ロックなんてものはモーツァルトにかなわない2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポール
前スレ ロックなんてものはモーツァルトにかなわない
http:tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1050639866/

前スレのまとめ
モーツァルト最強!
2名盤さん:03/06/02 07:33 ID:Uw2gYpyV
2
3名盤さん:03/06/02 07:36 ID:YTbFSEFn
前スレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1050639866/
なんかの拍子に//を消してしまった。
すまねぃ・・・。
4名盤さん:03/06/02 17:38 ID:ldSZK6nl
モーツアルトなんてものはタコにかなわない
5名盤さん:03/06/02 18:13 ID:P532yI91
>>1
本当に可哀想だね。
しょうがないからあげといてあげるよ。今回だけだよ。
6名盤さん:03/06/02 18:35 ID:SuqyN31b
ロックミーアマデウス〜♪
7名盤さん:03/06/04 02:31 ID:NKM8cCsG
ベトやバッハを聴くとなんというか、胸が高揚するんだ「スゲー!!」って感じで
しかしモツを聴いてもなんというか、精巧なコンピューターみたいな感じしか受けない
旋律線といい和声といい、残された伝説といい・・・
誰かこんな俺にモツのどんなところが凄いのか教えてくれ!
84554:03/06/04 02:39 ID:umu0QdkZ
どの点で?
9ミカ:03/06/04 02:40 ID:89Ehkpt/
ミカが9ゲット!!
10名盤さん:03/06/04 02:43 ID:y6CdymKw
俺はモーツァルトはロックだと思うね。
11ミカ:03/06/04 02:47 ID:89Ehkpt/
ミカはドビュッシーが一番ロックだと思うよ!!!
12名盤さん:03/06/04 02:48 ID:NKM8cCsG
>>8
どんな点でもいい。貴方が凄いと感じたところを教えてほしい。
13名盤さん:03/06/04 02:50 ID:NKM8cCsG
>>11
ドビュやサティが一番影響を与えたジャンルはポップ(ロック等)
だと思うんだが、どう思います?
テンションコードとかだけじゃなく。
14ミカ:03/06/04 02:53 ID:89Ehkpt/
ドビュッシーはベタだけど「月の光」が米黒人ブルースに影響与えたと思ってるよ!!!
その後のジョンレノンなんてモロだしね!!!
15名盤さん:03/06/04 02:58 ID:NKM8cCsG
>>14
なるほど〜。それは音楽面でですね。
サティの提唱した「家具の音楽」という概念はなんとなく今のヒットポップス
のような物の様な気がしてならない・・・。
芸術という高尚な意識に捕らわれないという点で、
しかしやはりサティには崇高な理念があったわけですが
16>10>12:03/06/04 03:00 ID:umu0QdkZ
俺もそう思う。
いちいち知識ひけらかして調子こいてる阿呆多いね。
洋オタに話すことなどないのさ。
さっさと寝ろや。
17ミカ◇ac/dcDAeVA:03/06/04 03:06 ID:89Ehkpt/
>>15
クラシック詳しいみたいだね!!!
ドビュッシーは、セブンスの響きばっかだった長閑なジャズに、
ナインス、イレブンス、サーティンス、メジャーセブンス、あとプラス五度の響きを持ち込んだんだよ!!!
その時の聴衆は反対したらしいけど、それでこそロックって感じ!!!
18名盤さん:03/06/04 03:07 ID:z6P84e17
>>7
スレ違いのアフォ
19名盤さん:03/06/04 03:12 ID:NKM8cCsG
>>16
いや、そう言わずにどうかモツの素晴らしさを教えて下さい。
私は音楽初心者です、故にご教示願いたいのです。

>>17
いえ全然詳しくありません。只、現代ポップの可能性というか芸術性を真摯に捉えてみたいのです。
そういう意味で「ロック」とおっしゃったんですね、なるほど同感です。
現代音楽の方はロックですよね
20ミカ◇ac/dcDAeVA:03/06/04 03:15 ID:89Ehkpt/
ミカの考えるロックなクラシックはベートーヴェン交響曲第七番!!!
みんなも耳澄まして聴いてみなよ、ゾクッとするよ!!!

ていうか、クラシック板行ってきます!!!
バイバイ!!!
21名盤さん:03/06/04 03:16 ID:NKM8cCsG
>>18
スレ違いですか?でしたらこのスレ自体が板違いだと思いますがどうでしょう?
このスレの主旨がよくわかりません、
22名盤さん:03/06/04 08:34 ID:idS1Vn76
ココのスレはロックとモーツァルトを比べるのが目的
またはクラシックとロックの関係性
23私 ◆ybYyzg5Tzw :03/06/04 08:34 ID:ijf0uDbc
昭和天皇が大好きです
24名盤さん:03/06/04 08:58 ID:IAdnZMUC
モーツァるとの最高傑作は「ベートーベンをぶっとばせ」。
ビーとるずもカヴァーしてる。
25名盤さん:03/06/04 09:49 ID:tUviZk2/
ショパンとリスト
サティとドビュシー
ワグナーとチャイコフスキー
モーツァルトは?
26亜 ◆EPEA0Z7H8s :03/06/04 10:47 ID:zPNhZKLJ
She's sweet on Wagner.
27名盤さん:03/06/04 13:26 ID:5MNiE9XX
誰もモーツァルトにはかなわないよ(真実)
2819:03/06/04 13:27 ID:7W6a9Big
サティーは家具の音楽を提唱したけどサティーの曲は家具の音楽ではないと思う。
29名盤さん:03/06/04 17:16 ID:z6P84e17
クラシック最強というなら
クラシックはロックの与える感動を全て網羅してると言えるのか?
30遠藤周作:03/06/04 17:21 ID:/oC7gAtT
実際モーツァルトのどの曲がすごいの?
モーツァルトのソナタなんか全然評価されてないじゃん。
ベートーベンならいろいろあるけど。
31遠藤周作:03/06/04 17:24 ID:/oC7gAtT
アマデウスでサリエリが何故か基地外になってたけどなんで?
事実と違うじゃん。しかも、モーツァルトが仰向けになってピアノ
の演奏してたけど、あんなのピアニストなら誰でもできるじゃん。
32遠藤周作:03/06/04 17:29 ID:/oC7gAtT
アマデウスなんか観るよりフォーエバーモーツァルト観たほうが
絶対おとくだよね
33名盤さん:03/06/04 19:12 ID:6LkiBMGe
厨あつかいされるブルックナーがすき
34遠藤周作:03/06/04 19:57 ID:/oC7gAtT
ブルックナー聴くんだったらベルリオーズ聴いたほうがおとくだよね
3533:03/06/04 20:04 ID:6LkiBMGe
>>34
キティ度はどっちが上だべさ?イパーンにはベル氏だけど。
36わぐねる:03/06/04 20:45 ID:JlF6EBji

“ストーカー交響曲”聴きゃどっちがヤバイか
一撃で分かるだろ・・・・
37名盤さん:03/06/04 22:40 ID:6LkiBMGe
ストーカー殺人未遂作曲家vs神フェチロリ爺レイプ未遂(?)作曲家でつか?
38名盤さん:03/06/05 01:24 ID:aoRmNIfh
ロックはその気になれば厨房も出来る(誤魔化しが効く)
クラシックは厨房じゃとても無理(誤魔化しが効かない)
39名盤さん:03/06/05 01:30 ID:mAQ3wA8J
>>38
楽理的な理解がないとバカにされるよ。だからこわくてクラ板には逝けない^^
40まら:03/06/05 01:36 ID:bgVAe8kf
ラテン音楽>HIPHOP>ジャズ>ハウス>ロック>クラシック>フュージョン>J-POP>テツ&トモ>アニソン
クラシックやってる奴ってアドリブできないし
一々譜面書いてやらないと演奏できない馬鹿が多いし服装もダサ。
しかもモードも対応できないし、ポリリズムやったら混乱してたし、
ハネ系やブラック系の後ノリに全然対応できない、グルーヴ感ゼロ。
ダメな音楽の典型じゃん。
カラオケの時もママさんコーラスの陸に上がった魚みたいに大口あけて歌ってさw
ジャンル的にはJ-POPと同レベルだろ、恥ずかしさ的にもw
クラシックは小学生で卒業。
シェーンベルク、ヴェーベルン、ベルク は中坊の時まで聴いてたけど。
そうそう、ラヴェルはSEXする時、たまにBGMで使うかな。
基本的にクラってインポが聴く音楽だろw
クラやってる奴も聞いてる奴も女にモテナイ奴じゃんw

41名盤さん:03/06/05 01:39 ID:mAQ3wA8J
それ前スレで終わり。コピペ煽りなんかつまらんだろ、自分のことばで語れや。
42まら:03/06/05 01:42 ID:bgVAe8kf
俺が最初に書いたんだがw

ラテン音楽>HIPHOP>ジャズ>ハウス>ロック>クラシック>フュージョン>J-POP>テツ&トモ>アニソン
クラシックやってる奴ってアドリブできないし
一々譜面書いてやらないと演奏できない馬鹿が多いし服装もダサ。
しかもモードも対応できないし、ポリリズムやったら混乱してたし、
ハネ系やブラック系の後ノリに全然対応できない、グルーヴ感ゼロ。
ダメな音楽の典型じゃん。
カラオケの時もママさんコーラスの陸に上がった魚みたいに大口あけて歌ってさw
ジャンル的にはJ-POPと同レベルだろ、恥ずかしさ的にもw
クラシックは小学生で卒業。
シェーンベルク、ヴェーベルン、ベルク は中坊の時まで聴いてたけど。
そうそう、ラヴェルはSEXする時、たまにBGMで使うかな。
基本的にクラってインポが聴く音楽だろw
クラやってる奴も聞いてる奴も女にモテナイ奴じゃんw

43名盤さん:03/06/05 01:43 ID:+QHdcKm5
>>42
だからそれは前スレでちゃんと議論されて終わった話題だろ



タコ8番3楽章のリフはロック
44名盤さん:03/06/05 01:43 ID:8R8kzMEG
なんか、どっかの板で、
楽理的にありえないのに良いメロディだからモーツァルトはすごいって話聞いたな。

まあ、ロック界でモーツァルトに対抗するのはザッパかシドヴィシャスだな。俺的に。
ベタだがリチャードDジェイムズも出したいがテクノだし。
45名盤さん:03/06/05 01:45 ID:8R8kzMEG
>>42
なんか、自己顕示欲の強いレスだね。別にいいけど。
クラ板に書いた?それ。
46名盤さん:03/06/05 02:32 ID:zLw6Hf3i
ココはアンチクラシックスレじゃないぞ!
47fucker!?!?:03/06/05 02:39 ID:erlL1QuQ
ロックとクラッシックは全くの別物!
同じにするな。
ロックはビート。クラッシックは繊細な旋律。
48名盤さん:03/06/05 02:43 ID:9hJlpjvj
オルフェウスcoのモツ好きだよ
49名盤さん:03/06/05 03:37 ID:tou+h266
>>47
同じ「音楽」じゃん?
50名盤さん:03/06/05 05:42 ID:b8DVDKOP
少なくとも日本のロックはモーツァルトより大分下。
51名盤さん:03/06/05 05:53 ID:z6HuRbK8
日本人はクラシックもロックもやってはいけない。
52名盤さん:03/06/05 05:54 ID:90r9kcIr
ベートベンのヘアスタイルはロック
53名盤さん:03/06/05 05:58 ID:tou+h266
>>50
日本のロックって誰?
54名盤さん:03/06/05 06:00 ID:90r9kcIr
村八分みたいなダメバンドだろ
55愛と破壊のサザエさん:03/06/05 06:16 ID:9aRn5dzY
ディープパープルの「ハイウェイスター」はバッハの影響が。
56愛と破壊のサザエさん:03/06/05 06:21 ID:PcyJXwJX
ピンクフロイドなんかモロだし、あとスマパンにも若干入ってるのか?
57名盤さん:03/06/05 07:23 ID:FBPgeJS+
和声が古いな、それとリズム的に単調で面白みがない。
バルトークに比べたらゴミ以下w
58名盤さん:03/06/05 07:54 ID:WcJw27sn
>>57
誰の事を言ってるんですか?
59名盤さん:03/06/05 08:04 ID:5rDtneva
モーツアルトなんかどう考えても最強じゃん!圧倒的に古臭いし!だから、みんなー!そっとしといてあげようね。もつぁるカーックィー!
60名盤さん:03/06/05 12:12 ID:Hq7yNg3z
>>57
>バルトークに比べたらゴミ以下

それはバルトークがゴミだということですね。
61名盤さん:03/06/05 13:07 ID:3n+V33xo
>>60
真性かい?

〜に比べたらゴミ以下っていうのはね、〜を人(ry
62名盤さん:03/06/05 13:18 ID:Hq7yNg3z
>>61
あまりアフォなこといってるから揚げ足取っただけさ。
まさかマジレスするたわけがいるとはな。
63名盤さん:03/06/05 13:23 ID:3n+V33xo
たしかに>>57はアフォだね
モーツァルト>バルトークだもんね。
64名盤さん:03/06/05 15:59 ID:bqNB9bvp
何故前スレから一向にベートーヴェンの話題が出ない。
65名盤さん:03/06/05 16:08 ID:xPZDgjaO
モーツァルトはデブ度では伊集院にはかなわない。
あんな中途半端なデブ応援するのやめよーぜ。
66名盤さん:03/06/05 16:48 ID:0Hsl4OyQ
モーツァルトはつまらなくて眠いよ
ベートーベンの方が全然面白い
67名盤さん:03/06/05 16:59 ID:0Hsl4OyQ
でもつまらないのはモーツァルトの責任じゃない
時代のせい
68名盤さん:03/06/05 17:14 ID:xPZDgjaO
デブ禿
69名盤さん:03/06/05 21:21 ID:TRl/+2/h
黒人音楽>>>タンゴ>ロック>ポルカ>ルンバ>フュージョン>はなわ>クラシック>J−POP>テツ&トモ>アニソン
だろ、客観的に見れば
70名盤さん:03/06/06 02:16 ID:FW3Tb9s0
現代のマーラーはトム・ヨークでいいですか?
71名盤さん:03/06/06 02:23 ID:NW3w6EU+
クラシックでシスターレイ超える曲は存在しないじゃん。
72名盤さん:03/06/06 03:22 ID:cFvbNcWZ
バッハの即興性が理解出来んとは・・・。
バッハのリズム感が理解出来んとは・・・。

哀れな奴らだ。
黒い猿の音楽なんて肉食う為にズンドコいわしてるだけじゃん。
ロックなんてそれ以下。
馬鹿が不幸なフリして喜んでるだけだよね。
73名盤:03/06/06 03:31 ID:fgtuV4j8
じゃ、クラシックロックってのはどーなんだ?
モーツァルトにはほど遠いモンなのか?
74名盤さん:03/06/06 04:22 ID:eyqheikv
ロックのダイナミズムが理解出来んとは・・・。
ロックのリズム感が理解出来んとは・・・。

哀れな奴らだ。
古い猿の音楽なんて信者が神聖化するためにピーヒャラいわしてるだけじゃん。
バッハなんてそれ以下。
オタが通なフリして喜んでるだけだよね。
75名盤さん:03/06/06 04:29 ID:adLKKhID
>>72
黒人が肉食うためにズンドコいわせるのと、白人が教会でカンタータを歌うのに
何か差があるのかい?音楽を数学的に研究、構築していったかしなかったかだけの差だよ。
音楽にとって理屈はとても大事だけど、それが全てみたいな捉え方はつまらないよ
バッハの即興性とリズム感を理解できるなら、黒人音楽の良点も理解できると思うんだけどな・・・
君の発言は、芸術至上主義を通り越して、白人至上主義にしか見えない
7674:03/06/06 04:36 ID:eyqheikv
>>75
俺も>>74>>72の揚げ足取ったけど、
やめときなよ。無駄だヨ多分。

クラしか理解できない人よりクラもロックも楽しめる
人の方が音楽人生楽しいってことに気づいてない
音楽ファシストなんだから。
77名盤さん:03/06/06 06:15 ID:2A7+W4uB
ロック好きな香具師って少しオタク入ってるよな。
78名盤さん:03/06/06 06:26 ID:60hVmJV8
クラシック好きな奴っていかにも、、、!ロック好きと比べても、、、!モーツアルト最強だしそっとしといてあげよー!
79名盤さん:03/06/06 06:32 ID:okyhy1i9
クラヲタってなんか哀れ
80名盤さん:03/06/06 06:51 ID:P8EPWiaJ
クラシックのよさが分かってきた俺。
ちょっと優越感。
81名盤さん:03/06/06 07:24 ID:okyhy1i9
ロックはモ-ツアルトにかなわない
だから何?あほくさ
82名盤さん:03/06/06 08:19 ID:qb0dMLy8
モーツァルトが音楽の歴史上に存在しなくても大した影響力ないの?
それとも大あり?
83名盤さん:03/06/06 08:39 ID:AyOfjes7
モーちゃん聴いててもあなたのレスは見たくないかも。ごめんなさい
8472:03/06/06 10:53 ID:ap6Qyfmh
>>75
俺は>>69>>42に対してアンチテーゼを唱えただけだよ。
ちょっと煽りっぽく。それで気を悪くしたんならごめんな。
個人的にjazzやR&Bは好きだし。




>>74、お前はカスだけどな。(W
85名盤さん:03/06/06 11:36 ID:W5aZLbt0
クラシックとロック、どちらに青春を感じる?
俺はモーツァルト。
8672:03/06/06 11:41 ID:aTubsEBJ
>>75
俺は>>72に対してアンチテーゼを唱えただけだよ。
ちょっと煽りっぽく。それで気を悪くしたんならごめんな。
個人的にクラやバッハは好きだし。




>>1、お前はカスだけどな。(W
87名盤さん:03/06/06 11:43 ID:xW1ZAcdY
お前らはホネホネロックでも聞いてろ
8874:03/06/06 11:45 ID:aTubsEBJ

誤→72
正→74 でした。
89名盤さん:03/06/06 12:39 ID:4r4JqZkp
>>86
君アカンわ・・・
90名盤さん:03/06/06 12:48 ID:07kmt7TN
モーニング娘。が妊娠すると?

→モーつわりト。
91名盤さん:03/06/06 14:46 ID:P6ZuMcf+
クラシックは評判悪いんだな〜。
92名盤さん:03/06/06 15:01 ID:okyhy1i9
たとえば映画のクラシック
チャップリンと
マトリックスをくらべるようなもんだろ
普通の人はそんなもの比べて語らない
クラッシックの人むなしくない?
93遠藤周作:03/06/06 15:19 ID:eByOm0l4
ゴダール、タルコフスキー、キューブリック、メカス以外に映画と呼べる
ものをつくってる奴なんていないよね
94名盤さん:03/06/06 15:30 ID:okyhy1i9
>>93
そういうこと言ってるやつが一番痛い
95名盤さん:03/06/06 15:42 ID:P6ZuMcf+
>>93
しかもスレ違い。
96塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/06/06 16:01 ID:QOYL1r/Z
ヴィーナスのキッスは目にして

当時、ベートーベンって言うのはぜんぜん気づかなかった。
びっくらこいた。
97名盤さん:03/06/06 16:28 ID:gN/nkkud
>>93
ホドロフスキー、エリセもな
98名盤さん:03/06/06 16:31 ID:HLgESN/k
市民ケーンに今あるのは歴史的価値だけ。
9919:03/06/06 16:33 ID:gN/nkkud
>>98
パンフォーカスの原点として教材に使われる価値もあるよ
100名盤さん:03/06/06 17:02 ID:XD15m6zU
映画の話するならせめてアマデウスのにしろよ。
101名盤さん:03/06/06 17:54 ID:/4EJv00Q
クラシックはどうあがいても
ハードコアのかっこ良さ、キチガイ振りにはかなわんだろう。
102名盤さん:03/06/06 18:21 ID:dVuh5sPR
ヲレは5年あまりクラシックにドプーリはまって最近ロックに戻ってきた。
あのころは「もうポピュラーなんかいらないぜ」ってマジで言い放ってますた(w
103名言をやろう:03/06/06 18:34 ID:lozcK2rv
すべての音楽はクラシックの前にひざまずく
104名盤さん:03/06/06 18:38 ID:3y8par6a
クラシックが嫌いだとしてもバッハは聴いといた方がいいよ。
105名盤さん:03/06/06 18:42 ID:lozcK2rv
ショパン
106名盤さん:03/06/06 18:43 ID:aIM+9MCL
音楽はヒザマズクよね!
107名盤さん:03/06/06 19:10 ID:dVuh5sPR
ヲレはジャンプ読んでポテチ喰ってハンナクッソほぢくりながらモオツァルトきいてましゅがなにか?
108名盤さん:03/06/06 19:11 ID:5PWa9Dsw
いまジャンプで読むものあるか?
109名盤さん:03/06/06 19:15 ID:dVuh5sPR
電車でひろてきた^^おもんないわ。。
110名盤さん:03/06/06 19:34 ID:X9T/n1oi
俺も昔はモーツァルトヲタだったけど最近はロックの素晴らしさに気付いて今じゃロック専聴。
モンパチでビンタの如く衝撃を受けゴイステで脱糞するほど感動した、
最近は風呂と寝るとき以外はずっと175R聴いてる。
もし、モーツァルトやベートーベンがこの時代に生まれていたならきっとハッピーライフみたいな曲を作ってたはずだよ。
111名盤さん:03/06/06 19:36 ID:dVuh5sPR
>>110
惜しい!もうちょっと待て(w
112名盤さん:03/06/06 19:36 ID:NZqxHtqZ
>>103
>すべての音楽はクラシックの前にひざまずく

じゃあクラシックは「音楽」じゃないってことでいいですね?
113名盤さん:03/06/06 19:40 ID:dVuh5sPR
>>112
娯楽音楽じゃない・・と煽ってみるtest
レスノーサンクス(ブ
114名盤さん:03/06/06 20:48 ID:e4HR7VqH
>>72
コイツ馬鹿じゃんw

バッハのリズム感
( ´_ゝ`)プ
前ノリ、グルーヴ無しのただ譜割りがセセコマシイだけじゃんw
現代のリズムが進化した時代から見たら糞みたいなモンだろ。
同じ糞クラのバルトークの足元にすら及ばんよ、バッハもモー公もw
115遠藤周作:03/06/06 21:25 ID:dzVppbai
初期のトーキングヘッズのぐるぐる感とラベルのグルグル感にくらべたら
今のテクノなんか比べ物にならないよね
116名盤さん:03/06/06 21:34 ID:W/Ixk1Ti
ラベルが最強のぐるぐるなんですね!愛に捕われてちゃダメって気付いた周作さん?
117名盤さん:03/06/06 21:41 ID:4r4JqZkp
黒い猿の音楽ってさぁ、
「僕たちこんな音楽出来ます。
 白人の皆様、僕たちを認めて下さい。お願いします」
って感じだよね。

前ノリだのグルーヴ感だの結局は白人を喜ばす為に黒い猿がオナニーを兼ねて
腰振るためのモンだよね(w

別にそれはそれでいいけどさぁ、
そういう単純な体で感じる音楽だけしか聴けないクセにクラシックは糞だなんてねぇ。
耳や頭で音楽聴けないって哀れだよね >>114
118名盤さん:03/06/06 21:53 ID:aIM+9MCL
他を聴かずにクラシックだけ聴いたほうが猿よりマシですね!
119名盤さん:03/06/06 21:57 ID:Kyyick98
バカだな、クラヲタはw
だからクラシック聴いてる奴もやってる奴もインポ猿って言われるんだな。
ラテン音楽>HIPHOP>ジャズ>ハウス>ロック>クラシック>フュージョン>J-POP>テツ&トモ>アニソン
クラシックやってる奴ってアドリブできないし
一々譜面書いてやらないと演奏できない馬鹿が多いし服装もダサ。
しかもモードも対応できないし、ポリリズムやったら混乱してたし、
ハネ系やブラック系の後ノリに全然対応できない、グルーヴ感ゼロ。
ダメな音楽の典型じゃん。
カラオケの時もママさんコーラスの陸に上がった魚みたいに大口あけて歌ってさw
ジャンル的にはJ-POPと同レベルだろ、恥ずかしさ的にもw
クラシックは小学生で卒業。
シェーンベルク、ヴェーベルン、ベルク は中坊の時まで聴いてたけど。
そうそう、ラヴェルはSEXする時、たまにBGMで使うかな。
基本的にクラってインポが聴く音楽だろw
クラやってる奴も聞いてる奴も女にモテナイ奴じゃんw
120名盤さん:03/06/06 22:01 ID:LDnq3klq
>>114
>譜割りがセセコマシイ

121名盤さん:03/06/06 22:01 ID:4r4JqZkp
>>118

何聴いててもお前は猿以下だけどな
122名盤さん:03/06/06 22:04 ID:W/Ixk1Ti
中坊までに足洗えばモテるんですね!
123名盤さん:03/06/06 22:10 ID:4r4JqZkp
ママさんコーラスの陸に上がった魚みたいに大口あけて歌うクラシックと
馬鹿が貧乏揺すりしながら屁理屈言ってる猿のラップ?と

どっちがマシかなぁ

124遠藤周作:03/06/06 22:14 ID:dzVppbai
愛と悲しみのボレロのラストに感動しろ
125名盤さん:03/06/06 22:15 ID:W/Ixk1Ti
猿がラップしたらネタになる!
126遠藤周作:03/06/06 22:28 ID:dzVppbai
ベートーベン好きなら「バーバー」、マーラー好きなら「ベニスに死す」
127名盤さん:03/06/06 22:31 ID:rstVhBgr
マーラー大好き女にモテたいっ!
128名盤さん:03/06/06 22:34 ID:WvDYVYXd
ははは、クラヲタのインポ猿必死。
クラブに連れてったらタコ踊りしかできねえんだよw
能無しが譜面がないとロクなフレーズ弾けねえんだな。
猿以下じゃねえのかw
129名盤さん:03/06/06 22:37 ID:WvDYVYXd
そういや
韓国のキムタクとか言われてる奴いたなw
髪型だけキムタクの猿がてめえの演奏に自己陶酔して目ン玉ひん剥いてんだよw
超キモイんだけど。
クラヲタ象徴してんなww
130名盤さん:03/06/06 22:38 ID:LDnq3klq
>>128
だからバロックを…
君が必死に見えてしまうよ
131遠藤周作:03/06/06 22:42 ID:dzVppbai
映画においてはゴダール。文学においてはジョイスがいる。戯曲においてはベケ
ットがいる。音楽においてはシュトックハウゼンがいる。僕達の世代には何もない。
132遠藤周作:03/06/06 22:44 ID:dzVppbai
いや、リンプビズキットがいたか
133名盤さん:03/06/06 22:44 ID:W/Ixk1Ti
神よ!愛のない小羊を救い給え、、、
134名盤さん:03/06/06 22:57 ID:4r4JqZkp
馬鹿だなぁ。
ホントに馬鹿だなぁ。

バッハの時代は即興音楽の全盛期だったのに。
バッハは
「即興で繰り出される音楽は譜面を通してのそれよりはるかに素晴らしい」
ってのを前提で譜面を作ってたの知らないんだね。

ほんと馬鹿だなぁ。
馬鹿だよ馬鹿。
君は馬鹿だよ。 >>128
135名盤さん:03/06/06 23:06 ID:LDnq3klq
たぶん普通に知らないだけだから
そんなに言ってやるなや
136名盤さん:03/06/06 23:10 ID:4r4JqZkp
>>135
そうか普通にごめんな。
13719:03/06/06 23:13 ID:A8SLsUM1
バッハのリズムはすごいよ
13819:03/06/06 23:17 ID:A8SLsUM1
バロック時代のリズムは今では一様に同じ拍子でに演奏されることが多いけど当時は
微細なリズムの移動をもとにした様々なタイプのゲシュタルトがあり、その微妙な
リズム的ゲシュタルトは記譜できないが故に現在は失われてしまったようです。

それとジャズ的な切分音の優劣はわからないがそのバロックのスタイル(ルバートや微妙な後ノリなども含めて)
はの特徴はハンガリーのチャルダシュやカフェジプシー、あるいはアルゼンチンタンゴなどに
類似点が見出せるらしい。そんなわけでかなり細分化されたリズム(絶妙な糊)はあったようです。

139遠藤周作:03/06/06 23:19 ID:dzVppbai
バッハ好きなら「惑星ソラリス」は観るべきだね
140名盤さん:03/06/06 23:26 ID:4r4JqZkp
>>139
映画だよね?
映画ってあんまり興味ないけど今度見てみよう
14119:03/06/06 23:28 ID:A8SLsUM1
バッハあんまり好きじゃないですが「惑星ソラリス」は大好きです。
ローラーとヴァイオリンがいいね。
142名盤さん:03/06/06 23:34 ID:qpZMzfZQ
ゲシュタルト、ルバートを教えてみて。
143名盤さん:03/06/06 23:36 ID:WvDYVYXd
馬鹿だなぁ。
ホントに馬鹿だなぁ。
猿以下だから当然かクラヲタはw
バッハが即興やってないとは言ってねえのにナw
ただ音楽が糞つまらんだけじゃんw
14419:03/06/06 23:45 ID:A8SLsUM1
ゲシュタルトってのは形、全体
「全体はその部分の総和以上である」

ルバートってのは任意の長さに音を加減する度合いみたいなもの
145名盤さん:03/06/06 23:53 ID:WvDYVYXd
調性または、トーナル センターを極限までに破壊したり、ポリ・モード、
ポリリズムも無いクラシックは
糞みたいにつまらねえな。
変拍子もせいぜいバル君のブルガリヤ物真似シリーズが限界だろ。
音楽に理論は当然必要だけど
それをぶち壊して生まれるアナーキーでセクシーな瞬間が無いなクラシックには。
だからインポ猿のオナニー音楽と言われるんだな。
146名盤さん:03/06/06 23:55 ID:4r4JqZkp
>>143
えぇ、そぉなのぉ?

譜面が無いとロクなフレーズ弾けないなんていうから、てっきり譜面通りだと
素晴らしい音楽だと認めてくれてるんだと思ってたよぉ。





あ、確かに
「バッハ」が
「即興」を
「やって」ない。
なんて言ってないね(W
147名盤さん:03/06/07 00:01 ID:4XE0WC61
まあクラヲタは猿のマス掻きみたいにクラシックばっか聴いてないで
色々なジャンルの音楽聴いてみろや。
何より大切なのは
女の子とメイクラブしたりクラブに踊りに言ったりスノボやったり
ヨットに乗ったりしてみる事だな。
そうすりゃ狭い視野も少しは広がってくるわなw
14819:03/06/07 00:08 ID:ylgp0JpG
たしかにボレロには破壊的でアナーキーでセクシーな瞬間があるな〜

>>145
結局ホモにしか興味ないのか
149名盤さん:03/06/07 00:11 ID:4XE0WC61
まあ何もクラシックすべてが糞だと言ってる訳じゃないんだなw
バッハとかモーやんはカスだけど。
20世紀の初頭に ドビュッシー は旋法を導入することで音楽に新たな方向を与えたのは事実だし。
そこから和声とトーナル センターとの距離を追求する歴史が、始まったと言えるから。
だから ドビュッシー、ラヴェル、シェーンベルグ、ストラビンスキー、メシアン、ジョン ケージあたりは
よく聴いて研究したね、中坊から高校生くらいまではね。
 
150名盤さん:03/06/07 00:12 ID:TTcpV2iJ
つーか、キモいクラオタ呼ぶようなスレ立てんな ボケェ! >>1
151名盤さん:03/06/07 00:13 ID:YYRgc52e
ポリと言える(強引かな?)クラシックなんて腐るほどあるよ。
8分の裏で3連を奏でたりするやつね。
152名盤さん:03/06/07 00:15 ID:4XE0WC61
19
ボレロはセクシーだよな。
イイ女を口説き落とした時は
スティーヴィー・ワンダーの曲かレベルのボレロ聴きながら
セックスすると最高だぜ。
153名盤さん:03/06/07 00:16 ID:4XE0WC61
レベルなんて書いちまったw
ラベルだな失礼。
154名盤さん:03/06/07 00:16 ID:9FerIYkB
>>149
君の好きな印象派〜現音は確かに素晴らしいけど
トーナルセンターの破壊といいポリリズムといい
バロックという基礎があって初めて、その基礎を壊そうという概念が生まれるわけじゃない
現代と比べてその基礎を「糞」なんて言うのは、本末転倒だし愚かだよ
15519:03/06/07 00:16 ID:ylgp0JpG
>>149
ドビュッシーの旋法の導入について教えてください
アレアトリーについても教えてください
156名盤さん:03/06/07 00:19 ID:4XE0WC61
>ポリと言える(強引かな?)クラシックなんて腐るほどあるよ。
8分の裏で3連を奏でたりするやつね。

残念ながらクラでは3連系と2、4系を混ぜた変拍子が限界のようだね。
フラクタルまで行ってないねw
157名盤さん:03/06/07 00:21 ID:YYRgc52e
>>156
そうかもしれないね。
でもだからそれが糞だとは思わんけど。
158名盤さん:03/06/07 00:25 ID:YYRgc52e
それに、君程研究熱心(?)な人が
壊される理論を確立させた事を評価しないのって意外だな
159名盤さん:03/06/07 00:27 ID:4XE0WC61

ドビュッシーはいわゆる印象派の手法によって「調性」の概念を打ち壊した
作曲家だと思う。即ち、彼は古典派・ロマン派の時代には長旋法と短旋法の
二種類しかなかった旋法の世界に、全音音階、五音音階、中世旋法等、
新しい旋法を取り入れた。
また、彼は高次倍音・附加音・変化音等を多用した不協和音を
準備も解決もなく連続的に使用した。
これらの手法によって「長短二つの旋法」と「解決」の二つを前提としていた
「調性」の理念が根底から覆されることになったから。
俺はドビュッシーにたどり着いてから
モード・ジャズに嵌ってしまったんだなw
160名盤さん:03/06/07 00:29 ID:9FerIYkB
>>156
フラクタルって図形用語でよく使われてるやつだよね?
フラクタルなリズムってどんなもの何ですか?
真剣に教えて頂きたい
16119:03/06/07 00:30 ID:ylgp0JpG
>>159
スクリャービンとかは聴かないの?
162名盤さん:03/06/07 00:31 ID:4XE0WC61
アレアトリーについては俺は好きじゃない。
ブーレーズの言うようにケージの偶然性─主として易による─による作曲を
方法の放棄であると俺も思うから。
163名盤さん:03/06/07 00:35 ID:4XE0WC61
19
スクリャービン好きだったよ。

160
フラクタルについては元ティポグラフィカの今堀さんか菊地さんに
師事すれば教えてもらえるよ。

段々理論スレになってきたので、この辺にしておこう。
164名盤さん:03/06/07 00:43 ID:9FerIYkB
>>4XE0WC61
真面目な話してれば賢くて謙虚な人ジャンw

>>元ティポグラフィカの今堀さんか菊地さんに
音楽学校の講師だったんでしょ?今どこで教えてるの?
ってか師事すればって、サラッと言われても難しいよw
165名盤さん:03/06/07 00:43 ID:4XE0WC61
フラクタルっていうのは一応リズムのなまりと考えてね。
例えば1拍、4分音符を36で割る。割っても割り切れない流れがあるってのが
フラクタル。
ここで言うフラクタルって言うのは幾何学で言うそれじゃなくて
微分・積分では解析不可能なレベルって事。
16619:03/06/07 00:44 ID:ylgp0JpG
アレアトリーについてはその音楽の良し悪しはともかく、手法のモチベーションが
すきじゃないってことね?
俺はその執念深さみたいなのに惹かれてしまうよ。


167名盤さん:03/06/07 00:48 ID:4XE0WC61
俺はただクラシックが一番素晴らしいみたいな権威主義が大嫌いなだけ。
恥ずかしいし、みっともない。
だから、このスレで偉そうにロックとかを馬鹿にしたような事をいう奴に
対して愚かさを知って欲しくて書いてんだよね。

俺もガキの時はクラシック習ってたからね。
今はHIP HOPだけど。
168名盤さん:03/06/07 00:50 ID:9FerIYkB
>>165
へ〜、丁寧にありがとう。そのリズム性を活用してるアーティストってどんなのがいます?
文を読んだ限りでは、オウテカにそんなニュアンスのリズムあったなぁって感じです。
169名盤さん:03/06/07 00:58 ID:4XE0WC61
もう解散したけど日本のティポグラフィカって言うグループがそうだね。

例えばコンピューターでクリックを鳴らして
その上で自分の身体性のリズムでグニャグニャしたラインを弾く。
それを再生させて近似値で当てていけば身体性で弾いたグニャグニャしたラインを
みんながなぞりつつ、しかもそれが垂直にアレンジもできるって事で
演奏していたのがティポグラフィカだと思う。
17019:03/06/07 01:00 ID:ylgp0JpG
>>168
>>167じゃないですがコンロン ナンカロウ聴いてみたら?
171名盤さん:03/06/07 01:02 ID:4XE0WC61
それとフィンランドのスラックっていうフューチャー・ジャズ系がやってるのは
リズムの語法の共有化じゃなくて各人が意識的に無意識のフラクタル状態を
狙ったもの。
俺はこっちのやり方は上記のアレアトリーでもそうだけど
偶然性に頼るのは好きではないかな。
172名盤さん:03/06/07 01:06 ID:9FerIYkB
>>169-170
ありがとう!探してみるよ。
「1/fゆらぎ」だっけ?あれに近いものを感じる。
とにかく聴いてみるよ!
173名盤さん:03/06/07 01:06 ID:4XE0WC61
書きすぎたかなw
要するに一度破壊する楽しさを味わったら元には戻れないな。
17419:03/06/07 01:10 ID:ylgp0JpG
>>169の各々の身体性というのは身体性の中に偶然性が介入するんじゃないの?
それがタペストリーになるような。
ナンカロウのリズムは微分的で全く異なるよ。
同一のシークエンス上に14拍、15拍、16拍が同時に絡み合うポリリズムとかあるよ。
175 :03/06/07 01:13 ID:/B7ja2IA
      巛ミヾヾ  \
    /   ミ     ヽ
    f,    ミ       }
  ┏v'┳_━━━ r、    |
  yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    } ← Otto Klemperer
  ‘ーj`'    :  //   /
   L_ヽ  i  V   /
  ("  ` !      _/
   \ _,. -‐ '  ̄  !_
   /|~   /  ̄    \

お前ら!
本当にモーツァルトが分かっているのか?
えらそうなことを言う前に、まず俺の振った
「ドン・ジョヴァンニ」を聴け!
17619:03/06/07 01:14 ID:ylgp0JpG
>>172
モーツァルトが「1/fのゆらぎ」
177名盤さん:03/06/07 01:17 ID:9FerIYkB
>>同一のシークエンス上に14拍、15拍、16拍が同時に絡み合うポリリズム

それおもしろそうだなぁ、聴いてみないとあれだけど、ライヒみたいのとは違うの?

4XE0WC61が偶然性を嫌うのは、データ化、再現化、を出来ないあるいはそれを拒否してるから?
ヒップホップはトラック作りを重視するからかな?
17819:03/06/07 01:27 ID:ylgp0JpG
ライヒとはちがくて同じタームの中に異なったテンポが複雑に絡み合う。
だから聴感上は超高速で不揃いなリズムの連打になってすごいスリリングです。
179名盤さん:03/06/07 06:59 ID:j1WZIzmS
Mozart
180名盤さん:03/06/07 08:33 ID:2lSbfjGh
↑ID:j1WZIzmS
難しい理論的な話には、まったくついてこれない
哀れなインポ猿のクラヲタw
181headpop:03/06/07 10:31 ID:ExyBZarr
モーツァルトじゃ暴れられない。あほなスレ、管理人は死ね。おまえが喋ると
場が盛り下がると、周りの奴は言っている
182名盤さん:03/06/07 11:28 ID:hz6crerY
ID:2lSbfjGh
ID:ExyBZarr

難しい理論的な話には、まったくついてこれない
哀れなインポ猿のクラヲタw
183名盤はん ◆CSZ6G0yP9Q :03/06/07 18:19 ID:7wCsPuT3
( ´,_ゝ`) ベートーヴェンの「英雄」の第一楽章と、モツの「クレタ王イドメネオ」の序曲が
( ´,_ゝ`) 似てるって聞いたんですけど本当ですか?ベトはイドメネオは知らなかったらしいけど、
( ´,_ゝ`) 両曲ともフリーメイスンに関係がある曲で、無意識に似ちゃった、みたいな話を聞いたんですけど。。。
184名盤さん:03/06/07 18:38 ID:dVaUkGcB
ベルリオーズっが革新的
185ゲルニカ ◆i9Yi4HYa/U :03/06/07 18:49 ID:41m1nfoM
突き抜けてていてこのスレ好きです、がむばってください!
186名盤さん:03/06/07 20:53 ID:9FerIYkB
>>183
昔ちょっと調べた事があるんですけど、その資料によると
「クレタ王イドメネオ」ではなく「バスティアンとバスティエンヌ」の方ですね(勉強不足でそれを聴いてません、ゴメン)
ベトは意図的にモツから引用した曲が他にも結構あるそうです
だからといってベトの評価が揺らぐわけじゃないよね
音楽ってそういう方法論というか、楽しみ方もあるんだと思う
187名盤さん:03/06/07 22:10 ID:SLMYwR41
このスレ

→モーオワルと。
188名盤さん:03/06/07 22:13 ID:vwROWKBy
>>187

座布団持って来い
189名盤さん:03/06/07 22:36 ID:SLMYwR41
好きなケーキは?

→モチロンタルト。
190名盤さん:03/06/08 17:54 ID:DCRjvq5j
>>184
どこが?
191名盤さん:03/06/10 05:29 ID:LWlytGpN
最近はシマノフスキにどっぷりさ
192小4:03/06/10 17:20 ID:RdVb/K/0
ライヒとかっていかにも現代音楽やってますよって感じで、嫌い。
193名盤さん:03/06/10 17:26 ID:vccrqScL
いかにも小4って感じの発言ですね
194名盤さん:03/06/10 19:07 ID:sXDE7N8M
オッフェンバックの評価はどうなの?
195名盤さん:03/06/10 19:12 ID:qtjjww6u
ライヒはわかりやすくて楽しいのにね
196名盤さん:03/06/10 22:36 ID:nukS03Yn
シベリウスのフィンランディアをやっと聴いています。
アイスを食べながら聴くべきか、、
197名盤さん:03/06/10 23:10 ID:RPvE6RWQ
>>196
北国か山岳の写真集もね(笑)
「フィンランディア」中間部の涼やかさはまさにシベリウスならでは!
国民唱歌になっていて「♪オー、スオミ・・」なんとかって歌詞がついてたっけ(未聴スマソ)。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 18:42 ID:Xo30dw1Y
いや僕は何もモーツァルトを否定してるんじゃないんだ。ただモーツァルトには
天才特有の躁鬱や分裂病的な2面性が欠如している。優等生音楽って感じなんだ。
逆にシューマンにはそれがある。シューマンはワンダフルだったのだ。
199名盤さん:03/06/11 19:07 ID:kmo7sJr1
躁鬱や分裂気質の欠如が特性なのよん。。
200屁ファソ:03/06/12 02:06 ID:a+5HroP1
シューマンはオーケストレーションが下手すぎるな。
201名盤さん:03/06/12 21:15 ID:SsEz3nOw
>>200
昔はそれでどんどん編曲されちゃう傾向だったが、
今ではあの独特なオーケストレーションも彼の持ち味と認識されとる。
202名盤様:03/06/12 22:11 ID:NWxhPEhF
音楽は資本主義に潰されました
203トレンチコオト ◆AuzRQV/zjU :03/06/12 22:13 ID:2Y54Aqn1
∧ ∧
(,,´ー`)。〇○(シューマンのピアノ協奏曲がウルトラセブンで流れてて、
          誰の曲なのかも知らないままCD屋でクラシックのCD買い漁ったのが
          音楽の聴き始めだった気ガする。)
204名盤さん:03/06/12 22:15 ID:j4H50NOp
小さい頃から好きな曲、ほとんどバッハだったよ〜
205名盤様:03/06/12 22:15 ID:NWxhPEhF
僕はシューマンに会ったことがあるのかもしれない
206どどんぱ:03/06/12 22:24 ID:v5NAv1+Y
モーッアルト聞いても僕の場合救われないのよね。
チャイコフスキーや、ラフマニノフ聞くと救われるの。
この二人とロックやブルースは、僕自身の中では完全に同格。
結論、モーッアルはロックに勝ってないし数入る作曲者の中の一人でしかない。
シュウマンの交響曲のほうがまだいいと思う(40番と38番はとても好きだけど)。
207名盤様:03/06/12 22:27 ID:NWxhPEhF
俺は4歳でラフマニノフを弾けたから、毎日晩餐会してたよね。
あのころが懐かしいな。
208屁ファソ:03/06/12 22:29 ID:/wva29av
>>207
ラフマニノフの何弾けたの?
209名盤さん:03/06/12 22:35 ID:0b33m6Mo
人間的な価値がモーツの方が上っつーだけの話だろ?
210名盤さん:03/06/12 22:41 ID:19gv/Bws
モーツァルトは音がチープすぎ。
眠くなっちまうぜ。

211名盤さん:03/06/13 00:20 ID:MfultE03
「モーツァルトでは救われない」か・・なにげにスルドイ感想かも。
絶望と希望が溶解(和解ではない)したような奇妙な浮遊感。
いわゆる「カタルシス」の作曲家ではないねモーツァルト。
212名盤さん:03/06/13 00:39 ID:GeJ7Nn79
モーツアルトもミルコ・クロコップにかかなわないわけだが‥。
213トレンチコオト ◆AuzRQV/zjU :03/06/13 00:41 ID:x/1wzzdI
∧ ∧
(,,´ー`)。〇○(カタルシスならピアノ協奏曲の8番ならあると思う。)
214屁ファソ:03/06/13 00:47 ID:AI+x3ku2
カタルシスならポストポルンに余りあるとおもう
215名盤さん:03/06/13 01:17 ID:MfultE03
>>213 214
カタルシスといっても「田園交響曲」なみに企図的でわかりやすい類ではないような・・。
216名盤さん:03/06/13 11:05 ID:Sbay2hqM
>>212
ガチなら俺でもモーツァルトに勝てそうだ。
217名盤さん:03/06/13 11:53 ID:3hs75feS
まあ、モーツァルトはポップだからな
218ba,bando!?:03/06/13 16:11 ID:IgYQ67K+
モーツァルトだって!?ベートーヴェンだって!?鳥取砂丘だって!?
219名盤さん:03/06/14 14:28 ID:XAJmLMnB
まさに古典だな
220名盤さん:03/06/15 09:47 ID:fuXq1Si5
昨日初めて、音楽の冗談を聴いたよ。
モツの良さが少しわかった
221名盤さん:03/06/15 09:52 ID:52J8HvZd
モーチャルトってのは天才だけど
様式美を破壊できなかったお坊っちゃん

やっぱり、シューマンの狂気と表裏一体の美の旋律だね
222名盤さん:03/06/15 09:57 ID:fuXq1Si5
>>221
そんなことないよ。
音楽の冗談における複調は、様式美なんてもんじゃない。
223名盤さん:03/06/15 10:07 ID:52J8HvZd
「今日も様々な音楽の様式の中で戯れた・・・」
「音楽が次々と溢れてきて僕の頭の中は爆発するんじゃないか・・・」
 作曲は
「天から音楽が降りてきてそれを形に捉えればいいだけ・・・」
 フモレスケ作曲中の
「作曲している間、泣き笑い僕の感情はぐしゃぐしゃだ・・・」

などのシューマンのヱピソードを呼んでいると本当に天才っているんだ
なって感じる。
彼はかなり几帳面で家庭や財産の帳簿などかなり細かく付けていたらしい。
二十台で書いたピアノ曲の殆どが音楽史で重要な位置を築いていること
も凄い。クレイスレリアーナは戦慄の一品。
224名盤さん:03/06/15 10:11 ID:52J8HvZd
まあモーチャルトっていうのは年齢を重ねないとその
本当の良さっていうのはわからんのかもね。
ぽくにはまだ早いか
225名盤さん:03/06/15 10:20 ID:fuXq1Si5
>>224
そんなことないと思いますよ。貴方の言いたいことわかります。
これはもう聴き方の違いかもしれないですね。
この二人は時代も違うし、一概に比べられないなとは思います。
226名盤さん:03/06/15 10:26 ID:QIkyVvUx
・・「Rock Me Amadeus」 Falco・・・
              ♪               ♪
              ∧_∧ 
   ♪         (`д´ )   Amadeus,Amadeus,Amadeus
              θ、⊂ )     Amadeus,Amadeus!
            ⊂二(\/              ♪
                し \|/ Oh,Oh,Oh,Amadeus〜 
     ♪           /| 
                             ♪
227ジョ二ー:03/06/15 11:13 ID:lI5RZVgU
ショパンの葬送ってムーンライトソナタぐらいのテンポだったら名曲だったのにね
228名盤さん:03/06/15 13:43 ID:eUoe8N4q
週刊100人で音楽家が特集されんのはビートルズとモーツァルトみたいだね。
4人と1人、この時点でもモーツァルトの凄さが分かる!
229名盤さん:03/06/15 13:47 ID:fuXq1Si5
なんでモツなんだ?日本人が一番すきなのはベトだし
現代までの音楽の流れの影響度なら、バッハの方がいいし
230名盤さん:03/06/15 14:40 ID:wuTh1GGg
モーツァルトはフリーメイスン員だったから秘教的意味を「様式」そのものに見出して
いたのかも。ハイドンの「様式は霊感なり」という言葉は意味深長だな。
231(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/15 14:42 ID:Ul+5H8vW
ぇ!モーツァルトってロックぢゃなぃの!?
232パンチョリ:03/06/15 14:46 ID:1Ez1swJf
ベートーベンがロックなのは確実
233名盤さん:03/06/15 14:53 ID:a+nGsYOO
音楽の神様だからな
234名盤さん:03/06/15 14:53 ID:fuXq1Si5
rockを精神性で語るんなら、歴史上の偉人はほとんどロックですよ
235名盤さん:03/06/15 15:34 ID:DF/yijih
ベートーヴェンの顔は好きだ。
236名盤さん:03/06/15 15:37 ID:g0FAsv4c
レノン&マッカートニーはモーツアルトの匹敵すると、評論家に真面目に言われてたよ
237名盤さん:03/06/15 15:53 ID:uWqmHJzq
>>234が良い事いったな。
238名盤さん:03/06/15 16:00 ID:g0FAsv4c
228の4対1っていうのはちょっと違うような・・・
239パンチョリ:03/06/15 16:06 ID:1Ez1swJf
>>238
だな、バンドメンバー含んだら
モーツァルトはオーケストラ人数分含むしな
まあ根本的にも違うんだがこの際(ry
240名盤さん:03/06/15 16:07 ID:uRdscHb9
>>236
シューベルトなら分からなくもないけど
241名盤さん:03/06/15 16:08 ID:3km8Kfkv
>>236
馬鹿な評論かもいるもんだ。
そんなのをまじめに受け取る香具師も・・・・
242名盤さん:03/06/15 16:09 ID:g0FAsv4c
まず、モーツアルトのロックを聞かねば評価は難しい
243名盤さん:03/06/15 16:19 ID:wuTh1GGg
えれきgと管弦楽のための狂奏曲K627か。あれは必聴だぜ!
244名盤さん:03/06/15 16:23 ID:g0FAsv4c
ほえ〜探せばなんでもあるのね、今の世の中って・・・
245名盤はん ◆CSZ6G0yP9Q :03/06/15 20:28 ID:/t0xigjN
( ´,_ゝ`) ん?週刊100人にはベートーヴェンも入っていたと思いますが。。。
( ´,_ゝ`) バッハが入らないのは、モツやベトに比べて個人史が地味なのと、
( ´,_ゝ`) バッハ個人の手記がほとんど残ってないからでしょうね。
246名盤さん:03/06/15 20:43 ID:J4KU7xKk
>>245
それによりクラシックが優勢になりましたな。
247あくまで中立:03/06/15 20:48 ID:alOvKPlx
クラシックは進化がない(遅い?)
クラシックはもはや名曲は生まれない
クラシックは需要が(ロックに比べて)少ない
よってロック優勢・・・話がそれてきた・・・
248名盤さん:03/06/15 20:59 ID:L0H9k2Oe
爆演系のクラの前ではロックなんて退屈すぎて。
249屁ファソ:03/06/15 21:00 ID:3+E8uXJL
非常階段とウェーヴェルンならウェーヴェルンのほうが圧倒的に過激だな
250名盤さん:03/06/15 21:02 ID:xpfPJNPO
モーツァルトが作品を発表してた当時はやっぱ、
「モーツァルトは糞」とか言われてたんだろうか。
つーか、レコードもないか・・・。
251名盤さん:03/06/15 21:32 ID:ZveaYmkJ
>>247
需要で言ったら純文学より郷ひろみのダディの方がある分けだろ。
だから音楽を需要で換算しちゃダメだよ!
252あくまで中立:03/06/15 21:37 ID:alOvKPlx
芸術は今では至高のものという感じだけど、やっぱり楽しませてナンボ
悔しいがクラシックよりモーニング娘のほうが大きな価値をもってる今日この頃です・・・
253名盤さん:03/06/15 21:52 ID:J9Nk8/WT
>>252
現在進行形でモーツァルトがいたらかなわない
100年後なんか牛は・・・。
254名盤はん ◆CSZ6G0yP9Q :03/06/15 21:56 ID:f18ykVl5
( ´,_ゝ`)>>250 言われまくってましたよ。「不協和音が多くて聞きづらい」とか
( ´,_ゝ`) 言われてるし、K.466や491の協奏曲なんてろくに理解してもらえなかったでしょう。
( ´,_ゝ`) 晩年はウィーンの聴衆には飽きられて「過去の人」でしたからね。
255名盤さん:03/06/15 22:03 ID:0eaQ7tss
バッハだってメンデルスゾーンが発掘してなきゃどうなっていたやら…
256ジョ二ー:03/06/15 22:11 ID:AVyZsf2/
一応、念のために確認しとくけどクラシックより高橋真理子のほうが上って
いうのは当たり前だよね
257名盤さん:03/06/15 22:15 ID:N+oD8+/f
おれクラシックもロックも聴くけど比べるもんじゃないとおもう
258名盤さん:03/06/15 22:17 ID:6ypEmv5/
>>257
正論
259名盤さん:03/06/15 22:18 ID:xpfPJNPO
>>258
追従
260ジョ二ー:03/06/15 22:20 ID:AVyZsf2/
正論を言っちゃったら・・・・・・・
261名盤さん:03/06/15 22:24 ID:6ypEmv5/
>>260
終了
262名盤さん:03/06/15 22:30 ID:wuTh1GGg
ロックも時々「向こう側」へ扉がひらくのだ。。
そん時は同格なのら。書いてる自分でもようワカランけどそういう議論してんでしょ??
263名盤さん:03/06/15 23:58 ID:2xJ1OyyI
だが比べるもんじゃないって言うのは当然稀出な分けで。
264??s?n??÷:03/06/16 00:09 ID:We2OLmEb
質問!
クラシックって当時からクラシックって呼ばれてたの?
265??????27:03/06/16 00:12 ID:RFfEtb1d
モーツァルトはロックでしょ?

ロックって何
を知らない1
266名盤さん:03/06/16 02:51 ID:PeDYzJgC
>>1
当たり前のこと言うな!
詰まんないスレ立てるな!
クラシックわからんバカの反感かうだけだぞ!
267名盤さん:03/06/16 03:35 ID:TaEUNDXm
>>249
ウェーベルンは死に方も過激だったな
268名盤さん:03/06/16 14:03 ID:1C0Xyx1L
歴史に残る音楽家っていうのは単に曲が良いだけじゃ駄目で
音楽的に新しい要素をもたらした人。
生前は天才と標された人も後世は誰も知らないなんてケースは
良くあること
269名盤さん:03/06/16 19:38 ID:obH3bSRs
しょうもない
270名盤さん:03/06/16 19:40 ID:obH3bSRs
NHKfm聴いてみろよ、モーツァルトの凡庸さがわかるから
271名盤さん:03/06/16 19:57 ID:niM1RRuS
だってロクな演奏やらねえだろ、N凶とか・・・
272名盤さん:03/06/16 20:09 ID:niM1RRuS
鯖リッチュとか足掻なー痔とか呆ソーニとかばれむぼいむ・・・
273人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/16 20:10 ID:9J4mlSIy
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
274名盤さん:03/06/17 23:06 ID:MUhrWVCq
コンニャクなんてものはそうめんにかなわない
275sage:03/06/20 20:30 ID:o3ts1hJe
クラシックなんてもう売ってねーじゃん
276名盤さん:03/06/20 23:01 ID:CiqLBNZS
>>275
さぞド田舎に住んでるんだろうな
277名盤さん:03/06/20 23:12 ID:k9V2mhGo
>>276
心配すな。もうすぐavxxが(ゲラゲラ
278名盤さん:03/06/20 23:14 ID:E/1sgfP8
>>277
らしいね・・・。
どこまでやりゃ気が済むんだ・・・。クラまでCCCD・・・。
279名盤さん:03/06/20 23:22 ID:jcuDXusk
【早く】おいDQ信者!!【認めろ】 ver2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1055611447/

FF信者とDQ信者の壮絶な争い
280名盤さん:03/06/21 00:22 ID:zYQauCMs
>>278
EMIはクラのCCCD化を進めているらしいがバルビローリやテンシュテットあたりの過去録まで逝ったら
禿シク痛すぎるね。
281?I`?e`?H?I?I?I?I?I??
あー
馬鹿ばっかり。
1も含めて。