洋楽@これからの音楽シーンはどうなるか?@邦楽

このエントリーをはてなブックマークに追加
98名盤さん:03/05/29 07:25 ID:Aw2ixqf4
笑点の好楽のキャラが弱い。個人的には眼鏡をかけさせるか、
語尾に『だっちゃ』をつけてしゃべらせるくらいしなけりゃ
他のメンバーには勝てないとおもう
9919:03/05/30 05:49 ID:VQXXLcQN
好楽は恐るべき空気読み能力を持っている
100名盤さん:03/05/30 08:31 ID:nfLR6Asb
「自分大好き」だよな >コーラック
101名盤さん:03/05/30 15:29 ID:6O8VPQ04
和声教程修了者じゃないと好楽の素晴らしさは理解できないよ。
主、属、下属の三機能に熟達しなきゃ
102名盤さん:03/05/30 18:32 ID:acgfzpx/
コウラクの素晴らしさを楽理的に説明していただきたい。
103福耳の子供516回:03/05/30 18:55 ID:cM8MibC8
コウラクってピンク?
コーラックって.....
104名盤さん:03/05/30 22:14 ID:acgfzpx/
エンラクがトニック
ウタマルがドミナント
キクゾウがサブドミナント
ラクタロウがダブルドミナント
コンペイ、コユウザがセカンダリードミナント
コウラクがサブドミナントマイナー

一般認識はこうだな。
通はどうなんだい?
10519:03/05/31 17:31 ID:tYOp0xCv
確かにコウラクの切なさはUm7(♭5)
ラクタロウはT−DD−SD−SDMーTをよくやるね
コンペイは解決しない
106名盤さん:03/05/31 17:35 ID:ZLzNZPLa
>>コンペイは解決しない

笑った!。
でも注意深くみると山田君にドミナントモーション。
107名盤さん:03/06/01 01:15 ID:RbVDvOF7
なんか冗談の様で実は音楽理論を語ってる…
このスレ恐いわ〜
108名盤さん:03/06/01 09:13 ID:qPZ91KzT
最近の音楽って録音がつまらない作品が多いと思うんだけど。
ハイファイ過ぎるばかりで味が無い。
109名盤さん:03/06/04 00:04 ID:NKM8cCsG
「広島の犠牲者の為の哀歌」は元々違うコンセプトを持って作られたけど
出来上がりのあまりのおどろおどろしい感じにこんな題を付けたんだってね。
ホントに被爆者がうめいているような恐怖を感じる・・・
11019:03/06/04 13:23 ID:7W6a9Big
>>109
ただああいうトーンクラスター(しかも絶妙なグリッサンド入り)や微分音程を使えば十分複雑なおどろおどろしさ
を醸し出すことはペンデレツキも想像ついてたんじゃない?そのもともとのコンセプトってなんですか?
知ってたら教えてください。

>>108
トッドラングレンのサムシンエニシン聴いてた時にふとあまりの音の良さにふらふらしました。その時の
音の良さってのはS/N比が良いとかそういう音質のよさとはまた違う「いい音」なんだよな〜
111名盤さん:03/06/04 16:39 ID:NKM8cCsG
コンセプトという言い方はちょっと語弊があったかな。
元々は「8分〜秒の哀歌」っていうタイトルだったらしい(〜の部分忘れた・・ゴメン)
いわゆる只の「実験音楽」として書いたらしいね、クラスターやグリス、53の弦楽奏。
出来上がりを聴いて、翌年「広島の犠牲者に捧げる哀歌」って命名したらしい。
元々、被爆地をコンセプトに書かれた訳じゃないってことね。
曲を捉える上で、題名ってホント大事だなと思ったよ
11219:03/06/06 16:40 ID:gN/nkkud
>>111
サンクスです。実験のための音楽として作ったんですね。

題名ってすごいね〜 俺もてっきり原爆ドームでも見に行って触発されて作ったと
思ってたよ。
113(´・ε・`) ◆ubO5zT/7G6 :03/06/06 16:48 ID:vuJ5i3CY
∩ ∩
(,,・ε・)。〇○(今日突然、筋小が聴きたくなった。)
11419:03/06/06 16:50 ID:gN/nkkud
アンテナ
115福耳の子供894回帰宅:03/06/06 17:18 ID:EtlXY8BH
アンテナは絶対
11619:03/06/06 17:23 ID:gN/nkkud
いわんのばか
11719:03/06/08 00:07 ID:yXS/6P4b
このスレの皆さんはアーサーブラウンとか聴きます?
ヴィデオ見てたんだけど、アーサーブラウンは上半身裸に黒タイツで江頭2:50と
全く同じ動き(倒れ方とか手とかも)でファイアを歌ってるんですが、江頭は間違いなく
アーサーブラウンをぱくってると思います。
118名盤さん:03/06/08 02:36 ID:9Ytu2wR+
>>117
全く聴かない。60年代の思いっきりマイナーな人でしょ?そうでもないのかな?
よくそんなの知ってるね。江頭は知ってるかな?

話変わるけど、最近AORの良さに目覚めました。
ボズやボビーのレコードが安く売ってたんで試してみたらなんとまぁ
元々山下達郎が好きなんで肌に合ってましたよ。
楽理を学んだ上で潔くポップスやってる人たちの音楽は心地よいですね、変に気構えずに聴けるんで。
セリー音楽とかそうはいかないですからね。
119水銀:03/06/08 02:45 ID:W16VZzyH
ゲルマン魂に期待しようか
120名盤さん:03/06/09 14:37 ID:WSH6lghX
昔 正直山下達郎が最強だ ってすれあったね。
山下達郎の頭の中を見てみたいよ。
20歳にもならない少年が 雨は手のひらにいっぱい みたいな曲書くなんて

121名盤さん:03/06/09 15:25 ID:vAuuWmNS
尾崎豊。
122名盤さん:03/06/09 15:49 ID:9pTHZpPi
>>121
あんまり才能が感じられない方です
123名盤さん:03/06/09 17:32 ID:4ZiqCfu8
>>117
「ファイアー」の映像観たことあるけど、江頭は連想できなかったなあ〜
エガちゃんが、あれパクッてるなんて、いや、アーサー・ブラウン自体知ら
んだろ
12419:03/06/09 17:43 ID:Clc5WK8w
>>123
ほんとう?おんなじ映像かな?
俺は間違いなく江頭だと思ったけど
江頭はアーサーブラウンが好きなんだと思ったよ
125名盤さん:03/06/09 17:50 ID:SkuV0XVw
軋むベッドの上で優しさを持ち寄り きつく体抱きしめあえば
それからまた二人は目を閉じるよ  悲しい歌に愛が白けてしまわぬ様に

よくよく読み解いていくと凄い詩だわ
126名盤さん:03/06/09 17:54 ID:xdwaaSE+
↑読み解くもなにも直接的じゃん。
127名盤さん:03/06/09 17:55 ID:F+3SVavD
>>125-126
おもろい
128名盤さん:03/06/09 17:58 ID:SkuV0XVw
>>126
そう思うかい?俺も最初はそう思ったよ。
まぁこんな事どうでもいいわな
129名盤さん:03/06/09 17:59 ID:Xo08/X4P
油虫発見
130名盤さん:03/06/09 18:29 ID:zbdcS5Vt
反戦、反核、一体何ができると言うの?小さな叫びがー、聞こえないこの町ーでー、
愛ーーーーーーーーなら救うかも、しれない、君ーーーーーーーーの為なら犠牲になろう
131名盤さん:03/06/09 23:36 ID:kFHPw7a0
OH MY LITTLE GIRLは普通にいいPOPSとおもたヨ。>ozaki

筋省も聞いてる19さんに関心。
エディのソロとかも聞いてそうw
132名盤さん:03/06/11 12:16 ID:rQlwbrHC
対位法を教えてください
133名盤さん:03/06/11 12:19 ID:KtEOp/eG
>>132
口でどうこういうのを聞くよりも、曲を聴いて楽譜を眺めた方がいいよ。
134名盤さん:03/06/11 13:55 ID:d+A5fp0o
スピーカーが2台ってどうなの?
部屋の隅ずみに4台あっても音変わらんのだろうか。

あとCDの録音されてる音源が選べるようになるとか。
例えばギター、ベース、ドラム、の音入ってる曲なら
ドラムだけの音聞けるとか。ギターとベースだけで聞けるとか。




135名盤さん:03/06/11 17:10 ID:qF4LDWMR
多声音楽において実は非常に重要なのはアンサンブルの音量バランスです。
音量のバランスを変えると全く同じ音楽でもずいぶんかわります。
それからパンニングも同じように重要です。
スピーカーが四つの場合、あるポイントに静止して聴かないとアーティストの
意図する状態で聴けないよ。

それとは関係なくスピーカー5台以上のサラウンドは実際色んなところで使われてる
じゃん。研究も進んでるよ。
136名盤さん:03/06/11 17:40 ID:KtEOp/eG
そうね、自分で曲作ってMTRで録ってみるとわかるね。
LRの微妙な振り分けと音量バランスで全くイメージ変わる。

>>134は家庭用ピュアオーディオの話してるの?
137名盤さん:03/06/11 17:49 ID:ySTA8KMm
>>136
そうそう、そもそもクラシックのオーケストレーションってのも、音量バランスは
特に気をつけるよね。
逆にその面白さを利用したのがダブだしね。
ブライアンウィルソンがモノラルに固執したのはステレオパンニングによってリスナー
が聞く環境によっては自分の意図する音楽と違う表現として受け取ってしまうことが嫌だったかららしい。
138名盤さん:03/06/11 19:25 ID:KtEOp/eG
ブライアンの話俺も聞いたことある、オーディオヲタは
「せっかく凝ったレコーディングなんだからステレオにしてほしかった」って言うけどねw

オーケストレーションで、個々の音量バランスや楽器の位置まで拘った最初の人って
バルトークなんだっけ?サティとは違う形で
139名盤さん:03/06/12 03:15 ID:8A52fz0C
ラベルなんかもかなり気をつかっていたようですが。
140長くて申し訳無いです:03/06/12 08:20 ID:RDaweYHs
>>134の下の方
それが「出来た」時のメリットがちょと疑問
サンプリング用途なのか、そこのパートを耳コピで自分が「演りたい」のか…
産業的に音楽を提供する側の殆どは、それを望まないと思います

技術的にはDVDがあるので記録は数本のトラックに分ければ済むのですが
再生方式を新たに追加しないと「楽曲」には成らないですよね
現存するソースについては、音源が正に「単音」であるならともかく
ミックスした時点で色々いじられています
音源自体の倍音や残響、共鳴も無視出来ませんので
厳密に分解してその楽器や声だけを抽出/除外する事は難しいです
音質劣化を覚悟するならば、グライコ・パライコの類を使って
目的の帯域幅に絞ってやれば、お遊びのサンプリングには使えるでしょう
民生機器に付いている、いわゆる「カラオケモード」はそれに似た事をやっています

音声信号をデジタルの状態でリアルタイムで合成/分解するのは
まだまだコストが要る難しいコトなんですよね

まぁ自分も昔、「マイクの本数だけスピーカがあってもイイじゃないか!」とか
思ったし、そういう実験を試みてる音響関係の雑誌を見た記憶もあります
間違ってはいないし面白い試みではあると思いますが
141名盤さん:03/06/12 09:50 ID:HlzFaoM3
俺コンポとかにエフェクターついてるやつ、嫌いだ。
142名盤さん:03/06/14 15:03 ID:nCpKGpBs
>>140
143名盤さん:03/06/15 09:53 ID:fuXq1Si5
>>140
ホント詳しいですね、音響学専攻の方ですか?
最近は楽器をやる子も増えてきたので、今までシングルのB面にリミックスやカラオケエディットを入れていた代わりに
耳コピ用に個々の楽器単発で入れてみたり、その方式を組み込んだりとか面白そうですね
144名盤さん:03/06/15 10:04 ID:xXNlky9j
TOTOに秋から女性メンバーが加わるそうです。
keyのデビッドペイチが性転換手術を受けるので…
145むーわ!:03/06/15 11:21 ID:s7P2ljJP
>>141
あー、でもBBEとか繋ぐと音はよくなるって言いますな
146名盤さん:03/06/17 14:03 ID:uaSYrYnZ
age
147名盤さん
19=屁ファソ