80年代英国音楽♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
80年代英国音楽万歳
2名盤さん:02/10/14 23:33 ID:tAJVBKJe
バーブ
3名盤さん:02/10/14 23:33 ID:Scov92GS
ギャングオブフォー最強。
4名盤さん:02/10/14 23:35 ID:+J8SuKiV
80年代英国音算理社体
5名盤さん:02/10/14 23:37 ID:RcIzS66m
なめんなよ
6名盤さん:02/10/14 23:37 ID:JJynRceP
ブラックサバース!
7名盤さん:02/10/14 23:40 ID:RcIzS66m
GENE LOVES JEZEBEL最高!だった・・・
今彼らは何をしているのか知ってるヤソ教えれ!
8極北 ◆sZOvGHhRSg :02/10/14 23:40 ID:7T/2HOYy
お約束ですがFACTORY周辺
9名盤さん:02/10/14 23:41 ID:aSJoYb2b
ブラックサバスの最高傑作はサボタージュ(・∀・)凸
10名盤さん:02/10/14 23:44 ID:tsppou1j
Ultravox最強!

ttp://www.ultravox.org.uk/
11名盤さん:02/10/15 01:26 ID:JZZe/zvP
dislocation dance...
12名盤さん:02/10/16 15:06 ID:5PkIVKw+
80年代英国音楽age〜♪
13KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/16 23:45 ID:7DZh6sA1
Tears For FearsとDepeche Mode、The Cureが最強ですね。
で、何時再始動したTFFの作品が聴けるのですか?
14::02/10/17 07:22 ID:eaq0m0t9
Go west好きだった。ピーターコックスって最高のボーカリストと思った。
15名盤さん:02/10/17 22:38 ID:sWdyttr+
はげる前のスティング
お洒落〜といわれる前のポールウェラー
今でもすきなんだー!モリッシー様!
16ES-335:02/10/18 04:26 ID:k9ONnHVv
ULTRA VOXもモチロン最高だが、VISAGEも忘れないでくれ!
ニューロマンティクスなんて、80年代の英国でなければ存在し得なかったムーブメントでしょ?
17名盤さん:02/10/19 01:26 ID:3Se8QHlq
SQUEEEEEEEZE!!
18名盤さん:02/10/19 06:51 ID:2hlGjjY0
80年代英国音楽age〜♪
19 :02/10/19 06:59 ID:/HnLgxBF
カルチャークラブ最強
ジョージのソロアルバム出たから聴いてね
20KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/19 13:59 ID:uGKdAmet
>>19
あれって結局どうだったの?
前に立ったCulture Clubのスレでは全然話題に出なかったけど。

Soft Cellもなぜか再結成しての新作出したね。
21名盤さん:02/10/19 22:43 ID:r19A1ye3
ジーザス・・・名義で出したインド仕様のアルバムが良かったんで、
もう一枚ジョージのソロアルバム買ってみたら外れだった。
今回出たというのはどっちに近い作りなんだろうか。
22名盤さん:02/10/20 23:13 ID:hMHkwfLA
23名盤さん:02/10/20 23:58 ID:xbYpB9D8
age〜♪
24KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/21 00:02 ID:LDqOj4m1
>>21
どこの視聴機にもかかってないからね。 困った。

>>15
Stingって何時頃からはげたっけ? 『The Soul Cage』ではあったよね?>髪
25名盤さん:02/10/21 00:07 ID:Cnowu7ZT
marychainのup side down最高!
26名盤さん:02/10/21 00:08 ID:OlmjnhWD
80年代英国年間チャートNO.1アルバム

80ZENYATTA MONDATTAPOLICE
81KINGS OF WILD FRONTIERADAM & THE ANT
82LOVE SONGSBARBRA STREISAND
83THRILLERMICHAEL JACKSON
84CAN'T SLOW DOWNLIONEL RICHIE
85BROTHERS IN ARMSDIRE STRAITS
86TRUE BLUEMADONNA
87BADMICHAEL JACKSON
88KYLIE-THE ALBUMKYLIE MINOGUE
89TEN GOOD REASONSJASON DONOVAN
27神楽 ◆5Og0Ye32kA :02/10/21 00:10 ID:K01MO6o9
>>19
ジョージのソロでは「SOLD」が一番好きですな。

>>24
Stingは「Nothing Like The Sun」の頃までじゃない?
髪があるのって。w
でも彼は滅茶苦茶カッコイイよなぁ・・・しかも背も高いし。
185以上はあるでしょ?
28KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/21 00:12 ID:LDqOj4m1
>>26
Madonna/True Blueの「ホワイト・ヒート」はダンス・ポップとして
かなり最高に位置したり。
29名盤さん:02/10/21 00:12 ID:wi7pyFaQ
初めてエブリブレスユーテイク聞いたときの興奮は忘れられない
30神楽 ◆5Og0Ye32kA :02/10/21 00:17 ID:K01MO6o9
>>28
MADONNAだと「TRUE BLUE」なら「LIVE TO TELL」かなぁ。

>>29
「エブリ〜」をどっかの音楽雑誌のライターは酷評してたが、
俺は80年代のトップ10に入る位の名曲っつーか傑作だと思う。
STING自身がどう思っていようが。w
31KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/21 00:20 ID:LDqOj4m1
>>27
去年辺りにライブ映像が放送されたけど、Bass弾きながら歌うStingは
ものすごくカッコ良かった。 なんか若々しく見えたな。

Policeだったら「高校教師」が詞・曲共に好きさ。
32極北 ◆sZOvGHhRSg :02/10/21 00:25 ID:8nKKhzXN
マドソナって結構ハシエンダのステージに上がってたんだってね
33神楽 ◆5Og0Ye32kA :02/10/21 00:25 ID:K01MO6o9
>>31
エブリのPVはモノクロでカコイイんだよねー。
長髪STINGは激しくカコイイんだよなぁ。
34名盤さん:02/10/21 02:14 ID:VKHkaxlR
フィル・コリンズがPVでマネしてたっけ。
35ホイミン ◆98ikMFVywo :02/10/21 02:42 ID:wS3AnOrm
thin lizzyのphil lynotはアルバムthunder and lightningを出してた頃が一番アフロがデカかった気がするよ(^^)ノ。
36名盤さん:02/10/22 04:57 ID:u5tmyYnY
ロバート・パーマー帰ってきて
37このスレまだあったの:02/10/22 08:28 ID:yN1jpZI+
KOKIと>21
ソロ新作はハウスオンファイヤーに近いかも...
名曲は無い、彼のボーカル聴きたい人になら...
ウェラ−の新作聴いた感想と一緒
日本盤買ったけど訳詞なし...輸入盤買いなさい
38名盤さん:02/10/22 10:56 ID:/CPxBd2E
おまいら、PIL、POP GROUP、THIS HEAT、NEW ORDER最強。微妙に70年代かぶるけど。
39名盤さん:02/10/22 21:11 ID:173K/RDz
FYC最高。
40 :02/10/24 00:27 ID:AYGKZsqy
UP
41名盤さん:02/10/24 17:26 ID:bXqkg/uy
すでにレス数が960を超えてますが、「80年代英国ロックを語ろう@
30代以上板」にもどうぞお越しください。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/middle/1025431169/l50
42名盤さん:02/10/24 18:16 ID:zc/Z5b5G
アズテック・カメラって売れてたの?
43名盤さん:02/10/24 18:28 ID:mJGyJAHI
Cherry Red Records!
44名盤さん:02/10/24 18:40 ID:M/5JBa+c
Kane Gang "Respect Yourself"
こんなカコイイ!カバー聴いたことない
45KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/24 18:59 ID:kZnPomee
>>32
それはどういう経緯で? 007に提供した曲、PV/曲共に良かったね。
ってか、PVハード過ぎでしょ(w

>>37
そっか..ども、ありがと。
兄貴の新作は結構好きなんだけどね。

>>38
Pop Group、作品が全然手に入らない(泣

>>42
『Surf』がインディからの発売になってしまったので、
あまり売れてなかったと推測されます。 少なくとも最近は。
昔は全英一位も出したと記憶してる。
46名盤さん:02/10/24 23:51 ID:X+0LEGuz
smiths....
47名盤さん:02/10/25 00:09 ID:t6dZxBLD
bow wow wow....
48KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/25 00:10 ID:aQbLIqK+
The Smithsは「This Charming Man」だね。
実は1stが素晴らしいという話。
49極北 ◆sZOvGHhRSg :02/10/25 00:13 ID:q7kOzgWB
>>48
1stは敷居が高いという意見があるようだけど、
どう思う?
個人的には全然問題は感じなかったけど・・・。
50名盤さん:02/10/25 00:19 ID:vpZiItWh
個人的には

「the smiths」>「strangeways here we come」>「hatful of hollow」
>「queen is dead」>「meat is murder」です。
解散後のベスト盤とかアメリカ盤とかは除く。
51KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/25 00:23 ID:aQbLIqK+
The Smithsは1st一番最初に買ったから、別にそんな風には感じなかった。
一曲目のGuitarは素晴らしいね。
むしろ馴染めなかったのは『Queen Is Dead』の方。 あっちは2曲目と「心に〜」以外は印象に・・。

The Smithsのファンは面白いねぇ。
52名盤さん:02/10/25 00:31 ID:t6dZxBLD
strawberry switch brade....
53KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/25 00:33 ID:aQbLIqK+
>>52
明るくポップだから好きさ。 ジャケがキモいんだけど(w
以前スレ立ってたね。
54極北 ◆sZOvGHhRSg :02/10/25 00:36 ID:q7kOzgWB
woodentops
55名盤さん:02/10/25 00:37 ID:mGs7M/uC
「the smiths」>「meat is murder」>「hatful of hollow」
>「queen is dead」>「the world won't listen」
>「strangeways here we come」

個人的には。
一般的には「hatful of hollow」が人気?
56KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/25 00:41 ID:aQbLIqK+
>>55
多分多く紹介される『Meat Is Murder』『Queen Is Dead』が人気が高いと思われ。
そういや、『Rank』が抜けてるね。
57名盤さん:02/10/25 00:47 ID:cDVpMKuu
今すぐTVK見れ
58KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/25 00:47 ID:aQbLIqK+
というか、Dexy's Midnight Runnersの茶色ジャケ(3rd?)が中古にあったのに
こないだ行ったら買い取られてた・・。 たまらんね。
59極北 ◆sZOvGHhRSg :02/10/25 00:51 ID:q7kOzgWB
TFFが流れてたね
60極北 ◆sZOvGHhRSg :02/10/25 01:10 ID:q7kOzgWB
>>58
即ゲトをしないと横取り?されてしまうことはしばしば・・・。
オレはここの板でレコファンの通販にPALATINEがあるという情報が
あったのだが、オレがHPに調べに行った時は既に・・・。
61ES-335:02/10/25 03:34 ID:q6xCuxTv
「THE QUEEN IS DEAD」>「RANK」>「THE WORLD WON’T LISTEN」>「STRANGEWAYS HEAR WE COME」>「MEAT IS MURDER」>「THE SMITH」>「HATFULL OF HOLLOW」

最初の二枚はダントツですが、残りは同程度に好きです。
最下位の「HATFULL〜」にしても、他のバンドの平均的な水準値を上回ることは言うまでもありません。
62名盤さん:02/10/25 03:36 ID:jwHd9KJA
ガーデンパーティ
マリリオンはどうでつか?



だめか
63KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/25 11:17 ID:Y5qBx3Dm
>>60
80'sバンドは何気に時機を逃すとすぐ消えてなくなるね。

TFFは全作品が標準値を上回ってるというすごいユニット。
その文、異常な程の寡作っぷりなわけだけど。

>>62
マリリオンはポップロックの?
64レナルドとクララ:02/10/25 11:27 ID:3Ww6o6U/
ポップロックでなくポンプロックでは
65 :02/10/25 20:12 ID:xGSpBiLZ
スミスってイイのか?
モリのソロベスト買ったが、かったるい声だし
インターナショナルプレイボーイなんて曲覚えてる
今部屋に無い、捨てた
66名盤さん:02/10/25 20:14 ID:dAFTEbCZ
マースィーだな
67名盤さん:02/10/25 20:34 ID:j3L9221X
kokiのマルチレスがうざい
68KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/25 20:59 ID:kKX75Qe8
>>64
それだった(^^; ども。

>>65
The Smithの曲は大きく分けて二つに分かれるかと。
性急にGuitarが弾かれる、速めでアップテンポな曲、かなりゆっくりめの淡々と歌われる曲。
どっちの曲もフレーズは綺麗。 あ、The Smithsの曲は梅雨の日に部屋で一人っきりで聴くといいかも知れない(w
69名盤さん:02/10/25 21:01 ID:j3L9221X
お前がスミスを語るな
70名盤さん:02/10/25 21:03 ID:0oF4wVBP
J.F.Wah の The Story Of The Blues (Part 1) はものすごく良い曲だった。

どこかで聴いたようなメロディ、力のこもったヴォーカルと掛け合い、
キーボードの印象的フレーズ、どれも最高。

最近やっとCDを買って、聴きまくってますよ。
71名盤さん:02/10/25 21:13 ID:05FoNjoV
カーズだな
72KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/25 21:13 ID:kKX75Qe8
>>54
今度メンバーも携わってのBOX SETが出るみたいね。
73カルデラ ◆PgWbqtjmUQ :02/10/25 21:15 ID:QqyRYRqY
This Charming Man最強>The Smith
MEAT IS MURDERは全英一位になってるんだよね
アルバムの中では一番「・・・」なんだけどなあ
74極北 ◆sZOvGHhRSg :02/10/25 21:16 ID:QSrD0rmb
>>72
マジですか?
Live音源中心だったら購入の方向へ・・・。
75極北 ◆sZOvGHhRSg :02/10/25 21:18 ID:QSrD0rmb
NOのBOXはボビー選曲のライヴ音源集(disk4)が目玉かな
76名盤さん:02/10/25 21:19 ID:Ja8u7Cb6
AMEBIXしかねーだろ。もう最強すぎ。
CRASSもDISCHARGEもウンコ。
77名盤さん:02/10/25 21:21 ID:j3L9221X
そんなパンクの生き残りというか
生き残れなかったようなのが最強じゃあなぁ。
78名盤さん:02/10/25 21:23 ID:j3L9221X
>>73
最強という言葉ほどスミスに似合わないものは無いです。
79カルデラ ◆PgWbqtjmUQ :02/10/25 21:24 ID:QqyRYRqY
すみません。
80名盤さん:02/10/25 21:25 ID:j3L9221X
>>79
すぐ謝るところがスミスっぽい
81KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/25 21:26 ID:kKX75Qe8
>>71
「燃える欲望」のですね、Chorusがもう見事なわけですよ。
近所の中古屋でRickのソロが安値で何枚も置かれてます・・。

>>73
逆に『Meat Is Murder』は結構好きだったりする。
特に一曲目ね。

>>74
CDジャーナルのInformation欄に書いてあったよ。
82極北 ◆sZOvGHhRSg :02/10/25 21:26 ID:QSrD0rmb
NOやSmithsを最強と表現する場合、
他の最強とは異なった文脈での最強
かと個人的には・・・。
83カルデラ ◆PgWbqtjmUQ :02/10/25 21:26 ID:QqyRYRqY
>>80
生まれてきてすm(ry
84 ◆TwS3xDXeFQ :02/10/25 21:31 ID:qYP0I3Re
PWL系統を中学校の時よく聴いた
85名盤さん:02/10/25 21:31 ID:j3L9221X
マルチレスうざい!
特に何の思い入れなさそうなバンド(特にスミスというかスミス)
を知ったかぶりで偉そうにやられると非常にむかつきます。
86KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/25 21:40 ID:kKX75Qe8
で、最近出たTFFのRemix Best買った人っている?
あんま良くない、って評判だったから躊躇してるんだけど。
87名盤さん:02/10/26 01:11 ID:D5MLg2l5
エコー&バニーメンだな
88名盤さん:02/10/26 01:16 ID:CGcySXlL
スミスのアナログ盤は、よく見ると溝の内側にちょっとした言葉が
彫ってあるんだよなぁ。輸入版だけかな?
89名盤さん:02/10/26 03:39 ID:nDpAhyoP
FGTHをわすれてはならない
90名盤さん:02/10/26 03:39 ID:G4mRTVOE
ブロスは忘れてもかまわないと思う
91名盤さん:02/10/26 03:40 ID:G4mRTVOE
特に何のためにいたのか分からない双子以外のヤツ。
92名盤さん:02/10/26 03:41 ID:z5nurYET
ジグジグとドクター&ザ・メディックスは?
93名盤さん:02/10/26 03:44 ID:G4mRTVOE
マリリンは?ボーイジョージの彼氏の。
94名盤さん:02/10/26 12:22 ID:iFcaS0w0
デッド・オア・アライヴ
95名盤さん:02/10/26 12:32 ID:LXiXrTij
>>90は正しい

ニック・カーショウはわすれないでおくれ
96名盤さん:02/10/26 16:24 ID:XE9rp5Fv
パワー・ド・ジョーンズ
97名盤さん:02/10/26 22:18 ID:RbKfu99+
ジョニー・ヘイツ・ジャズを思い出せ!!
98名盤さん:02/10/26 22:24 ID:Tp4nsmjT
エイスワンダーを忘れることは、
犯罪に等しいな。
99名盤さん:02/10/26 22:30 ID:IVYSDstj
いてもいなくても大政に影響ないような糞ばっかり挙げんなよ
100名盤さん:02/10/26 22:31 ID:IVYSDstj
といいつつ100げと
101こころ:02/10/26 22:35 ID:8USH3rLQ
>>98
最近ビデオ買ったよ。
イタリアのテレビ出演時でオッパイが出ちゃうやつ。
102名盤さん:02/10/26 22:36 ID:S6Uvhbgl
英国では超売れっ子だった、シェイキン・スティーブンスは忘れてよし。
103こころ:02/10/26 22:37 ID:8USH3rLQ
大阪城ホールで見たトンプソン・ツインズのライブが懐かしい。
初めてみたバリライトの美しかったこと・・・・・。
104名盤さん:02/10/26 23:17 ID:iipmBQvZ
みんなわざとか?糞バンドばっかりなのは

ネタ?

じゃ洩れもFADGADGET
105名盤さん:02/10/26 23:24 ID:Jf03PsRG
スクリッティ・ポリッティ
ブロウ・モンキーズ
シンプリー・レッド

といった所は今でも聴けるな
106名盤さん:02/10/27 01:32 ID:4j0hyOns
サマンサ・フォックスは今でもいけると思う
107名盤さん:02/10/27 01:39 ID:Zc6odjKF
バックス・フィズって、日本じゃパッとしなかったな。
108名盤さん:02/10/27 01:40 ID:RbYlg4/P
Paul Hardcastle
Frankie Goes To Hollywood
109名盤さん:02/10/27 01:51 ID:xIebxEh5
すとろばりー・すうぉっち・ぷらいど

どうだまいったか!
110名盤さん:02/10/27 01:59 ID:nLtSHCN1
きみたち、THE ALARM を憶えているか!
111名盤さん:02/10/27 06:07 ID:pvl74Ncz
ローマン・ホリディとアワー・タウンこそ最強
112名盤さん:02/10/27 06:12 ID:oboE9hSo
>111
それってマッドネスのこと?>アワー・タウン
113名盤さん:02/10/27 06:16 ID:pvl74Ncz
違います。「恋のグリーングラス」のアワー・タウンです。
114名盤さん:02/10/27 06:18 ID:RbYlg4/P
最強は、Madness。
Our House とか聴いたら今でもトリップしちゃう。
115112:02/10/27 06:22 ID:oboE9hSo
>>113
へ、それ全然知らない。スマソ。
>>114
Our Houseはほんと今聴いても名曲。It Must Be Loveも
すごいよい。
116名盤さん:02/10/27 06:22 ID:pvl74Ncz
因みにローマン・ホリディのヒット曲のイカス邦題は
「俺らはハリキリボーイ」に「涙のラストクルーズ」
117112:02/10/27 06:23 ID:oboE9hSo
>116
原題は"Don't Try to Stop It" と"Hear It in the Night"
でよい?
118名盤さん:02/10/27 06:24 ID:pvl74Ncz
間違えた「恋のグリーン・ライト」だった>アワー・タウン
これなら覚えているでしょ?
119112:02/10/27 06:26 ID:oboE9hSo
>118
ゴメソ、やっぱ覚えてない。(w いつ頃の曲?
120名盤さん:02/10/27 06:29 ID:RbYlg4/P
>112
マッドネス・・・やっぱいいなあ気がついたのは最近。
しかもアマゾンの視聴こーなーで。w
他にも、OMDとかbow bow bowとかいろいろと。
121112:02/10/27 06:32 ID:oboE9hSo
>>120
それをいうならBow Wow Wowだろ、と突っ込んでみるテスト。
122名盤さん:02/10/27 06:32 ID:pvl74Ncz
>「恋のグリーン・ライト」アワー・タウン
チューハイのCMでかかってたアレだよ、アレ!
マッドネスというとHONDAのシティだね。イン・ザ・シティ
123名盤さん:02/10/27 06:32 ID:RbYlg4/P
まちがえた。

bow wow wowが正解。
邦題「ジャングルでファンファンファン」だったかな。
124名盤さん:02/10/27 06:36 ID:RbYlg4/P
イン・ザ・シティ?

英語のタイトルは?
125名盤さん:02/10/27 06:42 ID:QCtMP2NY

When In Romeと
Love and Moneyについて語れるヒトいる?

どっちも好きなんだけど、よく知らない。(CDから出てくる音以外は。)
126名盤さん:02/10/27 06:46 ID:pvl74Ncz
>124
そのまんまイン・ザ・シティだよ。
マッドネスがCM出てたじゃない!
127名盤さん:02/10/27 06:47 ID:UK43YcXL
>>38微妙に70年代かぶるけど。
遅漏でスマセン。
ワシ的にはPIL、POP GROUP、NEW ORDER<JOY DIVISION、BAUHAUS、
と、こうなりますな。
128名盤さん:02/10/27 06:51 ID:RbYlg4/P
サンクス。今度探してみる。
CMも、日本でも売れたのは知ってる。
129名盤さん:02/10/27 06:55 ID:RbYlg4/P
>127
PILよりSEX PISTLSのイメージが強い。
NEW ORDERは1枚持ってるけど記憶が飛んでる。(W
130名盤さん:02/10/27 07:14 ID:pvl74Ncz
>>127
IDがUKですね!
131名盤さん:02/10/27 07:22 ID:oWf4PTOb
cocteau twins, dead can dance, this mortal coilは?
132名盤さん:02/10/27 10:22 ID:LrW/FE07
何で全盛の90年代は省くの?
133名盤さん:02/10/27 22:25 ID:0AuVUhKQ
マッドネス「IN THE CITY」はイギリスではB面、日本盤タイトルは「シティインシティ」
ちなみに日本人の作曲。
日本のみのシングルだと、
キムワイルド「ビターイズベター」(土屋昌己)ニックヘイワード「君はピュアマイレディ」
(NOBODYとアンルイス)バウワウワウ「ティーネイジクイーン」モダンロマンス「ファニータ」
なんてのもあります。

アワータウン「恋のグリーンライト」は日本のみ発売で、ホントはグループじゃなくて
マークゴールデンバーグの曲。CM用のオリジナルです。しかもUKじゃないアメリカ人だったような。
134127:02/10/27 22:32 ID:uhmkN0LK
>>130
アリガト。
ちょぴーり、うれすい。
135名盤さん:02/10/28 00:02 ID:59gBlGql
ゴス/ポジパン勢もお忘れなく!
136名盤さん:02/10/28 02:29 ID:iV+GALQB
バウハウスだな
137名盤さん:02/10/28 02:30 ID:2aKIrKdW
BIG に GAL
138名盤さん:02/10/28 13:36 ID:ghFuAae1
バウハウスー!!
139名盤さん:02/10/28 22:44 ID:7Pyl13VB
>>136
>>138
ワシもワシもバウハウス〜ん。
Shadow Of Light今からひさすぶるに見ることにしたど。
140名盤さん:02/10/28 22:45 ID:AjAhKWYs
80年代よりちょっとだけ前だけどX-RAY SPEX
141名盤さん:02/10/28 22:46 ID:WyXKWUZJ
ザフーって何年代?サマーオブサムのサントラにはいってる曲はすき
142名盤さん:02/10/28 22:48 ID:AjAhKWYs
60年代からやってるよ
143名盤さん:02/10/28 22:51 ID:WyXKWUZJ
Baba O'Riley
これいいね。
14402 ◆countLQaVc :02/10/28 23:01 ID:XhCtOB/g
curiosity killed the cat!

145名盤さん:02/10/29 00:56 ID:iHrxL6mk
Spandau Ballet
146名盤さん:02/10/29 07:38 ID:DPdUbA6I
やっぱり Wah! は相手にされんか……
147名盤さん:02/10/29 18:26 ID:dLa83Lyl
yazooですね。やっぱり。
148名盤さん:02/10/29 23:38 ID:rt/ucs+4
ソフト・セルやマーク・アーモンドのソロよりもマーク&ザ・マンバスがすきだった
人はいませぬか?
149名盤さん:02/10/30 02:06 ID:ztsZoKNx
Japan
150名盤さん:02/10/30 03:30 ID:srzgWaPe
80年代イギリスといえばラフトレだよね。
"Clear Cut"ってコンピ盤は家宝。
中でもDelta5最強。
151名盤さん:02/10/30 11:40 ID:81yZjWZQ
Modern Romanceですね。やっぱり
152名盤さん:02/10/30 11:43 ID:P9ZjwBfz
>>151
いいですねえ!でも最近出た「MOVES 2 FAST」は駄盤!
153名盤さん:02/10/31 21:51 ID:Z6xUVqX3
>>148
あのアコステは最高でしたね。
「caroline says」とか「if you go away」のピアノが特に素晴らしかった。
154名盤さん:02/10/31 23:07 ID:dp503tbx
SHAKIN' STEVENS 最強!
155151:02/10/31 23:22 ID:QyZsVHdC
>152
賛同ありがとうございます。そのアルバムはダメらしいですね。
ちゃんとしたアルバムはCDで2枚ともすでに廃盤でなかなか手に入らないのが
残念です。2枚目は持ってるのですが、1枚目がなかなか手に入りません。
どこかにないですかね〜

156名盤さん:02/10/31 23:23 ID:QyZsVHdC
Simple Mindsですね。やっぱり。
157名盤さん:02/10/31 23:53 ID:qMxTeasw
プリファブ・スプラウト 最強!
158名盤さん:02/11/01 22:36 ID:QFbLavOd
PEOPLE ARE PEOPLE / DEPECHE MODE は名曲。
159名盤さん:02/11/01 22:39 ID:sbtjcT10
ギターポップスレあっという間に倉庫落ち(鬱
160名盤さん:02/11/01 23:13 ID:dG3g1jhA
>>155
自分持ってますよ〜「ファニータ」と「バーンイット」はCDないから
仕方なくMDで聴いてる。
161迷子列車:02/11/03 08:06 ID:yGuTVhU/
昨日昔手放したThe Mighty Lemon Dropsの『sound...』が280円だったんで
買い直してみました。今聴くと、、、やっぱイマイチ。
やはりなんちゃってバニーズの初期2枚ですな。3rdも結構いいですけど。
162名盤さん:02/11/03 14:20 ID:Lsu8MCDP
クリアカット4この前ヤフオク出てたけどスルーしてもうた
シリーズの中でこれがやけに高騰してる気がする
163名盤さん
shillelagh sistersがいい