554 :
名盤さん :02/12/22 01:00 ID:sUWogduR
>>544 ポリスの最高傑作らしいが、
同年発売のREMの1stアルバムに質的に思いっきり負けてる
555 :
:02/12/22 01:00 ID:z9dzBxAh
556 :
名盤さん :02/12/22 01:00 ID:cZykQMJH
>>544 ふつうにキングオブペインはイイ曲だなーくらいの印象しかないな。
以前のイメージが鮮烈だったからな。
557 :
名盤さん :02/12/22 01:01 ID:ZUpmK4Y3
だよねえ。
558 :
名盤さん :02/12/22 01:02 ID:sUWogduR
559 :
名盤さん :02/12/22 01:03 ID:FRcH4KUR
REM「グリーン」 ひたすらチープ。
560 :
名盤さん :02/12/22 01:03 ID:ASE0OE5o
>>559 STANDって曲なかったか?
あれは好きだぞ。
561 :
名盤さん :02/12/22 01:04 ID:sUWogduR
562 :
名盤さん :02/12/22 01:04 ID:ZUpmK4Y3
ナンバガはだって、そもそも色んなとこからパクって成り立ってた人達でしょ。
563 :
名盤さん :02/12/22 01:05 ID:AD3lBCvS
>>553 お前の言うNYアングラ、シューゲイザーの影響力はどういうところに現れてるんだ?
564 :
:02/12/22 01:05 ID:z9dzBxAh
565 :
名盤さん :02/12/22 01:05 ID:FRcH4KUR
>>560 何曲目でしょうか?
「アルバムは一つで作品だから曲名なんざ憶えない」
というなめたスタンスで聴いてるので曲名だけ言われてもわからないのです。
566 :
名盤さん :02/12/22 01:06 ID:cZykQMJH
567 :
名盤さん :02/12/22 01:07 ID:sUWogduR
いや、4曲目 2曲目はゲットアップ
568 :
名盤さん :02/12/22 01:07 ID:cZykQMJH
そっかぁ?最高傑作だと思うけどなぁ
569 :
名盤さん :02/12/22 01:08 ID:FRcH4KUR
REM「グリーン」は名盤ではありませんか。 売り上げが1.000万枚越えてるそうなのでおもわず プライマルスクリーム「スクリーマデリカ」 シラフで聴くのは苦痛、サケ飲んでも無理
570 :
:02/12/22 01:08 ID:z9dzBxAh
571 :
名盤さん :02/12/22 01:09 ID:Sde4E15K
おーい、そろそろ気付けよ。
572 :
名盤さん :02/12/22 01:09 ID:ZUpmK4Y3
>>563 スワンズ→グラインドコアとかミドルテンポのへヴィーロックのグルーヴ感とか
ビックブラック→インダストリアルとか
あとシューゲイザーみたいなギターノイズはあきらかに蔓延したでしょ。
573 :
名盤さん :02/12/22 01:09 ID:W+JzUW9k
ID:FRcH4KURはこう低脳で中身の無いカキコばかりで 罪悪感も無いのだろうか?
574 :
名盤さん :02/12/22 01:09 ID:FRcH4KUR
>>567 どうもです。4曲目辺りまでは聴いてた気がします。
明日試してみます。
575 :
名盤さん :02/12/22 01:10 ID:cZykQMJH
スワンズはたしかに伝染したね。いろんな所に。
576 :
名盤さん :02/12/22 01:11 ID:sUWogduR
個人的にはスタンドよりも ワールドリーダープリテンドとか オレンジクラッシュの方が良いと思うが
577 :
名盤さん :02/12/22 01:13 ID:FRcH4KUR
>>573 俺も思ってるくらいだからみなさんそう思ってるのではないですか?w
578 :
名盤さん :02/12/22 01:14 ID:ASE0OE5o
マイケルスタイプとサンプラザ中野が共演したのってなかったっけ? ハゲ企画みたいな感じで。
579 :
名盤さん :02/12/22 01:15 ID:FRcH4KUR
U2「前期ベスト」 一つとして名曲無し。 売り上げの割には当たり障りの無い曲が多すぎ。
580 :
名盤さん :02/12/22 01:15 ID:Sde4E15K
FRcH4KURは多分真性だと思うんだけどどうよ。 本当に言いたくないけど、ほら、今日あたりからアレだし。
581 :
名盤さん :02/12/22 01:15 ID:ZUpmK4Y3
あ、ていうかビックブラックNYじゃないや。ごめん
582 :
名盤さん :02/12/22 01:16 ID:AD3lBCvS
>>572 今時ソニックユースとか言ってるから
屁ルヴェッツや舞ブラなど挙げてくると思ったがプ
つーかお前は影響力のある音楽しか聴かないのか?
自分の耳に自身が無い証拠だプ
お前みたいな奴はジョンケイジでも聴いてれば良いんじゃない?
583 :
名盤さん :02/12/22 01:19 ID:EOjylAo3
ビルボードによると、RIAA(米国レコード工業会)は、“BRAINWASHED”をゴールド・アルバムに認定した。 “BRAINWASHED”は現在ビルボード・トップ・200で80位(先週63位)、インターネット・セールス・チャートで17位(先週11位)。 また、『ローリング・ストーン』誌のアルバム・チャートに20位で初登場。同誌は“BRAINWASHED”の発売を、2002年の重要な出来事と見なしている。 一方ポールの“BACK IN THE U.S.”は、ビルボード・トップ・200で22位(先週16位)、インターネット・セールス・チャートで3位(先週1位)をマークしている。 また、ビルボート・ポップ・カタログ・チャートでは、“BEATLES 1”が先週20位から16位に上昇している。同チャートの1位は“NOW THAT'S WHAT I CALL CHRISTMAS”で、ジョンの‘Happy Xmas (War Is Over)’とポールの‘Wonderful Christmastime’が収録されている。
584 :
名盤さん :02/12/22 01:20 ID:VRPJ6hLk
キャバレーボルテール。アメリカの声だ赤のメッカだなんだって、そりゃ悪かないけど、 TGやSPKと並び称されるレベルには全然達していない気がする。なんだってあんな有名なんだ??? SPK>>>>>>>>>>TG>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>CV
585 :
名盤さん :02/12/22 01:21 ID:ZUpmK4Y3
>つーかお前は影響力のある音楽しか聴かないのか? なんでこ〜なんの?別にソニックユース嫌いじゃないけど。 ただ影響力あるよ〜によく語られてて、しかも今んとこ自分には それがピンと来ないけど、みんなはどうですか?ってききたかっただけなんだけど。 とりあえず自信のある証拠に君が語ってみてよ。そんな猿でもできる受身の煽りばっかしてないでさ。
586 :
名盤さん :02/12/22 01:22 ID:iVMmPNka
最初から名盤ではないが、アンダーワールド全部。 あんな素人くさい4つ打ちテクノがどうして議論の テーブルに乗っちゃうのか分からない。 どの曲もオイシイのは最初の40秒だけってのもミソ。
587 :
名盤さん :02/12/22 01:27 ID:FRcH4KUR
ボーンスリッピーは後半3.4分イラナイ。
588 :
名盤さん :02/12/22 01:31 ID:cZykQMJH
「アヴァロン」かな。 んなこともないか、じゃあ「ボーンインザUSA」(w 当時なけなしの小遣いで買って一聴して激しく後悔したな。
589 :
名盤さん :02/12/22 01:33 ID:ASE0OE5o
プリンスのパープルレインは名盤だと思う
590 :
名盤さん :02/12/22 01:36 ID:cZykQMJH
俺は「1999」の方が好き。 パープルレインって初盤は紫のカラーレコードだったんだよな。
591 :
名盤さん :02/12/22 01:39 ID:ASE0OE5o
>>590 1999か。買って損はない?
レインボウチルドレンとパープルレインしか持ってないんだけど。
592 :
名盤さん :02/12/22 01:42 ID:Io/o33vo
>>591 パレード〜ラブセクシーを押さえる方が先かな。
593 :
名盤さん :02/12/22 01:43 ID:cZykQMJH
>>591 ん〜今聴くとどうなんだろうなぁ。
リトルレッドコルベットを聴いたときは
この人に一生ついていこうとか思ったけどな。
持ってて損はないと思うよ。絶対買えとは言わないけど。
594 :
名盤さん :02/12/22 01:45 ID:ASE0OE5o
595 :
名盤さん :02/12/22 02:06 ID:go0vKfNH
このスレ全部読んだけど、ニルヴァーナ云々のくだりは 非常に下らなかったなあ。 こういうのが洋楽板の標準的なやり取りなの? talking book 借りてこよ。
596 :
名盤さん :02/12/22 02:21 ID:ENfVCNAL
>>572 >スワンズ→グラインドコアとかミドルテンポのへヴィーロックのグルーヴ感とか
スワンズの売りは、遅くて重いところ。影響先はドゥームメタルを
真っ先に浮かべていいんじゃね。グラインドは全然・・・
BBは、逆にインダストリアル「からの」影響じゃないかな。
影響を与えたとしれば、バストロ辺りのポストパンク的方向に変質した
ハードコア連中に一番影響与えてると思うよ。
SYの影響力って、直接音楽的には真似られてないからわかりづらいけど、
アメリカであそこまでギターロックが復権したのは彼らの影響大でしょうね。
ペイヴメントやスーパーチャンクは遠まわしに影響下でしょ。
シューゲイザーがどう影響与えたかはさぱーりわからん。AIRくらい?(w
ていうか、ジザメリやマイブラを薄めただけの連中が影響与えられるわけないって。
597 :
名盤さん :02/12/22 02:26 ID:Rhrdihky
598 :
名盤さん :02/12/22 02:41 ID:sUWogduR
マッシブアタックのブルーラインズは名盤?
599 :
名盤さん :02/12/22 02:49 ID:ASE0OE5o
>>598 メザニーンの方が名盤だと思う。
あの手の音楽にとっては歴史的な名盤かと。
600 :
名盤さん :02/12/22 03:23 ID:uIGie7PX
どう考えても、「ブルーラインズ」の方が名盤だろ メロディーもアレンジも完璧 捨て曲なし 「メザ二ーン」はちょっと大仰じゃないかなあ 後半だれるし 客観的に観てブルー>プロテクション>メザ二ーンでしょ 個人的には世界最強の癒し系アルバム「プロテクション」を良く聴く
601 :
名盤さん :02/12/22 03:26 ID:Ib2RI4AE
Massiveはどれも好きだな。 まあ、名盤のニオイがするのはブルーラインズだけど、個人的には プロテクションの方が好きだな。 でもホントは、EPのBOXがお勧めだ。
602 :
名盤さん :02/12/22 03:32 ID:ENfVCNAL
俺もプロテクションが一番好きだけど、 今まであまり人に言えませんでした。 仲間がいて嬉しい。 プロテク>ブルー>メザニン
603 :
名盤さん :
02/12/23 05:07 ID:rYfRj/VG あげ