Jan STEELE / John CAGE - Voices And Instrument’
それそれ、それですよ。Obscureシリーズは、ペンギンカフェも、ギャビン・ブライアーズもCD再発されて
いるのに、マイケル・ナイマンとこれがCD出てないと思います。

CD出てないと聞くと、余計ほしくなるなぁぁぁ。シツレイ
506名盤さん:03/11/19 10:09 ID:ERgPYmFV
>505
この前に聴いたら、レコードのノイズが激しくなってたよ
507名盤さん:03/11/19 18:04 ID:MQPC5N/n
静かな曲ばかりだから、どうしてもノイズがめだつね
508山科 ◆WvVdikyoto :03/11/19 18:52 ID:i2LM5fL8
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
509名盤さん:03/11/19 20:06 ID:vXsaNzgK
>>503
わたしは東海林太郎のファンですが、オプス・アヴァントラも聴きます。
510名盤さん:03/11/19 22:06 ID:daUaCFX8
>>506
そう、アレはLPよりもCDの方がいいですなぁ。
スレ違いですが(でもないか?)、「Music for airport」がCDで出たときうれしかったもんなぁ。
「ああ、これで針のプチプチ音を気にしないで聞ける!」って。

というわけで、'Jan STEELE / John CAGE - Voices And Instrument' 再発希望。
511名盤さん:03/11/21 04:21 ID:XnGKx5qE
>505
ほすぃ〜・・・全部聞きた〜い〜よぅ〜〜・・・
どっかに転がってないかなぁ
512名盤さん:03/11/22 04:15 ID:v7l7bWGX
>>500
どうもどうもです。
今度探してみますね。
アリガトー!
513名盤さん:03/11/22 14:48 ID:BFkqI7Ly
a g e
514名盤さん:03/11/22 15:21 ID:02BB1Byt
ワイアットのshipbuildingは
Song of Elvis costelloに入ってるよ。

ワイアットが歌ってるヴァージョンの方が良いな。
515名盤さん:03/11/23 00:55 ID:ZdtdeEiQ
epsで聞けますよ〜今は。
516名盤さん:03/11/23 11:13 ID:v46nb2aN
オリジナルのトランペット、チャットベイカーだったんだね。
まあ、ワイアットの方がいいけど、アレンジは質素だね。
517名盤さん:03/11/23 12:11 ID:/Pg7JxFT
>511
SoulSeekに逝け
518山科 ◆WvVdikyoto :03/11/24 20:06 ID:77+cwlsT
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
519名盤さん:03/11/24 22:42 ID:WDk/+Zyl











                                                         たぶん
アリガトーー!!
520名盤さん:03/11/24 22:43 ID:WDk/+Zyl











                                                         コンニチワーー
521名盤さん:03/11/25 19:38 ID:0kahcEjj
新作聴いてると徐々に切なくなってくるよね・・
522名盤さん:03/11/25 20:15 ID:fTUDhXJr
すみません。初歩的な質問ですが・・・
シュリープの1曲目って誰かのカバーですか?
なんか聴いた事あるようで・・・
523名盤さん:03/11/26 04:34 ID:WWelWTmv
>>522
今手元にないから確認できないけど、多分違う。
ワイアットのオリジナルだと思う。
他のアーティストがその曲と偶然似たのを書いたか、アイデアを拝借したか。
524名盤さん:03/11/27 06:40 ID:sQ0e8kLK
age
525山科:03/11/29 03:15 ID:11usARvd
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
526名盤さん:03/11/29 15:27 ID:iUVXsyrP
当方金なし。失業者。だからRuth〜とそっくりモグラとどっち買うか迷ってます。
ボトム愛聴者としたらどっち優先ですか?
527名盤さん:03/11/29 18:38 ID:jGmMzQBf
今は我慢してパン耳にしとけ。
528名盤さん:03/11/29 18:41 ID:EVUP9x35
>526
普通にRuth〜優先。
529名盤さん:03/11/29 22:05 ID:g5P8a2aG
きたよ
「エアプレイ」付き!!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12435328
530名盤さん:03/11/29 23:29 ID:uMtA2pq+
さらに、ロックボトム復刻ゆにおん帯とゆにおん収納ケースも付けたら
高く買ってくれるひといるかなぁ・・・
531名盤さん:03/11/30 00:12 ID:u3fiB5iC
>>529
どうしよ・・・買いでつか?
532名盤さん:03/11/30 01:08 ID:qwS+B8qV
宣伝うざいよ。
カンタスレにも貼ってた。
533名盤さん:03/11/30 01:20 ID:I3jrnI4K
シリーズなのにジャケットの感じがバラバラなのよね>紙ジャケ
エアプレイは中古レコード屋で探せばあるかなぁ・・・
534名盤さん:03/11/30 13:07 ID:lSGkRmnn
Cuckoolandのクレジットみてて気がついたんだけど、女性3人(テープ参加の日本人入れてもいいけど))
いるけど、誰も同じ曲でいっしょに演奏してないんだね。気使ったのかなあ。。。
それは冗談として、カーラブレイの娘とロバートの奥さんは曲作りから参加だから、
歌で別なのはわかるし、歌ってるようでいてまたアレンジに溶けるようなトロンボーンのアーニーもデュエットみたいなもんかな。
一切女のクレジット(作曲も含め)のないのはバディホリーのピアノソロだけで、ほのぼのとした明るさでアルバムから浮いてる。
前作のようにアレンジは作り込んでるはずなのにライブ感があって力が抜けてて聴き易い感じは、
同じようなメンツのなかでも自然に女性的な色合いの整理がされた結果でしょう。
初聴でちょっと衰え?を感じたので、これですこし積極的な聴き方ができました。
いや傑作ですよ。やはり。
535名盤さん:03/12/01 11:00 ID:dUj1HHkN
age
536名盤さん:03/12/05 06:42 ID:u7rEGi1Y
age
537ok:03/12/05 06:44 ID:oQmdca9h
★☆★もうすぐクリスマス★☆★おまんこプレゼント★☆★
http://marimo.s6.x-beat.com/marimo.html
538名盤さん:03/12/06 16:22 ID:grUFmOqL
ヒロシマーー   
539名盤さん:03/12/08 21:50 ID:alXOpfvK
age
540名盤さん:03/12/09 09:27 ID:i11im7gx
( `_ゝ´) エンヤトット
541名盤さん:03/12/11 20:48 ID:JEFN9bBW
a g e
542名盤さん:03/12/13 18:14 ID:IF3hU9UE
来日しくれたら嬉しい。
543名盤さん:03/12/17 23:00 ID:8WuyJREL
夢の話し
544名盤さん:03/12/18 00:10 ID:aqzSemdA
ワイアットを聴きつづけて20数年。
遅まきながら新譜を聴きますた。
ロックボトムを超える傑作はもう2度と聴けないかもと思っていたが
ロックボトムに比類する傑作ですた。
特にラストのマイナー調のトラッドっぽい曲はワイアットのこれまでの作風とは
異質でちょいとびっくり。
しかし一度生で聴きたいなあ。
出来ればシンクレア、ミラー、マコーミックというメンツで来日してほすい。
545名盤さん:03/12/20 06:22 ID:gVyWeTOs
誰か歌って

  ↓
546名盤さん:03/12/20 08:10 ID:87BThm2r
ひろしま〜〜〜〜〜
547名盤さん:03/12/20 14:51 ID:V9U7eaBQ
久々のあげ
548名盤さん:03/12/20 17:25 ID:iDUrCoFO
なぎゃさき〜〜
549名盤さん:03/12/20 21:41 ID:gVyWeTOs
あーれ!違うじゃーん!

でいぶがピアノを〜

ってやつだよー。
550名盤さん:03/12/23 12:05 ID:gxzl0uyB
おいおいw
551名盤さん:03/12/23 19:02 ID:jcDeeCL8
わーいロバートワイアットだー
ケヴィンエアーズのアルバムで歌ってる曲が大好きです
80年代のワイアットって何から聞けばいいんですか?
552名盤さん:03/12/24 13:11 ID:u7MyWchi
>>551
Old Rottenhat (1985)でしょうかねぇ、個人的には。1曲目の悲し〜い感じが好き。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=250938
で試聴できますんで、聞いてみるとよろしいかと。
553名盤さん:03/12/26 21:12 ID:97jWb7Nz
ヒロシマーー   
554名盤さん:03/12/28 22:30 ID:mJzBjDYk
age
555名盤さん:03/12/31 16:12 ID:HwCu1Og2
助けて・・・・

お願い・・
556名盤さん:03/12/31 19:58 ID:iCpITkkY
メンヘル〜
557名盤さん:04/01/01 14:16 ID:TiMPhq3L
ロバートゥ
558名盤さん:04/01/02 03:31 ID:ggX2CeDu
ワイアットゥ
559名盤さん:04/01/02 20:33 ID:YB4Ja0d1
落ち込むなあ・・・・・。
560名盤さん:04/01/04 02:32 ID:fgyC/zB0
shipbuilding が収録されてるCDってないですかね?
すごく聴きたいんですけども。
誰かおしえて・・・
561名盤さん:04/01/04 02:33 ID:5OhYCga1
お前みたいなそっくりモグラには教えない!
562名盤さん:04/01/04 05:58 ID:zIVgE4Ey
各兵器さんせいのはんた〜い。
れれれのれ〜。
563名盤さん:04/01/04 08:54 ID:1wT10Kow
>>560
EPsか中古でCompilation(old rottenhatとnothing can stop usの)を探すか。
またはTroubadours: The Essential Album とかラフ・トレードのコンピレーション。
564名盤さん:04/01/04 16:51 ID:wwWJc0c9
コステロソングブックもいいかも
565名盤さん:04/01/04 22:43 ID:GZtwrjme
>>560
その曲だけでいいならMXで落とせばいいだろ。
566名盤さん:04/01/05 01:08 ID:87dLQOKG
EPsが入手しやすいですよね〜 中古でもあるから探してみて>560
567名盤さん:04/01/05 18:29 ID:nPovjDte
age
568560:04/01/06 10:59 ID:1q3UE1hs
みなさんありがとうございました。
EPsってのがあるんですね。でもこれって高いですね。
ひょっとしてボックスセットかなんかですか?

>>565

一応MXで落としたんですけどね。やっぱ歌詞カードとかほしいし。
569名盤さん:04/01/06 17:08 ID:ESArWPHT
歌詞を知りたいならコステロ関連で検索しろよ。>>568
570名盤さん:04/01/06 17:12 ID:wt+8OogI
ロバート参加のアルバム、「FictitiousSport」(NickMaison)が
どんな作品かわかる人いませんか?隠れ名盤とかこれこそ傑作とか
聞きますが。
571名盤さん:04/01/06 17:15 ID:DwdbG9Oo
どっかで書いてたかもしれんけど
Wyattってほんとはなんて読むの?
教えてつかぁさい
572名盤さん:04/01/06 17:20 ID:sfUoIVk2
シュリープって一度でもアナログ出てますか?
573名盤さん:04/01/07 02:21 ID:MexuJqaK
わいや。
574571:04/01/08 02:23 ID:0RUB7VwX
>>573
最後のttは発音しないってことでしょうか。
どもアリガトン。
575名盤さん:04/01/08 06:34 ID:VKcX86Xq
age
576名盤さん:04/01/10 14:43 ID:LG2KPfgj
age
577名盤さん:04/01/14 21:15 ID:8298OJ3F
age
578名盤さん:04/01/17 13:17 ID:2fGmfQ2q
わいあっと・あーぷ
579はいはっと:04/01/18 04:43 ID:m3q/q877
シャカシャカシャカシャカ♪
 シャカシャカシャカシャカ♪
  シャカシャカシャカシャカ♪
580名盤さん:04/01/18 13:24 ID:dLgjXiqh
ロバート・ワイアットが好きな人って、ほかに何を聴くの?
581?:04/01/18 16:55 ID:ST+KWyPC
トムウェイツやニックケイヴを聴きまつよ。
582名盤さん:04/01/18 16:57 ID:fl9DeCNB
トゥールやアートリンゼイやマハヴィシュヌオーケストラ。
邦楽だとあぶらだこ、ミッシェル、ゆらゆら帝国、戸川純。
583名盤さん:04/01/19 04:07 ID:a+y3SoHc
>>580
ジェームステイラー
ザ・バンド
リトルフィート
ブリンズリーシュウォーツ
584名盤さん:04/01/19 07:30 ID:FWzk0I1p
八代目三遊亭可楽
585名盤さん:04/01/20 21:57 ID:UnV5ohJH
コステロ
586名盤さん:04/01/21 14:05 ID:6epyftWD
ムーンライダーズ、プリンス、ジョン・ケージ
587名盤さん:04/01/22 12:54 ID:t2eZIiAB
>>580
ガンズ、ニルバナ、レッチリ、メタリカ、クリムゾン、ハンク・モブレー、エミネム、
クリスティーナ・アギレラ、オーブ、ルーツ、ビヨンセ。
細菌聴いてるのは、こんな感じです。
588 :04/01/24 20:45 ID:ZnDXElNG
Sマシーンの人?
589名盤さん:04/01/24 22:45 ID:/QkVS5Ay
そうそう、ゲロッパ!の人だよ。
590名盤さん:04/01/25 02:32 ID:rxvPapn6
ちょとわらた。
591名盤さん:04/01/25 17:34 ID:Pctjymi0
デイブシンクレアの新譜でオーキャロラインやってるぜ!
当然、メロトロンとワイアットの声の方がいいけどさ、リチャードシンクレア
の声がいいから、まあ聴ける。
592名盤さん:04/01/27 20:46 ID:jpwfq8UH
負けるな!
593名盤さん:04/01/29 21:33 ID:Wai0Lkyj
ag e
594名阪:04/02/01 02:45 ID:WzdnogsJ
この前ワイアットがポール・ウェラーやイーノを引き連れ
来日コンサートをやる夢を見た。

車椅子に座って「メモリーズ」や「オーキャロライン」を唄っていた。

目が覚めたらちょっと涙ぐんでたオイラ・・・

ああぁ・・・もう寝よう・・・。
595名盤さん:04/02/03 06:42 ID:H8JzzMVw
夢かよ・・・。
596名盤さん:04/02/05 08:51 ID:fC4ZaR5Y
あのワイアットさんを聞いたことがないんですが、
At Last I am Freeをカバーしていると聞きまして、是非聞いてみたいと思いました。
シュリープやロックボトムというアルバムが名盤のようですが
At Last I am Freeが入っているアルバムなどはないでしょうか?
アマゾンなどを探しても見つからないもので・・・。
597名盤さん:04/02/05 14:34 ID:KbwSWeaR
598名盤さん:04/02/05 19:17 ID:bWV2InHL
おいおいw
599名盤さん:04/02/06 01:29 ID:iLdlv1BL
>>580
DJシャドウ
PJハーヴェイ
パティ・スミス
ザ・スミス
ジェフ・バックリー
斉藤和義
フィッシュマンズ
ニール・ヤング
ポーティスヘッド
トリッキー 等々…
600596:04/02/06 16:18 ID:yQ/lARY3
>>597、598
あれ!?どうもすみませんでした・・・。
(買いに)イッテキマス・・・
601名盤さん:04/02/07 23:42 ID:6uiMH2MW
ヒロシマーー   
602名盤さん:04/02/09 00:09 ID:BTMcTKG2
>>591
デイヴ・シンクレアの新譜って何名義ですか?アマゾンでそのまま探すとテクノの
人が出てくんのよね
603名盤さん:04/02/09 18:43 ID:pdVIciEJ
604名盤さん:04/02/09 21:41 ID:4tp+wRkL
>>603
うわーありがとう!しかしこれジャケださいね…
605名盤さん:04/02/11 12:49 ID:DbKNjJSB
来日しないかなー
606名盤さん:04/02/12 20:07 ID:Ji1cjh+z
ありがとう
607名盤さん:04/02/13 19:23 ID:KxrxqdsO
MusicTermの月間売れ筋の1位2位に入っているのが
どんな意味なのかよくわからないけど、それなりの
セールスがあるのならば来日、そして日本人好みの
プログレソロアルバムの作成という風になるかも…。
Dave Sinclairの話なのですれ違いでした。
608名盤さん:04/02/16 18:44 ID:vmFl22ZE
age
609名盤さん:04/02/16 18:46 ID:HdszWHX2
age
610名盤さん:04/02/16 18:49 ID:vmFl22ZE
hosyu
611名盤さん:04/02/17 22:56 ID:ovzfUaPk
一番好きな曲って何よ?
612名盤さん:04/02/18 21:33 ID:XujaqY3A
sea song
613名盤さん:04/02/19 00:13 ID:KkmB3npG
>At Last I am Free
10年くらい前信号待ちの車の中で大声で歌ってたら覗かれた。
614名盤さん:04/02/19 21:46 ID:Dqb/3nXI
lpが出てるのってdondestanまで?
615名盤さん:04/02/21 07:57 ID:1TBC1fcJ
age
616名盤さん:04/02/21 16:22 ID:et7HdV6g
どんですたん
617名盤さん:04/02/22 21:15 ID:BGZifQnE
age
618名盤さん:04/02/24 22:06 ID:M58qD/Xx
あげ
619名盤さん:04/02/24 23:14 ID:b7rwQw1C
>>611
shipbuilding
620名盤さん:04/02/24 23:23 ID:uoG+iMXH
>>611
マリアン
(あえてロック・ボトムの収録曲を外すと)
621名盤さん:04/02/25 00:05 ID:RKgDCsvD
インターナショナル(革命歌)
622名盤さん:04/02/26 20:12 ID:1RnE8znf
シャカシャカシャカシャカ♪
 シャカシャカシャカシャカ♪
  シャカシャカシャカシャカ♪
623名盤さん:04/02/27 19:35 ID:Z1V5bPSM
ドンドコドン
624名盤さん:04/02/28 23:29 ID:NLKGzLeC
マッチングモウルの輸入盤デジパックってリマスターされてるんでしょか。
黒い帯の国内盤と、どっち買おうか迷っております。ご教授を。
625名盤さん:04/03/01 21:42 ID:IM4ZbeMd
age
626名盤さん:04/03/03 22:03 ID:vwdQ1Nr4
シャカシャカシャカシャカ♪
 シャカシャカシャカシャカ♪
  シャカシャカシャカシャカ♪
627名盤さん:04/03/03 22:18 ID:kbiEPoqC
好きな曲はとてつもなく好きですが、
流れ出したとたんにあわてて消すほど怖い思いをする曲があります。
あのおもちゃの音、脳のどこをどう刺激するンダロー。
628名盤さん:04/03/06 07:51 ID:5YikdEOO
シャカシャカシャカシャカ♪
 シャカシャカシャカシャカ♪
  シャカシャカシャカシャカ♪
629名盤さん:04/03/06 11:35 ID:Ig0MRUPm
クックーランド好きでなんか悪いですか!?
630名盤さん:04/03/06 13:42 ID:LVpSv9zm
>>629
正常です。
631名盤さん:04/03/08 06:35 ID:CEZOvB9m
age
632名盤さん:04/03/09 21:00 ID:kV1IoS8C
ヒロシマーー   
633名盤さん:04/03/09 21:02 ID:Q5C4r/vg
変わった声してんな
634名盤さん:04/03/12 10:14 ID:k0I2pjdS
アリガトー-
635名盤さん:04/03/12 21:13 ID:tACnpgHU
age
636名盤さん:04/03/14 22:26 ID:5IdOMl+x
ぜひ来日して元気なお姿を見せつけて欲しいぜ
そうだよな
そりゃそうだよな
637名盤さん:04/03/15 23:32 ID:wPJSa9hW
ロバートゥ・ワイアットゥ
638名盤さん:04/03/16 20:57 ID:2enlxkfm
a g e
639名盤さん:04/03/17 21:47 ID:0TxPpLGT
>>611
「Shipbuilding」「Memories Of You」「Round Midnight」
この3曲入りのシングルは至宝。中でも、「Memories Of You」は美しすぎる。
まさに天使の歌声。
640名盤さん:04/03/18 01:18 ID:vWFVK1z8
オリジナルなしかよ
641名盤さん:04/03/20 09:19 ID:eJ/FOAHB
ああぁ・・・もう寝よう・・・。
642名盤さん:04/03/20 09:22 ID:XixaEnAt
マッチングモウル時代のお・キャロラインを超える
Voはないんじゃないの
643名盤さん:04/03/20 18:38 ID:Z6mXsNYh
Jan STEELE / John CAGE - Voices And Instrumentでのヴォーカルの方が良いぞ。
644名盤さん:04/03/21 02:16 ID:6epyftWD
>>643
同意、わし、このアルバムでロバート・ワイアットを知った。
とりあえずソロアルバム一通り聞いているが、これを越える
やつにはまだ出会えてない(マッチングモウルは知らないです、すまん)
645名盤さん:04/03/21 20:59 ID:/ELIJj3/
尚且つ不思議少女を醸し出している。
646名盤さん:04/03/23 21:36 ID:QV1xTx0Q
GW
647推定少女ファン:04/03/24 00:24 ID:NTjeBbcy
打倒乙武!
648名盤さん:04/03/25 20:45 ID:srOWianz
何で誰もソフトマシーン時代のmoon in juneを挙げてないのYO!

あんな素敵なエロラブソングはない
649hash:04/03/25 22:13 ID:ZY1TG3MK
昔、徳間のJAPAN RECORDからでてた
"LATE '70's-EARLY '80's"って、
見かけた事のある人います?
650名盤さん:04/03/27 20:12 ID:kNuN2l3h
めっちゃホスイ
651hash:04/03/27 23:15 ID:SWskS6lr
やっぱレアっスか?
652名盤さん:04/03/28 02:12 ID:e1bi0uco
ワイアットみたいなおヒゲが欲しい
653名盤さん:04/03/28 16:50 ID:lT7Wl8rI
>>649

見た事あるよ
ラフトレードの15曲入りのやつ
654名盤さん:04/03/28 18:43 ID:3qfoBNQd
>>649
>>653
それって、どんな曲が入ってるんですか?
655名盤さん:04/03/28 20:48 ID:lT7Wl8rI
>>654
変わった音源は何も無くて、ラフトレードで発表したものだけ。

1. red flag
2. strange fruit
3. arauco
4. born again cretin
5. at last i am free
6. caimanera
7. grass
8. stalin wasn't stallin'
9. shipbuilding
10. yolanda
11. te recuerdo amanda
12. biko
13. amber and amberines
14. memories of you
15. round midnight
656カンタベリーバカスレの1:04/03/28 20:56 ID:VbrREXTB
LATE'70'S-EARLY'80'S (JAPAN RECORDS 32JC-109)は、1985.5.25発売、
定価3,200円(!)勿論税表示は有りません(笑)
 
ROUGH TRADE のロゴこそ随所に入っているものの、どうやら
日本独自編集盤のようで、「ロング・ムーブメンツ」でも
日本盤のみ2種(OLD ROTTEN〜との2枚組が存在したそうです)記載されています。
表ジャケはおなじみの夫人のイラストで図柄は、赤旗を肩に掛けたワイアットが
愛犬(ブックレットには写真も載っています)に先導されて工場街を歩いている物。
CDブックレットのライナーは、竹田賢一氏が寄稿。過不足無い背景説明も交えた
味わい深い文章です。他、無記名で収録曲中7曲についての注釈(特にカバー楽曲の
オリジナルが作られた背景について)も付いてます。非常に優れたブックレット
編集がなされている印象です。(何年振りかに引っ張り出して見たら、思わず
読み込んでしまった。)
歌詞と対訳が3曲分しか載ってないのが難ですが、そこを除けば非常に優れたブック
レット編集がなされている印象です。
ブックレット後ろから2ページ目には、ROUGH TRADE の発売中他タイトルとして、
THE SMITHS/1ST./(¥3,500!)、MEAT IS MURDER
AZTEC CAMERA/HIGH LAND HARD RAIN、他載っていました。
長文失礼!
657hash:04/03/28 23:07 ID:/s7VAAWo
655さん、656さん、詳しい解説をありがとう。
ってことは、ジャケのイラストはこのアルバム用の書き下ろし
なのかな...
やっぱホスイねぇ...
658名盤さん:04/03/30 14:53 ID:DlSd98zI
来日しね〜かな
659名盤さん:04/04/01 18:57 ID:lYlkGDyD
shr
660名盤さん:04/04/02 22:14 ID:OAEWXNjE
>>655
>>666
レス&解説サンクスです。
そう言われればなんとなく、そんなジャケを
過去に見かけたたような記憶もあります。
確かに、音源的にはレアものは無さそうですが、
何だか欲しくなってきてしまいました。
661名盤さん:04/04/03 14:15 ID:4p16PenC
>>660
オクにだそうか?
いくらなら買う w
662名盤さん:04/04/05 06:38 ID:rZCXvgba
どんですたん
663名盤さん:04/04/07 06:34 ID:iSiooXX1
ロックユー
664名盤さん:04/04/07 23:38 ID:JfvvIhoi
なぜヨランダがでてこないんだ?
665名盤さん:04/04/10 19:04 ID:P1Ilg/Lx
好き☆
666名盤さん:04/04/12 21:39 ID:seJA9y9Q
果たして明日の判定はいかに?!
667名盤さん:04/04/15 03:13 ID:Mq74gW+0
落ちちゃいや
668名盤さん:04/04/17 21:46 ID:wXHtQ5bN
age
669名盤さん:04/04/19 21:24 ID:sF8cs/Uc
所謂一つのカンタべりー言うやっちゃね☆★
670名盤さん:04/04/20 21:00 ID:gWGUHMMV
1日1上げ
671名盤さん:04/04/22 06:44 ID:Gxw7/rZ4
シャカシャカシャカシャカ♪
 シャカシャカシャカシャカ♪
  シャカシャカシャカシャカ♪
672名盤さん:04/04/25 05:55 ID:T7/JGIK6
ワイアットあげ
673名盤さん:04/04/27 06:39 ID:u9CHi16q
シャカシャカシャカシャカ♪
 シャカシャカシャカシャカ♪
  シャカシャカシャカシャカ♪
674名盤さん:04/04/28 06:58 ID:Q87iNR+k
675名盤さん:04/04/29 20:22 ID:2wi4z8Jd
シャカシャカシャカシャカ♪
 シャカシャカシャカシャカ♪
  シャカシャカシャカシャカ♪
676名盤さん:04/05/01 14:08 ID:79KiYujv
age
677名盤さん:04/05/02 18:42 ID:xFF1MAYC
ヒロシマーー   
678名盤さん:04/05/03 06:25 ID:bEOE+zSU
ナガサキー
679名盤さん:04/05/04 09:05 ID:U4iFJ+9r
コンニチワー
680名盤さん:04/05/05 14:07 ID:19rUoMOc
あ、こんにちは。
681名盤さん:04/05/07 21:49 ID:pxSXqPm7
age
682名盤さん:04/05/08 18:24 ID:yU1LzmiA
来日ライブやって欲しいなあ。。
ダメ?なあなあロバートのおっさん、あかんか??
683名盤さん:04/05/08 18:27 ID:D1Ch96M6
Kevin Ayers ですよね
684名盤さん:04/05/10 21:33 ID:8FVDxn/Q
age
685名盤さん:04/05/12 21:48 ID:C3/WLO3G
保守させて頂きまんこ
686名盤さん:04/05/12 23:30 ID:YKnpTXRg
この人ベスト盤が欲しいよね
687名盤さん:04/05/14 23:59 ID:8ET8YJ/b
何枚くらい出してるんですか?
688名盤さん:04/05/15 00:13 ID:lHPmVi3Q
saa
689名盤さん:04/05/16 16:45 ID:lwskwsU3
一杯出してます。検索してごらん。出て来る出てくる。
690名盤さん:04/05/18 18:46 ID:5dA+w8BT
age
691ッヘッ:04/05/19 01:28 ID:8huqMo2e
ジ・エンド〜は凄いっすねぇ。
あんなの出して、あの運命だと、そりゃロックボトムな気分になるだろなぁ・・・

正直あの1stの先が聴いてみたかった・・・
692名盤さん:04/05/21 21:26 ID:wRbd4wvl
age
693名盤さん:04/05/23 18:42 ID:ddA6EM5q
ぴうj
694名盤さん:04/05/24 20:36 ID:jpVVMUQ2
ソフトマシーン
695名盤さん:04/05/25 22:53 ID:tDcoF6/h
a g e
696名盤さん:04/05/26 03:14 ID:e+Nlym/R
>>204
遅レスですが、そのVenceremosはどのアルバムに入ってますか?
発表された当時からすごく好きな曲なんですが、最近むしょうに
聴きたくなってます。ご教示いただければ幸いです。
697名盤さん:04/05/27 06:18 ID:W8Q7DCh6
age
698名盤さん:04/05/29 01:33 ID:d4U4+J1q
age
699名盤さん:04/05/29 23:04 ID:32iJ6Vgg
ら利ってマっす
700名盤さん:04/05/30 20:59 ID:1j3FlDIS
落ちるスピードが早過ぎますなあ。
かといってネタもないんだけど・・。
701名盤さん:04/06/01 06:16 ID:S9aZPVoP
age
702名盤さん:04/06/02 06:43 ID:+NFfxe4w
hosyu
703名盤さん:04/06/04 22:29 ID:2ZRe57Ix
ほしゆ
704名盤さん:04/06/05 22:51 ID:7ku4u4zj
ageますよー
705名盤さん:04/06/06 11:29 ID:sphlY+tf
上げておきますよ。
706名盤さん:04/06/06 11:38 ID:YxxPGa9V
1st買った。
すげーいい。
707名盤さん:04/06/07 21:39 ID:cS2OvqEF
hosyu
708名盤さん:04/06/08 21:37 ID:MrfNlJaN
おじいさんになってしまいましたね。
709名盤さん:04/06/08 22:08 ID:wG/zqhkX
いい匂いのしそうなおじいさんですよね
710名盤さん:04/06/08 22:11 ID:AjJjoVSv
2ndも買った。
これも素晴らしい。
711名盤さん:04/06/09 21:35 ID:hIXkSvbm
最新アルバムは正直私には難し過ぎた。
712名盤さん:04/06/11 06:34 ID:VvO7gFBn
上げておきます
713名盤さん:04/06/11 07:14 ID:SFexh2kt
ワイアットの絵も好き
714名盤さん:04/06/12 02:55 ID:O7JrTuby
しゅりーぷが一番スキ
715名盤さん:04/06/12 21:43 ID:0YXa3z/b
おじいさんというかシュリープの内ジャケ見た時、仙人かと思った
716名盤さん:04/06/13 20:09 ID:QGNSY5Zh
今でもライブ活動はしてるんですか?
717名盤さん:04/06/15 06:36 ID:XOOJnK0u
正直トキメキを感じています
718名盤さん:04/06/16 21:58 ID:8/MzHf3+
1日1上げ
719名盤さん:04/06/18 02:03 ID:5M5kH4iy
>>718
嘘つき!
720名盤さん:04/06/19 08:11 ID:+KzFfOor
シャカシャカシャカシャカ♪
 シャカシャカシャカシャカ♪
  シャカシャカシャカシャカ♪
721名盤さん:04/06/20 11:28 ID:HZK4++FD
ライブを見てみたい。
722名盤さん:04/06/21 22:33 ID:oaLJ1VUP
全然話題になってませんが、ソフトマシーン3rd以降と
マッチングモウル、ワイアット1stがソニーから紙ジャケ化ですよ。
723名盤さん:04/06/22 01:45 ID:HIYyEMnV
すげーなソニー
724名盤さん:04/06/23 21:47 ID:8Pg2q7Wh
やるじゃないか
725名盤さん:04/06/23 21:56 ID:6n0T8qyi
掃除機、リマスターじゃなければドーデもいい・・・
726名盤さん:04/06/25 20:01 ID:5THTgdZi
age
727名盤さん:04/06/26 07:16 ID:vg+5Lr7s
d(゚∀゚)b メンヘルー
728名盤さん:04/06/27 00:06 ID:kkhlskHg
保守
729名盤さん:04/06/28 06:25 ID:nfU8ME6m
来日ライブやって欲しいなあ。。
730名盤さん:04/06/29 20:37 ID:GoOqKJ79
保守させて頂きまんこ
731名盤さん:04/07/01 21:45 ID:tP5fVtXw
yorosikumanko
732名盤さん:04/07/02 01:43 ID:NjuOhYCg
Maryanが一番好き
733名盤さん:04/07/03 06:49 ID:2zeKF5XL
この人ベスト盤が欲しいよね
734名盤さん:04/07/04 20:52 ID:3H82srXw
サイコ
735名盤さん:04/07/06 21:41 ID:qQhAjgMf
あげます
736名盤さん:04/07/07 19:20 ID:ip7odVBx
あげ
737名盤さん
あげ