☆☆☆ Jethro Tull ジェスロ・タル ☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1the frilly panties
すれがたっているのを見たことないので立ててみました。
2名盤さん:03/02/05 20:41 ID:zTOwBCMD
2
3名盤さん:03/02/05 20:41 ID:MbnAOso7
リップスティック
4名盤さん:03/02/05 20:43 ID:m2rK24VM
>1
すぐ落ちるからです
5名盤さん:03/02/06 00:14 ID:phO806JK
タルはアクアラング、ジェラルド、パッションを持ってるが、イマイチピンとこない。
ここが分かればはまるぞ、って方いたら教えて下さい。
6名盤さん:03/02/06 00:15 ID:JdOCxgBN
>>5 ライブの映像
7 :03/02/06 00:16 ID:JdOCxgBN
>>5 どうしてThick as a Brickはもってないの?
8名盤さん:03/02/06 00:18 ID:T4rb63du
>>5
ライヴのBurstin' Out。ベスト盤と思って買えば良し。
9名盤さん:03/02/06 00:23 ID:rS05ITj8
>>5
歯切れの良い歌い方&曲の終わり方、わかりやすいメロディと(w
イアン自身に華がありますよね。
アクアラング自体はくさい歌声がいいですねぇ。
105:03/02/06 01:10 ID:phO806JK
レス沢山ありがとうございます。
>>6
ライブはWOWOWでやった1hものを録画してます。これはなかなか良かったです。
>>7
ジェラルド、と日本のアルバム名で書いちゃいましたが、持ってます。
3枚のうちでは一番好きです。
>>8
ありがとうございます。検討してみます。
>>9
なるほど・・・
私の場合、今ひとつはまれないのは、あの妙なコブシを回すところですかねぇ。
ここが克服できれば好きになるのかも。

今日はもう寝ます。みなさんありがとうございました。
11 :03/02/06 19:37 ID:JdOCxgBN

あげ
12名盤さん:03/02/06 19:38 ID:p69tbcJY
無理に好きにならなくてもいいと思う
13名盤さん:03/02/06 21:58 ID:RJoz52po
タルの紙ジャケって欲しいんだけどレアなのかな
14名盤さん:03/02/07 02:48 ID:kEQH2d6+
>>13
新品は最近見なくなったけど。日本盤だけだし、あんま数はなさそうだね。
15名盤さん:03/02/07 23:40 ID:yfkCggPW
Too Old To Rock`enroll Too Young To Dieはイントロが演歌っぽくてしみるぞ
16反転石:03/02/08 17:29 ID:SV58O9iM
やっぱりここのハンセソ病患者って5大バンドしか詳しくないんですねプ
17名盤さん:03/02/08 21:20 ID:DSyrB6Cg
うんにゃ、どっちかというとユーロが詳しい。
18俺 ◆SGA7bLSsMA :03/02/08 21:22 ID:ydFvjnwt
>>16
そー言うオマエの底も見えてきたんだが何か?
19名盤さん:03/02/08 21:22 ID:2bYc0W2C
汚れなき世界だけ紙ジャケで持ってる。
でも、もういらない。1回しか聞いてないけど
20名盤さん:03/02/08 22:15 ID:9ZNUPOBZ
>>19
汚れちゃったのね
21名盤さん:03/02/08 22:21 ID:WBtrax56
>>5 タン
今までどんな音楽を聴いていたかによってもオススメは変わってくると思われ。どんなの聴いてたの?
22オインゴ ◆GDuXhdPleY :03/02/09 01:07 ID:EHxNVeLW
「この人達って本当に人気あったの!?」っていう感じの音楽だよね。
23名盤さん:03/02/09 06:26 ID:90dMBcfT
ところで全然出てこないが初期の"Stand Up"は超いいでつよ。
なんかプログレバンドと(だけ)思われてるために損してるかもな、タルは。
24名盤さん:03/02/09 12:16 ID:x9/BON03
>>22
欧米では人気あるけど日本じゃ人気出なかったバンドです。
>>23
タルはプログレバンドというよりフォークをベースにしたロックバンドという感じを
受けるっす。
25名盤さん:03/02/09 18:11 ID:90dMBcfT
>>24
俺も似たような感じ。あとブルース、ジャズ、クラシックがごたまぜ。
だからレココレの特集で「ザッパに通ずる」って書いてたのはなるほど、と。風采が汚いのも含めてw
でもThick...やpassion playだけ聴いた人ってそういうふうに思わないんじゃないかな。
  「全一曲ってプログレっぽい → 聴いてみるとそうでもない → 微妙」
とか。
26名盤さん:03/02/10 20:14 ID:TfBiQLsm
プログレってくくりはあんまし当てにならないよ。
そんなジャンル無いと言っても過言じゃないくらい
27名盤さん:03/02/10 22:40 ID:ZyNfxN/r
>>26
そうだろうね。
ちょっとひねった音楽が好きな俺は、何故かプログレ好きと言われるw
エルトンジョンや弱村ブラウンも愛してるのに・・・・
28名盤さん:03/02/10 22:52 ID:Pnvra2qy
グラミーのヘビメタ部門で受賞した時は顰蹙もんでしたね。Tullにはなんの非も無かったけど。
29オインゴ ◆GDuXhdPleY :03/02/10 23:02 ID:i4kgTm69
しかしまぁ、HR/HM板で立てた方がレスは付きそうな気もするけど、どうかな?
某有名ギタリストも所属していたし・・・
30:03/02/10 23:18 ID:rIc+lzX2
30ゲット
31名盤さん:03/02/11 00:55 ID:vCuw84J6
バロック調を混ぜ込んだ曲なんか好き。
Velvet Greenとか、あとタイトル忘れちゃった。
32名盤さん:03/02/11 03:06 ID:zkAqWDi2
>>29
メタル板にタルは厳しいだろ。多分速攻で沈むぞ。試しに立ててごらん。
33名盤さん:03/02/12 00:47 ID:EypXk5w/
>>32
俺、昔メタル板にタルスレ立てたけど速攻で沈みました(w
タルスレ立てるならビートルズ板とかに立てたほうがいいかと。
34FD ◆FkhxbMG4Ko :03/02/13 02:00 ID:bmUvj/5M
以前、渋谷で『奇跡の海』を観たとき、
曲名忘れたけど、『アクアラング』の曲が使われてて吃驚したなあ。
このスレにも沈んでほしくないので、age
35名盤さん:03/02/13 12:09 ID:P6Pq1pRB
イアンアンダーソンの
カカシ奏法は衝撃
フル−トを吹くジミヘン
36名盤さん:03/02/14 19:20 ID:eD8d7c3x
樽、特に好きではないけど…
「A」に収録されてる「Black Friday」は(・∀・)イイ!
まだ禿てない頃の仕事損がヴァイオリンを弾いてまつ。
仕事損が書く曲は魅力的とはいい難いが、アレンジャー
としては結構好きかも。
3736:03/02/14 19:26 ID:eD8d7c3x
スマソ、間違えた。ピアノだった。
3836:03/02/14 19:28 ID:eD8d7c3x
曲のタイトルまで間違えた。「Black Sunday」だった。
逝ってきます…
39クリス・ドレヤ:03/02/14 19:41 ID:4SCluOIk
グレン・コーニック萌え
40名盤さん:03/02/14 22:16 ID:T55RlPf4
ジェラルド・ボストック萌え
41名盤さん:03/02/14 22:17 ID:eD8d7c3x
アクアラングの動画は衝撃
42名盤さん:03/02/15 00:18 ID:J5c+otbn
ローリングストーンズの「ロックンロール・サーカス」は必見!
イアンアンダーソン狂気のフラミンゴ炸裂!
(演奏はもろアテレコ)
因みにギターは後のブラックサバスのトミーアイオミ
(アイオミはスライドギターの真似)
その他ザフーとかダーティマック(レノン、クラプトン、キースリチャーズ、
ミッチミッチェル)とか、あと当然ストーンズ スッげー面子
途中の本物のサーカスがチョットうざいけど ええで
43オインゴ ◆GDuXhdPleY :03/02/15 00:26 ID:32l+aSVo
ボーカルの人っていいキャラしてるけど
ベースの人もなかなかいいキャラしてない?
44名盤さん:03/02/15 01:37 ID:IKuI+Tec
>>42
アイオミはレンタル
45名盤さん:03/02/15 21:24 ID:47nQHFJp
あげ
46名盤さん:03/02/15 22:20 ID:ftaDsvpM
なぜか誰も出さないがベネフィットが真骨頂と思うけどなぁ・・・
これとアクアラングは本当にハマった
当時俺は高校生
来日公演は2回とも見に行ったけど初来日の時が最高だったよ
シックアズアブリックほぼ丸ごと演った
47名盤さん:03/02/15 22:57 ID:ftaDsvpM
ところでブーレを語らないタルスレって意味あるのか?
48名盤さん:03/02/15 23:06 ID:dOGOWl1i
Jethro Tull大好きだけど、Under Wrapsの糞さ加減は半端じゃないよね。
それとイアンアンダーソンの顔怖すぎ。
49名盤さん:03/02/16 02:48 ID:ltoiakpx
>>48
初期の7枚を聞いてみなさいてば。
個人的にはこのバンドは「ロックンロールにゃ年だけど死ぬにはちょいと若すぎる」
までだと思う。それ以降は抜け殻。
50メタルさん@:03/02/16 03:24 ID:SyPy5FTF
タルのアルバムで一番ハードにロックしてるアルバムってどれですか?
一番プログレ度が高いアルバムでもいいけど。
51名盤さん:03/02/16 03:28 ID:acdDofW8
>>50
ハードロックはジェラルドの汚れなき世界
プログレならパッションプレイ


「フルートを吹きまくる狂気のフラミンゴ」って言われてるけど
実はあんまりフルート吹きまくってないわな
52名盤さん:03/02/16 14:27 ID:RHHD1l7f
ハードにロックしてるっつったらアクアラングでないかい?
ハードな曲ではないがこの中ではワインドアップ 最高
53名盤さん:03/02/16 14:31 ID:spHnmsru
ウェルカムッ トゥザ ホッテルキャァリフォルニャァ〜
の元ネタ聴いたときには腹抱えて笑った
54名盤さん:03/02/16 18:52 ID:S6Gt5LeS
初来日のとき、曲間にコントとかやったりして、
突然慰安アンダーソンが演説はじめたら黒子が出てきて
「たいしたことしゃべってません」て張り紙だしたというのはほんとでしょうか、
55名盤さん:03/02/16 20:50 ID:GOYWvpST
>>54
ちょっとていうかかなり記憶曖昧だけど、確か合間合間に日本語で曲の簡単な紹介とか
喋った意味みたいなのをその黒子らしき格好したのがプラカードみたいに掲げてて
イアンアンダーソンじゃなくてベースのジェフリーハモンドだと思ったけど
得意そうに喋ってる脇で「たいしたこと言ってないので翻訳しません」みたいな
感じで受け狙ったのでは無かったかと・・・
ただなにぶん昔なので2度目の来日の時と記憶ごっちゃになってるからそれって
2度目の時だったかもって気もするんだけど。
覚えてるのはThick as a Blick丸々やったのとかとにかく隙のない演奏のすごさとか
そういうのばかり印象強くて他のパフォーマンスみたいなのはいまいち曖昧。
長々書いたわりにはもっと記憶しっかり残ってる人フォロー求むって情けない罠・・・

西新宿逝ってブート買ってこかなぁ・・・ハァ
56名盤さん:03/02/16 22:43 ID:zL9RZ1fT
王貞治の一本足打法は
イアンアンダーソンにヒントを得て考案
ホント
57名盤さん:03/02/16 23:08 ID:+ilkAKzH
シェーはイアンアンダーソンのぱくり
58名盤さん:03/02/16 23:14 ID:TonGiBFd
>>55
うわ、行った人だ。羨ましい。
厚生年金会館のブートCD持ってます。三枚組で二枚目の一曲目まで"Thick as Brick"!

演劇的なステージだった、って評判はよく聞きますね。
これ聴いてても、音だけでは分からないタイミングで笑いが起こったりして不思議な感じです。
59名盤さん:03/02/17 04:11 ID:T4PS2jz7
トリビュートってどうですか?確かELP,クリムゾンの人々が参加していたはず。

60名盤さん:03/02/17 16:48 ID:IM/07e2B
>>59
トリビュートやるならプログレ人脈よりむしろフォーク・トラッドの人々に
やってほしいもんだ
61名盤さん:03/02/18 03:10 ID:ToJpLzL0
>>58
行ったけどかなり記憶の彼方、、、今まで自分が見たライブのなかでもベスト5に入るとは
思うんだけど。(ただし2度目はそんなでもなかった)とにかく昔の話だからねぇ・・・
うわぁでもそのブート俺も欲しいです!どっか在庫してないかな?

>>60
秀同
でもプログレの棚にあったりしてません?タルCD
一般的にはプログレ認知なのかな?
年だけど〜以降のタルは知らないんだけどその線に逝ったの?
62名盤さん:03/02/18 03:25 ID:/KyiHmGv
日本公演のはユニオンの中古ブート箱にちょくちょく転がってるよ。
1500円とかそんなかんじで。
63名盤さん:03/02/18 12:29 ID:NDFSYSXO
>>61
日本じゃプログレと思われてるけど、欧米ではむしろHR/HMの範疇にあるバンドと
思われているのではないかと。
64名盤さん:03/02/18 21:16 ID:OuoKLZNj
時代によってスタイルを変えていると普通に認識されてるよ。
http://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&uid=7:09:03|AM&sql=B52o7gjvrj6ix
傑作はプログレ時代に集中してるけど。

65いつもはWHO:03/02/19 00:01 ID:2MIb0OU7
親父さんがフルートが趣味、という友人にロックンロールサーカスのビデオ見せたら
「こんな吹き方見たことない!」と驚いてた。まあ、驚かせようと思って見せたんだけど。
けど、その友人も楽しんでましたね。タルのあとにWHOが派手にやったし。

漏れもあのビデオ見て、とりあえずタルのベスト盤を買いました。
66名盤さん:03/02/19 20:02 ID:LbZotCuz
初来日時小学生の私としては
エディージョブスン参加の一枚が
よいといってしまいます
でもジョングラスコック時代のライブも好きです
そういえば初来日時
トイレットペーパーを投げた香具師に
アンダースンおかんむりだたという記事読んだことあります
詳しい香具師いまつか?
67名盤さん:03/02/19 21:44 ID:GADucHol
68名盤さん:03/02/20 15:52 ID:NIM+lnJv
70年代前期には、アメリカでもこんなに売れてたのだ。 age
ttp://www3.justnet.ne.jp/~meichiku/bl701.HTM
69名盤さん:03/02/20 22:09 ID:r3dD2Iap
メタルファンにはリッチーが開演前のBGMに使ってたって事で
SeaLionの入ってるWAR CHILDが有名みたいだね。
70名盤さん:03/02/20 22:24 ID:FG8N6dh4
>>68
70年代に2作連続でアルバム1位になったバンドは少ない
ZEPとRS,WingsF.フリートウッドマックくらいだ
71名盤さん:03/02/20 22:51 ID:Vw89Nycx
タルスレあったのね・・・
ワインドアップは凄いね。
つーかイアンアンダーソンかっこよすぎ。
泥酔しながらやってそうで。
72名盤さん:03/02/21 12:25 ID:xTw+mRvW
>>66
一時期、ライブでステージにトイレットペーパーを投げる奴がいたこと多かったね。
流行ってたってほどじゃなかったけど結構いろんなライブであった。
武道館のスタンド席から投げた奴とかいた。
大昔、日本の歌手やなんかのステージにファンがカラーテープ投げる習慣?あったけど
それのなごりだったんだろうか?
73名盤さん:03/02/22 00:38 ID:h8etnabD
モービルの「living in the past」を海外の業者から中古で買ったんだけど、
スリップケースに2枚のCDとブックレットが入っているだけで、帯がない(↓の
アドレスの画像のような状態)。このCDにはもともと帯はないの?どなたか教
えて〜〜!!
モービルの単品のCDは帯みたいの必ずあるよね。

ttp://www.collecting-tull.com/Albums/LivingInThePast_MobileFidelity.html

74名盤さん:03/02/22 23:15 ID:zhJ/8/Ls
>>73
そのCDはもってないけど,同じようにスリップケース入り2枚組だったフーの四重人格は帯なしだったよ.
7573:03/02/23 00:38 ID:U3BZ394k
>>74
ありがと〜〜〜〜〜。
めちゃ感謝。気になって、3日間くらい寝れなかったので。
帯なしだったということで、自分との決着をつけるよ。
ちなみに価格は950円だった。

余談だけど、タルの第二弾の紙ジャケリマスターがでるのも近いですな。
また、ユニオンとかの特典にやられそう。
76名盤さん:03/02/23 00:46 ID:h+l9tCEV
来るか再発。
ジェネシスも頼む。
77名盤さん:03/02/23 05:20 ID:FHJ5OEM5
>>76
ジェネシス再発されたじゃん.DU限定だけど.
78FD ◆FkhxbMG4Ko :03/02/24 04:16 ID:P13RXJw/
笛吹き保守
79naomi:03/02/24 18:33 ID:6hzc6RE5
ほしゅ
80遊郭コバイア:03/02/25 04:46 ID:wb1QezbF
70年代の来日公演は行ってない(未就学児だったもんで)ですけど、
93年に一晩だけ渋谷のON AIR(当時はEASTのみ)でのライヴは
もう言葉では言い表せないくらい感動したことを覚えています。
まずお決まりのイアンの車椅子での登場から始まり、
アイスの売り子は出るは、大きな風船は放たれるは、
もちろん「狂ったフラミンゴ」はステージ上を暴れまくり
演奏も持ち味であるメリハリがしっかりしたもので、
いまだに実際に見たライヴの中でもトップ3に入るものでした。

そういえば「スリップストリーム」というライヴ(「A」の時期)と
「Too Old〜」とかのプロモが入ったビデオがありましたっけ
81名盤さん:03/02/25 14:07 ID:6RIZqnVZ
スリップストリームは見ました。
エデイジョブソンが新鮮。
82名盤さん:03/02/25 21:13 ID:PxLqTzSq
on air いった派です。
俺、36だけどタルファンからみたらケツの青いガキなんでしょう。
war childが一番聴きやすいけどヘンテコなので愛聴盤です。
最初の原体験盤が「beast〜」なので(当時ブラバンでフルートやってたから)
70年代のタルって、゛とういう捕らえられ方をしてたのか実感として良くわかりません。
当時の話を聴かせてください。
83ジャクリーン・マクシー:03/02/25 22:56 ID:B//vcFSm
ばんぐるいんざじゃんぐる・・・超いいわ。

高校3年の時はジェラルド聴きながらチャリンコこいでたよ
84遊郭コバイア:03/02/27 02:58 ID:A//8Y8K2
age
85名盤さん

     \                        /         ___ 
       \     _________  _   /         _|    
    ___\ _/          /__二  / |_       |━ 保守
  _|    |_\━最近保守ばかり━/ ./守 ━ | =3     ̄◎ ̄◎
  |       | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎◎ ̄ ./  ̄◎ ̄   ___ 
   ̄‖ ̄‖ ̄    \          /        _|    |_
    ‖  ‖ age!!  \ ∧∧∧∧/   ___   |━ 保守 ━ | =
    ‖  ‖       <    保  >_|    |_   ̄◎ ̄◎ ̄ 
    ‖  ‖       < 登 守   >━ 保守 ━|  =3
    ◎  ◎       <    カ  > ̄◎ ̄◎ ̄   
──────────< 場 |  >───────────
               <        >
               < !!!!     >
     ____  _  /∨∨∨∨\       ヽoノ 
  _/    /__二  /         \      /
/ ━ 保守 ━/  / ._◎_  _    \    ノ)
 ̄◎ ̄ ̄◎ ̄  /  |━ 保守 ━ |     \
         /     ̄|    | ̄  =(( ◎.\   
        /        ̄ ̄ ̄          \