★ UK〜ASIA〜JOHN WETTON ★ PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GEOFF WETTON
前スレに引き続きのんびり進行しましょう
2Mr.BIG:02/10/31 19:37 ID:D8PSer2N
Mr.BIGのBass弾いてるビリーシーンの女性遍歴知ってる人教えて〜☆オイラの友達が大阪にビリーが来た時にヤラれちゃったんよぉ〜(>△<)
3名盤さん:02/10/31 19:45 ID:t8/CPh0x
この人が居たクリムゾン好きでした
4名盤さん:02/11/01 02:30 ID:ZNy4+nYT
前スレ ★ UK〜ASIA〜JOHN WETTON ★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1008556251/l50

嬉しいな。まさかPART2まで伸びるとは…。
5名盤さん:02/11/01 13:15 ID:Q2HW6VoI
ペインの ASIA 来てほしーな。
6名盤さん:02/11/01 15:27 ID:z9UriZ6d
ウェットンの新作はまだか?!
7名盤さん:02/11/02 08:46 ID:hXPBuqST
確か来年1月リリースじゃなかったっけ?
ウェットンはきっと来年出稼ぎに来ると思う

ペインの方はどうかなあ。AURAが日本で売れなかったからね。
8名盤さん :02/11/02 09:23 ID:a/ZuucH1
来年出稼ぎ、是非とも!
ちょっとは痩せてよね。
私、このスレの紅一点かな?
最初は男言葉で書いていたけど、めんどくさくなっちゃった。
9名盤さん:02/11/02 12:18 ID:7QxLkgWj
出稼ぎ(・∀・)イイ!!
10名盤さん:02/11/03 00:47 ID:HmMmgusA
ライブ・モスクワを見ると、ウェットンがかっこ良すぎて、
悲しくなる・・・
11名盤さん:02/11/03 01:43 ID:zw0GC2OV
宣伝素材にスリムな写真使うのはやめろ。

体型が恥ずかしいと自覚してるのなら少しは努力しろよと言いたい。
努力しないなら表舞台に立たないでほしいね。
12名盤さん:02/11/03 02:05 ID:T6Y5fqib
体調すぐれないっていう噂も耳にするけど、
体調を崩して(治療で何か投与して?)太ったのか
太ったために健康を損ねたのかどっちなんだろ?
前者なら仕方ないけど、後者はちょっとね。
13名盤さん:02/11/03 02:16 ID:bwf3xd8O
アル中&過食症じゃないの?
去年来日したときも飲みまくり食いまくりだったそうだよ。
14名盤さん:02/11/03 02:46 ID:T6Y5fqib
少なくとも糖尿病ではないってことかな。糖尿病になる前に節制させねば。
本人の耳にはファンの「痩せろ」の声がちゃんと届いているのやら。
昔はベジタリアンを自称してなかったっけ?
何でああなっちゃたんだか…。
15名盤さん:02/11/03 05:17 ID:AVN3fWNx
本人気付いてないだけで既に糖尿病だったりして。
ストレスが過食に向かわせるのか?
ジョブソンは相変わらずがりがりなの?
16名盤さん:02/11/04 00:15 ID:v0g/lW7f
去年来日したとき飲みまくり食いまくり…
ほとほとこらえ性のない人だ?
エイジアを何回出たり入ったりしたっけ?
まったく…
17名盤さん:02/11/04 09:02 ID:QaBGsryH
エイジアの「アンソロジア」はどのくらい売れてるのかな?
リマスタリングCDの音、最高によくてビク―リしたよ。
アナログ盤だとあれより音質いいのかな?
18名盤さん:02/11/04 09:56 ID:v0g/lW7f
アナログ盤で持ってます。
ASIA ALPHA ASTRA AURORA 
聞き比べてないからちょっとよくわからん。
ただ、別のア−ティストで聞き合わせた時、特にドラムの音
全然違うね。ベ−スも違うかも
19名盤さん:02/11/04 10:03 ID:CmIj/8Xc
アンソロジアは最高!
「Here Comes The Feeling」のハウのギターソロの所でヒスノイズが
入ることを除けば、完璧ですね。95点てとこ?
20名盤さん:02/11/04 15:55 ID:7GTtJnW5
UKのリマスター版まだー?
21名盤さん:02/11/04 16:42 ID:42cLupSx

              ☆ チン        
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< UKのリマスター版まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \ マチクタビレター はやくー
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|   \__________
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
22名盤さん:02/11/04 16:58 ID:KopF4hia
>>19
ホントだ。ヘッドホンで聴くと確かに気になりますね。
23じゅんWETTON:02/11/04 17:22 ID:GE/QZBCx
UKのリマスター??キャロラインからですか?それともポニキャンさんから??
もし本当に予定があるなら、ライブからのシングルB面になった“WhenWill
YouRealize”も入れて欲し〜♪>名盤さま
24名盤さん:02/11/05 09:22 ID:qhmypRI+
UKのリマスター希望
25名盤さん:02/11/05 11:59 ID:LXUdFi4I
リマスターどころか、現在2ndやライヴさえ日本盤は廃盤状態(何でやねん)。
オリジナルのマスターテープは今ジョブソンの手元にあるのだろうか?
それとも未だEGに? だとしたらなんか不安だ。
26名盤さん:02/11/05 17:46 ID:KI4dZMG6
かなり前に見たジョブソンのインタビューで、CDの音質は
パンチの無い音になってるから、誰かリマスターしてくれよ、みたいな事を
言っていた、ひょっとしたらジョブソンもマスターテープ持ってないかも。
もうそろそろ紙ジャケリマスターで出して欲しいね。
27名盤さん:02/11/05 23:40 ID:Urq/WTBm
Live in Japan の完全版も出して欲しーね!
28名盤さん:02/11/05 23:43 ID:CBqlBNPE
ついでにオリメンの2nd曲スタジオ作も正式に出してーな
29名盤さん:02/11/06 19:44 ID:oiouUI2R
UKって3人UKのスタジオライヴ2曲(ウェットン髭面の時)以外で
ライヴ映像は残ってないんですかね?
30じゅんWETTON:02/11/06 21:45 ID:LkQIDH+N
ヨーロッパのTV放送でキャリング・ノー・クロス、ランデブーがあるようですよ。
ロッカーズ、後にファイナル・ロックスと変名して西新宿で営業していたビデオ店で
入手できていました。他にオリジナルASIAのプロショットなど、他所では入手できない
物が数多く有りました。店長はアラン・ホルズワースのファンでした。
31名盤さん:02/11/06 23:30 ID:k6ohX7vL
>>30
そのお店って今はないよね?
店長が怖いんだよなあ
32名盤さん:02/11/07 00:15 ID:r5aUou6B
その店長って、ひげ生やしてて
太った人?
33じゅんWETTON:02/11/07 15:23 ID:/T2VniH/
ファイナル・ロックスは、移転して通販専門?になったかもしれないっす。ロッキング・オン
にズーッと広告出してましたね。10年ぐらい読んでいないので、分かりませんが
、もう無いかも知れませんね。マリリオンとUKのレア音源をいっぱい持ってたのを
分けて頂きましたよ。
34名盤さん:02/11/08 01:21 ID:477vaqDR
下がりすぎ
35名盤さん:02/11/08 16:09 ID:mUmwdtLX
>>26
ジョブソンもそう言ってるなら望みなくもないのかな。
去年か一昨年だったか楽譜集出た時は、もうそろそろかなって期待したんだけど。
36名盤さん:02/11/08 16:10 ID:+QmmEe0R
Live in モスクワのDVD
発売予定あるのかな?

37名盤さん:02/11/08 19:29 ID:i/b445gw
>>33
4年くらい前に行ってみたら無くなってて、他の海賊ビデオ屋で聞いたら、
廃業したと言ってました。まだPAT METHENYとか欲しいのがいっぱい有ったのに。
38後輩:02/11/08 20:04 ID:Wf1ZVnhz
先輩、教えてください。

本日、ゲフィン時代のエイジアの2枚組みアンソロジーが発売されて
いるのをはじめて知りました。
一応、24kリマスターとなっていますが音質や音圧などはかなり
改善されているのでしょうか?
もしも音質がかなり良いならば買いたいと思っています。
なんたって紙ジャケでの音質はイマイチだったようですので・・・。
39あヴぁろん:02/11/08 20:58 ID:ZrCGmy+o
後輩君、教えて進ぜよう。
ものすごく音が良くなってるから買いだ!
神ジャケとは比べ物にならん。
いままでダンゴ状だった音が分離が良くなってるよ。
難点は曲間が短いことかな。まあアルバム3枚分+未収曲だからね
40名盤さん:02/11/08 21:00 ID:y3lVhLAo
先輩じゃないので
教えな〜い
41名盤さん:02/11/08 21:15 ID:BrhqvSI8
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
42名盤さん:02/11/08 23:18 ID:syqpkRFY
>>38
はっきり言ってこれがあれば他のASIAのCD
はいらない。絶対買うべし!
43後輩:02/11/09 04:39 ID:o90mKcNy
>>42
後押しありがとうございます。
本日絶対に買います!!
実質アルバム3枚分プラスの内容ですので、すごく安いと思ってます。
なんか今ってすごくいい時代ですよね。

余談ですが、以前にウェットン不在メンバーでのベストアルバムを
間違えて買ってしまったのですが、即近所の中古CD店に売却しました。
私は今でもあんなものをエイジアと認めることができません!!
44あヴぁろん:02/11/09 10:46 ID:YWvy5E8R
それ、青色のジャケットのやつ?
ペインのヴォーカルで昔のヒット曲を再演してるの。
なんかコピーバンド以下だったので俺もすぐ手放しちゃったよ
4542:02/11/09 12:02 ID:q9cZ14uU
エイジアと認めなくても良いが、ウェットン不在の
エイジアというバンドにもまた別の魅力がある。
とフォロー。
ジョン・ペインはかなり好きなシンガー。
46名盤さん:02/11/09 16:38 ID:dQQBI43x
>>44
その青いやつです!!
あまりにも陳腐なので損切りしました。

>>45
実はかなり前にスティーブ・ハウがゲストというだけの理由で
東京でのコンサートに行ったことがあるのですが、
オープニングは「GO」で、いきなりシルクハットをかぶった
ジョン・ペインが現れたときにはしらけてしまいました。
でも、ラジオスターの悲劇のキーボードソロで心が和み、
その後スティーブ・ハウが紹介されてアコギを抱えた彼が
ステージに現れたときには俺も含めて場内はすごく盛り上がりました。

そしてクラップとムード・フォア・ディのお約束の2曲を
アコギで演奏し、ワイルデストドリームのイントロをエレキで
演奏し始めたときには、スタジオ録音とまったく同じ音質でしたので、
このときはじめてチケット代の元が取れたなと自分の中では満足しました。
47名盤さん:02/11/09 16:39 ID:dQQBI43x
言い忘れました。
ゲフィンアンソロジー買って来ましたのでさっそく聴きます!!
48名盤さん:02/11/09 17:05 ID:j1xTY7vg
ベイン加入後のASIAは違うバンド名の方がよかったですよね?
でも、パーマーのドラムは僕はロックにあってないと
今でも思ってます。アタックが弱すぎない?
だからアクアの後の何だっけ?は結構好きだったよ〜
49名盤さん:02/11/09 20:37 ID:HR1imk9f
>>35
楽譜集というのはUKのですか?それともジョブソンの曲集ですか?
5035:02/11/09 21:37 ID:z2deRNGJ
UKの楽譜集です。シンコーミュージックから出版されてます。
51名盤さん:02/11/10 08:48 ID:B+9dJc0T
>>48
ARIAですな、あれはイイ
52名盤さん:02/11/10 10:00 ID:uFVMr9Ag
そういや、ウェットンのソロのボイスメールを
初めて聴いた時、こっちがASIAの音ジャンと思ったっけ。
(アレンジを変えたらだけどね。しかしあのアルバムが全世界
発売されなかったとは・・・。つくづくウェットンさんはツキがない。
フリップ卿がキンクリに固執したように、しつこくASIAにこだわってれば
すくなくともCDは出せてたのにねー、過食症にもならずにすんだのに
人生ワンパとか、しつこさも必要かもよ)
5349:02/11/10 15:17 ID:Jf7Jdj8d
>>50=35
知らなかった。ありがd
54名盤さん:02/11/11 10:38 ID:ZqnXdxse
どこかのHPで、ヴォイスメールについて「人生に疲れた人にお勧め」とか紹介してますた。
派手なアレンジのエイジアより、今はこっちに惹かれますだ。
55:02/11/11 10:39 ID:9/p1dguB
>>54
じじいの音楽って事か?
56名盤さん:02/11/11 18:03 ID:CUV7RGvt
>>27
>Live in Japan の完全版も出して欲しーね!

差し替えやオーバーダブが結構してるから難しいんじゃないの?
57名盤さん:02/11/11 19:48 ID:pP/fC6Dm
遅ればせながらゲフィンアンソロジー聴きましたが、音質最高です!!
うれしくてうれしくてMDに録音して毎日通勤途中に聴きまくりです。
いい買い物しました。
58名盤さん:02/11/11 20:03 ID:C/QhWKKQ
AQUA,ARIA,ARENA,の3枚も同じようにリマスター
で2枚にまとめてボーナスも加えてほしい。
ってなこと思うのはおいらだけだろーな。悲
59名盤さん:02/11/12 03:31 ID:sH+7zUKR
IDにUK出たので初カキコ。でも上のレス見て3枚組に食指が……
60名盤さん:02/11/12 09:43 ID:77UzYnW5
>>55
侘びしい名作。
本人が天国を意識しはじめてる感じもちらっとしますだ。
61名盤さん:02/11/12 21:42 ID:f7Fce09e
ウェットンのソロはだんだんクオリティが下がっているね
62名盤さん:02/11/13 07:00 ID:B9aD7yLO
いや、ボイスメールは、名盤ですよ。
というか、名曲揃いだと思うけど、本来、ASIAで
発表予定の曲揃いのせいかもしれませんが、佳曲多し。
ただし、俺はあのアレンジは嫌い、本人は嫌がるだろうけど
ASIA風プログレアレンジで聞きたかったよ。
取り直し出来ませんかねー。
63名盤さん:02/11/13 13:03 ID:CIk/Bb2W
>>62
う〜ん。ASIAのプログレアレンジを施すには予算が……
たぶん本人にとっても、あのアレンジはやや不本意なものだったんでは?
次作アークエンジェル(前半)でアレンジ凝りまくったのはその反動かも。
64名盤さん:02/11/14 00:00 ID:toU57EOI
ヴォイスメール>アークエンジェル>>>>>>>シニスター
と凋落傾向に
65名盤さん:02/11/14 04:29 ID:ItTG74gW
死にスター?
ソロ出してもアメリカ発売できないんじゃ
プライド高いだろうし、いまさらインディーズ級の
扱いじゃ、ボルテージも下がるでしょうに、過食症でブにもなるわな、哀れ。
ウエットン復活は、UK再結成しか手がないか?ああ、UKじゃアメ発は無理か
うーむ・・・.
66名盤さん:02/11/14 19:13 ID:n2yXrLoC
>>64
確かにウェルカムトゥへヴンはよくなかったね。
音もチープだ。デモテープの寄せ集めみたいで、やっとこさ完成させた感じ。
今回の新作は果して・・・?
67名盤さん:02/11/14 19:36 ID:HBTpMWgc
>>65
シニスター = ウェルカムトゥへヴン
68名盤さん:02/11/15 11:56 ID:X6ezj5pR
新譜に過去の写真を使ってはいけません
69名盤さん:02/11/16 12:13 ID:VFMv01PJ
YESのスレで濡豚の現姿見た。ば,化け物でないか〜。
ここのスレの人たちのなんと愛情豊かなことか。俺はついていけない。
70名盤さん:02/11/16 15:23 ID:ZQ0/DOe1
濡豚=ウエットン。最高!!
71名盤さん:02/11/16 16:56 ID:KyZ/z/NJ
あの写真すごいね、がっかりだね。もう目が死んで淀んでいる。
酒のせいか?あれじゃ、廃人の一歩手前のようだ、昼間の自分の
ステージの時から目の焦点が合ってなくて、立っているのもつらそうだ。
病気だね。あれじゃ今後の音楽活動に期待は出来そうも無いなー。
やはり、かれは、ASIAに固執して居座って要ればよかったんだよ。
自業自得か?不運か?哀れ、気の毒。
72名盤さん:02/11/16 18:13 ID:cKiCAwqG
あの表情・・・、やっぱり糖尿病なんじゃないのかなあ? 
悪化すると一日中イスに座り込んでたりするからね。
そうなる一歩手前・・・だったりして。
73名盤さん:02/11/16 19:12 ID:jHA5oP/f
ついこないだクリムゾンの「USA」買った。
あのアルバムでのジョンのプレイ、パワフルでめちゃカッコイイ!
そのすぐ後だけに、この写真はショック!
せめて衣裳くらいビシッと着ろよ!って感じだな。
74デヴィド・変ちぇる:02/11/16 19:21 ID:NkOqQr7X
アコギがウクレレ状態・・・
75名盤さん:02/11/16 19:22 ID:wrUYnIYv
まるで別人だ10年ほどまえにASIAで来日時に
赤プリで会話したときはまだやせててかっこよかったのに・・・
76名盤さん:02/11/16 20:55 ID:ydUkVEuk
ジョンはプレーヤーとしてもコンポーザーとしてもシンガーとしても
自分の色を持った才能のある名プレーヤーでした。
でも、あの写真を見る限り、アーチストとして今後を期待するのは
やめた方が無難のようです。廃人状態では、もう無理でしょう。
どうですか、日本の企画で、ボイスメール
等のソロ時代の音源を使って、ASIA風アレンジのリミックス版を企画もんとして
やりませんか?プロヂューサー、プレイヤー全て日本人で、ボーカルは
マスターテープ使用。アナザーエイジオブエイシアとかいう名前で。
ウエットンへの鎮魂歌です。
77名盤さん:02/11/16 21:00 ID:ydUkVEuk
78名盤さん:02/11/16 22:01 ID:nr5uU2G2
ジェフリーダウンズもいっしょにライブしてたんですね。
79名盤さん:02/11/16 22:01 ID:bDooAfJI
>>77
ポールマッカートニ−あんなにスマートだったのにな…
っていうか、なんでスリムな頃のポスター後ろに貼る必要があるんだYO!!
80名盤さん:02/11/16 22:47 ID:0KsGkSdp
>>76
ウェットンと縁のある日本人プレイヤーの面子考えてみますた。
VOW WOW、ANTHEM、聖飢魔2の連合軍でどうでしょ?

Key 厚見玲衣
Bass 柴田直人
Guitar ルーク篁
Drums 雷電湯澤 

あと、プロヂュ―サーはデーモン小暮ということで。
81デヴィド・変ちぇる:02/11/16 22:51 ID:9FnZ9fcu
>>78
病人に同情したんじゃないだろうな・・・

まじめな話、あれじゃ声も出てるかどうか怪しいもんだ。リハビリ施設にでも入ったらどうか(号泣
82名盤さん:02/11/16 23:24 ID:ydUkVEuk
>80
キーボードは、厚見玲衣で良いでしょう、プラス難波弘之かな
ギターはルークですか・・、プラス山本恭司かな、うーんハウの音系の奴
って誰だろう??、あとジェフリーダウンズにプロヂュースはして貰おうよ。
まじで何処かのレコ会社さん、企画しません?海外にも輸出できるかもよん。
83名盤さん:02/11/17 00:10 ID:hPOrjusR
>>82
漏れもハウ音系のギタリストはなかなか思い浮かびませんだ。
案外び〜ずのパクリ王ギタリストがそれらしく弾いてくれそうに思われ。
例えば「未成年」という曲の松本のギターソロは何気にハウっぽいですだ。

という話はこのスレでは恥ずかしいのでさげますだ。
84名盤さん:02/11/17 01:11 ID:mRIGwNgN
ハウ系?うーん、意外とジャズ、フュージョン系が良いかも
例えば、和田アキラ、高橋和美、野呂一生、森園勝敏とか意外と
出来そうな気がしません?
85名盤さん:02/11/17 02:39 ID:vMqId/FV
写真の影響か?SAGEがキツイナー
86デヴィド・変ちぇる:02/11/17 03:13 ID:7j5hYG8P
ブリティッシュ・プログレ系のスレ全般にわたって、
濡豚ショックが蔓延しております。
87名盤さん:02/11/17 22:14 ID:fFwimdAF
>>84
それだとUK風アレンジのリミックスになりそうだね。
ついでにギター被せたキャリングノークロスがボーナストラックかな。
88名盤さん:02/11/17 22:24 ID:WSWcNvra
今日、皆さんのご推薦が頭に残って、残って、
アンソロジアを買ってしましたよ。
皆さんの言うとおり、今風の音にリミックされていて
聴きやすく、さわやかなプログレポップになってますね、コレこそASIA!
なかなか、良いですね。ASIA初体験のヒトにはコレお勧めですね。
しかし、1枚目と2枚目でバンドとしてのボルテージが下がっていくのが
まるわかりでつらいです。後半は、うえっ豚氏のソロ、ボイスメールっぽく
感じました。
>87
UK風アレンジでも良いんじゃないですか。でも森園あたりはもともと
プログレ出身だし、ハウ真似で依頼すれば結構ハウっぽくやるかもしれませんよ。
89名盤さん:02/11/18 09:19 ID:6gjLUJCr
QUADRAの評判はどうでしょうか?
90名盤さん:02/11/18 23:21 ID:u2rYgeJ4
ウェルカム・トゥ・ヘブンとシニスターって結構違うのかな?
91名盤さん:02/11/18 23:33 ID:XTc50So3
92名盤さん:02/11/19 22:06 ID:HsLNjAJp
>>91
oh!thanks
93名盤さん:02/11/20 17:29 ID:/CdJ/QSV
ウェットンの新作にダウンズが参加するらしい。
それならASIAにしちゃえばって思うけど。
94名盤さん:02/11/20 18:21 ID:3NPQZE1v
って言うか
歌えるの?
ベースのストラップはちゃんと体に入るの?
ベース弾けるの?
あのゴリゴリ系の音は?
しょっぱいアルバムになんなきゃいいな〜
ボストンみたいに・・・・
って言うか新譜出たとして写真はやっぱ痩せてるのかな?
95名盤さん:02/11/20 18:53 ID:8pKn0mHc
>>93
初耳です。ちょっと楽しみだなー。
そういえば20年近く前のケイトブッシュのアルバムにダウンズが参加してたけど
どの部分がそうだったのか全く判別不能だった(笑)
96名盤さん:02/11/21 00:07 ID:0eFiJo0J
ゲフィンアンソロジー買って来ました。(全部持っているのに、まったくアフォ)
説明書きに'83のウェットン脱退がクビとあってびっくり。
いやあ、てっきりつむじまがりのおっさんが飛び出したものと。
楽しみにしてたASIA IN ASIA、グレッグ・レイクに化けてたのには、まじ泣きました。
いえいえ昔話です。
97名盤さん:02/11/21 23:50 ID:774Rkcf2
当時、ウェットンをクビにする権利を持っている
人物がいたのかな?
それとも3人同意のクビ?
98デヴィド・変ちぇる:02/11/22 00:30 ID:M3gk1eGK
>>97
> それとも3人同意のクビ?
だったと思った。違ったっけ?
99名盤さん:02/11/22 00:51 ID:j52SZIsT
レコード会社主導じゃなかったっけ?
アルファではウェットンがポップ路線を推進した…。
しかしファーストほど売れなかったので、その責任を取らされた…
という話を読んだことがあるよ。
10096昔語りの仙人:02/11/22 01:04 ID:IKKU1HT2
確かに結成当時のASIAはビッグプログレバンドの有名どころの合体バンドって風だった。
ウェットンは一番無名だったよ。
自分はUKからのファンなんで、ASIAの音聞いた時こりゃウェットンバンドだなって
思ったけど、世間もそして当の本人達も大物合体バンドで売れたと思っていたかも。
確かマネージャーもイエスだったし、曲軽視でクビも有り得たかなと今は思う。
確かに曲だけでは売れなかったと思うけど、'83あたりにホンマもんのイエスも復活
して合体バンドの意味もなくなりかけてた訳で、グレッグ・レイクに頭すげ替えは、
あまりに安直と言うかなんと言うか。
でも今はオリジナルASIA=ウェットンなのだから、やっぱメイン作曲者は強いね。
ところでELP=エマーソン・レイク&パウエルなんてのがあったの知っている人
いるかな。まあここはお年寄りが多いので知ってる人多いかもね。
ついでに再結成イエスもハウ抜きだったと思う。
ASIAが動いてたおかげでパーマーとハウはハミゴになった模様。
ASIA以降再結成ブームだったね。キンクリも再結成でそのディスコサウンドに
腰が抜けました。
101名盤さん:02/11/22 01:17 ID:4oenIlC1
ELPがパウエルのドラムで復活した時は驚いたね。
って言っても中学1年だったかな?僕は?
ま〜最近は変わったけど、
新日で使われたやん?
あれかけるとちょっと恥ずかしかった・・・・・
102キ島:02/11/22 01:37 ID:M3wxtGx1
私はAsia来日の時にLakeが来ると知って狂気乱舞した部類の人間なんで・・・。
歌詞間違えようが何しようがOK!!ただ、あの時FMからひっきりなしに聞こえていた曲を
Lakeが歌うとどうなるのだろうと考えて勃起していたものだ(w

安直と言えば安直かもしれないが、WettonにかわるヴォーカリストがLakeくらいしか考えつかなかった
ということだろう・・・と思いたい。

それはいいとして無論EL&Powellは知っている。アメリカまで追いかけていってツアーを見ようと会社を
辞めかけたが、止められた。今考えれば、惜しいことをしたものだ、ブートが出たら大体買うことにしている。
その会社も去年辞めて独立した。

再結成ブームのお蔭で幻に終わるはずだったCrimsonを見れて良かった。箱根に行けなかったFloydを
見れて良かった。Wettonが日本に来てくれるなら御座なりUKコールだって私はやるぞ!!

と酔っ払った中年のたわごと、聞き流すが良かろう(w
103名盤さん:02/11/22 01:54 ID:jU27aoJ2
ウェットンに「人前へもう出るな」という人もいますが
私は体調が許す限り、どんどん出て演奏して欲しい。
パーフェクトな出来はみな期待してないだろうし。
本当に体が悪いなら治療に専念するのも必要でしょうが・・・
ウェットンにはあんまり引きこもって欲しくないです。
104ジナラヴ:02/11/22 12:24 ID:w1/6u49/
90年再結成エイジアの時は凄かったよ。94年も良かった
96年ハケットとお友達の時も体型は普通でベース指弾きで
速いパッセージ弾きまくってた。
98年クワトロのとき少し太ってて無理にダブルネック使ったり昔の曲の
キーが下がってたりしたけどスターレスほぼ完全版に納得した。

99年エイジア代打ウエットンバンドで彼がステージに現れたときの
客のどよめきが忘れられない。ひげ生やしていてレイクなみに太ってた。
105名盤さん:02/11/22 13:19 ID:LJzrcjLw
そだね。
何だかんだ言われながらも、「アークエンジェル」の頃まではまだまだ現役で頑張ってました。
その後急激に衰えたように感じる。何かあったのかな?
106名盤さん :02/11/22 14:10 ID:yGreRrLe
74年のUSAアナログ盤を磨り減るほど聴きこんでコピーしたっけ。
最近になって当時の音源を聴きかえしていた所です。
初めて近況写真見せてもらいました!!!<<77
・・・・・・・・・・、絶句。何があったんでしょうねぇ(泣
でも稀な才能を持ったミュージッシャンだし、これからも応援したいと
思います。

107名盤さん :02/11/22 22:57 ID:IKKU1HT2
90年再結成エイジアの時、よかったよ〜!
声はよく通って朗々と響いて。
体型も予想外にスリムでかっこよかった。
近況写真涙ものです。せめて酒をやめてくれ…。

108名盤さん:02/11/23 00:03 ID:we0wneKF
酒?薬じゃないのか?
109名盤さん:02/11/23 03:58 ID:+Kc544bm
ほっぺが赤い写真が多いから酒のせいかと単純に思ってたんだけど・・違う?
110名盤さん:02/11/23 21:46 ID:9BTyuSMl
アンソロジア良いですね。
ASIAは軽すぎて詰まらんと言うプログレファンの評も
ありますが、アンソロジア聴いてると、車に乗っけて
ドライブのBGMにコレだけ似合うプログレは他には無いと思いますね。
演奏も声も録音も爽やかで疾走感があり、DRIVEIN’HIGHになります。
111名盤さん :02/11/23 22:33 ID:Dyzxop7Y
この人の「USA」でのベース、めちゃくちゃカッコイイっすねー!
すげー
112名盤さん:02/11/24 01:14 ID:qvP33kWE
そういえば「アンソロジア」と「USA」の国内盤、同じ日に発売されたんだっけ。
去年出た「ライブ イン マインツ」もよかったし、
ここ最近の優良音源リリースで新しくファンになった人もけっこういるのかも。

たぶん復活ののろしをあげるには今が絶好の機会なんだろうな。
でもって期待できるかというと・・・・・・、うーん、どうなんでしょ。
113名盤さん:02/11/24 22:52 ID:EPkINiQE
ウェットンとダウンズが和解したなら、
ウェットン、ダウンズ、パーマー、ペイン(ギター)
でいいんじゃないかなあ。どの時代も演奏できるし。
114名盤さん:02/11/24 23:29 ID:DJlxkGkI
ウェットンとダウンズが和解するよりジョブソンと
和解してU.Kを再結成してくれ!
115名盤さん:02/11/24 23:45 ID:tObf6OLb
なんならマンザネラとでもいいよ〜
イエスのアランがドラムでね。
結構モダンな音だしね。
って完全に今のウェットンのソロとかぶるけどね。
116名盤さん:02/11/24 23:50 ID:rto4/SCw
U.K.再結成はまず無理だろう。
新旧エイジアユニオンならまだ可能性あるかもね。
ペイン「も」ボーカル取るという条件をウェットンが飲めればね。
117名盤さん:02/11/25 00:16 ID:Q5TK+Z0j
U.K再結成は無いですか。残念。ところでエディジョブソン
は、今何をしているのですか。
118名盤さん :02/11/25 00:37 ID:yRJXIzJh
エディはCM関係のお仕事で成功したらしい。
生活には困らないんだったらUK再結成してくれーっ!
119名盤さん:02/11/25 00:52 ID:dap9wPxR
112
去年出た「ライブ イン マインツ」って何?
120名盤さん:02/11/25 01:50 ID:nKJ7DQbU
>>117
自らのレーベルを立ち上げますた。

エディのプレイを一度でいいから生で聴いてみて〜
121名盤さん:02/11/25 03:06 ID:Phb8zZ8r
「ザ・コレクターズ・キング・クリムゾン Vol. 5」(三枚組)のなかの一枚が
「ライヴ イン マインツ1974」(Disc2)。
ウェットン登場はこの一枚だけなのだが、ボーカル・ベースともに絶好調で凄いです。
特にボーカルは、数あるライヴのなかでも、屈指の出来だと思う。
三枚組なので値は張るけど、買って後悔することはまずないでしょう。
122名盤さん:02/11/25 22:02 ID:Rp0bxgQw
ザ・コレクターズ・キング・クリムゾン Vol. 5は評判いいね。
やっぱウェットンはクリムゾンだよなあ。
ボーカルもあの頃が一番渋くて好きだ。
123名盤さん:02/11/26 00:00 ID:+E6uVH7z
<<117
エディはテレビ東京でやっていた(やっている?)刑事ナッシュ・ブリッジス
の音楽をやってますよ。UK再結成の話は数年前にあったんですが見事に
つぶれましたね・・・。しかし、今考えるとUKはあのワガママ4人が集まって
1枚アルバム作って、1回ツアーやっただけでも奇跡という気がしますね。
ツアー終盤のブート(shadows from the sun)を聴くと、「他の奴の事など
知ったことか」という感じで大暴走してます。


124名盤さん:02/11/26 17:31 ID:l5xrlhNX
あるDVDにキャリーアンのプロモビデオがあるという書き込みをみましたが、ホントでしょうか?
125キ島:02/11/26 20:58 ID:ny5me71c
1990年ライブに入っています。
私が持っているのは入っているけれど輸入のヤツね。
ClassicRockLegendsシリーズのやつで詳しくは以下のURLで確認できる。
http://www.classic-rocklegends.com

内容は何のことはないAndromedaだけれど、ボーナスとしてLiveMockbaに
入っていたPraing For A MiracleとKari_Annのプロモが入っています。

Kari_AnnはWettonがスタジオで歌っているシーンをテレビで女性が見ている
という内容で、下着姿の女性が延々とフィーチャーされていてどうっていうことは
ないです。
126名盤さん:02/11/27 20:51 ID:xZITwS4o
私の好きな人,MarkIshamのアルバム何気に聞いていたら,ジャケにdrums 
TerryBozzioとある,へーこんな仕事してたんだ〜 やっぱ前衛調ですね。
127名盤さん:02/11/27 22:02 ID:MmmrXVEJ
>>126

Mark Ishamとbozzioはsemi pro時代からの付き合いだからね。
128名盤さん:02/11/27 22:26 ID:gMiRKFVI
129名盤さん:02/11/28 08:14 ID:QFKz6fNd
ボジオ、レヴィン、スティーヴンスって良い?
130名盤さん:02/11/28 10:18 ID:bln9+3Fg
Viva Roxy Musicのウェットンは一応、正規メンバー扱いなんですか?
131名盤さん:02/11/28 10:50 ID:ynyxQVCx
>>129

ドリームシアターとか聴ける?
なら聴ける
132デヴィド・変ちぇる:02/11/28 22:14 ID:faW6CjOg
>>131
正直、Dream Theaterのほうが、曲を大事にしている。
逆に言うと、BLSの方が、演奏者個々のパワーが強く感じられる。

まぁ要はテクニック的にBLSの方が萌え。
133名盤さん:02/11/28 22:40 ID:3yvmuaeP
>>130
いえ、サポートメンバー扱いだと思います。
ロキシーの正規メンバーになったことはないはずですので。
ロキシーのヒストリービデオのクレジットみるとエディでさえ
サポート・メンバー扱い。
134名盤さん:02/11/30 00:12 ID:on7hrS7h
ウェットンはルネッサンスにもいたんだよね。
もしかしたらウェットン版シェエラザードも実現したのだろうか?
135名盤さん:02/11/30 00:42 ID:tAB3TlNQ
しかしよくもまああちこち渡り歩いたもんだね
これだけ渡り歩いてどこにも定住できなかったのは何故でしょ
けっこう口うるさい奴だったりして
136デヴィド・変ちぇる:02/11/30 07:41 ID:S2/8KjuZ
>>135
というか、本人も定着するつもりはなかったんでは??
むしろ、性格的には逆に人当たりがよかったのではないかと思う。

ベースのテクもあるし、コーラスもとれる、おまけに性格も温厚である、という
雇うバンド側にしてみれば一時的なセッションミュージシャンとしてはうってつけ
だったとか・・・違うかな?
137名盤さん:02/11/30 09:55 ID:jNefc2UT
>>136
うーむ。その話だけ聞くと、器用貧乏なお人よしみたいじゃないか。

でも、どうなんだろう。食っていくためのセッション活動は別にして、
本質的には相当に頑固で神経質な完璧主義者のような気もするのだが。
「アストラ」の頃から、アルバムのリリースが遅れがちなのもそのへんが災いしてるのでは?
「アストラ」や「アークエンジェル」はアレンジに凝り過ぎてかえって窮屈になってる印象もある。
何もかも一人でやろうとして、それが裏目に出ている感じだ。
138名盤さん:02/11/30 10:48 ID:DiDMF1mp
ビル・ブラフォードはUKにいたころ、ウェットンから
「カール・パーマーみたいにドラムをたたいてくれ」と
言われたことがあるそうだ。(勿論ビルは怒った。)
UK時代に既にエイジアの構想を持っていたのかもしれない。
139デヴィド・変ちぇる:02/11/30 11:16 ID:S2/8KjuZ
>>137

自分が主体性を持って「これでやろう」と決めたバンド、自分が中心になったバンドでは
>>138の言うとおり、自分なりのビジョンを持っていたんだろうが、ヒープだのロキシーだの
といったバンドに参加するときは、元から運営の根本に携わろう、などとは考えていなかった
ように思われ・・・
140名盤さん:02/11/30 11:22 ID:DiDMF1mp
ウェットンは以前、「ヒープやロキシーはビジネスで参加したと言っていた」
と言っていたと思う。
141名盤さん:02/11/30 11:24 ID:DiDMF1mp
(すみません。文章間違えました。)
ウェットンは以前、「ヒープやロキシーはビジネスで参加した」
と言っていたと思う。

142名盤さん:02/11/30 17:53 ID:FAqsvEMI
ルネサンスにもいたとは知りませんでした。
参加アルバムはどれでしょうか。
143名盤さん:02/11/30 19:48 ID:uOoK5TuO
>>142
「あんなひよっこに付き合いきれねー」とすぐ辞めたので参加アルバムはありません。
144名盤さん:02/11/30 19:51 ID:uOoK5TuO
スティーブ・ハウがキース・エマーソンに誘われてナイスに在籍
したことあるらしい。
もちろんすぐに脱退したが、キースは「スティーブ以外のギタリスト
は考えられない」とギター抜きのEL&Pを結成したそうだ。
145名盤さん:02/11/30 19:55 ID:l6kA/Uru
ASIAのGジャンきてたら
なぐられました
なぜでしょうか
電車のなかで
146名盤さん:02/11/30 21:20 ID:DiDMF1mp
>>144
もしスティーブ・ハウがナイスで活動を続けていたら、イエスは
どうなっていたんだろう。
ちなみにウェットンはアトミック・ルースターのオーディションに
落選したそうです。カール・パーマーとはその頃からの知り合い。
147駄作さん:02/11/30 22:35 ID:NRTTCVzK
ジョン がんばれ キンクリのベースプレイは忘れない。あれこそキンクリじゃないか。
148名盤さん:02/12/01 00:08 ID:btHxCwB7
洋楽、邦楽を問わず、今のミュージシャンで、
あの頃のジョンと似ているベースプレイヤー、誰かいるかな?
149名盤さん:02/12/01 16:54 ID:FdMLRg5+
ウェットンにはもう一度ベースプレイヤーとしての
凄さをアルバムで聞かせてほしいね。
150名盤さん:02/12/02 09:08 ID:kPljUx7e
>>139
ヒープはギャラよかったらしいね。
ベースプレイに気合入っているのもそのせいか。
151星五つ:02/12/02 18:46 ID:0jvWQcrM
ほ〜うれんそうの別モン おーきゃろらいん きょう、はじめてきいたが、すげえよかったッス。 
152名盤さん:02/12/02 19:18 ID:uWdp3KoA
>>135
うーん・・・底意地悪い人なんじゃないかなー。
決して悪口じゃなくて、英国人気質ってやつ・・・。
その昔、ラジオで聞いた過去のインタビューでもジョーク交じりに
自身の英国人気質を強調しつつ自己弁護してる。
日本人と形は変われど島国根性さらけ出したところなぞ、なんか正
直でいいっす!

153星五つプラスα:02/12/02 21:57 ID:UuVBH0aL
 「GO」の84年ヴァージョンだれかもってないすか?ギターがマンディ・メイヤーではなくスティーブ・ハウが弾いてるというのは本当なんですか?
154名盤さん:02/12/03 00:22 ID:fLDIpORW
>>153
おお!それはおいらも聞きたい!
155名盤さん:02/12/03 06:21 ID:C/37GgYl
>>152
UKというバンド名のせいか、愛国者っぽいイメージは確かにあるね。
Voice Mailのジャケもイングランドだし。
といっても今はUSAに住んでいるんだっけ?
156名盤さん:02/12/03 09:04 ID:BFPGcW3P
>>155
「憂国の四士」って邦題なんてモロにそういうイメージだねえ
157名盤さん:02/12/03 10:16 ID:RfWO6J6L
ここにあるんだよ GO の84年度版が。

http://picnic.to/~marika/boot/asia/wetton.html
158名盤さん:02/12/03 17:41 ID:YTbD9PoC
>>156
いっそ「連合王国」のほうがよかったと思われ
あっけなく崩壊してしまったわけですが。
159名盤さん:02/12/04 00:44 ID:quRT2rhN
>>157
これほしかったんだよなー
どっかで買えません?
160名盤さん:02/12/04 01:22 ID:RwBN9k51
僕も欲しい
あと、上の方に書いてある
UKのブートってやっぱLP?
CDであったりしないかな?
アランとビルとジョンのバトルなんて
めっちゃ聴きたい!
161デヴィド・変ちぇる:02/12/04 01:26 ID:fWpPf2bZ
>>160
パラダイス・ロストのCDが出たときに2ちゃんがあったら、祭りになってた( ゚д゚)<ヨカーン
162名盤さん:02/12/04 07:32 ID:+XBjvwK3
>>161
あれは一つの事件でしたね。そういえば
ジョブソンとホールズワースが一緒にプロジェクトを始めるかもしれないらしい。
(ジョブソンおふぃさるサイト情報より)
163名盤さん:02/12/04 19:17 ID:vTaOmsxI
洋楽板、おかしな状況みたいです。
ジェネシススレが投稿から24Hも経たないうちに落ちたという噂です。
皆さん、当分はsageは避けましょう。
なんとか落ちないように。。。
164Tonight I'm falling.:02/12/04 22:49 ID:twjjFj94
NEWアルバムが発売されますね。
1/22発売予定っす。
ジェフ・ダウンズと組んでるようなんで、POPな曲が聴けそうで嬉しいっす。

ちなみにソースはここ
http://www.cdjournal.com/news/2002/12/04.html
165名盤さん:02/12/04 23:12 ID:wHq12fYU
よわっちんこ・・・
まじで1月欲しいのいっぱいでるんだよね〜
キンクリ・YMO再発・イエス紙・・・・
もう〜
たぶん茄子がでてるはずだから・・・でも・・・・
166名盤さん:02/12/05 01:22 ID:hxNg6dIu
>>160
「shadows from the sun」ですか、これはCDです。
私はパラダイス・ロストよりこっちの方が全然好きです。
パラダイス・ロストは音質はいいけど演奏スカスカでやる気ゼロなのに
比べて「shadows from the sun」では4人とも凄まじいプレイを
聴かせてくれます。
167名盤さん:02/12/05 19:02 ID:1jNQp0Xd
1月22日が待ち遠しく思われ。
ロックオブフェイスというからには、ハードな曲も入ってるのかな?
アルバムの出来が良ければ、漏れはあの体型でも許す。
168名盤さん:02/12/06 22:41 ID:QTjaqEOm
>>166
ブートなので贅沢言えませんけど、
音質的にはパラダイスロスト>shadows from the sunなのでしょうか?
169名盤さん:02/12/07 04:34 ID:4ymKG/0W
>>164
その記事見た限りでは( ・ ∀ ・ )Wetton! の新作良さげですね!

170名盤さん:02/12/07 08:28 ID:U70FZbWf
>>168
「shadows from the sun」はステレオ・ライン録音でブートとしては
最高レベルの音質です。
音質的にはパラダイスロストの方がほんの少しいいという程度だと思う。
171名盤さん:02/12/07 08:32 ID:Yh+OxNLP
shadows from the sunってハイ○ンドですか?
172168:02/12/07 09:13 ID:0oBF/cL7
>>170
それなら買いですね! 
どうもありがとう。
173名盤さん:02/12/08 00:02 ID:OvJMHZl7
>>171
その通り。
174名盤さん:02/12/08 08:59 ID:D0EBX1lC
164を見て、久々に「ウェルカムトゥーヘヴン」久々に聴いてみました。
酷評するほど悪くはないかも。
Jim Peterikとの共作3曲(うちボーナス2つだが)はまあまあですね。
175名盤さん:02/12/08 09:14 ID:IjdfjaE8
こんどの新作にダウンズが参加するらしいが
そんな事するくらいなら、ウエットンの過去のソロアルバム
をダウンズのプレイとアレンジでリメイク&ベストとして
出してくれよ。アンソロジア・ウエットンソロワークス
みたいな感じで、冗談じゃなくて、誰かマジで企画希望
176名盤さん:02/12/08 09:36 ID:D0EBX1lC
またその話ですか(笑)
気持ちはわかるけど、そういう企画は引退後でいいんじゃないですか?
厚見玲衣がキーボード担当の「ヴォイスメイル」なら、私も聴いてみたいですけど。
177名盤さん:02/12/08 19:11 ID:95yKayTK
ヴォイスメイルは確かにダウンズが参加していれば
もっと華やかになったかも・・・というより正に
ASIAに。

でもアークエンジェルはあれで良い。
ダウンズはいらないと思う。

ウェルカムトゥヘブンはとりあえずドラムをしっかり
させてからの問題。これは未完成アルバム。
178名盤さん:02/12/09 10:04 ID:mR+8YGqJ
ウェットンのライブ、声が良く出てるなあ・・・
って実はキーがかなり落ちてるのね。
179名盤さん:02/12/09 11:50 ID:x3G9i2Kl
「ようこそ」と同じように
また日本版と海外版でミックスがちがうのだろうか。
180名盤さん:02/12/09 13:37 ID:R/l1V6oq
ウェットンの新作、
ダウンズが参加って言うより、未発表曲集だったような・・・。
新宿レコードで既に輸入盤発売済みのはず。
181名盤さん:02/12/09 18:17 ID:C4cHxxC0
>>178
何時のライヴのこと? 最近のライヴ?
それともライヴアルバムの話?
182名盤さん  :02/12/09 18:24 ID:Z6ZV70MP
HW DVD 2CHステレオかよ。
せめてドルビー5.1CHにしてほしかった。
糞高いRXもステレオだし
183名盤さん:02/12/09 23:47 ID:mR+8YGqJ
ウェットンのライブは97年辺りからキーが落ちてるね。
太ったから?
184名盤さん:02/12/10 11:24 ID:45Yh6y+2
>>180
ダウンズ&ウェットンの未発表音源CDの再リリースとは別に、
来年1月にダウンズが参加したニューアルバムが正式に出るというこっちゃ。
185名盤さん:02/12/11 12:57 ID:EVuD94AY
ASIAの最新DVDが出るぞ!!
186名盤さん:02/12/11 13:02 ID:q2iUH//a
昨日やっとエイジアの神ジャケ3種やっと買いました。
で、エイジアの欄に輸入盤でいっぱいDVD付きの
があったけど、ライブ映像?まさかそれが発売?
もうエイジアは訳わからんのがいっぱい出るから
わからんよ・・・
187名盤さん:02/12/11 13:28 ID:kjUoWgIn
185さんへ
 
DVDってタイトル何ですか?
188名盤さん :02/12/11 22:06 ID:/OmP9M33
ASIAの最新DVDってペインですか?ウェットンですか?
ここのポイント重大なんだけど。
189名盤さん:02/12/11 23:27 ID:QjyNtSAl
>>188
どっちがほしいの?
190名盤さん:02/12/12 08:05 ID:m0kChz00
>>177
今度の新作。
楽曲の水準が「ヴォイスメイル」並で、
アレンジが「アークエンジェル」っぽいのをキボン。

191名盤さん  :02/12/12 11:27 ID:T9IT2roo
rock of faith
帯のたたき文句を予想してみよう。

「ロック・シーン不世出の巨デブ」
192考える名無しさん#:02/12/12 21:50 ID:Orb9SmZi
>>191
>>不世出
世に出しちゃイカン、ということだね。
193名盤さん:02/12/12 22:15 ID:3tH6oewg
来年1月 ペインASIAのDVDが発売されます
タイトルは「AMERICA」(Live in USA)
194名盤さん:02/12/12 22:39 ID:Q56WZuRT
ペインASIA=痛いASIA
195名盤さん:02/12/13 07:11 ID:kzDJ22bq
思ったよりも声がよく出ていて安心した。
このぶんなら新作も期待できそう。

http://drdancha.wso.net/wetton/Web%20performance%20rendezvous%202.wmv
196名盤さん:02/12/13 09:51 ID:sXl2Q4Kx
>>191
ボーカルはグレッグ・レイクでつか?
197名盤さん  :02/12/13 22:42 ID:3dXI+V4E
RUNデブー シックス オー トゥー
198名盤さん:02/12/13 23:01 ID:/16qt5HS
肥えたよね・・・王子様。
199名盤さん:02/12/13 23:06 ID:uPdNwNSN
ウェットン、グレック・レイク、クリス・スクワイア、ジェフ・バーリン
プログレのベーシストは何故肥満するのだろう。
200名盤さん:02/12/13 23:11 ID:3dXI+V4E
アメリカプログレのベースイストの方がやせてる
肥満大国なのに
201ジナラヴ:02/12/13 23:12 ID:B6jEA912
ロジャー・ウオータースは肥えてない。
マイク・ラザフォードも肥えてない。
ヒュー・ホッパーも肥えてない。
トニー・レヴィンも肥えてない。
ペッカ・ポホヨラは昔から太ってた。
ホルガー・シューカイはよくわからん。
ハルトムント・エンケは多分生きてない。
202キ島:02/12/13 23:20 ID:dOjsGEvO
PinkFloydのRogerWatersやGenesisのMikeRutherfordは痩せていると思うよ。
203キ島:02/12/13 23:21 ID:dOjsGEvO
しまった、201とかぶった。
204名盤さん:02/12/14 02:05 ID:o2BRcJVT
新作の音質大丈夫かな。
マイナーレーベルとメジャーレーベルとでは、
音質に差が出るのだろうか?
単に、前回がイマイチだっただけなのかな。
205名盤さん:02/12/14 22:49 ID:8kOU8IqZ
音的にはアークエンジェルが一番良かったね。
206名盤さん:02/12/15 08:47 ID:RkNVEsaM
まあそうかも。
でも曲的には後半息切れ気味。
207星五つプラスα:02/12/15 13:13 ID:Tuh06YrA
パラダイス・ロスト何処で売ってんの?新宿にある?
208名盤さん:02/12/15 13:33 ID:sKcF7F2A
>>207
「CONCERT CLASSICS VOLUME 4」というタイトルで公式盤化されましたが、
権利関係の問題ですぐ廃盤になりました。まだ売ってるとこあるのかな?
209名盤さん:02/12/15 15:02 ID:te+c/6/h
>>208
廃盤になったと同時に輸入されまくりました。(w
たぶん東京の輸入盤屋ならば、たやすく手に入ります。
210名盤さん:02/12/15 15:17 ID:gAXDaBsS
>>208
アランワースギター入れすぎ。トリオ編成がベター
211名盤さん:02/12/15 16:59 ID:sKcF7F2A
>>210
ギターを入れすぎなところがいかにもホールズワースという気もする。
ホールズワースはあれでも不満で、ブラフォードに行ってから
ギターソロを増やしてもらったのです。
212名盤さん:02/12/15 23:21 ID:pXjnUHKY
>>208
俺、池袋のHMVで買った!!
国内版でてたん??輸入盤で2400円ぐらいだったかな?
アラン弾きまくってます。
2枚目の曲も入っていてちょっとレア・・・
でも、1曲目からジョンのヴォーカルがよくない・・・
もっとキンクリじゃないけどバトルが欲しかったっす!
213名盤さん:02/12/16 00:27 ID://d7b/70
>>208
アマゾンで売ってるよ。1500円以下だから送料がかかるので1900円くらいになると思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000IN4E/qid=1039965943/br=3-13/br_lfncs_m_13/249-8413841-3273126
214名盤さん:02/12/16 01:35 ID:Mf4gr77T
>>208
大阪梅田のタワレコで買った。1680円だったような。
ケースを開けてジャケットの裏を見ると、
パラダイス・ロストのジャケットが写ってるね。

215名盤さん:02/12/16 15:01 ID:jilNMQyq
パラダイスロストの収録曲って何?
216名盤さん:02/12/16 16:55 ID:a2ahPa0a
>>212
マーキーのボッタクリ輸入盤国内仕様。
気にかけることは無い。
217名盤さん:02/12/16 20:15 ID:Bw54WhdX
>>215
収録曲はここに載ってます。
     ↓
http://www40.tok2.com/home/wetton/jw07uk/ukconcer.htm
218名盤さん:02/12/16 20:55 ID:7ktVTUd8
で結局、Qangoのスタジオ盤って出ないわけ?...と言ってみるテストにしよう。
219名盤さん:02/12/17 09:25 ID:PHcbns3F
QANGOは解散しました
220名盤さん:02/12/17 13:49 ID:WzitBwcu
エイジアのスティーブハウのギターうざい、きもい
221名盤さん:02/12/17 22:28 ID:+m7I+hL2
きょう3枚アルバムかいました
イエスのブートとフォリナー3
フォーカス8
222名盤さん:02/12/18 14:00 ID:+wwMVkV9
>>220
エイジアのファーストは、ハウの貢献大だと思うけど・・・。
223名盤さん:02/12/18 15:58 ID:keYF38aq
市川が、「ハウは猿」って書いてた。
224名盤さん:02/12/18 22:26 ID:fFKFPFoy
ハウは鶏です。首をヘコヘコしてます。

タイムアゲインはいいアレンジしてますよね。
225名盤さん:02/12/18 23:08 ID:F9Cpj7Ml
俺はスティーヴ・ハウ大好き。
「ワン・ステップ・クローサー」のギターが特に好きだ。
226名盤さん:02/12/19 02:12 ID:wnxDI6tH
ハウのギターは確かに華やかでかっこいいよね。
でも、彼は作曲は出来なかったのでは。一応競作とかにはなってるけど。
227名盤さん:02/12/19 06:48 ID:bkkrkVo+
1stでハウのクレジットがある曲(「ワンステップクローサー」「タイムアゲイン」、
「ウィズアウトユー」以下3曲)は、歌メロをとベースラインをジョンが書いたあと、
インスト部分や編曲を主にハウが担当したような気がする。
おいらはこのへんの、ハウのギターのフィーチャー度が高いアレンジの曲が大好き。
2ndでもこのくらい弾きまくってくれた方が良かったんだけど・・・。
228名盤さん:02/12/19 06:51 ID:+q54EFJt
日本人ミュジシャンでトリビュート作りましょう
229名盤さん:02/12/19 07:07 ID:bkkrkVo+
柴田直人が何年か前に出したカヴァーアルバム「スタンド・プラウド!2」の、
「スターレス」と「ナッシングトゥールーズ」はなかなか良かったよ。
230名盤さん:02/12/19 16:20 ID:hMs0qM8G
エイジアトリビュートつくってほしいな。ギターはスティーブルカサーとかイングヴェイとか
231名盤さん:02/12/19 17:32 ID:S46Qom8C
スティーブ・ルカサーが弾いていた曲あったよね
ナウ&ゼンに
232名盤さん:02/12/19 19:07 ID:/YWjCeHG
ルカサーはヴォイスメイルにも参加してる。
どの曲かわかんないけど。
233225:02/12/19 19:19 ID:fd5n6WhH
>>227
「here comes the feeling」はハウが主導権をとった曲だと思う。
いずれにしてもファーストはハウがいなければあんな名盤にはならなかった。
「アルファ」ではハウのギターがなんか後ろに下がっている気がする。
ハウがいなくなった「アストラ」はやはりクオリティが落ちた。
234キ島:02/12/19 20:18 ID:vE7knxfY
>>231
Then&Nowです、Now&Thenではないです。
参加曲はDays Like Theseです。

>>232
Right Where I Wanted To BeとJaneです。

参考までに。
235名盤さん:02/12/19 23:14 ID:CK63hRDk
>>233
聴いたことないけど、「here comes the feeling」は、King Crimson Data Base(HP)によると、
アトールの「Rock Puzzle」(1981)にすでに収録されているという話だ。

で、それ以外のことについては、全面的に同意。
個々の楽器の輪郭が際立ってる音のクリアな1stに比べると、2ndは音が濁ってるというか、
ギターはもちろんヴォーカルさえもいまいち浮かび上がってこない印象。
もし万一、ウェットンが2ndでもハウとの共作を続け、ハウの才能をもっと尊重していれば、
アルファはもっとよくなってたし、あの一件も起こらなかった・・・なんて想像しても空しいんだが・・・
本当は、そうしてほしかったなぁ・・・。
236名盤さん:02/12/19 23:45 ID:QWMU1YYi
1stはポップだけれど、ハウによるとても古典的なアレンジ
が絶妙だったんだよね。カールも貢献していた。

2ndは1stの明の部分を強調する余り、ウェットン&ダウンズ
のポップソング集になってしまった。

実は1stと2ndの差は、2ndと3rd以上にあったというのがおい
らの意見。(確か前にも書いたな)
237名盤さん:02/12/20 01:04 ID:EOxWDndq
>>236
うーむ。簡潔に説明するもんだなぁ・・・。さすが古参者。

ところで一つ質問なんですけど、、
エイジアの1stを、プログレの完成形(のひとつ)として位置づけるのは無理なのだろうか?
別にプログレに詳しいわけではなく、ウェットンをプログレの枠の中に押し込める積りもないんだけど、
アレンジや楽曲の水準の高さ、歌唱力、アルバム全体の流れ、いろいろな面から見て、
「これこそ最高のプログレだ」みたいな意見が出てきてもよさそうに思える・・・んだけど
そういう人が何処にも見当たらず、むしろプログレファンからのけ者扱いされがちなのは何故・・・?
238キ島:02/12/20 01:20 ID:+MEdNEH8
>>237
そういう見方もあるかもしれない。

私の見解を示すと、Asiaはプログレのコマーシャルだと思う。

普通、映画とかドラマとかのコマーシャルってハイライトの部分を繋ぎ合わせて作るでしょう。
視聴者の興味を引くために。

Asiaを機にYes(まあYesはLonelyHeartで大成功するわけだが)やCrimsonに興味を持った
人もいるだろうと思う。
239名盤さん:02/12/20 02:18 ID:H77nLr4Z
>>237
ファーストは年間一位になるほど売れたんで、そのことが逆に
プログレファンから低く評価される要因になっている気がする。
(売れていた当時「コマーシャルすぎる」と批判されていた。)
もし全然売れなっかったら、UKのアルバムみたいな感じに高く
評価されていたんじゃないかな。ハウ自信もファーストを
「好きなアルバムトップ3」に入れるほど、高く評価しているし。
240名盤さん:02/12/20 11:14 ID:k7uG7NhO
アルファはオープンユアアイズのみアレンジがファーストに近いけど、それでも物足りないのはハウのギターの割合が低いからかな。
241名盤さん:02/12/20 11:36 ID:t2TreXIC
1stは単純にMTV対応の産物だと思います。
プログレの名は時代に媚びた時点で終わったかと。
242名盤さん:02/12/20 11:43 ID:k7uG7NhO
ウェットンはコートインザクロスファイヤーの路線がやりたいからエイジアのファーストは本意じゃないんじゃないのか。むしろアルファとかアストラの単なるポップスがやりたいんだけだよ。
243名盤さん:02/12/20 19:16 ID:H77nLr4Z
ウェットンは一番好きなアルバムは「アストラ」だと言ってますね。
スティーヴ・ハウがギターを弾いてくれたら良かったとも言っていたと思う。
244名盤さん:02/12/20 23:24 ID:k6dmIuuc
>>238
「ハイライトの部分を繋ぎ合わせ」という説明はうなづける。ただ、
エイジアがプログレの宣伝役を担ったたのは昔の話で、今は軽視されがちなんじゃ?

>>239
商業臭が強過ぎる云々という見方は今も根強く残っているね。
個人的にはエイジアは今なお不遇、逆にUKは昔からやや過大評価されてきた気がする。
ちゃんと評価してるハウはさすがだ!

>>240
キーボードの音が大き過ぎるせいでは?
245名盤さん:02/12/20 23:34 ID:k6dmIuuc
>>242,243
ウェットンに視点をおけばそういう見方になると思う。
彼がコンパクトなアストラを一番好きというのもわからなくはない。
ただ、そういう路線はバンドとは別にソロでやればよかったんじゃないのかなあ・・・。
って言ってもしょうがないんだけど・・・。
246名盤さん:02/12/20 23:49 ID:ocvqBNBc
daylightがASIA2ndのベストソングと言ってみる罠
247名盤さん:02/12/21 00:03 ID:clrb6atk
アルバム未収録曲ではdaylightもいいけどride easyが好きだ。
248名盤さん:02/12/21 00:07 ID:PthTKqjN
>>247
Heat of the momentのB面でしたっけ?
懐かしいなぁ
82年のヒット曲ですもんねぇ。
249名盤さん:02/12/21 09:58 ID:clrb6atk
UKのアルバムはファーストより「デンジャー・マネー」の方が
アグレッシヴでいいと思うのは俺だけだろうか。
250名盤さん:02/12/21 12:18 ID:aY9z8iVW
HRファンに勧めるとすればセカンドだね。
UKのファースト聴かせても、 (゚д゚)ハァ? とか言われそう。
ファーストは好き嫌いがはっきり別れるんじゃないか。
251デヴィド・変ちぇる:02/12/21 12:24 ID:qbtvwyOo
攻撃性は明らかにファーストの方が上だと思うんだが・・・
ちなみにハードロックファンにもファーストのほうがウケがよかった。
後追いで聴いた人で、セカンドはエイジアのプロトタイプ、とか言ってるのもいたり。
252名盤さん:02/12/21 12:28 ID:t6oyXU72
デイライトもいいけど、バイ・ザ・ライト・オブ・デイが好きだ。
徐々に白々と夜明け日の入りしてくる情景歌。
253名盤さん:02/12/21 13:16 ID:clrb6atk
「the only thing she needs」でのテリー・ボジオのドラミングは凄い。
254名盤さん:02/12/21 17:17 ID:WxBb0+es
>>251
ファーストはビルブラの繊細なドラミングと、アランの慎ましくも華やかなギターが聴き所だと思う。
スタジオ盤からアグレッシヴな感じはあまり受けないが、音に惹かれる人はファーストを取るだろう。
255名盤さん:02/12/21 23:13 ID:0oWmnWvF
昔は僕も2ndの方がアグレッシブな気がしました。
でも、歳取ってきたら1stの方が攻撃的じゃない?
テクニックのぶつかり合い?
2ndは僕もASIAへの助走?だと思う・・・
で、マンザネラとのやつは完全にウェットンのソロ?
アラン ホワイトのドラムもいいんだけどな・・・・
256デヴィド・変ちぇる:02/12/22 07:41 ID:NuH8sGnb
>>252
実はファーストは、夕闇の海辺ドライブ際のBGMにも適しています。
経験者<デヴィド・変ちぇる

   といっても、10数年前の話だガナー・・・
257キ島:02/12/22 18:11 ID:pAjkvP91
DaylightやRide EasyもいいけれどLying To Yourselfもいいと思うよ。

The Very Best Of Asiaが発売された時はこの曲が聴けるようになって喜んだものだ。

ちょっとAsiaらしくないけれど。
258名盤さん:02/12/22 18:45 ID:vzq2iYVg
このスレは渋い趣味の人が多いな。
259名盤さん:02/12/22 19:55 ID:pALm7HlQ

そりゃーBEST HIT USAとかでON AIRされていたASIAを見て「キャー、WETTON
かっこいい」とか思ってFANになった人(女、モホー)はこんななスレ見てないでしょ。。。
260:02/12/22 23:25 ID:cneDApig
>>257 さん

わしも The Very Best Of Asiaが発売された時は速攻で買ったYO〜!
Ride Easy聞けた時はえらく感動したよ。もう手に入らない、聴けない曲と思ってたからね。
しかし思うんだが日本盤のオリジナルアルバムってこのアルバム未収録の曲をリイッシュ-
する時に入れないのかな?
261キ島:02/12/22 23:33 ID:pAjkvP91
>>260
しかし、The Very Best Of Asiaにも隠れた名曲「Gypsy Soul」は入っていないんだよね。

Anthologiaにも入っていなかった。

権利の問題だろうか?
262名盤さん:02/12/23 00:28 ID:Q5aZHgVe
ジプシーソウルはもろウェットンを満喫できるいい曲だよ。これは聞き逃しちゃいけないよ
。オーバーザトップのサントラで余裕で入りますが、気が付かないといけないよね。あとファノミアUのディドイットファーラブも忘れちゃいけねえよ。
263キ島:02/12/23 00:51 ID:uxGPeyqu
>>262
むかしはよくブート盤のボーナストラックに入っていたんだけれどねぇ、それらの曲。
264名盤さん:02/12/23 02:04 ID:MmPk3kBq
>>262
ウェットン節ってゆーか、ジプシー・ソウルって事実上のウェットンのソロじゃあないかな?
265名盤さん:02/12/23 07:44 ID:Ue/cuOVB
>255
UKのセカンドがASIAへのワンステップだとしたら、1stは、キングクリムゾン
3期の実質的4枚目オリジナルアルバムだったはずの流れで出来たものと思うよ。
(以前、クリスレでこう書いて叩かれましたが(w)曰く、解散後3年たってる
とか、当初ウエイクマンをいれてトリオ編成にする予定が流れたとか・・・。)
想像でしかないが、フリップによる解散宣言は、ウエットンの本意じゃ無かったんでは
ないかな。当然彼としては、4作目へのアイデアもあったろうし、クリムゾンでの
成功体験が頭にあったと思う。UKのスタートのベクトルは、ASIAではなくクリに向かっている
気がする。メンバー的にも、ビルとウエットンのコンビは3期のリズム隊だし、エディ
はクリのラストライブUSAのサポートメンバー。フリップが居ない以外REDのメンツ。
1stはフリップ亡き、ウエットンクリムゾンの4枚目。ウエットン流クリムゾンと
理解してるが、ま弾きまくりエディとアランの個性で一見そう見えないけどね。
266名盤さん:02/12/23 08:23 ID:7Q7K1x8O
>>265
ウェットンはUKでクリムゾン的な音楽をやろう
としたとコメントしてるよ。
そんなのみんな知ってる。
267名盤さん:02/12/23 08:35 ID:Ue/cuOVB
この世の2面性と清濁が切り離せない業(ごう)、性(さが)に絶望した、太陽。
矛盾に満ちた太陽が沈み、星も飲み込む闇の世界絶望と背徳のスターレス。
精神は破滅と絶望でついに自己崩壊と狂気のREDゾーンへ。
インザデッドオブナイト、凍てついた、永遠の暗黒の闇に終焉の兆しが現れる。
永遠と思われた、絶望の闇に夜明けの兆しがついに訪づれる。闇が白け始めた・・。
バイザライトオブデイ。歓喜と豊穣の時を予感と期待させて・・。
と一応、ストーリーが繋がってるように思うんだけどね。
268    :02/12/23 10:15 ID:VYJJW2l2
>>265
イアン・マクドナルドはフリップによる解散宣言のことを
「あれは完全にフリップの気まぐれだ。解散することを考えていたら
 私に再加入を要請するわけがない。」といってますね。
ウェットン・ブラフォードにとっても晴天の霹靂だったんだろうと思う。
269名盤さん:02/12/23 10:15 ID:1FNB7b+u
>265
UK1st作成時のウェットンの着想はそうだったかもしれない。
266の言ってるように、そんな事多くのリスナーは知ってる。
だが実際の音はどーよ? クリムゾンとは全然違うぞ。

叩かれまくったのを認識しているのに、まだ自説が正しいと思っているのか?
相当おめでてー奴だな。
270デヴィド・変ちぇる:02/12/23 10:46 ID:x23eQIjh
>>265


> (略)エディ
> はクリのラストライブUSAのサポートメンバー。

ちょっち、違うような気もするが。
271名盤さん:02/12/23 10:58 ID:7Q7K1x8O
>>265
> (略)エディ
> はクリのラストライブUSAのサポートメンバー。

そんな事実はない。
USAについて良く学べ。
272名盤さん:02/12/23 11:26 ID:IdydvpbD
アースワークスはBill Bruford's Crimsonなのか?
UKはマザー・クリムゾンにでもするか?
New York Crimsonは何だ?
プラネット・クリムゾンはどのアルバムだ?
クリムゾンジラはどれだ?
クリムゾメゾンの主役は誰だ?
ジョブソンのソロはTim Blakeにでも例えるか?

某ヒッピー爺のように寛大な心になると、何にでも例えられるな。(藁
273名盤さん:02/12/23 14:39 ID:OwFH5JzL
UKのファーストはクリムゾンの延長というより
Zappaの「in NewYork」の影響が大きいと思いますな。
274名盤さん:02/12/23 15:47 ID:HFK1HsYE
ベーコンの「川岸」今聞いてるけど、透明感のあるハイトーンがさわやかです。
暑苦しいウェットン・レイク・ペインと大違い。
275キ島:02/12/23 20:10 ID:uxGPeyqu
>>265
Jobsonは確かにUSAで21キティと戦慄2でバイオリンを、嘆きでピアノを弾いているけれど
サポートメンバーじゃないよ。DavidCrossの演奏をFrippが差し替えただけだよ。
しかもUSAのリリースはCrimson解散の後だし・・・。

USAが収録された頃はJobsonはRoxyMusicのメンバーだったからCrimsonのツアーのサポート
なんかしてられなかったと思うよ。

寧ろ出発点があなたもいうとおりWetton、Wakeman、Brufordというベース、キーボード、ドラムと
いう編成から考えるとCrimson風にELP的アプローチをしたかったんだと思うよ。
276名盤さん:02/12/23 20:36 ID:VYJJW2l2
UKのファーストって、4人全員が妥協した結果がああいう風になったという気もするんですよね。
ブラフォード・ホールズワースはもっとジャズ的にしたかっただろうし、
ウェットンはもっとポップな方向に行きたかっただろうし、
ジョブソンはZINCみたいなのをやりたかったんだろうと思う。
277名盤さん:02/12/24 01:38 ID:ACaO0DZf
あの・・・
クレクレ君で申し訳ないんだけど、
ブラッフォードのソロでアランが入ってるのってどれ?
ベストはフィーチャリングってなってるけど、
そのアルバム全曲にアランなの?凄い欲しいんですが・・・
あと、アランの初期って良い?
ヴォーカルまでクレジットされてて凄く今気になってる・・・
でも、今EL&Pの紙ジャケと今更クリムゾンの紙ジャケ買いまくって
お金がないもんで・・・・
278キ島:02/12/24 01:59 ID:+Y02EThN
>>277
結構厳密に言うが、Bill Brufordのソロ限定ならFeels Good To Meです。
Brufordという名前のバンドも入れていいならOne of A Kindも加わります。

私はどちらかというとOne of A Kindが好きですね。
279キ島:02/12/24 02:05 ID:+Y02EThN
>>277
見落としていたので追記。
Holdsworthの初期ってどれぐらいまではいるか分かりませんが、私が人に勧めても文句はないな
と思われるのは以下の作品です。

Tempest「Tempest」
Soft Machine「Bundles」
Gong「Gazeuse!」
U.K「U.K」
Bruforrd「One of A Kind」
AllanHoldsworth「I..O.U」

どれもいい作品ですよ。
280名盤さん:02/12/24 02:21 ID:suTZzmPQ
ありがとうございます。
最近何故かアランにはまりだしてきました。
今更ですが、
サンドとWardenclyffe Tower+3は買いました。
結構気に入ってます。
初期って僕もわからないんですが、
バンドしてましたよね?
HMVのコーナーでイギリスの昔のバンドっぽいジャケットがありました。
それにVo&Gtってなってたもんで歌も?って思いまして・・・
281キ島:02/12/24 02:27 ID:+Y02EThN
>>280
歌は歌ってないが>>289であげたものは聞きやすいよ、
Tempestの「Tempest」ではヴァイオリンも披露していますね、しかも上手い。

最近ではJohansson,Johansson,HoldsworthのHeavy Machineryがいいかな。


282名盤さん:02/12/24 02:32 ID:IROWj2tc
アラン関係ではリーダーアルバムじゃないけど
ジャン・リュック・ポンティの「秘かなる海」もいいよ。
ポンティとホールズワースとダリル・スターマー(ジェネシス)
のトリプルバトルが圧巻!
283キ島:02/12/24 02:33 ID:+Y02EThN
>>280
あとAllanHoldsworthに関しては以下のURLに行ってみるといいよ。

http://www7.ocn.ne.jp/~alancafe/

残念ながら私は今は会員になっていないけれど、もしあなたが会員になってどんなだったか
教えてくれると嬉しいな。
284名盤さん:02/12/24 09:49 ID:lgvdKdyD
>280
SAND。あれ聴くと、UKのスペイシーな感じが
エディだけでなく、多分にアランの美学が注入されて
いたことに気付かされます

あれとUKの1stとテーマオブシークレット混ぜてプレイしても
違和感がない。UK不足解消によく使ってたよ

当時はデヴィッド・ペイチあたりにも影響を与えてたらしい
あと喜多郎とかはどっちが先なのかよくわからない。
285280:02/12/24 19:28 ID:Rh7rmZ8k
色々ありがとうございます。
とりあえず、今日はテンペスト買いました。紙ジャケね。
今、会社だし、iPodなので帰ってからしか聴けませんが・・・・
サンドは実は結構昔に買いました。
その時から好きでしたが、フュージョンでしたので他のを聴く勇気が
ありませんでしたね。まだ若かったから・・・・
とりあえず、遅くなりそうですが帰って聴くのが楽しみです。
本当にありがとうございます。
286名盤さん:02/12/24 21:22 ID:WLmeEVXV
>>278
私はBruforrdなら「One of A Kind」より「Feels Good To Me」の方が
良いと思うんですが。
「Beelzebub」や「Feels Good To Me」のような名曲が収録されている
「Feels Good To Me」に比べると、「One of A Kind」には突出した曲が
ないように思えます。(良いアルバムだとは思いますが。) 
287名盤さん:02/12/24 22:07 ID:Femot5te
ATOLLのROCK PUZZLEいいですね、ウェットン参加曲。
288名盤さん:02/12/24 22:17 ID:iMtJUslp
おいらもFeels Good To Meがビルの最高傑作だと思う。
ERTHWORKSも悪くないけど、こんな作品をまた作ってほ
しい。
289名盤さん:02/12/24 22:29 ID:iMtJUslp
EARTHWORKSでした。ミスタイプ。
290キ島:02/12/24 23:47 ID:QjDEZXLa
>>286
>>288
よく読んでくれ〜。
Brufordの演奏に関して言っているわけではなくてHoldsworthのギターに
関していっている訳だが・・・。

Feels Good To MeはあくまでもBill BrufordのソロだからHoldsworthの
ギターは少々控えめだと思いますね。バンドとしてのアンサンブルを重視した
One of A Kindよりもね。
291288:02/12/24 23:56 ID:iMtJUslp
>>290
単純に286にレスしました。
Feels Good To Meが出たので嬉しくて。
その前は良く読んでいなかったので。
ホールズワースの話題だったのね。スマソ!
292キ島:02/12/25 00:53 ID:fVXYmyMg
>>291
BrufordならばFeels Good To Meの曲もOne of A Kindも曲も楽しめるライブ盤
The Bruford Tapesが私は一番好きだな、ブート並みの音だし、Holdsworthは
いなくなっちゃったけれど。

ブートを入れていいならばHoldsworth在席時のものでConsider The Bellsなんか
がいいと思う。

まだ買えるはずですよ。
293キ島:02/12/25 02:53 ID:fVXYmyMg
蛇足ながら、私はBrufordの曲ではThe Sahara of Snowが一番好きですね。

昔、友人がこの曲を聴いて「CrimsonのRedのフュージョン版だ」と言いましたが
当時は「何で?」と思いましたけれど、今、改めて考えると「成る程」という感じが
しますね。
294名盤さん:02/12/25 10:23 ID:S1mC/OT6
サハラ雪はオリジナルUKもライブでやっとるね
こっちはもろクリムゾンですな

個人的な感想で感想ですが、BRUFORDの One of a kind は
NATIONAL HEALTHの d.s. al coda と並んで家宝にしています。
ELEKTRIC BANDの Light Years あたりが耳に入ってこない私は
Feels goodのタイトル曲なんかはちょい苦手。
295280:02/12/25 10:46 ID:DJOQsYmx
昨日テンペスト聴きました。
あれはあれで格好いいと言うか
アランさんもあんなロックな時代があったんですね。
勿論、好きな音楽です。
ドラムも凄いっすね。
でも、今聴きたいアランさんではなかったです。
サンドっぽいのが聴きたいです・・・・
やっぱI.O.Uかな?
Ukでもやってたんすか?
聴きたいですね。特に1曲目!
チャド ワッカーマンだっけ?
あんな感じのドラムをビルが?
まさか・・・・・もっとシンプルになってる気が・・・
296名盤さん:02/12/25 13:48 ID:S1mC/OT6
サハラはフラクチャーな予感
297キ島:02/12/25 23:57 ID:fVXYmyMg
>>295
お金があるのなら>>279で私が書いていったものを順に聴くといいだろうし、新たな
出会いも多いと思いますが、Sandというとやはりシンタックス導入後の最近の曲調を
希望されていると思いますので、改めて推薦アルバム。

AllanHoldsworth「Secrets」
Gongzilla「Sufer」
Johansson,Johansson,Holdsworth「Heavy Machinery」

あたりが推薦盤となります。

しかし、私としてはやはり
Soft Machine「Bundles」とGong「Gazeuse!」あたりは聞いた方がいいと思います。
298名盤さん:02/12/26 00:28 ID:nihBM8ZU
One of a kind/Bruford の Five Gがベストソングといって見る罠
299名盤さん:02/12/26 01:10 ID:NkHgslxa
私はBruford の「GRADUALLY GOING TORNADO」が結構好きです。
(凡作扱いされてるみたいだけど。)
「The Sliding Floor」と「Palewell Park 」がいい。
特に「Palewell Park 」は隠れた名曲だと思う。
(ドラムレスの曲ですけどね。)
300キ島:02/12/26 01:59 ID:zHav5kCK
私もGradually Going Tornadoは好きですよ、Brufordを聴くきっかけになったのはUKではなくて
National Healthですからね。

それっぽい曲が何曲か入っていますし。
301名盤さん:02/12/26 02:06 ID:GJ9SJx12
小田さん見てました。
今日はアランのロードゲームス買いました。が
思ったより・・・ま〜良かったですが、
余談ですが、これにジャック ブルースが歌ってました。
で、上のアランのHPにジャック ブルースのアルバムが・・・!
あ、僕持ってた・・・
と言うことで久々に聴きました。
ドラム・ジンジャー ベイカー
ギター・アラン ホールズワース
ギター・ヴィヴィアン キャンベル
ヴォーカル:ベース・ジャック ブルース
ある意味凄い・・・・ま〜クリームの焼き直し的な曲ですが
ソロはアラン節です。
ぶらっふぉーどさん買ってみよ!
でも、普通にOne of a Kind売ってないんだよね。
302キ島:02/12/26 02:15 ID:zHav5kCK
よく見れば300ゲトー

>>301
洋盤であれば簡単に手に入ると思いますが・・・。
303名盤さん:02/12/26 10:24 ID:iOHlGKzJ
カラオケにランデヴー602を入れてほしいナ
リクエストすればそのうち入るかな。
304名盤さん:02/12/26 12:23 ID:+43nh7AI
漏れは Fainting in Coils(スペルに激しく自信無し)がお気に入りデス。
静かに進行…盛り上がってKey&Gtソロへ…ハァ〜逝っちゃう〜!!

>>303
中間部で寝る人続出の罠
305名盤さん:02/12/26 13:04 ID:sA40tOva
UKってASIAのプロトタイプって先入観があったけど、
元祖UKがKING CRIMSON からの派生と考えると

リズム隊がクリムゾン
フリップ→ホールズワース
クロス→ジョブソン

になるのか。…そんなのが実現したってのが凄いなぁ。
そりゃあシリアスな演奏主体になるのも納得だ..
306名盤さん:02/12/26 19:40 ID:NkHgslxa
テンペストを聴いて、リードヴォーカルよりベースのマーク・クラークの方が
歌が上手いと思うのは俺だけだろうか。
307299:02/12/26 21:27 ID:NkHgslxa
書き忘れたけど「Gothic 17」もドラマティックな展開の名曲。
歌詞がまたいい。
308名盤さん:02/12/26 21:45 ID:D7IOMD7L
>>306
声の質の問題だと思う。ポール・ウィリアムスのゲロゲロ・ボーカルはテンペストにあってると思う
309名盤さん:02/12/27 18:46 ID:2PRqZ15s
高嶋政宏のスターレスをブックオフでGET。
二番までしかなくて拍子抜けしてしまった。
310名盤さん:02/12/28 15:58 ID:CvIdLOgM
ゲロゲロ・ボーカル・・・・・。
311:02/12/28 22:06 ID:vlBskuom
>>261
「Gypsy Soul」ってどの曲のカップリングだったんDA?
312名盤さん:02/12/28 22:07 ID:vf0Cdry0
じょんと話したけど
いい人だったな
やせてたころだけど
313名盤さん:02/12/29 02:24 ID:LuGPWqgA
>>312
うらやましい奴だ。
何話したか覚えてる?
314キ島:02/12/29 02:27 ID:7HTxQ9dD
>>311
カップリングではないよ、スタローンが出ていた映画のサントラにAsia名義で正式収録されてます。

Over The Topっていう腕相撲の映画(w
315:02/12/29 10:45 ID:5WbcR2GC
>>314

おお!!!「Over The Top」ですか。確かGEFFENかCBSから出ていましたよね。
OST盤が。1984か1985くらいでしたか?

でももう国内盤は出てないんですよね。出し直しもないし。
316名盤さん:02/12/29 19:05 ID:FBHnN9OG
新作情報キボン
317名盤さん:02/12/30 10:18 ID:XG1fkx22
新作は年明けに登場予定
318名盤さん:02/12/30 11:37 ID:p/Lqyp9h
キミタッチサイッコdayo!
319名盤さん:02/12/30 11:44 ID:Yo3BL7rM
ツギノ〜キョクハ・・・・「night after night」
320名盤さん:02/12/31 01:37 ID:9rGt4Lss
ヒートオブザモーメント以外の曲も
カラオケに入れてほしいっす。
321名盤さん:02/12/31 01:45 ID:BEKQMpw8
ドントクライと時へのロマンも入ってたよ。
322名盤さん:02/12/31 10:23 ID:1CCsM9+H
ドンクラは手拍子、手拍子! パンパン!
323名盤さん:02/12/31 13:00 ID:uXEtSdw0
「偽りの微笑み」はカラオケむけじゃないかな?
324キ島:02/12/31 23:46 ID:/vdgKzil
Heat of The Moment
Don't Cry
Only Time Will Tell
Wildest Dream

カラオケで歌ったことがある40代です・・・。
325あけおめ:03/01/01 00:16 ID:XwnLm5Xu
おお! Wildest Dreamなんか入ってるんですか?
326おめ:03/01/01 00:33 ID:gPpfUkNf
ドラムソロもカラオケでやるのか。。

ひーおぶざもーめん♪

のカラオケギターも真似したくなります。
エアギターで。
327キ島:03/01/01 00:39 ID:Knw/zZo+
皆さん、おめでとう。

Wetton期だけじゃなくJohn Payneの頃の歌もカラオケで歌いたい40代です。

Any TimeとかCrime of The Heartとか・・・。

でないかなぁ
328あけおめ:03/01/01 00:55 ID:XwnLm5Xu
年明けとともに、新作情報UPされました!
http://www.marquee.co.jp/avalon/newreleases.html

伝説のヴォイスが記す輝かしき栄光への道(グローリー・ロード)!
ロック・シーンに君臨する偉大なる巨星が啓示する不滅の美学。
誇り高き伝統と重みが音像の間に躍動する生粋のブリティッシュ魂、
Mr.ブリティッシュ、ジョン・ウェットンによる玲瓏の新作完成!

言うまでもなく、栄えあるブリティッシュ・ロック・シーンの王道を歩んできた伝説のヴォイス、
ジョン・ウェットンの威厳と風格に満ち溢れた約2年振りとなるニュー・アルバム登場。
前作「ウェルカム・トゥ・へヴン」は近年稀に見る会心作との呼び声も高く、世界的にも
ビック・セールスを記録。本作は、2年という比較的彼にしては短いスパンで発表される、
これまでにない意欲の下に制作された自信作である。毎作ビックなゲスト・ミュージシャンが
参加することで注目を集める彼のソロ・アルバムであるが、本作では何とエイジア時代の盟友、
ジェフ・ダウンズが参加。
329名盤さん:03/01/01 09:27 ID:4udCvtke
太り過ぎで死ね! UK待ってたのに
330デヴィド・変ちぇる:03/01/01 10:28 ID:DbShOtZt
>>328を見ると、クライヴ・ノーランがキーボードで参加してるんですね・・・
彼の曲とかセンスって、そういえばウェットンに合うかもしれん。
音作りや曲作りの面でも参加しているなら、面白いかも。
331名盤さん:03/01/01 10:38 ID:Oa7PF/CG
ウェットン・トゥ・ヘブン

と縁起でもないことを言ってみたよ
332名盤さん:03/01/01 11:24 ID:siClgiWg
ソロでも「コート・イン・ザ・クロスファイヤー」みたいなのを
作ってくれたら許すよ。
333名盤さん:03/01/01 19:47 ID:NvwJfK2Y
「ウェルカム・トゥ・へヴン」って実際のところどのくらい売れたの?
334キ島:03/01/02 01:56 ID:7JJ2q//i
Welcome To Heavenは最初に聴いたときに皆さんが言うように酷い作品だとは思わなかった。
確かにプログレとして聴くのはチョット辛いものがあるが、ポップソングとして聴くならば別に
不都合はないし、それなりに好きな曲もある。

しかしWettonの「VoiceMailとArkangelと併せて3部作」発言や市場に合わせて編集を買えた
Sinisterが出たと知った時に正直、萎えた。頭で聞くのは良くないと分かっていながら。

3部作と言いながらストーリー的にどこがリンクしているのか不明だし、後付け的な感じが漂った。
共通するのは豪華なゲスト陣だけ・・・。
335名盤さん:03/01/02 06:18 ID:x5qMmgYK
ウェットンの体がプログレッシブ
336名盤さん:03/01/02 10:04 ID:AqxCWUih
「ROCK OF FAITH」で第二期3部作の第一弾とか言い出したりして。
337キ島:03/01/02 11:32 ID:7JJ2q//i
>>336
それならまだいい。

一番嫌なのは「Rock of Faithは今まで出た3部作を纏める重要な作品なんだ」と
後付け的な発言をすることだ。

計画は一作目を発表する時に明らかにしてほしい。
338名盤さん:03/01/02 14:40 ID:AqxCWUih
ウェットンのライヴアルバム100部作はいつ完結するのだろう。
339名盤さん:03/01/02 15:39 ID:bdscSOJj
>>337
弁護するわけじゃないけど、「Welcome To Heaven」を発表した時に、
「本当はまとめるためにあと一枚作る必要を感じている・・・」と言ってた覚えがある。
彼が「Rock of Faith」を集大成的な作品として宣伝すること自体は別に構わないのでは?

問題は宣伝文句に見合った作品であるかどうかだと思うけど(もしそう宣伝するならの話)。
前作はいかんせん出来がパッとせず、そのことを気にしている本人が、
意味ありげな発言で作品の不出来を弁解してるようにしか聞えなかった。
340キ島:03/01/02 15:56 ID:7JJ2q//i
>>339
>>334>>337の流れで読み取ってほしいが事前に計画を発表しているならば
それでいいが、作ってから「実は3部作で・・・」というような後付け的な発言は
単体ではセールスできる自信がないからの発言と取られるからやめてほしい
といっています。ここらへんはあなたの意見と一緒ですね。

「ストーリーがリンクしているコンセプトアルバムだ」ということは当時、FM雑誌で
読んだ記憶があるし、ライナーにも書いてあるが、どういう風にリンクしているのか
読んだ記憶はない。説明する義務があると思います。
341キ島:03/01/02 16:01 ID:7JJ2q//i
>>340の続き
もし、あなたが言うように事前に発表しているならそれはそれでいいと思うのだが
連作だと言い張るならそこでストーリーのリンクの説明がなされるべきだと思う。

ダラダラと似通った作品を出して、連作だと言って購入させるのはファンの興味を
食い物にするような行為だと思いますね。それだけに裏切った時のファン離れも
深刻になることでしょう。Wettonのためにもならないと思いますね。
342名盤さん:03/01/02 17:55 ID:RCI8I2ns
おいらは3枚でコンセプトと言おうがその3枚が優れた
作品だったら説得力もあると思うのだが、
いかんせんWelcome To Heavenは前2作に比べ評価が落ち
る。何しろデモテープみたいなサウンドプロダクション
ではね。曲も可も無く不可もないといった感じだし。
噂では新作もこの一連の流れに位置するらしいので、
Welcome To Heavenの反省作として期待したいんだけど。
343名盤さん:03/01/02 18:17 ID:/KbLyJUY
そろそろソロプロジェクトは止めにして、UKレガシー作れ。
344名盤さん:03/01/02 18:31 ID:AqxCWUih
エディ・ジョブソンの電話番号忘れたっていってたから無理だよ。
ASIAの方がまだ可能性はありそうな気がする。
345名盤さん:03/01/02 20:29 ID:wmmJwliP
>>344
それって、口ききたくないってこと?
346名盤さん:03/01/02 20:47 ID:QoPDSqgt
ウェットン、エディー・マネー、ジョー・コッカー、ロッド・スチュワート
my favourite singer !
347名盤さん:03/01/03 00:09 ID:wIVGbsGr
>>341
確かにチープなサウンドに杜撰な説明、慌しい再リミックスでは、何と非難されても仕方ないかもね。
が、いまさら三部作(?)のストーリーの説明をしたところでそれもまた弁解にしか聞えないだろう。
俺としては、この件ばかりでなく、音質の悪いライヴ盤の乱発も含めて、固定ファンからむしりたった資金で、
今回ちゃんとした作品を作ってくれてるかどうかが非常に気になる。
義務があるとすればそっちだと思うが。
348キ島:03/01/03 00:31 ID:/UTGDLTz
>>347
無論、その通りだと思うよ。

但し、私が言っているのは「連作と言い張るなら」という観点から言っているので、
作品よければそれで良し的な考え方も今回は同意できない。

そういう説明をしないことが、過去の遺産を食いつぶすだけの作品リリースに繋がる
とは思えないだろうか。
349キ島:03/01/03 21:13 ID:/UTGDLTz
Asiaの新作も出してほしい。
350名盤さん:03/01/03 22:00 ID:Fy7gVR+7
アルカディアくらいしか思いつかないね。 >エイジア
351デヴィド・変ちぇる:03/01/03 22:11 ID:TnNLZb0/
>>350
前スレだか、総合スレだかで同じネタやった記憶があるなぁ

 アホでんがな
 あきまへんわ
 あぁそうですか

   ・・・やめとこう。
352名盤さん:03/01/04 01:40 ID:Tgpfxu1T
>>348
今回はウェットンがライナーを自ら書くという話だから、
まずはそれに期待してみようじゃないか。
353キ島:03/01/04 01:54 ID:gjQ9QO+v
>>352
私はいい作品だろうが何だろうが買いますけれどね、発売当日にね(w
レビューはするつもりですがね。

世の中そういうファンばかりではないでしょう、ファンでも後回しにする人はいると予想できるし。
で、良くなければこのスレでも叩かれるだろうから買い控える、中古で買う。

こんな状況に終止符を打ってくれー、Wetton。
354 :03/01/04 03:48 ID:PF4tH5pd
タケカワユキヒデみたい
355名盤さん:03/01/04 07:04 ID:fcN907/r
今の何でもリリース状況なら再結成UKの未完成品も
出してくれると期待してるのは俺だけだろうか?
356名盤さん:03/01/04 14:50 ID:1dgzwWF1
ゆ〜け〜聞きたい
357名盤さん:03/01/04 19:30 ID:BoM2dIDJ
>>354
スレ違いだが、GODIEGOって
「行け。死んでも、行け」なのかな?
何となくクリムゾンっぽい気も・・・。
358 :03/01/04 20:32 ID:H2fGFYoe
Yes。
でも後付けっぽい。もとは「Godaigo」って綴りだったって言うから。
359名盤さん:03/01/04 20:58 ID:fcN907/r
ゴダイゴ全盛期に出てたタレント本にそのエピソ−ドが載ってるよ。
ミッキー「これは大発見だ!IをとればGOD EGO、
神のエゴとなるではないか!」そこでスティーヴ・フォックスが
「GO DIE GO!と絶叫!!

・・・・のちにドラッグでパクられたのもしょうがないよね、ミッキー。
360名盤さん:03/01/04 22:31 ID:CEr2ARF+
DEAD END(75年)のジャケではGodiegoになってるね。
Godaigoはその前で、その後売れ出してからゴダイゴにしたのかな。
361名盤さん:03/01/04 23:47 ID:fcN907/r
いや、デビュウ盤もGODIEGOだよ。
ちなみにこのデビュウ盤は組曲「新創世記」がB面全部を使って収録されてる
プログレ盤。
362デヴィド・変ちぇる:03/01/05 01:39 ID:PpjjrtTq
大変遅ればせながら、アンソロジア購入しました。
曲によっては、リマスターどころかリ・レコーディングしたのか?と疑いたくなるほど
音が(・∀・)イイ!
もっと早く買っておくんだったと後悔しますた。
363 :03/01/05 02:40 ID:e6uap/kr
>>360
デビュー前の話
吉野が「Godaigo」にしたがフォックスが「Godiego」に訂正
364名盤さん:03/01/05 09:24 ID:6P/Dn7DJ
神朝鮮人?
365名盤さん:03/01/05 14:24 ID:8UjPHtKT
吉野で後醍醐だったらかなり笑える
366 :03/01/05 18:35 ID:/rYIYTHN
関係ないけどグレッグ・レイクってのもすごい太ってるけど原因は?
ウェッ豚は酒だよね
367名盤さん:03/01/05 21:32 ID:9V9oxCv2
昨日のPRTで8. I BELIEVE IN YOU がかかった。
俺的には声の衰えを感じた退屈な曲だったが、セーソクはほめてた
368名盤さん:03/01/05 22:15 ID:dSq5fQmM
声かぁ・・・。確かに心配ではある。
369名盤さん:03/01/06 06:33 ID:2eo97KpE
容:
曲名見ると、ニューアルバムは宗教色が強まりそうな予感。
この先、次第にそういうモンにのめりこんで行くのだろうか?


370名盤さん:03/01/07 01:27 ID:IwrISm9O
下がり過ぎ
371名盤さん:03/01/07 02:58 ID:WM+CGRD1
KC > UK > Asia >
caught in the crossfire > voice mail > arkangel > welcome to heaven
ってカンジです。
Rock Of FaithはVoice Mail以上であってほしい。
372名盤さん:03/01/07 09:33 ID:2m/J2fRW
Rock Of Faithは、いわゆる3部作+αを作る過程で起きた心の葛藤を
収束したものであるというようなことを、言ってますね、ジョンは。
373キ島:03/01/07 10:32 ID:EOLaBDEn
>>372
体の肥大化も収束させてほしい・・・
374名盤さん:03/01/07 23:51 ID:sAewZv8f
KC>>>>UK>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>asia>
voice mail > arkangel >>>> caught in the crossfire
>>>>>>>>>>>>>>>>>welcome to heaven
かな。
caught in the crossfireの良さもイマイチわからんなあ。
welcome to heavenは論外
375 :03/01/07 23:54 ID:fLzXek3D
才能が枯渇して行く過程を見るようだな
376名盤さん:03/01/08 00:23 ID:0/Alshbw
KC>ASIA>UK>voice mail=caught in the crossfire>>>>>>arkangel
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>welcome to heaven
かな。

welcome to heavenはおいらも論外。
377名盤さん:03/01/08 15:42 ID:Qg4quMFW
Staless 2004とかrendezvous602 Part2とか
やっても許すよ。その方が安心かも。
378名盤さん:03/01/08 16:43 ID:mGqCmzjy
★★★★みんなで洋楽板2002年ロック年間ベスト決定しよう!★★★★

2ch洋楽板のロック年間ベストをみんなの投票で決めませんか?
まず第一投票で上位20枚を決め、その後、第二投票では
その20枚の中から投票して10枚を選びます。

第一投票は2002年よかった洋楽ロックアルバムを順に五枚挙げてください。
2002年洋楽ロックの解釈は自由です。
一位から5点、4点・・・というふうにカウントしていきます。

投票日は1月11日土曜日(金曜日の夜12時〜土曜の夜12時まで)
の一日間限定とします。投票用のスレッドは金曜の夜に立ちます。

「具体的なルール等については当日テンプレを見てください」
 
379名盤さん:03/01/08 19:22 ID:HfaBndDJ
そうか。みんなVoice Mail>Arkangelなんだね。
僕はArkangel>>Voice Mailだなあ。Arkangel=KC的、Voice Mail=Asia的じゃない?

>>>>>>>>>Welcome to Heaven には異論なしだけどね。
380名盤さん:03/01/08 20:42 ID:9SVrgV7z
Welcome to Heavenって評判悪いのね。
かあいそーな、ジョン…。
381名盤さん:03/01/08 22:13 ID:7AYT+JAD
>>379
>Arkangel=KC的、Voice Mail=Asia的じゃない?
この感覚はわかる。
Arkangelを初めて聴いた時は「1人プログレ」だと感じた。
こっちに惹かれる人もいるだろうね。
382379:03/01/09 01:41 ID:Dw039ns0
>381
「プログレ的」とも言えるが、
Arkangel=KC的=微妙なわび・さび内向型
Voice Mail=Asia的=どっかーん開放型(異論あるかもね)
と捉えてます。
383名盤さん:03/01/09 03:48 ID:+1RuHX82
>>382
Arkangelからは、音楽的なことよりも、彼がかなり内向的な人
(意外と宗教的な拘りが強い人)である、ということをまず感じます。
KCよりも、UKのCarrying No Crossとかが思い浮かぶかも。

Asiaは言ってみれば、人間讃歌。どっかーん開放型に同意です。
ただ、Voice Mailからは、微妙に私的なものにシフトしはじめているような気も・・・。
あのへんからうっすらと宗教色が漂いだしているようにも感じます。
384379:03/01/09 11:21 ID:Dw039ns0
>>383
内向的&宗教色、同意。
Carrying No Crossは露骨すぎて好きじゃないんだけど、Arkangel
は宗教観は出ているものの、個人的・内向的というベクトルでうまく
処理していると思う。後半はどっかーん開放型が見えてくて中途半端
だけどね。

Asia=人間賛歌ってのはいいね。美しい言い方だねえ。

385名盤さん:03/01/09 21:14 ID:3jAsrciG
Carrying No Crossってそんなに宗教色強いの?
この曲が一番好きなんだけど。
386名盤さん:03/01/09 22:41 ID:6HurAOUk
>>385
Arkangelのライナーによると、ジョンは
I can't Lie Anymoreを懺悔の歌と言っているそうだけれど、
Carrying No Crossの歌詞もそれに近い感じがする。
387名盤さん:03/01/09 23:44 ID:I64ptBiQ
「Rock of Faith」BURRN!誌のレビューでプログレ系では異例の90点。
山崎尚洋のプログレコラムでもベタ褒め。
388名盤さん:03/01/10 22:27 ID:c/qR+hpX
ニューアルバム、近所のお店はどこも判で押したように
予約しても当日入荷はまず無理、2・3日送れるだろうと言ってます。
アヴァロンだと、大体そんなものなんでしょうか?
389考える名無しさん#:03/01/11 01:17 ID:xKwaY1uM
>>385
http://jwetton.s1.xrea.com/Danger_5.html
デンジャー・マネーについて書いてる。

>>387
そうか、いいな、バーソ記者は先に聞けたのか。
はげ期待
390名盤さん:03/01/11 01:24 ID:xcFYyawP
バーンで山崎尚洋氏がコラム書いてるの?
読みたい!泣ける話?耽溺する話?

俺は「香りの音楽」を単行本にして欲しいと思ってるぐらいの山崎ファン。
イプーのライナーノーツなんか最高だよ。
最近ユーロロックプレスでも書いてないし、ライナーもないし。
391考える名無しさん#:03/01/11 01:46 ID:xKwaY1uM
ユーロロック幻想、っていうコーナーがバーソのなかにある。
それを山崎がやってる。
まぁ、内容はあれだ、盤紹介と昔話、現行の話。
そんなに面白くはないよ。
ただ、ウェトンだと読みたいな・・・
392名盤さん:03/01/11 01:53 ID:xcFYyawP
今度立ち読みしよう。
バーンなんか読むの恥ずかしいけど。
393名盤さん:03/01/11 13:04 ID:Oyz8guVc
表紙だろ?<恥ずかしい
他の雑誌で挟むのはどだ(w
394名盤さん:03/01/11 16:57 ID:xcFYyawP
うん、ロッキン・オンで挟んで読むよ。
それか音楽と人かUVで。
395少数民族:03/01/11 17:40 ID:UgtED1nh
>>383
>Asiaは、人間讃歌
カンドーしますた。
アナタのようなヒトがいて感激です。
396名盤さん:03/01/11 19:14 ID:UzNfs+cS
>>394
探す手間省かせてやるよ。140ページの下段だ。
397山崎渉:03/01/11 23:10 ID:jLpUcXPy
(^^)
398名盤さん :03/01/11 23:34 ID:ausVRuFu
BURRN!立ち読みしてきました!
本当、買ってしまおうかとも思いました。
これ以上ないと言う位、好意的。
新アルバム楽しみだな(ハート)。
399考える名無しさん#:03/01/11 23:36 ID:tnEIyenG
>>398
内容おもいだして書いてよ。
400代理:03/01/12 00:04 ID:UGO3qLNS
おいらも立ち読みなので記憶あやふやだが、新作「ロック オブ フェイス」については、

美しいメロと往年の輝きを取り戻した声を引き立てる、
クライヴ・ノーランとジェフ・ダウンズによる絶妙のシンフォニック・アレンジ

という風に紹介してますた。
401デヴィド・変ちぇる:03/01/12 00:14 ID:EHlEb+Sh
クライヴ・ノーラン(・∀・)イイ!のか・・・買お。
402キ島:03/01/12 03:23 ID:khstwyhG
Rock of Faithって確かCrimsonのPower To Beliieveと一緒の発売日なんだよな・・・。

・・・無駄遣いを控えよう。
403名盤さん:03/01/12 10:45 ID:arPQRwo1
>402
金欠なんで、クリムゾンまでは手が回らん
404名盤さん:03/01/12 18:22 ID:/6hA12a9
>>403
僕も金欠なんでクリムゾンを先に買います。
405田舎者:03/01/12 18:39 ID:Pvwr4kYJ
近所の店でウェットン新作とクリムゾン新作を一緒に予約しようとしたら、
クリムゾンしか受けつけてくれなかった(涙
出たの確かめてからまた言ってくれだってさ。
発売日に確実に入手するには、一体どこに予約すればいいのやら。
406名盤さん:03/01/12 23:59 ID:Nw/jlj7R
クリムゾンの新作がもうヤフオクに出てるよ。
ウェットンも出るかな?
407名盤さん:03/01/13 15:03 ID:XfucpjqU
ホールズワースはいま、ソフトマシーン(現ソフトワークス)に居たって
知らなかったよ、で3月に新作が出るそうだ。
408名盤さん:03/01/13 20:01 ID:KVBi4lrl
ホールズワースでもウェットンでもどっちでもいい。
ブラッフォード連れて来日してくれ〜。
409デヴィド・変ちぇる:03/01/13 20:04 ID:Y0loKt52
>>407
ソフトウェアじゃなかったか
410名盤さん:03/01/13 20:17 ID:JgRVY5Vy
>>409
ソフトウェアからソフトワークスに改名したそうです。
411名盤さん:03/01/13 20:56 ID:DGEK7llv
バーンの山崎氏の文章読みました。
感動しました。やっぱり山崎尚洋の文はいい。
ちょっと誉めすぎの感もあるが、自社から出すCDだから宣伝もあるのだろう。

最近のライターのデータ羅列的紹介文には飽きた。
多少偏見があっても市川哲史や山崎みたいな文章が読みたい。
412名盤さん:03/01/14 15:43 ID:6iyMzDPz
市川懐かしいナ。
ダブルトリオ・クリムゾンの解説を担当している時でも、
ウェットン贔屓が滲み出ていたね、彼は。
413名盤さん:03/01/15 01:11 ID:Y1+MVaBa
市川氏は当時プログレ解説の代表(本人は否定していたが)
みたいだったが、最近どうしたのだろう?
突然に"クリムゾンの最高傑作はディシプリンだ!!"とか
あの大げさな文章が好きだった。
414名盤さん:03/01/15 02:08 ID:7/x58rZ2
最近は復活してオリコンとかで提灯記事書いてるよ。
今でも結構おもしろい文だけど。
もうプログレフィールドには戻ってこないだろうなあ。
415名盤さん:03/01/15 06:40 ID:2o9PkLtv
>>413
どっかのマイナーな雑誌で、90年代KCの来日公演を評して、
「ダブルトリオというより、4人にサポートの2人が加わっただけ」
「80年代の曲に比べ、90年代の曲はショボい」
とかなんとか、言いたい放題の記事を読んだ覚えがある。
416UK:03/01/15 11:53 ID:tfg8g9e3
祝・3人UKの4枚組ライブ音源リリース!
417名盤さん:03/01/15 12:12 ID:MY7MZzzd
>>416
ブートじゃんか
418教えて:03/01/15 19:44 ID:ChwIsXE4
416さん どこで手に入るんすか?
419UK:03/01/15 20:13 ID:5Jgikow0
ayanami-199です。
420名盤さん:03/01/15 20:23 ID:sls9jWUK
IDにUKでました
421名盤さん:03/01/16 00:19 ID:C9VASBCK
4人UKはPARADISE LOST
3人UKはDANGER AFTER NIGHT
が音質内容的に決定版ということで異論はありませんか?

3人UKの4枚組ライブは果たしてこれを超えるか?
422名盤さん:03/01/16 00:21 ID:HLUE/6yE
3人UKはTHREE COURT MUSICIANSの方が上だと思うよ。
423キ島:03/01/16 00:55 ID:GfLp2gpX
>>420
歌え!!
424名盤さん:03/01/16 06:44 ID:Ful+fzlO
Rock Of Faith

HMV音楽 予約オーダー: 75位 
Amazon.co.jp 売上ランキング: 96

そこそこ健闘しているではないか。
425名盤さん:03/01/16 21:45 ID:IseTIxEU
大して時間経ったわけじゃないのに、かなり下がってるな〜
洋楽板、なんかおかしいみたいよ
426名盤さん:03/01/16 22:56 ID:G32I44c8
うんおかしい。21馬鹿バンドスレもおちちゃったし
427名盤さん:03/01/17 08:23 ID:1iDABj3V
新作まであと五日
428名盤さん:03/01/17 15:37 ID:GhYGZ+XE
ウェットン&ダウンズ来日の噂あり
429UK:03/01/17 15:40 ID:IefaFn/V
>428
どこで?
ウェットン&ジョブソンじゃないのか?
430名盤さん:03/01/17 21:26 ID:WbLCYYs4
げひんASIA再結成しようよ
20周年祈念にさ
431名盤さん:03/01/17 21:33 ID:a3Ab5cG3
WETTONの来日にジェフをキーボードでと交渉中らしい
432教えて:03/01/17 21:33 ID:jihFbhYS
UK - LIVE AFTER NIGHT
これってどこで手に入るんですか?
433名盤さん:03/01/17 22:17 ID:/mOOfhlf
新星堂
434名盤さん:03/01/18 00:09 ID:fS9Q4UkT
ジェフが来るなら、スタンディングではなく
座って見られるかも。
435名盤さん:03/01/18 07:36 ID:tKyeanJk
>>432
ひょっとしてNIGHT AFTER NIGHTのこと?
LIVE AFTER NIGHTなんてブートあったっけ?
436名盤さん:03/01/18 20:08 ID:RR8B43cG
ウェットンにはアルカディアだけでなく、
韓国のロックとかもカヴァーしてほしいナ。

視野を広げて、新企画にも挑戦してほしい。
万々一Asia再結成なら、そういうのも是非!
437わかった:03/01/19 07:49 ID:eVo4XlK6
夢のなかの 埃まみれの 生演奏
  ストックホルムの 現なりしか

つまらぬ歌でスマソ
438名盤さん:03/01/19 12:41 ID:c56qbhV0
ゲフィン時代のメンバーで
1回限りの再結成ASIAやったら
CD買いますか?
439俺 ◆SGA7bLSsMA :03/01/19 12:45 ID:KSgszKuq
  ∧∧    UKは好きだがソロは好きじゃねーんだよ!!
(゚∀゚)y━・~~~  十字架のアルバムしか持ってねーよ!!バカ!!
         でも、この板のスレの「あったら楽しいバンド」みたいな
          のに入れてやったぞ!!
440名盤さん:03/01/19 12:50 ID:Xe208Dcf
オリジナル・メンバーなら絶対買うよ。
441名盤さん:03/01/19 19:20 ID:iROBswA+
◆◆沢田研二だけどなんかある?◆◆
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1033729496/201-300

ジュリーをウェットンに置きかえると、全部そのまま通用しそうなのがコワイ
442名盤さん:03/01/20 00:28 ID:LF4+3c/l
早く痩せてくれ〜。
443名盤さん:03/01/20 01:24 ID:hVKiDVOb
久々にキンクリを聴いて、昔のウェットンを揃えようかな〜と思いました♪
で、へんな日本のバンドともやっていたのを中古屋で見ましたが
あれは何なんですか? ウェットンさん歌ってる?
444名盤さん:03/01/20 15:06 ID:hMAFRfuB
RX
445名盤さん:03/01/20 16:58 ID:NP84b6bT
U.K. - LIVE ARCHIVE(4CDR)
感想求む!
446名盤さん:03/01/20 17:31 ID:zdkJ+yRy
>>443
http://columbia.jp/~rx/elements.html
ここで試聴できるよ。
447443:03/01/21 02:46 ID:1AIARk8E
感謝&痩せ祈願アゲ
448名盤さん:03/01/21 07:13 ID:PQyDyuLx
443
変な日本のバンドはねえだろ
あんたに本当の審美眼があるなら
人種の差だけで、中身も見ず
そんな言い方は出来ないだろう
それとも唯の白人かぶれお馬鹿さんかい?
そうだろうな(W
449名盤さん:03/01/21 09:55 ID:vfrt+/N1
配送予定日: 01/23 - 01/27
450山崎渉:03/01/21 15:37 ID:zjtBc5uD
(^^)
451大音量 ◆asHRtOTOD2 :03/01/21 17:50 ID:fA4QHwcE
ウェットンの新譜聴きました。
1曲目聞いてあまりのシンフォ寄りなサウンドにビックリ!しましたが
曲が進むにつれウェットン独特のPOPさが良く現れた佳曲が多くて
「ヴォイスメイル」以来の愛聴盤になりそうな予感を感じています。
前メンバーのDキルミンスターは個人的に大嫌いだったのですが
今回のギターは曲を壊さない程度に音を作っていて非常に好感が持てました。
ベストは「ア・ニュー・デイ」。ASIA節が炸裂!していて感涙モノでした。

日本盤ボーナスのBEACH BOYのカヴァー「神のみぞ知る」には笑えました(笑)
452名盤さん:03/01/21 21:08 ID:ZwavLt77
今日は盆と正月が一緒に来たような気分です。
クリムゾン新作もよかったし、ウェットン新作もよかった。
めでたし、めでたし。
453名盤さん:03/01/21 21:16 ID:ldarwCvf
ASTRAの「VOICE OF AMERICA」ってビーチ・ボーイズの
ブライアン・ウィルソンの事を歌ってるんだよね。
454名盤さん:03/01/21 21:28 ID:4VGJNJva
「AFTAR THE WAR」て、パッと聴くと冗談ソングみたいなんだけど(爆発音とか(^^))、
聴き込むとASTRAの中で一番好きな曲になりました
特にラス前、マンディー・メイヤーの“泣きのソロ”最高!!
455名盤さん:03/01/21 21:39 ID:uLfONNd8
あいかわらず 英国情緒満載で くりむぞんより
こっち買えばよかったよ

くりむぞんも平均点はあげてもいいかな
456名盤さん:03/01/21 21:49 ID:ldarwCvf
ASTRAの曲では「Love Now Till Eternity」が好きです。
ASTRAって曲はいいんですよね。だけどやっぱり、
スティーヴがいてくれたらと思ってしまう。
457名盤さん:03/01/21 21:50 ID:a4/gAbkc
ASTRAのギターがハケットだったら良かったのにと思う罠
458名盤さん:03/01/21 21:53 ID:R2aZg4Ym
> 454
「AFTAR THE WAR」、自分もASTRAの中で一番好きな曲だよ〜!
綺麗な曲だと思う、よく鼻歌で歌ってるよ。

今日、近所のCD屋に行ったが、新譜なかった…。
週末に街に行って来ます。
459名盤さん:03/01/21 21:59 ID:4VGJNJva
ASTRAのタイトルがARCADIAだったらもっと良かったのに
別にいーじゃん、DURAN-DURANと被ったって…
でもロゴにしづらいか、CとかDとか
AURAのUも苦しかったもんね(w
460考える名無しさんa:03/01/21 22:01 ID:EJmKfJ2z
新譜、ダメかもしれない・・・・・・。
聞き込めば良くなるよ、ね?
461名盤さん:03/01/21 22:02 ID:uLfONNd8
某レコード屋にはかなーりあったな

今週中には買うだろう

うえっとんがまじにやればこれくらいのはつくれんだよ

フリップ爺、どうだ まいったか と 思ってんじゃないの
462名盤さん:03/01/21 22:05 ID:ZwavLt77
>>455
A NEW DAYを聴いてると、グリーンスリーブスが頭をよぎりました。
アルバム全体が、ロック版英国歌曲集という感じかも。
UKファンは必聴! って感じですね。

ちなみに「Power To Believe」も、今回は中途半端にポップな曲がなく、
アルバム全体に統一感があるので、結構気に入りそうです。
463名盤さん:03/01/21 22:08 ID:uLfONNd8
>460 ちみはどういううえっトンをこのんでおるのじゃ?
464458:03/01/21 22:58 ID:R2aZg4Ym
> 454
続き
マンディー・メイヤーの“泣きのソロ”も、いいね〜!
ちょっとジャーマン・メタルっぽくて新鮮でよかった。
心臓にぐっと来る感じで。
ハウのギターも華やかで好きだけど、これはこれでよかったな。
465デヴィド・変ちぇる:03/01/21 23:05 ID:ALIpbyj8
>>461
別に今更フリップに恨みなんてないだろうし、そんな考えは持ってないと思う。
第一、やってる音が全然違うではないか。
466ぐれっぐ湖:03/01/21 23:09 ID:4VGJNJva
>>458さん
ウェットンASIAじゃないから厳密に言うとスレ違いなのかもしれないけど、
私はARENAの「The Day Before the War」と対にして聴いてます

ASIAって何気に戦争絡みの曲多いですよね
「Military Man」とか「Midnight Sun」とか
「Sole Survivor」もそうなのかな?
467443:03/01/21 23:10 ID:vldyMa8Y
>>448
ゴメソ。人種というよりルックスで差別しちゃったの
(そういう意味では最近のウェットンも×)
468466:03/01/21 23:18 ID:4VGJNJva
ヨソで使ってるコテハン出てしもた…鬱

余談ですけどARIAって、ウェットンがASTRAでやりたくて到達できなかった
理想像に対する一つの答だったんでは? てのは考え過ぎですかね(w
469考える名無しさん#:03/01/21 23:20 ID:pJU/leq1
>463
全時代のウェットンが好きです。
アークエンジェルが一番、
あとはエイジア、UK、ヴォイスメールの順に好き。

でも今回のは・・・・・・
だれか俺にいいアドヴァイスをくれ
470デヴィド・変ちぇる:03/01/21 23:53 ID:xcbgJdD3
いや、新作は人によってはあまりのポンプ臭の強さに辟易する人も出てくると思います。
>>462さんの言う英国歌曲集というのもいいかもしれませんが、むしろ、英国プログレ版
演歌集と言ってもいいくらいのメロディ(というより『節回し』)満載。
UKファンというよりASIAファン必聴! といっていいかと。
曲によってはASIAっぽい(ダウンズ参加曲・・当たり前か)のもあることだし。

でも、正直、クライヴ・ノーランがここまで主導権を握った音になっているとは・・・
ノーラン好きな私としては嬉しい誤算でした。
最近、情報収集していないため、ノーランの参加もこのスレで知ったくらいで、まぁダウンズ
も参加することだし、数曲で鍵盤弾いて、せいぜい何曲かにアレンジで参加する程度じゃ
ないの、程度に考えていたんだが、これはノーランとウェットンの連名アルバムと言っても
過言じゃないほど、彼の色が激しく出ていると思いました。

ウェットンのソロではここまでシンフォ色を強くしたことはなかったので、新境地と言っても
いいかと思う。私はとても気に入りました。

あとは、体重を落として、声を万全にして、クライヴつれて来日を・・・まぁダウンズでもいいが。
きっと来てくれると信じて待とうかいのう。
471名盤さん:03/01/21 23:53 ID:a4VNM3oI
<<469
KCのスターレス(出来たら74年のライヴバージョン)を聴いて耳ならししたあと、
2曲目のRock OF Faithから入るのはどうだろ?
俺の耳が変なのかも知れないけど、2曲目はKCっぽく感じる。
渋くもあり熱いくもあるあの歌いっぷりが、特に。
472名盤さん:03/01/22 00:03 ID:CvegkXzu
うん よくわかる その意見
473考える名無しさん#:03/01/22 00:05 ID:utmajc4q
わかった。聞いてみる。

ん?なんだ?俺しか良くない。ってやつはいないのか?
474名盤さん:03/01/22 00:42 ID:pC+OXklZ
ジャケット写真はウェッdじゃなくて




        ゲ   イ   リ   ー   ・   ム   ー   ア だよな?W 




475デヴィド・変ちぇる:03/01/22 00:50 ID:Gr5kyTKh
>>474
確かに似とるな(w
476名盤さん:03/01/22 01:33 ID:4zZ0B7WA
クライヴ・ノーランって誰?
477デヴィド・変ちぇる:03/01/22 02:13 ID:MJL9ZYCH
'80年代英国ポンプ界の、えーと、重鎮というのとはちょっと違うなぁ・・・
英国80年代ポンプ界の、まぁ中心人物というか。「SIミュージック」の中心的存在(だった)
というか。
SIミュージックがあぼーんして以来、一時期のようにアクティヴに活動していないようだ
(というか日本に情報が入ってこない罠)が、仕事中毒症かよ!というくらいアクティヴに
活動してた時期もあったもんだ。

ポンプに興味のない人には、Pendragonのキーボード奏者、といえばわかるかも。

ただし、Pendragon自体はニック・バレットのバンドであって、ノーラン自身、Pendragonで
の活動は「頼まれたからやってるだけ」的ニュアンスの発言が目立つが。
それでもノーラン色が出てしまうのは彼の独特の音色選びのセンスかなぁ。
とにかく、普通の人が『ポンプ』という言葉を聞いて、頭に浮かぶイメージが共通であると
すれば、まさにそのイメージ通りの音を作る人、というか。
ぶっちゃけ、過去のキーボーディストにたとえると、ピーター・バーデンスとトニー・バンクス
を足して3で割った(w ようなタイプの人。
478名盤さん:03/01/22 17:38 ID:l34DMC3C
聴いた。いいじゃんか。
VoもこれならOK。
479名盤さん:03/01/22 19:19 ID:CvegkXzu
じょん買うつもりで街のレコード屋に行ったが、
ELPの1997年のライブ買ってしまったよ
21世紀やってたので  なんと1200円を下る値段
480名盤さん:03/01/22 20:21 ID:CvegkXzu
age
481名盤さん:03/01/22 22:35 ID:+M4d/tjc
今日新譜買いました〜。
一番印象に残った曲は浜っ子達のカバーですた、、、。
私も聴き込みが足らないのでせうか?
う〜ん。
そんな私は十字砲火好き。
482キ島:03/01/22 23:05 ID:bapFgTV6
>>479
私もじょん買うつもりでCD屋に寄ったら、レジまで持っていたのはUriahHeepのHigh And Mightyと
Return to Fantasyだった・・・。

たしかにじょんは参加しているが・・・。
483デヴィド・変ちぇる:03/01/22 23:12 ID:x63r7H7p
をいをい(w

おまいらみんな、ファソ失格ケテーイ!!(w
484キ島:03/01/22 23:15 ID:bapFgTV6
>>482
High And MightyとReturn to Fantasyもファンなら聞くべきかと・・・。

・・・レコードしか持ってなかったんでね。
485キ島:03/01/22 23:17 ID:bapFgTV6
やべっ、自作自演と思われると嫌だから訂正。

>>484>>483=変ちぇる氏へのレス
486名盤さん:03/01/23 01:25 ID:SEvmGELc
新譜聴きたいがクリムゾンで耳一杯だ
487名盤さん:03/01/23 07:55 ID:SlRfAhM5
King's Roadのリマスター再発キボン
今がよいタイミングと思われ
488名盤さん:03/01/23 10:28 ID:UR4hX6PD
>>486
両方共買ったけど、対照的だった。
ウェットンは悟りの境地って感じだったね。
どっちかと言うと今の気分はクリムゾン
クリムゾンにはまってるのであればまだいいと思うよ。
どうせ余ってるだろうしね。
489名盤さん:03/01/23 12:51 ID:pcxNhB9K
キ島って何者?なんか浮いてる。
490名盤さん:03/01/23 12:55 ID:odFGyoU8
コテハンは自己顕示欲のあらわれと思われ
マジうざい
491名盤さん:03/01/23 17:25 ID:wNBMh7hk
ところで、ALPHA後半のMidnight sunのギターソロはいいですね。
ハウさん、ちゃんとソロ弾けるじゃん。
492名盤さん:03/01/23 17:26 ID:e32NoR99
 【m-flo】洋楽まっ青なクオリティ【最高だべ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1035603295/

「洋楽も真っ青」だってさ。
邦楽板ってなんでこんなバカばっかりなの?

邦楽のクオリティは洋楽より低いとか言われててコンプレックス丸だし。
ああ恥ずかしい
493名盤さん:03/01/23 17:33 ID:pcxNhB9K
新作をすでに購入された方へ
新作の楽曲・音質は三部作よりいいのかい?ぶっちゃけ、買ってよかった?
494名盤さん:03/01/23 17:39 ID:o4A0+h3w
ふっふっふっ
495名盤さん:03/01/23 18:39 ID:SO9BVEkR
>>493
おいらは今回のアルバムが一番好き。大満足だよ、これ。
楽曲のクオリティは「ヴォイスメイル」を凌ぐかも。スケールの大きい曲多し。
音質も(三部作のなかで最もよかった)「アークエンジェル」と比べても遜色ないと思う。
総合的には、「アークエンジェル」「ウェルカム」より今回の方がずっと上だろう。
496名盤さん:03/01/23 19:56 ID:pcxNhB9K
495さんありがとう あした買いにいくぜ
497名盤さん:03/01/24 08:31 ID:PEcVhwkf
age
498名盤さん:03/01/24 19:04 ID:xdoWQ/wk
新譜の印象はアークエンジェルの続編ってとこかな?
前作みたいなバカっぽさがなくなった。
499デヴィド・変ちぇる:03/01/24 22:38 ID:LR0VALPb
>>498
作風はアークエンジェルと同じ方向ですな。
続編というよりも、アークエンジェルにブーストをかけたというか、純化したというか。
アークエンジェルの方向性で、完成度を高めた感じ。
500名盤さん:03/01/24 23:57 ID:CAezK1hy
もし、
ヴォイスメイル、アークエンジェル、ロックオブフェイス
で3部作というのなら、ちょっと納得できたかもね。
間に余計なアルバムを入れちゃったんだな。
501名盤さん:03/01/25 00:18 ID:0zHWq4s0
今作のために、「welcome」ではマテリアルを温存していたかも(贔屓目過ぎるかな?)
50才の誕生日って言ったら、ちょうど「アークエンジェル」を出した年だし、
今回のアルバムの構想じたいはすでにその頃に芽生えてたような気もする。
502名盤さん:03/01/25 00:24 ID:0zHWq4s0
あ、違うか。49年生まれだっけ(・・・でも本当かな?)
スマソ。
503キ島:03/01/25 01:34 ID:C7WPiSQ5
>>500
激しく同意ですね。

3部作発言といい、ヨーロッパ市場を意識したミックスヴァージョンの発売といい、音楽性云々というより
Welcome to heavenはそれ以外の部分で語られることも多くあったし、私もそう思っていた。

その意味では、そういった発言を考慮しないで聴くならば今回の作品は良作として素直に聞けます。

一聴した時の感覚としてはVoiceMailを始めて聴いた時に似ているというか・・・。
504名盤さん:03/01/25 10:01 ID:MG0TRknv
このアルバム、意外とビートルズっぽい感じもあったりして。
「アークエンジェル」の頃から後半はそれっぽかったけど。
505名盤さん:03/01/25 19:43 ID:9As8xrHx
この新譜なら来日も楽しみだな。
新曲半分位演奏してほしい。
506名盤さん:03/01/26 01:47 ID:IB1SLFhF
>>505
禿同。今回はクリムゾンはスターレスと土曜日の本、
UKからはランデヴーだけでいい。
あとは新作からバンバン選曲してほしいね。
507名盤さん :03/01/26 14:56 ID:KtVWEzhY
新譜、ウェットン節炸裂、最高!
美しいメロディー群に惚れ惚れ。
ちょっと抹香臭いと言えば抹香臭いが、
こんなに声が出ているとは思わなかったよ。

どうも、この所、酒焼けした赤ら顔で、ベースが
腹の上に乗った状態で、がなりたてる様に歌う
イメージが定着気味だったので。

来日、楽しみだ。
出来るだけあっちこっちでやって欲しいけど、
東京だけでも、新幹線さ乗って行くぞ〜!
508名盤さん:03/01/27 00:39 ID:L0ZxUSvB
歌はよく頑張りますた。
あとは痩せてください。
お願いですだ。
509名盤さん:03/01/27 00:44 ID:kQpywPEY
本人は自分の風体について気にしているんだろうか?
そも、あの姿を自分のHPにさらすだろうか?
予想どうりだとしたら、あのまんま日本にきて、ちっともまわりの狼狽など
気にしないと思う。
510名盤さん:03/01/27 07:24 ID:tCkIaZnE
>>509
新作の内ジャケにぼかした写真のっけてるのを見ると、
本人も気にはしてるんじゃないかな?
511名盤さん:03/01/27 12:51 ID:W8AunSD+
ジェフリーに新曲弾きこなせるのかな
512名盤さん:03/01/27 18:28 ID:IK1OkUTT
新作をさっき買ってきたんだけど、結構いいね。
Voice Mailの頃のようなアレンジに戻ってるし、ポップな曲が合ってる。
来日が待ち遠しいなぁ。
513名盤さん:03/01/27 20:38 ID:nGqhWJ6k
>>510
デザイナーが気を利かしてああなったんじゃないかな?
514名盤さん:03/01/27 22:50 ID:kQpywPEY
例のHP,また自分の画像増やしてるんだよね。米国ホワイトハウスで撮ってる。
まあ声は安泰だったんだからよしとするか。
515デヴィド・変ちぇる:03/01/27 23:22 ID:mMbbPnb1
>>514
レコーディングは最良の状態を繋げてもたせることができるから、安心するのは
ちょっと早いとおもわれ。
516名盤さん:03/01/28 06:34 ID:jyRAwzaO
HR系のサイトで新譜のレビューを発見。

http://www.h2.dion.ne.jp/~hrm/review.htm

新譜に限らず、ソロ作はHR・HM系では案外評判いいのかな。
517名盤さん:03/01/28 12:36 ID:yRCUGCQN
今回のアルバム、バラードが多すぎないか?
クリスマスアルバムみたいだぞ。
518名盤さん:03/01/28 12:38 ID:D+N2NjHn
ストレンジデイズで久々にお姿を拝見いたしました。






ブタ化している・・・







グレッグの2の舞
519名盤さん:03/01/28 12:57 ID:i48lvzFV
>>517
ザ・パワー・トゥー・ビリーヴを聴いて中和するのも一興。
こっちは慢性的なバラード欠乏生だ。
520名盤さん:03/01/28 21:42 ID:x+1Olby6
何がロックだ!眠くなる。車の中じゃ聞けないよ。
ロック オヴ スリープ
521名盤さん:03/01/29 00:19 ID:hQPJ8Z6t
来日は楽しみだが、
BATTLE LINES,HOLD ME NOW,EMMA
はもう外してもいいじゃないかなあ。
代わりに新譜のバラードをやってほしい。

あとはFALLIN ANGEL,LAMENT,HERE COMES THE FEELING
なんてところを期待したい。
522名盤さん:03/01/29 07:26 ID:GBzx/Usv
>>521
好みが近いですね。
最初の3つは本人のお気に入りなんでしょうけど、私もちょっと・・・。
Fallen Angelは密かに期待してます。
歌えばちょっとした話題になるかも知れませんし。
523名盤さん:03/01/29 14:12 ID:NlBKuUTx
楽銭も演って。
524名盤さん:03/01/29 22:17 ID:FDL7VUwA
やっぱりみんなクリムゾン時代好きなんだな
525名盤さん :03/01/30 01:45 ID:254TS7xM
ウェットン先生の歌メロはすっごくいいなと思うけど、曲の構成の
センスがね…。
何か垢抜けない感じで、最初から最後まで歌いっぱなしの印象がある。

一方、フリップ先生のセンスは本当水際だった感じで凄いなと思う。
でも、歌メロのセンスの方はどうもって感じもする。

2人そろってのクリムゾン第三期、本当最高だと思う。
この時なしにウェットン先生にハマる事はなかったと思う。

ウェットン先生の「クリムゾンで20年やりたかった。実際は2年しか
いなかったけど」なんてセリフは何だかわかる気がする。

でも、今更、ウェットン先生がクリムゾン復活なんて、ありえないよね。
よっぽど、エイジアの方がありえそう。

なんとも、残念と、私は思う。
526名盤さん:03/01/30 02:10 ID:L5DDm1Q2
「the only thing she needs」希望
527名盤さん:03/01/30 15:31 ID:akRsBHCq
新作、ドラムがぬるい。
528名盤さん:03/01/30 15:55 ID:MHUPshtf
偉大なる詐欺師がききたい 
529名盤さん:03/01/30 22:58 ID:ztcXhbw6
新作、悪くはないけど、それほど良いとも思わない。
VOICE MAIL>>>ARCHANGEL>>>>>ROCK OF FAITH>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>WELCOME TO HEAVEN
かな。
530名盤さん:03/01/30 23:18 ID:FEOy3de0
新作、ARKANGELをより純化させた感じ。
Voice Mailを期待して聞いたらちょっと拍子抜けしたけど
聞けば聞くほど味出るな
531名盤さん:03/01/31 00:05 ID:VWpqr/QG
>>527
ドラムがぬるいに一票。もしビルブラだったらな〜(って無理か)。
曲や歌メロはいいけど、
細かいとこにはあれこれ不満もあるかな。
532名盤さん:03/01/31 00:30 ID:84EOjkV5
>>531
あえて変えるならブラッフォードよりもボジオの方が良くないか?
533名盤さん:03/01/31 01:35 ID:4SQK7y2K
今のサウンドには2人とも違う気がする。
何となくB級な感じがするからね。
ポンプ系ならイットバイツのリズムセクションだったら格好良かったのに
って・・・・僕だけか・・・
534名盤さん:03/01/31 08:49 ID:UEj/c/52
>>534
ボジオだとああいうユーロっぽい感じにはならないんじゃ?
ビリーシーンとボジオに、キーボードプレイヤー入れて、
Voでウェットン参加の企画ものとか、
あれこれ空想してみるのは楽しいけど・・・。
535名盤さん:03/01/31 08:52 ID:UEj/c/52
>>532 に訂正。
536名盤さん:03/01/31 17:42 ID:1JMfBNi8
9月来日が有力みたいだな。
537名盤さん:03/01/31 20:38 ID:7V7w9Pgg
>>526
 禿同!
538名盤さん :03/01/31 22:16 ID:+IMpAthX
9月に広島、大阪、名古屋、東京のClub Quattro巡りだね。
     参照)オフィシャルサイト!!

土日にあたる大阪、名古屋制覇だ!

でも、同じ頃同じく追っかけてるバンドのライヴがありそうで、
ちょっと、心配(と…、採らぬ狸の皮算用)
539名盤さん:03/02/01 06:17 ID:IkR1uAh2
あの巨大化した姿を見たいような見たくないような。
540名盤さん:03/02/01 10:07 ID:Y8BebjEQ
最新(?)のワシントンDCでの写真は少し細くなっている様な気がしたが
衣装のせいか?
541名盤さん:03/02/01 10:24 ID:gs6AoUux
ゲフィンASIA再結成として
帰ってきて欲しい
俺だけか?
542デヴィド・変ちぇる:03/02/01 14:16 ID:5FDrRBN5
それよりも新作の曲を聴きたい。

   ・・・私だけか?
543AZA:03/02/01 14:37 ID:wehjn1wr
新作のみでよい。
旧曲はアンコールで延々とやればよい。
544名盤さん:03/02/01 17:30 ID:FVW5l3KH
半分は新作からでよいと思われ。
今まで昔の曲をやりすぎた。

>>540
体型はともかく、表情は引き締まってきたね。
545名盤さん:03/02/01 21:59 ID:VM3cQcjy
新作の良さがだんだん分かって来ますた。
苦来無さんはえらいね。
546アストラ:03/02/01 22:59 ID:qpf3RIV6
『GO』12インチシングル持っていますが貴重ですか?
547キ島:03/02/01 23:08 ID:oBx47c54
ツアーは新作だけでいい・・・。

だけれどやはりRight Where I wanted To BeとSt Giles〜Last Thing On My Mindは聴きたい。

アンコールでFallenAngelをやってくれたら尚イイ。
548デヴィド・変ちぇる:03/02/01 23:09 ID:59RtPlOv
>>547
新作だけだと50分で終わってしまうの(゚A゚)イクナイ!
549名盤さん:03/02/02 01:19 ID:OUsYW7MK
シーズス・パレス・ブルースやってほしいなぁ
550名盤さん:03/02/02 01:25 ID:WsP8cyvy
アストラのジャケ裏のメンバー写真、違うバージョンの見たことあんだけど
知らない?
ジョンがかっこよく写ってた
551名盤さん:03/02/02 01:35 ID:BJDvF6pz
>>549
今のウェットンがあの曲を歌えるとはとても思えない。
552キ島:03/02/02 03:15 ID:qjqK2s3k
>>584=変ちぇる氏
1部と2部に分けて1部は新作、2部は古い曲とすればよい。
553584って:03/02/02 08:42 ID:Pn18PybY
新作だけでいい、過去の作品なんてもう恥かくだけだからさ。ジェフリーも一緒に来るならエイジアもいいかも。キンクリもUKもやんなくていいよ。
554名盤さん:03/02/02 10:39 ID:z/YaiByE
ウェットンの好きなブライアン・ウィルソンの様に新曲3曲位で
後は全曲、キンクリ、UK、ASIAの方が私はいい。
555デヴィド・変ちぇる:03/02/02 11:00 ID:0XDXfV04
>>554
新作出す意味ないんじゃ・・・
556名盤さん:03/02/02 17:39 ID:VeElit9L
こないだオフィシャルサイトの掲示板覗いてみたら、
昔の曲より新曲をどんどんやれと力説してる人がいたよ。
ジョンはちゃんと読んでるのかな?


557名盤さん:03/02/02 18:07 ID:/7D7vH1X
UK再結成の話は、いつのまにやら・・・
558名盤さん:03/02/02 18:21 ID:OS1JurRi
消えた、ケンカして。
559名盤さん:03/02/02 18:38 ID:lyqRCoT3
ノーラン・ウェットン・ブラッフォード・ホールズワースの組み合わせで、
UKっぽい音楽やってくんねぇかなぁ・・・。企画物でいいからさ。
560デヴィド・変ちぇる:03/02/02 21:06 ID:GLmghn7R
>>559
クライヴ・ノーランはプレイヤーとしてはジョブソンに比肩し得るような器じゃないです。
あくまでも音を作る方で秀でているだけで(もちろんへたくそではないですが)。
それと、初期UK的な音作りが得意だとも思えません。
ぶっちゃけ、一言で言って「シンフォ系」の人ですから(w
561名盤さん:03/02/03 00:31 ID:YzmH+bYZ
>>560
解説サンクス。
ジョブソンあってのUKなのだね。
562名盤さん:03/02/03 00:34 ID:CphJ2eb6
3人UKの時に音に色づけしてたのはJOBSONだしね。
563キ島:03/02/03 00:41 ID:G3L3r8FM
私はWetton,Wakeman,Brufordを再結成して今度は作品をリリースしてほしいと思う。
564名盤さん:03/02/03 11:22 ID:U6sfp4Qc
万一、ジョンの来日公演がダブったら(片方はH抜き)、
皆さんどちらに行きますか?
565名盤さん:03/02/03 13:44 ID:CphJ2eb6
>>564
もう片方のジョンって誰?
566考える名無しさん#:03/02/03 18:54 ID:7F2Tw14K
スクワイアだよ。
567名盤さん:03/02/03 22:58 ID:4ahDK/tj
遅ればせながら新作聴いた。
うーん、またプログレAOR路線か・・・・・・・
胸を打つような内容ではあるけど同じような曲が雨アラレって感じだなあ。
インストナンバーはかなり良かったけど。
BBのカヴァーもいいね。この人は何を歌っても自分流になってしまってて
それがいい。
568デヴィド・変ちぇる:03/02/03 23:07 ID:oDk2ihba
> うーん、またプログレAOR路線か・・・・・・・

この人の場合、ソロアルバムではそれしか生きる道がないような・・・
569名盤さん:03/02/03 23:20 ID:ME8LL8T4
>>563
どうせならFripp,Wetton,Wakeman&Brufordがいいな。
570名盤さん:03/02/04 08:23 ID:Cw4fZt2v
ソロも歌メロはいいけれど、演奏面で飽きやすいのは否定できない
そろそろバンド組んでくれー
厚みのある音がほしい
571名盤さん:03/02/04 23:18 ID:HfL0D9J5
> 570
まったく同意
何か物足りないんだよね。ソロのサウンド。
ベースの音もビンビン響かないし、ちょっとつまんない。
歌メロはいいのに。
572名盤さん:03/02/05 00:12 ID:JVwMhJLp
今グレッグレイクのホームページ見てきた。
まだまだイケルじゃん!と思った。昔はこのブタと思ったが・・・
それに比べてウ
573名盤さん:03/02/05 13:50 ID:GbaKA7Jl
>>571
もう昔みたいなベースの音が出ないのかと思うと、やっぱり淋しいね。
ソロでも「クロスファイヤー」くらい響いてくれれば言うことないんだが。
574デヴィド・変ちぇる:03/02/05 20:40 ID:eg1BtoOE
6月にキャラヴァンと一緒に来日説、ってのがあるのですか?
575名盤さん:03/02/06 09:56 ID:w4zRV2Lw
バーンで本人がその話をしてるな。
576名盤さん:03/02/06 20:39 ID:XKpYVIbB
スティーブとジョンってそんなに仲悪いの、今でも??
577名盤さん:03/02/06 21:16 ID:HXj50erE
>>574
TLGがまだあると勘違いしているに500上d
578名盤さん:03/02/06 21:25 ID:h8wBKq5p
ASIA再結成の問題は ハウとの関係だけだと言っている
仲直り してくれないかなー
イエスも アンダ−ソンの怪我で活動中止だから
いいタイミングだと思うけど
579名盤さん:03/02/06 22:20 ID:rk+N7YBw
>>578
ハウは無理かも知れないけれど、インタビュー読んでいると、
エイジアのリユニオンを巡って水面下で交渉が続いている感じもなくはないね。
580名盤さん:03/02/07 09:25 ID:yk8TZfP3
またイアンも来るのか?
581俺 ◆SGA7bLSsMA :03/02/07 12:28 ID:pzLTq/Uk
  ∧∧     
(゚∀゚)y━・~~~  IDがUKだ!!
582名盤さん :03/02/07 17:54 ID:UBhL87M1
> 576、578、579
リユニオンはありそうだね、エイジア。多分音源だけの。
まあ、あの風体はライヴで見せれんよね(笑、冗談)。

20周年とかで、エイジアのCD、いっぱい出てるけど、
何やらリユニオンを思わせる文章がついてるね。

数年前にリユニオンがポシャったのは、ペインの処遇を
巡ってだったよね。
今もこの解決がひっかかってるのかも。
音源だけと言うのが出ているみたいなのも、この事が
からんでいるのかな。

ウェットンとハウは今でも仲はいいわけないと思うけど、
それをとやかく言える程、レコード会社やマネージメントや
ひょっとしたら彼らの経済状態が許してはいないのでは。

ウェットンの綺麗な歌メロとハウの華やかなギターの組み合わせ
いいよね〜。
この際、仕事と割り切って、一緒にやって欲しいよ。
583名盤さん:03/02/07 19:01 ID:N5qHTwzk
>>582
「オリジナルメンバーによるリユニオン」という大義名分のもと、
4人が再結集し、アルバム(ミニアルバムでも可)一枚リリースし、
期間限定・地域限定(日本だけでも可)のツアー決行。
その間、収益の何パーセントかを受け取るという条件でペインは一時休暇。

・・・くらいが現実的な理想かな?
584名盤さん:03/02/07 21:33 ID:GvbKgoQA
>>583

エイジア イン エイジア再び!!!
しかしウェットンはまたも更迭。
代わりにペイン登場。
ゴルァ!!!
585名盤さん:03/02/07 22:15 ID:wWua9Uso
今から思えば、エイジアインエイジアが
まるで人生の転機だったように見えてしまう
あれがなければ今頃は・・・
586名盤さん:03/02/07 22:19 ID:wWua9Uso
IDが「うわー、ウソー」に読めてしまう
やはりエイジアの再結成は・・・
587名盤さん:03/02/07 23:43 ID:FYl12rIu

きみ、なかなか おもろいで
588名盤さん:03/02/08 03:54 ID:sRryxGoY
ペインも入れてあげようよ。
彼は全然悪くないよ。
WやDみたいにわがままなことしてないし。
589前途多難?:03/02/08 07:52 ID:j6b6GOoK
JWオフィシャルサイトのNewsに掲載中の「2002.November.11」のインタビューって
もともとエイジアのサイトに出たもんじゃなかったっけ?
確かエイジアの方で見た覚えがあるし、記事をShare云々との断り書きもあるしね。

ところが、久しぶりにエイジアのHPを覗いてみたら、以前あったはずのその記事が見つからないっ!
(探し方が悪いだけかも知れないが、どこにも見つからない)
これまた、昨年11月末にジェフとの共演がポシャったことの余波なんだろうか?
JW復帰・共演・飛び入り参加、何であれ断固反対のペインが思い浮かぶのは気のせいか?
590名盤さん:03/02/08 11:28 ID:oXsIS2My
IDが「ゴー、オーケー」なので
だいじょうぶ、だといいなぁ・・・
591名盤さん:03/02/08 13:34 ID:S6rnO7hW
「逝ってヨシ」って場合もあるな>ゴー、OK
592名盤さん:03/02/08 17:55 ID:lT/YQ71w
サンプラザ中野がダイエット本:更年期障害克服し心も健康

>歌手のサンプラザ中野(42)が1月28日に著書「痩せ方上手」(講談社、税別1400円)を発売し、
>1日、東京・TSUTAYA渋谷店で記念サイン会を行った。 24キロの減量に成功した自らの体験談
>をもとにした「健“幸”マニュアル」。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/feb/o20030201_40.htm
593名盤さん:03/02/08 22:40 ID:sRryxGoY
ウェットンは21世紀バンドに誘われたが、昨年足の手術
をしたので断念したそうだ。
もし参加していたら、ボーカル&アコギ担当だったのかな。
594名盤さん:03/02/08 22:59 ID:37NuGSEw
新譜店頭で見たけど
なんて地味な金をかけてませんてえ
ジャケットなんだよ
あれじゃあね
595デヴィド・変ちぇる:03/02/08 23:36 ID:GWb+otqz
音楽はジャケットで聴くもんじゃないよ。
596キ島:03/02/08 23:52 ID:DJF6zf2j
>>595=変ちぇる氏
でも、ジャケ買いはしますよ。
ジャケットがいいとなんだか中の音楽もいいのではないかと期待感を抱けます。

その意味合いではWettonのソロのジャケは・・・。
ロジャー・ディーンが書けば期待する人も沢山いるでしょうに・・・。
597名盤さん:03/02/08 23:53 ID:1yE5YGI9
>>594
あのジャケはセンスいいと思うけどなー。
別に強がりじゃなくて、スッキリしてるし、
シンボルマークのデザインも悪くないよ。
妙な先入観持たせるよりいいんじゃないの?
598名盤さん:03/02/08 23:54 ID:ZRO6CS8w
エイジアのAQUAはロジャー・ディーンのジャケットで期待して・・・・。
599キ島:03/02/08 23:56 ID:DJF6zf2j
>>598
AQUAはかなり好きな作品なんです、私的には。
600デヴィド・変ちぇる:03/02/09 00:21 ID:WoZ03vld
確かに今回の新作は、最近のロジャー・ディーンの作風に合うものだとは思うなぁ。
601名盤さん:03/02/09 00:22 ID:Y+q7kWUp
AQUAいいね!おいらも好きだ。
Far Cry,Heaven on Earth,Crime of the Heart,泣ける!
602AZA:03/02/09 00:38 ID:psraOoMJ
ジャケのシンボルにはある重要な意味があるそうです。
603名盤さん:03/02/09 07:29 ID:VwtEcOqd
今回の新譜、感動しました。
次はロックしてほしいな、落ち着いたアルバムは正直おなかいっぱいだ。
604名盤さんプラス:03/02/09 13:40 ID:SgzbPGo4
GO とか THE HEAT GOES ON とか OPEN YOUR EYES やって欲しいな。50過ぎてやる曲じゃないから余計聴きたい。
605名盤さん:03/02/09 16:48 ID:B3LHZO9z
Open Your Eyesは漏れも聴きたい。
高望みはしないけど、次回はハードな曲を
もうちょっと増やしてほしいというのは同感。
606名盤さん:03/02/09 17:43 ID:/J7ylVhI
>>598
AQUAはロドニー・マシューでは?
607名盤さん:03/02/10 01:45 ID:nF6F8dxE
BURRN!のインタビュー面白いぞ。みんな読んだ?
アナログからデジタルに音を移した、とか言ってるけど、
ウェットンも最新機材をそれなりに操作できるようになったのかな?
608名盤さん:03/02/10 02:02 ID:p+FAwLvq
AQUAは、ロジャー・ディ−ンじゃないよ
609名盤さん:03/02/10 13:32 ID:oHhkjPP/
バーンは新作のコマーシャルとしてはグッドタイミングだったな。
610名盤さん:03/02/10 20:19 ID:HkRBOKRI
ASIAのジャケ絵って、やっぱ予算ある時がディーンで
無い時がマシューなのかな…(^^;
611名盤さん:03/02/10 23:23 ID:tUdObjch
ARIAのジャケは チープだね
612名盤さん:03/02/10 23:33 ID:zU40SlCt
>>611
他のオリジナル・アルバムは(マシューのも含め)全て、
“三角形の構図+キャラクター”と言うお約束を必ず盛り込んで
あるのに、ARIAだけそうでないあたり、おそらくは有りモノの
使い廻しかと…
(にしては割とイメージ合ってると思うが、Desireとかに…)
613名盤さん:03/02/10 23:37 ID:yAai1UOJ
ARENAの変なライオンジャケが結構好きだったりする。
久々に聞きたくなってきたぞ。
TWO SIDES OF THE MOON!
614名盤さん:03/02/10 23:45 ID:zU40SlCt
>>613
Heavenが最高にカッコイイ!!と思っているのですが、どうでしょ?

てか、飢豚以外のASIAもOkなんですか? このスレ…
615名盤さん:03/02/10 23:54 ID:8UV+4WH3
初期3作、ASIA,ALPHA,ASTRAのジャケのキャラは
左手が強調されてる
これは WETTONが左利き だかららしい

616名盤さん:03/02/10 23:58 ID:zU40SlCt
ARENAのライオンも左手が前ですよ
あ、AQUQのイルカも左側のヒレ(翼?)が手前だ…
てことはペインも左利き?(笑
617名盤さん:03/02/11 01:26 ID:C5FJK6QU
>>614
あーHeavenもいいね!
ペインもASIAだからOKだよ。
過去にも何度か話題になってるし。
そもそもおいらスレ立て本人だしね。
618名盤さん:03/02/11 01:33 ID:qehssGNl
トレヴァー・ホーン
619名盤さんプラス:03/02/11 10:37 ID:bxMnf99L
あま・みりたりまん・ぱっぱっぴゃら ぱっぱっぺら いえさいえーーん あまみりたりまん
620名盤さん:03/02/11 21:35 ID:OdkKOEW4
>>619
ワロタ…最初何のことか判らなかったYO

ところで、ALPHAのカセット版持ってる人って居ます?
ラストOpen Your Eyesの後にボーナスでDaylightが入ってて、
その流れが凄くイイんだけど…
621名盤さん:03/02/11 22:53 ID:UJs11yqv
UKのこれ買った人います?いたら感想キボンヌ
ttp://dnd-rock.com/cgi-bin815/view_album.cgi?labelID=1&no=10
622キ島:03/02/11 23:06 ID:Q883CEOR
>>621
日本公演なので演奏自体は既発のものです。
だから改めて聴いて感動したということはないですね。

但し音はいいのでUK来日物のブートを持っていない人は買いでしょう。
いかにNight After Nightの音がいじられているかわかります。
623名盤さん:03/02/11 23:26 ID:IZelrLI9
> 621、622
これってブートなんですよね。
ブート、まだ買った事がないので、
どんなものか想像つきませぬ。
買いなのでしょうか。
写真はNight After Nightのやつですね。
音がいじられているって、Night After Nightがかなりの
修正版と言う事ですか?
624大音量 ◆asHRtOTOD2 :03/02/11 23:33 ID:Xr70nnLU
>>623
AYANAMIは総じて良い音質なんで
買って損はないと思いますよ。
ここのレーベルがASIAブートが出始めた頃
嬉しさ爆発で買い捲ってた(藁
625621:03/02/11 23:46 ID:UJs11yqv
>>622
サンキューです。
マスター音源なら当然音いいんでしょうね。
う〜ん、買ってしまいそうw

>>624
ASIA物で音が良くてお奨めなのってあります?
626キ島:03/02/11 23:48 ID:Q883CEOR
>>623
ブートですよ、正式版ではないですね。ブート盤だからいくら音が良くても途中で
録音レヴェルが変わったりすることもありますよ。

Night After NightはJobsonのパートがかなりいじられていますね、UKに限らず
正規盤として出ているものに関しては殆どが編集をしていると思っていいと思います。
妙なエフェクトをかけたりと、だからバンドの定位置がぼやけたりするわけです。
酷いものに関してはスタジオで収録したものを被せるなんてことをやっています。

ブートのよさは定位置がはっきりしていることです。但し、今回のUKのブートは
定位置が突然変わるところがありますが。それにしても音はいいのでNight After Night
では満足できずDangerMoneyも聞きたいと思っている人は買いでしょう。

>>624=大音量氏
Ayanamiを買うときはお店の人(と言っても限られているが)聞くのが鉄則です。
なぜなら同日の収録でいい音源が他に出ている可能性が高いからです。
Wetton George Palmer Aireyを買おうとしたらお店の人に止められました。

ところで次の総合スレはあなたが立ててくれるんでしょうね?
627名盤さん:03/02/11 23:55 ID:QTgAIGHM
ブートのよさは定位置っていうけど
定位置というのは音の定位のことですか?
それだったら正規盤のほうが良い場合が圧倒的に多いんですけど。

ライヴ盤は昔から音の編集・差し替え・歓声のかぶせは当然のことです
やはり商品としてリリースするのだからザッパバンドのように超完璧な
プレイが出来なければライヴ音源をそのままリリースするのは難しいでしょう。

UK来日公演はデンスケが出回ってた時代なので音がいいものが多いですね。
628キ島:03/02/12 00:03 ID:pYld2qxZ
>>625
とりあえず、私が良かったと思ったやつを上げておきましょう。

Wetton,Downes,Howe,Palmer期
The Man With The Goldern Arm(標題曲が聞きどころ)
Midnight Summer Dreams(この時期のブートでは一番好き)

Lake,Downes,Howe,Palmer期
Still Young To Remember

Wetton再加入期
Danke Schon!(WettonのCrossfireに入っているWomanのインスト版収録!!)

Payne期
The Attack Of Neo Dragon(Aquaツアー)
The Return Of Neo Dragon(Ariaツアー)
King Of The Day(Auraツアー、私は個人的には一番これが好き)

こんなところでしょうか。
629名盤さん :03/02/12 00:04 ID:pJMdkhx2
デンスケ?
630名盤さん:03/02/12 00:09 ID:WdlNMEeI
便乗質問!
ハイ○ンドのTHREE COURT OF MUSICIANSは買いですか?
631大音量 ◆asHRtOTOD2 :03/02/12 00:13 ID:iWCoisoQ
>>625-626
ワシが購入している所(関西)は
事前視聴OKなんで聴いて音質が良いものだけ
吟味して購入しています。
個人的に気に入っているのは
AYANAMIなら「DRAGON ATTACK 1990」
他レーベルなら「DAYLIGHT AGAIN」「ACTINIA」
でしょうか(音質は別、演奏は最高だと思います)

>キ島 さん
スレ維持有難うございます。
住人の要望があってワシの出現で反転が暴れなければ
スレ立てしようと思います。
荒れるのだけは他の住人に迷惑がかかるので…
632デヴィド・変ちぇる:03/02/12 00:17 ID:vyTuwDCw
>>629
デンスケを知らない世代?

http://two-st.hp.infoseek.co.jp/SONY_Densuke.htm
学校の放送委員会の委員長をしていた頃に、学校のデンスケを担いで
いろいろしていたのを思い出した・・・たぶん上記サイトのTC−2220だった。
633キ島:03/02/12 00:18 ID:pYld2qxZ
>>627
定位置というのは録音の位置です。例えば

   A
 B   C
----------
   D

ABCとバンドがいてDで録音したとしましょう。そうするとブートはDでずっと
とっているんだからABCの位置は固定されているでしょう。
ところが下手にミックスするとこの位置が曲によってずれます。だから臨場感は
少し薄れるし、場合によってはABCの位置をコロコロ変えられるので聞いていて
気持ち悪くなる。ELPに良くありますね、この傾向は。

無論、音を被せることは否定はしませんがライブと言うからにはその日の演奏を
生で聞きたいと私は思っています。その上でノイズをカットしてほしいと。

製品として出すならと仰いますがライブ演奏も本来、お客さんがお金を払って
聞きに言っているものです。それを納得いかないからといって勝手に差し替えるのも
どうかと思います。
634名盤さん:03/02/12 00:24 ID:55yTfuCo
別にケンカ売ってるワケじゃないんだが。

633で言われてることがオーディオ用語での定位ですよ。
アマチュアの隠しどりステレオワンポイントマイク録音で定位がバッチリ
なんてことは難しいです。多分モノラルに近い音になります。

>その上でノイズをカットしてほしいと
そのノイズはオーディエンスノイズやアンビエンスノイズもカットですか?
635621:03/02/12 00:26 ID:Noox7jcu
>>628>>631
キ島さん&大音量さん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
636名盤さん:03/02/12 00:28 ID:55yTfuCo
ライヴというのはレコードとは全く別物で、
それをライヴ盤としてリリースするときに手を加える権利は
ミュージシャン側にあると思います。

お金を払ってるから完璧な演奏を聞かせるべきだという考えなら
ライヴにはいかないほうがいいでしょう。
637名盤さん:03/02/12 00:38 ID:WdlNMEeI
>>636
ん?逆じゃない?
キ島氏はライブ盤は完璧な演奏である必要がないと言っている
のではないか?
定位調整ももオーバーダブ必要ない。
出来るだけ会場そのままの空気を再現するブートには良さがあ
ると・・・
638キ島:03/02/12 00:39 ID:pYld2qxZ
>>636
それは逆。
自分達の演奏技術に自信がないならライブなどやるな、ましてライブ盤など出すなということ。
ライブ盤風スタジオ収録と言うべきだと思う。
639デヴィド・変ちぇる:03/02/12 00:42 ID:vyTuwDCw
ものすっごい極論キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!

> 自分達の演奏技術に自信がないならライブなどやるな、ましてライブ盤など出すなということ。
でもひそかに同意。
640名盤さん:03/02/12 00:47 ID:pJMdkhx2
> 632
ありがとうございます。
デンスケ、一番上のやつ、叔父がもっていたやつかも。
古賀メロディーとか入れていた様な。
641名盤さん:03/02/12 00:47 ID:OHBTl/gj
最近のブートで昔の音源のモノって
なんちゃってリマスターしてね?
やった奴がセンス無いor難聴(?)だと最悪
642名盤さん:03/02/12 01:00 ID:2xNcnaYj
>>641
同意。普通のPCで音をいじくってる予感。
643キ島:03/02/12 01:09 ID:pYld2qxZ
>>639=変ちぇる氏
それは「そういう風に考えるならライブに行くな」と言われたから書いたわけです。
別に極論が私の意見ということではないですよ。

金を払っているオーディエンスよりアーティストの方が偉いなんて事はありえないと
思っていますよ。

>>641
ノイズは何気にカットしていると思いますけれどね。
644名盤さん:03/02/12 01:16 ID:QCS8eXz0
オレは636が真っ当なこと言ってると思うがねぇ。
早い話、ライヴ盤が加工されている、定位置がズレている・・・
と理由をつけて、ブート購入を正当化しているように見えてならないのだが。
645名盤さん:03/02/12 01:25 ID:QIIm3ujV
>>632
こんなんで録音してたのかご苦労なこった
646キ島:03/02/12 01:27 ID:pYld2qxZ
>>644
それも誤解、正式音源を出してくれるならそれに越したことはない。

但し、いじりまくった音源をライブ盤として出していることに対して文句を
言っております。
647名盤さん:03/02/12 01:34 ID:X9vjph8q
いじらなさ過ぎて聴くに耐えないのはなんとかして欲しいです
例えばYESの1975Live冒頭とか…
648名盤さん:03/02/12 02:32 ID:55yTfuCo
まあ人それぞれの考え方だからいいんだけど、
646みたいな考え方ならザッパかクリムゾンコレクターシリーズみたいな
オフィシャルブートレッグしかライヴ盤は聴けないね。
649キ島:03/02/12 02:37 ID:pYld2qxZ
>>648
人それぞれと言って私がこうだと言いたいなら少なくとも私の書いていることくらい
ちゃんと読んでほしいものだ。

ライブ盤と言うならスタジオで録音したんだかライブで録音したんだか分からない
ような音源をライブ盤と言い張って売るなといっているのですが。

別に被せること自体は否定しておりませんが。
650名盤さん:03/02/12 02:45 ID:55yTfuCo
はあ、そうですか。オーヴァーダブもダメみたいな
ニュアンスだったので。

でも殆どのライヴ盤はスタジオでヴォーカル、コーラス、MCとか
取り直してるけどね。
651キ島:03/02/12 02:48 ID:pYld2qxZ
>>650
それは私も>>626で言っていますよ。
652名盤さん:03/02/12 02:54 ID:55yTfuCo
じゃ、わかってるならライヴ盤は聴かないこと。

超完璧なライヴしか認めないなら口パク・アテブリをしてる人たちの
ライヴしか行かないことだな。
653キ島:03/02/12 02:59 ID:pYld2qxZ
レスする気もおきないよ。

完璧なライブを期待しているわけじゃないのにね、マジでよく読め。
654キ島:03/02/12 03:02 ID:pYld2qxZ
そもそも完璧な演奏を求めている奴がブートなんか買うかよ。
頭悪いな、>>652は。
655うーん:03/02/12 10:25 ID:xVProyfc
かつては、
・建物の構造上の制約、不完全な機材・・・などの、生演奏録音における技術上の困難
・たとえミュージシャンが生演奏に近い状態で出したくても、修正を要求するプロダクション
等、いろいろ困難な条件もあったような気もするんですがね。

確かに「ライヴ盤と称して作品を発表するなら、その日の生演奏を収録すべきである」
というキ島さんの主張は筋が通っていると思うし、
曲を途中でカットしまくる、つぎはぎだらけの杜撰な編集がまかりとおっている
今のJ−POPのDVDとか見ると、そろそろ「ライヴ」というラベルを商品に貼る際の基準を、
消費者が求めてもよい頃かな、ということは感じますよ。
ただ、それは今だからこそ言えることであって、制約が多かったであろう過去の作品にまで、
その基準を満たすことを求めるのは少々厳し過ぎるんじゃないですか?
656名盤さん:03/02/12 12:48 ID:svmTa817
'70-'80年の会場録音Bootの平均的な音質はこんな感じ。
http://free-for-all.hp.infoseek.co.jp/rock/asia.htm
これに耐えられなければ買わない方が無難。
657名盤さん:03/02/12 15:03 ID:55yTfuCo
>654
わかった。ライヴ盤の件については見解の不一致ってことにしよう。
お前の文はどう読んでも「金払ってんだから完璧ライヴにしろ。
下手ならライヴ盤出すな。ライヴ盤というならあとから手を加えるな」
っていうふうにしか取れないけどな。

でも633で言っていた「定位置」はオーディオ的に無知すぎ。
音質とか語るならちゃんとしたオーディオで聴け。
ちゃんとしたオーディオがないなら全部定位バッチリのモノラルで聴け。
658名盤さん:03/02/12 15:07 ID:55yTfuCo
ちなみに俺はキニー時代からブートにはお世話になってたし
自分で録音したりトレードしたりしたライヴテープは
300本ぐらいあるからな。
自慢とか揚げ足取るなよ。それだけブートのことは知ってるし
愛好家であるといってもいいくらいだからな。
659名盤さん:03/02/12 15:08 ID:X9vjph8q
ALPHAのカセット版お持ちの方はいらっしゃらないようで…
(と、密かに話題の転換を図っているのは内緒だ)
660名盤さん:03/02/12 15:12 ID:55yTfuCo
俺、マスターサウンド・メタルテープ版「アルファ」持ってるけど
それにはボーナストラック入ってないですよ。
661名盤さん:03/02/12 15:23 ID:X9vjph8q
>>660
えっと、自分は当時アメリカに住んでて、現地で買ったモノに入ってました
それを先に聴いてしまっていたので、後にCDで聴いた時に、激しく物足りなさを
感じました
編集できる人はOpen Your Eyesの後にDailight入れて聴いてみて下さい
なかなかイケますよ
662名盤さんプラス:03/02/12 20:52 ID:q771Dlmv
キ島ってなんなの。まるで自分のために地球がまわってる...って感じじゃん。「よく読んでほしい」だなんて良くそんなこと書けるよな。ものすごい自己顕示欲だよ。
663名盤さん:03/02/12 21:05 ID:X9vjph8q
ムシカエサナイデクレー

折角55yTfuCoさんもコッチの話題に乗ってきてくれてたのに…
664名盤さん:03/02/12 21:35 ID:55yTfuCo
へえ、じゃあアメリカ版カセットにはボートラ入ってたんだ。
国内普通版カセットと初回CDにも入ってるらしいけど、
みたこと無い。3200円規格のCDをブクオフで500円で買ったけど
それはボートラ無しだった。本当のCD初回はオビとかはシールだったのかな。

アルファ国内盤の解説は秀逸だと思う。結構厳しい内容が書いてあって、
よくディレクターがOKしたもんだ。ウエットン&マンザネラの解説も。
665大音量 ◆asHRtOTOD2 :03/02/12 21:48 ID:BMOp7PPF
>>665
やっぱりCD初回盤「ALPHA」には
「Daylight」が収録されてるのか…
以前しろみ氏がそのような事をGW誌に
書いていたのでずっと探してるのだが
見つけたことが無い。
持ってる人はいるのか?
666名盤さん:03/02/12 22:21 ID:kXCu7Mnc
「ロードオブザリング」の得点映像見たらウェットンみたいな人がいた
667名盤さん:03/02/12 22:25 ID:WdlNMEeI
むしかえして申し訳ないんですけど。。。
55yTfuCoさん、キ島氏の定位置がオーディオ的になぜ
無知なのか教えて下さい。
会場録音のブートはリミックスされたものより実際の
定位に近いはずだと思うんですけど。。。
668名盤さん:03/02/12 22:37 ID:N0E/f2Vx
>>667

その話題は、他のスレでやってくれませんか?
いい加減にしてください。
669名盤さん:03/02/12 22:39 ID:55yTfuCo
あまり蒸し返したくないのだが、彼の説明は、
>定位置というのは録音の位置です。例えば

   A
 B   C
----------
   D
>ABCとバンドがいてDで録音したとしましょう。そうするとブートはDでずっと
とっているんだからABCの位置は固定されているでしょう。

まず、必ずDで録音できるとは限らない。じゃあDが右端だったらCの音が
やたらとでかくなってしまう。それでもイイのか?それに生音じゃなくPAから
の音を拾うわけだし。

>ところが下手にミックスするとこの位置が曲によってずれます。

なんでミックスすると定位が変わるの?マルチで録音してもパンポットを固定すれば
定位は変わらないよ。

>だから臨場感は少し薄れるし、場合によってはABCの位置をコロコロ変えられるので聞いていて
気持ち悪くなる。ELPに良くありますね、この傾向は。

ELPの公式ライヴ盤でパーマーのバスドラが右往左往している?
シンセはPAの段階で上下左右に振ってるでしょ。
670名盤さん:03/02/12 22:38 ID:X9vjph8q
>>666
まさかカントクのことじゃ…
671名盤さん:03/02/12 22:42 ID:X9vjph8q
669 名前:名盤さん :03/02/12 22:39 ID:55yTfuCo

670 名前:名盤さん :03/02/12 22:38 ID:X9vjph8q
                  ↑
???
672名盤さん:03/02/12 22:43 ID:55yTfuCo
ごめんな、一応説明しておきたいんで。

>無論、音を被せることは否定はしませんがライブと言うからにはその日の演奏を
生で聞きたいと私は思っています。その上でノイズをカットしてほしいと。

ノイズってのはアンビエンスノイズ(マイクが拾った反射音と観客のノイズ)
も入るんだぞ。それをカットしたら臨場感は全く無くなるね。
ライン直結のサウンドボード音源を聴いた事がある人にはわかると思う。
673名盤さん:03/02/12 22:49 ID:55yTfuCo
これで最後。デッドやフィッシュみたいにテーパーズセクションで
凄いマイクを使って録音するならともかく、隠しどりワンポイントマイク
録音ではステレオ音像が広がる録音は難しい。殆どモノラルに近いはず。
それを勘違いして「音の定位置が良い」って言ってるんだよ。
674名盤さん:03/02/12 22:54 ID:WdlNMEeI
>>668
申し訳ないんですが、私はキ島氏の意見に同意なんです。
なぜ彼だけが悪者になっているのか全く理解できない。

>>669
説明ありがとうございました。
でも相手を非難するならなぜ間違っているのか説明しないと
いけなかったんじゃないですかね?
そもそも、キ島氏はDで録音できた良質ブートのことを指し
ていると思いますよ。きちんとした定位のブートはスタジオ
で不自然にミックスされたオフィシャルより優れていること
は実際ありますから。バスドラは極端にしても、おかしな定
位のライブ盤を聞いたことありませんか?

675名盤さん:03/02/12 22:59 ID:ObKSw9HK
>>670
違うよ、たしか特撮関係の人。太る前の感じに似ている
676キ島:03/02/12 23:01 ID:pYld2qxZ
>>ID:55yTfuCo氏
私があなたのことを馬鹿だといった理由が良く分かっていませんね、本物の馬鹿でしたか(w

私はあなたが私の書いたことを論拠に私はこうするべきだと書いてきたことに対して、よく読みもしないで
私の意見を自分の妄想で決め付けるなと書いていますよ。

だから「キ島はこういう意見を持っているんだろう、自分はこういう意見だから意見の相違」というのならば
分かりますが、私の意見もまともに理解せずに、自分の意見すら私への否定と言う感じでしか言わない
ことに対して「意見の相違」を言うのはおかしくないですかね。

まぁ、定位置に関しても言いたいことが沢山ありますがまともにお話できない人に対して何を言っても
無用でしょう。

よく読めば私が言いたいことは完璧なライブを聞かせろとかそういうことは言っていませんよ。

>>669
レディース・アンド・ジェントルマンを聞きなおしてはどうでしょうか?
677名盤さん:03/02/12 23:03 ID:55yTfuCo
おかしな定位だろうがミュージシャンが認めたものがライヴ盤という
「作品」だよ。イヤなら聴かなければいい。

俺は少し前でも述べたけど自分でも録音するしブートも好きだよ。
ただしブートはあくまで不完全な「音源」「記録」でしかない。
それを加工して「作品」にするのはミュージシャンの権利だということ。

あと説明は長くなるし、オーディオのことがわかってない人には
理解が難しいから、あまりうだうだやりたくなかったんだよ。
678キ島:03/02/12 23:05 ID:pYld2qxZ
皆さん、私がレスの追記で書いたことでまともに私が書いたことを読まないで
感情的にレスしてくる人たちを釣り上げてしまって申し訳ありません。

まともに人の意見を読まないでレスする人にレスすることはこれで終わりにします。

スレとは直接関係ないことっでスレ汚しして申し訳ありませんでした。
679キ島:03/02/12 23:07 ID:pYld2qxZ
>>677
その通り、私も作品として認めています。

それをライブ盤として出すということに抵抗があるわけです。
680名盤さん:03/02/12 23:08 ID:55yTfuCo
コテハンくん、君とはもう話したくない。
俺が君の意見を誤解していたのかもしれないが、
俺には、そういってるようにしか取れなかった。

これからはアンプのモードをモノラルにして聴かれることをオススメして
この話題からは外れることにしよう。
「定位置」について話したいなら君のオーディオシステムを明記の上
書き込んでくれ。ミニコン、ラジカセ、ヘッドフォンは論外。
681名盤さん:03/02/12 23:09 ID:55yTfuCo
あと人をそんな簡単に馬鹿呼ばわりしないように。
大人なんだろ?確か40代じゃなかったか?
682名盤さん:03/02/12 23:15 ID:WdlNMEeI
55yTfuCoさんはオーディオマニアらしいですが、期待したほど
専門的な意見ではないし説得力もなかったです。
私もかなりその道の人間ですが、あなたの様に人のことを見下
す意見が残念です。ヘッドフォンでも十分に定位置を確認でき
る機材があることをご存知だとは思いますが。

私もこれにてこの話題は失礼します。
ASIAの話題を変えてすみませんでした。
683名盤さん:03/02/12 23:16 ID:svmTa817
まあカリカリしねえでD位置のブート聴いて落ち着け。
http://free-for-all.hp.infoseek.co.jp/rock/asia.htm
684名盤さん:03/02/12 23:21 ID:H8NT/Qo3
>>683
はじめて聴いたよ。演奏グッド。
685名盤さん:03/02/12 23:23 ID:D1bvgeTW
スレ違いで申し訳ありません。1つ教えてください。
GTRの幻の2nd音源が出回っているそうですが、それは今でも入手可能ですか?
是非聞いてみたいのですが・・・
686キ島:03/02/12 23:23 ID:pYld2qxZ
>>665=大音量氏
私はカセット版のAlphaを持っています、側はかなりボロボロになってしまったけれど。
確かにDaylightは入っています。
カセットはOpenYourEyesでちぎれてしまったのでテープで繋いでいます。

12inchのDon'tCryとカセットでしかDaylightが聞けないので結構貴重でしたね。
今ではそれ程貴重ではなくなってしまいましたが。VeryBestにもアンソロジアにも
入っていますしね。
687キ島:03/02/12 23:30 ID:pYld2qxZ
>>685
NerotrendとOh! How I Love Youがそれにあたりますね。
前者は後に3に加入するRobert Berry加入後の音源でElementsから出ていますが
中古でしか入手できないみたいですね、後者はHighlandから出ていて入手可能ですが
曲が4種類しか入っていないので聞いてもすぐに飽きます。
因みに重なる曲はありません。

Nerotrendは以前中古屋でよく見かけましたが最近はたまにしか見ませんね。
ユニオンみたいなプログレ専門のフロアがある中古屋を何度も回ればその内入手できる
と思います。
688名盤さん:03/02/12 23:37 ID:/KmcGgDp
55yTfuCoはクソ
689名盤さん:03/02/12 23:48 ID:X9vjph8q
終わったと思ったのに…
690名盤さん:03/02/12 23:52 ID:pJMdkhx2
> 55yTfuCo
よくいろいろ知っておられるのはわかりました。
問題は、その口調(文調?)でしょう。
攻撃的な表現で書けば、正しい事も荒らしの様に聞こえます。
あなた自身も損ですよ。
691名盤さん:03/02/12 23:58 ID:D1bvgeTW
>>687 キ島さん
ご返事ありがとうございました。
根気よく探してみます。
692キ島:03/02/13 00:10 ID:oxx2GfIt
>>685
書き忘れたので追記
NerotrendはHackett脱退後、Howeが他のメンバーにRobertBerryを加えて作ったもの。
Oh! How I Love YouはHackettがGTR時代に書き溜めていた曲のようですね。

因みにGTRのKing Biscuitに入っているアルバム未収録曲だったPrizefightersは
Oh! How I Love Youの方に入っております。
693名盤さん:03/02/13 00:11 ID:SZb1wwLO
キ島って自分の文章がダメなのを人に押し付けてるひどいヤツだな。
せっかく反論の相手が色々と説明してるのに(彼の口調にも問題あるが)
全く反論できてないもんな。

ちゃんと決着つけろよな。
694名盤さん:03/02/13 00:15 ID:3tl2SZXb
>>693
もうやめれ。
それじゃあお前も55yTfuCoと同じだよ。
695名盤さん:03/02/13 00:23 ID:SZb1wwLO
今までの流れ見たら、5yTfuCoはアルファのテープの話しとかして
話題変えたじゃない。でも誰かが説明しろっていうから彼なりに
説明したんだと思うよ。別に荒らしとかじゃなくて。

それをキ島はまともに取り合わず馬鹿扱いして逃げたじゃん。
不誠実だよ。とことんやり合うべきだよ。
696名盤さん:03/02/13 00:27 ID:3tl2SZXb
>>693 >>695
そのしつこさ。
君は55yTfuCoだな。罠にかかったな。
697名盤さん:03/02/13 00:29 ID:f4hoZNs2
ワタシガワダイカエサセタノ、ソンナニイクナカッタデショウカ…?
698キ島:03/02/13 01:07 ID:oxx2GfIt
それでは55yTfuCo氏にもまともな話に戻ってもらうために自分の書いたことを
解説するとしましょうか。

>>626で言っているのは音をいじくりまわしたりスタジオ収録のものを被せたりして
「ライブ盤でござい」というのは酷いといっています。ブート盤でも視聴に耐えうる
音源が出ているのにそうやっていじる必要もないのではないでしょうか。

>>633ではそうしたライブ盤に対して、製品盤として出せないようなものをお金を
払ってライブに来ているお客さんに提供してきているのかということと、ライブで
感動してライブ盤を買う人がいるのだから(そういう感動をライブで与えていると
言うならば)、下手にいじらずにありのままを提供すべきではと言っています。
ハプニングこそライブだ、なんて偉そうにしている人もいますしね。

>>638では自分たちのやっているライブに音を被せなければいけないほど自信が
ないことをやっているという認識がバンド側にあるのであれば、もっと演奏技術を
つけてからやるべきで、ましてそうして被せた音源をライブ盤として売るべきでは
ないということです、それではスタジオ盤だかライブ盤だか分からない。
だから作品として認めるけれども、ライブ#ユとしてはどうかと言っています。

ですから私が言いたいのは寧ろバンド側に求める姿勢であって、私がオフィシャル
ブートレッグしか聞けないとか完璧な演奏しか聞かないということではないのです。
私が彼を馬鹿扱いしたのは私がブートを聞いていると言っているにも関わらず、
完璧な演奏云々を言ってきたからです。また、私がどういう風に考えているのかも
確認せずに「見解の不一致」なる言葉を持ち出したからです。お互いの見解が
分かっていないのに不一致もクソもないでしょう。

因みに定位置のお話は私のシステムを長々と書かなければいけないようでやめて
おきますが、「良い」ではなく「はっきりしている」と書きました。ニュアンスとしては固定
されているという意味合いです、そこも誤解されていますね。
こんなものでいいですか?
699名盤さん:03/02/13 01:17 ID:f4hoZNs2
AV機器板とかでやって
700名盤さん:03/02/13 01:22 ID:3tl2SZXb
698の粘り勝ちで決着!オーディオネタ終了!

そんなことよりASIA新作の話題をした方がいいぞ!
DVDも出るんだぞ!
701名盤さん:03/02/13 01:24 ID:3tl2SZXb
ちなみに55yTfuCoは12時以降、偽りの人になったので失格!
702名盤さん:03/02/13 01:26 ID:f4hoZNs2
DVDいつ?
絶対買う
703名盤さん:03/02/13 01:31 ID:o3XAxXC9
ま〜殆どのバンドはライブ盤を出すなって事だな。
704キ島:03/02/13 01:36 ID:oxx2GfIt
>>703
違う、違う、「ライブ盤として¥oすな」という事ですよ。


ところでAsiaのブートがまた出るみたいですね、1990年ものということですが
http://www.dnd-rock.com/cgi-bin815/view_album.cgi?labelID=1&no=2
705デヴィド・変ちぇる:03/02/13 01:43 ID:C1fXo0bk
>>704
うわーこの公演、観にいったなぁ・・・尼崎まで。
車で行ったのはいいが、停める場所を探してウロウロし、開演時間が迫って焦ったっけ。
706名盤さん:03/02/13 01:45 ID:nLbCxL8R
オリジナルメンバーのサウンドボードが聴きたい・・・。
707名盤さん:03/02/13 01:53 ID:i+aLXP90
モスクワのDVD化キボンヌ。
ちなみに90年の「アンドロメダ」はこのスレではどう評価されてるんでしょうか?
あんまり話題にならないみたいですけど。
708名盤さん:03/02/13 02:38 ID:ZLYpiKQI
ロードオブリングのこのスタッフだ。Jim Rygiel
ttp://www.uemedia.com/CPC/article_5130.shtml
似てるよね。
709名盤さん:03/02/13 12:08 ID:fPg6odm/
ここ、最近やけに賑やかだな
閑古鳥が鳴いていた以前とは大違いだ
710名盤さん:03/02/13 13:09 ID:SZb1wwLO
キ島が荒らしたからだろ。賑わってるのは。
711名盤さん:03/02/13 14:28 ID:3dnc7mKe
ペインASIAのliveCD
AMERICA-Live in the USA が出たけど
聞いた方 感想教えてください

同内容のDVDも もうすぐ出るみたい

712名盤さん:03/02/13 17:48 ID:lMIFUigd

DVDってペインがボーカルなのか?曲目とかわかってたら教えてホスイ。

あとグレッグ・レイクがボーカルのドントクライのライブのブートってあるんですか?ちゃんと歌えてるんですか?怖さみたさで興味津々です。
713名盤さん:03/02/13 18:09 ID:p/uuAP7G
オレは「ナイト・アフター・ナイト」アルバムが好きだ。たとえ加工されていようが正規のライブ盤として出すことに異議なんてない。それで困ったことなど1度もない。あれはライブ盤として発表されてもオレにとってはなんら問題ない。
714名盤さん:03/02/13 19:34 ID:1bSVA+k/
>>713
実際に日本公演を見に行った人たちの期待を見事に裏切って、プログレ長尺物をバッサリ切り捨て、
極めて完成度の高い(それなりに丁寧に加工した)キーボード中心のテクニカルなポップスを
バンドの「ライヴアルバム」として発表したふてぶてしさは逆に評価に値するかもね。
あの時点で、解体寸前のバンドが何の加工もせずブートまがいの音質のアルバムを出したら、
それこそ無責任と酷評されたかも知れないからね。
この時の経験が、のちにスタジオでオーヴァーダヴを積み重ねて完成されることになる
エイジアのアルバム製作に生かされたとするなら、それはそれで十分意義があったと思うよ。
715大音量 ◆asHRtOTOD2 :03/02/13 20:05 ID:6F2KLK50
716大音量 ◆asHRtOTOD2 :03/02/13 20:20 ID:6F2KLK50
>>686 キ島 氏

「Daylight」はASIAの曲で一番好きなんで
ど〜してもコダわってしまいます。
どなたかも書かれていましたが
「Open Your Eyes」〜「Dailight」の流れで
終わっていたら「ALPHA」は完璧だったのに…惜しい
>>631「DAYLIGHT AGAIN」が初めての「Dayligh」体験でした。
このCD「Go」12インチMIXや「PRAYIN' 4 A MIRACLE 」
「DAYS LIKE THESE」のリミックス・バージョン、
「Gypsy Soul」なんかが収録されててお徳なんですよね。
(何故か「ASIA IN ASIA」の終盤も収録されてる)
717名盤さん:03/02/13 21:04 ID:nhRyNkmE
714さんの仰る通り!
718名盤さん:03/02/13 23:28 ID:3tl2SZXb
ペインのDVD楽しみだなー
彼の公式映像は初めてだから嬉しいよお
719620:03/02/13 23:33 ID:mYN/O8oC
おおっ!?
Daylightネタ、思いの外ヒット(笑
もちろん、振っただけあって、自分も大好きな曲です
あの曲を外すぐらいだったら他に削る曲あるだろ…と当時は思ってましたが、
今はまぁ、どの曲もやっぱり外せないかな…いや、Never in a…はいいか
…AURORA持ってた人、居ます?
720名盤さん:03/02/13 23:52 ID:08fUBHsN
Daylightって短いのにすごく印象的で、いかにもASIAの曲って感じ。
Open〜のあとにDaylight.カセットの話を聞くまで考えつきもしなかったので
さっそくOpen〜のあとにDaylight入れたALPHA作って聞いております。
最後の曲が違うと、アルバムの印象が全然変わってしまいますね。


実はそれまで、Open Your Eyesの後に続けてGoを入れた
CDを作って、一人で悦に入って聞いておりました。なかなかいいですよ。
ここでは少数意見かもしれないけど、Open Your EyesとGoの雰囲気って
どことなく似てません?
721名盤さん:03/02/14 00:53 ID:zfnRdHS0
708 名前:名盤さん[sage] 投稿日:03/02/13 02:38 ID:ZLYpiKQI
ロードオブリングのこのスタッフだ。Jim Rygiel
ttp://www.uemedia.com/CPC/article_5130.shtml
似てるよね

douyo?
722名盤さん:03/02/14 01:05 ID:EfyCVVxL
>>720
どっちも第九に似てるような気がする。
共通するのは高揚感かな。
723夜明け:03/02/14 04:01 ID:Ovc7UzV9
>>620
私もdaylightはB面作品としては他のものより抜きん出ていると思う。
(決してHoweを否定している訳ではない)
daylightを聞くために
Don'tCry(single),Aurora,now and ...,boot,VeryBest,アンソロと購入してきましたが、
私的にはalphaのエンディングはopen your eyesしか考えられないので、
daylightはオープニング用として聞いてます。
724キ島:03/02/14 13:12 ID:z+Tx6pG7
ナイト・アフター・ナイトは手を加えすぎです。
私はUK来日公演を見ましたが、あんなに音は厚くありませんでした。

あんなものがいいと言ってる713、714氏は馬鹿ですね。
725名盤さん:03/02/14 13:28 ID:ZMlOgzd1
>724
偽者にまでなって粘着するのは論破されたのがよほど悔しいのか?(w
726名盤さん:03/02/14 18:42 ID:Mvu4SQQz
One Step Closerって…ウェットン歌ってませんよね?
コーラスはわかんないけど、メインはジェフ&ハウのよーに
聴こえるんですけど…
727名盤さん:03/02/14 19:15 ID:ctZaDhkf
>>726
あれってウェットン&ハウで歌ってるんじゃないの?
728キ島:03/02/14 21:10 ID:z+Tx6pG7
>725
あなたも大変ですね。どっちが偽者だか?
729名盤さん:03/02/14 21:42 ID:MddaYx9I
論戦も結構だけど、せめて正攻法でやってくれ〜
730726:03/02/14 21:57 ID:8LHORqF2
>>727
ウェットンの声聞こえます?
自分には聞こえないんですけど…
嫁も同じ様に言ってたし
で、ARIAで来日した時のジェフのMCの声とよく似てるから…
731キ島 ◆XSSH/ryx32 :03/02/14 22:13 ID:nIR3h6iW
トリップを付けてみましたよ、何か私のコテハンとダブったコテハンを使っている方が
いる人がいるようなので。

>>716=大音量氏
Daylightは曲自体は私も好きですし、Asia Live in Asiaでもやっていましたね。
DaylightはLake以外にライブでやったことはあるのでしょうか?
Lying To YourselfといいAsiaのシングルのB面曲はなかなかいい曲があります。

The Very Best Of Asiaが出たときはあの曲がCDで聴けると思って喜んだものですが
リマスターされたAnthology - 20th Anniversaryがでて価値が下がりましたね(w

このスレにはあまりいないかもしれないけれど、DaylightやLying To Yourselfを
聞いてみたいという人はHMVのHPで試聴できるので行ってみてください。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=269907
732デヴィド・変ちぇる:03/02/14 22:26 ID:rWIjW+Cn
わざわざトリップつけないでも、文体が明らかに違うので明らかに・・・

それはともかく、One Step Closerは主旋律がウェットン、下のほうがハウ師匠かと。
コーラスは3人だろうが、そもそもジェフがちゃんと歌えるなら、後年、ヴォックス・
ヒューマナなんてまわりくどい企画モノを出すこともなく、自分で歌うと思う。
733726:03/02/14 22:26 ID:8LHORqF2
>>731
Asia in Asiaのビデオ持ってますけど、Daylightは収録されて
ませんでした…残念
THEN & NOW、AQUA、ARIAの各日本公演は全部行きましたが、
Daylightは1回もプレイされませんでしたね

自分はRide Easyも好きです
734726:03/02/14 22:28 ID:8LHORqF2
>>732
あら、やっぱりウェットンですか…
もう一度聴き直してみます
735キ島 ◆XSSH/ryx32 :03/02/14 22:43 ID:nIR3h6iW
>>723=変ちぇる氏
彼が名乗りたいなら仕方がないでしょう
何と言うかあなたではないが、ここまで私は人を傷つけてしまったのかと反省しています。

それはさておきVox Humana、最初に聞いたときに一瞬、アンプが壊れたかと思ったところが
ありましたね、Networkだったかな。

それはいいとしてEmersonやWakemanがしていると前情報では言われていたけれど、結局
参加していなかった、Humana。

>>733=726氏
Asia in Asiaのブート物を聞くと収録されていますね。Cutting It Fineとメドレーで演奏されています。
736名盤さん:03/02/14 22:43 ID:vUIxcIKY
自分も Ride Easyが一番好きですよ
最後のハウのギターソロが大好きです
The Very Best Of Asiaの最後の曲がRide Easyなんですよね
選曲者もRide Easyが好きなのかもしれないですね
737名盤さん:03/02/14 22:50 ID:7NnDcd12
プログレは結構聴いていたけど、ジョン・ウェットンも出演した
元ジェネシスのギターの人(名前何だっけ?)のライヴに行った時以来、聴かなくなってしまった。
翌々日くらいにオアシスを購入したっけ。
738名盤さん:03/02/14 22:52 ID:ctZaDhkf
>>737
スティーヴ・ハケット
739726:03/02/14 23:11 ID:8LHORqF2
>>735
そうですか、ありがとうございます。
ビデオ版では、ジェフのソロとしてCutting…の後半インスト部をピアノで、
そこからThe Smile Has…に繋げてました。
因みに、冒頭でMTVのマーク・ウッズマンとか名乗ってる人が
「ロックノヨウイ、イイデスカー!? ロックシヨッカ!!」
と絶叫してたのが笑えます(恐らく“Are you ready to ROCK!? Let's ROCK!!”
を直訳したものかと…)。
その直後にEye to Eyeが始まり、ステージ上から
「エイジア ライブ」「イン エイジア」
とカタカナの垂れ幕が…(笑
740726:03/02/14 23:14 ID:8LHORqF2
訂正、オープニング曲はHeat Goes Onでした
741AZA:03/02/14 23:41 ID:8ZRVURe4
>740
いえ、Time Againでした。
オフィシャルではカットされたけど、
ドキュメントビデオ等では、しっかり収録されてますよ。
興味があるならヤフ○クとかで、入手できるかも…


「One Step Closer」は上も下もコーラスもすべてウェットンです。
ライブでのみ、ハウが下をやりました。
742名盤さん:03/02/14 23:52 ID:8LHORqF2
>>741
私の持ってるビデオでは…って意味です。
そう言えば、パッケージに「Time Againは収録されていません」て
断り書きがしてありました。
因みにベータです。プレミアとかつきますかね(笑)。
743名盤さん:03/02/15 00:35 ID:hbSPsC0M
>>741
そうだよね!
One Step Closer、ハモリがなんかハウっぽく聞こえるけど、
ウェットンの多重コーラスだよ。
744デヴィド・変ちぇる:03/02/15 00:51 ID:BapYHzpv
コーラスが全部ウェットンになったのはアルファからだ、と今の今まで信じてた・・・
745デヴィド・変ちぇる:03/02/15 00:55 ID:BapYHzpv
いや、シンクラヴィアでの一人コーラス導入がアルファからで、ファーストは
多重録音での一人コーラス、だったけ・・・??
記憶が禿しく交錯してまつ・・・
746名盤さん:03/02/15 01:05 ID:Zcccfh1v
コーラスやっぱりそうなんですか、ウェットン独りでやってたんだ。
言われてみれば、ライヴでのコーラス・ワークがえらく貧弱だもんな…。
747名盤さん:03/02/15 01:18 ID:hbSPsC0M
ASIA IN ASIAのビデオはなぜTIME AGAINをカットしたのだろう?
1曲目をいきなりカットする編集ってもう凄い不思議。
でもASIAのビデオではこれが一番好きだな。

ASIA IN ASIA > モスクワ > アンドロメダ
かな。
748名盤さん:03/02/15 01:50 ID:Zcccfh1v
>>747
曲としての演奏やアレンジは最高ですよね。
Only Time Will Tellの終わり方なんか、他のライヴ版は勿論、
スタジオ版のフェードアウトよりも良いのでは?
ただ、“歌”として聴いた場合、やはりあの時のレイクでは…。
749名盤さん:03/02/15 02:08 ID:tFboxGPh
ASIA IN ASIA見ると、やっぱりウェットンがいてくれたらと思う。
最もウェットンの代役出来そうな人はレイク位しかいないけど・・。
750名盤さん:03/02/15 02:12 ID:Zcccfh1v
>>749
高嶋兄
751名盤さん:03/02/15 11:45 ID:yxqXlC4q
イエスの動向が気になる今日この頃
(来日再延期でASIAのリユニオンを密かに願っているのは内緒だ)
752名盤さん:03/02/15 22:56 ID:zVj8lZqQ
二月続きでBURRN!を買ってしまいました。
いいさ、ヘヴィメタも好きだから。
753名盤さん:03/02/15 23:21 ID:hbSPsC0M
現在発売中のASIAの新譜AMERICAの曲目ってどこかにない?
754名盤さん :03/02/16 02:00 ID:qCQCKn4Z
私が初めてウェットン先生の曲を初めて聴いてハマったのは、
UKのアルバム「Night After Night」の「Nothing to lose」と
「As long as you want me here」でありました。

当時はアナログの時代で、高価なステレオに手が出ず、今の
CDの様にCDラジカセで手軽に聴く訳にいかず、FMラジオを
ラジカセでせっせと録音して聴いていたものです。
上記2曲も、ある日のFM番組の録音でした。
これを、本当、何度も何度も繰り返し聴いたものです。

ところで、先日話題にもなっておりましたが、この「Night
After Night」、日本は東京、中野サンプラザにおけるライヴ
アルバムであります。
上記2曲は連続して入っていた曲で、その間、日本語のセリフが
入っておりました。
その言葉は

「キミタチサイコダヨ」

毎度、聞くたび、なんともサイコな気分になっておりました。
755名盤さん:03/02/16 05:38 ID:y4C+EfyT
UKの来日liveで聞いて以来「君たちサァ, 良(い)い子だよ」って
言ってると思ってた
756名盤さん:03/02/16 11:05 ID:2Wov8zsn
As long as you want me hereはセクシーな感じがいい
誰かカヴァーしてくれないかなぁ・・・
(と言いつつ林檎や天野月子を思い浮かべているのは内緒だ)
757名盤さん:03/02/16 12:56 ID:xtd3rCLT
>>754-755
フツーああゆうMCがあるとウォーッ!と盛り上がるもんだが、
会場シーンとしてるよね。w
スタッフから“You're great!”を日本語で何て言うんだ?とか
予習してスタンバってたんだろうけど、発音悪すぎて、誰も
理解できなかったと思われ・・・
758名盤さん:03/02/16 13:18 ID:SGz+zSuP
あのMCは...実はUKが解散することを想定していて「キミタチ、最後ダヨ」といっているのは内緒の話だ。
759名盤さん:03/02/16 13:23 ID:1aN8Kv+N
最近は「漏まえら最高だゴラァ!」と言ってるらしい
760名盤さん:03/02/16 14:07 ID:2nbeo7mV
今度、日本来る時は「最高ですか〜〜!」と言うらしい。
761名盤さん:03/02/16 18:16 ID:zU1OgAAW
来日公演にエイジア大好きの女の子を誘いたいけれど、
彼女の頭の中にはアンドロメダのウェットン像だけがあり、
その後の体型の変化のことは全く知らない。
連れて行かない方がいいのだろうか。
762名盤さん:03/02/16 18:25 ID:uXFY6aNF
758秀逸
763YOSHIKI:03/02/16 18:28 ID:re9INRHO
おい、お前ら! オレのスレにもこいよな。  名前は    

★★YOSHIKI様のピアニストを撃て!!★★   

だぜ。 このスレでは世界最高のピアニストのオレ様が
お勧めのピアニストについて熱く語るぜ!
お前らのお勧めのピアニストについても色々書いて
音楽に関する情報を提供しろよ!
待っているぜ!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1043572368/l50

そして永遠の命を手にした■慎太郎クローン■が
次期総理に向けて始動したぜ!
石原は「自分に代わって■慎太郎クローン■が首相になって
大日本帝国を再建する。」といっているらしいが、本当かよ?
詳しくはこのHPに書いてあるぜ。
そして巨大地震を起す■謎の巨大コンドーム=神■の
謎を知りたければ、このHPを見ろよ!
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm


前スレはここだぜ。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★******★ ★ ★ ★
764YOSHIKI:03/02/16 18:28 ID:re9INRHO
Jens Carstensen が率いるドイツ最高の前衛フリー・ジャズ集団
と言われている。
 *catering*
このグループの演奏は物凄いぜ。
ぜひ聴いてみてみろ。

http://artists.mp3s.com/artists/131/catering.html

次も、Jens Carstensen が率いるドイツの前衛フリー・ジャズ集団
   *materialklang*
materialklangはハードで技巧的な演奏をしますが同時に凄くユーモラスな演奏。
これも、ぜひ聴いてみろ。

http://artists.mp3s.com/artists/80/materialklang.html

あと、Jens Carstensen はドイツを代表する前代音楽の作曲家で
彼の曲も聴くことができる。

http://artists.mp3s.com/artists/76/jens_carstensen.html

Jens Carstensen は自身のHPもあって、いろいろな音楽の情報が載っている。
これも、ぜひ見ろ。

http://jenscarstensen.de/
765YOSHIKI:03/02/16 18:29 ID:re9INRHO
フィンランドのギターリスト、
    Jere Haakana's Classical Favourites
このサイトではバッハのインベンションとトッカータとフーガが聴けるぜ!
エレキ・バッハを聴いて泣け!!

http://artists.mp3s.com/artists/245/jere_haakanas_classical_fa.html

Jere Haakana's Classical Favourites
のHPを見て泣け!

http://personal.inet.fi/surf/jerehaakana/
766YOSHIKI:03/02/16 18:30 ID:re9INRHO
次はロック界最高のギターリストの一人、
    *Marin Stanev*
Marin Stanevを聴かずしてロックを語るなかれ!
Marin Stanevと匹敵するのはジミー・ペイジとヘンドリックスだけだぜ!
クラプトンはMarin Stanev以下だぜ!
絶対聴け!!

http://ime.nu/artists.mp3s.com/artists/354/marin_stanev.html

Marin Stanevの演奏は本当にやばいな!
ギリギリのところで音を出してるな。

次はハイトーン・ボイスの女性シンガーがいる。
   *FINISTERRA*
フォーク、中世音楽などをロックに取り入れている
伝説的なグループのFINISTERRA!
FINISTERRAがお気に入りとは、寿しボンバー・高原先生もお目が高い。

http://ime.nu/artists.mp3s.com/artists/440/finisterra.html
767YOSHIKI:03/02/16 18:32 ID:re9INRHO
*Meadow Afloat*
Meadow Afloatはスウェーデンのピンクフロイドと言われてるだけあって
とても神秘的な音をだしてるぜ。
Meadow Afloatはジャズにも影響を受けており、
特にフルートと電子ピアノの演奏テクニックが凄い!
あまりの凄さに小便ちびるなよ!  必ず聴けよ。

http://ime.nu/artists.mp3s.com/artists/65/meadow_afloat.html

BLIND MIRROR
BLIND MIRRORはハイトーンなジャズ・ボーカルと
プログレッシブ・メタルが融合した音楽をやっているぜ。
まさに50年前にバードが実践していたことが、
21世紀の今に結実したわけだ。
21世紀のジャズとメタルを語るにはBLIND MIRROR無しで考えられないぜ!
特にSnake in the treeとAbove the starsを聴け!

http://ime.nu/artists.mp3s.com/artists/145/blind_mirror.html

次はドイツのELPと言われている
    arsMentis experience
ただしアルバムのジャケットはピンクフロイドみたいだぜ。
聴けよ。

http://ime.nu/artists.mp3s.com/artists/510/arsmentis_experience.html
768デヴィド・変ちぇる:03/02/16 18:36 ID:YUbGoogm
前にあった、スティーヴ・ハケット先生のスレッドみたいだな・・・
769名盤さん:03/02/16 19:33 ID:/gs8Wrop
>>761
うぇとん様にアミドリン・フィットネス・ダイエットを送りつけるべし
770名盤さん:03/02/16 22:02 ID:wOehX9jR
BURRN!によると、現在禁酒してるんだとか。
効果が体型に現われるのは何時のことやら。
771名盤さん:03/02/16 22:18 ID:qCQCKn4Z
> 770
三日坊主にならない事を祈ってます。
根が酒好きだしね…。
772デヴィド・変ちぇる:03/02/16 23:03 ID:8ecgRKdu
768は偽者です。
伝説板のフロイドも荒らしてました。
773キ島 ◆XSSH/ryx32 :03/02/16 23:36 ID:ZCn8rtls
>>754
アコギでHeat of The Momentを歌っていて、その間奏の時に「キミタチサイコウダヨ」という
Chasing The Dragonのヴァージョンはちょっとジーンとくる、80年代前半のことを思い出したりして。
東京テープの時は確かHeat of The Momentの時には言っていなかったな。

ところでRXに飛び入り参加した時は言ったのだろうか?、「キミタチサイコウダヨ」と。
知っている人がいたら教えてください。
774キ島 ◆XSSH/ryx32 :03/02/17 01:53 ID:WEeDa8Aw
>>772
気にしなさんな、私と同じコテハン使っている人はなかなか面白いことを書いていたりして
笑ったりする。まぁ、関係ない人を不快にしている部分はどうかと思いましたがね。
Yesスレに書いてあった来日の時に2人はいないは私も思っていたことで面白かった。
どうせなら来日時には解散しているくらい書いてほしかったが(w

>>768なんか>>763-767のことを書いていると思って、良いツッコミしているな、と思った。

恐らく会ったらいい人だ思いますよ、私は酒でも一緒に飲みながら彼の意見を聞いてみたいと
思いますね。
775名盤さん:03/02/17 01:56 ID:oByXSsqq
キ島さんはいい人だなあ。
776キ島 ◆XSSH/ryx32 :03/02/17 02:33 ID:WEeDa8Aw
>>773で書き忘れましたがAsia Live in AsiaでのGreg Lakeの使った日本語も忘れてはいけません。

「コンニチハ、トーキョー、ゲンキデスカー」

Wettonとのキャラの違いが分かって面白い。
777デヴィド・変ちぇる:03/02/17 03:28 ID:54zdxSJi
をーい、>>768は私です(w
>>772が偽者ですた。まぁ現時点ではあまり変なこと書いているわけでもないので
別にいいんだが・・・
どうせあなたの騙りと同じ人なんだろうが(w
何だよ伝説板って・・・正直、見たこともないよ(w
778キ島 ◆XSSH/ryx32 :03/02/17 04:08 ID:WEeDa8Aw
何がなんだか・・・。

荒らしたの・・・。
779名盤さん:03/02/17 13:21 ID:54siJ7k4
ろっくのようい いぃっですかあ ろっく し よかぁ  
このひといまも元気なんですか?武道館のインスタントラーメン食ってたよね。ディスイズグレイトとかいってたけど、麺の伸びきってた。 
780名盤さん:03/02/17 13:23 ID:6IKdmV9D
とりあえずここの情報を見比べてください。
上と下で何か矛盾していませんか。おかしいと思うのですが。

http://www.deai-navi.net/linkrank/linkrank.cgi?mode=in&id=fdeai
781名盤さん:03/02/17 23:26 ID:O9PhPmYk
>>779
>武道館のインスタントラーメン食ってたよね。
>ディスイズグレイトとかいってたけど、麺の伸びきってた。
ワロタ
782名盤さん:03/02/17 23:42 ID:Y9USd0mn
ウェットンの「ヒャアッハ〜」てシャウトはなんとかならんのか…
783名盤さん:03/02/18 00:34 ID:zxHiz5rf
83年エイジアを見た方にお尋ねします。

ハウはドントクライのイントロをどうやって弾いてたのですか?
ボトルネックは使ってました?(24フレット以上の高音があるから)

単なる噂かもしれませんがレイクがブーイングされて
ウエットンコールが起きた日があったとか・・・・・・真実は?
784名盤さん:03/02/18 00:40 ID:NSRelMBA
79年UKを見た方にお尋ねします。

伊藤棲息のCDライナーによると一曲目が始まった途端
会場は総立ちになったとか・・・・・・真実は?
785名盤さん:03/02/18 13:48 ID:BnvYcQOX
しゃがんだ格好から伸びあがるジョブソンのアクションに
女の子たちが「キャー!!」
786名盤さん:03/02/18 14:26 ID:q7Rm9YH/
ドントクライのイントロは
ペインASIAで来日したときハウは
台の上に小さな琴が乗ってるような楽器を弾いてました
スチールギター? 素人なの名前はわかりませんが
787201:03/02/18 14:27 ID:3Kkpuddz
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





788名盤さん:03/02/18 17:50 ID:ck6TsTNj
>>784
高校の中間テストの時期だったような。。。
遅刻したからライブの最初の様子は判りません。


前の方はかなり盛り上がり。
ライブに収録されたユッケ、ユッケのコールはあの辺の人たちらしかった。
仕込みとも言われてましたが。


俺たちは中程で見たけど、
他の客筋は、
2〜3年後のディシプリン・クリムゾン同様、
腕組みでもしながらじっと聴いてる大人しいオッサンばっかりでした。


でも、隙をみて2、3回「エディ〜」とか叫んだりした馬鹿な鷲... (藁
789名盤さん:03/02/18 18:23 ID:9FamItgE
>>786
パンフ見たけど使用楽器載ってなかった。
でもフォトにチラッと写ってるの見る限り、
イエスの頃からずっと使ってるPedal Steelっぽいです。
790名盤さん:03/02/18 21:38 ID:zxHiz5rf
UKコールはプロモーター側の依頼です。
コンサート前に「ライヴアルバムを出すのでコールしてください」
みたいな前説があります。
私の持ってる隠しどりテープにはそれが収録されてました。
791名盤さん:03/02/18 22:41 ID:xw9qR/2t
>790
「Going Nowhere」というブートで、よくわかりますね。
司会者「ライヴアルバムを出すので、UKとコールしてください」
とあるオーディエンスは「わかったよ」と、仕方なく応じていた様子が
如実に収録されています。
あとすごいのは「エディ〜」と絶唱する黄色い声たちですね。
UKって彼女達にとってはアイドルバンドだったんですね。
792名盤さん:03/02/19 01:57 ID:e4aBTP2H
ジョブソンって馬ヅラなのにね
793キ島 ◆XSSH/ryx32 :03/02/19 02:01 ID:40wAZ5LO
>>792
うちの近所に住んでいるオバさん(推定年齢私と同い年)に似ていて鬱なんですよ・・・Jobson・・・。
あっ、UK再結成騒ぎの頃のね。
794名盤さん:03/02/19 02:14 ID:aetfbK+N
>791
女の子の追っかけ達が髪の毛やら服を引っ張ったりしてきて
ワイルドで驚いたとジョブソンが述懐していたな>UK来日時
795名盤さん:03/02/19 17:16 ID:x82opWjm
UKは人気あるなあ。
796名盤さん:03/02/19 19:35 ID:0SaGDcjh
まあね。
797名盤さん:03/02/19 23:12 ID:1iKqLJrV
ビリ―シーンのナイアシンの演奏が、
UKっぽいという噂をしばしば聞きますが、
実際のところはどうなんでしょうか?
798名盤さん:03/02/19 23:26 ID:Fzm8AwHN
違うと思います!
ま〜聴いてみ〜
区リム損のレッドもやってますし・・・
ここの住人は歌無しでも聴ける人多そうだから聴けるとは思います。が
もっとハードな感じになっててオルガンの音ですしね。
ベースはブリブリのシーン節ですが。。。
799デヴィド・変ちぇる:03/02/19 23:43 ID:Z2d7xYHu
禿しく同意。
Niacinは来日公演にも行ったけど、UKとの共通項って、メンバー構成が
Key・Bass・Drumsだっつうことぐらいで、音楽的にはもっとJazzっぽいというか、
ファンキー(新作は若干ロックに振れてるけど)。
800名盤さん:03/02/20 00:10 ID:H5UrbnmV
>>798,>>799
サンクス。
レッドが入っているのは「タイムクランチ」ですね。
UKっぽいものを期待することはできないけれど、
聴きごたえは十分あるというところなんでしょうか。
801名盤さん:03/02/20 17:13 ID:rvxAvfR6
400突入age
802名盤さん:03/02/21 01:30 ID:t8qWBgh4
788は男?
803名盤さん:03/02/21 05:17 ID:og7VijtU
「Nothing to Lose」って今聴くとちょっと気恥ずかしくないですか?
UKの他の曲ではあまりそんなこと感じないんだが・・・
804名盤さん:03/02/21 12:30 ID:SN/C52sh
>>803
「Nothing to Lose」は典型的なウェットン節って感じがする
プレエイジアかな?
805名盤さん:03/02/21 12:36 ID:WhxPTgNI
オレも「Nothing to Lose」は恥ずかしい。
ASTRAの「Wishing」はもっと恥ずかしい。寒イボ立っちゃう。
806名盤さん:03/02/21 16:57 ID:3oo0DR5z
ワシは「泣かないで〜」が恥ずかしい。
807名盤さん:03/02/21 23:06 ID:YcCCyhdS
ライヴでの寒いシャウトが恥ずかしい
808名盤さん:03/02/21 23:25 ID:uq/OckJI
ライブで、ひ〜とぶざも〜めんと、の合唱を客に強要するのが恥ずかしい。
809名盤さん:03/02/21 23:49 ID:1gce2fpT
キミタチ、サイコウダヨ!
810名盤さん:03/02/21 23:57 ID:iZCDRCBF
>>809
キミタチ、サイコだよ!
発音は正しくね
811名盤さん:03/02/22 06:18 ID:zH8ZgURR
気恥ずかしい歌詞を堂々と歌うのがうぇっとん。
812名盤さん:03/02/22 11:55 ID:CM3mdG7e
うぇっとんとんはセロリがきらいです。
813名盤さん:03/02/22 14:18 ID:EuK8sOOo
昨日買った『アンソロジア』(国内盤)のディスク1の9曲目、
「HERE COMES THE FEELING」の3分11秒付近、
ちょうどキーボードソロからギターソロに移るところで
左側の音が一瞬消えかかるんですが、皆さんがお持ちの
ディスクはどうでしょうか?
814ふかわ りょう:03/02/22 16:45 ID:W0HF9hPk
    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <お前のそのブート レイクのときのだよ
.  ノ/  / >      お前のそのプート レイクのときのだよ
  ノ ̄ゝ

815ふかわ りょう:03/02/22 16:48 ID:W0HF9hPk
    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <お前のそのベスト盤 ペインのときのだよ
.  ノ/  / >      お前のそのベスト盤 ペインのときのだよ
  ノ ̄ゝ


816ふかわ りょう:03/02/22 16:50 ID:W0HF9hPk
    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <えっ! キー下げてるの知らなかったの?
.  ノ/  / >      えっ! キー下げてるの知らなかったの?
  ノ ̄ゝ


817名盤さん:03/02/22 17:51 ID:8E2lT8I7
ウェットンのウンコ喰いたい
818名盤さん:03/02/22 19:15 ID:KxgsHWvX
>>813
既出。当スレ19を見よ。
819名盤さん:03/02/22 23:32 ID:5o8eU1Q2
ウェットンの脂肪がBURRN!することを祈る
820名盤さん:03/02/22 23:38 ID:BkO7b6gs
オフィシャルサイトのゲストブックに「やせろ〜」と書き込んでみたら?
821名盤さん:03/02/23 01:35 ID:C2uXWalh
間違えて「やらせろ〜」と書き込まないよーに
822名盤さん:03/02/23 01:50 ID:y1/SBWyJ
乗られたら圧死しそうだな
823名盤さん:03/02/23 14:51 ID:IYo6schQ
海外でも「ロック・オブ・フェイス」そろそろ発売ですが、
果たして音質、ミックス等で、違いがあるのでしょうか?
824名盤さん:03/02/23 16:41 ID:LJ08wpsH
ドラムを差し替えてくれないかなー
825名盤さん:03/02/24 00:26 ID:ZXLL+vU5
新作はともかく、
現ドラマーのスターレスだけは勘弁
826名盤さん:03/02/24 12:28 ID:09Yuyrn7
WELCOMEの時よりは安定してるのでは?
827名盤さん:03/02/24 17:12 ID:yvrAE7RO
50過ぎでライブとはご苦労だよな。マスターズリーグ並みだな。
828名盤さん:03/02/25 05:21 ID:zuA5Irem
だってプログレだもん♪
829名盤さん:03/02/25 09:32 ID:u8Y85WYJ
漏れが知ったのはすっかりおっさんになってからだった。
830名盤さん:03/02/25 22:27 ID:OBU552Dh
エイジア初めて聴いてみた、アルバムはエイジア。Heat of the momentがかなり
良く、2曲目と9曲目も良かった。歌詞カードが無いのが辛い・・・。
なかなか気に入ったので他にいいアルバム教えて頂けませんか。
831名盤さん:03/02/25 22:44 ID:VcQZJKbX
>>830
ウェットン在籍時なら次作のALPHA、
もしくは1〜3作目完全網羅+αのアンソロジア。
ジョン・ペインに交代後もOkなら、ARIAも良作ですよ。
ビデオを見るならANDROMEDAよりはMOSCOW。
832830:03/02/25 23:08 ID:OBU552Dh
>>831
親切なレス有難う御座います。このスレの前半でも出ていましたが
アンソロジアが良さそうですね、クリムゾンが好きなのでとりあえずウェットン期
から攻めてみようと思います。アンソロジアはライブ盤ではないですよね?
833名盤さん:03/02/25 23:12 ID:xkELVPfK
ウェットン在籍時は、ジャケに拘らなければ、
完全網羅のアンソロジアがお勧めかな。
値段も安いし、何よりもあそこまで音がいいと、他のはちょっと・・・。
834名盤さん:03/02/25 23:13 ID:VcQZJKbX
>>832
スタジオ版です。
でもクリムゾンからの流れなら、完全に“別物”との割りきりが
必要だと思いますよ。
あと、間違っても『ベスト・オブ・エイジア』は買ってはいけません(w

835830:03/02/25 23:26 ID:OBU552Dh
>>833
音が良くて値段も安い、素晴らしいですね。
>>834
クリムゾンとは割り切って考えています、久しぶりに歌モノで「いいなあ」
思えるグループです。そしてベストオブエイジアは買わず、と(w

いやあ、明日早速買いに行ってしまおうかなあ。
836名盤さん:03/02/26 01:09 ID:o1BQ3akf
BS2でASIAのプロモが・・・STYXにかわりますた
837名盤さん:03/02/26 01:13 ID:Dsduq6aV
まだウェットソが細くて(太る気配は感じ取れるが)
ハウがヤマンバじゃない頃のだよね〜
838名盤さん:03/02/26 01:20 ID:1gYK3ZXO
見逃してしまった!
どの曲のプロモだったのでつか?
839名盤さん:03/02/26 01:31 ID:Dsduq6aV
>>838
Heat of the Momentだよ。でも途中で切られてMr.Robotに。
840名盤さん:03/02/26 01:56 ID:6/0OgT9h
80年代のロック懐古特集ですな
841名盤さん:03/02/26 02:12 ID:0nu38Znv
昨夜はピストルズとかスコ―ピオンズなどをやってますた。
おいらが見ていない日に流れるとは。
842名盤さん:03/02/26 14:06 ID:TlnWyHpN
クリムゾンはもちろん、ビルブラも今年前半だけで30本近くライヴをこなす予定みたいだね。
ウェットンは何であんなに公演数が少ないんだろ?
843名盤さん:03/02/26 14:20 ID:7xaj/49A
需要がない。
844名盤さん:03/02/26 17:29 ID:X7dPLTB7
動かないからますます太る
845名盤さん:03/02/26 21:58 ID:xMzbE3PE
ASIA名義にすれば需要激増だと思う
846名盤さん:03/02/27 02:11 ID:7+DYNFnS
体が重いのでスレ上げるのも大変だ
847名盤さん:03/02/27 16:08 ID:nq1cYDtC
ツインヴォーカルで、
ビッグエイジアとかスーパーエイジアとかやってくれんかなあ。
そうすりゃ作曲面でも新展開が期待できるんじゃないだろうか?


848名盤さん:03/02/27 16:48 ID:PCTmcmjn
(;´Д`)ビッグ……スーパー……見たマンマや……
849名盤さん:03/02/27 19:53 ID:3v2zcs4V
(;´Д`)地方にそんな名前のさびれたスーパーありそう・・・

ウェットンって結構崖っぷち??そうでもないの??
850名盤さん
>>849
つい先日まではもうダメかなーと思ってたけど、
新作でかなりもちなおしたと思う。