RUSH・ラッシュ・RUSH・らっしゅ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆VbRushDT2I
日本じゃ人気ねぇ〜よ。
スレ立ててもDAT落ちさ!
でも、惚れてんだからしょうがねぇじゃん。

と言う事でまた立てちゃいました。
今度こそ頑張ろう(w
2名盤さん:02/12/03 22:33 ID:NwJz66XT
こういうスレタイだと検索するときいい。
3 ◆VbRushDT2I :02/12/03 22:40 ID:r3YT3Ds1
>>2
前回の失敗を省みました。
これなら検索で引っかかると思いましたので・・・

しかし、ツアーが終わって、情報が無いのはキツイです。
rush.comからもメンバーの人形が出た位しか情報が来ていない(w
4名盤さん:02/12/04 16:46 ID:sYo5or8K
RUSH?・・・
5名盤さん:02/12/04 16:48 ID:jZng/Ksd
lushと勘違いしました!と書き込むヤツが来るだろう。
6名盤さん:02/12/04 16:52 ID:419Ooo4l
日本での人気のピークは
『POWER WINDOWS』の頃だなぁ・・・・・
来日は其れのもっと前だから・・・

『飛行機雲』も正直地味だったなぁ。
個人的には『大絶賛』なんだけど・・・・。
7名盤さん:02/12/04 18:47 ID:a6pKlpNh
http://www.burpsonline.com/
ライブ・レポートだ。ありがたく拝読しましょー。
8へいぇぇえぇ:02/12/04 22:59 ID:fFr8F53R
もしやと思って検索してみたら・・・

>>1
モツカレー
9へいぇぇえぇ:02/12/05 00:40 ID:2rCYpv2T
また落ちそうな悪寒・・・
10名盤さん:02/12/05 00:47 ID:/hv48dHz
ポーラアブドゥルじゃないの?まじ?スレ違いにキタのかしら?
11赤星:02/12/05 02:57 ID:oidKISUV
ホント、RUSH知ってる人って少ないんですね。南北米大陸では
数万人規模のツアーやってるってのに。
12さんちょきほーて:02/12/05 07:59 ID:zEFybSER
>>1
乙!スレタイイイー!w
13名盤さん:02/12/05 09:00 ID:ZHnCSCjG
待望のスレ
お疲れです

昔(15年くらい前)はまってて、
無謀にもコピーしようとかしてました。YYZとか。
とーぜん挫折。w

お三方は今でもお元気なのでしょうか?
14名盤さん:02/12/05 09:24 ID:658nrqLY
>>13
今年5月にアルバム出したばっかです。
しょっちゅう脱兎落ちしてるけど、結構前からラッシュスレはありましたよ。
HR/HM板にモナー
15名盤さん:02/12/05 09:28 ID:bJfbYfSa
「ああ、Rの方ね」
とかいうなー
16名盤さん:02/12/05 09:30 ID:ar8vZu+x
日本公演切望… 今年のツアーは南米まで行ったらしいので…
17名盤さん:02/12/05 10:20 ID:cHhi+KmM
ニール・パートのヘアスタイルに萌え
あと風貌に似合わないドラミングにも萌え
18名盤さん:02/12/05 12:31 ID:ar8vZu+x
何せ前回来日が18年前でしょ、ニールのヘアスタイルも変化するわけだ。
当然アレックスも。
19名盤さん:02/12/05 12:56 ID:MMlh2knE
>>11
日本じゃまめに来日しないと人気出ないんじゃないですかね、THE WHOも欧米では
絶大な人気があるけど日本じゃ全然知名度無いし…
20名盤さん:02/12/05 15:01 ID:ar8vZu+x
>>19
でもパール・ジャムみたいに、来日しなくてもずっと盛り上がってる例もあるから、一概には言えないのでは…。
ラッシュが18年ぶりに来日したからといって、どう盛り上げるかは業界の方々の手腕(やる気、とも言う)が関わるでしょう。やはり鍵を握るのはレコ会社ならびにメディアではないでしょうか。
21さんちょきほーて:02/12/05 16:57 ID:QTz8SOXh
RUSHが来日した場合、日本の音楽業界がチケット買い占めるんじゃないかなーって
思うんだけど
つーのは日本のバンドやら音楽で飯食っている人にRUSHファンが多いよーな感じ
がするんだよね
考えすぎかなw

>>20
来日しなくても、市場的にイイー!から来ないってことない?

どーしてもRUSHに来てほすいっていうなら、Geddy Leeのほむぺの掲示板に
粘着カキコするしかない罠
2ちゃんねらーの力でw
22へいぇぇえぇ:02/12/05 20:34 ID:mGRBFLZ1
>>18
アレクス関しては体型もね。(w
23名盤さん:02/12/05 21:41 ID:SCYI+QJ/
それにしても楽しそうに演奏してるよね。

ニールはずっと無愛想にプレイしてるけど
たまにアレックス、ゲディとアイコンタクトとるときに
笑顔みせてくれるのがまたたまらん。
24名盤さん:02/12/05 22:10 ID:c3dKL2aP
>>23
奴らはできている(w

まあ、何十年来の付き合いだからそれもアリかな。
その場合は当然女役はゲディだろうな(w
25名盤さん:02/12/05 22:21 ID:M4uq7XsZ
>>21
駄コンピ盤で儲けてるような業界人はラッシュのこと、きっと好きくないでしょう。
ゲディー掲示板への書き込み、健闘を祈ります。

>>22
ワライ。

>>23
ニール、スティック回ししてるときでも無愛想なのが逆にカッコいいです。
26さんちょきほーて:02/12/05 23:19 ID:dkSRm+LJ
>ニール、スティック回ししてるときでも無愛想なのが逆にカッコいいです。

スティック真上に投げる時あるんだけど、失敗する時ないんかね?
27名盤さん:02/12/05 23:28 ID:UkRIhfNb
ボブ&ダグ・マッケンジーのコメディ・アルバムもってるよ。
Take offという大ヒット曲に参加してるのは・・・誰だ?
28名盤さん:02/12/05 23:40 ID:M4uq7XsZ
>>27
ゲディー!
このHPにはサイド・プロジェクトがほぼ完全に網羅されてます。
ぜひともダウンロードを。
http://www.2112.net/freedomofmusic/guest.htm
29名盤さん:02/12/05 23:55 ID:3LqubbyB
>>28
>このHP
くわしすぎ(w
30名盤さん:02/12/06 00:01 ID:fHnglRZA
ナマで見たいでつ。
特にニールを。
31名盤さん:02/12/06 00:17 ID:TcvM16Ti
>>29
スゴイでしょでしょ?!
海の向こうでは、ここまでマニアックな追求の対象となってるわけですよね。
日本のRush HPもスゴイけど。
32名盤さん:02/12/06 00:18 ID:TcvM16Ti
>>28>>31
あれ、何故かID変わっちゃったぜ。
33へいぇぇえぇ:02/12/06 01:31 ID:b0USEqUd
>>26
なんかのビデオで上に投げたもののちょっとそれてキャッチできず。
がしかし、タムの上を転がって手元にってシーンがあったような・・・
34らみれず ◆Twiggyvb66 :02/12/06 02:25 ID:LNvFv4Ia
高校の頃にカウンターパーツでRUSHを知って、
バイトの金をCD全種類&海賊版ビデオ買うのにつぎ込んでた。
今、20才をすぎた俺は、まだ来日を願ってます。
まぁ、インタビューであまり離れた所まではまわらないって
本人達も言ってたから、日本に来る確立はすごく低いんだろうけどなぁ。

余談だけど、RUSHの1stアルバムはいろんな意味で衝撃が強かった。
「ヘイ、イェイ、ヘイ」ってなんだよ・・・・・・
ニールが入ってくれて、ホントによかった。
35らみれず ◆Twiggyvb66 :02/12/06 02:26 ID:LNvFv4Ia
確立→確率
ね。
36名盤さん:02/12/06 03:22 ID:s7o2YXvQ
Rushってフラクタルとか幾何学模様とか、それ系のイマジネーションで音楽やってる感じがするのですが、
ピンクフロイドじゃ暗すぎるので、徹底した爽快感のある数学的思考の魔術者だと思います。
37hageな総務部長:02/12/06 03:23 ID:Vx/u+cwq
セクースに最適
38名盤さん:02/12/06 03:24 ID:Iuovr7tl
生きてる内に来日してクサイ
39名盤さん:02/12/06 05:07 ID:HjirbU2P
rushを貸して欲しいと言われてるんだが、
どれを貸すかが異常に悩む。
40貸して欲しい人:02/12/06 06:56 ID:qtu8n+aO
>>39
POWER WINDOWS辺りにしてください。
41名盤さん:02/12/06 07:17 ID:TcvM16Ti
>>39
初心者にはMoving Picturesなどどうでせう。
42名盤さん:02/12/06 10:54 ID:LegZShL1
YYZをコピーできません 特にドラムパート
43名盤さん:02/12/06 12:57 ID:p62WFCs3
>>39
貸したら戻って来ないから貸さない方が・・・・
44名盤さん:02/12/06 13:27 ID:hjQTuxZr
>>39
貸す相手がどういう音楽好きかによりますね。
ポップなのが好きなら「POWER WINDOW」だしハードなのが好きなら
「VAPOR TRIALS」辺りを。グランジとか好きなら「COUNTEREPARTS」とか。
45さんちょきほーて:02/12/06 14:38 ID:HM8R07PV
>>42
YYZはコピーしやすいほうなんじゃないかな?
Neil Drumの基本がぎっしりって感じがするんだけど、とにかく聴きまくって
クセを覚えるっ!
スコアも出てるよ

>>43
漏れは5,6枚戻ってきていません。布教だと思って、ないアルバムはまた
買っています(鬱
46名盤さん:02/12/06 23:35 ID:TcvM16Ti
>>42
>>45
っちゅうか、Rushでコピーしやすい曲はないようにも思います。
YYZって変拍子はイントロだけだし、わりととっつきやすい曲なのでは。
そういう私はドラマーではありません(無責任)。
47名盤さん:02/12/06 23:47 ID:jmq5yI4K
でも、ある程度ヶディーの指癖をわかると
コピーしやすいかも・・・
Distant Early Warning・・・・by Grace Under Pressure
が最初のラッシュコピーでした。
48名盤さん:02/12/07 00:15 ID:hmDNu8+2
Hemisphereカコイイ
49赤星:02/12/07 02:57 ID:r9DoHX+v
今度アメリカに留学に行く俺の後輩にRUSHのベストを作ってやろうと思います。
俺の代わりに現地でライブに行ってもらおう。
50名盤さん:02/12/07 04:10 ID:vXVj48vk
>>49
そういや自分が車の中で聴く用にMDでRUSHのベスト作ったけど、気づいたら
Vol.12まであった罠w
かぶった曲一つも無し。
51さんちょきほーて:02/12/07 04:22 ID:y1HiswMm
>>46
YYZはベースがたいへんそうな気がするんだけど
イントロの「ちんこちんちんちんこちんちんちんここ」ってとこ、なんの打楽器
叩いているのかねー?

>>49
帰国したら>>49を超えるラッシュ通になっていると思われw
52名盤さん:02/12/07 07:54 ID:XEvX0MIT
>>51
トライアングルでは?
53赤星:02/12/07 11:47 ID:iJYtLvBJ
トライアングルでしょう。ライブビデオでも写ってたし。ザナドゥのイントロでのニールは
ドラマーのくせにせかせか動き回りながら、あっちをキンコンこっちをカンコン
そっちをシャラシャラ向こうでチンチンという風に、凄いなぁと感心しつつも
結構笑えます。
54名盤さん:02/12/07 12:25 ID:ItNKLJYB
まぁ、冷静に鑑みて、Rushの曲はどれもそこらのアマチュアレベルで演奏できるような
レベルの楽曲ではないってことですね ...... ( 〃..)ノ ハンセイ

でも「Vital Signs」だけはなんとなく 様になったよう…(#^_^#)
この曲のPVも格好いいですねぇ…
55さんちょきほーて:02/12/07 20:34 ID:+Md45fr8
>>52>>53 さんくす
言われてみればトライアングルの音だね。YYZを初めて聴いた時、PWが出た頃で
ニールのドラムセットの写真を見ると
ttp://www.rushradio.org/homepage_pics/main25.jpg
の右上と左上にある楽器かと思ってたよ

>>54
「Vital Signs」はやっぱり、スネアをシンセっぽく鳴らすのがミソでしょw
56名盤さん:02/12/07 20:47 ID:RVO/ZAwd
誰かAimee Mannが「Time Stand Still」にどういう経緯で参加したか知ってる
人はいないかな?
57半端な生き証人:02/12/08 00:30 ID:c7rXEQwP
洋楽板では、毎回ageないとな〜
>>56経緯は漏れも不明だが、映像も声もいいよね〜
58へいぇぇえぇ:02/12/08 03:34 ID:J4M4VWVq
>>56
うーんと・・・すまんねぇ歳くうと思い出せないことが多くて。(w
なんかのインタビューでゲディがキーが高すぎて歌えないから云々と。
59さんちょきほーて:02/12/08 07:54 ID:oS/ITHkW
「Time Stand Still」は初めて見たプロモだった
「今日、ベストヒットUSAでRUSHながれるから見なよ!」って学校で言われて
楽しみに見ていたら、ニールがドラムセットと一緒に飛んでいく場面で終わって
しまった(7/4拍子になるところで)。
ベストヒットは全部ながさないんだよね。
60名盤さん:02/12/08 20:05 ID:bqgf8cbG
無事ツアーも終わったし、メンバーはバカンス中かな。
61名盤さん:02/12/08 22:28 ID:UUPFn73r
「Mystic rhythms」のPV(確かゴドレイ&クレイムが監督)は印象深い。
62へいぇぇえぇ:02/12/08 23:05 ID:mWI+vN3F
ニールが(・∀・)カコイイのは
グレイテスト・ビデオ・ヒッツの「レッドセクターA」だと思う。
ヘッドホンしてしかめっ面で腰をくねらせて・・・
63名盤さん:02/12/09 00:18 ID:U8+7Ixr5
>>56
詳しいことは忘れましたが、ともにカナダ人でベーシストという共通項があってレコ会社にすすめられたような…
64さんちょきほーて:02/12/09 04:12 ID:p7HRRs/E
>>62
あれはイイ!花火ぼーん!のビデオね
ニールのスティック反対持ちって気合入っているなーと思うよ
65名盤さん:02/12/09 10:51 ID:yYHYvnRX
パトRASH
66名盤さん:02/12/09 18:17 ID:2nmzWNbK
レッドセクターAは、歪みまくりギターの音がいいねぇ。
発破ドッカーンは日本じゃ消防法に引っかかって出来ないんだろうな。
67さんちょきほーて:02/12/09 21:31 ID:MZuR6YmU
>66 消防法に引っかかりはワロタ!

スレ違いだけど、伝説のワイト島ライブでELPが大砲撃ってたなw
68名盤さん:02/12/09 21:55 ID:2yMWCXGq
>>67
昔は死人が出なければ何でもOKだったんだよね。
今は安全対策とかで、コンサートも大人しくってつまらなくなってしまったよ。
69名盤さん:02/12/09 22:00 ID:V4Ryeczv
大砲だろうが戦車砲だろうが弾頭がついてなきゃ花火みたいなもんだよ。
70名盤さん:02/12/09 23:12 ID:sHNasT1m
>弾頭がついてなきゃ花火みたいなもんだよ。
景気いいなー♪
71名盤さん:02/12/10 00:15 ID:rwpgV8l6
花火も大砲もなくてもイイから
生で見たいなぁ・・・
72名盤さん:02/12/10 07:01 ID:jd54lzRC
バカンスの後はどうなってるのかな?
気になるよ。
73名盤さん:02/12/10 09:15 ID:KhzdYgCj
海外ニュースによると南米公演DVD化を計画してるらしい。
74名盤さん:02/12/10 09:18 ID:KhzdYgCj
75名盤さん:02/12/10 09:35 ID:JalWgOXn
lushと勘違いしました!
76名盤さん:02/12/10 19:34 ID:y0Cb+8D7
>>73-74
そいつは素晴らしい。是非とも発売してもらいたいもんだ。
ついでにショウオブとかも。

さらにヴェイパートレイルズのリマスターもキボンヌ。
77名盤さん:02/12/10 19:56 ID:KhzdYgCj
>>76
確かに、ショウオブもDVD化してほしい。
Vapor Trailsは音がダンゴ状になってて聞きづらい故に?w
78名盤さん:02/12/10 20:04 ID:y0Cb+8D7
>>77
>Vapor Trailsは音がダンゴ状になってて聞きづらい故に?w
その通りでございまつ。

どうでもいいけどトムぺチースレにも書き込んでるのね。
こんな訳分からん趣味してんの、日本に貴方と俺以外に何人いるんだろうね?w
79三人団子 ◆tp..z2112c :02/12/10 21:08 ID:SpFQEEgX
HM板のRUSHスレにリンクが貼ってあったのですが、
確かにVapor Trailsのピークは潰れてました。
あれを見て、何となく感じていた事が明白になったような気がしました。
なんの解決にもならないとは思いつつ、
私の大好きな「Earthshine」を1.3kHzから2.5kHzのあたりだけ
EQでちょこっと持ち上げて聴いてみたら・・・
ギターがよく聞こえる。(w
おそらくわざと団子にしたんでしょうけど、もう少し分離してた方が(略
80名盤さん:02/12/10 21:24 ID:jd54lzRC
>>79
アルバムジャケットから考えると音も団子でいい様な気がしますが・・・
これこそトータル芸術だよ。
81さんちょきほーて:02/12/10 22:39 ID:blItz8MY
ヘッドフォンで聴いていると耳がいてーんだけどな、マジで
82名盤さん:02/12/11 05:35 ID:pxSOASIt
特にヨーロッパ盤の歪みは凄いね。
あれは、イコライザーで分離してもどうしようもなかった。
日本盤辺りは、イコライザーを使って工夫すると割とクリアになったりする。
アンプ2台とイコライザー2台とスピーカが5台(スーパーウーハーを含む)
あれば結構いけますが・・・
83名盤さん:02/12/11 05:57 ID:+SipbczX
再生機材で極端に音質が左右される編集というのは、納得できない。
84名盤さん:02/12/11 09:48 ID:pT0KVjNM
>>78
ハハハばれたか。w

> こんな訳分からん趣味してんの、日本に貴方と俺以外に何人いるんだろうね?w

オレもちょっと前までは限りなくゼロに近いかと思ってたんだが、最近そういう志向の仲間が数人出来たのよ。面白かったのはみな「こういう趣味してんのは俺だけだろうな」と思ってたこと。w

>>79
そういうワザがあったのね。でもラジカセじゃ出来ないね。
WAVファイル編集ソフトでも使ってみるか。
85名盤さん:02/12/11 09:51 ID:pT0KVjNM
ID変わってるけど 77=84。
86名盤さん:02/12/11 20:46 ID:pT0KVjNM
age
87名盤さん:02/12/11 23:35 ID:pxSOASIt
アレックスはギタリストの為のギタリストと呼ばれるが、
本人はラッシュのメンバーである事に誇りを持っている。
なんとなく素敵だ。
88名盤さん:02/12/12 00:25 ID:cvYCUq7P
>>87
しかもギャグ部門を担当してる。なんとなく無敵だ。
89へいぇぇえぇ:02/12/12 00:27 ID:vxFax81H
アレクスたんは言ってることも謙虚だしねぇ。
インタビューでも、「ニールやゲディのような人と一緒にやってるんだぜ」
ってな感じのことを言ってましたし。
90名盤さん:02/12/12 07:10 ID:UdGd3El4
アレックスたんはRUSHが好きなのね。
RUSH愛!
9178:02/12/12 14:13 ID:cvYCUq7P
>>84
>みな「こういう趣味してんのは俺だけだろうな」と思ってたこと。w
俺もそんな事考えてたよw

>>89
>アレクスたんは言ってることも謙虚だしねぇ。
うんうん、ラッシュは3人が3人とも似たもの同士じゃないトコが好きなのよねん。
92さんちょきほーて:02/12/12 20:25 ID:GlCxTgNH
>>88
デビュー当時は、そのルックスのよさでビジュアル担当だったと思われ
今はあの体形で(ry

ゲディーはソロ活動してからナルシスト入っているなーと思うw
93名盤さん:02/12/12 22:12 ID:m0ips603
>>91
>>みな「こういう趣味してんのは俺だけだろうな」と思ってたこと。w
>俺もそんな事考えてたよw
wwww...

>>92
っちゅうか、アレックスがビジュアル役降格したからでは?w

94名盤さん:02/12/12 23:05 ID:33CiOrTh
lushと勘違いしました!
95名盤さん:02/12/12 23:08 ID:i2pGo9vt
Nobody's HeroとAvailable Lightが好きです
96名盤さん:02/12/12 23:14 ID:iWSSywV6
>>94
はいはい、わかりましたよご苦労さん。
9791:02/12/12 23:35 ID:cvYCUq7P
>>92
少なくともプレストに載ってる写真見る限りではまだビジュアル系だったね。
カウンターパーツは微妙。
でもショウオブで既に漫談やってんじゃなかったっけか?

>>93
だってさ、ドコをどうみてもラッシュとトムペチーとの共通点なんか見出せな
いじゃん。
俺的にはどっちもロックの真髄だと思ってるけどさ。メチャクチャ抽象的だけど。
The last DJはSupirit of radioかな。
でもなんとなくSuperconductorの、"a strong and simple beat"のくだりの歌い方
は結構トムいかも。w
トムペチは、"a strong and simple beat"かも。
どっちも踊りながら聴くような音楽じゃないね。
ラッシュの曲で踊ったりしたら脚ひねりそう。w
98名盤さん:02/12/12 23:35 ID:33CiOrTh
いいかげんLUSHスレ立てるのやめろ
99名盤さん:02/12/12 23:56 ID:cvYCUq7P
>>95
>Nobody's HeroとAvailable Lightが好きです
いいっすねぇ。
どっちも割とシンプルな音で寂しさ侘しさを表現してるかな?
Available Lightは音はシンプルな割りにピアノ?の音とか色々
入っててステージでやるには厳しいのかな。
Nobody's Heroはギターのソロが特に好き。
100名盤さん:02/12/13 00:03 ID:H3PR8Nb5
100げt
10199:02/12/13 00:05 ID:NWbf3+ax
>>100
し、しまったぁ、気付かなかったぁ〜w
102名盤さん:02/12/13 00:35 ID:/Q7zf5er
RUSHのアルバムを揃えたいんですが、まとめて買えるとこないですか?
103名盤さん:02/12/13 00:37 ID:H3PR8Nb5
>>102
あまぞん
104名盤さん:02/12/13 01:00 ID:XgDfPteb
国内盤は在庫切れなんですね>>amazon扱いわるいなぁ。
対訳があった方がいいんですけど。みなさんは輸入盤派なんですか?
地道にレコード屋をまわった方が早いかな。
105名盤さん:02/12/13 01:02 ID:gJbrEIM4
>>102
タワレコかHMVのネット通販。
もしくは地元のレコ屋でまとめて注文。ラッシュならそうしてハズレなし。
106名盤さん:02/12/13 01:03 ID:Gq17WbG3
たまにききたくなるけど
すぐあきるっーかやになるんだよね、なんでかな?
107名盤さん:02/12/13 01:17 ID:4PNGzIRf
>>104
対訳いらんで。ネットで自作の訳を公開してる人も結構いてるしな。
間違い多いけど、CDについてるのよりまし。
108名盤さん:02/12/13 01:24 ID:a9Rwh5IH
そうそう国内盤無いとこ多いけど、
1回廃盤とかになるのかな?
で再リリースとかさ〜
どうなんだろ?
109名盤さん:02/12/13 01:53 ID:9n+LI8pV
>>103>>105>>107
さんくす。とりあえずamazonに置いてある国内盤を買います。(値段があまり変わらない)
メジャーなバンドだと思うんだけどなぁ。売れてないんでしょうか。
110さんちょきほーて:02/12/13 06:48 ID:7pdYzPD/
>>107
>ネットで自作の訳を公開してる人も結構いてるしな。
どこよ?どこよ!知りたいなー
輸入版って歌詞カードついているの?英語の歌詞知りたいと思って、ネットで
探すとネイティブでもとんでもない歌詞になっていることあるからなーw
111名盤さん:02/12/13 16:48 ID:NWbf3+ax
112名盤さん  :02/12/13 22:46 ID:3dXI+V4E
ロール ザ ボーン 10曲目はどうもイカン。
べッチョ(方言マンコ)ライフ
113名盤さん:02/12/14 15:34 ID:l7E1K067
lushと間違えませんですた。
114名盤さん:02/12/14 16:32 ID:XTGgMidv
アレックスの音を出すのは難しいなぁ。
115名盤さん:02/12/14 21:48 ID:N1hwACjQ
ライブでは、かこわるすぎ・
116名盤さん:02/12/14 22:44 ID:q1sk8NIe
>>115
ラッシュのステージに何を求めてんのさ




と言ってみるテスト
117名盤さん:02/12/14 23:09 ID:joJqYakn
地球顔面上をさまようステージ
118名盤さん:02/12/14 23:46 ID:oEF/hvDe
ブートだと、同じ曲でもステージ毎にノリが全然違ったりするんだけど、
あれはわざとなのか、それともその程度の演奏能力なのか?
前者だと思いたいんだが、1曲の中でもリズムがふらついてたりするのを見ると、
やっぱり後者なのかな...
119名盤さん:02/12/15 01:09 ID:rXYho+YA
>116
ビジュアル的かっこよさ。
ないよ。おとだけきいててみると幻滅するひとおおいよ。
120名盤さん:02/12/15 09:19 ID:JNW0L0LV
>>119
減滅はするが、ステージでの音の再現性だけは凄い。(w
121デヴィド・変ちぇる:02/12/15 10:43 ID:jeBDoEzp
結局、メンバーが少ないからフロントマンたるゲディが、自由に動きが
取れないっつうのがRushのライヴの見栄えを悪くしているんだと思うが。
122名盤さん:02/12/15 10:54 ID:sKcF7F2A
ライヴの見ばえ悪いかな?
ゲディの驚異的マルチプレイを生で見たら、感激すると思う。
123名盤さん:02/12/15 16:43 ID:DtFS1N31
要するに、ラッシュは見た目のカッコよさにこだわらんから日本で人気が無い
んだ、という結論でよろしいですか?

今からSUPERCONDUCTOR@PRESTを聴け



と言ってみるテスト
124名盤さん:02/12/15 16:51 ID:sKcF7F2A
ロール・ザ・ボーンズツアーでの
「XANADU〜SUPERCONDUCTOR」のメドレーはかっこいい。
125名盤さん:02/12/15 22:08 ID:km1DmmUp
中国人姓と狐顔ルックス甲高い声のゲディだから日本女の間での人気は出ない。
126名盤さん:02/12/15 22:21 ID:km1DmmUp
ルパート・ハイン率いるシンクマンってどうよ?
127名盤さん:02/12/15 22:57 ID:OwJcU4mw
CHEMISTRYのイントロ大好きだ。
で、邦楽ではないよ。
128名盤さん:02/12/16 00:00 ID:Bw54WhdX
>>127
シグナルズに入っている曲ですね。
俺も大好き。あれってライヴで聴きたいですね。
129名盤さん:02/12/16 07:25 ID:MiXiD2yi
>>95
Nobody's HeroとAvailable Lightは、ゲディたんのヴォーカルがいいのれす。

>>124
それ聴いた事無いけど、SUPERCONDUCTORはライヴでやるとカッコよさそうな曲ですね。
ステージでのXANADUのカッコよさは言うまでもないんだろうけど。
Exit・・(映像版)でのXANADUはカッコよすぎだし。

>>127
化学薬品たっぷりみたいなイントロいいねぇ。
130名盤さん:02/12/16 08:10 ID:OY2BCxPv
>要するに、ラッシュは見た目のカッコよさにこだわらんから日本で人気が無い
んだ、という結論でよろしいですか?

つーかねあとね、声のすききらいと、
曲がテクニカルだし、演歌的じゃないでしょ?
日本人て演歌がすきなのよ。
ださいよね。情とか、なんとかほざいて。
日本人は音楽きいてないのよ。演歌しか。
うただも演歌。矢沢も演歌。人気があるのは、演歌ね、基本は、
ラッシュは気持ちええし
おれはすきだね。
131さんちょきほーて:02/12/16 10:06 ID:RovEY9gl
>>111
さんきゅー!
今までの訳、とても金貰って訳しているとは思えなかったから
このサイトの訳読んで感動したよ

>>130
>日本人は音楽きいてないのよ。演歌しか。
>うただも演歌。矢沢も演歌。人気があるのは、演歌ね、基本は、
ワロタ!
「Time Stand Still」に「酒」って出てくるから演歌かな?
132名盤さん:02/12/16 11:40 ID:TxiSBTeY
Without a moment to spend
To pass an evening
With a drink and a friend

ダチと晩酌せず
END韻文 ジョン・ウエットンに似てる
133124:02/12/16 19:59 ID:Bw54WhdX
>>129
「Conduction」というブートに収録されてるんです。
「SUPERCONDUCTOR」はライブの方が全然いい。
>>127
「CHEMISTRY」は曲もいいけど、詞もいいと思う。
134さんちょきほーて:02/12/16 21:16 ID:jhOujNqt
>>132
ジョン・ウエットンってエイジアかー?Don't cryのアルバム好きだな
My own timeのイントロがルー大柴司会、NHK教育の番組「ファイト」に
かかっていてイイー!だった
スレ違いスマソ!
135名盤さん:02/12/17 01:13 ID:zTLEUA7I
>>134
CHEMISTRYの韻の踏み方はすごい。

136名盤さん:02/12/17 01:14 ID:zTLEUA7I

おっと、
>>133
でした。
137名盤さん:02/12/17 08:42 ID:isScSAW8
age
138名盤さん:02/12/17 17:25 ID:S3zT2vsw
ひさびさザナドウきいたけど
これってガンズアンドローゼスの有名な曲にギターにてねーか?
139名盤さん:02/12/17 17:26 ID:OutBvP1P
ラッシュはムービングしか持ってないけど。
すごいよね。あのセンス。
140名盤さん:02/12/17 18:33 ID:VysRUSqv
>>138
スラッシュがラッシュ聴いてる姿っちゅうのも想像しにくい。

>>139
ぜひ他もお買い上げを。
141名盤さん:02/12/17 19:57 ID:6eO95aup
ラッシュとクラッシュを混同していた一般人多し
142名盤さん:02/12/17 21:22 ID:DVwo0P6B
まじまじガンズぱくってるよ、メロディ
143名盤さん:02/12/17 22:02 ID:rn4OGRuA
>>139
ぜひパーマネント・ウェイヴスも聴いて下さい。一曲目でぶっ飛びます。
「初めてラッシュのアルバムを聴くという人達がいるとしたら・・・・
それは俺にとってうらやましいことなんだ!」(マイク・ポートノイ)
144名盤さん:02/12/17 22:11 ID:6ZiR/tqP
PrimusのBassの人もラッシュの影響受けたとか言ってな。
145名盤さん:02/12/17 22:37 ID:WyvhSi9X
SIAM SHADEのDAITAはどうよ?
146名盤さん:02/12/18 00:06 ID:kfCMvMpz
>>139
The Trees(アルバムHemispheres)もいいよ!
あのアコギのイントロがいいのでぜひ聴いてみて。
他の曲は好き嫌いありそうですがけど。1曲が長いので。
147Sage:02/12/18 00:09 ID:kfCMvMpz
>>144
どうも色々な人が影響受けてるらしいね。
マサ伊藤もそう言ってたし。プロ受けするのかなあ?
昔、Loudnessも影響受けてるようなこと言ってたような。

148名盤さん:02/12/18 00:11 ID:kfCMvMpz

下げたつもりが。。素人。
149名盤さん:02/12/18 00:29 ID:SnUz+Vo/
>The Trees(アルバムHemispheres)もいいよ!
あの独特の浮遊感つーのは、理論的に説明すること
できる人います?スケールとか・・・
150名盤さん:02/12/18 07:12 ID:SenIZNaW
不安だ上げておく・・・
ファンだ揚げておく!
151名盤さん:02/12/18 09:23 ID:drpYy0vu
>>147
Loudnessは思いっきり影響を受けてますね。特にベースの山下。
「Disillusion」3曲目はもろラッシュしてた思い出が。
152名盤さん:02/12/18 10:17 ID:T+Rlvjxu
って言うかシグナルズの解説に山下&高崎のインタビュー載ってたよね?
今載ってない?
ソニー盤には載ってたけどね。
山ちゃんは影響大だけどたタッカンは基本的に影響受けてなく
バッキングに少しみたいなこと言ってた気がする・・・・
他にも、マシンガンズのノイだっけ?ベースの人がラジオで
ラッシュのベスト買いました・・・・ってずいぶん前に言ってたし、
結構ベースは多いですね。
ま〜過去スレでも結構語られたと思いますが・・・・
153名盤さん:02/12/18 10:35 ID:keYF38aq
>>149
maples=カナダ OAKS=合衆国で、 営林署の歌じゃねえの?
154名盤さん:02/12/18 17:08 ID:T4mS1tU6
>>153
あれはバランスの神様のパロディだよ





と言ってみるテスト
155名盤さん:02/12/18 17:45 ID:+yXzYPf2
>>149
maples=カナダ OAKS=合衆国で、 営林署の歌じゃねえの?


いみわかんねす。
156名盤さん:02/12/18 19:05 ID:drpYy0vu
>>152
あったあった!
そういえばラッシュ来日時、ギター・マガジン誌では高崎&山下のライヴ・
レポを掲載していた。あまりポジティブな評価ではなかったけど(苦笑)。

高崎のギター、確かにRushとは似ても似つかないが、151で書いた曲
(「Butterfly」↓)はF#7+11(1・2弦を開放にする)コードの使い方が
もろアレックスだった。
…ギター専門用語ゆえに意味不明だったらゴメン。
http://www3.live.co.jp/loudness/disco/index.html

最近だったらポール・ギルバートもRush大好きぶりを公言してる。ヤング・ギター誌最新号を参照。

>>155
あの曲がカナダ人のアイデンテティに関するかどうかというネタは
長年議論になってること。確実なソースは次にあるっす。
http://member.nifty.ne.jp/tetu/rushfaq/faq2ans_jp.html#70
157さんちょきほーて:02/12/18 21:42 ID:cjuowaNd
>>156
そのFAQのちょい下に「らヴぃらすとらんじあーと」があったので思い出した!
スタジオ録音では二つのパートに分けて録音したとドラマガに書いてあったけど、
繋いでいるとこどこかね?
158名盤さん:02/12/18 23:16 ID:Jwc5SPor
>高崎
ふんだ。レイジーのときにはベイシティローラーズの
ステージが参考になる部分があるね、とか月刊明星
でいってたくせに(w
159名盤さん:02/12/18 23:35 ID:wOvE+9Lg
>>157
根拠なしお君だけど、7/4拍子の早弾きギターソロ終了→ミュート・ギターのリフ
と移る場面かと思っていた。音の空気感(あいまいな言葉だ)がその前後
で変わってる気が前々からあったので。
160名盤さん:02/12/19 07:39 ID:m9TwnwQv
あげ!
161名盤さん:02/12/19 09:39 ID:euhSZOzC
俺的には、ミキちゃんよりエマちゃんの方が好みかな。
162名盤さん:02/12/19 20:14 ID:i8JW14yA
安芸。
163名盤さん:02/12/19 20:26 ID:fd5n6WhH
ラッシュトリビュートアルバムの「ワーキングマン」って結構よかったなあ。
カバーしている曲がほとんど70年代後半から80年代前半で、やっぱりみんな
この頃のラッシュが好きなんだなと思った。
164名盤さん:02/12/19 21:43 ID:K1Dq3Eua
2月11日に ベストオブ出るけどよ、なんかNEWボーナス曲あるのか?
165名盤さん:02/12/19 21:46 ID:K1Dq3Eua
Track Listings 1. Working Man
2. Fly By Night
3. 2112 Medley
4. Closer To The Heart
5. Trees
6. The Spirit Of Radio
7. Freewill
8. Limelight
9. Tom Sawyer
10. Red Barchetta
11. New World Man
12. Subdivisions
13. Distant Early Warning
14. The Big Money
15. Force Ten
16. Time Stand Still
ねえな。かわねえよ
166半端な生き証人:02/12/20 00:11 ID:yLdVl9GE
なんだ、普通かよ!
どうせなら、全部
紙ジャケリマスター24bit 24K Goldでも出してみろ!ってなもんだな。
あと、DVDも。
167名盤さん:02/12/20 00:20 ID:EKfRcP5q
>>166
先月の南米コンサート、DVDの計画はあるよ。(過去スレ参照)
168名盤さん:02/12/20 07:19 ID:y2hx3Qn7
一日一揚!
169名盤さん:02/12/20 09:49 ID:4nqjV64I
170名盤さん:02/12/20 09:58 ID:4nqjV64I
but with remastered Dolby 2-channel stereo
ショボ音みたい
171名盤さん:02/12/20 16:25 ID:CD7PXHQj
ラッシュ ゲティ鼻高すぎるけど好きだぜ
172名盤さん:02/12/20 16:53 ID:4nqjV64I
胎児の時からのファンっているか?
173名盤さん:02/12/20 17:30 ID:3DvscNLX
はーいおれ42
174名盤さん:02/12/20 17:57 ID:2U9UI8V6
そこを ガツンだ
175名盤さん:02/12/20 18:05 ID:oFa7MZ82
     ,r=三≡ミ、  }i     ヽ、__'/////|゙ヾ、ミ///////////// /
ニ三ミミ、l´彡彡ミミミミ〃、  ゙ー≡≡シ彡///∨`||  `ーii、_///////ハ
ミミミミミミ、゙シ!''''''7"゙、ミミ川l、  //彡//////";:'/゙ヽ||    ||.| 〃//////ハ よくみろ
l l l ;:、''"、lllll/ /ニー_"i、l l lリ__//| //////,/ ;' !|.  ||   ,/ |/ |/////// ノ  これが
l l | ,r\,,,  、!-゚''´ /゙il l/、_,,.!.!'|ノ////// イ、 ゙ー、:: ` 彡-─/ .リ|川川川{    くらっしゅ☆らっしゅだ!!
l l | i_''・コ/   ̄   ' ゙il l`ヽ,//////:|`  `ヾ::::、 /ミ.   | | |川川川 }
l l l|、  ''´`!-┘...--、ヽ  ゙il l l |///////ト : : ^ _ ::::::::::ミ、 ゙`==!| 川川川 }
l l l !`  ,rィ'''ニ´''' ̄ `、  |l l / /ハl l/|川 ゙=、 ' j ::::::::  ヽ ー彡介、ミ/  いいか
l l l l゙、  `i´      ゙i  |l lミ=、 }リ゙、_゙、゙i::::|  (_,.〃::  ノ ー一'´_ノ`ヽ./  このすれは
/l l l l\  ゙i   _  ,.-、| ∧ミ三=-'/"/ `ヽ/゙、 ..::' :::::/  _彡'"´.::i |  がつんしろ!!
え、l l l ll\ .| / 二ーコ_/| ゙i``=、´ ,〉、,....|:::b ‘゙ヽ._  '  / _,/-----'i
  ゙ヽl l l l l|ヽ|ニ三,-'''''´/ | Vlll`三/ ヽr`i:: ``P=''´、  / ,イ⊂i 三 j/
  ノノノl l l| ゙i`ヽ    / | _,.'' /   ゙iー´_,--=、''''`ー一' ,.-ニ'''、 ̄ ̄}
 ̄"`ー-|リ:|、.! ヽ_____/  | ,./   ,、 /|::    `ニ- | '´  ゙-!┴-t'''/_,...._,rー
'| : : : ",.!__ヽ     __,..-'  ノ、   / ||      `i |   {_ロ_,./ 7  \
l| : : :;/    _,,. -''´  _,/彡\ / ||       | |     | |/ //`ヽ、\
l| :  :/     /    -''"  /`o}/ /|   ’  ``:i |     | | .(/    \\
176名盤さん:02/12/20 18:09 ID:d6N4+OrX
         そこをがつんだ!!
      \\  そこをがつんだ!! //
  +   + \\ そこをがつんだ!!/+
          煤@   煤@    煤@                   +
      +   ⊃⊂   ⊃⊂   ⊃⊂               +
         (´∀`)  (´∀`)  (´∀`)
   +  ((  (   ) (  丿  (   )  ))  +
         ヽ ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)  
177名盤さん:02/12/20 21:05 ID:a1t3A0zH
アドレナリン・サージ
178名盤さん:02/12/20 21:10 ID:HJJah5za
ラッシュのファーストっていいですか?
ドラム違うからきょうみあるけど・・・
179名盤さん:02/12/20 21:26 ID:H77nLr4Z
>>178
はっきり言って、後のアルバムに比べるとあんまり良くないと思う。
ジョン・ラッツィーって今どこで何をしてるんだろう。
最初の3枚では「fly by night」が一番好きだ。
180名盤さん:02/12/20 22:40 ID:H8WEOrrw
181半端な生き証人:02/12/20 23:37 ID:vWBRB3vi
>>165 因みに、
リ・レコーディングなら許すぞ!
今の技術で、2112!!!
182名盤さん:02/12/20 23:45 ID:4nqjV64I
初期の歌い方は、なじみにくいので181に賛同。
183名盤さん:02/12/20 23:48 ID:4nqjV64I
ヤコブの梯子中間部はクラフトワークのパクリ。
184名盤さん:02/12/21 01:34 ID:1ZYsJrjQ
>>184
やつらなんかキモイYO!
185名盤さん:02/12/21 01:52 ID:rZcP/Um3
>>184
やつらってキミのこと?(w
186名盤さん:02/12/21 08:53 ID:TCh5t4U1
>186
やつかっこいいよ。
187名盤さん:02/12/21 23:19 ID:t6oyXU72
同じカナジアン、サガってどうよ?
188半端な生き証人:02/12/21 23:30 ID:d5I0JzaV
昔の方が自分の好み。Rの次Sでshopで探しやすいのも○
でも、SAGAはKBメインのバンドなんで自分的にはRUSHの方が数段
好き
189名盤さん:02/12/21 23:38 ID:7c5SvF4C
同じカナダならTriumphも忘れずにねん。
190名盤さん:02/12/21 23:40 ID:iahX7yO0
プレストから入った私は邪道ですか?
全体的には、ムービング・ピクチャーズとか
グレイス・アンダー・プレッシャーあたりの中期が好きです。

最近では、テスト・フォー・エコーのTOTEMとか好きだなー。
191名盤さん:02/12/21 23:41 ID:7c5SvF4C
>>190
Prestoは隠れ名盤とも言われている。
今年のツアーでは「The Pass」をやっていた。
192名盤さん:02/12/21 23:45 ID:odSsR4dd
Test For EchoはThe Color Of Right、Half The World、Driven、Resistなんかが好きだな。
Test For Echoでファンになったから思い入れも強い。
193名盤さん:02/12/21 23:59 ID:/m5IbWrJ
>>190
プレストいいじゃん。かなり好き。
って言うか俺最近何気にこればっか聴いてたりする。
アヴェイラブルライトとかスパコンダクタあたりが特に好き。

どうでもいいけど、なんとなく秋はHold your fire 冬はPresuto春はHemispheres
あたりを好んで聴く。
194名盤さん:02/12/22 00:51 ID:d3ApoxVp
「Presto」と「Roll The Bones」は結構好きだ。
「Roll The Bones」の「Ghost Of A Chance」は名曲だと思う。
ギターソロと詞がいい。
195名盤さん:02/12/22 01:15 ID:is31j2Uy
ここに限らず書き込みを見る限りでは
ゴースト・オブ・ア・チャンスの魅力は
どうも二ールの解説に負うところが
なきにしもあらずですな。(藁

歌詞は確かにいいねえ、多分2nd以降で
真っ向から「愛」を歌った最初のものではないかと。

196名盤さん:02/12/22 01:24 ID:UKFE6RvY
プレスト好きの方がいてよかった。
初期が好きなコアなファンの方には、あまり評価されてないみたいなので。

私も冬になるとプレストが聞きたくなります。
小春日和の青空を見ると、Prestoのイントロが耳に流れてきます。
夏はパワー・ウインドウズですかね。

ロール・ザ・ボーンズも好きです。
DreamlineはCloser to The Heartに次ぐ
ラッシュの代表曲だと勝手に思っています。
197デヴィド・変ちぇる:02/12/22 06:55 ID:NuH8sGnb
>>196

> 初期が好きなコアなファンの方には、あまり評価されてないみたいなので。
?逆じゃないかな。
初期が好きなファンは近作ではプレストをこそ評価している感じがするが。
198名盤さん:02/12/22 10:03 ID:mgVZBUyu
prestoからt4eまでの4作ってどれもかなり(・∀・)イイ!
199名盤さん:02/12/22 10:24 ID:d3ApoxVp
その4枚の中では「Roll The Bones」が一番好きだ。
「Ghost Of A Chance」「Dreamline」「Face Up」の3曲が特に。
200名盤さん:02/12/22 15:01 ID:i8Y5vwcX
200!
201名盤さん:02/12/22 21:17 ID:B32s84IY
「シグナルズ」ジャケ裏モール設計図の作者が、元讀賣巨人軍のウォーレン クロマティに
なってるんですけど、これは、日本で人気が出ないための対策なんでしょうか?
202名盤さん:02/12/22 21:24 ID:p7+NBK7L
>>201
ゲディーとクロマティーが親友だっていうこと
と関係あるかな?
203   :02/12/22 21:28 ID:d3ApoxVp
クロマティのバンド「クライム」のアルバムにゲディは一瞬だけ
コーラスで参加してたよ。
余談だけどクロマティのドラムは「下手」です。
204名盤さん:02/12/22 21:44 ID:B32s84IY
やっぱ、日本で売れない事をかなり気にしてたみたいですね。
日本用シングル「クロマティのテーマ」でも出しておけば良かったのにね。

楽をしてもクロークロー
苦労してもクロークロー
お前が打たなきゃ明日は雨クロマティーー

これを英詩にして
205名盤さん:02/12/23 01:43 ID:Nf2o0MRB
シグナルズは野球ネタぶち込んでるから、クロマティーは多分おまけだろ。
206Big Al's Tiki Bar:02/12/23 06:57 ID:PYh8MQyt
>>197-198 同意
ただ、Roll The BonesのツアーTシャツが
パスヘッドのイラストだったのはちょっとニガ藁
207名盤さん:02/12/23 23:07 ID:WZOAOfVC
>>201-205
ホントだ、知らんかった。長年ファンやってたのに。
クレジットされてる。
208名盤さん:02/12/24 01:05 ID:O4LQPMrK
>>201-205, 207
以前俺が書いたリンクだけど、ここにClimbの情報+音源(!)も載ってるぜよ。
http://www.2112.net/freedomofmusic/guest.htm
209へいぇぇえぇ:02/12/24 21:43 ID:vh/70Lzi
ひさびさのホシュ
210名盤さん:02/12/25 00:18 ID:D9+NJLNg
>>163
遅レスですが、おいらもトリビュートのWorking Manは結構好きで
よく聴いているよ。
確かに1曲目カッコいい。それ以外の曲も演っているヤツらの
RUSHが好きさ、的な気分が伝わってくる。初期から中期の曲が多い。
Geddyの「my favorite headache」はどうよ?

>>208
サンクス!MP3も聴けていい。さっそく本印しました。

211名盤さん:02/12/25 00:52 ID:D9+NJLNg
↑おお、しかも意外なトリビュート発見。
メタリカの「Master of Puppets」にもあったとは。
レス違いだが、このアルバムは愛聴してた。

212名盤さん:02/12/25 07:35 ID:als7rs9/
RUSHのファンサイトを探しているんですが、皆さんのお薦めのありますか?
自分で探したら、音源偏屈と楽器ヲタのサイトしか探せなかったので。
213名盤さん:02/12/25 07:54 ID:D9+NJLNg
>>212
言い得て妙だな。ま、いいや。
http://www.hf.rim.or.jp/~junya/main.shtml
は?ま、だめだろな。
214   :02/12/25 13:59 ID:YOWIVd1f
クリスマスにザナドウきこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーー
215名盤さん:02/12/25 16:27 ID:GzXrP7UM
>>163
「Working Man」いいね!俺は個人的には「Analog Kid」、「The Trees」
「Natural Science」が好み。原曲がいいからっていうのもあるけど、特に
「Analog Kid」は原曲を超えてると思うよ。面子で飯が3倍食えそうだ。(笑)
216名盤さん:02/12/25 23:15 ID:PKt67cw/
>>212
>音源偏屈と楽器ヲタのサイトしか探せなかった
てか、個人でファンサイトやるのにそれ以外の展開ってあるの?
某訳詞サイトは優秀だったけど。
217名盤さん:02/12/25 23:29 ID:h5PjHavb
218名盤さん:02/12/25 23:33 ID:9NTdgrGm
guitar tab transcriptions
219名盤さん:02/12/26 00:09 ID:fvxYBbaD
書いてあったね(テヘッ
220名盤さん:02/12/26 00:46 ID:2ZJv4W7Q
>>215
まあ、面子は確かにすごいや。
221163:02/12/26 01:32 ID:NkHgslxa
>>210 >>215
レスありがとう。
「Working Man」はいいよね。
「my favorite headache」はゲディのベースが堪能できていいと思うよ。
222名盤さん:02/12/26 23:05 ID:pZTJZYmY
RUSH.RUSH.RUSH
223名盤さん:02/12/27 07:27 ID:/yMEvLtq
age
224名盤さん:02/12/27 12:41 ID:0S9xeThW
>>217
VTのギタータブ譜だよ。
225名盤さん:02/12/27 12:44 ID:0S9xeThW
>>213
そこの管理人XXXだから・・・・
226名盤さん:02/12/27 16:01 ID:LUCusfLn
>>225
2chじゃあるまいし、そういう事言わないのw
227名盤さん:02/12/27 17:13 ID:0S9xeThW
え?ここ2chじゃないの?
228名盤さん:02/12/28 10:00 ID:n+/GprGJ
>>227
このスレッドのみ2chではないのだよ。
229名盤さん:02/12/28 10:07 ID:mPQKHLuX
ここはひどくないインタァネツトですね
230まったりやのおじゃる丸:02/12/28 21:34 ID:dpW4dv7S
荒れてないスレッドも良いでしょ?
そう言えばrushradio.orgでrush radioが復活していたよ。

ttp://www.rushradio.org/

にアクセスして見て下さい。

231:02/12/28 22:19 ID:vlBskuom
>>230

おお!!懐かしや〜おじゃる丸 様、生きておりましたか?
拙者も生きておりました。Rushスレ探した甲斐が会ったんでもんで巣。

日本に来ないかねRushは…。
232:02/12/28 22:22 ID:vlBskuom
>生きておりましたか?

は失礼でした。

鬱駄…。
233名盤さん:02/12/29 01:13 ID:vRDzQqZc
>>230
へえー、RANDOM RUSHですか。BGMにいいですねえ。
今、Hemisphereやってるよ。。
234233:02/12/29 01:29 ID:vRDzQqZc
今、ニールのドラムソロ。
この音源、どこのライブのもんだ?
>>230
ありがとう!

235まったりやのおじゃる丸:02/12/29 10:35 ID:rv+dMZG+
>>231
お久!
生きていたよ(w
ここには名盤さんで結構書き込んではいるんだけど、ハンドルつけたのは久しぶりだよ。

最近ネタがすくないので・・・
去年はどこかにRUSHカレンダーもあったんだけどなぁ。
とりあえずネタを探してみます。

236名盤さん:02/12/29 16:07 ID:hmqkbnQI
「飛行機雲」
今年の俺的ベストアルバムだったよ。
とても50のおっさん3人がやってるとは
おもえんよ。
237半端な生き証人:02/12/29 16:11 ID:W7xfxMrR
表彰状 カムバック賞 ニール・パート殿
あなたは2002年、諸般の事情を乗り越え見事に
復活されましたので、私が勝手に表彰します。
2003年は、アレックスとゲディーをつれて日本に来るように!
238名盤さん:02/12/29 18:06 ID:wrJT4paa
てゆうか、
一番来たくないのはニールでそ。
239名盤さん:02/12/30 05:11 ID:PdjljbCh
あげ!
240名盤さん:02/12/30 18:47 ID:Tc64cBs9
>>238
若いかみさん連れてくるんじゃない?
というか、Memberの来たい・来たくないの問題じゃなくて
日本で連れてこれるエージェントがいないってのが問題じゃ
ないのかね?
UDOぐらいしかいないんだけどね、日本では・・・・。
241名盤さん:02/12/30 18:54 ID:Yo3BL7rM
クズみたいなJ-POPが大きい会場でやって、
RUSHみたいな偉大なバンドが来日できない
日本って変だよな。
242名盤さん:02/12/30 19:44 ID:wE1rx4UB
>>240
いや、前作か前々作だったか忘れたけど、発売直後のインタビューで
いつ日本に来てくれるんですか?との問いに

アレクス「明日にでも行きたいよ」
ゲディ「行きたいのはやまやまなんだが、ほら、わかるだろう、ひとりだけどうしても・・・」

というやりとりを読んだもんで。
243名盤さん:02/12/30 20:13 ID:w/ZEx792
大阪のおばちゃ(r
244名盤さん:02/12/30 20:17 ID:Yo3BL7rM
うろおぼえだけど、たしかニールが日本来たくない理由って
大阪でおばちゃんを説得しようとして、怒鳴られたのが原因だっけ?
知っている人いますか?


245名盤さん:02/12/31 01:04 ID:5xwlYgam
しかし、来日もししたとして一般ピーポーまでチケットが
まわってくるのか・・・それが心配・・・・
246名盤さん:02/12/31 01:20 ID:GaJdLz/B
大丈夫でしょ?
ある程度でかい会場じゃないと来てくれないだろうし。
それよりも…客が入らなそうなのが心配でつ…。
247デヴィド・変ちぇる:02/12/31 01:56 ID:MiV42kGc
来日(・∀・)ケテーイ!!
   ↓
でも客はそんなに来ないだろうな・・・
   ↓
小さいハコでやるしかないか。
   ↓
業界人のファンがコネで押しかける
   ↓
一般人にチケット回らない
   ↓
(´Д`;)マズー
   ↓
しかも招待客が多い
   ↓
呼び屋も赤字・・・
   ↓
(´・ω・`)ショボーン
248名盤さん:02/12/31 02:14 ID:ySy5zwtI
なんちゅう不吉な・・・
249    :02/12/31 06:41 ID:5LKEMsN2



241 :名盤さん :02/12/30 18:54 ID:Yo3BL7rM
クズみたいなJ-POPが大きい会場でやって、
RUSHみたいな偉大なバンドが来日できない
日本って変だよな。

いえてる



ラッシュみてー
250名盤さん:02/12/31 11:09 ID:uXEtSdw0
うろおぼえだけど、1984年の来日って、武道館でやって客の入り良くなかったって話
ですよね。あの頃、俺はまだファンじゃなかったんだよな。見たかった・・・・。
251まったりやのおじゃる丸:02/12/31 11:55 ID:V2bo66OL
今年は良い年でした。
アルバムが出る出ないで盛り上がったし、ニュースも沢山有りました。
あとは、来日してくれるのを待つのみ。
来年以降に期待です。
252半端な生き証人:02/12/31 20:39 ID:D5dQxzif
大阪には行かなければいいんだ!とか言うと非難されるな〜 m(_ _)m
ちゅうか、もう20年も前の事ぐだぐだ言ってないで来いってんだ!
なんなら、漏れが自費で俺んちに呼ぶか...
3人ファーストクラス往復か...楽器は漏れの使ってもらって...
安いもんよ
253へいぇぇえぇ:02/12/31 22:07 ID:eKqC4u5L
>>252
許しまへん。(w

大阪(俺んち)公演には折れのベースとギターをレンタルしましょう。
太鼓太鼓・・・どっかで借りてきまふ。
254半端な生き証人:02/12/31 22:41 ID:D5dQxzif
>>253 スマソ..
今の時点ではクラプトンをマッタリ聴いてるんだが、後1時間後の
新年はガン!っと、Hold your fireで明けます!
255名盤さん:02/12/31 22:58 ID:uXEtSdw0
俺の新年はnew world manで明けようと思います。
皆様良いお年を。
256へいぇぇえぇ:02/12/31 23:03 ID:eKqC4u5L
>>254
あぁ・・・今折れ聴いてます。
257まったりやのおじゃる丸:03/01/01 01:45 ID:HsLPi1JA
皆様、明けオメ!
本年も宜しく。
258へいぇぇえぇ:03/01/01 02:11 ID:/EJ3lWSA
あけましておめでとうございます。
今年もいい年でありますように。
秋頃にはニューアルバムでも出てくれませんかね。(w
259名盤さん:03/01/02 02:04 ID:J8urcp4l
プレスト上げ
260名盤さん:03/01/02 02:39 ID:k7FimEP2
>>145
SIAM SHADEのDAITAはRUSHの影響をモロにだしてるよね。
VirtuosoなんかYYZかなり意識してるし最初聴いたときワラタ。
でもたぶんこの板じゃ聞いたことない人がおおいんだろな。

SIAM SHADEなら
Virtuoso
Solomon's seal
などがRUSHっぽくておすすめ
261名盤さん:03/01/02 02:44 ID:k7FimEP2
あと「知りたがり症候群」のギターソロはもろアレックス(w
262名盤さん:03/01/03 02:01 ID:YZiHMa8M
age
263名盤さん:03/01/03 02:06 ID:TnJ3xsLe
正直そういう話題にはついて逝けん・・・
264さんちょきほーて:03/01/03 07:24 ID:YftRtpyz
賀正
あーRUSHの新譜聞きてー
歪んでないヤシきぼん
265名盤さん:03/01/03 10:46 ID:o5q0mM7D
クリアーに歪んでるヤシきぼん
266名盤さん:03/01/03 16:56 ID:YiRGitr6
アレックスのギターソロ満載のヤシきぼん。
267名盤さん:03/01/03 17:35 ID:YZiHMa8M
ゲディのシャウトが聴けるヤシきぼん。
268名盤さん:03/01/03 19:33 ID:DJM/KAKI
ニールのカコイイソロパートも入ってるヤシきぼん。
269名盤さん:03/01/04 01:53 ID:8ipTX0od
>>265-268
それらが全部含まれたステージきぼん
270名盤さん:03/01/04 19:21 ID:bGPFvwUc
RUSHの「HEMISPHERES」とYESの「RELAYER」は似ていると
思うのは俺だけだろうか。
271名盤さん:03/01/04 19:37 ID:nvASu/MO
>>270
どっちも好きなアルバムだけど、
似てると思った事はないなぁ。
曲の構成とか?
272名盤さん:03/01/04 19:52 ID:bGPFvwUc
>>271
曲が似ているわけではなく
アルバムの構成が似ている気がする。
Cygnus x-1 Book2=The Gates of Delirium
CIRCUMSTANCES=Sound Chaser
THE TREES+LA VILLA STRANGIATO=To Be Over
という感じで。

273名盤さん:03/01/04 20:24 ID:nvASu/MO
そうかぁ?(w
特に最後のTo Be Overは全然雰囲気ちゃうような・・・
まぁ、ひとそれぞれの感じ方って事で。
274へいぇぇえぇ:03/01/05 06:34 ID:pSbyXTmv
正月休みももう終わりだねage
275名盤さん:03/01/05 23:58 ID:ywc0xvch
プレイヤー2月号に特集されてますた・・・ガイシュツ?
ニールの360゚セットもコンパクトになりますた。
276へいぇぇえぇ:03/01/06 01:45 ID:Kwa6MH+u
それでは明日からお仕事がんがりませうage
277名盤さん:03/01/06 05:26 ID:r3+CpghD
>>244
遅レスですが、それは大阪のホテルで連れの女性を
殴っていた男性に注意したNeilとその人が口論に
なった...という話でしょうか。うろ覚えなので
違うかもしれません。
278名盤さん:03/01/06 18:49 ID:qaYs23+2
そのようなエピソードがあったのでつか?
279名盤さん:03/01/06 23:26 ID:ZoIoR3Jc
>>277
正確かどうかはわからんが、伝承されている話では、

大阪のホテルで喧嘩していたカップル(おじさんと
おばはん)の仲裁に入ったところ、そのおばはんから
「いらんことしといてんか!!」らしき罵声を浴びせ
かけられ、繊細なNeil君の心は傷つき、ひきこもりに
なってしまった という話らしいです。

#そのババア見つけて死なしてください。
280名盤さん:03/01/07 03:28 ID:GI49Tqi4
2112のフル演奏ライブ音源ききたいな〜
exist〜じゃなく2112発売してすぐのツアーのやつとか。

2112全盛期の演奏、ゲディのハイトーンボイスが聞きたい。

ブートじゃないとないよね〜?
281名盤さん:03/01/07 17:10 ID:P1sEaPz2
age
282名盤さん:03/01/07 18:28 ID:NuEMeqxn
283名盤さん:03/01/07 23:14 ID:A109HgKO
>>279
ニールって繊細なのね(w
284名盤さん:03/01/07 23:19 ID:BUMZ+kzc
繊細な人だから、ああゆう詩が書けるんだと思うよ。
285名盤さん:03/01/08 00:41 ID:9Bcxr4YC
>>279
また大坂かよ
286名盤さん:03/01/08 01:08 ID:HWktLpsu
>>280
2112のフル演奏はT4Eツアーが最初だったはず。DSか同時期のブートしかないよ。
287名盤さん:03/01/08 01:22 ID:mGqCmzjy
★★★★みんなで洋楽板2002年ロック年間ベスト決定しよう!★★★★

2ch洋楽板のロック年間ベストをみんなの投票で決めませんか?    
まず第一投票で上位20枚を決め、その後、第二投票では
その20枚の中から投票して10枚を選びます。

第一投票は2002年よかった洋楽ロックアルバムを順に五枚挙げてください。
2002年洋楽ロックの解釈は自由です。
一位から5点、4点・・・というふうにカウントしていきます。

投票日は1月11日土曜日(金曜日の夜12時〜土曜の夜12時まで)
の一日間限定とします。投票用のスレッドは金曜の夜に立ちます。

「具体的なルール等については当日テンプレを見てください」




rus
288名盤さん:03/01/09 00:49 ID:bzehOWIg
大阪のおばはんには
デリカシーの゛の字も無いからな。(w
289名盤さん:03/01/09 07:28 ID:mvlFT6rM

上げて見る。
290名無しさん:03/01/09 07:33 ID:7r2bobo3
去年、アメリカでビートルズ、ストーンズ、に続く
ゴールド・ディスク枚数獲得バンドとして
表彰されたね。この人気の差は何なんだ?
291名盤さん:03/01/09 23:12 ID:seIipYf1
いや、逆に言うと何故外国って言うか米国やカナダで売れるのだろう?
詩も難しいし、別にルックスがいいわけでもない・・・・
テクニックや曲だけで売れるって・・・・
羨ましい限りですね。
日本で売れる要素は少ないと思うよ・・・
でも、大好きです・・・・
まじ僕が生きてる間に来てくれって!
292名盤さん:03/01/09 23:56 ID:AkBUuOjb
アメリカ国内のゴールドディスク獲得数上位3位までは、亜米利加のアーティストじゃないんだね。
293名盤さん:03/01/10 07:33 ID:wVZblM43
ニホンジンハクソ。
294名盤さん:03/01/10 12:13 ID:slOZmvJ6
>>291
ロック全般で言うなら日本じゃロックファンはある年齢になるとCD買わなくなるし
コンサートにも行かなくなるが、アメリカとかじゃファンがずっとCD買ってコンサート行くからでは?
RUSHのファンって特にそういう傾向がありそうだしファンの子供たちも
コンサートに来るのかも。
295名盤さん:03/01/10 22:34 ID:79x1U/+c
>>294
幸いなことに昨年のツアー(出張の合間に。)見ることが出来たんだが、
客層は20〜40代といったところだろうか。でも、これはむしろチケット代が
10代にとって高額ゆえにだと思うのよ。家族連れの人はちょくちょく見かけた。
296名盤さん:03/01/10 22:38 ID:KpT8NKK2
>>295
男女比はどんな感じだった?
やっぱり男性が圧倒的に多いのかな?
297名盤さん:03/01/10 23:09 ID:79x1U/+c
>>295
男性7割位かな?
自分の隣にいた夫婦は、夫がラッシュおたくで…妻は「いつも車の中で
聞かせられるんですよー。…
でもライヴははじめてだけどすごくイイですね」と語ってた! (w
298名盤さん:03/01/10 23:10 ID:79x1U/+c
↑あ、間違えた。>>295 じゃなく >>296
299名盤さん:03/01/11 16:38 ID:wMuKkj4F
昨日の帰りにPlayer誌を買いに逝こうとしたら
踏切がいつまでたっても上がらない!
から断念して帰りますた。
300名盤さん:03/01/11 16:46 ID:GvthQ0Cj
dreamline好きだ
301さんちょきほーて:03/01/11 17:01 ID:vLCvOhDN
>>299
ステージに洗濯機おいてあるのにワロータよ
302山崎渉:03/01/11 21:33 ID:NvzQOudp
(^^)
303へいぇぇえぇ:03/01/12 04:00 ID:LT06utIv
連休age
304名盤さん:03/01/12 21:14 ID:Zp1hBaRg
ニールのドラムはDrumWorkshop社製。
305    :03/01/13 14:51 ID:RqPRvhBD
>いや、逆に言うと何故外国って言うか米国やカナダで売れるのだろう?
詩も難しいし、別にルックスがいいわけでもない・・・・
テクニックや曲だけで売れるって・・・・

あたりまえのことが疑問になっている日本がおそろしい・・・
306名盤さん:03/01/13 23:11 ID:di4nyBHq
って言うか世界的にもそうだろ!
アメリカなんて見てみ〜
女性は脱ぐか脱がないかぐらいまで行ってるし、
同じようなもんやってればルックスいい方にいくだろう!
307名盤さん:03/01/14 00:57 ID:Kdo/O9ZW
ラッシュと同じようなもんをやっているバンドはありません。
308名盤さん:03/01/14 12:47 ID:N3h76+dO
>>307
孤高の存在ってヤツになってますな、音楽性がアルバム毎に変化してる
ようなベテランバンドってそうないよね。
309名盤さん:03/01/14 22:28 ID:6fbl1o1Y
>>308
変化させる必要も無いし・・・
310名盤さん:03/01/14 22:39 ID:Yegtkjmn
>>307
Dream Theaterは?
311名盤さん:03/01/15 07:32 ID:0Ahd+qqp
>>310
同じではないと思う(w
少し似てはいるとは思うが・・・
DTの方がある意味洗練されている。
312名盤さん:03/01/15 14:04 ID:0rH0bD/o
>>310
RUSHが70年代後半にやってた事を今のHMの潮流に合わせて再現してるという感じを受ける。
もちろん今のRushがやってる事とは全然音楽性が違う。
313名盤さん:03/01/15 17:55 ID:4/PlVcGt
確かに彼らの音楽を再現するには
ものすごい量の機材が必要なんだとは思うが、
機材なんぞに頼らずともトンデモナイ演奏が出来そうなのが
彼らだとも思うのよ。
だからもうちょっと身軽にして日本に来てくれよ。
今の彼らに初期ポリスのような貪欲さを求む!
314  :03/01/15 18:08 ID:XrcYFAeF
つーか、この人達は凡百のHMバンドと差別化図りたくて
80年代ニューウェーブバンド(ポリス、U2、ウルトラボックスetc)を意識
した音作りになり、段々つかみ所の無い中途ハンパなロックバンドに
なっちまった気がする・・・。

315名盤さん:03/01/16 00:36 ID:QZcvKpto
↑それこそRUSH!!…とは言えないだろうが個人的には大好物だ。
316名盤さん:03/01/16 01:13 ID:RMHNPvBl
ガイシュツだったらスマソ
アレックスがこの間売上不振の為に
ヨーロッパ・ツアーをキャンセルした時のインタビューで、
「セットを縮小してまで行こうとは思わない。」だって。
間違い無く日本には来ません!(ry
317名盤さん:03/01/16 01:16 ID:HLUE/6yE
セットなんてなくていいから来てくれよ・・・・。
318名盤さん:03/01/16 19:26 ID:Ae9rpj4T
>>314
つかみ所のない=オリジナリティに溢れてるってことやん。
個人的にはアルバム事に「次はどう来る?」と考えさせられる楽しみが
ある稀有なバンドです。
319名盤さん:03/01/16 20:28 ID:v9ywBCIr
HR板のスレ落ちた?
320名盤さん:03/01/16 22:37 ID:zPsM4YIB
>>318
緊張感のあるバンドだよね。
そこがまたたまらん!
321  :03/01/17 14:49 ID:8tDzj85M
>>318
>>314だけど、オリジナリティっていうのは俺はアイデンティティ、
「RUSHらしさ」が感じられるかどうかの意味合いで言った。
だから「つかみ所が無い」というのは具体的な部分で「RUSH」を
認識しづらいバンドになってきたな、と。

つーか、個人的な趣味で80年代前半頃までがマンセー、ってことだけだよ。
今じゃTOOLやドリムシのほうがカコイイもん。
322名盤さん:03/01/17 17:03 ID:87Q9ll1q
>>321
「RUSHらしさ」の定義って何だと思うの?
俺は「ニールの鋭い歌詞とメロディの良さ・インストパートの充実」だと思うけど?
グランジの音像取り込もうががプログレやろうがその辺は全然変ってこなかったよ。
323デヴィド・変ちぇる:03/01/18 00:51 ID:1KUbBx63
>>322
同意だが、
> メロディの良さ
このあたりが90年代は結構ブレてきていると思われ。
逆に80年代はメロディ「だけ」が立っている感もする。

あと、Rushらしさの定義としては、ゲディの独特のキンキン声も挙げておきたいです。
324へいぇぇえぇ:03/01/18 03:03 ID:aw7Wd/5W
ちょっと何でもイイからage
325名盤さん:03/01/18 03:10 ID:C1SLfySP
>>323
それは好みの問題じゃないかな?
90年代作品のメロディは良い気がするけど。
聴けば聴くほど味が出るというか…。
326名盤さん:03/01/18 04:41 ID:9hQTUGa9
>>323
90年代も非常にメロディックっすよ!
あぁぁぁぁぁぁぁぁ、ブラバード!
327名盤さん:03/01/18 11:52 ID:W2N5VgzY
>>326
何の変哲も無い曲って感じなんだけど、DSで聴いてからメチャクチャ好きに
なったよ。
328名盤さん:03/01/18 15:40 ID:enkTurtW
>>325
特に「COUNTERPARTS」にはいいメロディが多いと思う、歌詞との相乗効果で
泣けます。
329名盤さん:03/01/19 01:39 ID:i3fN5gHb
90年代でメロディーラインの良い(ところがある)曲を個人的に選んでみた。
<ROLL THE BONES>1991
BRAVADO
ROLL THE BONES
HERESY
<COUNTER PARTS>1993
NOBODY'S HERO
EVERYDAY GLORY
<TEST FOR ECHO>1996
HALF THE WORLD
THE COLOR OF RIGHT
TOTEM
VIRTUALITY(微妙か?)
RESIST
LIMBO

こうして改めて聴いてみると、TEST FOR ECHOって
メロディアスな曲が多かったのだとおもう。

*「PRESTO」は80年代なのね。最近だと思ってたのに。
「Vapor Trails」はどうなんだろ?


330名盤さん:03/01/19 10:31 ID:vncFSITb
正直、Vapor Trailsってあんまり聞いていない。
331デヴィド・変ちぇる:03/01/19 13:47 ID:fLJitmXi
確かにT4Eはメロディアスな曲が多いですな、今聴くと。

>>323の書き込み以降のみんなのレスを読んで、80年代が好きな自分が、なぜ80年代が
好きなのかを、「メロディ」だと思っていたが、「音作り」の方だったのかな、と思う今日この頃。
332名盤さん:03/01/19 15:35 ID:Xe208Dcf
「音作り」という点ではテリー・ブラウンの存在が大きかったのかもしれない。
「シグナルズ」から前が人気が高いことを考えると。
333伊藤生息:03/01/19 16:32 ID:iM5kabhk
メタル板に立てろ矢
334名盤さん:03/01/19 17:47 ID:XfdwwWTZ
少なくともメタルではない罠
335名盤さん:03/01/19 20:57 ID:haV9R+dy
変拍子でテクニカル、かつPOPなRock
それだけだな、俺にとってのRUSHは
Metal云々で語るのはどうかと・・・
たとえMetalな人に影響を受けた人たちがいたとしてもね
336名盤さん:03/01/19 22:12 ID:+w/ZzMyg
RUSHの音楽はいろんな要素が入っているので、ジャンル分けは出来ないと思われ。
強いて言えば、唯一無二のRUSHと言うジャンルに入れる。
337名盤さん:03/01/19 22:31 ID:UGOdvRH7
>>329
>こうして改めて聴いてみると、TEST FOR ECHOって
>メロディアスな曲が多かったのだとおもう
全く。
過去のような大作指向はないけどいいアルバムだと思う。
自分がこれから入ったから思い入れが強いっていうのももちろんあるけど。
今でもよく聴く。なにより聴きやすいしね。
338名盤さん:03/01/19 22:43 ID:i3fN5gHb
今日、中野の某中古CD屋さんに行ったら、
RUSHのITALY盤のライブアルバムを売ってました。
あと、RUSH「DEJAVU」なんてタイトルが付いてる輸入盤もあった。
これって買いなのでしょうか?
339名盤さん:03/01/20 08:22 ID:oGjflK/4
>338
それはふつうにブートCDです
340名盤さん:03/01/20 08:29 ID:OVarGQRc
>>339
海賊版でしたか。内容は。。。推して知るべし?
いずれにしても情報ありがとうございます。

341名盤さん:03/01/20 22:31 ID:if42n4E7
貴乃花が引退しちまった(涙
アレックスもこのまま行けば、足を痛めて・・・ん!
ミュージシャンに引退はないか・・・ただ表舞台から消えるだけか・・・
342名盤さん:03/01/20 22:56 ID:oGjflK/4
2002年ツアーをみてきた人間にいわせれば
RUSHが引退するなんてありえないことです。
少なくとも後5年、アルバム2枚はいけるでしょう
343名盤さん:03/01/20 23:36 ID:/kjf+KDg
>>342
で、その後は?(w

うーん・・・2010年代はあるのか!?
てゆうか、2013年には年齢が60歳を超えるわけで。
344名盤さん:03/01/21 00:45 ID:b+gDGXyt
>>343
年齢は関係ないと信じたい。
90歳でも現役の人がいることだし。
345山崎渉:03/01/21 15:28 ID:khRsFdXT
(^^)
346  :03/01/21 19:46 ID:7hVFqVUQ
RUSHといえば、、、

リッケンバッカー独特のゴリゴリベースにハイトーンヴォイスのゲディ。

SGダブルネックでアンサンブルを奏でるアレックス。

キースムーン臭プンプンでオカズを入れまくるニ−ル。

曲は宇宙、近未来、ギリシャ神話をモチーフに大仰なコンセプトで展開。
347名盤さん:03/01/21 20:19 ID:F2thkCSk
>>346
伊藤○則さんでつか?(藁
348デヴィド・変ちぇる:03/01/22 00:32 ID:96/jLRn4
>>346
まぁRushにはそういう時代もあったということで。

「ポップな曲調にキラキラしたシンセサイザーで飾り立てた表面、
 底には音数の多いドラムに、なぜか主旋律を奏でるベース、
 そして女性ヴォーカルも顔負けの艶っぽいヴォーカル」

という時代を経て、

  ハイ、次の人どうぞ
       ↓
349名盤さん:03/01/22 01:52 ID:Kv1kBgd6
ドラム・ベースは相変わらずのバリバリだが
うるさいだけで印象的なリフも、
カコイイソロもないギターがつまらんアルバムを連発。

はいツギ
350名盤さん:03/01/22 12:21 ID:sjH3H63x
はい350
351名盤さん:03/01/22 14:35 ID:3rlar8n4
はい。終了。
>>349 もうくんな
352名盤さん:03/01/22 18:51 ID:y3pHviQZ
>>351
やだね、また来たよ。(w

クローサー・トゥ・ザ・ハートやアナログキッドのようなソロ。
ザナドゥやカメラ・アイのようなリフ。
それを今のRUSHで聞きたいんだyo

キミはそう思わないか?
353名盤さん:03/01/22 19:11 ID:boy1jYEi
>>352
日本に来て貰って、それらをステージでやってくれれば解決する罠
354名盤さん:03/01/22 22:57 ID:7HUCPbiz
>>352
そうは思うが、すべては移ろい変わるからねぇ〜
悪く言うわけではないが、ストーンズみたいに過去の曲を手換え品換えする事を
RUSHに望むかと言う事になってくると思う。
でも、自分は正直言って、そこまでは望んでいないんだよ。
彼らが作りたい物を作ってリリースしてくれればそれでいい。
でも昔は、アーティストに対してなんでパートUを作ってくれないんだろう?ってよく思った。

ELTON JOHNがディスコアルバムを作った時はショックだった。
BILLY JOELなんて一作ごとに違った作風で、今はクラシックをやってるし・・・
そう思えば、RUSHなんてまだマシだよ。
355デヴィド・変ちぇる:03/01/22 23:17 ID:x63r7H7p
>>352
一応、80年代Rushが好きな自分としては、同意しておきます。
356名盤さん:03/01/23 04:32 ID:nJi7b06R
ttp://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&uid=2:25:49|PM&sql=B56nsa9ygb230

「Counterparts」・「Grace Under Pressure」→評価低!(w)
357名盤さん:03/01/23 06:03 ID:syxpMiq7
最近のRUSHって明らかにハード・ロックじゃないか?
CD屋に行ってメタルのコーナーにあったり、ポップ/ロックのコーナーにあったり。
難しいねぇ。
>>356
Grace Under Pressureってかなり好きなんだが・・・。
358Paulo Ze:03/01/23 06:14 ID:JvC8VSwq
ドラマーが曲書くって例
あんましねえな

359名盤さん:03/01/23 11:58 ID:ZydRkOCM
>>357
だって元々ZEPに影響受けたHRバンドから始まった訳だし最新作では原点回帰したんだと
思う。
>>356
俺もかなり好きです。他のアルバムに無い異常な緊張感があるので…
>>358
あれ、RUSHってニールが歌詞書いてゲディー&アレックスが曲書いてという
分担じゃなかったっけ?
360  :03/01/23 21:22 ID:n8UEzMZD
「彼方なる叡智が教えるもの」・・・・。

ウン、あのアルバムはいい。
丁度、初来日が決まったころに発表されたアルバムだーね。
シンセがふんだんに取り入れ出したのもMIDI規格が彼らを
バックアップしたからね。
 
ワンズイロズイロ ワンズイロズイロ ワン
361へいぇぇえぇ:03/01/23 23:26 ID:xspF13JP
>>360
わたすは

わんじろじろ わんじろじろ わん

って口ずさんでますが。
362名盤さん:03/01/24 00:19 ID:98JeNEjr
>>357, 359, 360
ワンズィロズィロ_ワン_ズィロズィロ_ワン
に一票。なんじゃ?
アルバムレコード(!)盤の注意書き、
「1曲目のノイズは。。。」(だっけ?)には笑えた。
363名盤さん:03/01/24 01:26 ID:OqbBKF5g
でも、ヶディーは昔インタビューで、Grace Under Pressureは
良くなかったって言ってるね。
僕も、それ以降からのファンなので好きなアルバムなんだけどね。。。。
364名盤さん:03/01/24 07:32 ID:tKN9/cvg
Grace Under Pressure はALEX主導、
PowerWindowはGEDDY主導で作られたアルバムだった気がする
もちろんそんなに2人が反目しあってるとは思わないけどね
365名盤さん:03/01/24 09:04 ID:u7k9oh1R
アレックスはGrace Under Pressureを好きといっていたと思う。
366名盤さん:03/01/24 10:04 ID:Wug1m23w
KID GLOVESが最高!凄くメロディック。
367名盤さん:03/01/25 02:43 ID:0BO1qV28
MARATHON揚げ!
3681たん:03/01/25 21:04 ID:Z0vU33P6
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1043340409/
HR/HM板のこっちもよろしく!!
RUSHマンセー!
369名盤さん:03/01/26 18:46 ID:i04Aqulr
ネタないけど上げ
3701たん:03/01/26 22:04 ID:bCHEz9Cz
age
371名盤さん:03/01/26 23:57 ID:0a3jAL1q
某有名サイトはなぜ更新ストップしてしまったんだ??
BBSも全く進んでいない??
作者死亡か??、やる気喪失か??
でもBeatlegに原稿は出しているみたいだな。

うーん、管理者登場キボンヌ
372へいぇぇえぇ:03/01/27 02:01 ID:OBE5sqWW
373名盤さん:03/01/27 07:33 ID:1hXHyC58
ageteoku!
374名盤さん:03/01/27 12:14 ID:f60Zn1kS
>>371
生RUSH見て呆けてしまったんではないか?
375名盤さん:03/01/27 23:48 ID:q64rEeLl
age
376名盤さん:03/01/28 20:50 ID:NJ8Ol1Ui
>>372
それは何?
ベスト盤?DVDオマケ付きの?
377名盤さん:03/01/29 05:18 ID:NKPnEDAq
>>376
その通り、HMVにも出てるよ。
しかし、値段が約2倍なのは何故なのか。

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=478169
378名盤さん:03/01/29 09:40 ID:zBCWUlxz
初回10万枚は“Tom Sawyer”などビデオ・クリップ5本とCD収録全曲の歌詞を収録したDVD付き!
どんな価値あるの?
379名盤さん:03/01/29 12:32 ID:r659oeVH
>>378
価値も何も、欲しいか欲しくないかだけだ。
クロニクル(Video)持ってればいらんのだが、あれのDVDは
リージョン1だし、Freeは抱き合わせ(MP)なので、コレク
ションとして買う。
リージョンFreeのクロニクル(単体)が出れば、それも買う
けどね。
380名盤さん:03/01/29 15:48 ID:zBCWUlxz
>>379
レスありがとよ。いちいち英文のページでどんなおまけDVDか確認する手間暇が
省けた。
俺的にはクロニクル(リジョン1)買えば解決。
381名盤さん:03/01/30 06:56 ID:9hy8pYSE
とりあえず、買う!
とりあえず、買って、見れるかどうかは別問題(w
382名盤さん:03/01/30 18:40 ID:dXE2Xowu
age
383名盤さん:03/01/30 21:08 ID:Uki0xqU6
みんな喜べ!
RIOでのVTツアーのLiveDVDが発売決定だ!
2枚組で、ブラジルツアーでのドキュメントも収録されてるぞ。
しかもだ!全リージョン対応ときてる!
みんな!買いだ!
只、発売日は今のところ未定だけどね・・・
まあ、心配するな、そのうち発表される。
384へいぇぇえぇ:03/01/30 21:10 ID:6J+bWSsS
>>383
マジでつか!?

>>372も注文しちゃったんでつが・・・
385dagon:03/01/30 21:13 ID:7518E5Gy
日本来ないかな・・・祈来日!!
386名盤さん:03/01/30 23:08 ID:UaxlZIHk
ブラジルなんていう危険地帯行くより日本の方が安全なのに・・・
大阪のおばちゃんはブラジル以上に治安が悪いのか?
387半端な生き証人:03/01/30 23:33 ID:TrK9pCB4
>383
Wao!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
388383:03/01/30 23:51 ID:Uki0xqU6
これだけは言っておく。
見たら絶対泣くぞ、特に生き証人達は。
生き証人達は、今ではいい年だと思うから、
家族に見られないように、コソーリ見るように。
389名盤さん:03/01/31 04:07 ID:fjAYgDhU
>>386
>大阪のおばちゃんはブラジル以上に治安が悪いのか?
warota
390名盤さん:03/01/31 19:43 ID:6VnQaI8U
http://www.hicom.net/~riven/Rusher_Man_boot.htm
ブトレッグですか?いっぱいでてるけど
391名盤さん:03/01/31 20:50 ID:SatEnYYs
>>390
アホ!だれが腐ったブートなんか欲しがるか。
オフィシャルに決まってるだろ。
392名盤さん:03/01/31 21:17 ID:+XYjmFF2
>>391
DTS/ドルビーデジタル マルチちゃんねるでお願いします。
393デヴィド・変ちぇる:03/02/01 10:58 ID:IS62+BRo
>>392
メンバー3人しかいないから、マルチアングルでも容量くわないのはいいかも。
クリムゾンの時は6人いたから、マルチアングルは数曲だけだったしな。
394名盤さん:03/02/01 13:39 ID:f9v/EZdD
age tokune
395へいぇぇえぇ:03/02/02 06:44 ID:3PQMhZU/
age
396名盤さん:03/02/02 17:17 ID:sJ4y6TGM
>>393
ビデオではアレックスの手元をずーっとアップで写して欲しい。
そんなアングルなら納得したい。
397アレックス:03/02/02 21:12 ID:gzYtdv2t
か、顔はいらないんですか・・・
398名盤さん:03/02/03 00:11 ID:9cIK1JOX
>>393
かなりワロタ!
もっともラッシュの場合、ニールだけでも数アングル必要かも。
399396:03/02/03 07:23 ID:9f59nUrs
>>396
顔はイラン!
400名盤さん:03/02/03 07:23 ID:9f59nUrs
400!
401へいぇぇえぇ:03/02/04 02:47 ID:jsOmDZjI
落ちすぎ!
402名盤さん:03/02/04 08:17 ID:sYsqPW0V
日本のRUSHファンよ。頑張って!
403名盤さん:03/02/04 21:31 ID:sYsqPW0V
マジでやばい!
404名盤さん:03/02/04 23:43 ID:ysvG4avx
がんばれっていわれてもな〜〜
405名盤さん:03/02/05 07:24 ID:TnYqOLfd
>>402
ネタもね〜し。
頑張れって言われてもな〜
406名盤さん:03/02/06 00:57 ID:KNDSLRDO
紙じゃけとかねーのかよ〜!
407名盤さん:03/02/06 01:40 ID:1pjZehI9
>>406
IDが全部大文字だ・・・
408名盤さん:03/02/06 22:52 ID:N9QTd+bK
せめて・・・・11日までは・・・・・・
409406:03/02/06 23:20 ID:zV3gfTfw
なんで全部大文字になったの?
410名盤さん:03/02/06 23:26 ID:NkeeIl9z
DVD情報はないかな〜
411名盤さん:03/02/07 00:12 ID:rRzESLqy
LAUNCHでsuparconductor(1989)からcloser to the heart(1999)の
PVが見れるよ!
412名盤さん:03/02/07 00:35 ID:az1yHcrR
LAUNCH????????
413名盤さん:03/02/07 00:37 ID:Z+Wp4alF
414名盤さん:03/02/07 18:59 ID:fsJ0Xc/1
突然で何なんですけど、「Different Stages:Live」のCDって白い袋に入ってるじ
ゃないですか。あの白い袋無くしてしまったんですけど、あれって売ってるんです
かね?傷がつきそうで心配・・。買い直す金もないし・・。w

どなたか情報プリーズ!!
415へいぇぇえぇ:03/02/07 21:08 ID:1pYYWofH
416414:03/02/07 21:54 ID:WyFh0uIB
>>415

おお!「CD用不織布」というのか!どうもありがとうございます!!
417名盤さん:03/02/07 23:22 ID:D1iM/8n6
、「Different Stages:Live US盤裸3枚気にするな。
418名盤さん:03/02/07 23:27 ID:9wvHdkhT
「Different Stages:Live」は78年の音源ばっかり聴いています。
やっぱり、この頃のRUSHはいい!(今が悪いというわけじゃないけど)
419名盤さん:03/02/07 23:32 ID:D1iM/8n6
シカーゴ!の方が好きだ。
420へいぇぇえぇ:03/02/07 23:33 ID:1pYYWofH
わたすはドラムソロと自然科学が一番よく聞いてます。
421名盤さん:03/02/08 13:05 ID:FIYP6W3k
>>413
あ〜ん、ネスケ7.0だと見れない(T-T).....
422名盤さん:03/02/08 13:10 ID:KSpjNDOU
RUSH初体験にはどのアルバムがいいですか?
ベストとかあるんですか?
423名盤さん:03/02/08 13:51 ID:fgVypAIh
>>422
ムーヴィング・ピクチャーズ
424名盤さん:03/02/08 15:53 ID:7CIGg3fi
Different Stages:Liveジャケ裏の物理数式の意味が解る人がいたら教えて。
425名盤さん:03/02/09 00:20 ID:BooqkZr+
>>423
まりがとです!
SIAM SHADEに近いサウンドだと聞いたんですが、
あれくらい激しいと嬉しいなぁ。
426名盤さん:03/02/09 02:06 ID:q7dPJWNy
>>425
全然違うぞ〜
シャムシェイドみたいなハードロックではないです。
日本では微妙にいないかな?
でも、ハードロック系(おっさん系)は結構影響受けてる
から勉強にはなるかな?
427名盤さん:03/02/09 02:15 ID:5c6/q3kH
>>426
そうなんですか・・・。
まぁでも前から興味はあったんで買いますよー!
428名盤さん:03/02/09 14:24 ID:IA8lAHGt
「Natural Science」とか聞くとDAITAが何処に影響受けたか分かるよ。

確信犯だよな、あそこまでやると。w
429名盤さん:03/02/09 16:10 ID:YNxhj60i
ギターがお休みになって、キーボードの演奏が始まるラッシュ風のパクリは
あちこちにあると思うよ。
430名盤さん:03/02/09 23:23 ID:wt/6YgbA
SIAM SHADEのすれでよろしく。
431名盤さん:03/02/09 23:27 ID:k2YZjc2d
私からもおながいします。
432名盤さん:03/02/10 00:36 ID:pBD8ppS1
>>418
78年音源、もしかしてドラム・ソロがカットされてません?
気になって夜も眠れない日々が続いています(ウソ)。
433名盤さん:03/02/10 07:49 ID:KrnqRLAP
あげますた。
434へいぇぇえぇ:03/02/10 21:35 ID:TbGlkoCZ
まもなく発送されます
配送予定日: 02/11 - 02/13
商品数1: Spirit of Radio: G.H. 1974-1987 (Bonus DVD) [FROM US] [IMPORT]
435名盤さん:03/02/11 00:24 ID:p78gjUwj
>>434
レビューしてね。
436へいぇぇえぇ:03/02/11 02:39 ID:RaIeeUeE
>>435
はぁ〜い!

ワクワクして眠れない。(嘘
437名盤さん:03/02/11 03:01 ID:uim8zGCY
レビューも何も、オーディオもビデオも昔のディスクからの
寄せ集めで、何一つ新しいものはないだろ? 
・Rushのものなら何でもほしいイタタなオタ
・Rushを名前しか知らないずぶの初心者
以外は、手にする必要がないと思われる。

といっている俺も注文して楽しみにしている罠(w
438名盤さん:03/02/11 03:06 ID:RCvZARBm
おまけDVDはおととしに出たリマスタリングされてるもの(カナダ盤)
から寄せ集めた可能性があるんじゃない?
439名盤さん:03/02/11 09:30 ID:F1cWQtjP
可能性って・・・
そんなものに金なんか払えません。。。
440名盤さん:03/02/11 17:52 ID:uiKYfIy7
http://www.exitstageleft.com/
128Kでだだ聞き
441へいぇぇえぇ:03/02/11 18:13 ID:wLTVljO7
>>437
あんたねぇ・・・・・

VTの時もそうだったんですが、
何故かタイミング良くカード会社から尼損ギフト券が贈られてくる。
おかげで1851円で買えましたが。
今日発送メールが来たので、明日には届くことでしょう。
442名盤さん:03/02/11 18:40 ID:uiKYfIy7
440はブートレッグらしき音源もかけてるね。
443名盤さん:03/02/12 00:59 ID:yZ17zZmB
hoshu
444名盤さん:03/02/12 01:00 ID:4za9c8A2
まあ結構きくよなこれ。合法シンナーのなかでは
445へいぇぇえぇ:03/02/12 19:19 ID:jO5D5oYG
さて、来ました。
DVDの方は予想通りクロニク(略
CDの音は良いです。

以上(w
446変病死:03/02/12 21:52 ID:PWYmRlmk
こんなスレあるの知らなかった(´д`)
幻の大阪公演を30列目真ん中で見ますた。

来日出来ない最大の理由はギャラとの兼ね合いでペイが
不可能だからです。
ヴァンヘイレンが全米で売れてから来なくなった理由と同じ。
彼らのギャラをペイしようと思ったらドームスタジアム最低でも
3回公演満席にしないと無理らしいです。

それにしても大阪府立体育館の音響は最悪ですた。
447デヴィド・変ちぇる:03/02/12 22:20 ID:vyTuwDCw
大阪のおばはんが原因ではない、と。
448名盤さん:03/02/12 23:45 ID:X5X+aHG7
わての嫁はんは、フィリピン人やけど、アジア準英語圏でも人気ないらしいで。
ホンマに人気あるのは、英語圏と欧州の1部やろ。
449名盤さん:03/02/12 23:48 ID:/lAFlDRZ
>>448
前回ツアーで回った南米も忘れちゃいけません。
450名盤さん:03/02/12 23:51 ID:QlxB7RCT
>>英語圏と欧州の1部やろ。
って、それ以外のマーケットに向けて商売なんぞしておりません。
日本(最近は韓国もか?)にむけてプロモーションすること自体オマケ程度にしかとらえてねーだろ
たぶん。
451名盤さん:03/02/12 23:52 ID:QlxB7RCT
ブラジルなんぞにいったのも
活動以来、初だっちゅーねん
452名盤さん:03/02/13 00:44 ID:iysTU29l
>>450
プロモーションしてるの?(w

>>451
ブラジルとRushはイメージ合わんなあ、大阪のおばちゃんくらい。
でもちょっとブラジルに失礼か。
453名盤さん:03/02/13 01:29 ID:o3XAxXC9
>>450
しかし、日本は世界有数のCD消費国だわさ。
だから、ファッキンジャップと思ってても日本に来て
プロモーションしていくアーティストが多いんだけどね。
確かにギャラは高そうだね。
さすがにドームは無理かな?
でも、意外と人は入りそうな気がするんだけどね。
454変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/13 06:38 ID:dtEMYSpZ
前回の日本公演も驚くほど外国人ばかりのオーディエンスですた。
455名盤さん:03/02/13 12:11 ID:P6Pq1pRB
逆ビッグインジャパン
456変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/13 13:47 ID:zTnEQWZ2
>>440
さんくす!
仕事しながらCygunus X-1が聴けるとは思わなかった。
457名盤さん:03/02/13 23:44 ID:LstgsDxa
もういいよ、来なくても。
ふん・・・・
458変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/13 23:48 ID:dtEMYSpZ
案外閉鎖的なんだね(w
459変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/13 23:50 ID:dtEMYSpZ
ってか、クロマティーの話は出てたけど、阪急ブレーブスのアニマル・レスリー
の話はガイシュツですか?
460名盤さん:03/02/14 00:25 ID:+uRZPEZd
>>458
三人の年齢考えたらあんまり長いツアーはしたくないのが本音だろう。
461へいぇぇえぇ:03/02/14 01:23 ID:R5jhIuNK
>>459
前スレか前々スレで漏れがした。
462さんちょきほーて:03/02/14 06:09 ID:5U5YkXsY
PVがたくさん見られるサイトないのかなー
463変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/14 11:56 ID:e9w80keq
>>461
やはりガイシュツだったか・・・
西宮球場にRUSHのTシャツ着ていったら、いきなりアニマルに話しかけられた。
「おめぃRUSHのファンか?漏れ、Geddyと友達だぞゴルァ」みたいなコト言ってた。
それ以来、毎回話してくれて嬉しかった。
登板の音楽は確かテリトリーズだったな(遠い目)
464名盤さん:03/02/14 15:03 ID:VNO2e5eR
http://homepage1.nifty.com/hankyu/animal.htm
また、本格的ロックの レコードを出し、ABCヤングリクエストで紹介されたり、

音源出してるけど、聞いた奴おるんか?
465変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/14 16:40 ID:e9w80keq
>>464
ってか、本人からシングルもらった(ゲラ
B面がテリトリーズだった(藁
466名盤さん:03/02/14 20:55 ID:xUEcC3mh
アニマルとクロマティを使って日本用プロモーションを企画するスマートさ
が足りないレコード会社。
467名盤さん:03/02/14 22:59 ID:+6RZaGK8
スマートさもクソも・・・
やる気なんて全然無いでそ。
VTのタスキにファンサイトからパクった文(略
468名盤さん:03/02/15 03:02 ID:7ovCH0Qt
>>467
ワラタ!
469名盤さん:03/02/15 20:55 ID:2KvD+a9X
ぐわわage
470へいぇぇえぇ:03/02/16 03:26 ID:54qtmBDw
落ちるの早いなぁ・・・
ネタ無いし。
471名盤さん:03/02/16 04:40 ID:8c3PFuUT
ちと前のネタになるけど、DS3枚目は、Working man〜Fly by night〜In the mood
のメドレーがかなり逝っちゃってて特に好きです。

3枚目のケースの写真なんですけど、ダフ屋やってんのはゲディーで間違い無いと思う
んだけど、やたらマッチョな係員かなんか二人に拘束されて連行されてるのがアレクス
に見えるんだけど、どうなんでしょうか。どなたか鑑定お願いします。
472名盤さん:03/02/16 10:48 ID:2nbeo7mV
>>471
1.ダフ屋やってんのはゲディー
2.係員かなんか二人に拘束されて連行されてるのがアレックス
3.右から2番目の窓にいるのが二ール
じゃないですかね。
473名盤さん:03/02/16 19:50 ID:ZydJXBHm
揚げておきます!
474変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/17 07:26 ID:CxUH7BVC
やう゛ぇ、DAT落ち阻止age
475名盤さん:03/02/17 22:16 ID:N+vQqrkR
474まで落ちていたので、上げる!
しかし、なんかネタはないかなぁ。
ちょっと、探してみるよ。
476名盤さん:03/02/18 01:18 ID:diKCtBse
>>474
そのHNはネタになりますよ。(w
477名盤さん:03/02/18 21:53 ID:YYZfDxbv
でぇぇい!
一日に何度あげさせるんだぁ!
478名盤さん:03/02/18 21:58 ID:YYZfDxbv
あ、おれのID・・・・
「YYZ」だ
479名盤さん:03/02/18 22:11 ID:Kc0lItQK
>>477
おお!凄い!
じゃあ俺は「X-1」だ!
480変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/18 22:18 ID:62T/KGdc
>>478
う、う、羨まし過ぎるIDだ・・・
ってか、神降臨?
481変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/18 22:18 ID:62T/KGdc
オレ、TKだって・・・
小室みたいでイヤだ(´Д`)
482479:03/02/18 22:20 ID:Kc0lItQK
477氏は神
483さんちょきほーて:03/02/18 22:25 ID:Ted5x98Y
>>477
すげーID
484名盤さん:03/02/18 22:34 ID:YYZfDxbv
すんません・・・・・一般人です
485へいぇぇえぇ:03/02/18 22:56 ID:PESm1B1/
す・・・・・スゴ過ぎ。
ちゃんと大文字だし。
486名盤さん:03/02/19 00:55 ID:tztqn9X1
IDで盛り上がるなんて。。。ほんとネタなすですね、あげ。

487名盤さん:03/02/19 09:50 ID:OTwdx7ys
日付が替わったから(電源off on?)
もうでないかな?
と、ageてみる
488名盤さん:03/02/19 09:50 ID:OTwdx7ys
おわってますた・・・・・・
489半端な生き証人:03/02/19 23:09 ID:n7dBofOK
477氏は神!!!!!
クラプトンは神以来だね〜
490名盤さん:03/02/19 23:13 ID:OTwdx7ys
477なんですが・・・・・
やっぱりID変わっちゃいますた!
一般人二モドリマシタ!
491名盤さん:03/02/19 23:28 ID:atvGFRmf
ネタがないんで、
曲の人気投票でもしますか??
とりあえずBEST5あたりで・・・

1 Lock and Key
2 Subdivisions
3 Limelight
4 Between The Wheels
5 FreeWill


なんか。普通ですね・・・
みんなどんな曲が好きなのかなー
とか思っただけです、後に続いてくれたらうれしいです。
492半端な生き証人:03/02/19 23:49 ID:cqu21uVF
短い曲でまとめてみますた。
1 Mission
2 Everyday Glory
3 Time Stand Still
4 Avaiable Light
5 Kid Gloves
493名盤さん:03/02/19 23:56 ID:Fzm8AwHN
ビッグマネー入らないんだ・・・・
ディファレントステージスにも入ってないくらいだから
思ったより人気ないのかな?
僕がラッシュにはまったきっかけの曲だし
ベースも頑張ってコピーしたんだけどな・・・
494名盤さん:03/02/20 00:00 ID:aIwkR3wo
俺も短い曲で。
1 Avaiable Light
2 The Color Of Right
3 Time Stand Still
4 Nobody's Hero
5 Bravado
495479:03/02/20 00:01 ID:0fj0KbIr
1 The Trees
2 Mission
3 Xanadu
4 Everyday Groly
5 The Big Wheel
ギター小僧だったんで、プログレ期は今でも好きだなあ。
最初のライブアルバムはコピーしまくりました。
496名盤さん:03/02/20 00:04 ID:cZLUsMmE
>>477
YYZかよwスゲエ

やっぱり Spirit Of Radio だな
497名盤さん:03/02/20 00:06 ID:aozj2rel
>>491
Tom Sawyer
Hemispheres
Red Barchetta
Spirit of Radio
YYZ

やはり王道に走ってしまいますよねー。
というわけで過小評価されてると思う名曲を。
Driven
Kid Gloves
Entre Nous
The Pass
The Weapon
498名盤さん:03/02/20 00:33 ID:br03eaOM
>>491-497
CLOSER TO THE HEART
THE TREES
SPIRIT OF RADIO
XANADU
LIMELIGHT
&&&
HOLD YOUR FIRE
NOBODY'S HERO
FLY BY NIGHT

他にもいっぱいある、ってのはダメか。
>>495
RHSU以外の人が、RUSHの曲を演るところも見てみたい。
最近コピーやってる人とかいます?

499へいぇぇえぇ:03/02/20 00:50 ID:A4AeLqq5
結構人いるのね。(w

Kid Gloves
Circumstances
Turn the Page
The Camera Eye
Territories
500名盤さん:03/02/20 01:42 ID:IGjZotnt
アレックスの狂気じみたギターソロが好きだす
Exit Stage Left(ライブ)の"La Villa Strangeato"とか
"By tor..."とか"Between the Wheels"とか、もう昇天
してしまいますよ(w。
501へいぇぇえぇ:03/02/20 01:56 ID:A4AeLqq5
>>500
Between the Wheels同意。
あとAnalogkidとBig Moneyのソロもね。
502名盤さん:03/02/20 08:43 ID:s2GALmM+
Marathon(A show of・・・)
Driven(DS)
Natural science(同)
Xanadu(Exit・・・DVD)
Free will(同)
ってなとこかな。

車の中で聴く用にMDでベスト作ったら、気づいたら8枚になっちゃいました
503名盤さん:03/02/20 12:53 ID:8HiZjt22
>>502
ごくろうさまです!
8枚って・・・・・・・。
でも、「そういうもん」ですよね。(笑)
(いい曲はイイんだもん)


わたしなぜか「red sector A」すきです
ライヴとかでフラッシュ光るとこなんか
体がぴくっってなりますもん。
504名盤さん:03/02/20 13:19 ID:TrrqJCel
1 A Farewell to Kings
2 2112
3 Animate
4 Freewill
5 Marathon(A Show...)

うーん。
505名盤さん:03/02/20 15:58 ID:s2GALmM+
>>498
さりげなく
×HOLD YOUR FIRE
○MISSION
ではないか、と突っ込んでみまつ

>>503
何故か一曲もかぶらずに8枚になっちゃいましたw

クロニクルズのRED SECTOR Aの発破ドッカンはカッコいいですね。
ギターの歪んだ音がまたいいんだ。
506さんちょきほーて:03/02/20 19:40 ID:04tuw09P
1 Limelight
2 Everyday Glory
3 Kid Gloves
4 Carve Away the Stone
5 YYZ

T4EのCarve Away the Stoneはなかなかいいと思う
507495:03/02/20 21:49 ID:lBsZWVSD
>>498
RHSUって何?コピーバンドとは思うが・・・。
厨房でスマソ。
508変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/20 22:59 ID:aNo+Ot3k
1.Cygnus x-1 Book2 HEMISPHERS Prelude
2.LA VILLA STRANGIATO
3.RED BARCHETTA
4.YYZ
5.THE SPIRIT OF RADIO
6.SUBDIVIONS
7.DISTANT EARLY WARNING
8.MANHATTAN PROJECT
9.FORCE TEN
10.SUPERCONDUCTOR

とりあえず古い順に並べてみたが、好きかどうかで言えば
ほとんど横一列。
509変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/20 23:02 ID:aNo+Ot3k
すまそ、途中一部順番に並んでねぇや(藁 ↑
510変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/21 18:04 ID:DtKXdbwG
保守age
511またりおじゃ:03/02/22 02:55 ID:nkRupN9D
age
512名盤さん:03/02/22 10:02 ID:KI6svFmr
発売当初は、みんな盛り上がっていたけど、
今振り返ってみると、新作ってどうだったの?

自分はほとんど聞かなくなりました。
良いなあと思う曲もあまりなかった。
513さんちょきほーて:03/02/22 19:39 ID:9UKG7STl
ネタがないので、RushNewsLetterから
http://www.blender.com/contests/rush/
514へいぇぇえぇ:03/02/23 02:10 ID:jLj2yFwf
>>512
わたすは今でもたまに聞いてます。(w
新作の一番良かった事はやはりニールのフカーツではないでしょうか。

/MusicStar/4975/rush/vtlic.html
ここの解説とかmemorandumとかmakingとか読むとググッとくるものがあるです。
515名盤さん:03/02/23 11:09 ID:Sjc75kE9
>>512
おれは、通勤の車内ではいまでもほとんどVT。
必ずスキップする曲も2,3はあるけど。

>>514さんの言うとおり、ニールたちが表現したかったことに
興味をもてば、そうそう簡単には抜け出せない。それくらい力が
あると思います。
歌詞やなんかにはあんまり注目してない?
516512:03/02/23 11:42 ID:Yti52Roo
なるほど。
今回は歌詞にはあまり目を通していないなあ。
それ以前に、あまりいいなあと思えるメロディーがなくて。

もう一回落ち着いて聞いてみようかな。
517へいぇぇえぇ:03/02/23 12:44 ID:6OMcWIx4
こんなん見つけますた。

Live Part One [IMPORT]

U.S. 定価: $26.98
価格:¥3,193

発売予定日は 2003/03/04 です。
ただいま予約受付中です。

518へいぇぇえぇ:03/02/23 12:45 ID:6OMcWIx4
ついでにこれも。

Show of Hands [IMPORT]

U.S. 定価: $44.99
価格:¥5,324

発売予定日は 2003/03/04 です。
ただいま予約受付中です。

519半端な生き証人:03/02/23 15:19 ID:HBvRtPGF
う〜む、リージョン1のみか....
520さんちょきほーて:03/02/23 20:20 ID:dV0xXPzJ
>>516
How It Is〜Vapor Trailを聴くのが最近のお気に入りのパターン
結構いいメロディだと思うんだけどね
521名盤さん:03/02/23 21:20 ID:ktWMEF45
DVDの視聴にリージョンは関係なくなりつつあるようですが。
522名盤さん:03/02/23 23:01 ID:Sr1EDO1Y
Live Part One [IMPORT]=Show of Hands [IMPORT]
てなことは無いですか?ザナドウーをパックたELOだとよくあるんですけど。
523へいぇぇえぇ:03/02/23 23:11 ID:450iw7BX
>>522
ちゃいまっしゃろ。(w
値段を見とくんなはれ。
折れ的にはShow〜の方が先に欲しかったり。
524名盤さん:03/02/24 00:37 ID:sZqQCbCX
>523
DVD: 全1件の検索結果を見る...
Live Part One -- OTIS RUSH; DVD
525へいぇぇえぇ:03/02/24 01:17 ID:A5ZO3h8+
>>524
マジでつか?(w

じゃShow of Hands買おうっと。
526変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/24 12:16 ID:hHshs1hC
>>518
これって大昔にVHSで出てた香具師ですか?
友達に貸したらそれっきり行方不明になっちゃったので(ぉ
527名盤さん:03/02/24 18:02 ID:XxPJMgLT
プレストはハードロック全盛期にあえて静かめな曲で攻めたのが、
のちに隠れた名盤化されているんだと思う。

VTはあまりにもハードだったので、最初聞いたときはCDをほっぽりだしてしまった
けど、あの「密度の濃いロック」は絶対名盤扱いされると思う。

トム・ぺティーも好きだが、仲良しのスティービー・ニックスがいるバンド、
フリートウッドマックが大好き!なにを隠そうユーミンファンですが・・・。
528名盤さん:03/02/25 07:16 ID:qXQmb6+X
上げておく!
529名盤さん:03/02/25 16:06 ID:ahx08adt
昔出てたビデオで、"Grace Under Pressure"リリース直後のツアーのやつ、
覚えてる人いるかなあ。"Exit...Stage Left"と"Show of Hands"の間に挟まれて
忘れられてるような気がするんだが、あれもDVD化してほすぃ...。
530さんちょきほーて:03/02/25 19:16 ID:DhgVReKb
>>529
ビデオ自体が速攻でなくなった罠
買えなかった・・・
531名盤さん:03/02/25 20:43 ID:68YEwRFE
レーザーディスクも出てなかったっすか?
532さんちょきほーて:03/02/25 22:55 ID:L6cl8eM6
>>531
あったかもしんない
LDって今売っているの?
533名盤さん:03/02/26 06:55 ID:P1t4lIGr
>>532
生産はしていないみたいだが・・・
売ってたりする(w
534名盤さん:03/02/26 14:37 ID:DC0xC6yq
スーパードライ-MTVに頼んだら、来日してくれるだろうか?
(絶対に無理だろうな...)
でも、みんな応募してくれ
535名盤さん:03/02/26 18:44 ID:o8yatUXr
>>534
Ghost Riderを逆回しで聞いてみな。
「ぜったいにほんにはいかないなり」ってつぶやきが
聞こえてくるから。
536名盤さん:03/02/26 20:22 ID:YkXYgwUN
caress of steelきい手間ス
ゲディがシャウトしとりまんなー
537名盤さん:03/02/26 22:17 ID:Ow9ZVIHx
オール・ラッシュ・ラジオ128kでハートフォードCTのブートから
スピリット・オヴ・ラジオ流れてたけど、ええ感じやった。
538名盤さん:03/02/27 05:36 ID:D5UHex55
Show of Handsのdvdはブラジル盤で大分前から出ていたけど、なんかあやしいよ。
リージョンはフリー。
hmvなんかでは今度はヨーロッパ盤で出るみたいだね。

grece tourのLDはアメリカ盤にはBIG MONEYのPVがおまけに入っていたね。

>>変病死さん
VAN HALENは88?、91?92、95,98年とアルバムを出すごとに日本に来ていますね。
確かにデイブ期80年代は来なかったけど。

539さんちょきほーて:03/02/27 19:10 ID:/TzY/q8C
>>533
古本市とかにあるかな
540へいぇぇえぇ
>>538
何がどうぁゃιぃのでつか?
まだ注文はしてないですけど、折れVHS買わなかったんで・・・