【本当の】21st century Schizoid Band来日【クリムソ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
情報通の方ならもう知っていると思いますが、今、われわれプログレ・ファンの間に
夢の物語が伝えられています。King Crimson 初期メンバーを中心とした

Michael Giles/drums and percussion、
Peter Giles/bass&vocal、
Ian McDonald/keyboard,sax, flute, vocal、
Mel Collins/sax, flute, keyboard、
Jakko Jakszyk/guitar, vocal

の5人が21st century Schizoid Bandと名を打って来日公演を行うというのです。
アルバム「クリムゾン・キングの宮殿」、「ポセイドンの目覚め」というある意味では
最も多くの人々から愛されているクリムゾン世界を作った時代の金字塔作品に
関わったメンバーが動き出そうとしているのです。
これは夢ではなく、現実です。

東京では2002年11月11日、12日に三田のメルパルク・ホールでの公演が決定
しています。

2デマゴーグ(。∀゚ ):02/10/06 15:30 ID:uSwS9Us4
なんかこれとまったく同じ文章を見たことがあるのですが
コピペなのか僕のデジャヴあのか気になるのではっきりさせて下さい。

これは行きたい!
31:02/10/06 15:33 ID:X8IEfDiz
>>2
スマソ〜、kepyさんところの記事のコピペです。
まだチケット余ってるようですよ。
4デマゴーグ(。∀゚ ):02/10/06 15:36 ID:uSwS9Us4
>>3
ああ、そうなのですか。
kepyさんって分かりませんが、おそらくそこで見たのでしょう。
パパに教えてあげたら
ジョブを休んででも気合いの上京を見せると思いますので、
親子で行きたいと思います。マジで。
51:02/10/06 15:44 ID:X8IEfDiz
>>4
パクリ元はこちらですw
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/hide-oba/members/oba_c/oba_32.html

Michael Gilesは、これまで休むことなく音楽活動を続けてきており、
”あの”テクニックは健在だそうです。
また「McDonald&Giles」の曲や、「ポセイドのめざめ」のライブが
見れそうです。
6名盤さん:02/10/06 17:07 ID:x+4cRBRN
行きたいけど金がない、、、。
7名盤さん:02/10/06 17:33 ID:WFYFBbL0
俺の嫌いな演歌エラじゃないか
8KingCrimson ◆SP1RWrm9VI :02/10/06 18:21 ID:x+4cRBRN
じゃーんじゃじゃじゃ、じゃ、じゃーーん、じゃー、じゃー、じゃー、じゃ、
じゃーんじゃじゃじゃ、じゃ、じゃーーん、じゃー、じゃー、じゃー、じゃ、

きゃ!ふう、あいろんくろう、にろさーじぇん、すくりーむふぉもお、
あ、ぱらのいあず、ぽいずどあ、とぅうぇんてぃ、せんちゅり、すきっつぉいど、みゃーん!! 
9反転石:02/10/06 18:28 ID:HlIpElgJ
てか、まだ全員生きてたんだねプ
10名盤さん:02/10/06 18:29 ID:83Wt46IE
ianMcDonald&Gilesのアルバムは買って損はしませんか?
11名盤さん:02/10/06 18:40 ID:x8h+oz4T
>>10
人によって好き嫌いが分かれるアルバムだと思う。
Gilesのドラミングが好きならはまれる。
ちょっと古くさい感じはするが、洒落た大人の感覚をもつポップ、ジャズ、サイケが
混ざり合ったサウンド。
クリムゾンのヘビーネスを期待するとハズされる。
個人的には大名盤。
12名盤さん:02/10/06 19:23 ID:OIGlGmrT
つうか、だれも日付とか会場についてはツッコまないのか?
13名盤さん:02/10/06 20:06 ID:x8h+oz4T
11月5日(火)、6日(水) 新宿厚生年金会館 S席 \8000
・・・だね。それにもう売り切れてるよ。

セットリストを検索してみた。

'21st Century Schizoid Man'(1st)
'In The Court Of The Crimson King'(1st)
'Pictures Of A City'(2nd)
'Cat Food'(2nd)
'Tomorrow's People'(McDonald & Giles)
'Ladies Of The Road'(4th)
'Birdman'(McDonald & Giles)

http://www.workhardpr.com/Schizoid/schizoid.html
14名盤さん:02/10/07 00:05 ID:5jgWB3Ao
>>13
それじゃあ時間埋まらないだろう。他の曲は?
15プリン ◆1IQYxPRiJE :02/10/07 00:08 ID:NWLIHlBr
キンクリスレでやれコノぼけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(^ー^)
16名盤さん:02/10/07 00:16 ID:GQ4/w1cK
>>14
同意。なんでみんな普通に話してんの?本スレですればいいじゃないか。
大人しいキンクリファンがまた迫害されるよ
17名盤さん:02/10/07 00:17 ID:5jgWB3Ao
>>15
king crimson≠schizoid band
18名盤さん:02/10/07 00:37 ID:5jgWB3Ao
まあ、マジな話しすると・・・来日するんだしSPECIALでいいんじゃないか?
ロジャーウォータース同様で。
それに来日一ヶ月前にしてあまり話題になってないところを見ると、かのスレ
ではschizoid bandネタは浮きまくりそう。
需要がなければ自然に消えるよ。
19名盤さん:02/10/07 01:01 ID:Jcuk2Djx
>>14
アドリブ増やして無理矢理演奏時間延ばすんだってば☆
・・・誰か倒れたりして(ワラ
20名盤さん:02/10/07 01:17 ID:X4PaqWxX
>>14>>19

A Man, A City
Cat Food
Let There Be Light
Progress
The Court Of The Crimson King
Formentura Lady
Tomorrow's People
If I Was
Ladies Of The Road
I Talk To The Wind
Epitath
Birdman
21st Century Schizoid Band (Man?)

http://www.newcastleoperahouse.org/21st_century_schizoid_band.htm
21名盤さん:02/10/07 03:35 ID:Vl8hIAqm
MOONCHILDが無い。
22名盤さん:02/10/07 03:50 ID:x6mN8Zts
俺の中でキングクリムゾンは前を向いてるバンド
よって過去の遺物でしか無いこれには興味無し







ちょっとだけあるけど観には行かない(笑)
23名盤さん:02/10/07 16:47 ID:Rjm8zSEi
>>22
だから現在進行形のクリムソとは別モンなんだって。
わざわざ、そんなこと書き込んで意味あんの?
懐メロ大会にいちいちケチつけるな。
このバンドで新譜でも出したら別だがな。
24名盤さん:02/10/07 17:17 ID:cSnCZf3s
フリップが飛び入りしてトークショーする予定。
25名盤さん:02/10/07 17:56 ID:LsHaZCm3
>>23
新譜の話は聞いたことあるぞ。
26名盤さん:02/10/07 19:33 ID:S9Ghwb10
>>25
オレなんかはジャイルズのドラムが世界一好きなので、新譜もOKだが。

・・・何はともあれキンクリのスレと分けたのは正解だったな・・・
27名盤さん:02/10/07 20:02 ID:Tq+D1/MH
そろそろ還暦じゃないの?>ジャイルズ
28名盤さん:02/10/07 21:13 ID:RY7FDysp
もう21ばかバンドのブート出てるね(w
29名盤さん:02/10/07 22:31 ID:o6Od0SCD
yesシンフォニックライブ見たら、スティーブハウがよぼよぼのジーサンになってた。
ジャイルズはインタービューの写真で見る限り、まだましだよ。

>>20
Set List べりーさんくす。
ところで・・・
Let There Be Light、If I Wasはイアン・マクドナルドのDriver's Eyeから、
というのは分かったが、
Progress
・・・って誰の曲?知ってる人いる??
30名盤さん:02/10/07 22:42 ID:RY7FDysp
>>29
今年でる予定のM. Gilesのアルバムのタイトル曲らしいです。
3129:02/10/07 22:50 ID:o6Od0SCD
>>30
ありがとうございますた。
Gilesの新譜も楽しみですね。
32名盤さん:02/10/08 00:35 ID:q4ItVwbH
>>19
MAGMA Live! ばりにぶっ倒れるまでインプロ。イイ!
33名盤さん:02/10/08 01:14 ID:gbh7akLB
ビデオは出してくれるのかのぉ?
34うし(元モ):02/10/08 01:53 ID:YUYIPxDb
AA作ったよー!

 トゥエニ   ファスト   センチュリ   スキ     ツォイド     マン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  ) 彡│ || |
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   (∧_∧⊃
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //    ( ・∀・)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)     ∪
35名盤さん:02/10/08 10:20 ID:pDtGX4jC
 トゥエニ   ファスト   センチュリ   スキ     ツォイド    ヴァンド♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  ) 彡│ || |
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   (∧_∧⊃
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //    ( ・∀・)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)     ∪
36名盤さん:02/10/08 17:24 ID:JMTRPmq8
つ・ついに21馬鹿がジャイルズのドラムスで見れるのか・・・ああ・・・・
37名盤さん:02/10/08 22:27 ID:ZVi0sERR
「Birdman」て20分ぐらいの曲ですよね。
スタジオ盤と同じように演奏するんでしょうか?
38メルトわっきゅん:02/10/08 22:29 ID:m3VGJEAy
ふらぁぁぁぁぁいふらぁぁぁぁぁいふらぁぁぁぁぁいばぁぁぁぁどめぇぇぇぇん♪
39名盤さん:02/10/08 23:08 ID:eevNWfQe
レイク・・・♪トゥエニ ファスト センチュリ スキツォイド マン♪
ボ ズ・・・♪トゥエニ ファスト センチュリス キツォイド マン♪

わかる?
40名盤さん:02/10/08 23:23 ID:q4ItVwbH
>>37
完全再現してほしいね、Bardman。
オケはキーボードで代用しても許す。
あのドラッグ入ってる陶酔感がたまらない。
あれは20分超ないと・・・
4140:02/10/08 23:24 ID:q4ItVwbH
スペル間違えてた・・・鬱
42名盤さん:02/10/08 23:50 ID:j6ElsukC
ダリル・ウェイも来て、イアンと「McDONALD'S LAMENT」でも演ってくれる
なら、いくら出しても観に行きたいんだが・・・
43名盤さん:02/10/09 00:42 ID:LVFVu6mG
>>39
21馬鹿EPで比べたの?
44名盤さん:02/10/09 01:24 ID:N1xi88jF
いや、脳内再生。
45名盤さん:02/10/09 01:27 ID:UIBY3WJG
結局パート4はライブ音源だったんか?
46名盤さん:02/10/09 01:40 ID:3FO9bLeh
ブート情報きぼんぬ
47名盤さん:02/10/09 17:29 ID:2svGHRL8
糞スレとか言わない様に。差し支えなければ来て。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1034135000/l50
48名盤さん:02/10/09 17:44 ID:2svGHRL8
聞きたいんですけどマイケルジャイルズってツーバスなんですか?
もしくはツインペダルでプレイしているとか。
あのプレイだと1バスでプレイしてたらかなりのテクニシャンということになる。
ライブ見たら教えて。
49名盤さん:02/10/09 18:06 ID:RjBtGyJi
>>48
1バスだよ。写真で見るとかなりシンプルなセット。
50名盤さん:02/10/09 18:27 ID:2svGHRL8
・・・すげ。
じゃクリムゾンキングの宮殿とかもそうなのか。
(アーー、アーアーーーーの前のバスドラとか)
初期のライブでは21ばかのきめのとこバスドラでやってた気がするけど(もしかしたらBASSと勘違いしてるのかもしれないが)あれも?・・・だとしたら変人だ。
51UNIDOS:02/10/09 18:49 ID:55Q/w9iC
しかしフィリップ先生の90年型クリムゾンどうにかならんかね
えーかげんハゲとつるむんはやめなさい
21の方、行きたいけどもっと安ならんのかね
I.マクドナルドはいいよね
52FR:02/10/09 19:38 ID:ZOlL9/LX
>>48>>49>>50
これを見れ!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://21stcenturyschizoidband.com/photos/photos.html

>>51『フィリップ』は2ちゃん用語と分かってて使ってる?
53名盤さん:02/10/09 20:55 ID:RjBtGyJi
>>52
さんくす
昔と変わらず、あいかわらずシンプルなセットだね。
54名盤さん:02/10/09 21:03 ID:RMnFF8YU
シンプル?。
フロア関係も多いし…。もちろんツーバス!
ジンジャー・ベイカー系。
55名盤さん:02/10/09 21:19 ID:RjBtGyJi
>>54
ん?ツーバスに見えんのだが?向かって右側の薄いヤツ?
素人でスマソだが、単純にタムの数とかシンバル系も少ない気が・・・
ジンジャーベイカーもシンプルだとオモテタよ
56名盤さん:02/10/09 21:24 ID:RjBtGyJi
エピタフのブックレット見てみたけど、ツーバスだったよ。スマソ
57名盤さん:02/10/09 21:29 ID:r5Qrcau3
>>55
もっとドラムのこと勉強しる!
Gベイカーがシンプルなのはフロア以外のタムが2個ということだけで
シンバルも多いし、シンプルとは程遠いセット。ジャイルスもツーバス。
よく見てね。
58名盤さん:02/10/09 21:34 ID:hJ49ANv7
写真で確認出来るだけでも、シンバルが最低6〜7枚はあるね。
59名盤さん:02/10/09 21:41 ID:RjBtGyJi
そっか・・・・
ビルブラとか、パーマーとか、ニールパートとかと比べてはあかんのね。
勉強になりますた。
60名盤さん:02/10/09 21:54 ID:2f3LM13m
ツーバスのドラマーは、タムが少ない。(例外:インチキ・ツーバスのキース・ムーン)
タムが多いドラマーはツーバスではない(例:ピーター・クリス)
もともとビッグバンドのジャズ・ドラムが元祖のツーバス・セットだが
ツーバス+メロタム・フルセットというキ●ガイ・ドラムは
ロニー・タットが最初です('69年以降のElvis Presleyのドラマー)
61名盤さん:02/10/10 00:18 ID:y2JQiv/7
http://21stcenturyschizoidband.com/photos/photos3.html
これ見てると、Jakkoがリードボーカルをとるみたいだね。
Jakkoの歌声ってどうなの?聴いたことないんだけど。
62名盤さん:02/10/10 01:43 ID:uuUSe8rV
ジャパソ-デビツルがバック(...だった?)やってる盤を持ってたような...売ったかなあ。
探して聴こ。バックvo.ならスチュワート&ガスキンでもやってた気が>蛇仔
63名盤さん:02/10/10 21:38 ID:NVjHIMmB
21馬鹿は声を歪ませれば良いだけだが、エピタフあたりに合う声なんだろうか。
64名盤さん:02/10/11 00:17 ID:PkhmqwmO
?Jakkoは若すぎたので、1969年にキング深紅色で遊ぶことができませんでした、
しかし、彼は、band?s音楽によってしかしながら励起されました。
そのように、彼が興味深いギター部分および音声を引き受けるかどうか私が彼に
尋ねた時、彼は直ちに言いました?はい。その最良の状態の勇気!
65名盤さん:02/10/11 11:41 ID:YGklUMkT
個人的には、フォリナーの曲を演らないのが残念。
http://et.stok.co.uk/articles/1037-19.html
マーチャンダイズで、リハーサルを収録したCDを会場で販売してるらしいが
(しかも本人たちの手売り)来日公演でも購入できるのか。
66名盤さん:02/10/11 13:51 ID:vWGnnRtl
フォリナーの曲なんかやるわきゃないでしょ?!
もし、やったらオレ絶対行かんぞ。
67名盤さん:02/10/11 16:12 ID:lGh6pA+J
>>66
Cold as Ice だけは許すw
68名盤さん:02/10/11 16:55 ID:ibT82Ah+
というかマクドナルドは、Long,Long Way From Homeくらいしか
有名な曲書いてないし。
69名盤さん:02/10/11 23:56 ID:q6MRF0CW
でライブのレヴューはどうなんですかね?
70名盤さん:02/10/12 03:17 ID:coqKiwnQ
イアンのスレ見つけた、、、。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1034135000/l50
71名盤さん:02/10/12 12:21 ID:2C/6CxcF
マクドナルド・スレ元気ないよぉ
72慰安:02/10/12 23:58 ID:JbuHlGmi
>>66
フォリナーの曲もやるよ、応援よろしく。
あっ来ないんだよね、それじゃ家で応援よろ
73名盤さん:02/10/14 00:18 ID:9wTsZMok
>>72
ここには無いが>>20、フォリナーの曲。
74キ島:02/10/14 00:24 ID:QozJJ3rQ
名乗っているバンド名がバンド名だけにForeignerの曲はやれないでしょ。
75名盤さん:02/10/14 01:20 ID:/e2COL9W
>>73 どの曲?
76名盤さん:02/10/14 01:52 ID:EM7SseSg
>>13
>それにもう売り切れてるよ。
近所のファミマ逝ったついでにファミマ端末で検索したら
両日ともまだチケありましたYO♪
77名盤さん:02/10/14 10:33 ID:ESEnBI+J
>>75
書き直しておこう

>>72
フォリナーの曲はここ(>>20のセットリスト)には無いが?
78名盤さん:02/10/14 15:38 ID:JXWVC+jD
来日しても地方には来んの??
79名盤さん:02/10/16 02:19 ID:Ne+W96sg
イアンのスレの方が盛り上がってるぞ。w
80名盤さん:02/10/16 18:35 ID:SLNWotnC
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< Confusion!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< EpitaphEpitaphEpitaph!
Will Be My Epitaph!>( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
81名盤さん:02/10/17 02:08 ID:DDI6WU8y
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 21馬鹿!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 21、21、21馬鹿!
 21馬鹿〜!!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
82名盤さん:02/10/17 03:33 ID:ZvtAPcdq
昨日チケット買いました。そこでは(M&Iかな)S席しか残ってなかった。w
83::02/10/17 06:28 ID:Vd7mYV3C
>61
大昔「Who's wholing who」とかいうシングル持ってたが、Jakkoのボーカル、
アランパ−ソンズのクリスレインボーみたいだったように思う。
84名盤さん:02/10/17 19:16 ID:T5Ub23XR
>>83
アランパーソンズかぁ、”キレイ系”の声ってことだね。
85名盤さん:02/10/18 01:34 ID:CFNMx6IQ
アランパーソンズかぁ、”ウンコ系”の声ってことだね。
86名盤さん:02/10/18 09:18 ID:z+vzW9TF
「キレイ系」ってのは皮肉を込めたつもりなのだがねw
87名盤さん:02/10/19 05:14 ID:smH55huz
ブートかったよ
88名盤さん:02/10/19 05:16 ID:0IvOB5D3
大阪に鯉!ヴォケ!!
89名盤さん:02/10/19 07:17 ID:YOiEOJen
↑11月8日(金)IMPホールでやりますが?
90名盤さん:02/10/19 12:24 ID:m9zlHWsx
マイケル・ジャイルズのソロ・アルバムが出てるじゃん?
何だこれ?
PROGRESSっていうタイトルでボイスプリントから出てる。
91名盤さん:02/10/19 15:37 ID:alkx4jMb
>>87
どんな感じだったか 感想キボン
92柔らかさん:02/10/19 15:39 ID:6Ccjxz4C
ストレンジデイズの最新号フリップのインタビュウによると
フリップ、ウエットン、ジャイルズ、マクドナルドでライヴを
やるという話があったそうな。
でもマクドナルドがグレッグ・レイクが参加することに固執して流れてしまった。


マクのバカーーーーーーー!!!!
93名盤さん:02/10/19 16:14 ID:m9zlHWsx
俺的にはレイクの声のほうがいいけどな。
このメンツじゃ絶対宮殿の曲をやるだろうし、
そうなるとウェットンの声質じゃエピタフはやっぱレイクだと思ってしまう。
もちろん、2人とも適正体重という同条件の場合だけど。
94名盤さん:02/10/19 18:42 ID:nN9tBe8o
>>92
その話はずっと前からインタビューで何回もフリップは喋ってるぞ。

イアンはできれば全員オリジナルメンバーでやりたがったらしいが。

今頃知ったのか?
951:02/10/19 19:28 ID:OX5PjKHa
>>94
俺も知らなかったが、何か?
96名盤さん:02/10/19 19:31 ID:nN9tBe8o
そうか、みんな以外とフリップのインタビュー読んでないんだな。
97名盤さん:02/10/19 19:32 ID:nN9tBe8o
×以外 ○意外
98名盤さん:02/10/19 19:33 ID:sswZYC6s
>95
その手の話はハケットがウェットン、マクドナルド連れて
来日した頃からあるんで、もうかなり昔。
99名盤さん:02/10/20 00:35 ID:a3j9ZDdl
>>91
結構オリジナルに忠実。ヴォーカルは漏れ的には思っていたよりかなりマシ。
メンバー各々大活躍。特にマクドナルド、コリンズ。
風に語りて、エピタフ、バードマン、21の流れは凄い。
荒々しさは足りないが、まったりとした心地よい感じかな。
100名盤さん:02/10/20 01:29 ID:9rsFM12F
100げっとぉ!  …はいいけど
>>99
マイケルジャイルスのドラムはどうでした?!
101名盤さん:02/10/20 01:59 ID:a3j9ZDdl
>>100
あっこのHIGHLANDのブート、ドラムかなり良く聴こえるよ。
多少ベースは弱いが・・。
んで、マイケルのドラムは衰え感じないです。進化しているかは分かりませんが。
今日買ったんでまだ聴き込んでないのですが。
メロトロンはシンセかな・・?
10291:02/10/20 08:32 ID:cf0rbJgF
>>99
サンクス。私も買ってみようかな・・・
103名盤さん:02/10/20 12:53 ID:48vQvUId
メロトロンってコルグのシンセなんでしょ?
イアンがインタビューで言ってた。
「このコルグの(何とかっていう型番)はメロトロンに近い音が出るんだ」と。
ほんものが聴きたいのに・・・。
104名盤さん:02/10/20 13:08 ID:5nkWWZpb
>>96
てか、記事やらはあまり読まない人が多いんじゃないの?
105104=反転石:02/10/20 13:44 ID:5nkWWZpb
朕は心を入れ替えた。もうハンセソいじりはやめるプ
ではさらばじゃ!!
106名盤さん:02/10/20 15:01 ID:7iHirkRM
完動品は世界でもレアらしいからね。
それに、宮殿はオーヴァーダビングを何度もやってるから、
あの音はステージでは無理だよ。
107106:02/10/20 15:02 ID:7iHirkRM
  ↑
>>103へのレスね。
108不名盤さん:02/10/20 18:11 ID:64og7vII
ついでにシンフィールドがステージプロデュースも演ってほしいけど、過ぎた望みか。
レイクのVOCALの魅力は少年っぽさだったから、今本人が立っても期待薄では。
109名盤さん:02/10/20 20:01 ID:NB5JsrbO
ホンモノの めろとろん は非常にデリケートで調整がタイヘンとか聞いた。
110名盤さん:02/10/20 23:55 ID:PTr2WlWh
当時を知ってる中年(それも半ばすぎ)として・・・。
メロトロンはそれはそれは今の人には想像を絶する楽器で、
極く簡単に言えば鍵盤の数だけオープンリールデッキが入ってると思って下さい。
で、そのテープはリールに巻かれてなくてダラン状態(ガイドは付いてる)、鍵盤を押してる間、テープが送られて音が再生される。
ただし、当然の事ながらテープの長さ分(ダラン状態でボディに入る長さだからたかが知れている)しか音は持続しないので
ロングトーンは無理。よってコード弾きなど音が終わる頃かげんを考えてポジション変えないといけない。
鍵盤を離せばテープはひっぱられて元の位置に戻る・・という恐ろしく原始的な楽器だったんよ。
もちろん輸送は細心の注意を払わないとテープがガイドから外れるし・・。
機構的に改良されたモデルもあったらしいが、おおむねこんな感じ。
今とても使える楽器じゃないよ。  なんてこのスレの住人でちょっと歳くってたら知ってるか、ゴメン。
111       −:02/10/21 00:01 ID:YnV0cMtm
21st century Schizoid Band = ジュリーのいないタイガース
21st century Schizoid Band = ショーケンのいないテンプターズ
112名盤さん:02/10/21 00:03 ID:8nbdnIiV
イアンとコリンズがいるのはでかいね。
113       −:02/10/21 00:11 ID:YnV0cMtm
>>112
フリップとレイクがいないではのう・・・・。
114名盤さん:02/10/21 00:12 ID:8nbdnIiV
フリップいらん。
1151:02/10/21 00:14 ID:J9sFT7ZH
>>101
そうですか、ドラム衰えてないでつか・・・・楽しみです。
でもS席だけど2階なんだよなぁ。見えるのかな。
116名盤さん:02/10/21 02:02 ID:fKfwBnao
VSTインストゥルメンツ、なんて言ってもわからないかな...
いや別に煽りじゃないですよ。プレイヤー(打ち込み含)
居なそうな気がしたし、このスレ。
http://www.miroc.co.jp/Tango/qrys/CDMisc/GMEDIA/gforce/m-tron/index.html
ノートパソコンがあればメロトロンは再現できるんだけど。
117名盤さん:02/10/21 02:35 ID:R4BPyFR8
>>116
鍵盤を同時にたくさん押すと、電圧の関係でピッチが狂うのは再現されてんのかな?
ヴィンテージ・キーズにもメロトロンの音色は入ってたよね。
そんなに似てない気もしたけど、
てことで、プレイヤーもいることをアピールしてみました。
118101:02/10/21 02:40 ID:8nbdnIiV
でも、クリムゾンキングの宮殿が自分的にはちょっと駄目かも。
コーラスとか。
119名盤さん:02/10/21 22:40 ID:fKfwBnao
>鍵盤を同時にたくさん押すと、電圧の関係でピッチが狂う
のまでは再現されてないですね。PPGは波形の折り返しノイズも
出るのにね。テープはちゃんと8秒で終わりますけど。
てか>>116が貼ってるんだしリンク先ちゃんと読めば?(ワラ
120名盤さん:02/10/23 00:13 ID:UPIwB1pn
120
121名盤さん:02/10/23 00:15 ID:UPIwB1pn
コテハンがオフしたいらしい(ワラ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1029134272/895
122名盤さん:02/10/23 16:45 ID:jDhMnuOv
123名盤さん:02/10/23 21:07 ID:7RRSq9qH
124名盤さん:02/10/24 13:33 ID:x5a4E/6i
いよいよあと2週間弱!
マクドナルド&ジャイルズも久々に聴きこんで準備万端でつ!!
125名盤さん:02/10/24 19:17 ID:qD/QHXwy
>>119
再現されてるとも、されてないとも書いて無いじゃない。
そっちこそちゃんと読んだか?
126名盤さん:02/10/24 23:13 ID:0qeelQrE
オフィシャルHPの最新ニュースで東京公演のどちらかを
年明け発売予定のDVDのために収録するってさ。
5日、6日どっちだろ?
6日収録に1000バードマソ。
127名盤さん:02/10/24 23:30 ID:4ksu2VET
>>126
ワシの行く6日に 500CF(Cat Food)
128名盤さん:02/10/25 22:31 ID:06pIOG4U
結局出ないに、2000アイビス
129名盤さん:02/10/26 15:27 ID:6pPlxxZZ
>>128
うそ〜ん・・・
130名盤さん:02/10/26 18:53 ID:tm1LobUw
フルップとレイクがくれば行くのにな。
131名盤さん:02/10/26 19:07 ID:6pPlxxZZ
フルップ、フロップ
132名盤さん:02/10/27 04:58 ID:e2W/TpOh
ほのぼのレイク〜
133名盤さん:02/10/27 20:34 ID:PzGILtrs
ジーコ監督は嫌いじゃないが、やっぱトルシェの方が見てて面白かった、、、。
134名盤さん:02/10/27 23:30 ID:jxYfyPjP
来年の4月15、16、17日に新宿厚生年金会館にクリムゾンが来るぞ−。
全席指定、S席8000円/A席7000円(税込)
11月22日昼12時よりザックにて優先電話予約、11月30日10時よりプレイガイド一斉発売。
4/12長野、松本文化会館
4/19福岡、メルパルクホ−ル
4/20名古屋、厚生年金会館
4/21大阪、厚生年金会館
135Anita Love ◆aBIq9yWij6 :02/10/27 23:32 ID:TG8uI0UP
しょうがない、いかしてもらいますか。
136名盤さん:02/10/27 23:47 ID:y2H+isEb
>>134
もちろんいきまふ。
137名盤さん:02/10/28 01:22 ID:G+vclPO7
客層があまりにアレだったんで'80sクリムン゙ソ(以降…'70s来日してたって
リア厨だーね…)は見逃しているのだが、21csbの会場の具合によっては
21世紀のキソグクリムン゙ソには逝く気になれるかな・・・でもメンバーの
2分の一以上はデヴツルと一緒に拝んでますが(ワラ
138名盤さん:02/10/28 02:09 ID:mqQCcjsg
>>134

udoじゃなくてzakというのにちょっと。。。
139138:02/10/28 02:32 ID:mqQCcjsg
>>134

あっ、ごめん。ほんとみたいだね。
140名盤さん:02/10/28 02:40 ID:KykLizBn
集金ツアー
141名盤さん:02/10/29 01:13 ID:h+QOffvn
まだあげで
142名盤さん:02/10/29 10:46 ID:VZvG2eLr
いよいよあと1週間!
143名盤さん:02/10/29 23:31 ID:ub+25e3t
ポセイドンのめざめ
やってほしー。
144名盤さん:02/10/29 23:50 ID:rhbND05g
サーカスも聞いてみたーい。
145名盤さん:02/10/30 12:33 ID:25O61VpC
来日直前age
146名盤さん:02/10/30 21:51 ID:yXHhX+Ok
あの、変態鼓笛隊ドラムが生で聴けるとは・・・逝ってしまうかも・・・
147名盤さん:02/10/31 16:51 ID:OLRzmLHG
レイク 加入しないかなー
148名盤さん:02/10/31 17:30 ID:YMqPtFgz
麗句入れるのはいいが、自分のソロ2〜3曲セットリストに入れそう。
おとなしく歌ってくれるのなら大歓迎
149名盤さん:02/10/31 19:49 ID:2/ti+80R
ここにいる人たちは怒るだろうが
懐メロなんだから演歌が聞きたい
放浪者
土曜日の本
150名盤さん:02/10/31 19:59 ID:JE7Xujd9
別に怒らないけど濡豚のライブにいけばいいじゃんと思う。
しょっちゅう来てるし。
151名盤さん:02/10/31 23:18 ID:Vge+S40/
>>147
レイクやばいよ。
バンドブレイカーだし・・・つうか、ELPブレイカー?
152名盤さん:02/11/01 13:11 ID:ZKNV/0bG
イアン・マクドナルドがレイク加入にこだわったんでフリップはゲスト参加止めた
らしい。レイク参加しないんならねえ・・・・
153名盤さん:02/11/01 17:40 ID:PVz+TJZM
東京厚生年金会館ってたしか新宿にあるんですよね?
154名盤さん:02/11/01 19:17 ID:SzCb7jHr
>>149
別に怒らないが21stバンドとはコンセプト違い。
関係ないこと書かないでくれる?
155名盤さん:02/11/02 01:33 ID:p3+n/0dN
あげとこ
156名盤さん:02/11/02 01:37 ID:tp9ebbLj
>>152
いや、ちょっと違う。
フリップはレイク参加に異義はなかったのだが
レイク参加自体が20stバンドを危うくしたので別のベースとヴォーカルになった。
個人的には、ジャイルス兄弟が揃う、というのは魅力だな。
157名盤さん:02/11/02 14:16 ID:azXtGn09
20st?
158名盤さん:02/11/02 14:44 ID:3s1QvMXQ
今、ここ見つけました。
こんなメンバーで!本当なんですか?
全然知りませんでした。
日程探しに行ってきます。

159158:02/11/02 14:58 ID:3s1QvMXQ
いや〜久しぶりに動揺しました。
どうやら日程間に合いそうにないので
発売?されるDVD&みなさんのお話楽しみにしておきます。
160名盤さん:02/11/02 15:41 ID:PzwvDqJT
>>158
たぶん当日券あると思うよ。あきらめるのは早い
161158:02/11/02 15:49 ID:3s1QvMXQ
>>160
そうですか?
がんばって日程調整した方がいいですかねえ?
メチャメチャ悩みます。
誰かあんまりよくないよ!って言って下さい。
162名盤さん:02/11/02 16:01 ID:D+fxfSzG
見たけりゃ多少無理してでも見とけば? あとで見とけばよかったって
後悔しても遅いしねぇ・・・
163名盤さん:02/11/02 16:02 ID:oES8lJvl
イエスCD格安にて出品しました。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23136507
164158:02/11/02 16:19 ID:3s1QvMXQ
>>162
そうですよね〜
マリリオンの初来日未だに後悔してるし・・

165名盤さん:02/11/03 18:56 ID:daHAYCVY
ライブ前に倉庫オチしたら悲しいので一回age
166名盤さん:02/11/04 01:53 ID:9mBBISZG
明日だね。楽しみだ−。
167名盤さん:02/11/04 12:32 ID:sOONoep8
もう来てるのかな。
日本観光とかするのかね。

じいさん連中だから京都とか浅草とか連れて行ってやりたい。
168158:02/11/04 17:22 ID:4UZRwJJ6
やっぱり都合つかなそうです。
見た方感想お願いしますね。
1698列目:02/11/04 21:27 ID:MsXv8Bhs
フリップやシンフィールドはいないけど
マイケルみたさにいくぜ
でも金がないので
パンフしかかえないねえ
170鳥人間:02/11/04 21:44 ID:MsXv8Bhs
ポセイドンのめざめと火星はやってもらいたいね
171名盤さん:02/11/04 21:54 ID:9hHWMXO3
ジャッコの声が心配だ。グレッグやボズのあのイメージ
をうまく再現してくれるのか?
172笛吹き童子:02/11/04 21:59 ID:MsXv8Bhs
じゃこスパゲッチーおいしいよね
173名盤さん:02/11/04 22:42 ID:vBvINBj4
じゃこは大丈夫でも爺様連中がアブナイのでは。
174名盤さん:02/11/04 22:47 ID:awE8O8My
ブート聞くと爺様連中の演奏は当時のままと言ってもいいと思う。
ジャコは声質自体はさほど違和感ないけど音域がせまい。
たまに、73年以降のプラントみたいになるw
175       −:02/11/04 22:49 ID:4N6gjqk2
おれもあさって観にいくぞよ。
宮殿・ポセイドン・マクドナルドアンドジャイルス、全曲演奏希望
176ところで:02/11/04 23:00 ID:cnb9emLr
フリップやグレッグの飛び入りはお約束だろうな
あと、ライトショーでシンフィールドも顔をだすんだろうな
177名盤さん:02/11/04 23:09 ID:FGayDfdf
Moonchildやれって叫ぼうぜ!
俺は叫ぶぞ!
178名盤さん:02/11/04 23:11 ID:vBvINBj4
Easy Money! とか叫べば。
周囲からボコボコにされて楽しいかもよ。
179       −:02/11/04 23:12 ID:4N6gjqk2
>>176
もちろん、おまけに、
ジョン・ウエットンとビル・ブラッフォードとデビット・クロスも飛び入り。
180ところで:02/11/04 23:21 ID:cnb9emLr
でスターレスやって出番のないマイケル、ピーター、じゃこは
すねるわけだ
181ところで:02/11/04 23:23 ID:cnb9emLr
まるでアイランドのときのフリップ爺様みたいにね
爺様も最近ブルースすきになったみたいだが・・
182       −:02/11/04 23:25 ID:4N6gjqk2
>>180
うん、別にかまわん。
客もそうだろ。
183名盤さん:02/11/04 23:29 ID:C8TmWIus
いよいよ明日age
ジジイ3人で逝ってきます
184名盤さん:02/11/04 23:34 ID:Rp3BDSH0
マジで松本でやんの!?!!マジうれしい。。。。松本でライブなんてカンザスいらいだよ・・・
185ところで:02/11/05 00:13 ID:MFfyTS6F
田中知事はくりむぞんファンなのか?
186158:02/11/05 10:17 ID:0arSuKsj
いよいよですね。
みなさん楽しんできて下さい。
187名盤さん:02/11/05 12:28 ID:xtx22yPY
あやうく日にちをカソチガイするところデスタ(ワラ 逝ってきます!
188名盤さん:02/11/05 12:29 ID:xJKkoet+
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
189名盤さん:02/11/05 15:58 ID:5U7D3hfW
明日の公演に奥方と逝きます。今からわくわく。
190名盤さん:02/11/05 23:23 ID:Urq/WTBm
Moonchild やらなかった
つまんなーい!
191名盤さん:02/11/05 23:43 ID:k5jyuvoy
あした、オイラは叫ぶぞ!
Play Moonchild!!!ってな!
192名盤さん:02/11/05 23:44 ID:g2rNW6vO
緊張感や圧力の感じられない演奏で、ほんとにコピーバンド又は
カバーバンドという印象。もう少し期待したんだけどなぁ。残念。

あ、メルのサックスだけはテンション高くて唯一の救いだったかな。
193名盤さん:02/11/05 23:49 ID:H2QmOnwT
も、もっと詳しく、、れぽきぼーん。
194       −:02/11/05 23:49 ID:Aq+9qP/o
>>192
そうか・・・、
トシだから仕方ないか・・・
漏れ明日いくぞい・・・。
195名盤さん:02/11/05 23:50 ID:k5jyuvoy
セットリスト、おせえて
196名盤さん:02/11/06 00:00 ID:6eZvLcPC
フィリップが加入して
他のメンバーに 気合をいれて欲しーね。
197192:02/11/06 00:15 ID:FW4MPyhG
ほぼ定刻通りの19時10分よりスタート。
メンバーがばらばらと出てきて、A Man A CITYでスタート。
最初ボーカルがまったく聞こえなくてヤバイ、と思たっがす
ぐ直る。
ジャコのVoは前に書いてあったけど系統的にレイク、ウエットン
風。決定的に違うのは声の張り。(本人達も今は?だけど・・・)
で、MCはカンペみながらのたどたどしい日本語でがんばってた。

音は全体的にクリアー且つ分離が良く文句なし。
だけど演奏がどうも緩く、クリムゾンの曲をやってます、レベル
から抜け出せない印象だった。逆にソロやM&Jの曲の方が生き生き
とやってたように思う。
個人的には、クリムゾンの曲をベースにしたこのメンツならではの
楽器、演奏のぶつかり合いを期待していたので前の感想になってし
まったけど、あの名曲を当時のメンバーの演奏で聞きたい、という
人には文句なしだったと思う。

ちなみにセットリストは前に書いてあったやつからBirdmanを
除いたもの。明日はBirdmanやりそうだけど。

あ、そうそう物販コーナーでは「Official Bootleg Volume One」
なる、セットリストからクリムゾンの曲を抜き出したようなライブ
盤を売ってた。

長文スンマソ。
198名盤さん:02/11/06 00:17 ID:D22+kxZO
撮影は今日ダターノ?
199192:02/11/06 00:21 ID:FW4MPyhG
>>198

見た限りでは撮影してなかったと思う。
200193:02/11/06 00:24 ID:WYfsNcfp
>>192
ありがとううう、、、(涙
201名盤さん:02/11/06 00:25 ID:D22+kxZO
じゃあ、今日撮影なのか・・・。
もっと乗ってきた頃に撮影すれば、いいソロとかも収録できるだろうに。
イアンのソロみたいにマターリしてたら、ちょっと萎えるなあ。
202名盤さん:02/11/06 00:48 ID:9ptpXrVv
ジャコが司会屋ですた。開演前席に置いてあったチラシは、何故か
ベンチャーズのが一番上ですた。

漏れはジェネシストリビュートも餓え豚も逝かなかったので、
ああいうトリビュートバンドの実際のライブ会場の雰囲気は初だし、
21ヴァカ楽団メンツ期クリムンのライブ盤も聴いてないから、音に関しては
パスしますが、想像してたより演奏はタイトでよかった気がします。

難波先生は見かけましたが、厚見先生はいらっしゃったでしょうか。
203名盤さん:02/11/06 00:53 ID:9n+8Sz22
Tシャツ売ってた?
204名盤さん:02/11/06 01:09 ID:JEtFe08C
>>197
CDは、ライブ終了後にサインしながら売ってた?
205名盤さん:02/11/06 01:27 ID:b37EBoux
今日の感想
・21世紀の精神異常者の演奏はよかった。感動した!
・メル・コリンズはキーボードを弾くな!
・マイケル・ジャイルスは頭をよくはずす。
・ギターは思ったよりよかったが、ボーカルとしてはだめぽ。グレック・レイクの偉大さを再認識。
・エピタフはひどかった。場末のキャバレーでの演奏みたい。
・クリムゾンキングの宮殿のドラムは本物そっくり(W
   でも曲を最後までやんなかったんだよね。

とりあえずこのメンツが見られたことは満足してます。
今さら完璧を求めてもしかたない。
ノスタルジーでやるなら、グレック・レイクの声と生ギターは欲しかったけど。
206名盤さん:02/11/06 01:29 ID:AN4OP+DX
セーソク氏は来てたね。客席ですれ違ったよ。

ところで、パンフって売ってたの?
TシャツとCDは買ったんだけど(サイン無しだった)。
207名盤さん:02/11/06 01:30 ID:AN4OP+DX
あ、そうそう。
イアンのてっぺんは既に風前の灯でした。到底「元フォリナ−」とは思えない位
208192:02/11/06 01:40 ID:FW4MPyhG
>>203
みかけたのは一種類だけだったけど売ってたよ。

>>204
終了後は直ぐ出てきちゃったからわからん。

帰りの道すがら、クリムゾンの先行予約のちらしを配っていた
んだけど、13日までに郵便振り込みで、という内容だった。
11/22のザック優先電話予約よりも良い席押さえてくれるんだ
ろうか?
209名盤さん:02/11/06 02:37 ID:9Z7ZiEFt
>>205
それってS.コープランドのようなプレイという意味ではなく
コケてたのですね?しくしく。。。。
210名盤さん:02/11/06 09:54 ID:lROhY77Q
俺も行ったよ。
生マイケルが見られるだけで感涙モン。
確かにソリッドさには欠けたが、今更緊張感を持てといっても無理なハナシだし..
猫餌とか涙出そうになったよ。
クリムゾンマニアはどんな手段を使っても行くべし。
結果どんな感想を持ったとしてもね。
211名盤さん:02/11/06 10:12 ID:lROhY77Q
んで、個人評。
メル
・一番現役っぽかった。
・イアンよりラッパうめーな。
・確かにキーボードは弾くな、と。
マイケル
・おおっ、本人だ。
・「すとっ すっとろろん」とかブラフォドとも似てるとこあるな。
・やっぱコイツ良いわ。
イアン
・メルと比べると音の圧力に欠けるかな
・まあこの人は、コンポーザーだから。
212名盤さん:02/11/06 10:17 ID:lROhY77Q
ピータ
・音があまり聞こえなかった
・21馬鹿のベースラインはレイクと違った。意地か?
ギターの人
・きっと良い奴だ。
・今のレイクよりは若い頃のレイクに似てるかもしれん。(声ね)
・21馬鹿でソロ弾くな。タイコが聞こえねー。
213名盤さん:02/11/06 10:21 ID:y7uwlPMJ
マクドナルドがオロオロしながら楽器を取っ替え引っ替えしてたのがツボだった。
214名盤さん:02/11/06 22:19 ID:UM8Bn1L2
行ってきた!
アンコ−ルで「Birdman」のピアノソロのことろからインストでやった。
マクジャイからは「Tomorrow's People」だけだったのは残念だったけど
「Tomorrow's People」は泣けたな〜〜
215ののたん:02/11/06 22:43 ID:XIaIfC7H
逝ってきました、ヨカッタ・・・
それにしても、観客の年齢層の高いこと、また、アンコール終了時のみに
スタンヂィングオベーションで、演奏中はみんな静かに聞き入っていた
摩訶不思議なロックコンサートだった
216ののたん:02/11/06 22:48 ID:XIaIfC7H
あと、会場に、テレ朝?とWOWWOWのカメラが入っていた
WOWWOWでやるのかな〜
昔、ハケットのコンサートにWOWWOWのカメラが入っていて、2〜3ヶ月後
に特番をやってくれたから、これはWOWWOWに期待して良いかも知れん
217鳥人間:02/11/06 23:08 ID:/+d8pTw1
きのうもバードマンのさわりやったよ
たしかにエピタフはキャバレー風だった キーボードのせいか?
おれてきには、マクドナルドのソロとじゃいるずのソロ、冷たい町の情景
21ばかがよかったよ

PS マイケル、イアン 握手してくださってありがとう
218名盤さん:02/11/06 23:09 ID:OZ5WKFsM
今日のコンサートは>>20のセットリストそのままだったね。
bardmanは短縮版でアンコール21馬鹿への繋ぎに使われてた。

開演前にBGMで流れていたバンドは何か分かる人いる?
Jazzのインプロ風だったけど、ジャイルズのソロかな?
219名盤さん:02/11/06 23:10 ID:k6ohX7vL
おいらも見てきたよ。概ね満足しました。
やっぱスターがいないから、盛り上がりに欠けたけど、
プログレファンなら見て損はないよね。
ジャコの声はグレッグやボズを彷彿とさせるものだった
し、何よりうまいと思った。
特にエピタフは感動したなー。

昨日と今日は某プログレ館が特別に10時まで営業し
てたらしい。
そのまま流れ込んだ人も多いのかな?
220鳥人間:02/11/06 23:16 ID:/+d8pTw1
そうかな、エピタフなんかしょぼかったよ きのうのほうがよかったエピタフは
tomorrowと風に語り手もよかったね
ダブルサックスやフルートもけっこういけるね
栗無損に感化されたのかな vroom crimsonに
221名盤さん:02/11/06 23:23 ID:OZ5WKFsM
うむ〜・・・音はでかかったけどグル〜ブが無かったね。

最高に良かったのはジャイルズのソロ作「Progress」

全般的にジャイルズは意識して手数(おかず)を減らしていた。
遠慮か?歳か? オレはジャイルズの”あの”ドラミングを聴きに行ったのに・・・
また、バンド全体としてリハ不足。生硬くちぐはぐな演奏。

あれだけでかい音なのに眠くなったギグは久しぶりw
でも満足はしたよ。
222名盤さん:02/11/06 23:27 ID:k6ohX7vL
エピタフの評判イマイチなんだね。おいらは元々好きな
曲じゃなかったのに感動したんだけどねー。
近くのあんちゃんが初日はバランスが悪くて、前半はま
るでリハーサルみたいなもんだったと言っていたけど、
今日の方がいくらか良かったのかな?
223鳥人間:02/11/06 23:31 ID:/+d8pTw1
IF I WASとPROGRESSはまちがいなくよかったよ
2人ともまだまだ健在だったということがわかっただけでもよし

メルとピートもじゃこもいい雰囲気だしてたよ
224名盤さん:02/11/06 23:40 ID:k6ohX7vL
でもピーターのベースソロは下手じゃなかった?
ピーターのプレイってあんな感じだったっけ?
225鳥人間:02/11/06 23:43 ID:/+d8pTw1
あんなもんだろ
うぇっとんやれいくをきたいしちゃあだめよ
彼は見ただけでいいのさ
226       −:02/11/06 23:46 ID:qJD/xWXk
おれもいってきたよ。
でもCDは売り切れ・・・

宮殿はよかたよ。
227       −:02/11/06 23:48 ID:qJD/xWXk
二階もいっぱい
客席ほぼ満席・・・・すげえ。
228名盤さん:02/11/06 23:48 ID:3MNiC7nq
メロトロンのかわりを普通のシンセでやってたので、
立ち上がりが半拍遅れる感じとかノイズとか無くて違和感あった。
本物はもう貴重品だから、音だけサンプリングするとかしてほしかった。
229鳥人間:02/11/06 23:54 ID:/+d8pTw1
CDも手に入れたし、握手もしてもらったんだけど
この虚無感は・・やっぱりあのお方がいないからなのだろうか

シンフィールドとフリップ・・・
230名盤さん:02/11/06 23:54 ID:k6ohX7vL
1Fからは見えなかったけど2Fも満員だったんだ。
凄いなあ。CDも売り切れだったし。
ほしかったよー!

イアンはメロトロン使用の提案を断ったらしいね。
確かにデジタルのメロトロン風音では味気ない。
231名盤さん:02/11/07 00:02 ID:TULx6tiN
>>219
プログレ館行ってきたよ。スーツ姿のオヤジでごった返しにワロタ
宮殿の紙ジャケと「USA」買った。
>>224
マクジャイの時のピーターってピック弾きじゃなかったのかなぁ。
あの固い音が好きだったのに・・・
232名盤さん:02/11/07 00:25 ID:cVp0IAx5
>>218
>開演前にBGMで流れていたバンドは何か分かる人いる?
>Jazzのインプロ風だったけど、ジャイルズのソロかな?

あれはもろジャズのアンサンブルじゃなかった?
ジャイルズのソロ作とは違うと思うが。
233名盤さん:02/11/07 00:27 ID:uhm7uCaj
今日も月子さんやらなかった…

多分、太鼓もKbもアンプも借り物だと思う。ギターとベースと管楽器だけ持って来て。
その方が安上がりだから。
としたら、もしホンモノのメロトロンなんか使うことになったらメロトロンも日本で調達することになるが…日本に現物が存在するのか??
234名盤さん:02/11/07 00:31 ID:ZSnUdg6s
漏れはジャコにはかなり満足です。あれ以上を期待するのは贅沢でしょう。
235>216:02/11/07 00:51 ID:+kOQr88L
>松崎さん、はしゃいでましたね(藁
236名盤さん:02/11/07 00:57 ID:vv6lMVgc
>>222
同意、不完全なメンバーと演奏かもしれないけど
LPやCDを自分のオーディオで聴いていたものとは違う
これがあのエピタフなんだと思った、感動した。
237名盤さん:02/11/07 00:58 ID:1nK67g0Z
行けなかった俺としてはどのレベルの演奏であったか知りたい
ただの同窓会だったのか
「21世紀」はEarthbound並みの混沌だったのか
USA並みの創造的破壊であったのか
原版の忠実ななぞりに終始したのか
238名盤さん:02/11/07 01:04 ID:m3Qdz1df
懐メロ大会にそんな大袈裟な期待するなよ…
239名盤さん:02/11/07 01:21 ID:uhZo3fD8
音量がデカすぎるライヴではなかったけど、
ああいう編成で、ソフトな曲もあれだけやるなら、
もっと音量小さくしてくれたほうが良かった。
サックス2本のとき、両方聴き取れないことが多々あったし。
やっぱジャズクラブぐらいのキャパのとこでやると一番良いのかな?
240名盤さん:02/11/07 01:24 ID:D6SXCBQ/
>メロトロンも日本で調達することになるが…日本に現物が存在するのか??
俺は大昔ラオクス楽器館で新品を弾いたことがあるので、
それを今も誰かが持ってるかも・・・です。クリムソの曲で使える
ライブラリーテープが揃ってるかはわかりませんし、
だいたい現在も使えるコンディションかもわかりませんけど。
241       −:02/11/07 01:28 ID:PkRwAT8h
>>236
エピタフは正直いってなつめろ演歌のような・・

>>237
>「21世紀」はEarthbound並みの混沌だったのか
中盤まではスタジオ版そのままだったがサックスソロに入ってからは
アースバウンドを聴いてるような・・・
242名盤さん:02/11/07 03:00 ID:1rKu/rX/
>>233>>240
↓↓ここの「177」に、その辺りに関する“本人”のコメントあり。
http://bbs3.otd.co.jp/379649/bbs_plain
243名盤さん:02/11/07 03:25 ID:eSBLig70
初日行きましたです。
ネコメシぐらいまでは軽音楽部の練習みたいだったけど、
だんだん良くなってきた。

エピタフは、正直この曲をライヴで聴いてるって状況が信じられんかった。
確かにジャコの声は演歌調だったね。粘っこすぎ。
21世紀馬鹿は完璧だったような、キツネにつままれたような。w
244名盤さん:02/11/07 09:28 ID:L7Z78Zjz
CD売り切れだったんだ。初日逝っといてヨカタ。
確かにあの状況で宮殿や21馬鹿聴いてる状況が何か信じられなくて、冷静な
判断力失ってた気がする。要は感動したってことか。
あと、あんまり話題にならないけど、おんなの道(でいいのか?)が良かった。
元々好きな曲だし。セットリスト知らなかったらカウンターくらってたと思う。エ?コレヤルノカヨ!
245名盤さん:02/11/07 10:23 ID:gbeomrvC
昨日行ってきました。2階席の後ろのほうはかなりすいてたよ。
246名盤さん:02/11/07 10:24 ID:D6SXCBQ/
>>242
神降臨(^^)
今ならM-TRONのほうが実機より信頼性だけなら上か?(ワラ
247名盤さん:02/11/07 11:03 ID:JHG39yS3
会場で売っていたCDの詳細教えてください。
248名盤さん:02/11/07 12:04 ID:L7Z78Zjz
クリムゾソナンバー抜粋版。
スタジオリハをそのまんま録った感じ。
迫力に欠けるが、何かツボにはまって、良く聴いてる。
249名盤さん:02/11/07 12:12 ID:pc4cjHeN
行って来ました2日目。
メンバーや演奏がどうこうよりあれらの曲をライブで聴いてるってことが
信じられなかった、243、244に同じ、アイランドからのナンバーも良かった
感動なんて言葉使いたくないけどしょうがない。
欲を言えばキャット・フードのピアノパートがちょっと、
やっぱキース・ティペットはすばらしいよ。
250鳥人間:02/11/07 17:25 ID:tQHWbsQm
おい、イアンの軍隊での階級はどの程度だったのか
ピートはコンピューター技師だったそうだが、2ちゃんねるは知ってるのかな
251鳥人間:02/11/07 18:16 ID:tQHWbsQm
age
252名盤さん:02/11/07 21:42 ID:sKYOUWcj
来てたのかよ、
かなりショック
253名盤さん:02/11/07 22:09 ID:XI3n7S67
まだいるぞ。大阪へGO!
254名盤さん:02/11/07 22:15 ID:PBuivP4i
行かないと 一生後悔するよ。
255名盤さん:02/11/07 22:17 ID:XI3n7S67
まあ、これから毎年くるような気もするが・・・ (w
256名盤さん:02/11/07 23:30 ID:6CluZ6aQ
ベンチャーズかよ(w
257ののたん:02/11/07 23:31 ID:lEi06oFx
座席においてあったパンフレットに、「ベンチャーズ」があった
258名盤さん:02/11/07 23:42 ID:hPN3XJ25
ナポレオンズのマジックショーもあったな。

春に本体が現れたら、
トリオと不落茶ードを聴きたいな
259名盤さん:02/11/07 23:47 ID:t1RaX9B/
メンバーがまだ生きているうちに見ておけ!
大阪へGO!
260名盤さん:02/11/07 23:56 ID:SUfvbZQ/
>248

ライヴではなくリハなのですか?
できれば曲目リスト教えてください。
市販の予定はないのでしょうか?
261名盤さん:02/11/07 23:56 ID:SUfvbZQ/
大阪でもやるの?
262名盤さん:02/11/08 00:06 ID:T1sDt7BF
>>260
曲目は
1. A Man A City
2. Catfood
3. In The Court Of The Crimson King
4. Formentara Lady
5. Ladies of The Road
6. I Talk To The Wind
7. 21st Century Schizoid Man
全7曲
263名盤さん:02/11/08 02:51 ID:Trv0v89d
年齢層高いうえ、一人で来てるおじさんばっかでしたね。
20代女二人で行った私たちはかなり浮いてました。
264名盤さん:02/11/08 02:54 ID:2G+fFh8U
>>263
女一人で行って浮いてきました。w
私の周りは若い男性の二人組が多かったよ。
あとは、ツレに断られたと思われる、隣に空席ありの一人者。
265263:02/11/08 03:35 ID:Trv0v89d
私たちの周りは独り者が多かった。
右も左も一人者おじさんでした。ていうかジーンズだらけ。
前に奇声を発する若者がいたけど。w
いいとこで奇声出すからつらかった。
266名盤さん:02/11/08 04:39 ID:HSQrfhqb
ジーンズ=おじさん なのですね・・・
267おじさん:02/11/08 08:53 ID:1z1X/b6R
今の若いモンはジーンズはかないの?
268名盤さん:02/11/08 10:41 ID:C/gIQmnT
ロジャー・ウォータースのときに続いて
男子トイレに行列が出来るコンサートだったね。
269名盤さん:02/11/08 11:03 ID:mI9MaAKO
アレだけ微動だにしない観客もこまるよ。厚生年金初日。踊れとまではいわないけど。最後にスタンディングオベーション。なんだそりゃ。それとも69年ってそんな感じだったのかな。
270かろうじて30代:02/11/08 11:20 ID:g5mtbhKU
誰も書いていないが…マクドナルドの声量がないからM&Gから
Suite in C やIBIS という珠玉の名曲がカットされたんだろうか?
Birdmanにしてもボーカル抜きでやろうとすると、ああするしかないのか。
演奏やめても拍手が少ないからか「Birdman」とMCつけてたが、
大半の客は、途中で終わるな、と思ってませんでしたか?
27140代:02/11/08 13:21 ID:C/gIQmnT
Suite in CやBirdmanってライブでやると冗長になってしまうんじゃないかな
ってのがオレの感想だった。Moon childにも同じ感想を持ってる。
第一線のミュージシャンじゃないから声量の関係もあるだろうが・・・
でもM&Jの曲ってそれほど声量を要する曲でもないって気がするがね。
でも、オレもIbisだけはやってほしかったと思うよ。
27240代:02/11/08 13:26 ID:C/gIQmnT
>>270
ロジャー・ウォータースの時もそうだったけど
ライヴは立ち上がって聴くって観念は取り除いた方が良いと思う。
オレもじっくりと座って聴いてたクチだけど
本当に心から感動したし、最後のスタンディングオベーションだって
素直な気持ちだった。こういうファンもいるし、
そういうライヴもあるってことはわかって欲しい。
273名盤さん:02/11/08 14:48 ID:MhSvOKxV
普段スーツばかりで,とりあえずカジュアルに見えるもの,しゃれたものと考えると
親父はジーンはいて若ぶってしまうんです。ソレ,他のコンサートで気付きました。
274名盤さん:02/11/08 14:50 ID:qj/mS7+s
こんなの聴いてるやつキモイ。ばかばっかり。
275DR_FRIPP_69:02/11/08 15:00 ID:GwY8sIob

(´・ω・`) ショボーン
(∩ ∩)  カミジャケゼンブナクシチャッタ。。。
276名盤さん:02/11/08 15:57 ID:+QmmEe0R
Jakkoのボーカル 違和感があってダメだった
ハケット&フレンズの Wettonは よかったけど
277名盤さん:02/11/08 16:01 ID:SHHhv1F5
オヤジは立つと疲れるんだよ。
腰も痛くなるし。

70年代のライブでは「基本的に」座ってたような記憶が...

278名盤さん:02/11/08 16:07 ID:RK8irQfK
FRIPPセンセイ 心中お察しします・・・・。(もらい泣
279名盤さん:02/11/08 16:46 ID:Pt3OB1T9
RED時代のメンバーだったら絶対行くんだがね



でも今のウェ豚じゃダメか
280マイケルの手は厚かった:02/11/08 19:50 ID:tXen9MVS
道の女をやったのは
ぷろもーしょんもかねてかな
281慰安:02/11/08 19:57 ID:tXen9MVS
大阪公演のセットリストきぼんぬ
282名盤さん:02/11/08 20:44 ID:Wbg1DvjQ
>>218
>開演前にBGMで流れていたバンドは何か分かる人いる?
>Jazzのインプロ風だったけど、ジャイルズのソロかな?

漏れもイイとオモタ。
「Progress」が始まったとき、「これだ!」とオモタのだが、ボーカルが
入って来て「違うな」とw
283名盤さん:02/11/08 20:53 ID:U4RcA6i2
大阪公演ただいま終了。精神異常者ハゲシク燃えた。最強。
284名盤さん:02/11/08 23:06 ID:l9yiAt3T
6日の講演に行ってきました。涙が止まらなかった。

ところで、知らない曲が3曲ありました。
1曲はイアン・マクダーネルが歌った「If I Was」(?)。いつの曲?
フォーリナー時代の曲? あとの2曲は新曲だったのか? それらの曲の演
奏を始める前にJakkoが空耳でなければ「new album」という言葉を使
っていたような気がします。ニューアルバムが出たんですか。

演奏曲目は覚えているうちに書き留めておけばよかったんだけど
だいたい以下のようでした。覚えている人は教えてください。

1. Pictures of a City
2. Catfood
3. 知らない曲
4. 知らない曲
5. In The Court Of The Crimson King
6. Formentara Lady
7. Ladies of The Road
8. Tomorrow's People
9. If I Was(?)
10. I Talk To The Wind
11. Epitaph
--------アンコール------------
12. Birdman(の終わりの部分)
13. 21st century Schizoid Man

285名盤さん:02/11/08 23:18 ID:u548Atnz
>>284
20
でガイシュツ
286名盤さん:02/11/08 23:26 ID:YYnQ7mlm
>>284
涙が止まらなかったという気持ちは良く分かるが、
その割には、予習が足りんぞ。
過去レスも読んでねーし。
Formentera Ladyは、しっかり他のレスと同じようにスペル間違えてるし。
ほんとに涙、出たんか?
287名盤さん:02/11/08 23:34 ID:syqpkRFY
>>286
俺も284と似たようなもんだが、やっぱ感動したよ。
クリムゾンのアルバムは全部持っているが、ジャイルズ
やイアンのソロは持ってない。
そもそも予習なんてしない方がライブは楽しめるんじゃ
ないの?ネットで全曲目知ってしまったために、新鮮味
が薄れた人も多いんじゃないかな。

明日マクドナルド&ジャイルズとドライバーズアイズを
買おう。ライブ後もこうして楽しめるのはいいな。
288名盤さん:02/11/08 23:34 ID:tXen9MVS
ドライバーズアイを知らないなんて
帰っていいよ 淀川にでも飛び込め
289284:02/11/08 23:51 ID:l9yiAt3T
>>286
ほんとに涙でました。キングクリムゾンやマクダーネル&ジャイルス
聴いたの20年ぶりぐらいだったんで。まったく予習もなしで聴きに行
きました。

>>288
はい。帰ります。飛び込むのは手近なところで隅田川か、荒川にしておきます。
ドライバーアイズなんてものが出ていたなんてまったく知りませんでした。
いつ出たんですか。
290名盤さん:02/11/08 23:51 ID:nOYzHD8I
まぁソロの新規ファンを獲得できたんだからいいだろう。
291284:02/11/09 00:04 ID:CvT0iW0A
>>285
ほんとだ。ということは、毎回同じ曲を演奏しているということ?

それから「ガイシュツ」ってどういう意味ですか。「既出」のこと?
「キシュツ」じゃないんですか?
292名盤さん:02/11/09 00:08 ID:GSkaSq4n
293名盤さん:02/11/09 00:30 ID:0gNN+T6H
>>281
20と同じ。

その他、
Offical boot CDの販売開始日が告知されてた。
CRIMSONの来年のライブの先行予約のチラシをくばってた。
294名盤さん:02/11/09 00:48 ID:Vnub4GUW
>>286
>Formentera Lady
オマエこそスペルまちがえてるぞ、てゆーか、
オフィシャル・ブートレッグにはしっかり「Formentara Lady」と書いてある。
もともとのタイトルとは違ってるけどな。

ふふん、買ってねーな?
295284:02/11/09 00:51 ID:CvT0iW0A
>>292
どうも。勉強になりました。

ついでに言わせてもらうと、
イアン・マクドナルドじゃなくて、イアン・マクダーネルじゃないの。
マクドナルドなんてハンバーガーみたいでヤダ。
296デヴィド・変ちぇる:02/11/09 01:02 ID:YXnQcNUL
>>295
McDonaldをどうやったらマクダーネル、と読めるのかわからないので教えて欲しい。
297名盤さん:02/11/09 01:06 ID:oZyRzY7v
マクダーナウ。ハンバーガーも一緒。
ウィットニー・ヒューストン。マイコージャクスン。ブルフォー。クリムズン。。。
などと言ってるとイヤミ言われそう。
298デヴィド・変ちぇる:02/11/09 01:15 ID:YXnQcNUL
>>297
百歩譲っても、マクダーナル、もしくはマクドーナルと聴こえるんだが。
気になってきた。Hackett & Friends の風に語りてでマクダーネル(w を紹介してるのを聴いてみよう・・・

ちなみにマクドナルドのハンバーガーショップは、本来「McDonald's」だから最後のDがシカーリ聴こえるんでしょう。
メルツェデツ、ジャグワ・・・
まぁどっちにしろ、日本では McDonaldの表音としてマクドナルド、なんだが。
299284:02/11/09 01:16 ID:CvT0iW0A
>>296

「McDonald」の発音はとっても難しいんですよ。
マクドナルドじゃないことだけは確か。
カタカナで書くとしたらマクダーネルが良いと思います。

私は、ハンバーガーのマクドナルド(特に藤田田)が大嫌いなので
いとしのイアン様と一緒にしたくないだけ。英語が得意で、知識を
ひけらかしてるとかそんなんじゃないんです。

300286:02/11/09 01:31 ID:cQ7gM4Ie
>>294
いや、Formenteraが元々だから、そっちを書いただけ。
オフィシャル・ブートがFormentaraなのは知るわけもねー。
5日で全部売れたんだろ?
6日はTシャツしか売ってなかったぞ。
301名盤さん:02/11/09 06:06 ID:KVlXfStT
ま い け る ま く ど な る ど 
302名盤さん:02/11/09 09:01 ID:IL5/lC6f
この手の発音問題になると、意固地になって自説を通そうとする奴が必ず出てくるな。
外国語の発音をきっちり日本語表記するなんて無理無理。
意味が分かりゃ、いいのよ。
284さんよ、あんたがマクダーネルと呼ぶのはかまわんが、自分の脳内だけで留めときなよ。
303名盤さん:02/11/09 09:15 ID:5Y9diW3J
マクダーナルはともかく、
社長の藤田田は「ふじでんでん」でヨイデスカ
304名盤さん:02/11/09 09:23 ID:rCNtVF2L
これからは、イアン・マックにケテーイ!
関西圏はイアン・マクドでも可
305名盤さん:02/11/09 09:47 ID:eJVw7ES1
イアン・マクド(・∀・)イイ!!
306158:02/11/09 12:02 ID:KRvx3gm6
284さん、泣きましたか?
やっぱり行かなきゃいけなかったみたいですね。
このメンバーのレコーディングや来年もみたいな
夢のある話があるのでその時は!です。
307名盤さん:02/11/09 12:21 ID:LVna/VFg
所詮、金欲しさだけ。
情けないやら見苦しいやら。
308名盤さん:02/11/09 12:45 ID:fBDR6pTv
行くのは個人の自由だけど、そんな中にも普段は姿勢としてのプログレッシブ云々って
ごうたく並べる頭でっかちな奴らも少なからず居るんだろうな。。。
309名盤さん:02/11/09 13:17 ID:GSkaSq4n
発音則を引用すれば説得力出るのに>自説
310名盤さん:02/11/09 16:37 ID:z3Gz6d/D
>>307
そないに金になるとも思えんが…。
ま、今まで隠居同然だったベテランがやる気出してくれただけで
収穫だったな、と好意的に解釈してみるテスト。
311名盤さん:02/11/09 16:58 ID:dR1wAwuF
ごうたく並べる
ごうたく並べる
ごうたく並べる
ごうたく並べる
ごうたく並べる
ごうたく並べる
312名盤さん:02/11/09 18:09 ID:xxJIcXUl
今晩は、ウィリアム(ビル)・ブルッフォードです
313名盤さん:02/11/09 18:21 ID:wxS817/R
Offical boot CDの販売開始日を
教えてください。
314栗無損 W:02/11/09 20:29 ID:ZSVNBK9+
そのCDききあきたよ

次は簿図と慰安魚栗鼠とじゃことめるで道の女発売記念ツアーやるのか おら
315栗無損 :02/11/09 20:41 ID:ZSVNBK9+
次はほんもののメロトロンもってこいよな
調整むずかしいのわかるけど 1曲くらいつかってくれよ プロだろ

その点ELPのエマーソンはサービス満点だったな 見習えよ 慰安幕度
316名盤さん:02/11/09 21:30 ID:M8BSmOGX
>>284さんよ、
遅レスでスマンが「マクダーネル」ってえのはMcdonaldの発音じゃなくて、F4ファントム戦闘機のメーカーで有名なMcdonnelの発音だと思うがいかが?
スペルからいってもそうじゃない?
317名盤さん:02/11/09 21:38 ID:GSkaSq4n
>調整むずかしいのわかるけど
現存するメロトロンのコンディションだと
音出しながらチューニングしても、
常に音程がズレまくるような気がしますが
・・・それでも皆、納得するカモ(ワラ
318名盤さん:02/11/09 21:47 ID:5Y9diW3J
〆□卜口ソ
ぐらいのかんじにボケダレているのではないか
319弟子プリン:02/11/09 22:39 ID:ZSVNBK9+
ianは軍楽隊という国家公務員だったからそんじょそこらのミュージシャン
とは格もちがうし、技術もちがうわな
320名盤さん:02/11/09 22:41 ID:Z5lLiK9R
そこらのミュージシャンと比べられてもなぁ
321218:02/11/09 23:25 ID:+bQ6scKF
だれも知らないとは・・・・(´・ω・`) ショボーン
322名盤さん:02/11/09 23:52 ID:HT2hzbd+
みんなライブがけっこう良かったから強欲になってませんかー?
323名盤さん:02/11/10 00:21 ID:xctiCVmu
>>284
亀レス。ガイシュツは2ちゃん語。もちろん既出の事。
そんな事言いだしたら、漏れ、とか藁とか訳分からなくなるので2ちゃんは
やめた方が良い。逝ってよしだぞ。
324名盤さん:02/11/10 06:17 ID:GGYOPj1r
オフィシャルブート買えなかったから
In The Live Of Crimson king買ったよ
(・∀・)イイ!!
325名盤さん:02/11/10 18:28 ID:MwDFFFtC
>>324
それは何?

27日発売のLadies of the Roadって
69年のライヴみたいだが、いつの演奏?
オフィシャルHPで買える、ハイドパークが最後の音源かと思ってた。
69年のライヴは、エピタフ(曲のほう)のフルートソロが好きなので、
今回期待していたけど、その部分はシンセのクラリネットだった。ガカーリ。
326名盤さん:02/11/10 19:12 ID:0mqYGCqR
>324 同じく何?
327名盤さん:02/11/10 19:21 ID:+BcYe0GC
>>325
Ladies of the Roadは2枚組で、1枚目はボズメルイアン期のライブの
コンピレーションで、ほとんどコレクターズクラブの既発音源。
2枚目は、21馬鹿のソロパートをつないでスラックアタックみたいに
したものらしいよ。
328名盤さん:02/11/10 19:26 ID:0mqYGCqR
スラックアタックってどうもきくきしない
329名盤さん:02/11/10 19:46 ID:MwDFFFtC
>>325
ボズメルイアン期?1期じゃないのか?
HMVのサイトに騙されますた・・・。
これならコレクターズクラブのCDを買う方がいいや。
ジャクソンビルとアースバウンドは持ってるし。
330325:02/11/10 20:02 ID:+BcYe0GC
善意に解釈すれば、HMVはアースバウンドまでを1期と考えたのかもね。

ちなみに、DGMによると、
Ladies Of the Road is a two-volume Special Edition of live
performances during 1971-72 drawn from the archives of the
King Crimson Collectors' Club. Volume One: Ladies Of The Road
is a series of performances beginning with the play-in shows
at the Zoom Club, Frankfurt through to the final Earthbound
tour of America. Volume Two: Schizoid Men is a compilation
of sax & guitar solos played during performances of
21st Century Schizoid Man throughout its life.

Tracks:
CD One:
Volume One: Ladies Of The Road
1. Pictures of a City
2. The Letters
3. Formentera Lady (abridged)
4. The Sailors Tale
5. Cirkus
6. Groon
7. Get Thy Bearings
8. 21st Century Schizoid Man
9. In the Court of the Crimson King
CD Two:
Volume Two: Schizoid Men
1-11.
331284:02/11/10 21:47 ID:XhIyMV4L
>>303
藤田田は「タラコクチビル」とヨミマス。

>>306 = 158
わたしもこのバンドが新曲を並べたスタジオ録音のアルバムを出してくれることを期
待しています。

「ドライヴァーズ・アイズ」は amazon.co.jp で注文しました。聴くのが楽しみです。

>>316
McDonnelの正確な発音はわかりません。カタカナで書くとしたら、おっしゃるとおり
「マクダーネル」かもしれません。そしてMcDonaldも「マクダーネル」で良いと思い
ます。ふたつの語の本当の発音は当然違うでしょうけど。
332名盤さん:02/11/10 22:17 ID:2VXzxZ2Z
>284
そんなにマクダーネルって言いたきゃ、日本人やめて外人にでもなれや。
333284:02/11/10 22:21 ID:XhIyMV4L
>>332

はい。そうします。
334名盤さん:02/11/10 23:15 ID:tAkDTejv
>McDonaldも「マクダーネル」で良いと思い ます。
アメリカ人は知りませんが、
少なくともイギリス人の発音だとはそうは聞こえませんし、
カタカナ表記では混乱を招くだけの間違った表記でしょう。
335名盤さん:02/11/10 23:24 ID:3wnokC6K
店に行くとカタカナでマクドナルドって書いてあるじゃん
336名盤さん:02/11/12 11:16 ID:kQxg8pex
そういえばM&Jの紙ジャケが発売になったんだよね。
今日あたり買いに行くかな
337名盤さん:02/11/12 11:25 ID:kQxg8pex
ってか284氏は日本人?
普段話しているときも英語のところだけ正しい発音で話しているの?
日本人でそれをやっているんだとしたらカナーリ嫌味
338名盤さん:02/11/12 12:21 ID:oBhV7Jjt
こんな和製英語、海外じゃ通じないよ、とか言いながら
日本人に通じない言葉じゃべって偉いと思ってる勘違い。
339名盤さん:02/11/12 13:09 ID:aV1W44su
俺は大昔の音楽雑誌で、ギレスギレス&フィリップと書いてあるのを見たことがあるぞ(w
340名盤さん:02/11/12 15:14 ID:kQxg8pex
じゃあマイケル・ジャイルスは
マイコー・ジャイゥスとか言っちゃうわけ?
341名盤さん:02/11/12 16:10 ID:AoXvB67X
>>339
「エノ」ってのも見たことあるぞ(w
あとデビッド・「ボウイー」ね。
342名盤さん:02/11/12 16:39 ID:8TGpPh2M
ASIAも アジア→エイジアですね。
343284:02/11/12 19:35 ID:X4h0udjC
>>337 >>338 >>340

私は純ジャパです。英語は苦手です。
「マイコー・ジャイゥス」なんて言いません。
前から言っている様に、マクドナルドのハンバーガーが嫌いなだけなの。

344名盤さん:02/11/12 20:22 ID:OwiJNXSp
>>343
もう既に、あんたに対する個人的な攻撃では無くなっている。
気にしなくていいよ。たのしめ。
345名盤さん:02/11/12 20:34 ID:kQxg8pex
>>284>>343
イヂワルしてスマソ
今日M&Jの再発紙ジャケ買ってきたよ
やっぱ名盤だわ!
346名盤さん:02/11/12 20:36 ID:+hJqecAf
あれ このスレ どこにおちてたの?
347名盤さん:02/11/12 20:40 ID:0xNhOp+V
>マクドナルドのハンバーガーが嫌いなだけなの。
それにしては書き方がシャレになってなかったような・・・
ネタとしては面白かったけど(ワラ
348名盤さん:02/11/12 21:09 ID:+hJqecAf
このバンド、将来的にどうなんですかねえ
349名盤さん:02/11/12 21:15 ID:+mCVb5Zq
将来は無いが過去がある
350名盤さん:02/11/12 21:18 ID:7gBO/pjd
マイク・ジャイルズとイアンが自分のソロ活動の
プロモーションの為に、あえて客寄せパンダに甘
んじてるってところか。
351284:02/11/13 19:45 ID:taqH0rdi
>>343 >>345
はい。いえ。どうも。

ところで、今回の公演の「Ladies of The Road」、例のコーラスのパー
トがすごく良かったと思いませんか、きれいにハモッていて。「Ilands」
に収められている原曲よりも良かったと思うくらい。そうでもなかったか
なあ。公演を聴きに行ってから時間が経つうちに、頭の中の記憶が勝
手にどんどん美しいものに変化していっているのかもしれない。

いつ放映するのかわからないけど WOWOW の放送を見て確かめたい。そ
の前にWOWOW に加入しなければいけないけど。
352284:02/11/13 19:48 ID:taqH0rdi
351を訂正
>>344 >>345
353名盤さん:02/11/14 19:45 ID:8oXg6Rmn
>>351
アレは下世話さが魅力だからね。
俺は7拍子のとこのマイケルのドラミングと、メルのサックスに痺れた。
ギターはもっと下品にやって欲しかった。
354ABW&H:02/11/14 19:57 ID:wdM8qS/b
いっそのことYESみたいに
フリップがこっちにきて
栗無損なのればいいのに
355ABW&H:02/11/14 20:15 ID:wdM8qS/b
ぽーるより感動したよ
356名盤さん:02/11/14 20:23 ID:pKsabzFI
懐かしさだけに依存してるバンドじゃん。こんなの聴くくらいだったらB'z聴いた方がマシ。
357名盤さん:02/11/14 20:26 ID:rJyzP2O5
下手な煽り入れんな
358ABW&H:02/11/14 20:29 ID:wdM8qS/b
おまえは本質がわかってない>356
359名盤さん:02/11/14 20:48 ID:pKsabzFI
このバンドの姿は1曲ヒットを出した演歌歌手がそれをたよりに全国をどさまわりしてる様にそっくり。
360名盤さん:02/11/14 21:21 ID:KObOCW/m
ID:pKsabzFI 必死だなw
361名盤さん:02/11/14 23:01 ID:ODxo3fY4
>>354>>356>>359
俺は「進化するクリムゾン」を指示するファンだが
21stバンドは、全く違う意味で大いに支持するよ。
形態は、たしかに懐メロバンドだが…。
362名盤さん:02/11/14 23:19 ID:BDm9X2xT
>345
>今日M&Jの再発紙ジャケ買ってきたよ
>やっぱ名盤だわ!

最初に出たアルバムと再発紙ジャケのアルバムって
どんなところが違うのですか?
363名盤さん:02/11/14 23:37 ID:1GBil8qh
懐かしさが違うんだYO!
364名盤さん:02/11/15 08:59 ID:zMFV8Qgu
>>B'z聴いた方がマシ。
これって最大の煽り文句だよねw 侮辱にも程があるw
365名盤さん:02/11/15 10:14 ID:monK03oN
>>359
そういえばLadies Of The Roadを「おんなの道」って訳してたバカがいた。
ぴんからトリオじゃねぇっつーの!
366名盤さん:02/11/15 11:07 ID:8wk78jxW
Islandsからの2曲を演奏したってことは、
あれはクレジット上はフリップだけど、
本当はマクドナルドが書いている、ってことなの?
作曲の時期的にはマクドナルド在籍中の曲なんだろうけど。
367名盤さん:02/11/15 12:55 ID:zMFV8Qgu
>>366
メルがいるから演奏の権利があるんだろう。
イアンは関係ないと思ったが。
368名盤さん:02/11/15 15:29 ID:KjFGs1MF
>>ABW&H
そうなんだよ!ポールよりずっといいんだよ、おたく解ってるね!
宮殿のki-----ngでライトがバーンと来たのには涙が出たよ。
来年も来ないかなあ
369名盤さん:02/11/15 20:11 ID:rmGhgYOY
来年はぼずとぐれっぐとはすけるやまくろーちにうおーりすも
こないかねえ
370名盤さん:02/11/15 21:43 ID:rmGhgYOY
age
371名盤さん:02/11/15 22:52 ID:X1Qz8SgZ
>>364
フリップは今回の来日中にB'zのライヴを見た訳だが。
372名盤さん:02/11/15 22:53 ID:3cClwxvv
age
373名盤さん:02/11/15 22:54 ID:K7pMbDQR
>>371
で、ファンはスゴイとか言って、日本に長期滞在、キンキの番組のセミレギュラーに・・・・
374名盤さん:02/11/16 01:09 ID:0TcYo9G3
>キンキの番組のセミレギュラーに
何それ? 情報キボーン。
375名盤さん:02/11/16 01:34 ID:sNYSYIF8
>>374
ネタだよ
376名盤さん:02/11/17 15:52 ID:NEIOk03N
先週の大阪公演のbootが出てたよ。
A Man, A Cityの前のイントロもちゃんと入っていて音も良い。
377名盤さん:02/11/17 15:54 ID:4THxy8g4
>>348 >>349 >>350 >>356 >>359
新譜が出りゃ、文句は無いんだろ。
新譜は出る。多分出ると思う。
378名盤さん:02/11/17 16:17 ID:R22gbdmh
ダメでしょう。

もし、マクドナルドやジャイルスに昔日の10分の1でも音楽に対する
情熱があったなら、あんなライブはやらなかったハズ。

みんな分っていはいても認められないオヤジばっかりなのか?
人生守りに入るのは構わないけど、一体何を守ろうとしているのか、
よく考えた方がいいんじゃないの?
379名盤さん:02/11/17 16:27 ID:4THxy8g4
「In The Court Of The Crimson King 」〜「Ilands」+「McDonald and Giles」の
延長線上には「Larks' Tongues In Aspic」以降ロバート・フィリップが掘り進ん
でいったのとはまったく別の、まだ手付かずの音楽の鉱脈があるように思う。
そこは長い長い間放置されていたわけだけど、イアンたちに、また、そこを掘り進
んでいってほしいんだよ。
380名盤さん:02/11/17 16:42 ID:7j5hYG8P
>>378
じゃキミは逆に何を攻めているんだと問い詰めたい。
381名盤さん:02/11/17 16:48 ID:FHkU7pML
もう、クラシック音楽みたいな扱いでいいじゃん。
第九を今でもみんな好むように。
382名盤さん:02/11/17 16:48 ID:R22gbdmh
まさにその鉱脈を探すと言っていた日本のアーティストがいたワケだが、
結果は、そう言われて見ればなるほどそういうつもりだったのか、
と思えなくも無いという程度だったな。
383名盤さん:02/11/17 16:51 ID:R22gbdmh
>>380
Un reve sans consequence speciale
384名盤さん:02/11/17 16:52 ID:4THxy8g4
> まさにその鉱脈を探すと言っていた日本のアーティストがいたワケだが、

それは誰?

見当違いのとこ掘ってもしようがないんだよ。
385名盤さん:02/11/17 17:00 ID:4THxy8g4
>>383
> Un reve sans consequence speciale

聴いてみるよ。

386名盤さん:02/11/17 17:06 ID:R22gbdmh
>>384
北山真。
見当違いというよりは他の問題かも・・・ (w
387名盤さん:02/11/17 17:17 ID:4THxy8g4
> 見当違いというよりは他の問題かも・・・ (w

え?どういう意味?

「光るさざなみ」北山真 with 新月●プロジェクト

このアルバムのこと?
388名盤さん:02/11/17 17:19 ID:SYelfltz
>379
鉱脈というのはわかるが、手付かずというのは
どうかなぁ。もっと冗長になったバードマンが
聞きたいとは思わない。
カンタベリー系、GG、ジェスロ・タル、グリフォン、
英国気質を象徴するいろんなバンドがいた中で、
初期クリムゾンの音楽性がそれ程特別なものだと
は思わないけど。
389名盤さん:02/11/17 17:22 ID:4THxy8g4
新月か。
390名盤さん:02/11/17 17:27 ID:4THxy8g4
> カンタベリー系、GG、ジェスロ・タル、グリフォン、
> 英国気質を象徴するいろんなバンドがいた中で、
> 初期クリムゾンの音楽性がそれ程特別なものだと
> は思わないけど。

その先に別の鉱脈があるのではないか、と言っているの。
391名盤さん:02/11/17 17:31 ID:SYelfltz
>390
そら言うのは自由だが。
392名盤さん:02/11/17 17:42 ID:4THxy8g4
> そら言うのは自由だが。

確かに。才能があれば、自分でやりたいところだけど。

・・・・。

新月のアルバムとHeldon の「Un reve sans consequence speciale」を
聴いてみよう。
393名盤さん:02/11/17 17:43 ID:R22gbdmh
>>387
そう。
北山はIslandsを聴いてこの道(w に入った人だしね。今回もライブに来て
いたな。まあ、少なくともメロトロンに対するこだわりはマクドナルドよりも
強かったようだ。(w 

「別の鉱脈」のイメージは、僕なりにだけど良く分かる。
英国気質とかいうことではなく、Frippがドライになって行ったのに対して、
初期クリムゾンやM&Gの感受性の瑞々しさや深い情緒性を保ったままで
”プログレス”する道もあったんじゃないかというような感じかな。
394名盤さん:02/11/17 17:49 ID:4THxy8g4
> 英国気質とかいうことではなく、Frippがドライになって行ったのに対して、
> 初期クリムゾンやM&Gの感受性の瑞々しさや深い情緒性を保ったままで
> ”プログレス”する道もあったんじゃないかというような感じかな。

そう。そういうことなの。
395名盤さん:02/11/17 18:28 ID:iZ++huCC
だから、それがわからない。
M&Gが続かなかったことが全て語っていると思うけどね。
どんなバンドだって、その音楽の初期の瑞々しさを保っ
てくのは難しいよ。
Godspeed You Blackemperorの2ndはチェンバー・ロッ
クの美しさとシューゲイザーのダイナミズムを共有した
初期クリムゾンに通じる良さを持っていると思うし、
ロバート・ワイアットもいいアルバムを作っていると思う。
そういうものは無視していい、というのであれば、かなり
狭い鉱脈だなぁと思う。
396名盤さん:02/11/17 19:24 ID:R22gbdmh
ワイアットがその「鉱脈」の一部というのは分るな。
つか、その鉱脈の上に咲いている高山植物のようなものかも。
別に掘っちゃあいないんだよね、あの人は・・・

Godspeed You Blackemperorは聴いたことがないな、いいノカ?
397名盤さん:02/11/17 19:35 ID:rJkIuU9M
全員だとは言わないが、多くの人は今回の21馬鹿バンドにノスタルジーを求めてるだけだと思う。
否定的な意見に勺に触る気持ちも判らないではないが、
ライブ行った人もそれを承知で楽しんでいるんだと思う。
それでイイじゃん。

だから4THxy8g4さんよ、上にも出てた
>もう、クラシック音楽みたいな扱いでいいじゃん。
>第九を今でもみんな好むように。
くらいに、余裕かましときなよ。
音楽の鉱脈とか訳判らん言葉つかうと、よけいにこじれるだけだぞ。
398名盤さん:02/11/17 19:49 ID:R22gbdmh
>それでイイじゃん。
という人もいるだろうけど、そうでない人もいるワケだな、これが。 (w
399名盤さん:02/11/17 19:56 ID:q6ZqvQnp
むずかしいこというなや

おらはマイケルと握手できただけでうれぴー
400名盤さん:02/11/17 19:58 ID:rJkIuU9M
>399
そそ。それで十分。
4014THxy8g4:02/11/17 20:54 ID:4THxy8g4
>>395
> M&Gが続かなかったことが全て語っていると思うけどね。
> どんなバンドだって、その音楽の初期の瑞々しさを保っ
> てくのは難しいよ。

その通り。M&Gがやったことは登山でいえば「初登頂」だったんだと思う。
他の多くのプログレバンドがやったことは、「ハイキング」だったんだよ。
M&Gが成し遂げたのは非常に困難なことで、アルバムを量産できなかったと
しても、誰も責められない。

今度 「21st〜Band」が出す新譜だって1枚で充分だと思う。
それが優れたものであれば。

>>395 >>396
Godspeed You Blackemperorもロバート・ワイアットも実は知らない。
勉強不足を認めざるを得ないよ。
少し勉強して出直そう。でも、前に書いたことには確信がある。

>>397
その通りかも知らんが、マクドナルドやジャイルスの才能を信じて
いるので、まだ何かやってくれるのではないかと。

>>399
> おらはマイケルと握手できただけでうれぴー
えー、どうやって。うらやましい・・・。
402名盤さん:02/11/17 21:03 ID:WoFxiX9q
握手はしてないが、ぴあでチケット買ったら5人のサインはあたったよ
403名盤さん:02/11/17 21:34 ID:R22gbdmh
ま、これで来ていないのはワイアットだけになったな。
404名盤さん:02/11/18 00:57 ID:kRx3rfJZ
東京初日のブト買った。泣ける。
405名盤さん:02/11/18 01:02 ID:5mlbreFv
握手してもらったのか
いいなー
うらやましいなー
406名盤さん:02/11/18 18:08 ID:l1HEgAXR
た、隊長!
こんなスレがありますた!
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1036860025/l50
407名盤さん:02/11/18 23:02 ID:O0JEAmgK
>>406
ワラタ!
オレ的には「マクダーナー」だなw
408名盤さん:02/11/19 05:11 ID:E2FXBEDR
誰かフリップに正しい英語的発音を習って来いよ。
409ASIA:02/11/19 09:46 ID:+znU8Wk7
私はリアルタイム世代でないが普通にエキサイトしましたです。
客の大半はイエスの客よりオッサン的だったけど(大阪公演はオフィスビル
が立ち並ぶ一角の小屋だったからかな)
イアンて凄いなあと思いましたよ。フルート・サックス・鍵盤・こーらすと
縦横無尽。本家クリムゾンもこんなに頑張らないって位で。
所で、タワレコでフリップがどこかの雑誌のインタビューで「しょうがない」
の日本語の意味を聞き手に尋ねてたのを読みまして(雑誌名思い出せない!!)
て事は、彼がタイトル付けたのではないし、歌詞もそんなに深く考えてない
って事ですよね?
しかし後日、sabraという雑誌で彼はまるで自分がこのタイトルを決め、歌詞
にも深く関わっているかのように発言してた。
ジョン・アンダーソンならイッちゃってるからまだしも、フリップの講釈込
みで成り立ってるクリムゾンでこれはいかがなんでしょう・・・
私はクリムゾン歴が長くないので分かりませんが、フリップもこんないい加
減な男なのですか????
410名盤さん:02/11/19 10:39 ID:wB/ipiSU
>フリップもこんないい加減な男なのですか????

そうだよ。クリムゾン7年周期説とか、テキトーな理論ばっかりだよ。
411名盤さん:02/11/19 17:15 ID:E2FXBEDR
>タワレコでフリップがどこかの雑誌のインタビューで「しょうがない」
>の日本語の意味を聞き手に尋ねてたのを読みまして(雑誌名思い出せない!!)
>て事は、彼がタイトル付けたのではないし、歌詞もそんなに深く考えてない
>って事ですよね?
おいおい、妙な妄想するなよ。
せっかく来日したんだから、「しょうがない」の意味を日本人にいろいろ聞いて回るのは、ある意味当然だろ。
タイトルをつける前に、知り合いの何人かの日本人に意味を聞いて(モリヤヒデヨさんとか身近にいるだろ。)、
それでタイトル付けてる事くらいわかれよ。
で、来日した序でに確認の意味と、インタビューの話題提供でわざわざ「しょうがない」の意味を聞き直しているだけ。
>>409みたいなアフォを見るとほんと疲れる。
412名盤さん:02/11/19 22:39 ID:FHKufMmV
>>411
立ち読みしただけらしいから誤解があっても仕方ないかもしれないが
実際は、こうです。(ストレンジ・デシズ11月号)
インタビュアー「『しょうがない』というタイトルの意味するところを教えていただけますか。」
フリップ「日本人のあなたの方が、おわかりなんじゃないですか(笑)」
インタビュアー「いろんな意味にとれそうですから」
フリップ「じゃあ、それを教えてください」
インタビュアー「諦めの言葉ですけれども。(略)一種の悟りとでもいうか。
フリップ「クリムゾンはそこまでいっていないと思います。それに向けて努力(以下略)

という具合に日本語タイトルについて日本人が尋ねるという面白いシチュエーション
に対してフリップなりのユーモアも混じっている切り返しですよね。
ましてや、自分がタイトルの意味を分かってなくて答えさせた訳じゃない(笑)
それとプロモーション中はミュージシャンというよりバンドのスポークスマン
でもあるので、どんな経緯だろうと“自分が”講釈して当然でしょ。
それがプロモーション・広報担当としての仕事だから。
413名盤さん:02/11/20 07:22 ID:aDrXpHrF
VROOOMが最高!!
414名盤さん:02/11/20 12:51 ID:tlP6fm5j
>>413 アルバムか曲かどっち?
415名盤さん:02/11/20 15:33 ID:aDrXpHrF
もちろんミニアルバムのVROOOM。
416名盤さん:02/11/20 17:28 ID:/CdJ/QSV
東京初日の某ブート、音はどうですかあ?
417名盤さん:02/11/20 23:53 ID:DmYi5jwe
オーディエンス録音の中ではかなりの高品質。
でも何箇所か音割れあるから完璧ではないかぁ。
418名盤さん:02/11/21 18:45 ID:rgxCtIeA
オフィシャルブート vol.1が届いた。
エピタフも入れて欲しかったなぁ
419名盤さん:02/11/21 19:33 ID:XW8d/o2C
>>418
Burnig Shedに注文したのが届いたの?
420418:02/11/21 20:09 ID:rgxCtIeA
>> 419
そう。Tシャツも届いた。
421419:02/11/21 20:25 ID:XW8d/o2C
418さん 情報ありがとです
おもったより早くついたなぁ、もう少しかかるのかと思った。
俺のも2、3日中に着くかもしれんなぁ・・・
422名盤さん:02/11/22 20:33 ID:kjuoqt/0
あげとこ
423名盤さん:02/11/23 18:01 ID:il/XyYqO
オフィシャルブート
つまらないね age
424名盤さん:02/11/23 20:31 ID:G8Xz6WLk
ブート買わなくても
そのうち高音質のライブインジャパンとかでるんじゃないの
PFMのブート買って損したくちです
425名盤さん:02/11/24 00:46 ID:+VsCbPFA
>>424
編集してあるから生々しさが足りないよ。
426名盤さん:02/11/24 00:49 ID:cbEavusK
音がいいほうが良いよ
ライブインジャペンでたら買おうっと。
427名盤さん:02/11/24 00:51 ID:zHO/m/2f
2日目のライブに行って隠し撮りに成功しますた。
再びあの感動が甦る。
428デヴィド・変ちぇる:02/11/24 00:54 ID:OutWGcDK
>>427
隠し撮りしたのですか?隠し録り、ではなく?
429名盤さん:02/11/24 01:11 ID:RezndsY0
IMPのブートは音がわれていない。
ハイランドやオフィシャルより良かった。
430名盤さん:02/11/24 14:49 ID:sst2fJw5
隠し撮りって、おねえちゃんのスカートの中?
431名盤さん:02/11/24 15:16 ID:boPMq5zS
IMPって何日目のブート?
432429:02/11/24 22:14 ID:oLK6XZJ4
IMPは、11月8日 最終日
433名盤さん:02/11/25 00:14 ID:Q5TK+Z0j
WOWOWが、2日目に録画していたが、いつ放送するの?
P.F.Mの日本公演もまだオンエアーしていない。
毎月高い金払って待ってんだから、早く放送してくれ。
434名盤さん:02/11/26 13:04 ID:bpCo9uVg
PFMはDVDでるって〜。
435名盤さん:02/11/26 18:37 ID:+J0FT68t
>>434
本当ですか? 出るなら絶対買う!
436名盤さん:02/11/26 21:47 ID:nPOPU1ZC
スキッツォイドバンドのDVDですか!?
絶対買いますね、あのライブで「宮殿」が好きになりますた。
あの照明の使い方は憎い
437427:02/11/27 00:15 ID:PESAZFu8
<<428
遅レスとなりましたが、ご指摘の通り「隠し録り」ですた。
改めて聴いてみるが、ピーターのベースだけはイマイチ。
<<430
「隠し撮り」に成功だったらそれはそれでうれしかったのですが、
ほとんど女性客はいなかった。
漏れの妻を含めて本当に数える程だけ。
今まで見た何百本ものライブでも最低かも。
女の客がいないのもなんだかなあ。
21st馬鹿バンドはこれほどまでに女に人気
が無いとは...
438名盤さん:02/11/27 00:22 ID:O9DEPMgQ
>>437
オレの周りには結構居たよ>女性
439デヴィド・変ちぇる:02/11/27 00:23 ID:rPgAEHdf
というか、そもそもCrimsonのライヴそのものにも女性は少なかったような・・・
ちなみにうちの奥さんもCrimsonのライヴは行こうとしません。
YESは喜んでついてくるんだがなぁ・・・
440名盤さん:02/11/27 01:10 ID:pHYX8sqR
>>439
女ほしければシルビアンが入ってたと思う
441名盤さん:02/11/27 01:10 ID:pHYX8sqR
>>440
あっ、復活クリムゾンの話ね
442名盤さん:02/11/27 22:41 ID:KIBhPd/b
女ですがクリムゾン誘ったら誰も来ませんでした。。
当然、21世紀馬(略)も一人で。

隣のカプールは、彼女の方が退屈そうで、
無理に盛り上げようとする彼氏が痛々しかったよ。
443名盤さん:02/11/28 03:28 ID:shFVmYqQ
wowwowいいなぁあぁあぁぁぁっぁ
444名盤さん:02/11/28 22:05 ID:EiOjoHGx


イアンマクドナルドは共感覚者であり色聴だとこっちでも言ってみる。

445名盤さん:02/11/29 02:29 ID:U0Dxglju
>>442
クリムゾンのどのあたりがお好きですか?
446名盤さん:02/11/29 13:58 ID:wy0t6Q2F
>>445
合コンみたいなトークはやめてけれ。
447名盤さん:02/11/29 15:42 ID:Hjla76Fy
>444
そんな口では何とでも言えることで。
448名盤さん:02/11/29 17:33 ID:xFnJ8Qu/
>>444
それはほめてるの?差別してるの?
449名盤さん:02/11/29 21:14 ID:uX3HcLwq
442です。ポセイドン以降聴いてなかったのが、コンストラクションで発症しました。w
shoganaiは毎日聴いてるです。

ところで、初心者向けKCスペシャルテープを作ろうと思ってます。
相手は「プログレ」と言っただけで嫌がるヘヴィメタファン。
どんな選曲が良いでしょうね。
450444:02/11/29 21:39 ID:q7BA7e1k

>>448
究極のほめ言葉のつもりです。

451名盤さん:02/11/29 22:04 ID:Pu8Yqyor
>相手は「プログレ」と言っただけで嫌がるヘヴィメタファン。

ワロタ
452名盤さん:02/11/29 22:42 ID:ZXpxRB4w
>>444はクラ板やテクノ板で自宣スレ立てまくってウザがられているヤシなので、注意しましょう。
453名盤さん:02/11/29 22:52 ID:Pu8Yqyor
>449
いきなりトーキング・ドラム〜戦慄II
次に21バカ
エグザイルで休んで、戦慄III
VROOOM収録ヴァージョンのスラックで間を取って、
フレイム・バイ・フレイム
そしてRED
更に戦慄IV
最後にスターレス
454名盤さん:02/11/29 22:56 ID:Pu8Yqyor
↑REDと戦慄IVの間か、またはラストにフォーリン・エンジェル
追加してもいいかも。
455448:02/11/30 00:46 ID:+yybWDXa
>>452
は?勘違い太郎ハケーン!!━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

ただの意見の提示でしょ。452はクラ板やテクノ板に何か恨みでもあるのかな(Www
別に色盲とか言ってるわけじゃないし。てかあんま共感覚とか詳しくないからそういう物言いになるのか。
456455:02/11/30 00:49 ID:+yybWDXa
448さんではなくて450の間違いです。
457名盤さん:02/11/30 01:30 ID:zjXYWnSq
>>453
メタル野郎に聞かせるなら、
最初にトーキングドラムを持って来るのは完全に間違い。
スキゾイドマンはCMとかで聞いてる可能性があるから、あえて聞かせる必要はない。

さらに、あの手の連中は短絡的だから、1曲目でわからせる必要がある。
俺としては、今聞かせるなら、1曲目はミニアルバム「しょうがない」の中の「HappyWith~」にする。

1 Happy With What You Have To Be Happy With
2 Cage
3 The Great Deceiver
4 ConstruKction Of Light
5 Starless
6 戦慄4
7 VROOOM

戦慄1〜3は今聞くと結構軽いので(ライヴ盤は除く)KC初心者メタラーには必要無い。
458名盤さん:02/11/30 01:31 ID:zjXYWnSq
あ、VROOOMはもちろんミニアルバムの方ね。
459ジナラヴ:02/11/30 01:48 ID:STKtpVjM
メタラーにクリムゾン聴かせるのはもったいないので
クリムゾングローリーでも聞かせとけ
460名盤さん:02/11/30 13:51 ID:d6rpnz9O
>457
大まかな流れは分かるが

>3 The Great Deceiver
>4 ConstruKction Of Light

この2曲は拒絶反応でそうだな。
461名盤さん:02/11/30 13:52 ID:bU4/tcbN
エピピラフ
462名盤さん:02/11/30 14:31 ID:nSzD/PCa
>>460
そうかな。オレはなかなか適切な選曲だと思う。
定番の「レッド」がないのもユニーク。
463名盤さん:02/11/30 15:13 ID:6RYmPeno
>>457
戦慄4〜VROOOMは、ちとツラい気がするのでオレなら

1 Happy With What You Have To Be Happy With
2 The Great Deceiver
3 VROOOM
4 ConstruKction Of Light
5 Cage
6 戦慄4
7 Starless

1 Happy With What You Have To Be Happy With
2 The Great Deceiver
3 The Great Deceiver
4 VROOOM
5 Starless
6 Cage
7 Starless

だな。スマソ。
464名盤さん:02/11/30 15:15 ID:6RYmPeno
本当にスマン!下のリストは無視してくれ(激汗
465名盤さん:02/11/30 15:32 ID:Dk4KlRT2
レッドと太陽2は入れるべき
サーカスからのテイクなら音圧面でも問題ない
466457:02/11/30 17:42 ID:zjXYWnSq
>>465
おいおい、ライヴ録音ありかよ。
でも戦慄2とレッドはメタラーには意外と向かない気がするんだよな。
まあメタラーと言ってもスラッシュメタル系か、
ヴォーカルが多く入ってるメタルが好きかとかで選曲がちょっと変わるかも。
467みちのおんな:02/11/30 19:58 ID:l6kA/Uru
やっぱつなぎ21馬鹿だな っぷ
468名盤さん:02/11/30 21:12 ID:6Gs2/Gt3
ヘビメタとかぶる部分多いように思うな・・・
REDなんて最初からぎゃんぎゃんの音してるし
21stの様式美からはもろそれっぽい世界を想像します。
469名盤さん:02/11/30 21:36 ID:LUno+Mpx
しかしメタルしか聴けない人っているのかな
一から十までディストーション・ギターとベタベタのリズムで
ヴォーカルはスクリーム。
そんな人にかつてのプログレのような振幅のある音楽は無理だよ
470名盤さん:02/11/30 21:44 ID:ccSlcB4l
意外と
メタラには、pictures of a city,
Devi's TRIANGLEが良かったりするかもよ〜ん
471名盤さん:02/11/30 22:10 ID:hTa2pcug
>ID:+yybWDXa
板に恨みがあるとか読み違えて誤魔化さなくてもいいって(ワラ
然るべきスレにこのスレリンクして対策委員会に来てもらうよ。
472名盤さん:02/11/30 23:03 ID:+yybWDXa
誤爆?
473イスがないと弾けない:02/12/01 00:15 ID:RGvuEAiV
デジャ・ヴル−ムDVDの隠しliveどうやれば見られるの?
474名盤さん:02/12/01 15:50 ID:BIThyqep
コントローラで
上上下下左右BAでスタート!
(嘘)
475名盤さん:02/12/01 19:31 ID:l7QtTcpO
俺METAL野郎だけど、プログレも大好きだよ。ITALYのバンドが好き。
476名盤さん:02/12/01 21:16 ID:NiwugN+H
メタラの入門にはUSAです。
音もソリッドだし選曲も良い
録音状態も良い。お勧め。
477名盤さん:02/12/02 01:14 ID:x2FnfK01
449です。皆さんありがとー。
そうか、変拍子嫌いかどうかという要素も考えねばイカンのだな。
まだ私も聞いてないのがあるし。

参考にさせていただきます。(ぺっこり)
478名盤さん:02/12/02 01:27 ID:OzqD145X
>>477
もしかして彼氏がメタル野郎なのか??
男は選んだ方がイイぞ。
479名盤さん:02/12/02 22:41 ID:XjkMC8+x
a
480名盤さん:02/12/03 09:03 ID:CiSiBsil
>男は選んだ方がイイぞ。

がっくり...
481名盤さん:02/12/03 17:02 ID:8GQqI91h
482初心者(女):02/12/04 00:11 ID:a0C10RFw
ここってメタラー嫌われてるんですね。
私も以前はプログレって苦手だったけど今はどっちも聴きます。
どっちもそれぞれの良さはあるし共通点も多いと思うんだけど・・・。
483名盤さん:02/12/04 00:21 ID:WX1/V2Gt
>>482
そんなことないよ。メタル者にはシンパシーすら感じる。
484名盤さん:02/12/04 00:24 ID:DuviwMxC
>>482
クリムゾンにはヘヴィメタルの要素がかなりある、
というかクリムゾンの1stの21世紀の精神異常者はいわばメタルの元祖。

その辺のメタラーはブラックサバスが元祖だと勘違いしているが、
クリムゾンの方が先にもっと速くて重い演奏をやっている。

それでクリムゾン知らずにメタル野郎をしてる奴は、クリムゾン好きに馬鹿にされやすい。

最新アルバムのコンストラクション・オブ・ライトは聞いたかい?
その辺のメタルよりはるかに速くて重いサウンドが聞けるよ。

ただし、速くて重いサウンドはクリムゾンの特徴の一つでしかない。
他にも様々なサウンドに挑戦し続けているクリムゾンの活動を見続けていると、
狭いジャンルでしか活動していない連中の曲はどうしても退屈に聞こえがち。
485デヴィド・変ちぇる:02/12/04 00:47 ID:fWpPf2bZ
>>484
メタルは速いとは限らん。特にサバスは、重いけれど、決して速くはない。
サバスのフォロワーと言われるカテドラルが、『世界最遅』というキャッチフレーズを
つけられたことからもわかると思うんだが。

しかしまぁ、クリムゾンがメタルの元祖とは言い過ぎでしょう。
クリムゾンにメタルの要素がかなりある、と言う点は同意ですがな。

それとサバスが祭り上げられたのは、むしろ純メタルとは違ったムーヴメントからだと
理解しています。
486名盤さん:02/12/04 01:40 ID:DuviwMxC
>>458
>メタルは速いとは限らん。
それはもちろんわかってるけど、
近年のメタル野郎は速くて重い事が偉いと思ってる椰子が結構多かったので。

>しかしまぁ、クリムゾンがメタルの元祖とは言い過ぎでしょう。
2ちゃんだからねー、ある程度のはったりは必要でしょ。

>純メタルとは違ったムーヴメント
メタルとメタル以外のムーヴメント両方から必要以上に持ち上げられたと思ってるけど、どうでもいいよ、サバスは。
487名盤さん:02/12/04 02:13 ID:oocruhLo
>484
>486
( ´_ゝ`)ふーん
488名盤さん:02/12/04 02:29 ID:WX1/V2Gt
”クリムゾン至上主義”か・・・みっともないな
489名盤さん:02/12/04 02:36 ID:WDOFzxit
いや、ロバート・フリップ至上主義。w
490名盤さん:02/12/04 06:43 ID:cVaifcrP
ポセイドン以降は、クリ無損じゃないよ。
フリップのソロワークス以外の何も者でもない
しかも、メンバーが固定してなくて、1作ごとに
音も違う。こんなものを同一グループとみなす事さえ
おかしい。クリ無損がクリ無損であったのは、1枚目だけ
それも、偶然と奇跡の産物の1枚目だけ・・・.
フリップはクリ無損の営業マンにすぎない。とわしは思うぞ。
491名盤さん:02/12/04 07:16 ID:eNcwozPZ
またまたアフォヲタが出現。
492名盤さん:02/12/04 08:14 ID:6815wWy9
>近年のメタル野郎は速くて重い事が偉いと思ってる椰子が結構多かったので。

そういうやつは確かに多いが、そんな理由でメタルを
見下ろすのもつまらんことだよ。
493名盤さん:02/12/04 16:19 ID:LibvoucN
つうかメタルは一時期聞きまくったからもう飽きただけ。
494名盤さん:02/12/04 21:33 ID:ce0dL2ha
>>490
お前クリムゾンのこと
ぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んぜんわかってないな。
495名盤さん:02/12/04 21:40 ID:nmdZJteb
>>490
1stは乱暴な言い方をすれば、マクドナルド主導のバンド
ポセイドンは、その落とし前をつけ、次に向かう為のユニット
リザード〜アイランドは、フリップ・バンド
そして戦慄からはメンバーがほぼ対等になる
ディシプリン以降は、更に力の均衡が整ってくる

>>490よ、お前が宮殿を好きなのは分かる。俺も宮殿は好きだ。
だが、好みに支配され過ぎてると思うぞ。
好き嫌いだけの話なら、なんら問題はないがな。
496名盤さん:02/12/05 23:18 ID:hVlVuOHd
3rd以降はバンドとしてのクリ無損じゃない
別なバンドだと思った方が良い。
497名盤さん:02/12/05 23:23 ID:68NWW4t1
フリップだけでなく1stと2ndで脱退したマイケル・ジャイルズも今のクリムゾンをバンドとして評価してるぞ。

>3rd以降はバンドとしてのクリ無損じゃない
>別なバンドだと思った方が良い。
どこの音楽雑誌の受け売りだ? 脳内妄想か?
498名盤さん:02/12/05 23:41 ID:hVlVuOHd
脳内妄想?あほちゃうか
事実を言っただけ。
499名盤さん:02/12/06 00:11 ID:dsjNnZEq
お前の言う事実→脳内妄想。w

なんでお前の見解を皆が受け入れなきゃいかんのだ?
500ボエ〜ム ◆M3qMaik272 :02/12/06 03:36 ID:dt3yN2L+
>>495
リザード/アイランズはシンフィールドの比重が重い気がします。
フリップ氏独自の「音楽の声」は戦慄以降に顕著になったのでは。

ディシプリン期は、
「フリップがミキシングルームに入ろうとしたらブリュー達に追い出された」
という逸話もありますよね。

結構「バンドしてる」気がする。


>>490
クリムゾンって名前に躍らされてるのはあなたなのでは?
バンド名なんて本人らの勝手だろ。
501名盤さん:02/12/07 04:11 ID:5FvHwM7i
もう1ヶ月経っちゃったよ〜
502名盤さん:02/12/07 10:18 ID:HtDj5tkO
次は何時だろ。
503名盤さん:02/12/07 16:32 ID:k23GSNnl
「速い」はメタルの特徴ではありません。
少なくとも、全般的にハードロックより遅いと思います。
メタルにもいろいろありますよ。
504名盤さん:02/12/07 17:58 ID:ZllhnvMI
>503
それがどうしたよ。
そんなことわかった上で言ってんだよ。
読解力のねーやつはこれだから。
505名盤さん:02/12/07 18:59 ID:z6lceLgW
>>504
カルシュームの足りない奴は逝け
506名盤さん:02/12/07 21:40 ID:AVmrmkmo
>>496
それを、みんなが納得出来るように説明をお願いします。
普通はその逆に考えると思うんですが。(特に「太陽と戦慄」以降)
507ぺんてる:02/12/07 21:49 ID:osMGu490
いづれにせよ、メタルを聴いてるやつは恥ずかしいということで。
クリムゾンとメタルは何の関係も無いということで。
508名盤さん:02/12/07 22:39 ID:clrAqBTD
>>507
メタルを聴いいてても恥ずかしくないし、クリムゾンとメタルは
十分に関係があるよ。
クリムゾンもツェッペリンもビートルズも(本当は)パープルも、
「メタルもやってるバンド」ってーだけ。
重要なのは、メタルしかできないか、メタルはone of them に過
ぎないか、ってーことでしょ。

あと、問題はメタルとして優れているかどうか、ってーことで、
例えば(俺の耳には)REDは超一流のメタルに聴こえるけど、
ジュダスプリーストはふにゃふにゃのインポメタルにしか聴こえ
ません。
509名盤さん:02/12/07 22:53 ID:x7X+2qDk
>508
だからREDはメタルだといいながら、
曲なのかアルバムなのかを言わないでいうヤシは渋谷陽一レベル
510名盤さん:02/12/07 22:58 ID:+L/U45jV
>>507
おまえもうどっか逝け!クリムゾンファンの面汚しだ!!!
511デヴィド・変ちぇる:02/12/07 23:31 ID:vJpnrXxe
定期的に出て来ますな、このHM/HRを貶めて悦に入っている人。
512ぺんてる:02/12/07 23:41 ID:osMGu490
いやクリムゾンもゼップもビーもパープルも
ハードロック。
メタルとは関係ない
513名盤さん:02/12/07 23:49 ID:DS6hLbLC
まあ、ジャンルの定義は難しいよな。
でも、俺は一般的にメタルっていわれてる音楽大嫌いだけどね。
メタリカとかジューダスとかメイデン、メガデス・・・
いろいろメタル好きな友達に借りてみたけど全部駄目。何というか、面白くなかった。
プログレ以外で普段聴くのはポップスかクラシックだな。
514名盤さん:02/12/08 02:29 ID:0l6XtVfB
>>512
基本的に同意。
地域と年代を限定し、「70年代UKのハードロック」として括れば、
すっきりすると思われ。
515名盤さん:02/12/08 02:36 ID:e6EbHtbU
まあ、気に入らない音楽をこき下ろして
喜んでるような性根の曲がった奴には
メタルのようなシンプルな音楽は聞け
ないわな。
516名盤さん:02/12/08 03:44 ID:jjR6TTRL
メタルがシンプル? ふ〜ん。
517名盤さん:02/12/08 09:02 ID:IjdfjaE8
あのさ、不毛な議論する前にさ、歴史の視点を入れて
整理してみなさい。いいですか、議論してる皆さんは
現時点、21世紀初頭の感覚で話しているが、議論の
対象のメタルもプログレも過去の音楽だと言う事を忘れちゃいけんぞ
いいかいプログレは、約30年前のムーブメント、メタルは約15年〜
20年前あたりから一部のハードロックに対して使われだした呼称。
ハードロックはプログレムーブメントとほぼ同時代に使用された呼称。
以上から、ゼップ、パープルが活躍した時代にメタルというくくり方は
存在してない、REDが世に出た75年当時にも、ハードロックはあっても
メタルと言う概念は存在していないか、一般化されていない。
よって、前出の各音楽が、メタルか否かという議論は不毛。
しいて言えば、REDは発売当時、プログレの範疇で語られていたが、
その音は、構成のハードロックから派生する、メタルのミュージシャンに
大きな影響を与え、いわばメタルの源流とも呼べる音を形成していた。
とか言えばおかしくないんじゃない?すか。
みな、時代の流れを無視して、ごっちゃにしている。聞き苦しいぜ。
518名盤さん:02/12/08 09:16 ID:1vtVh27G
ぺんてる=ぴこたん=廃盤くん=カス
519508:02/12/08 10:24 ID:HEaKKVUp
概ね、517さんの仰るとおりかな。
しっかし、REDが曲名かアルバム名か明示しないだけで、
渋谷陽一呼ばわりされるとは思わんかった(ニガ藁

世の中にはいろんな人がいるのね・・・。
520デヴィド・変ちぇる:02/12/08 10:25 ID:5KVuejQG
>>517

概ね同意。

> 略)REDは発売当時、プログレの範疇で語られていたが、
> その音は、(略)メタルのミュージシャンに大きな影響を与え

この部分のみ??。
Redからの影響を公言するメタルのミュージシャンっていましたっけ?
クリムゾンの名前を上げる人は多いが、Red限定の人はあまり見かけ
ないが・・・

521名盤さん:02/12/08 12:11 ID:+AfB8vGB
とか言っても、メタルがいつからどういう音楽を指して
言ってるか、てのは未だにいいかげんなんだよな。
だからHM/HRって表記して、特に境界線は引かないのが
普通。70'のものはハードロック、その後はオーセンテ
ィックなものをハードロック、"その他"がメタルという、
極めて曖昧なもの。

だから、516みたいに何を言っても文句を言うレベルの
低い奴が必ず出てくるし。

アルバム「RED」がメタルに影響与えたなんてのも、そう
いういい加減な基準の上に立って、ほとんど"願望"に近い
ことを言ってるに過ぎない。
クリムゾンは「宮殿」の頃からアメリカじゃZEPなんかと
比較されたヘヴィネスを売りにするバンドだったことは
当時の紹介記事から知れる。
アルバム「RED」が出た頃の周囲の評価ってのは、すでに
バンドがなかったから、よくわからない。
522変てる:02/12/08 12:29 ID:Tc2OO87+
クリムゾンはメタルファンにはもったいない。
メタルファンにはクリムゾングローリーでも聞かせとけ
523変てる:02/12/08 12:31 ID:Tc2OO87+
クリムゾンはメタルファンにはもったいない。
メタルファンにはキングオブキングスでも聞かせとけ

517とか何をうだうだ言ってんだ?
メタルはハードロックとは違うだろ。
当然プログレとは百万光年離れた音楽。
524名盤さん:02/12/08 12:35 ID:J98dTW4m
どっちもダサいってことで終了。
525名盤さん:02/12/08 12:37 ID:+AfB8vGB
>523
和久井みたいなやつだな。
526名盤さん:02/12/08 12:37 ID:1PMTQtoN
>>522-523
馬鹿は逝ってくれ
527変てる:02/12/08 12:44 ID:Tc2OO87+
メタルファンも逝ってくれ
528名盤さん:02/12/08 12:45 ID:1PMTQtoN
>>527
おれはクリムゾンファン。
クリムゾンファンを代表して言う。 逝 っ て く れ !!
529変てる:02/12/08 12:52 ID:Tc2OO87+
こんにちは。
プログレとは世界や社会を読み解こうとする意思なのだ(by陽一)
メタルはちゃらちゃら騒いでるだけ。
ハードロックは社会や世界との軋轢から破壊衝動につながるわけだが
メタルはそういう意思もない。
メタルとかいってるやつはクリムゾン聴く資格なし。
530名盤さん :02/12/08 12:56 ID:LfZEQFrW
そもそも、ジャンルなんて便宜上
存在してるだけ。
マジで議論してるヤツはアフォ 
531名盤さん:02/12/08 13:07 ID:XjPIwvqB
そうだな。変てるってやつも遊んでるだけだよな。
でなきゃ哀れ過ぎる。
532名盤さん:02/12/08 15:01 ID:1PMTQtoN
変ちょる氏を騙ってるところから厨丸出し。
釣りしてるつもりならなお痛い。 たしかに哀れ・・・・
533名盤さん:02/12/08 15:15 ID:AcIOY+RM
きみら、不毛の議論する前に、ロジカルシンキングの
勉強でもした方がいいんじゃない?
日本国内でごちゃごちゃ言ってる間はいいが、
グローバルで発言した瞬間に相手にされないぜ
内容の正誤の問題ではなく、話が論理的か否かのレベルの問題。
534名盤さん:02/12/08 15:25 ID:1PMTQtoN
>>533
あんた子供だねw
535名盤さん:02/12/08 16:41 ID:QNwPemk1
ジャンルの定義なんてめんどくさいよ。
好きか嫌いかでいいじゃん。
俺はクリムゾン好きだけど、一般的にメタルと定義されている(店でハードロック・ヘヴィ・メタルに分類されている)音楽は嫌いなんだけどな。
まあクリムゾンもメタルの領域に侵入している部分もあるんだろう。よくわからんす。
ごめん、頭悪くて。
536名盤さん:02/12/08 16:42 ID:oF61f78X
>533
あんたはテキストによるコミュニケーション
について勉強した方がいいよ。
537名盤さん :02/12/08 21:34 ID:Qfk+6f4i
インタビューでフリップが「僕らはヘビーメタル的なパワーを使う」・・と言っていたな。
所謂「従来型メタル」とは別物なのでしょう。
好きな人は聴けばいいし、そうでない人は別のバンドを聴けばいい。
538名盤さん:02/12/09 01:16 ID:+MB9r9ku
「プログレ」って、自己言及的な音楽な気がする。
「メタル」は、それこそメタな視点が無いというか。
別にメタル好きな人をけなすつもりはないが、俺はメタルは嫌い。
今のクリムゾンも、一歩間違うと聴けないかもしれん。
539名盤さん:02/12/09 01:28 ID:UIgNwzTa
>>538
つまりメタるのがプログレで、
メタルはメタらない、と、こう言いたいわけですな。
540名盤さん:02/12/09 02:28 ID:6Z/3oeSl
クリムゾンはプログレでもメタルでもない。
 ロ ッ ク バ ン ド 。
541名盤さん:02/12/10 01:47 ID:WwKjE5/b
きゃっふぅ きゃっふぅ
542初心者(女):02/12/10 04:01 ID:M0BgFKFS
>メタリカとかジューダスとかメイデン、メガデス
この辺ほとんど聴かないけどメタラーです。
メタルが嫌いなら嫌いでいいんですが、
この辺しか聴かないでメタルのことあれこれ言われるのは・・・。
ていうか、この辺しか聴かないメタラーはそもそもプログレ聴きませんけど。
543名盤さん:02/12/10 04:22 ID:AaOme78d
クリムゾンの場合は、単にリフがメタルっぽい部分があったり
最近のアルバムがメタリックな感触(サウンドの印象がね)
という位のもんでしょ?
ジャンルがどうのとか話にすると、ややこしくこじれるだけだから
メタル話はいいかげんやめませんか。
544名盤さん:02/12/10 04:23 ID:tjpf1qDe
>>542
ほほう、そう言うあなたはどんなメタルを聞いてるのかな?

>メタリカとかジューダスとかメイデン、メガデス
ただし、これ書いたのは俺じゃないけど。
545かもめまいはうす:02/12/10 05:09 ID:M89UJhjz
てか、「アイランズ」についてどう思う?
546かもめまいはうす:02/12/10 05:21 ID:M89UJhjz
ジャンルなんてナンセンスかあもよ!
がつーんとくるものには違いないわけだからさ
しかし、所謂ヘビメタとクリムソの違いを明確に
したところでどうなんだろう?
ロックてそもそもグローバルな商業音楽じゃん
感触の相違と、嗜好だけの話じゃん
クリムソが好きならクリムソについて話そうやんやん
547名盤さん:02/12/10 06:53 ID:vrJm9WkB
>>545
昔は割と好きだったが、ライヴ盤エピタフでドロップインとか聞いたら殆ど興味がなくなった。

でも今のクリムゾンが一番興味がある。
548名盤さん:02/12/10 07:15 ID:PZLSA+Kx
だから、クリムゾンの最盛期には、メタルという
カテゴリーはまだ、存在していなかったって言ってるだろが。
元々、無意味な議論だって。
549韓国人:02/12/10 07:45 ID:8x9zHH9L
>>548
あなたの言うとおりですね。
このスレ見ていると、日本の歴史教育がまるで駄目なことがよくわかります。
みなさん、歴史的に考えることがよほど苦手なのでしょうか?
しっかり啓蒙してあげてください。
550名盤さん:02/12/10 08:15 ID:bU1EmjkB
日本の歴史教育をダメにしたのは古来の
朝鮮人だと思うけどね。
551名盤さん:02/12/10 09:16 ID:y+FRax6D
フリップは昔「私たちがやっている音楽はロックではない。強いて言えば
ユーロピアン・ミュージックだ」と言ってたよ。
552名盤さん:02/12/10 09:34 ID:JalWgOXn
>>551
”偉大なる”詐欺師の言葉をまともに信じちゃだめ
553名盤さん:02/12/10 09:37 ID:vrJm9WkB
今のクリムゾンはアメリカーンだしな。いい事だ。
554かもめまいはうす:02/12/10 10:16 ID:6enCiT3T
フリップのいかしたイカレタ、インタヴューで
一番素敵だったのは、地味変に関する言及だね!
つうか、歴史教育ってなあに?
んで、現在のクリ無ソは、紛れも無くアメリカンで
あることは、認めましょう!
んで、いくらフリップが、ロックではなっしんぐだと
言明したところで、比類ないものであることには相違ないが、
イエスやゼップ、ザッパと何ら変わりない
商業音楽である事実は拭えないからね(笑
オカルトや文学のテクストを引っ張り出してで差異化を図る語り口は
もはや前世紀の、今は亡きサブカル的な戦略だからさ
555名盤さん:02/12/10 10:45 ID:h9Cymzsb
>>554
それは、どっちかというとクソ評論家達がそう語っている訳で
最近のフリップは、もっと現実の音を見てるよ。
556名盤さん:02/12/10 10:48 ID:bU1EmjkB
>555
クソ評論家達というか、70'sで時間の止まってる
ヲタ達だね。
557名盤さん:02/12/10 10:50 ID:VADzKw+K
>>551
70年代当時の大半のロックは、ブルースからの影響下だったからね。
そうでないのはプログレ陣に多かった。
そういう意味での「ユーロピアン・ミュージック」って事でしょ。
558名盤さん:02/12/10 10:55 ID:Ss1Jbsvq
>>554
ちょっと分かりにくいんだけど
“事実”今のクリムゾンはフリップ以外アメリカ人じゃん。
レコーディング・スタジオはカントリーのメッカ“ナッシュビル”だし。
で、それが何?もう少し説明して下さい。
559名盤さん:02/12/10 11:00 ID:/pxLxHYb
>>554
>つうか、歴史教育ってなあに?

単に「時系列」を頭に入れて語ってくれよ。ってことでしょ。
560かもめまいはうす:02/12/10 11:26 ID:6enCiT3T
てか、感覚的にもクリムソは素晴らしいロックバンド
だよってこと!今現在の彼らは、紛れも無く
アメリカン・ロック・バンドだろう?>>558
んで、売れ線に乗る事も無く、30年以上も
「キングクリムゾン」でありつづける事の出来る
商業音楽という土壌を開拓した才能(商才、手腕)
は尊敬に値する!フリップ!
勘違いしないでよ!マニアックじゃないにしろ、
これでも「ディシィプリン」から新作までリアルタイムで
ちゃんと聴いてるファンなんです(笑
よく、オールド・クリムソ・ファンにありがちな、
70年代がよかった。とか、80年代のフリップは駄目だとか
現在のクリムソは、ヘビメタだ!とか
そんな偏りは俺にはありません!と一応断っておく
561名盤さん:02/12/10 11:57 ID:bU1EmjkB
>紛れも無くアメリカン・ロック・バンドだろう?

そりゃ口では何とでも言える。
どの時代のクリムゾンも素晴らしい、と口で言う
のは簡単なようにね。

どの時代のクリムゾンが好きだ、てのはあっていい
と思うよ。ただ、それを他の時代はクリムゾンでは
ない、みたいに言うのが頭悪いなと思うだけでね。
562名盤さん:02/12/10 12:24 ID:oT0ygF0A
>>560
いいんじゃない?オレもう少しで勘違いするとこだった。
563名盤さん:02/12/10 12:29 ID:eVeh+xH8
今のクリムゾンをヘビメタ扱いしたらダメなの?
オレはヘビメタだと思ってるよ。
知性のあるヘビメタ。
かっこよくない?
564名盤さん:02/12/10 12:34 ID:bU1EmjkB
>563
言葉遊びの世界ですから。
言い方は何でもいいと思うんだけどね。
565名盤さん :02/12/10 12:41 ID:cxXH6Plu
10年一昔と考えてもCRIMSONは3つも「昔を越えて」我々の
目の前に居るのだ。リスナーの評価がさまざまに分岐するのはむしろ
当然。ひたすら聴いて楽しむべし。
566名盤さん:02/12/10 12:50 ID:45Yh6y+2
>>560
おまえ何もわかってない気がする。
>商業音楽という土壌を開拓した才能(商才、手腕)
というおまえのイメージを押しつけるのは勘弁してくれ。
567名盤さん:02/12/10 23:24 ID:m6iqf9i3
>>542
>メタリカとかジューダスとかメイデン、メガデス

これ書いたの俺です。他にも聴きましたよ。ハロウィンとかあとは忘れたなあ・・・
友達が自信満々にオススメしてくれたドリームシアターだっけ?これはメタル?正直何がいいのかわからなかった・・・
俺は根本的にメタルといわれている音楽が嫌いみたいです。
別に今のクリムゾンがヘヴィメタとかヌーヴォメタル?って呼ばれるのはいいんですけど(というかどうでもいい)
今のクリムゾンが好きでも、他のメタルバンドは嫌いかなあ・・・というかよくわかんないすよ、ジャンル分けは。
568名盤さん:02/12/10 23:31 ID:W4aQvP23
だからジャンル分けなんてどうでもいって。
もう、これ以上不毛な話はやめない?
無駄!
569名盤さん:02/12/11 00:16 ID:L/WwbeEP
肝心の21世紀バンドのはなしはまったくしないんだな
おめーらは
570名盤さん:02/12/11 06:38 ID:8MX4UAvB
本当のクリムゾンは1stのメンバー
いまのクリムゾンは嘘のクリムゾン
これ、真実。
571名盤さん:02/12/11 14:53 ID:JRnk+iwe
>>570
俺もそう思う、まあ嘘のクリムゾンも好きだけどね。
もう一回ジャイルズ見たいよー
572名盤さん:02/12/11 15:15 ID:0fgebDr4
嘘とか本当とかじゃなくて、ん〜なんだろ。映画なら007みたいな。演じる側や
雰囲気は変わっていくが、根底に流れる物は受け継いでいってるって感じ
573名盤さん:02/12/11 15:27 ID:sYx4y1Lm
俺は今のクリムゾンも充分クリムゾンを名乗る資格があると思う。
太陽と戦慄のクリムゾンも同じく。
否定派の多い80年代クリムゾンも同様。

1stのクリムゾンがイアン主導だったのはあくまで作曲面に過ぎない。
クリムゾンの精神的な部分はロバートのそれを大きく反映していたと言われているし、
当時のメンバーもインタビューなどでその事を認めている。
1stへの各メンバーの全体的な貢献度はほぼ同等である事は、
フリップもマクドナルドもインタヴューで明言しているし。

フリップがクリムゾンを今も名乗るのはその音にクリムゾンの手触りがあるからだろう。
30年もクリムゾンを演奏してきたフリップにしかわからない手触りが、
これはクリムゾンであるという確信に繋がっている。

付け加えると、マイケル・ジャイルズも最近のインタビューで、今のクリムゾンの音楽は、
フリップが30年もクリムゾンに取り組んできた事が反映されていて非常に興味深いと言っていた。
574名盤さん:02/12/11 19:42 ID:56zlfAe+
>>573
まったく同感。

それから、話が脱線するけど、

「M&Gがイアン主導だったのはあくまで作曲面に過ぎない。
M&Gの音楽的コンセプトはジャイルスのものだった。

フォリナーがイアン主導だったのはあくまでアレンジ面に過ぎない。
フォリナーの音楽的コンセプトはミック・ジョーンズのものだった。」

ということに最近(ドライバーズ・アイズを聴いて)ようやく気が付いた。
気が付いて落ち込んだ。イアンてアーチストというより「超優秀な音作りの
職人」なんだね。自分の音というものを持っていないような気がする。

575名盤さん:02/12/11 20:48 ID:jt7muuIP
>>574
いや、1stクリムゾンに参加してた頃は演奏者としても優秀だったと思うよ。
ただフリップと違ってその後は演奏者として進化できなかったという事では?
576574:02/12/11 20:52 ID:56zlfAe+
>>575

私が言っているアーチストとは、演奏者の意味ではなく、芸術家とかクリエイター
の意味です。
577名盤さん:02/12/11 21:28 ID:K+82k8tr
即興演奏の能力は芸術家(ミュージシャン)の重要な資質の一つじゃないのか?
578名盤さん:02/12/11 21:33 ID:I6wu9UNt
>>570

それはcrimsonな嘘。これ定説
579名盤さん:02/12/11 21:36 ID:56zlfAe+
>>577
おっしゃるとおりですが、私が言っているは、コンセプト・メーカーとして
のアーチストのことです。
580名盤さん:02/12/12 00:40 ID:qrBon+V/
クリムゾンは、美的なものを感じられるので聴いてます。
ライヴの緊張感も気持ちいい。

演ってるのはほとんどアメリカ人だけど、音はヨーロッパ的。
軽音楽というよりは、重音楽。
「商業音楽」全然おっけー。むしろそうでなければ、なかなか一般人は聴けないわけだし。

それぐらいの認識で構わないんじゃないかと。
581580:02/12/12 00:41 ID:qrBon+V/
と、思っている初心者でした。お邪魔しました。
582名盤さん:02/12/12 12:43 ID:j56mXvOq
ghj
583名盤さん:02/12/12 12:55 ID:XmF4wpYO
レッドのスターレスで「星のない、聖なる暗闇」と絶望を唄い、7年後に復活したときにポヨヨ〜ンという間の抜けたスティックの音の後、「言葉は言葉でしかない」と軽く明るく唄われた日にゃあ・・・
こけるか、これは何かの間違いと思いたくならない方がおかしくないか?

ディシプリンを発売時に聴いたときの当時はみんなそんな感じだった。
584名盤さん:02/12/12 13:25 ID:x0ZGR1wR
漏れは初体験が3Pだたから
古いのも新しいのも良いと思える。
確かに、思い入れが薄いからなんだろうけど。
585名盤さん:02/12/12 14:47 ID:LBGAQDkM
>583
「ディシプリン」は周囲の予想通りの内容だった
はずですけどね。すくなくともおれはそうだった
し。
586名盤さん:02/12/12 16:32 ID:6ynbkMcU
>>585
むしろ「ディシプリン」は周囲の予想外の内容だったのでは?
少なくとも俺はそう思った。
587名盤さん:02/12/12 16:58 ID:LBGAQDkM
>568
FRIPPがエイドリアン・ブリューとトニー・レヴィン入れて
宮殿みたいなアルバム作ると予想したんですか? そりゃ
「予想」という言葉の誤用では。
588名盤さん:02/12/12 17:30 ID:h5ayqUon
>>585
そんな人は珍しいだろ
589名盤さん:02/12/12 17:54 ID:qBHufq+o
>>587
みんな、エクスポージャーみたいなの期待してたんだよ。
590名盤さん:02/12/12 18:01 ID:CnbVgCF1
今のクリムゾンはホントにメタルクリムゾンだよな。それもいいけど、
やはり昔のプログレッシヴバンド、キングクリムゾンの曲が聴きたいよ
591名盤さん:02/12/12 18:06 ID:XyutdE/Y
Disciplineのアナログ初回持ってる人なら知ってるはず、帯にでっかくクリムゾン復活
店にも大きな字ポスター、突然だった。そりゃ-期待してときめいたよ。出だしギターがギュルンギュルン
来たーーー、で野暮なアメ公の声、ズドーン。卿のソロ「露出」持ってたからあの線予想してた。
当時増えてた薄でのレコード盤、同じくらい中身も薄かった。卿のギター教則盤と仲間内で話したな〜
592名盤さん:02/12/12 18:18 ID:XV1ZhBL1
81年当時のクリムゾン信者はクリムゾン=ヘビーな絶望インプロバンドっと思っていたのに・・・
ディシプリンはライトで希望に満ち溢れた明るい、精密に計算されたバンドサウンドだった。

>FRIPPがエイドリアン・ブリューとトニー・レヴィン入れて
宮殿みたいなアルバム作ると予想したんですか? そりゃ
「予想」という言葉の誤用では。

ブリューとトニーが入る前にアートリンゼイとビルラズウェルが入るという噂もあったのを知ってるの?
593名盤さん:02/12/12 18:21 ID:AJCZNo86
当時、デビッド・ボウイとピーター・ガブリエルが加入する
という記事を読んだが・・・(w
594名盤さん:02/12/12 18:28 ID:XV1ZhBL1
>>593
ピーターハミルも噂があった。
595名盤さん:02/12/12 18:53 ID:z+Je4kdK
でもディシプリン出る前にリーグ・オブ・ジェントルメン聞いてたら、
別に納得の行く音なんじゃないの?

リーグ・オブ・ジェントルメンのライヴ盤「スラング・スラング・ゴジンブルクス」は最高だよ。
まあ発売されたのは最近だけど。
596名盤さん:02/12/12 19:25 ID:xnEFam5m
>592
>アートリンゼイとビルラズウェルが入るという噂もあったのを知ってるの?

入るわけないじゃん。

現に「ディシプリン」が出た時、予想外なんて評は見なかったよ。渋谷は
フリップは一種のリズム・オーケストラみたいなものをやりたいようだと
先立って予測してたし、ミュージック・マガジンでは、「インディシプリ
ン」のような曲は「RED」の延長であって、こんな曲をやってるようでは
ダメだ、みたいな評まであった。

こんな事は、リーグ・オブ・ジェントルメンの頃のフリップのインタビュ
ー読んでるやつなら自明のこと。
597名盤さん:02/12/12 19:33 ID:llZpnTbd
大名そーはむかしふうだし、
れくいえむも
いちがいにむかしとちがうともいえないよ
598 :02/12/12 23:08 ID:OGdQ2dn7
>>597 (゚д゚) ?
599名盤さん:02/12/12 23:15 ID:ZANgtg8b
>>597
今は81年の再結成の話をしてるんだよ。
ダイナソーは90年代、レクイエムは82年じゃない。

ま、当時はディシプリンはクリムゾンのアルバムとみんな認めてないよ。
当時はディシプリンというバンドの「キングクリムゾン」というアルバムとしたら良いアルバムと評価していた。

それにアートリンゼイやラズウェルは本当にアプローチをかけたが、向こうに断られた。
昔からクリムゾンというバンドは、みんなから参加は嫌がられるバンド。
600名盤さん:02/12/12 23:52 ID:k3eUj8qh
>>596
あんた空気読めないね。

>こんな事は、リーグ・オブ・ジェントルメンの頃のフリップのインタビュ
>ー読んでるやつなら自明のこと。

それを読んでる人なんて何パー居たと思いますか?
もしかして、業界人やミュージシャン仲間の中での話ししてるの?

オレも普通のクリムゾンファンだが予想外だったし、周りも皆ながっかり
してたよ。実際の話。(今は80年クリムゾンは大好きだがね)

「自分はこんな音になることを、色々な情報を分析した上で予想していた」
と言うなら分かるが、一般的には「予想された音だったね」なんて感想は
ほとんどなかったぞ。
601名盤さん:02/12/13 00:10 ID:+kxyF1kh
当時の日本の評価なんてどうだっていいよ。
俺としてはいまだに一部の音楽雑誌に、80年代以降のクリムゾンはつまらんとか本物じゃないとか、
平気で書く似非ジャーナリストを時々見かける事の方がうっとうしい。

まあ>>596>>599>>600を総合すれば、日本の多くのファンは鈍感で、
ディシプリンが出た当時はその音の新しさについて行けなかったが、
一部にはその音を望んでいた人も居たって事だろ。

で今ではその鈍感な日本人の何割かは、ディシプリンの素晴らしさを後で理解し、
残りの何割かはいまだに理解できずにクリムゾンはREDで終わった、
と繰り返す痛いヲタになってるって事だろ。

俺? 俺は80年代後半に1stから聞いたけど、ディシプリンも最初から気に入ったよ。
まあ、条件が違うけどね。
602600:02/12/13 00:53 ID:ChoRxyAt
>>601
あんたの言う通りだな。至極まっとうな分析だよ。
603600:02/12/13 00:57 ID:ChoRxyAt
まあ、日本に限らず海外も似たような反応だったけどな。
トーキングヘッズがあれほど売れてなかったら、全世界違う反応をしたのでは
ないかと思う。オレも80年クリムゾンを理解できたのはライブを見てからだし。
604名盤さん:02/12/13 05:23 ID:Grjefe+2
本当のクリムゾンは1stのメンバー
いまのクリムゾンは嘘のクリムゾン
これ、真実。
605名盤さん:02/12/13 05:32 ID:5GOjWNm+
普通、虚と実は直交しているものです。
606名盤さん:02/12/13 06:00 ID:G/mwZZTn
たしかにディシプリンはリーグオブジェントルマンの流れ
が強い。
まあ、あのバンドよりずっと洗練されているし、演奏は強力だけれど。

それにトーキングヘッズのリメインインライトを重ね合わせると
ディシプリンが見えてこなくはないが、上に誰かが書いてあるように
ほとんどの人は予想できなかった。
なぜならリーグ…は売れなかった(当時リアルタイムで国内版は
出なかったような気がする)
リメイン…はヒットしたが、まさかゲストの無名のアメリカ人のギターが
クリムゾンのメンバーになると思った人はいないはず。

つまりリアルタイムで聞いていた一日本人のクリムゾンファンとしては
あのアルバムは不意打ちのような音楽だった。

もちろん今ではあのアルバムの先進さ(今若いやつに聞かしてもはまる)
は理解しているよ。
607名盤さん:02/12/13 08:17 ID:tu44mGLT
>600
「自分はこんな音になることを、色々な情報を分析した上で予想していた」
と言うなら分かるが、一般的には「予想された音だったね」なんて感想は
ほとんどなかったぞ。

それは、一般には予想なんか何もしてなくて勝手な期待をしてただけ、
てことだろ。だからそういうのは予想とは言わない。誤用だ。
空気読めないとか言ったって、ヲタの脳内でどんな宇宙が広がってるか
なんてわかるわけがない。
608名盤さん:02/12/13 09:54 ID:frWj8S0t
>それは、一般には予想なんか何もしてなくて勝手な期待をしてただけ、
>てことだろ。だからそういうのは予想とは言わない。誤用だ。

こんな典型的な「詭弁」って久しぶりに見たな。
609名盤さん:02/12/13 14:47 ID:WuX+znMI
>608
詭弁だって?
どうしようもないね、こりゃ。
610名盤さん :02/12/13 15:29 ID:4elDuPls
まぁまぁ、そんなにカッカしなさんな。
ファンは誰でも「クリムゾンの此処がカッコイイー、好きだー」という
部分を持っているからね。
611名盤さん:02/12/13 18:45 ID:Y8GmWLeC
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < WOWOWまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 愛媛みかん   |
612名盤さん:02/12/13 19:01 ID:wc6EyD+v
>>611
Date: Fri, 29 Nov 2002 21:03:22 +0900
From: "WOWOW" <[email protected]>
To:

 いつもWOWOWを応援して下さいまして誠にありがとうございます。
また、今回はWOWOWのホームページ「WOWOW ON LINE」から
Eメールを頂きましてありがとうございました。

 お問い合わせ頂きました11月5、6日に新宿厚生年金会館にて行
われました「21st CenTury Schizoid Band」の放送予定につきましては、
現在2003年1月末までの番組編成としてご案内しておりますが、こち
らの期間内に予定がございません。
しかしながら、放送予定を担当者に確認しております。恐れ入りますが
今しばらくお待ち下さい。

 これからも皆様のご意見、ご要望をお待ちしております。
WOWOWホームページへのご意見、ご感想などもお寄せください。
この度はお問い合わせありがとうございました。

WOWOWカスタマーセンター
613名盤さん:02/12/13 19:02 ID:wc6EyD+v
>>611
Date: Fri, 6 Dec 2002 20:24:53 +0900
From: "WOWOW" <[email protected]>
To:

**** 様

いつもWOWOWを応援して下さいまして誠にありがとうございます。

先日お問い合わせ頂きました「21st CenTury Schizoid Band」につきま
しては、**様がご存知のとおり、弊社WOWOWにて収録を行ないま
したが、現段階では放送未定の為、有無をご案内する事ができません。
ご了承下さい。
音楽情報番組以外で放送番組を企画する際は、弊社にて毎月配布し
ております冊子WOWOW MAGAZINE プログラムガイド誌上にて告
知致しますので、**様がWOWOWご加入者様の場合は、当冊子を
ご参照下さい。

今後ともWOWOWをご愛顧下さいますよう宜しくお願い致します。
この度はお問い合わせありがとうございました。

                  WOWOWカスタマーセンター
614名盤さん:02/12/13 19:12 ID:frWj8S0t
一般的には予想された事だろう
     ↓
一般の予想なんか勝手な期待だ

ぷぷっ、おまえもうちょっと無い脳味噌整理した方がいいぞ。
まあ、自分の詭弁とすり替えが分からない様じゃ、どうしようもないね、こりゃ。
615611:02/12/13 19:46 ID:VHZIYvkU
>>612
>>613
どうもです。
気長に待つです。
616名盤さん:02/12/13 21:07 ID:LEXuJimc
>614
つまらんな。
617青の情景:02/12/13 21:20 ID:oHMosdgB
とりあえず
21世紀馬バンドで宮殿の復活でもつくってくれや

あとつきの子を短縮版でもいいからライブでやれ



618607の発言を並べてみた:02/12/13 21:45 ID:ArRiVjqM
>「ディシプリン」は周囲の予想通りの内容だった
>はずですけどね。すくなくともおれはそうだった
>し。

と「周囲」と言っておきながら・・・

>現に「ディシプリン」が出た時、予想外なんて評は見なかったよ。渋谷は
>フリップは一種のリズム・オーケストラみたいなものをやりたいようだと
>先立って予測してたし、ミュージック・マガジンでは、「インディシプリ
>ン」のような曲は「RED」の延長であって、こんな曲をやってるようでは
>ダメだ、みたいな評まであった。

と急に音楽評論での話にすりかえ・・・

>こんな事は、リーグ・オブ・ジェントルメンの頃のフリップのインタビュ
>ー読んでるやつなら自明のこと。

などと、自慢を挟みながら・・・・

>それは、一般には予想なんか何もしてなくて勝手な期待をしてただけ、
>てことだろ。だからそういうのは予想とは言わない。誤用だ。
>空気読めないとか言ったって、ヲタの脳内でどんな宇宙が広がってるか
>なんてわかるわけがない。

と一般の「予想」を「期待」にすり替える。予想ってのは「推論の無い期待」も
含むんだよ。てめえで勝手に「予想」の意味を狭義にしておいて、その狭義で
あることの説明もなく、自然な受け取り方をした人間をくさす。

これを詭弁といわずになんという?
詭弁にもならないか、こんなこっちゃな(w
619名盤さん:02/12/13 21:52 ID:yAimrfEr
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
620名盤さん:02/12/13 21:56 ID:B/IxtJ/T
>これを詭弁といわずになんという?

誤読と言うに決まってる。
狭義とか広義とか勝手に言ってるのはそっちだろ。
そして、意見が真っ向から対立してるだけのものを
「すり替え」だという。日本語がおかしいやつと話
してもくだらん。
621名盤さん:02/12/13 22:20 ID:ArRiVjqM
>>620
お前馬鹿か?
オレの言っている意味が全く理解できないようだな
意見の違い??百歩譲っても”認識”の違いだろ。
よくそれで「日本語がおかしい奴と・・・」云々言えるなぁ・・・これだから厨は・・・
622名盤さん:02/12/13 22:35 ID:UzoyVYuk
本当のクリムゾンは1stのメンバー
いまのクリムゾンは嘘のクリムゾン
これ、真実。
623通行人さん@無名タレント:02/12/13 23:02 ID:TTD2B8Ft
ガクガクブルブル(AA略
624名盤さん:02/12/14 00:03 ID:7ZiMexCa
>>621
言い負かされてくやしかったんだろ。
可哀想だからもうやめとけ。場が荒れる。
625名盤さん:02/12/14 00:17 ID:of+VrKU3
ところでよー、クリムゾンの本スレ消えたんかい?
なんか、本スレにたむろしてた奴らが闊歩しだしたようでやだな
ここはさ、あくまで、21馬鹿ばんどのスレだぜ
REDお宅、フリップ翁お宅は及びでない。クリムゾンの本家本元は
1stと2ndという前提の、すれだぜ。リザードいこうの信者は来るなよ
話がややこしくなるから。
ここはマッタリが身上のすれでありますのでご退去召され
フリップ基地外殿。
626名盤さん:02/12/14 01:04 ID:wquBLixl
>>625
アフォか、お前は。
21馬鹿バンドのメル・コリンズは4枚目のアイランズまで参加してるじゃねーか。
ついでに言えば、イアン・マクドナルドはREDにも参加してるだろ!
リザード以降は来るな、なんて意味不明な事書いてんじゃねーよ。
627不名盤さん:02/12/14 01:35 ID:4uencLm5
ここのスレ、今の金栗聞くのは止めようと堂々と言えて嬉し―。
奮起促すためにもあの河童アメ公さえいなくなれば聞く気になるんだ〜
早く見限れ、卿!
628名盤さん:02/12/14 01:42 ID:wquBLixl
マイケル・ジャイルズは今のクリムゾン好きだって言ってたぞ。
629名盤さん:02/12/14 02:47 ID:SLjVXHyW
スキッツオイド・バンドのインタビュー載ってる雑誌って
まだ出てない?
630名盤さん:02/12/14 02:50 ID:zdv0hmjt
ここは栗スレですか?
前の栗スレ1000超えちゃったみたいなんで。
それとも新スレたってる?
631名盤さん:02/12/14 03:26 ID:DrFN5QTn
>>630
立ってるに決まってるだろ。w 頑張って自分で探せよ。
632名盤さん:02/12/14 03:52 ID:cuHIOp8q
現在、ここが一番盛りあがってるみたいだな。
633名盤さん:02/12/14 04:16 ID:lLC0OWF5
>> 629
EURO-ROCK PRESSに載ってたよ。
ttp://www.marquee.co.jp/book/booknewinfo.html
この本、高いので立ち読みしたんだけど。
634名盤さん:02/12/14 08:35 ID:2HctLMLM
>百歩譲っても”認識”の違いだろ。

くだらんなぁ。論点も見えてない。
それはあんたが勝手に言ってることだと何度言ってもわからない。
まともな反論も帰ってこない。
あんたの言い分では、広義の"予想"というものがあるらしい。
「推論の無い期待」と、「情報を分析した上で予想」というの
は正反対のことだ。ひとつの言葉にどうして反対の意味が含ま
れるんかね。それを詭弁というんだよ。

>急に音楽評論での話にすりかえ・・・

情報を分析する為にメディアがあるんだから、メディアの話が
出るのは当然のことであって、すり替えというのは、あんたが
人の話をまるで聞いてないだけのこと。

あんたが"認識"の話に勝手にすり替えてるんであって。こちら
は予想の話をしている。ヲタ達は何の予想もできなかったという
のが、こちらの認識だが、それ以前に日本語の意味と言う低レ
ベルで対立してるんじゃ話になるまい。

そもそも当時の俺はガキだった。世間じゃ「リメイン・イン・
ライト」が話題になってて、その辺りの情報だけで、じゃあ
クリムゾンというのも似たような音になるらしい、と思って
買ったんだよ。何も知らないガキが素直に考えたことが、ヲタ
達には予想外だったという。あんたら哀れな裸の王様だよ。
635名盤さん:02/12/14 09:01 ID:ivZIhau5
本当のクリムゾンは1stのメンバー
いまのクリムゾンは嘘のクリムゾン
これ、真実。
636名盤さん:02/12/14 11:39 ID:fmUpeFCm
>>635
お前はクリムゾンを聴く資格なし。
これ、真実。
637名盤さん:02/12/14 12:43 ID:hqXJ6ot8
>>634
お前しつこいんだよ。
俺じゃないが、>>618で終了だよ。
スレ汚しもうやめろ。

>何も知らないガキが素直に考えたこと

なんだかんだ言って結局お前がこれが言いたかったんだろw
もうわかったからさ
638名盤さん:02/12/14 12:55 ID:8Y50fLiL
634は当時リアルタイムで聴いて、あの音を理解出来た数少ない一人と自分で言いたいんだよ。
多分嘘だけどね。

あの音を理解出来た香具師は、ニューウェイブ好きくらいで、クリムゾン信者は理解不明って言っていた。
同名異バンドだとみんな言っていたよ。それが真相。

しょうもないところで見栄を張りたいんだよ。
ま、許してやれ皆の衆よ。
639名盤さん:02/12/14 14:44 ID:LO+Mi9S3
>>627
お前は、ただブリューが嫌いなだけだろうが。
今の所、フリップが見限るはずがないじゃないか。
アルバムの制作前には必ずブリューと話し合うし
歌詞やメロディーなどはブリューが要。
まったく何も分かってないヤシだな。
それと自分の好き嫌いレベルの話を押し付けるな。
しかもフリップを出してまで、アホが。
640名盤さん:02/12/14 14:48 ID:ytXZy7O2
>>625
21stバンドを認めるのと、今のクリムゾンを否定するのとは全く違います。
勘違いもはなはだしい。
641名盤さん:02/12/14 14:50 ID:LiwY+gcW
アルバム「クリムゾン・キングの宮殿」、「ポセイドンの目覚め」というある意味では
最も多くの人々から愛されているクリムゾン世界を作った時代の金字塔作品に
関わったメンバーが動き出そうとしているのです。
これは夢ではなく、現実です。
】【本当の】21st century Schizoid Band来日【クリムソ】

皆の衆 バックツーザスレタイ!
642名盤さん:02/12/14 14:51 ID:Bn+wqZZ5
643名盤さん:02/12/14 14:52 ID:qef6t8MW
>>641
625の
>ここはさ、あくまで、21馬鹿ばんどのスレだぜ
>REDお宅、フリップ翁お宅は及びでない。クリムゾンの本家本元は
>1stと2ndという前提の、すれだぜ。リザードいこうの信者は来るなよ
>話がややこしくなるから。
↑↑↑↑↑↑↑
こいつが一番スレを理解してない。
644名盤さん:02/12/14 15:00 ID:LiwY+gcW
そんなこたーねーべ
645名盤さん:02/12/14 15:08 ID:mWlgHgjl
21stバンドと宮殿時のクリムゾンとは「メンバー」と「曲」がかぶるだけで
コンセプトも成立した動機も違います。
一緒くたにして論じてる奴は、まさに「21世紀の馬鹿」
646名盤さん:02/12/14 16:00 ID:nQV37p/1
四人囃子と一緒にライブするかもらしい。
647名盤さん:02/12/14 16:41 ID:QCe/K2FR
今でも「ポセイドンの目覚め」っていう邦題なんかな?
648名盤さん:02/12/14 20:25 ID:TVgktUuT
かっぱって>627
アメリカンのことかな、80年代からいる
649名盤さん:02/12/14 20:32 ID:BLnf8YWU
四人囃子のメンバーは誰よ
岡井と佐久間は入ってると思うが、
森園は出るのか
森園が居なきゃ、本当は四人囃子とは
認めたくないよ
イアンみたいなもんだよ
650名盤さん:02/12/14 20:52 ID:TVgktUuT
じゃあ慰安を現栗無損の誰と差し替えるんだよ
言ってみな
651名盤さん:02/12/14 20:53 ID:3LF0WJ2J
しょうがない
652名盤さん:02/12/14 21:03 ID:BLnf8YWU
い・イアン、ばかん
653名盤さん:02/12/14 23:03 ID:NQLlhXkT
リアルお子様がミエカクレしているスレはここです。


喜ばしい事ですね。
654さぬき:02/12/14 23:08 ID:TVgktUuT
いあんとまいけるにかなーりせっきんしますた
655627:02/12/15 00:26 ID:gVom3Xp+
私は押し付けてないぞ―
河童が何もかも今のバンドの構造を形作ってしまってるんで、前進するために
潔く切り捨てよ―と主張してるだけ。いつも要の人を切って前進したジャン。
今の金栗がイヤだという人でなぜ河童切捨てに話がいかないかな〜
656名盤さん:02/12/15 02:02 ID:RSAC7/BB
>>655 >今の金栗聞くのは止めようと堂々と言えて嬉し―

「聞くのは止めよう」とは、良く言ったものだ。
押し付けじゃなくて何?
657名盤さん:02/12/15 02:04 ID:RSAC7/BB
>>655 >いつも要の人を切って前進したジャン。

具体的にあげてくれ。誰を切った?
658名盤さん:02/12/15 02:34 ID:7ee68lL2
>>656
IDがBB。ビル・ブラフォードを切ったのかも。うそうそ。

>>655
みんなが今のクリムゾンやブリューを嫌いなわけじゃないんだよ。
659名盤さん:02/12/15 03:03 ID:Vg7U8JrW
>>654>>655
アフォ過ぎ
660名盤さん:02/12/15 12:24 ID:7UCZKn6/
>多分嘘だけどね。

つまんねープライドだな。
こんなやつに何言っても無駄だよな。
661名盤さん:02/12/16 01:18 ID:e9UPIhUn
神ジャケ盤についてる写真見ると、初代メンバーは
おぞましく偏屈そうな奴ばかりだな、まさにスキツオイドメン揃いって感じ。
偏屈フリップ親父がまともに見えるくらい、イアンとマイケル,ピートは
暗い変人患者という感じですね。グレッグがポップでかわいく見えるから不思議。
ありゃーフリップじゃなくても、長持ちするバンドメンツには見えんわね、まったく。
662名盤さん:02/12/16 03:15 ID:B+qM624x
>>661
マクドナルド&ジャイルズのジャケット見ると、イアンはかなりの美男子だけどね。
663名盤さん:02/12/16 03:52 ID:RR0dQ4Dd
エピタフのフルートを手にしたイアンも中々の美形ですね。
マイケル・ジャイルズはなんか真面目くさったような顔してる事が多いけど。
でも661の言ってる事もわからんでもないw
664名盤さん:02/12/16 08:44 ID:IGMlFl6F
初期のフリップは、背伸びしてせいいっぱいおしゃれした田舎者って感じ。
髪型、ファッション、どれもダサい。
665名盤さん:02/12/16 11:52 ID:bMA+poDd
アフロにしてたこともあったなぁ>フリップw
666ジナラヴ:02/12/16 13:22 ID:gEMhHLEG
フリップはレイクに女の子を調達してもらってたそうな。
667名盤さん:02/12/16 16:32 ID:oO11TPjx
ジャイルズは無茶苦茶かっこいいと思うんだが・・
668名盤さん:02/12/16 16:44 ID:4lqdZSCv
>>667 禿同。
669名盤さん:02/12/17 22:29 ID:+m7I+hL2
たった1曲のためにフォリナーの3rdを買ったぼくは馬鹿でしゅか
670名盤さん:02/12/17 22:34 ID:YEGnJSpw
>>669
その1曲ってDo What You Like?それともボートラのZelia?
671名盤さん:02/12/17 22:44 ID:+m7I+hL2
Zeliaーイアン作
672名盤さん:02/12/18 00:21 ID:f9FRCOcv
ライブの正直な感想。
コンストラクションの時のクリムゾンは寝た。
21世紀バンドはエキサイトした。
私はこの結果に従う。現行クリムゾンを否定はしない。だが21世紀バンドは断固肯定する。
673名盤さん:02/12/18 00:23 ID:3C94gzYi
そりゃあ、真正のクリムゾンだもの。当然。
674 :02/12/18 01:14 ID:gz6s7B8M
ねー
675名盤さん:02/12/18 09:37 ID:LtNtAImL
>>672
それは「あなた」の正直な気持ちね。
でもね、寝ていて評価はいかがなものか…と。
676名盤さん:02/12/18 17:54 ID:wooG0Lu9
コンサートはねたが
今度のミニアルバムの太陽と旋律にはちょっとはっとした。いいと思った
でもそろそろビルもトニーもいなくなったのに・・・
あ、禁句ですかね
ツインギターバンドはウイ主ボーンアシュだけで結構。
677名盤さん:02/12/18 18:26 ID:pWK/ANGG
俺はグレイトフル・デッドの方が好きだな。
リトル・フィートや後期バーズも良いぞ。
678名盤さん:02/12/18 19:24 ID:wooG0Lu9
age
679名盤さん:02/12/18 21:00 ID:bYes1ELM
>>676 (゚д゚)?
680名盤さん:02/12/18 21:03 ID:bYes1ELM
>>677 (゚Д゚)?
681名盤さん:02/12/18 21:52 ID:FtoVunep
>677
以前にも似たような事書いた奴がいたな。
クリムゾン・コレクターズ買うくらいなら
デッド全部買うとか・・・同じ奴か?
構って欲しいのか?

すまんが、デッド・ファンがバカだと思われ
るからくだらんマネは止めてくれ。まぁ通ぶ
りたいだけの確信犯かも知れんがね。
682名盤さん:02/12/19 18:32 ID:KO9MCnwD
マイケルとイアンと
お話したよ
683名盤さん:02/12/20 02:15 ID:alQiYhe1
>>682
ジャイルズ!!すげえ!!
684名盤さん:02/12/20 03:16 ID:a4AzN4Oj
(゚д゚)
685名盤さん:02/12/20 23:27 ID:MyAokfIw
>>682
どんな会話したのか教えて!


というか、そういう事なんでしょ?
「マイケルとイアンとお話したよ」??どういう日本語だ。あんた日本人?

「マイケルとイアンがお話したよ」??????????????????
686名盤さん:02/12/20 23:34 ID:R1UnO+GY
変かなあ

AくんとBくんとお話したよって言わないか
687名盤さん:02/12/20 23:38 ID:6PabNaxP
AくんとBくんとでお話したよ

AくんとBくんと私がお話したよ

↑この両方に意味が取れる
688名盤さん:02/12/20 23:40 ID:360eh2Qp
>>686「AくんとBくんとお話したよ」=「AくんとBくんがお話したよ」
とも受け取れる。

つーか、>>682は、その二人とお話をしたとして
どんな話をしたんだね?「マイケルとイアンとお話したよ」
それで何?何を言いたいの?
689名盤さん:02/12/20 23:41 ID:360eh2Qp
カブった。スマソ。
690名盤さん:02/12/20 23:48 ID:q6X5pXZ1
>それで何?何を言いたいの?
「どーだ、うらやましいだろ」に1000エピタフ
691名盤さん:02/12/21 00:06 ID:f0CR7+6u
682「ぷりーず、さいん、ぷりーず!」
マイケルとイアン「イェアー、アッハッハ・・・」
682「さんきゅう!」

てなとこかな。
692名盤さん:02/12/21 07:33 ID:dh5hs986
>マイケルとイアン「イェアー、アッハッハ・・・」

あの、奇人、変人、偏屈スキッオイドな2人が
そんな軽く、フランクな対応はしないだろうべ。
693名盤さん:02/12/21 21:11 ID:KOf9gLkV
いや軽くフレンドリーで上機嫌に話してくれたよ
694名盤さん:02/12/21 21:26 ID:acEQOuOZ
年取って丸くなったんだべか
それともスキッオイドが治って、正常になったんだべか
695名盤さん:02/12/21 21:28 ID:KOf9gLkV
偏屈おやじはすくなくとも
この2人じゃないようだ
というと残った3人の誰か
696名盤さん:02/12/22 02:11 ID:2sYRLr47
一番偏屈なのはレイクだと思ふ。
697名盤さん:02/12/22 19:36 ID:qNit3k3P
age
698名盤さん:02/12/22 23:02 ID:EInn4HYC
『マクドナルド&ジャイルズ』はじめて聞きました。
参加ミュージシャンのクレジットを見て気になったのですが、ここでいう「ジャイルズ」はマイケルまでなんですか。それともピーターも正式メンバーなんでしょうか。
クレジットでは、どこまでが正規メンバーでどこからゲストなのか曖昧なんで。

それと、共作者でクレジットされてるP.B. Fallonって誰なんでしょうか。
699名盤さん:02/12/22 23:08 ID:MefcJvqy
>698
で、聴いてどうよ。
昔のイメージじゃ緊張感が無くて、音も曇りがちで
洗練されてない印象の記憶しかない。名作とは思えなかったんだけど。
そうだな、ルネッサンスの初期のアルバム、プロローグとか、比較的
駄作と言われたアルバムに音が近いと思ったんだけど
今聞くとどうなのかな?興味しんしん。
700名盤さん:02/12/22 23:16 ID:giEiyYoc
>>698
Ian McDonald guitar, piano, organ, saxes, flute, clarinet, zither, vocals, sundries
Michael Giles drums, percussion, vocals
Peter Giles bass

guest:
Steve Winwood organ, piano on 1
Mitchael Blakesley trombone on 4

だから、Peterは正式メンバーだね。
701名盤さん:02/12/23 01:50 ID:dX/FPVnY
そうSteve Winwood !
これがやけにうれしいW
702デヴィド・変ちぇる:02/12/23 10:52 ID:x23eQIjh
>>701
わかる。
あまり弾きまくってないし、声も聞こえないんですけどね。

自分が好きなミュージシャン同士(しかも一見して畑違いと思われる人同士)が
同じアルバムで演ってるのは、嬉しいもんだ。
703名盤さん:02/12/24 18:12 ID:htIrrpwU
クリスマスにはcat foodききながら

安ワインでcat foodを貪り食うおれ サイケだね
704名盤さん:02/12/24 20:24 ID:5SYnhsLp
サイケーですかぁー!
705名盤さん:02/12/24 23:54 ID:nPPNIWsr
じゃ、おれ、ケイダンス&カスケイドとポセイドン聴こ!
706名盤さん:02/12/25 23:37 ID:q2O3hF/H
じゃあおれ
さしかえられた
アメリカンが歌う
けーでんす&かすけーど
聴こう
707名盤さん:02/12/26 00:38 ID:pXBPcjXD
M&Gの曲、軽いね。そこが良い
708名盤さん:02/12/26 22:59 ID:jAmIsLfa
ドライヴァーズ・アイズのライナーノーツにM&Gがニューアルバムを
出す予定であるがのごとき記述があったが、信じてよいのだろうか。
709名盤さん:02/12/27 19:06 ID:g1XFc+RV
>>707
軽いかしら。
軽いってオツムのこと?M&Gの曲ってすごく知的だと思うわ。
M&G=スマート+サイケデリック+お茶目、よ。
710If I was:02/12/27 21:22 ID:uz/rMhY0
うん、知的でいいとおもう
少なくとも肉体派の諸君にはよさがわからないであろう
711名盤さん:02/12/28 22:40 ID:UB54bzMq
>>709
いやいや、「軽快」だ、って意味だよ。
工房の時に聴いた際は何故か怖かったがw
712名盤さん:02/12/29 02:44 ID:nhNhbpnT
そろそろ河童降りろの話をしようぜ。
713名盤さん:02/12/29 03:01 ID:wxjiv/E6


エイドリアン・ブリュー最高age
714名盤さん:02/12/29 03:19 ID:nhNhbpnT
そう、河童はよくがんばった、でももういい。飽きたんだよ、あのひょこひょこ。
715名盤さん:02/12/29 04:07 ID:nvY0obqB
>>712>>714
禿げしくスレ違い。

つーか【ブリューは今のクリムゾンに必要か?】とかって新スレでも作れば?
ここだけじゃなく、あちこちでうっとしいレスをしてるキティは見苦しい。
716名盤さん:02/12/29 19:29 ID:zH2PFVk7
ドライヴァーズ・アイズに何曲かインストゥルメンタルの曲が入っているけど、
それらは、どれも最初からインストゥルメンタル・ナンバーとして意図的に作った
ものではなく、ヴォーカルを入れるつもりで入れられなかった未完成曲のようだ。
理由は歌詞が書けなかったからなのか、ヴォーカル・パートの旋律が最後まで決
められなかったからなのか。不思議だ。
717名盤さん:02/12/30 15:59 ID:so5XQokA
不思議だ
718名盤さん:02/12/30 16:50 ID:XaQ17Xgt
不可思議だ
719名盤さん:02/12/30 20:54 ID:S/7W1HtV
WOWOWでは何時やるの?
DVDは?
720名盤さん:02/12/30 20:57 ID:twXoUjSv
河童最低あげ
721名盤さん:02/12/30 21:03 ID:YdGm9xOa
WOWOWで放送した場合でもペイ・パー・ビューになるんじゃないか?
PFMはそうなっちゃったし........
やばいっす
722名盤さん:02/12/30 21:18 ID:S/7W1HtV
ペイ・パー・ビューってTV見てる間、電話回線でどこかに
繋げておかないとダメだったような...
そんなことして放送するならWOWOWは解約じゃ!
723名盤さん:02/12/30 21:32 ID:YdGm9xOa
>>722
電話線は多分、番組を購入する時のみつなげていれば大丈夫だと思う。
ペイ・パー・ビューの最大の欠点は110度CS環境が無いとダメって事。
番組自体は下記リンクを参照してもらえばわかるように、pfmの場合は500円なんだよ。
http://www.cs-wowow.co.jp/cgi-local/detail.cgi?pgcd=B200301030
これくらいなら、払って見たいんだけどねぇ。
いかんせん環境が......無い!
724名盤さん:03/01/02 02:53 ID:xcxzB18M
2003年のツアー予定はどうなってんの?
725名盤さん:03/01/02 22:16 ID:QxTGK6AN
ほんとまた来て欲しいよなあ。宮殿凄く良かったよ
726名盤さん:03/01/03 00:57 ID:s2lIJZvL
次はmoonchildも是非演奏して欲しい。
727名盤さん:03/01/03 23:40 ID:FjZlMZYl
IN THE CASTLE OF THE "TAIKO"
728名無しさん:03/01/05 01:54 ID:+p9fHGOv
                                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
729名盤さん:03/01/05 01:57 ID:FZyCszD/
肝心な21馬鹿のドラミングがあんまり聞こえなかった気がしない?
730名盤さん:03/01/05 03:00 ID:bBM9UHRA
みんな来日時のジャイルズのドラミングをベタほめだが、俺はやはり
かなりの衰えを感じたよ。Progressのドラミングだけ評価できた。
他の曲では手数を減らしたりしてたしね。
731名盤さん:03/01/05 14:38 ID:/GzGDMU2
そうだった。
732名盤さん:03/01/06 19:41 ID:wdxqiMYn
もう少し語ろう
733名盤さん:03/01/07 03:16 ID:v+TmTqXl
マイケル・ジャイルスには演奏もだが、
それよりも、まず「部屋の掃除」を徹底して欲しい。
734名盤さん:03/01/08 12:43 ID:aVHzdHGS
>>733
どういう意味?
735名盤さん:03/01/08 13:09 ID:PL1FhN+C
フリップスレに書いた人?

ジャイルズの部屋を掃除するフリップ
736名盤さん:03/01/08 16:58 ID:mGqCmzjy
★★★★みんなで洋楽板2002年ロック年間ベスト決定しよう!★★★★

2ch洋楽板のロック年間ベストをみんなの投票で決めませんか?
まず第一投票で上位20枚を決め、その後、第二投票では
その20枚の中から投票して10枚を選びます。

第一投票は2002年よかった洋楽ロックアルバムを順に五枚挙げてください。
2002年洋楽ロックの解釈は自由です。
一位から5点、4点・・・というふうにカウントしていきます。

投票日は1月11日土曜日(金曜日の夜12時〜土曜の夜12時まで)
の一日間限定とします。投票用のスレッドは金曜の夜に立ちます。

「具体的なルール等については当日テンプレを見てください」
  
737事情通:03/01/09 09:22 ID:5Y/3YRWh
21馬鹿バンドに動き有り。
マイケル脱退、イアン加入。
738名盤さん:03/01/09 13:17 ID:dNhcETcP
>>734
Mジャイルズの部屋から貴重なテープが発見されてる、って事でしょ。
2枚組『エピタフ』の一部もジャイルズの部屋にあったテープが使われている。
ところが、また最近だけどごく初期の録音で
トニー・クラークのプロデュースした時の「21世紀」の演奏トラックが発見(笑)
ひょっとしたらMジャイルズの部屋は宝島状態なのかも。
739734:03/01/10 12:59 ID:MRIbA0Is
>>738
了解しました。ありがとうございました。勉強になりました。
740あぼーん:あぼーん
あぼーん
741名盤さん:03/01/10 22:35 ID:r9TaqtU8
MoodyBluse調の金栗と言うのは聞いてみたい。
やっぱり湖はジャスティンヘイワード調に感動的に唄ったのかな〜
742名盤さん:03/01/10 23:27 ID:Zn054rj0
いや、MoodyBluse調にはならないでしょ(笑)
デビューアルバム制作時に、すでに名プロデューサーを上回っていたクリムゾン。
743名盤さん:03/01/11 10:27 ID:U9cC8JAY
21馬鹿バンドのステージの暗がりで地味にギターを弾いているフリップ。
744名盤さん:03/01/11 14:12 ID:NEe8oq5E
>743 誤爆?
745名盤さん:03/01/11 14:57 ID:LZxKCaWi
740って誰?
746名盤さん:03/01/11 15:09 ID:ktt+P44N
童夢は明らかに金栗の影響受けてるね。導入部、後半の盛り上げ。
747山崎渉:03/01/11 21:31 ID:0ESR4vUl
(^^)
748事情通:03/01/12 17:01 ID:e45w1x2R
マイケルに続いてピーターも脱退する模様。
いよいよBBが加入するか・・・?
日本公演見ておいて本当に良かった!!
749名盤さん:03/01/12 23:21 ID:MgyW9J9Y
>>748
う〜む・・・そうですか、残念。
どこかのサイトにこのニュース出てますか?
750名盤さん:03/01/13 00:16 ID:gdYL1ASE
>>737>>748はネタでしょ?
751事情通:03/01/13 12:51 ID:VJ/0mhZb

ネタならいいんだけど・・・
>>737は事実、>>748は信憑性のある情報。
現時点に於いて、太鼓はイアンでリハーサルが始まる模様。
マイケルの心変わりを期待するしかないみたい・・・
752名盤さん:03/01/13 13:08 ID:oa9f/mwD
え,このバンド,マイケルジャイルズが最大の目玉のバンドなのに・・・・ 
753名盤さん:03/01/13 13:31 ID:XByvVUs2
でも、ボズまで入ってアースバウンドの再現してくれるなら言うこと無し!
754名盤さん:03/01/13 14:13 ID:PIUtpZKC
>>752
全く同感、ジャイルズが見たくて俺は公演に行ったんだ。
彼がいなくなったら?さっさと解散してしまえ!!
755752:03/01/13 14:38 ID:oa9f/mwD
そも,マイケルを継承したドラマーって思いつかない。無比のオリジナルドラマーじゃないの?
756名盤さん:03/01/13 14:47 ID:XfucpjqU
755
ビルブラフォード
ロバートワイアット
757名盤さん:03/01/13 15:15 ID:EABG+Drg
>>754
解散するくらいなら、アースバウンド組でもいいじゃないかよ
758名盤さん:03/01/13 16:14 ID:nzeQ3d28
>>756
ワイアットは、まあ同意できるが
ブラッフォードはバンドを継承はしてるが
全くタイプの違うドラマーだぞ。
759名盤さん:03/01/13 20:36 ID:d0B+QXuC
ビルがジャイルズを模倣、言い過ぎなら意識していたのは事実だよ。
同時期のイエス聞いてみそ。
760名盤さん:03/01/13 20:38 ID:d0B+QXuC
あ、インタビューでも最も敬愛するドラマーだと言ってるよ。
761名盤さん:03/01/13 21:02 ID:ZXxM935f
敬愛していたのは知ってます。
なんせ初期クリムゾンはブラッフォードの憧れのバンドだったからね。
でも、同時期のイエスとかも、あまり共通項を感じない。
ジャイルズほど技術的に器用でないし、ノリというかビート感が全く違う。
録音したものでは分かりにくいが音量やアタックも違う。
21世紀を比べれば瞭然。
あと、なんというかアイデアのベクトルが違う方向を向いてる。
うまく説明できなくてスマン。
762名盤さん:03/01/14 02:40 ID:3v781mr1
>755 フランツ・ディチョチョ フロム・アンダーとかはジャイルズ・スタイルの発展系
763名盤さん:03/01/14 03:08 ID:8DqaRlvV
あの頃はビルはいくつだっけ。
子供だったはずだし、今聴くと微笑ましいくらいヘタ。
でも若いのに静と動の独特の表現とか身についてる感じ。
その辺りとか、ロールの使い方なんかに影響を感じる。
ジャズ指向=ロールが多いって訳ないし。
すまん。ねむい。zzzzzz
764名盤さん:03/01/15 16:48 ID:PdWObtfc
ジャイルズ男前age
765名盤さん:03/01/15 22:03 ID:nPPglqHN
>755 さらにある70年代後半から80年代初頭のニール・パートもジャイルズ・スタイルの発展系と思われ。

またプログレッシブ・ロック・ドラミングの原始的初動とは8ビートにワルツを入れたという視点ならジャイルズとビルは共通項がある。
766名盤さん:03/01/15 22:27 ID:vg34qGg0
>>765 おおいに(゚д゚)ハァ?
767:03/01/15 22:30 ID:stPPdzRY
ほんとにマイケルやめたんか
握手しといてよかった
まあ、ウオーレスも観たいが・・・
768185
DVDはちゃんと出るんだろうか?