ブラック系を理解した方が、電子音楽をさらに深く理解することが出来るのでしょうか?
↑は、某スレでの俺の質問なんですけど、回答してくれる優しい人募集。
189 :
名盤さん:03/01/16 04:07 ID:pmC1q6Bk
>>188 お前ねぇ、そんな事どうでもいいじゃん。
だから糞コテって言われるんだよ。
何とは無しに書き込んでおくよ、プ。
191 :
名盤さん:03/01/16 11:58 ID:L5xCywX8
俺はコキ好きだよ。
192 :
名盤さん:03/01/16 12:25 ID:sUDFN+ot
>188
意味がわからんよ。単に黒白分け隔てなく聞けば
すむことだろう。
ブラックは聞きたくないということ?
それとも、ただブラックの優れたエレクトロニカ
を聞きたいってこと?
それとも、ブラック・ミュージックの歴史上、電
気楽器の扱いに優れたミュージシャンを知りたい
ってこと?
>>192 前後の文章が無くなっていたので、こちらの言いたいことが伝わらずスマソです。
最近また『ブラック・マシン・ミュージック』や
他の電子音楽系の本を読み返したり、延々と昔の電子音楽を聴きながら
Derrick MayやJuan Atkins、Carl GraigにJeff Mills等のデトロイド系アーティストの音楽に
P-FUNKやSoulからの影響が強く表れていたり、Coldcut先生や他のBreakbeats勢、
エレクトロニカの連中がHIP HOPのビートの組み方が大きく影を落としている事、
またデトロイド勢に刺激を与えていたシカゴハウス系の存在などをずっと考えていると
いわゆる近年の電子音楽系とこの辺の黒人音楽とはかなり密接に関連している事はもう明白なので
ではブラック系音楽を深く理解することによって、近年の電子音楽を深く理解することは
果たして可能なのか?というかねてからの疑問をこの際なので上に挙げた質問の形でしてみたわけです。
本当は他の所でしようかとも思ったけど、ここは別に潰れても大丈夫なので。
というか、に遺産のスレもしかして逝ったのか!? すごくショックだ・・。
195 :
毒婦:03/01/17 00:45 ID:4IonypAu
あれだけセクハラしといてダンマリか・・酷い人
196 :
名盤さん:03/01/17 01:10 ID:VkrOcE02
↑つか前のハンドル晒さにゃ話にならんだろが
197 :
毒婦:03/01/17 01:59 ID:u7zZxyUy
うわーこわっ。胸の中にしまっときます。
198 :
名盤さん:03/01/17 06:32 ID:56yrZQIO
Weather Reportで一番派手なの教えてくれ。
フュージョンってよりはジャズロックって感じで、
まったりってよりは前衛って感じの。
199 :
名盤さん:03/01/17 08:40 ID:ZlfGigao
>193
俺はその辺りに詳しいわけじゃないから、暇つぶしに
レスしてるだけなんだが。
電子音楽と言っても、根本はシンセ(発信機)、ダブ、
サンプリング、DJプレイなんかでできてるわけだけど、
そこで厳密に言えばダブは電子音楽なの? ていうジャ
ンル分けの不毛な話になっちまうんじゃないかと。
それを、どんな連中が黒人音楽に電子音を持ち込んだ
か? て視点で追究するのか。つまりダブの成立とか
電化マイルス、サンラ、ハービー・ハンコックとか。
それとも、そういうエフェクト類を棚上げして、骨格
の部分であるファンク、レゲエとかアフロとかリズム
のバリエーションの追究をするかで話が違ってくると
思う。
200 :
名盤さん:03/01/17 09:07 ID:T+ddScqn
>>186 実際コイツのレスはネット上から適当に拾って来たような
中身の無いレスしか出来ないだろ。
201 :
名盤さん:03/01/17 09:16 ID:ZlfGigao
>198
ロックで考えるとハードなものが前衛よりで、まったりが
コマーシャルだと考えたくなるけど、JAZZは違う。
WEATHER REPORTの場合、耳にひっかからない音響系な曲
が前衛だったりする。代表曲の「バードランド」のような
キャッチーな曲が非常に高度なJAZZROCKだったりする。
つまり、"前衛でJAZZROCK"と"まったりでフュージョン"は、
このバンドでは同じ意味になります。その場合素直に代表作
「ヘヴィー・ウェザー」や「ブラック・マーケット」を聞い
てください。
で、前衛でもJAZZROCKでもまったりでもフュージョンでもな
いところの本領を聞きたければ。1stや、2nd「I Sing the
Body Electric」、「プロセッション」「ドミノ・セオリー」
を聞きましょう。どれか1枚なら1stかな。
202 :
KOKI ◆8YaKwX/viw :03/01/17 09:26 ID:6wDXJuCj
>>199 最初の方から近年の電子音楽(テクノ・ハウスetc・・)に限定しとけばよかったかも。
自分が最近気になってしょうがないのは、上に挙げた両者の影響の関連性を考えたうえで
では近年のクラ系音楽をさらに理解する為には、もう片方の深い理解が必要なのかという
その一つに尽きます。 もうこれはDJ板で聞いたほうがいいのかな?
というわけで、
>>199の話はむしろ後者の方が当てはまるでしょう。
エフェクト類は今のところ棚上げしとくとして。
こういう質問をする時、ペセさんがいてくれると助かるんだけど。。
204 :
名盤さん:03/01/17 09:32 ID:+zg4gG+b
朝早いね。おはよう。
話題にあがってることはよくわかんないな。
白黒のボーダーラインとか。白発祥の音ってなに?
ロックは黒でしょ?
205 :
名盤さん:03/01/17 09:48 ID:ZlfGigao
>202
これ以上は月並みなことしか言えないが、
マービン・ゲイ、スティービー・ワンダー、カーティス・メイフィールド
なんかのソウルの開拓者と、アフロ、レゲエ、ブラジル方面はわかってた
方がいいんだろうな。
俺はもろエスニックなのやレゲエは知らない。人力トランスの祖とも言え
るハービー・ハンコックや、末期ウェザー・リポートからジョー・ザヴィ
ヌルのその後の活動なんかがおもしろい。
206 :
名盤さん:03/01/17 09:54 ID:ZlfGigao
>204
白といえばクラッシックしか思い浮かばない人もいるだろうが、
ジョン・ケージ、クセナキス、シュトックハウゼンとかの現代
音楽がテクノに与えた影響を無視はできないでしょう。
ついでに言えば、関係ないけどトラッドやカントリーも白人の
音楽で、それまたロックとは無縁じゃない。
207 :
204:03/01/17 10:15 ID:+zg4gG+b
208 :
(-_-):03/01/17 18:44 ID:A5lTVud9
>ブラック系を理解した方が、電子音楽をさらに深く理解することが出来るのでしょうか?
2K3的にはそうだと思うよ。露骨な電子音楽(エレクトロぽいの)は
HipHopやダンスホールレゲエのトラックメイクの方法論や
デトロイトテクノやUKダブに強く影響を受けてるし。
また宅録、または最新の録音技術を駆使したフューチャージャズやダウンテンポ、音響系はR&BやHOUSEの強い影響下にあるし。。
209 :
名盤さん:03/01/17 19:13 ID:AWgXM/Ru
つまり無理矢理こじつければ何だって無駄では無いって事だ。
210 :
(-_-) :03/01/17 19:15 ID:pxEvVLlI
ま、簡単に言えばそうかもね。
もう!!私はKOKIじゃないって言ってるじゃないですか!!大胆な自演ではありません!!
KOKIはネットで拾ったものを知ったかぶってひたすコピペ!!
私はにわかでひたすら質問!!もう!!全然違うじゃないでウsか!!
>>205 自分がここの板で聞いたところだと、Basic Channelからレゲエやダブに接近したり、
ハウスからディスコやソウル勢にまで回帰していく人までいるそうですね。
そういうことを考え合わせると、
>>205はクラ系音楽のある意味ルーツといえるのかも。
でも、URのMad Mikeは自分のルーツとしてゴスペルだのP-FUNKだのを上げてるから
そこに書いてある奴でもまだまだ足りないのかもしれない・・。
>208
あっ、やっぱりそうなのか。。 出来れば具体例もあげてもらえると嬉しいし、こちらも勉強になりますです。
やっぱ、こういうことはペセに聞くのが一番!だね。
>ネットで拾ったものを知ったかぶってひたすコピペ
質問スレで回答するときだけね。 理由は何度も書いたんでここでは割愛。
海外のインディレーベルのインフォや各サイトの英文インタビューを自分で翻訳して
スレにそのまま投下することはよくやってるけど。
ってか、The BurnやGoldrushなんかはネットで情報拾える程知名度無いっすな。
ホントに悲しいことだけど。 Ural 13 Diktatorとかも残念だけど、無い。
ああ、そうだ。
>>205さん。
1月29日にNumber Girlのライブ盤が出るらしいですよ。 良かったですね。
「Omoide In My Head」とかはいってればもう言うこと無いっすね。
今、ViewsicでNumber Girlのライブ映像見てるとこ。 「はいから狂い」が始まったとこだね。
215 :
名盤さん:03/01/18 04:03 ID:UeehUT0s
れゲエとかダブやファンクだったらS.O.さんも詳しいよ。
いろいろ聞いてる人だから何きいたらいいかとかたずねてみれば。
216 :
名盤さん:03/01/18 05:46 ID:HScJis/G
>>211 美奈子って正直なのかキツイのか、思ってより怖い人だね。
ぶりちゃん♪みたいな粘着アンチが出てきたのもちょっと納得できたり。
217 :
名盤さん:03/01/18 12:31 ID:oOUwpJoq
>214
そうそう。2CDだし「Omoide In My Head」も入ってる。
うれしいね。
218 :
(-_-) :03/01/18 13:02 ID:cfiHPQHO
212>たとえばFAT RECORDのコンピでわりと新しい感覚のエレクトロノイズを
聴いてると、まるでスティーリー&クリービーのトラックに近しい乗りを感じ
るし。音色や音の抜き方を見るとベタだけどティンバランドやスウィズの存在
が浮かび上がる。遊び心も実験精神も肌の色だの人種は関係ないから。
最近のジャマイカのトラック作る人ではLENKY(インド系ジャマイカ人)
やSHAMS,WARD21のトラックを唄抜きで聴いていると、最新の電子音楽として
聞ける要素に満ちている。
>>215 S.Oさんっていうのは上で紹介されてたお絵描きスレの人だね。 Sadeの絵が上手過ぎる。
本人が常駐してるスレはMovementのとこしか知らないけど、そこにこの質問を投下してもいいのかな?
で、Funkだけど、今日図書館で思い出してOhio PlayersやMetersが収録されてるものを借りてきますた。
bobby Womakイイ!! 「Cosmic Slop」ホヘ〜。
>>217 昨日のライブ、ビデオで録画して朝に見てたわけだけど、ライでだと後期の曲の方が
メロディックに聴こえ、逆に初期の曲はゴリゴリしてて焦燥感ぷんぷんとして聴こえてくるんですけど
実際にライブを見てみた感じだとどんなもんなんでしょうね? 感想は同じですか?
というか、貴方は向井さんのキャラ、結構好きそうな予感がしますけど、どうですか?
重ねての質問スマソ。
>ペセ
サンクス。 こういうのって普通に売ってる?
レゲエの時もわざわざありがとね。
>遊び心も実験精神も肌の色だの人種は関係ないから。
最近のアブストラクト勢(あんま知らないけど)とか人種に囚われずに
やりたい放題やってますね。 Antipop(これも解散した・・)の連中みたいなのとか。
有名なところでも、URもその精神でずっと来てたりしますね。
ジャマイカですか・・。 俺はもうその辺は全然分からないんですけど
アルジェリアとか中東辺りの電子音楽は今相当熱いらしいですね。
DJ板に遊びに行った時に聴かせて貰ったんですけど異常なほど体温を感じる。
URのマッド・マイクも言ってる事だけど、「テクノは言葉に依らない部分が多い」から
世界各国の文化や音楽とすぐに、かつ容易に接近・配合・異種化が行われ易いですね。
ADFのInterview読んでたんだけど、向こうの方では中近東のメロディとヨーロッパのディープ・ハウスが
融合した形での新しい音楽が生まれてるとの事、です。
と、すると、ある程度のWMの影響も電子音楽理解には問われてくるのだろうか?
>>205さんやペセも言ってるけど。
221 :
名盤さん:03/01/18 18:04 ID:6Vf87kaC
>219
キャラ的にはソウルフラワー・ユニオンの中川が好き。
ナンバガは単純にバンドとしてうまいから好き。あえていうなら、
向井の確信犯的にダサかっこいいところは嫌いではない。でも、
あーゆー自分を見世物にするよーなやり方は得てして長続きしない。
皆が「向井らしさ」を期待して、それに答えて演技していかなきゃ
ならなくなって潰されるのがオチだから。バンドの解散はそれとは
無関係のようですが。
初期からの変化というのは、単純に枯れてきてると思う。メロディー
もパワーも初期が上でしょう。後になる程アレンジがうまくなっては
いるけど。
222 :
KOKI ◆8YaKwX/viw :03/01/18 18:21 ID:nN5+rAde
Number Girl初期(この場合、インディ時代)はメロディの方に重点がいってたと思う。
よくPixesと比較されてたけど、中期辺りのDinosaur Jr.っぽい。
ほとほと熱くてメロディック。 というか、自分はこの『School Girl Bye Bye』が一番好き。
で、2ndくらいまで徐々に温度が増してきて、3rdで新機軸を見せるのかな、と思ったら倒れた、と。
Number Girlで自分が思うのはシングル一枚、アルバム一枚に少なくとも半分は
名曲があるバンド、という認識。 枯れてるというのはあんま思わなかった。
∧∧
>>222 (゚∀゚)y━・~~~ おい!KOKI!!!
54とかdownyとかはどーなんだ?
224 :
名盤さん:03/01/18 18:47 ID:UHN5MtNp
>222
「鉄風 鋭くなって」みたいなストレートな曲作った
時点で、もう直球勝負は限界だなぁと思いますた。
ん〜、downyとかはあんましっかりと聴いてないのでコメント出来ないです。スマソ。
Envyは昔ここの人に聴かせて貰ったけど、ざらざらした演奏に焦燥感やちょっと哀愁のようなものを感じる声がのってて 少しイイと思った。
226 :
名盤さん:03/01/18 19:09 ID:G4dPuAnF
∧∧
>>225 (゚∀゚)y━・~~~ そっか!downyはライブ行くとイイぞ!!
同じyつながりでEnvyに流してんじゃねーぞ!!
downyは今何してるかわからん
228 :
名盤さん:03/01/18 19:26 ID:Ow62372f
屁kokiはHR/HM聞かないのか?
>>227 あれ〜、EnvyとDownyってファン層被ってる、ってこないだ教えて貰ったから書いてみたんだけど、
違ってた? 違ってたんなら正直スマソ。
Downyのライブっていいんだ。 ライブの良し悪しとか全然そういうの知らないからなぁ。
ちなみに俺、邦楽のライブはあんま行ったことないっす。
誰かのライブ行きてえな、と思う今日この頃。
>>228 Deep PurpleのJoe Lynn Turner在籍時から後の作品、
Jerney・Kansas・インギーのべスト盤、AC/DC数枚は自分の家族が持ってたので
昔繰り返して聴いてますた。 Kansasの「伝承」やJourneyの「Only The Young」、
Deep Purpleの「The Buttle Rages On...」はすごく好き。
あとはガッコの友達からハロウィンやヌーノやらラット借りて聴いたような・・。
HelmetってHR/HMに入るのかな? あのザクザクザクっとしたリフで頭の中が熱くなっちゃうんだけど。
それと、Deep Purpleは昔の作品を友達に聴かせて貰ったけど
GuitarのリフとVoとKeyの単純なジャムだけでかなり格好いい曲が聴こえてきたりして
すごくショックだった! なんで、過剰なアレンジ無しで
ここまで聴かせられる曲が出来ちまうんだ!?って正直な話ビビってました。
232 :
( ・∀・)∩ ウンコビ━ム :03/01/19 00:15 ID:RVTctOg4
KOKIに乗っ取られますた
来月はロキノンのチケプレに当選したんでDovesを見に行かせて貰います。 かなり、ライブ期待大なバンドだけに外したイブはどうかしないでほしい
205さんってGene/Helmet/The Cure/Anita Bakerについてどう思います?
235 :
205:03/01/19 13:13 ID:Hqjv43iy
>Deep PurpleのJoe Lynn Turner在籍時から後の作品、
一瞬ハァ? と思ったが、そう言えば一枚だけ参加してたな。
俺はスティーブ・モーズの参加した「Purpendicular」
が好きだ。ちなみにパープルは長いジャムをやるとZEP
より面白いよ。ジョン・ロードの力量ですな。
Geneは知りません。Anita Bakerも名前だけ。
Cureは以前も質問されたが、元々耽美なノリのあるバン
ドはあまり聞かない。飾りが多くて音が安っぽく感じる
ので。「セブンティーン・セカンド」が好きでよく聞く。
他は持ってない。Helmetはいいバンドだと思ってた。
でも、元々硬質なザクザク系の音が好きじゃないからね。
俺はインダストリアル系とかのソリッドな音が苦手で
プログレ聞き始めた人間だから。
Led Zeppelinって親だか友人だかがライブはそんなに面白くない、って言ってた覚えがある。
Queenとかのほうがまだ面白い、って言ってたような。
Deep PurpleはHR/HM板のネタスレ見に行った時、ライブ盤持っておけばいいだろう、って
書き込みがあったのが印象的だったから、そのうち聴こうと思ってるけど未だ果たせず。
>俺はスティーブ・モーズの参加した「Purpendicular」
>が好きだ。
マジで!? それは『紫の証』のことですよね? それ、すごく好き!!
中学の時に浴びるように毎日聴いてたよ。
「Sometimes I Feel Like Screaming」の、ブルージな序盤から
いきなり激しめのバンド演奏に展開していく部分が特に好きだった。
後半とかも渋くて気に入ってた。 アレはホントに最高だった・・。
ただ、それに反してRainbowの方は好きじゃなかった。
うちにあったベスト聴いただけだけどこれはホント勘弁、って感じ。
Ronnie James Duoが在籍していた時期の曲は好きなんだけど。
俺はザクザクした硬質なリフの音は好きです。 頭の中がかっと熱くなるから。
言葉を言い換えるならナタを振りかざして細かく刻んでいくような音ね。
ただLinkin Parkのようなのは何故か知らないけど苦手。
プログレの方は何度か書いてきたけど、親がGilmour大好き人間なので
その影響でPink Floyd聴いたのが初めです。 実を言うとGilmourの声はRogerよりも好き。
そこからYes→EL&P→Genesis→Peter Gabriel→Phil Collins→King Crimson→
Moody Blues→Canといった覚えがある。 もうかなり昔の事だからちゃんとは覚えてないけど。
話題にちゃんと合ってるかのように、今日借りてきたのはCan/BBC SESSIONSでした。
質問への回答わざわざどうもです。 代わりに、そっちからこっちになにかあったらど〜ぞ。