アシッドジャズってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブルーイ
最近、めっきり聴く機会がなくなったアシッドジャズ。
ブラン・ニュー・ヘヴィーズ、ジェイムス・テイラー・カルテット、
インコグニートとか好きな香具師は何か書き込めや。
2名盤さん:02/10/21 11:39 ID:0wTOEQnR
2ゲット。
で、どんな感じなの?アシッド・ジャズって?
3名盤さん:02/10/21 11:41 ID:65wWSbp2
ジャミロクワイなんかは違うのかい?
4名盤さん:02/10/21 11:47 ID:rnW743pG
>>3
最初のシングルはAcid Jazzレーベルからのリリースだったよ。その括りで紹介されてた。
5ブルーイ:02/10/21 11:47 ID:icfbandX
>>2
ファンクかフリーソウルとかラテンジャズとかをミックスした感じ。
とにかくグルーヴィーで爽やかな音楽だ。
>>3
ジャミの1st、2stアルバムまでは、もろアシッドジャズって感じだったけど、
最近のはちょっとねぇ…。
6ブルーイ:02/10/21 11:51 ID:icfbandX
ブランニューの「ドリーム・カム・トゥルー」とか好きだな。
超爽やかでイイ!感じ。
7コーデュロイ:02/10/21 11:51 ID:tl4Rjycu
厨房の頃はまった〜アシッドジャズ

>2
アシッドジャズの定義:ヘタウマでポップなジャズファンクって事で

ジャミロは2stが最高傑作だね!!
ヘヴィーズの新譜って出るのか?
8名盤さん:02/10/21 11:52 ID:G1pRIVMc
すぐ飽きるという罠。
9名盤さん:02/10/21 11:56 ID:0wTOEQnR
>5
そうか。俺はジャズは全くわからんからなーコルトレンやビル・エヴァンスとか
しか知らんので。今度聞いてみるよ。
10ブルーイ:02/10/21 11:57 ID:icfbandX
>>7
HNがコーデュロイ。
俺も好きだよ、コーデュロイ。
ピチカートファイブっぽいノリだよね。
11  :02/10/21 11:58 ID:X/FwujIM
ジャイルスのかける曲は今でもチェックしてます。
12名盤さん:02/10/21 11:58 ID:rnW743pG
Mother Earthとかおったなあ
13名盤さん:02/10/21 12:00 ID:rnW743pG
Gilesと言えば初期のTalkin' Loudものもヨカッタ。
14名盤さん:02/10/21 12:04 ID:hBj1HCfi
フリーソウルのTALKIN'LOUDコンピは買いということで。
15ブルーイ:02/10/21 12:04 ID:icfbandX
>>9
アシッド初心者なら、まず、コンピアルバムから購入すべし。
「TOTALLY WIRED」ってのが有名。
その中からフリーソウル色が強いナンバーのみをピックアップした
「ACID JAZZ MEETS FREE SOUL」ってのがお勧め。
16名盤さん:02/10/21 12:06 ID:hBj1HCfi
REBIRTH OF COOLのコンピも買いということで。
17ブルーイ:02/10/21 12:14 ID:icfbandX
JTQはあのハモンドオルガンの音色がたまらんのよね。
ちょこちょこっとソロ部分で使われるフルートもいい雰囲気。
「LOVE WILL KEEP US TOGETHER」「STEPPING INTO MY LIFE」は最高!
18ガリアーノ:02/10/21 13:33 ID:rPi4d3NY
ちみ達、Young Diciplesを忘れてないかい?
19名盤さん:02/10/21 13:34 ID:19KHS4UF
アシッドハウスはありですか?
20ガリアーノ:02/10/21 13:41 ID:rPi4d3NY
( ´,_ゝ`)プッ ナシでしょうw
21名盤さん:02/10/21 13:45 ID:BTswB8JK
「ホットラッツ」「グランドワズー」「ワカ/ジャワカ」の3枚あれば
このジャンルは制覇したも同然だろ
22ブルーイ:02/10/21 14:33 ID:icfbandX
>>18
覚えてるよ。一枚だけ名作残して去っていった伝説のアシッドジャズバンドだよね。
23ブルーイ:02/10/21 14:36 ID:icfbandX
で、そのボーカルのカーリン・アンダーソンが、今はブラン・ニュー・ヘヴィーズ
のボーカルと。
24名盤さん:02/10/21 14:47 ID:+NKudBmD
ポストロックぐらい恥ずかしいジャンルだな
25名盤さん:02/10/21 14:52 ID:O90BvyJA
>>24
ジャンルに優劣つけるなよ
26 :02/10/21 14:58 ID:X/FwujIM
アシッドジャズって全然恥ずかしい過去じゃないよ。
今のブロークンビーツや2ステップや過去のアブストラクトなど
後の様々な方面に影響与えてるし、本家アメリカにも影響与えたと思う。
要はアメリカの70年代ブラックミュージックのエッセンスをクラブミュージックに
取り入れた最初の現象なわけで、それは今も未来も続いていくと思う。
27Mr.HARDCORE(。∀゚ ):02/10/21 15:01 ID:Ddm/emf8
>>26
素晴らしく同意するが、
dream on dreamerとかインコグニートのalways thereとかを
聴くことはもう一生無さそうだ。
28名盤さん:02/10/21 15:02 ID:ccrOjit8
UFO
29名盤さん:02/10/21 15:19 ID:fPY+ab99
うんこぐにーと
30名盤さん:02/10/21 16:21 ID:fCApmhyk
どわーなつかしー。
BNHとかカウントベーシックとか揃えてたよー。
TOTALLY WIREDも14くらいまで全部買ったし。

でももう全然きかないな…
なんか今面白いのってあるのかな?
31ガリアーノ:02/10/21 17:12 ID:rPi4d3NY
>>22
そうそう、アシッドジャズを語る上で忘れてならないバンドだよね。

>>26
同意! アシッドジャズを恥かしいジャンルって言うなら、60年代のソウルジャズも
恥かしいものになってしまうよね。

>>28
いいよね! 昔、イエローによく行ってたよw

32名盤さん:02/10/21 17:20 ID:Cnowu7ZT
オマーとかもアシッド・ジャズかい?
33名盤さん:02/10/21 20:21 ID:WS8nSr3s
US3はどうなのさ?
34名盤さん:02/10/22 10:44 ID:huGn2Qcv
コーデュロイってかなり好きだったけど
レーベルがアシッドジャズだっただけで
音楽性はちょっと違うんじゃないかね?
35総括さん:02/10/22 11:37 ID:oj07pnOv
コーデュロイってモッズだよねポール・ウェラーの流れを受け継いでる感じ?
ポール・ウェラーの新譜も良かったねスウィンギン・ロンドンR&Bに回帰してて
>18.22
ヤング・ディサイプルズはもう伝説だよね、俺も19の時中古屋で900円で買ったよ
はまったな、「なんでデビューした年に知らなかったんだ、買わなかったんだっ」
って後悔してるよ、まぁその頃小学生だったからこの手のサウンドは早すぎると思うけど
でもさ今聞いても新鮮だもんサウンドがさ特に7曲目の「アズ・ウィ・カム」って
曲なんか対訳の歌詞とかサウンドが今の時期にぴったり合うしね、秋の定番曲だね
カーリーンの儚いハイトーンボイスとゲスト参加したポール・ウェラーの弾く
つぼをおさえたジャズギターが最高だね・・・涙腺緩みまくりの曲だよ

あ〜あ、アシッドジャズまた盛り上がらねーかなー、アメリカのR&Bとか苦手なんだよね
日本人ってさー今の米R&Bのチキチキサウンドとかキャラ押しまくりのディーヴァって
苦手じゃん(フィリー系の生音重視でジャジーなサウンドは別)どっちかと言うと
UKソウルの方が肌に合ってない?俺はそう思うけど 最近のUKソウルで良いと思ったのは
「リアナ」ってアーティストだねLSKの妹でさーこれがいいんだわ、アシッドぽくて
「ソフトミクスチャーなモダンクラシックソウル」って感じでさーアシッドジャズ好きな奴は
絶対はまるよ事間違い無いね、輸入盤と日本盤があるけど輸入盤の方が先に出てるし
後日発売の日本盤も輸入盤と値段が変わらないし曲も2曲多いだけ(しかも収録曲のリミックス)
だから買うなら輸入盤をオススメ汁
36名盤さん:02/10/22 12:15 ID:ZyFoZXf0
>>35
今、「as we come」聴いてるYO!
マジで最高だよね。
こういうのクラブで流してほしいんだけどなぁ。
37 :02/10/22 12:39 ID:5scPm/+t
確かにフィリー系は良い。これいいな〜と気に入って買うと
あとでフィリー系だと知ることがよくある。
一部のアメリカR&BはUKソウルにも影響受けてるって言われてるよね。
38アシッドジャズ復興委員会:02/10/22 13:14 ID:oj07pnOv
>ALL
誰か事務局作れ〜、アシッドジャズが好きな人間の居場所をネット上によ〜

スローガン集
「今、日本人はアシッドジャズに飢えてる」
「一般大衆による一般大衆のためのアシッドジャズを!!」
「小西、小山田はダメだけど大沢伸一はまあヨシとする」
「とにかく復興の際渋谷系の残党は徹底排除!!」
「NIGOとか藤原ヒロシとか裏原連中にたかられるな!!」
「TLCとかデスチャとか興味ねーんだよ!!」
「エンディア・ダヴェンポートのソロ作がなぜ売れなかったんだ!!」
「マライアははっきり言ってウザイ!!」
「カフェ系ミュージックなんか糞くらえだ!!」
「アシッドジャズは癒し系じゃない煽り系だ!!」
「ガリアーノはイギリス版アレステッドだと思う!!」
「ジャミロクワイは原点回帰しろ!!」
「スタカンの復活(笑)!!」

しかし問題も・・・ 

復興した際の要警戒人物はNIGOとか藤原ヒロシとかのアパレル〜DJサブカル系の
裏原を根城にしてるゴロツキどもである、コイツ等に目を付けられたら最後!
商魂たくましい奴等の事、またオサレ系のサブカル人間共はハイエナのごとくやって来て
アシッドジャズ自体を食い散らかしかねない、そうなったら昔の「渋谷系ブーム」
と一緒である!!これは阻止せねば!!!

追伸・・・大沢サンもうNIGOの息のかかった雑誌に出るな!!
     いい歳こいて恥ずかしいですぞ
39名盤さん:02/10/22 20:41 ID:G+UTqKSW
マザーアースとヤングディサイプルスは今でも聴きます。
40名盤さん:02/10/22 21:45 ID:3e5IFUc4
アシッドジャズ好きだがヤング・ディサイプルズだけは理解出来ません、本当に。
あれ解ると通ですか。
41名盤さん:02/10/22 21:49 ID:173K/RDz
オマー好きだったな。
42 :02/10/22 23:29 ID:5scPm/+t
ヤング・ディサイプルズさ、アルバムの一曲は気に入ったんだけど
全体的に80年代のダサさが感じられてイマイチだったよ。
43名盤さん:02/10/23 01:40 ID:fhSOR440
>>33
素晴らしくかっこよくて漏れは好きだが
アシッドジャズとは違うような…Blue Noteレーベルだっけ?
44名盤さん:02/10/23 05:50 ID:y5fTPiyi
漏れはNew Jeasy Kings, Cordury,Mother Earth
Mother Earthはちょっと芸風が違いますけどな。
いわゆるAcid JazzってIncognitoとかが本流なのかなあ。
45名盤さん:02/10/23 23:51 ID:NasN3IHl
ジェイムズ・テイラーって今何やってんだ?
46名盤さん:02/10/24 11:09 ID:ECf+hzfJ
>42
いや、今聞くと逆にそれが新鮮だぞ!!
47名盤さん:02/10/24 12:14 ID:AJ/PyB6Z
>>38
おもろい
48名盤さん:02/10/25 22:56 ID:eBSR9oou
age
49名盤さん:02/10/26 02:51 ID:OmGAClCM
昔のmondo grossoは良かった
今のはほとんど聞かない
50名盤さん:02/10/26 02:53 ID:G4mRTVOE
かまやつひろしがJTとやったアルバムは良かったです。
井上用水の嵐を呼ぶ男もアシッドジャズだと思います。
51名盤さん:02/10/26 12:15 ID:okMDawpz
>>38 俺的にはダベンポちゃんのソロはダメダメでした。カーリンのソロも
ポール・マッカートニーのカバーしか聴くもんなかったし...
どころでD*NOTEってまだやってんのかしら?ドラムンでわんさかCD出して
たけどその後は?
あとトータリーワイアードのコンピとかに入っていたsunshipが凄い好きだった
んだけど、ソロ出したら面白くもなんともないドラムンで激しく萎えました。
52名盤さん:02/10/26 21:57 ID:OmGAClCM
age
53名盤さん:02/10/28 00:26 ID:ZfRfHGYn
元ガリアーノのヴァレリーのソロアルバム買った人いますか?
どんな感じだったんでしょう?
54名盤さん:02/10/28 00:38 ID:R66CY/3u
オルガンは好きだけどアシドジャズ系の女性ボーカルは嫌い
55名盤さん:02/10/28 01:44 ID:T20RvCcB
とっくに売り払ったヤング・ディサイプルズ
買い戻そうかなー。ムショウに聞きたくなった。
56名盤さん:02/10/29 02:23 ID:2DxINOoC
57名盤さん:02/10/30 05:01 ID:86zFNkOP
もうネタが無いのか...
58名盤さん:02/10/30 05:13 ID:QOQXXOyR
日本のブランニューヘヴィーズ、オリジナルラブはどうですか?(w
最近、セッションズを200円で買いました。
59 :02/10/30 11:09 ID:1CTzFRh3
doradoとかよかったよな
60名盤さん:02/10/30 21:42 ID:mJdr3vAr
>>58 アシッドジャズもオリジナル・ラヴも好きよ。
セッションズと言えばUFOがリミックスしたのが(・∀・)イイ!
61名盤さん:02/10/31 15:26 ID:jVH1Mhfh
どんちゅうぉりばうたぁすぃんぐ♪
62名盤さん:02/11/02 04:32 ID:APTj9ZfM
age
63名盤さん:02/11/02 04:40 ID:Vy53E82d
アシッドジャズの影響でロニージョーダンとかグルのジャズマタズ
もよく聴いたなぁ〜。
64名盤さん:02/11/02 04:43 ID:Vy53E82d
そうそう、アレステッドデベロップメントも好き。
あと、ディガブルプラネッツってどうしてるの〜?
65名盤さん:02/11/04 01:18 ID:zTwJlViU
>>63
ロニージョーダンの「come with me」って名曲じゃない?
66名盤さん:02/11/05 01:22 ID:pmQSdfgU
age
67名盤さん:02/11/06 01:02 ID:JbMJeKut
age
68 :02/11/06 12:44 ID:FG4KElwI
>>65
名曲!!!あと最近スピナとやったやつもいい
69名盤さん:02/11/07 02:09 ID:w6opZ01i
どぅりーもん どぅりーまーあー♪
70名盤さん:02/11/08 00:27 ID:pI3HgaFw
age
71げりP ◆/afZ/U7B9U :02/11/08 00:38 ID:zxO8vvbd
GIFTのサントラを忘れるな。
72名盤さん:02/11/08 13:26 ID:Pt3OB1T9
何年ぶりでロキノン買ったんだがコーデュロイって解散してたの知らなかった
73名盤さん:02/11/08 15:10 ID:cGee45eT
>>49
同意。

INCOGNITO、11/20に新譜「Who Needs Love」が出る
最高傑作らしい
74ブンチャ ◆nQcnDwvXns :02/11/08 15:19 ID:HVC0VyWf
ジャズジャージイってコンピあったね、昔。
LTJブケムなんかがその辺の後継者かもね。あ、ブケムも最近影薄いか。
あの当時のRemixとか懐かしいな、サンダルズとかプッシュしてた。
75名盤さん:02/11/08 15:50 ID:gbIPnVDs
>>73
めちゃめちゃ楽しみですね。
そういえば名古屋にブルーノートができるんだけど、そのオープニングにINCOGNITOが
来るんで観に行ってくる。初めて生で見るし、何より近いのでこっちも楽しみ。
76名盤さん:02/11/08 17:40 ID:QUw4H6nS
いいスレ見つけた!
HMVからアシッドジャズのコーナーが無くなってから
探しにくくなって、流行に流れてしまっちゃってたけど
おいらも復興応援するよ!
77名盤さん:02/11/09 04:32 ID:UtpTMjun
age
78名盤さん:02/11/09 14:52 ID:UtpTMjun
急に書き込み減ったね
79名盤さん:02/11/10 00:45 ID:8e2lW1Gk
age
80名盤さん:02/11/10 23:28 ID:8e2lW1Gk
あげ
81名盤さん:02/11/11 03:27 ID:1zXVXmCu
インコグニートの新作出るの!?超楽しみ〜!
82名盤さん:02/11/11 18:32 ID:fgUkXv/p
インコグニートやっぱりカバー曲入れて欲しい。
TALKIN'LOUDとかCOLIBRIとか名曲もあるけど、
なんだかんだ言ってライブで盛り上がるのは
ALWAYS THEREとかDON'T YOU WORRY〜なわけだし。

あとメイサ帰ってきて。
83名盤さん:02/11/11 22:19 ID:qBqgMN74
何はともあれ新譜が楽しみですな>インコグニート
84名盤さん:02/11/11 22:54 ID:j9NOm+Bc
incognitoブルーノート東京公演、
売り切れなのねん(´・ω・`)
85名盤さん:02/11/12 12:57 ID:RDrZdJiD
オリジナルラブのおすすめありますか?
86名盤さん:02/11/13 10:23 ID:bvXliAan
>>85
2nd「結晶」がいい!


もう8thとかになるとドラムソみたいな感じだよね。
87名盤さん:02/11/13 15:13 ID:7PCHqkzt
>>86
ありがとうございます。購入してみます。
88名盤さん:02/11/13 21:53 ID:RJRnLI2L
>>85 デビューから4th「風の歌を聴け」までなら、
どれも良いと思いまつ。
個人的には「eyes」がすき。あげ。
89名盤さん:02/11/14 00:25 ID:+umBQ7St
オリジナルラブね。
このスレ見るような人なら気に入りそうだよな。


オレは「レインボウ・レース」が好きなんだが、ここ向けには「結晶」だよな
90名盤さん :02/11/14 01:13 ID:2RNXyTr4
アシッド・ジャズ! 懐かしすぎッス!!

高校−大学の頃、BNHとかJTQ,INCOGNITOやその亜流みたいなの
(Think Twice、kiss of lifeとか)までよく聴きますた。
いまブック・オフとかで100−300円で叩き売られてるの見かけると
なんかやるせなくなってしまいましゅね。

インコの新作 ポール・ウェラーが参加しているらしいでしゅね・・・
正直、いまさら買う気はあまり起きないのれすが・・・

ま、このスレの一日も長いご存命を心よりお祈りすてageときます。
91名盤さん:02/11/14 23:44 ID:rcmc3afC
もう一回あげてみるか
92名盤さん:02/11/15 01:36 ID:ltSrqGsa
うーん、懐かしくは感じないなー。ちょくちょく引っ張り出して聴いてたんで。
まだ90年代ブームからは10年だしね。
この板だとジャミロとかめちゃ叩かれるけど、悪くはないと思う。変わって
ないけど。
で、ヘビーズの新譜はいつ?カーリンが向こうで今年出してるみたい
だけど内容知っている人いますか?
93名盤さん :02/11/15 02:08 ID:+g0QmtFC
へヴィーズってまだやってるの?

解散したのかな?

「シェルター」から全然、音沙汰ないね・・・

2年位前、サミュエル・パーディーのアルバムにBNHのメンバーが
何人かクレジットされてた気がするが・・・
94名盤さん:02/11/16 03:41 ID:9RO1vDxR
95名盤さん:02/11/17 10:56 ID:h7V373fj
さらに
96名盤さん:02/11/18 12:56 ID:wUcTTZEW
age
97 :02/11/18 12:57 ID:bSHH+209
アシッドジャズで活躍してた人達って今はウェストロンドン/ブロークンビーツ
の世界で活躍してる人結構いるよ。
98名盤さん:02/11/18 13:47 ID:z6Kzx0/b
禿しくアゲ!
99名盤さん:02/11/18 23:48 ID:kXU0+GW5
1月にBNHの新作出るらしいね。
100わっきゅん:02/11/18 23:50 ID:lcFwiUq5
あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!
あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!
あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!
あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!
あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!
あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!
あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!
あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!
あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!
あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!
あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!
あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!あしぃぃぃっど!!ぽぉりすぅ〜〜!
101名盤さん:02/11/19 06:09 ID:kfFek/rq
今日インコグニートの新譜買ってくるのであげ
102名盤さん:02/11/19 18:21 ID:w5lzG80M
acid age
103 :02/11/19 18:39 ID:1dQGfR2z
インコグニートのRemixアルバムってどーなん?
104名盤さん:02/11/19 23:45 ID:t1qrpUBS
jocelyn brownのain't no mountain high enoughを下敷きにしたalways thereのMAW remixは最高。
姐さん歌い直してるし。
105名盤さん:02/11/20 21:58 ID:iFlANGX7
インコどうですか? age
106名盤さん:02/11/20 23:46 ID:cz2fb8+g
コグの新譜聴いた人、感想をお願い。
107名盤さん:02/11/21 19:48 ID:qUka9VzN
age
108名盤さん:02/11/21 20:04 ID:WAPL91XG
インコグニート買いました。悪くもなく良くもないって感じだったよ。
100andRisingに近いかな。俺は前2作みたいなのが好きなのでこんな感想かも。
ただ、インコグニートらしいと言えばらしいです。
109名盤さん:02/11/21 23:19 ID:TQiyv11a
おまーもあり?
110名盤さん:02/11/22 15:20 ID:bfatzpkB
bluey、ブルーノートの後、モーションブルーでやるね。
ただし、Xmas前後で、高過ぎ。(泣)
111名盤さん:02/11/22 16:32 ID:TNRG/f6b
GURUとかも入るの?
112名盤さん:02/11/23 11:34 ID:8xecThtX
age
113名盤さん:02/11/24 02:11 ID:oKIlZZut
レア・グルーブって知ってる?
ジャズ・ウォーリアーズは?
114名盤さん:02/11/24 19:41 ID:QMKsI/lN
インコグニートの新作買ってきますた。
コグ、トーキンラウドからポニーキャニオンに移籍したんだね。
115名盤さん:02/11/26 02:13 ID:S84VmQ2k
INCOGNITO買ってきた。
MORNING SUN、WHERE LOVE SHINES、BLUE…イイ曲多いYO
めいざもいいけど、ケリーサエもなかなかです。
116名盤さん:02/11/26 02:18 ID:JOh/IUp1
俺なんか最近発見して聞き出したもんね。スッゴク楽しい!
もうステレオの前で踊りまくっちゃう。良かったらお勧め教えて。
Heavies,US3,Jami,YoungDisciplesくらいかな知ってるの。
117名盤さん:02/11/26 02:30 ID:YNBKIE50
っつーかもう過去のジャンルなのか?
こんなオシャレなののに・・・・
118名盤さん:02/11/26 04:12 ID:aHs7pJfx
>>116
James Taylor Quartetの「in the hand of the inevitable」っていうアルバムがお薦め。
「LOVE WILL KEEP US TOGETHER」「STEPPING INTO MY LIFE」は必聴。
119名盤さん:02/11/26 07:14 ID:kMtSJBCX
MC Solaar, Soon e MC, Menericとかフランスのアシッドよく聞いてた

Attica Blues, The Roots, FMOB, Galianoも好き
120名盤さん:02/11/26 17:21 ID:df/Hian9
>>119
ソラーは格好よかったね。
ガリアーノはクアトロに行ったけど良かったな。
121名盤さん:02/11/27 02:58 ID:E+A5c3s5
age
122名盤さん:02/11/27 12:38 ID:TVwEthwc
最近になってジャミロクワイを聴き始めたアシッド・ジャズ初心者に
おすすめなアルバム・アーティストを教えてください。

ちなみに女性ボーカルは苦手です。
123名盤さん:02/11/27 12:56 ID:RwsslPYo
COUNTDOWN→RE-ELECT→ACIDJAZZ
124名盤さん:02/11/27 12:58 ID:1AURFdyF
>>122
ジャミロクワイのどの作品が好きとか他にどんなアーティストが好きとか
書くと紹介しやすいと思いますよ。
一口にアシッドジャズって言っても幅広いから。
それかオムニバス盤を聴いてみるか。
125名盤さん :02/11/27 20:02 ID:Pn7PNpXd
初心者には英Global TVレーベルから出てる2枚組の『The Best of Acid Jazz 』シリーズがおすすめ
アシッド・ジャズ史に残る代表的な曲はほとんど網羅されている。アマゾンで買えまつ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000024M3Q/ref=pd_bxgy_text_1/249-9877241-9882728

vol.1(2枚組) 曲目
1. Cantaloop - Us3 & Rashaan 2. Space cowboy - Jamiroquai
3. Midnight at the oasis - Brand New Heavies 4. Everyday - Incognito
5. Turn on tune in cop out - Freakpower 6. People in the middle - Spearhead (1)
7. Feel so high - Des'ree 8. Rebirth of slick - Digable Planets
9. Feel the music - Guru 10. Been thinking about you - Girault, Martine
11. So what - Jordan, Ronny 12. Real love - Driza Bone
13. Never stop - Brand New Heavies 14. Spiritual love - Urban Species
15. Green Screen - New Jersey Kings 16. Mission impossible - Taylor, James Quartet
17. Keep steppin' - Omar (1) 18. Heavy vibes - Vibraphonic
19. Boundaris - Conquest, Leena 20. Take the L train - Brooklyn Funk Essentials
21. Whole lotta love - Goldbug 22. Apparently nothing - Young Disciples (2)
23. Masterplan - Sharpe, Barrie K. & Diana Brown 24. Something in my eye - Corduroy
25. Venceremos - Working Week 26. Whirl keeps turning - Jhelisa
27. Dream come true - Brand New Heavies 28. Good lover - D'Influence
29. Promise me nothing - Repercussions 30. Creator has a master plan - Brooklyn Funk Essentials
31. Now is the time - D-Note 32. Find our love - City Lix
33. 24 for betty page - Snowboy 34. Follow that arab - Corduroy
35. Turn it all around - This I dig 36. Whatcha gonna do - Xan
37. Watchugot - Groove Collective (1) 38. Funky guitar - TC 1992
39. Jesse - Mother Earth (2) 40. Let it last - Anderson, Carleen
126名盤さん :02/11/27 20:07 ID:Pn7PNpXd
vol.2(2枚組) 曲目
1. Virtual insanity - Jamiroquai 2. Dream on dreamer - Brand New Heavies
3. Remember me - Blueboy (2) 4. There's nothing like this - Omar (1)
5. Revival - Girault, Martine 6. Love the life - Taylor, James Quartet
7. High havoc - Corduroy 8. One temptation - Paris, Mica
9. Don't you worry about a thing - Incognito 10. Brightest star - Driza Bone
11. Brother - Urban Species 12. Inner city blues - Working Week
13. Pushing against the flow - Raw Stylus 14. Long time gone - Galliano
15. Jackal - Jordan, Ronny 16. My definition of a bombastic style - Definition Of Sound
17. Can I kick it - Tribe Called Quest 18. Summertime - Rebello, Jason
19. Mercy mercy me - Jazz Apostles 20. Apparently nothin' - Anderson, Carleen
21. Jazz in the house - Count Basic 22. You gotta be - Des'ree
23. Outside - Omar (1) 24. Stay this way - Brand New Heavies
25. Dream warriors - New Jersey Kings 26. Friendly pressure - Jhelisa
27. Garden of earthly delights - D-Note 28. Bad ass weed - Mother Earth (2)
29. Love will keep us together - Taylor, James Quartet 30. Greenfinger - Dr. Bong
31. Beached - Milk (3) 32. Got to be - High Steppers
33. Big city - Outside 34. Bad trip - Night Trains (1)
35. Ain't no sunshine - Beaujolais Band 36. Corduroy orgasm club - Corduroy
37. It only gets better - Society Of Soul 38. Love supreme - Downing, Will
39. Time after time - Tuck & Patti
127名盤さん:02/11/28 18:17 ID:jp63w3bB
救出age
128122:02/11/29 01:53 ID:g1k2ztw7
>124
失礼しました。ジャミロクワイは
Space Cowboy>Travelling..>1st,4th,5th
みたいな感じです。
インコグニートのベストを聴きましたが,あんまり好きくない感じです。
ベースがしっかりしてる感じがいいです。

>125,126
ご丁寧にありがとうございます。

オムニって個人的に抵抗あるんですけど,検討してみます。
やっぱり地図みたいなもんは必要ですかねぇ。。
アルバム通しての雰囲気が好きなので...
129名盤さん:02/11/29 02:07 ID:uYAvwfwq
ジャミロクワイ、トゥー・ヤング・トゥ・ダイ聞いたときは
衝撃的だったけど、あとはどうでもいいって感じだ。
130名盤さん:02/11/29 13:15 ID:gK+AO2kC
ブランニューヘヴィーズ、来年1月16日に新譜発売!!(・∀・)
楽しみ〜。
来日すっかな?
131名盤さん :02/11/29 14:40 ID:xYTcXdW5
>>128
ジャミロ好きならニュートーンってゆう
スウェーデンのグループぜったい気に入ると思う
ボーカルは白人男性ですが言われないと気付かない位
ジェイ・ケイがスティービー・ワンダー風の声に対し
ニュートーンはマービン・ゲイ、ダニー・ハサウェイ風の渋い声で
サウンドはもちっと70年代ソウルよりな感じ

「SELF CONFIDENCE」
ホーンのアレンジとリズム・ギターのカッティングがメチャクチャカッコイイ!サビでのバス・ドラ連打もイケてる
「WISH I SONG LIKE MARVIN GAYE」
エレピがすげーイイ感じでマービン風のファルセット・ボイスがオサレーな感じで初夏のドライブとかに最高
この2曲は必聴でつ!! 

日本では「ニュートーン/NEWTONE」ていうタイトルのアルバム1枚しか出ていないと思う
アマゾンでも買えるけどブック・オフとか中古新品で1000円以下で売ってるので
そっちでゲットした方がお得でつ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GRR3/qid=1038547060/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/249-9827001-2395541

>>130
まっ、まじっすか!!!!
ボーカルは誰なんでしょうか?
エンディア嬢?カーリーン姐御?それとも別の新ボーカリスト?
これマジネタなら めっさー たのしみでつ!!
132名盤さん:02/11/29 15:05 ID:gK+AO2kC
>>131
マジです!マジ!!Yahooに出てたよ。
ご参考。
ttp://music.yahoo.co.jp/club_dance/music_news/ongakudb/20021126/odbent003.html
133名盤さん :02/11/29 15:44 ID:xYTcXdW5
>>132
情報どうもれす

"ブラン・ニュー・ヘヴィーズ、新作(OngakuDB.com)
90年代アシッドジャズ/ジャズグルーヴ・ブームの中登場した
イギリスのファンク・バンド、ザ・ブラン・ニュー・ヘヴィーズ。
世界的な人気を獲得し多数のヒット曲を放ちました。
そして、2003年新たなオリジナル・アルバムがリリースされます。1月16日発売『ウィー・ウォント・ストップ』。
ヒット曲「ネヴァー・ストップ」にかけたようなタイトルで、クールなテイストは失っていません。
基本メンバーであるヤン・キンケイド(ds,key)、アンドリュー・レヴィ(b,key)、サイモン・バーソロミュー(g)に変動なし。
あのしゃれたファンク・ビートはしっかり現役です。
ヴォーカルはサイ・スミス、ジーナ・ロリング、さらにラッパーも含め複数の構成になっていますが、
その中にはあの初代“BNHの声”、エンディア・ダヴェンポートの名前が。
「ホワット・ドゥ・ユー・テイク・ミー・フォー?」というナンバーにて共演していますので、
“オールド・ファン”にとって聞き逃せないアルバムになります。"
[OngakuDB.com 2002年11月26日]

「We won't stop」て意味深なタイトルですね
10年以上前、自分がアシッドジャズにハマるきっかけとなった
1番大好きな超名曲「Never stop」にかけてるんですね 超期待!!
「おれたちはまだ終わってないよ!」てな復活宣言と受け取りますた
エンディア嬢がゲスト参加してるってのも嬉しいでつ
これってもしかしてインコグニートの新作みたいに
日本先行発売(=日本のみの発売)じゃなければいいんでつが……
134名盤さん:02/11/30 03:32 ID:daoIV4p4
明日いよいよインコグニートのライブだ!楽しみ〜。
135名盤さん:02/11/30 20:38 ID:I4auKLyn
age
136名盤さん:02/11/30 21:09 ID:I4auKLyn
コグのライブの感想きぼん!
137名盤さん:02/11/30 23:32 ID:daoIV4p4
>>136
今帰ってきたよ〜。最高でした。実質1時間20分くらいだったかな。
ドラムのリチャード・ベイリーに目が釘付けだった。
ブルーイと握手したんだけど、あの人背低いんだね、びっくりした。170無いんじゃないかな。
138ういおh:02/11/30 23:46 ID:/QRUl22A
昔ロックが好きで(プログレとか)
いい年になったから聴くジャンル。

これほんと。

違う?糞爺が。
139名盤さん:02/11/30 23:53 ID:1ZuT9eCU
インコグニート4年位前にで見たけど凄く良かった。
ブルーノートでやったらしいが、
どうしても前の狭い印象があるんですが
広くなったんでしょうか?
ブランニューヘビーズも大好きだ〜。
140名盤さん:02/12/01 20:57 ID:tDfdqfTT
>>139
来年1月に新譜出るらしいね。楽しみ〜!
141名盤さん:02/12/02 15:21 ID:RILcm6Q0
Akimbo=BNH
New Jersey Kings=JTQ
の別ユニットだったんでつね。

どうりでどっちもはまった訳だw。
142名盤さん:02/12/02 15:25 ID:OmDaa4nx
Urban Speciesってアルバム出してますか?
Religion and Politicsっていう曲がすごく好きなんです。
143名盤さん:02/12/02 18:59 ID:DQ2fxQUR
>>142
Religion and Politicsは2ndアルバム『BLANKET』の8曲目。
144名盤さん:02/12/02 21:00 ID:XYIIrFh+
ブランニューヘビーズは今でも十分いける。
145名盤さん:02/12/03 19:21 ID:PK89nPtb
age
146名盤さん:02/12/04 02:08 ID:v98u0JFH
ade
147名盤さん :02/12/04 20:06 ID:4PMEMNdp
sade
148名盤さん :02/12/05 00:18 ID:ae2ckNX5
basia
149名盤さん:02/12/05 05:26 ID:nnLRdOyf
↑元 MATT BIANCO
150名盤さん:02/12/05 22:22 ID:BJLSQDUt
あげ
151名盤さん:02/12/05 23:09 ID:4+mHbIAh
basiaも十分アシッドジャズに入るよね。drunk on loveはかっこよかった。
152名盤さん:02/12/06 09:57 ID:vT6My88o
acid age
153名盤さん:02/12/06 16:54 ID:RQBazmRk
JTQ今年数枚7”出してますた。FREEって歌モノでやヴぁい。
154名盤さん:02/12/07 00:49 ID:Qs4h3WdP
age
155名盤さん:02/12/08 00:24 ID:LijJwS+/
あげ
156名盤さん:02/12/08 14:49 ID:WV5Jd9DP
トーキングラウドレーベルよりアシッドジャズレーベルの方が好きでつ。
DORADOってどうですか?
157156:02/12/08 14:50 ID:WV5Jd9DP
age忘れた…
158名盤さん:02/12/08 16:31 ID:v1aAf8pF
>>123
その流れでFOCUSってレーベルもあったと思うんだけど
そこはどうなった?
159名盤さん:02/12/08 16:59 ID:8ID6igvW
アシッドジャズじゃないって言われそうだが、
Crown Heights Affair の Far Out って曲が
かなり良いと思うんだが、どうよ。
160名盤さん:02/12/08 23:20 ID:d+0MVNZg
コーデュロイの「Mini」ってマジいい曲だよなぁ・・・
161名盤さん:02/12/08 23:47 ID:Tlb3YfK7
コーデュロイって今どうしてるの?
162名盤さん:02/12/09 00:39 ID:lb4sXg2l
>>161
解散したって前レスに書いてあったような…。
5thアルバム「klick」は最悪だったしな。
「mini」「something in my eye」とかは名曲だったけど。
163名盤さん :02/12/09 03:42 ID:BNlwARiY
コーデュロイのイギリス訛りまる出しの歌い方がナツカスィ〜
164名盤さん :02/12/09 15:22 ID:DUXklGUU
アシッドジャズから今のクラブ・ジャズ系に、スムーズにシフトチェンジ
してるような人って誰かいる?
165名盤さん:02/12/09 15:59 ID:LS0Cd3Pe
soul II soul iine
166名盤さん:02/12/10 17:54 ID:6ACxkAXM
AkimboのAkimboやExplosionsのShuffle Bumpが好きでつ。
なにか他にお勧めありませんか?
167名盤さん:02/12/11 13:52 ID:UVr4CaQ2
ニューヨリカン・ソウルってアシッドジャズじゃなくって
ハウス?
今でも聴いているんだが。
168名盤さん:02/12/11 14:58 ID:GHrntXbD
maxwellはアシッドジャッズ?・・じゃないか。
169名盤さん:02/12/11 16:56 ID:Gh0OPUZP
ニューヨリカン・ソウルはアシッドジャズとかいう領域を越えてる感じ。
1番好きだな、ああいうの。インコグニートもリミックスではハウス寄りでかっこいい。
まあalways thereとかでMAWと絡んでるから通ずるところは多々あるよね。
170名盤さん:02/12/11 20:09 ID:t+A0v9Vx
>>167
ニューヨリカンソウルはハウスってイメージだけど、
ジャズテイストだし、好きだす(´ー`)

最近、何をもってしてアシッドジャズというのか
わからなくなってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
171名盤さん:02/12/12 11:57 ID:4w1gYghM
JTQ age
172 :02/12/12 14:15 ID:S6XkMQsT
ロニージョーダンいいよな。未だに現役だし。彼はバランス感覚が優れてるね。
その時代の空気をわかってる。
173名盤さん:02/12/12 23:25 ID:7YtucMG8
ロニーは何年たっても聴けるね
けど店によって置いてる場所が違うんだよな
ソウルとかジャズとかまちまち
174名盤さん:02/12/14 00:48 ID:FZKCQ77s
Liquid Soul結構イイ(・∀・) と思います。
175名盤さん:02/12/14 01:14 ID:/Tauo5Xt
質問いいですか?
去年(だったと思う)グラストンベリーフェスティバルでブランニューヘヴィーズが歌っていた歌、
あれが何のアルバムに入っているか教えて下さい。
曲名も覚えてなくてすいませんが。
176名盤さん:02/12/14 06:35 ID:YIt1giJq
>>175
サビ部分の歌詞はどんな感じ?
177名盤さん:02/12/14 09:15 ID:byChqGCK
ガリアーノを良く聴きました
178名盤さん:02/12/14 10:20 ID:4zUPBqgt
イッツユーがたまらなく好きだ。
179名盤さん:02/12/15 03:43 ID:eNa3Qjd4
ここ数年CD買ってないんだけど、
Medeski Martin And Woodつーの聴いたら
欲しくなっちゃった。有名なのかな?
180名盤さん:02/12/15 21:56 ID:B6EcHN6H
あげ。
ロニージョーダンツタヤで借りました。(・∀・)イイ!!
181  :02/12/15 22:51 ID:oYRsqACa
>>179
最近のジャムバンドブーム?とかでそっち方面では有名だよね。
SOULIVEとかKUDUとかPONGAとか。クラブ方面でも支持されてるね。
ファンキーだよね。
182名盤さん:02/12/17 03:25 ID:adKshsi6
age
183名盤さん:02/12/18 10:20 ID:oknpF3+c
age
184名盤さん:02/12/18 13:47 ID:lYDWWYKv
良スレage。
アシッドジャズは、もうひとつの音楽として完成されてる。
しかも10年後、20年後になっても恥ずかしくないくらい。
185名盤さん:02/12/19 21:10 ID:gp/wspj6
age
186名盤さん:02/12/20 18:11 ID:K63LgSHT
最近アシッドジャズの中古の値段が上がってきてる気がする…
ブーム再来?まさかねw
187名盤さん:02/12/20 19:41 ID:Kub6G6xB
>>186
(゚д゚)ハァ? 

有名な所で高値なのはせいぜいronny jordanのcome with me
ぐらいで後はほとんど逆に下がってるじゃん。
188186:02/12/21 11:30 ID:SgdePHVk
>187
いや、あの、一時って2-300円位でよくみたのよ。
上がってきてるって言っても1000円位w
そしてそれもアナログでなくてCDの話ですた、スマソ。
189名盤さん:02/12/21 20:54 ID:4i+2kAiP
良スレかもと思って見たが書かれている内容がくだらないね。
まあアシッドジャズって大して議論する内容がない音楽って事がわかった気がする。

それにしてもインコグニートの新作ってB級な感じになっちゃったね。

ほら、くだらんでしょ?かなり好きなんだけどね、アシッドジャズ自体は。
190名盤さん:02/12/22 03:30 ID:Di3G82TK
age
191  :02/12/23 17:30 ID:Fu087ajO
DORADOってもーリリースして無いよね?
JhelisaとかOutsideとか良かったよね〜〜。。
192名盤さん :02/12/24 05:03 ID:vQXM8rnF
ミーシャ・パリスってまだ生きてまつか?
193名盤さん:02/12/24 05:06 ID:o56cCdGA
>>189 なんかワラタ
194  :02/12/24 11:54 ID:KVScZgle
アシッドってゆーネーミングが良くなかったよな。。。。
それ故謂れの無い批判を受けて来たんじゃ。。。
単純にクラブジャズって言えば今でもずっと続いてるもんな。
195名盤さん:02/12/24 12:02 ID:p0OotMmV
薄っぺらくて黒くなりきれないジャズ

ジャズ特有のカオスが出来れてません
大学生のオサレミュージック












とかいてみるテスト
196名盤さん:02/12/24 12:28 ID:A7zyItMx
>>195
ニセモノなりの良さがあるわけで
197マジッスカ!!:02/12/24 12:36 ID:m956CgbG
ヘヴィーズの新譜、買います必ず!!
198名盤さん :02/12/24 17:04 ID:vQXM8rnF
いまこそ時代はアシッド・ジャズ!!
         ― トシ矢嶋
199名盤さん:02/12/24 17:22 ID:gtlghwmk
> 大学生のオサレミュージック
っていうのは喰い潰されたなれの果てじゃないの?

200名盤さん :02/12/25 23:06 ID:caJ5wDzf
あげ
201名盤さん:02/12/26 23:07 ID:vaIiJLaz
落ちそう
202名盤さん:02/12/27 15:57 ID:gjaZfBc0
メイザリークiine
203(,,・∀・) ◆QKHAVENoAk :02/12/27 21:49 ID:D9budPqg
洋楽初心者だった6年前に、ポリスターが出した“Best of Acid Jazz”ってのを買いました。
>>125さんのとはまたべつの国内盤)
いちおうGoldbugとかも入ってはいたけど、今思えば大半が「単なるジャズ」だった罠。
90年代後期って、猥雑な雰囲気があれば「アシッド・ジャズ」で一括りだったなぁ…。
204名盤さん :02/12/29 09:19 ID:OQUYeJdb
ageteokou
205名盤さん:02/12/29 11:05 ID:adaK2OBi
アシッドジャズってなんじゃい

日本語?
206名盤さん:02/12/29 17:11 ID:fk1e/DEJ
>>205
レーベルの名前
207名盤さん :02/12/30 00:30 ID:Zn82y0n1
>>205
英語
208名盤さん:02/12/30 10:37 ID:1ffMmb04
>>205
ロックの人はジャズといい、ジャズの人はポップスといい、ポップスの人はマニアックという。
居場所が無くて結局一番かっこ悪い呼び名に落ち着いちゃった、テヘッ
209名盤さん:02/12/30 17:44 ID:JQFvNbgM
>>208
そりゃまた随分な言い分ですな(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
210名盤さん :02/12/31 00:23 ID:ABMnuJi9
>>205
アシッドジャズの名の由来について:某ページからのコピペ

アシッドジャズという名前はどこから来たか?
(今では「アシッドジャズ」といえばレコードレーベルの名前だが、以前はジャンルの名前だった。)
「アシッドジャズ」は「アシッドハウス」から派生した言葉である。
80年代の終わり頃のイギリスのクラブでユーロポップとハウスをミックスした アシッドハウス
という音楽が盛り上がっていた時、一人のDJがブラジリアンビートの曲をかけて
「そっちがアシッドハウスなら、こっちはアシッドジャズだ」と叫んだのが始まりである、
とそのDJ本人は主張している。
その頃イギリスのトレンドは70年代のアメリカンファンクのリバイバルであり、
クラブシーンでは70年代のレゲエから新しいブラックミュージックが生まれようとしていた。
(ちょうど同じ頃、非ブラックミュージックではテクノやハウスが生まれた。)
211175:02/12/31 18:43 ID:fIXbzslu
>176
返事遅くなってすいません。
もうほとんど覚えてないんですけど、サビの部分で
「イナッスィイナッスィ×?」って繰り返してた気がします。
後、イントロがベースから始まって、カッコいい感じだったような気がします。
こんなワケ分からん手がかりでほんとすいませんが、分かりますでしょうか?
212名盤さん :02/12/31 19:04 ID:ABMnuJi9
>>211
「Apparently Nothing」???
213名盤さん:02/12/31 19:22 ID:5VGmLWCM
Apparently Nothingは最高ですね。
214名盤さん :03/01/02 08:13 ID:K9CZofFJ
今朝MXのモーニングTOKYOでDream On Dreamerかかってますた。なつかしあげ。
215名盤さん:03/01/03 01:09 ID:kT7proXN
>>211
その曲は「Apparently Nothing」ですな。
オリジナルはヤング・ディサイプルズだったかな。
216名盤さん:03/01/03 01:32 ID:KFwSoGqK
>>215
カーリーン・アンダーソン名義のがかっこいい。
217名盤さん :03/01/03 12:25 ID:jU94dRDx
>>215
BNHのカバーは97年の「シェルター」てアルバムに収録されてまつ。
218名盤さん :03/01/04 04:55 ID:wc8qtP26
あぶない!落ちかけてた...
219名盤さん:03/01/04 05:09 ID:baB1T8xx
ジャミロクワイはアシッドジャズじゃないの?
220名盤さん :03/01/04 05:25 ID:wc8qtP26
初期の2枚はアシッドジャズ
「トラベリン〜」から商業ポップファンク
みたいなかんじ?
221名盤さん:03/01/05 02:49 ID:FTQkDVaK
モントレー・ジャズ・フェスティバルにジャミロクワイ、US3が出たね。
222名盤さん :03/01/05 07:00 ID:elOnTnhS
寝てて見逃した......(鬱
223175:03/01/05 16:40 ID:pK73ARqs
おかげでCD買えました。
ありがとうございます!
224名盤さん:03/01/06 03:13 ID:+nZQD8CO
>>223
それはよかった。
『shelter』だと、「You are the Universe」なんかもいい曲だね。
225名盤さん :03/01/06 22:07 ID:gXvUFZJa
もうすぐ新作出るね!>ブラン・ニュー・ヘヴィーズ
226名盤さん:03/01/06 23:47 ID:w67uiXA0
ジャミロクワイ、モントルーライブ見たけど良くなかった。
それよか、デトロイトなんとかの、カールクレイグって人
知ってる方いますか?凄くキーボードが上手ですね。
227名盤さん:03/01/08 04:09 ID:EirqAJJs
カールクレイグ出てたんだ〜見忘れた!鬱。
228名無しさん:03/01/08 04:20 ID:kHS259fe
最近はアシッド・ジャズって言葉使わないだろう。
海外ではUK SOULとか呼んでるし。思うにアシッド・ジャズと
呼ばれてた時期は91〜98年くらいまでだと思う。
それ以降はみんな微妙に音楽性も変わってきてアシッド・ジャズと
あまり呼ばなくなった。
229名盤さん :03/01/08 14:01 ID:9rYv/KQy
>>228
Googleの検索結果

“uk soul” で検索= 4110件
“acid jazz”で検索=161000件
230名盤さん:03/01/08 16:34 ID:GPNQzdIk
JテイラーのDVD買ったよ
231(‐−)@:03/01/08 16:35 ID:QR+dVRFT
232名盤さん:03/01/08 17:17 ID:mGqCmzjy
★★★★みんなで洋楽板2002年ロック年間ベスト決定しよう!★★★★

2ch洋楽板のロック年間ベストをみんなの投票で決めませんか?
まず第一投票で上位20枚を決め、その後、第二投票では
その20枚の中から投票して10枚を選びます。

第一投票は2002年よかった洋楽ロックアルバムを順に五枚挙げてください。
2002年洋楽ロックの解釈は自由です。
一位から5点、4点・・・というふうにカウントしていきます。

投票日は1月11日土曜日(金曜日の夜12時〜土曜の夜12時まで)
の一日間限定とします。投票用のスレッドは金曜の夜に立ちます。

「具体的なルール等については当日テンプレを見てください」
   
233名盤さん:03/01/09 05:30 ID:uJu/Sjcn
禿しい曲ばかり聞いた後マターリした音楽が(・∀・)イイ!
ジャミのライブ最前で語りかけるような目線で
バラードにやられちゃいました。
234名盤さん:03/01/09 16:38 ID:2rDBO1qW
音楽的意義は後の音楽に伝わっていったと感じる
235名盤さん:03/01/09 17:18 ID:nNUamSCb
LAに音楽で留学中にカールクレイグを生で見たけど確かにうまかった。
でも当時はオレの方がうまいって思ってたんだけど、
こないだのジャズフェスの見たらびびりました。あっぱれ!
236名盤さん:03/01/09 18:08 ID:N90MIWMS
>>235 キタ―! 
貴方キーボーディストですか?やっぱりカールクレイグ、黒人じゃあないんだ。
つぼを抑えてましたよね。ダニーハザウエイなんかをコピーしまくった感じ。
勿論ハービーとは比べ物にならないけど。
ジャミロの演奏は見てて疲れた。
237名盤さん:03/01/09 18:32 ID:ASOS6oMT
デトロイトテクノの人とは別のカールクレイグ?
238名盤さん:03/01/09 19:56 ID:nNUamSCb
>>237
そのカールクレイグ
239名盤さん:03/01/09 19:57 ID:nNUamSCb
日本にも結構きてるよ。
オレは麻布でみた。

連続レスすまんこ。
240 :03/01/09 21:59 ID:bD+pOf2X
カールクレイグってキーボード弾けたの?
インナーゾーンのアルバムでもキーボードは別の人に任せてたのに。
つうかデトロイトのカールクレイグは黒人だよ。。。
http://www.djtree.com/DEMF/images/Carl%20Craig%202_JPG.jpg
241236:03/01/09 22:46 ID:84fR1bN3
あれはやっぱ別の人がキーボード弾いてたのか・・。>>235サン、嘘ついちゃ嫌。
242名盤さん :03/01/11 00:49 ID:tuwK4yeR
ヤバイ!落ちかけ〜。。
243名盤さん:03/01/11 13:13 ID:tuwK4yeR
ageteokou
244山崎渉:03/01/11 21:22 ID:XupPM2IM
(^^)
245名盤さん :03/01/12 19:11 ID:jZ7qN42F
人いないな・・・

1月16日にブラン・ニュー・ヘヴィーズの新譜発売されるっていうのに
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007JMKS/qid=1042366162/sr=1-1/ref=sr_1_2_1

246名盤さん:03/01/13 02:40 ID:C3GLXRal
>>245
正直知らんかった。最近、雑誌全く買わなくなったしな。
247名盤さん :03/01/13 19:59 ID:h/XjXvz6
五島列島並みに人いないな。。。
248名盤さん:03/01/13 20:44 ID:r8fFqjW8
私は安い輸入盤が出たら買います、でも、本国での人気がなさそうで
当分国内盤だけしか出ないような気がします・・・。

エンディア好き。
249名盤さん:03/01/13 20:47 ID:6Tm51jFy
今AcidJazz超ハマッテルヨ!!
さっきUS3のCANTALOOPラップしてたところさ!
250名盤さん:03/01/13 20:51 ID:kLb2EMTf
>>245
っつーかまじで??サンキューフォーザ情報!!YO!
251名盤さん:03/01/13 21:09 ID:NintYf5V
BNHはBrotherSisterしかしらんがShelterとかはどうなの??
252名盤さん :03/01/13 21:16 ID:h/XjXvz6
Shelterはボーカルがエンディアに変わってサイーダ・ギャレットがやってます。
音はBrotherSisterよりオトナなかんじでどっちかゆうとUSっぽい?
253名盤さん:03/01/14 04:27 ID:QC/HTgc6
あげ
254名盤さん :03/01/15 06:01 ID:Cib/DlVL
保守
255名盤さん:03/01/15 10:00 ID:Bfp44Z3+
カールクレイグってアシッドジャズだの?
256名盤さん:03/01/15 20:09 ID:0QaM5Ktl
まぁそういうのはいいんじゃない
257名盤さん:03/01/15 22:03 ID:ZkGVyp3k
ホレ(゚Д゚)ノ⌒
258名盤さん :03/01/16 18:04 ID:yNDe5KJl
ブラン・ニュー・ヘヴィーズの5年ぶりの新譜今日発売!!!!
もう買った人いる?  感想きぼんぬ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007JMKS/qid=1042366162/sr=1-1/ref=sr_1_2_1
259名盤さん:03/01/17 15:30 ID:Fpx3T8bS
BNH どうよ!?
260名盤さん :03/01/19 00:08 ID:iOyZqCgn
あげ
261名盤さん:03/01/19 23:29 ID:9fx8da3d
(・∀・)アゲ!
262名盤さん :03/01/21 11:53 ID:/KRtBdSM
ブラン・ニュー・ヘヴィーズの新譜ハッキリ言って期待はずれ・・
生音ファンクが基本のはずの彼等なのに時代に媚びたような打ち込みのリズムにガカーリしたよ。。。
ここで1曲エンディア嬢がボーカルの新曲 What do you take me for が視聴可能。皆の感想きぼん。
       ↓
http://www.ponycanyon.co.jp/realdata/promo_sound/PCCY_01628_000.ram
263山崎渉:03/01/21 15:41 ID:+jU6aQcP
(^^)
264名盤さん:03/01/21 17:01 ID:3erH7rar
BNHの新譜、俺は気に入ってるよ。
ちなみに当時からのACIDJAZZファンです。
ミディアムというかダウンテンポな曲が多く
マターリなグルーブが心地よいかもです。
無駄に音数が多くないところや
その中に時折光る、エレピやギターのリフは
相変わらず聞いてて気持ち良いし
スネアの音も相変わらず良いと思いますた。
265名盤さん :03/01/24 09:08 ID:VRdfREb5
これが最後の救済age

266名盤さん:03/01/24 18:00 ID:6kg9rrmj
一作目を買うと最後まで揃えないと気がすまない性格の為、
BNHの新譜も買ってしまいますた・・・。

はぁ、どうせ1回しか聞かないのになぁ。CDラックと本棚見ると鬱になるよ。
267名盤さん:03/01/24 18:11 ID:R+kdSW1G
ロックに飽き飽きしてきたからアシッドジャズとかいうの聴いてみたいんだけど、
とりあえず何から聴けばいいですか?男性ボーカルでいいアーティスト教えてください。
268名盤さん:03/01/24 23:46 ID:2uG+SVux
BNH 男性Vo!!!!!!
269名盤さん :03/01/25 06:32 ID:85cOLaeg
>>267
ジャミロクワイ、ニュートーン、オマー、コーデュロイ

とりあえずジャミロの1stから始めたら
270名盤さん:03/01/25 07:19 ID:utqBJggW
BNHの新譜、私はダメでした。打ち込み感が強いし、リズム重たいし。
エクスペアエアンスVo.1は好きなので、ラップっぽいのは気にならなかったす。
271名盤さん:03/01/25 07:25 ID:utqBJggW
つづき。
インコグの新譜は、まあOK。少し古くささが出たかなと思いました。
インコグのライブは2回目だけど、スタジヲよりイイと思います。
ライブ盤も好きです。
272名盤さん:03/01/26 09:47 ID:wJtbgdBM
The apostlesって、まだ出てないよね?
マーシーマーシーミーのカバーが好きだったな〜
273名盤さん :03/01/26 15:12 ID:/yICXJs7
count basic も イイね〜
ジャズ・イン・ザ・ハウスの
テレッテ テケテケ♪ってゆージャズギターの音色が好き。
274タコ助 ◆SUaDfN774Q :03/01/27 19:37 ID:SiB+KbeV
救済上げ。
275名盤さん:03/01/27 19:39 ID:6fUolZfE
とにかく飽きるのよ。
要はカッコつけすぎ。
276名盤さん:03/01/27 19:48 ID:qqfg2I1O
Alec Empireはこのスレでいいですか?
277名盤さん:03/01/27 20:04 ID:OieHII9n
ドニ−?(スティービににてる)とジャマイルピーターソンの新譜を聴いて
良かったんだけど、このスレでいいの?
278名盤さん:03/01/28 00:22 ID:Ub2NyA+e
>>276
HyperModernJazzか?(´ー`)
279ホイミン ◆UOyIzZF/ec :03/01/29 00:58 ID:9xROfZbc
ビリーコブハムみたいのはアシッドジャズって言わないんだよね〜(^^)ノ?
280名盤さん:03/01/29 15:21 ID:rPyvLePw
メイザ・リークの新作は今までで一番ポップかも・・
ジェーリサ・アンダーソンの曲もカバーしてるっす
281名盤さん:03/01/30 17:44 ID:oE3bkSvu
>>280
"osaka" ha douyo?
282名盤さん:03/01/31 13:51 ID:E8/p2A9S
>>281琴の音がチトね、狙いは分かるが。
和風だとkrushの尺八ものが最高しょ
283名盤さん:03/02/01 13:00 ID:AKe3abux
hosyu
284名盤さん :03/02/02 22:52 ID:82sZYGrD
>>280
Parismatch の人がリミックスしたとかゆー Family Affair のカバーはどーだったですか?
285280:03/02/03 01:14 ID:Jeu3iF29
>>284
原曲の粘っこさは無くて、フルートとかストリングやらで
爽やかになっちゃてる

incognito好きには前出のcount basic(一枚目・二枚目)も良いかも。

286名盤さん
やっぱFamily…はメアリーJがいいNA