●●●アル・クーパーについて語る●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
29名盤さん:03/03/13 19:39 ID:RXIk2BLr
ビー板に立てた方が良かったかも、あそこは細く長く続くから

レア&ウェルダンは凄く音良い。この音質で全アルバム出して欲しい
30名盤さん:03/03/13 22:17 ID:hOZe6MJl
最近は視力が落ちてきて大学講師はやっていないとの噂を聞いたが。
でもこの人は天才ですねー。以前古着屋でBS&TのTシャツゲットしました。
31名盤さん:03/03/13 23:11 ID:Vx5ZdmV+
アル・クーパーってホワッツ・シェイキンに入ってるのしか
聴いたことないんですが、ソロってどんな感じなんでしょうか?
歌メロ聞かせるような感じ?ブルースロックな感じ?
32名盤さん:03/03/14 01:33 ID:nt1vsLGQ
>>25
レア&ウェルダンは日本盤だけ特別にジョリー入っているくらいだから、
ライブも日本人好みにあわせてくれるんじゃないかな。

>>30
バークリーで教えているんだったけ?
ゲイリー・バートン(ビブラフォン奏者)が学長で、彼に頼まれて講師を
してるとかどうとかレココレに書いてあったような・・・。
33名盤さん:03/03/14 19:39 ID:2sbY8nDT
アイ・スタンド・アローンもビッグ・ディールでは別ヴァージョンらしい
34名盤さん:03/03/15 00:26 ID:JAJPbLqm
>レア&ウェルダンは日本盤だけ特別にジョリー入っているくらいだから、

つうかレコード会社の意向じゃないかな?

延々、フュージョンっぽいブルースセッションやって、ソロ時代の曲を期待して観に
来た客がガカーリというのを予想しているのだが。

レア&ウェルダンの一番新しい録音もフュージョンっぽいインストだったし。

35vantheman:03/03/15 16:43 ID:cYEbNssY
歩くパー…万歳!
36名盤さん:03/03/15 18:24 ID:nMIeRTO+
紙ジャケが6月に出るらしい。ボーナス曲、音質なんかはどうなるかな
37名盤さん:03/03/15 18:50 ID:hk5FMs/U
>>34
>>レア&ウェルダンは日本盤だけ特別にジョリー入っているくらいだから、

>つうかレコード会社の意向じゃないかな?

確かにそうなんだけど、マスタリングしたのは彼なんだから、日本人の好みを
多少なりとも分かったのでは。
38名盤さん:03/03/15 18:58 ID:vEPH50pR
彼はきっとフィルモアの奇蹟が今でも日本で
名盤扱いされてるときっときっと信じているはず。
39名盤さん:03/03/16 09:39 ID:deGOj4ds
>>38
いや、名盤扱いは今でもされてるとは思うんだが、
代表作っていうことになると日本ではまた別だからなあ…

大体、未だに名作ソロ群がオリジナルフォーマットでCD化されてるのが
日本だけという現状を欧米は恥じるべきだろw
40名盤さん:03/03/16 23:46 ID:0GsFfO/n
>>39

日本人好みというのが大きいと思う。
メランコリックな楽曲群が、特に日本人の琴線に響くのでは?
トッド・ラングレンのソロとかもその気がある。
41名盤さん:03/03/17 10:55 ID:+B/+evjW
私は「君はどこへ・・・」だったかな、あの曲が頭から離れないです。
ダンサブルでソウルフルで、今聴いても全く古くない!
もともと「Jolie」が欲しくて買った『NAKID SONGS』だったけど、
本当にやられた!と思います。
来日するなら是非あの曲をやって欲しいです。
42名盤さん:03/03/18 23:26 ID:PTHSuuZT
保守
43vantheman:03/03/19 18:05 ID:UYvaxkKP
実家に、ブルース・プロジェクトのアルバムがありました。
フルート・シングが入っているやつです。
そのなかに、なんとか・カッツが歌っている、キャッチーな曲が
ありましたが、タイトルは…忘れました。
44名盤さん:03/03/19 22:57 ID:nLQA0RQV
ビー板向きのスレだね。時代的にも
45名盤さん:03/03/19 22:59 ID:PS7NcKac
名前がアリスクーパーのパクリ
46Sunny Afternoon:03/03/20 20:56 ID:zWhTQMfe
やはり行くべき?
紙ジャケ早く出ないかにゃ。
47名盤さん:03/03/21 20:29 ID:sex+63UY
age
48名盤さん:03/03/21 20:51 ID:AGUP3knO
ソニーは紙ジャケ出すな
49 :03/03/22 04:50 ID:gyDCUEWr
披露宴でよく耳にするね。
50名盤さん:03/03/22 18:07 ID:o3JWKipn
フリー・ソウルのコンピに入ってるの見ると悲しくなってくる
51名盤さん:03/03/23 01:12 ID:J4Dx1Fma
下がりすぎなんで保守。

しかし、最近の糞ニーCMのお陰で少しは認知度上がったかと
思ったけどあんまりそうでもないな。
うたわないとわかってくれないもんね。あのCMがアルのジョリーだったらなあ・・・
まあ、昔のヒット曲だしね、仕方ないかな・・・
52名盤さん:03/03/23 12:45 ID:PKOP2bTr
>>50
カフェ・アプレミディにも入ってたよ。B,S&Tも。
53名盤さん:03/03/24 19:36 ID:uK23xXKi
おちるよ
54名盤さん:03/03/25 00:03 ID:jz+KQs7R
ジョリーを最初に聞いたのは、佐野元春のサウンドストリートだったかなぁ
・・・イマトナッテハ、ナゼカチヨットハズカシイキガスルデスネ
55名盤さん:03/03/25 01:44 ID:ZgBvOsAr
グレイプバインという邦楽のバンドが、アルのカバーをライブでやっていたらしい。
一体どの曲をやったのかなあ。聴いてみたい気もする。
56名盤さん:03/03/25 18:01 ID:7uoGKzHA
ローラ・ニーロスレと合併して、ビー板に行こう
57BST狂い:03/03/25 18:10 ID:L8oANAPV
先日久しぶりに子供は人類の父であるを
聴いて感動を新たにした。
アルクーパー懐かしいねえ。
58名盤:03/03/27 09:49 ID:oTKjlY4H
私は独りで立っている
59名盤さん:03/03/27 22:42 ID:EpODiQO2
>>56
どういう意味?私ローラニーロ大好き
60名盤さん:03/03/27 23:25 ID:izg11dxC
【十三番目の】Laura Nyroを語れ【懺悔】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1046855392/l50
61名盤さん:03/03/28 00:44 ID:U8e/rgU5
アル・クーパー、ローラ・ニーロ、トッド・ラングレンには共通するものを感じますよ。
日本人で言うと山下達郎にも同じ匂いがする。
62名盤さん:03/03/28 11:19 ID:lCJRttuF
ハア?しねーよ。あんなのと一緒にすんな。山下ヲタw
63名盤さん:03/03/28 12:01 ID:42c4u3FB
ガキな反応は止めろ。俺も山下なんか大嫌いだけど、>>61の趣旨はわかる。
ただし、その三人とアルの違いはハードなブルースマンでもあるって所だな。
64名盤さん:03/03/28 12:02 ID:WaKbux62
>62
ふつうタツローヲタって言うでしょ 山下ヲタとは言わんよね
65鎌首タン:03/03/28 13:29 ID:NdH6Eo2n
でもローラ・ニーロ、トッド・ラングレン、山下達郎と歌える3人と並べられちゃうと
やっぱりアルのボーカルは弱いなーって
つーか、この辺の面子ならチャーリーカレロとかニックデカロとか
なんか色々と名前出てきそうな感じが
66名盤さん:03/03/28 15:30 ID:h/u9zCnT
AXのチケット買ってきますた。
整理番号で150番くらいですた。
楽しみだす。
67名盤さん:03/03/28 23:14 ID:lCJRttuF
61=63=64

63 :名盤さん :03/03/28 12:01 ID:42c4u3FB
64 :名盤さん :03/03/28 12:02 ID:WaKbux62


山下ヲタだかタツローヲタだが知らんがsageて
子供みたいな自作自演(プ
6861:03/03/29 00:40 ID:2Jck2p9w
昨夜は思いつきで書いちゃって、迷惑かけましたかね?
アタシもチケット買いましたよ。
69名盤さん:03/03/29 02:42 ID:Ii+mcIlA
自作自演は止めましょう。>61
70et:03/03/29 04:49 ID:ZfLSHqrn
>>63
はあ?知ったか?
ローラニーロは1聴してブルースに影響されてんだろうが。

71名盤さん:03/03/29 07:37 ID:qd6xAaEg
catch the windはブルース・プロジェクトのが一番すきだな
72鎌首タン:03/03/29 08:05 ID:F6QOHnN3
ローラニーロからはあんまブルースの影響は感じられないけどなー
73名盤さん:03/03/29 18:29 ID:tjcdks8e
>>72
ハア?だからロクに聴いた事無いってヤシはすっこんでなさいって(w
ローラニーロが普通に好きな連中なら
Billie’s Blues、Wedding Bell Blues って曲がある位、
彼女がブルースやゴスペルに影響受けてるのは知ってるんだからさ。
恥かしいヤツ(w
74名盤さん:03/03/29 18:35 ID:jw+t+x50
>>73
鎌首は恐らくブルース自体を知らないと思われ。
75名盤さん:03/03/29 18:38 ID:jw+t+x50
つか、訂正。73の有名な2曲が頭によぎらなかった
事自体、鎌首は聴いて無いって事が真実かと。
76鎌首タン:03/03/29 18:57 ID:bBBC0gZo
まぁ、確かに曲名にブルースって付いてるけどさ
Billy's Bluesはジャズっぽいし、Wedding Bell BluesはR&Bだしなー
ドゥワップやR&B、コントレーンやビリーホリデーとか「Save The Country」みたいなプロテストソングは
フォークからの影響みたいな、そういう語られの方が多いし
まぁ、確かに僕がブルース知らないってのもありますけど(w
その辺の続きはローラのスレで熱く語ってくださいよー
77名盤さん:03/03/30 00:31 ID:YBlTwPDO
>>73
「語るに落ちる」とはこのこと。あんたのレベルがよく分かるよ。
ブルースもソウルもゴスペルもろくに聴いちゃいないのがバレバレ。
78名盤さん
>>77
たぶん鎌首の方があんたより詳しいだろう。
たぶんね。