THE STONE ROSES (part 5)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん

前スレ
【愚金】The Stone Roses PART4【象石】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1045051452/l50

過去スレ
【バイバイ】The Stone Roses PART3【バッドマン】
http://tv3.2ch.net/musice/kako/1033/10339/1033997589.html

The Stone Roses その2〜パイジャフタパイジャフタパイ〜
http://music.2ch.net/musice/kako/1022/10229/1022910261.html
  
ネタスレ
STONE ROSESの1st.は名盤なのか?
http://music.2ch.net/musice/kako/1028/10287/1028742551.html

ストーン・ローゼズってすごいか?
http://music.2ch.net/musice/kako/1034/10348/1034834007.html
  
2名盤さん:03/06/28 22:23 ID:mwafXiEl
過去スレ(part1)
ローゼズの「so young」で吹き出した人の数→
http://music.2ch.net/musice/kako/1011/10116/1011626388.html
31:03/06/28 22:27 ID:mwafXiEl
上記以前の過去スレは探すのメンドイので割愛
4名盤さん:03/06/28 22:27 ID:p1iUok+V
otutututu
5名盤さん:03/06/28 22:28 ID:+YCpgPUF
6名盤さん:03/06/28 22:31 ID:jwoDtYV4
    __ 
   ./__ヽ
 .。<___>。  レニが新スレ乙と言っています
  | (´∀` )│
 ⊂ヽ ▽___ つ
   (__(_ _ (
   (_(__)
7塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/06/28 23:34 ID:G1Z7TBsY
乙。
>>1
お疲れ様です。


8名盤さん:03/06/29 02:27 ID:5j2XlHjv
はじめまして。
ローゼズの1stと2ndを買おうと思ってるんですけど、
リマスター盤とかあるんでしょうか?
また調べたところ日本盤、US盤などで収録曲や収録曲数に違いが
あるみたいなんでオススメのバージョンがあったら教えて下さい。
9名盤さん:03/06/29 02:51 ID:q/6hTAbG
>>8
正直、そういう買い方はやめたほうがいい。
10塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/06/29 03:08 ID:e2yde8Sg
リアルタイムで買ったので
以後出たものは詳しくないですが
ファーストにエレファントストーン(フールズゴールド?)とか
変に追加されてはいったのがあるらしいですがやめた方がよいです。
オリジナルの方がバランスがとれてます。
11名盤さん:03/06/29 08:13 ID:6FxGqAkr
1stは、個人的にはアメリカ盤CD(オレンジロゴ)の音が好き。音質悪いけど。

一番音質が良いと思ったのは限定ナンバー入り2枚組LP(シルバーロゴ)。
それなりに良いオーディオシステムで聴くと、アナログならではの深みが増す。
12ホイミン ◆pH0CLR/WHs :03/06/29 12:10 ID:W70Ok5Bi
>>8
石薔薇で定着してるし、国内版でいいじゃない(^^)?
13名盤さん:03/06/29 18:44 ID:m8f4mNRt
しかしまずエレファントとフールズに痺れる可能性あるよ。
だから日本盤買った方がすんなり入れたりしないか?
14名盤さん:03/06/29 19:24 ID:UCz45v74
ん?もしかして、オリジナルは6曲目が象じゃないと。
ボーナストラックってフールズだけかと思ってた。
15塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/06/29 20:21 ID:e2yde8Sg
>>12
石と薔薇  か。。。

あと、曲名も 僕の復活 とか。
結構邦題になってましたね。

少なくともセカンドは最後に聴いたほうが良い。
16名盤さん:03/06/29 20:47 ID:pYAZLhjy
コンプリートだけは間違っても最初に聴いたら駄目。
おかげでローゼズの良さに気づくのに5年かかった奴を知ってる。
17名盤さん:03/06/29 21:02 ID:5hVKHLky
それまでどんな曲聞いてたかによらない?
UKポップ好きなら1stだと思うけど。
18名盤さん:03/06/29 21:17 ID:CmA6LXGE
ベスト盤が良いと思う。本当に。

僕は復活
19名盤さん:03/06/30 19:23 ID:FZznomW5
憧れられたい
20名盤さん:03/06/30 20:48 ID:cwFexe/D
 ギターポップ好きなら確かにセカンドは最後にしたほうがいいだろうな。

 でもセカンド理解できるまで聞き込んでほしいね。
21丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/06/30 21:06 ID:oZz3WZ5l
お、新スレだ。乙です。
22名盤さん:03/06/30 21:13 ID:hT2gXwxQ
セカンドマジかっこいい。最高。
23名盤さん:03/06/30 22:08 ID:Xb4gpTSa
ドライビングサウスって、超かっこいいんだけど。
24名盤さん:03/06/30 23:33 ID:5u1+hyaP
着メロで取りました
25カルデラ:03/07/01 00:24 ID:UZ+GJWQ0
ジョンのDRIVING SOUTH燃えた・・・萌えたじゃなくて燃えた。
26カルデラ:03/07/01 00:27 ID:UZ+GJWQ0
あ、新スレ乙です
27名盤さん:03/07/01 00:36 ID:rmP4P7kY
ローゼスのメロディってイアンとジョンの純粋な共作なんかな?

明らかにイアン節を感じながらも、イアンだけでは登りつめれない世界にジョンが誘ってる感じがする。
パートを分担なんていう共作ではなく、二人の特性の混じり合った純粋な共作って感じだ。
28名盤さん:03/07/01 11:42 ID:Uqj0FZ/g
トビオにハニワを落としたから探してきてくれと言われた。
本当に落ちててビックリした。今回はこういうパターンもあるのかー。
2928:03/07/01 11:43 ID:Uqj0FZ/g
スマソ。誤爆した。
30あたり:03/07/01 12:08 ID:I7bi8L7r
いい加減話す事も無いけどこのマッタリ進行はオッサンには丁度良い。。

>27
折れはイアンの鼻歌をジョンが昇華して、レニとマニで持ち上げてるイメージ。
31名盤さん:03/07/01 19:46 ID:0k6ROxJr
レニとマニがいないと、ていうか結局レニがいないと成り立たなかったんだよね多分
32名盤さん:03/07/01 19:49 ID:rmP4P7kY
それってZEPPELIN?
33塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/01 21:57 ID:UJSxpoYM
>>31
禿同。
彼らが時代の中で示した凄さ、位置付け、新しさはレニによるところが大きい。
レニのグルーヴにマニのダンスポップ(?)なベースがのり
イアンのこれしかないヴォーカルとタコ踊り
ジョンの繊細かつギター小僧(セカンド)なギターがあった。

私は武道館はこけました。
34名盤さん:03/07/01 22:26 ID:J8EoMZN8
grooveriderのfoolsgold、良いねえー。

リミックスシングルとかいっぱい出てるのは
各アーティストから愛されてるのか
はたまた会社の戦略か。
35名盤さん:03/07/02 00:45 ID:BFRJouBC
レニという破格の存在がいながら、
なぜサンプリングドラムを使用するに至ったのだろうか。

フールズゴールドとかワンラブとかドライヴィングサウスとかベギングユーとか、
今のままでも凄いけど、レニが叩いてたら更に凄くなっただろうに。
36名盤さん:03/07/02 01:11 ID:k8yyi71a
すいません返事遅れました。質問したものです。
みなさんの意見を聞いた結果、やはり日本盤を買うことにしました。
9さんの意見が気になりますがありがとうございました。
37名盤さん:03/07/02 10:00 ID:RYZCT+gF
>>35
あれってレニは全く叩いてないの?
レニが叩いたドラムを何個か重ねてる(もしくはレニドラムに付け足し)
って意味かと思ってた。
38名盤さん:03/07/02 10:11 ID:xhbTRXuc
FOOLSGOLDってジェームスブラウンの曲のサンプリングなんだよね?
39塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/02 10:35 ID:ZKd6wJGa
>>38
マジでつか?詳細キボウヌウ。
40名盤さん:03/07/02 11:02 ID:ytVLkJ8Q
おれ38じゃないけどJBのFunkydrammerと同じドラムパターンをレニが叩きなおした
って聞いた事ある

ローゼズのそうゆう事やっちゃうトコがスキ☆
41名盤さん:03/07/02 11:22 ID:DJQBv321
それじゃサンプリングとは言わないんじゃ?
42名盤さん:03/07/02 11:29 ID:zOFCWYmH
 大阪でローゼズの1stを、アナログ盤で売ってるお店
しりませんか?それと、さっき上でアナログ盤について
話されてる方がいたけど、UK、US盤で違いはあるのですか? 
43名盤さん:03/07/02 13:21 ID:7wrlq5Of
ドラムのサンプリングに関しては話がイアンとジョンで食い違ってるんだよね。
イアンはジョンがレ二のドラムを気に食わなくて使ったと言って、
ジョンはレ二が自分でサンプリングを使ったとか。
とっちがホントだろうか。
44名盤さん:03/07/02 19:20 ID:PYzsAyOh
レニがスタジオに行ったら
「もうトラック出来てるから」
とジョンに言われレニ憤怒。

という話を聞いた事があるけれども。
45名盤さん:03/07/02 20:01 ID:cRi58OrQ
>>37

恐らくそういうことだと思う。レニが全く叩いていない曲はないんじゃないかな。
46名盤さん:03/07/02 21:16 ID:BFRJouBC
>>42
UK1stプレスLPはTHE STONE ROSESという文字がエンボス加工してある(金文字)。
2ndプレス以降はエンボス加工無し(金文字)。
その後シリアルナンバー入り2枚組LPが出た(45回転、シルバー文字)。

US盤LPは文字がブラック。

↓ちなみに、ここに詳しく書いてあるから参考にするといいよ
ttp://www.geocities.com/SunsetStrip/Palladium/4643/thestoneroses.html
ttp://www.johnsquire.0catch.com/discography.html#top
47名盤さん:03/07/02 21:40 ID:BFRJouBC
上のレニのドラムに関しての事だけど、
レニがほんの少し叩いているとしても、
サンプリングだと曲の終わりまであまり変化がなくてパターン化されちゃうから
どうせなら丸々1曲レニに叩いてほしいね。
レニが最初から最後まで生で叩いてるFOOLS GOLDを聴いてみたい。

そういえばコンプリートのビデオでテレビ番組に出演した時のFOOLS GOLDが入ってるけど、
初めて見た時「おぃおぃ、カラオケかよっ!」とテレビに向かってツッコミ入れてしまった。
48名盤さん:03/07/02 21:47 ID:BFRJouBC
あれ?よく考えたらカラオケはONELOVEだったっけかな?
記憶が曖昧だ・・・・
FOOLS GOLDじゃなかったら、ごめんね。
どっちにしろツッコミは入れたんだけど。
49名盤さん:03/07/03 16:19 ID:3zNXmfEv
ローゼズのライブを見てオアシスのリアムがバンド始めたそうだが、
どちらかというと2ndの方のイアンの歌い方に似てるね。
50名盤さん:03/07/03 18:54 ID:HUM8gJAM
>>49
バンド始めた当初はイアンのへっぽこスタイルを継承してたらしいぞ。
51塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/03 19:36 ID:2QwEouIc
>>50
それを見かねた兄ちゃんが
ある日「俺が仕切る」と言った。
52ぐわわ!!:03/07/03 19:56 ID:ibtb+9ai
オアシス初期シングルのB面を聴くべし。

詳細が理解可能だぎゃッ!!
53名盤さん:03/07/03 19:58 ID:onZMuzBy
へっぽこ兄ちゃん
54名盤さん:03/07/03 23:45 ID:Ciikpqh4
ローゼズはsecond comingが好きだな〜
バンドグルーブがすごい!!!
個人的には1stより聞きやすかった
55名盤さん:03/07/03 23:46 ID:jw3P2Zcs
2ndの56曲目が好き
56名盤さん:03/07/04 00:14 ID:y4onXhwA
35曲目がFOZじゃなかった?
57名盤さん:03/07/04 00:31 ID:j9vU4Qqe
second coming最高!最高!最高!
58名盤さん:03/07/04 00:33 ID:r8l5VUN4
シナモンが好き
59名盤さん:03/07/04 00:34 ID:ruRTR4Ct
ドント ストップ
60名盤さん:03/07/04 01:05 ID:y4onXhwA
ドントストップ聞くと
眠くなると言うか意識がふにゃりとなる
61名盤さん:03/07/04 01:13 ID:sUbLYEvG
どんすとー
いずぃふぁに
62名盤さん:03/07/04 11:35 ID:XfPXO113
いい仕事してきました。
63名盤さん:03/07/04 15:14 ID:waLV0iWR
新すれ あげ
64名盤さん:03/07/05 10:13 ID:fLsddWBS
どうせ未発表曲はたいした曲残ってないだろうから
1stのデモ集みたいなのを出してほしい。
65名盤さん:03/07/05 16:13 ID:6Uqz4ouQ
日本盤の1stには歌詞がついていて、
This is the oneのBメロ、全然歌詞違うじゃんと思っていたが、
ライブではその違う歌詞通りに歌っていた。

今日の発見でした。
66名盤さん:03/07/05 16:27 ID:CBTcOmTY
イアンの奥さんはどんな人?
67名盤さん:03/07/05 17:22 ID:qtB9ly7t
反転石見ないな、最近
68名盤さん:03/07/05 19:45 ID:OeQwDg2F
我輩じゃダメか・・・。
69名盤さん:03/07/05 20:04 ID:jZy270I8
そんな、メル欄で静かに自己主張してるコテじゃ・・・
70名盤さん:03/07/06 01:10 ID:7MES1Vku
誰がこなくても、いいじゃない・・・
71名盤さん:03/07/06 14:53 ID:yaWDNUo4
なんでストーン・ローゼスは一発屋よばわりされないんですか?
72名盤さん:03/07/06 14:59 ID:EnY8nSIl
>>71
2、3発屋だからかな
73名盤さん:03/07/06 15:05 ID:yaWDNUo4
じゃあセカンド出るまでは一発屋よばわりされてたわけだ。
74名盤さん:03/07/06 15:19 ID:EnY8nSIl
というか、曲出して売れなかったら1発屋呼ばわり
されるだろうけど。ずーとレコーディング中だったじゃん
ま1発屋でいいよ、はいはい1発屋ね
75名盤さん:03/07/06 15:21 ID:KCEvbnp8
売れたから、一発屋って呼ばれるんだろ。
76名盤さん:03/07/06 17:35 ID:qkzrOpRu
プライマルのLive in JAPAN聴いたけど、すごいね。
マニはいいプレイしてたし、レニやジョンも自分のバンド
組んだりややこしいことしないで、どっかのバンドに
加入すりゃ、今でも活躍が見れたのになぁ。
77?:03/07/06 19:32 ID:Re89f4eB
>>71
それをいっちゃあ、ピストルズこそ一発屋だし、ヴェルヴェッツなんて0発屋.........。
革新的なバンドってたいてい2枚くらいでで終わるもんなんだよ。
テレヴィジョンもジョイディヴィジョンもニューヨークドールズもスーサイドもね。
ちなみにローゼズって初期はヴェルヴェッツやドールズのコピーバンドだったんだよねえ。
ジョニーロットンのPILも黄金のラインナップだったのはセカンドまでだったし。
所詮、長続きなんてしねんだよ、ギリギリのとこで音楽やってるバンドなんて。
78名盤さん:03/07/06 19:48 ID:sD9Ag00H
厳密に言えばゼロ発屋
だからじゃない?

売れなくてもイイやん
79名盤さん:03/07/06 19:53 ID:C3vskltH
これってスリップノットのコリィのバンド?ではないよね
80名盤さん:03/07/06 19:58 ID:2eoC3hzI
ローゼスなのかローゼズなのかいまだに分からないんですが
どっちなの?
81名盤さん:03/07/06 20:02 ID:YSUcWBos
ローズィズだな!
82名盤さん:03/07/06 20:06 ID:EPlAM+bh
あんまり金持ちじゃないもんだからロキノンに「聖人」とか呼ばれるんだなw
イアンわ。
83名盤さん:03/07/06 20:12 ID:2edXf8JU
>>81
やっぱズなのか。サンキューベリマンコ。
昔はスで表記されてなかった?漏れが勘違いしてただけなんだろうか。
8479:03/07/06 20:28 ID:C3vskltH
お〜い
85直リン:03/07/06 20:28 ID:pYY2J3X7
86名盤さん:03/07/06 20:47 ID:gU+jG31q
英語の発音だと ズ だろ。ロゥズィズ。
8779:03/07/06 20:50 ID:C3vskltH
はいはいわかりましたよ知ってますよわざとですよ
88名盤さん:03/07/06 21:04 ID:cHQPo+VK
>>86
ロゥズィズって発音、声に出してみると案外しっくりきますね。
まあ、あたりまえといえばあたりまえだけど。
89名盤さん:03/07/06 22:47 ID:9Din5J/e
どの写真がマニorレニなのかわかりません。
イアンとジョンはわかるのですが・・・

いつも帽子をかぶっているのは誰ですか?
90丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/07/06 23:04 ID:rhxiraj1
いつも帽子かぶってるのがレニっすよ。
91名盤さん:03/07/06 23:06 ID:7c1+8q9I
レニハットとか呼ばれてた時もあったな。
92名盤さん:03/07/06 23:07 ID:YSUcWBos
唇が熱い!のがレニっすよ!
93丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/07/06 23:15 ID:rhxiraj1
チョトアジア風だな
94名盤さん:03/07/07 00:33 ID:nsnOgps/
マニは目がでかい
95名盤さん:03/07/07 00:51 ID:IQJeMTPi
髪が天パーなのがレニっすよ!
96名盤さん:03/07/07 00:52 ID:2MCc5yg2
>80
英国南部だとあんまSを強く岩内のでどっちかつーとろーぜす。
英国人のそれぞれのなまりっていうかくせもあるから、どっち
ともいえないような。ちなみにイアンはろーじず、風だね。
知り合いのいぎ人に「す」か「ず」かと聞いたら、日本語の
発音に置き換えるのが無理ねぇか?とやんわりいわれた。
じぶんは「ず」というつもりで「す」と発音するくらいのかんじが
すきですが。


まーどっちでもいいんじゃん?どーせ「Roses」のRの発音は
日本人むずかしいんだしさ。。。(いえてないし)
97あたり:03/07/07 12:29 ID:Cr66pM49
一発屋ってのは一曲一発じゃないのかな…ザ・ナックとか
98名盤さん:03/07/07 14:33 ID:OMZUvTxy
LA’Sは一発屋ちゃうんか
それでもいいけど。

ぜーしーごーず
99名盤さん:03/07/07 14:50 ID:dkJVVkvf
>>96
「ろーぜす」とか「ろーじず」とか、「ろー」と伸ばしてる時点でもうダメ。
南部だとどうとかイギリス人がどうとか言っててもハッタリにしか聞こえない。
100名盤さん:03/07/07 15:01 ID:OMZUvTxy
まあ英和辞典の発音記号をじっくりヨミナされ
101名盤さん:03/07/07 21:25 ID:io2t3BgC
ラーズは一発屋じゃないよ。
だってアルバムに駄曲ないもん。
102名盤さん:03/07/07 21:30 ID:MagxhXVv
1回売れた後に出しても出しても売れないのが
一発屋だよ!
103名盤さん:03/07/07 21:45 ID:Tt1B8dQZ
俺も一発屋。。。。
104名盤さん:03/07/07 22:44 ID:iwdlOPB1
>>101
だったらローゼズも違うよー
105塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/07 23:04 ID:bOKITeai
ローゼズは、3発屋ですね。
ファースト、化物シングル群、セカンド  で3発

もしくは

ファースト、ペンキ事件、レニ脱退  で3発
106名盤さん:03/07/07 23:07 ID:Tt1B8dQZ
塾長は初期名曲群を意地でも化け物的名曲扱いする気なんだね。
107塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/07 23:17 ID:bOKITeai
そうです。化物としかいいようのない凄い曲のことです。
適切な表現だと思うのですが。
具体的に化物認定してるのは以下のとおり。
エレファントストーン
フールズゴールド
ワンラヴ
スタンディングヒア
ホワットザワールドイズウェイティングフォー
サムシングスバーニング

化けモンがやってきたー  って感じでしょう?
108名盤さん:03/07/07 23:19 ID:iwdlOPB1
しーばんぐすは?
109名盤さん:03/07/07 23:22 ID:c5yutyr1
そういやオアシスグッズのショップでローゼスのTシャツ売ってから思わず買ってシマタよ
110名盤さん:03/07/07 23:22 ID:uEjCW215
化け物シングル群というのには1st,2ndに含まれていない曲もあるんですか?
ベスト買えば聴けますか?
111塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/07 23:29 ID:bOKITeai
>>108
ファーストの曲って感じですね。
どんな感じかというと

ギターバンドにしてはグルーヴの特出したドラム(まだ鬼のようではない)
ギターバンドにしてはダンスサウンドっぽいベース(まだ自己主張はしてない)
わかり易い歌メロ(まだソウルさは出てない)
バーズっぽいギターののせ方(まだそんなに捻ってない)
ちょっとセンチメンタル
良質のポップソング

かな。
112塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/07 23:31 ID:bOKITeai
>>110
ターンズ〜  か  シングルのボックスセット
がいいと思います。
113名盤さん:03/07/07 23:32 ID:KUn6GwdV
ロキノンに過度に持ち上げられて洋楽初心者が飛びついた糞バンドを語るスレはここですか?(w
114塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/07 23:38 ID:bOKITeai
>>113
確かに当時ロキノンの記事は読んでますね。(w
でもいまだに揺ぎ無く好きですね。
今のところあの時以上の衝撃は今のところないです。(w
115名盤さん:03/07/08 00:00 ID:qCeVsL+4
初心者も楽しめて、なおかつ継続して好きでいられる数少ないバンド
という解釈でいましたが
116名盤さん:03/07/08 09:08 ID:WZ6OfZ8b
その通りだね115
117名盤さん:03/07/08 11:35 ID:4bIK4zTl
1st聴く前ちょっと馬鹿にしてたけど、
嵌っちゃった。
118?:03/07/08 12:29 ID:dhlS1noa
ロキノンってあんま関係ない。
リアルタイムで聴いてたけど当時ブラック音楽一途の先輩に教えてもらった。
以後、ニューウーヴやドイツのプログレでローゼズに迫るカッコイイのは
いくつかあったけどローゼズ以降はロックなんて聴く気もしなくなった。
今、10代の子がレディオヘッドとかをローゼズと同列に語ってるのを聞いたり
すると可哀想にすらなるし。(むしろ雑誌に毒されてるのはレディヘやニルヴァナのファンではなかろうか)
119名盤さん:03/07/08 16:55 ID:UUrPaH9Q
俺がローゼズの好きな所は
あんまり思想とかスタンスとかどうでもよく
ただ単純に楽しめるところだと思う。

そりゃ王室批判とかしてる歌詞はあるらしいけどさ、
単純に、彼らの音楽が楽しい。
120名盤さん:03/07/09 12:35 ID:ZwZm16FL
コンプリートストーンローゼスをamazonで買ったら、
PV集しか入っておらずライブが入っていなかった。
輸入盤でパッケージにもライブリストが記載されてるのに
これが噂の不良品か、と交換してもらおうとしたら
商品紹介ページに密かに「PVのみの収録となります」と書いてあった…_| ̄|○
買う前はそんな記載されてなかったような気がするんだが…マアイイカ オモロイシ
121名盤さん:03/07/09 13:17 ID:4t4YrxYj
>>120
ガンガレ
122名盤さん:03/07/09 14:17 ID:OJV067rL
ストーンコールドスチーブローゼズ(・∀・)!
123名盤さん:03/07/09 15:48 ID:7sxddoia
じゃ、ストーンテンプルパイロッツローゼズ(・∀・)!
124名盤さん:03/07/09 17:37 ID:zHcBaAdh
今聞くとださいし、がきくさい感じがした
125名盤さん:03/07/09 18:21 ID:dCIKaUm6
>>124
初めからださいし、がきくさい。
それをあえてやったのがうけたんだろ。
126名盤さん:03/07/09 20:32 ID:Oz/LViKW
実を言うと当時はロキノンて、あんまし売れてなかった
127名盤さん:03/07/09 21:07 ID:wJUsPOTY
>>122-123 そんじゃそんじゃ、
ローリング・ストーン・テンプル・ガンズ・ローゼズ(・∀・)!
128名盤さん:03/07/10 15:18 ID:DEuU8Won
みんな考えることは一緒だなw
129名盤さん:03/07/10 16:33 ID:8xnir5dh
さりーしなーもーん
130名盤さん:03/07/10 17:05 ID:Z+/58aDR
ゆあーまいわぁーあああーあーあー
131名盤さん:03/07/10 17:08 ID:uVlaTJR5
ローゼズ?んなぁ理屈なんかいらないと思うわけで
ただ曲がよかった、そんだけだなぁ、今でも聞いてる理由は。
俺から言わせれば具ルーヴがどうこうなんて、あてつけにしか過ぎないと思うんだが
132名盤さん:03/07/10 17:10 ID:ncjk/JJS
>>131
正直に「グルーヴって何のことだかよくわかんない」って言いなよ。
133名盤さん:03/07/10 17:13 ID:KNTZBciU
初来日、五反田で観たけどイアン拡声器持って登場には笑った。
ブラックプールのライブビデオ買い損ねて、輸入版のコンプリート買ったらそれセットになってた。
どっかの雑誌2誌が論争になったのは面白かった。(片方Jジョーンズ押してた。)
やっぱバンドマジックっていいのぉ〜。
134名盤さん:03/07/10 17:26 ID:o5ayr1xJ
あてつけ?
135名盤さん:03/07/10 18:02 ID:uVlaTJR5
いやね
みんなローゼズはぐルーヴがどうこうしか言わないじゃん
具ルーヴ以前にメロがいいからイイっていう話なのにさ
具ルーヴ具ルーヴと猿のようにしか言わないから。
メロディーって言葉があんまり出てこないのが悲しかった話です
136名盤さん:03/07/10 18:03 ID:ncjk/JJS
>>135
いや、だから、正直に「グルーヴって何のことだかよくわかんない」ってはっきり言いなよ。
137名盤さん:03/07/10 18:11 ID:a6iFvQO0
グルーヴってなに?
138名盤さん:03/07/10 18:11 ID:KNTZBciU
レニあってのグルーヴだの〜。
レニ、プライマルでも加入するか〜?
あんたの太鼓久々に聴きたいな〜。
139名盤さん:03/07/10 18:17 ID:uVlaTJR5
具ルーヴって何!?
具ルーヴって正直訳わかんない
説明頼む
140名盤さん:03/07/10 18:20 ID:ncjk/JJS
グルーヴ=横ノリ
141名盤さん:03/07/10 18:26 ID:uVlaTJR5
小学校の頃、KANの愛は勝つで横にノッてた

もう少し詳しく頼む
142名盤さん:03/07/10 18:29 ID:ncjk/JJS
>>141
すさまじいリズム感覚だ。
それがあなたのグルーヴ。
大事にしなさい。
143名盤さん:03/07/10 18:33 ID:KNTZBciU
クリームもいいグルーヴ出してたよ〜。
ZEPは言うまでも無し。
144名盤さん:03/07/10 18:39 ID:uVlaTJR5
いや・・・・なんかもうダメだわ俺・・・
145名盤さん:03/07/10 18:44 ID:f2+3phWW
グルーヴ>リズムセクションの微妙なズレ
によるウネリ
146名盤さん:03/07/10 18:48 ID:i+UpjwEn
みんな勘違いしている
>>139が知りたいのは「具ルーヴ」。
グルーヴではない。
147名盤さん:03/07/10 18:50 ID:jOUXiYU0
具ルーヴとムール貝って似てない?
148名盤さん:03/07/10 18:51 ID:KNTZBciU
レザレクションの後半部、ワン・ラヴ。
これ聞いたばっかりに・・・・・
149名盤さん:03/07/10 18:55 ID:gEIAspwm
どんなアーティストでもそうだけど、ライブ物じゃないとグルーブ感というのを感じないなぁ
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 19:14 ID:j+vs5UaO
レざれ区ションってなんであんなにいいんだろ。
少し違えばただのウンコなのに
151名盤さん:03/07/10 19:35 ID:i+UpjwEn
レニドラを生で見たいね
152名盤さん:03/07/10 19:40 ID:aYxFwbWG
語源はレコードの溝>グルーヴ
153名盤さん:03/07/10 19:50 ID:jOUXiYU0
へぇ〜
154名盤さん:03/07/10 20:10 ID:sO99eZlf
じゃ、溝にはまってる感じなんだね、具ルーヴって。
155名盤さん:03/07/10 23:18 ID:Lzh9YtuL
show me your vision
youre wild apparition
and sink to the depth of your soul
156名盤さん:03/07/10 23:26 ID:Yg6CBpCs
ローゼズ今聴き込んでる最中なんだけど、
なんというか水の中で演奏してる感じというか、すっごい水々しい。
それが心地良いね。
157名盤さん:03/07/11 00:41 ID:d4p1BYnL
>>141
あなたは確実に私の知り合いですね
158名盤さん:03/07/11 08:14 ID:xxsYQmJJ
ローゼズを気に入るかどうかは、ブラックプールのLive映像見るべきかなと。
伝説とか後からついてきたものはどうでもいいし。
2ndイマイチというのも、1st=60',2nd=70'みたいな構図になっちゃったし。
とはいえ、再結成Liveやられたら見たいなぁ。
159名盤さん:03/07/11 14:08 ID:qWQIGIr2
ブラックプールライブなんて簡単に手に入らないよよよよ
160名盤さん:03/07/11 16:01 ID:xxsYQmJJ
2nd時なら、昔渋○陽一氏のやってたミュージック・サテライトでクラブチッタで
やったLive映像(デイブレイク〜ブレイキング〜)やったね。
161ジョニーマー坊:03/07/11 16:30 ID:9zcVyFnV
>>ローゼ図退屈論者
そもそも当時イギリスの国内情勢を知らないでローゼ図の良さを知るのは無理だわ。
162名盤さん:03/07/11 16:49 ID:ISxboLX0
>>161
そんなバカな
163名盤さん:03/07/11 18:11 ID:Zu2kYn+R
>>161
信者って本当にそういう発言好きな
164名盤さん:03/07/11 18:18 ID:Wqz5/Uk4
要は「俺は当時のイギリスの国内情勢を知ってるんだぜ」と自慢したいだけ。
165名盤さん:03/07/11 18:47 ID:l3F23C6S
しらんでも良さなど聞けば分かる
166名盤さん:03/07/12 02:27 ID:sATu6kj/
I'd have her on a promise
167名盤さん:03/07/12 10:09 ID:c5oKIoKC
Going downとかYour Star Will Shineのような曲でレニドラがあれば、
Eなんか無くても踊れるさ!
168名盤さん:03/07/12 11:51 ID:/Vgiw706
公式のライブ盤ってありますか?
169名盤さん:03/07/12 14:16 ID:c5oKIoKC
ブラックプールのライブVideoってそれ自体は廃盤だと思っていたけど、
ドキュメンタリーのような奴とセットのVideoも入手困難なの?
170名盤さん:03/07/12 14:22 ID:gXG+daDa
レニドラってドラえもんの亜種だろ?
171反転石:03/07/12 14:26 ID:74Z2KIHI
あんな笑っちゃうほど青臭い歌詞を40間近のおっさんが歌ったら抱腹絶倒ですなぁ。
再結成きぼんプ
172名盤さん:03/07/12 14:59 ID:c5oKIoKC
つーかJスクワイアソロで歌ってるらしい。
173名盤さん:03/07/12 17:34 ID:003nfcmJ
You know it
You show it
And the time has come
To shoot you down

和田サ〜ン♪
174名盤さん:03/07/12 18:52 ID:17fHyKjA
空耳アワーにローゼズを出そう!
175名盤さん:03/07/13 19:22 ID:LR5OV/Fy
エレファントストーンで「ど〜しよっかな〜」位しか思いつきません。
176丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/07/13 19:55 ID:PtSk3l16
>173
僕もそれ思ってたw
177名盤さん:03/07/13 20:01 ID:86oDoakn
椿山荘〜
178名盤さん:03/07/13 21:54 ID:Hg6F0UyH
>>173
映像では、勉が使われそう
179名盤さん:03/07/13 23:06 ID:ocSjUOvR
でも今送れば茶髪でガン黒ロンゲが使われそう
タモリクラブならその心意気がありそうだ
180名盤さん:03/07/14 03:21 ID:zqzFw9nD
誰か本当に送って。
手ぬぐいもらえるよ。
181名盤さん:03/07/14 08:45 ID:coryTi0K
自分で送ればいいじゃん。
182名盤さん:03/07/14 16:55 ID:iQVq4JKG
話題がなくなってきました。

みんなはブラックプールライブビデオを
どこで手に入れましたか?
183名盤さん:03/07/14 17:06 ID:WClah8d3
>>182
秩父の山奥の廃寺のお倉で手に入れた。
汚い箱が変なお札で封されてたから、
お札はがして開けてみたら中に入ってた。
そのとき変な寒気がして、耳もとで
「開けたな」って声が聞こえたような気がしたけど
まわりには誰もいなかった。
あれ以来、車で事故って足折ったり、
健康診断で肺にいやな影があるとか言われたり、
肩こりがひどくなって腕が上がらなくなったりしてるんだけど、
どうしてだろ。
184名盤さん:03/07/14 17:56 ID:redY3H1d
アレ(ブラックプールライブビデオ)はローゼズ現象を確認したい人には、
参考にはなる。(映像ではアレぐらいしかないと思われる。)
"何コレ?"と思うかナル程と思うかはホント人それぞれだろうね。
何しろ現象だったからね。
ちなみに私は新宿の外盤屋で偶々あったので購入した。(コンプリ
ートとセットのやつ。)
I Wanna 〜
Elephant 〜
Water 〜
Sugar Spun〜
Made Of 〜
She Bangs 〜
Where Angels 〜
Shoot You 〜
Going 〜
Mersey 〜
Resurrection 〜
の順番。
She Bangs 〜のPVってコレの映像マンマだったな。
185名盤さん:03/07/14 18:46 ID:nOfcWhUy
漏れはブラックプールだけのビデオを最初に買って、
その後しばらくしてコンプリートが出たので買ったら、
そっちにも入ってたのでビックリした。

シルバートーンさすがだな、と思ったw
186名盤さん:03/07/14 20:46 ID:bgT8lqt0
あがーこんすゅーばふぁーぃあー
187名盤さん:03/07/14 22:23 ID:V+rX35KT
ライブ音源聞いたけど凄いねイアン
188_:03/07/14 22:23 ID:umFX77Yi
189名盤さん:03/07/15 02:36 ID:SUvPwDLw
最近ローゼス聞いた初心者ですが、彼らが影響を与えたミュージシャン
はなんですか。
190名盤さん:03/07/15 02:38 ID:UJ+ITfsK
90年代のUKロックほとんど。
191名盤さん:03/07/15 09:21 ID:ZoGLZ/43
ローゼズかぁ。
初来日公演、
ブラックプールビデオ、
ミュージックサテライトのクラブチッタライブ映像、
クリムゾントゥナイト、
スパイクアイランドブート盤、
そういえば、スパイクアイランドの映像は?

192名盤さん:03/07/15 09:34 ID:3imwH74A
なんで2ndが出るまで5年以上もかかったんですか?
あと、イアンとジョンが仲悪いって話をよく聞くのですが、
いったい何があったんですか?
さらに、イアンが刑務所に入っていたというのはホントですか?

教えて君ですみませんが、教えてください。
193名盤さん:03/07/15 09:57 ID:w89CC4KN
(;一_一)
194山崎 渉:03/07/15 09:57 ID:1g3OOQN1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
195名盤さん:03/07/15 10:52 ID:viV+5MZb
刑務所?入ってたよ。誰かを殴ったんだと思ったけど
196名盤さん:03/07/15 12:43 ID:DRxRPKRL
>>192
メンバーの関係が良くなくなったから、かな?他にも色々理由はあると思う。世間の期待がでかかったとか。
その5年間の間に2人は仲悪くなってきて、解散にまつわるごちゃごちゃで決定的に。
スチュワーデスに暴言吐いたってのも。
197山崎 渉:03/07/15 13:24 ID:1g3OOQN1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
198名盤さん:03/07/15 15:09 ID:nvaZBeX3
>>196
なんだかすごいIDだね
199?:03/07/15 15:13 ID:Fvp2LFjG
イアンは1)飛行機内で暴れたのと
    2)ローゼズ時代のペンキ武装で殴り込み襲撃事件と
    3)デビュー前のチンピラ時代にも何度か警察のお世話になったって自分で
言ってたし少なくとも前科は三犯以上か.......。
とんでもないな、あの猿は.......。憎めないけど。
200(/ ̄ー ̄) / ◆uStZkrHCmI :03/07/15 16:52 ID:F2ikeW/V
( ̄ー ̄)ニヤリッ 
201名盤さん:03/07/15 23:03 ID:b3YY+H3m
202名盤さん:03/07/15 23:51 ID:yjPgn6F8
イアンのセカンドアルバムはいいですか?
203?:03/07/16 02:44 ID:ND76eNu3
>>202
サードが一番いいです。
正直セカンドはファーストとサードの中間って感じの出来。
「ヒアノーシーノー」と「ドルフィン〜」(タイトルうろおぼえ)って曲が好きだけど
あとは中途半端な印象。イアンならもうちょっとやれるのにと思った。
サードはうまくプロデューサー使ってまとまってる。
204名盤さん:03/07/16 04:28 ID:9xXRfknJ
Full Fatom FiveってElephant Stoneの逆回しかなんかですか?
205名盤さん:03/07/16 10:50 ID:spPkRuIq
らんらんらなーうぇー
206名盤さん:03/07/16 18:44 ID:qDo7dqW9
ヴァン・ヘイ連の"Dreams"か。いい歌やった。
207名盤さん:03/07/16 18:58 ID:zqTDPksN
ジョンスクワイアといえどもバンヘレンのギターよりは遅いであろう。
208名盤さん:03/07/16 19:01 ID:7aeL/Uit
べつにジョンは速さがウリじゃないんですが
209名盤さん:03/07/16 19:08 ID:qDo7dqW9
地味ーか?
"Top Jimmy"っつー曲あったなぁ。
さすがEddie。
210名盤さん:03/07/16 19:22 ID:FNy4lKJQ
ああ、エディーマーフィーね
211塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/16 19:26 ID:r9exp98R
当時、ローゼズが解散するなんて
微塵も思ってなかったし思う要素もなかった。
先行発売の輸入盤セカンドを買った直後ぐらいまでは。
セカンドにまたもやびびった後で
ショックはでかかったYO。
212名盤さん:03/07/16 20:36 ID:qDo7dqW9
ジョンはRアシュクロフトとは一緒にやらないのか?
213名盤さん:03/07/16 21:41 ID:IqIq7UA6
>189
確実なのはOASIS,CHARLATANS,CHEMICAL BROTHERS
214名盤さん:03/07/16 23:16 ID:76YyC5/z
>>189

 あと、クーラシェイカー・ブルートーンズなんかね。
215名盤さん:03/07/17 02:20 ID:nTTzPgsY
ユアスターウィルトウザマンの最後の部分
サイモンアンドガーファンクルのコンドルは飛んでゆく
にそっくりのようなパクリでは無いですよね?
216名盤さん:03/07/17 09:21 ID:NIEZlRum
いいんだよ!どうせ照明の逆光が眩しくて誰が演ってるかなんてわかりゃしない
んだから!
217名盤さん:03/07/17 09:35 ID:JGOBqOmw
んなこといったら
哲哉小室のプロデュースワークなんか全てTEN STORY LOVE SONG
の理論的発展形じゃねえかよ!!(三村)
218名盤さん:03/07/17 12:25 ID:1FYc6JFB
STOREY
219名盤さん:03/07/17 12:33 ID:6qkXpj0n
>>189

あとRIDEとかもそうじゃないの
けどストーンローゼズに影響を与えたのは
ハッピーマンデーズか?
220名盤さん:03/07/17 12:42 ID:+1K7hHPM
>>189
highはローゼズファミリーと呼んでもいい。

あと、mainstreamを聴いてやってホスィ
221塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/17 12:44 ID:zMnhObSe
RIDEは、違うかと思います。
彼らは彼らでデビュー時は、それなりのオリジナル性はありました。
RIDE以前の轟音系譜では
あえて挙げればジザメリとじゃないですか。

タイミング的にも違うかと

ローゼズがハッピーマンデーズの影響を受けたか?
どうかな?
ローゼズがまだブレイクしてない頃、彼らは
ハッピーを音を聴いているはずですが。。。
ローゼズのグランドビート+ダンスビートの発明は
いつからか?とゆー話になりますが
ガレージを聞くとまだ確立されていないから。
ローゼズは徐々にファーストのサウンドに近づいたとも
言えます。
222名盤さん:03/07/17 13:28 ID:1FYc6JFB
レニに影響与えたのは
スライ&ザファミリーストーン

これ重要
223塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/17 14:11 ID:zMnhObSe
>>222
禿同。
224名盤さん:03/07/17 17:28 ID:rrzvwUzO
>>221

イアンブラウンがいってた
あの時代は誰がなんていおうとハッピーマンデーズなんだって

225名盤さん:03/07/17 18:11 ID:NIEZlRum
ジョン・スクワイアがいってた
"90年代の主役はオーディエンスなんだ。"って。
226名盤さん:03/07/17 18:13 ID:YeRdwzis
マニがいってた
最近のお気に入りはナタデココだって
227名盤さん:03/07/17 18:16 ID:K+Gh18wm
そしてマニが言ってた
"ドラックのやりすぎよ。昔は異常だったんだから"って
228名盤さん:03/07/17 18:24 ID:NIEZlRum
クレッサがいってた
"オレってナニ?"って。
229名盤さん:03/07/17 18:29 ID:JGOBqOmw
クレッサの顔うPしろや。

全身映ってる奴な。
230塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/17 18:50 ID:zMnhObSe
>>224
マジでつか?イアンよ、だから踊ったのか?(w
>>225
マジでつね。
231名盤さん:03/07/17 19:02 ID:6O/h0jGw
ハッピーマンデイズの声が気に食わないんですが。

院スパイラルカーペツは声質どうですか?
232名盤さん:03/07/17 19:11 ID:TKe84eQQ
フジにジョンとマニみにいこや。
233名盤さん:03/07/17 19:18 ID:NIEZlRum
何も言えない・・・・・・
http://www.stoneroses.net/gallery/sbtdpict.jpg
234名盤さん:03/07/17 19:34 ID:6O/h0jGw
http://homepage.ntlworld.com/elephantstoned/Renispeaks.htm

Q: Do you prefer to play guitar over the drums?
A: I prefer to play drums over anything else -
" But you can't always get what you want..! "

また叩いて欲しいなぁ・・・
235名盤さん:03/07/17 19:38 ID:7PO2edmt
ローゼスのファッションてどんな感じですか。ダサメですか?邦楽で言えばフリッパーズですかね。
236名盤さん:03/07/17 19:38 ID:JGOBqOmw
ジョンのライブにマニ乱入を祈願しまつ。


おやすみなさい。。。zzz
237?:03/07/17 19:57 ID:uHFkCfpx
というより、クレッサがそもそも元ハッピーマンデイズのメンバーなんだから、影響を
受けたも受けないもないと思うんだけど.......。
あとイアンはマンデイズ以外にもア・サーティン・レイシオを評価しているってのも
よく分かる。「フールズゴールド」みたいな作風に向かったのを考えても。
暗黒ファンクなんて意見もあったけど、レイシオが「暗黒」なんだったらジョイ・ディヴィジョン
なんかどう表現すりゃいいんだよ〜。(W
ちなみにレイシオはジョイ・ディヴィジョンとパンク時代に一緒の部屋に住んでたし正にローゼズと
マンデーズみたいな関係だった。と、いうことで過去のマンチェネタも話題に上げてくれると嬉しいでつ。
238名盤さん:03/07/17 20:12 ID:8dQKymlO
>>221
マンチェとシューゲイザーを分けて考えるの
は頭が堅いと思うよ。rideは明らかにroses
の影響受けてる。like a daydream聴けば
よく分かる。rosesの1stの魔法を最もよく
再現したのが初期rideだよ。

byrdsフォロアをやる事はジザメリがbeach boys
やったのに直結してるじゃん。極英国な流れも
確実にあるよ。後new orderね
239名盤さん:03/07/17 20:46 ID:NIEZlRum
何か90年のロキノンな展開だな。
印スパだって〜?
http://www.inspiralcarpets.com/
240名盤さん:03/07/17 20:47 ID:CBS3maey
>234
禿げ胴

>235
小山田君は影響受けてるだろなって感じするね。
不立派のライブ盤の写真とか
241名盤さん:03/07/17 22:35 ID:JGOBqOmw
小山田はいいよね。
242塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/17 23:03 ID:NsVTy5UF
>>238
>rideは〜のが初期rideだよ
まったく同意できませんね。
両バンドはそれぞれ偉大なバンドです。
偉大なバンドには肝となる魅力があります。
両バンドの最も重要な肝を書きます。

ローゼズ
ダンスグルーヴと良質ポップ(当時のニューウェーヴ)の融合
をはじめにやった。つまり発明した。

ライド
轟音とコーラスと偶然性。

両者はどちらも先駆者です。
どちらも魔法を持ってます。ライドはライドのオリジナルの魔法です。
like a daydream聴けばよく分かります。
243名盤さん:03/07/18 00:42 ID:0GiGBkEb
rideはrosesに影響受けてるよ。
フォロワーか?っていったら違うけど。



244塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/18 00:46 ID:oHm4ulcq
>>243
具体的にどんなとこ?
そういう意見があるなら聞きたいです。
私はまったく別の位置付けなんで。
245名盤さん:03/07/18 00:55 ID:0GiGBkEb
>>244
rideメンバーは皆roses好きだからね。
246塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/18 01:21 ID:oHm4ulcq
私にはそういう情報はないですね。
でも例え好きだとしても
サウンド的にはやはりいっしょには語れませんね。私は。
具体的にどういうところでしょう?

まず、ドラムですが
レニは超絶のノリとグルーヴを感じます。
対してローレンスには感情的なものを感じます。(キースムーンとか)
また、ヴォーカルライン、ギターに関しては
ローゼズはポップソングを根底に感じます。
対してライドにはもっと前衛的なものを感じます。
ライドは曲としたら決してポップではないです。(少なくとも初期は)

好きだったり、意識はしてたかもしれませんが
影響を受ける、とは言いがたいと思いますが、どうでしょう。

両バンドとも好きなので、必死でマジレス。(w
247名盤さん:03/07/18 01:37 ID:0GiGBkEb
>>245
例えじゃなくて好きだよ。
当時影響を受けているアーティストの話で、rosesの話でてたよ。
ネットで探せばrideがroses好きだったことくらいはでてくるかもしれない。

個人的な意見として、マッドチェスター以降のバンドは多かれ少なかれrosesの影響はうけてると思うよ。

サウンド的な話は、おそらく平行線を辿るであろうからやめときます。

248名盤さん:03/07/18 01:53 ID:/bUl5W++
初期ライドはローゼズの影響は少なからずあるとしても
やっぱりマイブラジザメリ、ソニックユースあたりの影響の方が大きいでしょ。


でも初めてテイストきいた時はローゼズみたいって思ったw
249名盤さん:03/07/18 05:38 ID:E2mggWRc
i wanna be adoredなんかnowhereの曲に
メチャメチャ影響与えてる。メランコリ
ックでポップとは言えん。rideのハモり
はマイブラよりもrosesのハモりだよ。

何かに書いてありそなイマドキの評価だと
マンチェの対抗馬としてシューゲイザーが
出て来たみたいになってるけど、実は
同時多発で、互いに影響し合ってる。

こんなこと聴けばわかるじゃん
250塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/18 07:29 ID:oHm4ulcq
朝、起きたら
なんか、形勢が不利になってきますたね。(w。
>>247興味あるのであさってみますね。
>>248そう、その辺だと思います。かつ、その先陣よりも魔法と偶然性があった。

>>249ローゼズはハモリ。なぞる。
ライドはコーラスと言いたいですね。時々裏切るコーラスがカコイイ。これ偶然性。(w

久しぶりにライド聴きますた。カコイイ。
251塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/18 07:33 ID:oHm4ulcq
しつこいようですが
1個重要なことを書き忘れたので

ローゼズ  横ノリ
ライド   縦ノリ(までは生きませんが決して横ノリではないです)
252名盤さん:03/07/18 08:05 ID:jBskwVIs
江田島サンには説明しても無駄ですね。

she bang the drumのどこが横ノリ
なんですか?

形勢は不利ではありませんョ!
一般的評価は江田島サンに近い
253名盤さん:03/07/18 08:09 ID:Q933YHYU
ローゼズ 初来日公演 1階フロアー 大いに盛り上がる。
           2階席イアンの煽りを無視最後まで座ったまま。
ライド  同上    ロキノン厨多し。 ロック優等生。

ペイルセインツ好きだった。
254名盤さん:03/07/18 09:22 ID:8SuT6NQn
she bang the drumは縦にも横にも揺れてる気がするな。
メロディとリズムが融合していくと言うか、4人の生み出すグルーブという点では
最高傑作だと思う。

ローゼズとライドか・・
おれは根本的な部分ではあまり共通性は無い気がするな。
でも今はオアシスにアンディ・ベルが入ったりしてるし、よくわからんな。
255?:03/07/18 10:50 ID:Q6iwU+9m
>>塾長さん
「だからなんなんだ」ってことではないけどライドのメンバーは元々ローゼズのファンどころか
追っかけだったのです。(アンディベルは知らんけど)
イアンの初ソロコンサートにも押しかけてた。
ちなみにガービッジのボーカルもローゼズの追っかけ出身。(イアンの写真を肌身はなさず持ち歩いてたとか)

>>254
俺も個人的にはライドとローゼズは並列に語れないと思う。
ローゼズが革新的なグルーヴサウンドに極めて自覚的だったのに対しライドはどちらかというと
温故知新、ヴェルヴェッツのノイズギターのポップで大衆的な解釈で人気を得た。
(普通に解釈するとむしろソニックユースになるしね)
コーラスハーモニーや曲の善し悪しはむしろ二次的なものであって装飾にすぎないと思う。
基本的にブリットプップの初期刑、雛形なんだよねえ。
といってもライドを貶める気はないので誤解しないで欲しいんだけど。
ペイルセインツやスウェードも同様。サウンドの革新性うんぬんよりもただ「いい曲書きたい」
ってのが第一信条だから。(その流れでブリットポップになっていく)
だからアンディベルがオアシスに入ったのもよく分かった。
ただそれがジョンスクワイアだと話が違って、ジョンがオアシスのライヴにゲスト出演したときも
ノエルは大興奮だったけどジョンは「ギターの音ばかりデカ過ぎて正直、よくわかんなかった」との不満を
口にしてるので根本的にローゼズはやっぱりグルーヴありきの音楽集団だったんだなあ、とつくずく
思ったもんです。
けど、どうもローゼズ周辺の話になるとローゼズ以降のバンドになるのが悲しいね。
たいしたバンドいないと思うんだけど。(90年代以降)
ほんとにローゼズグルーヴ好きな人が多いのならジャズやプログレ、ブラックの話題がもう少し
でてきても良さそうなのに。
256名盤さん:03/07/18 11:45 ID:RQfGSI47
まあライドもローゼズもいいバンドなのは確かだけど
ライドのいまの評価の低さには悲しいものがある
nowhere路線を小出し小出しにしてれば良かったのに
257あたり:03/07/18 12:08 ID:afvpB/SN
ローゼズとライドは棚の上段にほぼコンプで並んでる
大好きなバンドなんで面白いなぁ。。

ライドのドラムはかなりレニを意識したものだと思う。
というか必死でコピーしてたって聞いた事があるような。。
初期は全然だけどタランチュラではかなり上手くなってたと思います。
Down Patrolとかだっけ。。
そういやアンディはハリケーン立ち上げの時にオアシスとローゼズを
足したものがやりたいって言ってたね。
258名盤さん:03/07/18 12:47 ID:qvedcA4B
>>254
最高傑作っていいね。rideは縦ノリで
いいですか?

>>255
sonic youthの曲でnowhereの曲に似ている
モノを教えて

rosesの美しいメロディは幾多の先達と
並べても恥ずかしくない。しかし、
ジミヘン、zep、JBと並べたら明らかに
恥ずかしい。rosesの本質は4人組若手
英国バンドってことだよ
259名盤さん:03/07/18 12:47 ID:xF8RdQLC
ライド聞いた事ないけど、
結局like a daydream とnowhere どっちから入れば良いやら

あ、あと俺もshe bangs the drums は縦+横ノリだと思います
260名盤さん:03/07/18 12:48 ID:DzE7fljp
>>254
なるほどなぁ。でもローゼズはポジティブなギターロックという点で
ブリットポップの始まりだったと思うんだよな。雰囲気というか魂というか、
あの時代に前を見てるバンドってローゼズだけじゃない?
パンクの呪縛を断ち切って90年代の扉を開いたという感じ。
グルーブに関してはフォロワーが続かなかったことから言って
あの時点で到達点だったのかなと。
ローゼズは2つの時代をつないでるバンドというのがおれの印象。
261名盤さん:03/07/18 12:49 ID:qvedcA4B
縦ノリ+横ノリ=横ノリなんですか?
262260:03/07/18 12:50 ID:DzE7fljp
まちがった・・・。自分が254で>>255にレスです。
263名盤さん:03/07/18 12:58 ID:+G7FV+6K
決局ジョンとイアンがソングライティング力を維持できたかどうかが問題だったと。
264名盤さん:03/07/18 13:17 ID:RvdHY1zI
ハリケーンってまだ活動してるんですか?
265名盤さん:03/07/18 13:26 ID:sGu60odm
ライドはベストはダメなの?
266名盤さん:03/07/18 13:26 ID:VyGEErQW
ローゼズはオリジナリティそれほど無いと思う。
ライドはローゼズに影響〜みたいな事書いてるがローゼズとルーツが似てるってだけだと思う。
まぁライドのメンバーはローゼズ好きだけど。
ローレンスはレニみたいに叩けるようになりたかったらしいし
267名盤さん:03/07/18 15:02 ID:X/pqNXZU
確かにオリジナリティはあまりないと自分も思うわ
そんでもって彼らはオリジナリティを狙って音楽を始めたわけではないはず
ただ純粋にいい曲を書こうって意識だったんじゃないのかね
ダンスビートをロックに混ぜるというのは、無意識から生まれたものだと
私は信じたい
268名盤さん:03/07/18 15:17 ID:Q6iwU+9m
>>267
信じたいって言われても事実、確信犯だったんだから。
イアンの「オリジナリティがないなら音楽やる意味無し」って言葉はどうすんだよ。
「ピストルズなんて時代遅れだ!これからは新聞一面ローゼズ。それが目的!」とまで
いってんだから、さ。
とことん狙い撃ちのピンポイント、革命家気取りの(良い意味で)バンドだったんだよ。
ピストルズ以来のね。
269名盤さん:03/07/18 15:53 ID:76C2vD+4
>>259

ローゼズ好きな人は
ノーホエアのテイストとかゴーイング〜のツイステラなんか
気に入るだろうなあ
270塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/18 15:59 ID:8qzPm2ht
>>268
ブレイク時、彼らは目的を聞かれて
「世界を救うこと」と。

バンド名からして確信犯だよね。
271名盤さん:03/07/18 16:34 ID:Q933YHYU
今となっちゃあ当時のことなんてバクナンとか黒プール見る位しかないのだから、
現代聞くと違うハケンがあったみたいのないかな?
赤黄ライドも好きだけどさぁ。
272名盤さん:03/07/18 16:35 ID:AJhVTFXq
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
273名盤さん:03/07/18 16:45 ID:Q6iwU+9m
少しグルーヴの話をしたいんだけどレニの場合、スネアよりハイハットのニュアンスで
緩急&メロをつけてるから限り無くロックからは遠い。(ここら辺の事をどれくらいの人が
指摘してただろうか....。ジョンレッキーくらいか。)
やってる音楽はロックだけどたたきかたはジャジィで。といってもフュージョンではないし。
だからシャーラタンズやレッチリなんかはいくらファンクを意識してもロックロック
してしまい、レニのバネのような柔らかな「しなり」、「揺れ」が出ない。
ローゼズ以降って全部これ系なんだよねえ。
だからレニ好きな人がミュージックやクーラシェイカー聴いてるのが分からん。
むしろ正反対のグルーヴだと思われ。ビースティボーイズの生演奏はローゼズにかなり
近い肌触りだけどあれは本当に真っ当なジャジィを目指してる訳で比較にはならないしねえ。

と、いう訳でローゼズでロックに見切りをつけた者はブラックしか聴くものがないのです。
寂しい。ロックでもう一回あのグルーヴを味わいたかったよ〜。
期待してもムリでしょうか?
274塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/18 17:08 ID:8qzPm2ht
>>273
うむ。ハイファットは重要ですね。
スネアは、粘ってビートのニュアンスが残るのに
許されるぎりぎりで叩いてるような感じがします。どうでしょう。
シャーラタンズの例はうまい。なるほど!
クーラは同じ意見ですね。買いましたが、まったく幼稚に感じました。
が、ミュージックは好きですね。
でも、理由はレニ・グルーヴを求めて、ではないです。もちろん。
ローゼズの打ち込みっぽいのあるじゃないですか。その辺の匂いを感じます。
もちろん、レベルの違いはありますが。なんかプチフォロワーって感じで好きですね。
そこそこのブルースシンギングスタイルに黒っぽさ感じるし。(w

確かにブラック系に求めるのは正解ですね。
セカンド聴くまでは、ローゼズは絶対その方向に傾倒していくと思ってましたし
望んでました。(実際はハードロックへ  かな?  )

私は、ローゼズでスライ聴くようになりました。
275名盤さん:03/07/18 18:09 ID:y+kWz5xb
ロックから離れるんならrosesから
離れたらいかがですか? rosesのロックな
部分は評価できないんですか?

さっき思いついたんだけど、レニがギター持
って歌ってる理由。最近、rosesが非ロック
だ非ロックだと言われるのに、いやけが
さしたんじゃねえの?そういう奴らへの
あてつけの意味もあるんじゃねえか?
276名盤さん:03/07/18 18:15 ID:xFyw4Ab4
レベル低いなぁ・・・
>>273を読んで>>274とか>>275みたいなレスつけるのを
恥ずかしいと思わないのか・・・
277名盤さん:03/07/18 18:17 ID:y+kWz5xb
rosesはレベルが高いんですか?
278名盤さん:03/07/18 18:22 ID:LP52OPKQ
んーどーでしょう
279名盤さん:03/07/18 18:22 ID:wWi89KY5
>>276
最も低い人ハケーン
フ゜ッ
280名盤さん:03/07/18 18:50 ID:qDQcGhPr
正直な話

roses  サイケデリック

ride サイケもどき

281名盤さん:03/07/18 18:50 ID:sXXkuKaJ
俺はshebangsthedrumsのシングルで序盤のハイハットが省略されてるのが我慢ならないのよ
282名盤さん:03/07/18 18:59 ID:zxseO9L7
>>280
今度はサイケかヨ、もう止めときます。

rosesの影響下バンド。five thirtyが
出て無かったから、一応挙げときます。
一時期ウニオンで妙なプレミアついてた
好きだったヒトは好きだったらスィ
283名盤さん:03/07/18 19:08 ID:qDQcGhPr
>>282
いやあrosesってもろサイケじゃン
1stも2nd(数曲除く)もさ
つまりある音を出す時、一番美しく音を出すって言うか
つまりセンス
でもrideってなんかそこらへん狙ってるけどできてないって言うか
あんまりセンス感じないんだな
あとgrooveって言ってるやつに聞きたいけど
テクノはドーなの?
foolsgoldってまあファンクっぽいんだけどそれよりテクノの方が近い感じする
テクノはファンクの影響大だけど
どーなの?
284名盤さん:03/07/18 19:19 ID:Q933YHYU
808state好きだった。
285名盤さん:03/07/18 19:39 ID:qDQcGhPr
チョイ話題ずれるけど
なんでroseとnirvanaとradiohead同列に語っちゃダメなの?
共通点結構あるし(キャッチ−、キッズ受けGood、etc)
そりゃ音楽性は違うけど、どれも良いバンドじゃン。
ok computerなんてすごくgroovyじゃん(rosesとはちと方向性違うけど)
90年代以降良いバンド一つもないみたく言う人って感性が古いと思う。とてもね!
なんかbeatles世代のオヤジといっしょだね。
そのくせ糞フリッパーとか認めちゃうからなあ。
ハッキリ言っていわゆる初心者丸出しだと思う。
286名盤さん:03/07/18 19:48 ID:7I4xPCFb
↑おれはマンセー

レディへ
↓ジョンレキ
roses
↓子分的存在感
oasis
↓ボーカル萌え
nirvana
↓絶望的
レディへ

なんかヒーロー感とでも言おうか?なんか近い

rideや盆百フォロアとは違う似かた
287名盤さん:03/07/18 20:38 ID:Q933YHYU
なんか米国ヤッピーが好みそうな展開になってきたなぁ
288名盤さん:03/07/18 20:39 ID:ou2hkn7E
コンプリート買った
シナモンはやっぱりいい曲
289名盤さん:03/07/18 20:41 ID:sXXkuKaJ
今日新宿のユニオンでコンプリート買ってる奴見た
290名盤さん:03/07/18 21:29 ID:qDQcGhPr
>>287
どこらへんがそう思うの?

>>286
>>なんかヒーロー感とでも言おうか?なんか近い
良いこと言った!多分近い。
普通のいわゆる十代のロックファン(金そんな無いからせいぜいCD2〜3枚/月)
にはいわゆるヒーローが必要だと思う。
そりゃその後もっと音楽聞くべきだけど、若いうち(笑)はそういうのに憧れることも良いと思う。
ていうかそれ重要だよ!まあオレの周りはそうじゃないやつ多いけど。
でもねそうじゃない奴ってなんだかんだいってスタジオヴォイス(remixでも可)読者なんだよな。
別にrockin'on好きじゃないけど。
つまり、奴等はファッションなんだよ。
(そういやなんでみんなスタジオヴォイス叩かないんだろ?
いやあれ名前もモロだけど中身もショボくて(音楽特集の時でも)、
分かりやすく言うと「玄人には成れない、でも格好つけたい奴」のもの、
もっと言うとマガジンハウスってこと)
だから自分が熱狂したバンドとかないんだよな。
だから当然velvetsは1stしか持ってないみたいなね。



291273だけど:03/07/18 21:31 ID:Q6iwU+9m
な、なんか少し「グルーヴについて」話たかっただけなのに変な展開になってるなあ。
そんな敏感に反応されても困るんだけど。何気なく意見言っただけなんだし。
>>283
サイケのくだり、禿同です。
あと「フールズゴールド」だけど「テクノ」っていうよりなんていうのかなあ、アレは。
ループものの最高峰だね。やっぱりたまに話題にのぼるCANや電化マイルスのにおいがする。
ここいら辺って難しいんだよねえ。ローゼズだけじゃなくてノイやアシュラテンペル
がテクノといえるかどうか...。
愚金も受ける快感はテクノそのものだけどいわゆるテクノにあんな生グルーヴ感じないし。
とりあえずローゼズのは独特としか言えないってのが結論です。
あんなグルーヴをもうロックで味わえないからブラック聴きだしたって言いたかっただけ(ロック
自体を否定なんてする訳ない)なんだけどなんか読解力ないお子さん達を刺激しちゃった
みたいなのでもう止めときます。
それにしても>>275>>285みたいな痛い方々がイアンのライヴ行ってステージにバナナ投げ込んだり
してんだろうなあ.....。いやだなあ。
292(^^):03/07/18 21:43 ID:B3qzFiWt

ローゼズのものは独特、但しその独特さはもはやローゼズだけのものでは
無いようですが、別にそれは良い事でしょう。
293名盤さん:03/07/18 22:06 ID:qDQcGhPr
>>291
いやね、なんか上の方で「小山田君」とか言うこさぶいのがいたから。
ちょっと初期衝動発揮しちゃっただけでさ。

foolsgoldは特殊だねcoolだね。
canもノイもアシュラも言われればそういう感じすることはするけど、
まあ正解としては、canによるon the cornerのカヴァー(ミキシングby808)だと思う。
これどう?
まあrosesはテクノじゃなく、ロックバンドだったと思うけど、
アシュラはう〜ん提示してる世界観そのものが今のミニマルに影響大
(って言うかおんなじ)ってこと考えると、
難しいね。でも初期は一応サイケってことで!



294あたり:03/07/18 22:20 ID:YSR1xByY
なんか、ムツカシイ話だね。
はいはっと云々は判るけど、白人ボーカルが好きだからなぁ
歌があんまり上手く無い方が好きなのかな。
295名盤さん:03/07/18 23:19 ID:6JVWJxKv
こんな難しく考えてローゼズ聞いてるヤツが多いことに
驚いた
わしゃローゼズ好き それでイイや
296名盤さん:03/07/18 23:37 ID:ou2hkn7E
GoingDownは名曲
297名盤さん:03/07/19 01:31 ID:mtekV1xe
>>295
自分もグルーヴわかんないけどとりあえずローゼズが好きだから・・・
グルーヴっていうか、純粋に曲がいいなぁってね
298名盤さん:03/07/19 01:36 ID:K9Pp3ecg
FISHMANSのグルーヴはかなり好きだなあ。
299反転石:03/07/19 02:19 ID:EFCQPQ36
FISHMANS
グルーヴ
そしてローゼズ
 



あぁ芳しきラキ厨のかをり・・・
300名盤さん:03/07/19 09:43 ID:fYp4whvc
とてもレンジが広いが、プレイヤーや曲の個性で筋が一本通っているバンド
301名盤さん:03/07/19 09:45 ID:C41xlD9j
久々にブラックプール見ようかなと思わせる休日の朝。
302名盤さん:03/07/19 10:28 ID:sUgj7TWG
292はいつも難しいこと考えてなくていい奴だ。
303名盤さん:03/07/19 12:03 ID:pVmXihrU
俺は1st厨だがグルーヴとか別に感じないな
やっぱメロ命じゃないの?
サイケってのは何となく分かるんだが
304名盤さん:03/07/19 12:14 ID:C41xlD9j
305名盤さん:03/07/19 12:24 ID:UCzhFTyZ
↑イアン馬鹿ぽ。
306名盤さん:03/07/19 12:26 ID:2BBStHsf
どれがイアン?
307名盤さん:03/07/19 12:29 ID:UCzhFTyZ
右だろうねえ。
308名盤さん:03/07/19 12:30 ID:2BBStHsf
穴の開いたGパン履いてるの?
309名盤さん:03/07/19 12:32 ID:UCzhFTyZ
違うよ
310名盤さん:03/07/19 12:33 ID:2BBStHsf
じゃあ赤神の奴?
311名盤さん:03/07/19 12:35 ID:UCzhFTyZ
イアンの顔じゃん
312名盤さん:03/07/19 12:36 ID:C41xlD9j
レニの音源ちょっと聴いてみたい。
http://www.stoneroses.net/therub/rubliv6.jpg
313名盤さん:03/07/19 12:41 ID:UCzhFTyZ
レニ、世良公則みてえ

ジャズマスもってる
314273だけど:03/07/19 15:58 ID:AuNQ9A/4
>>293
そうだね。アシュラテンペルはちょっと違うか〜。
カン+マイルス「オンザコーナー」=「フールズゴールド」ってのはズバリだと思った。
あとマイルスなら「ビッチェズブリュー」のスパニッシュキーとか。
「スパニッシュ」と「フールズゴールド」続けて聴いたんだけどヤバかった。
あきれたというか。とことんローゼズの面々って快楽主義者集団なんだなぁ、と思った。
それにしても「フールズゴールド」のボーカルパートが終わった後の後半のあのノリって
なんなんだろうねえ?それまでスカスカだったベースがいきなり連打になってジョンのギターが
なにかに憑かれたみたいに暴走始めるあたり。「復活」みたいに複雑じゃなくシンプルだから余計怖い。
ドラムもループという割にスネアの間合いが変化してるし。(差し換えの生ドラムかな?)
なんか曲が進むにつれテンポが早くなったように感じてしまうのです。
しかもこの曲、フェイドアウトじゃなくていきなり終わるし.....。
この手の曲をあと2〜3曲作っておいてほしかったな〜。
315名盤さん:03/07/19 16:04 ID:OBoseSWe
何気に塾長イタイ
316名盤さん:03/07/19 18:47 ID:sHnUGdvM
オぅフォーーク!!
フジロックのタイムテーブル見たら
プライマニと一人ぼっちのジョン君がかぶってるじゃないか!
317塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/19 22:32 ID:uG17izmn
>>315
それもあるね。
ローゼズはハッタリってマジックがあるから
頭でっかちすぎずに聴きたいとも。過ぎずにね。
ポップと開放感を感じていられるぐらいは。
318丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/07/20 00:19 ID:wId1RTGI
クレッ差が元ハピマンとは、始めて知ったよ。
319名盤さん:03/07/20 08:40 ID:d11U17Uc
知識を持ち過ぎると理屈を付けるようになる。そして人を見下すようになる、凡人。
それを超えたところに居たいものです。
320塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/20 09:09 ID:nJ577V0+
>>319
みんなでタコ踊りして居ようぜ。
321名盤さん:03/07/20 10:06 ID:F72X0p6I
>>319
禿同。
でもまあ、メンバー自体が皆かなり論理派のインテリだから(いくらマンチェのチンピラといえど)
ローゼズの話題ではある程度の知識なり考える事なりは必要だと思う。(行き過ぎるとうっとおしいが)
セカンドカミング期のインタヴューでのジョンやマニの「ツェッペリン考察」なんかもこのスレ的には
理屈っぽくて嫌味に感じるかもしれないけど、やっぱ「考えを理論化する事」はどこかで必要なんだよ。
あ、でもハピマンのショーンライダーがイアンについて「あいつは頭がよすぎんだよ。それが俺らとの違い。
物事を深く論理化しすぎるとこがある。」て当時言ってたな。
まあ、それがローゼズとマンデーズをずばり表してると思う。

誰かが言ってた。(NMEの記事だったかな?)
「マンチェのミュージシャンが皆こうも革新的で知的なのは彼等のレコードコレクションが
膨大でロンドンやアメリカのミュージシャンより知識が格段に豊富だからだ」
322名盤さん:03/07/20 10:18 ID:n5Pr6AfE
正直2ndでオオッ!ておもたのは
ten story love songのイントロ
のドラムだけ。跳ねてたリズムが
すぐに立ち止まる。あれはスゲー
がっかりした。初めのまま跳ね続け
てたら、もっと名曲だたと思う
323名盤さん:03/07/20 11:35 ID:k8puIEPP
このスレ見て久々にブラックプール見たけど、"ウォーターフォール"の様な
いわゆる歌メロモノのエンディングにリズムセクションがある種の暴力性を
持ちつつ支配する展開は、あぁローゼズだなぁ、と。2nd時のライブだとその
辺りがテクに依存した分整理された感がある。
これはEの効果なのかなぁ?
レザレクションの後半部ただただ絶句。
324塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/20 11:41 ID:nJ577V0+
>>322あれはやっぱテンスト-リ-にイントロになるのかな。カコイイよね。
   誰かが、ZEPみないなとこねって言ってたが
イアンのローゼズサウンドにおける役割の位置付けって
なんとなく難しいんだよな。(作曲は別にして)
セカンドで顕著になるけど。
民族、土人、みないな要素。ルックスとか(猿  w)。
分かりやすいのはストレイト。あとソロ。
歌い方的には結構、特徴あると思う。
ドライヴィングなんてイアンが歌わなかったら
HRになっちゃう。しかもちょっとイタイかも。
325名盤さん:03/07/20 11:59 ID:F72X0p6I
>>323
その暴力性については前から思ってた。セカンド以降失われたね、あのノリ。
復活にしても当時のは「何分やってんだ!?」って感じだし。
セカンド期の復活は実にあっさり終わるからなあ。
あと「エンジェルズプレイ」と「シュートユーダウン」が間髪いれずにつながるとこ
は、「ああ〜レニぃぃ〜」って感じでいい。
それにしてもブラックプールの復活のクレッサとイアン、凄いね。
演奏陣よりこの二人のほうが怖いわ。
>>塾長
たしかに土人風だね。差別用語だけど。
土着民っていうか。
326名盤さん:03/07/20 13:06 ID:JHCtkbC+
バイバイバッドマンやウォーターフォールのリズムもかこいい
327名盤さん:03/07/20 14:13 ID:/mCYiVep
1st買おうと思ってるんだけど、
日本盤に収録されてるFoos Goldって短いヴァージョンなんだね。
10分位の長いヴァージョンが収録されてるのはUS盤だけ?
迷うなぁ…。

よきアドヴァイスありませんか?
328名盤さん:03/07/20 14:15 ID:/mCYiVep
ぐわ!
Fools Gold>Foos Gold
間違えた…。
329:03/07/20 16:05 ID:F72X0p6I
>>327
そりゃあ、迷わず輸入盤。
「フールズゴールド」の短縮バージョンはつまらない。
おいしいところほとんどカットされててこれから盛り上がるとこでフェイドアウトだし。
ちなみにベスト盤ならオリジナルバージョンだし音もケタ違いに重くていい。(ワンラブは短縮だが)
個人的なお勧めは「ターンイントゥストーン」(ワンラブもフールズゴールドもオリジナル)と1STを
両方国内盤で買うという方法。歌詞も読めるしね。中古なら2枚でも安いはず。
もし1STだけ買いたいのなら輸入盤ってことで。
でも1ST聴いてハマったら結局でてるアルバム全部買ってしまうってのが、このバンドのパターン.....。
330名盤さん:03/07/20 19:25 ID:gtdnLeFN
復活の後半を演奏する彼らは、まさに神だった。

未だに俺の人生NO.1の曲です。
331名盤さん:03/07/20 21:47 ID:/mCYiVep
>329

ありがとうございます!
歌詞も読めるし2枚とも買おうかしら。
332DVD:03/07/20 21:47 ID:nXXTnYZO
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!
     送料全国一律500円
     本日消費税サービス!

    http://www3.to/900yendvd
333反転石:03/07/21 01:27 ID:2oUemzmi
洋楽ド素人救済上げ
334名盤さん:03/07/21 01:40 ID:oQcemBDK
ど素人くらいでちょうどいいよ。
突き詰めすぎてもオタクっぽくなるだけで何も得るものなさそうだし
335塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/21 01:42 ID:xaz/AZfF
私も素人でいいです。
本とは違うけど。
336293:03/07/21 05:33 ID:OUmXfLgL
>>273
314=321なの?
まあ違ってもいいんだけど。
スパニッシュキーも本当にそうだよね。
あんまり熱狂的じゃないよね。なんか熱狂的なんだけどクールっていうか。
そこらへんマイルスと結構かぶる。
>>321
考えないやつにすごい音楽なんてできないよね。
実際考えてるのに考えてない振りする人も多いけど。
ショーンライダーの発言聞いて思ったことが、
「なるほど、だから今聴くとhappymondaysショボいんだな」ってこと。
音自体は仕方ないけど曲の構成とか聞き直すと結構辛い物がある。
当時如何に勢いだけでいっていたのかってことも。
彼等の場合、ヒット曲の半分はカヴァーだったってとこもなんかねえ。
まあレコードコレクション充実してた証なのかな?
ところでrosesってマンチェのチンピラだったの?
その話聞くたび嘘臭いって思ってたけど、本当はチンピラ崩れ、
もしくはチンピラ崩れ風ってとこだと思う。
337293:03/07/21 05:36 ID:OUmXfLgL
>>323これはEの効果なのかなぁ?
それも含めて時代だと思う。
つまりeに面々が飽きた+5年もブランクあったし
同じことやんのもなあ。(インパクトあることやりたい)
って言うことじゃないの?

>>319知識を持ち過ぎると理屈を付けるようになる。
そして人を見下すようになる、凡人。

これって凡人を見下すって意味、
それとも人を見下すようになる奴は凡人って意味?

>>319それを超えたところに居たいものです。

安心しなよ。お前は立派な大バカだ。

あとおれは、知識や理解力、文章力(笑)の無い人を見下してないよ。
ただバカだなって思うだけ。あっ、それ見下してるってことか。(笑)
いやでも悪意はないんだよ。
まあ知識ないのは、増やせばいいだけだから、わりとどうでもいいんだけど、
ただそれが何を言ってるのか理解できなきゃ意味の無いことだよね。
だからお前は物事を考えるってことを憶えたほうがいいね。

338名盤さん:03/07/21 06:22 ID:of4RXuEV
>>236
テーブルをみるかぎりむりぽ;;
339塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/21 09:48 ID:8WG7BJGr
御託を並べるなら
例え話の披露や知識のひけらかしで相手を表面上圧倒できるけど
音楽やるって話なら
本能的に音楽やってる奴が一番凄くなるのが当然かと
340名盤さん:03/07/21 09:57 ID:2NnISQVz
屁理屈なヤシが2人いるな。どーせ、音楽やってないんすよ。口ばっか、ぷぷぷ
341名盤さん:03/07/21 13:17 ID:nsTdntAS
予想通りの展開だな
言葉尻捉えてつっかかるヤツばかり
342塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/21 14:02 ID:8WG7BJGr
その割に 2行って。 はりきってよ。
343273だけど:03/07/21 14:23 ID:1t9APGHs
>>336,337,塾長さん
妙な展開だなあ。
「熱狂的クール」って好きだわ〜。セカンドカミング期のシングルB面も全部そんな感じでよいよねえ。
まあ、「チンピラ」ってのは言葉のあやだから「チンピラ崩れ」でもどっちでもいいんだれど。(W
でも>>304の写真みるかぎりまっとうな生き方ではないわな。(W
それにしてもすぐあげ足とられて嫌だね、このスレは。>>340なんて無意味な煽りよりタチわるいし。
ちなみに俺は無知であほなマンデイズには塾長さんの言う「本能性」をローゼズより
感じる時もあってむちゃくちゃ好きなんすよ、実は。馬鹿騒ぎしたいだけなのにデヴュー
アルバムをジョンケイルにプロデュースさせるなんて痛快だし。カヴァーにしてもセンスいいし。
344名盤さん:03/07/21 15:18 ID:ocJ65USs
そりゃオタッキーな楽しみ方やんけ。
345名盤さん:03/07/21 16:22 ID:P6YNrbGr
ローゼズは無論好きではあったけど、結果的にプライマルに始まりプライマル
に終わったって印象。
パブリック・エネミー好きをもっと音に反映してほしかったかな。
ジョン脱退後のレディングでの開き直ったイアンの会見もある意味本能のなせ
る技かな?
346名盤さん:03/07/21 16:27 ID:Dr9zCtUY
パブリックエネミーのほうがイイ!ってことだね!
347名盤さん:03/07/21 18:20 ID:wPr5kplc
bad money dies, I love the scene
348名盤さん:03/07/21 18:44 ID:2NnISQVz
アルバム買うなら何がオススメですか?
349名盤さん:03/07/21 18:47 ID:Dr9zCtUY
>>348>>329みれ、この不精が
350名盤さん:03/07/21 21:50 ID:1t9APGHs
>>345
かなりヒップホップを反映させてたと思うけどな、ローゼズ。
ランDMCがフールズゴールドにのせてラップしてたくらいだし。

プライマルももちろん好きだけど「バニシング」以降、時代に追い抜かれたと
俺は感じていてちょっとツラい。プライマルはヒップホップのトラックをそのまま
やってしまった(これがダサく感じた)けれどローゼズはヒップホップの影響を
一見わからないようにリズムに折り込んでいた。
たぶんあと5年後くらいに「エクスターミネーター」とか聴いたら恥ずかしいだろうけど
「セカンドカミング」は十分いける。と、いうのが個人的な印象かなあ。



351名盤さん:03/07/22 01:29 ID:4lHefe7K
エクスターミネーターはまだいい
最新作は5年どころか1年でダサくなってしまった
駄作だけに
352名盤さん:03/07/22 02:47 ID:FfiU8n9P
俺的にプライマルの最高傑作はVanishing Pointだ。
カッコイイ。Kowalskiなんて、とんでもないしインストの曲の出来もいい。


スレ違いなのでSage
353名盤さん:03/07/22 10:01 ID:IrDIf+lD
あの頃のPEは無敵。
片思いのローゼズとは比較したくない。
フールズゴールドはファンキードラマー。
プライマルはボビー、マニ、ケヴィン!基本はスクリーマデリカ。
ジョンのギターはロジャーマッギン、ジミーペイジな確信犯。
それができてしまう才能は凄いが・・・
354あたり:03/07/22 11:10 ID:qKl3bXZR
僕もプライマルはスクリーマデリカ頂点。
メロディを軽視?放棄?した感のあるバニシング以降は
あんまり好きじゃないな。。スレ違いスマ
355名盤さん:03/07/22 18:37 ID:Qu50SSDP
24hours party peopleにローゼズはなぜ出なかったの?
356名盤さん:03/07/22 18:51 ID:+Maobc+I
>>355
俺も思ったけどファクトリーにスポット当てたかったんじゃないかな?
よく考えればジョイディヴィジョン、ニューオーダー、サーティンレイシオに
マンデーズ...とファクトリー繋がりなんだよねえ。
357名盤さん:03/07/22 18:57 ID:Qu50SSDP
ファクトリーてヲーホルの?
358名盤さん:03/07/22 19:16 ID:+Maobc+I
>>357
レーベルです。ファクトリーレーベル。詳しくは検索しる。
ローゼズはファクトリーとは繋がりないのだよ。
ラフトレードと契約の話は極初期にあったそうだが。
359名盤さん:03/07/22 19:19 ID:AADo2deT
>>358
藻前こそ検索しる!
360名盤さん:03/07/22 19:44 ID:dENOAyIn
>>355
誰かカメオで出てなかった?
361丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/07/22 22:39 ID:UeU6Kxeo
そういや、2nd期のシングルB面は未聴だ。
中古屋でも見ない。
362名盤さん:03/07/22 22:46 ID:K5++Of57
モーゼスはインストだがカコイイ!
363名盤さん:03/07/22 23:46 ID:iI57q5t9
ガレージフラワーが最後のアルバム?
364塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/23 00:02 ID:lruNw/FO
ちがうよ。
REMIXってのが 最後にして最高のアルバムさ。
365名盤さん:03/07/23 00:16 ID:I/q1Kgqr
remixはちょいと聞けないけど・・・・・
まあ、イアンのvoとか、ジョンのgとか各パートを
個別に聞くという楽しみ方が出来るけど
366名盤さん:03/07/23 00:32 ID:RbvhO32q
ロビーの最高の仕事は
ラコタMIX
367名盤さん:03/07/23 00:35 ID:hBExgzyp
レストオブストーンローゼズ
368名盤さん:03/07/23 19:10 ID:pjLJKyQt
えんだべぎにゅー
369名盤さん:03/07/23 19:23 ID:vOcAwbBF
シルバートーンは神であり悪魔




だとよ。
370カルデラ:03/07/23 20:38 ID:06D5g0SZ
ジョンのライブ盤、DRIVING SOUTH入れて欲しかったなあ
371名盤さん:03/07/23 23:45 ID:lk0leQne
ブートでセカンドカミングリハーサルセッションってのが
あるけど、あれのもうひとつのバージョン聴いたことある人いる?

こないだローゼズのブート集めて売ってるサイトで見かけたんだ
けど、ラブスプレッズとか77分も色々入ってて、そっちの方が
聴き応えありそうな感じなんだけど。
372371:03/07/23 23:51 ID:lk0leQne
373名盤さん:03/07/24 00:34 ID:TAeBvfbl
直リンスンナヨ
374名盤さん:03/07/24 00:35 ID:TAeBvfbl
>>364
混じれス?
もちろん、そうだってんなら別にそれでいいけど、珍しい意見だな。
375371:03/07/24 03:45 ID:wHPnK564
>>373
すまん忘れてた
376名盤さん:03/07/24 18:07 ID:RcmQeuFW
>>313
ジャガーだよ
377名盤さん:03/07/24 18:12 ID:d1p4W53j
>>293
ツマンナイ、不快だよ。

378塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/24 18:49 ID:iVgjSq1o
>>374
ちがいますう
379名盤さん:03/07/25 19:00 ID:NVwEMY8P
あげれに
380名盤さん:03/07/26 21:20 ID:xSAaQlUa
ttp://www.aziz.co.uk/ianbrownfolder/webianbfolder/ibv4.html

慰安いい動きしてるよな〜w空手?
381名盤さん:03/07/26 23:16 ID:P5lIzQJ+
primalに飛び入りかぁ。
382名盤さん:03/07/27 01:04 ID:RZBfGNdU
Angels Playのアウトロ聴いてるとウルウルしてきちゃう
383名盤さん:03/07/27 03:15 ID:I5sDde2H
ジョン・スクワイアの言葉だったと思うんだけど、
「〜が変わり、関係が変わり、髪形も変わる、それが人生、違うかい?」
ってな台詞の正確なやつご存知の方居られません?
384名盤さん:03/07/27 06:22 ID:d4pDm2rY
>>383
あったね、その発言。
セックスとか音楽とかドラッグのどれかだった気がする。
トレインスポッティングのダイアンの台詞にも似たようなものがあって、
俺は混同しててどれがどっちの台詞かわかんないや。
385名盤さん:03/07/27 11:57 ID:NeQ7m9Ss
ダイアンッて誰?
デブ?
386名盤さん:03/07/27 12:02 ID:I5sDde2H
>>383
確かロッキングオンの94年のマイケル・スタイプが表紙の号の
一條和彦のローゼズ2nd読者レビューに引用あった気がする。
387名盤さん:03/07/27 14:46 ID:nPBkBWum
time changes everythig…
388名盤さん:03/07/27 14:46 ID:nPBkBWum
thingだ
389名盤さん:03/07/27 15:24 ID:d4pDm2rY
>>385
あれだよ、レントンがクラブでナンパしてエッチした女で実はまだ学生で淫行だったって女
390名盤さん:03/07/27 17:38 ID:QT/x/+MG
今回でたCDもそうだけど、ライブでジョンにローゼズナンバー演られると
(waterfall,she bangs〜とか。)やっぱ盛り上がってしまうなぁ。
391名盤さん:03/07/27 17:56 ID:Ezg73DL5
フジでジョンのライブ見た人いますか?
セットリストが分かれば教えて下さい。
392名盤さん:03/07/27 18:51 ID:nWI60R6B
みなさんは今誰を聞いてますか?
今後の音楽生活の参考にしたいので
どうか教えてください。
393名盤さん:03/07/27 23:10 ID:BqmC2E6e
もーたーえーす
394名盤さん:03/07/28 19:38 ID:o2iowhW+
スカンフロム
395名盤さん:03/07/28 23:14 ID:dQxO0mFx
ヤードバーズ
396名盤さん:03/07/29 09:31 ID:O0QBRyTX
フジでのジョンのライヴどうだったのよ?実際。
トムペティだったのか?
397あたり:03/07/29 11:21 ID:utYkwOSi
フジで見て来ました。ローゼズの曲が4〜5割。複雑な心境。。
印象に残ったのはフールズゴールドとハウドゥユースリープ。
CD程しゃがれ声じゃ無かったのは聴き易くて良かったです。
想像していたよりは楽しめました。
しかしあんなにジョンが喋るなんてなぁ〜
Time Changes Everything
398名盤さん:03/07/29 18:07 ID:O0QBRyTX
そんなにローゼズナンバー演ったのか・・・・・
昔、増井修氏とのインタビューでツェッペリン解散直後のジミーペイジの様
にはならないと言ってたのに・・・・・
399名盤さん:03/07/29 19:05 ID:kWZpHpOT
Time Changes Everything
ということだよ
400名盤さん:03/07/29 19:12 ID:vVmqK1oq
>>399
それならローゼスナンバーやるなと小一時間(略
401名盤さん:03/07/29 20:49 ID:JsqB7zwg
漏れのIDがジョン・スクワイアっぽい。
402名盤さん:03/07/29 22:01 ID:NSh2E7p8
>>401
おめ
403名盤さん:03/07/29 23:23 ID:Jl1nu5Dm
リアルタイムではローゼズ大好きって感じじゃなかったんだけど、
今回フジでローゼズの曲きけて良かったと思う。
元々カッコ良いなーと思ってたギターが
ホントにとんでもなくカッコ良かったんだって
初めて認識したというか。

まあこういう奴もいるって事で。
404名盤さん:03/07/30 00:30 ID:UHb0x2gP
レ二だよ
レ二
405名盤さん:03/07/30 01:44 ID:5pRoXrW/
マニが見に来てたよ@フジ
406あたり:03/07/30 11:29 ID:HDMau32O
一個忘れてた。ジョンの新曲も何個かやったけど、その中で、
ちょっと素敵なキラメキギター(カポが10フレット位についてた)
の曲があったのに期待。あれは良かったな。
407名盤さん:03/07/30 11:52 ID:mWDxZsPc
FujiにてJohn2曲だけ見ました。
Driving Southのギターが鳴り響く中、
RED MARQUEEに猛ダッシュしてく人がたくさんいたのは壮観でした。
ローゼズの2曲しか見れなかったけど、よかったっす。
わかるかた、補完よろしく

1. Driving South
2. Made of Stone

それから苗プリのエレベータに乗るマニを一瞬目撃したw

408名盤さん:03/07/30 12:48 ID:nZWEhXni
WOWOWでやるかなぁ・・・ジョンのライブ。
409丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/07/30 16:47 ID:1mGGCwAS
むしろ地上波キボンヌ
むりだろーがなー
410名盤さん:03/07/30 19:13 ID:hMxJzOIY
>>407
Driving South
Made of Stone
Fools Gold
Tight Rope
How do you sleep?

ソロ曲シラネ。
Time changes everythingは演った。
バンドはドラムがイマイチ。
ジョンの歌は問題外としてギターも「アレ??」ですた。
いっそローゼスナンバーは切った方が。。。盛り上がりに差がありすぎる。
411名盤さん:03/07/31 16:40 ID:g1Nb+5Es
はっきり言ってジョンの現状を考えると、頭痛くなる。
ローゼズのギターロックの部分だけ取り上げても別に新しくも無いし、
ジミーペイジなギターソロといっても、ジミーペイジはリフだし。
ベックが好きとかいっていたのに・・・
412名盤さん:03/07/31 16:44 ID:X9O9etOh
まあ問題はジョンがいい曲をファーストアルバム以降
1曲も書けていないってことなんだよ。
413塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/07/31 16:45 ID:7ppKfd1I
んだねー
414名盤さん:03/07/31 17:06 ID:XWFeEK8z
だってコラボレーションだったんだもん(美
415名盤さん:03/07/31 20:17 ID:pqhxnV2r
レニがいないからだよ
416名盤さん:03/07/31 22:08 ID:teadWsRr
レニを返せ!
417名盤さん:03/07/31 23:06 ID:9mczgtsM
今日美容院逝ったらローゼズのボーカルみたいな髪型にされたよ
418名盤さん:03/08/01 00:28 ID:2QpWKmGK
自分で作れよ髪型くらい
419名盤さん:03/08/01 21:14 ID:+1cdK7Tu
うーむ・・・
よく、「レ二は最高のドラマーだ」なんて言われるが
そんなに凄いかなぁ・・・
TOOlのドラマーやデイブ・グロールのドラミングの方が
凄いと思うけど・・・
特に(DRIVING SOUTH)のドラミングを称賛する人が多いけど
何回聴いてもどこが凄いのか、分からない(同じとこばっか叩いてて)

420名盤さん:03/08/01 21:24 ID:9qDHO6Ue
>>419
曲に合わせて体を動かしてみろ。
まずはそこからだ。
421名盤さん:03/08/01 21:24 ID:sWC19JSl
テクニシャン度 TOOL>>レニ>>デイブ
音楽的才能   デイブ>>レニ>>tool

こんな感じ。
422名盤さん:03/08/01 21:29 ID:7qeWe++o
おんなじ所叩いたら面白くないんだ、、、
単音スイングが究極じゃないか?
がんばって色んな大きさの太鼓叩け!
ユルス
423419:03/08/01 21:30 ID:+1cdK7Tu
僕はストーンローゼズは大好きです。
ただレニのドラミングに関しては
称賛されているほどほど上手いのかなぁ、なんて思ってしまいました・・・
(DRIVING SOUTH)のドラミングはどこが凄いのでしょうか?
ちなみにこの曲は大好きですけどね
424名盤さん:03/08/01 21:31 ID:jh6JvKnd
俺ドラムなんて叩けないけど、
ローゼズで一番凄いと思ったのはドラムでした。
425419:03/08/01 21:32 ID:+1cdK7Tu
>称賛されているほどほど

称賛されているほど、でした・・
間違えました・・・
426名盤さん:03/08/01 21:32 ID:7qeWe++o
419タソ。サリーシナモンの12インチヴァー聴いてみれ
427名盤さん:03/08/01 21:33 ID:uEpT2R99
ボーカルがショボイっていうのは議論の余地がないだろうなw
428名盤さん:03/08/01 21:35 ID:7qeWe++o
フォーキーな忘れられた唱法を復活させた
だから僕ちんのフカーツ!
429 :03/08/01 21:38 ID:fvnUOydE
>>427
4オクターブも5オクターブも出て全くピッチの狂いも無いヤシでも聴いてなさい。
正座してな。
430名盤さん:03/08/01 21:52 ID:+Pk0wyrg
1stのドラミングの方が好きなんだけどな俺
431名盤さん:03/08/01 21:57 ID:uWTKmtGi
1stでのドラミングが凄いのは(僕は復活)だけ。
あとは凡庸なドラミング
432名盤さん:03/08/01 22:22 ID:tEIRXwm9
ライブを観た奴はレ二信者にならざるをえない。
433名盤さん:03/08/01 23:46 ID:0rbvCfcV
レニのドラミングはCDで聴くと印象が薄いというか・・・
ライブでは凄いらしいね。
434名盤さん:03/08/02 00:28 ID:mYa38k8i
実際にナマで見ることはできなかったけど、
やっぱりレニのドラミングは、本当に凄いと思う。

好きか嫌いかは人によって色んな基準があると思うし、なんとも言えないけど、
それでも、ネットででもブートででも、
とにかく一度ライブでのレニのドラミングを聴く価値は大アリだと思う。
435名盤さん:03/08/02 00:53 ID:WXOKnUWd
1stのレコーディングの時に
レ二は爆裂ドラミングを披露していたそうだが
CDでは、かなりレ二のパートは埋められてしまったそうな・・・
レ二のドラムが印象薄いのはそのためかも。
436山崎 渉:03/08/02 01:51 ID:KRsyNJRU
(^^)
437名盤さん:03/08/02 03:21 ID:IPKX8kfG
曲大分配信されてきた、カラオケリクエストでもっと増やしましょ
http://joysound.com/karaoke/request/index.html
http://www.clubdam.com/
438名盤さん:03/08/02 09:01 ID:iq25TSNx
そもそも、レニのドラムはロックではない。
ロックなドラムといえば、アレックスVHだろ。
鉄板焼き食いながら、自分も鉄板の上で焼きやがった。
おかげで背中の皮がべろーんと剥けたらしい。
あぁ、ロックだ。
439名盤さん:03/08/03 01:09 ID:oXqXLmZz
いまだにデイヴグロールやTOOLとかと同列に語られるのか.....このバンドって.....。
昔はファンキーってだけでレッチリとかと比べてどうこう言われてたし。
率直に言ってインドカリー専門店と「カレーの王子様」比べるようなもんだと思うけどなぁ。
要するにニルヴァーナとかのドラムプレイを賞賛する人達って基本的にロックで大味なのが好き
なんだろうなあ、とは思う。(俺も好きなんだけどね)パワープレイでバカスカ叩いてキメキメの
おかずやブレイクポイントで「カックイ〜」ってのも確かによく分かるんだが......。(でもそれを
いいだしゃあ、TOOLよりキングクリムゾン、ニルヴァーナよりLOVEやMC5のドラムの方が凄いしなあ)
そもそもローゼズやアシッドハウスってそういう「いかにも古臭いロック的な肌触り」から少しでも
遠く離れようとしてたわけだし比較の対象にならない。

初来日公演でのウォーターフォールとシュートユーダウンのドラムはただ圧巻でしたわ。

440名盤さん:03/08/03 01:30 ID:4V264nnS
レニのドラムはひたすら優しい
441名盤さん:03/08/03 12:05 ID:J3CBQT18
レニのドラムはライブでは特に凄い
確かにCDでは音が薄いというか・・・・
442名盤さん:03/08/03 23:10 ID:qyaUkdw5
>>439
初来日公演でのウォーターフォールとシュートユーダウンのドラムはただ圧巻でしたわ。

・・・羨まし過ぎ!!!!!!

443名盤さん:03/08/03 23:14 ID:N1cY9rJp
エレファント・ストーンの冒頭のドラムソロはすごいとオモタ。
444名盤さん:03/08/04 00:07 ID:/XYHguQk
つーか、ドライヴィン〜て打ち込みじゃね?後ろのほうで生音ぽいのが
聞こえるような気がするけど・・・。
そもそも、TOOLとかデイブグロールとレニを一緒にすんじゃねーって
ノリが全然ちがうだろーが!!レニはもっと横揺れ系でしょ
バスドラとスネアのため具合が他の凡百のドラマーと一線を画すて
あと彼はハイハットの魔術師!!
445名盤さん:03/08/04 00:51 ID:JmrU3wvz
レ二のドラム論になってきたねぇ。
皆さんは、どの曲のレ二のドラミングが好きですか?
私は「彼女が太鼓を叩く」のビートが大好きです。
446名盤さん:03/08/04 00:53 ID:cfEi8qu/
エレファントストーンのドラムが好き
447名盤さん:03/08/04 01:03 ID:Uwgkyq2f
waterfall、bye×2、shoot〜、adore,
というかファースト全部
セカンドはジョンのエゴ全開でレニのドラムが少し影を潜めてるのが
悲しい
イアンの曲でようやく本領発揮してる感じ
448名盤さん:03/08/04 01:07 ID:JmrU3wvz
>>447
なんか2ndでのレ二は単なるバックバンドのように
影が薄いと思います。
レ二もやる気が薄れてきた時期だったのかなぁ?
449名盤さん:03/08/04 01:29 ID:Uwgkyq2f
ジョンとレニが仲たがいして(理由は不明)音楽的な主導権を
ジョンが握ってレニを追い出させちゃったんでしょ?
いろんな洋楽雑誌のイアンとジョンのインタビューで推測しただけ
なんだけど・・・
450名盤さん:03/08/04 01:37 ID:sBMcDz20
死ぬ前に一度love spreds レニドラで聴いてみたいよ
451名盤さん:03/08/04 01:39 ID:ij7Cw28z
ローゼズのメンバーは皆、喫煙者だったわけですが
彼らが何の銘柄を吸ってたか分かる方いますか?
452名盤さん:03/08/04 02:52 ID:LXgfbvvW
>>451
そこまではわからないなー。
ところで昨日ジョンスクワイアのtime〜ep買ってきました。
how〜ってけっこういい曲だね。でも、15daysが聴きたかった
しかし、ジョンのvocalって抑揚ないね。修行不足か?vo向いてないのかな?
早くianとmaniのunkle共作聴きたいわ
453名盤さん:03/08/04 16:40 ID:vbGWPWs2
>>451
イアンはキャビンです。
あとの3人は知らん。

あとイアンってインタヴューの時、自分のタバコを周りの人間に配りまくるって何度か
記事になっててワロタ。
意外に気を使う猿。
454名盤さん:03/08/04 16:44 ID:AyQxb+s5
>>453
>イアンはキャビンです。

ネタっしょ?
イギリス人が日本煙草を吸うか?
ロックバンドの連中ってマルボロ吸う人が多いような気がする。
イアンやレニ等は何吸ってんのかねぇ・・・
455あたり:03/08/04 17:29 ID:BZTyT/cj
レニドラムを語るにはジャズドラムとロックドラムの違いを理解する事
が必須っぽいんですけど、未だ「何か違う」程度にしかわかりません。。
まぁきっと一生わからないんですけど。

>>442
>439しの公演はとりあえずブートで聴けますよ。
音も割と良いです。
456名盤さん:03/08/04 18:01 ID:0YqE5mDV
ブートじゃ駄目だ 生で聴け!
身体で浴びるんだ!!!



・・・・・でも無理だよな。
457名盤さん:03/08/04 19:57 ID:8khhrnzn
2ndのドラムならdaybreak,tenstreylovesongが好き。drivengsouthにこだわらない方がいいよ。
458名盤さん:03/08/04 21:18 ID:aeVdrWtq
 2ndのドラムも無茶苦茶いいけどなあ・・・。
459名盤さん:03/08/05 00:15 ID:h418HpvN
エレハントストーンはベースラインが好き
460名盤さん:03/08/05 01:31 ID:+KYLpkhU
2ndのほうが音圧が上がっててリズム隊かなり聴き応えがあるね。
しかしレニ脱退後のライブブートビデオでみたが、ギターばっかうるさくてバランス悪いな。
461(´ー`)y─┛~~ :03/08/05 01:52 ID:J2fTWEkG
(´ー`)y─┛~~
(´ー`)y─┛~~
(´ー`)y─┛~~
(´ー`)y─┛~~
(´ー`)y─┛~~
(´ー`)y─┛~~
(´ー`)y─┛~~
(´ー`)y─┛~~
462塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/08/05 02:07 ID:S+ibgzhW
レニはローゼズでの音源を聴く限り
常に進化してます。
それはローゼズの望むべき進化の道筋であることは言うまでのないですね。
463名盤さん:03/08/05 02:22 ID:j/7txjUJ
レニを返せ!
464名盤さん:03/08/05 02:41 ID:yo5PMngP
>>439
そもそもローゼズやアシッドハウスってそういう「いかにも古臭いロック的な肌触り」から少しでも
遠く離れようとしてたわけだし比較の対象にならない。


でもrosesって「いかにも古臭いロック的な肌触り」だよね?
しかも王道
要するにプロモーションの仕方が古臭いやり方ではなかったってことじゃないの?
だから新しい感じのバンドだと思わせることに成功した。
465名盤さん:03/08/05 10:18 ID:ZQe7FLer
2ndでのレ二もいいんだけど
どうも印象が薄いというかなぁ・・・
ジョンばっか目立ってて
レニなんて単なるバックバンドっぽいよ・・・
466名盤さん:03/08/05 14:04 ID:3cfJOTg2
音痴だけど、イアンの歌声は大好きです。
特にサリーシナモンの(YOU ARE MY WORLD〜)って部分!
ぶっきらぼうな歌い方だけども、声質に透明感があるというか
甘さがあるというか。
467名盤さん:03/08/05 14:40 ID:GhEi4/0h
I Wanna Be Adoredのリフってどことなく東洋風、中国風だと思わない?
468名盤さん:03/08/05 14:45 ID:pby/WuPU
>>467
はぁ。
それで?
469名盤さん:03/08/05 14:46 ID:GhEi4/0h
>>468
悪いけどお前なんか絶対勝てる。
470名盤さん:03/08/05 14:49 ID:pby/WuPU
あはははは「絶対勝てる」だってさカコイイねー
かかってこいや(プププ
471名盤さん:03/08/05 14:52 ID:GhEi4/0h
絶対勝てる。
472名盤さん:03/08/05 14:55 ID:pby/WuPU
>>471
はいはい
腕相撲でもするか?w
473名盤さん:03/08/05 14:55 ID:GhEi4/0h
勝てる勝てる勝てる勝てる勝てる勝てる
勝てうるcvmsぢぢj期jcヴィjpdもぽdf@pヴぉ、fヴぇfv
474名盤さん:03/08/05 14:57 ID:pby/WuPU
つまんね
475名盤さん:03/08/05 19:58 ID:00CwdEe1
「デイブレイク」がリハーサルのデモ音源にそのままボーカルのせた曲だって
最近初めて知ったよ.........。
一体どんなレベルのリハやってたんだ、こいつら。
恐れ入ったわ、まったく。
極めてフツーに力まずにあんなビートが叩けるんだなあ、レニって。
はっきり言って.....




怪物だ...................。絶句。
476名盤さん:03/08/05 21:07 ID:ohrik3XA
 イアンに言わせると普段のリハでの演奏は多くのアルバムの曲での演奏
の比じゃなく凄かったらしいけどね。

 
477名盤さん:03/08/05 21:25 ID:1wZn01y8
レニがボーカルのバンドって、いつ頃CDデビューするんでしょうね?
478名盤さん:03/08/05 21:38 ID:1wZn01y8
レニってアジア系の血を引いてるのだろうか?
479名盤さん:03/08/05 23:17 ID:l6YBsW0s
レニを囲むオフをしたい
480マニ:03/08/05 23:40 ID:QRuKsQv4
おうおう
レニのバンドを応援してやってくれ
バハハハハ
481名盤さん:03/08/05 23:48 ID:j/7txjUJ
レ二バラ炒め喰いたひ
482 :03/08/06 00:18 ID:VpPwvpG2
>>477
あのバンドポシャッたんじゃなかった?
だいぶ前にマニがそう言ってた気がする。
うろ覚えだけどね。
483あたり:03/08/06 11:23 ID:XbwlWlCv
そういやイアン、ファーストも失敗だって言ってたよね。
ライブの感じが全然でなかったって。
これがビックマウスかどうかはライブを見た者が判断。。
ブートでもそれを感じるけど、当のイアンのVo.はアルバムの方が…
484名盤さん:03/08/06 14:18 ID:sadkopPc
やっぱりヘドフォンしてた方が音程取りやすいものね
485名盤さん:03/08/06 16:49 ID:xu3OgB4D
(これだ)は曲も素晴らしいけど
レニのドラミングも最高!!
ただ欠点を言うと、ドラムの音が小さいというか
音がこもってる感じがする。
もっとクリアーな音に調整してほしかった・・・
486名盤さん:03/08/06 19:57 ID:mMBr4YGo
ヲーターフォールの後半のドラム最高
487009:03/08/06 23:37 ID:TqENHbVi
ドライビングサウスはレ二が叩いてない・・・
488名盤さん:03/08/06 23:49 ID:4gbuk+Oc
やーったほいほい憧れたくて彼女はドラムを滝のように、止まることなく叩き、さらに悪者にさよならを言い、エリザベス女王をモノにして、石で出来た甘い綿菓子を撃ち殺し、僕は復活。これしかない。その後には愚か者の黄金隕石も加えられた。
489名盤さん:03/08/06 23:51 ID:y3UjoEih
そう言えばスヌザでダイジローが増井を馬鹿にしてたな…
あんなの人間に叩けるわけないだろ、って
490名盤さん:03/08/06 23:52 ID:3qJYC0+d
ローゼズの1st!
ハイ、結構
491 :03/08/06 23:59 ID:VpPwvpG2
ローゼズ厨の漏れに4つ下の彼女がミュージックのアルバムを聴かせに来た。
彼女イチオシ・大絶賛だった。

漏れ「なんじゃこりゃ・・・・(゚Д゚)」

人の好みをいちいち否定したくはないがこれは無いだろとオモタ。
一応フジでも見たがドラムがグダグダだった。レニは奇跡の人だと再認識した。
492名盤さん:03/08/07 00:05 ID:s0NCdeOo
このスレってすぐ他のバンドとかアーティスト貶す人多いよねー
そんなにローゼズだけが大事なんですか?
493名盤さん:03/08/07 00:08 ID:kovuKSeQ
>>492
お前ほんとにスレ全部読んで言ってるか?
494名盤さん:03/08/07 00:17 ID:CBdyhzpE
ローゼズ厨は一生ローゼズの幻想だけを追って生きて行きます
実生活でもローゼズ厨の知り合い何人かいるけど嫌な奴ばっかり
495491:03/08/07 00:22 ID:6UxhC76X
>>492
あ〜書き方悪かったな。
「ローゼズ好きなら絶対気に入るって!!」と言われたもんで期待が大きかったのよ。
で、「なんじゃこりゃ・・・・(゚Д゚)」・・・別に貶めるのが目的じゃないけどな。
でもフジはひどかったぜ。つーかしっかり過去ログ嫁。

>>494
お前もローゼズ厨だろ?w
496494:03/08/07 00:25 ID:CBdyhzpE
見抜かれたw
497491:03/08/07 00:31 ID:6UxhC76X
>>494
こんな時間にこんなスレを覗いてるのはほぼ厨だろw
498名盤さん:03/08/07 16:19 ID:6xsNGpjT
レニファンの俺が
友達にローゼズのCDを貸したら
その友達が(このドラムのどこが良いの?レディオヘッドのドラムの方が
凄いビート叩いてんじゃん?)と言われた。
レディオヘッドのドラムは凄いのかな?(まだ聴いたことないので)
499名盤さん:03/08/07 16:34 ID:ETRt+Z03
>>498
友達に敬語を使うとは、ずいぶん育ちがよろしいようですね
500名盤さん:03/08/07 18:43 ID:S6zKXpBN
楽器作曲板とかで聞いたらええんちゃう・・・
501名盤さん:03/08/07 22:11 ID:vTml1w/7
イアン(俺たちはローリングストーンズなんかより重要なバンドなんだよ。
奴らは俺たちのサポートバンドになればいいのさ。
ま、俺たちは彼らにそんなことはさせないけどね)

なんて傲慢な発言w
502371:03/08/08 01:01 ID:R0YJOouH
平野レニ
503名盤さん:03/08/08 18:09 ID:R0aof0gg
レニが、最後に聞いたローゼズの曲として、"サムシングズ・バーニング"を
挙げていたのには納得。
バンドのコンセプトとして、誰か一人でも欠けたら成立しないことを音で
実践した姿勢は非常に魅力的だった。
504名盤さん:03/08/08 19:34 ID:p4SzjICC
シーホーゼス(・∀・)イイ
505名盤さん:03/08/08 21:20 ID:7VFuHfdT
>>498
微妙すぎなツッコミだが、チトワロタ
506505:03/08/08 21:24 ID:7VFuHfdT
>>499
507名盤さん:03/08/09 02:26 ID:QS+7BAml
Ψ(^△^)Ψワロタ
508エース ◆Stt2dC8BaI :03/08/09 02:27 ID:0xGKGlm4
  A_A
 ( ゜∀゜)ノ
>>504 死ね
509名盤さん:03/08/09 02:28 ID:huxR54CF
シーホーセズのスレてないの?
俺も好きだよシーホーセズ
510エース ◆Stt2dC8BaI :03/08/09 02:30 ID:0xGKGlm4
  A_A
 ( ゜∀゜)ノ
>>509 つくれよ  ネタスレ化間違いなし
511名盤さん:03/08/09 02:30 ID:t78K5+Cl
シーホーセズってまだ活動してるんですか?
512エース ◆Stt2dC8BaI :03/08/09 02:32 ID:0xGKGlm4
  A_A
 ( ゜∀゜)ノ
ジョンは解散っつてたぞ
513名盤さん:03/08/09 02:37 ID:QS+7BAml
Ψ(^△^)Ψ>>509
昔あったぞ。マターリしつつもかなりのレスがついてた。
探してみな。
514名盤さん:03/08/09 03:01 ID:QS+7BAml
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1052764323
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1048776282
Ψ(^△^)Ψ
これかもしれないし、違うかもしれない。
●ないのよ。
515名盤さん:03/08/09 15:26 ID:aCwBZeIT
Ride On好き。
516名盤さん:03/08/09 18:28 ID:q6p+8xDy
確かに昔あったけどほぼジョンスレになっとった
517反転石:03/08/10 13:27 ID:d9b67kVp
お盆型洋楽初心者救済上げ
518名盤さん:03/08/10 19:40 ID:7MEhc8yf
反転石タンはこのスレ好きだね
519名盤さん:03/08/11 18:36 ID:9miTo5gr
スイーサイドラーイブ♪
520名盤さん:03/08/12 00:59 ID:fD5BMEdk
今一部の2ちゃんが映らなくない?
521名盤さん:03/08/13 00:55 ID:9on0CjkO
down through the heaven
522名盤さん:03/08/13 10:48 ID:D2mQy+Ns
one in a million
523名盤さん:03/08/13 12:32 ID:Q60JgEcb
in my dream
524名盤さん:03/08/13 13:22 ID:ob2TKijK
0800
525名盤さん:03/08/13 15:03 ID:XjgLMlaw
「2ちゃんが映る」
新しい表現だ
526名盤さん:03/08/14 00:51 ID:d+1nI+1f
ジェームズ・ラベルのユニットUNKLE 五年ぶりのセカンド・アルバムに
イアン・ブラウン、マニ参加!
五年ぶりのセカンド・アルバム…どこかで見たフレーズだ。
527名盤さん:03/08/14 15:45 ID:bTGYqHYD
あんまり期待しない方がイイね
528名盤さん:03/08/14 23:10 ID:TWBooYrL
福耳の新曲は酷いよ!聞いてみてください。
モロ・・・・・・・・・・・・・・・・・・やんけ!
こんなん新曲なんてプロとして恥ずかしくないのかね?
529名盤さん:03/08/15 00:19 ID:qk1TuT7P
>>528
モノははっきり言え。
530名盤さん:03/08/15 01:20 ID:PTQc3BnL
そーだそーだ
531名盤さん:03/08/15 15:35 ID:bHNV6+bU
>>529
鈍いな、解からないのかw
532山崎 渉:03/08/15 15:52 ID:CUztl/wu
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
533名盤さん:03/08/15 17:38 ID:qk1TuT7P
福耳の新曲なぞ聴く機会ないからな。
聴いてお前の言うとおりであれば納得するし
全然違ってればお前の耳を馬鹿にするのみ。
534名盤さん:03/08/15 19:04 ID:7nAx16dd
フリッパーズにもローゼスっぽいのなかった?
535名盤さん:03/08/15 22:30 ID:49+x4bEX
今日ようやく1st買いました。
んでちょっとギモンなんですが色んな所にベースはマニって書いてるけど
GARY MOUNFIELDって人がマニなんですか?
ナンカ頭悪そうな質問でスミマセン(;´Д`)
536名盤さん:03/08/15 22:39 ID:8CoRZP70
三浦和良=カズ みたいなもんだよ
537名盤さん:03/08/15 22:41 ID:49+x4bEX
>536
サンクスです。
とりあえず通して聴いてみて3曲目に鳥肌立ちました。
538名盤さん:03/08/15 22:48 ID:fGdklM9/
滝に感動したチミは立派なローゼズフリークになれるよ
どうせ揃えられる枚数少ないんだから全部集めちゃえ
539田原総一郎:03/08/15 22:58 ID:QV3xNaGH
バイバイバッドマンの
イアンの歌いだしには安らぎとぬくもりを感じる・・・
540田原総一郎:03/08/15 23:47 ID:bqCsUfJm
>>538
535はターンズイントゥストーンと2ndだけ揃えればいいんじゃないかな?
ガレージとコンプリはつまらんし・・・
541名盤さん:03/08/15 23:54 ID:i0JX+ZPj
フジロック@01ラジオ放送されています。
ステフォ、もうすぐかかります。

ラジオ
http://p8.inlive.co.kr:8010/listen.pls
実況スレ
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=4819&KEY=1052398326

この後の放送予定
Patti Smith(放送中)-Semisonic-South-Stereophonics-Travis-Oasis
542名盤さん:03/08/16 07:12 ID:D/IddJq5
>>535
関係者かw
543名盤さん:03/08/16 12:55 ID:xEimT8AK
>>526
マニってホントに参加してるの!?
544名盤さん:03/08/16 13:19 ID:tnql0SmP
UKロックでいいのってローゼズのファーストだけだね。
後は全部ゴミ、クズ。
545名盤さん:03/08/16 14:28 ID:MORM4VrX
プライマルのスクリーマデリカがある
546名盤さん:03/08/16 15:08 ID:65GiySHt
elephant stoneが3曲目と6曲目にあるのがあるけど
どっちがオリジナル?
547名盤さん:03/08/16 15:11 ID:5thn/NWB
日本で一番ローゼスぽかったメジャーはスパイラルだろ
548名盤さん:03/08/16 16:35 ID:l10099RC
オリジナルには象石も馬鹿金もはいってない。
549名盤さん:03/08/16 18:05 ID:f/LwzTeD
1stはエレファントストーンとフールズゴールド以外
大した事無いとか聞くと年寄りは脱力するな。
550名盤さん:03/08/16 20:28 ID:qhueJRgs
ファースト聴いて感動したんでセカンド聴いてみたら・・・

ズコー
551名盤さん:03/08/16 20:34 ID:M7bdd//U
>>550
そういうの聞くと脱力する。
552名盤さん:03/08/16 20:35 ID:qhueJRgs
>>551
ズコー
553名盤さん:03/08/16 20:43 ID:6QcjoZhn
>>550
漏れもファーストでやられた後、5年間セカンドを待ち続けて
やっと手に入れて聴き始めてから「お、これは・・・」と思うまで更に3年かかった。
あと3年聴いてみて。頼む。
554名盤さん:03/08/16 22:46 ID:xkLRnoKs
>>547
スパイラルはフリッパーズの後追いじゃん。
555名盤さん:03/08/16 23:15 ID:1P2K7cb+
リアルで聞いてた人は期待も大きかったから
ファーストとまったく違うセカンドがダメだったんだと思う。
後追いの俺はすんなりセカンド聞けたんだよね。
556名盤さん:03/08/16 23:19 ID:yqAZaPjp
俺は最初にセカンドから聴いて「なんじゃこれ?」と思って
ずっとローゼズ=糞の認識でいた。ずっと聴かなかった。
最近ファースト聴いて「こんなわかりやすいバンドだったのか!」と。
557名盤さん:03/08/16 23:20 ID:tHHBdMkB
リアル世代なんだけど、2ndは何が何だか・・・だったね。
そして今年のFUJIでJOHNがFOOLS GOLD演った時には、超複雑な気持ちに
なった。JOHN、お願いだから封印してくれ。
558名盤さん:03/08/16 23:21 ID:qvydVKwp
driving southかっこいいじゃん
559553:03/08/17 01:31 ID:ZF9R6qbp
>>557
あ〜漏れも複雑だった。体は動いてるけど頭は妙に冷めてた。
でもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!とも思った。まさに複雑。
ローゼスの曲は封印した方がいいと思うけどね。
関係ないがWOWOWのフジ予告でジョンのライブがチラッと映ったんだけど
漏れの後頭部が見えた。
560名盤さん:03/08/17 18:12 ID:16JrJKK3
johnはdolphin liveで演ってるのかなぁ。
561名盤さん:03/08/17 19:38 ID:AMCtKoFc
ジョンのファーストってどう?近所で1700円で売ってたんだけど。
俺の好みはおいといて皆がどう思ったのか知りたい。
562名盤さん:03/08/17 19:39 ID:1hIAuOev
シーホーセズの2ndはどうなの
563名盤さん:03/08/17 20:50 ID:D7CKHAZO
ローゼズの2nd最高じゃん!もちろん1stもね!
564名盤さん:03/08/17 20:51 ID:NOWC2mZy
>>554
すくなくともフリッパーの1stは全然Rosesじゃないよ
565名盤さん:03/08/17 21:15 ID:aBgoc2iu
そろそろ、アルバムのリマスターに未発表音源つけた
デラックスエディション出してくれ。
566名盤さん:03/08/17 21:55 ID:obprDduL
ジョンのローゼズ曲怖くて未だに聴けてない。
評判あんまりよくないよな・・・
実際のところどうなんです?
567名盤さん:03/08/18 14:42 ID:hrwUN314
568名盤さん:03/08/18 15:51 ID:IJbufbFa
>>567
おお、ありがとうございます。聞かせてもらいました。
感想なんですが・・・・・
う〜〜ん なんてゆうかな〜
やっぱ、あの猿ボーカルは偉大だったんだなって感じです。
レ二のいないウォーターフォールなんて・・・・
569名盤さん:03/08/19 08:02 ID:iJ0eDnxC
石薔薇アニバーサリー・エディションって普通のレコ屋とかで手に入らないの?
アマゾンにも見当たらないし。
570名盤さん:03/08/19 14:26 ID:9OjB0MOg
たまに中古屋で見かけるよ
571名盤さん:03/08/19 17:45 ID:aOha50jv
未だに新品で売ってるとこあるよ。近所で。
572名盤さん:03/08/19 23:07 ID:uoDmxX5W
レニのドラムのどこが凄いんだ?
俺には分からない・・・
ジミーチェンバレンやキースムーンのほうが何倍も凄い
573名盤さん:03/08/19 23:49 ID:f9Mfa3r0
>>572
判断の基準に「凄い」って言葉を使う時点で(ry
574名盤さん:03/08/20 00:48 ID:ZsHNb0Yn
>>570-571
サンクス。田舎中心に探してみる。なかったら中古探してみるYO
575名盤さん:03/08/20 02:32 ID:54mvC2Or
ブラックプールのビデオが手に入らないって泣いてたヤシら、DVDになったらしいぞ
今すぐファントムで注文しる
576名盤さん:03/08/20 04:18 ID:UTBTQq2w
>>572
ジミーチェンバレンってスマパンの??
爆笑しました。
でも今でもたまにこういうヤツいるよね?
レッチリとかレディヘとかニルバナのドラムと比べたり..........。
そんなモンと比べてどうすんだか。別にレニを神格化するわけじゃないけど、さ。
577名盤さん:03/08/20 04:36 ID:YPHz1Ktb
バンドって化学反応が大事らしいよ
578名盤さん:03/08/20 10:02 ID:kgpIvvjP
確かにジミー・チェンバレンは上手いけどね。
579名盤さん:03/08/20 10:31 ID:eO/BYw9y
レニは普通だよ。
580名盤さん:03/08/20 12:25 ID:fyw0hbJO
>>575
まじすか!
でも、ファントムって何・・?
581名盤さん:03/08/20 12:57 ID:5mMzkI/H
レニとマニ

ビリーとジミー
582名盤さん:03/08/20 13:09 ID:ACzBmK7I
>>580
ここ
http://www.phantom-online.com/index2.htm

今月いっぱいはセール中だぞ
なんかファントムの回し者みたいだが…
583名盤さん:03/08/20 14:16 ID:ZubmLRJ/
なんか怖いなあ 大丈夫だよね、そのサイト?
584名盤さん:03/08/20 14:19 ID:ACzBmK7I
ファントムって案外知られてないのな
まあやばいと思うのならやめとけ
585名盤さん:03/08/21 01:30 ID:sk0kJv0E
でもそのファントムってとこでしか売ってないなら買うしかないね
586名盤さん:03/08/21 01:34 ID:p+vrEjHp
他のブート屋にも入ってるんじゃないのか
587名盤さん:03/08/21 04:18 ID:eVtdVIsl
>>567のThe Rubって何??
超かっこいいんだけど。ローゼズぽいし・・・

LOVEじゃないよね?LOVEってどうなの?
イアンとか好きって言ってたよね
588名盤さん:03/08/21 09:51 ID:wZDwDcrS
>>587
レニがギター&ヴォーカルのバンドだよ。
589名盤さん:03/08/21 19:57 ID:qs6UqUyJ
お前らこんなスレにいて空しくならないのか…
590名盤さん:03/08/21 20:46 ID:Z0zD7uk/
全然。
591名盤さん:03/08/22 00:32 ID:HsE+5iLk
CDエクストラ仕様の1st国内盤が中古屋で売ってたがPVか何か見れるのかねえ?
592587:03/08/22 10:07 ID:9KkPM4dX
レニもバンドやってたのー!!?
いつ活動してました?そんな有名じゃないですよね?
知らなかった恥。
どうりでカッコイイわけだ。でも、レニがギターなんて・・・・

あ、LOVEとかサイケポップの影響受けてるっていう話で、おすすめバンドあります?
ローゼズのメロディーは60年代の匂いプンプンですよね
593名盤さん:03/08/22 10:09 ID:UQJ/DzmQ
BYRDS聴こうよ。
594587:03/08/22 10:16 ID:9KkPM4dX
BYRDS好きですよ。もっと他ので何かありませんかね??
595名盤さん:03/08/22 13:25 ID:da3ZT3f6
Primal screamの1st聴こうよ。
596名盤さん:03/08/22 22:32 ID:bgf1MPfS
ブラックプールたのんじゃった
家ので見れるのか そして画像は大丈夫なのか

猛烈に心配
597名盤さん:03/08/22 22:58 ID:5gmfDZz+
>>596
報告きぼんぬ

リージョン違いで見れないってことは無いだろ、さすがにw
そこまでいい加減じゃあるまい
598587:03/08/22 23:45 ID:tNMN78iO
あの〜、聴こうよって言われましても・・・
バーズもプライマルも大好きなんです、、ネオアコも好きだけど、
そういうことじゃなくて笑

60サイケはまだ聴いてないんで・・・っていうことです。
そこまで深く聴いてる方いませんか?LOVEとかetc
599名盤さん:03/08/23 00:31 ID:dB6vCuxp
1st時にジョンが使ってたギター何?
フルアコだかセミアコだかのやつ。
600名盤さん:03/08/23 00:43 ID:Tno6IFDv
バーズの紙ジャケって昨日か今日発売じゃなかったっけ
601名盤さん:03/08/23 16:35 ID:dwJaJHFE
バーズ出るね出てるか?もう持ってるからいらんが・・
602名盤さん:03/08/23 19:20 ID:/5Ty0D7W
ブラックプールのライブは、普通にビデオに入っていた
と思うのはきのせいかな?
603塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/08/23 19:22 ID:VJL90pY8
>>602
ザッツライト
604名盤さん:03/08/23 21:31 ID:eoXBSpXj
カジノ?ES-335?
605599:03/08/23 22:35 ID:eoXBSpXj
すまそ。
自分で調べたところとりあえずグレッチなのはわかった。
何か意外だな。
606名盤さん:03/08/24 14:44 ID:Ex+vUbm+
596ですが

届きました今日の午前。
確かに画像は粗いけどほぼ初見に近い彼らの演奏。
レニの千手観音プレイといわれるものも見れて嬉しい。
舞台が暗いんだけどね、猛烈に。
ジシザワンがないのが惜しい。
607名盤さん:03/08/24 15:24 ID:Ex+vUbm+
とにかくシーバングスザドラムスが良かったぁ〜
レザレクションもよかったけど
608名盤さん:03/08/25 00:29 ID:6XzDdXsc
クレッサ萌え
609名盤さん:03/08/25 02:28 ID:v4qX262W
>>606

画像が粗いの?
やっぱ正規の製品じゃないのかな
コンプリートのビデオの映像は普通だったけどな
610名盤さん:03/08/25 20:35 ID:TmviJOzu
UNKLE
611名盤さん:03/08/25 20:37 ID:uGIjxmNW
クレッサ禿げ
612名盤さん:03/08/26 03:16 ID:xdHbpIDj
>>609
いやでも全然見れるよ。
DVDだからこれ以上劣化しないのが救いかなw
613名盤さん:03/08/26 09:22 ID:AtWF7gqF
ビデオより画質悪いんだったら買うの辞めるかな…
614名盤さん:03/08/26 12:28 ID:V24Mkq5j
PVも入ってるの?ううむ・・・
615名盤さん:03/08/26 13:16 ID:jX8W3JyE
>>599
1stのジャケにはグレッチが載ってるけど、レコーディングには一切使われてないよ。
メインで使ったのはサーモンピンク?の60'Sストラト。
レンタル品だったものを音が素晴らしかったから買い取ったんだと。
616名盤さん:03/08/26 15:03 ID:z1miuJrf
漏れはそのシェルピンクのストラトに憧れて
探してるんだわ。
フェンダーメキシコ狙いです
617599:03/08/26 23:55 ID:oIOp/gJL
>>615
>>616

あら、そうでしたか。
これでギター購入を1から考え直しだな・・・。
スレ違いになるけど、バーナード・バトラーもよく写真ではES-335持ってるけど、
実際使ってなかったりするのかな。
618塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/08/27 13:18 ID:VlG8/XID
>>617
バニはES-355だよ。(こまかいけど)アームがついててラージヘッド。
ライヴでは(おそらくレコーディングでも)使いまくってたよ。
ジョニーマーがも初期のライヴで使ってた。(これかリッケンかグレッチ)
バニの憧れだと思われます。

ジョンは、ストラトとジャガーのアイノコ(上半分がストラト、下がジャガー)
みたいなのがかっこいかった。
はじめてみた時、なんだ、ありゃ?と思った。
後期はやっぱ、ゴールドトップが似合ってた。そうきたかって感じだった。
619名盤さん:03/08/27 16:07 ID:Xi09PIgQ
>>569
オレの街で普通に売ってる
620名盤さん:03/08/27 18:19 ID:WQP9DzkH
>>618
おお。
そうですか。
さんくすです。
バーナード・バトラーはあとはテレとかなのかな。
621名盤さん:03/08/27 18:41 ID:uKz67ANj
ふ〜ん。
っつーことは、昔ミュージック・サテライトでやった、クラブチッタのLive映像。
ジョン・フリークにはマスト?
622名盤さん:03/08/27 18:56 ID:WQP9DzkH
>>621
デイブレイクからブレイキングイントゥヘブンにつながるやつ?
623名盤さん:03/08/27 18:57 ID:WQP9DzkH
>>618
>ジョンは、ストラトとジャガーのアイノコ(上半分がストラト、下がジャガー)

ヘフナーみたいなの?
624塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/08/27 23:22 ID:VlG8/XID
>>623
んーと、
とりあえず、一見フェンダーのジャガーなんだけど
実は上半分はストラトの形してて(角がストラトみたいに尖ってて曲がってる)
ピックアップがハムバッカー。
ジョンのなんかのインタビューで詳細言ってたんだけど、忘れた。スマソ。
コンプリートのヴィデオでワンラヴ(テレビショウかな)でつかってる。
色は白。画像探したけど見つかんなかった。
625616:03/08/28 01:10 ID:C9ydtz0u
アイノコもかっこいいんだよなぁ
626名盤さん:03/08/28 02:22 ID:jrm1oHR4
ポラック風にペイントしてあるギターもかなりカコイイ。
一時期楽器屋で探してたがあるわけなかった・・・
627616:03/08/28 03:05 ID:C9ydtz0u
>626
そういえばありましたね。
漏れはZO-3にアクリル絵の具の「赤・黒・白」を
ブチまけてそれっぽくしようとしました。
が、できあがったものはどこかエディ・ヴァンヘイレン風w
628名盤さん:03/08/28 07:58 ID:ZqUvcFn+
>>624
サンバーストのも持ってたよね。
最初見たときには違和感あったけど、今見ると格好イイ!
629名盤さん:03/08/28 14:29 ID:KNrJC4et
>>626-627
過去スレに自作ペイントの仕方が書いてあったような(w
630名盤さん:03/08/28 22:15 ID:QfA08+uw
age
631名盤さん:03/08/28 23:32 ID:q0VedNJh
レ似がスライストーンに影響を受けたと聞いたので
(暴動)を買ってみたけど
音質が悪すぎ・・・
リマスターしねぇのかな
632名盤さん:03/08/29 12:42 ID:WLbiSF3m
1stてなんか独特の雰囲気があるね
633名盤さん:03/08/30 01:30 ID:XQh2AWoH
>>632
なんていうか、君にビックリした。
634名盤さん:03/08/30 03:54 ID:IPY74jKm
レーベルがシルバートーンみたいなDQNじゃなくて
ファクトリーかクリエイションあたりだったら、
2ndまで5年も開かずに、さらに後2枚くらいアルバム出せたのかなあ。
それともあいつらレイジーだから、結局は同じ結果だったかなあ。
635名盤さん:03/08/30 05:03 ID:w5fsuz9P
>634
禿胴
636名盤さん:03/08/30 07:05 ID:MZ+DIL5H
>>634
多分催促にキレて2枚目出さずに解散してる。
DQNレーベルだからこそ5年も待てたかと。
まぁシルバートーンのことだから待ったというか気が付いたら5年経ってたんだろうけどw

でもクリエイションも同じ事やりそうだな・・・
637名盤さん:03/08/31 00:12 ID:HEhkfYCO
イアンブラウンのスレが無いのでここで…

イアンブラウンの2nd「Golden Greats」のジャケットの絵を描いているのってイアン本人でしょうか?

638名盤さん:03/08/31 08:45 ID:gmuUCd94
>>636

セカンドはゲフィンから出したよ。
639名盤さん:03/08/31 13:59 ID:yiQpWg/R
イアン見にいったヤシいる?
640名盤さん:03/08/31 17:16 ID:j551Rxnp
>639

いったよ。凄かったね。
まじかで見てもかっこいかった。
なんでBE THEREやらなかったんだろ。
641名盤さん:03/08/31 23:54 ID:yiQpWg/R
>>640
ウラヤマスィ自分も逝けば良かった。すっかり忘れてた
ソロ曲とかローゼスの曲はやらなかったよね?
642あたり:03/09/01 11:32 ID:DUgG9lD7
ゴタゴタで数年ロスしたのはシルバートーンの所為かもだけど、
5年待ったのはゲフィンだったね。アルバム5枚?契約で。
643640:03/09/01 12:25 ID:WNO7QjVl
>>641
IANはUNKLEの新曲R.E.I.N.とF.E.A.R.の2曲のみだったけど、secondcomingの来日以降見た中でベストの
パフォーマンスだった。でも、きっとまたFUJIROCKあたりに来てくれるんじゃないかな?
新アルバム早く出ないかな。
644名盤さん:03/09/02 21:38 ID:HXAXOk6I
age
645名盤さん:03/09/03 02:09 ID:xspDb6zq
イアンが煙草を止めたってホント?
646?:03/09/03 07:41 ID:RS50w7Et
>>645
にわかには信じられないけど。
それよりクスリはもうやめたんだろうか?
ヘヴィなのはやってないことを願うけど、
ハッパは絶対やめてそうにないね。

初来日の頃は「ヤク中」の代名詞(ベズやクレッサと共に)みたいな
ミュージシャンだったこと考えたらずいぶんまともになったもんだ。
647大麻ハ薬草(・∀・)食欲モ増進:03/09/03 12:35 ID:AyDMzZ5M
【ブリュッセル福原直樹】オランダは1日、がん患者の鎮痛剤などとして、世界で初めて薬局での大麻販売を解禁した。
医師の処方せんがあれば購入でき、吐き気止めや食欲増進、けいれん防止などの効果も期待できるという。
大麻使用をめぐっては現在も賛否両論があり、今回の政策は「大麻論争」に再び火をつけそうだ。
同国政府によると、対象はがんのほか、エイズ、多発性硬化症などの患者。
認可を得た国内2企業が生産し、病院や薬局で5グラム約50ユーロ(約6000円)で販売する。
乾燥したものをお湯や紅茶に溶かして飲むか、スプレーで噴霧することが勧められている。
オランダは大麻の販売、所持は一定量以下なら起訴しない方針を取っている。
このため同国では、患者約7000人が大麻を痛み止めなどとして町中で購入しており、
今回の解禁で、大麻を利用する患者数は2倍以上になるとされている。
オランダ政府は「多くの患者が大麻の恩恵を得るだろう」とコメントしているが、
研究者の中には「大麻の薬効は、まだ十分な研究がなされていない」と批判する声もある。(毎日新聞)
648名盤さん:03/09/03 15:28 ID:9/8n/I+r
?さんや塾長に聞きたい!
おすすめのジャズやブラック音楽を教えてください!
649名盤さん:03/09/03 15:33 ID:b1XXtHrt
塾長には聞くだけ無駄
650名盤さん:03/09/03 15:38 ID:a6zbENIX
Drug Don't Work
651名盤さん:03/09/03 20:14 ID:I00BzoWB
ローゼズファンの皆さんは煙草吸いますか?
アッシはマルボロ吸います
652名盤さん:03/09/03 21:33 ID:dUnJ7tuT
 イアンは数年前にタバコはやめるつもりって言ってたなあ。

 マリファナはアルコールなんかよりずっと健康的なものなんで
やめるつもりはないって言ってたような。
653名盤さん:03/09/03 22:25 ID:WuSYb5fP
煙草なんか吸うなよ
654名盤さん:03/09/03 22:43 ID:Ag1aqNlG
タバコすっちゃいけない年齢ですが何か?
655名盤さん:03/09/03 22:49 ID:IZTtSzr4
俺はローゼズの曲が煙草。
本物の煙草なんて(゚听)イラネ
656名盤さん:03/09/04 13:46 ID:40TnoyYI
イアンて喧嘩も好きみたいだよね。あまり強そうには見えないけど。
京都でヤクザに喧嘩売ったらしいし。
657?:03/09/04 14:23 ID:cTkVcFd+
>>648
過去ログにあったようにエレクトリック期のマイルスデイヴィスは外せないよ。
「イン・ア・サイレント・ウェイ」がローゼズファンなら直球かと。『静』のクールなグルーヴ。
「サムシングバーニング」「フールズゴールド」あたりが好きなら。
次に2枚組「ライヴ・アット・ザ・フィルモア・イースト」。
こちらは怒濤の『動』。「復活」や「ワンラヴ」の後半や2NDが好きなら。
初心者でもこのライヴ盤はかなりクルはず。「ドライヴィングサウス」とか好きなら昇天もの!
のっけから超轟音で「ベギングユー」を生でやってる感じで腰抜かします。
ローゼズのブートライヴ買い漁って失敗するよりこちらをオススメ。(W
ベース太過ぎです。(一応言っときますがフュージョンじゃないので念のため。)
気に入ったらコルトレーン在籍時のモダンジャズ期まで遡ってみては。

ブラックはローゼズ好きならカーティスメイフィールドの「ゼアズ・ノー・プレイス・
ライク・アメリカ・トゥデイ」。マッシヴアタックの1ST好きな人もどうぞ。
重心低すぎる低音がうねりまくりです。まどろみながらも覚醒してるクールファンクです。
スライは個人的に「フレッシュ」が一番だけど、スライは基本的にダルで土臭いので
むしろストーンズやマンデイズよりかと。
シャキシャキしたのが好きならジェームスブラウン「イン・ザ・ジャングル・グルーヴ」。
定番ですね。「フールズゴールド」のサンプリングネタが聴けます。

以上あくまで個人的見解なので御了承下さい。
658名盤さん:03/09/04 14:53 ID:Uuum/4VC
>>656
あの顔は喧嘩に向いてるのかどうなのか微妙なとこだな〜。
659名盤さん:03/09/04 20:18 ID:YOlqT4y6
>>657
「ゼアズ・ノー・プレイス」かぁ、あんたいいとこついてるねえ
音的にはローゼズとの共通点を見出すのは難しいかもしれないが
虐げられた人々へ向けた音楽って意味じゃこれ以上のものはないかと。
660塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/09/04 20:49 ID:DFYKRHvX
>>648
ご指名ありがとう!!!
>>649
あたり。。。。
>>657
勉強になりまつ。

正直
ブラック、ジャズには浸透してません。
ロゼズからのブラックはスライですね。につきます。
間違いなくストーンローゼズのストーンはスライのストーンです。
逆にそれはオリジナルすぎる1面を含有してます。なぜか。
ローゼズとは何か。
簡単に書きます。
ポップミュージックにダンスグルーブと昇華させた最初のバンドです。
そこにブラック、ジャズと言う言葉はありません。
後先がない、これ、化け物バンドの最大の特徴。
ビートルズ、ストーンズ、ツェッペリン
ちょっと、下がって
スミス、ローゼズかな?(私の趣味含)

なぜ、ブラック(ジャズは未開です)をローゼズから感じるのか?
ローゼズは、第3期のホワイトブルース世代です。
ストーンに始まり、70年代諸バンド(zep、クリーム)を経過し、
不毛の80年代をスミスがほくそ笑い(ブラックに関係ない)
90年代の重い重い扉を強引にこじ開けたバンドです。
(そこに懐古主義と言う邪魔者がいましたが、こじ開けました)
おそらく、その奇異性はダンスグルーヴ+まがいのないpop性を
生まれ持っていた事でしょう。
661?:03/09/04 22:50 ID:cTkVcFd+
>>659
おお、同志よ。
まさかレスつくとはおもわなんだよ。
「ゼアズノープレイス〜」はぜひローゼズ好きでブラック入門したい人には
聴いて欲しいです。むしろイアン好きな人とかね。
「ハードタイムス」とかいかにもイアンは好きそう。(この曲のワウギター、カッコよすぎ!!)
でもあのジャストな堂々としたドラミングもレニに通ずるとこもあると思うんだが。
イアンのソロでいつかこういうのが聴ける日を待ってまつ。
662名盤さん:03/09/04 22:57 ID:kxtMnpHD
まあ、どう転んでもロックバンドとしてはつまらないって
思ってる人ばかりなんだね。ロックバンドやんか。ええやんか
663名盤さん:03/09/04 23:01 ID:juSQR07z
Under the Influence compiled by IAN BROWN 9月15日発売(確かUK)

IANに影響を与えた音楽はとりあえずこれでチェックかな?
664www:03/09/04 23:04 ID:eAOnRFHd
カッコ良いね
665丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/09/05 00:24 ID:KGDdXHWb
興味深いレスがいっぱいだ。
色々聴いてみたいなあ。
イアンは喧嘩強そう。雰囲気的に。
666田原総一郎:03/09/05 00:39 ID:iZI3KzgU
イアンは喧嘩は強いらしい・・・
マンチェのチンピラグループをボコって病院送りにしたことも
あったみたい・・・
なにせブルースリーに憧れて空手やってたぐらいだからねぇ。
体付きをみるとガリガリで弱そうだけどね
667663:03/09/05 01:00 ID:19XfQvfq
ちょっと補足
「Under the Influence compiled by IAN BROWN」
UK盤9月8日  日本盤9月15日  US盤9月23日発売

<HMVレビュー>
アーティストが自身の影響を及ぼした名曲、重要曲をコンパイルするシリーズ「Under The Influence」にイアン・ブラウンが登場。
イアン・ブラウンの作品は収録されておりません。

だってさ。
IANのソロ情報が最近全くといっていいほど無いなぁ。
ハリポタ出てる場合じゃないよ・・・




668名盤さん:03/09/05 01:11 ID:zQVpfMT5
>>666
いや、イアンはムキムキだよ、すごい筋肉。
写真とか見たことないの?
669名盤さん:03/09/05 08:03 ID:mOQFopk+
以前イアンの単独スレにカキコしそこなったのだけど.....

フジロックのあと、イアンが京都に来たんだけどその時の話。
あるレコード屋に入っていってレゲエフェスのポスターを見たイアンが
「これ.....くれよ」と店員に詰め寄ったそうです。
いきなりの猿出現に言葉も出ない店員、「これは非売品ですので...
ノットフォーセール、イアン、ソーリィ」と片言で言うも、納得せず
おもむろに紙にサインして「俺のサインやるから。じゃあ。」と言って
そのまま本当に持っていったそうです。
このポスター強奪事件はごく一部の京都のロックファンには結構有名な話です。
既出ならスマソ。(その店は今は無い。サインはどうなったんだろうか?)
で、京都でヤクザと睨み合いになったのってたぶんその日の話。(その店の周囲には組事務所が多い)
さらに笑ったのは雑誌で「これから京都に行くんだ。ホテル?予約なんてしてねえよ。」
とか言っててインタビュアーが「あなた大丈夫なんですか?」と心配してたのが記事になってた事。
バズだったかな?とにかくこの人ってすべてにおいてマジでこんな調子なんだなあ、と
思ってあきれた。行き当たりばったりのゴリ押し快楽主義。
ローゼズの成功(ビッグマウス)やレーベル本社のペンキ殴り込み、機内暴行で刑務所行き、アンクル参加、
ハリポタ出演、とだいたいこれで説明がつく。(W
いや、大好きなんだけどね、イアン。

670名盤さん:03/09/05 12:47 ID:opfL0y+D
イアンて破天荒なんだねぇ・・・・
671名盤さん:03/09/05 13:02 ID:CnU5UsM0
>>660にて、塾長が単なる喋りたがりの視野の狭いローゼズオタであるということがこの上もなく明らかになりました。
672名盤さん:03/09/05 13:37 ID:mIY5p4yQ
>いきなりの猿出現
ワラタ。そりゃびっくりする罠。
673名盤さん:03/09/05 14:43 ID:MR3xwZCa
>>669
激ワロタ
674名盤さん:03/09/05 16:38 ID:nTg7Pv6b
マンチェのチンピラ猿が
893に喧嘩売るなんて・・・・
675塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/09/05 19:08 ID:Wsu7A0K7
>>671
あなたの広い視野での見解などを。
それからですね。
676名盤さん:03/09/05 19:10 ID:jyI38uAO
塾長が例え女だとしても江田島みたいな容姿なんだろうね
読めば読むほど魅力無さそう、、、ドノヴァン。
聴いてなさそう、、、
677塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/09/05 19:12 ID:Wsu7A0K7
>>676
あなたのカミングアウトを。
それからですね。
678田原総一郎:03/09/05 20:37 ID:yStO2cVc
ハイハイ
塾長氏と名盤さんの論争はこのスレでは止めてくださいね。
何なら僕が(朝まで生討論)スレを作りましょうか?
679名盤さん:03/09/06 15:00 ID:2jIfYDTb
ハリポタ正式に決まったの?
680名盤さん:03/09/06 22:13 ID:q40AWNeD
猿役?
681丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/09/06 23:10 ID:LaNjIxWw
イアンおもしれー!
大好きだ!!
682名盤さん:03/09/07 07:37 ID:d6cIqf52
>>669
「DQNイアンせこせこ裁判」の開廷決定ですな。
あ、でもイアンってネタじゃなくて本当に裁判沙汰が多過ぎだったな....。
ペンキ事件、レーベル移籍、機内逮捕、ローゼズ以前のチンピラ時代....。

たしかローゼズ時代、沖縄でも料理屋に入った時、店員がビビってたそうですな。
インタビューで「俺は世界中どこいっても気付かれる。」ていってた。
たしかにこの人、変装のしようがないしな。サングラスかけようと帽子かぶろうと
すぐバレるだろうし。イアン以外ありえない髪型とほっぺたのこけ方が致命的。
でもオレの友達がソロツアーのライブ後に写真ねだったそうだけど愛想よかったそうです。
一応ファンには親切みたい。
683名盤さん:03/09/08 00:50 ID:7+TyWLvx
age
684名盤さん:03/09/08 08:10 ID:KETyvJV/
先日の来日時は髪型は坊主が少し伸びたような普通の髪形だった。
愛想は良かった
685名盤さん:03/09/08 12:33 ID:oQixbAEm
>>669
面白い話ありがとう!

イアンはフジで会ったけど、みんな言う様に凄く感じのいい人だよ
英語下手でもカメラ持ってればすぐ一緒に撮ってくれる
しかも、>>682の言う様にオーラがハンパない!
何も知らない人でも「なんか凄い人がいる!」って思っちゃう位

ギャラガーブラザーズも通じるものが多いよね
大口でひたすら皮肉
さすがジョンレノンを生んだ国だけあるよ
686?�:03/09/08 15:09 ID:l3spZxad
「なんか凄い(猿みたいな)人がいる!!!」
687名盤さん:03/09/08 22:38 ID:kO3H9YpR
「なんか凄い(人みたいな)猿がいる!!!」
688名盤さん:03/09/09 03:09 ID:JMX1Tuec
「なんか猿い(猿みたいな)猿がいる!!!」
689名盤さん:03/09/09 03:21 ID:ESi9hp1C
あたしが見かけた時もフロ上がりだったのか髪の毛がキラキラしてて
それがオーラに見えた。
今までいろんな人見たけど、イアンみたいな特殊なオーラの人いないと思う。
690名盤さん:03/09/09 05:55 ID:S9hTFjKP
ねぇねぇ
バイバイ バッドマンが
最高に好きな僕におすすめ
の他のアーティストのアルバムとかある?

ちなみにビートルズとデキシード・ザ・エモンズが
好きなんだけど
691名盤さん:03/09/09 06:55 ID:VxubZSAe
>>690
jamesのstrip mindに似たドラムの曲があったと思う
あとはスミスかな?
692?�:03/09/09 10:47 ID:M/vWMMAp
>>690
サイモン&ガーファンクルの「早く家に帰りたい」でしょう。
初めて聴いた時はあまりにも「バイバイバッドマン」と展開が同じで笑った。
コード展開とかじゃなくて、リズムの盛り上がり方がね。
なんかもう、ただただワクワクする、あのサビの犯罪的なノリ。
693名盤さん:03/09/09 12:15 ID:SQYfgC07
さらば悪人は後半のインスト部がキモでしょう。
SGのは前半だけだからどうかと。
694田原総一郎:03/09/09 15:32 ID:2srRQbtV
ローゼズファンに女はいないのかねぇ?
695名盤さん:03/09/09 16:30 ID:sAUW9L7U
689さんがそうなんじゃない?
696名盤さん:03/09/09 16:31 ID:sAUW9L7U
あ、L7!
697名盤さん:03/09/09 23:29 ID:vYZXLddh
女ですよ
最近ローゼズにはまりました
698名盤さん:03/09/10 00:03 ID:iGTbZtRq
ローゼス大好き!
699名盤さん:03/09/10 00:10 ID:3R2AfC3j
この前、ベスト買ったけどさ、買ってよかったよ。
700九日:03/09/10 00:13 ID:GG8sz9BN
ベストよりファーストの方がいいんでない?
701名盤さん:03/09/10 00:14 ID:pBWG1c0G
こないだ日比谷線内で「I Wanna Be Adored」って書いてある
Tシャツ着た男がいた。けっこうカッコ良かった。
702名盤さん:03/09/10 00:18 ID:3R2AfC3j
ファーストは昔から持ってるけどさ、
リマスターされてたのがいいね。
マニのベースがよく聞こえる。
あと、サリーシナモンとか聴きたかったから。
703九日:03/09/10 00:19 ID:GG8sz9BN
ああ、同意。
704名盤さん:03/09/10 01:29 ID:P3bzRnM3
ライブのドラムの方が好き。
レニのハイハットの使い方なんちゃらって言ってる方がいたが、
ライブみて初めて同意できた。素晴らしいよ!
705名盤さん:03/09/10 10:23 ID:7h1Uwl0H
てか、1stをまるごとリマスターして出せと言いたい。

もしくはモービル盤で出してくれてもいいや。
前に倒産したけど、また復活したみたいだし。
ttp://www.mofi.com/
706名盤さん:03/09/10 15:42 ID:zTTxRkFD
そして何よりBLACK POOLのDVDを!
707名盤さん:03/09/10 18:28 ID:Gzb3CES5
出てるよ
708名盤さん:03/09/10 20:41 ID:uHx7ZTpp
今エレファントストーン聴きながら部屋で踊ってるんだけど
お前らも一緒にどうですか?
709名盤さん:03/09/10 22:30 ID:bAkxoOYo
この前買って知ったけど、
ベストと1stのエレファントストーンって
ちょっと違うんだね。
710名盤さん:03/09/10 22:37 ID:Rftoj1N4
ぎゃお ぎゃお ぎゃお ぎゃお、たん たん たたん たん たん

てててててててて、、、どん た ど どど た、、、
711名盤さん:03/09/10 22:57 ID:aDhVqY70
>>708
2時間遅れだが参加させていただく
もちろんタコ踊りですよね?
712名盤さん:03/09/11 08:28 ID:2MNi/hJf
>>709
ベスト、ターンズ=12インチバージョン
1st、コンプリート=7インチバージョン
713名盤さん:03/09/11 12:16 ID:+XngvT82
>>707
ブートだろ?
714名盤さん:03/09/11 20:59 ID:h25lKA2z
こないだ買ったブート、マニがmade of stoneを思いっクソ間違っててワロタ。
715名盤さん:03/09/11 22:56 ID:tBIZU8vq
カラオケ行ったらローゼズの曲が結構あってビックリした
憧れられたい歌っちゃったよ
716名盤さん:03/09/12 14:41 ID:kaVK578t
>>708
じゃあ、日時を決めてみんなで踊ろうじゃないか!
717名盤さん:03/09/12 17:07 ID:N1dAIrfK
>716
それおもしろいな。サンセー
718名盤さん:03/09/12 21:45 ID:JXRTzWn8
|         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´タコ踊り祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`) 
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧ ⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/      ( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/       ( |〕つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ  ヽ|〕⊂〔| )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     彡  ̄(__)`)`)
719名盤さん:03/09/13 21:30 ID:MhUf1Tz/
de,ituyaru?
720名盤さん:03/09/14 08:50 ID:kjnyERXN
明日にでも?時間は22時開始がいいかな〜
721田原総一郎:03/09/14 15:30 ID:kFvXIQaw
僕はMADE OF STONEで無理やり踊ってますが何か?
722丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/09/14 19:28 ID:ogShUkF4
>721
無理しなくても踊れるYO!
マニのベースワショーイ
723名盤さん:03/09/15 05:28 ID:+Op2g4R2
CD持ってないけど「今踊ってるYO!ヤッホ〜イ!!!!」って書きこむわ。
724名盤さん:03/09/15 14:23 ID:OAT7+ijZ
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘          
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な 幸 せ な                   
                                       。  
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。       
 '+。                                      
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.      
  ,   ,:‘.         ..; ',   ,:‘         ’‘       
           + , .. .              +          ’。  
 ,:‘. 。   .. . . :::  ' ,:‘.   , .. .    +  。  , .. .    +  . : 



725名盤さん:03/09/15 15:32 ID:IklAZrQf
どうせなら、フールズゴールドもやろうぜ。
726名盤さん:03/09/15 15:59 ID:tNkYISVq
>716
んじゃー俺のじいちゃんの命日にシヨーゼ
天国のじいちゃんも喜ぶだろうし
727名盤さん:03/09/15 21:46 ID:DNeTEyG6
そろそろですか?
728田原総一郎:03/09/15 22:13 ID:bBPB/eaO
BURST INTO HEAVEN〜〜〜


あぁ、レニ最高!!
729ジューシーくん:03/09/15 22:22 ID:5s4YA8sv
ローゼズの1stって才能のない若者たちがたまたまキャチーな曲書けちゃて、
なんか全能感にあふれて、怖いものなんかない感じがして良い。
730レニ:03/09/15 23:46 ID:VegtHev6
 
デケデケ
        ドコドコ  
   ☆      ドムドム 
        ☆   ダダダダ!
  ドシャーン!  ヽ         エ゛ッエ゛ッ ンギャー ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\


  俺のビートで踊れ!!
731名盤さん:03/09/16 00:00 ID:IqeJ3hJW
レニはもっとしなやか。
732名盤さん:03/09/16 01:45 ID:NPdjxhf9
>730
ローゼズのメインヴォーカリストはレニなんだから
マイクスタンドも描き足しておいてね。
733名盤さん:03/09/16 15:57 ID:D4fpo+xk
ハットもほしい
734名盤さん:03/09/17 13:38 ID:H+EPWSxN
1stより2ndがよくて1stのよさがわかんなかったけど、
その後1stのよさがわかって2ndより1stがすきになったけど
また2ndがいいと改心した俺みたいなやついる?
735名盤さん:03/09/17 13:45 ID:cJ7W7wv7
1stより2ndがよくて1stのよさがわかんなかったけど、
その後1stのよさがわかったがあいかわらず2ndのほうがすきだ。
736名盤さん:03/09/17 20:32 ID:kObzWkHB
>>735

同じく。
737名盤さん:03/09/17 21:45 ID:xni8PogP
>>735
君の他スレでの発言が丁度目に付いたので覚えてるんだけど、
君の音楽の好みからするとセカンドの方が好きっていうのは
わかる。
738ジューシー ◆XrDD6I0fkQ :03/09/17 22:19 ID:lTFocSvv
ほんとはローゼズ大好きで(1stのみ)踊るための音楽のはずなのに
たまに聴くと泣けてくるくせに、
同世代の友達と音楽の話をするときにはネタにしちゃう僕は
もうあの頃に戻れないのかな?
739ジューシー ◆XrDD6I0fkQ :03/09/17 22:39 ID:lTFocSvv
まあ、ハッピーとかカーペッツのほうが数倍笑えるけど
740名盤さん:03/09/17 23:01 ID:pu5XExt4
ローゼスって良いよな。

なんでローゼス馬鹿にする人って、大抵は
イアンの歌が下手だからって理由なのかな?
741名盤さん:03/09/17 23:17 ID:Ij+qZi7J
>>740
「セカンドが糞だから」って理由のほうが多いと思う。
742ジューシー ◆XrDD6I0fkQ :03/09/17 23:23 ID:lTFocSvv
なんか、才能なさそうなのに(スミスの二人やspacemen3の二人やら
みたいな求心力がある人間がいないのに)たまたま傑作アルバムを
作っちゃって、きいてるおのおのの思い出ともダブっちゃうバンド
(まあ別にサマーオブラブとか行った事ないけどw)だから!

なんかロッキンオンっぽい?ごめんね!
743名盤さん:03/09/18 07:29 ID:rvOl/QfK
SP3はあんまり例えとして優れてないような。
744名盤さん:03/09/18 11:37 ID:+vPHObxj
たまたまじゃあんな音楽出来ない、と大量のギタポを
最近聴いてて思った。あんだけビックマウスるには
アリ的背水の陣と妥協無くやった結果に自信もってるからだなと感じた。
745?�:03/09/18 11:39 ID:U/O9G74p
>>742
一応「たまたま」とはいえ「傑作」と認識してるわけね。
それいいだしちゃ、テレヴィジョンやスイサイドやジョイディヴィジョンなんかも
そういうことになるからダメじゃん。
ローゼズを貶めるヤツって総じて音楽の知識がないから説得力がないんだよな。
しかもロック以外のジャンルなんてまともに聴いてないだろうし話にならんわ。


746名盤さん:03/09/18 11:43 ID:69QUTD2w
>>741
最近、エレファントストーンが好きだな.
747反転石:03/09/18 20:04 ID:o6xBelny
>>740



SO YOUNG が 最 強 す ぎ る か ら 
748ジューシー ◆XrDD6I0fkQ :03/09/18 21:19 ID:JAFknLWb
>743
ああそうかもwスペースマン3って久しぶりに言いたかっただけかも。
洋楽板見るようになって案外みんなスペースマン3聴いてたんだな−とおもって
ぼくも書きたくなったw
僕はソニックブームのどうしようもない感じが好きです(はっきりいって
彼の場合は過大評価だけど求心力はあるね)
>744
”妥協無くやった”
のはよくわかるけどそーゆーことせしかないってかんじかな
>745
ごめんなさいローゼズにロック以外感じるものがない、、
逆に(曖昧に)ロック以外としてみたらさいあくでしょ?
だから気を使って”踊るための音楽”とかいてみました。
 >それいいだしちゃ、テレヴィジョンやスイサイドやジョイディヴィジョンなんかも
 >そういうことになるからダメじゃん。
ジョイディヴィジョン以外はそれなりに好きだけど。
そうだよ?だめだよ?だめでだめなの?ぼくはだめで(そこも含めて)すきだよ。
749ジューシー ◆XrDD6I0fkQ :03/09/18 21:20 ID:JAFknLWb
みんな僕のいってること分らないの?
750名盤さん:03/09/18 21:58 ID:0BfbwTTf
セカンド最高。
751名盤さん:03/09/19 01:29 ID:4Q2EDwXx
セカンド再考
752反転石:03/09/19 01:34 ID:rkc6T7rD
セカンド仁志



は今年でカイーコ
753名盤さん:03/09/19 12:15 ID:3otkjXEI
解雇っつーかトレードだろ

ってネタニマジレスカコワルイ
754名盤さん:03/09/20 15:01 ID:ugtS1xQk
セカンドいい!
755名盤さん:03/09/20 15:26 ID:ekYtVp/F
僕は1stのが好き
756名盤さん:03/09/20 15:28 ID:lqzktLSd
実は努力家バンド
757塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/09/20 15:55 ID:BHkk3jyc
たまたま  は重要。
いくつもの偶然が重なると必然と認知される。
ところがもともと偶然だから解析できず神格化される。
ロックによくある話。だからバンドは面白い。
ファーストもセカンドも無い。

横ノリエテ公美声ヴォーカル
ギター小僧兼ポップセンス
グルーヴマスタードラム、ハモリもやっちゃう
ダンスグルーヴベース

タコ踊りダンスグルーヴ+ポップソング のアイデア
80年代末期 の正にロックの末期症状 にあらわれた救世主

これらが偶然 ひとつのバンドに集約されて世に出た。  
758ジューシー ◆XrDD6I0fkQ :03/09/20 16:05 ID:MwqP848I
僕昔からローゼズにまったくファンクって
感じないんだけど。(ほとんど1stしか聴かないからかも?)
みんなかんじてるの?
ポップスとしてのよさしかかんじない。

>たまたま  は重要。
>いくつもの偶然が重なると必然と認知される。
>ところがもともと偶然だから解析できず神格化される。
>ロックによくある話。だからバンドは面白い。

かなり同意。僕が上で”才能”は感じないと書いたのはそーゆーこと。
ミラクルはすごく感じる(良い意味でね)
759マニ:03/09/20 16:16 ID:LtfYfZFo
ロ―ゼズの良さは確かに奇跡的な部分にあると思う。
リズム隊とメロディーが方向性全く違うのにうまいことかみ合ってるんだよな。あのメンバーじゃなきゃできん。特に1stは奇跡だと思う。
あとはレ二のドラム世界1うまい。ハットだけで何でもやっちゃう所がすげえ。
760レオナ:03/09/20 16:55 ID:lxFRiLwU
MADEOFSTONEとELEPHANTSTONEは本当に大好き。もし再結成してくれるなら
絶対FUJIROCKがいい。皆さんはどの曲が好きですか?
761反転石:03/09/20 21:01 ID:+QYPCnYA
最近慰安茶が河島英五にみえてしかたない
762名盤さん:03/09/21 23:28 ID:a5yseRl+
反転石ってレザレクションしたのか?
763反転石:03/09/23 00:34 ID:2zkC7lAQ
愛されたい 崇拝されたい



二死日本王者 心の一句
764名盤さん:03/09/23 23:00 ID:2tD3a+W/
正直セカンドのBEGGING YOUくらいしか今聞いていいと思える曲がない。
1stはフリッパーズにしか聞こえないわ。
765名盤さん:03/09/23 23:14 ID:4N02/FK7
釣りにしてもなあ。レベル低い。
というわけで、釣果一匹。
766名盤さん:03/09/23 23:43 ID:UI9BTGXf
1stはあの時代だから評価されたんだよね?
767名盤さん:03/09/24 01:05 ID:h0X8PpP9
No
768名盤さん:03/09/24 11:43 ID:Zd/R3nI7
死者に鞭打つなんて大人げないよ
769名盤さん:03/09/24 17:11 ID:PHBji2jd
今、図書館でストーンローゼスドキュメントっていう本を借りてきた。
ちょっと臭いと思ったら、監修が増井だった。
770名盤さん:03/09/24 17:19 ID:PHBji2jd
・ジョンは根が暗いんですか?
J「僕の場合は自分の内部を正常に保とうとするのでいつも精一杯なんだ」
I「僕の場合は自省という観念とは全く縁がないけどね。目の前にあれば
  何にでもすぐ手を出すタイプだから」
・(笑)
I「それに比べてジョンは常に混乱してるんだ。だから助けてやってくれよ」
・(笑)そんなにお互いの性格がかけ離れてて大丈夫なんですか?
I「だって僕ジョンのこと大好きなんだもん」
J「だから人生って面白いんじゃないか。みなが同じような人間ばかり
  じゃ、この世は本当に退屈になってしまうよ。」
771塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/09/24 17:30 ID:we3n4C2e
J「僕の場合は自分の内部を正常に保とうとするのでいつも精一杯なんだ」

これ、凄い覚えてる。
772名盤さん:03/09/24 17:48 ID:PHBji2jd
・じゃ例えばローリングストーンズがワールドツアーのサポートをオファーして
きたらどうします?やっぱり断りますか?
I「断るね。ストーンズは大好きだし尊敬しているけど、それとこれとは
 話が別だと思うんだ。」
J「それは敬意を表してるんじゃなくて、ただ卑屈になってるだけだものね。」
(実はこのインタビューの直前に彼らは実際にローリングストーンズからの
カナダツアーの前座の話を蹴っていたことが判明。インタビュー中にどうして
言わなかったのかと後日電話できくと、「別に珍しいことじゃないと思ったんだ」
とのことでした。)

・・・・破天荒だ。
773名盤さん:03/09/25 20:44 ID:0ujXfh2x
age
774名盤さん:03/09/26 13:01 ID:8OOtXGAe
今夜23時ジャストにメイドオブストーンを聴きます。
775名盤さん:03/09/26 15:22 ID:ZUx+sVRY
じゃあ俺はエレファントストーンを。
776名盤さん:03/09/26 17:31 ID:zE85QaFD
1stだけで散っていれば伝説になってたな
777名盤さん:03/09/26 17:56 ID:tI6+fLYh
今だって充分伝説になってる気もするんだが。
778名盤さん:03/09/26 18:05 ID:8egH0gYm
1stは良盤だけど伝説とか言われるのはちょっと・・・
779名盤さん:03/09/26 18:51 ID:6k4MhIqb
待ちに待ったセカンドを聞いたときの失望感は今でも覚えてる・・・
780名盤さん:03/09/26 21:55 ID:SG2T793k
リアルタイムの人はやっぱそうなんだろうね。
781名盤さん:03/09/26 23:01 ID:8OOtXGAe
メイドオブストーン沁みるなぁ。。。
782名盤さん:03/09/26 23:08 ID:0FhTsBBo
今聴くとつまらないけど、洋楽聴き始めたばかりでメロコアとか
ばっかリ聴いてる時は、ローゼズは衝撃的だった。アイワナビーアドアードの
イントロのあまりの美しさに涙を流した。バイバイバッドマンのブレイクのところで
あっちの世界へ連れてかれた。シーバングスザドラムでウキウキした。
783名盤さん:03/09/26 23:26 ID:+uEWeeIe
自転車で空き時間に遊んでて骨折して来日公演延期
脱退(が発端で解散)
シー・ホーセズのつまらなさ
ヴォーカルを解雇したあげくあっさり解散

アーティストとしてはローゼズまでは好き。
784名盤さん:03/09/26 23:29 ID:0FhTsBBo
マウンテンバイクで遊んでてジョンが即死。
それによってマニが顔面神経痛。

アーティストとしてローゼスまでは俺も好き。
785名盤さん:03/09/27 01:03 ID:K/ZLZFYB
即死て。
786塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/09/27 13:51 ID:JRKku4Wy
>>776
2ndの評価は永遠に割れるところでつね。
俺は完全肯定派。
>>783
確かにシーホーセズはつまらん。つまらんすぎる。
驚異的な期待をもって聴いたラヴイズザロー、
ジョンのリフから、B、D、Vがはいった瞬間、
あーーーーれ−−−−−
あの落胆は今でも忘れん。
ローゼズの奇跡がますます浮き上がってきた。
787名盤さん:03/09/27 19:51 ID:pTTfJAP7
>ジョンのリフから、B、D、Vがはいった瞬間、
>あーーーーれ−−−−−
>あの落胆は今でも忘れん。

まさに「あーーーーれ−−−−−」だったな。
あれがトラウマになっていまだにジョン関連の音源を聴く時は期待よりも不安が先に来る。
788?�:03/09/27 19:53 ID:1amy3L0v
ブリテッシュギタリスト転落の歴史
ジミーペイジ(ZEP)
ミックジョーンズ(クラッシュ)
ジョンスクワイア(ローゼズ)
ほんとにこの三人って「な、なんで?」というくらいヒドい落ちようだった。
それ以前の姿が想像出来ないほどに。(でもジョンがこの中でも一番マシ)
といっても塾長が言うようにそれぞれツェッペリン、クラッシュ、ローゼズって
いかに奇跡の集合体だったんだなあ、と感動出来る。
そう考えるとロバートプラント、ジョーストラマー、イアンブラウンって中途半端
だな。別にコキおろすほど酷くはないけど極めて地味。すっごいバンドのフロントマン
だった割には...。
ずっとファンがついてるとこは共通して凄いなあと感じるけど。(俺も三人とも好きだ)
789名盤さん:03/09/27 20:01 ID:SaV3R/Ny
 自分もセカンド肯定派。

790パンツオタ :03/09/27 20:09 ID:S6t7ky5l
評価が落ちないで、案外オイシイポジショニングの3人

ジョンジー
ポールシムノン
マニ
791?�:03/09/27 20:12 ID:1amy3L0v
自分も二枚目肯定派です。当時トリップホップが流行る前から「ライドオン」を。
ケミカルやプロデジー出現前から「ドライヴィングサウス」「ベギングユー」
だもんな。しかも実際レコーディングしてたのって92〜93だからそれ考えると
つくづく感覚が早過ぎたバンドだと感じる。それを音に出来ただけでもセカンドはOK。
で、
1st(傑作)
2nd(名作)
という事で納得してる。個人的見解あしからず。
792反転石:03/09/27 20:25 ID:BBGkVKDY
>>788

ジョニーマーも加えてやってください。
793:03/09/27 20:33 ID:1amy3L0v
>>792
スミスはZEP、クラッシュ、ローゼズクラスのバンドでもないので省きました。ゴメソ。
794名盤さん:03/09/27 20:35 ID:wiq6WBQF
>>793
は?勝手に決めるなアホ。
795名盤さん:03/09/27 20:37 ID:tSmN9MGU
   


   反転さんが可哀相
796?:03/09/27 20:40 ID:1amy3L0v
ゴメゴメ。そんなマジに取られるとは。
反転石久しぶりだったから、つい。悪気はないよ。
797名盤さん:03/09/27 22:45 ID:/flz02wF
スミスの方が格は圧倒的に上
798塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/09/27 23:01 ID:C0T0b9bR
おや、おや、おや
スミス vs ローゼズ の予感。
私はスミスをとります。
799名盤さん:03/09/27 23:09 ID:cBUrXA+V
スミスは闇。
ローゼズは光。

           以上
800反転石:03/09/28 00:12 ID:haMrqKZt
そして反転石は神!!!!!!



800
801名盤さん:03/09/28 00:32 ID:PoOWg7sq
いや、紙だろ。便所紙。
802名盤さん:03/09/28 00:57 ID:cC1Vv1GB
スミスはクソ80年代の唯一の光だぞ。
803名盤さん:03/09/28 01:12 ID:JveLz95h
両方いいよ。
804名盤さん:03/09/28 01:31 ID:jVlPg1XM
あのさ、2ndで思いきり音楽性が変わったじゃん。
ズバリ言えばZEPP風ハードロックになったよね。

ローゼズをずっとオシてたのがROで、ROが渋谷、増井とZEPPヲタなのを
考えると、入れ知恵したってことないかなー。
805名盤さん:03/09/28 04:15 ID:J94XJODJ
>800
俺反転石で笑ったの初めてだわ。野球板も含めて。
806?:03/09/28 10:13 ID:eq+/7Zhb
>>804
それはない。
レニがもともとハードロック&メタルマニアだったから、ジョンに聴かせたら
ハマったって本人が言ってた。
でもあの時期ZEPてどのバンドの記事にも出てきてたなあ。
レイジ、ニルヴァーナ、ケミカル、スマパン、プロディジー、ビースティボーイズ…。
まあ、ローゼズの解釈が一番モダンで暴力的で知的で好きだったけど。
今になってもローゼズのセカンドとビースティ以外はあほらしくてまともに聴けないし。
そういえばレニ脱退の時、ペイジプラントに加入か?って噂あったよね?笑った。
807名盤さん:03/09/29 00:16 ID:1EobmY7m
ここの皆さんに質問ですが、「Turns Into Stone」って買いでつか?
最近ベスト盤聴いてファソになったもので。よかったら教えてくらさい。
808名盤さん:03/09/29 00:18 ID:8SsyIZd4
ある意味1stより魅力的だと思っている人は少なくないだろう
809807:03/09/29 02:20 ID:1EobmY7m
即レスありがとです。
中古屋に950円で売ってあったんで明日にでも買ってきます。
810名盤さん:03/09/29 04:11 ID:UESPXAOU
セカンドは無人島に持っていけるほどグレイトなCDです。
こんなカッコイーギターはありえません。
低音ギターはサイコーです。
1stはFool’sGoldが突出していーけど(日本版のみだけど)、他は今
聴くとフツー、てか地味(キライではないけど、なんかよくある感じ)。。
811名盤さん:03/09/29 07:10 ID:SruyQJyW
>>810
>他は今聴くとフツー、てか地味(キライではないけど、なんかよくある感じ)。。

時代性を考えてみろ。若者よ。
812名盤さん:03/09/29 08:54 ID:Jjo8wVTG
スピッツとかパーフリ好きそうな香具師にはいいかもしれないが・・・
女の子向けだろ1stは。
813名盤さん:03/09/29 09:00 ID:y+z7U3v7
>>812
女向けとかそういう括りはどうだろう
814名盤さん:03/09/29 09:15 ID:3W9q22zk
>>812
>>女の子向けだろ1stは。
は?女の子向け?フリッパーズと一緒にすんなよ
815名盤さん:03/09/29 09:16 ID:3W9q22zk
>>814
あ、当然ROSESの方がはるかに上ね。
816名盤さん:03/09/29 10:55 ID:JbzAB48M
>>810
自分が書いたのかと思った。こっそり同意
>1stはFool’sGoldが突出していーけど
特にここ
817名盤さん:03/09/29 10:58 ID:zc57c6r5
ローゼズが女の子向きならニルヴァーナやレディオヘッドは園児向きってなちゃうよ。
だいたいフリッパーズやスピッツを引き合いに出すかねえ・・・。
スーパーカーでも聴いてろ、君は。w
818名盤さん:03/09/29 11:05 ID:3xWYW/hf
ローゼズはハマると違いが明確に見えてくるけど、
一聴するとその程度の感想なんじゃないかな?

ケミカルやブロディジやらビックビート系はあの曲から
スタートしたものだと認識してます。
819塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/09/29 12:26 ID:HumpNU8S
>>807
これを
セカンドとして出してたなら
ぞっとしますね。(いい意味でね)

買い。

なんどかカキコされてると思うけど1stはオリジナルの収録曲のヤシの方がいい。
バランス、流れがいい。っつーか1stはこうなのだ。
820名盤さん:03/09/29 13:31 ID:/MDZD3Z8
塾長って本当に目立ちたがりだね。
821名盤さん:03/09/29 14:14 ID:JYRSTh3Z
>1stはオリジナルの収録曲のヤシの方がいい。
バランス、流れがいい。っつーか1stはこうなのだ。

同意。Fool's Gold(いい曲だけど)が入ってるなんて違和感あり。

Rosesが特に女の子向きなんて思ったことないなぁ。
万人向きだと思う。
822名盤さん:03/09/29 14:22 ID:3xWYW/hf
1. I Wanna Be Adored
2. She Bangs The Drums

ココにElephant Stoneが入るのはアリと思った。

3. Waterfall
4. Don't Stop
5. Bye Bye Badman
6. Elizabeth My Dear
7. (Song for My) Sugar Spun Sister
8. Made Of Stone
9. Shoot You Down
10. This Is the One
11. I Am The Resurrection
823名盤さん:03/09/29 15:30 ID:BOxx7lRS
あー
俺はやっぱ1stはアナログ12inchで欲しいから
中古屋で見つけるまでずっと
ベスト聴いときまつ。
CDでは買う気にならん。たまにバイバイバッドマン聴きたくなるのが困る
824名盤さん:03/09/29 16:26 ID:Xs+GPtpu
Garage Flowerってどうなの?
825パンツオタ   :03/09/29 17:10 ID:pKOS0q71
ローゼスってのは天才の瞬発力というよりは努力の賜物なのさ。(てきと〜
イアンが怠慢ぶっこいてた2ndがソングライティング面において欠落しているのも、
二人のソロが精彩を欠いてる反面、フルで労働しているマニがキャリア最高の電波を放出しているのも
それこそが理由・・。
1stのメロディーがある意味完璧な反面、刺激感にやや欠けているのも
長年に渡る練りこみと直観力のスポイルによる諸刃の剣の結果なのだ。

そういえばローゼスのカバーってあまり聴かないな。
何でだ?カバーが難しいわけでもあるまいて。
826塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/09/29 17:44 ID:HumpNU8S
>>824
ある意味 買いです。ずっこけないでくださいね。
>>825
カバーした瞬間、カバーでなくなるから、かな?
>>820
sageで(w
827名盤さん:03/09/29 17:48 ID:TZMNLTWN
>そういえばローゼスのカバーってあまり聴かないな。

ローゼスに影響受けたって思われたくないんじゃない?
なんとなく。
828:03/09/29 18:35 ID:zc57c6r5
>ローゼズのカバーって聴かないな
カバーするのは勝手だろうけどレニとの才能の差に泣くだけ。(ドラマーが)
829?:03/09/29 18:38 ID:zc57c6r5
関係ない補足

THE STONE ROSES are

レニ:リードヴォーカル&ドラム
ジョン:ギター
マニ:ベース
イアン:バッキングボーカル&徘徊、小躍り
クレッサ:ミキサー&ダンス
830名盤さん:03/09/29 18:44 ID:Xs+GPtpu
>>829
イアンだって凄い才能だよ。あのキャラクターと声。
バッキングボーカルなんて言うなよ。俺は大好きなんだ。
831名盤さん:03/09/29 20:37 ID:4QhOV99Y
>10
以後に出たやつに詳しくないのに
なんでオリジナルの方がとか比較できるん?
832名盤さん:03/09/29 22:59 ID:37bxsGb4
激しく遅レスワラタ。
833名盤さん:03/09/29 23:15 ID:ENFa+PE2
物凄い遅レスなのにみみっちいツッコミでワロタ
834名盤さん:03/09/30 00:07 ID:dO9bKwKb
レザレクションが女の子向きかああ?
835名盤さん:03/09/30 00:45 ID:4OQgMI/a
男向けだの女向けだのそんなことで
既存の曲のクオリティーがあがったりさがったりするわけでもあるめぇ
836名盤さん:03/09/30 01:49 ID:E+KipBq8
朝霧JAMで見たTONY ALLENはレニを力強くした感じの凄まじいドラムだった!
使う技も結構似てた。マジで神
837名盤さん:03/09/30 01:55 ID:DyBwISmP
ローゼズは女向きというより女の子でも聴けるってことでしょ。
合コンでたまたまUK好きの女の子と意気投合し
カラオケでシーバングスドラムス&エレファントストーン歌ったときは
楽しかったなあ。周りは引いてたけど。
838?:03/09/30 19:14 ID:fouS/UW2
前から思ってたんだけどこのスレにいる人達ってサウンドのことばっかりで歌詞とか結構ないがしろなんだな。
あの1STの辛辣きわまる歌詞が女の子向きか?
バッドマンの「お前をあざだらけにしてやりたい 血まみれになっておれの下へひざまづけ」
シュートユーダウンもむかつく奴を撃ち殺す歌だし。
ひくだろ普通。
ちなみに2NDは名盤だと思うけど歌詞がダメダメでがっかりした。
でもデイブレイクとストレイトトゥザメン(だっけ?)のイアン作の歌詞が
良かった。イアンって意外にも結構な文学少年だったらしいし。
839名盤さん:03/09/30 19:26 ID:XIq22btr
>>838
「天国へまっしぐら 綿雲の中でキッス
はるか下方は絵みたい それに麦畑
だけど どうしても落ちていく
妙にしぼんだ君の顔が 僕を上から見降ろしている
ゴロッと大きな隕石でも運ぶみたいに連れて帰って
僕の恋の夢を粉々にしてくれよ

陽が落ちてから 夜がまた朝になるまでの夢
空いている部屋はいっぱいあるよ
今すぐにでも 越しておいでよ

僕の中にはぽっかり穴があいてるみたい
僕の夢の中には 僕の夢の中には……」

こんなメロメロな歌が女の子向きじゃないとでも?
840名盤さん:03/09/30 23:39 ID:KdcEunrO
歌詞の要素に
辛辣(皮肉っぽい):exメイドオブストーン
牧歌的(ほのぼの・ラブソン):exゴーイングダウン
物語的(宗教色アリ):exウォーターフォール・ラブスプレッズ
?:exソーヤング・アドアード
があって、それがまざって独特の雰囲気が産まれていると思う。

フールズゴールド(辛辣・物語的)
スタンディングヒア(牧歌的・物語的)  みたいに。

個人的には
サリーシナモンやゴーイングダウンのようにほのぼのとしている歌詞が好きだ。
ジャクソンポラッ〜クナンバ〜ファ〜イブ♪
84140代のストーンズオタ:03/09/30 23:47 ID:pPfBkLad
お前らも分かってると思うが
チャーリーワッツ>>>>>レニ

異論はあるまい?
84240代のストーンズオタ:03/09/30 23:50 ID:pPfBkLad
チャーリーワッツこそ天才ドラマー
かなう者はいない
843名盤さん:03/10/01 00:04 ID:mpQqRDp9
そう信じるのは自由だね。
84440代のストーンズオタ:03/10/01 00:19 ID:Ju9OsUL9
>>843
お前もそう思わんか?
?氏や塾長はどう思うのだ?
845?:03/10/01 08:00 ID:EVq9QSz/
俺もかなりハードコアなローゼズバカだけどチャーリーだけは引き合いに
だしちゃダメ(W
そもそもあれにかなうドラマーっていないし。それはCANのヤキ・リーベツァイトでも。
でもまあ、レニはデヴュー作でいきなりあの境地。チャーリーは2〜30年かけて
成熟していった事を考えると‥‥。っていうか比べるの不毛だわな。
ただレニもチャーリーもジャズがかってるって事とジャストなスネア感キックの音が比較
されるんだろうな。単純にハイハットだけでいえばレニを超えるドラムは聴いた事ないけど。

『ダンダン、ダムダム、ダンダン、ダムダム』って軍隊の行進系の8ビートは二人とも
全く一緒だけどね(W ストーンズの「アンダーマイサム」とか一瞬、レニ?っていつも思うし。
あと二人ともライヴが意外にヘタ。すぐ走る。そこもまた大好き。
846名盤さん:03/10/01 11:10 ID:bWFsWA6I
歌詞なんてただの飾りです
847名盤さん:03/10/01 12:27 ID:gvQGff6W
ジャグアーがカバーしてたよ。
意外にはまってた。

カーソン以降は何をしているんだろう。
まあ、待ってはいないけど。
84840代のストーンズオタ:03/10/01 14:31 ID:AM9Hd1Wg
>>845
>そもそもあれにかなうドラマーっていないし。それはCANのヤキ・リーベツァイトでも。


レ二が史上最高のドラマーとでも言いたいのか?
フ〜甘いね〜 ローゼズオタは・・・
お前らチャーリーのドラミングをまともに聴いた事あるのか?

それからイアンは許せんな。
ストーンズの前座を断りやがって・・・・
その断った理由が
「俺たちはローリングストーンズなんかより重要なバンドなんだよ。
奴らこそが、俺たちのサポートバンドになればいいのさ。
まぁ、俺たちは彼らにそこまではさせないけどさw」

なーんて抜かしやがった・・・(怒

849名盤さん:03/10/01 15:02 ID:6W1G0j4M
読解力ないね
どう見ても>>845はチャーリーは凄すぎるから引き合いに出しちゃ駄目って言ってるのに…

あれ=あんたの大好きなチャーリーって言ってるんだよ
もう一回ちゃんと読め
850名盤さん:03/10/01 15:14 ID:RIJdaTHC
ローゼス>>>>>>>ストーンズ
851名盤さん:03/10/01 16:14 ID:SCKycQQD
どうでもいいが40代の ってとこが自虐的だな
852名盤さん:03/10/01 18:10 ID:oqHePRSE
誰かが死んで解散したわけではないので
ぜひ復活してもらいたい。
レニあたりむちゃして早死にしそうなキャラなんで
ぜひお願いしたい。
853?:03/10/01 19:44 ID:EVq9QSz/
>>848
あんた、40代なのに。しっかり読め、大人なんだし。
俺はチャーリーこそが史上最強っていってんだよ、まったく。
あとローゼズがストーンズの前座断ったのってネタだよ。マジで信じてんの?
ロキノン読み過ぎ。
マネージャーのギャレスが売名目的で流したウワサです。いわゆる自作自演。
ミックジャガーは実際ローゼズの事は意識してたらしいが。
854名盤さん:03/10/01 19:46 ID:st04KANg
つうか純粋なテクで言えば誰がどう聴いても
レニ>>>>>>>>>>>>>>>チャーリー
だろ。そりゃチャーリーのほうが年季は長いけどね。
855名盤さん:03/10/01 19:50 ID:F4stXpmM
>>853
それマジか?俺今ローゼスの本図書館で借りて持ってるんだけど、
ローゼスはピクシーズとストーンズの前座断ったって書いてあった。
何処からの情報?サイトとかあるなら教えてほしい。
856名盤さん:03/10/01 19:55 ID:F4stXpmM
・じゃ例えばローリングストーンズがワールドツアーのサポートをオファーして
きたらどうします?やっぱり断りますか?
I「断るね。ストーンズは大好きだし尊敬しているけど、それとこれとは
 話が別だと思うんだ。」
J「それは敬意を表してるんじゃなくて、ただ卑屈になってるだけだものね。」
(実はこのインタビューの直前に彼らは実際にローリングストーンズからの
カナダツアーの前座の話を蹴っていたことが判明。インタビュー中にどうして
言わなかったのかと後日電話できくと、「別に珍しいことじゃないと思ったんだ」
とのことでした。)

俺の本だとメンバーに電話したらメンバー本人達が前座断ったことを
ほのめかしてるんだけど。てか嘘だとしたらローゼスのメンバー本人達がそんな売名行為をするとは
思えん。この話も全てロキノンのでっち上げなのかい?
857反転石:03/10/01 19:57 ID:PcrtD4IO
ストーンズの前座断るくらいならAPEのTシャツとフジロック断れ、ヘタレ慰安茶が。
ちなみに○のボンビーにも当てはまる
858名盤さん:03/10/01 20:00 ID:s+u6dpPl
ian tea。英国気取りですね
859名盤さん:03/10/01 20:04 ID:F4stXpmM
>>?
お前前座蹴ったのは嘘だとかロキノン読みすぎだとかの
捨て台詞だけ残して消えないでくれよ。
ソースを示してくれ。
860?:03/10/01 20:09 ID:EVq9QSz/
>>854
いやいや、レニもチャーリーもテク自体はない部類のドラマーなんだよ。
二人ともセンスがズバ抜けてるだけで。(だいたい真剣に練習してるチャーリーやレニを
想像しただけで寒い。天然であのビートが出せるのがまたカッコいい、てかロック)
テクだけでいえばソフトマシーン、ポリス、クリムゾン、ZEP等のドラムの
足下にもおよんでない。もっというならメタル系ならスゴ腕はごろごろいるし。
でもそういうこれみよがしの自己顕示的なプレイを否定するところからローゼズ
は始まってる訳で。
思うに練習すれば上記のバンドのドラムはある程度習得可能だけどローゼズ、ストーンズ
に関しては完コピしてもあのノリはでない。そこがチャーリー、レニの価値。
で、チャーリーに関しては誰よりも(レニよりも)さらに最小限で無駄のないプレイであの
グルーヴをモノに出来る点で最強と言ったまでです。
っていうかテク論ってそもそも不毛だけどな。
ジョンだって決してうまくはないし。ただジミヘンをサンプラーと絡ませても
「ベギングユー」が作れるかというとそうでもないってのがジョンの凄かった所。
861名盤さん:03/10/01 20:14 ID:F4stXpmM
>>860
無視かよ。虫に無視されるとは思いもしなかったな。
862?:03/10/01 20:19 ID:EVq9QSz/
ストーンズの前座の件はローゼズ本「ディズイズザワン」にソースが。
「ドキュメント」でも増井が「あれは実はマユツバものの話らしい」て
書いてるじゃんか。
ていうかそんなに知られてなかったのかこの件は‥‥。
あとTVに出た時いきなり電源が落ちてイアンが「このド素人がっ!」と
クダまいてたのもアレも自作自演。ギャレスの仕業。
全部「ディスイズワン」あるいはイギリス版のローゼズ本に載ってる。

>>856
売名行為って言っても悪どい意味じゃなくて健全な上昇志向から生まれた
ものだよ、ローゼズの場合。ピストルズと同じ。
とにかくギャレスはピストルズみたくローゼズを売り出したかったらしい。
で、イアンもそこら辺は策士だから難無くこなせたってのが真相。
夢を壊したようで申し訳ないが。
863名盤さん:03/10/01 20:19 ID:F4stXpmM
はよー答えろっちゅうねん。どこにマネージャーの自作自演とかがかかれてんだよ?
それともお前がローゼスの関係者なのか?w
864名盤さん:03/10/01 20:21 ID:F4stXpmM
>>862
そうだったのか。ガーン。
物凄い夢がブチ壊れた。ショック。
865?:03/10/01 20:25 ID:EVq9QSz/
>ID:F4stXpmM >>855-856,>>859,>>861
そんなにアツくなんな。俺は悪気は全くないんだよ。もうちょっと自分で調べてくれ。
そういう策略や情報戦略も含めてローゼズ好きだったんだよ。

ちょっとスレ汚したみたいでほかの住人、すまぬな。じゃ。
866名盤さん:03/10/01 20:26 ID:F4stXpmM
すまぬ。まだまだこういうのに憧れる思春期なもので
熱くなってしまった。正直ショックである。
>>865
不覚にも取り乱してしまってすまぬ。
あわせてスレ汚しすまみせん。
867?:03/10/01 20:37 ID:EVq9QSz/
>>866
気にすんな(w
そういうありもしないホラ話を世間に信じ込ませて革命を起こしたところに
あの4人の凄さがあったんだよ。
TVの生放送中に電源を自分らで落としてスタッフのせいにして「どうなっとんじゃ!
この素人がッ!」って。よく考えたらひどい話(w
で、当然翌日、世間はそのローゼズの破天荒な話題でもちきりだったそうな。
全部仕組まれた事なのに。
むしろこういう彼等独特の頭脳戦に俺なんかは「憧れる」ワケだが。
ローゼズ革命は偶然の産物なのではなかったのだし、そこがまた確信犯で
カッコよかった。
868塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/10/01 20:57 ID:xyGNkCh0
>>844
厳しい質問ですね。
もちろん私の場合、リアルタイムに
ローゼズが来たから思い入れはレニ。
なんせ、ストーンズ、はじめに聞いたの
アンダーカバーだから(w
でも、ストーンズの謎に、
チャーリーワッツは中核である事は間違いない。
キースがチャーリーと合わせてると曲ができるといってるし。
個人的には、
アフターマス〜メインストリート。
この辺のノリは、簡単には説明つかない。
キースのベースによるとこもあるけど(これも凄いと思う)

共通点は
白人が獲得したグルーヴ。でそれがバンドの性格を左右するほど重要。
(レニは白人か?(w)

ブルースをPOPにした奴らと
POPにダンスグルーヴ混ぜた奴ら。

あげい!!
869名盤さん:03/10/01 21:06 ID:RUITmUh8
ローゼズの仕掛けが成功して、象徴に成れたのは偶然だと思う
870名盤さん:03/10/01 21:48 ID:X3OexP1Y
読解力0のおっさんのせいで荒れ気味だな
87140代のストーンズオタ:03/10/01 22:48 ID:XXlNpVQP
>>854
本気で言ってるのか?

>>860
言っとくがチャーリーはテクもあるしセンスもある。
だが、なぜか洋楽板の(あなたが選ぶ最高のドラマー)スレでは
チャーリーの名がほとんど出てこない・・・
レ二は頻繁に出てくるのに・・・
信じられんわ。
チャーリーは過小評価されているようだな
872名盤さん:03/10/01 23:13 ID:F4stXpmM
おっさんキター(冷めた目で)
873名盤さん:03/10/01 23:15 ID:YihoDaoM
テクなんてどうでもいいじゃん
874塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/10/01 23:15 ID:6Icr+LAU
>>871
チャーリーの場合、議論するまでも無いからじゃないかしら。
少なくとも私はそうです。
(議論するまでも無く凄い)
だって、ストーンズのドラムですから。
もちろん、レニもそうだけど、プレーヤーとしての生い立ちが違う。

80年代後期のギターバンドなんてノリとかって、非常に軽視されている。
ギターのプレイ(テクじゃなく音とかフレーズの使い方)
バンドの持つ世界観、ルックス、特にヴォーカルとギターが注目される。

ローゼズは時代から言って
本当のはじめは完全にギターバンドの位置付けだと思う。
その中で
違ってたのは、ノリ、グルーヴ、を生まれもってた。しかも、本物の。
それは、本当に本物のグルーヴだった。
その貢献度って凄いと思う。
その貢献度がレニの評価には、加算されてるんじゃないかな。
少なくとも私は、そういう点もレニ(つーかローゼズ)の凄さだと思う。
875ジューシー ◆XrDD6I0fkQ :03/10/01 23:20 ID:SSXldDNE
>>874
へー、セカンド以降も聴いてみようかな。
876名盤さん:03/10/01 23:21 ID:Ji2OR0Co
塾長とか?てタバコ吸うの?
877名盤さん:03/10/01 23:23 ID:YihoDaoM
なんで2nd以降が聴きたくなったのか分からん
878名盤さん:03/10/01 23:26 ID:Ji2OR0Co
ローゼズファンには喫煙者多し
879名盤さん:03/10/01 23:28 ID:F4stXpmM
ローゼスファンって本当にダサいつーか垢抜けてない奴多いよね。
880名盤さん:03/10/01 23:31 ID:YihoDaoM
どこに逝ったらローゼズファンが見れるの?
881塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/10/01 23:32 ID:6Icr+LAU
40代にスルーされますた。ショック。
>>876タバコ嫌いでつ。


シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ   みなさんさようなら(w
       □と    ) ̄⊃     ) )      
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
882名盤さん:03/10/01 23:34 ID:F4stXpmM
>>881
じゃ、死ぬ前にもう一つだけ。
最後のセックスはいつどんなシチュエーションでしましたか?
883塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/10/01 23:43 ID:6Icr+LAU
          ◎⌒⌒丶
          i||/从 从) 復活しますた。>>881 8月、歌舞伎町ラブホ
          从 ´∀`)       
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
88440代のストーンズオタ:03/10/01 23:44 ID:u8K8bLqT
キース>>>>>レニ>>>>>>>>>>>>リンゴスター

これは間違いない罠
885塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/10/01 23:44 ID:6Icr+LAU
>>882ですた。
886塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/10/01 23:46 ID:6Icr+LAU
>>884
キース・ムーン?
887名盤さん:03/10/01 23:47 ID:YihoDaoM
歌舞伎町で塾長を襲撃したいなあ
888反転石:03/10/01 23:47 ID:PcrtD4IO
ローゼズ聴くならコンプリート。まずSo youngで笑う事からはじまる。
1枚目みたいにいきなりアワナビアドア〜♪とか言われても困る
889ジューシー ◆XrDD6I0fkQ :03/10/01 23:47 ID:SSXldDNE
>>877
1stに黒さは感じないから。
89040代のストーンズオタ :03/10/01 23:50 ID:u8K8bLqT
グワッ・・間違えた・・

チャーリー>>>>>レニ>>>>>>>>>>>>>>>リンゴスター
891名盤さん:03/10/01 23:50 ID:YihoDaoM
>>877
>>874を読んで?黒さが?どっちかというと1stの話だと感じますた
892塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/10/01 23:51 ID:6Icr+LAU
>>889
なるほど。
>>887
「今日は、スケいるし、勘弁してくんな」
893名盤さん:03/10/01 23:51 ID:YihoDaoM
チャーリーワッつから話逸らすんじゃないのか
894ジューシー ◆XrDD6I0fkQ :03/10/01 23:52 ID:SSXldDNE
>>891
あ、1stの話なんだ?、、じゃあやめとこう。
895塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/10/01 23:52 ID:6Icr+LAU
>>890
浜?
896名盤さん:03/10/01 23:53 ID:YihoDaoM
江田島はなるほどって言ってるから2ndの事かもね
89740代のストーンズオタ:03/10/01 23:55 ID:u8K8bLqT
>>895
>浜?

??
898塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/10/01 23:55 ID:6Icr+LAU
>>894
>>896
いや、バランスの問題なんだけどね。
だから、いりくんだ中期シングル群は恐ろしい。ターンズ。
899塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/10/01 23:57 ID:6Icr+LAU
>>896
。。。。。。。。。。。。
900塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/10/01 23:59 ID:6Icr+LAU
ごめん、また、間違えた。

>>897
。。。。。。。。。。。。
901名盤さん:03/10/01 23:59 ID:YihoDaoM
豪快に誤爆してるね。さすが!!
902名盤さん:03/10/02 00:05 ID:5hQXKkaa
チャーリ浜っていう芸人がいただよなねー
903名盤さん:03/10/02 00:07 ID:/nS5KSw9
読解力のない40代はもうストーンズスレに帰れよ。頼むよ。
904名盤さん:03/10/02 01:27 ID:WpIzA30K
あなたが選ぶ最高のドラマースレで自分の崇拝するドラマーより
別のドラマーが上がるからといって逆恨みして
その別のドラマーが在籍してたバンドのスレになだれこんで
不等号まで使って暴れている40代がいるスレはここですか?
905田原総一郎:03/10/02 01:36 ID:XoghsSbe
ストーンズが偉大なバンドなのは認めるが
チャーリーワッツは下手もいいとこだろw
906田原総一郎:03/10/02 01:42 ID:XoghsSbe
あなたが選ぶ最高のドラマースレでチャーリーの名があまり出ないのは
ドラミングが糞すぎるからw
あんなの聴くに堪えないわ。
907名盤さん:03/10/02 01:51 ID:oXpWQjIL
つーか名前挙がらないで不満ならそのスレで自分で熱弁振るえばいいだろ
こんなところに八つ当たりしにくんな
いい年こいたおっさんのくせに
908名盤さん:03/10/02 04:56 ID:GdL9NBNr
リンゴだって馬鹿にできんと思うが。
909名無し募集中。。。
リンゴのドラムは良くも悪くもリンゴにしか叩けない