【I WANNA BE】イギー・ポップ【YOUR わんこ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
Iggy pop を知らぬ人はおらん。
しかし、イメージが先行して、音楽については
あまり語られてはいないのでは。。。

2名盤さん:02/11/03 23:30 ID:xMdvqkMF
そいえばなかったな、スレ
3名盤さん:02/11/03 23:31 ID:TPdrp2Ip
何年か前のフジの映像見たら、筋肉がものすごかった。
呼んだらステージに客は押し寄せるし、彼は困ってるし。
ほんとに面白いなぁ。
4名盤さん:02/11/03 23:31 ID:qP77jAUK
とりあえずお薦めのアルバム教えて >>1
5名盤さん:02/11/03 23:33 ID:xMdvqkMF
おれもちゃんと聴いてみたいので教えて
6名盤さん:02/11/03 23:34 ID:TPdrp2Ip
アルバムをきちんと聴くので教えて
7名盤さん:02/11/03 23:34 ID:6+UjlE6k
The Stoogesも、このスレでオーケー?
8名盤さん:02/11/03 23:35 ID:f3J/pPei
アリスタ時代のアルバムって評価低いけどNWしてて好き
9名盤さん:02/11/03 23:36 ID:6+UjlE6k
>>4-6
1じゃないけどI wanna be your わんこも入ってるし
The Stoogesのファーストから聴くことをお勧めします。
10名盤さん:02/11/03 23:36 ID:qP77jAUK
(;゚Д゚) 初心者大集結 (゚Д゚;)
11名盤さん:02/11/03 23:37 ID:uyKIDu85
>7
Stoogesスレ、パンク板にあるけど、アホばっか。
12名盤さん:02/11/03 23:37 ID:6+UjlE6k
>>10
(;゚Д゚) IDがUK (゚Д゚;)
13名盤さん:02/11/03 23:38 ID:TPdrp2Ip
>>9
どうもありがとう。失礼しました。
14名盤さん:02/11/03 23:39 ID:qP77jAUK
>>9 
ストゥージズのファーストですねわかりました。
教えてくれてありがとう。

サーチアンデストロイは大好きなんス(゚Д゚;)
15名盤さん:02/11/03 23:42 ID:uyKIDu85
Partyが好きだ
16名盤さん:02/11/03 23:44 ID:6+UjlE6k
>>13-14
ちなみにファーストの歌詞。

htp://www.sevenz.com/artist/stooges/1st/stooges.html
17名盤さん:02/11/03 23:47 ID:6npIYp4q
『Law Power』だっけ? Iggy自らがMIXしたっていうやつ。
Guitarが激し過ぎて、結果ぶっ壊れる寸前のような演奏になってた(w
18:02/11/03 23:51 ID:9f8qZIbi
stooges時代はFun Houseが最高だ。
ソロになってからは、The IdiotとLust For Lifeが、大好きだ。
この二枚はデヴィッド・ボウイとの蜜月時代にベルリンで作られたもので、
セットで聴いてほしい。
19:02/11/04 00:02 ID:QB3yczcm
書いてる間に激増しておって驚いた。みなさんあんがと。
>>7
もち、stooges オッケーっす。
>>9
ファーストも、大好き。
わんこ、1969、No Fun など名曲が並んでいます。
ジョン・ライドンのカヴァーするNo Funのほうが有名ですが。。。
もちろん、本家はサイコーっすよ
20:02/11/04 21:23 ID:QB3yczcm
どっひゃあ。早くも落ちそう・・・
チャイナガール(The Idiot)は、ボウイのが大ヒット(Let's Dance)したけど
77年にイギーが歌った分は、もっと生な感じで、(・∀・)イイ!!

ボクも初心者なのでいろいろ教えてくだしゃい
21名盤さん:02/11/04 21:53 ID:5I07vjhW
元祖パンクなんていわれて、それっぽい音をやってるけど、
ベテランには珍しく、この人の声はデジタルと相性がイイ。
坂本龍一との「Risky」は凄くイイ。そっちの路線でやって欲しかった。
22 :02/11/04 22:59 ID:248YqOm/
i wanna be your loba baibe iwana be your men
tell me dattyu lan me beibi like no undoustaindo
i want be your meen battuharappa iwasa be you pieeeeen
dattaran rattyura
23ponks:02/11/04 23:04 ID:Vnje7ue+
やはりTV eye、search and destroy、i wanna be your dog
24名盤さん:02/11/04 23:11 ID:hTPGzUHG
DAVID BOWIEのスレ落ちたの?誰か立てといてください。
25名盤さん:02/11/04 23:17 ID:J9F3G57e
ベルベットゴールドマインでは、イギーとボウイは
肉体関係があったように描かれてたけど実際は…?

どういう経緯でボウイとイギーは知り合ったの?
26名盤さん:02/11/04 23:19 ID:Vnje7ue+
ロウパワーのボウイミックス…
サーチアンドデストロイの冒頭のギターでか過ぎ!
271:02/11/04 23:45 ID:7B5sT1PY
>>25
1971年9月、ニューヨークにて、ルー・リードを紹介してもらった夜、
マックスィズ・カンザス・シティ(ライヴハウス)で
ボウイは、彼のもう一人のアメリカンヒーロー、イギーとご対面!
イギーのライヴパフォーマンスを伝え聞いてあこがれたみたい。

77年のThe idiot Tourではボウイがキーボードとバックコーラス担当で
一緒に回ってくれた。グラスかけて終始影に徹していたボウイって、やっぱ
愛が感じられるっす。

28名盤さん:02/11/05 00:13 ID:Gxhwr7BS
>『Law Power』だっけ? Iggy自らがMIXしたっていうやつ。

raw power...

お と せ よ こ ん な 擦 れ !

29名盤さん:02/11/05 00:27 ID:oTw5Bq5j
The IdiotとLust For Life、
日本盤再発されるそうですね。
Bowieは何度かIggyが落ち込み期に救いの手を差し伸べてるけど
やっぱりそれは、愛、というよりか
Iggyの才能を埋もれさせたくないという
気持ちがあったからじゃないかなー?
二人は肉体関係はなかった、
と以前Iggyがインタビューで言っていましたよ。
30名盤さん:02/11/05 00:29 ID:y62iwbfH
>>28
まあ、そうおっしゃらずに・・・そりゃあ「むき出しの、なま力」が正解だけど

>>15
めずらし!
コアなファンも売り払うという「Party」が好きとは!びっくりました
ぜひ、聴き所をおしえてください。

アリスタ時代やNeo Geoなど80年代テクノ時代を評価する人も多いんですね

Soldier なんか結構楽しいね。Dog Foodとか一回聴いたら一生忘れないね(w

31名盤さん:02/11/05 22:54 ID:y62iwbfH
>>29
日本盤再発の情報知らなかった。うれぢい〜
デジタルりマスター、紙ジャケですか? 詳細教えてけれ。
解説が大鷹さんだったら絶対買う。
そうじゃあなくても、買ってしまうんだろうな。
32名盤さん:02/11/06 00:03 ID:HWEVT6AR
「New Values」は隠れ名盤。
33名盤さん:02/11/06 00:45 ID:h3Vg08YR
>>32
New Valuesといえば、やっぱ African man はスゴイよね(w 
うっ、はっ、ふっ、りヴいんじゃんごー

Five foot one が名曲。Angelもいいね。
現行の盤のボートラに入っているPretty flamingoも、ほろっとします。
34名盤さん:02/11/06 00:52 ID:h3Vg08YR
35激デブ ◆PXvFz/jsFI :02/11/06 00:58 ID:Ne7lcgXX
New Valuesいいすね。

意外とバランスの取れた曲配列になっている佳作だと思うんだが。
以前の暗い魅力は減ったけど。
36名盤さん:02/11/06 01:13 ID:h3Vg08YR
あんがと激デブさん。
「暗い魅力」。ドンピシャりだな。
パンクなのに暗いだよね。ボクは「クラハゲ(暗い・激しい)」と
ひそかに呼んでます。
37激デブ ◆PXvFz/jsFI :02/11/06 01:38 ID:Ne7lcgXX
「ロー・パワー」一回聴いて呆れて放置。
「イディオット」一回聴いて激衝撃。
「ラスト・フォー・ライフ」でまた衝撃。

結局、再度戻って「ロー・パワー」にもヤラれた。。。というのが自分のイギー歴。

しかし、「ファンハウス」セッション・ボックスは相当躊躇して結局買わなかったのだが、
どうです? 愛聴してる人います?
38名盤さん:02/11/06 02:09 ID:h3Vg08YR
うわっ! ぶったまげー! 
ボク、激デブさんと、聴いた順、同じだ!!
「ロー・パワー」一回聴いて、なるほどこれがパンクかと学ぶが、同居人に拒絶され放置。
「イディオット」一回聴いて、激衝撃。今までなんで洋楽聴いてなかったんだと、激後悔。
「ラスト・フォー・ライフ」パッセンジャーに感動。やる気出てきた。

ニューオーダーとかいうバンドのファンの同居人には、はっきり言って、
嫌がられています。
39激デブ ◆PXvFz/jsFI :02/11/06 02:16 ID:Ne7lcgXX
そうそう! 
イディオットはインパクトあったですよー。
「冷たい」音だな、と。でもチャイナ・ガールの激情の迸りとかホント感動した。
これがロックの表現なんだなと。痛々しさ全開だもの。やっぱロックは痛いよね。

「パッセンジャー」も凄いよな、、、孤独な青年にはとても感情移入できる曲だった。
40名盤さん:02/11/06 02:21 ID:YaykBUTb
リアルタイムでは評価下落からの巻き返し「ブラブラブラ」からだった。
「ノーティ・リトル・ドギー」「アメリカン・シーザー」を聴いてからストウージズ3作や「イディオット」なんかを聴いて、
結局「ラスト・フォー・ライフ」これが一番最高。
41激デブ ◆PXvFz/jsFI :02/11/06 02:25 ID:Ne7lcgXX
Iggy Pop - Hippodrome-paris 77、これが一番好きだったりする。

1 シックスティーン
2 ラスト・フォー・ライフ
3 パッセンジャー
4 アイ・ゴット・ア・ライト
5 ネイバーフッド・スリート
6 サックス
7 フォール・イン・ラヴ・ウィズ・ミー
8 ロウ・パワー
9 CCライダー/ジェニー・テイク・ア・ライド
10 ザット・ハウ・ストロング・マイ・ラヴ・イズ
11 アイ・ウォナ・ビー・ユア・ドッグ

うーん、このエナジーは凄い!
42眼鏡:02/11/06 13:50 ID:vr4b51c/
"Blah Blah Blah"US盤
発送が4,6週間遅れるってAmazonからメール入ってた(泣
4315:02/11/06 18:33 ID:/CZpH0Pf
>30
アイナヴァン・クラールが好きだから。そんだけ
4415:02/11/06 18:34 ID:/CZpH0Pf
わり〜、変換ミスった
45名盤さん:02/11/06 23:51 ID:h3Vg08YR
>>41
去年に出た「オリジナル・ガレージ・パンク・コレクション」は、よかったね。
Hippodrome-Paris77,イギーノリノリでかっこいいっす。

ボクは Wild animal(77年イディオットツアー)の方が好きかな。
これは以前から持ってたSister Midnight(semi official or boot ?)と同内容。
前者に録音の日付が書いていなかったので、わからず買っちまった。
Sister Midnightはゴールドディスクだし、ジャケもすごくイケてるし、
迷っている人はこちらをオススメ。ボウイの声とイギーの声が入り混じり、
融合し、セクシー。


4632:02/11/06 23:54 ID://kUyMin
「Zombie Birdhouse」も何気に好き。国内盤LPも出てたが高プレミア?
ここらのアルバムが評価低いのはサウンドプロダクションのせいで
楽曲自体は悪くないと思う。
47名盤さん:02/11/06 23:58 ID:h3Vg08YR
ところで、「オリジナル・ガレージ・パンク・コレクション」発売記念の
「イギー・ポップ&ガレージ・パンク・ナイト」のライブ行った人いる?
去年の8月と9月。赤と黒、マーダースタイル、鮎川誠などが出演したらしいけど。
48用命 ◆xIF8YJNEGg :02/11/06 23:59 ID:IPWYH0n8
川o・∀・)y-~~パッセンジャーってなんとなく日本的なメロディーですよね。
        和メロっつうか泣メロっつうか・・・
49激デブ ◆PXvFz/jsFI :02/11/07 01:02 ID:HMIMTOf1
>Sister Midnight

これどっかのブートメイカーが出したやつ持ってたけど、今オフィシャルで出てるんだね。
イディオット・ツアーは次のラスト・フォ〜のやつに比べてボウイのシンセが印象的で独特だよね。
あまりギター主体でギンギンのロックになってないところが新鮮。
「ファンタイム」とかスタジオと違った感じでイイ!
50名盤さん:02/11/07 01:02 ID:ivpm+fCC
>>43
Patti Smith Group の Ivan Kral と同一人物ですか?
こんな大物とはしらなかったっす。
もう一度シンセに注目して聴いてみまっす。
5145:02/11/07 01:35 ID:ivpm+fCC
激デブさんと気が合うなあ。
Sister Midnight、シンセがいいっすよね。
DVDでも出ているKiss My Bloodは、頂けないねえ。
「ギター主体のギンギン」のヘビメタっすよ。全部同じ曲に聴こえちゃう。
 
その点、セイルズ兄弟はよかった!!!

52名盤さん:02/11/07 01:47 ID:ghshFL8t
>50
うん、そう。Ivan Kral。
3年前にパーティー貝ったんだが、まだ、1曲しか聴いてねーや。
「アイ・ヘイト・ユア・ヘロイン」ってCDも持ってっけど、犬になりてーしか
聴いてねーやい。
ライノのファンハウスセッションのD-2とキーボードの入った「ダウン・オン・ザ・ストリート」
ばっかり。時間がねーんだよ、バカ野郎
53激デブ ◆PXvFz/jsFI :02/11/07 02:19 ID:HMIMTOf1
ライノのファンハウスセッション買った>>52は素直に偉いと思う。
でもやっぱカッコいいテイクあるってことなんですよね?
その「ダウン・オン・ザ・ストリート」とか。
一生に数回しか通して聴かないとしても、あれだけの名作のドキュメンタリーですからね。
惹かれないわけではない。
5450:02/11/07 02:23 ID:ivpm+fCC
>>52
レスさんくす。
「I hate your heroin 」は「Heroin hates you」ってやつのことですか。
調べたら、これは「Hippodrome-Paris77」と同内容みたいですね。
わんこは、このラストの曲ですね。盛り上がってかっこいいっす!!

ところで、ファンハウスセッションは買いデスカ?
55名盤さん:02/11/07 02:28 ID:ghshFL8t
あ、激文さんだ。ストーンズのデスコ・グラフィー頑張ってね。
あのBOX、俺、茶水のウニオソで買ったっすよ。
<その「ダウン・オン・ザ・ストリート」とか。
 逝川和彦ドアーズのようだ、なんてレココレでレビューしてましたね・・・
56名盤さん:02/11/07 02:40 ID:ghshFL8t
>54
あーた、そりゃ、貝でしょーよ。
http://www.rhinohandmade.com/browse/productlink.lasso?number=7707
茶水のファンタイムって店で、リチャード・ヘルの2nd(レックの解説付き)
貝ったことあったけど、あの店、まだ、あるんかな・・・
寝ますわ
57激デブ ◆PXvFz/jsFI :02/11/07 02:58 ID:HMIMTOf1
>あのBOX、俺、茶水のウニオソで買ったっすよ。

俺、それまさに茶水のウニオソで見ましたよ。。。
¥18,000でしたっけ?
5850:02/11/07 03:09 ID:ivpm+fCC
>>55-57
イイナ〜、都会人は!
もう、寝る。
59名盤さん:02/11/07 23:11 ID:4vGzd2qW
I'M BORED
60名盤さん:02/11/08 01:19 ID:x9gz74dy
>59
デストロイヤー・モンスターよか、ソニック・ランデブーだよ、やぱ
61名盤さん:02/11/08 02:09 ID:vYbVfGe0
>>60
スマン。不勉強でよく意味がわからん。
教えてください。
62名盤さん:02/11/08 23:03 ID:cjv9WS+l
>Zombie Birdhouseも何気に好き

変なアルバムですよね。Partyのピコピコ音よりはずっと好きだけど。
ロックっぽくないというか。

ゾンビ〜の直後の83年に録られたFire engine, Warrior Tribe , Mule Skinner
の3曲カッコいい。アルバム未収録なのが不思議だ。(今はWake Up!Suckersのボートラで聴ける)

テクノしてるんだけど、イギーしててイイ。でしょ?
63名盤さん:02/11/09 00:30 ID:SWH8HPOb
イギーの歌うLouie Louieはサイコーだ。
ライヴの定番だけど、Iguanasのときから歌ってたんだね。
イタリアのSonic Bookの「Iggy & The Stooges」というCDサイズの本の
おまけCDに入ってた。

カヴァーなんだけどイギーの歴史そのもので、
ある意味、もっともイギーを感じさせる曲ですね。

64名盤さん:02/11/09 00:57 ID:CsIcBPpJ
イギーのルイルイは最高だね。
あの曲いろんな人がやってる分、そのアレンジでそのアーティストの
事がわかるっていうか…。
Iguanasのレコード持ってるけど、凄いヘタッピで笑える。
あの時彼はドラマーだったんだよね。ドラマー叩きながら歌ってたのだろうか。
パンクな若大将だこと!

ルイルイはソニックス、モーターヘッドのバージョンも好き。
65名盤さん:02/11/09 01:17 ID:7tUo5gdA
>61
しんやわせわ〜、あるいてこない。だ〜からあるいて逝くんだねー
66:02/11/09 02:09 ID:7tUo5gdA
ファッキン・シット
6729:02/11/09 03:13 ID:kfu5/WMG
>>31
んー、ここにはあんまり情報書いてないなあ・・
遅いうえにあんまり詳細な情報じゃなくてすいません。
http://www.toshiba-emi.co.jp/international/release/200211/tocp53282.htm
http://www.toshiba-emi.co.jp/international/release/200211/tocp53283.htm
68名盤さん:02/11/09 22:00 ID:3xQqk+bf
イギー初心者です。
前から探してたんですけど、
先週やっとThe IdiotとLust For Lifeの輸入板をゲットし、ヘビーローテーション中です。



やられました。
69名盤さん:02/11/09 22:41 ID:SWH8HPOb
>>67
情報さんくす。値段からするとリマスターではなさげですね。
解説者見て決めよっと。
>>68
ボクは、The Idiot聴いて洋楽聴き始めたんだけど、聴いた回数は
Lust For Life の方が断然多い。朝、起きて爆音でこれを聴くと、
ようやく仕事に行く気になったもんですた。
70名盤さん:02/11/10 22:51 ID:Z7fy4/qZ
>60
ソニック・ランデブーズはもちろんだが、レイショナルズも
カッコいいな。
71名盤さん:02/11/11 01:05 ID:CL1B2D22
新米よりも電波鳥男
72名盤さん:02/11/11 01:09 ID:YFpQwkZu
ルイルイって前BSのライブでみてめちゃくちゃかっこよかったけど、
ライブ盤以外でスタジオ録音ってありますの?
73名盤さん:02/11/11 01:41 ID:CL1B2D22
アメリカン・シーザーでやってるよ。
74名盤さん:02/11/11 03:07 ID:PZtJRKm8
アベニューA逝ってくるよプ
75名盤さん:02/11/12 03:18 ID:/0X4wYkq
アリゾナ・ドリームでイギーが歌ってる曲は
オリジナルアルバムには収録されていないのでしょうか?
数曲あって、IN THE DEATH CARという曲は結構ヒットしたらしいのですが。

サントラだけなのかな?
76名盤さん:02/11/13 01:27 ID:Akvm5R0X
いいかげんにせ〜や、おめーら
77名盤さん:02/11/14 11:43 ID:oKr84RM3
781:02/11/14 14:05 ID:ifop1YI2
>>77
ageてくれてありがと。
ピクシーズも好きみたいだね。ボクと同じだ。
791:02/11/14 14:42 ID:ifop1YI2
>>75
オリジナルアルバムには入ってないと思うよ。Get The Moneyなどのブートで聴けるみたい。
このサントラ最近再発されたらしい。この機会に買ってみっか。

「アリゾナ・ドリーム」って映画の方はどうよ?
「ブレイブ」がつまんなかったんで、同じジョニー・デップだから観てない。
でもこれ、「ジプシーの時」のエミール・クストリッツア監督らしいね。
こっちは昔観て印象に残ってる。安易なヒューマンドラマだけは御免だナ。
80激デブ ◆PXvFz/jsFI :02/11/14 15:06 ID:8QU7LAIQ
「In the deathcar」って薄っぺらい紙ジャケのCDS買った覚えある。
この曲はフランスでヒットしたみたいですね。
811:02/11/14 16:26 ID:ifop1YI2
>>80
たしかにIn The Death Car ってフランスのシングルヒットチャートで一位をゲトしたそうです。
さっき知った情報ですが、この曲はGORAN BREGOVIC (ゴラン・ブレゴヴィッツ)って人の曲で、
この人の作品では最も有名なのに、ベスト盤には入っていない。
それはエンリコ・マシアスの『想い出のソレンツァーラ』に酷似しているので、
なにか問題になったからかも、とありました。
こってこてのシャンソンなんですか? 
82名盤さん:02/11/15 18:20 ID:35YJvzzx
そういえば、イギーのジャズヴォーカル集のCDがでるという話あったよね。
どうなったんだろ?
83名盤さん:02/11/17 02:05 ID:YXZqPtQx
ジャズボーカルといえば、JAZZ A SAINTGERMAIN(ジャズ・ア・サンジャルマン)
というクラッシック ジャズのカヴァー集で、イギー先生、フランソワーズ・アルディさんと
I'll be seeing youをデュエットしてますたナ。おしゃれなフランスもののなかに
イギー先生の名は浮いてるだけど、ホントいい声出してますた。
シナトラさんにあこがれてんだよね。
84名盤さん:02/11/17 02:11 ID:YXZqPtQx
ブートで、シナトラの曲歌って、やじられるのあったな。
85名盤さん:02/11/18 16:53 ID:wntq0WKw
I'm bored
86名盤さん:02/11/19 02:38 ID:kKS60ukq
98年フジロックに降臨したイギーが忘れられん。ビョーク捨てた甲斐あった。「カモン、ジャパニーズ・マザー・ファッカー」
87名盤さん:02/11/20 02:00 ID:4jYErHxm
>>86
ウラヤマシイッス

ビデオでKISSMYBLOODとBizarre1996と2001みたけどすごかった
パフォーマンスの方向性は、江頭2:50に近いものを感じた・

突然マイク投げたり、女性に「血をなめてくれ!」とか言ったり
結構やばい人だと思う
88名盤さん:02/11/20 02:03 ID:imfc27y1
イギーポップって日本人と結婚したって聞いたんだが本当?
89名盤さん:02/11/20 02:51 ID:GeL/Q75B
>88
本当。
三重か和歌山あたりの人だそうだ。

でも、もうすでに別れているらしい?
90ROT:02/11/20 03:37 ID:PIMBd0JT
>>88>>89
83年に来日した時、客で来ていたのをゲットしたそうです。
で、離婚の影響でAVENUE Bがあんなアルバムになったとも言える訳ですね。
91名盤さん:02/11/20 22:48 ID:BVnViWi5
いまのカノジョ怖すぎー。Beatem Upに写っている人だけどさ。
ボクはあんな立派なカノジョ満足させる自信はないっす。
精力吸い取られそうでやんす。
92