1 :
名盤さん :
02/10/11 03:19 ID:UlnPVsG5 アレックスチルトン単独来日公演 なんてありえないですかね?
2 :
名盤さん :02/10/11 03:25 ID:yBVEWCt3
アレックスチルトンをビッグスターで語るようになったのはTFCらのせいですか? また、そういう人達はボックストップスは聞かないのでしょうか?
3 :
waterberg :02/10/11 03:36 ID:GedbVR78
>>2 アレックス・チルトンっていうとやっぱりボックス・トップスだなぁっていう方とお話した
時があるのですけど・・。お薦めのアルバムとかありますか?
日本盤、輸入盤ともに新品、中古問わず見掛けたりするのですけど。
1970やシスター・ラヴァーズといったアルバムがお気に入りです。
ちなみにTFCについては名前以上には知らないのですよ。
4 :
名盤さん :02/10/11 04:50 ID:UlnPVsG5
80年代はREMやリプレイスメンツ90 年代はやはりTFCなどでしょう。 私のまわりでBOXTOPS=アレックスチルトンと 言う方はいませんねえ、やっぱりBIG STAR=アレックス チルトンという方が圧倒的。 ちなみにBOXTOPSは数年前に再結成してから、地元メンフィスを 中心にかなり勢力的にライブしてます。
5 :
waterberg :02/10/12 01:53 ID:C/BZyt2M
>>4 >ちなみにBOXTOPSは数年前に再結成してから、地元メンフィスを
中心にかなり勢力的にライブしてます。
現在のアレックスはそれで食べていっているという感じなんでしょうか?
少し前のATPにはポウジーズの面々を従えてビッグ・スターとして出演していたかと
記憶しているのですが。
6 :
河童 ◆TCS//a.0Yo :02/10/13 14:15 ID:xG7/afxI
Chris Bell はどうですか? I Am The Cosmosはすごく好きなんだけども。 PosiesとRed Crossのカヴァーで知ったんだけども。
7 :
名盤さん :02/10/13 14:21 ID:ziHOJ71W
red cross > redd kross 6 名前:河童 ◆TCS//a.0Yo :02/10/13 14:15 ID:xG7/afxI Chris Bell はどうですか? I Am The Cosmosはすごく好きなんだけども。 PosiesとRed Crossのカヴァーで知ったんだけども。
8 :
河童 ◆TCS//a.0Yo :02/10/13 14:25 ID:xG7/afxI
9 :
waterberg :02/10/13 14:47 ID:QZ/FLwwV
>>6 >Chris Bell
未だ聴いておらず。
僕は、ポウジーズが参加していたビッグ・スターの再結成ライブ盤でI Am The Cosmosを
聴いた事があるくらいです。
店頭ではあまり見かける事が少ない気がするのですけど、アマゾンなどではお求め易い価格
ですね。
日本盤を再発してくれないかなぁ。
10 :
河童 ◆TCS//a.0Yo :02/10/13 22:59 ID:r1YiTb2s
>>9 Posiesのベスト盤に彼らのヴァージョンは収録されてるね。
僕が持ってるのは、輸入盤なので、歌詞カードもついてないです。
でも、Bigstarの一枚目が好きなら聴くといいような気もします。
いい曲あるしね、You and Your Sisterとか・・・。
11 :
名盤さん :02/10/14 00:25 ID:3D9tC0Du
>>9 BIGSTARの1STがOKならCHRIS BELLはいけると思います。
1STはBELLの意向が強くでた作品でチルトンはほとんど
製作にかかわっていなかったそうです(チルトン本人が
言ってました)BELLのソロを聴いてると、いかにBIGSTAR
で重要だったかうかがえます。
日本盤は対訳がなかったのがすごく残念でした。
今度再発の機会があったら是非対訳もつけてほしいですね。
ところで再結成の時なんでベースのANDYは参加しなかったん
でしょう?どなたか御存知ですか?
12 :
名盤さん :02/10/14 01:17 ID:5uuphY05
take it offが好き♪
13 :
9 :02/10/14 01:55 ID:CFtPFAux
>>10-11 なるほど、ありがとう。きっと何時になるかは分からないけれども聴く事だろうと思います。
クリス・ベルの日本盤の仕様は、例えばビッグ・スターの3rdのように英ライナーノーツの翻訳、
歌詞、日本語訳、解説といったものかと思ってました。
以下は、ロッキングオン誌、1994年・8月号に掲載されたアレックス・チルトンへのインタビュー
より(聞き手は、田中宏明氏です)一部抜粋させて頂きました。
●ビッグ・スター再結成については諸説ありますが、実際はどのように事が運んだのでしょうか。
「カレッジ・ラジオ局の連中が電話してきて、ポール・ウェスターバーグ、マイク・ミルズ、
それにジョディ(・スティーヴンス)とかが集まってギグをやるから一緒にプレイしないかって。
別にその日は予定がなかったから参加することにしたんだ。次の日からみんなが
『ビッグ・スター再結成か』って騒ぎだした。そんなつもりはさらさらなかったんだけど、
BMGが再結成という名目でやってくれるなら金を出すって言い始めて。そういう訳だよ。
ちょっと小遣いもらったって感じ」
●最近は名うてのいにしえバンドが次々と復活してますが、これほど歓迎された「再結成」は
ないんじゃないでしょうか。あなた自身はどう受け止めていますか。
「もしこの再結成がレコード会社のオファー無しで提案されていたなら、多分乗らなかったよ。
もちろん金も欲しかったけど、ライヴがうまくいかなければリリースはしないという条件も
付けてもらったし。で、ポウジーズのジョン(・オウア)とケン(・ストリングフェロウ)とで
リハーサルして、これならうまくいくって確信できた。ギグ自体も、ミックスした音も
良かったから・・・・・。でも特別に熱い気持ちがあるとかではないね。
ステージに上がってプレイするのはどんな音楽でも楽しいもんだけど」
14 :
名盤さん :02/10/15 00:44 ID:Ok+kbtKc
アル中、テレビ無し、電話無し。スタジャンの袖はほつれてる・・・ 変人説をよく聞きますが、好きですね。pon
15 :
名盤さん :02/10/15 02:05 ID:cPphTwy7
>14 たしかにかなりの変わり者&頑固者らしいですよ。 POSIESの二人も認めてました、でも「慣れるとそうでも ないよ」とのフォローも・・・。
16 :
名盤さん :02/10/16 00:37 ID:QMOBA6aF
ビートルズ、バーズ、ビーチ・ボーイズを足して3で割った感じ
17 :
名盤さん :02/10/16 00:51 ID:RSCs9HDs
おぉ! Alex Chiltonだ! Box TopsやBig Starもそりゃ大好きだけど、やっぱ、ソロ。 Like Flies on Sherbertのブチ切れ方が最高! ClichesやLoose Shoes‥‥のような抜群の選曲のカヴァー集も素晴らしい! そろそろ新譜、たのみます。
18 :
名盤さん :02/10/16 15:01 ID:As/kkwdx
>>17 Like Flies on Sherbertって聴いてないなぁ、確か。
この人のソロ作品に関しては正直、がっかりさせら(以下略
>>12 take it off
razor&tieからのアルバムHigh Priest(Black List)からの1曲でしょうか。
僕の印象としては、2曲目let me get close to youで初めて自分の好きなアレックスの
声が聞こえてくるといった感じで。この盤も滅多に取り出す事の無い1枚かな・・。
19 :
名盤さん :02/10/16 15:56 ID:As/kkwdx
連続書き込み失礼します。
アーデント・スタジオってどんな場所だろう?ってふと考えました。
ここからの名盤だとか。
http://www.ardentstudios.com/clients/clients.html 以前に(オルタナ・カントリーという文字に拒否反応を憶えつつ)〜前半部分はAndy Paley
(Brian Wilson等)プロデュースのもと、Alex ChiltonやBig Starを生んだメンフィスの
アーデント・スタジオでの録音。〜という帯の文句に惹かれて購入した1枚、
Tim CarrolのGood Rock from Bad(これは日本編集盤なのかな?Buffalo Records BUF-109
よりリリースされているもの)は例えば、1970なんかを彷彿とさせるなかなかの佳作でした。
中古屋巡りの際には頭の片隅にとどめて置いても良い盤かもですよ。
ところで、Alex Chilton On The Phoneと題された記事(〜今回"THE LEGEND OF ALEX CHILTON"を
休ませて頂くかわりに、"アレックス・チルトン電話越しに語るの巻"をお届けしたい。〜
という書き出しで始まるもの)
を米国音楽Vol.3.1994"That Summer Feeling"Issueの中で見つけたのですけど、これについて
ご存知の方っていますか?是非、ほかの号のものも読んでみたいと探しつつも
なかなか掲載されているイシューを見つけることが出来ずOh Well I'm Free Again〜♪
20 :
名盤さん :02/10/17 00:59 ID:oj3ux6w5
あげ
21 :
名盤さん :02/10/17 02:19 ID:mhiAdEzX
う〜ん、1枚を選ぶならやはりSister Loversかな。
22 :
名盤さん :02/10/17 02:22 ID:oj3ux6w5
ソロの「シュガー・シュガー」と 「ジャンピン・じゃっく・フラッシュ」が好き
23 :
12 :02/10/17 02:54 ID:e/R5eF3f
>>18 そうそう、high priest。take it offもいいけど
thing for youも好き。あとnobody's foolとか。
take it offとthing for youについては
やっぱりあの歌詞を彼が歌うから、だと思う。
最近の買ってないけど、今年出たのとかって買い?
24 :
反転石 :02/10/17 18:40 ID:WyqtlzcH
Prixも聴いてくださいよプ
25 :
名盤さん :02/10/17 23:33 ID:qLrtA+6p
TOMMY HOEHN.VAN DUREN.YANKEESもいい
26 :
名盤さん :02/10/18 00:36 ID:88ohc4ks
>>23 え? 2000年の"Loose Shoes and Tight Pussy"の後はないでしょ?
しかし、"Loose Shoes and Tight Pussy"って、「ユルい靴とキツいお○○こ」
って訳でイイの?
27 :
名盤さん :02/10/18 00:46 ID:dVu/5ztR
AlanVega(Suiside)と演ってたアルバムが何年か前にあったけど、聞いた香具師いますか?
28 :
名盤さん :02/10/18 06:39 ID:uyfh/lgL
たまたま ブラックリスト&モアを聴いてるトコにこのスレを発見したので足跡を・・・・ 再結成ビッグスターで来日した時、開演前にステージ袖にヒョッコリ現れたんで サインもらって少し話もでき、メチャメチャ嬉しかったんだけど、見に来てた ヤツの大半がポウジーズ目当てのようで、人だかりもできず、ライブも I am the cosmos が異様に盛り上がってたりして何だかなぁって・・・・。 まぁイイ曲なわけだし、わからなくもないけどさ。
29 :
名盤さん :02/10/18 09:47 ID:M7F0QsVZ
POSIESのジョンはクリスベルのかわりになれない。 ジョンの唄う「I am the cosmos」にはなにも 感じない
>>17 僕もソロ派です。ソロ派はすくないのかな?
31 :
名盤さん :02/10/18 17:38 ID:PocuNwUW
32 :
17 :02/10/19 00:06 ID:qI+YPbZV
ソロがイイよage。 "High Priest"も"Stuff"も"Bach's Bottom"も皆最高! 再結成Big Starで来日した時はステージで女物のポロシャツ着てました。 ほんと、今度はソロで来日してほしい。
33 :
名盤さん :02/10/20 02:19 ID:ZqLA5TtY
全てを聴いたわけではないけどシスター・ラヴァーズがとても好きです。
>>24-25 Prix
知りませんでした。日本盤がエアー・メイル・レコーディングスよりでているんですね。
プリックス『ヒストリックス』<AIRCD-045>
アレックス・チルトン(ボックス・ポップス、ビッグ・スター)、クリス・ベル(ビッグ・スター)、
ジョン・ハンプトン(グッド・クエスチョン)、リック・クラーク(『ビルボード』誌の音楽ジャーナリスト)
他がゲスト参加。プロデュースはジョン・ティヴェンとクリス・ベル。
>>27 『アラン・ヴェガ、アレックス・チルトン、ベン・ヴォーン/キュービスト・ブルーズ』
(MSI MSIF9572) 日本盤
クセもの3人による冬のニューヨークでのセッション。プライドだけは高いB級のミュージシャンが
スタイリッシュに決めました、という感じだ。気取りたっぷり、キッチュさをなくした大味な
ロキシー・ミュージック風。マニアには隠れたる名盤としてもてはやされそう。
↑これはミュージック・マガジン誌1998年1月号、ロック(アメリカ、カナダ)の
ディスク・レビューより。担当は小倉エージさんでした。
参考に・・なりますでしょうか?ちなみに自分は未聴です。
>>28 >>32 再結成ビッグ・スターでの来日。公演の内容自体はどうでした?
セット・リストやなんかは再結成ライブ盤と結構被っているのかな?
>>31 リンクス!サンクス!!・・・キンクス!!!
harp summer2002/number4より
Jim Dickinson on:
ALEX CHILTON.If he ever seriously sits down and write again,he'll write
30 songs. And I hope he remembers my phone number.
34 :
32 :02/10/20 02:49 ID:YkO3aKvu
セットリストはライブ盤"columbia"と同じです。Sister Loversからの曲とか、 ソロの曲とかは一切なし。"Slut"、カッコよかった!!! あと、たしか、"Cool"とかいうタイトルの、Chet Bakerのカヴァー集で3曲位 参加していましたね。Chet BakerはAlexのフェヴァリットのようですね。窓か ら落ちないでくれ。
35 :
◆s17kc/lrnQ :02/10/20 03:06 ID:xHE0stnk
36 :
35 :02/10/20 03:11 ID:ZqLA5TtY
CHET BAKERといえば、写真家ブルース・ウェバーによる『レッツ・ゲスト・ロスト』という
フィルムに興味を持った時があるのですけどレンタル屋で見つけられず。
>>34 =32
ライブ盤と一緒ということは、"thank you friends"1曲が3rdからの選曲?ですかね。
"slut"カッコイイ!
37 :
名盤さん :02/10/20 03:18 ID:8zI7evIu
日本公演最終日の東京のみ「フリーアゲイン」を 演奏しました。初日の名古屋公演のみ「O MY SOUL」を 演奏。後は全曲同じセットリストでした。のちの アメリカ公演ではビートルズの「デイトリッパー」を やってました。
38 :
名盤さん :02/10/20 03:31 ID:8zI7evIu
来日公演では3RDからは「thank you friends」「big black car」 「jesus christ」「for you」「till the end of the day」 が演奏されました。
39 :
33 :02/10/20 03:32 ID:ZqLA5TtY
すいません、おれ33です。
>>35 アマゾンでみると1st2ndを2in1にした盤よりも1,000円近く安いのですね、ベスト盤。
自分はそのベスト盤を所有してないので他の方にレスして貰うとして。
(でも1st2ndに関して言えば、そのベスト盤の選曲は絶妙かと・・一応、押さえるとこは
押さえてあるかな・・・)
ついでに余計なことを言っちゃうと、先のディスク・ユニオンのセールで2in1の盤とか
\1,000くらいで見かけたのですよねぇ。ベスト盤は#1 Record/Radio City を購入して
テープを作れば良いような気も・・。
それよりも、\1,500でシスター・ラヴァーズをいかがですか?と押し売り(笑)。
40 :
33 :02/10/20 03:38 ID:ZqLA5TtY
>>37-38 あぁ・・。いいなぁ。
"jesus christ"とか聴きたかった!
アレックスはシスター・ラヴァーズを気に入ってないのかな?
41 :
ホイミン ◆98ikMFVywo :02/10/20 03:45 ID:fotHGv1b
僕はソロアルバムしかきいたことないんだけど(^^)ノ。 stiffとかFlies on Sherbertをお茶の水のジャミズで借りたことあるよ(^^)ノ。 おおらかなノリがしみじみしていいよね(^^)ノ。 心の狭い僕にはああいう音は作れないよ(^^)ノ。
42 :
名盤さん :02/10/20 03:47 ID:y5OK2Jb/
トム・ヴァーレンも好きらしいよ
43 :
28 :02/10/20 15:27 ID:EbKAMnzJ
「O MY SOUL」は名古屋公演だけだったんですね。あの曲好きだったんで 一緒に行った奴らと盛り上がってた事を思い出し、感慨深いです。 ところで現時点での最新作って何でしょう?「SET」ってヤツでしょうか?
44 :
名盤さん :02/10/20 23:22 ID:qKKVrxxe
"SET"="Loose Shoes and Tight Pussy"(同じもの)。最新作です。
45 :
名盤さん :02/10/21 09:36 ID:rVJLZ7rJ
<43 もしかして始まる時「take it off!」と何度も 叫んでた方々の人では? 人違いでしたらすみません。
46 :
☆69 ◆vWij.0Uwy6 :02/10/21 10:19 ID:/XuME1Qo
ベスト盤とトリビュートしか持ってないな・・・
47 :
名盤さん :02/10/21 11:20 ID:0FWNwhsO
ソロでのオススメは?
48 :
35 :02/10/21 12:33 ID:4MkSHDQL
>>39 いろいろどうもです。
2in1ってのが好きじゃないので、バラで全部買うか、ベストで済ませるか、
の選択なんですね。そのベストは「この名曲やあの大事な曲がはいってないじゃ
ねえか〜!ゴルァ」ってことはないですよね??
>>47 ソロは漏れはベストで済ませてます。いいのでしょか?
そういえば、ボックストップスもベストだけだった。
49 :
28 :02/10/21 14:45 ID:g7e3X8WM
>44 ありがとうございます。やっぱりそうでしたか。ジャケの写真見るとさすがに老けましたよねw >45 いえ それは違いますw うろ覚えなんですが、その人達ってちょっと後ろ目に居ませんでした? 自分らはほぼかぶりつきに近い位置で歓声をあげたり、歌ったりしてました。45さんも行かれてたんですね。 なんか人の入りの寂しいライブでしたよね。ま、名古屋だからしょうがないけどw 他はどうだったんでしょ? >47 非っ常〜に悩んだけど(全部って言っちゃうと身も蓋もないからね)ガンバッテ無理矢理1枚セレクトしたのが・・・・ 「A MAN CALLED DESTRUCTION」 推奨曲;Lies,What's Your Sign GIRL,New GIRL In School なんだかこのアルバム、らしくないぐらい音が太いです。でも曲はやっぱりとことんアレックス・チルトン節満載です。 ロケンロー・ジジィ全開です。グッド・メロディー万歳です。まぁ これはどのアルバムにも言えるんですけど。 長レススマソでした
50 :
45 :02/10/21 22:31 ID:rVJLZ7rJ
<49 私の勘違いでしたか、失礼しました。 私も名古屋公演いってました。その時 「take it off!」とさけんでた方々がチルトンに なんかの曲をリクエストしたらチルトンがアドリブで 演奏してくれた事を憶えてます。その日チルトンに初めて 会ったのはステージではなく下のタワーレコードでした CD買ってました。何のCD買ったのかすごく気になる。
51 :
名盤さん :02/10/21 23:36 ID:ccF3yxVc
>>49 せんきゅー、ふれーんず!
それ探してみます。
どうでもいいけど、すごいタイトルですな。
52 :
USI(元モ) :02/10/23 10:45 ID:f4yD7jdR
>>46-48 ライノのベスト盤? あれなかなかいいと思うよ。
・・・・・・と、偉そうに言うほど聴いてないけどさ。
53 :
名盤さん :02/10/23 11:45 ID:M9dhO2IW
>>33 >プライドだけは高いB級のミュージシャン
エージ氏はっきり書くなぁ。おっしゃる通りで、そんなところが好きなんだな。
なんか面白そうですな。
54 :
28 :02/10/23 14:19 ID:UZxNMrTH
>50 何か演ってましたねぇ。何だったかなぁ? CDすごく気になりますね。自分の買ってたのかな?それともポウジーズ? >51 確かにw そういえばコノ人のアウバムタイトルってハァ?って感じのよく わからんヤツが多いですね。ま こういうセンス大好きなんですけど。 グループ名からしてビッグ・スター、そのデビュー作が#1レコード。サイコーですw
55 :
名盤さん :02/10/24 02:12 ID:MsLpxZhL
「1970」はどうでしょう?
56 :
名盤さん :02/10/24 23:08 ID:soef8Kv/
>55 バーズの「バーズ」の皿持ってるジャケでっしゃろ? スマイル・フォー・ミーがいいよ。
57 :
名盤さん :02/10/26 12:33 ID:WJUjJtEB
ふりぃageいん
58 :
28 :02/10/26 15:14 ID:lGJ1L90N
>>55 「1970」も>49で非っ常〜に悩んだ内の一枚です。最終的にコレを含めた4枚で悩みました。
とまぁそれぐらいイイですよ。
>>56 サン推奨のTHE EMI SONG (SMILE FOR ME)マジで良いです。
こっから
>>22 サン推奨の2曲(間にインスト有るけど)まではアドレナリン出まくりです。
59 :
waterberg :02/10/26 18:32 ID:T0LQ5mUC
1970 それにしてもどうして『untitled』のLPを手にしているのでしょう? ジャケット裏も興味深い・・ 内ジャケの12弦はビートルズから?バーズから? こんなに良いレコードが長い間埋もれてたなんて! まぁいいや。
60 :
名盤さん :02/10/27 01:04 ID:/cJE2eTB
>>59 内ジャケの写真。すごく、好きです。ブックレット折り曲げて、
プラケースに入れて飾ってますよ、オレは。
「Feel」のイントロ聴いたときは「モンキー・マン」思い出しましたなぁ。
61 :
名盤さん :02/10/27 02:29 ID:CrQKdR0E
>>60 >「Feel」のイントロ聴いたときは「モンキー・マン」思い出しましたなぁ。
わぁ!言われてみるまで気が付かなかったぁ・・
嬉しい発見。ありがとう。
BIG STAR を知るための10枚?彼等が影響を受けたアーティスト/バンドなんかを
教えて欲しいです。
『1970』『A Man Called Destruction』どちらのアルバムもアレックスの表情、内容共に素敵で。
両方の盤面にはARDENTの刻印が。
スdーズかっこええー。
62 :
名盤さん :02/10/27 23:18 ID:UOeJelBr
ビートルズ、バーズあたりなんでしょうか? 彼らの影響を受けたバンドはたくさんありそうですが
63 :
名盤さん :02/10/28 00:38 ID:s/GmHja7
「1970」リリース時のチルトンのインタビューによると チルトン自身このアルバムは何とも思ってないらしいです。 ア−デントが出したいといってきて、「別にいいよ」との 返事でリリースされたそうです。 何の思い入れもないそうです。
64 :
名盤さん :02/10/28 00:59 ID:FkSyPdwY
>63 へ〜、そーなんだ。 今日のオレの気分はウェイ・アウト・ウエストだな。 カーステで何回もリピートしたずら。
65 :
名盤さん :02/10/29 01:31 ID:bKgVbTpv
age
66 :
ス :02/10/29 01:48 ID:jELF6pF7
リプレスメンツ?だっけ。 「チルdがやってくるヨラヨラよら!」って曲やってたが。 サーストン・ムア、嫌いらしいね、リプレイスメンツ。
67 :
名盤さん :02/10/30 03:52 ID:3ZEMv4qL
初めてサンキュー・フレンド聞いたときは 鳥肌が立ったよ ソロの曲ではノー・セックスがかっこいいと思った
68 :
名盤さん :02/10/30 13:35 ID:zP/IygGz
<66 へえサーストンはマッツ嫌いなんだ? めずらしいね?マッツ嫌いなミュージシャンって。
69 :
名盤さん :02/10/30 23:49 ID:4VpWGiEq
>68 マッチって何よ? CBGBで、泥酔顔でステージに現れたヴォーカリストに 「アンクール。中西部野郎が」と捨てセリフを吐いたらしいよ、ムーア。
70 :
名盤さん :02/11/01 04:21 ID:kr6Wblhe
ho
71 :
名盤さん :02/11/01 10:40 ID:ZkCuBuqc
age
72 :
四限茶 :02/11/02 00:01 ID:JXQo39yz
free age in
73 :
名盤さん :02/11/02 00:52 ID:zPn5CmT0
GTO
74 :
名盤さん :02/11/03 10:40 ID:QvXSoyky
age
ほむ
76 :
名盤さん :02/11/05 02:42 ID:2vLKDJv0
まだあったかage
77 :
名盤さん :02/11/07 00:19 ID:gzN7vk2T
november boys age
78 :
名盤さん :02/11/07 00:46 ID:uJAHOXeX
「Walking Dead」とか「Bangkok」とかパンクな曲好き
79 :
四限茶 :02/11/07 01:52 ID:8gOcUMuN
中古でclichesを買ってきました。 まったり聴いております。 こんな夜更けに。
80 :
名盤さん :02/11/07 01:56 ID:ghshFL8t
>79 なんすか?それ
81 :
四限茶 :02/11/07 02:14 ID:8gOcUMuN
>>17 にありますがアコースティック弾き語りによるカヴァー集です。
ジャズの知識がないのですが殆どジャズじゃないかな。
time after time とか funny(レイチャールズ)とかあります。
バッハも一曲あるですね。
82 :
名盤さん :02/11/07 02:22 ID:ghshFL8t
あ、そーすか。チルd関係のCD、2イン1とシスターラバーズ。 それと、ライノのライブと、再結成ライブ、1970ソロしか持ってないんで・・・ ソロとかさ、結構持ってたけど、聴く時間なくて、シールドのまま売っちゃったんだよな
83 :
四限茶 :02/11/07 02:29 ID:8gOcUMuN
これは93年てあるですね。 音落してもいい感じで、夜中向きだなぁ。 僕が持ってんのはこれとBach's bottomだけです。 2in1なんかは以前知り合いのとこで聴いたんだけど。 中古で見てるけど見かけない。
84 :
名盤さん :02/11/07 13:02 ID:H3ZY63rO
77サン 何気にウマイネ!age チルトンってカヴァーの選曲がイイよね。 I'm Gonna Make You Mine /ルー・クリスティー 原曲は気が抜けますw
85 :
名盤さん :02/11/08 19:30 ID:gNlHZRwU
RHINOのライブがいいです
86 :
名盤さん :02/11/08 23:36 ID:d6U9FE9Q
>>84 反応してくれて嬉しいよ!
関係ないけど、big star で最初に気に入った曲は blue moon でした。
87 :
名盤さん :02/11/10 00:42 ID:Lp1vhFGa
clichesはいいですよね。私の一番の愛聴盤です。 やはり、Let's get lostとか。 ラストのWhat wasで泣きます。
88 :
名盤さん :02/11/11 16:42 ID:eoNa0Yq1
cliches良いんですか。。。何となく地味目そうなんで避けてたんだけど。
よし!早速買ってこよう!
>>86 ちなみにオレは the ballad of el goode でした。
といってもその前に feel で思い切りやられてますけどね。
89 :
名盤さん :02/11/11 23:23 ID:AiNTVaV7
feel いいよね。
90 :
名盤さん :02/11/12 03:19 ID:cNGw5DDF
>>87 >>clichesはいいですよね。私の一番の愛聴盤です。
>>やはり、Let's get lostとか。
同感。
一人で部屋で聴いてると外に行かなくなります。
chet bakerのも聴いて泣いてくれ。
91 :
名盤さん :02/11/13 01:46 ID:XIUbfTrS
A man called destructionの日本盤を購入したんですけど、特典の1つ、ボートラは
あまり・・・。
吉本栄さんの手によるディスコグラフィーが付いていて良いなぁと。
Liveの日本盤を購入したんですけど、《収録場所》1924年、ニューヨーク、
ウルトラソニック・スタジオでライブ録音。 という箇所に突っ込みを入れたまま未聴で。
Loose shoes and tight pussyの日本盤を購入したんですけど、
>>1 に戻る。
とても良いレコードでした。この人のソロについては、あまり良い印象がなかったんですけど
A man〜以降は自分にしっくりと来るのかもしれません。clichesも是非、聴いてみたいなぁ。
以前の作品も聴き直してみようかと。
92 :
名盤さん :02/11/14 11:36 ID:Bbl0Jl1X
93 :
名盤さん :02/11/14 19:33 ID:6H9oiYmo
aa
94 :
名盤さん :02/11/17 03:27 ID:plfZWjCB
あなたのギターの、ラウドなノイズや歪んだサウンドっていうのは、メンフィスのブルーズからの 影響が大きいのでしょうか。というのは、メンフィスってアグレッシヴなギタリストが大勢いたから -スライド・ギターのエルモア・ジェイムズ、ウィリー・ジョンソン、アール・フォレスト- 彼らのギャンギャンうるさいギター・サウンドって、今でいうパンクみたいなものだったのかな、 と思っているんです。 「それは言えていると思う。ラウドなギターっていうのは、僕らの住んでいたメンフィスのエリアでは ずっと昔からあるものだから、僕がそういうサウンドを好むのは、自然なことだからね。 今、君が挙げたギタリストは、みんな好きだよ。60年代はじめから中頃までのメンフィスの サウンドは、全部好きだった。あの頃、みんなビートルズ、ビートルズって言ってたけど、 僕の聴いた限りでは、ビートルズは何でああいうサウンドを演っていたのか、彼らのスタンスが 全然わからなかった。実は、僕が最初にガツンとやられたのは、スティーヴ・クロッパーなんだ。 スティーヴ・クロッパーは、自分でも彼と同じような事ができるんじゃないかって、はじめて 思わせてくれたミュージシャンなんだ。」 1さんはじめビック・スター及びアレックスチルトンのファンの方々に敬意を表して。
95 :
名盤さん :02/11/17 05:04 ID:XoC/KonH
ギターに詳しい方へ BIG STARの1ST&2NDって何系のギター使ってるんでしょう? フェンダー系?ギブソン系?音聴いて解る人いらっしゃいますか? 当時のライブの写真見たらギブソンのファイア−バード使ってるの ですが、それはないと思うのですがどうでしょう??
96 :
名盤さん :02/11/18 23:10 ID:kwj7a1uW
age
97 :
名盤さん :
02/11/20 21:53 ID:dsG6MMau thirteenイイ!