クイーン、ブラックサバスって、プログレだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名盤さん:03/06/22 21:07 ID:DJIKGR1Z
ブラックサバスのパラノイドってさ、さびのリフみたいなとこの
最後に毎回(プッ!)って音鳴るよね!?




               判る人いる?
202名盤さん:03/06/22 21:15 ID:OTJ2b4rh
>>199
いや、レインボーのライジングは名盤だぞ
正統派ブリティッシュハードでプログレッシブですらある

しかしこれと「レインボーオンステージ」意外はクソかも...
203(´・ε・`) ◆ubO5zT/7G6 :03/06/22 21:16 ID:NztCec0J
(((´・ε・`)<サバスはメタル外のバンドにも多大な影響及ぼしたからなぁ‥
204名盤さん:03/06/22 21:22 ID:Vq0d1Y+L
後半の、ダダダダ|ダダダダ|ダダーダ(プ)

の(プ)のことかな? だったら単にギターのEコードの音だ
と思うけど。

今、聴いてみたが他に変な(プ)って音は分からなかった蛾。
あ、なんかオカルト系のネタ?
205名盤さん:03/06/22 21:24 ID:Vq0d1Y+L
>>201 ね。
206名盤さん:03/06/22 21:37 ID:DJIKGR1Z
>ギターのEコードの音だ
と思うけど。

うんそうなんだけど、なんか笑っちゃわない?曲自体はかっこいいのに
一回意識し始めるともう笑いが止まらなくて。友達も教えてやったら
バカ受けしてたし。
207名盤さん:03/06/22 21:45 ID:jw7SYdv8
しっかしオジー・オズボーンが、こんな形で21世紀までビッグスターの座に
君臨する事になるとは、夢にも思わなかったよ。
208(´・ε・`) ◆ubO5zT/7G6 :03/06/22 21:47 ID:NztCec0J
(((´・ε・`)<お爺もう還暦間近だってのにえらい元気だよね。
209名盤さん:03/06/22 22:14 ID:fXB8ActK
サバスやゼペリンがプログレと呼ばれないのはブルース色があるからだろうな

逆にフロイドって何でプログレなの?て思う
210名盤さん:03/06/22 22:40 ID:hSSuXeE9
「曲が長い」「演奏主体」「歌詞が文学的」「静と動のドラマチックな構成」
「幻想的(サイケデリック)」「キーボードが大きな比重を占めている」という
プログレの諸条件を満たしているからだろ。テクニックは必ずしもプログレの
必要条件じゃないからなあ。

それとサバスやゼップがプログレと呼ばれないのはキーボーディストがいない
からだろ。「ノー・クォーター」みたいなキーボード主体の曲がプログレだと
言われるのが、逆説的にそれを証明している。
211名盤さん:03/06/22 22:43 ID:LqY84Yul
そう。よく気づいたね。
(キーボーディストがいない)キング・クリムゾンはプログレではない。
キング・クリムゾンはキング・クリムゾンというジャンルにぞくしている
212名盤さん:03/06/22 22:49 ID:pct3NmvD
その方法、楽器の種類は問わず、単に実験的な音楽として解釈してますが。
原点はSgtペパーズでしょ?
213名盤さん:03/06/22 22:58 ID:hSSuXeE9
>>212
それはそれで正しい意見だと思うが、それを言い始めるとジミヘンもブライアン・
ウィルソンもマイルス・デイビスもビョークもベックもレディオヘッドも全部
プログレという世界になってくるからなあ…このスレで言う「プログレ」は
もっと狭義の「いわゆるプログレッシブロック」と解釈すべきだろう。
214名盤さん:03/06/22 23:04 ID:y3QBny9M
キーボード=プログレではない

ロックに新しい楽器を取り入れようとしたら70年頃はメロトロンやシンセが
新しかったということ
それにヴァイオリンやフルートといったそれまであまりロックバンドが使って
いなかった楽器を取り入れたのがクリムゾン
現在のクリムゾンはサウンドスケープとか名前も知らないわけのわからない楽器
をいっぱい使っている。

イエスも最新作はキーボードレスでオーケストラ使用
(ただしライブではリックウエイクマンが復帰してるが)
215名盤さん:03/06/22 23:08 ID:4DbmOhzo
↑屁理屈
216名盤さん:03/06/22 23:19 ID:Vq0d1Y+L
>>206
意識して聴いたらワロタよ。(プ)。
ってかリフじたい笑えるんだ蛾w
217名盤さん:03/06/22 23:44 ID:qq4hLL1Y
>>213
そのように拡大解釈したのが「プログレのパースペクティヴ」(笑)

>>215
214が、どう屁理屈なのか説明して欲しいよ。
218名盤さん:03/06/22 23:53 ID:Quc3g5NH
>>209
フロイドは本人達もプログレだとは言ってないんだよね?何でだろ
219名盤さん:03/06/23 00:01 ID:7SysqyEq
>218
自分でプログレって言ってるバンドなんてRUSHくらいだよ。
ほとんどのバンドはそんな事言ってない。
220ボランテ:03/06/23 00:06 ID:IWdsK9Eo
シアターは自らをプログレと呼んでいた。
221名盤さん:03/06/23 00:12 ID:7SysqyEq
>220
ドリームシアターはRUSHの影響下にあるからな。
222ボランテ:03/06/23 00:14 ID:IWdsK9Eo
>>221
そうなんだ。RUSHはまだ聴いたことないなあ。
223名盤さん:03/06/23 00:19 ID:7C24yvWi
RUSHはいいよ。昔かなり聞き込んだ。「2112」から「グレース・アンダー・
プレッシャー」までのアルバムを。どれでもいいから聞いてご覧。
でも一番のお薦めはやはり「ムービング・ピクチャーズ」かな。
224名盤さん:03/06/23 06:07 ID:K2KxlhMf
>>217
「プログレのパースペクティヴ」は拡大解釈どころか、その逆で、あれが狭義の
プログレだと思うよ。マイルスやジミヘンはプログレさ。狂気はプログレじゃな
い。(原子心母が選ばれてるね)
225名盤さん:03/06/23 06:16 ID:D93Vpn/Y
前衛ロック
226名盤さん:03/06/23 20:09 ID:rl39bCIj
「プログレのパースペクティヴ」なんか読むな
余計混乱するだけだぞ
227名盤さん:03/06/23 22:05 ID:9mexiFNg
プログレほどあいまいなジャンルはない
キングクリムゾン、イエス、ルネッサンス、キャラバン
これらが同じジャンルの音楽かい?それぞれ全然違うじゃん

まぁキングクリムゾンが本当の意味でのプログレに近いんじゃないかな
で、イエスが「ジャンルとしてのプログレ」を代表してると思う
ルネッサンスはシンフォロック、キャラバンはカンタベリーの代表だな

ZEP、サバス、パープルはプログレ的精神のハードロックだと思う
で、現在のハードロックバンドはプログレ的精神が欠如してると思う

70年代初め頃はクリムゾンもイエスもZEPもサバスも「新しいロック」を
目指して活動していたという共通項があった。
228名盤さん:03/06/23 23:04 ID:g1S7sAyK
>>227
このスレの主旨を分かってたらマジレがカコワルイのを理解出来るだろ。
229名盤さん:03/06/23 23:14 ID:Bi0WWbfx
マジレってのがかっこ悪いってのは容易に理解できる。
230名盤さん:03/06/23 23:31 ID:yQ17twvS
(・∀・)マジレ!
231名盤さん:03/06/24 13:27 ID:3YM8oNJq
(・∀・)アイタタタタタタタタタ
232名盤さん:03/06/24 17:28 ID:YsqERauz
HM板でお爺が叩かれまくってますな
233名盤さん:03/06/24 21:46 ID:N9WWztSz
>>227
禿げしく同意
まともな意見が少ない中では存在感がある
234名盤さん:03/06/24 21:46 ID:uSFO8htf
あげ
235名盤さん:03/06/25 06:13 ID:wfQu9Wbw
>>233
そうかな?

>キングクリムゾン、イエス、ルネッサンス、キャラバン
>これらが同じジャンルの音楽かい?それぞれ全然違うじゃん

耳で聴いた印象だけで言ってないか?
236名盤さん:03/06/25 18:14 ID:zESdWNxh
音楽は耳で聴くもんだ。

それとも、なんだ?ルックスで判断せよとでも?
237名盤さん:03/06/25 18:59 ID:cOw5PhLA
それもそうだ。

しかし、感性なんて人それぞれなのに、この板じゃ、
「耳」とか「センス」とかを絶対視するやつが結構
多いな。
238名盤さん:03/06/25 19:26 ID:zqPlzJLD
ハードロック、プログレ、メタル、一般的に行われる分類では、
ブルース色の有無(濃淡)において、ブルース色の濃厚なものはHR、
ブルース色の希薄なものはプログレあるいはメタルとなっている。

メタル信者で、ツェッペリンは好きじゃないけど、クリムゾンや
イエスは好きってやつが結構いるんだが、頷ける話。
239名盤さん:03/06/25 20:55 ID:WKR2NlFH
>>237
洋楽板って、厨房多いから
実際、リア工とかばっかりなんじゃないの
オレも、厨房ばっかりで嫌気がさすときがある
240名盤さん:03/06/25 20:56 ID:TIVWFe/b
>>238
禿げ同

初期のアイアンメイデンはプログレっぽいしね
ステンドクラス頃のジューダスもプログレ要素がある

クリムゾン、イエス、ELPのライブアルバムはかなりハードだしね
241名盤さん:03/06/26 23:26 ID:Gww193ka
HRとグランジとジャンクの境目ってどこ?
242名盤さん:03/06/26 23:56 ID:eGYzEtyP
HRとグランジとジャンクの境界線上の音楽。

例えばプッシー・ガロア。
243ボランテ:03/06/26 23:58 ID:0jjwNJrL
>>242
melvinsは違うかな?
244名盤さん:03/06/27 00:05 ID:JplN4o9j
>243
そう言えばファントマズはそうでしょう。
245名盤さん:03/06/27 00:20 ID:WhFyGgme
漏れはZepは後期限定かな?
それ以上にフロイド、ELP、キンクリが好き。
246ボランテ:03/06/27 00:22 ID:cNSzQ45A
>>244
fantomasは境界線上っていうか境界線入り乱れって感じ。大好き。
247名盤さん:03/06/27 14:27 ID:fe+NJzHm
どれ、cdでも買い行くかな
248名盤さん:03/06/27 15:29 ID:3Z855ojM
結局70年代のプログレ的なキーボード多用音楽から打ち込みが入って来て
ディスコやラップに成り、現代の氾濫音楽として続いている訳だし..
結局レコード会社の売り文句だろ?
249名盤さん:03/06/28 04:51 ID:mrrqChB2
全てのジャンルは業界の都合上にありますが
250名盤さん
そうか、確かにそうだな