【アバ】ABBA【アバ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
なんで、アバのスレがないのか不思議なので立ててみました。
名曲が多いと思うのに・・・。
ちなみに私は「ハニー・ハニー」が一番すきです。
2名盤さん:02/12/31 18:44 ID:HICOn1YO
スワッピング・グループ
3名盤さん:02/12/31 22:16 ID:ScUQ+7/+
ママ・ミア!
4名盤さん:03/01/01 00:46 ID:uMlLQ0RL
アルバムセールスはビートルズに次いで史上第二位。
5名盤さん:03/01/01 00:56 ID:De6vnlix
チキチータ良いよな。冬に聴きたい曲。
6in the ロック:03/01/01 00:58 ID:rbtauwOC
ストロベリー・オンザ、ショートケーキ
7名盤さん:03/01/01 01:00 ID:Ek43hDZI
新年早々、ロックンロール板にクソスレ発見
8名盤さん:03/01/01 09:30 ID:ypspgwkQ
>>5
マシュマロマンの前で歌ってるPVだよね。
UMAも出て来る。(藁
9名盤さん:03/01/01 12:24 ID:NNmLQab+
え?ここはロックンロール板だったの?
でも、ロックも歌ってるけどね、アバ。
10名盤さん:03/01/01 12:28 ID:Qy1QdL8j
美ケツで有名だったんだよ
11名無しさん:03/01/03 00:21 ID:kEXDYxrU
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
12名盤さん:03/01/03 00:33 ID:xyDh0tYk
チョト前に「アバスレ」というナイスなスレがあったよね。
13名無しさん:03/01/04 01:38 ID:Dnenyykf
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
14名盤さん:03/01/04 18:38 ID:p36o/G6m
rtsp://korpop.com/Music/IDoIDoIDo.rm
15age:03/01/04 23:18 ID:342zQjhC
age
16名盤さん:03/01/05 21:39 ID:7WssjABA
記念カキ子
17age:03/01/05 23:10 ID:C7kg3iCP
age
18名盤さん:03/01/07 00:44 ID:zfJtVjJq
以前、AbbaのCD4枚組みのBOX?
を買ったんだけど、そこに入っている未発表曲が素晴らしい。
 どうしてボツにしたのかと、思えるような
ポップな曲がけっこうあったりする。
19名盤さん:03/01/07 04:45 ID:wvGjkYK5
A☆Teensの話をしようよ♪
ユニバーサルに捨てられちゃったのかな!?
20名盤さん:03/01/07 10:57 ID:AnCwWuK/
ABBAKA 変換すると あっばか
21名盤さん:03/01/07 22:47 ID:gnBjz3n6
22名盤さん:03/01/08 23:45 ID:mGqCmzjy
★★★★みんなで洋楽板2002年ロック年間ベスト決定しよう!★★★★

2ch洋楽板のロック年間ベストをみんなの投票で決めませんか?
まず第一投票で上位20枚を決め、その後、第二投票では
その20枚の中から投票して10枚を選びます。

第一投票は2002年よかった洋楽ロックアルバムを順に五枚挙げてください。
2002年洋楽ロックの解釈は自由です。
一位から5点、4点・・・というふうにカウントしていきます。

投票日は1月11日土曜日(金曜日の夜12時〜土曜の夜12時まで)
の一日間限定とします。投票用のスレッドは金曜の夜に立ちます。

「具体的なルール等については当日テンプレを見てください」
      
23sil:03/01/09 21:37 ID:N8ffihvm
ageよっと
24名盤さん:03/01/10 22:23 ID:Y0vl/8Nl
恋は戦い!
25ニモ:03/01/10 23:01 ID:vSbb1baD
>>24
正直、そういうドラマとかに使われるのがなか許せないっす。。。
最近の若者に、「ABBAいいよね〜」とかってノリで聴かれたくないというか。。。
普段聴いてないABBA聴いてんじゃねーよボケがって感じ。
なんか、そんないくらでも作られて放送されるテレビドラマの主題歌にされては価値が下がる・・・。
名曲がいつまでも語り継がれるのはいいけど、自然に語り継がれて欲しい。
言っておくけど、俺の中ではダンシングクイーンはただの名曲で無いから。
思い出ありすぎです。。。命かかってます・・・(そこまでいかないか)。
26名盤さん:03/01/10 23:34 ID:BVXTZvhA
25さんの気持ちもわかる〜。
でも、私はみんながアバを聴くのは、ちょっと嬉しいかも。

私は10年以上前に、当時の恋人の影響でアバを聴きはじめたので、いろんな思い出がしみこんでます。
でも別れた後もずっと聞いてるし、ビデオまで買ったりして、当時の恋の思い出をも乗り越えるほどのファンになりました。

最近はママミアの公演とかで、ずいぶんメジャーになりましたけれど、10年くらい前にアバを聴いてるとかいうと、まったくアバを知らない人と、アバをバカにする人に分かれてました。
20年くらい前はもちろん有名だったようだけど、そこまでは覚えてないや。子供だったから。

アバの知名度があがるのはいいけど、ダンシング・クイーンと、あのドラマのイメージが結びつくとしたら、それはいやかも。

27ニモ:03/01/11 03:58 ID:26yFtRjh
>26さんの気持ちもわかる〜。
当時の恋の思い出をABBAで乗り越えられましたか。素晴らしいね。
俺も、恋の思い出あるんで、記録として書いて置こうかな^^;
まあダンシングクイーンで思い出すイベントで最近は、去年の四月。。。
当時の彼女がイギリスに逝っちゃうって事で、まあ忙しくすぎてメールで何とかやり取りしてたんだけど、
うちとこでは、日本よりも先に同じ(・∀・)ママミア!!のミュージカル(出演者は勿論こっちの人)を
やったんだけど、結局俺一人で見にいったのです。
で、凄く建物とか綺麗だし、みんなドレスとか着て見に来るから雰囲気とか出てたし、
最後にダンシングクイーンとかをアンコールっぽく歌うんだけど、そこはもう大音響で最高に盛り上がってて、
本当に感動で全身麻痺するくらいだったのもあるんだけど、俺はもういろいろと思い出したり彼女の事
思い出したりして、一人で泣き崩れてますた(・∀・) 特に思い出した事っていうのが、
まあ彼女の名前はカタカナにするとチャーリーって感じなのですけど、最後に彼女から、
「本当の名前伝えなくちゃ」とかワケワカラン事言ってきて、本当はマリナという名前だって教えてくれました。
なんか知り合った時から理由は大して無いけどまあなんとなく名前を変えてたらしいんですね。
俺も分けわからんかったですがw だけど、あの人はチャーリーだったのかマリナだったのかって、
ダンシングクイーンを歌ってる途中にその事を思い出したり、
今までの事を二人の名前に当てはめて二度思い出したりしてました。コレが辛かった〜。
結構自分を大きくしてくれた存在だと思ってるので、感謝するべき人でした。まだ忘れるの難しいなあw
他の観客はやっぱり日本人と違うからか、席の前の方にきて踊ってました。俺だけ泣いてたw
28ニモ:03/01/11 03:59 ID:26yFtRjh
前に一旦日本に帰ったんですが、その時にドラマも始まるってのTVCMでやってて知りました。
あと、ミュージカルのママミアやってるの知って、日本語版も見たいなぁとか思いましたが、
大人気なようで、見にいけなかったです・・・(;´Д`) やっぱりいい物は人気がありますねぇ。

>ダンシング・クイーンと、あのドラマのイメージが結びつくとしたら、それはいやかも。

激しく同意。なんか、ダンシングクイーンのイメージが固められてしまいそうでダメ。
みんな、一人一人、心の中で、ダンシングクイーンとかの曲のイメージが違うと思うし、
↑で書いたように、俺なりに俺の人生の中のいくつかのイベントのテーマをダンシングクイーンに
してるから、これを聞いた時にあの時を思い出すのが良くて、あんなドラマを思い出したくないです。
まあ海外在住なんで見れないですが。

26さんの様なABBAを愛してる人ならどんどん増えて欲しいなと思ってます。
ABBAを愛してる人って、悪い人いないような気がしますね^^;
ABBAの曲は、別に思い出とかなくても、本当に心に残る名曲だと思いますし、死ぬまで聴けそうです。
29ニモ:03/01/11 04:27 ID:26yFtRjh
(゚Д゚)アバ
30名盤さん:03/01/11 09:10 ID:RRgvaGKe
四季の公演は先月行きました。
チケットもとりずらくて、発売日に四季の会員の友達がやっととってくれたのです。
2月すぎまでいっぱいらしいけれど、たぶんロングでやると思うので、そのうちとれるようになるでしょう。

日本公演も最後は客席がダンスホール化してました。
芝居には出てこなかったウォータールーまで踊りました。
客席総立ちなんて、日本の劇場にはめずらしいですよね。

けっこうアバ世代の女性が客席を占めてました。
みんなノリノリです。
私ももちろん。

ダンシングクイーンからアバ入門者が増えれば、日本で未公開だった「アバ・ザ・ムービー」がビデオ化でもされるかも・・・。
でも、まだ一度しか見てないけど、例のドラマはめちゃくちゃつまんなかったです。
31山崎渉:03/01/11 21:30 ID:C7dJ/UQn
(^^)
32名盤さん:03/01/11 23:30 ID:Za4x2B28
>>30
>日本で未公開だった「アバ・ザ・ムービー」
日本でも公開されてましたよ。
 映画館の大スクリーンで、「マネー・マネー・マネー」の時フリーダのパートでの
アグネタのヒップを見たら、当時ガキだったけど圧倒されました。
33名盤さん:03/01/12 22:58 ID:3kF5DCB0
やりたいのはどっちの女ですか?
34名盤さん:03/01/13 10:08 ID:DUl5ySrp
>>33

左から3番目
35名盤さん:03/01/13 18:34 ID:AFAknUt/
ABBAの曲はどれもさびが印象に残るというか
序盤からサビにいったときの盛り上がり方が凄くいい
36ニモ:03/01/14 02:35 ID:EpVh+P5O
>>35
激しく同意。まあ、ダンシングクイーンばっか聴いてるからアレだけど、
ジワジワ来て、最高潮に達したのに更に盛り上がって感動が抑えきれなくなって。・゚・(ノД`)・゚・。ってなるっす。
37名盤さん:03/01/14 20:33 ID:1lvycPfh
20年以上前の話です。

小学校6年の冬休み、わたしは初めて自分の意志で洋楽を聴き始めた。

低学年の頃から近視だった私は眼科の先生の言いつけを守り、小学校2年から卒業するまでの5年間、一切テレビは見なかったので、
友達の話題についていけなかった。
「みんなの聴いている流行の歌の話についていけないなら、その間に俺は一気にあいつら飛び越えて外国の歌聴いたる」と、
こんなひねくれた動機だった。洋楽という言葉さえ知らず、「外国=なんだか高級」だと思い込んでいた少年時代である。
年の暮れ、大掃除も終わった頃、6歳上の兄に外国の歌で何かいいのがないかと聞いたわたしに兄が手渡したのは、
アバの「アライバル」というアルバムだった。
1曲目、軽快なギターのイントロの後、♪Everybody scream...と女性のボーカルが。
はい、ぶっ飛びました。すごい・・・ガイジンはこんな歌作ってんのか・・・
今まで耳に挟んだアイドルたちの歌とのえらい違いに、わたしはただ驚き、瞠目したまま聞き入ってしまった。本当に
泣きそうになった。彼らには悪いが、以来、アイドルの歌が本当にしょーもなく、ふざけているとしか思えなくなった。
そのアルバムに入っていた曲はどれもこれもマジで気に入ってしまい、1日に何回も何回も聴くようになった。歌詞の意味はほとんど
分からなかったが、アルファベットや基本的な単語の発音なんかは何となくわかったので、わたしは必死でそれを憶え、何回も練習した。
もう、連中に対抗して聴き始めたことなどすっかり忘れてどうでもよくなっていた。
中学校に入ってもずっとアバは好きで、学校で英語を習うにつれて少しずつ歌詞が意味を持ったものとして理解できるようになるのが
本当に楽しかった。

10代前半で強引に覚えた歌詞なので、アバ(とカーペンターズ)だけは今でもほとんど歌詞を見ずに歌えてしまう32歳のDQNでした。
38ニモ:03/01/14 21:09 ID:xGM75J1K
>>37
感動した。かなり。そういうの幸せだねぇ。
ABBAのよさが分かるってのは俺はかなりレベル高いと思うね。日本のアイドルとかと比べたら、
っていうか比べたら失礼だな。ああいうのが歌っていうんだよね。
日本のダサいやつって、いつまでも持ってて、時がたつと持ってるのが恥かしくなるよね。
漏れも、よく友達から「いいの聴いてるねぇ。何て言うか君の音楽センスというか、いいね」
とかって言われるけど、そういうのって嬉しい。自分のCDコレクションも誇りに思ってるし。
39名盤さん:03/01/14 21:45 ID:1lvycPfh
>>38
ヤリガトです。
アバって古い上に印象に残る曲が多いので、ファンは
アルバムに、1曲に、思い出を持っていることが多いですよね。

ドラマはCM見た瞬間「何してくれてんねん」と思いました。
思い出を汚されたようでショックでした。
40名盤さん
age