商業ロック(ボンジョビ、エアロスミス、クリード)はゴミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
684名盤さん:03/01/05 21:16 ID:91rbySs+
あげてみる
685名盤さん:03/01/06 21:16 ID:FMFwrp+i
age
686名盤さん:03/01/06 22:23 ID:QgqTB/la
ニルバーナ以降、ディストーションの音色が変わったのに、
頑なに80年代ハードロックの音色で押し通してるのは、
なんだかんだ言って、自分の音楽に拘りをもってるのでは<ボンジョビ。

687名盤さん:03/01/06 22:37 ID:R3b1fKBB
いきなりだけどさ・・・クリードにしてもボンにしてもあれが自分たちの
愛する音楽なんだと思うよ。
そんな商業云々なんてあんまり考えてないと思うよ。
688名盤さん:03/01/07 01:32 ID:xXB976kJ
BON JOVIはニュージャージーあたりまでしか聞いてないんだけど、
1ST-3RDは好きだったな、2NDが一番好きだったようなきがする。

エアロもPUMPだっけ?あれまではほとんど全部聞いてたけど、
その後は聞いてない。結構好きだったし、武道館で見たライブは良かったよ。

これだけたたかれているということは、その後商業的になりすぎたのかな?

商業的といえばストーンズはどうなんだ?
東京ドームでの初来日公演(期待してたので2回も行った)にショックを受けて
ロックに対する情熱そのものを奪われそうになったぞ(当時20くらい)。
思えばあの日を境にしてCDを買う量が減ったような気がする。。。
689名盤さん:03/01/07 01:34 ID:LQEjhNol
>>R.E.M.、ベック、レディオヘッド、ナインインチネイルズ

聴くに耐えられない。
690名盤さん:03/01/07 01:47 ID:DudTpJz0
そう?BECKとかは好き嫌い別としてすごいなあとは思う
691名盤さん:03/01/07 02:05 ID:LQEjhNol
もう終わってる。
6924oij:03/01/07 02:10 ID:D0S32j0J
あーもう糞ばかり。
うんざり。
693名盤さん:03/01/07 05:12 ID:qMuMGI0W
そもそも、>>1の言ってる「R.E.M.、ベック、レディオヘッド、ナインインチネイルズ」ってジャンルむちゃくちゃじゃん。
こいつらを全部聴いて「いい」なんて思ってる奴こそ、単にインテリ系の音楽雑誌なんかの影響受けてるやつだと思われ。
実際、REMなんて90年代前半に(チャート的に)ブレイクしてからはクソだと思うんだが。
本当に「商業主義じゃない」と言えるのって「Green」までだろ。

逆に、こんな時代に「Bon Jovi大好き」とか言える奴の方が俺は正直で偉いと思う。
694反転石:03/01/07 05:14 ID:NEQiGcYu
完済ロック(マイブラ、ローゼズ、ジザメリ)はゴミ
695名盤さん:03/01/07 15:05 ID:Jr+fu3T+
せめてボンジョビはごみじゃないと
リンプきいてボンジョは商業主義だと思いファンやめたって人がいたぞ
696イカ助:03/01/07 15:12 ID:PrZWmwkP
>>693
同意
>>1のように商業主義というのはおかしい。彼らは好きな音楽やって飯食ってるんだよ。それをゴミというのもおかしい
697名盤さん:03/01/07 15:17 ID:rib5FewI
>>695
リンプこそ最低
698名盤さん:03/01/07 15:55 ID:GXUf+C6J
>>686
さりげなく的を得てる意見だ・・・。
売れ線という意味でなくそう言う意味で通すなら、
ボンジョビよりメタリカ、セパルトゥラ、サウンドガーデンの方が商業主義つうことになるな。
699名盤さん:03/01/07 16:31 ID:8k0pXOp9
>>693
おっしゃるとおり。

>>698
ところがボンジョビも確実にディストーション変えてると思うぞ。
「キープザフェイス」とその後のアルバム(名前忘れた)の間で。
本当に変えてないバンドは確実に失墜してる。デンジャーデンジャーとか。
700名盤さん:03/01/08 03:22 ID:XjxTNunx
DEADは商業ロックじゃなかったよな。少なくとも。
ライブ行く機会がなかったんで、あまり良さがわからなかったが。
701名盤さん:03/01/08 13:56 ID:+LPf/lrG
>>700
再結成したよ。
702700:03/01/08 18:40 ID:AFGSDJws
ジェリーガルシアなしで?
703名盤さん:03/01/08 22:54 ID:+LPf/lrG
>>702
ザッツライト。
704700:03/01/08 23:52 ID:st37CQ/w
それって、リンゴ一人でビートルズを再結成するようなもんじゃ。。。
705名盤さん:03/01/09 08:12 ID:Hg+xuCRE
>>704
けど、ジムモリソン抜きのドアーズよりは良かったよ。
706名盤さん:03/01/09 09:18 ID:G/qO9dRU
みんな。
ナイン・インチ・ネイルズだ。
区切れ。
707名盤さん:03/01/09 19:07 ID:TcSvocto
NINは1stは好きだな。
708名盤さん:03/01/09 20:58 ID:qWisLEin
ナイン・インチ・ネイルズのフラジャイルは音楽愛にあふれた名盤

レディオヘッドのキッドAは受け狙いのゴミ
709名盤さん:03/01/10 02:16 ID:GPbaj3ZF
R.E.M新作まだか
710名盤さん:03/01/10 02:16 ID:GPbaj3ZF
あげんと
711名盤さん:03/01/10 05:08 ID:yDGhL7x/
ニューロシス2枚      311
デフレパード       ヴァーヴ   
ソニックユース      ネリー
クリーム         アシッドジャズ
エイフェックスツイン   ルナシー
スマパン         ステレオフォニックス
ベルゼバ         セレーシャ
ジョージ         ラルク
ステインド
ロバートジョンソン

売ろうと思います。やめとけってのはありませんか?
712名盤さん:03/01/10 05:13 ID:yDGhL7x/
ロバートジョンソン,ベルゼバ,ルナシー
は正直迷ってる
713ランボー出た風呂蒲田:03/01/10 05:26 ID:Gc9YJk1h
>>711
全部売ってOUT OF TIME買おう。
714名盤さん:03/01/10 05:31 ID:yDGhL7x/
OUT OF TIMEって誰のアルバムですか?
715名盤さん:03/01/10 05:39 ID:0TS3A/7Y
>>714
REM
716名盤さん:03/01/10 05:45 ID:yDGhL7x/
ポリスのボックス買います。

金が余ったらもしかしたら買うかもしれません
717名盤さん:03/01/10 08:24 ID:4CaNkdjA
>>711
「ジョージ」って何?
マイケル?ボーイ?ハリソン?クリントン?
718名盤さん:03/01/10 09:26 ID:Qukd6MCv
所、山本
719名盤さん:03/01/10 16:16 ID:mrUj1fDY
>>711
全部売ってよし
REMは買わんでもいい、まず借りろ
で気に入ったら買え
720山崎渉:03/01/11 21:44 ID:KHBMdrp6
(^^)
721名盤さん:03/01/12 18:34 ID:514AHmH0
ナインインチネイルズのフラジャイルこそ音楽愛に溢れたアルバムで

キッドAはちゃかり売れやがった駄盤
722名盤さん:03/01/12 18:38 ID:Rilnb8A1
あいた〜!!全部持ってるわ〜
723名盤さん:03/01/12 18:40 ID:K0MpnNJd
>>721
どっちも糞
724名盤さん:03/01/12 18:45 ID:i6EkjbDN
クリードは普通売れるような音楽じゃないだろう。
ある意味Toolと同じで普通の人には重すぎて聴いてられないと
思うが?特に「Bullets」とかはラジオで頻繁にオン・エアされる
ような音楽では無いと思う。あの曲へヴィ過ぎだし。
まあ上手くムーヴメントに乗ったのだろう。Deftonesもそうだが。
簡単に言えばへヴィなんだけど浮遊感のあるメロディに歌詞が
乗る感じが外人には受けたのだろう。大体、デス・メタル系の
バンドと交流の深いってだけで普通は売れないだろう。
725名盤さん:03/01/13 13:38 ID:f+I8zgZ0
あれだけ売れてもロキノン、クロスビートに載れないボンジョビ

雑誌を売るために表紙に載せられるエアロスミス

2CHで馬鹿にされるロキノン、無視されるクロスビート
726名盤さん:03/01/13 22:39 ID:i1GSKTKe
マウスパッドにもされちゃうエアロ・・・
727名盤さん:03/01/13 23:32 ID:Qr8c1wx8
糞映画の糞歌を歌わされそれにまとわられ続けるエアロ・・・
728名盤さん :03/01/13 23:44 ID:Yqt4OeOd
クリードはあの臭すぎるメロディーがたまらない
3rdを聞き終わったときは涙を流していたよ
729itata:03/01/14 01:57 ID:akSjSjp7
ここでえらそうなこと言ってるやつ等こそ恥かしい。
730名盤さん:03/01/15 00:13 ID:efR7Ytp5
商業ロック、どこが悪いんですか?売れてナンボ!エアロのジョーは、あの
グラマラスな体、男娼的に業界のお偉ら方に売って、グループがいい
ポジションにいられる、とまで妄想してしまうほどの、白痴美的フェロモン!
731名盤さん:03/01/15 00:45 ID:7/YPfMb1
CREED のスコットはWITH ARMS WIDE OPENの時恵まれない家庭のためにチャリティー基金を作って2万五千ドルを提供してます。なんの人の役にたたない奴等よりずっとまし。むしろ全然商業を目的としてはいない。
732名盤さん:03/01/15 19:15 ID:YKtQ7+UN
>>727
なんだかんで言って、エアロの連中楽しそうだから良いじゃない。
大体、アルマゲ以前に、ブルース・フェアバーンにプロデュースしてもらって、
ボンジョビ路線になった時点から、そういう風に言われる運命にあるわけだしさ。
733名盤さん
bonjoviのリビオンと禁じられた愛とバッドメディスンとボーントゥ〜をきいてもそんなことがいえるのか。1>>には感激したよ。