モータウンを語ってみるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
ジャクソン5とかマーヴィン・ゲイとかフォートップスとか・・
いろいろ話してください。

公式サイト
http://www.motown.com
2名盤さん:03/03/22 00:35 ID:XbKb/+Ah
にん!
3某所よりコピペ:03/03/22 01:04 ID:Kllwe72B
デトロイトがロック・シティとして名をあげるよりずっと以前――
まだモーター・シティとして有名だった頃、ベリー・ゴーディの<モータウン>は、
デトロイトを「街」として、「レコード・レーベル」として、
ひいては「1960年代のソウル・ミュージック・サウンド」として認知させるという快挙を成し遂げた。
 才能あふれる作曲家兼プロデューサーであるゴーディは、1959年にこのレーベルを創設。
そして1961年〜1971年の間に、“ビルボード・トップ10”に入るヒット曲を
少なくとも110曲以上プロデュースしている(!)。
ゴーディとホーランド兄弟、ラモン・ドジャーのチームによる詞曲が、
モータウン・サウンド不動の地位をがっちり作り上げたのである。
そしてそのサウンドは、強いバック・ビート/ポップでパンチのある
スリーコード/高揚感を煽るトランペット・セクション/ソウルと
ドゥ・ワップに忠実なヴォーカル・スタイル……が最大の特徴だ。
 また、“ドゥ・ワッパーズ”のように、モータウンのグループはあくまでも
ヴォーカリスト中心に編成されていたが、このレーベルが主宰する
フィニッシング・スクールでは、ヴォーカリストの卵たちに
「スターのようにふるまえ」と教えていた――というエピソードはあまりに有名である。
 結局のところこの巨大レーベル<モータウン>は、音楽界を超えた世界にまで多大な影響を与えるに至った。
アメリカでブラック・アーティストを最も抱えるレコード・レーベルとして、
公民権運動の文化的/経済的局面の中心的存在にまで発展していったのだ。
4名盤さん:03/03/22 04:31 ID:YelxA0WB
キャロル・ケイはどの曲でベース弾いているの?
5名盤さん:03/03/22 12:24 ID:aTYqKFpY
スティービー・ワンダー「メイド・トゥ・ラヴ・ハー」じゃないっけ?
65:03/03/22 13:04 ID:aTYqKFpY
>>4
検索したらいっぱいあったわ。。
ttp://www.carolkaye.com/www/library/basshits.htm
7名盤さん:03/03/22 15:42 ID:YelxA0WB
>>6
ありがとう。いま忙しくてゆっくり見られないので、後ほど見せてもらいます。
ほとんどファンク・ブラザーズ、ジェマーソンが弾いてたと思ってたのに。
ウワサどうりやっぱりキャロル・ケイがそうとう弾いているのか。
8名盤さん:03/03/23 13:49 ID:ld8GBYty
age
9CCCD:03/03/23 13:52 ID:59s/bfMM
ジョニーギルとBabyfaceの顔の区別がつかんわw。
10名盤さん:03/03/23 13:53 ID:9XBKxQn1
これだけは聴いとけっての教えてくれ。
11名盤さん:03/03/23 13:56 ID:gYzawRjM
ノーザンソウルとサザンソウルの区別を教えてくれ。
サザンは南部だろ。で、ノーザンはモータウンとかの北部のソウル
って事なのか?でも、ノーザンソウルってのはイギリスの北部のクラブ
とかで流行っていたソウルとも聞く。実際はどうゆう事なのか、わかる
人は詳しく教えてくれ。
12CCCD:03/03/23 13:56 ID:59s/bfMM
>>10
マドンナ「I Want You」(ダサいカヴァー)w。
13名盤さん:03/03/23 13:59 ID:O5gWL8hZ
>>11
サザンソウルはオーティス・レディングとか、ああいうモッサリと田舎臭いソウル。
ノーザンはシカゴあたりの、もっと都会的に洗練されたやつかな。簡単に言うと。
14名盤さん:03/03/24 20:28 ID:O6k08dLp
age
15名盤さん:03/03/26 01:17 ID:gpN6b/6n
ダメっすか?モータウンってダメっすか?
レスが少ない 。・゚・(ノД`)・゚・。

ジャクソン5なんて最高じゃない。
なんかソウルフルでポップでかわいらしいじゃないの。
16名盤さん:03/03/26 01:18 ID:drhesA6a
この手のスレはビートルズ板の方が良く伸びる
17名盤さん:03/03/26 01:27 ID:gpN6b/6n
ビートルズと言えば、「motown sings the beatles」ってコンピアルバムあったね。
マービンゲイのyesterdayなんか、原曲わかんないくらいだった気がする。
原曲知ってるだけに、モータウンってこういう感じかーと分かりやすかったな。
18名盤さん:03/03/26 01:29 ID:SLe/u5TV
おい、お前ら、レオン・ウェアの「夜の恋人たち」っていうアルバム聴け。
19名盤さん:03/03/26 15:59 ID:NDt3JFW1
ミラクルズがR&Bっぽさもあって好きだ。
20名盤さん:03/03/26 16:53 ID:BnC3ndUh
The Funk BrothersとEarl Van Dyke and the Soul Brothersって
一緒なんですか?メンバーは違うのか?
Original Funk Brothers:
Joe Messina : Guitar
Eddie Willis : Guitar
Joe Hunter : Keyboards
Johnny Griffith : Keyboards
Bob Babbitt : Bass
Richard “Pistol” Allen : Drums
Uriel Jones : Drums
Jack Ashford : Vibes and Percussion

Departed Funk Brothers There In Spirit:
Robert White : Guitar
Earl Van Dyke : Keyboards
James Jamerson : Bass
Benny “Papa Zita”Benjamin : Drums
Eddie “Bongo” Brown : Congas
21遊郭コバイア:03/03/26 23:33 ID:1vMlOu/U
すとっぷ!いんざねーもら〜
22名盤さん:03/03/26 23:37 ID:ktlBFklY
>>17
あった、あった!
俺もそのコンピ買った。
スモ−キー・ロビンソンの「アンド・アイ・ラブ・ハー」がものすごく良かった!
23名盤さん:03/03/26 23:51 ID:7j4tN3K6
&hearts:
24名盤さん:03/03/27 11:31 ID:vQSO9rxJ
モータウン・オフィシャルサイト
http://www.motown.com/
ここのクラシックみればいい。
25名盤さん:03/03/27 12:02 ID:+mmv6+B9
マービンゲイが殺されたとき、佐野元春がラジオでひどく嘆いていた。
それでこの人の名前を知ったんだよなあ。
26名盤さん:03/03/27 23:11 ID:sUOw+5qD
>>11>>13
日本での使われ方に限れば、簡単に言えば「米国南部産ソウル」がサザン・ソウルで
「米国北部産ソウル」がノーザン・ソウルと単純な話。ただし、英語の文章の中だと、
「英国北部で流行ったソウル」という意味でノーザン・ソウルという言葉が使われる
ことも多い。それにはメンフィス・サウンドの曲も含まれたりするので注意が必要。
27名盤さん:03/03/27 23:22 ID:LHt4XZag
コーディって自伝出してるよね? あれは面白かったですか?
28PREACHER:03/03/29 08:49 ID:CEXo4Dzc
>27
まあまあ面白いけど、結局自身によるモータウン賛歌。
ネルソン・ジョージの「モータウン・ミュージック」の方が
裏話的要素が多くおすすめ。


29鎌首タン:03/03/29 10:18 ID:MeuRGtHH
あれが気になるんだよな〜
ジェームスジェマーソンの本、CD付きのやつ
あれ単なる教則本なのかな?その割にはずいぶんと高い気が
30名盤さん:03/03/29 11:22 ID:CfIQnQxj
ディオンヌ・ワーウィックってモータウンなの?
31キュルリ ◆ZcB135V1pQ :03/03/29 12:22 ID:64BvBtNM
マーヴィンいいよねぇ。良いっす。

マーヴィンの再来!?ってことで激プッシュされてたレミーシャンドはそうでもなかったナ

モータウンじゃないけど70'に出たシュギーオーティスはかなりオススメです。
32名盤さん:03/03/29 19:04 ID:gA1lnjH2
>>29
本の半分は教則ではないですよ。伝記本です。
CDもあくまでもジェマーソンのプレイを確認できるように
(本人のプレイではないが)ベースのみを聴いたりすることも
できるようになっている。
33鎌首タン:03/03/29 19:17 ID:bBBC0gZo
>>32
そうなんだ、どっちかに絞って欲しいのに・・・
ただでさえ高いし、5千円くらいするでしょあれ
ちょっと前にベースマガジンでジェマーソン特集してたのは買ったけど
そもそもベース持ってねーっつうの
半額で伝記の所だけ買いたいなぁ
34名盤さん:03/03/29 21:22 ID:OIIYNRuL
ダイアナ・ロスの歌い方、好きじゃない。
35名盤さん:03/03/29 22:33 ID:YSTtyijz
しかし、スモーキー・ロビンソンって、何で人気ないんだろ。
あ、もちろんマーヴィンやスティーヴィーに比べて、だけど。
ミラクルズ時代ももちろんだけど(モア・ラヴなんてホントしびれる)、
アルバム「Quiet Storm」なんて「What's Goin' On」と同等に賞賛されていいのに。
まあ、こんな事いうのも自分が「What's Goin On」以降のマーヴィンが
あまり好きでないからかも。
36名盤さん:03/03/29 22:39 ID:08ojpKwy
漏れもマーヴィン、あんま好きじゃない。
なんであんなに評価高いのかよくわからん。
俺の中ではスモ−キーの方がずっと上。
37名盤さん:03/03/29 23:21 ID:gA1lnjH2
同意。マービン・ゲイが嫌いってことはない、けどポップな曲調が多い
モータウンのなかで黒さ、R&Bっぽさをいちばん感じさせてくれたのは
ミラクルズだと思う。
実は「涙のクラウン」リアルタイムなんです。
38名盤さん:03/03/29 23:27 ID:5okenhKs
Marvin GayeのHere My Dearが好き。
39名盤さん:03/03/30 00:06 ID:mJ8VtwKO
メソッドマンとメアリーJブライジが一緒にやってた曲の元歌となってた
マーヴィンとタミーテレルのデュエット曲が好き。
40名盤さん:03/03/30 00:07 ID:YBlTwPDO
>>37
「涙のクラウン」リアルタイムな人って二種類いる。60年代のオリジナル・ヒット時と
70年になってからのリバイバル・ヒット時。俺は後者のリアルタイマー。
4135:03/03/30 00:23 ID:8pK41U4Q
自分もマーヴィンが嫌いなわけではないです。
タミー・テレルとのデュエットは本当に素晴らしくて、飽きることがないし。
その陰に隠れがちだけどキム・ウェストンとのデュエットもいいかも。
「ヒッチ・ハイク」「プライド・アンド・ジョイ」の若さも捨てがたい。
でも、後期になるにつれて肉体的でなくなる感じがして。「悲しいうわさ」なんかも
グラディス・ナイトの方がいいもんな。

スモーキーについて言えば、初期は他人に書いた曲の方が好きかも。
メアリー・ウェルズとかテンプスとか。
ミラクルズで好きなのはそれこそ「涙のクラウン」あたりからかも。

最初期のコントゥアーズとかを除くと、ジュニア・ウォーカーがけっこう黒くないすか?
42遊郭コバイア:03/03/30 00:32 ID:8+6/AZZB
はっはっはっはらーまし
43名盤さん:03/03/30 00:38 ID:h/hasY16
44遊郭コバイア:03/03/30 00:47 ID:8+6/AZZB
>>43
??? >>42はミラクルズだよ
45名盤さん:03/03/30 01:23 ID:UfRhxqRD
>>37
う〜ん、ちょっと漏れは認識が違ってて、
漏れはミラクルズのポップテイストが好きなんだよね。
もっと言えば、スモ−キーのあのファルセットボイスのスイートでポップなところが好き。
まー、ミラクルズに限らずモータウンの全体的にポップなとこが気に入ってるけど。
その辺がこの会社の持ち味だもんね。
マーヴィンはモータウンの中では比較的クロっぽいと思ってる。
46名盤さん:03/03/30 01:24 ID:UfRhxqRD
ちなみに36=45です。
47名盤さん:03/03/30 20:57 ID:mvL8Mril
モータウン時代のマイケル・ジャクソンが本気で好き。
ジャクソン5もソロのも。
48名盤さん:03/03/31 00:05 ID:0yRT5FWW
>>40
私=37もリバイバルのリアルタイマーでした。無知ですいません。
>>45
もう一度、よく聴いてみます。

しかし、スモーキーってまさにスモーキーな声が魅力。
あのファルセットはプリンスも影響を受けてるって
まつうらタンが言ってたな。
49名盤さん:03/03/31 12:32 ID:z8nFBQMB
ノーザンソウルとしてのモータウンサウンドを体現していたのは
マーヴィンよりスモーキーだと思いま汁
50名盤さん:03/03/31 17:23 ID:Fq4785g3
話の腰を折るようで悪いが、
ニューヨーク・ブラックカルチャー・トリヴィア
http://www.nybct.com/
の war is not the answerにホワッツ・ゴーイング・オンの訳がのってた。
訳者が「今日、この曲を改めて聴いてみて、歌詞の内容がそっくりそのまま
現在の状況に当てはまることに驚いた。違いは核兵器が生物化学兵器に変
わっているくらい。」といってるが、そのとおりだと思います。

スモーキーの話も続けてください。
51名盤さん:03/04/01 01:16 ID:nxnprQJ/
>>50
久しぶりに聞いてしまった。いいね。
まぁざ、まーざ♪

そこにモータウンのページもあったけど、
マイケルジャクソン(J5)を発見したのは
ダイアナ・ロスじゃないよね?
ボビーテイラーだった気がする。
52名盤さん:03/04/01 01:52 ID:J+kuVK/D
supremes
martha reeves & the vandellas
miracles
つれが一昨年よく聴いてたけどドラマの影響
今更正直ダサい
53名盤さん:03/04/01 02:04 ID:fc2EoKgd
>ドラマの影響
正直ダサい

しかも一昨年の時点で今更なアーティストじゃん。
ここは今更モータウンを語るスレなのだよ。
54名盤さん:03/04/01 02:12 ID:J+kuVK/D
アーちストだかなんだか知らんが意味不明
今更熱心に漁ることがダサい
55名盤さん:03/04/01 05:43 ID:bK4CnFLA
"Standing In The Shadows of MOTOWN"て映画は
日本でも公開されるんでしょーか?
 ↓
http://www.apple.com/trailers/artisan/standingintheshadowsofmotown.html
56名盤さん:03/04/01 23:24 ID:BIfEaKU9
公開されるなら是非みたい。ファンクブラザーズ、古いジェマーソンの
映像とかもあるんだろうか。
57名盤さん:03/04/02 10:09 ID:X8twAKkl
ティミー・レジスフォード好きな人いますか?
58名盤さん:03/04/02 20:43 ID:tjJRmA6j
>>55-56
今年公開されるっぽい。『モータウン』(仮)
http://www.cqn.co.jp/NEW_MOVIE/NEW_MOVIE.html

ここの下の方にあった。
59名盤さん:03/04/02 22:43 ID:lpWfuzjy
モータウンに限らず、日本では北部のソウルって不当に低く評価されたるんだよな。
60名盤さん:03/04/03 13:54 ID:1JjHAbd2
そうですか?そうとも思わないけど。
南部ものもCD屋にはちょっとしか置いてないし。
61名盤さん:03/04/03 15:15 ID:KC3+b1qc
日本はまだいいほうですよ。かなりマイナーなのまで出てるし。
すぐ廃盤になるのが難だけど。
南部は昔の話でしょ。いまは若いバイヤーが興味ないから置かないね。
むしろノーザンのコンピとかのほうが置いてありますよ。
モータウンは70年代の未再発の人を出してほしいね。
日系のスージー・イケダ嬢とかけっこういるんだが。
62名盤さん:03/04/03 17:45 ID:Gk5UZpzP
最近ファンクにはまっています。
モータウンのミュージシャンでファンクなの教えて下さい。
 
 (*´Д`)ヨロシク
63名盤さん:03/04/03 17:48 ID:2w3c654J
米ソウル歌手、エドウィン・スターが死去
[ロンドン 3日 ロイター] 
米国出身の男性ソウル歌手、エドウィン・スターが心臓発作のため、英国中部ノッティンガム
近郊の自宅で死去した。ただ、死亡日については明らかになっていない。61歳だった。

マネジャーが3日、公式ウェブサイトで明らかにした。

1950年代から音楽活動を開始し、初期の米モータウンと契約。代表曲に、反戦歌「黒い戦争」
や「コンタクト」がある。

長年英国に住んでおり、今年7月には英国南東部で開催される国際音楽祭「ウォーマッド」
に、朗読で参加する予定だった。

RIP
64名盤さん:03/04/03 17:49 ID:pEePIzIE
リック・ジェイムスくらい?
65名盤さん:03/04/03 23:16 ID:q+/pkxpw
>>63
正直「黒い戦争」しか知らないが、合掌。

ついでにエドウィンスターのオススメを教えてください
66名盤さん:03/04/03 23:50 ID:NZSXD93D
>>62
Temptations / A Song for youはファンカデリックのメンバーが参加したファンク重要作。
バラードも泣けるが。
67名盤さん:03/04/04 00:46 ID:Ge+2mbo3
>>66
禿同。
漏れもそれすごく好きなアルバム。
ファンクはあついし、バラードは聴かせるし、凄い傑作だよ!
68名盤さん:03/04/04 01:43 ID:D4nt7BFi
>>65
モータウンなら、以前「25マイルズ」と「黒い戦争」の2in1が出てたけどすでに
廃盤かも。まあ、ベスト盤でOKでしょう。
それ以後のだと、グラナイトていうレーベルからの"Free To Be Myself"がいいけど、
CDでは見たことないな。
40番あたりで黒っぽさについての議論があったけど、この人もかなり「黒い」と思う。

69名盤さん:03/04/04 03:31 ID:jCxTJpcl
「黒い戦争」はスプリングスティーンのライブ・カバーで知ったなぁ。
歌う前に「大統領を盲目的に信じていると、ほんとに殺されるよ。」とか
言ってたのが印象的。当時、Born in the USAがレーガンのプロパガンダ
に利用されてたんだっけ。
70名盤さん:03/04/04 21:18 ID:0EOgwsT5
モータウン版「オズの魔法使い」こと「WIZ」って映画はイイ?
ダイアナ・ロスがドロシーってのがありえない感じと思うんだけど…
見たことある人どうですかね?
71名盤さん:03/04/04 21:51 ID:olSfvcYn
I WANT YOU
INNERVISIONS
MASTERPIECE

何度も聞いた
72PREACHER:03/04/05 14:17 ID:2S+pLY5T
去年でたcellarful OF MOTOWNはじめここ数年の
未発表曲集(テンプスなど)やデラックス盤(マーヴィンなど)
を聴くとまだまだここの倉庫には宝が埋まってる気がしますよね。

中でも気に入ってるのはLOST AND FOUNDシリーズででたテンプスの未発表曲集。
冒頭のWhat Am I Gonnna Do Without Youは何で未発表だったのが信じられない
位の出来なので未聴の方は是非。
66年4月と6月の録音という事は「美人はこわい」(凄い邦題だ)と同時期のもの。
会議で選考に落ちてしまったのだろうか?負けてないと思うんだけどな。
73名盤さん:03/04/06 01:14 ID:PKa4Jo9R
>>72
そういえば、そのLOST AND FOUNDシリーズって買ってないんだけど、
音質はどう?
なんか音悪そうな気がしちゃうんだけど・・・
音いい?
74名盤さん:03/04/06 01:55 ID:U9bcKVxq
Motownの最近の新人でいい人いる? 
India Alieはもう結構有名だから、ここは除くとして。
75PREACHER:03/04/06 16:40 ID:96FeFNmO
>>73
テンプスのやつしか持ってないけど音質良好ですよ。
ただクリアに分離よくって方向の処理なので
バッキングはちょっと綺麗すぎに感じる事がありますね。

AMラジオで聴くヒートウェイヴの熱さみたいな
感覚は薄いかも。

76名盤さん:03/04/08 01:24 ID:zEtewuAa
age
77名盤さん:03/04/08 04:20 ID:u2RjBTXB
デトロイト行ったときモータウンミュージアム見に行ったなぁ…
ゴーディの自伝(?)みたいなフィルム見たような。
78名盤さん:03/04/08 05:03 ID:G8ecqwLF
>>18
でも書いたが、
おい、お前ら、レオン・ウェアの「夜の恋人たち」っていうアルバム聴け。
79名盤さん:03/04/08 05:11 ID:G8ecqwLF
ちなみに、これ転載ね。

レオン・ウェア/Leon Ware(Vocals)

ラモン・ドジャー、タイ・ハンター(グラス・ハウス〜オリジナルズ)らとコーラス・ グループを組んでいたこともあるという。
また、モータウンのスタッフ・ライターとして、マーサ&ザ・ヴァンデラスやキム・ウェストンらに 楽曲提供をしていた。
67年にはアイズレー・ブラザーズのために共同で書いた「Got To Have You Back」が中ヒットを記録、
そして72年にマイケル・ジャクソンに書いた「I Wanna Be Where You Are」がヒットしたことで彼のソングライターとしての地位を築く。
その後もアイク&ティナ・ターナーやボビー・ウーマックにも楽曲提供するなど、活動の幅を広げている。
72年、『Leon Ware』でデビューを果たす。 地味なバラード系の曲が中心だが、スワンプ・ロック的な泥臭さのある、リオンの原点を示す作品。
その後、モータウンとアーティスト契約を 果たしたリオンは、ダイアナ・ロスの弟であるアーサー・"T・ボーイ"・ロスらと新作のための曲作りを始める。
「アルバム完成までにあと1曲必要」というところでリオンが1曲作った。この曲をベリー・ゴーディーを介してマーヴィン・ゲイが 聴きかなりほれ込んだという。
これがあの有名なマーヴィン・ゲイのヒット曲「I Want You」の誕生につながる。76年、裏"I Want You"的な 『Musical Massage』を発表。
年にはブラック・コンテンポラリー色の強い『Inside Is Love』を発表する。80年代に入り、 さらにメロウ&都会的センスに磨きをかけ、
『ロッキン・ユー・エターナリー』(81年)、『夜の恋人たち』(82年)といったAOR寄りの作品を発表している。
90年代以降は、ルーズ・エンズやオマー、ミーシャ・パリス、ヒンダ・ヒックスなどUK周辺の若手R&Bアーティストにも楽曲を提供。
また、99年にはフレッド・ウェズリーのアルバム『Full Circle』では「Time For Us」という曲でソングライトとリード・ヴォーカルで参加している。
30年以上現役を続けているリオンは、ソングライター/プロデューサーとして、これまでに数多くの作品を残している。
彼が生み出す切なくロマンティックなメロディ・ラインから、シーンでも"メロウ大王"の異名を取る。
80名盤さん:03/04/08 08:07 ID:+n5p663s
>>78
Leon WareっていうとI Want You とIf I Ever Lose This Heven位しか聞いた事が無いんだけど
ソロアルバムもそういう感じなの?
81PREACHER:03/04/09 01:38 ID:DT3SNRRI
Standing In The Shadows of MOTOWN
もうすぐDVD(北米盤 Region1)が出ますね。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008J2HC/250-1240654-0879413

82名盤さん:03/04/10 09:33 ID:g+9IaVrr
age
83名盤さん:03/04/11 02:02 ID:xKbojlhI
the corporationのゴーディ以外のメムバーって誰がいるの?
8483:03/04/11 02:41 ID:xKbojlhI
分かりました。スマソ

ベリー・ゴーディー
フレディ・ペレン
ハル・デイビス
デッキ・リチャーズ
フォンス・ミゼル

の5名でした。
ペレンって「恋のサバイバル」も作ったのね、初耳でした。
85媒G:03/04/11 18:28 ID:2LxVr/4g
702しか語れねえ。。。(悲惨
86G ◆zkraGArAss :03/04/11 21:36 ID:RSIsMjG4
>>74
最近のモータウン勢と言うと、Erykah BaduやDave Holister、Brian McNightあたりが
有名なのかな?
新人だと、Journalistなんていうラッパーも去年デビューしてました。
87名盤さん:03/04/12 00:49 ID:KRPu6pSb
エリカ・バドゥってモータウンだったの?
88名盤さん:03/04/12 11:47 ID:uxhrfOsx
キダー・マッセンバーグの社長就任と共に移ってきたんじゃなかったかな。
最近ではドニーがモータウンでメジャー・デビューらしいよ。
89名盤さん:03/04/12 11:54 ID:aOtLwy3u
インディア・アリーが忘れられてる。
90名盤さん:03/04/12 12:01 ID:uxhrfOsx
インディアは既出。
Kemって人もインディからの買い取りで5枚契約らしいけど、
ブラコンって言葉が似合うシングルはかなり地味め。
91PREACHER:03/04/12 20:56 ID:d+7LMauf
Temptationsのメムバーチェンジの噂はどうなんでしょうね。
アリオリの復帰はあるのかがとても気になる今日この頃。
92名盤さん:03/04/14 19:02 ID:QbcwfI+H
age
93名盤さん:03/04/15 23:00 ID:1QeRg37e
 
94名盤さん:03/04/16 01:43 ID:4hXk9cR0
しずんでますね。
H=D=Hの話題から再開ってことで。
95名盤さん:03/04/16 12:55 ID:2TWtAZ4Q
アリオリなんて懐かしい名前を見てしまったので
久々にMy lady soulをひっぱりだしてみた。
いまだにシビれるね、コレ。
96山崎渉:03/04/17 15:55 ID:/wprrOyL
(^^)
97名盤さん:03/04/17 22:08 ID:8ZyKsIVi
ミラクルズ、テンプス、スティービー、ジャクソン5とか、
この頃のモータウンはクリスマスアルバムがまた良いですね。
スティービー・ワンダーのアベマリアと
ジャクソン5のメリーリトルクリスマス
最高にシビレル…(;´Д`)ハァハァ




かなり季節違いな話題で、スマソ
98G ◆zkraGArAss :03/04/17 22:20 ID:V1/1gOAa
>>97
スティービーの「Ave Maria」、「Someday At Christmas」はなんか泣けますね〜。
ジャクソン5のでは「ママがサンタにキスをした」も好きです。
あと、ダイアナ・ロスの「Joy To The World」もイイ!

ボーイズUメンの「Silent Night」も好きでした。
って本当に季節外れですよね、、、。
99名盤さん:03/04/19 18:37 ID:H/G8eHBH
age

モータウン25&30のDVDでないかな。。

100山崎渉:03/04/20 00:18 ID:+pX2qW80
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
101名盤さん:03/04/20 12:44 ID:824hlbWx
>>99
同意。
25のビデオ擦り切れそうなんだよね
102名盤さん:03/04/21 18:35 ID:EI6QHFQb
25のビデオはあるが、30のは知らない。。。
30ってビデオでは出てる??
ちなみに誰が出てたんでしょう?
103名盤さん:03/04/22 12:46 ID:l/rdHbyz
age
104名盤さん:03/04/24 01:10 ID:psyOULLo
motown junk
105名盤さん:03/04/25 01:40 ID:xH0oaYxw
がんばれ
106ハイミン ◆WkMJ3tBIUk :03/04/25 01:58 ID:NHxdDHmY

アトランティック、スタックス他も入れようぜ

ルーファ・トーマス、レイ・チャールズ、アレサ・フランクリン、オーティス・レディングetc......
107名盤さん:03/04/25 03:08 ID:9WudeaOg
サザンソウルスレ逝けよ
108ハイミン ◆WkMJ3tBIUk :03/04/25 04:22 ID:NHxdDHmY
 あ、なるほど。  スマソ 逝ってくるね

でもサザン??
109名盤さん:03/04/25 20:44 ID:NmZLvsld
モータウンは基本的に黒すぎないでポップなとこがよろしいわよね。
110PREACHER:03/04/26 17:57 ID:NsTM0WtQ
モータウン30のセルビデオあはあったっけ?
25xに続いてののテンプスVSトップスしか覚えて無いや。
テレビで録画した奴を見てみます。

111名盤さん:03/04/27 01:32 ID:zjvsrwyd
マーサ&バンデラス 凄くイイでつ

>>109 ブラック色全開と漏れは思ってました
112名盤さん:03/04/27 22:49 ID:rE31fKLf
バンデラスいいか〜?
アルバム何聴いたんだ?
特徴のないグループのような気がするんだが・・・
113haru:03/04/27 22:55 ID:geeUMgQR
家にあるモータウンのビデオが凄くいいんだよね♪
古いから映像荒いけど
114TRON:03/04/28 12:53 ID:KXphCB9L
スティーヴィー・ワンダー、マーヴィン・ゲイ、ジャクソン5、テンプテーションズ、
コモドアーズ、ダイアナ・ロス、ティーナ・マリー、とか。大好きですよ。
115名盤さん:03/04/28 16:08 ID:/3qoFqxv
>>112
111じゃないけど、ダイアナ・ロスが好きじゃなくて、マーヴェレッツは泥臭過ぎる
と思う人にはちょうどいいかも。
>>113
内容は何?
116haru:03/04/28 21:28 ID:6ntoxEUC
>>115
motown 25
117白き鬼の峠:03/04/28 21:32 ID:wu7cbrWg
誰か702を語ってあげて
118名盤さん:03/04/29 21:59 ID:Npwe3mzi
ジャクソン5 アイルビーゼア
名曲でした。 
119名盤さん:03/04/30 01:39 ID:QDYi5Z87
あげます
120名盤さん:03/04/30 02:04 ID:78Kg5Kvz
>>112
60年代はアルバムよりシングルで聴いたほうがいいよな。
シュープリームスですら「ラブ・チャイルド」ぐらいからじゃない。
アルバムで聴けるのは。
ヴァンデラスはオリジナル・シングルの音はすごいよ。トップクラスだと思う。
121名盤さん:03/04/30 02:06 ID:78Kg5Kvz
>>61
初めてここ見たんだが、なんで2ちゃんにスージー知ってる人がいるんだ?
ハニー・コーンがコーラスやってるシングルは持ってますよ。
とレスしても、もうここにはいないか。
122PREACHER:03/04/30 13:43 ID:QDYi5Z87
TEMPS BOの後釜はG.C.が有力みたいですね。
これが本当なら(G.C.Cameronは好きですけど)、
ちょっと今更って感じがします。
アリオリ招致がだめなら、もっと無名の人に
白羽の矢を立てるべきだったのでは。
人脈を無視して勝手に考えると、去年インディから力作を出した
Eljayeみたいなタイプ。

G.C.来日時のインタビューがBSRに乗ってたけど、
「新しいスピナーズ(デニスのテンプスみたいなものか?)でやる予定」
なんていってたし、まあバタバタとした交代劇なんでしょうね。
123名盤さん:03/04/30 14:33 ID:9WliZxGh
>>120
禿どう

60年代のアルバムは所得の高い白人層がターゲットなので、
妙にポピュラーっぽい造りになっていて、今の耳で聞くのはかなりツライ。
CDも集めたけど、60年代モータウンの特徴であるタンバリンがより強調された音で
頭が痛くなる。今のものは改善されたのかな?俺は2in1のとき集めた。

というわけで、60年代はオリジナルシングルで聴くのが理想。
次点はアナログのアンソロジー盤かな。
124名盤さん:03/04/30 15:03 ID:MDU7W34f
AMラジオで聴かなきゃw
125名盤さん:03/05/01 12:43 ID:yAvgqJMk
オールナイトニッポンの繋ぎに(ジングル前に)流れてた
ヒートウェイブとかアイキャントヘルプマイセルフを
思いだしました。
126名盤さん:03/05/01 23:54 ID:jB2Q3Emk
>>120
>>123
そうか〜?
俺は60年代のテンプスのアルバムも好きだな(スモ−キーがプロデュースのやつとか)
127メガネ君:03/05/02 00:48 ID:6TolRZ27
マーヴィンと、タミーテレルとのデュエット曲いいよね…。

ところでマーヴィンゲイの初期でお薦めのアルバムありますか?
128名盤さん:03/05/02 00:52 ID:/BEaA8Ye
>>123
LPは白人層がターゲットというのは図式的過ぎない?メインはやはり、都市部の
「中流」アフリカン・アメリカンだったと思うけど。音が悪いのはカッティング
やプレスの技術の問題が大きいんじゃないかな。
129PREACHER:03/05/02 02:39 ID:426aIqqg
Standing In The Shadows of MOTOWNのDVD入手しました。
連休中にモータウン30のビデオ(TV録画)と一緒に楽しみます。
130 :03/05/03 02:42 ID:eHx8mqrn
マービン・ゲイとタミーテレルは仲悪かった罠。
131名盤さん:03/05/03 12:39 ID:+6HVpxNk
そーなの?
132名盤さん:03/05/03 13:08 ID:oaZpCV+X
そう。
133名盤さん:03/05/03 13:59 ID:VihmOMNe
>>130
初耳だな。ソースキボン
134右から左に ◆1vTFrdOFW2 :03/05/03 22:53 ID:5wc0S5Qy
                  . .:::. .
                . . :::::ソ):.. .
                . .:.::( (::.. .
       トト..,,,,___     )ソ  )::.
     Σ(● 〜od〜  ノ    (::
       <l (,,゚Д゚)   <激辛〜ノ
    ッ <(/ト─イヽ)
    i\,,,<l ト─イ
     ':,____ソー‐イ
       ̄∪∪
135名盤さん:03/05/04 02:58 ID:TJaVl+pX
age
136名盤さん:03/05/05 05:07 ID:nudQmMyd
タミーはD.ラフィンにメロメロだったのは
確かなようだが。
137名盤さん:03/05/06 12:02 ID:R/yKcswO
Standing on the topの時のDavid Ruffinは競艇場にでもいそうなおっさんだった。
Eddie Kendricksも全然声出てなかったし。
でもすごいかっこよかったな。Rick Jamesのファンクセンスに脱帽。
138名盤さん:03/05/06 18:42 ID:QCyRi6Xn
>>136
それは有名な話だけどね
139スタイリスティクス:03/05/07 02:36 ID:4vVkbe8D
モータウン スタイリスティクスの Stop Look Listen 大好きでしたぁ
当時、中学生だったかなあ 

それと、モータウンとは一寸違うかもしれないが、スティームというグループの
ナナ・ヘイヘイ・キス・ヒム・グッバイ も良かった。1970だったと思う。
イントロ「you never love you, but well I love you ・・・」だったか。
あのころは、紙切れにカタカナで歌詞を書いて憶えていた。

スティーヴィーワンダーのイェスターミーも好きだったあぁ・・・
140名盤さん:03/05/07 02:52 ID:5m6mz3bZ
StylisticsはAvcoというレーベルです。
でも日本ではビクター配給だったからMotownと同じコンピに入ってました。
リアルタイマーの思い出話はいいもんですね。気にせず書いてくださいよ。

あと綴りはSteam「Na Na Hey Hey Kiss Him Goodbye」です。CDの検索にどうぞ。
141PREACHER:03/05/08 14:54 ID:pOXX2fuT
モータウン30久しぶりに見ました。
ウーピーゴールドバーグ/シンバット/
ロバートタウンゼントなんかが進行役。

25とくらべると「ムーンウォーク」みたいな飛び道具がない分地味な印象ですね。
SOUL=>R&Bという時期でもあるし、
どう構成するかが難しかったんだろうな。

見せ場はクアイヤ従えたグラディスと
前回に続いてのTOPS対TEMPSかな。
まだやせてる頃のアリオリがとにかく格好イイ。
142名盤さん:03/05/09 12:49 ID:pIfPrRaV
シュープリームスの1st「MEET THE SURPREMES」ってCDイヒされてますか?
ぜんぜん見掛けないんですが、教えてくだちゃい
143名盤さん:03/05/09 21:00 ID:A2N7OVLJ
赤いジャケのね。10年ぐらい前に初期のアルバムはまとめてCDになってたよ。
144142:03/05/10 10:43 ID:a4R3Z/t5
>>143
さんくす。10年前ならもう売ってないかな…
2in1シリーズに「MEET〜」は無いし鬱だ
145名盤さん:03/05/10 11:24 ID:1T2NAfQ7
モータウン30みてみたいなあ
25はレンタル落ちのビデオ購入して擦り切れるぐらいみたんだけど。
出演者と曲名を紹介してくだされば嬉しいです。
想像で楽しませてくだされ。
146名盤さん:03/05/10 11:29 ID:a9aoHdWU
>>143
赤くないだろ。ビートルズの同題アルバムのジャケを意識したようシックな写真の
じゃなかった?
147名盤さん:03/05/10 18:09 ID:bex1pHeD
ココに写真付で出てるが二種類あるんじゃない?
ttp://utopia.knoware.nl/users/ross/supdisco.htm
148名盤さん:03/05/10 19:34 ID:a9aoHdWU
>>143,147
ああっ、失礼!俺セカンドの『愛はどこへ行ったの』のジャケと間違えてた。
確かにMEETの赤いジャケットありました。逝ってきます。
149名盤さん:03/05/11 17:52 ID:gCdlV6Dm
そういえば漏れもスプリームスのファーストって持ってないな〜。
内容はいいかい?持ってる人教えれ。
でもあのモータウンの輸入盤の2in1シリーズは、ありがたいようなそうでもないような・・・
昔、一枚一枚づつ苦労して買ったスプリームスも今は、簡単に2in1で買えちゃうんだもんね。
しかもより安く。
ミラクルズとかフォートップス、マーヴィン・ゲイの入手しにくいアルバムとかもCD化されてるとこは嬉しいんだけど、
持ってるアンソロジーとだぶる曲も多いから、買い揃えようか迷ってる。
150名盤さん:03/05/11 18:27 ID:QyuaO9Zb
てか、モータウンはテンプスのアルバムをきっちりCD化、再発して欲しい。ファーストとか
アリ・オリ在籍中のアルバムとか。
151名盤さん:03/05/11 18:32 ID:gCdlV6Dm
>>150
ファーストって「ミート・ザ・テンプス〜」じゃないの?
152名盤さん:03/05/11 19:53 ID:QyuaO9Zb
>>151
って見掛ける? シングス・スモーキーは良く見掛ける気がするが
153151:03/05/11 21:53 ID:opCnyg/f
最近はどうかわかんないけど、ちょっと前まではよくみかけたよ。
CD化されてるのは間違いない。漏れも持ってるよ。
シングス・スモ−キー〜と2in1になってる輸入盤もあるよ。
ボーナストラックつきのリマスター盤も以前はよく見かけたよ。
このミート・ザ・テンプス〜も漏れ的には好きなアルバムだな。
154名盤さん:03/05/11 21:53 ID:FFV/U6SD
>>152
見掛けるよ、1stと2ndがセットになったやつ買ったよ。
テンプスはあるのにシュープリームス1stがないから不満なんでつ…
155名盤さん:03/05/11 22:09 ID:opCnyg/f
スプリームスのサム・クックのカバーアルバムもCD化してほすい。
というかモータウンのテンプスとかヴァンデラスとかミラクルズとかのあの辺のグループのアルバムは全てCD
化してほすい。
156名盤さん:03/05/11 22:21 ID:JMxMZQen
個人的にはあまりフォローされてない
オリジナルズあたりのCD化をお願いしたい。
157名盤さん:03/05/12 00:35 ID:Nf123wiH
>>156
モータウン何周年だかで80年代にアナログでほとんど再発されたんだが。
90年代にやってくれれば今でもCDが大量に出回ったと思うんだが。
(ひょっとしたら出てたのかも知れんがCDプレイヤー持ってなかった)

オリジナルズ、スピナーズなんかもそのまんま再発されてたのにね。
エルジンズ、モニターズ、ショーティ・ロングは出てないはず。
バーバラ・マックネアなんか一度も再発されてないんじゃない?
モータウンだとこないだヴェルベレッツのCD(シングル集)買った。いいっす。
158名盤さん:03/05/12 08:21 ID:uCPlJRtI
中途半端なベストを買うよりもオリジナルアルバムを初期から順順に聴きたいよ。
159名盤さん:03/05/12 10:35 ID:kOmE13Ky
オリジナルズのアルバムは、どれも聴き応えあるねえ。
Keep Me みたいな重量感のあるソウルも大好き。
160名盤さん:03/05/12 10:43 ID:t5V2yvrQ
>>157
オリジナルズはレコードでは持ってて
CDでも欲しいなと思ってるんですが、
SOUL時代は最初の2枚しか見た事
ないですね。
2in1のシリーズに期待してます。
161名盤さん:03/05/12 11:03 ID:HUHDc2Tg
>>158
禿同
162名盤さん:03/05/12 12:22 ID:7g76u27W
>>157
エルジンズ、モニターズはカップリングでCD化されてたと思うけど
163名盤さん:03/05/12 12:30 ID:7g76u27W
>>159
メンバーがメンバーだから。オレ的にはG・C・キャメロン(シリータとの
デュエットだけだよね、CD化されてんの)とかマーヴィンを始めとする
代表的アーティストの初期のライブもCD化キボン。あと、モータウン・レアグル
ープスってコンピアルバムの再発もお願い。
164名盤さん:03/05/12 13:27 ID:HUHDc2Tg
オリジナルズって知らない・・・
テンプスよりいいか?
165名盤さん:03/05/12 13:43 ID:7g76u27W
>>164
超実力派シンガーが集まったスーパーグループだよ。ただ、テンプス
よりいいかと言う質問はな…。知らないならとりあえずベスト盤買う事を
勧めるよ。絶対に損はない。
166名盤さん:03/05/12 15:09 ID:AuW/YvCg
モータウンじゃないかもしれませんが、ディオンヌ・ワーウィックのアノレバムで、
サンノゼの道がはいってるオリジナルのタイトルを教えてください。
知らなければスノレーして下さい。
167名盤さん:03/05/12 15:14 ID:loHI7qSX
【音楽】マイケル・ジャクソン、著作権料問題で古巣モータウンを提訴
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1052566828/
168名盤さん:03/05/12 20:11 ID:DH5hc+9q
>>166
VALLEY OF THE DOLLS(1968)
モータウンじゃないけど。
ワーウィックとグラディスとスティービーが歌ってた曲あったね。
あの時ケンナオコに似てるよね、顔。

169166:03/05/13 00:40 ID:5jbUQORj
>>168
ありがとうございますっ!!
170名盤さん:03/05/13 21:00 ID:bK2sm1a/
age
171名盤さん:03/05/15 01:55 ID:wPDXKsaq
172名盤さん:03/05/17 11:14 ID:rtkGqJpb
保全
173名盤さん:03/05/18 03:53 ID:IKx6Osmd
Standing In The Shadows Of Motown: Special Edition (DTS ES)
ttp://www.fantasium.com/choice.asp
ttp://www.fantasium.com/eggs.asp
ttp://www.fantasium.com/detail.asp?ID=OTH16006
宣伝じゃないよ(w
174名盤さん:03/05/18 11:16 ID:0pobaqBs
>>173
なかなか興味深い作品だね
175PREACHER:03/05/18 17:06 ID:oBRRZ3+o
Standing In The Shadows Of Motown
amazon.co.jpで購入しました。
まだ1回普通に見ただけですが映像音声ともに高クオリティですよ。
ドキュメンタリー部分は英語字幕見ながら何とかついてってる
程度なのであまりコメントできませんが。。。。



176名盤さん:03/05/18 18:05 ID:0pobaqBs
Standing In The Shadows Of Motown って言えば、ジェイムス・ジェマーソンSr.
の伝記のタイトルと一緒なんだね。これのSpecial Edition って事なのかな。
177名盤さん:03/05/19 02:25 ID:L0WyvZbV
>>175
これって日本では劇場公開されないんですかね??
日本でも劇場公開されんことにゃ日本盤DVDなんて出ないしなあ。
178名盤さん:03/05/19 10:41 ID:OSHNR2OV
age
179名盤さん:03/05/20 12:04 ID:RaGBjqma
保全
180名盤さん:03/05/20 21:48 ID:zPUgNta+
>>177
一応予定あるみたいですよ。
http://www.cqn.co.jp/NEW_MOVIE/NEW_MOVIE.html

>>145
オープンニングはウーピー・ゴールドバーグ
(ダイアナ・ロス風に後姿でセリであがってきて会場をわかす)
ローバート・タウンゼントがFive Heart Beats風に
Doowapグループを従えて
Tears On My Pillowで登場
以降黒人芸能史を振り返るというテーマで進行

テレビに写るナットキングコールの姿に家族が喜こぶ小劇
(1)ナタリー・コールが登場しアンフォゲッタブル

コメディアンのシンバット
昔のスモーキーは格好良かったが今は駄目だ
ステップよれよれみたいな事をいってる後ろからご本人登場(ベタだ)
(2)Tracks Of My Tears
(3)Tears Of A Crown
(4)Being With You
(5)Just To See Her
(6)Everything You Touch

181PREACHER:03/05/20 22:04 ID:zPUgNta+
(続き)
デンゼル・ワシントンが登場し
ハッティ・マクダニエル(風と共に去りぬ)からスパイク・リーまで
黒人俳優/映画についての映像紹介

再びロバートタウンゼント
今もストリートでは若者達は・・・みたいなコメント
(7)Heavy D &Boyz

スモーキーがマービン&タミー・テレルの映像を紹介
パティ・ラベルとマイケル・ボルトンで
(8)Ain't Nothin Like A Real Thing
(9)Your Precious Love
(10)You're All I need

ロバート・タンゼント達がアフロ姿で再登場
おばあちゃんはテレビでビル・コスビーに夢中(小劇)
キング牧師暗殺の臨時ニュース
(11)A Chabfge Is Gonna Come (トレイシー・チャップマン)

キラキラの衣装でグラディス・ナイト登場
教会とゴスペルを称えるコメント
(12)This Is The Day(The Soul Children Of Chicago(ボーイズクワイア))
(13)Praise The Name Of Jesus (Tramain Hawkins+クワイア)
(14)Hero(Friend Beneath My Wings (Gladys+クワイア)

後は後日でかんべん。
182名盤さん:03/05/20 23:10 ID:7vGKU4DS
モータウンカフェ日本一号店が横浜にOPEN!!
183名盤さん:03/05/20 23:21 ID:PMCF6RHk
コントアーズ、今日初めて聴いたけどいいね。
Do You Love Meってビートルズっぽい感じがする。
モータウンにあっては、結構ロックっぽいサウンドに感じられたな。
184bloom:03/05/20 23:22 ID:zB58PgbT
185名盤さん:03/05/21 00:46 ID:irRzZoMY
初期のマーヴェレッツより、中期のスモ−キーが手がけた頃がいいな。
「The Hunter Gets Captured By The Game」とか。
186名盤さん:03/05/21 22:35 ID:Ekbusy8V
やっぱフォーエバーかな。
187名盤さん:03/05/23 02:36 ID:ydc5u9Sf
今日やっと「モータウン・ミュージック」を手に入れた。
本に2,600円は痛かったけど、嬉しい!のでage
188145:03/05/23 23:05 ID:pGdZr6qW
>>180
おお!
2ちゃんで初めて心からありがとうを言います。
ちなみにテンプスのリードはアリオリですか?デニス?
って先走ってしまいました。
グラディスは25に出てたらメアリーウェルズとかマーサとかと同じ扱いだったでしょうから
彼女の黒っぽさを充分に堪能できそうなゴスペルには萌えますね。
後編待ってます
189145:03/05/23 23:18 ID:pGdZr6qW
>>185
同意。ワンダ・ヤング(だっけ?)がリードのほうが自分も好きです。
You' re my remedyとかね。
ミラクルズのメンバーだったボビー・ロジャースとワンダが結婚してから
彼女がリードを取るようになったみたいなんだけど、公私混同って感じがしなくもない。
ちなみにそれまでリードだったグラディス・ホートンは
何のエゴも見せずにワンダをサポートしたそうです。
今のギャングスタ・ラッパー達も彼女の態度そ見習ってほしいものですな。

190名盤さん:03/05/24 17:26 ID:iothgfDY
5月5日のNHKソウルミュージックの公開放送いった人ここにいる?
191PREACHER:03/05/25 01:54 ID:e6MLXeCp
MOTOWN30続きです。

スモーキーが僕の娘を虜にしたセクシーなイギリス人と紹介
(16)Who's Loving You(テレンス・トレント・ダービー)
デビー・アレンがダンス・シアター・オブ・ハーレム(バレエ)を紹介
(17)Ribbon In The Skyをバックにダンス
*これシンガーのクレジットも何もないしほとんど写らないけど
 グレン・ジョーンズ&ジェノビア?
 ちょっと自信無し。情報求む。

ロバートタウンゼント達が
(18)Say It Loudを歌いながら再登場
アフロヘア&民族衣装でアフリカ回帰ネタ(小劇)
テレビはソウルトレインからアフリカのダンスを紹介する番組に
チャンネルがかえられる。
場面がかわって子供達がHIPHOPのダンスはだれが始めたかという議論
デビー・アレン再登場でアフリカからHIPHOPへというテーマの
ダンスパフォーマンス

スティービー、スモーキー。グラディスで
会場のメリーウェルズを称えて彼女のヒット曲をメドレーで。
(18)Bye Bye Baby〜The One Who Realy Love You

Jackson5の映像の後、Boysが彼らは僕らの目標でしたみたいなコメント
(19)Crazy
192PREACHER:03/05/25 01:59 ID:e6MLXeCp
(191の続き)
ロバート・タウンゼント今度はライオネル・リッチー風に登場
スウェットで首にタオル&カーリーヘア
家族でモータウン25を見る(小劇)
TempsとTopsどっちが凄いか家族で議論
で、両グループセリ登場で
(20)Can't Get Next To You〜Same Old Song
 〜Ain't Too Proud To Beg〜I Can't Help Myself
 〜I'm Loosing You
テンプスのリードは(年代的に)もちろんアリオリ。
まだやせてて本当に格好イイ

パティ・ラベルがオペラについてコメント
黒人オペラ歌手メアリーアンダーソンを称えた後
(21)EBBEN? NE ANDRO LONTANA(Wilhelmenia Fernandez)

パティラベルが演劇/舞台についてコメント
(22)オペラ座の怪人の曲?(Robert Guillaume&Dale Kristien)

スティービーが天安門でもベルリンの壁でも
We Shall Over Comeが歌われた〜等コメント
(22)Keep Our Love Alive
(23)最後はスティービーを中心に皆でWhat's Going On
193PREACHER:03/05/25 02:09 ID:e6MLXeCp
モータウン30の概要これで終了です。
当時はBSと地上波で放送があって、両方録画が残ってました。
ちなみに地上波は司会が黒柳徹子でシンバットやロバート・タウンゼントなど
日本で知名度が低い人のトークはかなりカット。
そのかわりアーティスト紹介と曲の邦題(「恋はまぼろし」とかね)と歌詞の字幕付。

話それるけど邦題って面白いね。テンプスでも「美人はこわい」「涙のおもかげ」
なんてのもあったし。
194名盤さん:03/05/25 04:18 ID:lAsoYS7a
テンプスのは「はかない想い」が曲、邦題共に切なくて好き。
Jrウォーカーの「ハートの合鍵」もね。
195名盤さん:03/05/25 07:34 ID:8l4rDRbw
187

どこで売ってるんすか?
196名盤さん:03/05/26 01:56 ID:XVBPm6jb
>>195
「モータウン・ミュージック」のことかな?
それなら、御茶ノ水の三省堂にあったのを先週見ました。

あと、アマゾンとかでも買えるんじゃないかな
197195:03/05/26 12:09 ID:0y9glssD
196

ありがとうございます。一般の本屋にあるということは新書でいいんですよね。
198名盤さん:03/05/26 15:14 ID:v5WdQ+0C
>>192
アリオリ在籍のテンプスか 滅茶苦茶見たいな
199名盤さん:03/05/26 15:16 ID:v5WdQ+0C
>>197
合わせてベリー・ゴディJr.の自伝も読むと面白いよ
200名盤さん:03/05/27 10:18 ID:C7Il8V86
age
201名盤さん:03/05/27 12:46 ID:eIV6GFa3
テンプス1st聴いたことある人いますか??
202201:03/05/28 09:08 ID:Vq1kQS5c
テンプスじゃなくてスプリムスでした。
いませんか?
203山崎渉:03/05/28 12:46 ID:blr7IbhR
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
204名盤さん:03/05/28 15:05 ID:Df3PsDVf
>>201
「Meet The Supremes」持ってるよ。
オリジナル盤はレアだが、アナログ再発盤なら1000円台で手に入るかと。
この頃の曲調はスモーキー&ミラクルズの女性版という感じかな。
マリーやフローレンスがメインの曲もあるしダイアナも抑え気味。

内容は下記のシングル両面に3曲プラス。
I Want A Guy / Never Again (Tamla:54038 '61)
Buttered Popcorn / Who's Lovin' You (Tamla:54045 '61)
Your Heart Belongs To Me / (He's) Seventeen (Motown:1027 '62)
Let Me Go The Right Way / Time Changes Things (Motown:1034 '62)
205名盤さん:03/05/29 14:37 ID:XVf6gatK
age
206201:03/05/29 21:51 ID:oNwks/Da
>204
さんくす!! アナログの手があったのか!
探してみます
207名盤さん:03/05/31 10:56 ID:zbKpXL0D
age
208 ◆vqjGQ7HYtE :03/05/31 13:38 ID:o08zSpS0
リオン・ウェアってモータウン?
マーヴィンとかJ5の曲によくクレジットされてるんだけど。
209名盤さん:03/05/31 14:49 ID:GCiTxvmc
モータウンを完全制覇したいんだけど実践してる人いますか?
210名盤さん:03/06/01 11:04 ID:4whsHQdo
>>209
ありえないから
211209:03/06/01 21:43 ID:16oCGsxe
何故にありえない??
212名盤さん:03/06/01 23:11 ID:OEd2tyfq
旧譜をすべて集めるのはまず無理だろう。
もうほとんどのものを集めたのならすごいコレクターだが。
一人、ないし1グループのものを完全制覇するだけでも
かなりの情熱(金銭的にも)をそそがないと無理。
レコードコレクターズ誌のコレクターズ紳士録(だったか?)を
一度、見てみたら無理だと思うはず。
213PREACHER:03/06/01 23:31 ID:4z2mHTDB
ディープ系ならレーベル単位にシングル集めてる人っているけど
モータウン(タムラ、ゴーディ他含む)ってどうなんでしょうね。
希少なものは多分それほど多くないから、決意次第ではいける気がする。
214名盤さん:03/06/02 10:34 ID:FkNBjRUt
>>213
>>212さんの言う通り旧譜を一から集めようと思ったらいくらお金、情熱
があっても足りない。勿論、10万を超すようなオリジナル盤に拘らない
って前提があっても、何しろ出てる数がケタ違いだし。たとえばキング牧
師の演説集だけでも何種類出てる事か。
215PREACHER:03/06/02 23:10 ID:0H/zrmBs
>>214
そりゃそうですね。
でも僕が一から(ではないけど)集める想定というより
コレクトしている人がいてもおかしくないと思ったんですよ。

確かにエイモス・ミルバーンとかグループ物だとエルジンズやモニターズなど
レアなのはあるけど、他にコレクターがいる例えばブルー・ノートを
原盤コンプリートするのにくらべればお金はかからなそうだし。
傍系レーベルいれて枚数的にはアルバムで1000枚位、
モータウン25の頃までなら700枚強ですかね。
10万オーバークラスってあるんですか?
SOUL722(NR)ファンタスティック・フォーのテストプレスとかあったら凄いしそうですけど。

2161:03/06/02 23:25 ID:DHfRlpaj
>>PREACHER様
ちょいと遅レスですがモータウン30のダイジェストありがとうございますた。
同窓会のりだった25に比べると30は純粋なエンターテイメントって感じですね。
ちなみに今日レンタル落ちでトップスとテンプスのビデオ買いました。
エクセレント!!
エディー・ケンドリックスがスプリームスのBaby loveを歌っていたシーンは感動ものでした。
アリオリも目線がヤバイがかっちょええ。
アレサ・フランクリンとリーバイがスタンダードをジャムってるシーンも◎
217PREACHER:03/06/03 00:00 ID:tW5EALgw
>>216
ビデオ入手おめでとうございます。
ちょっと前の話題ですが、そのビデオにも登場する
ダンサー/振付け師Cholly Atkinsが
先月亡くなっています。
ttp://www.reviewjournal.com/lvrj_home/2003/Apr-22-Tue-2003/news/21158452.html

またBo Hendersonは結局Temps残留のまま
ソロアルバムが出ました。
未入手ですがユニオンは入荷予定があるそうです。
ttp://www.cdbaby.com/cd/barrington
218名盤さん:03/06/03 00:14 ID:9STjnYZH
>>217
テンプスのビデオにも出てた振付け師のじーさんね。あのビデオ出たの10年以上前
だと思うけど、すでにかなりのご高齢だったなぁ。長らくご苦労さまでした。
R.I.P.
219名盤さん:03/06/03 18:34 ID:kdHtuI29
>>209
モータウンコンプリートだけで満足できりゃいいけどね。
周辺のノーザン系シングルにもハマりだすと後は沼。
220名盤さん:03/06/04 00:33 ID:0Vk7Hhoh
You know what to do
221名盤さん:03/06/04 00:45 ID:KsknRozs
ヤバいぞ。
テンプス、最近カッコいい。
222名盤さん:03/06/04 18:47 ID:K2u5GAS9
age
223名盤さん:03/06/06 01:09 ID:+sPLQnu9
>>219
それこそ破産しますね。
224名盤さん:03/06/07 23:53 ID:TrCqMGus
がんばれリチャード・ストリート!
何となく。
225名盤さん:03/06/08 12:30 ID:sW3zldBE
ageで
226名盤さん:03/06/09 22:45 ID:kqDFXZsS
うーむ。チョリー翁が亡くなられましたか。
テンプスのビデオではじめて彼の存在を知りましたが、
一連のテンプスの振り付けは本当に素晴らしい。
これを見なければテンプスに興味を持たなかったかも。
89歳。ご苦労様でした。ご冥福をお祈りします。
227名盤さん:03/06/11 10:45 ID:LhZc+JPh
保全
228名盤さん:03/06/11 20:48 ID:BysAx33x
かなり初心者ですみませんが、
タムラ-モータウンと、モータウンって何が違うんでしょうか?
初期がタムラってこと?
229ジョンリースレ5:03/06/12 08:15 ID:GlyV/p/G
モータウンって会社が持ってる別レーベルやね。
レーベルはタムラ、モータウンの他にも
ゴーディやらソウルとか言うレーベルもある。
モータウンの傍系レーベルはまだまだ他にもあったはず。
230名盤さん:03/06/12 19:46 ID:8xqc/5Gf
>>229
激しく感謝。

やっと分かりました。ありがとう
231名盤さん:03/06/13 09:57 ID:/BMxc6cT
デイヴィット・ラフィン在籍時に焦点を絞ったテンプスのベスト盤ってあります?
あまりにベスト盤の数が多すぎて訳が分からなくて・・・。
232名盤さん:03/06/13 10:18 ID:/LxXoiX+
>>231
ないはず
233名盤さん:03/06/14 01:49 ID:RGHqpNaO
>>232
そうなんだ、残念。
あれだけ大量に出てるのになぁ・・・。
234名盤さん:03/06/14 05:23 ID:+ExDX4P2
今さらだろうけど、モータウンのホームページって面白いね。
シュープリームスの着物姿とか笑える。
235名盤さん:03/06/15 22:17 ID:deJYbjBw
ノーナ・ゲイってアンナとの娘?
凛とした美しさはシャーデー並だね。
リローテッドではどの程度見せ場があるんだろう?
236名盤さん:03/06/17 09:52 ID:o53+1WrT
でも、やっぱりアリーヤのマトリックスが観たかった・・・。脱線。
237名盤さん:03/06/17 10:52 ID:KGqp5ecs
>>233
ベスト盤って普通にヒット曲を並べたようなのばっかりだからな
238名盤さん:03/06/17 11:02 ID:M0+gR99m
しまった!


やってもーたぅん・・・。
239名盤さん:03/06/19 22:26 ID:jzOTfyfB
>>238
240名盤さん:03/06/21 12:37 ID:1KBFnUhr
age
241名盤さん:03/06/21 15:27 ID:MX9QijaM
漏れもモータウン好きなのだが、2in1のシリーズ買いたいけど迷ってる。
漏れがモータウン好きになった頃は、2in1の輸入盤とかなかったから、
ベスト盤(二枚組のアンソロジーシリーズ)を買ったのだが、これと曲がだぶるのが嫌だな。
242名盤さん:03/06/22 03:24 ID:whwHIJ+I
>>241
わかるけど、リマスターだったりするし
ボーナストラック入りだったりするし
買いだと思う
243名盤さん:03/06/22 03:59 ID:SJTIXER+
"I've Never Been To Me"のCharleneも実はMotownなんですね。
最近知りました
244名盤さん:03/06/23 10:54 ID:Fyr/hWRQ
age
245名盤さん:03/06/23 21:07 ID:znB2SDV1
>>243
売れなかったオリジナルのProdigalはモータウンのレーベルなのかな。
現物がないからよくわからない。82年の再発は確かにモータウンだね。
246名盤さん:03/06/23 23:47 ID:grpHtqmy
>>243
テンプスが「リユニオン」でやってて、何かそぐわないと思っていたが
そういうつながりがあるのか。
247名盤さん:03/06/25 19:58 ID:/a+6qMWm
standing on the top
248名盤さん:03/06/27 00:52 ID:cmjRBeWb
シリータ良いね。age
249名盤さん:03/06/28 16:26 ID:DWKUKqXT
Marvinの「I Want You」のDeluxe Editionがでる!
買います。
250名盤さん:03/06/30 13:56 ID:kSJPMzhK
ジャッキーウイルソンで気持ちよくなってます
age
251名盤さん:03/07/05 12:11 ID:Lm8vgwFl
テンプスって今だに誰が誰かわからん。
でも好き
252名盤さん:03/07/07 19:01 ID:BvldfP/Y
あそ
253名盤さん:03/07/08 06:14 ID:4tRefV61
ミスドでマイケル・マクドナルドのモータウンカヴァー集の
I heard it through the grapevine かかってた。
254ビートルズ来日直後:03/07/08 17:32 ID:LJDzQIsI
たった一度のダイアナロス在籍時の
オリジナルシュープリームス来日公演イン赤坂コパカバーナ
あとは米軍慰問キャンプ回り
255おすすめ:03/07/08 17:33 ID:ARPQjhN7
綺麗なお姉さんの○○○は好きですか!?
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
256名盤さん:03/07/09 02:11 ID:d8dY3rCV
ホランド兄弟の従姉妹Davina、最近なにやってるか知ってる人いる?
257名盤さん:03/07/12 03:50 ID:kQbj2sZv
DAT落ち寸前なんでage

「マーヴィン・ゲイ 悲しいうわさ」という伝記を読んでいる最中。
色々話には聞いていたけど、ここまで複雑な人だとは思ってなかった。
インタヴューの電波っぷりはリー・ペリーあたりを思い出さずにはいられない。
同情を交えていないというデイヴィッド・リッツ著の伝記なんてどうなっちゃうのやら・・・。
どこかで邦訳出してくれないかなぁ。
258名盤さん:03/07/14 00:30 ID:ez2zzNTs
Papa was a rollin' stone
259山崎 渉:03/07/15 14:15 ID:1g3OOQN1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
260名盤さん:03/07/17 16:19 ID:pffYNVfu
誰か語れ!
261名盤さん:03/07/17 22:10 ID:htUK9jX+
モータウン・ミュージック読んでる途中なんだが、
ダイアナ・ロスって最悪な印象を受ける。
あの本は間に受けていいの?
ゴーディーの本も読んだほうがいい?
262名盤さん:03/07/17 22:46 ID:IaEO1KoQ
どんな本でも真に受けちゃダメ。話半分ぐらいでちょうどいい。
263名盤さん:03/07/22 19:29 ID:/fQq8gd3
age
264名盤さん:03/07/25 13:36 ID:CBH9s4Qp

     ∧∧ /\ガチャ
    (,,*゚/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧  〜♪
      (*゚ー゚)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゚ー゚)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
265名盤さん:03/07/25 18:46 ID:xzisC17t
>>261
読んだ方がいい。あと、ジェイムス・ジェマーソン・シニアの本も。
266名盤さん:03/07/28 05:53 ID:7G9FkBHu
age
267名盤さん:03/07/30 07:25 ID:MQ5evsyy
ジェイムス・ジェマーソンってシニアがつくのか。
ジュニアがいるからシニアか。
268名盤さん:03/07/31 05:05 ID:4zvV/HSj
マイケル・マクドナルドの新作「モータウン」はその名のとおり
モータウンのカヴァー集だけどドラムの音がかたくて(打ちこみ風)
ベースがグルーヴしてないんだな。ジェマーソンはいだいだったな。
269名盤さん:03/07/31 07:23 ID:PytaL0ZE
>>268
それ聴きたくなった。アマゾンで買ってみるか〜。
結構よさそうだな。
270名盤さん:03/07/31 14:01 ID:kVC6snsx
横浜の有線とかって何でモータウン系ばっかりかかるの?
271山崎 渉:03/08/02 02:27 ID:vstJqe9O
(^^)
272名盤さん:03/08/02 18:26 ID:i8xJnRn9
鈴木啓志氏の本によるとフォートップスのウォーク・アウェイ・ルネは
「モータウンらしからぬ駄曲」だそうですがそうなんですか。
273名盤さん:03/08/02 18:39 ID:svSOJ99e
>>272
レフト・バンクのカバーだし
バロック調だからでは?
274名盤さん:03/08/02 20:11 ID:Z8umB9Ir
白人カヴァーもんで叩かれない曲ってグルーヴィンとかマッカーサー・パークかな。
あとは一部のカントリー(ミスティ・ブルーとか)と誰でも知ってるスタンダード。
そういうのに価値を見い出すフリー・ソウル君たちは別だけどね。
あと超ディープに歌われてると逆に評価されるね。こんなつまらん曲をよくここまでやったと。
275名盤さん:03/08/04 08:35 ID:tM9JDdek
ふーん。
276名盤さん:03/08/04 08:50 ID:7hbWOSV5
ファンタスティック・フォー
CD化きぼんぬ
277名盤さん:03/08/04 11:21 ID:Fzz7TSur
>>276
ベスト盤は以前にモータウンから出てまちたが今は廃盤鴨。
278名盤さん:03/08/04 17:33 ID:5MVrD3oi
>>276
ムッシュムラムラ
279名盤さん:03/08/06 15:10 ID:msFk3wEm
age
280名盤さん:03/08/07 23:13 ID:NzSX5RmN
マイケル・マクドナルドの「モータウン」いいすよ。
プロモーションのためNPRラジオ局で
スタジオで弾き語りライヴやったんだけどこっちは
もっといい。
281名盤さん:03/08/07 23:17 ID:NzSX5RmN
282名盤さん
age