ニール・ヤング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
前スレ落ちましたので立てました。語ってください。
2名盤さん:03/01/28 07:53 ID:vAJekg5y
ハゲたくないね
3名盤さん:03/01/29 00:27 ID:UIdlxQD9
レス付かねえなあ。
4タコ助 ◆SUaDfN774Q :03/01/29 01:51 ID:rPyvLePw
救済上げ・・・。
5タコ助 ◆krXxDy5AHI :03/01/29 01:53 ID:8TBkcYZ2
コルテス・ザ・キラー
最高です
6名盤さん:03/01/29 01:55 ID:vxvZwRTL
エンケンは氏ね
ありゃ〜、キチガイだよ
7シェクスピ:03/01/29 02:29 ID:k/AxNzHO
今宵その夜イイ
8名盤さん:03/01/29 03:20 ID:gRQAQD/O
ジャーマンプログレファンだが
死んでも聴け、この1枚といったら
なんだ?
9名盤さん:03/01/29 05:39 ID:KP/Y49k5
>>8
トランス
10名盤さん:03/01/30 00:33 ID:65np/y/c
前スレは細く長くだったんだけどなぁ…。
11わぐねる:03/01/30 00:42 ID:jTWyF80X
夜中に小さな音で“Old Man”かけて
浸るのが好き
12名盤さん:03/01/30 05:57 ID:6P7eREec
ライク・ア・ハリケーンのスタジオテイクってどのCDできけるの?
詳しい人教えて下さい。お願いします
139:03/01/30 07:21 ID:iu+gaQIY
一応ネタレスだったんだがな! 放置かよ! さすが洋楽板だな!

>>12
俺はベスト盤(decade)でしか聴いてないけど「アメリカン・スターズン・バーズ」
じゃない? CDで見たことないけど。
14FD ◆FkhxbMG4Ko :03/01/30 07:32 ID:01zFTBPp
>>13
ごめん。
実はこのスレ、俺が人に頼んで立ててもらったんだ。

前スレ、気が付いたら落ちてて、悲しかったんで。
でも、ニール・ヤングってアルバム10枚くらいしか持ってないし、
ネタ振りする自信もないんで黙ってた。
スレが立った経緯は雑談スレの65-73を見てね。
15伊集院武磨呂:03/01/30 12:39 ID:kWZDujVm
o(^^)o
1612:03/01/30 14:58 ID:2y0+c+3s
>>13
ありがとうございます。
17タコ助 ◆a9AkD8F8HY :03/01/31 17:20 ID:ksTRoxZ6
・・・・救済上げ。
18名盤さん:03/01/31 19:54 ID:kt3xNOHO
Helpレス
19俺 ◆ROCK/GUksg :03/01/31 21:32 ID:c9xb+RFi
アブリルのスレが上がってて このスレあがってないのが気に食わないからage
20DOLY ◆6KVcpBNXy. :03/01/31 21:34 ID:KvkekFMF
私も同意です・・・
21名盤さん:03/02/01 18:27 ID:s+8nSNiX
あっ復活してる。ヤッター!
22名盤さん:03/02/01 19:06 ID:jZ/X/5ew
ふーんだ初来日の武道館見たもんね〜
23名盤さん:03/02/01 19:28 ID:s+8nSNiX
>>22
ニールヤングが、客が皆俺と同じ格好してて驚いたて
言ってたけど22さんもやっぱりツギハギのベルボトム
穿いてたの?
24名盤さん:03/02/01 19:53 ID:83gMNA4f
フィッシュと一緒にシナモンガールやってる音源聴いたんだけど
あれってどういう経緯なの?
25名盤さん:03/02/01 23:08 ID:XEFZIFXq
俺も初来日、大阪で見た。
まだ、未発表だったライク・ア・ハリケーンに
強烈な印象をうけたのは今でもはっきり覚えている。
26わぐねる:03/02/02 00:20 ID:kx6QcK6C
age
27名盤さん:03/02/02 19:15 ID:mErr/r9v
「イヤー・オブ・ザ・ホース」
今は亡き淀川長治さんも絶賛してたな
28名盤さん:03/02/02 22:00 ID:xrHO9Q2J
今月、たしかBSで深夜にやるね。
29鳥取砂丘:03/02/02 22:13 ID:F9fWw7SF
街にあふれる、ニールの髪形をした二歳児くらいの女の子。

デパートにも、公園にも。
30名盤さん:03/02/03 11:02 ID:EG6rzGKx
>>22,>>25
う、うらやましくなんかねえぞぅっ。
31名盤さん:03/02/03 21:27 ID:GeNANCVF
>>22,>>25
いつ来たんでつか?
32WHY DOSE LOVE GOT BE SO SAD?:03/02/03 21:58 ID:AqlwOCft
ZUMAがいいなぁ〜。元気でるっしょ!!
33名盤さん:03/02/03 22:56 ID:GuvrOhWl
sleepsの前半が素敵
34名盤さん:03/02/03 23:02 ID:eHb6uC/f
♪に〜〜〜るやんぐの唄を聴き〜 ホントはみ〜んないい人ねって
35名盤さん:03/02/04 03:02 ID:E0tJe0HW
>>31
1976年です。
36名盤さん:03/02/04 03:06 ID:aPDAzTJW
ベルリンのライヴが好き。
あそこでやってる"Sample and hold"、すごくかっこいいと思うんだけどw
37名盤さん:03/02/04 22:21 ID:BjBkCoyU
On The Beach はどうですか?
割と好きなんだなぁ。ちょっとけだるい雰囲気もあって。
38名盤さん:03/02/04 22:50 ID:Kxy5LWe7
>>37
俺も好き。
CD化してほしいね。
39名盤さん:03/02/05 03:00 ID:d/fU6w4l
4枚くらいしか持ってないけどTonight the nightが好きだす
40FD ◆FkhxbMG4Ko :03/02/06 06:01 ID:gubkusEl
sage
41名盤さん:03/02/06 20:07 ID:A6egxO4y
にーるやんぐあげ!
42FD ◆FkhxbMG4Ko :03/02/08 00:52 ID:uFYA08sy
保守しとこ
43名盤さん:03/02/08 01:25 ID:CmMAMuzs
あげ
44名盤さん:03/02/08 22:47 ID:EWOXHZd7
45名盤さん:03/02/08 23:29 ID:HGZxne0e
ここは読みましたか?
ワーナー・リプリーズ物語(2)〜ニール・ヤングとジョニ・ミッチェル
ttp://www.geocities.com/musashi43ht/japan/index.html
46>44:03/02/09 00:24 ID:En4yMvL8
ヤング親爺がゴルフなんかやるのか…。
かなり意外かも(w
47名盤さん:03/02/09 01:53 ID:VkfN4Ukr
>>44
正直、驚いた
48名盤さん:03/02/09 02:38 ID:VphPoLjk
やっぱアームしか使わんのかね
49名盤さん:03/02/09 07:51 ID:VphPoLjk
ゴルフクラブにアームなどないと今気づいた。
ハズカシイ.....(´・ω・`)
50名盤さん:03/02/09 09:53 ID:UBSRAOdy
今日深夜1時50分よりBS-1で「AT&T・ペブルビーチ・ナショナル・プロ・アマ」放送。
ヤング親爺のポロシャツ姿は必見(w
51FD ◆FkhxbMG4Ko :03/02/10 14:44 ID:um4BtYav
sage
52名盤さん:03/02/10 15:46 ID:LZ1J8W0k
ヽ(`Д´)ノage!
53FD ◆FkhxbMG4Ko :03/02/11 19:11 ID:sHy1fN47
冬眠
54名盤さん:03/02/11 20:57 ID:R5DmEnmM
落ちそう・・
55名盤さん:03/02/12 02:33 ID:pyDgatks
あげ
56   :03/02/12 21:14 ID:PaZnNobu
確かニール初来日時の映像がどこかに眠ってるはずなんだが…。
撮影してたのは事実らしいからさ。
57名盤さん:03/02/13 02:09 ID:wwONnND0
保守
58名盤さん:03/02/13 02:49 ID:H/wdHfXr
hey,hey
59名盤さん:03/02/13 03:12 ID:SU0jlx+2
シルバーアンドゴールド(・∀・)イイ!!

ハーヴェスト(・∀・)ケッコウイイ!!

今宵その夜(・∀・)メチャクチャイイ!!

次何買えば良いですか?
60名盤さん:03/02/13 03:25 ID:4wJQDiS3
>>59
あふたーざごーるどらっしゅ
61FD ◆FkhxbMG4Ko :03/02/13 03:32 ID:bmUvj/5M
>>59
Neil Young と Everybody Knows This Is Nowhere
あと、アンプラグドいいと思うよ。
6259:03/02/13 12:55 ID:SU0jlx+2
>>60-61
(・∀・)アリガトゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!
63名盤さん:03/02/14 11:51 ID:24h+Z1R9
ニール・ヤング好きな女の子っている?
64名盤さん:03/02/15 01:00 ID:jFBpH49u
そりゃいるでしょう
65dagon ◆nOA3ItxPxI :03/02/15 01:03 ID:q5hvK+ux
Rockin' In The Free World
66シェクスピ:03/02/15 01:16 ID:OxThSic1
67名盤さん:03/02/15 19:47 ID:IbmvrmIp
68名盤さん:03/02/16 15:14 ID:3P6g9I5A
る!
69名盤さん:03/02/16 15:17 ID:ZvPtWDXN
>>63、64
ミキティー
70   :03/02/16 15:18 ID:UQ9Gdzm8
>>63
いるよ。ほとんど地中深く潜伏してるけど。
71FD ◆FkhxbMG4Ko :03/02/17 01:50 ID:ILYLaJ2O
イラク攻撃が始まったら、ニールどんな反戦歌を選ぶのかな。
72名盤さん:03/02/17 15:20 ID:CKrIGGpz
一番好きな作品は何ですか?
おれはTonight the night
73_:03/02/17 17:01 ID:S+16x+BN
↑俺も。
でも、普段はいちばん聞かないアルバムでもある。

>>59
Rust never sleepsも忘れずに。
74名盤さん:03/02/17 17:02 ID:7XcVZV4L
意外なところで
On The Beach
75_:03/02/17 17:05 ID:S+16x+BN
↑それってCD化は未来永劫あり得ないのですか?
76名盤さん:03/02/17 20:25 ID:7XcVZV4L
どうなんだろう。
CDがなかったので、リアルタイムで日本盤持ってたんだけど
追加で輸入盤も買ってしまった。
77名盤さん:03/02/17 21:11 ID:/O5kVAdX
C,S&Nにニールヤングが入り必然性があったのか。
さらに彼のカメレオン的なスタイルの変化について知っている人が
いれば教えてください。
78名盤さん:03/02/17 21:19 ID:drDE+0mw
前スレにon the beachのmp3あるとこ貼ってあったよね。
79名盤さん:03/02/17 21:41 ID:5vepRG35
今秋に来日って噂はどーなん?
80名盤さん:03/02/17 22:20 ID:0NnLvJ9P
>>71

CCRの「雨を見たかい」何かはどうだろう?
ベトナム戦争時のナパーム爆弾の雨を歌ったモノだそうだが。
81名盤さん:03/02/18 19:34 ID:d3dDDYcV
>>80
リアルタイムでヒット曲として聞いていた頃は
ぜんぜんそんな歌だと思ってなかった。
82_:03/02/18 19:41 ID:GOJ9Gj+0
アメが空爆→Nヤング、キレる。
Weldみたいな轟音R&Rツアーへ
→来日→ウマー…
83名盤さん:03/02/18 19:44 ID:QltdIa19
>>80
知らんかった。
そんなメッセージが込められてたのか?
84   :03/02/18 20:59 ID:bFOYkaTF
>>72
「一番愛着があってよく聴くアルバム」だったらやっぱり2ndかな。
でも一番やりきれない気持になったというか心が沈んだのは「Tonight's The Night」。
ただ>>73が書いてる様に普段は積極的に聴きたくないアルバム。
でも一旦聴き出すとドッポリはまってしまう。そして酒が飲みたくなる…。
85名盤さん:03/02/18 21:04 ID:6YQCImbZ
この寒さを乗り切ったら
もうすぐハーヴェストが似合う季節(・∀・)
86名盤さん:03/02/18 21:17 ID:32Px/KrQ
アフター・ザ・ゴールドラッシュです。
87名盤さん:03/02/19 01:07 ID:PJ2I3b/M
ニール・ヤング「トゥナイト・ザ・ナイト」
とジョン・レノンの「メンローブ・アヴェニュー」
は夜中に聴くのはツライ。なんか悲しく寂しくなってくる。
88FD ◆FkhxbMG4Ko :03/02/19 05:33 ID:kfm+7aeI
>>71
「雨を見たかい」かあ、ちょっと弱いなあ。
湾岸戦争「風に吹かれて」
テロ事件「イマジン」
と、いう流れがあるんだから、
1、誰でも知ってる曲
2、誰でも知ってる人の曲
3、詩がシンプルでメッセージが露骨な曲
この条件を満たさないと。
89名盤さん:03/02/19 06:14 ID:fpkgxCTn
寒さ乗り切ったら1st聴きます
emperor of wyoming
Here we are in the years
で、頭の中お花畑
90   :03/02/19 20:08 ID:yf4eEPs4
それにしてもニールって本当にヘビーな人生を送って来た人だな…。
オイラなんて彼が味わった苦痛のどれか一つでも体験したら人生駄目になりそうだ。
91激太り:03/02/19 23:22 ID:An9BVwc7
on the beachホスィ・・・。
92激太り:03/02/20 00:10 ID:1h++t4Yx
ゲトしてきた。
イイ!!
93名盤さん:03/02/20 08:21 ID:e6/QC7LS
>>81

だったらいっそディランの「戦争の親玉」とかどうよ?
94伊集院武磨呂:03/02/20 14:58 ID:dUNHFHX0
>>92
どこのあるの?
オンザビーチ
95名盤さん:03/02/20 15:10 ID:97eKVLuY
ニールはブルースやんないのかな?
ロバートジョンソンと似た声してるし彼の年齢
実力人生経験存在感があれば十分聴きものになると思うんだけど。
ニールならぼろギター一本でも心に響く演奏ができる。
96名盤さん:03/02/20 15:58 ID:NIM+lnJv
イヤー・オブ・ザ・ホースが NHK-BS で見れるね。
97_:03/02/20 16:32 ID:o5yzrekn
>>95
88年頃のThis notes for youという
アルバムで全編ブルースやってます。
ギター一本という感じではなくて、
バンド形態だけど。
98   :03/02/20 21:11 ID:BbxL1zg7
いつ?>>96
DVD買い損ねたから見ようかな〜。
99激太り:03/02/20 23:14 ID:/0MwN4yU
100亀頭:03/02/20 23:36 ID:yhxwuntI
トランスフォーマーマンっていい?

俺はフォークな曲よかクレイジーホースとやってるロッキン〜、
heyhey〜みたいな曲の方が好きだな
101名盤さん:03/02/20 23:39 ID:yXzhczlr
オン・ザ・ビーチか。
シー・ザ・スカイ・アバウト・ザ・レインが好きだった。
ウーリッツァーのエレピの音がいい。
そして、シングルジャケなのに、
ジャケ中のビーチパラソルのプリントが印刷されていてオシャレ。
102名盤さん:03/02/21 03:32 ID:xzUAqudk
103名盤さん:03/02/21 12:56 ID:Fpz+zHXG
もう長いこと音楽なんて聴いてなかったのに
急に聞きたくなって「Harvest」を買ってきたよ
再生装置だってPCのCD-ROMドライブだけ
「Heart Of Gold」を聞いてたらわけもなく涙が出た

104   :03/02/21 22:31 ID:PZGBoMR8
「On The Beach」ってカバーした人いたっけ?
105名盤さん:03/02/21 23:22 ID:4A6ZuuG3
レッド・ロックス・ライヴというDVDは買いですか?
106名無し募集中。。。:03/02/22 09:21 ID:n1p1721j
アルバム2枚だけ持ってる
107名盤さん:03/02/22 23:06 ID:bV2sTkSd
今日深夜2:52〜4:40から「イヤー・オブ・ザ・ホース」だ!絶対見ろよ!(・∀・)
録画もしとけ!(・∀・)

60年代から活躍しているロックの大御所ニール・ヤングと、彼と固いきずなで結ばれたバンド、
クレイジー・ホースの実像に、ふんだんなライブとその舞台裏を織り込みながら迫ったドキュメンタリー。
「ストレンジャー・ザン・パラダイス」など個性的な作風で知られるジム・ジャームッシュ監督作品。
【監督】ジム・ジャームッシュ 【出演】ニール・ヤング&クレイジー・ホース
108名盤さん:03/02/22 23:06 ID:bV2sTkSd
BS2だからな(・∀・)
109名盤さん:03/02/23 00:14 ID:Ggrwe/ZR
予約しますた(・∀・)
110名盤さん:03/02/23 01:37 ID:zpTjCLyl
マーキュリーレヴのmotion picturesのカバーは良かったでがす
111名盤さん:03/02/23 02:53 ID:SfK3YE2L
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!
112   :03/02/23 13:59 ID:PkLzffHt
日本初来日公演の映像はどうなったんだ。
まさか永遠にお蔵入りなんて事は…
御大の事だから大いにあり得るというのが怖い。
113名盤さん:03/02/23 14:43 ID:hL94w6OL
意外にBroken Arrowの曲が良かったな。>馬年
聴きなおそ
114   :03/02/23 21:50 ID:PkLzffHt
映画「イヤー・オブ・ザ・ホース」に出てくる若かりし日のニールって
髪型からして75〜6年頃だよね、多分。全米ツアーの時のものかな。
それにしてもこういうお宝映像&音源の類は御大の手元にゴッソリ
残ってそうで考えるだけで悔しい〜。
115名盤さん:03/02/24 04:22 ID:J2nh0ibL
予約録画してた馬年見ますた。良かった。
セッションでちょろっと"My Girl"弾くのがすげえカッコよかったw

ちなみに品切れと言われてるDVDですが、楽天で買えるかもしれません。
116名盤さん:03/02/24 16:46 ID:HDhoViN2
おれもDVD欲しいな
117   :03/02/24 19:17 ID:0Y11eKMU
え?DVD廃盤なの?
それはそうと70年代のニールってカッコイイ兄ちゃんて感じだな。
118名盤さん:03/02/25 20:09 ID:WC+Ty2kp
>114
「ハリケーン」の演奏はエンドクレジットを見ると76年ロンドン、ハマースミスのようだね。
はじめて観た時、えっ、日本公演?って思った。
そういえば、佐野元春が以前(10年ほど前)ニールの農場を訪問した際、
編集中だったかなんかで、70年代初頭のライブ映像を一緒に見たらしい。
アーカイブスに関係あったのかしら?BOXが出るといわれてはや何年…
119名盤さん:03/02/26 02:37 ID:c5cld1+w
昔NHKで佐野史郎がohaioカバーしてた。
下手だった。
120   :03/02/26 20:49 ID:+jJSUbuy
>>119
それ、マジで聴きたくないな。(w
121   :03/02/27 19:19 ID:1Htaje3e
高橋幸宏の「Only Love〜」のカバーもトホホ…だった。
もっともこの曲のカバーで気に入ったのって皆無なんだけど。
122名盤さん:03/02/27 22:52 ID:+SZiu+gv
dinosaur Jr.とかsonic youthがトリビュートした
bridgeっていうカバーアルバムは良かった。
123名盤さん:03/02/27 23:26 ID:L6htaZo5
i今こそWELDの風に吹かれてだよ
オレの生涯ナンバーワンライブアルバムだ。
124名盤さん:03/02/27 23:28 ID:L6htaZo5
で、今、ヘイヘイから聞きなおしてるんだけど、
冗談のつもりでジョニーロットンが言った「R&R is never die」
に本気に本気になったオッサン。ダイスキさ。
125名盤さん:03/02/28 00:14 ID:v/lWNj5+
漏れ佐野史郎のohioがキッカケでニールに転びますたよ。
人生何があるかわからん。
本当に辛い時期を乗りきれたのはニールの曲のおかげだ。

しかし、4 way street買ったのはごく最近だというのは秘密ですよ。
126名盤さん:03/02/28 23:47 ID:CRsDEIGO
4 way streetはボートラの
The Loner 〜 Cinnamon Girl 〜Down By The River
の弾き語りメドレーが泣けました。 
127名盤さん:03/03/01 00:25 ID:HH6lLBhC
今日ハーヴェンストムーン注文しますた(・∀・)
128名盤さん:03/03/01 00:26 ID:HH6lLBhC
ハーヴェストだった
129名盤さん:03/03/01 15:53 ID:vW1vnPT9
今日は雨で鬱だ…鬱な日にはニールの鬱ナンバーを…。
と言ってもニールの曲自体雨のイメージが無いからなぜか聴く気にはならない。
鬱ナンバーの「Beach」もイメージ的には薄曇りだし。
130名盤さん:03/03/02 08:22 ID:r0y77ad1
ニールの作るメロディーってすごく簡単。
ライク・ア・ハリケーン=ミレドシラシドミ、レドシドレ、ミミレドラシドシレ〜
オハイオ=ファミレドレレド、ファミレドレレ
みたいに音がとばない曲の多いのが特徴。
咲いた〜咲いた〜チューリップの花が〜 みたいだね。
だから、親しみやすいんじゃないかな。
131名盤さん:03/03/02 12:44 ID:DHMHxCsw
>>130
同じ事思った事ある。
凝った曲とか色々聴いた後で子供の頃聴いた童謡をふと耳にして
「良い曲だな〜」ってしみじみとしてしまう感じっていうか。
感性の盲点を突かれる感じっていうか。
132名盤さん:03/03/02 14:21 ID:zLOV6rIq
ニールはなんといってもあの声がたまらんよね
133名盤さん:03/03/02 21:01 ID:DHMHxCsw
ただ音の組み合わせってほんのちょっとの微妙な差で名曲になったり駄曲になったり。
その辺りの微妙な違いを生み出せるかどうかが天才か凡才かの違い。
名曲って作ろうと思って出来るもんじゃないし、多分ニールも無意識のうちに多くの
名曲を書いて来たんだろうな。
134名盤さん:03/03/03 00:34 ID:dU1npDY8
まあ、名曲でもコード進行は意外に単純だったりするのがあったりして、
複雑に作れば名曲になるってわけじゃないよね。
これは歌詞も同じ。
135名盤さん:03/03/03 22:16 ID:+VYGVsfe
age
136名盤さん:03/03/03 22:35 ID:YEd2TyAc
つまりニールは本物ってことだ。

姿を見ただけでわかるよな。。
137名盤さん:03/03/04 01:22 ID:zcLVCEy8
紙ジャケにしてくんないかな・・・。
いまだに未CD化のアルバムがあるくらいだから無理だよな・・・。
138名盤さん:03/03/04 04:26 ID:5Wz6I/CJ
>>130-134
メロディーの音がとばずに繋がっているのとコード進行が単純なのは
似て否なる話ではないでしょうか。メロディーラインが同じような
タイプといえば、バカラックの「雨に濡れても」、浜崎あゆみの
「ボクたちはしあわせに〜(曲名失念)」とか思いついたけど、
音の長さや、コードを変えるとニールヤング風になるかな?
ニール・ヤングが天才か本物かどうかは別問題として、私も130,131さん同様
けっこう昔から気にはなっていたんです。興味ある人、研究して欲しい。
私も30年来のファンです。132-134さん、気を悪くされたらごめんなさい。
139名盤さん:03/03/04 21:42 ID:utmJzc6Y
age
140激太り:03/03/04 22:36 ID:K5MvZGaQ
基本的にペンタトニック(5音階)だからな。
だけどフリーダムのドントクライとか意外なニールが
垣間見えていいかも。
141名盤さん:03/03/05 05:45 ID:IEqk818H
メロディーラインのシンプルさについては、このスレでは
以外なことに、ニールファンの高橋幸宏も指摘してた。
142-:03/03/05 17:51 ID:LI2n6X+8
>>121
高田漣はどうですか?歌じゃなくてスチールギターでカバーしてるんだが
143パンチョ:03/03/05 17:56 ID:B9AtYB93
じっさいブルーハ-ツに似てるな
ベーシックコードで5音階って。似てるじゃないか・・まんまか
144名盤さん:03/03/06 01:04 ID:DJg3NQRt
似ていても質は決定的にヤング爺の方が上。
言うまでもないが。
145名盤さん:03/03/06 03:22 ID:D/QpH3/X
高田漣って、高田渡の息子か。
大杉漣の「漣」は高田渡のファンだからいただいたらしい。
146名盤さん:03/03/06 04:07 ID:WjiJNQZH
>>145
> 大杉漣の「漣」は高田渡のファンだからいただいたらしい。
元々音楽志望だったらしいね。
徹子の部屋に出たとき白雪姫の毒リンゴ完奏してた
147名盤さん:03/03/07 07:09 ID:3UHtD8s3
にーるあげ
148名盤さん:03/03/07 18:29 ID:SGHiVIw7
皆生きてるかい?
今日は朝から鬱なんだが寝るまで何やってようかな。
149パンチョ:03/03/07 18:31 ID:3iSfDjy2
>>144 そんな優劣つけようとすんなって
    俺はにてるゆうたまで
150名盤さん:03/03/07 18:34 ID:eBZEKihW
鬱にニールは効くのだろうか・・・
151名盤さん:03/03/07 20:49 ID:Y60y5kGP
そもそも、頭が足りず性質の悪いブルーハ○ツと一緒にするなよ(苦笑)。
あんなヤツらを持ち出すのは不適切。
152名盤さん:03/03/08 01:12 ID:0CJH95r3
ニーヤンスレは復活してたとは。
前はPart4までいってたんじゃなかったっけ?
いよいよイラク開戦なのかなあ?
こんなときこそニールの新譜を聴いてみたい。
ゴルフしてるばあいじゃない。
153名盤さん:03/03/08 03:01 ID:4hCMDDwm
ザ・バンドのラストワルツのDVDでゲストとして出てたニール・ヤングを始めて見ました。
ヘルプレスという曲だったんですが、どうしても天国への扉に聞こえちゃいます…
154名盤さん:03/03/08 05:35 ID:A8yNBMHy
コード進行一緒だかならあ。
後は声の違いですな。
私はどちらも好きですよ
155名盤さん:03/03/08 09:38 ID:H2+xqL7H
>>153
それは当然ながら当人たちも思ってたらしく、ディランとニールの共演してるライヴのブートでは両曲のメドレーを演ってる。
156名盤さん:03/03/08 22:33 ID:G/83NZQh
>>153
ヘルプレスのほうが先に出たんじゃなかったっけ?
たしかヘルプレスは70年で、天国への扉は73年。
157名盤さん:03/03/08 22:38 ID:T70UrvDG
ミミレレミ〜レド〜のほうが古い
このメロディーラインはニールだ。
158名盤さん:03/03/09 05:00 ID:KlUb1q0b
ハーヴェストってDVDオーディオで発売されてるんだ。
やっぱり音がいいのかなあ。
159名盤さん:03/03/09 14:34 ID:AnNAWUlb
個人的には「ハーヴェスト」より2ndを発売して欲しい。
もしくは「アフター〜」とか。>DVDオーディオ
160パンチョリーナ:03/03/09 14:37 ID:pl3JiOoG
>>151
別に不適切でもなんでもねぇよ
いわゆる日本語ロックはほとんどこの5音階じゃねーと駄目ってうちだしたんが
ブルハなんだよばーか
知識ねぇやつがあげあしとろうとすると火傷するよん。
161名盤さん:03/03/09 21:21 ID:fdF0fdWq
>>160
あのぅ、151は釣りでないかと・・・
162名盤さん:03/03/09 23:33 ID:Ru93DaLW
釣られてやんの(w
ブルハだかブルセラ好きなヤツが粋がるのって面白いねぇ
163名盤さん:03/03/10 01:13 ID:qq1mwZ6P
80年代の作品はどうなんです?
全然世間的にも話題にならないですけど、いいアルバムないんですかね。
164名盤さん:03/03/10 02:38 ID:d5lz3NXI
>>163
Geffin時代は、正直どれもイマイチだな俺は。
LIFEだけは良かったけど。

でも、その後に古巣Repriseに戻ってのFREEDOMは(・∀・)イイ!
Keep on Rockin' in the Free Worldです。
165名盤さん:03/03/10 07:01 ID:jvLg87CZ
トランスフォーマーのよさが解らんヤシはニール聴くな。
166パンチョリーナ:03/03/10 19:14 ID:8FWVy/Sh
釣りでもなんでもねぇじゃねぇかよ おまえ等の逝ってる釣りってなんだよばーか
ある程度の音楽知識がないやつがあげあしよろーとすると馬鹿をみるっていってんじゃねぇかよ
162 :名盤さん :03/03/09 23:33 ID:Ru93DaLW
釣られてやんの(w
ブルハだかブルセラ好きなヤツが粋がるのって面白いねぇ←なにこれ?ブルハとブルセラかけてんの?wもしかして
真性のアホォですか?そうですよねこんなこと書いちゃうのそーいうひとだもん
だってブルハとブルセラって上手くかかってないと思うんだけどぼく。
ブルでかけてんだよねぇ。。低脳だねぇ。。       ぷw
167名盤さん:03/03/10 19:20 ID:LeAkGxpG
「あげあしよろーとする」ってなんですか?
片足を上げたらよろよろするってこと?
168パンチョリーナ:03/03/10 19:26 ID:8FWVy/Sh
>>167
追求してるよコイツwばーか
169名盤さん:03/03/10 19:30 ID:LeAkGxpG
ゲソの天ぷらをさ、
「あ〜、どの足が一番おいしそうかな〜?」
って選ろうとすることですか?
170レフェリー:03/03/10 21:54 ID:tQ07/lA4
冷静に見てパンチョの負け。
書いている中身がまともだったとしても、煽りに感情的に対応しちゃダメだよな(苦笑)。
ブルハを持ち出す人ってこの程度って思われちゃうよ。

171名盤さん:03/03/11 03:16 ID:MjZAVk9D
豆知識:
オーソン・ウェルズの最後の仕事は
トランスフォーマー。
172名盤さん:03/03/11 07:29 ID:A9i+Ee9D
age
173名盤さん:03/03/11 09:29 ID:8eaLbWT8
しまった!衛生包装の馬年見るの忘れた!
174名盤さん:03/03/11 18:46 ID:fZfzB1rP
ニールヤングの参加してるお勧めのほかの人のアルバムなんぞ教えてください。

いつぞやのウォーレン ジヴォンのアルバムでかっこいいギターひいてますた。
175名盤さん:03/03/11 22:47 ID:bJLcSoB8
参加というかパール・ジャムと作った
マーキン・ボールとかいうシングルは良かった。
176名盤さん:03/03/11 22:58 ID:oWVV6LUg
激しく初心者。
only love can break my heart
don't cry no tears
を聴いて、イイ!と思い、デッドマンを見てますますイイ!
と思いますた。
お勧めアルバムきぼん。
177名盤さん:03/03/11 23:00 ID:bJLcSoB8
>>176
とりあえずonly love can break your heart
178名盤さん:03/03/12 00:02 ID:qBjXdjw3
>>177
176さんが聞いてるのはアルバムだってば。
179176:03/03/12 00:22 ID:zFSqNLnL
>>177
ありがd
シングルの曲名がアルバムタイトルなんですよね?
180177:03/03/12 00:24 ID:k9uJLB0A
>>178
いや、タイトルの間違いを訂正したのだけど。。。

アルバムなら普通に
「Everybody Knows〜」→「After The Goldrush」→「Harvest」
の王道パターンでいいんじゃない?
その後は「Tonights The Night」とか「Rust Never Sleep」とか有名なのを。
他にはCSN&Yの「Deja Vu」とか「4 Way Street」もからめつつ。

181名盤さん:03/03/12 00:26 ID:K0wmfHot
>>177>>176のタイトルが間違ってると言いたいらしい。
ちなみにonly love...が入ってるのはAfter the Gold Rush。当然お薦め。
182名盤さん:03/03/12 00:26 ID:K0wmfHot
かぶった…。
183177:03/03/12 00:28 ID:k9uJLB0A
>>179
いや、only love can break your heart は
「After The Goldrush」、don't cry no tearsは「Zuma」
というアルバムに入ってるよ。
どちらも良いアルバムなのでおすすめだけど
個人的には最初は「After The Goldrush」のが良いかな。
俺も初めてこのアルバムを聞いて、ニールにはまったから。
184176:03/03/12 00:40 ID:zFSqNLnL
yourをmyと書いてましたか。
とりあえず「After the Goldrush」聴いてみるかね。
185名盤さん:03/03/12 01:53 ID:y1+1BJgd
ロックの殿堂入り記念式典
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030311-00000158-reu-ent
 また、プレゼンターとして出演した二ール・ヤングは「今夜われわれは楽しい時間を過ごしているが、来週には大勢の人が殺される」と述べ、先日のグラミー賞とは一転、イラク攻撃をめぐる政治的メッセージが目立った。

メインはポリス再結成の記事だけど
久々におっさんの声を聞けたよ。
今こそ馬と共に吠えろニール!
186_:03/03/12 11:09 ID:M0Ja/VG1

呑気な記念式典でそんなコメントするニール萌え。漢だ。
187名盤さん:03/03/12 13:52 ID:bEAVPP6D
>>176
じゃあデッドマンサントラ。

でも肝心な曲入ってないんだよね。
イントロとエンディング、テレビからラインアウトで録音しちゃったよ。
188名盤さん:03/03/13 06:50 ID:yCp2hw40
にぃぃる!
189山崎渉:03/03/13 16:42 ID:bfmrVVkC
(^^)
190名盤さん:03/03/13 19:47 ID:GVoJomjN
バッファロースプリングフィールドー。
191名盤さん:03/03/13 21:16 ID:IUjcuwRO
この人の轟音期ってどのアルバムあたりですか?
192_:03/03/13 21:36 ID:nEkjXgfJ
轟音ならライブアルバムWeldがオススメです。
193名盤さん:03/03/13 21:43 ID:IUjcuwRO
ありがとうございます!聴きます!
194名盤さん:03/03/13 21:53 ID:iSTV1mPd
ミラーボールもな。
195名盤さん:03/03/13 22:14 ID:nxvP0Z8E
ミラーボールはIm The Oceanが良いね。
疾走感と歌詞がたまんない
196名盤さん:03/03/14 01:45 ID:1dO/UcZN
レココレの広告で知ったのですけど、ON THE BEACHがアナログで再発されるのですね。
repriseとあったので、ブートではないと思うのですけど。
あぁ・・昨年
ブートCDを購入したばかりだってのに。
197名盤さん:03/03/14 13:43 ID:YZJXoLBJ
ハリケーンのようにage
198名盤さん:03/03/14 22:45 ID:C+z7boce
アナログで再発するなら
CDでも出してくれよ、ホント。
199紳士:03/03/14 22:48 ID:Cxab2611
|
|)     アナログで再発するから深みがでるのですよ
|y━・~~~   アナログ音質のCDとはいえ、
|        レコードで聴きたいものです
|
200名盤さん:03/03/14 22:51 ID:G61kSVma
とは言えCDで出るに越した事は無い。

つーか、なんでアナログでしか出ないの?
201名盤さん:03/03/14 23:04 ID:C+z7boce
深みなんていらないので。
だってレコードプレーヤーなんて実家に帰らなきゃ無いし、
今の若い人達はプレーヤー自体持って無いから聞けないだろうし。
どーせなら紙ジャケにでもしてCD化してくれたほうが
みんなありがたいんじゃないかな?
202名盤さん:03/03/15 04:40 ID:xFp1tGRD
Time Fades Awayも出してくれ。
203名盤さん:03/03/15 09:39 ID:+lPsQUc8
CDとアナログ、両方出してくれれば問題ないんだけどね。>Beach
204名盤さん:03/03/15 22:25 ID:vdnVdvDd
Decade2はどうなった?
205名盤さん:03/03/16 11:06 ID:3ruraCbw
あーげ
206名盤さん:03/03/16 15:36 ID:Dgy+VUne
来日して下さいおながいしいます・・!
207ネットdeDVD:03/03/16 15:37 ID:YhekS/XR
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
208名盤さん:03/03/17 00:07 ID:RDpDj7BZ
>>207
900円じゃねーか!
209名盤さん:03/03/17 09:01 ID:RWpcXJ8s
お馬さんの単独アルバムって良い?
210名盤さん:03/03/17 19:30 ID:ELAkflFX
>>209
1stと「Crazy Moon」は良いよ。
他は知らね〜。
211名盤さん:03/03/18 15:34 ID:APwaQpeg
ニールあげ
212名盤さん:03/03/18 15:35 ID:9DHRB26V
ロッキンインザフリーウォールドってどのアルバムに入ってるの?
213名盤さん:03/03/18 16:29 ID:Zr0vwOf2
>212

「FREEDOM」です。

え〜、ONTHEBEACH、CDで出して欲しいです。
学生なんでプレーヤー買う金がないです(T0T

あと単独来日してくれ・・・


214名盤さん:03/03/18 18:24 ID:HPYwh+FS
>213

だからー
ダウンロードして来い!
215209:03/03/18 19:40 ID:IVfCc3Fp
>>210
どうやら良さげなんで馬買ってくるよ。
216名盤さん:03/03/18 23:59 ID:gW+vyANn
>>196
どこら辺に載ってたか憶えてないですか?
立ち読みしたけど広告だらけで見つからんかった...
217名盤さん:03/03/19 13:08 ID:YxsMjYda
馬age
218名盤さん:03/03/19 14:26 ID:TGRTPtSp
>>216
ユニオンの広告の所です。
219名盤さん:03/03/19 19:22 ID:Upomg11U
ニールは「フリーダム」ってタイトル
を今ごろ激しく後悔してるだろーな。
220名盤さん:03/03/19 19:25 ID:Y4WjTsjP
ニールの苦悩はなお続く…。
221名盤さん:03/03/19 19:43 ID:KHncoJPm
>219

カート・コバーンの遺書にも自分の歌詞が書かれてたとかで、
「違う、そういう意味じゃないんだ!」と激しく否定していた親父殿。
自分のメッセージが間違って受け取られることほど
表現者にとって辛いことはないのかもね。
222名盤さん:03/03/20 06:59 ID:6qNXZ61r
>>218
どうも。また探してみまする
223名盤さん:03/03/20 09:38 ID:2HNEG/ir
あの人相の悪さはどうにかならんのか?
224名盤さん:03/03/20 22:57 ID:GnyOtLkH
>>223
そこがいいんじゃないすか。
225名盤さん:03/03/20 23:16 ID:ykS8gEn2
>>223
人相良くしてどうするのさ。(w
226名盤さん:03/03/21 13:53 ID:YAwijBOb
>>223
ルー・リードに言ってくれ。
227名盤さん:03/03/21 16:40 ID:8dx6iWiz
>>226
そう言えばこの二人、人相悪い同士ファンだった…。
ルーもニールも好きだから何か妙に嬉しい。(w
228名盤さん:03/03/22 02:48 ID:nWoBRt2X
Acetone最近どうしてんのかなと思ってvapor行ってみたら
Bassが自殺したと知ってかなりショックだった。
しかもかなり前だったんだね…
229名盤さん:03/03/22 12:10 ID:EbpRIaFI
イラク攻撃に連動してそろそろアクション起こさないかなー、ヤング親父
230名盤さん:03/03/22 21:34 ID:T1bdtx7Q
おい、お前ら。
二ールおじさん来日ツアーするかもです!!
ソースは二ール系のサイトの掲示板書きこみ。
本当だったら良いのぉ。

それは置いておいて、
戦争が始まった今の時期、
「shots」
「cortez the killer」
「mideast vacation」
「powderfinger」
「mother eath」
「ohio」
「dead man(ed)」
が、今日のループですた。
231名盤さん:03/03/23 00:54 ID:p5MnZQkj
戦争は金になるなぁ
湾岸ん時は儲けたんだろなヤング爺
232名盤さん:03/03/23 12:25 ID:okWSN/tG
早く少ない髪の毛を必死に振り乱す親父の姿が生で見たい・・・
233名盤さん:03/03/23 15:33 ID:Mn6jSEPB
>>231


>湾岸ん時は
すまん、どう発音するんだ?
234名盤さん:03/03/23 16:42 ID:p5MnZQkj
>>233
わんがんんnかぁ
分からん
235名盤さん:03/03/24 09:27 ID:6wkBg5NP
今cortez the killerは利く
236名盤さん:03/03/24 23:50 ID:2ydh6keW
ニールの中の人も大変だな
237名盤さん:03/03/25 21:16 ID:Kb4dEuwV
age
238名盤さん:03/03/26 11:10 ID:yY8W4IH8
ttp://www.nyrock.com/img/2000/young1.jpg
この親父の写真見てガンズのアクセルを連想したのは俺だけじゃないはずだ・・・
239名盤さん:03/03/26 18:18 ID:XBvfkBl2
↑この親父がリック・ジェームスとアパートをシェアしてらしいが想像つかん。
240名盤さん:03/03/26 19:24 ID:QDU/+bGE
若い頃のニールって結構カッコイイよ。
口が裂けてもハンサムとは言えないが。
241名盤さん:03/03/26 21:29 ID:PR8wuv20
>>236
中の人など(
242名盤さん:03/03/26 21:43 ID:mtShYaPO
>>240
猿が・・(ry




人間的に超かっこいいから今もルックス良いです。
243名盤さん:03/03/26 22:59 ID:1tYQj+yQ
>>238
犬っぽい
244名盤さん:03/03/27 00:47 ID:KoR3eoAL
harvest moonの中の写真、素晴らしいな
245名盤さん:03/03/27 03:24 ID:6wvj1iFY
おっさん5人の記念撮影がか
246名盤さん:03/03/27 14:24 ID:M2m+X+ZQ
>>245
おっさん好きにはあれも良いけど、月の写真
247名盤さん:03/03/27 19:00 ID:WZRBcXbP
BS-2 20時^映画「フィラデルフィア」


おまいら また泣け。
248名盤さん:03/03/27 19:30 ID:ASJr/ipR
「猿+犬or狼」っぽいと思うのですが。>若かりし日のニール
249タコ助 ◆krXxDy5AHI :03/03/27 20:42 ID:ZQeCJC7y
>>69

ほんと?
250名盤さん:03/03/27 22:26 ID:niB24feN
251名盤さん:03/03/28 21:58 ID:CSnawpL0
252名盤さん:03/03/29 13:57 ID:eeO1AiFb
上げるぜ
253名盤さん:03/03/29 14:41 ID:MMSCCUvU
タコ助がニール好きとは知らんかった。
254タコ助 ◆krXxDy5AHI :03/03/29 16:10 ID:T3aCMQes
コルテス・ザ・キラーやWords(between the lines of age)のギターはカッコ良過ぎでしょ
255名盤さん:03/03/29 22:02 ID:Ap6u2FVD
>>250
(・∀・)ノ" バイバーイ
256名盤さん:03/03/29 23:18 ID:H5AXDWUj
Wordsは名曲だよなぁ。
いつ聴いてもneedle〜の拍手に割り込んでくるイントロには震えるよ
257名盤さん:03/03/30 08:34 ID:jpp2bP7D
この季節に聴くならやっぱり"Winterlong"がいいっしょ。
Decadeに収録されてる曲。ピクシーズのカバーもイケル。
258名盤さん:03/03/30 08:36 ID:K5NOxWNc
俺はタコ助が音楽を聴いていること自体に驚いた。
259名盤さん:03/03/30 09:35 ID:rAafkGYr
ど・う・す・る?タ・コ・助!? (アイフルのCM調に)
260名盤さん:03/03/30 23:48 ID:KNxuY7zO
>>256
「JOURNY THROUGH THE PAST」の
SIDE3全面使ったWORDSはもっと凄いよ。
16分近くもあるアウトテイクだが、ゆったりしたテンポでソロも長く、
ミニマルミュージックを聴いているようでブッ飛ぶよ。感動的!
261名盤さん:03/03/31 00:50 ID:JU/VZCEq
わたしゃ、Last trip to tarusa だったかな。あれが好きです。
262名盤さん:03/03/31 15:57 ID:Zx1oFZFE
クレイジーホースとのアメリカツアーの日程がポツポツ出てきてるが、
噂にあった来日はそのあとか?
ヨーロッパはソロツアーで回るみたいだし、
もし来日ならフジロック用にとってある予算はジャパンツアー追っかけに
スライドするぜ!
263名盤さん:03/03/31 22:15 ID:61//eNdi
単独来日切望
264名盤さん:03/03/31 22:22 ID:K5NDTnwM
俺も
265名盤さん:03/04/01 02:08 ID:J+kuVK/D
wordsはvictoria williamsのがよい
266dagon ◆nOA3ItxPxI :03/04/01 18:42 ID:rnuiJpFj
Neil Young ニュー・アルバム完成&北米ツアー発表

クレイジー・ホースのベーシスト、ビリー・タルボットとドラマーのラルフ・モリーナとともにアルバ
ムをレコーディングしていたニール・ヤングが、'02年発表の『Are You Passionate?』に続くニュ
ー・アルバムを完成させた。ベーシストのビリーはビルボード誌に対し、「アルバムは完成を迎
えたよ。DVDでも発売されると思う。そうだな、ここ数ヵ月のうちにはリリースされるんじゃない
かな。このアルバムはとても気に入ってるよ」と語っている。さらに、ニールはクレイジー・ホー
スとともに6/8のフロリダ公演から北米ツアーを行なうことを発表した。単独では4/22のストック
ホルム公演から20日間にわたるヨーロッパ・ソロ・アコースティック・ツアーをスタートさせる予
定だ。(NME)
267名盤さん:03/04/01 18:50 ID:9u0Lh9U0
キタ━━━━( `Д´)=○)゚Д゚(○=(`Д´ )━━━━━!!
268dagon ◆nOA3ItxPxI :03/04/01 18:51 ID:rnuiJpFj
楽しみだな。
269名盤さん:03/04/01 19:31 ID:7me0tPEW
Last DanceってJOURNY〜だったっけ?
アレ結構好きなんだが。
270名盤さん:03/04/01 20:06 ID:7me0tPEW
おっと。Time Fades Awayだったか。
271名盤さん:03/04/02 16:44 ID:gEnnuc5H
Pneumono
ultra
microscopic
silicovol
canoco
niosis
272名盤さん:03/04/03 01:11 ID:WrvCBK8m
「変わり続けるからこそ、変わらずに生きてきた」
すげえかっこいい親爺だ…
273名盤さん:03/04/03 23:07 ID:pYXJS6pz
すげえかっこいい河童だ…
274名盤さん:03/04/03 23:49 ID:wvZlYee8
スティーヴン・スティルスは太っちまったけど、河童はまだまだ現役でイケル体形だな。
前進あるのみ!!
275名盤さん:03/04/05 00:56 ID:+kY3b/e7
この人って今いくつ?
276名盤さん:03/04/05 01:10 ID:C4vGoiWw
57歳。こんどの11月で58。
クレージーホースのオリジナルの二人は親父よりも年上らしい。
パンチョは一番若いけどそれでも50過ぎのはず。
277sage:03/04/05 16:18 ID:1ppd8I7H
最近、女の人がonly love can 〜をカバーしてたけど、やっぱいい曲だな〜。
278名盤さん:03/04/05 16:22 ID:VIgNHsB+
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
279名盤さん:03/04/05 16:49 ID:yGZnPxUG
今後河童と呼ぶの禁止
280名盤さん:03/04/05 19:56 ID:drL7rtmH
>>272
ニール爺は言葉でなく生き方で証明して来たって事だね。
281名盤さん:03/04/05 22:40 ID:4IAEd/UP
クレージーホースってどう?ナに聞けばいい?
282名盤さん:03/04/05 22:54 ID:v4h/2ejk
283名盤さん:03/04/06 12:49 ID:IlVnLwe6
日曜日。
284名盤さん:03/04/07 11:01 ID:bbmagf6Q
>281
俺は「Broken Arrow」とライブの「Year of the Horse」が好き。
年をとるとおとなしくなったり、なんだか説教臭くなったりする
奴が多い中、ニールのオヤジときたら、益々激しく突っ走ってる。
「Harvest」の頃も好きだけど、Rock'n Roll Will Never Dieな
ニールも(・∀・)イイ!!
285名盤さん:03/04/07 19:30 ID:XZkz+nnS
「Harvest」かぁ…あまり聴き込んだ記憶無いな〜
一応CDも持ってるけどさ。
286名盤さん:03/04/07 19:59 ID:ojUjuroa
BigTimeはマジで泣ける
287名盤さん:03/04/07 22:47 ID:aCv1wVHD
それなりに賑わっていてなにより・・・。
288名盤さん:03/04/08 18:09 ID:l6fSdJc8
ニール・ヤングと遠藤賢司は禿しくイメージがかぶるな。
289名盤さん:03/04/08 21:37 ID:zgXAWxRD
>>288
そう?
俺は裸のラリーズの水谷とかぶるけど・・・・・・
290Ramona ◆lJB5iVn84Y :03/04/10 02:40 ID:uUB7m1Zw
保守
291名盤さん:03/04/10 20:17 ID:1R/kRJN1
にるあげ
292名盤さん:03/04/10 20:27 ID:LhNgtnQv
ニールもディランも若い頃は案外見かけは若者らしい感じなんだよな。

ディランは杖を持ってたりするが・・
293名盤さん:03/04/10 21:52 ID:jQZozBPz
写真なんかを見るとバッファロー時代のニールって本当に
そこら辺にいる兄ちゃんって感じだよね。
ただあまり明るいタイプには見えないけど。
294名盤さん:03/04/11 23:22 ID:fw6Ewsj2
明るく朗らかさわやか笑顔の
ニール・ヤング



怖ッ
295名盤さん:03/04/12 21:39 ID:h5dur/Co
にるあげ!
296名盤さん:03/04/13 11:37 ID:nopYQ1xA
初来日の時も「暗い目をしてる」って雑誌に書かれてたよ。>ニール
自分も『ラスト・ネバー〜』の映像を見た時「悲しげな目をした人だな〜」って思った。
297名盤さん:03/04/14 23:38 ID:Ux+2yvqU
hage age
298名盤さん:03/04/15 11:48 ID:0M+ciruF
禿げてもニールヤング
299名盤さん:03/04/16 00:48 ID:YdISL81R
見事に1日1回しか書き込みがないね。
また落ちちゃうよ〜。
300名盤さん:03/04/16 01:33 ID:nZwbAyGa
「輝ける10年」の裏ジャケとか凄い目付きしてるよな…。
301名盤さん:03/04/16 19:50 ID:B+ma7e/b
「錆びるより燃え尽きたい」(ジョニー・ローガン著)の中のバッファロー時代の
ニールの写真もギロリと睨みつける様な目つきがインパクトあった。
でも多分本人は特に機嫌が悪かった訳ではないんだろうな。
302名盤さん:03/04/16 20:12 ID:VGvbX0od
喧嘩も強そうだよな。
その手の逸話ってないの?
303名盤さん:03/04/16 23:33 ID:B+ma7e/b
子供の頃のニールは人とマトモに話も出来ない程内向的だったんだと。
むしろいじめられる側だったらしいよ。
304山崎渉:03/04/17 15:45 ID:/wprrOyL
(^^)
305名盤さん:03/04/17 22:59 ID:nIzthbzE
>303
「ドント・ビー・ディナイド」って曲にもそういう描写があるね。
306名盤さん:03/04/17 23:04 ID:ln9ct0+b
二ールって癲癇持ちじゃなかったっけ?
昔の二ールってルックスがなんかフラフラしてる感じがしてあまり好きじゃない。
今のほうが数倍かっこいい。
307名盤さん:03/04/18 00:18 ID:ROplh9Tf
カッコイイかどうか分からんが山から降りてきた熊には見える<今
ニューアルバム期待age
308age:03/04/18 01:41 ID:FWQ08UvY
ルックスの話も面白いけど、ハーベストの「アラバマ」って
めっちゃかっこよくないですか?最近こればかり聴いてる。
あのコーラスはCSNだっけ?
309308:03/04/18 01:43 ID:FWQ08UvY
ageを入れるところ間違えちゃった...。

310名盤さん:03/04/18 02:12 ID:S8cHPUIe
freedomって全体的にどう?rockin〜がはいってるから買おうとおもってるんだけど・・。
311ヌルハチ:03/04/18 08:29 ID:lA5g/aFl
Mellow my mind
「ニール愛好家に絶大な人気を誇る感傷黄昏ソング。
聴くタイミングを誤ると涙腺が壊れるので要注意なうえ、
いつ聴いても一定のテンションに追い込まれます。」
(スコアのページより)
ほんとかよ!?
http://wosakana.hp.infoseek.co.jp/
312名盤さん:03/04/18 23:17 ID:r55+7xLV
>>310
rockin〜1曲だけの為でもじゅうぶん買う価値があると思うけど、
全体的にと言われると、カントリー風味の曲やハード・ロックぽい曲もあったりして
バラエティに富んでる感じですね。80年代の二ールの集大成みたいな。
でも楽曲の質が高めなので、満足できると思いますよ。
個人的に気に入ってるのは、やたら寂しく暗いけど美しい
レッキング・ボールっていう曲ですね。
313310:03/04/19 01:12 ID:BLZyAL9R
>>312 なるほど。今日中古でミラーボール購入したけどまだなんとも。。。次はfreedom買ってみます、 レスthanks!
314名盤さん:03/04/19 01:19 ID:pYB5vY+f
マーク・ラパポートもMMで激賞してたな、たしか、フリーダム
315名盤さん:03/04/19 12:09 ID:IimT1RCO
個人的には「Rockin'〜」は馬と一緒に演って欲しかった。
316名盤さん:03/04/19 22:08 ID:ali2DGKi
ニールのハーモニカの名演が聴ける曲を教えてください。
317名盤さん:03/04/19 22:23 ID:1pdqLOvz
>>316
とりあえず思いつくのはメローマイマインドとナチュラルビューティ
318山崎渉:03/04/20 00:06 ID:9+Xf8Jgs
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
319名盤さん:03/04/20 02:22 ID:awnbj1Z+
ボリューム・ディーラーズ最強
32035:03/04/20 22:51 ID:Ad666uHe
raggdgloryってあんまり人気ないのかな?
いいアルバムなのに
321名盤さん:03/04/21 05:20 ID:A/ug6QJJ
>320
俺はそれが一番好き。
322名盤さん:03/04/21 21:51 ID:PEmRfSkm
落ちそうで落ちないでつね。
323名盤さん:03/04/21 22:16 ID:TwGoFDM4
2ndと「Tonight's The Night」「Weld」好きなオイラは充分暗い性格です…。
324名盤さん:03/04/21 22:28 ID:HEyhOJ0r
Tonight's The Night
↑これっていいタイトルだよな。

ニールってロマンチストで漢だということが音楽からわかるんだよな。
「おお!、この感覚だよ〜!」って感じで自分にとって
大切なロマン的な感覚を具現化してくれるっていう。
325名盤さん:03/04/22 23:43 ID:6La6LeQC
2ndって暗いか?
326名盤さん:03/04/23 00:54 ID:5i0w6Uek
>>325
暗くないよー。乾きすぎで、カラカラだけどな
327名盤さん:03/04/23 08:11 ID:DezFqC/4
Like A Hurricaneはどのアルバムに収録されてます?
持ってるアルバムにはないんだよな。
328名盤さん:03/04/23 22:55 ID:9GrIfnQW
>>327
えーとオリジナルなら77年発表の「American Stars'n'Bars」だけど、
これは未CD化。(ブートならあるけど)
ただ同じく77年に出た「Decade」っつーベスト盤にも入っていて、
これはCD化してるから容易に手に入ると思う。
Live Ver.なら「Live Rust」か「Weld」か「Unplugged」、かな?
「Unplugged」の切々と歌うVer.も、これまたイイですね。
329名盤さん:03/04/24 00:26 ID:Ae00RPIr
>>328

俺はテープ持ってるぞ
330327:03/04/24 00:54 ID:SE2dZQDn
>>328
ありがとうございます。
ブート除くとベスト盤にしか収録されてないんですね。
ライブ盤でしか聞いたこと無いから、不思議だったんです。
331名盤さん:03/04/24 05:54 ID:Nf7WizUF
>>327

俺はアナログ持ってるぞ
「American Stars'n'Bars」は1500円以内で手に入るよ
「渚にて」は5000円以上するけど。。。。。
332名盤さん:03/04/24 17:27 ID:j7OpPGM+
ニールの声が一番好き
333名盤さん:03/04/24 18:00 ID:GHva9/4J
なにげに、ニールって人気あるんだね。70年代のミイラみたいでかっこいいよね。
俺も好き。
334名盤さん:03/04/24 21:57 ID:TrXjwgdr
>>331
そんなにするんだ〜。>「渚にて」
あ、でも自分が買った時も4000円位だったからそんなもんか。

ところで「渚にて」で思い出したんだけど、以前その「渚にて」って名前の
アーティスト(何つ〜名前だ)のCDをユニオンで見た記憶がある。
多分ニールとは全然関係無いんだろうけど…。
335名盤さん:03/04/24 22:03 ID:j7OpPGM+
渚にてはニールヤングとは全然違うけど良いですよ!
良質歌ものです。
本人たちはニール好きで名前付けたんだと思う。
336名盤さん:03/04/24 22:52 ID:YL/tc1z3
70年代のミイラ
337名盤さん:03/04/25 05:29 ID:p+qrIRhZ
>>331
「渚」はコピー盤が再発されるようだけど、
5000円以上払ってオリジナル買う価値ありますか?

中古屋で「トランス」300円だった、、、、なんかみじめ。・゚・(ノД`)・゚・。
(´-`).。oO(いい曲いっぱいなのになぁトランス)
338名盤さん:03/04/25 16:57 ID:4+La2yCA
初来日地方公演のブート(3枚組2セット)
もう売ってないのかな。もっと早めにゲトすべきだったか・・・。
76年好きなだけに悔しいぃ〜。
339名盤さん:03/04/25 21:06 ID:1N7/3Uhn
76年は名演奏多し。
この頃の映像残ってたらな〜。
340名盤さん:03/04/25 23:21 ID:KbNXTf3S
>337
再発盤で充分でしょ
ニールの曲は音質云々じゃないしね
341名盤さん:03/04/26 05:58 ID:CgmUa1k2
じゃあ、逆にアイタタなアルバムは?
俺は断然「Landing On Water」
342名盤さん:03/04/26 17:25 ID:oUymGK5e
ある意味最強のアイタタ…なアルバムは「Journey Through The Past」かも。(w
343名盤さん:03/04/27 01:14 ID:W8lsSjLg
「Landing On Water」。
最高じゃん。スティーブ・ジョーダンがスッコンスッコンしてるし
うどんシップスだっけか?
あれ、最高じゃん
344341:03/04/27 14:30 ID:o6gLMMk0
>343
いや、俺的にだからな。
曲は良いんだ曲は、ただな、80年代商業主義ライクなアレンジがたまらなくアイタタなんだよ、俺には。
345名盤さん:03/04/27 17:51 ID:9+thY2dS
80年代前半のは今イチ。
346クリス:03/04/27 19:03 ID:CAxyF7zz
ニールって身長2メートルぐらいないかい?
10年前くらい、成田空港で間近でみたけど、ビックリしたよ!
プロレスラーかと思った
347クリス:03/04/27 21:02 ID:CAxyF7zz
Warren Zevon の Sentimental Hygiene て曲は必聴です。
ニールのギターが炸裂してます。
348名盤さん:03/04/28 19:33 ID:7/pe4rqZ
>>346
以前何かの雑誌で読んだ記事には「上背はかなりあるがそれほど背が高いという
感じはしない」と書いてあったような。それでも軽く180pはあるだろうけど。
CSN&Yの「Long Time Comin'」というビデオソフトで70年頃4人でスタジオライブを
やってる映像が出て来るんだけど、やはりニールは「大男」って印象だった。
349名盤さん:03/04/28 19:46 ID:OnLPQGh8
ROCKレジェンドの中では一番喧嘩強そうだ。

ジョン・ケイルも強そうだな。
あとジムモリソンも
350名盤さん:03/04/29 20:57 ID:4Gfq+YbH
人相の悪さではピカイチ。(w
351名盤さん:03/04/30 02:32 ID:SnnTEJUV
個人的に、すごく、ものすごく鬱なことがあった。
weldを聞いてまつ・・・・。
あー・・・鬱。
352ルーリー ◆UlmatWmWgA :03/04/30 02:34 ID:ze874kh6
    ∧_∧  
   ( ´∀`)       ニールヤング聴いてみたいんだけど、   
   /   \       何から聴いたほうがいいの?
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   
__(__ニつ/  FMV  / ________
353名盤さん:03/04/30 03:13 ID:mZY1bRai
数年前のCUTでジャームッシュ監督がお気に入りに挙げてたのは
・ズマ
・渚にて
・今宵その夜
・傷だらけの栄光
                    だったな
354名盤さん:03/04/30 12:27 ID:VGidefp8
>>352
Everybody's Rockin'
355名盤さん:03/04/30 15:09 ID:PZM0P7WW
>>351
「Weld」とか聴いて余計鬱にならなかったか?(w
ちなみにオイラは「Beach」聴いた後は脱力感で何もやる気が
起きなくなって困るんだが。

>>353
彼らしいね。
356名盤さん:03/04/30 18:23 ID:ycfyfeyZ
>>352
Trans
357名盤さん:03/04/30 21:17 ID:xl4shczq
>>352

Harvest Moon
358名盤さん:03/04/30 21:59 ID:AAZZCnW+
バッファロー・スプリングフィールド・ageイン
359名盤さん:03/04/30 22:51 ID:F5hEyKTx
質問
「(*´д`*)ハーヴェスト」のダメージ・ダンの終盤で
ヴォーカルが歪むのは演出ですか?それともミックスNG?
(最近になってはじめてCDで聞いた。それまではアナログだったんだけどね
ずーっと自分のターンテーブルのせいだと思ってたよ。)
360名盤さん:03/04/30 23:09 ID:SwcM1luG
>>359
あぁ、それ、俺もずっと気になってたんだ。
361名盤さん:03/05/01 05:29 ID:LMJc1HW8
359>>俺も
362359:03/05/01 05:56 ID:fQFEwIrP
やっぱり演出なのでしょうか?ヘロインのダメージってことで・・・?
最新のDVDの「(*´д`*)ハーヴェスト」もそうなのかなぁ?
当時ヘルニアだったヤングタンも大変だな(ry
363名盤さん:03/05/01 20:44 ID:MFFQ1J9u
「ハーヴェスト」収録の「ダメージ〜」の音の歪みは、マザーテープの劣化が原因じゃないの?
「アフター〜」の「サザン・マン」も一部音が歪むしねえ。
ちゃんと保存しとけよって感じだな。
364名盤さん:03/05/01 23:10 ID:N1LjUM7r
「ARC」聴いた人っている?
なんでこのアルバム出したんだろう?
365名盤さん:03/05/02 05:03 ID:qCTT1mhy
この人ってフィラデルフィアのラストで流れる曲歌ってる人ですよね?
私好きです。何度聞いてもイイ!
366名盤さん:03/05/02 10:26 ID:VIfxuflU
>>364
ソニックユースのサーストンにリリースすべきと勧められたんだって。
367名盤さん:03/05/03 00:58 ID:eHUvBFt4
>>366
そーなんだ。ありがとうございますw
そーいえば一緒にツアーしてましたもんね
368名盤さん:03/05/03 05:16 ID:n1P4Cjdb
CS&Nの N を、ずーっとニール・ヤングのNだと思ってたの僕だけでつか?
369名盤さん:03/05/03 09:00 ID:lsRL8CKT
>>368
多分あなただけだと思います。
370名盤さん:03/05/03 10:02 ID:mDKRgKop
アフターザゴールド最高傑作説には何が何でも同意できませんが、
なにか?

ハーベストは神
371名盤さん:03/05/03 11:41 ID:JxDpHZwV
「After〜」が最高傑作とは思わないが「Harvest」も世間一般で
言われてるほど名盤とは思えない。
一度聴けば当分聴かなくていいや、って感じで。
372名盤さん:03/05/04 06:41 ID:SMwOwjXT
http://www.dergunerz.freeserve.co.uk/
「渚にて」ダウソロードしてCD作りますた!

ところでなんで「ON the beach」は「渚にて」って邦題が付いてるの?
当時、日本発売されていたって事?同タイトルの映画もあるよね。

ちなみにコピーアナログ盤は6月上旬発売予定だそうです。
373名盤さん:03/05/04 11:05 ID:cUADQ2mU
「Harvest」は曲単位ではいいのがあるけど、アルバムとして聴くと散漫な印象だなぁ。
オープニング・チューンがヘボいアルバムって、わざわざ聴こうって気力が起きにくい。

でも、「Oldman」「Alabama」「The Needles and The Damage Done」とかはすげえ好き。
肝心の「Heart of Gold」は…あんまし好きくない。
374名盤さん:03/05/04 11:06 ID:WhJZrxOf
>ところでなんで「ON the beach」は「渚にて」って邦題が付いてるの?
>当時、日本発売されていたって事?同タイトルの映画もあるよね。

質問の意味がよく分からんのだが…。頭悪くてゴメン。
375名盤さん:03/05/04 11:09 ID:2oRHDkBf
なんか通ぶってる感じの人多いな
376名盤さん:03/05/04 11:17 ID:8G3LhWEJ
Last trip to tarusa
好きかなあ
377名盤さん:03/05/04 11:23 ID:bE06diOX
ネトラジで bootもん どっかで流してませんか? 
378bloom:03/05/04 11:23 ID:DDZ2w4N3
379372:03/05/04 14:05 ID:SMwOwjXT
>>374
えーっと、つまりね。
当時1974年に日本で「オン・ザ・ビーチ」が発売されたのですか?って意味の質問。

同名の映画(1950年代?)はけっこう有名で核戦争で世界が破滅してしまう話。
最近タイトル変えてリメイクされた。(ニール・ヤングとは全然関係なし)

>>373
オープニング曲がいいんじゃないか!(*´д`*)ハーヴェストは!
あのドラムがここちいいんですよ!
380名盤さん:03/05/04 17:07 ID:iKSNzmSE
発売されたのだよ
だってオビつきレコード持ってるもの
ユニオンにて2,500円也だったよ
381名盤さん:03/05/04 22:28 ID:pFooBPpx
Out On The Weekendは普通に名曲だろ。
ハモニカが泣ける。
Harvestでいまいちなのは
There's A Worldくらいかな。
382名盤さん:03/05/05 06:20 ID:SGCpWJhz
バッファローのスティルスが作ってる曲とかってニールも演奏してるの?
383名盤さん:03/05/05 09:02 ID:KmtWJ0SQ
ディランとニール どちらがハーモニカ美味いかな?

個人的にはディランのハーモニカは「凄い」
で    ニールは  「情感溢れる」

といった印象なのだが。
384名盤さん:03/05/05 09:33 ID:HBMefDN3
>>382

牛春野での演奏には参加してますが。
ヤング自身が爆撃機の曲をソロでやっているかどうかという意味でつか?

385名盤さん:03/05/05 10:14 ID:UNe/L2Mv
>>379
>>380

373ですが。
「あァァァン?そんないい曲かよッ」と思って久々に引っ張りだして聴いたら、
「Out On The Weekend」いい曲ですた。スマヌ。

あんまり好きじゃなかった曲も、しばらく時間を置くと、いつのまにか好きに
なってたりするんだよなぁ。
アルバム「Harvest Moon」とかも気が付いたら大好きになってた。
386名盤さん:03/05/05 10:15 ID:UNe/L2Mv


あ、ごめん。

>>380

387名盤さん:03/05/05 10:17 ID:UNe/L2Mv
あ、ごめん。

>>380じゃなくって>>381だった。

って書こうとして間違って送信しちゃった。
大変お見苦しいところをお見せしました…。
388名盤さん:03/05/05 10:54 ID:6EAZKXoL
>>385
オイラはそういう事って無いなぁ…。

バッファローってギターはスティルス、フューレイ、ヤングの3人で
一応トリプル構成だったよね。あの時代では珍しくなかったのかな。
389名盤さん:03/05/06 22:21 ID:FbY1U0zQ
新作まだかい?
390名盤さん:03/05/07 01:32 ID:ll6HgvFT
ラストワルツでヘルプレス歌ってるとき
鼻の穴のとばくちにハナクソ付いてなかった?
391名盤さん:03/05/07 02:04 ID:TxsweQa1
>>390
最近は編集で消されてるって聞いたけど消されてないのかな?
392名盤さん:03/05/07 02:20 ID:ll6HgvFT
>>391
そうなの?そんなことになってるの?世の中。
アイツは長いこと風呂も入らないって、なんかの雑誌で読んだ記憶があって、
ニール・ヤングらしくていいのかなと思ってたんだけど。
漏れ的には、曲と容姿は別に関係ないから。
393名盤さん:03/05/07 07:26 ID:YGwZ77tn
それは鼻くそでかくてハシシだって聞いたことがある。
たしかにあのステージはラリってそう。
394名盤さん:03/05/07 19:17 ID:MvM2+Mz2
ラリってたのは確かだが正確にはコカインだよ。
実際にフィルムを見てコカインの粉がついてるのに驚いた
ニールのマネージャーが修正させた。
…ってのは有名な話じゃなかったっけ?
395368:03/05/07 22:51 ID:iD0wuePT
368だつが・・・・
このスレには激しく関係ないけどバーズのメンバーの名前が憶えきれません。
あとホリーズとポコがどっちかわからないのは僕だけでつか?
それとフレッド・ニールとラスティ・ヤングもよくわかりません。

ややこしや〜
396名盤さん:03/05/07 23:19 ID:yOMG4aJq
>>350
亀レスですまんが、ベットミドラー、ダニーデビート主演の映画「殺したい女」に出てきた強盗役の男がニールヤングに栗卒で、本人がちょい役で出てきたのかと思た。
397393:03/05/07 23:56 ID:ohS3WDe9
そうそうコークだったっけ。
リヴォンヘルムの伝記にそうかいてあったと記憶してるが
まちがってたらスナン。
398名盤さん:03/05/08 00:11 ID:PT94Vln9
>>395
どうやらメモリー不足のようです。
増設して出直すか、初期化して死んでください。
399名盤さん:03/05/09 22:11 ID:7zAnthpd
休債安芸
400名盤さん:03/05/10 01:24 ID:ni1tUBV9
田口トモロヲのフェイバリットの映画は「アウト・オブ・ザ・ブルー」らしいぜ。
401名盤さん:03/05/11 00:21 ID:cktxR/ca
On the beachがCD化されるってホント?
402名盤さん:03/05/11 01:06 ID:zps/Z+Ht
>>401
ウソッ!本当だったら嬉しい!
でもニールのファンサイトにCD化しないのはニールが
レコードの音を気に入ってて、その音をCDじゃ再現出来ないからやんないらしい
みたいな事が書いてあったから・・・ どうなんでしょうね?
403名盤さん:03/05/11 01:46 ID:SzVt1K4g
hmv.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
以下は、購読を申し込まれたNeil Youngの新譜情報です。
商品 No. 1
アーティスト: Neil Young
タイトル: Re-ac-tor (Remastered)
カタログ No: 9362.48498
フォーマット: CD Import
発売日: 06/24
価格: \1,749
商品 No. 2
アーティスト: Neil Young
タイトル: American Stars N Bars (Remastered)
カタログ No: 9362.48496
フォーマット: CD Import
発売日: 06/24
価格: \1,749
商品 No. 3
アーティスト: Neil Young
タイトル: Hawks & Doves (Remastered)
カタログ No: 9362.48499
フォーマット: CD Import
発売日: 06/24
価格: \1,749
商品 No. 4
アーティスト: Neil Young
タイトル: On The Beach (Remastered)
カタログ No: 9362.48497
フォーマット: CD Import
発売日: 06/24
価格: \1,749
404402:03/05/11 01:51 ID:BnFIPlnu
ホントダ!!ヤッター!!
405名盤さん:03/05/11 02:01 ID:jq7MVnlg
ブート持ってたけど、買うしかねーな。
驚いた
406名盤さん:03/05/11 02:22 ID:RV9nfovm
室矢憲治氏がエスクァイア日本版に書いた記事の抜粋。

わがままなスターたちをあやすためにわざわざ楽屋に何から何ま
で真っ白い妖しい小部屋を用意したビル(グレアム)。
そしてその部屋の主と化し、おかげで鼻を真っ白にしてヘラヘラ、
紅一点の出演者ジョーニ・ミッチェルのお尻に手を出すわ、歌も
しどろみどろ状態になったのがニール・ヤング。
407続き:03/05/11 02:24 ID:RV9nfovm
「よっぽど彼のシーンだけカットしようと思ったよ」と映画の宣伝
で来日したロビー・ロバートソンがばらしてた(時効でしょロビー?)。

エスクァイア日本版1995年12月号より
408名盤さん:03/05/11 02:30 ID:jq7MVnlg
>407
へぇ、映画見ると、ジョニ・ミッチェルとぎくしゃくしてたよ、確かに。
頭も洗わず、山から降りて「くさい」って思わずミッチェルがニールに言った
なんて、なんかの本で読んだが。
ヘラヘラだったんか。へぇ
409名盤さん:03/05/11 03:04 ID:ePBbWYgo
>>403

HMV調べてみたら本当のようですね。
HMVの先走りでなければ良いのですが。
未CD化のブツばかりですし、どうして今頃、という気もしないでもないのですが、
まあ、信じて待っていようホトトギス。

どっちかというと、新譜の方が楽しみなわけだが・・・誰もそこは触れんのですね・・・。
410名盤さん:03/05/11 04:12 ID:KGiNCDjl
日本盤はどうなるんだろう?
どーせなら、いっそのこと紙ジャケでDU特典再現帯(Ry
411名盤さん:03/05/11 08:09 ID:kbdbnRsN
>>406

ジョニには失礼かも知れんが、ケツ触る相手の分別もつかなかったという時点で、
激しくラリラリだった様子が手にとるようにわかるよな。
412名盤さん:03/05/11 08:29 ID:Np26AIrS
HMVは先走りが多いから信用できんなあ
413名盤さん:03/05/12 19:49 ID:FHL80uA1
にーるあげ
414名盤さん:03/05/13 14:11 ID:38mlKY2R
でもさぁ、なんでヨーロッパ盤なんだろ・・・
415213:03/05/13 15:39 ID:/p9Ftfwa
やったー!!
願いが現実になった〜!!
(213参照)

四枚まとめて聞ける!!
これさえあれば浪人生活も乗り切れる気がする!!
416名盤さん:03/05/13 16:57 ID:3YCeq8c1
フリーダムの頃のアコギライブで、
封印してたオハイオをやってたのはびっくりした。
リリース当時リアルタイムで買ったから、
「今年の夏の中国の学生に捧げます」ってMCが効いたなぁ。
あーそれで人民帽被ってんのか、と得心。'89年だもんな。

ヨメと別れてもレイラとか歌ってる人の
プロ根性も見上げたもんですが、
自分の作った歌にここまで真摯になれる人も
いるんだなぁと、これで本格的に惚れましたねぇ・・・。
417名盤さん:03/05/13 20:34 ID:9LsTqxVl
ハーベストとアフターザゴールドラッシュをくっつけて二枚組みで
発表してたなら間違いなく最高傑作、歴史的名盤だったに違いない

と言ってみる
418名盤さん:03/05/13 23:23 ID:57KpgSdL
>>417
そ、そうかぁ〜?


と、逝ってみる
419名盤さん:03/05/13 23:48 ID:tmYpUgzH


9 名前: 名盤さん 投稿日: 02/05/27 19:33 ID:ZYtAlZ5I

いいから聴いとけ。On the Beach MP3
http://www.dergunerz.freeserve.co.uk/

とりあえず世界最大のファンサイト
http://www.hyperrust.org/



420名盤さん:03/05/14 00:23 ID:eaIib9lN
>>416
でもあの人は政治的にはほんとに気まぐれだから。「左」向きの
「オハイオ」歌っても、極右のロナルド・レーガンの熱心な支持者
だったことは有名だし。去年も、市民の自由を制約しようとする
反テロ愛国法成立後に、しばらくのことだから多少の制約も仕方
ないよ、という趣旨の発言をして、多くの人々を唖然とさせた
そーです。
421名盤さん:03/05/14 04:05 ID:YqbLtnbi
>403
7〜8年前にも同じことあったよね。
その時は延期(発売日未定)になったよね。

店に並んでるのを見るまで信用しないことにする。

でも、ホントだったらいいな。
422416:03/05/14 11:18 ID:ZXixASo+
>>420
タカ派とハト派とかの頃ですよね。
政治的な価値観とかは確かに稚拙。
子供ですからなーあの人は。
ただ、自分の作ったモノに対する落とし前の付け方が
クラプトンと対象的で、びっくりした訳です。
こっちはいい意味での子供っぽさですかね。
423名盤さん:03/05/14 23:15 ID:c0c6YPG3
>>421
そん時は「Journey〜」やら「Time Fades Away」も
リリース案内があったけど、今回はどうなんだろう?
424聴ければいいやい:03/05/15 01:33 ID:whDaBJ2I
>421
西新宿のブラインド・フェイスのブートで十分じゃん。
針音ブチブチでも。ジャーニーは確か紙ジャケだったな
425名盤さん:03/05/15 06:03 ID:3HNDEmuk
昔のリマスターもして欲しいよ
426名盤さん:03/05/15 22:55 ID:q1JX1lDI
もちろん紙ジャケで
427名盤さん:03/05/16 07:17 ID:JjkITRWV
だから最近「オン・ザ・ビーチ」のアナログ価格が下がり出したのか?
ある中古レコ屋で・・・
1年前→5000円以上
最近 →3000円以下
428428 ◆428getbj0I :03/05/16 17:02 ID:OZn7QOh9
428get!
429名盤さん:03/05/16 17:11 ID:deucm5CC
真剣に聴きだしたのは最近なんだけど
2、3、4枚目はほんとにいい。

聴いてるうちに関節や神経の奥深いところが
確実に癒されてるような
(゚Д゚)
気がする…
430:03/05/18 01:34 ID:wmDC0bc2
ニールのライブ物聴いてみたいんだけど、ウェルドとライブラストどっちが
良いですか?
431名盤さん:03/05/18 11:03 ID:nxtCnr2g
>>429

何だかこういう真面目?な書き込みって妙に嬉しいな。
ちなみに2,3,4枚目って2nd,「After The Goldrush」「Time Fades Away」だよね?

>>430

聴き始めて間もないんだったら「Live Rust」の方が良いと思われ。
432名盤さん:03/05/18 11:49 ID:8VMdxqpE
キム・ニールヤングのスレは
ここでいいですか?
433名盤さん:03/05/18 22:11 ID:WPAdtQH7
>>431
4枚目はハーベストだろ
434名盤さん:03/05/19 00:24 ID:FzhTJ+A9
ニール爺がハーベストの続きを又、ハーベストムーンに続いて作るとしたら。
この次こそ「ポストハーベスト」と言うタイトルで出して欲しい。
いや、友人と当時そんな話してたから。w
435名盤さん:03/05/19 21:18 ID:bYToMgBO
age
436名盤さん:03/05/19 21:42 ID:nJD2jScr
ニールに432をボコボコにしてもらいたいものだ。
今のニールでも432なら十分ぼこれる
437名盤さん:03/05/20 22:31 ID:y5lKZkFd
>>436
でも「ニールヤング」という名を
ぼくは木村のおかげでテレビで初めて見れたかもしれない。
にくいねキム兄やん。
438名盤さん:03/05/20 23:16 ID:l28o6I9T
何を言ってるのか良くわからない
439名盤さん:03/05/20 23:27 ID:TcSJZpos
>>437
俺も見たときスゲーうけた
木村はニール好きなのかなぁ?
440名盤さん:03/05/21 22:03 ID:xwijO+Cz
だから木村って誰だよ
441名盤さん:03/05/21 22:23 ID:hPX3CIwI
祐一だよ
442名盤さん:03/05/21 23:09 ID:gL393y/m
タワレコでは6月24日発売になっていたな>On The Beachなど
たのしみー
443名盤さん:03/05/22 01:22 ID:7Xp1e7fK
>>439
木村はバカにしてると言うよりも
リスペクトっちゅー感じだったね。
444(= ゚仝゚):03/05/22 10:46 ID:lqp86U0Q
木村裕一って誰?
( ゚д゚)ポカーン
445名盤さん:03/05/22 11:43 ID:RzZpPYQL
ダウンタウンの取り巻きでつ
Let's Go Downtown
446(= ゚仝゚):03/05/22 11:53 ID:lqp86U0Q
朝鮮ヅラした香具師か?

どんな接点でニールなのか?
( ゚д゚)ポカーン
447名盤さん:03/05/22 11:55 ID:m3mtDR9k
取り巻きっつうか、元々ピンの芸人さんでダウンタウンの番組以外でも
構成作家もやってはります。>キム
448名盤さん:03/05/22 15:30 ID:Ph8fgBNU
そんな奴の話はど〜でもいいんだが…。
449430:03/05/22 20:16 ID:STcLreQH
ライブラスト買いますた。
ニールはこれが2枚目なんだけどイイヨオ!これははまりそうな予感です。
ロッケンローネバーダイ!
450名盤さん:03/05/23 22:48 ID:uAK1hNYu
丙丙米米
451名盤さん:03/05/24 01:50 ID:y/g0b1bm
新作ひっさげたユーロツアーも千秋楽前だというに、みんな旧作の話ばかりかい...。
452名盤さん:03/05/24 12:42 ID:+ODDML8X
>>451

ワタクシもここでそのネタふったことあるけど、どこ吹く風のごとく。
旧譜は知ってて当たり前なわけで・・・
今現在の活動こそ彼の本領発揮なんだがね。

Greendale楽しみなんだが・・・かなり。

Be the Rainの拡声器age
453名盤さん:03/05/24 13:08 ID:DaqmOHtN
キム・ニールヤングはワロタよ。
なんかテンガロンかぶってたしw
454451:03/05/24 20:51 ID:WSnesE5I
>>452
同感です。凄い楽しみなんですけどね。
ここじゃ本人がバリバリに現役ぶり発揮してても、やれ鬱の時はトゥナイツザナイト
がどうしたとか、そんなんばかり。

つまらんから、もう来ません。
455名盤さん:03/05/24 22:46 ID:RRIw49/2
>>454
あっそ、バイバイ
456名盤さん:03/05/24 22:51 ID:msrO16H7
>>451
>>452
お前とお前は帰ってよし
457名盤さん:03/05/25 06:34 ID:NAxR/bYw
>>451
>>452
ほんとに今のニールの音楽が好きでその活動を啓蒙したいんだったら
ソロツアーのGreendaleセットうぷしてごらん。
できなきゃただの煽り&新作ってだけで何でもヨイショする通気どり厨。
458名盤さん:03/05/25 21:32 ID:ZKuB0eIC
rust never sleepsの一曲目ってライブ?
凄いいい曲だよね
最後の曲より全然いい
459名盤さん:03/05/25 22:44 ID:W6VQRQdh
Koningin Elisabethzaal
Antwerp, Belgium, May 23, 2003

First Set "Greendale" (Song titles from NeilYoung.com.)
Falling From Above
Double E
Devil's Sidewalk
Leave The Driving
Carmichael
Bandit
Grandpa's Interview
Bringin' Down Dinner [On pump organ]
Sun Green
Be The Rain

Second Set
Tell Me Why
Razor Love [on 12-string]
Powderfinger [on 12-string]
Expecting To Fly [on grand piano]
Long May You Run [on pump organ]
Old Man
Harvest Moon
After The Goldrush [on piano]

Encore
The Old Laughing Lady
Comes A Time
Heart Of Gold

2ndset 1曲目・・・
460>459:03/05/26 00:26 ID:BeIuNWOw
マジ良さそう、このセット。
「Old〜」を演ってくれるとは…。
来日きぼーん。
461名盤さん:03/05/27 22:36 ID:meZX9TfL
hage age
462山崎渉:03/05/28 13:13 ID:blr7IbhR
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
463名盤さん:03/05/28 23:40 ID:i9842OeQ
でセットリスト貼り付けられてもレスは一つか・・・

来月からのクレイジーホースとのツアー楽しみなわけだが。

464Dagon ◆nOA3ItxPxI :03/05/28 23:41 ID:nskfxUy5
日本来いよ。
465名盤さん:03/05/28 23:46 ID:NjX0/g4w
今月のクロスビートの
ミュージシャンのマイベストみたいなコーナーで
何人かがonthebeachを挙げてたな。

俺は聴いたことないんだけどさ。
466名盤さん:03/05/29 07:57 ID:PwX7Zrmo
>>465
>>419で書いてるHPで聴けまっせ On The Beach
467名盤さん:03/05/29 17:24 ID:AoCsxPnW
On The Beach もりあがっていますが、
Royal City/Alone at the Microphoneなんてどうですか?
オン・ザ・ビーチの、けだるいような雰囲気があるように思います。
今、ここで聴けます。時間によってはつながりにくいけど。
ttp://64.21.68.211/features.htm
468名盤さん:03/05/29 17:48 ID:nNH1N4kd
今度のリマスターって日本盤は絶対出るよね?
469名盤さん:03/05/30 00:23 ID:QFl9gLps
>>468
8月発売らしいという書き込みをヤフーの掲示板で見かけたけど

On The BeachもいいけどTime Fades Awayも正規CD化して欲しいな
470名盤さん:03/05/30 00:43 ID:x+ilPthu
>>465
スティーブ・シェリーとかね
471名盤さん:03/05/31 01:00 ID:9iuEP3Aq
米米丙丙
472名盤さん:03/05/31 19:16 ID:zFRn6lbN
>>463
だからGreendaleの音うぷしろって言ってんじゃん。
話はそれからだろ。
473名盤さん:03/06/01 22:51 ID:zZSRHZvQ
474名盤さん:03/06/02 16:07 ID:eqQIyvbh
>>472
探せば見つかるようですよ。ご自分で努力することも必要かと。

ちなみに錆ラジオにても今回のヨーロッパソロツアーの音源聴けます。
残念ながらGreenDaleの曲はなく2ndSetの方だけのようですが。

当然ニールもネットでこうやって未発表音源なんかが広まることにはあまり快く
思ってないようなので、ヒッソリ奥深くで行われるのも仕方ないかと。

ただしヒントはどこにでも落ちてますよ。


啓蒙する気も煽る気もありませんが、
一応新譜が出るということでこんな事書いてみたわけです。
同好の士として新しい話題ふってどうして叩かれにゃならんのかさっぱりわからんわけですが。
とマジレスしてみたりして。

MISSING6も何気に発売されそうだし、まずはメデタイage
475名盤さん:03/06/02 20:12 ID:VzpwLn/i
>>474
まぁあまり気にしない方がいいよ。
特に2chみたいな場所でいちいち真面目に反応してたら身が持たないし。
興味のあるネタには食いついて来るだろうし、そうじゃなければスルー。
何処もこんな感じだよ。
476名盤さん:03/06/03 01:59 ID:jbi/hBKw
やれ旧作の話はだめ、やれ最新ツアーに注目しろと言いながら思わせぶりな態度で音は上げない。
こうして書き込める人が減っていきスレは寂れていったとさ。
477名盤さん:03/06/03 03:08 ID:3J6GGmDA
>>476
なんで旧作の話がダメなんだろうね。
新作の話は、新作が出てからでいいと思うんだけど。
わざわざネットを徘徊して、音源を探さなきゃならない
義務なんてないのにね。
そんなことは、当のニールだって望んでないだろう。
478名盤さん:03/06/06 11:49 ID:Y+DjiZcu
ボックスってどうなったの?
479416:03/06/06 12:28 ID:whaxEBUH
DECADE2計画からさらに1DECADE経ってしまったわけだが。
480名盤さん:03/06/08 23:10 ID:tRodaBJA
>> 477
キミの言ってることは最後の1行以外的を得ている。
旧作の話をすることだって当のニールは望んでないと思われ。
481名盤さん:03/06/09 14:50 ID:9z8OGm40
紙ジャケキタ━━━━━(;´Д`)━━━━━!!!!
http://www.hmv.co.jp/search/artist.asp?artistcode=000000000004543
482名盤さん:03/06/09 20:50 ID:X6S7x2Pr
>>480
「そんなことは、当のニールだって望んでないだろう。」の
「そんなこと」は、「わざわざネットを徘徊して、音源を
探さなきゃならない」こと、という風に読んでましたが?
483名盤さん:03/06/10 00:35 ID:yw6Wv4sM
>>481
「旧作の話をすることだって」の「だって」という言葉で
理解できていることがわかりませんか?
わかんないかなぁ.....。
484名盤さん:03/06/10 17:43 ID:EvlCRTt5
485名盤さん:03/06/11 00:55 ID:xZ954GxY
>>468.469
タワレコによると8月発売とのこと・・・

American Stars N Bars
Hawks & Doves
On The Beach
Re-ac-tor

486山田:03/06/11 01:36 ID:nIeSqxxL
なんか二ールヤングって女に理解されないんだよね
なんでだろ
487名盤さん:03/06/11 01:41 ID:yT2vn4pz
母が好きだ。元カレが好きだったからに違いない
バッファロースプリングフィールドのボックスを俺に買いに行かせたくらいだが
理解はしてないだろうな
488416:03/06/11 10:13 ID:rimMmmSB
>>486
10年ばかし前だけど、女の子でも好きな子結構居た。
工藤夕貴の深夜ドラマの主題歌にオンリーラブが使われたんで。
489Ramona ◆lJB5iVn84Y :03/06/11 13:48 ID:R22howzL
>>486
そうですか?
ジャンル問わず音楽好きなら結構ハマりますよ。
しかも不思議なことに、ニール・ヤングが好きな女性には、
外見的にも人間的にも魅力のある方が多いです。
490名盤さん:03/06/11 15:03 ID:xfFQ9HVb
いつジョジョに「バッファロースプリングフィールドッ!!」ってでてくるのかな〜
491名盤さん:03/06/11 15:17 ID:xazA+5hP
American Stars N Barsのジャケって、LP時代は
タイトル通り星条旗をあしらったものだったように
記憶してるんだが・・・。
リマスターCDのジャケって格好悪い。
492名盤さん:03/06/11 21:07 ID:tEBhOO0z
>>480

×的を得る
○的を射る

493名盤さん:03/06/11 21:14 ID:929R6qX1
>>490

直球で「ニールヤングッ!!」でくるかもよ。
494名盤さん:03/06/11 21:18 ID:tBjIj8uX
>>山田
ぶ さ い く だ か ら 。
495名盤さん:03/06/12 00:20 ID:w6c7fS04
>>490
すでにしげちーの「ハーヴェスト」が出てるけどね。
まぁ、確かに「バッファロースプリングフィールドッ!!」はいい感じだよね。
でも「パープル・へイズ」「ストーン・フリー」の例があるから、
同一アーティストでもあり得んことはない訳ですな。
矢がらみで「ブロークン・アロー」ってのもありかも。
496480:03/06/12 00:29 ID://9/L5a1
>>492
誤字スマソ
497名盤さん:03/06/12 00:35 ID:HyMLXmB6
>>491
LP発売時と同じですが???
バーの床を透明のガラスに見立てて、
酔いつぶれたニールが倒れ込んでいるヤツなんですけど。
498名盤さん:03/06/12 01:44 ID:pshJpe4h
ドドドドドドドドドドド・・・
「オハイオッ!!」

これはないな。

第三部?のラストで
「黄金の心がなんたらかんたら」というシメの言葉があったような気が。
ハートオブゴールドの歌詞に似ていた。

「アーユーレディーフォーザカントリィィィィィィッ」

これもないですか。そうですか。
499名盤さん:03/06/12 02:02 ID:mer6OYoD
ところでcowgirl in the sandのcowgirlってcowboyみたいに牛を扱う(操る)女の人って意味?
それとも爆乳娘のこと?
500名盤さん:03/06/12 10:01 ID:oQKVpAQ8
ニールのダブルミーニングの自信作です
501名盤さん:03/06/12 22:55 ID:P4hkINJN
ほれ、公式サイトでこないだのダブリンでのソロライブ流してるじゃん。
ホントに、今の御大には目もくれないのね、ここの人たち。
そりゃ、来日する気にもならんわな、本人も。
502名盤さん:03/06/12 23:00 ID:xBl6Egag
ぶっちゃけ昔の方が良いでしょ
まあ昔凄くて今も聞いてられるっていったらニールとディランくらいだけど
503名盤さん:03/06/12 23:17 ID:vnGDKbiK
>>501
じゃあ、君自身の二ールの過去の作品にたいしての感想は?
マジレスきぼん。

あと過去の音源の話題してるからって
現在の二ールに興味が無いわけじゃないよ。
過去も現在もすべて含めての、ニール・ヤングってことだ。
現在のニールばかり賛美してりゃいいってもんじゃないだろ?
504名盤さん:03/06/12 23:51 ID:HawECLj5
>>503

>あと過去の音源の話題してるからって
>現在の二ールに興味が無いわけじゃないよ。
>過去も現在もすべて含めての、ニール・ヤングってことだ。

これには禿同だな。
でも、実際フジロックで生ニール体験してからというもの、
やはりリアルタイムのオッサンも気になるわけです。
賛美、てことじゃないけど。

もちろんバッファローから以降の音源全て聴いてきたうえでの話ですけどね。

彼の場合未発表曲とか多すぎますので、
やはりどうしてもツアー音源も気になるわけです。
正直なところ。

>>502
結構画質もよろしくていいですね。
クレージーホースとのエレキセットも放映してくれんだろか・・・
505名盤さん:03/06/12 23:53 ID:HawECLj5
>>501の間違いだった・・・逝ってきます・・・。
506名盤さん:03/06/13 00:32 ID:0vZ5Vqwm
>>501
見てきたよ。
で、感想言っていい?















でこ、広すぎ!!!
507名盤さん:03/06/13 00:34 ID:YcLIq6E+
>>502
「昔」っていつを指してるの?
人によって「昔」の定義が違うでしょ。
508名盤さん:03/06/13 00:42 ID:NIfCvMH/
>507
そりゃそうだ
俺にとっての昔はバッファローからライブラスト位までかな
話変わるけどニールってポールギルバートに似てない?
509名盤さん:03/06/13 00:47 ID:215hd7BN
がいしゅつかも知れないが、ニール爺は日本嫌いってホント?
なかなか来日しないのはそのせいとか…。
510名盤さん:03/06/13 00:50 ID:NIfCvMH/
なんで日本嫌いなの?
511淡谷のりこ:03/06/13 01:01 ID:4UEziGki
>>510
湿っぽいからよ。
512名盤さん:03/06/13 01:31 ID:0vZ5Vqwm
>>511
そのHNで、そのレス・・・。

なんか説得力あるわw
513淡谷のりこ:03/06/13 02:36 ID:4UEziGki
>>512
あら、そう?
岩崎宏美はいいわね

514名盤さん:03/06/13 10:04 ID:zQkRUsdV
ギャラ高いらしいな。
515名盤さん:03/06/15 01:44 ID:6yRBQslp
>>508
俺は河童に似てると思うYO!
516名盤さん:03/06/15 02:25 ID:aeyDsPt0
ATCOのBestまで許すけど、おまえら、どこらまでBuffaloとリアルなの?本で読んで世界を読んだ気になるなよ!
517名盤さん:03/06/15 11:33 ID:7zQy2NOq
>516
もうチョットわかりやすく書いてくれ
518名盤さん:03/06/15 11:37 ID:u5mRi7Qf
516は2ちゃんでニールを知った脳内大物でしゅ。
51969582:03/06/15 11:41 ID:Bsyafv1+
520名盤さん:03/06/15 11:42 ID:7zQy2NOq
ATCOのベストって何?
521名盤さん:03/06/15 22:24 ID:2eX22sXf
>>520
アトランティック・レーベルから出た、
バッファロー・スプリングフィールドのベスト盤のことだと思われ。

それが後半の文にどうつながるのかは、正直わからん。
522名盤さん:03/06/15 22:31 ID:7zQy2NOq
じゃあニールのソロは嫌いなんだね
バッファローのスレでも立てれば良いのに



523名盤さん:03/06/16 03:23 ID:q1ULuD4J
みなさんTREXはどうですか
524名盤さん:03/06/16 04:22 ID:GfzNZhf7
>>523
T.REXいいよね。
なんかのアルバムに入っていたLife is a Gas(だっけ?)
は、泣きたくなるくらいの名曲だと思ったよ。

で、なんでニールのスレで?w
525名盤さん:03/06/16 08:32 ID:qkT4hVlv
ぐは
526名盤さん:03/06/17 22:22 ID:g47SjJs8
あげちゃうよん
527名盤さん:03/06/17 22:39 ID:vcV0/842
ニールが俺以外にポールギルバートに似てると思ってる香具師はいないのか?
528名盤さん:03/06/17 22:41 ID:jl/M3xez
フリッパーズギターってニールヤングもパクってたんだね
今日初めて知ったよ
529名盤さん:03/06/18 02:02 ID:9Xzym55D
おい、おめーら、空を見れ。
月がぼやけとる。
ハーベスト・ムーンの裏ジャケだ
530名盤さん:03/06/18 02:19 ID:ebaeU/xK
>>529

おお。

いい月ですか。

バットゼアザフルムーンライジン
レッツゴーダンシンインザライー

そして月に吠えろ
531ルナティック:03/06/18 02:27 ID:9Xzym55D
>>530

はげ藁朔太郎でつか
532416:03/06/18 09:55 ID:QxZeJWA9
>>531
ばかだもーん
の方かも。
533名盤さん:03/06/18 23:38 ID:vZ0pF4ri
>>527
俺は河童に似てると思うYO!
534名盤さん:03/06/19 00:01 ID:YsLbBe3E
>528

なんて曲ですか?
535名盤さん:03/06/19 16:00 ID:TTfG5Uea
everybody knows〜を始め何枚かの国内盤が廃盤になっているらしいですが、
ワーナーの奴らは頭がオカシイのですか?
536名盤さん:03/06/19 23:24 ID:87hcN3zi
>>535
まだ市場には十分に残っているから大丈夫。
そのうち、またカタログナンバー(値段も?)を変えて再発するよ。
537535:03/06/20 01:15 ID:0UDudSdN
>536
いや、自分はもちろん全部持ってんですけどね、
突然一部の作品だけが廃盤になるなんて、何か
特別な理由があるのかな?と思いまして。
538536:03/06/21 00:42 ID:e/oRfDRj
>>537
なるほどね、丁寧にありがとう。
535の書き込みじゃ文意が伝わらんよ(w

transformer man スゲー!
539名盤さん:03/06/21 03:44 ID:1PzdZtrg
http://www.clubdam.com/
http://www.joysound.com/
大御所もカラオケはあんまない
リクエストするじゃけ
540536:03/06/21 04:22 ID:e/oRfDRj
>>539
何を歌いたいん?
541名盤さん:03/06/21 18:49 ID:enyPkKPm
ニールヤングは高すぎてキーが合わない
542名盤さん:03/06/21 19:21 ID:UuJdn5d8
RUST RADIOにてヤングWithCHバージョンのGreendale 放送中

アコースティックとはまた違ってスゲー!!!

Greendale自体はどうも発売延期みたいですが、期待度大だな。
また日本来ないかな
543名盤さん:03/06/23 02:11 ID:2jQ8xmWw
ロックンロールは死なないことができる
544名盤さん:03/06/23 02:12 ID:7EeOurfk
ハーヴェスト聴きながら明日学校行ってくる
545528じゃないけど:03/06/23 23:08 ID:n5jlHiSY
>>534
Dolphin Songかな。
Broken Arrowを引用している。
546名盤さん:03/06/24 01:11 ID:WO8h06kj
来日しないと日本嫌いの噂がたつような。。。U2やポールもかな。
91年の来日中止は表向きは耳の具合が悪いことだそうだけど、
実際はチケの売上が悪かったかららしい。つまり、極東までわざ
わざ足をのばさなくても、近場で稼ぐといった事務所の方針だったり。
>>533
最近帽子ずっとかぶりっぱのようなんでやっぱ「きてる」のかな?
まあルックスで売るタイプじゃないのはご存知の通りですが。
スティーヴン・スティルズなんて若い頃はかっこよかったけど、今
はあの体型だもんなあ。
547名盤さん:03/06/24 21:04 ID:wgx9wG8r
雑誌UNCUT 7月号 約30ページのNeil Young の特集してますよ。
ファンは買わなきゃ。
548名盤さん:03/06/24 21:23 ID:j5rZqPvj
ニールヤングの詞、訳詞を見れるサイトありますかね?
549名盤さん:03/06/25 03:55 ID:DI0yXjU/
今度の初CD化の4タイトル、DVDオーディオでも出るみたいだね。

元々新しいフォーマットに以降したがってたヤングだから、
これからもどんどん出ると思うけど、とりあえず
After The Gold Rush
Zuma
Decade
Rust Never Sleeps
Live Rust

これを早いとこ再発して欲しい。あとバッファローとCSN&Yも。
正直Road RockとHarvestだけじゃ辛い。
550名盤さん:03/06/25 04:35 ID:AVTvGiNS
過去ログからコピペ。

663 名前: 1992年 投稿日: 2001/08/18(土) 11:40

雑誌『ギター・プレイヤー』誌にヤングの論評が掲載される。
ヤングはデジタル録音の技術とCDの限界について、不満を述べる。

「もう一度、本当のギターの音を聴きたい。暖かく、時には
高く、時には低い音。その空気、その電気の流れ、その振動。
本物の音が聴きたいのだ」。


御大カコ(・∀・)イイ!!
551名盤さん:03/06/27 03:03 ID:l662xye2
今宵、その夜age
552244:03/06/27 22:47 ID:byZ2YfPi
ズーマのよさが解からない俺ってかわいそう?
コルテス以外の曲で燃えないんです。
553名盤さん:03/06/28 00:05 ID:pJaDcnBr
>>552
やー、普通にいい曲ばっかじゃん。
ルー・リードも絶賛してたデンジャーバードとかあるし。
554名盤さん:03/06/28 18:34 ID:aOLlamKg
いつでるの?4つのCD
555名盤さん:03/06/28 23:09 ID:k/uA+cYI
>>554
HMVでは7月14日に延期になってた
556名盤さん:03/06/30 02:48 ID:/2jEvQM/
いつでるの?ディケイド2
557名盤さん:03/06/30 02:51 ID:e1tBLH5K
今は御大Decadeな気分じゃないようです。

Greendale CD + DVD Video CDW 48533 WB ----August 12
Greendale DVD Video 2 38594 WB -----August 12

Neil Young American Stars Re-issue CDW 48496
Neil Young On The Beach Re-issue CDW 48497
Neil Young RE-AC-TOR Re-issue CDW 48498
Neil Young Hawks & Doves Re-issue CDW 48499

とりあえず。新譜待ち、てことですかね。
北米ツアーも好調なようです。

558名盤さん:03/06/30 22:03 ID:npcrZpse
ダイナソーが好きなので、WELDからニールヤングに入門しようと
思うんですが、ここのスレを読むとWELDを聴くと鬱になるとか書いてあって
・・・そんなにネガティヴなアルバムなんですか??
559錆びたレモン:03/06/30 22:30 ID:P3hsMLxJ
2ND買いました。
参りました。素晴らしい。
560名盤さん:03/06/30 22:41 ID:e1tBLH5K
>>558

Weldは決して後ろ向きな音楽じゃないと思いますよ。

90年代頭にフィードバックやノイズを頻繁に使用して、
つってもニールの場合はエレクトリックな曲の場合60年代から使ってたりするわけだけど。
轟音かつ繊細、そして美しくさえ思えたり。

その繊細なところが微妙にネガティブに思えるのかも知れませんけど。

マスシス好きの人なら普通にはまるんじゃないでしょうかね?

>>559

2ndいいですね〜。名曲だらけ。
自分が持ってるアナログは擦り切れちまったくらいで。
間違いなく名盤ですね。

561錆びたレモン:03/06/30 22:59 ID:P3hsMLxJ
weldは昔、中古屋で300円で購入しますた。
シナモンガールのエンド部を二回演奏するところがたまりません。
>>560
ギターの音が滅茶苦茶いいですね。スルメアルバムですわ。
アフターよりも好きです。詞はどこかのサイトにないですかね?
ダウンバイザリバーと最後の曲が激しく好きなのですが。
562名盤さん:03/06/30 23:00 ID:T5xRwm5A
2ndって隠れた名盤だよね。
「After〜」の陰に隠れて無視されてる事多いけど。
何よりアルバムに漂う空気が好き。
563錆びたレモン:03/06/30 23:07 ID:P3hsMLxJ
アフターは曲飛ばしちゃうけど、2ndは通して聴ける。
こんなに良いロックアルバムがあったとは、と衝撃を受けたわけですが。
564名盤さん:03/06/30 23:23 ID:e1tBLH5K
>>561
このいかにもGretchな音がいいですね。
この頃はまだ「Old Black」使ってないみたいですし。
粗いけど艶のある何ともいえない音はニールならではですな。

After the Goldrushも勿論いい盤ですけど。
というか、ワタシTranceであろうとLanding on Waterであろうと好きなのでw
参考にならないですねw


詞なんかは結構いろんなサイトにありますよ。
定番ですが。
ttp://www.hyperrust.org/Music/



565名盤さん:03/07/02 00:10 ID:EBv91NJP
イントゥザブラックage
566名盤さん:03/07/02 09:43 ID:V765w7Tw
アウトオブザブルーage
567Dagon ◆nOA3ItxPxI :03/07/02 21:46 ID:SIewOyfk
Neil Young ニュー・アルバムをリリース

ニール・ヤングがニュー・アルバム『Greendale』を8/18にUKでリリースする。このアルバムは、
彼が最近UKで行なったソロ・アコースティック・ツアーでのパフォーマンスを収めたもので、限
定盤にはダブリンでのライヴ映像を収録したDVDが付いている。また、アルバムと同名の映画
が9/4のトロント・フィルム・フェスティバルでプレミア上映される予定だ。なお、彼は現在、クレ
イジー・ホースとともに行なっているUSツアーの真っ最中。(NME)。
568名盤さん:03/07/03 23:26 ID:6N0XArpD
新作age
569名盤さん:03/07/03 23:28 ID:jlMeLyYE
キム・ニール・ヤング
570名盤さん:03/07/05 01:19 ID:gfYkllqf
また延期になってやんの、On the Beach
571名盤さん:03/07/05 11:34 ID:x9mv3pWL
毎度の事だから慣れてるよ。
572名盤さん:03/07/06 07:55 ID:M489C/GY
>>564
レスポールも使ってると思われ>セカンド
RiverとCowgirlのギターのトーンも違うし。
オールドブラックかどうかは別として、グレッチ以外のギターも使ってる
のではないでしょか?
573名盤さん:03/07/06 14:20 ID:Ta/6UvtW
>>558
遅レスだけどダイナソー好きなら「Ragged Glory」あたりが良いんじゃ。
マスシス自身も誉めてたし。

>>572
うろ覚えだけど「ギブソン・レスポール・スタンダード」だったかも…?>2nd使用
確かニールが最初にギターを変えたのは2ndを作った頃で、その後別のギターを
使ってみたものの気に入らず結局又(70年代中頃)変えたはず。
その時のが今現在も使っているレスポールだと思う。


574名盤さん:03/07/07 19:53 ID:ff7pA7b5
age
575名盤さん:03/07/08 17:25 ID:XpVkqrZ/
これだけ19曲入りは有り得ないよね?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1973562
576名盤さん:03/07/08 20:41 ID:iT8jaQtT
>575
何なんだ?
渚のアウトテイクかな?
577名盤さん:03/07/08 23:54 ID:Mlkd81VT
>>575
妙ですね。

>>576
「渚にて」のOuttakeでは無いような。
というか、未発表曲調べたけど、どれもかぶらないんですよね。
何なんだ?としか言いようがない。

ま、まさか・・・本当に未発表(ライブでもやってない)・・・なんてことは
この御大にはあり得んしなあ。

謎が謎を呼ぶ今回のMissing4CD化。

578名盤さん:03/07/09 17:18 ID:hA9sVPiz
ただいま情報が入りました
これらの曲は渚のアウトテイクではなく
579名盤さん:03/07/09 18:42 ID:dTWkM/3/
渚のシンドバットでした
580名盤さん:03/07/09 18:44 ID:RISMKH12
くだらねえ…
581名盤さん:03/07/09 19:03 ID:PYbGW856
>>575
単純にHMVデータベースの間違いと思われ。
582名盤さん:03/07/11 21:34 ID:9NOhcKyF
今まで散々待たされて諦めかけてたからこうトントン拍子に話が進むと
逆に狐につままれた様な気分だ…。>未CD化アルバム
583名盤さん:03/07/11 22:41 ID:Eo1xbGXC
>>537
リマスター盤を出すから在庫一掃の狙いで廃盤にしたのでは?
584名盤さん:03/07/11 23:09 ID:a8Y9zIvO
>>583
ソースはありますか?>リマスター盤を出す
585583:03/07/11 23:49 ID:Eo1xbGXC
>>584
いや、単なる推測。
廃盤にするよな理由は、それ以外に思い付かないから。
586584:03/07/11 23:59 ID:a8Y9zIvO
>>585
そーですか、残念。
いっそのこと、全作リマスター&紙ジャケで出してほしいくらいなんですけど。
でも今回の再発4作も国内盤は紙ジャケじゃないようですね。
輸入紙ジャケと通常国内盤の2種類買わなくちゃならんので鬱。
587585:03/07/12 00:24 ID:ShdsVmYU
>>586
最初からプラケで出すってことは、限定扱いせず在庫を常備して
くれる覚悟なのだから、それはそれで歓迎すべきだと思ってる。
ドアーズの時みたいに初回限定で紙ジャケで出すと、あとあと
プラケで出し直すのにえらく時間がかかるんよ、ワーナーは。
588名盤さん:03/07/12 04:28 ID:rjO/Kz70
>576
インタビューらしいです
589名盤さん:03/07/13 00:42 ID:wVZxDpCp
ホースとの北米ツアー音源ラジオで流れてます。

ttp://rustradio.org:8000/played.html
590名盤さん:03/07/13 00:54 ID:6dUHLLWl
今日渋谷のタワレコで結構なスペース占領してディスプレイされてたよ。>渚
591名盤さん:03/07/13 20:25 ID:tNAtzn60
そういや以前「渚にて」ってとんでもない名前の連中がいたな…。
今も活動してるんだか知らんが。
592名盤さん:03/07/14 00:09 ID:lCkhF58a
いまごろみんな夢中で聴きまくってんだろうな
593名盤さん:03/07/14 00:56 ID:onFc6a2x
どうなの?
俺はまだ未買で、針音ブチブチのブート、さっき、聴いてたけど。
アルバム・タイトルとモーション・ピクはいいね。改めて感じたよ
594名盤さん:03/07/14 01:05 ID:gUCY83KF
国内盤はあと2ヶ月か
長いなぁ 
その間に回収とかすなよ
595名盤さん:03/07/14 14:59 ID:5kt33eTu
>「GREENDALE」
拡声器を持って「BE THE RAIN!」と叫ぶ、
SUNタンの姿が頭から離れません。
荒馬バージョンの方が、
ラスト2曲は高揚感があって良い感じだね。
596追悼ネタ:03/07/14 17:21 ID:0qrqvRYO
>>591
「とんでもない」ってのがよくわからんが
「渚にて」というフレーズのオリジネーターは多分こっちだ。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/5710/on-beach.html
597名盤さん:03/07/14 17:53 ID:934yzm47
>>596
つか、その映画には原作の小説があるわけだが。
598名盤さん:03/07/14 20:29 ID:A81B49py
そういやそういう話「錆びるより燃え尽きたい」にも載ってたような。>>596

「渚にて」って確か日本のバンド?だった。
599山崎 渉:03/07/15 10:42 ID:vPHTIx83

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
600山崎 渉:03/07/15 13:46 ID:il+N8UJl

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
601追悼ネタ:03/07/15 14:25 ID:+2zsZ3xB
>>597
あっはっは、そうか。そうですな。

>>598
そうです。関西のバンドです。
602名盤さん:03/07/16 06:09 ID:T/Nf0sou
age
603名盤さん:03/07/16 19:26 ID:9zPxFX7y
>>601
ニールに関係ないのか、そのバンド。
604名盤さん:03/07/17 17:28 ID:Pm9e6Vox
      ★★ニール・ヤング新作&初CD化4作品リリース!★★      
                                    
30年以上のキャリアを誇り、全てのロック・ファンのカリスマとして君臨するニ
ール・ヤングの、前作から1年振りとなるアルバム。本作は"グリーンデイル"と
いう小さな町をテーマにしたコンセプトCD&DVDのセット。DVDにはニール・ヤン
グ自身が監修した60分強の映像を収録!そして同時発売で、いまだCD化されてい
なかった6作品中、4作品がデジタル・リマスターで登場!          
                                    
 2003年9月10日発売 『Neil Young/ グリーンデイル[CD+DVD]』   ¥3,600
                                    
 2003年9月10日発売 『Neil Young/ 初CD化4タイトル』     各 ¥1,800
                                    
 http://www.towerrecords.co.jp/html/tower/re/n-young.html
605名盤さん:03/07/17 23:07 ID:ZuVyfBl3
age
606名盤さん:03/07/18 17:36 ID:bBJjnn2h
どこまで太るか楽しみだ。そろそろデビッドクロスビーを上回る?
607名盤さん:03/07/18 22:17 ID:KvmGDvxJ
およげたいやきくんは、やっぱりオハイオのパクリだったのかな?
608名盤さん:03/07/18 22:30 ID:XTvdtWih
そんなににてる?
609名盤さん:03/07/18 23:45 ID:KvmGDvxJ
>>608
♪フォー ダイド イン オハイオ フォー ダイド イン オハイオ
毎日毎日僕らは鉄板のぉ・・・とつながるんだよね
610名盤さん:03/07/19 01:42 ID:BDAreXT6
>>609
>たいやき君
なつかっすぃーーー
611名盤さん:03/07/19 08:54 ID:Ln6wE4/J
CDもいいがDVDも…。
612名盤さん:03/07/19 08:58 ID:AOie3QYT
タイヤきくんはキンクスでしょ。
613名盤さん:03/07/19 16:34 ID:hbX3XkEA
輸入盤の紙ジャケなんて渋谷タワーにはなかったよ〜
全部プラケ
紙ジャケみかけた人いますか
614(;´Д`):03/07/19 16:35 ID:r807WbHl
大変よく出来ました◎
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
とても見やすく出来ました◎
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/fe/ero.html
615名盤さん:03/07/19 16:57 ID:PVuysPI0
>>613
紙ジャケはHMVでは7月29日発売予定
Amazonでは8月4日予定です。
616名盤さん:03/07/19 23:54 ID:bT6zIAiv
どうせドイツ製だから、へぼい紙ジャケだろ。
ドアーズの時を思い出せよ。
617名盤さん:03/07/20 00:13 ID:tqCgB0lq
ロードロックのDVD2500円で売ってました
買いですか?
618救急車:03/07/20 03:36 ID:OTFTHu6Q
君は風上に向かって放尿してるだけなんだよ。
619名盤さん:03/07/20 21:48 ID:EA3qwcAf
今日何年かぶりに「アフター・ザ・ゴールドラッシュ」を聴いた。
久しぶりに聴いたせいか妙にじ〜んと来てしまった。
もう何度も聴いてるアルバムなのにな。
620フニャ−ゴ:03/07/20 22:38 ID:zqijRPwZ
ところでみんなスティルスも好きだよな?
621クリス:03/07/20 22:46 ID:Y6VKGYQn
>>620
私は嫌いです。声がどうも・・・。
ナッシュは好きですよ。
622フニャ−ゴ:03/07/20 23:27 ID:IW2vY9k0
声が嫌いと言われるとぐうの音もでんのう。。。
623名盤さん:03/07/21 00:08 ID:AIUA7wkw
>>620
マナサスの2ndは大好きだよ
明日、会社の先輩にマナサス、オン・ザ・ビーチ、ザ・バンドのリマスター
貸すんだ。
その見返りに、リンク・クロムウエル他、レニー・ケイのEPをCDRに焼いてもらうんだ。
エヘヘ

624フニャ−ゴ:03/07/21 00:42 ID:P2yS7cQz
おー、やっぱりいますね。しかもセカンド。渋い。
私はブルーバードとか、ブルースマンとかで聞かせてくれる
彼のアコギの大ファンです。
Y氏もアコギに関しては彼の影響大きいのでは。
それにつけても会社でそんな交流関係が有るなんて
うらやましいかぎりです。レニ−ケイのEP!
自分の所属するの大学サークルでも全く同じ趣味の人はいないのに。
625名盤さん:03/07/21 00:58 ID:dMninu3o
ボックスの話はどうなったんでしょうか?
626名盤さん:03/07/21 01:38 ID:AIUA7wkw
>>624
ヴァイナルで、よく見かけるけど。レニー関係。
アイ・ガット・ア・ライト」はすでに先輩に焼いてもらってるけど。。
正直、アイヴァン・クラールの「ノスタルジア」のほうがいいよね

でも、レニー初期やPSG解散後の音って、どーなんだろ?
ワクワクしてますよ

すれ違いかな?ごめんね
627名盤さん:03/07/21 12:11 ID:b09fcdHu
>>620
キャラはともかく音楽自体は好きなアルバムも若干あるから
(生理的に好きになれない)CNに比べれればマシかな。
628名盤さん:03/07/21 14:05 ID:5tOtDNFh
Dirty ThreeとLowというバンドが組んでダウン・バイ・ザ・ウォーターをやっているのが最高に良い
629名盤さん:03/07/22 02:37 ID:9nl0x3zt
hosyusitokuka
630名盤さん:03/07/22 03:22 ID:MiiOznH3
>>628
|-`).。oO(・・・ダウン・バイ・ザ・ウォーターて何のことだろう?)

ちょっといけずなワタクシ。



スティルスの最新作(つっても91年作)はギターの音エレアコ丸出しのショボショボなんだけど、
この人ヴィンテージコレクターなんだよな。
なんでこんな音に・・・。
でも、演奏はいいんだけど。In My Lifeみたいなベタな曲もやってるしw
631名盤さん:03/07/23 01:55 ID:aRJ3EvXs
そろそろ「渚にて」のみ品薄です。
HMV渋谷では品切れ。
8月まで入荷しねーよ、入荷したら儲けもんだぜって書いて張り出してある。
632名盤さん:03/07/23 02:49 ID:iuDFG531
モーション・ピク良かったです
633名盤さん:03/07/23 06:05 ID:jz/lGM/s
「渚にて」日本盤とアメリカ盤の2枚レコード持っているんですが、
CDを買ったほうがいいでしょうか?音はかなりよくなっているのでしょうか?
74年に買ってから約30年聞き続けてきたアルバムなので
大幅に印象が変わるような音のCDなら聞きたくないです。
634名盤さん:03/07/23 07:45 ID:X7cpJsVo
理由はまだ言えないが、CDは買わないほうがいい。
635名盤さん:03/07/24 00:22 ID:Fz00Nv7M
>>634
気になりますな
636名盤さん:03/07/24 00:46 ID:laL6wIQb
>>634
CDは買わないほうがいい、ということですか?
637名盤さん:03/07/24 02:58 ID:KvjSvBL5
>>634
何でですか?
638名盤さん:03/07/24 06:15 ID:utmUO9ui
DVD-AUDIOで出るからか?
639名盤さん:03/07/24 06:48 ID:izuSxYeI
>>634
リマスターが悪いのか?
単なるイジワルなのか?
640名盤さん:03/07/24 11:07 ID:KvjSvBL5
>>634
佐野史郎さんですか?
641名盤さん:03/07/24 12:06 ID:gAPvfmEY
>>634
理由を教えてください。
レコードを持っていて、CD買った人いるなら
感想を語ってください。
642名盤さん:03/07/24 12:25 ID:EJokRR3A
>>634
CD買ったのですか?
643名盤さん:03/07/24 16:52 ID:JFq15qqH
ボー茄子トラックが付いて発売されるんでないの
644名盤さん:03/07/24 16:53 ID:fkOhXm8r
理由は
>>549
ということでよろしいか?

645まち鳩派:03/07/25 00:40 ID:yjY86Vq1
うぉーニールヤングスレ!

でもなんか寂れてる・・・「渚にて」CD化なのに・・・
646四限茶:03/07/25 01:58 ID:xock8xen
9月か。
どうせDVDオーディオ再生機持ってないし、CDでよいな。
647フニャ−ゴ:03/07/25 02:03 ID:dbJjacQt
事故で大怪我して入院していたとき、
お見舞いにきてくれた友達がMDに落とした「渚」を
持ってきてくれました。明るいのは一曲目だけ。
「なんでこんなくらい音楽もって来るかな」と思いつつも
不思議と何回も繰り返し聞いている自分がいた。
特に最終曲はベットから見える外の景色とマッチして
何度もリピートした記憶がある…
今聞いても、変な音楽。自分は不思議と好きになったけど、
みんなが絶賛するものだとは思ってなかった。
評論家がほめるのは見たことがあったけど。
今回のCD化で盛り上がっているのをみるとちょっとビックリ。
やっぱプレミアついていた盤のCD化は違うんだな。

同じく初CD化だけどあまり語られない「鷹鳩」
随分前にアナログで入手したけど全然きいてなかったので
ひさびさに引っ張り出してみた。
前半のアコースティックサイドにしびれる。
最近はこれのA面ばっか繰り返しきいています。
648名盤さん:03/07/25 03:18 ID:yLQsB+x+
むむむ
649まち鳩派:03/07/25 03:19 ID:yjY86Vq1
折れは夜中に一人で酒を飲みながら「今宵その夜」をよく聴いたなぁ。

「渚にて」は聴いたことないから楽しみ。
650名盤さん:03/07/25 03:45 ID:awhyZYOL
hawks n doves Aの2が禿げしく糞だと思うんだが。
651名盤さん:03/07/25 11:15 ID:QCcVX453
渚意外のアルバムはどうなの?
渚は買うこと決定したんだけど
ライク あ ハリケーン視聴したんだけどかなり音が良かった
652名盤さん:03/07/25 11:37 ID:KyJEJvMY
評論家ほめてた?>渚
このアルバムというか、ニールヤング自体なかったことにされてた時代じゃん。
誰にも持ってること話さなかった。
引きこもってヘッドフォンかぶってた。
653名盤さん:03/07/25 12:03 ID:k5fNO4zB
俺もリアルタイムで買ったけど、
別に人に買ったこと隠してなんかいなかったぞ。
ザ・バンドのファンだったので、リヴォン&リックの
よくドライブする演奏も大好きだった。
654名盤さん:03/07/25 19:41 ID:LsYvktLA
>>652
御大自身はともかくファンにとって無かった事にしたかったのは
どちらかというと「トランス」の方じゃないかな〜。

>>651
「ハリケーン」はブートの音源聴いちゃうとね…。
655名盤さん:03/07/25 20:58 ID:vagDJamY
オン・ザ・ビーチの再発レコード、今日見たけど
ジャケットの内側に何も印刷していなかった。
ビーチパラソルの柄がオリジナル盤の内側には印刷してあって
あれがケッコウおしゃれだったのに。
656名盤さん:03/07/25 21:15 ID:awhyZYOL
なんつーか・・ニールヤングは素直にレコードで聴いたほうがよいよ
未CDのタイトルも安いよ
HARVESTをCDで聴く奴の気が知れんのだ
657名盤さん:03/07/25 21:20 ID:QCcVX453
トランスはなかなかいいぞ

フランクザッパのジャズフロムヘルみたいな感じで
一緒にしたらどっちにも迷惑かな?
658名盤さん:03/07/25 21:21 ID:zCDnzKJq
>御大自身はともかくファンにとって無かった事にしたかったのは
>どちらかというと「トランス」の方じゃないかな〜。

いや、「エブリバディズ・ロッキン」だろ
659名盤さん:03/07/26 00:59 ID:CLzfCYbO
ゲフィン時代で良いのはLIFEだけ
660名盤さん:03/07/26 01:17 ID:ySXa0BeJ
>>659
俺はランディン・ワーラーだな。大好きだ。
評価低杉

661名盤さん:03/07/26 08:35 ID:JLUnJUQF
雨の土曜日。
ニールってなぜか雨のイメージ無いよね。
どちらかというとカラカラに乾いた大地のイメージ。
662名盤さん:03/07/26 16:36 ID:dVfuLQXK
そういや佐野四郎はブリングユーダウンをパクってたな
663名盤さん:03/07/26 23:49 ID:Sqa4/T1O
>>661

そうかな?漏れ的には雨模様の景色を眺めながら聴く「Down by the River」なんてかなりツボなんだけど。
664名盤さん:03/07/27 11:04 ID:UdDHVnmx
「アルバカーキー」なんかは雨の日には聴きたくならないな。
665パンツオタ:03/07/27 11:33 ID:NeQ7m9Ss
ZEPにダウンバイザシーサイドっていうニールヤング風の曲があったね。
666名盤さん:03/07/27 17:28 ID:UdDHVnmx
>>665
ペイジがニールファンだからな〜。
って、聞いたこと無いけど。>「ダウン〜」byZEP
667名盤さん:03/07/27 22:56 ID:FpJqbzhR
ニール好きが嵩じていいトシこいてギターを始めました。
練習曲にTHE NEEDLE AND THE DAMAGE DONE選んで(比較的簡単そうだったから)、
某所のタブ譜で練習してたんですが、コードがわからない。

一念発起してニールのギター譜を取り寄せたところ、譜面がUNPLUGGED版だった罠。
難しいYO!

板違いスマソ。ここぐらいしかネタを理解してもらえなさそうだったもんで・・・。
668名盤さん:03/07/28 00:11 ID:WWvDkmxz
基本Dで薬指小指チョコチョコうごかしゃいいんじゃなかったっけ
まー適当に ジャンキーイメージして あたぁノリで
669名盤さん:03/07/28 03:50 ID:+R9Jcect
>>655
こないだ出たCDはトレイが透明になっていて、インレイの内側に
パラソルの裏地の絵柄が印刷してあります。
670名盤さん:03/07/28 18:32 ID:xbBMPROl
>>665
「ダウン・バイ・ザ・シーサイド」は「ダウン・バイ・ザ・リバーサイド」
って黒人霊歌のもじりと思われ。

ま、それはそれとして、こないだ出たZEPのDVDの中で、ロバートが
チョッピリ口ずさんでました>ダウン・バイ・ザ・リバー
671>:03/07/28 22:06 ID:AKiW5ySa
>>667、668
DAMAGE DONEはニール弾き語り曲の中でも難易度高いっしょ。
高音弦のパターンは一緒でも、ベース音が下がっていくんで、途中で指を
入れ替えたり、何かとタイヘン。
SUGAR MOUNTAINとかの方が簡単だと思いまふ。
672名盤さん:03/07/28 22:53 ID:l5y0pUcv
667です。

>>668

アドバイスさんくすっす!
ジャンキーっぽく・・・ってさらっと難しいことをおっしゃいますな・・・。
ソレっぽさを体得するべく努力してみますよ!

>>671

DAMAGE DONEって難しいんですか!
難しいか簡単かもわからないなんて俺ヘッポコ・・・。

SUGAR MOUNTAINは大好きなんですよ。これが弾きたくて始めたようなもので・・・。
両方やってみようかなぁ。
673名盤さん:03/07/28 23:42 ID:lvuQzHfp
674名盤さん:03/07/29 10:55 ID:q+U8o2Gu
age
675名盤さん:03/07/29 11:39 ID:5qymeCJg
ダメージダンは派手な分、つかみどころが判り易くて
コピーしやすいですよ。指使いもそんな難しくない。
正確にコピーしなくてもすぐに似た感じで弾けます。
テル・ミー・ホワイなんかも同じく。

シュガーマウンテンとかの方がらしくするのは難しいけどなぁ。
いくら弾いてもあの感じにならん。12弦じゃないからかもと思ったが、
そうでもなさげ。やっぱニールヤングはストロークが独特ですな。
ゴス〜ン。
676名盤さん:03/07/29 14:59 ID:YxDKXwoy
ニールヤングトップ独走中です。
みんなも投票しよう。
http://www.worldguys.jp/cgi-bin/vote/tvote.cgi?event=ongaku7
677名盤さん:03/07/29 14:59 ID:vyzYZ2A3
ボクのサイト来て下さい!!
初心者なので色々教えなさい!(ナンチャッテ)
なにか問題があったらボクの掲示板に書き込んで下さい!
http://plaza.rakuten.co.jp/yuki118822/003001

あ〜あ、こんな趣味持っちゃって (呆れ
よっぽど寂しいんだね・・・って言うか、
人生終わってるの?・・・終わってるんだろうな〜〜

変な趣味!!  ク〜ダラナイ・・・ベプー

678名盤さん:03/07/29 15:00 ID:YxDKXwoy
679名盤さん:03/07/30 19:26 ID:Sp3HrY4k
A・GE
680名盤さん:03/07/30 19:29 ID:Sp3HrY4k
A・GE・MASU
681名盤さん:03/08/01 00:48 ID:tt3UQDNc
HA・GE・MASU
682名盤さん:03/08/01 00:57 ID:tOxUpaiu
今月号のマガジン。
ケンタのコンパクト・ディスカバリーを読んどけな、おめーら
683名盤さん:03/08/01 21:56 ID:qOvNhwB/
あげ
684山崎 渉:03/08/02 02:03 ID:vstJqe9O
(^^)
685名盤さん:03/08/02 23:05 ID:wLW2SrwX
タイムフェイドアウェイはCD化されないのかな?
686名盤さん:03/08/03 00:34 ID:6KFL6HY/
>>685
ブートがあるじゃん。
687名盤さん:03/08/03 04:20 ID:sX1wdImA
塔に「渚にて」と「鷹鳩」の紙ジャケ入荷
688名盤さん:03/08/03 16:39 ID:SiQN2dZK
age
689名盤さん:03/08/03 16:56 ID:9g/4ngCe
こんな掲示板があったよ〜♪
結構楽しめたんでよかったらのぞいてみて〜♪
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771/kakuhenn.html
690名盤さん:03/08/03 22:43 ID:4zU/3spY
漢はだまってニル魂同盟だろ。
691名盤さん:03/08/04 00:17 ID:AImWoTEj
漢はだまってメルヘン
692名盤さん:03/08/04 16:30 ID:0YGF1a8Y
ブートのraritiesっていう作品知ってますか?MXやってて見つけたんですが。
二ールのレア音源を収録しまくってるっぽいんですがなかなか落とせません。
693名盤さん:03/08/05 10:58 ID:G1qqjTJZ
知らない。
694名盤さん:03/08/05 18:47 ID:9Fp/0ba5
知ってる
695名盤さん:03/08/05 18:59 ID:0/jDBrp0
ブローケンアローってどうですか
696フニャ−ゴ:03/08/05 22:58 ID:PgzxJWfJ
轟音かつシンプルなギターロック。長い曲多し。
荒れ馬達と緩めな演奏。糞長いギターソロ。
消え入るようなボーカルに鼻歌メロディ。
big timeとmusic acadeは映画馬年でも印象的に使われていた

煮え切らないブルースのカバー以外は結構気に入っているよ。
ただ初心者におすすめできるアルバムでは、ない…かも
比較的語られることのない盤の一つ。
697名盤さん:03/08/05 23:23 ID:2Uh0AMGY
ブロークンアローの最後の曲は蛇足だよなあ
はじめて聴いたときボーナストラックかと思った
698名盤さん:03/08/06 00:06 ID:anV+2n61
>>686
ブート、新宿だったら何処で売ってますか?
699名盤さん:03/08/06 00:46 ID:eTEiFBW9
>>698
BF。小倉エーイチとか湯浅学が激賞してたが、
俺はビーチ」のほうがいいね

700名盤さん:03/08/06 01:03 ID:eTEiFBW9
灯台教授、佐藤の君臨まだぁ〜♪
701名盤さん:03/08/06 11:17 ID:sHdU09ME
「イヤー・オブ・ザ・ホース」(DVD)のインタビューでニールが「最近バンド活動を
始めた頃の映像を見たんだ。スターになりたいって言ってた。」って語ってた。
こういうお宝映像はニール周辺にゴロゴロあるんだろうなぁ。
多分モンタレーポップでのバッファローのライブ映像もあるんじゃないかな。
音源はライン録音のがしっかり残ってるんだから。(ブートだけど)
全部まとめて放出して欲しいよ〜。
それにしても未CD化アルバム日本盤は来月リリースか〜絶対買うぞ。
702名盤さん:03/08/06 12:00 ID:0C74jvul
>>694
一枚物と4枚物があるみたいで一枚物は無事落とせました
dhrome dreamsからの曲やアウトテイク、ミックス違い、B面なんかが入っていました。
703名盤さん:03/08/06 13:33 ID:o5R/AanO
>>701
モンタレー見たってニールヤング出てないけど
いいのか?
704名盤さん:03/08/06 17:28 ID:sHdU09ME
出演したバンドは一応一通り撮影してあると思う。>モンタレー
その中でバッファローやバーズ等の箇所はカットされたんだろう。
まぁ当時ニールはバッファローを一時脱退中だったから映像を見れた所で
ニールの姿は拝めないんだけどね。
705名盤さん:03/08/06 23:07 ID:x42k7Tra
>>698
ブートはヤフオクにも結構出てるよ
706名盤さん:03/08/07 01:07 ID:2Z4rN0Jz
>>705
出品物のほとんどが売れ残り品だけどね(w
707名盤さん:03/08/07 05:09 ID:c27Do5yK
ニールファン暦1,2年なんですけど今までは割とロック色の強いのが好きで
harvest moonは最初(゚听)イラネって思ってたけど今聞き直したら凄い(・∀・)イイ!!
これはカントリー?ですよね?
708名盤さん:03/08/07 18:06 ID:+I5HZo/S
>>707
ニルがやれば、なんでもロックだYO!
709名盤さん:03/08/07 22:11 ID:pf2RlwJb
>>707
カテゴライズにとらわれずに音楽楽しめるといいですね。
708氏の仰るとおりかも知れません。

そして新譜発売まで2週間切りましたね。
いつもどおり待ちきれず外盤買ってしまうんだろうな・・・。
710名盤さん:03/08/07 22:53 ID:/tbQZE3x
>>709
708だって「ロック」とカテゴライズしてるやん
711名盤さん:03/08/07 23:34 ID:pf2RlwJb
>>710
当然ですよ。全てがロックなのです。
Prisoners Of Rock'n'Roll とニール本人も申しております。
712名盤さん:03/08/08 14:28 ID:DIuYqYKZ
ていうか御大にとってはもうロックとかポップスとかフォークとかいう括りは
もうどうでもいいのかも知れない。自分もそうだな。
713まちからやって来た708:03/08/08 21:01 ID:H84Twm1q
でも、やっぱりニルはロックであってほしいなぁ。
みんながロックを馬鹿にしても最後までロックであってほしい。
714名盤さん:03/08/08 23:01 ID:njh4DR6B
今日、1976年の武道館を聞いた。
あのライブを体験できた人、すごくうらやましい!

あぁ、せめてあと25年くらい早く生まれていたら・・・。
715名盤さん:03/08/08 23:12 ID:SL/E7qij
音じゃなくロックのメンタリティね
716名盤さん:03/08/09 09:35 ID:PaB3he3r
>>714
うん、同感。
当時オイラはニールの存在自体知らなかったよ…。(号泣)
25年ならまだ諦めもつくだろうが自分の場合は10年、いやあと5年早く
生まれてたら多分絶対見れてただろうにと思うと泣けてくる。

そういやフジロックのインタビューで「初来日の時に武道館のアリーナ
最前列で見たよ」と自慢気に話してるオッサンがいたな〜。
717名盤さん:03/08/09 12:30 ID:9h+fqsMH
俺も良く思う!
あと30〜35年位前に生まれてて(しかもアメリカかイギリスにね)いろんなライブ観に行きたかった。
二ール、ボブ、ZEP、ビートル、ビーチ、ザッパ、マイルスetcいっぱい聴きたかった!!
日本に生まれてもそのチャンスはあるから日本でも良いかも!
バッファローは来てないけどね。
718パンツオタ:03/08/09 12:47 ID:1y2q77Vt
ポールのコンサート観れて良かった。最高でしたから。

ビーチボーイズなんかはライブみても期待はずれだったんじゃないかなぁ。

今のレディへのライブなんかも未来のキッズたちからは羨ましがられるんじゃないのかな。
719名盤さん:03/08/09 18:06 ID:PaB3he3r
>>714
でもその日本公演に関しては確か映像が残ってるはずだから
当時のライブ映像を見られる可能性はあるんだよね。
ただ問題はその映像の行方なんだが…
一体何処に隠してるんだ…サッサと放出してくれよ〜!
720名盤さん:03/08/09 18:18 ID:8T2RI8dY
新譜どんな感じだろ
721名盤さん:03/08/09 20:00 ID:HuR8Ku9I
殺気、ロキノン立ち読みしたけどレコ評なかったよ。

出来ればハード路線であれば良いのだが・・・
722名盤さん:03/08/09 23:43 ID:g3hor1nx
新譜楽しみですね。

>>721
北米ツアーの音源のままかと思われますね。
RustRadioで今7/23の音源放送してますよ。
WELDみたいな暗さはありませんし、ハード?でもありませんけど、
例によって重厚なホースサウンドですね。
珍しくきっちりとコンセプトアルバムになってるんで、歌詞の世界を堪能できると楽しみです。

てかUS盤買っておまけDVDてフツーに見れるんだろうか。
ウチリージョンフリーじゃないんだよね・・・。
723名盤さん:03/08/09 23:49 ID:g3hor1nx
>>719
午年に収録されてるハリケーンは確か76年の武道館ですよ。
おそらく、例の倉庫に山盛りあるんでしょうな。未公開映像に音源。

と何気に連続カキコ。
724フニャ―ゴ:03/08/09 23:55 ID:MuWDdI/U
「DVDはNTSC/リージョンALLなので日本向けDVDプレーヤーで再生可能」
ってHMVが。
この機会に俺もDVDプレイヤーを買いたい…が
先立つものがない。しかたないから友達のうちで鑑賞会だ。
ちなみに俺も日本盤まで待てなさそう。
725名盤さん:03/08/10 00:05 ID:lW9ZO96o
>>724

なるほど。Thx。
てか、ダブリン公演だから、オフィシャルにUPされてたアコースティックライブだし、
内容は見たんだけど、やはり欲しくなる罠・・・。
早速Amazonにでも注文すっか。
726名盤さん:03/08/10 03:10 ID:z4uOFbDQ
>>723

一時期アーカイブスが発売されそうになった時、今の公式サイトで
確か例の倉庫の探索ビデオが配信されたことがありました。

所狭しとマスターテープが並べられていたのは壮観でした。

ニールがブートレコード屋にいちゃもんをつけているのを
追った謎のドキュメンタリー(?)も同時期に配信されて
ましたけど、ああいった映像もいっぱいあるんだろうなぁ。
727723:03/08/10 10:03 ID:lW9ZO96o
>>726
例の倉庫て言ったのはそれのことですw
壮観というか圧巻というか、凄まじい数でしたね。

728名盤さん:03/08/10 12:47 ID:/YePrEcr
バッファロー時代のプライベート映像とかもありそうな予感。
729パンツオタ:03/08/10 13:10 ID:f4EtNx+/
ニールヤング本でいいのないでつか?
730DVDエクスプレス:03/08/10 13:12 ID:OfEVWn2k
お盆だよー! アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com
 最短でご注文いただいた即日発送!
         http://www.dvd-exp.com
          1枚 500円より
731フニャ―ゴ:03/08/10 13:26 ID:BPDDmYFa
>>729
tp://www2u.biglobe.ne.jp/~shugo/sub2-books.htm
732名盤さん:03/08/10 15:16 ID:uEo6GXES
詩集もあるYO
733名盤さん:03/08/11 10:24 ID:mK+rKs/w
ニールって結構イギリスでも熱心なファンが多いんだな。
若手バンドでもニール好きな連中結構いるし。

それはそうとバッファロー時代のニールは青臭いに〜ちゃんって感じ。
不細工だけど妙にカッコイイというか。
734名盤さん:03/08/11 20:31 ID:WXTkz9mr
LAID BACK AND LAUGHING最高です!!
735名盤さん:03/08/11 23:29 ID:aBr5KRMi
ミラーボールってどうですか?
736名盤さん:03/08/11 23:43 ID:FSdJkYdV
まあまあ好きかな。
737名盤さん:03/08/12 00:05 ID:yZEHLhmF
ズマの日本盤のCDって出てないんでしょうか?誰か教えてください
738名盤さん:03/08/12 00:10 ID:q2AZd2V7
>>737
普通にワーナーから出てますよ
自分も去年買いましたし
739名盤さん:03/08/12 00:18 ID:6ilUhS+f
738どうもありがとう。これで70年代までのCD化されたものが揃いそうです。
740名盤さん:03/08/12 00:20 ID:5545QbLq
そういえば田原俊彦の曲で「哀しみニールヤング」という曲
があったか
741名盤さん:03/08/12 10:52 ID:wizKUDhI
鼻デカあんちゃんこがニールファンだったとは・・・

>>735
ヲレはかなり好きですぞ!
紙ジャケも渋いと思うし。
742名盤さん:03/08/12 11:49 ID:s4FHtLGr
>>741
ミラーボールってバックバンドがPEARL JAMなんですよね?
743名盤さん:03/08/12 16:44 ID:wizKUDhI

そうでつよ。
たしかパールジャムの「MARKIN BALL」も一緒に録ったんじゃ。。。

744名盤さん:03/08/12 17:20 ID:s4FHtLGr
>>743
MARKIN BALLは二ールのギターの存在感がスゴイですね。
MIRROR BALLも聴いてみます。
745名盤さん:03/08/12 20:23 ID:wizKUDhI
>>744
「MIRROR BALL」気に入るといーですね^^
他にも良い作品は沢山あるしね。

あと、「MARKIN BALL」収録のLONG ROADは、
映画「デッドマンウォーキング」のエンディングに流れてるよ。
凄く良い映画と思うので、観ていなかったらお勧めモノですよ^^
746名盤さん:03/08/13 19:21 ID:bAY1WCJO
フランク・サンペドロはなんでポンチョって呼ばれているのですか?
747名盤さん:03/08/14 10:01 ID:gh5PkP5u
>>746
ジーパン刑事みたいなもんか?
748名盤さん:03/08/15 04:58 ID:rKHF5Ps8
age!
749山崎 渉:03/08/15 15:34 ID:CUztl/wu
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
750名盤さん:03/08/15 23:08 ID:4W79B0Jo
保守
751名盤さん:03/08/15 23:38 ID:iFkSXEzG
ダニーもカッコ良い兄ちゃんだったな。
ドラッグに手を出さなければ…とつくづく思う。
752名盤さん:03/08/15 23:52 ID:37jMg3oz
>740
「哀しみ2ヤング」

ところで、ニール御大の新譜は出たかな?
753名盤さん:03/08/16 00:31 ID:sdHk0x1E
ずっと気になっているのですが、ニールのHelplessとディランのKnocking on the Heavens doorって
なにか関係があるのでしょうか?それともたまたま偶然に似ただけでしょうか?
754名盤さん:03/08/16 01:41 ID:8VmjIzfQ
シンプリー・レッドのアルバムを買ったら、メロー・マイ・マインド
という曲が入っていて、とても気に入った。
それが、ニール・ヤングの曲だと知って、すぐにTonight's the night を買ってきた。
本家の歌を聴いて驚いた。本当に鳥肌が立った。
今でもあの時の感覚は忘れません。
755名盤さん:03/08/16 11:39 ID:GqbeolY/
>>753
ニールは昔も今もディランの大ファンだから無意識のうちに
似てしまうってのはあるかもね。

>>754
ニールの曲のカバーでオリジナル以上の出来だったのってあったっけ?
ファンの贔屓云々は別にしてもあまり思いつかないんだが…。
756名盤さん:03/08/16 11:50 ID:Eawo5yXx
シンプリーレッドめ。ROCKぶりやがって。
757ニルコ:03/08/16 12:12 ID:MzTu/rVO
来週の月曜日、輸入版で新譜はいるそうだ!
夕方、買いにいこ!
でも、内容は、、 FREEDAM,SILVER $ GOLD とかみたいな 傑作じゃなくて、
噂では、迷走期のニール なそうな。
さていかに?
758名盤さん:03/08/16 12:29 ID:sdHk0x1E
>755
ビリー・ザ・キッドの公開は1973だけど、Knocking〜はいつごろ書かれた曲なのかな?
ディランの方が後かも。
759名盤さん:03/08/16 16:46 ID:4mGjg+F9
ディランがHelplessを元ネタにKnocking on〜を作ったんじゃなかった?
ニールはすごくうれしかったらしいと、そう記憶していますが・・・。

そう言えば、海賊盤で、Helpless〜Knocking onってのがあったね。
760名盤さん:03/08/16 18:10 ID:dRh4FHpp
こないだ「レイジーホース」っていう大阪のバンドの
ライブにいってきました。
原宿のクロコダイル。
行った人います?
ニールヤングの歌うたうバンドですが
女性ボーカル2名がなかなか良い味だしてました

対バンがイーグルスのコピーバンドで
こっちもおもしろかったけど
761753:03/08/16 19:13 ID:sdHk0x1E
>759
やっぱりそうですか!偶然にしては似すぎだと思ってました。
ありがとうございました。
762名盤さん:03/08/17 09:32 ID:kCGC5gxd
>>760
スリージー・ホースって見たことある?
俺はこっちの方が好きだけどね。
ま、どっちにせよ余興レベルだから、
ホンモノ聞いた方がよっぽどイイんだけどw

来日しないかな〜。フジ見ときゃよかった。
763名盤さん:03/08/17 11:02 ID:ym18631S
>757
情報サンクス。明日行ってみます。

>762
漏れはコピーバンドって好きじゃない。
ましてやニールのコピーだったら余計にそう思うな。
しかもレイジーホースとかスリージーホースって、本家を
ヴァカにしたよなバンド名ばっかなのはワラ
これも釣りの一種なんだろか?
764名盤さん:03/08/17 11:19 ID:a11F1ri5
俺らはそれ見てニヤリとしていればいいのさ。
765フニャ―ゴ:03/08/17 11:59 ID:wgfIDRSZ
ニヤリニヤリ全くその通り。
コピバンなんて完全自己満足の世界だから
演奏するだけでニヤリニヤリ
見ている方も、こいつは聞くにたえねーぜとか
お、結構わかってるんじゃんとか好き勝手言って
ニヤリニヤリしていればいいのです。
レイジーホースか。ヨンタナよりはましなバンド名だと思う。
766名盤さん:03/08/17 12:13 ID:tPt6d3hh
コピーバンドの妙なバンド名は、馬鹿にしているというより
本家に対するリスペクト、謙譲、遠慮、等がない交ぜになった結果でしょう
767759<:03/08/17 12:16 ID:kzZOE7Ks
昔 雑誌に 「ハート・オブ・ゴールド」聞いたディランが
「俺が 歌ってる」
768フニャ―ゴ:03/08/17 12:16 ID:rfPupVaM
サンタナ
 ↓
ヨンタナ

ただ、どうしてもニヤリできない人の気持ちもよくわかるけどね。
769名盤さん:03/08/17 12:25 ID:tPt6d3hh
洒落を解説するなんて・・・そんな無粋なことしちゃダメ
770名盤さん:03/08/17 12:27 ID:EacZ92WH

下手なオリジナルよりよくできたコピーの方が
客をよべるんですよ

でもレイジーホースはコピーバンドとは
ちょっと違うかな

もういっこのバンドはかんぺきに
イーグルスのコピーバンドだったけど
ボーカルからしてそっくりだったし

レイジーホースはニールヤングの曲を
演奏はしていても 全く別のニュアンスで
まぁ よくわかってるじゃん・・・のノリなんでしょね

そもそもニールヤングの声を出せる人は
いそうもないけどね
771フニャ―ゴ:03/08/17 12:42 ID:BkTZv57A
ありゃそうか。失敬。
わからない人もいるかなと思って。
裏目に出てしまいました。
772769:03/08/17 13:29 ID:tPt6d3hh
あ、そんな、洒落で突っ込んだんで、謝られちゃうとこっちが恥ずかしい・・・
偉そうに失礼しました
773フニャ―ゴ:03/08/17 14:37 ID:NqQxksO4
ははは。変な展開になっちゃった。
ちなみにヨンタナは実在します。ヨンタナ¥
この名称もいろいろな思いが混ぜ合わさった結果なのかな。

話し変って明日はついにY氏の新譜が。
迷走期ニ−ルって聞くと俺は逆にワクワクしてしまう。
774名盤さん:03/08/17 14:57 ID:C7Z+KK4x
前にも話し振ったのに誰も相手してくれなかったので、
もう一度新婦話振ってみます。

グリーンデイルは、
低迷期どころか、全てが繋がっているすばらしい物語だと思います。
田舎町に住むアラスカ救済サークルに所属する少女を取り巻く一家と、
彼女自身の行くべき道を歌い上げたものです。
拡声器を持って叫びまくるサン・グリーンの姿には鳥肌が立ちました。
おそらく、ここを見ている人は付属DVDのアコースティックバージョンが
気に入るかもしれませんが、
コンサートにおける曲間の物語補足の語りも見逃せませんね。
アルバムの荒馬バージョンの方も良いともいます。
もうしばらくたったらここも、
Be The Rain(・∀・)イイ!!
ってことになるのではないでしょうか?w





早く新婦話したいでつ。
775名盤さん:03/08/17 15:16 ID:uhnb9lwY
個人的に、物語みたいなコンセプトで作られたアルバムは
結構好きな物が多いから、意外と気に入るかも。

前情報はあんまり気にしないで、聴いてみよっと。
776フニャ―ゴ:03/08/17 19:25 ID:tQbAo2/b
なるほどね。
そうなると日本語対訳もじっくり読みたくなる。
が、やはり俺は早く聞きたい。
自分で訳すと結構でたらめになるんだよな…
誰かに日本盤を買わせるか。これまじいいよって。
777774:03/08/17 23:49 ID:C7Z+KK4x
>>775
今回は完璧なコンセプトアルバムでつ。
公式HPに曲ごとに物語補足がUPされているから、
一見することをお勧めします。

>>776
輸入版についている付属DVDは、
リージョン1だから再生不能と思われ^^;
国内版も購入しなきゃだね。w
778名盤さん:03/08/18 01:21 ID:JaoniCMh
リージョンフリーじゃないの?
779名盤さん:03/08/18 02:09 ID:ujPdvzs8
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1955222
リージョンall日本向けDVDでも再生可能
これってつまり日本製でも再生できますって事じゃ?
780774:03/08/18 02:25 ID:t6rw4qYl
おお、ほんまや^^;
最初はリージョン1でって情報だったもので。
最新情報サンクスです。
そして、漏れはSun Greenタンの拡声器の角に頭をぶつけて逝(ry


でも、今回のは曲とあわせて歌詞も大切になってきますから、
日本版で対訳ゲッツもお勧めです。
781名盤さん:03/08/18 02:40 ID:x2Qlzquw
>>780
日本版にもDVD付いてるんですか?
782774:03/08/18 23:04 ID:t6rw4qYl
付いてますよ。
日本語字幕付だそうです。
783(゚∞゚) :03/08/18 23:09 ID:6RX2DxkO
ヨンタナが存在するのなら
ゴンタナも存在する!(キッパリ
784名盤さん:03/08/19 22:50 ID:RwSdkJ2E
ゴンチチならいるが
785名盤さん:03/08/19 23:06 ID:X5aoRlPk
新譜どうですか?
786名盤さん:03/08/19 23:34 ID:L2rNi9CW
新譜まだ見かけなかった。
田舎だからな・・・。
787774:03/08/19 23:54 ID:iyPfXjSd
新譜、23日に延期だそうでつ。
ま、恒例行事だねw
788名盤さん:03/08/20 01:27 ID:9qS1eT/3
>>787
オヒシャル見てもまだ19日発売のままだというのに。
さすがだ。
今夜は新譜聴きながら酒呑む予定だったというのに、完全に裏切られましたw

Greendaleに関してはアコースティックソロももちろんいいんだけど、
むしろ馬バージョンの方が良さげな個人的感想です。
なので早くスタジオ盤コイ━(゚∀゚)━!

てか、DVDAudioが最近気になるのですが、ハード高いしソフト少ないしなあ。
MISSING4もDVDAudioで出るみたいだし悩むところなのです。



789774:03/08/20 02:36 ID:2HadyUeR
>>788
DVDAudio、確かに(・∀・)イイ!!ですけど、
個人的にはTime Fades Awayとか、
Journey Through The Past辺りをDVDAudio化すれば、
5.1chが生きまくって上手くはまると思うんですが。
どうだろ^^;

greendale、
荒馬の方を聞いていると、
おじいちゃんおばあちゃんよりも、
カーマイケルよりもジェドよりも、
アース・グリーンよりも、
拡声器振り回して爆走しているサンたんが
脳裏に浮かんで止まりませんw。

ちなみに、
今のツアーで演奏されているver.の「台風」すごく(・∀・)イイ!!
790名盤さん:03/08/21 02:37 ID:KhW5HRgv
>>774
公式HP、盛り沢山の内容ですね。
今回の新譜にはかなり期待させられます。

amazon.jpから商品発送通知が届いたので、
明晩にはいよいよ新譜を堪能することが出来そうです。
791790:03/08/21 18:16 ID:EToRq6Ud
さっきGREENDALEが届いた。
厚めのブックレットに歌詞はなく
(「歌詞は公式サイトを見ろ」となっている)
アルバムの流れに沿った物語とイラストが載っている。
吃驚したのは、今回Ponchoが演奏に参加していないこと
(special thanksには名前あり)。
ニール御大がひとりでギターを弾いているわけですね。

さて、今夜これからじっくりと堪能します。
792774:03/08/22 03:20 ID:FVoIglnc
>>791
今ごろ堪能しているでしょうか?
僕は地元のCD屋に入る23日に(σ゜Д゜)σゲッツ!!予定です。
それまではライブver.で楽しむとしましょう^^
ライブではポンチョいますよ(笑

おそらくFoll'n〜とSun Green,Be The Rain辺りでは
アルバムでも弾いているんじゃないかと思われ。
ま、聞いてみないとわかりませんが^^;
790タンの報告を待ちましょう。
793名盤さん:03/08/22 03:23 ID:zrxI+UBz
ニールヤングは何回来日コンサートやってるんですか??
794名盤さん:03/08/22 08:56 ID:ht6vbXnF
>>793
76/89/01年の3回じゃないか?
間違っていたら訂正頼ム。
795名盤さん:03/08/22 10:42 ID:eduK7t9w
>>794
正解
796774:03/08/22 11:24 ID:FVoIglnc
>>794
当たりw
ちなみに89と01は行きました。
797名盤さん:03/08/22 13:01 ID:pBsTF4R6
>>796
91年だっけ?チケット並んで買ったのに
カゼひいて中止になった。
798名盤さん:03/08/22 14:18 ID:Dwd686uK
76年の初来日公演行った奴の感想聞きたい。
799790:03/08/22 14:33 ID:y2E0UYhk
来日公演の話題を寸断してしまいますがお許しを。

GREENDALE、ハマりそうです。
今日もバイトが終わってからまた聴いている。

去年のARE YOU PASSIONATE?は、MG'sとの共演で
モロにStaxっぽい曲があったりしたけど、
新譜は一篇の長編小説のようなコンセプトのせいか、
いかにもニール・ヤング調のメロディで統一されている気がする。
78分強で全10曲だから長尺曲が多いんだけど、不思議とダレない。

全体を通して、g/b/dsに唄とハーモニカが乗るという編成。
(8曲目だけ、ニールがギターの代わりにオルガンを弾く。)
2ndギターもキーボード奏者も入れずにアルバム全曲を録音したのは
今回のGREENDALEが初めてのはず。
楽器のオーヴァーダブも皆無に近いと思う。

ただし、2曲目のdouble eでは、左chに小さくリズムギターが聴こえる。
774さんの言う通り、ポンチョが弾いているのか?
個人的には、唄入れの際にニールが弾いたものではないかと思います。

もう一つは、10曲目be the rainの5分半過ぎ、突然dsの音質が変わる。
もしかするとdsの一部を差し替えたのかも。

聴き逃しているところが沢山あるだろうから、
皆さんいろいろ指摘して下さい。
長文ゴメン。
800790:03/08/22 14:43 ID:y2E0UYhk
DVDの方は105分で、>>774さんが書いている通り、曲間で
冗談を交えつつGreendale物語の解説をしている。
(語り&歌詞の英語字幕機能つき。)
映像版SILVER&GOLDにもある、豪快なハープの水切りは健在(w
途中で飲んでいるギネスの黒ビール(多分)が美味そう。

些細なことだけど、
3曲目devil's sidewalkではcome togetherを、
6曲目banditではlike a rolling stoneを
それぞれレノンとディランの名前を挙げつつ
歌詞に引用しているね。

後者では原典の
you got no secrets to conceal を
逆の意味の
you got too many secrets
に変えている。

ひとりよがりの連投になっちゃってゴメン。
801790:03/08/22 14:57 ID:5Gwoito7
肝心なことを上で書き漏らした!
USA盤についてるDVDはリージョン1だったよ。
これから買うつもりの人、ご注意!
802774:03/08/22 16:21 ID:FVoIglnc
>>797
そそ。
もう一つ付け加えておくと、
82年のトランス・ヨーロッパツアー(ベルリン公演がLDで出てる)、
本来は日本公演も含まれていたらしいけど、
メンバーのスケジュール上消えたらしい。
実現していれば、ブルース・パーマーや二ルス・ロフグレンもいたのに、
残念^^;

>>790
詳しい報告サンクス。
アルバム盤、早く聞きたいでつ。
ハープの水切りは、長年、主にソロニールのときのお家芸だからねw








ね?
Greendale、良いでしょ?w
803名盤さん:03/08/23 09:37 ID:Jvz6jWh7
友人が「渚」と「スターズンバーズ」のCD買ったというんで
感想聞かせてくれと言ったらその後音沙汰がない。
もしかしてそれが感想なんだろうか、、、。

804名盤さん:03/08/23 16:51 ID:O0F2J2K1
>>803
返事のないのは良い便り。
寝食を忘れて聴き狂っている……筈だ。
Walk on!!(・∀・)
805名盤さん:03/08/23 21:42 ID:ADQiSUSg
「リアクター」って自分の周りでは割と評価分かれるんだけど
ココの住人の皆さんどうですか?
(個人的にはは結構気に入ってるんだけど)
806名盤さん:03/08/23 22:02 ID:rRT/FzQr
>>805
俺も「リアクター」好き。
いくぶん粗い感じがするから評価が分かれるのかな?
Southern Pacificなんて名曲だと思う。
807774:03/08/23 22:31 ID:JNPV4M+H
僕もre・ac・tor好きですよ。
「Southern Pacific」はソロコンサートではバンジョーで演奏されますが、
感じとしてはそっちの方がすきかも。
でもやっぱり「shots」のぶんぶん唸るギターのフィードバックと、
淡々と綴られる詩が良いですね。

「アメリカ〜」「渚」については、LPで聞き込んでいたので、
特にハリケーンや渚にてやabout to rainあたりはCDで聞いてしまうと、
物足りなさというか、音の軽さは否めないね^^;
808名盤さん:03/08/23 22:58 ID:BgM/GzKW
>>807
Shotsって、ニールは勿論、暴れ馬の3人も凄い演奏ぶりだよね。
力強いというよりヤケになっている感じ(w

新譜については今は小休止?
国内盤を待つ人が多いのかな。
809774:03/08/23 23:40 ID:JNPV4M+H
やっと新譜(σ゜Д゜)σゲッツ!!
今聞き終わりました。
素直な感想、
「be the rain、おとなしすぎ^^;」
ライブの爆発するような拡声器の叫びを聞きつづけていたから(汗

あと全般に言えるけど、
スタジオ盤はこれはこれでいいと思うけど、
やはり多少の物足りなさは感じちゃうのはしょうがないね。

ポンチョきぼんぬw
810名盤さん:03/08/24 00:24 ID:BnOcVBeh
>>809
スタジオではなんでポンチョを外したんだろう。
ギタートリオという編成で、隙間のある音作りを狙った?
Greendaleの年代記をCDではじっくり味わってくれ、
いつもの爆発力はポンチョも含めたライヴでどうぞ、という意図?

まあ気まぐれなニール先生のことですから、深く考えないのが吉だね(w
ただそうしたかっただけで、ご本人にもこれぞという意図は
なかったのでは(w
811名盤さん:03/08/24 01:11 ID:Dt9FKIz9
えー未だにAmazonからGreendale届かないのでスタジオ盤未聴なのです。
あんまりです。

てことでRustRadioで7/23の馬ツアー音源聴いております。

・・・やっぱライブで見たいものです。

と言いながら今年のFarmAidが気になって見てみたら
共演者はいつものメンツ。

あ。ダ、ダニエル・ラノワ!
見たい・・・。

ニールのフロントアクトていつもおいしいメンツなんだよなあ。
今回の北米ツアーのルシンダ・ウイリアムズにしても見たいし・・・
後半のエミルー女史も恒例とはいえ好きなので。


812名盤さん:03/08/24 02:00 ID:SQnEPnIV
ミラーボールきいて気に入りました。
これはバックは完全パールジャムなんですか?
凄くいい演奏ですね。
110 :名盤さん :03/02/23 01:37 ID:zpTjCLyl
マーキュリーレヴのmotion picturesのカバーは良かったでがす


このカバー何に入ってますか?

813名盤さん:03/08/24 02:14 ID:Dt9FKIz9
>>812
Opus40てEPのカップリングだね。

そういえばCortez the Killerもカバーしてましたな。
814名盤さん:03/08/24 04:22 ID:02HbHFio
レブはコンサートがよかった。

二ーるヤングの過去の名盤はおいといて
最近のでお勧めありますか。ミラーがよかったもんで。。
815名盤さん:03/08/24 09:50 ID:LTZ1XMpZ
>>807
確かに「Hurricane」は不完全燃焼って感じで個人的には今イチ。
ブート盤での凄い演奏を聴いてるだけに余計そう感じてしまうのかも。

新譜早く聴きたい!
816名盤さん:03/08/24 21:05 ID:AYyu0Qka
>>814
じゃあ、ミラーの前作のSleeps With Angels が好きなんでオススメ。
817名盤さん:03/08/24 22:05 ID:fjJ59dHH
>>812
その110俺なんだけどその後友達に貸したら紛失されたんだよな。その書き込み懐かしいな。
818名盤さん:03/08/24 22:10 ID:fjJ59dHH
紛失されたって何だか変な日本語だな。
Greendale早く聴きたいなー
819名盤さん:03/08/24 23:01 ID:UVYROMCf
>>816
うああ。Sleeps With Angels 聴きたくなってきた。
2ちゃんなんかやってる場合じゃねーな

懐かしいよ。。。
820名盤さん:03/08/24 23:08 ID:AYyu0Qka
>>812
レス見逃してた。
motion picturesは「渚にて」に入ってるよ。

>>819
レスつけたらメチャ聴きたくなって今聴いてます。
821774:03/08/24 23:30 ID:dfuTqAnR
そういえばsleeps〜発表後のライブって、
sleeps〜やってinto the blackのパターンが多かったよね。
やっぱりカートにって意味が込められてたのかなぁ。
個人的には、change your maindが大好きです。
これも元はブッカーT&MG'Sとのツアーで演奏されていているけど、
荒馬との方が荘厳な雰囲気で(・∀・)イイ!!
ついでに、MG'Sとのツアーで演奏されていたlive to rideという曲があるんだけど、
これも(・∀・)イイ!!
BOXセットが出たら収録される確立高いと思ってるのは僕だけw
822774:03/08/24 23:33 ID:dfuTqAnR
スマソ。
× change your maind
○ change your mind

今日の気分はpiece of crap(w
823名盤さん:03/08/25 00:17 ID:HoaJfoOj
>>821
「live to ride」好きです。
このツアーの時はMG'sがバックだけに、
オーティス・レディング「ドック・オブ・ザ・ベイ」もやってた。
こちらは1998年に出たMG'sの3CD-Boxに収録されて公式に発売されてるね。
824774:03/08/25 01:01 ID:0vHpWaVL
>>823
doc of the bayは、オーティスとMG'Sのクロッパーさんの作品だからね。
二ールのMG'Sに対するリスペクトだよ^^
まあ、MG'Sとやる時は誰しもがdoc〜やるけどね(w
そういえば、忌野清志朗(メンフィス名誉市民w)もMG'Sとやってたな。
825774:03/08/26 01:27 ID:HqglQVdp
新譜、やはり物語を詩で聞かすのが第一目的な気がする。
全曲、演奏よりもボーカルの音量が高いし、前面に出て浮いてる感じさえする。
どうだろ?^^;
826名盤さん:03/08/26 02:10 ID:qhhIEaEN
>>825
生活に忙殺。いずれ、聴きますよ。はは
827名盤さん:03/08/26 02:51 ID:uBcgcVhN
こういった歌詞重視の曲を聴いてると語学力の無さがつくづく悔しい。
意味は一通り飲み込んでいても、いちいち日本語に変換しながら聴いている自分に気づく。
メロディと詩が(完全に)同時に味わえたらどんなにいいだろう。
828名盤さん:03/08/26 22:34 ID:q90Fr2hX
Rolling Stone誌のHPでニールの最新インタヴューが読めるよ。
(Greendale専用掲示板も設置されている。)
ttp://www.rollingstone.com/

ニールの見解については各自読んでいただくとして、次のような事実が書いてある。
・Greendale物語の映像版が秋にDVDで出る(ニールは勿論、家族や友人が役者として?出演)。
・Repriseとの契約はGreendaleで終了。
・Greendaleの評価は毀誉褒貶半ばしている(掲示板を覗いてもそんな感じ)。
個人的には、ニールが最後に買ったレコードはジミー・リードのもの、
という件が嬉しかった(Broken Arrowの最後の曲はジミー・リードのカヴァーだったね)。

因みに29日発売のRolling Stone最新号では、
「世界で最も偉大なギタリスト100人」を発表するとか。
Jimi Hendrix/Duane Allman/B.B.King/Eric Clapton/Robert Johnson がベスト5。
ニールは何位にランクされているのか?
829774:03/08/27 00:59 ID:7ra5yfK0
>>828
インタビューの中で、二ールが受けた評価として、
「トランスより酷い」とあるね(汗
トランスは、そのスタイル的な問題が主に酷評の対象となったけれど、
グリーンデイルに関しては、みんなが何を求めていたかにも寄るのかな?
確かに、僕も含め、昔ながらのファンの中にはこのアルバム(ライブも)に遭遇したとき、
「バーナード・シェイキー」という名前と、
「過去への旅路」(映像版)や「ヒューマン・ハイウェイ」(映像版)が浮かんだ人も少なくないはず。
ま、ツアー初めのころから、グリーンデイル映像化の話を聞いていたからかもしれないけどね^^;

こういう言い方悪いかもしれないけど、
この板にいる最近ニールにはまった人には絶好の機会だよ。
80’がそうであったように、
熱心なコレクターも含め、一部を除いて酷評されまくり、
でも御大はやりたいからやってるんで満足満足♪
そう、いわゆる「ニール・ヤング」をリアルで体験するチャンスw
830名盤さん:03/08/27 09:15 ID:xj8IRjpc
>>828
「偉大な」の定義にもよるけどテク重視のラインナップなら
上位に来る事は無いかもね。
831名盤さん:03/08/27 10:54 ID:Z3wiC5gU
>>830
評論家の投票で選出したみたいだけど、どうなんだろうね。
一種の余興みたいなもんだから、大騒ぎすることもないんだけど。
832名盤さん:03/08/27 14:48 ID:LnEuizh1
規制のおかげでかきこめませんでした。

やっと昨日新譜来たので日がな一日聴いておりました。
思った通り、というかw
いろんなところで叩かれてたりするようですね。ニール自身も言ってたように(苦笑)
トランス並にダメ、とか。 ワタクシはトランス好きなんですけどねえw

演奏自体はやはりツアーでの演奏の方が突き抜けていていい、とは思いましたが、
作品全体の出来、としてはスタジオ盤もいい、と思うんですけどね・・・。
じんわり効いてくるボディブローのようです。

>>828
ライブ本編でもいつもの身内連中が小芝居してるようですからね。
やっぱり映像として馬版のGreendale観ないと作品全体の感じは掴めないんだろうか・・・。

ちなみに公式にSunGreenの母ちゃんの幻のデビュー曲(?)UPされてますねw
とてもいい曲だな、と。
833名盤さん:03/08/27 16:09 ID:eX83puIt
>>832
>SunGreenの母ちゃんの幻のデビュー曲(?)
公式HPのバックで流れているマイナー調のインストがそうなんですね。
仰る通り家系図のところで、Edith O'Riley/Don't Fence Me In として聴ける。
映像版では歌詞が付いてペギさんあたりが唄う、なんてことはないか(w
834名盤さん:03/08/28 22:07 ID:M4vOUrQL
man needs a maid の入った映像作品ってあります?
835名盤さん:03/08/28 22:11 ID:MJjKBLln
ニールヤング独走中!

http://www.worldguys.jp/cgi-bin/vote/tvote.cgi?event=ongaku7

クリフリチャードとはね・・・
俳優部門はなんかバカばっか
836名盤さん:03/08/28 23:18 ID:Yhxi+iox
>>828
RS誌のグレイテスト・ギタリスト100見た。ニールは83位。
でも、ジャズやクラシックなどのジャンルからはサッパリだし。
かと思えば、ジョニー・ラモ―ンとかが上位にいるしw
単なる人気投票と思われ。

ジミー・リードは漏れも好きだな。最後に買ったって、いつなんだろ。
リアルタイムだったら笑えるな。
837名盤さん:03/08/29 00:34 ID:NIJgswVW
>>834
自分はちょっと分からないけど、774さんが来たら教えてくれるハズ。

>>835
何だかエラいことになってるねえ。ニールファンの底力?

>>836
「人気投票」、その通りみたいだね。
上位5人もみんな好きだけど、83位のニールが彼らに劣っているとは到底思えない。
音楽の順位付けなんて大のオトナがやることじゃないよ(w

ジミー・リードが亡くなったのは76年だから、リアルタイムとすると……(w
ジミー・リードのもったりしたギター(ハープも!)って結構イイと思うけど、
RS誌の投票なんかではちゃんと扱われてないんだろうねえ。
838名盤さん:03/08/29 23:26 ID:mnlTQ1AN
今(東京時間23:30、現地7:30頃?)、ストリーミングで
サンフランシスコのKFOG(104.5FM)って言うラジオ聴いて
いるんだけど、ニール・ヤングのインタビューやってるみたい。
839名盤さん:03/08/29 23:27 ID:0gqGouFj
ニールの音楽もギタープレイも順位付けする事自体無意味のような。
840774:03/08/30 00:21 ID:65v0suA1
>>834
メイドたん(;´Д`)ハァハァ(笑)は、
公式映像としては僕は見たこと無いかな。
話しでは76'来日公演の武道館の映像がブートで出てたことがあるらしいけど、
その中ではメイドたんやっていたので、
もしかしたら入っているかも。

ギタリスト投票は、たんなる人気投票というか、
想像通りの顔ぶれというか(汗
個人的にはライトニング・ホプキンスのドロドロギターに一票(w

Greendaleの荒馬ライブ映像、ブートDVDですが見ました。
ライブではポンチョはキーボードで参加。
舞台の左右、後ろ側、いたるところで曲にあわせて役者が演技。
演技的には学芸会レベルw)ですが、
曲と一体となっていると、なんとも言えず(・∀・)イイ!!
歌詞に合わせて役者が口パクで演技したり、
後ろのスクリーンで映像での描写があったり、
イラストよりも遥かに(;´Д`)ハァハァ なサンたんが、
メガホン持って叫びまくったり、
鳥肌が立つくらい(・∀・)イイ!!ステージだと思った。
これを生で見れないのが悔しいね。
日本公演激しくキボンヌ!!!!
841774:03/08/30 00:25 ID:65v0suA1
>>833
サンたんの母ちゃん役は、
ぺギさんですたw
842名盤さん:03/08/30 03:04 ID:shJCpxse
>>840
役者っつっても殆ど身内だからね。
じいちゃん役はローディのラリー・クラッグだし。
でも確かに鳥肌が立つくらい(・∀・)イイ!!
日本でもスクリーンに字幕付とかでやればいいのに。
843名盤さん:03/08/30 03:36 ID:LzvA6c9o
前にキッズから販売された
NEIL YOUNGモデルの写真とか持ってる人いる?
844名盤さん:03/08/30 06:57 ID:hEmb8fCi
>>838

KFOG、なつかすぃー。
昔SFに住んでいた頃にはお世話になったもんです。

みなさん、バッファロー時代のニールはどうですか?
自分は"expecting to fly"なんて曲が好きです。

845名盤さん:03/08/30 08:06 ID:NPkTdXMf
>>844
>expecting to fly
この曲はBuffalo名義とはいえ、他のメンバーが不参加で、ニールのソロに近いですね。
当時まだ英国にいたグレアム・ナッシュはこの曲を聴いて、初めてニールの素晴らしさ
(と編曲者のジャック・ニッチェの存在)を意識したとか。名曲!
846名盤さん:03/08/30 12:45 ID:DouO2qSm
>>845
うん、良い曲だよね。自分も時々発作的に聴きたくなる事がある。
この曲を歌ってる当時のニールの映像なんて残ってないだろうな〜。
847834:03/08/30 21:17 ID:CJPeD4Ut
>>837,840=774
ありがとうございます。
公式映像で見当たらないとは残念です。
気が向いたら、ブート探してみます。
この曲から入門したので。
848名盤さん:03/08/30 21:51 ID:x2lBTApq
KOFGのインタビューUPされてますな。
ttp://www.kfog.com/MorningShow/default.asp

>>840
映像見たいな、つーか是非とも生演奏を見たいですな。
北米ツアー後半もそろそろ始まることだし。
いざ米国へ。




金も暇もないわけだが。
λ・・・トボトボ
849名盤さん:03/08/30 23:20 ID:c5gbcCfZ
>>843
写真はないけど、昔試し弾きしたことはある。
フェンダーのアンプにつないで、ボンボンジャカッチャッチャチャ〜とEm7を
弾いたら、モロにダウンバイザリバーでひっくりかえりそうになった。
でも、35万くらいだったのと、ロゴはしかたないにしても、ボディ裏が全く
似せてなかったので買うのはやめた。
今なら、状態がよくて(本物に似た傷はOK)、10万くらいなら買うかな。
850名盤さん:03/08/31 09:07 ID:qHkb8A+w
>>848
KOFGのinterview、自分は英語が不得手なのが悲しいけど、
あいかわらずわが道をゆくニール御大の様子が伝わってきました。
774さんが>>829で書いているように、現在のニールは世評と関係なく絶好調ですな。

今のライブを体験したいけど、来日はしてくれないよねえ。
過去のペースだと、次は10年後ぐらい?・゚・(´Д`)・゚・
851 ◆dddd24Shi. :03/09/02 02:41 ID:SLc8Xgl2
これは緊急指令である!何人たりも、命令に従うのだ!

1.http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1062381891/にゆけ
2.質問せよ!
3.ついでに、何か質問にも答えとけ!

852名盤さん:03/09/03 10:50 ID:YauONLaC
age
853名盤さん:03/09/04 01:35 ID:4CGevw6+
そして北米ツアーも後半始まったわけですが。
2ndセットも相変わらずの例のごとく、つーか。
ツアーレビューとか読んでたら、
「1stセットは素晴らしいのに、2ndが・・・(ry」なご意見が多々あるようで(苦笑)
ここんとこジャムバンドもビックリ、な演奏してますからねえ(あまりいい意味じゃなく)

馬版のGreendale映像がとても見たい今日この頃。
西新宿なんかとてもじゃないけど行けないしなあ・・・。

854名盤さん:03/09/04 04:46 ID:GWOXVJlc
御大はいつの時代も身勝手なファンに悩まされるのな。
内容先取りしてるならGreendaleが終わったら帰ればいいだろうに・・・。
855774:03/09/04 15:19 ID:+VZ21IrT
>>854
すみませんでした。
新譜話ができて嬉しかったものですから、
少し調子に乗って話を続けてしまいました。
同じ二ールファンとして、
迷惑に感じている方も多いと思いますので、
これからはROMに徹しようと思います。
お相手してくださって有難うございました。
856名盤さん:03/09/05 00:03 ID:UsWmRMJ5
>>855
すまん、あんたがそこまでする必要はないぜ。
ブートやトレードで聴きまくってる人にはとっくに飽きてる曲だろうから、
ディープなファンサイトの感想がそうなのもしょうがないんだけどさ。
けど、そうじゃないファンにとってはやっぱ定番も聴きたいわけで。
特に日本では滅多に生ニールを拝めないんだし。
「台風」飽きたっつっても、ほとんどのやつは生となるとフジで1回聴いただけだろ!みたいな。
857名盤さん:03/09/05 17:10 ID:+x+AcuxN
あのぉ、greendaleのcrazy horseとやっているライブってどこで手に入るのでしょうか?
be the rainの拡声器って?
858名盤さん:03/09/05 23:21 ID:NuH7IMJu
ファンがどれだけ身勝手でも、ヤング本人には負けます。
859名盤さん:03/09/05 23:47 ID:4KuPIHBT
>>858

正論だ。
860名盤さん:03/09/06 01:19 ID:yaxA3a63
初心者です。ゴールドラッシュ、ハーベスト、渚にて、フリーダムを聞きましたが
次はどのアルバムがお薦めでしょうか?
個人的には渚とハーベストみたいな渋知アルバムが好きです。
861名盤さん:03/09/06 01:44 ID:ikviZOfh
>>860
「Comes a time」,「太陽への旅路」でのんびり。
その後「今宵その夜」でダウナーに身を埋めて
「Trans」で迷走するところを見物(ワタクシはむしろ好きなのだが)
それから「ARC-Weld」で吠える、(Arc抜きでは語れない)というのはいかが?

身勝手なようですがホントに同一人物なのです。
862名盤さん:03/09/06 02:52 ID:0i1qUBsB
>>860
次は一息おいて「ラスト・ワルツ」のヘルプレスを聴く、出来れば映画(特に鼻)も見る。
それから「今宵」に行くのがよろしいいかと。

また、キャリアの割にベスト盤が少ないので、ライブ盤「ライブ・ラスト」「WELD」「アンプラグド」
辺りを押さえるのも手っ取り早いんじゃないかな。
863名盤さん:03/09/06 09:46 ID:CxEZjLGR
ニールファンと言ってもハード(音だけじゃなく内容的にって意味ね)好みと
そうじゃない奴とでは選ぶアルバムもおのずと変わってくるよね。
864名盤さん:03/09/06 18:30 ID:EHFGQk4C
>>860

ゴールドラッシュとハーベストを聴いたのなら、
セカンドEverybody knows this is nowhereかな。
その二枚の寂寥感の側面を拡大したような
ヒリつくリリシズムが心地イイと思うよ。

865名盤さん:03/09/06 19:33 ID:CxEZjLGR
2ndってニールの蒼さが前面に現れたアルバムだね。(もちろん良い意味で)
個人的には「アフター〜」や「ハーベスト」より好きだ。
蒼さと寂しさと激しさが絶妙のバランスでミックスされてる感じ。
ああいうアルバムは「アフター〜」とは違う意味で一生に一度しか作れない
類のアルバムかも知れない。
866名盤さん:03/09/07 08:56 ID:ubLXuqIr
起きたらどんよりと曇っていた。結構肌寒いし。
ぼ〜っとしてたらどういう訳か1stが聴きたくなってきた…なぜだ。
867名盤さん:03/09/07 17:50 ID:/e9m888O
そんな日の夜は
トウナイつ ざ ナイトが
聞きたくなるはず
868名盤さん:03/09/07 18:46 ID:ubLXuqIr
いや、今日はそんな気分じゃないッス。
869名盤さん:03/09/07 18:47 ID:apN5DdRk
じゃあニックドレイクで。
870名盤さん:03/09/08 00:04 ID:Mu7cky67
じゃぁシゼル・アンダーソンで。
871名盤さん:03/09/08 00:21 ID:FWuRyRCa
気怠い今夜はハーベストムーン
872名盤さん:03/09/08 20:12 ID:k9YTHbpb
皆やる気ね〜な。
873名盤さん:03/09/08 20:43 ID:pmYEN+5B
おれも最近ハーベストムーンよく聞いてる
874名盤さん:03/09/08 21:14 ID:ui++SA/P
「峠のわが家」って聴いたことある人いますか?
875名盤さん:03/09/08 22:11 ID:k9YTHbpb
ニールが歌ってるヤツならブート盤で聴いた事ある。
最初はサントラ盤の中に収録されてたらしいけど。
876名盤さん:03/09/08 23:28 ID:pjd0UjEx
>>874
「WHERE THE BUFFALO ROAM」という映画のサントラ盤に入ってる。
レコードは中古屋でたまに見かけるよ。
CD化は…多分無いだろう。
BOXが出たときに陽の目を見るときがあるのだろうか?
877名盤さん:03/09/09 00:28 ID:xli+ou6d
>>876
ブートならCDで出てる。
878名盤さん:03/09/09 02:08 ID:Dtt4+xiO
DVD-Audio再生機器買ったぞ記念カキコ。
HarvestとHotel Californiaなんぞ聴いてますよ。
心なしかギターの繊細さが増したような…まあプラシーボか。耳腐れだし。

さあ、あとはGreendaleを待つばかりだ。どうせCDのほうも買っちゃうと思うけど。
879名盤さん:03/09/09 10:48 ID:0aFOyDMI
これから買ってきます
880名盤さん:03/09/09 19:53 ID:uCXc3LeB
今日旧譜4枚と新譜買って来た。
これから聞きます
881名盤さん:03/09/10 00:56 ID:TdDjxgQ/
新譜いいっす。しみる。
この秋の夜長は御大とともに過ごしそうです
882774:03/09/10 21:49 ID:FEQa3Dpq
もまえら、大変でつ!
公式サイトからリアル経由で、
近日発売予定のDVD映像(雨にオナり)がストリーミングされている!!
まだリアルsunタン見てない人は急げ!

ちなみにマターリけだるい時は、
アルバム「折れた矢」でつね。
big time(・∀・)イイ!!
883名盤さん:03/09/10 22:00 ID:xaz8Z4sK
>>774
まだストリーミングあったんですな
一昨日くらいにちゃんと保存しますた。
イッシッシ
結構笑えますな。これ。

そして日本盤発売だというのに閑散としてるので一応age
884名盤さん:03/09/10 22:06 ID:xaz8Z4sK
てか今Realのサイト見て知りました。
Warren Zevonがお亡くなりになっていたとわ。
確かに新譜はどうも調子悪げでしたが。

Sentimental Hygieneではニールもギター弾いてたよな・・・。

南無。
885名盤さん:03/09/10 22:41 ID:dMUc6AId
Warren Zevon、居なくなって哀しい。遺作になっちゃったね。>The Wind

Where the Buffalo Roamって「ラスヴェガスをやっつけろ」のHunter S. Thompson
原作の映画ですね。主演はBill Murray 映画自体はビデオが輸入盤で買える。
ビル・マレー大好きだし前から気になってる映画なんですよね。
前にMXでサントラをもらったんだけど、あれってブートだったのかも。
この際ビデオ買っちゃうか。
886名盤さん:03/09/10 22:56 ID:dMUc6AId
あ、DVDも出てた。>Where the Buffalo Roam
887にるやんぐ:03/09/11 21:04 ID:RY4gYRLN
greendaleのDVDみますた。
髪型がキダ(浪花のモツワルト)タローみたいでつた。
888名盤さん:03/09/11 22:51 ID:v8Vce6zx
>>887
まだ日本盤買ってないので見てなかったり。
実はMISSING4も日本盤待ちで買ってなかったり。

しっかし日本盤出たのに、ほんと人少ないのなw
アク禁だらけだからか?
それともどこもかしこも同じように言ってるレコ評なんかのせいかねえ。

まあ、これくらい賛否両論あるくらいの作品の方が好きなんですけどねw
889774:03/09/12 01:05 ID:KIVii+P6
藻前ら、
今宵こそまさにハーベストムーンじゃないでつか?(笑

ハーベストムーンの詩が好きだなぁ。
because I'm still in love with you
なんて、単純な言葉だけど中々言えないよね。
今夜、きれいな満月見ながらこれ聞いていると、
恋人のことを想って胸が一杯になってきてしまうよ。
こんなふうに歳を重ねて、愛してるよって言いたいねぇ〜(しみじみ
890かーにー:03/09/12 15:50 ID:McYqlP61
「greendale」ざっと聴いて@EFHがいーでフ。
891名盤さん:03/09/12 23:33 ID:iEu/9KT8
リアクター、嵌っちゃった
892名盤さん:03/09/13 11:09 ID:oC+tiXKu
金が無くてCD買えない。(T_T)
給料日まで我慢の日々。
893名盤さん:03/09/14 07:17 ID:7JKRNHR8
今の心境はヒューマン・ハイウェイ
894名盤さん:03/09/14 12:26 ID:/jtWHfJ7
hawks and dovesとre-ac-torは買った方がいいんですか?
金はあるんだけど、あんまり評判よくないから買ってないんですよ。
895名盤さん:03/09/14 14:07 ID:Fk5zDk3e
ニールヤングそのものの話題でなくて申し訳ないんだが、
Indigo Girlsが「1200 Curfews」の中でDown by the riverを
取り上げているけど、あれの評価はどうなんだろう。
漏れの友人は、単にフィドルで盛り上げてるだけとか、以前に
ニールも同じ形でライヴを演ったから新鮮味は無い、と言って
るんだがそんなもんかな。
漏れ的にはオリジナルの持つ迫力を決して損ねていない、見事な
出来だと思うんだが。
896名盤さん:03/09/14 14:33 ID:moaHHI9t
hawks and dovesていい曲あるよ
坊さんが念仏唱えてるような曲もあるけど
897名盤さん:03/09/14 21:52 ID:pUL1xOtd
映画「DEAD MAN」のやつは
ニールファンとしてはアリなんでしょうか?
898名盤さん:03/09/14 22:09 ID:6m9W293X
あり
899名盤さん:03/09/14 22:14 ID:pUL1xOtd
寝る時に聞くといい感じですけどね。DEAD MANサントラ。
900名盤さん:03/09/15 09:40 ID:YKJ+6VX1
>>894
「リアクター」は荒っぽいから好き嫌いは分かれるけど
ハードなニールを好きなら当たりかも。
901894:03/09/15 10:27 ID:psH497+N
>>900
じゃぁ買ってみようかな。
902ジューシーくん:03/09/15 22:47 ID:5s4YA8sv
ニールヤングとニックケイブがたまにごっちゃになる僕!!ジューシーくん!!
903名盤さん:03/09/15 22:58 ID:zkdwM/QC
ライクアハリケーンはアンプラグドバージョンの方がイイ!
という意見についてどうぞ。
904名盤さん:03/09/16 00:53 ID:WnTryF/G
ジョニーキャッシュも亡くなったのか。知らなかった。
死ぬまで元気で尊敬されてて尖がってたキャッシュは眩しいな。
Nヤングもきっと最後までそうだろうな。
ディランのスレとかの方が良かったかもしれないけど、こっちに書き込み。
905名盤さん:03/09/16 01:18 ID:YWkF9abc
>>904
まあ、高齢だったし、わかっていたとは言え。
近作もガッツンガッツンにとんがってましたもんね。
かくなるワタクシも詳しいわけじゃなく、つまみ食い程度のリスナーだったんですが・・・。

ニール御大にしても死ぬまでガツンとやってるんでしょうなあ。
だからこそ、好きなんでしょうがw

墜ちていった巨星に合掌。
906名盤さん:03/09/16 22:31 ID:u9c1NjNi
ニール爺長生きしてくれ。
907名盤さん:03/09/17 14:30 ID:/OHYah2g
おまえには言われたくネー
908名盤さん:03/09/17 17:21 ID:2JCrM+6g
「鷹と鳩」地味でした・・

「ライフ」ってどーなの?
909名盤さん:03/09/17 19:08 ID:FmfOMrLy
>>908
★はオレ好きだけどなあ。
もちろん地味だけども。
オールド・ホームステッドなんかいい曲だと思います。
好き嫌いこそあれキャプテン・ケネディも入ってますしね。

LIFEは今ツアーで久々のPrisonerOf R&R入ってるからねえ。マスト!
ただし、80’sのGeffin時代は、やっぱりはち切れ具合がもうひとつかもしれません。
ライブは80年代もすごいのもあるんだけどね。


そういう オレはまだ復刻CD買ってないんだが。

グリーンデイル・ザ・ムービーも発売日決まったようです。
細切れに見ただけだからわからんけど、楽しみですね。

そして大阪ではルー・リード・・・。ミタカタヨ。
910名盤さん:03/09/17 21:22 ID:py1qkwRL
新譜の日本盤、レコファンではすぐに品切れになってた。
他の店ではまだ余裕?
911名盤さん:03/09/18 00:46 ID:3kzZxrhE
DVDの話で恐縮だが「Rust Never Sleeps」買った。
やっぱこの頃は最高に格好いいねえ。
912名盤さん:03/09/18 19:52 ID:uFO4Q7Cx
↑って日本盤は出る予定あるんですかね?
何喋ってるかちゃんとわかりたいです。
913名盤さん:03/09/18 22:18 ID:RVHMVrtx
来日決定?
914名盤さん:03/09/18 22:39 ID:6pgiQlow
915名盤さん:03/09/18 23:44 ID:AgbHHLvw
決定のようですな。
と、淡々とレスしてみたりする。



(内心はドキドキモノ。全部行かねば・・・)
916名盤さん:03/09/18 23:58 ID:AgbHHLvw
い、いかん。めでたいときくらいはageとこ。
917名盤さん:03/09/19 00:32 ID:B2905NKh
まじかよ。
俺も全部いくぞ。ほんとかよ
918名盤さん:03/09/19 00:52 ID:7sw0y06O
うわ〜!何はさておき、もう行くしか!
919名盤さん:03/09/19 01:57 ID:/bHpUVmN
後は正式発表待つのみ・・・。

UDO早く発表せんかね。
920名盤さん:03/09/19 02:34 ID:qQTyPPh4
24日に発表だって。
921774:03/09/19 11:38 ID:z5I4jOJ5
ファイナルアンサー?
922名盤さん:03/09/19 15:11 ID:wRFiaplA
フジ来日以降に聴き始めたので、かなりうれしい!!
しかし、10数年も来なかったと思ったら、今度は2年で来ると。
本当に気まぐれなんですね。
923名盤さん:03/09/19 16:01 ID:oSLATyMv
おいまじかよ!絶対行くぞ!
924名盤さん:03/09/19 16:26 ID:33NBO8/a
UDOのぺーじにうpされてるよ
925名盤さん:03/09/19 17:06 ID:929B2yZa
UDOの正式発表ありましたね。



と淡々とレスしながら手は(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

さて、時間と金都合つけにゃあならんわけで。
926名盤さん:03/09/19 19:28 ID:HEBddgoc
後援の週刊ポストはなぜ?
927774:03/09/19 19:59 ID:z5I4jOJ5
爺来日公演キタキタキタキタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!
928名盤さん:03/09/19 23:03 ID:EzqHov/X
きゅ、きゅ、きゅ、9000円!高えよ
_¶ ̄|○ うんこモラシチャッタ.......
929名盤さん:03/09/19 23:08 ID:3GGOEtBa
>>928
9000円って値段、「グリーンデイル」セットにしちゃ逆に安すぎなのが不安。
日本公演は普通のセットになるかもね。(「そっちの方が歓迎」ってヤシも
多いと思うが。。。)
特に福岡じゃセットの再現は無理でしょ。
930名盤さん:03/09/19 23:09 ID:oSLATyMv
(゚〜゚)ノ● ウンコウマウマー!!
931名盤さん:03/09/19 23:30 ID:raniMRSL
チケ8000〜9000。。。。
ヽ(`Дヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ)ノ
    ヽ(`ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ)ノ
  .  ヽ(ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノノ
     ヽ(ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノノ
     ヽヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ
        ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´) ´)ノ
         ヽ(ヽ(`Д´)`Д´)´)ノ
          ヽヽ(`Д´)`Д´)´)ノノ
         ヽヽ(`Д´)`Д´)´)ノノ
         ヽ(`Д´)`Д´)´)ノ
         ヽ(`Д´)`Д´)ノ
       ヽ(ヽ(`Д´)´)ノ
      . ヽヽ(`Д´)´ノノ
      ヽ(ヽ(`Д´)ノ
       ヽ(`Д´)ノノ
     ヽ(`Д´)ノ タケーヨゴルァー
      ( )
'`""~`'~~`'"`""`"`"``'`""~`'~`
932名盤さん:03/09/20 00:05 ID:CGCOPCYE
新作まだ買ってないんですが国内版と輸入版とではどう違うんでしょうか?
DVDの日本語字幕とか付いてますか?
933ポルンガ:03/09/20 00:06 ID:/4aheP0U
渋谷のラジオでかかってます。
934名盤さん:03/09/20 00:23 ID:NpiLzSRz
チケット9000円は普通じゃないですか?
935名盤さん:03/09/20 00:34 ID:WWMOabCF
今回のツアーは新作アルバムからしか演奏しない予定です。
936名盤さん:03/09/20 00:36 ID:Q6GzUBiX
世間の経済状況を考えると。。。
937名盤さん:03/09/20 00:39 ID:Q6GzUBiX
>>935
エッそうなの?意味無いじゃん


と釣られてみますた
938名盤さん:03/09/20 01:06 ID:VwglL98B
Walk Onが頭の中で鳴りつづけている。
名曲なんだろな。
939名盤さん:03/09/20 01:30 ID:YKwQOWWE
福岡に来るたー、びっくりばい!
940名盤さん:03/09/20 01:34 ID:iN8/HPXh
福岡に、来るったいねぇー。これは、凄い事バイ。
4公演のうち、一つは福岡、ゼッタイ行くゼェ。
941774:03/09/20 01:41 ID:ZCC9Dn/Z
名古屋にも来てくれないかのぉ・゚・(つД`)・゚・
初来日は初日。
2回目は最終地。
そして今度は飛ばされた(笑
さて、東京&大阪でも狙ってみますか。
942名盤さん:03/09/20 03:22 ID:WNmbEdNV
大阪行くぜ!
ニールは一緒に来てくれる人いないなー
一人で行くしかないか。。。
943名盤さん:03/09/20 12:30 ID:fZ7n0HLB
新作のライナーが北村だった。
944名盤さん:03/09/20 12:33 ID:PmuJOAKa
>>941
名古屋って客入らないって評判だからな。
爺に失礼の無いよう飛ばしたんだろ。
945名盤さん:03/09/20 13:34 ID:hOQxVXj9
何と11/12福岡は、御大の満58才の誕生日!
皆で盛大にお誕生日を祝おうぜ!
946名盤さん:03/09/20 18:24 ID:TIsU5hsv
ニール爺に‘祝いめでた’ば、歌うちゃぁばい!
947名盤さん:03/09/20 19:22 ID:hmrJb6kQ
オープニングのブザーが鳴ると同時に、観客全員で
♪Happy birthday NEIL・・・・・・to you♪ 大合唱したら凄かろうーね。
百戦錬磨の人やけん、動じらんやろうばってん、最初からノッテしまうばい。
誕生日と日本公演が、重なる事もそげんなかろうけん、観客からのプレゼントやん。
それぐらいあったほうが、いいばい。
948名盤さん:03/09/20 23:53 ID:CGCOPCYE
チケ発売の詳細まだ〜?
949名盤さん:03/09/21 01:02 ID:QsJ/Ceto
「渚にて」最高ですね
950名盤さん:03/09/21 01:11 ID:CCQ2qacg
新作駄作
こなくていいよ
951名盤さん:03/09/21 01:47 ID:FqSycEsI
>>950
でも見にいくんだろ? ( ´,_ゝ`)プッ
952名盤さん:03/09/21 05:36 ID:W2QVoa4g
来日公演を記念してベスト盤も出るよ
953名盤さん:03/09/21 22:00 ID:e8aWXTZA
二ールヤングのライブず〜と流れてるよ
954名盤さん:03/09/21 22:04 ID:nxDtIkga
新作の話しないね。
955名盤さん:03/09/22 13:38 ID:6ZabEs5t
「トランス」買った。
意外と聴きやすくてビックリ
「★」より良い。
956名盤さん:03/09/22 13:42 ID:IC1BLl8F
マターリしたいときによく聞く
957名盤さん:03/09/22 21:31 ID:IV//nO7z
>>835
来日記念誘導です。
曲も宜しく
958名盤さん:03/09/23 10:04 ID:3bHnvAkJ
あのおっさん最近あほなことばっかり言うから興醒め。多分行かない。
959名盤さん:03/09/23 10:09 ID:S+a3wMMn
>>958
お願いだ、来てくれ。2階席南東あたりでいいから。
960名盤さん:03/09/23 11:18 ID:nYdDZZBC
>>958
あほなことばっかり言うのは、今に始まったことではないと思われ。
でも『グリーンデイル』は全然ダメぽ。
961名盤さん:03/09/24 07:22 ID:zT2I0RuL
>960
これだから、トーシローは困る。
CDしか聴かない批評家には概ね不評だが、ライヴを観たファンは激しく支持。
ニールは、そこら辺のギャップも計算ずくでリリースしてると思われ。

勿論、グリーンデイルの世界観にピンと来ない輩には、一生縁がない今回の来日公演。
好きなようにしてね。

962名盤さん:03/09/24 08:11 ID:8xlnjoWx
>959
そんな席じゃ見えないよ。あっ、>958にはちょうどいいか。
963トーシロー:03/09/24 09:31 ID:mqLCXr9y
>>961
てことは何ですかい、今回のアルバムはライヴを見ることが
前提だと。
ライヴに逝かない人、逝けない人は切り捨てられてる、と。
ニールがそんな狭い見識でアルバムを出すとは思えんなあ。  
あと、ライヴの評価とCDの評価は別だと思うのだが。。。

ま、いいや。今回はダメぽ。これが漏れの評価。
964名盤さん:03/09/24 10:15 ID:BCOklUrX
ウドー音楽事務所では一般発売に先駆けてホームページ上で下記の通り
先行予約を行います。(※ご予約にはログインが必要です。)
【東京公演】 9/25(木)11:00〜10/3(金)18:00
【大阪公演】 9/26(金)11:00〜10/3(金)19:00
【福岡公演】 9/27(水)11:00〜10/2(木)19:00
965名盤さん:03/09/24 11:22 ID:65c1BQq0
>>963
ヲタは放置しませう
ファンそれぞれの受け止め方があって当然
グリーンデイルの世界観にピンと来ない人がいたって
おかしくないし
おれも今度のアルバムはいまいち
後半5曲はともかく
3〜5曲目はやや冗長に感じられて
気合入れて聞く気になれん
まあ確かにライヴ見れば印象変わるかも
しれんが
良い音質のプレスブートCD出ないかな
来日公演行けそうもないので
966名盤さん:03/09/24 19:43 ID:1U0/WaSd
>>963
まあ春のソロ公演なんかグリーンデイルの方が席立つ人多かったけどね。
>>961は某掲示板の馬クラシックス(゚听)イラネムードが主流だと鵜呑みにしてるんだろう。
967名盤さん:03/09/24 23:54 ID:MjqUhd35
クラプトンの様に頻繁に来てくれるならともかく、
今回で(やっと)4回目だし、グリーンデイルだろうがヒットパレードだろうが
はたまた?な選曲でも、観れる内に行っといた方がいいと思うけど。
もともとやる事なす事賛否を呼び続けてン十年の人だもん。

本音を言えば、行かないと言う人が多いほどチケット争奪戦の倍率が低くなるから
いいんだけど。
968名盤さん:03/09/25 00:20 ID:gJ4asULM
金曜と土曜はどっちがいいかな。
フジみたいな2時間半のライヴやっちまうとしたら、
土曜の方が可能性高そうだ。
969名盤さん:03/09/25 00:27 ID:gHFRSVyk
武道館でやるのか
いってみようかな
970774:03/09/25 01:29 ID:FZo+okMi
仕事があってチケット予約できない・゚・(つД`)・゚・
せめて一枚くらい夜まで余ってますように!!
971名盤さん:03/09/25 04:00 ID:tNYTIpuH
先行予約って席悪いかな?
972名盤さん:03/09/25 12:06 ID:hT+7AfI/
つながるまで45分、さっきようやく取れたよ。
疲れたわあ…。
973名盤さん:03/09/25 12:28 ID:2ESZlL1+
>>971
いや、そんなことは無いよ。
前にSoftWorks取ったけど、前から3列目の中央だった。

オレもとりあえず予約完了。
一安心。
974名盤さん:03/09/25 12:57 ID:JKEb2kCI
ウドの葡萄缶つながんね〜
結局1時間と45分後にゲト。
14日の方だから、できれば良席キボン!
975名盤さん:03/09/25 15:31 ID:MK1wxtgl
>>966
馬クラシックが見たくないわけじゃないでしょ。

オレの場合は今現在のニールの姿が見たいんだよね。
日本だけ別メニューで、てのじゃなくて、欧州ツアーや北米ツアー仕様、てことね。

FRF’01の時だって、01年ツアーのメニューそのままやってくれて嬉しかったじゃあないですか。
普段通りのニールの姿、てのが見れて感激したわけですよ。 
予定時間無視、それもかっこよかったw トンガッてたわけです。いつもどおり。

そうなると、必然的に「Greendale」になる、てことだね。
内容善し悪し、てのは別ですが。賛否両論あって当たり前だし。

いや、まあ面白くなかった、としてもいいんですが。オレとしてはw
というか、来日してくれるだけで嬉しいんだし。
揉めてんじゃねえよw


そして、そんな事を言いながら武道館は悩んだ末スルー。
明日がんばって予約しよう。

長文スマソ
976名盤さん:03/09/25 15:41 ID:DvizAfCs
いまなら、楽勝でアクセス出来るぞ!
977名盤さん:03/09/25 16:13 ID:S5gNdniH
へぇ〜、競争率高いんですね。
明日の大阪どうかな?(ドキドキ
978名盤さん:03/09/25 16:38 ID:NETGByde
チケット申し込みました。
979名盤さん:03/09/25 16:52 ID:GXmKrsxp
葡萄館、良席キボンヌ!
14・15両方行きます。
980わむて ◆wamuteW7DE :03/09/25 16:53 ID:Rd0s6qdH
チンが7個、マンが9個付いている。

あと、尻が2個、眼が20個、口が6個、尿道が7個あいている。
鼻は100個あって非常に嗅覚が優れている。

体長は7メートル
981名盤さん:03/09/25 17:01 ID:p/lxh4rx
20分後にやっと繋がり15日を確保
席はどの辺りなのかちと心配
982774:03/09/25 22:25 ID:FZo+okMi
14/15武道館(σ゜Д゜)σゲッツ!!
ツアーTシャツ買うぞ(笑
983名盤さん:03/09/25 23:24 ID:XjhNs+rf
14・15日、夕方に余裕で確保。
後は来日中止とかならないように。
今つながりにくいね。
984名盤さん:03/09/25 23:55 ID:aCG4XDJU
武道館のS席とA席の違いは、どこが境目なのでしょうか?
Sは一階席でAが二階席でしょうか?

体が弱いので、全部立って見るのはつらいんです。
一階席だと、初めから立ち出す可能性もありますよね?
二部が立ち見になるのはしょうがないとして、
Greendaleではどんな感じになるのか、どなたかご存知でしょうか?
985名盤さん:03/09/26 00:03 ID:7pFhDkgS
>984さん
一部で立つのは1曲目最初と9,10曲目くらいだと思いますよ。
986名盤さん:03/09/26 01:12 ID:UM2G/XN9
>>984
A席って後方2列くらいのみ。
全く意味のない悪しき習慣。
987名盤さん:03/09/26 02:17 ID:WPhYrf0O
爺のセットリストは、固定型ですか変動型ですか?両日予約したんですが。
フジロック2時間半つーの聞くと、期待できそうな気が。

ルーリード全公演セットリスト変更なしってのは、悲しかった。
988名盤さん:03/09/26 03:08 ID:WNCZDUgB
>>988
ぐぐってみることをお薦めする。
てか優しいな。オレ。
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=neil+setlist&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

ちなみに、1stセットはGreendale。
2ndが微妙に代わってますね。

今ツアーの珍し処、といえば、Homegrownてとこでしょうか。
北米ツアー後半に入ってからPrisoners Of Rock 'n' Roll 外れたのはちいと寂しい気持ちです。
日本ではやって欲しいな、と。

セットリストネタバレイヤな方 スマソ。
989名盤さん:03/09/26 03:10 ID:WNCZDUgB
自分にレスしてどうする・・・ _| ̄|○

>>988=987
990名盤さん:03/09/26 03:22 ID:WPhYrf0O
>>988

ありがとうありがとう

うん、これなら行く価値アリだな!
991名盤さん:03/09/26 04:03 ID:WNCZDUgB
このスレもそろそろ終わりそうなので次スレ立てました。

【祝】ニール・ヤング 2【来日】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1064516549/

しかし、このスレが1000行くとは・・・。
992984:03/09/26 08:20 ID:/xuOJSu/
>985さん、986さん

どうもありがとうございました。
これで安心して予約できます。
993田中 ◆f20WatXqvQ :03/09/26 09:13 ID:hjxzYuYq
うれしい
994名盤さん:03/09/26 11:13 ID:EbJbzc8H
城ホール予約完了、っと。
すんなり繋がるやんけ。
995名盤さん:03/09/27 07:23 ID:daE8a3Rk
>>988
お、11月6日香港でやるじゃん。マイレージ貯まって
タダで行けるから見に行こうかな
SARSさえ再発してなければ
996名盤さん
996