【コントロール】MR.アラン・ワイルダーを語れ!【フリーク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
元デペッシュ・モード、アラン・ワイルダーのスレです。
彼についての事ならなんでも、、
デペ話もありで。その他シンセ、サンプラー、電子機材、
ドラム、クラフトワーク、何でもアリでしょう。
2名盤さん:03/04/08 01:46 ID:w1gvB6Cq
お〜!新スレ立った!
1さん、おつカレー。

前スレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1037019008/l50
3名盤さん:03/04/08 01:51 ID:V2wSJdhb
クラフトワークがテクノの父ならDMは何?クラフトワークの甥っ子位ですかね?
4名盤さん:03/04/08 07:47 ID:yAiCdKi+
ウマイ。おとうさんがダニエルミラーで。
DAF、キャバレーボルテール、LAIBACHなんかがイトコのお兄さん??とかなんかな?
5名盤さん:03/04/08 23:45 ID:Ok22WSf2
DMのDevotionalツアーでドラム叩いてるアランかっこ良い。
6名盤さん:03/04/09 19:56 ID:ltOoHQCL
>>5
RUSHやI FEEL YOUなんかで叩いている姿がシブイ。
PERSONAL JESUSでエレパッド叩いてる気の抜けた感じも、、、

I FEEL YOU時のスクリーンプロジェクションもいいね。
曲中盤のキックを打ってるシルエットがなんとも、、
足とペダルしか映ってないが足だけであんなにカッコイイ
奴なんて、彼だけだ。
マーティンなんて目じゃねえ。
7名盤さん:03/04/10 07:13 ID:4gNPSl0D
DMのビジュアル偏差値を押し上げるのに大きく貢献してたね
8名盤さん:03/04/10 12:55 ID:ijRXBOG4
DMの中で素肌にベストが一番似合う男。
9名盤さん:03/04/10 19:34 ID:b7tOVRLE
〜ビジュアル偏差値〜
アラン :70
デイヴ :68
マーティン:67.5
フr(略
10名盤さん:03/04/11 15:28 ID:qnxjCKks
ヽ(゜Д゜)ノゴラー! ふれっちだって若い頃はけっこう・・・



・・・まあいいやアゲ
11名盤さん:03/04/12 07:50 ID:Zgyjsq6P
101でフレッチと握手して倒れた女性いたよね。(´∀`)アハハ
12名盤さん:03/04/12 23:41 ID:ROXdMlou
Recoilはそろそろ新譜出さんのか?
13名盤さん:03/04/13 12:31 ID:jKEktbPN
今年銃にはレコーディングに入りそう。



、、、といってみる実験的音楽。
14名盤さん:03/04/14 00:07 ID:7spkYB/0
最近俺はハンブルグビデオのアランの髪型を真似ている。
15名盤さん:03/04/14 00:11 ID:cIIRPHna
スレタイにも>>1にも「Recoil」って入ってないけど、Recoilって活動してないの?
16名盤さん:03/04/14 01:07 ID:5XxtdQbg
リコイルの概念は゛その時その時に応じて臨機応変に人が入れかわるプロジェクト゛だからそれを踏まえてアルバム作りが活動と考えると、今は活動してない事にになるのかな?
アランの頭の中にリコイルが存在する限り、リコイルは存在する。
次回作待ち遠しいなぁ、、、リキッドを越えるモノとなるとそう簡単には作れんのだろうか?
17名盤さん:03/04/15 00:17 ID:1e/Wdd79
新作祈願age
18名盤さん:03/04/15 07:13 ID:Euzonoc3
シングルでいいからだしてくれ
19記念ぱぴこ:03/04/15 22:35 ID:X9OvQ2f2
>14 はもしかして‥‥漏れの知ってる香具師鴨‥
2014:03/04/15 23:17 ID:7OFSWhFk
僧鴨
21オインゴ ◆GDuXhdPleY :03/04/16 00:03 ID:uUy6SXb/
liquidはあんまり好きじゃなかったなぁ。
なんか淡々と音を垂れ流してるって感じがして。
unsound methodsの方がメリハリがあって、この人の才能が上手く表現できていると思った。
22名盤さん:03/04/16 07:48 ID:lSid5+Np
確かに、俺もアンサウンドのほうが好き。
曲構成なんかが絶妙だね。
電子音楽的見解からすれば、リキッドの方が上をいってる。
音造りも強力。たとえば゛Want゛の軽々しい加工タムのフレーズなんかはゾクっとくる。。。
ボーカリストのセレクトもよい、次回作はブリクサの登場に期待してるのは、俺だけ??
23名盤さん:03/04/16 21:35 ID:EH4W69NI
>>22
なるほど、音に対する信念に満ち溢れたアルバムだよね、
liquidは。
24山崎渉:03/04/17 15:49 ID:GclAsSto
(^^)
25名盤さん:03/04/17 20:30 ID:k7W28gr+
ライバッハのボーカルってなんて名前だっけ?
彼も是非参加してもらいたいね。
26名盤さん:03/04/18 00:04 ID:7/21BFQ4
ガキんちょの頃の天才。
http://www.recoil.co.uk/afiles/hist/hist2.htm
27名盤さん:03/04/18 00:06 ID:7/21BFQ4
こっちのがオモロイw
http://www.recoil.co.uk/afiles/hist/hist2b.htm
28名盤さん:03/04/18 00:18 ID:7/21BFQ4
天才がよく着てたこのTシャツ、カッコイイな。
http://www.recoil.co.uk/afiles/hist/sofadpic.htm
29名盤さん:03/04/18 01:05 ID:ZKky9n7Y
>>26
目がバカでかい幼児。
>>27
おもろい?
これはグラマー・スクール11歳で卒業当時の写真なの?なら大人っぽいな。
超美少年だね。
>>28
白人のミュージシャンて日本人が!?て思うような単純な柄のTシャツを、よく
好んで着てるよね。これは変じゃないけど。
30名盤さん:03/04/18 18:07 ID:7/21BFQ4
美少年といえばこれ。
http://www.recoil.co.uk/afiles/hist/hist3.htm
31名盤さん:03/04/19 01:51 ID:UMwd929O
RUSH叩きage
32名盤さん:03/04/19 22:57 ID:aDYjsSsM
糞スレ乱立中につき保守age
33山崎渉:03/04/19 23:58 ID:y0gbSDG4
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
34名盤さん:03/04/20 23:12 ID:t6ilsK20
jezebelぬるぽ(^^
35名盤さん:03/04/21 19:27 ID:N8K6z1Eq
>>33-34
(AA省略)ガッ
36名盤さん:03/04/22 07:10 ID:VHOJmkkX
ストーカー(;´д`)ハァハァ
37名盤さん:03/04/22 19:07 ID:fFZD0lOu
>>25
ぐは!凄まじいアルバムになりそうだな!
>>26
か、かわいすぎる。
38名盤さん:03/04/23 10:41 ID:d1CjWZTN
Shunt、最近アップデートされてないよね。
39名盤さん:03/04/23 15:30 ID:O/aDC4XW
天才も、もう一人ではやりつくしたからまた戻ってみたいとか思ってないかな。
40名盤さん:03/04/23 17:03 ID:lkYkxPvo
カコイイサイトだから頻繁にあっぷしてほしいよね。。
デペ復帰のほうもなんとかならんのだろうか?
できればRECOILと両立させて。
あの才能はもっと世に知らしめてやらないと、もったいないな。
41名盤さん:03/04/23 21:07 ID:R53tSQ1O
サントラの依頼なんか来ないんかな?
すんごくいい仕事すると思うけど。
42名盤さん:03/04/24 08:30 ID:fMBoahxs
>>40  うんうん。<サイトのアップデート
     腕白盛りのスタンリー・デューク君とパリスちゃんの世話が急がしくて
     ヘップがサイトのアップデートどころじゃない--ってかんじか?
     Q&Aのセクションとか、質問をアランがチェックして口答で伝える答え
     をヘップが全部タイプしてるって以前書いてたもんね。
    
デペ復帰はすごく実現してほしいけど、いたるところに「もうたくさん」と
     いう空気を漂わせてるから、当分はないんだろうなぁ。15年くらいたてば
     気が変わらないかなーという希望的観測…。
    だいたいフレッチとの間の溝が大きそうだから、フレッチが軟化してくれ
     ないと。DM公式サイトのインタビューでもフレッチまだ文句いってたからな。
43名盤さん:03/04/24 13:42 ID:BpKI6VOQ
なにぃ〜!!フレッチ、てめえあぼーんしてやろうか!
つーかお前デペッシュやめろや!!ハッキリあっていらねーよ。
お前の人形でもステージに置いとけば、それで十分なんだからYO!
マンマシーンやってろ!(´∀`)アハハ


44名盤さん:03/04/24 13:48 ID:NwBSGvu7
フレッチと仲悪かったんですか?
始めて知りました
45名盤さん:03/04/24 21:53 ID:2Pp1j1+l
ハッキリあって ×
ハッキリいって ○

今日からこのスレは、゛アンドリュー・ジョン・フレチャーをボコボコに言い貶めるスレ゛になりました。
では、皆どうぞ!
46名盤さん:03/04/24 22:06 ID:tvp9Dugj
>>42
フレッチが公式サイトで文句言ってたってどんなことですか?
47名盤さん:03/04/25 06:14 ID:t0CKDf88
同じ職場にいるのに、フルに働いてる人と何してんだかって人がいれば、そりゃ前者はムカツクわな。
48動画直リン:03/04/25 06:15 ID:8JEywbzQ
49名盤さん:03/04/25 09:15 ID:mXsDO8Qj
フレッチとアランどちらかを選べと言われれば
そりゃまあアランなんだが
えーと、フレッチ…うーん。どうしたものか。
50名盤さん:03/04/25 19:58 ID:WLDDskNg
マーティンを機能させるためには、フレッチは必要な人材なんかな。
51名盤さん:03/04/26 13:04 ID:lJVD1rzc
>>46

42です。もっと最近の公式サイトでの発言だったような気がしていたのだけど、
勘違いでした。(失礼)
ULTRAリリース後の米国でのプロモーション時(98年12月)のインタビューだった
ので、最近どう心境が変化してるか知れないけれど、少なくとも当時は相当
根にもった様子だったフレッチ。

米で追加決定されたディヴォーショナル・ツアーの後半日程に参加しなかった
理由(神経衰弱)を問われて、当時のメンバーの精神的状況を考えて、ツアー
を続行するのに自分は反対だったし、振り返ってもあの時続行はするべきでは
なかったと思う、と述べたあとがこんなやりとりでした。

インタビュアー
「ツアーを続けるよう主張したのはマーティンとデイヴ?」

フレッチ
「特にツアーを続けたがったのはアランで、僕が思うに、彼は既に自分は辞め
ることを決めていたからツアーの続行でバンドから得られる利益を搾取する
ことが目的だったんじゃないかと思っている」

インタビュアー
「彼は当時既に脱退を決めていたと思う?」

フレッチ
僕はそう思ってる。彼がそれを認めるかどうかは分からないけれど、今に
なって当時を振り返ってみると、彼はあれがバンドにとっての最後のツアーで
自分が辞めたらバンドは解散すると読んでいたと思う。
52名盤さん:03/04/26 13:04 ID:lJVD1rzc
(つづき)

インタビュアー
脱退後、彼と話しはしましたか?

フレッチ
誰もしてないよ。彼は秘密主義で田舎に住んでるし、誰も見かけていない。

インタビュアー
曲作りのプロセス、また演奏において、アランとは当然親密な関係だったはず。
そうした非常に近い関係の人がこうした不和の種になるのは大変?

フレッチ
(4人での)2年前のミーティング以後、一度も彼と会話はしていない。
彼は我々のツアー・マネジャーを通して、機材とギターに関して少々おかしなことを
いくつか言ってきたけれど。そもそもアランはDMのオリジナル・メンバーじゃない。
彼はあくまでもスタッフの1人として採用されてから、僕達の好意でメンバーとして
迎えられて、そして自ら辞めていっただけ。もしこれがマーティンや僕やデイヴが
辞めたという話だったら、もっと深刻だけれど・・・僕達はバンドの精神的支柱だか
らね。

インタビュアー
じゃあアランの存在はバンドにとって必須ではなかったと?

フレッチ
そうだったみたいだね。僕達はこうして続いているわけだから。
53名盤さん:03/04/26 13:16 ID:lJVD1rzc
そのほか、Shunt のDM Q+A のコーナーでも、アラン自身がDMを辞めた
時のメンバーの反応について、「マーティンは困った表情を浮かべながら
握手をしてきたけれど、フレッチは向きになって個人攻撃と受け取った様子
だった」と言っているから、アランとフレッチの間にはなんらかのわだかまり
みたいなものがあるんだと思うんだけれど。

>>50
DMのバイオグラフィーを書いたスティーヴ・マリンの説ではマーティンは
DMにとって必要で、フレッチはマーティンにとって必要、だからフレッチは
DMにとって必要・・・という説を展開してるんじゃなかったっけ。
54名盤さん:03/04/26 17:17 ID:EHOFZVbk
フレッチ…当時は相当恨んでたくさいですな。
> 彼はあくまでもスタッフの1人として採用されてから、僕達の好意でメンバーとして
> 迎えられて、そして自ら辞めていっただけ。もしこれがマーティンや僕やデイヴが
> 辞めたという話だったら、もっと深刻だけれど・・・僕達はバンドの精神的支柱だか
> らね。
うひー。やっぱり支柱なのかフレッチ。
55名盤さん:03/04/26 17:34 ID:wWTAPy1n
> 彼はあくまでもスタッフの1人として採用されてから、僕達の好意でメンバーとして
> 迎えられて、そして自ら辞めていっただけ。

あれだけ音楽面で貢献したのに、あまりにあんまりな言い草だよ。

アランたんが居なくてバンドが続いたとしても、あれだけの評価と人気をを得てたんやろか?
バンド活動て、続けたくても支持が無かったら続けれんもんやと思うが。
56名盤さん:03/04/26 19:22 ID:N0W+hG9n
フレッチ株、激しく下降中!
57名盤さん:03/04/26 23:05 ID:qwJUsmF/
ライブ中、フレッチが勝手に機材に触れて変な音を出して、
アランが激怒。
殴り合いの喧嘩をしたってマジ?
58名盤さん:03/04/27 07:20 ID:55Ch2odK
何故そこまで傲慢になれるんだ、ふれっち。
オマエは要らない、やっぱあぼーん。
59名盤さん:03/04/27 10:44 ID:20ntNqtN
フレッチって基本的に何やってる人なの?
60DOLY ◆vwDOLYKULY :03/04/27 15:06 ID:9PgcJ3pJ
空気担当・・・。
61オインゴ ◆GDuXhdPleY :03/04/27 15:14 ID:PpbO32uk
ビジネス面では貢献してるんじゃないの?
他の人はそういうのは苦手そうだしね。
音楽面ではわからないけど・・・
62名盤さん:03/04/27 15:25 ID:nCGFCtNp
フレッチはレストラン経営もやってんだよね。
63名盤さん:03/04/27 16:36 ID:X/9XHn7s
recoilサイトのQ&AでアランたんがI miss Daveとか言ってたから、
どちらかと言うと
フレッチとマーティン、アランたんとデイブが仲良しさんだったのかね。
64名盤さん:03/04/27 19:36 ID:fEDrfpNt
そうだろうね。
アントン・コービンの写真集の中にもアランとデイブのツーショットがあったなぁ。

話は変わるけど、たしか5年程前にランドマークでやってたアントン・コービン展行った人いる?
65オインゴ ◆GDuXhdPleY :03/04/27 23:24 ID:PpbO32uk
「ゆめはまミュージアム」の事かな?
人体の不思議展なら行ったw
66名盤さん:03/04/28 18:21 ID:oHuMyGq/
>>64
行ったよ、タワーギャラリーでやってた。101のジャケ写真とかあったと思う確か。
また日本でやってくれんのだろうか。。。
67名盤さん:03/04/29 06:11 ID:Sj2RTr3J
この人の書く詩はマーティンのそれより好きかもしれない。
68名盤さん:03/04/30 02:25 ID:vGfd7L4R
>>63
確かどっかの雑誌のインタビューで
デイブも「アランがいないのはホントに淋しい事だ」
みたいな事言ってたような気がする。
デイブとアランは仲良しさんだったんだろーなぁ・・・(遠い目)
69名盤さん:03/04/30 03:17 ID:gAORjiIt
デイブのサイトのファンの掲示板でストックホルムでのDAVEのインタビューが載ってるのを
見つけたよ。
ttp://forums.depechemode.com/6/ubb.x?a=tpc&s=5016070832&f=5196061742&m=8536057403
一番上のスレにあるけど、あるうちに、興味のある人見てみて。
転載しようかと思ったが長いんで。

exicite翻訳とかで解らんながらも見ると

アランがマーティンの曲に考えられない位貢献してたのに!!てなことも
言ってます。↓

- Martin wouldn't acknowledge that Alan contributed incredibly
much to Martin's songs. And now I think you can easily say
Alan's input is missed. I actually think that even Martin would
admit that today. And that is something he probably ought to
call and tell Alan after all these years. He would definately
appreciate it.


フレッチは新聞を読んでるだけ・・とか
マーティンもスタジオでは怠け者とか。
マーク・ベルもマーティンはスタジオでは何もしてくれない。と言ったような事が。
訳が違うかもしれんけど。

下のほうの他のレスにもドイツの記事の翻訳とか、あります。
見て味噌。私は遅いのでもう寝ます。
70名盤さん:03/04/30 08:14 ID:pOLA5Z3/
>>69
これ、フォーラムに投稿した人はEkstra Bladet っていうデンマークのタブロイド紙に出た
記事ということで別のソースから拾ってきたみたいなんだけれど、フォーラムの人達の
誰も実際の紙面を見ていないみたいで、デイヴに限ってメディアを相手にこんなことを
言うはずはない、と大騒ぎしてる(w

投稿されている英文を読んだ限りではデイヴにしてはDMのメンバーに関して結構辛辣
な発言をしているもののスタジオに入っている間、フレッチが新聞読んで過ごしているの
もマーティンがデモテープを提出後は積極的にスタジオ作業に参加しないのも、何も新
しい話じゃないと思うんだけどね。

デイヴが実際そう言ったかどうかはともかく、マーティンが謙虚に(?)アランの貢献を
認めてまた一緒にやろう、っていえば、例えば限定的にでも俄然アランがDMに戻って
くる可能性は高まりそうなもんだけど。
71名盤さん:03/05/01 00:47 ID:0da2o8bI
これはdmスレでも言えることだけど。エレクトリックサウンドがピアノなんかの生楽器と同等なほど、ここまで心に染み入るようになったのも、彼等のおかげだ。。
マーティンのアルバム昨日届いていままで回りっぱなし。
涙でました、今も泣いてる。
いい夜だなぁ。。
72名盤さん:03/05/02 00:02 ID:zizWlZ9a
ストーカー(;´Д`)ハアハア
73名盤さん:03/05/03 00:47 ID:UnoMhMvZ
ストーカー(;´Д`)ハアハアハア
74名盤さん:03/05/03 02:07 ID:bqS4Z5kA
ストーカー(;´Д`)ハアハアハアハア
75名盤さん:03/05/04 00:59 ID:ofVj4w8+
ダグは元気かね
76名盤さん:03/05/04 04:00 ID:Q8HnZa2V
相棒のボン・ハリスンは結構活躍してるみたい。
ゲーム音楽かなんか手がてるらしいけど。。
77名盤さん:03/05/05 01:12 ID:2kOByZui
あげとく
78名盤さん:03/05/05 12:04 ID:UteD/A4Y
>>70
DMスレで既出ですが、その後Qのインタビューで、
デイブはここまでではないにしろかなり近い発言を
してる模様。かなり復帰を匂わせる発言も。
そして、オフィシャルサイトのBBSではマーティンのギグに
アランがいた情報も・・・・
そして会場に居合わせた「天才」と「天然」の2者間に
会話はなかったという情報も(ワラ

いよいよ10年ぶりに再結成か(ォィ
79名盤さん:03/05/05 12:49 ID:IIOftYbD
>>78
…アンディ"天然"フレッチャーとの間に会話がなかったっていうのが唯一
引っかかるけどDMファンの期待はやっぱり高まるよね(w
リコイルも活動している気配がないし、アランが戻るための条件は整って
きているような…。
80名盤さん:03/05/05 22:38 ID:ylAIHPqm
一時だけでいいから、デペッシュやってくれ!(;´Д`)ハアハア
アルバム出来たら間違いなく電子音楽史上に名を刻むモノになるでしょう。
アランなしで作るならウルトラ、エキサイターとまた一緒。結局中途半端。
それ以上のモンはつくれんだろお。
81名盤さん:03/05/06 19:58 ID:6Poa2QIz
このスレが1000までいったらアランがDMに戻ってくれるかもしれない・・・。
82名盤さん:03/05/06 23:37 ID:+SnafKGX
期待していいのか?
最強デペッシュ復活に期待していいのか?
期待していいのか?
最強デペッシュ復活に期待していいのか?
期待していいのか?
最強デペッシュ復活に期待していいのか?
期待していいのか?
最強デペッシュ復活に期待していいのか?
期待していいのか?
最強デペッシュ復活に期待していいのか?
期待していいのか?
最強デペッシュ復活に期待していいのか?
期待していいのか?
最強デペッシュ復活に期待していいのか?
期待していいのか?
最強デペッシュ復活に期待していいのか?
期待していいのか?
最強デペッシュ復活に期待していいのか?
83名盤さん:03/05/06 23:53 ID:xqP8mstu
>>52
>フレッチ
「そもそもアランはDMのオリジナル・メンバーじゃない。
彼はあくまでもスタッフの1人として採用されてから、僕達の好意でメンバーとして
迎えられて、そして自ら辞めていっただけ。もしこれがマーティンや僕やデイヴが
辞めたという話だったら、もっと深刻だけれど・・・」


フレッチ脱退って・・・深刻かぁ?
84名盤さん:03/05/07 07:09 ID:rwGpOIQZ
マーティンにとっては深刻、よってDMにとっても深刻ってことですか
85名盤さん:03/05/07 09:37 ID:5nLdLdLK
マーティンとフレッチで「1人」だからな〜。
86名盤さん:03/05/08 10:02 ID:VJCoZe47
つんません。アランが脱退した経緯を全然知らないのですが、
そんなに険悪な状況だったのでしょうか。
それこそライブにも行かないくらいに。
フレッチとアランは元々険悪だったくさいんですが。

フレッチ「新入りのサポートメンバーのくせに偉そうだゴルァ」
アラン「曲作れない楽器弾けない歌も歌えないくせに偉そうだゴルァ」
87名盤さん:03/05/08 10:26 ID:RlXgBTtk
>>86 アランは脱退のときに公式ステートメントを発表していて、そこでは、DMというグループに所属
する限りにおいてはやれることに限界があると感じるし、DMにおいて自分のできることは全てやり尽く
したので今後は枠に捕われずに自由に音楽を作っていきたい・・・みたいなトーンだった。

アランが自分のサイトとかでDMがらみの質問に答えているコーナーによると、長いSOFADのツアー中
にはステージ上にいる時以外にメンバー4人が同じ場所にいることはなくて、ライヴ後の打ち上げも
バラバラに4つあって、ツアー中滞在するホテルも其々が別のフロアを選ぶなど、かなり険悪なムード
だったらしい。夏の屋外ステージ中心のアメリカツアー第2段を敢行するかどうかでも揉めて、結果
フレッチは精神衰弱で不参加。アメリカツアー終了後、数ヶ月の休暇を経てのミーティングでアランは
マーティンとフレッチに脱退表明。LAに居たデイヴには前夜ファクスを流したとかで、その場に居合わせ
なかったらしい。
88名盤さん:03/05/08 13:50 ID:gFGcHMlq
>>87
詳しく書いていただいてありがとうございます。
なるほどなるほど。みんな弱りきってたんですな。

しかしフレッチはいつも不参加でもいいんじゃないかと思っ
89名盤さん:03/05/08 17:55 ID:/C+aBez8
まあ、アレだな、
アランがビートたけしなら、フレッチはきよしってとこだな。
90名盤さん:03/05/08 21:43 ID:YEyQLHwO
>>87
補足すると、まぁこういうエピソードはロックバンドじゃありがちなんだが
DMはそれ以前はギグ終わった後も4人一緒につるむくらい、閉じた
人間関係だったらしいので、ね。
91名盤さん:03/05/08 23:41 ID:BZl5BsNi
>ギグ終わった後も4人一緒につるむくらい、閉じた人間関係

それだけ仲良かったんちゃう?
元々、必要な人間だから我慢して付き合うというような人間関係じゃなかったから
嫌になったら耐えられなかったのかも。

アランが加入時の気持ちを「彼らの音楽は別に好きじゃなかったけど、彼らといるのが
楽しいので一緒にやりたいと思った」と言ったの読んだことある。

だから、簡単なデモテープをキチーリ完成度高くアレンジすることや
なぜか何もしないメンバーが仲良しというだけでいることに対して、
ビジネスライクに
もっと高い報酬を要求するとか、異論を唱えるてのも、
「しゃーないなー、ま楽しいからいっか」て感じで、する気しなかったんちゃうか?

だけど、皆大人になったりツアーもきついしで、いろいろ考えると
不満がわいてきて見逃せない位に大きくなったんちゃうか?違うかな
92名盤さん:03/05/09 08:18 ID:NmYPe7v8
>>88
フレッチが外れたSOFADアメリカツアー後半では、ピンチヒッターとしてローディーの
Daryl Bamonte がアランによる一週間の特訓@ハワイのホテル(例の如く他のメンバー
はバケーション中)を受けただけでフレッチの代役を務めたのは有名な話(w
音楽的には必要ないだろうけど、でもDMのステージで手を叩くフレッチが消えて
しまったらヤハーリ寂しいのでは?

脱線すると Daryl は The Cure の Kb だった Perry Bamonte の兄だか弟だかで、
その縁でDMのギグにキュアーが観客席に現れたりするらしい。
キュアーのDMトリビュート・アルバムへの参加はそんな背景があるらしいけれど、
この時のプロモーションで、普段は大多数の同世代バンドをえらくこき下ろすロバスミが
特に World in my eyes と Walking in my shoes を大絶賛してたのには目を丸くした。
93名盤さん:03/05/09 08:20 ID:NmYPe7v8
>>90-91
SOFAD時代を振り返って、マーティンがSingles86-98の中のショート・フィルムで
まさにそこの所を語ってるよね。

Before that, you know, wherever we went, it used to be like 4 of us together.
We were a gang, you know, we go, we always go out together and that just doesn't
happen so much anymore. Dave was definitely off somewhere on his own, Alan
was definitely off somewhere on his own.
I went through the period I thought what am I doing? You know? Wwhat the point
of all of these? This was supposed to be about enjoyment, and NOBODY seems
to be enjoying it anymore.
94名盤さん:03/05/09 19:31 ID:7BUrCUYX
へえぇ、ダリル・バーモントってローディのメンバーだったのか。知らんかった。。
10年来の疑問に今!終止符が打たれたあぁぁ!!(;´Д`)ハアハア(北斗の拳次回予告ナレーションの人風)
スタジオで特訓、といのならわかるケド、ホテルでやってるくらいだから特訓にもならなかったんじゃないのか?w
曲覚えるのに時間かかったっていうくらいで、、、
このスレに居る人なら全員出来そうだぞw
95名盤さん:03/05/10 03:23 ID:TKT48MqO
良スレage
96名盤さん:03/05/10 04:08 ID:MCyJrN22
>>94
ホテルの部屋で2人がフレッチの手拍子特訓してるの想像してしまった。。
9790:03/05/10 16:19 ID:rkkboTpY
>>96
激ワロタ

アランはダリルが優秀だった(から出来た)、ってコメントしてたが
真意は全然違うんだろうねっ、とか言ってみる。

>>91
>それだけ仲良かったんちゃう?
いや、「閉じた関係」は、そういう意図で書いたですよ。
文章力なくてスマソ・・・
98名盤さん:03/05/11 11:38 ID:7bEmsuGc
空あげもなんなので・・・
久々にリコイルのサイトをチェックしたら、NEWS欄が少々アップデートされてた。
でもリコイルの活動については何も触れられていなくて依然不明。
99名盤さん:03/05/12 06:21 ID:oAYWpQop
リコイルの曲は夜が似合う…けど、おはようage
100名盤さん:03/05/12 09:31 ID:5YGUD3La
100フリーク
101名盤さん:03/05/13 00:52 ID:tqUkrNKg
確かに、深夜にアンサウンドメソッズ好き。ミッシング・ピースとか。
あの曲はシングルバージョンのほうがイイね!
102名盤さん:03/05/13 10:54 ID:Neieu8DA
Missing Piece 好きの人発見!(ちょっと嬉しい)
あのアルバムでは圧倒的に Luscious Apparatus の評価が高いみたいだけれど
自分は Missing Piece が一番好き。
Unsound Methods は夜中にヘッドフォンつけてヴォリューム上げて聴きたい。
103101:03/05/13 11:36 ID:jzZKEV9g
禿胴。
俺もアンサウンド・メソッズの中では抜きん出てミッシング・ピースが好き。
よりレベル高い曲が他にたくさんあるんだけど、なんていうかめちゃくちゃロマンティックだよねぇ。
シングルでストーカーから繋がってリズムに入るトコなんかがたまらなくイイ!
ヒルディア・キャンベルのコーラスも曲をひきたててるよね。
104名盤さん:03/05/14 08:03 ID:pVMzzhKX
夜中Unsound Methods効きました。保守age
105名盤さん:03/05/15 07:30 ID:mruYoCQD
>>103
そうか、ミッシング・ピースはロマンティックかぁ。
ちょっと思いつかなかった表現だけど、言われてみるとそうなのかも。
自分にとってミッシング・ピースが好きな理由にはSiobhan Lynch の
ヴォーカルもあるかも。よってDriftingも好きだったりする。

下がりすぎだよ。上げます。
106103:03/05/16 00:40 ID:MmPmTYU/
まぁ端的に言ったらなんだけどね、もちろんジャンルをあらわす意味での゛ロマンティック゛ではありませぬ。うんうん、ドリフティングね。シボーン・リンチのボーカルってなんか郷愁を感じるよ。彼女居てこそのあのアルバムだな。
107105:03/05/16 13:55 ID:JfB+68LH
>>106 このスレ、我々2人しか書き込んでないのでは疑惑・・・。
ROMってる方々--書き込みしてくれないと消えてしまうのは時間の問題だよ。

スレ存続のために(?) >>86-91 の補足として、95年6月1日付けでミュートの
サイトに発表されたアランの公式ステートメントを保存しているファンのサイトを
みつけたのでどうぞ。 www.tuug.utu.fi/~jaakko/dm/alan.html
108名盤さん:03/05/17 13:10 ID:KnR1gTrq
liquidのアナログ盤買いますた。
うれしいage
109名盤さん:03/05/17 14:41 ID:R9ysJzZ2
アランがんばれ!オサーンだけど
110106:03/05/17 16:30 ID:nWGnVvHI
>>107
ホントだw
ほぼ我々だけですな。他皆様、多数レスおながいします。
デペッシュ好きでアラン派の人ってあんまりいないようですな。
新譜がでるまではまぁ、しょうがないか。
111名盤さん:03/05/17 16:56 ID:qRNtq6ds
アラン痩せたらしいね
112名盤さん:03/05/18 12:03 ID:6/e1RXD9
>>111
うん、そうらしいね、マーティンのロンドンのギグで見た人たちによると。
同時に「白髪が・・・」というレポートもあったけど。
113名盤さん:03/05/18 23:01 ID:o/eHy7mD
なんでやせたんだろ、体が元気だったらそれでいいんだけどね。
114名盤さん:03/05/19 00:05 ID:xEaJ3CgM
彼、執拗に音造り込んで消耗してるっぽいイメージ。
コントロール・フリークw
115名盤さん:03/05/19 00:18 ID:WwK87PxA
このスレか前スレかで「DM抜けてから太ったのでは」と書かれてたから
元に戻ったてことでは、ないんすか?
116名盤さん:03/05/19 00:21 ID:3yPm+MUo
元FC会員アランファンの維持あげっ
「ブラッドライン」のフェイスヒーラーが好きでぇすっ(英語わかんね)
シングル盤のリミックス最高だよ!!聞いてると性格悪くなるよアランみたく(藁)
こんなレスでよかですか?
117名盤さん:03/05/20 06:47 ID:53UQrZa7
救出age
118名盤さん:03/05/21 00:52 ID:HjXMvcFu
ハアンア(゚Д ゚= ゚Д゚)ハアア



ハアア(゚Д ゚= ゚Д゚)ハアアハ



ハアンア(゚Д ゚= ゚Д゚)ハアア



( ゚д゚)ヨ、フェイス



( ゚Д゚)ヒーラアーーー



( ゚д゚)ヨ、フェイス



( ゚Д゚)ヒーラアーーー



( ゚∀゚)ハッ!!!
119名盤さん:03/05/21 12:06 ID:K7odiLjq
しかしアレだね。
この人のアルバムからはモダンなシンセの音がまったく聴こえてこないっていう、、、
120名盤さん:03/05/21 21:00 ID:rsk8KGm6
せなかにキズがある方ですか?
121名盤さん:03/05/22 18:08 ID:oBIA4REO
120の意味が分かりません。
122永田岩:03/05/22 18:15 ID:356gFQa+
Unsound Methodsの最後の曲はカコ良すぎる
あのボーカルはなんて言ってるの?
123まつりだワショーイ:03/05/22 21:37 ID:jltcYiLD
   祭りに乗り遅れてJOYってる香具師は
        http://www.updown.org/toku/dqn.htm

               ま ず こ こ へ 

           大体理解ができたら↓をみる
   http://rivernet.cool.ne.jp/upload/img/200305221700_joy.swf

124名盤さん:03/05/22 21:45 ID:PJSdwzc+
胸に七つの傷を持つ男ですが何か?
125名盤さん:03/05/22 22:31 ID:YrB4bkjV
>>121
blood lineのジャケ見てちょ!!

きゃないぷっまいはんずおんゆ〜
きゃないぷっまいはーんずおーん、ゆぅ〜〜
126名盤さん:03/05/22 23:24 ID:0QCP2QML
>>119
そういえばそうだな、まあ彼の性格からして最近のヴァーチャル・シンセ
(Q、VIRUS、ノードリードとか)なんかは使いそうにない。
MOOG、OBERHEIM、EMS VCS-3で変わらずなんじゃない?
あとはゴリゴリでサンプラー使ってるだろ。

>>121
ブラッドラインのジャケだな。

>>永田岩
香具師の俺には最後のほうの男女共に"the blood line"と
言っているようにしか聴こえん、誰かわかるひとプリーズ。
127名盤さん:03/05/24 01:13 ID:PjQ1dQXH
下がり過ぎ、とりあえずage
128名盤さん:03/05/24 17:47 ID:baEjIkOV
>>126
サンプラーもまだS3000XLそうな音だよね。
彼のスタジオはアカイの製品多いけど、信者か?
129名盤さん:03/05/25 17:40 ID:d4+4Yg0N
他力本願age
130名盤さん:03/05/25 18:23 ID:bLvOJoNX

>>126 >>128

アランのスタジオの機材一覧、リコイルのサイトにあるよ。
.recoil.co.uk/techn/tline/appar.htm

スタンウェイとベーゼンドルファーのグランドを置いてるのが意外・・・
131名盤さん:03/05/25 18:47 ID:bLvOJoNX
 
周囲に思われているほどハイテク機材に関心が強いわけではないというアランの弁
Keyboard 誌(オンライン版)アーカイヴより

"I'm not the techno buff that a lot of people seem to think I am.
I do have a healthy interest in production, and during my time with Depeche
I was the one who was more involved with the shaping of sound, but it doesn't
mean I'm that into technology. It means I'm enthusiastic about music and very
interested in diversity of sound, but I'm not very technical. So I try to stick
with equipment I'm comfortable with, that won't delay me with learning curves."
132名盤さん:03/05/25 20:36 ID:d1JIzhaA
>>128
信者かどうかはわからんが。。
俺もS5000、S1000、MPC3000と使ってるけど使いやすいからな。
アランは”正直、E-MUのほうが音が好き。”と言っていた。

しかしホントにツボをおさえてて、クセがあって、いいモノ
ばかり置いてあるな、この人のスタジオは。
133名盤さん:03/05/26 07:16 ID:vZQxleix
インキュバスを聴いてから、映画゛地獄の黙視禄゛をみた私は香具師ですか?
134名盤さん:03/05/26 19:28 ID:qGW+PADS
黙視禄じゃなくて黙示録だろこの香具師!
135名盤さん:03/05/26 23:18 ID:JoRQSlEw
>>133
2ちゃん用語の使用方法間違ってるsage
136名盤さん:03/05/27 19:56 ID:/qm9+2UL
ストーカー(;´Д`)ハアハア


137名盤さん:03/05/27 21:12 ID:xAm3zj9C
>>133
逝って香具師!
138山崎渉:03/05/28 13:18 ID:v4D/P2ql
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
139名盤さん:03/05/28 19:50 ID:z5Ym66fD
あげー!
140名盤さん:03/05/29 00:47 ID:lzbpSjwb
>>101さん
亀レスですが、私もミッシング・ピース、あのアルバムの中で一番
ロマンティックな曲だと思います、すごく好きです。
あとレッドリバーカーゴなんかも。
ダグラスの歌ってる曲は好きなんだけど、チョットコワイ・・・
141名盤さん:03/05/30 00:42 ID:hwx5Jx6U
そうか、久々にミッシング・ピース聴くかな。
アランすれ頑張れ、あげ。
142名盤さん:03/05/31 03:12 ID:xektjDtp
死守age
143名盤さん:03/05/31 23:13 ID:RSMO0Cxa
アランにはやっぱもどってきてほすい〜


                といってみるテスト
144名盤さん:03/06/01 12:54 ID:FZIdlcd1
31日(過ぎてしまったけれど)はアランの誕生日でしたな。
145名無しさん@お腹いっぱい:03/06/01 15:56 ID:3H6MWmcy
えっ、今日でしょ?
146名盤さん:03/06/01 16:43 ID:G0njWzv1
今日だよーん
何歳だっけ〜たしか59年生まれのハズ?
147名盤さん:03/06/02 14:40 ID:U9zGYJWU
>>145-146
勘違いでした。そうですね。6月1日だった。
59年生まれで合ってますから44ですね。
皆(自分もだけど)歳をとるなぁ・・・。
148名盤さん:03/06/03 00:21 ID:EsekvPEO
そうだったのかアラン、おめでとう。
早く新作出せよ。
いや、その前にデペッシュを一作だけでいいから手伝って。
149名盤さん:03/06/03 22:47 ID:dna5TWn8
ていうかデペシュに戻ってお願い。
150名盤さん:03/06/04 00:15 ID:lXLIXVXs
願掛けage

デペ復帰と来日 私は諦めないぞ 命尽きるまで待ってやる
151名盤さん:03/06/04 00:41 ID:2C7oDlhO
そうだ!150の言うとうり!
俺も諦めない。忘れていた気持ちを取戻したよ、ありがとう。
152名盤さん:03/06/04 23:10 ID:4Bn17E9+
願掛けage
153名盤さん:03/06/04 23:15 ID:dj2mgbpz
あちきも、dmメンバーとして来日してくれたら今度こそ観にいくぞ!!
(ふくらむ妄想・・・)
154名盤さん:03/06/05 23:03 ID:Fbf7Rv9K
アランが脱退した時、残ったメンバーが「脱退による影響は全くないよ。」
とか言ってたのが、ショックだった。デぺの栄光の何割かは彼によるものだろうがよ。
ティムやマーク・ベルじゃ役不足だよ!!
155名盤さん:03/06/05 23:38 ID:UNVV4cKx
そだ!フレチに言われる筋合いはないぞ。
というのはおいといても、あの頃のDMはいろいろあった
ようだから・・・でもそろそろ、いいんじゃないかい?
戻ってみても〜。
156名盤さん:03/06/06 11:21 ID:SbW1nOoj
そろそろだね。
157”管理”人:03/06/06 11:21 ID:uOGnSwWm
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
http://look2.info/kurikuri/
☆☆☆姉妹サイト携帯投稿専用↑もお楽しみください☆☆☆
158名盤さん:03/06/06 21:21 ID:yzYuEk2i
ここにカキコしている皆さんって、アラン脱退後のアルバムをどう評価していますか?
ウルトラはまだしもエキサイターは全然駄目だった。マークもLFOの時はまだましだった
のにな。あれほどひどいアレンジはなかった。にしても、今の若い子はデぺの
事、ましてやアランの事なんて・・・ ショボーン
東郷かおる子 もっと布教しろよ!!
159名盤さん:03/06/06 22:10 ID:ZIfFdGfS
SOFD後、アルバムが出ていたことを知らず、一年くらいして
偶然発見しびっくりしたー。音のほうは・・・アランのいないデ
ペなんてっ。ゆるせん!!(実はあまり聴いてなかったりする)
160名盤さん:03/06/06 23:44 ID:dV+FtRzn
なんかドラマに欠けるとゆうか。
意味ワカンネーか。
161名盤さん:03/06/07 00:13 ID:BM1/69dp
ウルトラとエキサイター。
最初は良くない!と思ってたけど最近これもいいかな、と思えてきた。
でもアランが居た時の方は、音を聴けばDMの世界が広がるっていう
オーバーに言えば空気が変るような、連れてかれるような感じだけど
上の2つのは、あくまで、いい曲を聴いてる感じで、自分の立ち位置は、そのまんま。
現実から逃避できるとこまで行かないな。でもDMだから支持しますよ。
162名盤さん:03/06/07 10:16 ID:znxiklNe
If you want、Something to do、hardでdark一直線なアランたん作の曲好きや

163名盤さん:03/06/07 11:06 ID:k3yP4btc
ウルトラ、エキサイターは好きなことは好きだよ。
最悪とは思わんけど、でももう聴いたまんまというか
明らかにいままでよか”一つ下”のモノだよね。
もう2作もアラン不在のアルバム聴いてそれしか感じないし、
メンバー達も今、よく解ってると思う。
次回作も凡才のプロデューサー探して作るんだろうか?

デイブの声とマーティンの書く曲にはやはり
アランの音が一番マッチしてると思う。

昔ウルトラ発売時のインタビューでマーティンが
「もしナッシュビルに行って、僕の曲とデイブの声で、カントリー
ミュージシャンとカントリーのトッププロデューサーとレコードを作っても
、やっぱりデペッシュ・モードのアルバムになるんだよ(笑」
と言っていたが。もうね、アホかと。馬鹿かと。

俺は初めてデペ(SOFAD)聴いたときから
”デペッシュ・モード=マーティン・ゴア”ではなく
”デペッシュ・モード=アラン・ワイルダー”だと思ってるよ。
164名盤さん:03/06/07 14:24 ID:SNSC1iw/
なんて言うか、1+1+1=20が1+1=2になっちゃったていうか。うまく人に説明
できないけど。代わりが勤まるプロデュサーはだれもいない。
バイオレーターの再来マダ−? 
165名盤さん:03/06/07 15:36 ID:bBa/+pm4
>>160
いや、わかる。わかるよー。
>>161
ホントそう思う゛デペッシュ・モード゛になるんだよね。
>>162
俺もめっちゃ好きやで。something to doなんて最高やん。
あとfoolsも。
>>163
俺もそう思う。
>>164
その説明で十分です。一緒に待とう!
166名盤さん:03/06/08 04:05 ID:/y9CYMsl
ウルトラもエキサイターも、何か迫力が足りない。
年齢のせいかとも思ったけど、
やはりアランの音がな。
163の書いてるクロスビートのインタビュー、私も悲しかったが
マーティンはインタビューでは強がりばっか言う傾向があるからなー。
本心ではない気がする。
とりあえず待つ、もう少しだけね

167158:03/06/08 08:09 ID:ODTX1qT1
なるほど、皆さんもそう思いでしたか!後は本人達が気付くかどうかだね。
マ−ティン、言わなくていい事に敢えて触れるって事は意識しているんだね?
もう自分に素直になろうや。な?
168名盤さん:03/06/08 22:28 ID:QL/Iiq25
ハイドロロジー聴いてたらpimpfとか
実はアランが書いたとしか思えないんですけどね
169名盤さん:03/06/08 22:52 ID:tH1a67/2
>>166
時期が時期だけに、そう言わざるを得なかったってのもある。
大体、デイブだよ、「全然問題じゃなかった」っつったのは。
尤も、マーティンがそういうだろうな、って、マーティンを先回り
して言ったような場面を俺は想像したけど。

重ねられたトラックの奥の奥まで聴く、っていう聴き方は、
アラン後はしなく/できなくなったね、確かに。ただそれは
アラン不在で出来なくなったというより、DM自身がそういう
音作りを目指さなくなったんだろうけど。そういう意味で、
今アランが戻ったら彼自身、どういうサウンドメイキングを
するかは興味深いけど。
170名盤さん:03/06/08 23:18 ID:6otg/v2e
正直に「不安で一杯です」とか言ってたら笑うな
171名盤さん:03/06/09 23:16 ID:V44vtlXW
↑ホントにそうだったんだろうね(ワラ
172名盤さん:03/06/09 23:58 ID:rVs111r8
↑そんなマー珍は嫌だ
173名盤さん:03/06/10 23:10 ID:ilIUEgtF
アランすれあげ。






174名盤さん:03/06/12 03:01 ID:4hJAJlWr
 アランの言葉

dmスレの>>932 
    >僕はばかげたことに悩んだりしないから『友達』という名の大軍はいらないし
    >常に自分の事を誉めそやすようなおべっかを使う側近を必要とする程
    >自分に自信がないわけでもない。

    て言ってるわりには

     同 >>869
    >自分の曲を録音したのは皆が『アランが曲書いたって言ってるからいくつか
    >入れてやらないと』と思ったからだと思う」

   なんて、えらく弱気じゃあーりませんか。 また再利用させてもらいました。
   いつも翻訳ありがとうございます。age
175名盤さん:03/06/13 08:48 ID:9gFzoojF
保守age
176名盤さん:03/06/14 12:02 ID:waauAfCw
ストーカー(;´Д`)ハアハア
177名盤さん:03/06/14 23:51 ID:UFf1GWnx
フェイス♪ヒーラー(・∀・)ハアハア
178名盤さん:03/06/16 00:59 ID:01uUI9gq
ヒルディア・キャンベル(;´Д`)ハアハア
179名盤さん:03/06/17 01:15 ID:HcK0aHL8
スレ伸びないのでデヴォーション時のインタビューでも
書いときます。

〜前作「ヴァイオレーター」に続く、3年ぶり通算8枚目の
オリジナル・アルバム「ソングス・オブ・フェイス・アンド・デヴォーション」
をリリースしたばかりのデペッシュ・モード。
ゲストにあのイーノを迎え、プロデューサーには気心知れたフラッドを
再度起用したこの力作について、バンドのキーボーディストである
アラン・ワイルダーにレコーディングについての話を聞いた。〜
180名盤さん:03/06/17 01:28 ID:HcK0aHL8
『パフォーマンスに、最高のテクノロジーを応用すると
僕らのサウンドが生まれる』
●ニュー・アルバム「ソングス・オブ・フェイス・アンド・デヴォーション」
とこれまでのアルバムとのサウンドの違いは、どのような点にあるとおもいますか?

○確かに感じられる変化は、あくまで意図的なものなんだ。
そのために曲作りのアプローチそのものから大きく変えてみた。それがきっと集中力とチャレンジ精神に
つながると思ったし、何よりも楽なパターンの繰り返しが飽きへとつながることを、
一番よく知っていたのは自分たちだからね。それに今回重視したのは”パフォーマンス”
というものだった。
そして最高のパフォーマンスが得られたとき、そこに僕たちがこれまで培い、
愛してきたテクノロジーの全てを応用すれば、デペッシュ・モードでしかあり得ない
サウンドが生まれるのさ。
181名盤さん:03/06/17 01:43 ID:HcK0aHL8
●どういった部分でこれまで以上にパフォーマンスが大きな
役割を果たしているのですか?シーケンサーの出番が減ったとか?

○いや、シーケンスの占める割合は相変わらず大きいけれど、今回その役割は
”再構成”にあるんだ。というのも、僕たち全員が集まってジャム・セッション
を行うと、まるでパブ・ロック・バンドにしか聴こえないんだ。
それは大きな問題だよ。ただ集まってプレイするだけじゃ、音楽から
マジックなんてこれっぽっちも生まれないんだから。
そこにありとあらゆる技術をのせて再構成をして初めて、自発的で人間味あふれる
音が生まれるというわけさ。
今回このアルバムを作り始めるにあたって僕が思っていたことは、
前作はとっても良い出来だったけど、とても堅さが目立ったということ。それに
比べ新作はもっとルーズにしたかったし、いかにもプログラミングされてますって感じには
したくなかった。その点に関しては、目的は果たせたんじゃないかな。
182名盤さん:03/06/17 01:51 ID:HcK0aHL8
●パフォーマンスの要素が特に顕著に表れている曲は?

○例えば「アイ・フィール・ユー」。このドラムは手で演奏されているんだ。
始めにサンプリングして、それをドラム・ループの形で使ってる部分もあるけど、
だからって一本調子って意味じゃない。
ループには何パターンかあって、それを組み合わせてシーケンスしているのだけど、それには
スタインバーグの”キューベース”を使っている。
183名盤さん:03/06/17 02:04 ID:HcK0aHL8
●これまでだとパフォーマンスする代わりにリズムをプログラミング
していましたよね。

○その通り。しかし今回はテクノロジーをパフォーマンスに応用したと言ってもいいだろうね。
そしてちょっとしたタイミングのズレなどを利用して、最も人間的なダイナミズムを得ようとした。
例えば「ウォーキング・イン・マイ・シューズ」の場合、ひとつの曲に中にいくつかの異なるループ
があって、ブリッジにはそのまた別のループがあり、そしてコーラスになるとまた別の
ドラム・サウンドとリズムが登場する。
それ以外にもドラム・フィル、ハイハットのパターン、パーカッション・パートがセクションごとに違っていて、
それが全部組み合わさると、常にリズム・チェンジしているような印象を与えるのさ。
184名盤さん:03/06/17 02:26 ID:HcK0aHL8
●僕の印象を言えば、本作はこれまでのどのアルバムより、演奏そのものが
ぼんやりしているような気がするのだけど。

○そうだねえ・・・・・・そういう部分もあるかもしれないけど、僕としてはひとつひとつのパート
を聴き分けられるだけの明確さがあると思いたいね。 とは言いながらも、
やはりミキシングのポイントは”ブレンド”にあるんだろうね。優れたミキシングとは、ミキシングのことを忘れさせるような
ミキシングを言うんだ。
ミキシングの分析なんかしていたら、音楽の全体像を体験できなくなってしまうよ。
最近じゃよくドラムのミックスが大きすぎると感じることがある。もちろん、ダンス・ミュージックのほとんどはリズム中心だし、
僕たちだってリズムを重視しているけど、それでもドラムは控えめな事が多いんだ。
でも、最近はドラムを前面に出すサウンドが当然だと洗脳されている分、
その中でドラムを抑え気味にすると、なんだか間違ってるような気さえしてくるんだよ。

185名盤さん:03/06/17 10:36 ID:qYwm8say
●「イン・ユア・ルーム」のリズム・パターンの変化と、ドラム・サウンドの位置付けが
この曲をとてもダイナミックにしてますね。

○この曲は苦労したよ。実は3,4パターン違うバージョンを録音したんだけど、その中のひとつ
がアルバムに収録されたものなんだ。
ここでは小さなドラム・キットを使い、ベース・ラインは結構”グルービィ”だけれど、
同じリズムを曲全体に通して使うと、どうもインパクトが弱くてね。
もっとも、曲作りの早い段階から、曲の構成は見えていたよ。「アイ・フィール・ユー」同様、
まずひとつのスタイルでドラムを叩き、つぎにもっとファンキーなスタイルで叩いて・・・・・・
という風に重ねていったんだ。

186名盤さん:03/06/17 10:54 ID:qYwm8say
●この曲ではドラム・サウンドがセクションごとに変化していますね。

○ドラムの録音は、マドリッドに借りた別荘で行ったんだ。そこの地下をスタジオに変えて、
大きいのと小さいのとふたつのドラム・キットを置き、それぞれに違うエッジを与えるために
環境を変えてみたりしたんだ。小さいキットの方は、なかなか興味深いループをかけてある。
大きいキットの方はシンセサイザーを通してディストーションをかけ、とても奇妙なパーカッション・サウンドを作り、
今度はそれをループして本物のドラム・サウンドからオフ・セットし、それがすべて組み合わさると、
なんとも不思議なファンキーグルーヴになった。
 こういった手法はよく使うんだよ。わりとストレートにドラム・サウンドを録音した後にシンセを通す。
例えば「アイ・フィール・ユー」の始まりの部分がそうさ。ドラムを演奏し、それをサンプリングして
シンセを通し、ディストーションをかけ、最後にレベルを半分に縮小させてある。

187名盤さん:03/06/17 11:02 ID:qYwm8say
●そういった場合、主にどんなシンセを使用するのですか?

○どんなものでもいいのだけど、例えばローランドのSYSTEM700とか、
ディストーション・ボックス、フィルター・セクション、
ギター・エフェクト・プロセッサーもよく使うんだよ。
中ではズームが気に入ってる。ディストーションとコンプレッションの効果が
とてもいい。
188名盤さん:03/06/17 11:16 ID:qYwm8say
●「イン・ユア・ルーム」の中でクレジェントがピークに達する時、
”your eyes cause flames to arise”という歌詞の中の”flame”
という一言を強調するかのように、シンバル・ロールが聴こえますね。

○ああ、あれは後から追加された部分で、曲があまりに激しく盛り上がるので
何かを付け加える必要性を感じ、ミキシングの段階で追加したのさ。
そうやってミキシングの時、初めてあるパートの必要性を感じることは
決して稀じゃない。
レコーディングだけじゃ、それに気付くほど音が良くないし、実際に
ミキシングで装飾されることは多んだ。他にもシンバルの逆回転もあるよ。
189名盤さん:03/06/17 18:27 ID:qYwm8say
●これまでのアルバムでも本作でも、逆回転が何度か出てきますが、どこにそんなに
惹かれるものがあるのですか?

○さあねえ・・・・・・でもほとんどの場合言い出すのはこの僕だから・・・・・・多分、
あのサイケデリックな効果に惹かれるんだろうな。昔サイケデリックなドラッグをやってた頃が
あって、当時聴いていた音楽の余韻があるのかもしれない。
ああいう時ってすべてが逆回転に聴こえるだろう?だから今になって逆回転を聴くと
トリッピーな気持ちになるのさ!  それに逆回転の効果はセクションからセクションへの
つなぎにも使えるし、コーラスへの導入にも使えるからね。
190名盤さん:03/06/17 18:41 ID:qYwm8say
●「マーシー・イン・ユー」の最後の部分は?

○あれはピアノの逆回転。それから「ジューダス」の最初の部分で聴ける
ユーリアン・パイプは、まずストレートに録音したものに、ミキシングの段階で逆リバーブを
かけてあるんだ。
逆リバーブのよいところは、音を薄めることなく空間を与える点にあると思うんだ。個人的に、
リバーブの乱用は音に距離感を与えすぎるから嫌いなんだけど、ある程度の空間に音を置くと
効果的なこともあるし、その中で音の輪郭をはっきりと保てればとても良いと思う。
逆リバーブはまさにそのためのものだよ。 アルバムの最後の方に「ラッシュ」という
プログレがかった曲があるけど、この曲の真ん中あたりのボイシングスには、
かなり多くの逆リバーブがかけてあるんだ。その結果すごくリアルに聴こえると思うね。
191名盤さん:03/06/17 18:57 ID:qYwm8say
●ピアノ・サウンドもかなり音処理しているのですか?

○してる場合が多いね。例えば「ウォーキング・イン・マイ・シューズ」のピアノは、
ギター・プロセッサーでディストーションをかけたことでかなりエッジのきいた音に
なってるけど、さらにその上にハープ・シコードのサンプルもかけてあるんだ。
 それから「コンデムネイション」の場合、ピアノはピッチ・シフターを通している。
この曲の主旨はゴスペル風の雰囲気を出すことにあるのだけど、いかにも
ってことはしたくなかったんだ。 
結局メンバー4人が同じ音空間の中で様々な”演奏”をしたのだけど、例えば
アンドリュー(・フレッチャー)はフライトケースを棒で叩き、
デイビッド(・ガーン)と(プロデューサーの)フラッドは手を叩き、僕はドラムを演奏し
マーティン(・ゴア)はオルガンをプレイしてみた。
最初に聴き直してみたらやたら未熟な音だったけど、きっかけとしては
おもしろいと思ったよ。
192名盤さん:03/06/17 22:04 ID:pP7qYu+t
いつのまにかたくさんカキコあってびつくり。乙〜♪
アランちんたら凝り性なんだからっ
193名盤さん:03/06/17 23:07 ID:LBj9ZTAA
ほんとコントロール・フリークだね、このしとw
ハッキリ言ってやりすぎだよ!
病気か?wまぁこれくらいやってたからDMはエレクトリック・ミュージックの最先端をいってたわけで。
194名盤さん:03/06/17 23:26 ID:WQTv/ey2
これの代わりを務められる人を探すってのもドダイ無理な話だよなあ・・・
195名盤さん:03/06/18 19:47 ID:QvIzLtsL
>>191
walking in my shoesのイントロは秀逸だよね〜
196名盤さん:03/06/19 13:42 ID:6RXJZQxD
たしかに、ゾクッとするほど特異で美しい音ですな。
なんかシングルバージョンのほうが周波数高い音が微妙に重ねられてるような。。
マスタリング時の使用したコンプやレコーダーが違うのかも。。
197名盤さん:03/06/19 18:55 ID:8QDhl4cQ
〜従来のロックのようなワザに頼ることなく、
     僕ら独自の方法で同じパワーを再現したい〜
198名盤さん:03/06/19 19:20 ID:8QDhl4cQ
●今回はギター・サウンドがたくさん詰め込まれていますが、ありきたりの
ブルース/メタル・スタイルとは違いますよね。 つまりあなたたちの場合、
ギター・サウンドもサンプルやシンセによって左右されるのではないですか?

○僕たちは、いわゆる”ロック・ギター”と呼ばれるものに嫌悪感さえおぼえる。
もちろんロック・アルバムに秘められたエネルギーを無視することはできないけれど、
僕たちは彼らのようなワザに頼ることなく、独自の方法で同じようなパワーを
再現したいと思ってるんだ。
確かに今は叫ぶようなギターこそラジオ向けかもしれないし、それに比べ僕たちの
ギターは単にヘンなのかもしれない。でもそれは、僕たちがギターをレズリー
などに通し、どんどんギターらしくないサウンドに変えてしまうからなんだ。
とは言っても、この楽器本来のパワーは少しも褪せていないと思うよ。
199名盤さん:03/06/19 19:29 ID:8QDhl4cQ
●前作以来、何か新しい楽器は購入しましたか?

○いや、実はあまり変化はないんだけど、唯一、特に曲作りの段階でアコースティック
楽器を多用するようになったね。通常の曲作りはギター、ピアノ、ベース、ドラムで行う
んだよ。だって、何と言ってもこの組み合わせで演奏するのが一番楽しいからね。
ただひとつの問題は、どうしてもピアノが曲の流れを決めてしまいがちになること。
つい音の力学にもっとも敏感な楽器が支配してしまうからね。 まあ、僕たちの場合は
ピアノの音でさえ、やがてはまったく別のサウンド転送されてしまうから
気にしなくていいんだけどね。
200名盤さん:03/06/19 19:38 ID:8QDhl4cQ
●エレクトリックな面でのセットアップは最近あまり変わってない
ということですね?

○そう。サンプラーは今もアカイとイミュレーターのままだし、ラック・マウント
やモジュラーのシンセはミニモーグにオーバーハイム、ロ−ランドSYSTEM700に
アープ2600だよ。 でも、いわゆるモダンなシンセはあまり使わなくなってしまったね。
例えばDX7やPPGなんかね。
201名盤さん:03/06/19 20:07 ID:8QDhl4cQ
●それはサウンドの上の問題ですか?それともプログラミングにおける限界?

○サウンド。もしDX7のサウンドが好ましいと思っていたなら、必ず常備しているよ。
結局、昔のシンセの方が質感があるんだよね。丸みがあるのに芯が通ってる。
最近のデジタル・マシンに欠けてる部分だよ。そしてそれ以上に重要なのが
フレキシビリティだろうね。昔の機材なら誰かのファクトリー・サンプル
に頼ることなく、自在にパッチを作ることができるし、音のルーティングが
とても簡単にできる。
実際DX7にはほかにないようなベルのようなサンプルが入ってて、
最初のうちは、エラく感動したんだ。 ところがこのシステムでは、ユーザー
がアルゴリズムを熟知していないかぎり、音のひとつも変えられない。
僕のまわりでDX7のサウンド・チェンジを難なくできた人なんていないよ。
少なくとも僕はお手上げだったね。
202名盤さん:03/06/19 20:09 ID:YON3Avws
誰?
パツキンのきもい髪型、というかルックスの人?
203名盤さん:03/06/19 21:24 ID:b2DbJvMg
>>202
はいさいならっ!
204名盤さん:03/06/19 21:28 ID:oDEpvcFs
↑違いますッヽ(`Д´)ノ
205名盤さん:03/06/20 19:25 ID:TUQA6nzj
マーチン、キモいなんて言われちゃってます。w
そういえばクエスチョン・オブ・ラストのビデオ、歌い出し時の
マーチンってキモカワイイっすね。w
朝日?の光が射してキラキラしてるとこがいいカンジ。
206名盤さん:03/06/21 18:39 ID:eAP9PWXc
あげ
207名盤さん:03/06/21 20:53 ID:XDjipjDC
>>205
夜のヒットスタジオに出たときの内股くねくね前進も
およそゴールデンに似つかわしくないキモカワイサダターヨ

って、ここはアランスレ・・・・
208名盤さん:03/06/21 23:43 ID:Bpf/xfVV
デペでキモくないのはフレッチのみ
哀れだけど
209名盤さん:03/06/22 07:58 ID:1jkkCLrF
内股くねくね前進ローソク消し。のことですよね?w
210名盤さん:03/06/22 12:01 ID:4WcBDIXU
しかし上のインタビュー見てると、10年前でこれだけの事やってるっていうのがすごい。
今でもこんな事やってる人、いないことはないけど凄く少ないと思う。
マーティンのカウンターフィート2のサウンドプロダクションも素晴らしかったけどミスターのほうが2枚も3枚も上手だね。
211名盤さん:03/06/22 12:33 ID:vhJfKJ09
>>210
まーマーティンとフレッチに言わせればそこまでやらんくても
ってことだったんだろうが、結果論としてそこまでやらずに
デペッシュが未だに残るバンドだったかといえば怪しいね。

って、ここはアランスレ・・・・
212名盤さん:03/06/23 21:42 ID:dmBjGIes
www.dmsite.skでアランの記事が載ってるようだけど英語じゃないのでサパーリ解りません。
って、英語でも解らんのだが。新しい動きがあったのなら嬉しいけど。
写真は1993だし。過去記事の焼き直しかもしれん。
mediaコーナーではデイブとマーティンのソロを扱ってるからファンの人は見てね。
213名盤さん:03/06/24 01:47 ID:pHZJ3vga
>>211
なるほど、確かに怪しい。
それでマーティン曲を少しでも活かすため、他の凡俗バンドと少しでも差別化をはかるために
(彼の場合それだけが理由ではないだろうが)
サウンド作りをしていて゛ギターの音色に関してヘンな事を指図してくる゛
なんてフレッチにいわれたり、゛彼はコントロール・フリークだから、、、゛
の一言で片付けられたりするとやっぱり
バンドの中にいても孤独だっただろうし、他のメンバーにイライラしたりする事もあっただろうなぁ。
214名盤さん:03/06/25 19:21 ID:/AuVq3Lb
デペッシュ戻らんのならはよ新作つくれや。アゲトク。
215名盤さん:03/06/25 21:55 ID:5ktwYO1n
212のアランの記事はrecoilサイトの前からあるQ+Aを取り上げただけみたいでつね。
DMのMessage Boardでそれらしきことが書いてあった。
216名盤さん:03/06/27 12:06 ID:rqnRN/Os
age
217名盤さん:03/06/28 12:51 ID:BjP81FjY
さらにage
218名盤さん:03/06/30 00:45 ID:FAODcW3a
ストーカー(;´Д`)ハアハア
219名盤さん:03/07/01 13:27 ID:RhXmDBio
ストーカー(;´Д`)ハアハアハア
220名盤さん:03/07/01 14:20 ID:yYuEzKEd

このスレ定期的に空上げしてるだけじゃ時間の問題で消えちゃうよ。
…ということで苦肉の策でアランねたをひとつ提供。

Barcodezine.com(2000年)のアランインタヴューより

質問:スティーヴ・マリンズのバイオグラフィーが出ましたけれど、あなた自身の描かれ
方や発言の引用については満足ですか?

文学的名作じゃないけれど、総合的に言って読んで面白く楽しい本じゃないかな。
例えば DARYL BALMONTE <正確な綴りはBamonte。しかし本の中では一貫して
Balmonteと誤記されている>みたいな目立つ間違いが一つ二つあるけれど、全体的に
は正確といえるんじゃないかな。でも全くばかげているとしかいえないこともいくつかあっ
た。例えばディヴォーショナル・ツアー終了後にメンバーを召集してDMの次回作では
僕以外スタジオに立ち入り禁止で僕が完全なコントロールを持つ、と言った、とか。
新作についてのそんなミーティングはなかったし、そんなことは当然言っていない。
ツアー終了1年後にあった唯一のミーティングは僕が皆に辞める意図を話した時だ。
それから僕がバンドをやめることによってバンドを解散させようとしたと示唆されていた。
けれど決してDMを解体するのが目的で辞めたのではないし、バンドが解散するなんて
思わなかった。あと、僕は脱退するという決意を後悔したことは今だかつて一度もない。
脱退はあらゆる意味で自分にできるベストの選択だったんだ。
読んでいて1箇所か2箇所、自分では使わないたぐいの単語が使われているので自分
自身は印刷されている通りの言い方は絶対にしていないはずだと思う所があったけれど、
使用された引用については大方満足してるよ。
スティーヴ・マリンズの本は、これまで色々憶測されてきたメンバーの役割について、
恐らくこれまでで最も包括的な識見を提示していると思う一方で、本質的には極プライ
ヴェートだった(そして今もプライヴェートな)環境に対する第三者による所見であって、
DM伝の手引きとして決定版として位置付けられるものではない。人々が知ることのない、
触れられていない部分というのは山ほどあるんだ。
221名盤さん:03/07/02 00:55 ID:T1pg2wPn
〜時と場合によってエモーショナルな
        歌にエレクトロニクスはそぐわない〜
222名盤さん:03/07/02 00:56 ID:T1pg2wPn
●あなたはこの10年来、エレクトロニック技術がポップ・ミュージック
に与えるインパクトを当事者として目の当たりにしてきたわけですが、
近頃のバンドと最新技術との関わり方をどのように評価していますか?

○正直言ってガッカリしているね。今やエレクトロニクスはダンス分野
でしか使われず、それは大変に残念だと思う。僕たちこそ、その
エレクトロニック・ダンス・ミュージックの先駆者のように言われている
けど、僕たちはなるべくそこから遠ざかりたいと思っているんだ。
なぜなら、僕たちの音楽の基本は”歌”にあるからさ。
つまり、すべては歌を生かすための雰囲気作りでしかないんだよ。
もちろん僕はダンス・ミュージックもクラフトワークもテクノも大好きだよ。
だからその影響が僕たちの音楽に表れることを避けることはできない。
でも、すべては歌への応用なんだよ。そして時と場合によっては、
エモーショナルな歌にお堅いエレクトロニクスはそぐわないのさ。
223名盤さん:03/07/02 00:57 ID:T1pg2wPn
●シンセサイザーの音にも流行りすたりがあるようですが
どう思います?

○善くもあり悪くもあるね。ラップ・ミュージシャンの多くはなるべく
ダーティな音を出すためにテクノロジーを利用していて、それはそれで
とても興味深い。それに比べて最近のポップ・サウンドは
あまりに清潔すぎて、逆に反感を買ってるようだね。僕としては、
その両端を取り入れたいと思ってる。幅広くクリアなサウンドと、
荒削りなサウンドを同居させたいんだ。
「マーシー・イン・ユー」にはラップのようなドラム・ループがあるんだけど
、一度リズム・トラックだけ耳を澄ませて聴いてみてくれよ。最高に
カッコいいんだから! ただ、バス・ドラムだけならどんなロー・エンドの
ディストーションをかけてもウマくいくんだけど、そこにほかの楽器を
のせていくと、どうしても低音域が綿をかぶせたようにモヤモヤに
なってしまうんだよね。だからついリズムを妥協して、ほかのパートを
入れやすくしてしまうだけど、それをやってしまうと当初のドライブ感が
失われてしまう。この曲はそういった苦労の典型だよ。
224名盤さん:03/07/02 01:08 ID:T1pg2wPn
●サウンドにグランジーな効果を持たせるために、
意図的にロー・ビット・サンプラーを使うことはありますか?

○初期のイミュレーターがグレイトなのは、あまりに質が悪いから
なんだ!アナログテープにも同じことがいえるよ。ヒス・ノイズが
逆に素晴らしい効果を生むこともある。
225名盤さん:03/07/02 01:13 ID:T1pg2wPn
●ドラム・サウンドにはどのサンプラーを?

○通常はアカイのS1100。音質が好きというより、
イミュレーターよりもトリガーがタイトだからね。アウトプット
のアサインメントもイミュレーターより優れてるし。ただ正直
いって、音はイミュレーターの方がいい。
226名盤さん:03/07/02 01:19 ID:T1pg2wPn
●今回のツアーではどのキーボードを使う予定ですか?

○多分、E-maxになると思うよ。便利だし、ロードに強いから。
ただ、本当ならもう1オクターブあるシステムがあると嬉しい
んだけどね。曲ごとに相当量のサウンドをキーボードにアサイン
していかなければならないから。
227名盤さん:03/07/02 22:55 ID:43+DuZQA
アランタンの発言て知的でスマートざんす(w

>すべては歌への応用なんだよ。そして時と場合によっては、
>エモーショナルな歌にお堅いエレクトロニクスはそぐわないのさ。

なるほろ〜ヴァイオレーター後にSOFDのようなロック色の濃いアルバム
が来ても全く不思議はないということね。
228名盤さん:03/07/02 23:27 ID:+j7mVaId
なるほどそれはONE CARESSなんかにすごく表れてますな。
229名盤さん:03/07/03 09:38 ID:XcG3bN8K

このスレを上げるべく、DMスレ(169)がらみです。
アランは昨年 Electrogarden Network といウェブサイトのインタヴューで以下のような
発言をしています。

EN:
デイヴ、マーティン、アンディとの現在の関係はどうなんですか?

アラン:
デイヴとマーティンとは時たましか会わないけれど、まぁまずまずだよ。
フレッチに関してはよくわからないな。もうかれこれ5年も、会いも話もしていないからね。

ちなみに、LIQUIDのプロモーションが一段落した後に行われたこのインタヴューでは、
マーケティングのツールとしてのウェブサイトに着目して Shunt の開設に相当なエネル
ギーを費やすなど自らできる努力をしたにも関わらず、ミュートが自分の音楽のプロモ
ーションに対し積極的ではないことに対して不満をもらしていて、「それはフラストレー
ションのたまることだし、(マーケティングをするのが)『難しい』としてあまり支持を受けら
れない環境で制作をする意欲を持ち続けるのはますます困難に感じているのを認めざ
るをえない」と、かなり後ろ向きな発言をしてます。
その後「またDMと仕事をする可能性は?」と聞かれ、「可能性は少ないよ。彼らはきっと
戻ってくるようには頼まないだろうし、僕がそれを受ける見込みはないからね。」と答えて
います。
230名盤さん:03/07/03 13:07 ID:A9jKjAl8
MUTEがあまり熱心じゃないっていうのはがっかりだな。MOBYとかで儲けたぶん
売れないけど良質な音楽をサポートしてください。昔は五万枚しか売れない
レネゲイド・サウンドウェイブに金を注ぎ込んでたじゃんよ。
231名盤さん:03/07/03 16:08 ID:HzpGf2Nq
mute側もアランのDM復帰を望んでて、わざと力を入れないとかじゃないよね
232名盤さん:03/07/03 20:29 ID:Rn1YOOfN
確かにそれはあるかも。MUTEって、ダニエル自らが所属ミュージシャンのファン
って感じだから、彼もあの頃を忘れられないのかも
そもそも、MUTEの大半の奴なんて、マニアックで売れないんだから(音楽史上
重要な奴は多いけど)今さら売り上げがどうこうじゃないよ。まあアランはケイブや
スチュアートみたいに本人が目立つわけじゃないけどさ。
233名盤さん:03/07/03 22:04 ID:rfGcFUDH
MOBYとかルーク・スレーターのときは異様に盛り上げてるような
気がするような・・・・
EMIが口挟んでくるとかいう事とかはないんでしょうかね。
234名盤さん:03/07/04 14:42 ID:4s0p6e2Z

>>233
少なくとも229のインタヴューの段階でEMIが口を挟むことはなかったからねぇ。
2002年初頭のインタヴューでは他でもミュートのマーケティングの問題に触れていました。

02年1月の別の記事では「ダニエル・ミラーやミュートから、新作の制作に取り掛かるように
というようなプレッシャーはないんですか?」という質問に「プレッシャーはないよ。実際のと
ころ、ミュートから少しくらいプレッシャーがあっても僕は構わないんだけれど、彼らは僕の
音楽をどうやって販促したらいいのかまるで分かってないんだ。だから僕が何か作品を仕
上げてくるまでただ待っていて、そしていつもの受動的なマーケティングのアプローチを
取るんだ。」そして「時々もう新らしい作品を作るのは諦めようかと思わされる。」と失望を口
にしていました。
235名盤さん:03/07/04 14:55 ID:0vY4/cWh
なんとなく10年前くらい前に買った”THE GOSPEL SOUND”とかいう
ホコリ被ってたコンピレーション・アルバムかけてたら、
THE GOLDEN GATEのJEZEBEL(原曲)が突然ながれて出してビクーリ!

なんか聴いたことある曲だと思ったら、ははは。あせったあせった、、
10回くらいリピートして聴いたのは言うまでもありません。(;´Д`)ハアハア
ストレンジな早朝の出来事でした。。なんか感動した。

今からブッカ・ホワイトのアルバム買いに行こうかと考え中。。。


236233:03/07/05 01:25 ID:GoiaCpD+
>彼らは僕の
音楽をどうやって販促したらいいのかまるで分かってないんだ。

ガンガンプレスしてガンガン宣伝する。ってだけじゃ
やっぱりだめなんですかね〜?
>235
うう、オリジナルのJEZEBEL、聴いてみたいです。
最近JEZEBELビデオ見て萌え!!
237名盤さん:03/07/05 09:23 ID:uuabQ7VT
スレーター、実売は知らないけど妙に盛り上がっているような?とっつきが悪くて
皆に受け入れられる音楽じゃないとおもうけどね。やはり宣伝のかけ方の違いかな?
ガンガンやればアランも結構いくと思う。オウテカやATRより聴きやすいでしょ
238名盤さん:03/07/07 00:39 ID:3pt45SxV
ストーカー(;´Д`)ハアハア

239名盤さん:03/07/08 10:05 ID:e/xACZKv

あるファンが Shunt を通してアランの現状を問い合わせたそうで、以下はそれに対して
の返信(7月7日付けで某フォーラムに投稿されたもの)の日本語訳です。
個人的に、この「予定は未定」状態、なんだかとてもくさーーーい気がします・・・。

****************

[email protected] へのEメールでのご連絡をありがとうございます。
こちらは Shunt に対する一般的なお問い合わせに関してお答えするアドレスで、
アラン・ワイルダーに直通のものではありません。
現在のところリコイルの活動は未定となっております。アランは長いことスタジオでの
生活からお休みを頂いており、今後活動予定が決まれば私共に連絡が入るでしょう。
なにか決まり次第、随時ウェブサイトにてお知らせ致します。

敬具

セーラ・ミリス
SHUNT スタッフ
240名盤さん:03/07/08 10:41 ID:4psSUMwl
なんだ、リコイルやってないの?
241名盤さん:03/07/08 23:57 ID:rjMRHAU6
うっうっ、はやく復活してぇ( ノД`)
242名盤さん:03/07/09 09:24 ID:uauzrfzJ
これってリコイル見切りつけられたってこと?(ノдT)
いや、起死回生の新プロジェクトで復活するに決まってんだい!


243名盤さん:03/07/10 13:32 ID:O0eMADL4
↑イイね。今日からこのスレは、
[アランの新プロジェクトの名前をみんなで考えるスレ]
になりました。
244オインゴ ◆GDuXhdPleY :03/07/10 22:51 ID:fYfjBXxI
どうも自分の好きなミュージシャンはこういう「隠居生活」が好きな人が多くて困る・・・
245名盤さん:03/07/11 21:54 ID:b8cS6nrl
え〜と、じゃあデペッシュ3人を従えて
『アラン・ワイルダーズ』に一票。
246名盤さん:03/07/11 22:06 ID:1wnex+PS
では、デイヴとマーティンを加えて
『コントロール・フリークブラザーズ』に一票。→5秒で崩壊
247名盤さん:03/07/12 02:34 ID:hp9y/+dj
アインシュツルツェンデ・ノイバウテンとあわせて
[メタルマシンガンズ]にケテーイ
248名盤さん:03/07/12 12:27 ID:KU/bSfAv
『アラン・ワイルダーズ・プロジェクト』勘違いして買う人狙いで。
249名盤さん:03/07/12 20:39 ID:V1qa6vGV
砂原良徳(元電気グルーヴ)と組んで、
『脱退ツインズ』
250名盤さん:03/07/13 06:54 ID:zqd0PuoL
ディアマンタギャラスと組んで゙デビル・リバースだワショーイ゙
251名盤さん:03/07/13 13:26 ID:vug4VkKk

デイヴのライヴでの生アラン目撃情報だけど、ロンドンの1日目(9日@シェファーズ
ブッシュ)の会場に、ダニエル・ミラー&ジョナサン・ケスラーと一緒に居たそうです。
デイヴがやっているDM曲のアレンジを一体どんな思いで聴いたんだろう(汗)

DMに戻ってくれる気はないのかな…

あとはマーティンがLAかサン・ディエゴあたりのデイヴのライヴに現れるのかが
見ものかも。
252名盤さん:03/07/13 23:39 ID:+ReDNXMd
フレッチとは微妙に会わないようにしてるのかね。
でもアラン最近DMに接近してるよなやっぱ。
無理とはわかってても復帰を期待してしまう。

やはりDMには彼が必要なのよ(諦めの悪い事だが)
メタルマシンガンズもちょっといいけどw
253名盤さん:03/07/13 23:47 ID:qbeT+EHi
「It's no good」て思てたりして。
ミラーとケスラーと一緒だったてのは気になりますね。何かあるのか無いのか。

マーティンのライヴをデイヴが見てないなら、マーティンも見てくれないかもという気が・・・。
254名盤さん:03/07/14 01:22 ID:yB8URTFU
>>251
>あとはマーティンがLAかサン・ディエゴあたりのデイヴのライヴに現れるのか

アランはともかく、マーチンにはデイヴのバンドがやるNLMDAはちょっと聴かせたくないな。
現れてはほしいけど・・行かなさそうだななんとなく

255名盤さん:03/07/14 06:54 ID:PieiL6Hx
>>252
どうなんでしょうねぇ<フレッチと微妙に会わないようにしてる
目撃談によるとフレッチとはちょっと離れた場所にいたらしい。それで、フレッチの居る
方に向かった!と思ったら、目的はフレッチではなくフレッチの側にあったバーで
ドリンクを注文していた…という話でした。

>>253-254
うん、言わんとすることよく分かるw<デイヴが見てないならマーティンも見に来ない
そして254さんの言うように、デイヴのバンドのNLMDAはマーティンに聞かせたくない
というのも禿同。けど、もしマーティンが見に来るなら、NLMDAのコーラスはマーティン
に歌ってもらいたい気も。
256名盤さん:03/07/14 10:38 ID:PieiL6Hx

某フォーラムで指摘されているのを読んで「あー、確かに!」と思ったんだけど、MG公式
サイトに毎週末3曲ごとアップデートされるツアー最終日LAでのギグの模様、ここのスレ
の皆様はチェックしてますか? 
先週アップされた In Your Room のアコースティック版なんですが、最後で、マーティンが
原曲にはない詞をアドリヴで歌ってます。 
マーティンとピーター・ゴルディーノが In Your Room の最後に付けたピアノ伴奏部の
コードがマーヴィン・ゲイとタミ・テレルがデュエットした You're All I Need を思い起こさせ
ると関係者がリハ中に指摘したことから、マーティンが You're.... all I need.... to get by.....
と歌ったんですが、先週チェックした方ももう一度聴きなおして見て下さい。

"You're... all I need... to get HIGH...."とも一瞬聴こえなくもないのですが、とにかく詞をその
ように入れ替えたら何になるか?

    ・・・そう、リコイルの Control Freak の女声コーラス(!)

DMスレとこっちとどっちに書き込もうか迷ったんだけど、DMファンでリコイル聴かない人
もいるかと思い、こっちにしました。
257名盤さん:03/07/14 15:34 ID:3UbXczqo
デペッシュのベストDVDでアランの近年の
インタビュー見たけど太ってしまってて、一瞬
誰なんだか全然解らなかった・・。
現役復活すればもーちょいシェイプアップ出
来ると思ウが・・・・・。
258名盤さん:03/07/14 18:53 ID:W8V/B0P7
マッシュルームと組んでブラックプリンズ
情念の炎と理知的なクールネスが絡み合って凄まじいせかいを現出させるが
一枚で解散して伝説となる。
259山崎 渉:03/07/15 10:45 ID:1g3OOQN1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
260名盤さん:03/07/15 12:44 ID:Dn+d8hJX
>>257
86>98の映像のことかな?
太ってたよね、確かにw でもマーティンのギグで春にアランをみかけたファンの「あの頃
よりまた痩せてすっきりしてた」という書き込みをどこかの掲示板で見たよ。
あのインタヴュー・クリップの最後のほうで、作曲家としてのマーティンを most definitely
under-rated songwriter だと、惜しみない賞賛を送っているアランが好きだ〜。
ちなみに瞬きする時に完全に瞼を閉じずに白目を半分剥き出しながら喋るフラッドも何気
に好きだったりするw
261山崎 渉:03/07/15 13:23 ID:vPHTIx83

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
262名盤さん:03/07/15 15:36 ID:KBY1TTIe
>>256
In Your Roomのマーティン、歌い方が恐かったよ〜。凄みを出したかったんでしょうか。
もう他スレの書きが多くて、心しないと危ないですよ。今717まで下がってました。
263名盤さん:03/07/16 23:52 ID:EYojOinB
>瞬きする時に完全に瞼を閉じずに白目を半分剥き出しながら喋るフラッド
ワロタw
フラッドってあんなやつか?とおもたよ。
自身のプロジェクト”NODE”(いまもやってるのか?)やってる時は
かなりたっぷりヒゲ生やしてたからビツクリ。

やっぱフラッド&アランが最強タッグ?
”THE EXPERIMENTAL”
264名盤さん:03/07/18 00:27 ID:ELrImf/l
あげとくべ
265名盤さん:03/07/19 00:29 ID:ozu2F4Fd
フラッドってニックネームだよね、たしか。
うろ覚えだけどアシスタント時代にスタジオで紅茶を山の(川の)ように入れる
やつで、そのことからフラッド(洪水)と名がついたそうな。。
本名は?知ってる人プリーズ。
266>>265:03/07/19 01:11 ID:B3F4oZzb
Mark Ellisというそうだ
267名盤さん:03/07/19 10:05 ID:PAQovgZC
>>265 <フラッドのいわれ
アシスタント時代に、紅茶を入れさせるといつもカップから溢れるほど並々と注いで、
周囲を毎度洪水状態にするからつけられた呼び名・・・じゃなかったっけ?w

ネタが少ないので微妙にスレ違いな気もしなくないけど、こんなサイトを
みつけたので貼り付けとく。

Flood Biography スマパンのファン・サイトより。(ヒゲモジャ写真つき)
http://landslide.2007.org/omnipedia/flood.htm

DM関係の伊語サイト(読めない!)より。(86>98からキャプチャーした写真つき)
http://www.depechemodeitalia.com/profili1.htm

ついでに(?)フランソワ・ケヴォーキアン
http://www.discogs.com/artist/Francois_K
268名盤さん:03/07/20 19:27 ID:nMNJykEp
マーシーインユーのスペイシーなミックス最高!
宇宙をテーマにアルバム一枚こさえてくんないかな。
深宇宙で今日もトリップぐ〜るぐるできるように。
269名盤さん:03/07/21 02:36 ID:OJZiE11B
本名マーク・エリスかあ、カッコエー
270名盤さん:03/07/22 12:04 ID:/hGrYGpN
ストーカー(;´Д`)ハアハア
271名盤さん:03/07/23 00:49 ID:hHw36owl
ストーカー(;´Д`)ハアハアハア
272名盤さん:03/07/23 09:25 ID:Pl9S7u7V
紅茶をいつもこぼすってのは、なんかやばいヤクをやってんのか?
と勘ぐってしまう。
273名盤さん:03/07/24 23:42 ID:vyGokPan
>>260
>アランをみかけたファンの「あの頃よりまた痩せてすっきりしてた」という
アランは太りやすい体質なのかな?マーチンについてマリンズ本の中で、
「あいつはあれだけ酒飲んでて何で太らないんだろう・・・」というようなこと言ってたのを思い出して
ちとワラタ
274名盤さん:03/07/25 07:03 ID:Zb0sckGL
86年にはマーティン下腹出てたらしいよ
275名盤さん:03/07/26 21:47 ID:4B50MSK3
www.dm-downloads.de/new/dl.htm
90年tokyo狂熱liveだよ。
正直、タイムトリップしてもう一回この時のLIVEに行きたいよー!
お二人さんには悪いけど、
やっぱアランたんの居るDM最高!アランお願いやから戻ってくれ!

それにしてもデイブの声はまだ若いな。とてもdevotionalの3年前とは思えない!
3倍は年とってるな。violationツアーで声をつぶしたんかな.
276名盤さん:03/07/27 01:04 ID:I7BR4OUG
>>275
というか、これ録音ピッチちょっと早い(高い)
せいじゃないかな。まぁ老けたのは事実だが。
しかし懐かしいなこれ。
277名盤さん:03/07/28 09:00 ID:EyDPSHIe
あげ
278名盤さん:03/07/29 06:54 ID:aMXt3HDT
すごい盛り上がってるね。日本でも意外に客が歌ってたんだね。
自分神戸の方に行ったけど、ここまで客が歌ってたと記憶してなかった。
しかし、開演時間ギリギリに行って、一角が空席で覆われてたのも気付かなかった
位なんで定かではないが。他、実際行った人どうですか?

音質は良くないけど、当時の日本での人気ぶりを再体験できて嬉しいよ。
こんなやってんなーって感じで。
279名盤さん:03/07/29 07:21 ID:aMXt3HDT
追記、そう言えば、神戸客が少なかったせいかデイブ機嫌悪かったとか
前スレかどっかで読んだ気が・・。広島かどっかも客が少なかったとか。
DMの人気時代でも東京以外は、ちょい低だったのかね。悲し
280名盤さん:03/07/29 21:46 ID:uJf4vkYx
今日Liquid、Strange Hours、Jezebelイッキに届きました。
これから聴きます、楽しみ。ワクワク。
シングルは上の二つしかないのでしょうか? デペッシュの新作も当分出なさそうなんで、リコイルをコンプリートしようと思ってるんですが、アナログのほうはなかなか売ってないですよね?
281名盤さん:03/07/31 00:17 ID:iJMGgAcx
>>280
リコイルドットシーオードットユーケーを見れ。
リキッドからのシングルはそれしかないですよ。中に入ってる
ビデオもちゃんと見ましょう。
282名盤さん:03/08/01 08:08 ID:VknekiIC
ネタ無いけどage
283山崎 渉:03/08/02 02:17 ID:vstJqe9O
(^^)
284名盤さん:03/08/03 01:38 ID:swhiHMto
あげ
285名盤さん:03/08/04 09:21 ID:dVGLOM+0
voのtoniがrecoilに参加したことのあるcurveにロシアのサイトがインタビュー。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/489986/249-3294937-0474742

2001年のcurveアルバムgiftにアランとfloodが参加してたんですね。知らんかった。
またリコイルサイトの過去記事の転載かとおもったけど、インタビュアーが
「去年から情報が無い」と言ってるので、実際聞いてるのは2003年7月のようで、
結局近況は知らないようです。

別コーナーで、アランがUnsound Methods,Liquid について10分程、語るのも見れる。
発表時のプロモのようですが。どちらも楽器映像ちょっとだけ有り。
liquidの方、アランの老けっぷり変わり様を見て、又泣けちゃったよ。オロローン。
アランは交通事故にも遭ってたんですね。
286名盤さん:03/08/04 09:31 ID:dVGLOM+0
インタビューで気になったところ
- Tell us more about collaboration with Alan Wilder. How to work with him
at 'Thin Line'? What kind of 'ambience' he made for your 'Gift' album? Did he work
at your studio for 'Polaroid' track, or made it at home? Will you continue to work
with him in the future?

(TONI) I like working with Alan but I'm not quite sure how much he likes
making music at the moment.


- One more question about Alan Wilder. There are no news about him since last year.
There was a rumours about difficulties between him and Mute. Is it true or not?
Do you have any information about Alan's current activity?

(TONI) I don't know anything about Alan and Mute but I do know that
when you lose interest in music it is best to stand back and give your self a chance
to regain what you've lost.

(DEAN) You have to have the need to write, nothing works without that.


「アランと働くのは好きだけど、その時彼がどれだけ音楽作りが好きか定かでは無い」とか
アランとmuteとの関係を聞いてるのに、音楽に興味を失ったら、音楽をやる必要性を持たねばならぬ。
とか言ってるのが何とも・・・。
アランやる気まんまんなのにmuteが・・という状況では無さそうですね。
違ってたら指摘してね。
287名盤さん:03/08/04 10:12 ID:dVGLOM+0
↑ うっかり書いたけど、
2001年のようすからの予想で答えてるだろうから、今は、また違うかもですね。
他の人のソロ活動に刺激受けたかも知れんし。
288名盤さん:03/08/04 12:20 ID:fPG68Oj9
www.recoiler.ru/english/interview/?name=curve

285-287です。非常にすんません。間違えました。こっちです。
amazonって出てるのに何で気付かったんやろ。ボケてました。
289名盤さん:03/08/05 01:43 ID:slBopLbE
×気付かったんやろ
○気付かんかったんやろ

それと交通事故と思ったが、2人の死者を出した飛行機事故のすぐ近くを
ドライブしててショックだったみたい。のようだが、それも違うかも・・
英語よくできないし、フィクションかもしれんし、
よう解りません。Liquid の初めの方で語ってる。

lonely連続書きついでに。
高速回線じゃなかったらdlしてからじゃないと無理。でかいの6時間かかった。
winMediaPlayerでも見れるけどdivXplayerで見た方が音も絵も鮮明だよ。しつこくてスマソ
290名盤さん:03/08/06 12:39 ID:QEqW8v0z
>2001年のcurveアルバムgiftにアランとfloodが参加してたんですね。
知らんかった。

へええ、知らんかった買いに行くかな。でも外暑いしなあ。
>289沢山情報サソクス
291名盤さん:03/08/06 13:45 ID:YPsrCRwO
curveのgift,参加したのはpolaroid一曲だけかもよ。
292名盤さん:03/08/08 08:47 ID:VX0Ec1/p
恐怖映画のサントラとか似合いそう・・
悪魔的なのとサイコなの両方いけそうだ
293名盤さん:03/08/08 09:15 ID:VX0Ec1/p

アランたんゴメン。似合うって言ったら怒られるかな?
て控えめに書こうとしてたのにボーッとしてて強調してしまった。
294名盤さん:03/08/10 19:16 ID:i+v7Kpsj
あげ
295名盤さん:03/08/11 20:52 ID:gvM6oYSy
そういえば「コントロールフリーク」っていう
MIDIコントローラーありましたよね?

296名盤さん:03/08/12 16:24 ID:6iX3hZuL
www.personaljesus.prv.pl/
↑ここでアランの1981年のデモが聞けますが(09〜12曲目)
これってアランの歌声?
297名盤さん:03/08/13 23:36 ID:DXOyMR+L
age
298名盤さん:03/08/15 01:42 ID:d+W18K+G
ストーカー(;´Д`)ハアハア
299名盤さん:03/08/15 01:50 ID:C3mUiOly
フェイスヽ(`Д´)ノヒーラー!
300山崎 渉:03/08/15 15:51 ID:WV91OnRn
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
301名盤さん:03/08/15 21:58 ID:W6BQVwQE
お前ら、もしかしてdepeスレ落ちたのか?
302名盤さん:03/08/15 23:58 ID:oFbv7Gca
>>301
落ちてないと思うが?今あげといたけど
303名盤さん:03/08/16 04:33 ID:8TUIcORe
深夜にMissing Piece聴き出すと止まらなくなる、まじで。

Missing Piece聴く
  ↓
なんだか孤独にやられる
  ↓
ウイスキー(とくにモルト)を飲み出す
  ↓
 酔う
  ↓
また孤独になってMissing Piece聴く
  ↓
さらに酒をつぐ
  ↓
酔っていながらもたまにStalkerやRed River Cargoに
曲が移っているのに気が付く
  ↓
またMissing Piece聴く
やはりMissing Pieceはシングルバージョンに限る
  ↓
おかわりをつぎ足す
  ↓
なんだか夜が明けてきた、幻想的だなあ
  ↓
突然の眠気に襲われる
  ↓
視界がなくなる
  ↓
昼に酒抱えたまま起床

ここ二日ほどこんな感じ。こんな盆休み。
もうだめぽ
304名盤さん:03/08/17 22:35 ID:HGENPeut
ストーカー(;´Д`)ハアハア
305名盤さん:03/08/18 00:59 ID:PN/Mlrej
>>303
いい盆休みだな、おい。w
まあおれも似たようなことしてるが・・・
たしかにMissing PieceはNight Dissolvesにかぎる。
シボーンのボーカルは良いね、ハアハアしてるのは俺だけではないはず。
306名盤さん:03/08/19 00:52 ID:nTQN/YJ2
曲中の”Found my heart in this tuck-a-way-me world”
のところがスキ。
シングルのほうはここにバッキングが入ってよけいに
グッとくる。
イイ曲ですよねー。
307名盤さん:03/08/20 01:08 ID:Qgjg13ly
シボンヌ ( ´∀`)つ)Д`;) リ、リンチ?
308名盤さん:03/08/21 02:06 ID:50J3nK0/
ブレス・コントロール(;´Д`)ハアハア
309名盤さん:03/08/22 00:22 ID:9xAfTzRB
>>305
ハアハアするのはルシャス・アパラタスのほうかな
セクース!セクース!セクース!
310名盤さん:03/08/23 21:37 ID:rfVeFulh
ダンゴ虫が大嫌いなのでJezebelのPVがじっくり見れない・・・age
311名盤さん:03/08/25 01:08 ID:81egoqha
↑ワロタ
おれは蚕?みたいなあの幼虫パス。
312名盤さん:03/08/25 23:51 ID:W8SI2Pcf
アイムアラーイヴ
313名盤さん:03/08/27 22:14 ID:98lANeY/
ネタないけどage
314名盤さん:03/08/27 22:15 ID:tV0qGBXL
あげちゃおう
315名盤さん:03/08/28 23:41 ID:Zy1ZrF9h
シボンヌ ( ´∀`)つ)Д`;) リ、リンチ?

316名盤さん:03/08/31 00:26 ID:sOWiohnt
アランは元気かなage 
317名盤さん:03/08/31 03:47 ID:Cqnac1Jj
正直、今のデペよりはアランに期待してるんだけどな…
マーティンはなんだかこじんまりと纏めてしまう人だってことが分かってきたし
318名盤さん:03/08/31 22:11 ID:eQ4QcTWR
アランDMに戻ってくださいよ。そんなにフレチが嫌いなの・・。
マーティンだけではだめなのよ
319名盤さん:03/09/02 01:18 ID:rafy42VN
シボンヌ ( ´∀`)つ)Д`;) リ、リンチ?
320名盤さん:03/09/04 08:02 ID:K3o77Wcg
age
321名盤さん:03/09/07 01:45 ID:af07VQgn
週末age
322名盤さん:03/09/09 23:25 ID:0y5QJj1f
ほしゅage
323名盤さん:03/09/11 15:22 ID:aJwjR1X7
シボンヌ ( ´∀`)つ)Д`;) リ、リンチ?

324名盤さん:03/09/14 02:32 ID:ScehyNhM
ストーカー(;´Д`)ハアハアハアハアハアハア
325名盤さん:03/09/15 07:23 ID:ZWlP2nUJ
デンジャラスage
326名盤さん:03/09/15 22:35 ID:3CPZ+2FU
確かにこのままマーティンだけだとただの叙情派バンドになっちゃう。
327名盤さん:03/09/15 23:23 ID:FP0ZOQnn
(ノД`)ヒコウキガオチテイク・・コノママミンナシヌンダア・・       (゚Д゚ ) オチツケヨオチヤシネエヨ age
328名盤さん:03/09/15 23:29 ID:JL2wW1Ce
PVでは何がいちばんすきでつか?
329名盤さん:03/09/18 02:01 ID:temBdG4f
ウホッ
330名盤さん:03/09/18 02:10 ID:4iOzbFYs
曲のPVよりLIQUIDのPVを何度も見てしまいまつ。
331デペスレ418:03/09/18 21:08 ID:QUPZW6WE
リキッドのPVというのはプロモオンリーの
「リキッド・マルチメディア」のことですか?
未だに市場で見かけたことが無いので、、、
332330:03/09/19 08:10 ID:9/kWRab4
「リキッド・マルチメディア」かどうかは知らないけど、既出の10分位
でアランがリキッドのこと話してて合間にチョロチョロ曲のPVが入るやつ。
プロモだろうからPVって書いた。
333名盤さん:03/09/20 19:32 ID:8F2z1744
プロモオンリーっていえばLuscious Apparatusの
シングル持ってる人いますか?
何曲入ってるの?
334名盤さん:03/09/21 09:03 ID:X5EgK+2A
>>333
Luscious Apparatus,Drifting,Stalker,Shunt
の4曲だよ。
335名盤さん:03/09/22 23:42 ID:bc+veI/P
>>334
ありがとうございます
Luscious Apparatusのリミックスなんかが
はいってるわけではないんですか。
ちと残念。
336デペスレ418 :03/09/23 00:35 ID:SYXy0/eL
>>333,>>334
ウワァァァン
私のヤツはLuscious Apparatusの1曲しか入ってないよー!
337名盤さん:03/09/23 21:12 ID:vVT90BRq
アランって最初歳ごまかしてデペッシュに入ったらしーけど
今何歳なの?
338名盤さん:03/09/24 00:43 ID:49soFe9K
>>337
44かな・・確か
339名盤さん:03/09/24 23:02 ID:BMGxOTN6
>>328
やっぱりStalkerかな。ハアハア
340名盤さん:03/09/26 20:02 ID:kfUfGvC1
>>328
Drifting
341名盤さん:03/09/27 03:31 ID:7f4hbFLs
Driftingのビデオってアランの娘が出てるんだよね?
たしか。
342名盤さん:03/09/28 21:03 ID:LgycGpsP
LAIBACHの新譜出たね。
次回のRECOILに参加してくれ
343名盤さん:03/10/01 16:09 ID:9y9vqPSh
↑まじでか?もう聴いたヤツいるのか?
LAIBACHってRECOILに参加してもあのえぐいヴォイスの
ボーカルのヒトしかいらなさそうじゃねえか?w
あとの3人は?なにすりゃいいんだ?
344名盤さん:03/10/03 22:30 ID:EaNmvOIW
age
345名盤さん:03/10/07 01:26 ID:dWpZ7MYt
保守……ネタがない。
346名盤さん:03/10/09 19:57 ID:hhAAvlOa
101サイトのvideo5で得意げに楽器の説明をするアラン、(フレッチの声が かぶってるが)
当時は知らなかったけど、今見ると他の3人に比べてお育ちがいいのが解るね。
天使みたいに優しそうでハンサムだよ。変態だけど。age
347名盤さん:03/10/11 00:59 ID:hCtkjDbW
>>346
アランが変態ってどこかでもいわれてた気がするけど
どんなふーに変態なのかしら?気になるなー。
348名盤さん:03/10/12 16:11 ID:wHUKf003
Strippedのビデオでスクリーン映ってる
アランたんは特に優しげでハンサムに見える。
349名盤さん:03/10/13 22:47 ID:XOfAU2Nk
1のチンコに被っている包皮でございます。

このたびは、ご主人様がこのようなスレを立ててしまい、
皆様には大変 ご迷惑をおかけしました。
この場を借りて深くお詫び申し上げます。

1は常日頃、私の存在を疎ましく思っているらしく、
自分がモテないのはお前のせいだといつも私を罵倒しておりました。
しかも真剣なまなざしで「高須クリニック」の広告を眺めていたりして私は戦々恐々としておりました。

いくら包皮といえども1のこのような悪態にはウンザリし、最悪、自殺も考えておりましたところ、
この2ちゃんねるというサイトを知って以来、1も少し明るくなったようです。
「今日速報板でね、在日がさあ…」 と、 オナニーの時などにとても楽しそうに
包皮である私に話しかけてくれるのです。

おかげさまで1の精神状態は改善に向かいつつあります。
風呂も定期的にはいるようになり、私も以前のようなチンカスまみれになることも減りました。
今度、バイトの面接に行ってみるとさえ言っております。
どうぞ皆様、1を暖かく迎えてやってくださいまし。
よろしくお願い申し上げます。
350名盤さん:03/10/13 22:50 ID:XOfAU2Nk
1の母でございます。
このたびは、息子がこのようなスレッドを立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、
そのショックで内気な子供になってしまいました。
そのせいか、小中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、
大変心配しておりましたが、
この2ちゃんねるというサイトを知って以来、
息子も少し明るくなったようです。
「今日ラウンジでね、ませいのドキュソがさあ...」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。
本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
1の母より
351名盤さん:03/10/13 22:56 ID:XOfAU2Nk
         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
352名盤さん:03/10/15 18:14 ID:Y/yxBr7X
age

353名盤さん:03/10/18 20:22 ID:6rt16ZBu
揚げ
354名盤さん:03/10/19 21:59 ID:yQ2zP6K/
>>341
>Driftingのビデオってアランの娘が出てるんだよね?
>たしか。

白いバレエ服を着た小さい子がパリスたんらしいっす。
Driftingはフロアタム?ティンバレス?の
デョンドン鳴ってる音がカコイイす!


355名盤さん:03/10/22 17:47 ID:hFzEjs2T
救出age
356名盤さん:03/10/25 15:52 ID:8/obi8M/
うーん…空揚げばかりだ。。。しかし話題がない。
357名盤さん:03/10/27 00:33 ID:m5KSe1YS
たしかに、、、
新作もまだ出そうにないしねえー。トホ
アルバムにこだわらなくてもシングル一枚くらい出さんのか?
リミックス集とか。
年明けには何か情報くらいほしいよね。
358名盤さん:03/10/29 00:05 ID:orn8LjBs
age
359名盤さん:03/10/30 13:08 ID:1O5W54rC
アランたんの加入が無ければNEW DRESSみたいな歌詞も生れなかったかな、
と言ってみる。
360名盤さん:03/10/31 01:17 ID:CCopue1H
>359
どうして?なんかエピソードでもあるんですか?
361名盤さん:03/10/31 17:28 ID:wl8p/OFH
社会派な視点
362名盤さん:03/11/01 22:03 ID:QDyVKF2v
話題提供っす。

この前、夜中にウチのカミサンとドライブしたんですよ。
BGMにLiquidをそこそこ大音量でかけてたら、
Strange Hoursの後半でカーオーディオのミュートボタンを叩き壊す勢いで音を消されたんですよ。
自分ノリノリ(?)で聞いてたのに・・・(´・ω・`)ショボーン

ひょっとして、ドライブにあまり適さない・・・?

363名盤さん:03/11/03 02:07 ID:s7YM1On1
ワロタ!
JEZEBELのときなんかも相当つらかったのでは?w
ついにディアマンタンのヴォイスで自意識崩れ。
ア゙ア゙ア゙、、、ヴォエヴォエ◯△◇∃∇ЛК√‰ÅoΓΞΛ×××××××
とかゲップのサンプルとか入ってるし、恐いだろうし、
カミサンといえど一般の人に聴かすのは、、、

夜中にLiquidかけてドライブなんて素敵だなあ、いいなあ。
364名盤さん:03/11/03 21:24 ID:NIvOF2Zi
hentai限定ということで
365名盤さん:03/11/04 23:52 ID:GJe39rxg
hentai age
366名盤さん:03/11/06 05:13 ID:UVszH0nc
Nitzer EbbのCome Alive(アランたんミツクス)もィィョ。

ところで、THOMAS DOLBYのRADIO SILENCEって曲にダニエノレたんが参加してますよ。

367名盤さん:03/11/08 22:09 ID:lftfrNgh
>>362
Liquidで夜ドライヴか、カコイイな。
おなじように車で友人が「なんかかける音楽ないの?」というので
Maledictionかけたら急に無口になって、脅えた様な表情になってた。
恐るべしディアマンタたん。
368名盤さん:03/11/09 23:21 ID:yGa2KCNi
どうも362です。

レスありがとうです。

お気に入りはフェイスヒーラーの前奏でくしゃみが出そうで出ない感じのとこ。w

ところで、ドライブ以外では、仕事中にかけたりするのですがディアマンタンは後輩が怖がったり、上司にうるさがられたりしてます。
やはり、一人でジックリが正しいリスニングスタイルなのでしょうか?
369名盤さん:03/11/10 22:39 ID:PHTec0dC
一人でジックリが基本でしょうねやはり。
いっしょに聴いて楽しめる人もがんがって見つけてください。
といっても難しいか、、、デペッシュを一緒に聴く人も
俺のまわりには居ません。

最近、通いのバーで独りの時はよくLiquid流してもらう。
マスターは「コレ流すと店の雰囲気がモダンになるんでいいですね。」
って言ってます。
370名盤さん:03/11/12 19:13 ID:QjRKIGDZ
Liquid、いいアルバムですよね。
はじめてWantを聴いたときやっぱりコイツは天才だとオモータ。
371名盤さん:03/11/14 11:55 ID:mV6g4fLv
最近はアンサウンドよりリキッドマンセー
なんか良く解ってきたよ。
372名盤さん:03/11/16 19:56 ID:Wvr/FF0n
あげ
373名盤さん:03/11/18 17:14 ID:c8Yai5I8
もういっちょ
374名盤さん:03/11/20 01:11 ID:mcL42Ojc
10月29日のロンドンのDAVEのLIVEを観にきたようです。
会えなかったので写真を撮った人webmasterに連絡下さいとWEBで募集してます。
何か不思議。
375名盤さん:03/11/20 07:20 ID:Tl0Hdqnk
写真送ったらWEBに載せるんかな
ALANはDAVEのLIVEを気にしてる模様
376名盤さん:03/11/20 11:11 ID:RD6oF2PG
liquidのLPってまだどこかで入手可能でしょうか?
377名盤さん
age