435 :
名盤さん :03/01/08 08:14 ID:o5QJU5Bk
ま、いーかコレクターだから(w)
436 :
名盤さん :03/01/08 08:30 ID:h6+BTXcc
ま、いーかコレクターだから(w)
437 :
名盤さん :03/01/08 17:10 ID:mGqCmzjy
★★★★みんなで洋楽板2002年ロック年間ベスト決定しよう!★★★★ 2ch洋楽板のロック年間ベストをみんなの投票で決めませんか? まず第一投票で上位20枚を決め、その後、第二投票では その20枚の中から投票して10枚を選びます。 第一投票は2002年よかった洋楽ロックアルバムを順に五枚挙げてください。 2002年洋楽ロックの解釈は自由です。 一位から5点、4点・・・というふうにカウントしていきます。 投票日は1月11日土曜日(金曜日の夜12時〜土曜の夜12時まで) の一日間限定とします。投票用のスレッドは金曜の夜に立ちます。 「具体的なルール等については当日テンプレを見てください」
自己レスで申し訳ないんですがCOLLECTION D'ARNELL ANDREAに関しては CDNOWというかアマゾヌであっさり試聴できました。 ちょっとCRANES〜バンシーズ路線でした。嫌いじゃないけど予想してたのとちょっと違ったな。
439 :
タイキカメレノン :03/01/08 22:38 ID:yhTKh8Hu
>submarine707さん(でよろしいのですね) Portisheadもリアルタイムで聴けば感想は違ったんでしょうけど、今だとやはり新鮮さを 感じないです、ああそうってな感じで。なるほどLIVEだと違うのかしら、チェックしてみます。 momus『Voyager』は、そう言われれば妙にスキマのある音がそうなのかもってとこなのかと 思うぐらいですが、何せハウスには詳しくないもので・・・「日本人の娘」も・・・うーむ 今度アコ路線のアルバムも試してみます。 Telefon Tel AvivはCDNOWで結構割高だったんで国内で探してますが、どこにもないですね。 それでえーと、COLLECTION D'ARNELL ANDREAはスジバン路線と、これは買いだ! MUSEUM OF DEVOTIONってのも初耳です。 >434〜436さん、ともかくもageありがとうです。 >437さん、投票ですか、個人的には後追い男なんで、よくわからないんですけど、 あえて挙げれば、まあカメ2枚組みLIVEですかね(w) それでage(聴了CDがどんどんたまってるよと)
>レノンさん Morrのコンピを聴いてみて駄目なようだったら、 Telefon Tel Avivには手を出さない方が良いかも。 Morrの連中と曲の作り自体は結構違うんですけどね、 質感みたいな部分で通じるところがあるので。 >投票 カメスレから組織票を送り込んで、カメ2枚組をエントリーさせる手もありますよ( ´∀`)
こんなとこにも、湧け判らんスレが一つ、プ。洋楽板も広いねぇ(^^)ノ。
442 :
名盤さん :03/01/09 08:19 ID:ALqAMojb
プ。(^^)ノ。
443 :
安藤 光琳 :03/01/09 19:56 ID:fpdlv+aQ
444 :
名盤さん :03/01/09 19:58 ID:zxPEfw7o
445 :
HANAH :03/01/09 21:04 ID:ZXS++Am/
SOMEWHERE見つかった。イもずる式にボナパルツとかゼラTとか引っ張り出しました。 ぜラTのメンバポートレイトはメイプルソープが撮っててビックリした。 BLUE IN HEAVEN今聴いても鼻血。 皆様DEATH院JUNEとJOYofLIFEは如何ですかよ!
446 :
タイキカメレノン :03/01/09 22:22 ID:6NWvEu/a
>submarine707さん、「手を出さない方が良いかも」と言われると逆にそそられちゃうかも(w) でもご紹介のAliel Kill Himもよかったし、LOGHもよかったし、とにかくgetしましょう。 しっかし、「カメ2枚組組織票」かあ、まるで「オールスター日本ハム組織票」みたいで 恥ずかしいなあ(w)、でもやってみましょうか?(w) >タコ助さんですか、最近あちこちでお名前をお見かけしますね。まああなたのような お若い方はTHE CHAMELEONSなんて、何それって感じなのでしょうが。一度お聴きになってください。 国内では渋谷HMVにはあらかた揃ってます。 >442さん、ageありがとうございます。 >光琳さん、前にご紹介いただいたparadyning liveはコソーリ(する必要はないけど)愛聴しちょります。 おおっと今度はinvincibleのliveとは!、まさかAltana氏が音源切り売りしてるとか(w) こりゃあっしも注文しますわ。 >444さん、そういうご意見が一番ウレシイのでございます。今後もご贔屓に! 一旦age
447 :
タイキカメレノン :03/01/09 22:45 ID:6NWvEu/a
>HANAHさん、Zerra TとかBLUE IN HEAVENお持ちなんですか、うらやまし〜 恥ずかしながら自分は未聴なんですよ。どちらもCD化はされてないみたいですが、 ANAGLAMあたりでそろそろじゃないかなと。それとボナパルツとJOYofLIFEはさらに 恥ずかしいことに初耳です。どんなんだかご教示お願いです。 でもってDeath in juneはGOLDにあるブツをあらかたgetして、今のとこ2枚ばかし 聴きましたが、クダまいてるようなナゲヤリボーカルと案外と落ち着いたインダストリアル サウンドがヘンに心地よいですね。時々ジャケのセンスが最低になるのがたまに疵ですけど(w) さて久々音ネタ、SLAPP HAPPY幻の2nd『Acnalbasac Noom』、録音は73年ですが、 レーベルの拒否でお蔵入り、80年にようやく日の目を見たという作品(CD90年)。 もちろん再録音した正規の2nd『CASABLANCA MOON』(74)のつづりを逆にしたものです。 で、聴いてみるとFaustがバックで発売拒否というから、もしかしたらすんげえアヴァンギャルド なのかなとも思ってましたが、さにあらず、全然ポップでOKじゃないですか。 当然バックを変えた『CASA〜』の方がモダンなアレンジで多少は聴きやすいですが、 う〜む、当時はこの程度の地味さでバツだったんですね、今聴くとやはりFaustの ヘタウマな演奏が奇妙にポップな雰囲気をかもし出しててこっちはこっちで面白い。 またage
448 :
タイキカメレノン :03/01/09 23:37 ID:6NWvEu/a
酔ってない時ぐらいどんどんカキコ(w)、とかいって奥三河「蓬莱泉」の「和」飲みながら(w) 一般的にブリットポップに一からげにされて割を食った観のある英国ギターバンドGene、 メジャーを離れて出したLIVE盤『rising for sunset』(00)、2年ぶりの4thスタジオ盤『LIBERTINE』(01) 聴いてみました。ブリット何とかは(マンチェも)人をなめたようなお気楽がところが たまらなく気に食わなかったのですが、このバンドはとにかくクソが付くほどの真面目さ、誠実さが LONGPIGSなどと並んで気に入ってました。もちろん、曲もいいし、泣きまくりのメロディーもいい。 名曲揃いの1stは結構愛聴してたな〜(今聴くとちょっと恥ずかしいか) まずLIVE、ロスのトルバドールでの音源ということですが、熱狂的なオーディエンスの 前でのやたら盛り上がる「泣き」のサウンドは、まさに「ロンドン浪花節」(w)、こぶし入りまくりの 「クサさ」と紙一重のド演歌の世界(w)、いいねえ〜この雰囲気。なごむなあと(w) ジャケがちょっとエロい『LIBERTINE』は、うってかわって結構凝った音作り、気持のこもった 曲調は相変わらずだけど、時々エコーギターが深く響き渡ったりして、あれ?と思ったら Producerが出ましたHugh Jones!(1曲だけStephen Street)、これでネオサイケとGeneが つながった!(かな)。うーむこの路線で今後もやってもらいたいなあと(でも去年は音沙汰無し?) そんでage(invincibleのlive注文!)
449 :
タイキカメレノン :03/01/10 00:00 ID:WIrZGe0Y
どんどん行きましょう。 それで前にKOKIさん激オススメのTETRA SPLENDOUR、ようやっと英国opalから 届いたんでアルバム『Splendid Animation』(02)、EP「MR. BISHI」、EP「Pollenfever」 まとめて聴了。最近続々と出てくる英国若手ギターバンドの一つということですが、 聴いてみた感想は、KOKIさんには大変失礼ですが、うーむ可も無く不可も無くというところでしょうか。 正直Geneの後に聴いたら、その「格」の差は歴然なんですね。多少サイケ風だし悪くはないですが、 水準から突出する要素に欠けるというか、うまくまとまってるのはいいけど「過剰」な部分が も一つ足りないというか・・・・・「Pollenfever」のビデオもイマイチだったし・・・・・ ただ「いい音」は出してるようには思えますんで今後に期待ですね。 しっかし「MR. BISHI」って曲名になぜかガスタンク「MR. GAZIME」を思い出しました(w) (全然違うだろって) くだらないオチつけたところでおやすみなさい
>HANAHさん 自分も六月死は結構好きですよ。 >レノンさん Geneも1st.しか聴いた事無いけど、結構好きでした。 ブリットホニャララといえば、Blurの“13”機会があったら一度聴いてみると良いですよ。 なんつーか、モロWire。パクリ云々というのともまた違うんですが、モロWire。 自分、実は1st.〜2nd.の頃のSuedeが結構好きだったです。
>カメ2枚組組織票 たまにはイベントも良いでしょってことで、やってみますか。 ただ、自分は去年もロック系殆ど聴いてないので、他の4枚を選ぶのが難儀といえば難儀だけど。
452 :
KOKI ◆8YaKwX/viw :03/01/10 23:04 ID:E4tiBkWd
おおっ、Gene!! 俺、好きで好きでしょうがなかったバンドだ! もう本当に好きで顧みられなくなって本当に悲しい・・。 自分が90年代のイギリスバンドといわれて思い出すのはRIDEとThe Verveと Geneの三バンドです。 なんか嬉しくてちょっと涙が出た。。 Tetra Splendourはライブがかなりすごいらしいです。 今年は攻めの姿勢に転じるらしいですんで、かなり期待です。 自分はThe Cooper Temple Clauseと並んで好きですね。
453 :
みのる :03/01/10 23:59 ID:k1Sp19jI
>レノンさん ジーンとロングピッグスは我が家のへヴィー・ローテーションです。 まったくもって嬉しい限りです。ありがとうございます(?)
>レノンさん 件の投票スレが立ったので、カメ2枚組エントリーさせときました。 1位じゃなくて申し訳ないんですが、これでも色着けてます。 気が向いたらレノンさんもドゾ。
455 :
名盤さん :03/01/11 02:04 ID:P/77/Wjx
こんばんわ。えーとSOMEWHEREはハピーの裏じゃなかったですね。 まちがえますた、、、。 >タイキカメレノンさん。 ボナパルツは84年頃のフレンチネオサイケバンドです。レコード 見るとレーベルはfourteen music となってました。音は、うーん そうですね、トムヴァーラインが大正琴弾いてるようなGtが印象的。 コード進行は当然マイナーでそれなりに叙情的ですけど、俺的には 「まあ悪くないんじゃないの」てな感じです。 ZERRATはトッドラングレンプロデュースの為か鍵盤がgtと同じ割合 で鳴ってます。アレンジとかチョット凝りすぎ?みたいなとこも有り。 一枚目は良かったけど、彼等の2枚目聴いたらアイドル ポップロック路線に、、。>買った当日にうりますた、、、。 BLUE IN HEAVENは\300で投げられてるとこを拾ってあげました。 デビュー当時はエコーの弟バンドみたいな事言われてた事もあって 気になってたんで、で聴いたら マーテンハネットProの1stムチャクチャカッコエエ! 繊細&時にダーティに疾走するGtが爆裂!voはちょとイアン思い出すけど これもまた反則技!お薦めです。 DEATH IN JUNE↓ タイキカメレノンさんの言われた通り 声は確かにクダ捲いてますね。(w >submarine707さんもありがとうございます。 彼等はネオサイケと言うよりかネオナチDEATH!! 空襲警報と軍靴の響きと薔薇と絶望的なメロが中毒の素。 長くなったので、もう寝ます。 おやすみなさい。
456 :
HANAH :03/01/11 02:10 ID:P/77/Wjx
HN名盤さんじゃないです。↑
457 :
タイキカメレノン :03/01/11 10:39 ID:+uiA52am
昨晩は新年会で失礼しました(おおかたそんなことだろうと) >submarine707さん、KOKIさん、みのるさん、Geneネタふってよかったなあと。 こういう真面目なバンドは長生きしてほしいものですが。 Blurはお気楽路線がクソミソにケナされてから、とってつけたようにオルタナ路線に 走りましたが、どうも自分はノリきれないんですね、作為的すぎるというか、俺たちだって この程度はできるんだぞって主張されても困ると言うか(w)、確か『13』も一回聴いて放置のはずなんで 聴き直してみます(BlurとWireを結びつけるという発想がなかったもんで)。 Suedeはじーつは悪評ばかり先に聞いてたんで全く手を出してません。まあ中古屋で300円だったら買い(w) 投票スレ立ちましたか、カメ2枚組でだめだったらSIMIANの2ndってのはどうですか(余計ダメかな) >KOKIさん、TETRAケナしちゃってスンマソでしたね。また情報あったらヨロシクです。 >みのるさん、おおロンピもファンだとは!、そういえば前にカキコしたロンピの 元ギターのソロ第2作目が近々出るらしいです。英国opalからのメール↓ RICHARD HAWLEY Low Edges -- (UK CD album new full length) 9.95 release date27/01/2003 前作はヨイ意味で非常に渋かった。今回も超期待! 一旦age
458 :
タイキカメレノン :03/01/11 11:24 ID:+uiA52am
>HANAHさん、いろいろ丁寧にありがとうございます。非常に参考になります。 ボナパルツもZerra IもBLUE IN HEAVENもキキテエ〜、自分はCDオンリーなんですが、 こりゃアナログ探してみるかな なんか投票スレ例によって荒れてきたんで、個人的な2002ベスト5というと聴いた中では 1.THE CHAMELEONS『LIVE AT THE ACADEMY』 2.SIMIAN『We Are Your Friends』 3.PIANO MAGIC『writers without homes』 以上は揺るがず、あと二つは入れ替えありでとりあえず 4.SIX.BY SEVEN『THE WAY I FEEL TODAY』 5.Rasputina『GABIN FEVER』 次点 Alternative TV『Love Lies Limp』 再発組を除くとこんなとこでしょうか(聴いてないもんが多すぎるけど) さて音ネタ、関内ウニオンで「ネオサイケ」なんつうシールが貼ってあったんで手が出た BABY LEMONADE『THE HIGH LIFE SUITE』(01)、例によって全く知らないバンド、ジャケとか 古風だし、昔の再発なのかなと思いましたがそうでもないし、米国産らしいのですがよくわかりません。 聴いてみたら、どっちかつうと古風なギターサウンドでサイケと言っても「ドサイケ」に近いですね。 イマイチ地味だな〜、でもこの手の音好きにはちょっとしたオススメか またage
459 :
タイキカメレノン :03/01/11 11:46 ID:+uiA52am
続いて前にカキコした米国オルタナカントリーサイケバンドBeachwood Sparks、 02年のミニアルバム『Make the Robot Cowboys Cry』、これがドビックリのドサイケ! カントリーサイケつうか、完全にドサイケ!、かなりイッてます。こりゃおもろい。 さっきの次点ATVとチェンジします(w) お次は英国ギターバンドCOSMIC ROUGH RIDERS、シングルB面やらビデオも収録された 編集盤『PURE ESCAPISM』(01)、このバンドの1st『ENJOY THE MELODIC SUNSHINE』(01)は POPTONES勢の中でも特にお気に入りで、60年代サイケの薫り高きポップで親しみやすいメロディーが とにかく良かったわけですが、この編集盤収録曲もなかなかよろしい。ビデオで ボーカルが太めだとわかってちょっとガカーリしたけど(w) 去年音沙汰なしということはもうバツになっちゃったのかな〜、オフィシャルつながらないし・・残念。 昼飯age
投票スレウォッチ。 チャートには全然絡んできませんが、今のとこ上がってるアーティストの変り種は Tres Cosas / Juana Morina Read&Burn / Wire the river made no sound / pan american St Arkansas / Pere Ubu Cookie Anthropological Mixtape / Me'shell Ndegeocelloなんかです。 Sixpence none the richer、Six by Seven、Suicideも複数挙がってますね。 でもってチャートは現在Charles Hayward、23 Skidoo、A Certain Ratioなんかの NW組織票がなだれ込んで、面白い事になってきてます。 それから、カメレオンズのライブ盤3種とマークのアナザープロジェクトを 上げてる強者が出現。現在カメ2枚組は9ポイント。 レノンさんが折角書いたベスト5を書き込めば、計14ポイントになりますよ。
461 :
山崎渉 :03/01/11 21:27 ID:KHBMdrp6
(^^)
462 :
タイキカメレノン :03/01/11 23:14 ID:0FqveEA1
>submarine707さん、投票スレの217さんはどうも光琳さんのような(w) あと、そうそう忘れてたのがWireの新作ですね。これを4位にするかだな。 カメはともかくSIMIANは挙がらないのかなー(w) じゃあ自分も「名盤さん」で参加してみましょうか。 その前に音ネタ、前にちょっと触れた英国若手バンドHEFNER、アメコミ風ジャケが アレですが、1st『Breaking God's Heart』(98)、2nd『The Fidelity Wars』(99)、 3rd『WE LOVE THE CITY』(00)まで聴了。いかにものヘタウマスカスカサウンドだけど 妙にネジれたポップセンスが印象的なバンドで、ちょっと期待はしてたんですが、 ヘタウマポップ路線では2ndがなかなか面白かったものの、3rdではお気楽ブリット何とか路線に 「退行」したかのようでイマイチ。4thはテクノ路線に走ったということで聴く気も起きないのですが(w) うーむボーカルの人、才能ありげだったけどさっさと行き詰まったみたいですね(w)、残念。 でage
463 :
KOKI ◆8YaKwX/viw :03/01/11 23:20 ID:6+s1LRgt
Geneは3rd発売の際にレコード会社の意向に逆らって、自分達でプロモ活動を 手がけた挙句、それが大コケしたので契約を切られたらしいですね。 契約破棄の際、いくつものレコード会社が契約を求めてきたそうですけど インディ行きを決心して今に至るようです。 自分は例のスレはもう既に名盤さんで書いてきました。
464 :
タイキカメレノン :03/01/11 23:46 ID:0FqveEA1
>KOKIさん、なあるほどGeneにはそういう事情があったんですね、ご教示サンクスです。 そんで自分も名盤さんで先ほどカキコしてきました(PIANO MAGICは誰もおらんのかい?) それはともかく、元TELEVISIONサイドギタリストRichard Lloydの1stソロ『Alchemy』(79)が このたびめでたくCD再発されましたので、聴いてみました。リアルタイムでは非常に地味だった 記憶があってLPもさっさと売却したようだったんですが、今聴いてみると結構元気な New York風アンダーグラウンドギターサウンド(ってのもヘンな表現ですが)。 あらまあ意外にがんばってるねと(w)、肝心のギターも気合入ってるし、一聴の価値はあり (でも、やっぱカラ元気っぽいんだよなあと) それではおやすみなさいましと(がんばれクラフトワーク)
465 :
タイキカメレノン :03/01/12 11:34 ID:4iXKO6zj
朝age さてジョージの中古屋でgetしてきたThe Triffidsの5th『CALENTURE』(87)聴いてみました。 1曲目のシングル向けラヴソングを除けば、八百屋さんが言われるように代表作にふさわしい 貫禄のある「大人のロック」(AORというわけじゃないけど)ですね。結構ポップだけど 安っぽさを感じさせない重厚さは、ひとえに今は亡きDavid MaCcombのなげやりだけど切々とした 哀愁テンコ盛りボーカルに負うところがあるんでしょうけど、支えるバックもギリギリでメジャー臭さを 回避している丁寧な演奏でなかなかよろしい。 お次同じく南半球勢ということで、ICEHOUSEこちらも87年作品『MAN OF COLOURS』、 このバンドは以前にベストを先に聴いてフルアルバム聴くのは2枚目ですが、これは 全豪bPになったぐらいのまさに代表作。聴いてみると後期ロキシーもしくはニューロマを 意識したいかにも80年代といったメジャーなエレポップという趣。非常にポップでやたら 盛り上がる売れ線の音だけど幻想的な曲もあったり、Triffidsにも通じる哀愁味もあったり、 薄っぺらさを感じさせない貫禄は確かにあるような。THE CHURCHですらリマスターされてるんだから、 この2バンドもリマスター再発をしてもらいたいなあと。 昼飯age
466 :
みのる :03/01/12 14:29 ID:vHArV6NH
The Triffidsの何が哀しいって、中古屋でレンタル流れを見かける頻度がやたらと 高い点です。あれじゃ故人もうかばれない気がします。David氏の声は本当に貴重でした。 『MAN OF COLOURS』は好きな作品なんですけど、あのメンソールの煙草のパッケージみたいな アルバム・ジャケットはどうかと思いました。
467 :
タイキカメレノン :03/01/12 21:30 ID:Xcq+L1UX
クラフトワークは来週だったか(何の話だ) >みのるさん、こんばんは。The Triffids、改めて聴くとボーカル実にいい味出してますよね。 『MAN OF COLOURS』のジャケは確かに(w)、まあでもエレポっぽいなと(w) ではオーストラリアつながりで、THE CHURCHいっちまいましょう。去年リマスターの上ボーナスCDが 付いて2枚組で再発された初期アルバムの内、1st『of skins and heart』(81)、 2nd『THE BLURRED CRUSADE』(82)、3rd『seance』(83)まで聴了。南半球ではつとに知られた いわゆるネオサイケのギターバンドで21世紀でも現役のベテランバンドなんですが、 自分はなぜかリアルタイムでは全く知りませんでした。前にベストと最近のカバー集の 感想カキコしましたが、オリジナルアルバムを順番に聴こうと思って4thを除きようやっと集められたと いうわけで、3rdまでとにかく聴いてみたわけですが・・・・・ でまあ、これがなかなかイカしたギターサウンドで、とにかくMarty Wilson-Piperのギターリフがカコイイ! 少なくとも1st〜3rdまで基本的な姿勢に変化はなく、ポップで聴きやすいアイドル性も もっている(実際そうだったらしいですが)にも関わらず、演奏が非常にしっかりしていて 実力も兼ね備えているバンドなんだなあと改めて感心(リマスターのせいだか音質がとにかく良い)。 ただですね・・・・・とクサすところでage
468 :
タイキカメレノン :03/01/12 22:01 ID:Xcq+L1UX
(続き) ただですね、いかにもエコバニほかの本家ネオサイケバンドの影響がモロというか、 「学習」していることがはっきりわかるわけで、案外とオリジナルな部分は少ないのかなと いう気もするんです。ちょっと苦笑したのが、3rdのジャケがいかにもポジパン風で、 その5曲目「Travel By Thought」がこれがまたKILLING JOKE「UNSPEAKABLE」の パクリとしか思えない(w)。本国でこんなのがはやっているからちょっくら俺らもやってみようか、 と安易な姿勢が見え隠れしているのには果たして笑っていいものやら(w)。 それと少なくともこの3枚聴いてて、ずっと妙な違和感がまとわりついてたのは何だろうと 思ってたら、どの曲もサビが弱い、少なくとも印象に残るサビのある曲がないということに 気付きました。ダイナミックな曲調としっかりした演奏なのに、エコバニやカメ、THE SOUNDのような カタルシスを感じさせてくれるサビがないのですね。サビのカッコよさがそのバンドの オリジナリティーを最も示すとすると、やはりここまではスタイルの模倣に努めるので精一杯だったのかも。 これはリーダーのSteve Kilbeyの肝心のボーカルが結構一本調子の低音ボソボソ系で(高音が出ない?) 抑揚に乏しいこととも関係するのかもしれませんが。 そういえばビデオ、自分のパソでは再生してくれなかった・・・・Quick Time入っているのになー、なぜだ とりあえずTHE CHURCHはこちら⇒www.thechurchband.com
例の投票スレですけど、>617に第一投票の結果出てます。 カメ2枚組はめでたく40位にランクイン。 レノンさんお付き合いありがとうでした〜。 そういえば、一人だけSimianを挙げてた人がいましたよ。 “We Are Your Friends”久々に聴き直してみたけど、やっぱ良いわコレ。 件の剛の者はやっぱり光琳さんなんでしょうかね。
470 :
タイキカメレノン :03/01/13 10:53 ID:qDNryeFs
おはようage >submarine707さん、おおカメ40位?!、でもその後の訂正だと圏外になってる・・・無念 (悔しがってどうする)、Simianも日本盤出てもいいと思うんだけどなー 朝一で元Whether ProphetsのPeter Astorのソロで唯一未聴だった『Zoo』(91)聴了。 これがソロ1作目で、日本盤も出てる『サブマリン』は2作目のようですね。 で、これが非常に良かったのですよ。相変わらずご本人のポートレートは情けない面構え(w)、 は置いといて、後のバンド形態ではなく、アコギ主体に多少エレクトロニクスが絡むといった パーソナルなサウンドですが、これがまるで初期のネオアコの感覚なんですね。こないだ 聴いたベン・ワットのソロにも通じるソリッドな緊張感が快感。これはヨイよ。 でもこれはたぶん売れなかっただろうな(w)、『サブマリン』以降はバンド形態のポップな音に 戻っちゃいましたから。現在はThe Wisdom of Harryでテクノ方面に走ってしまいましたが、 ここらで初心に戻ってほしいなとも思ったりもしますが(本人の勝手だけど) そんでage
471 :
Mad Jack :03/01/13 12:26 ID:YG9qJ37v
レノンさん >がんばれクラフトワーク 僕はアナログでアルバム持ってる程度の普通のファンなのですが、 最近そろそろ彼らのアルバムもCDで揃えようかな〜とか思ってます。 で、ひとつ質問なんですが、現在日本盤が出ているかれらのアルバムは リマスター盤のほうなんですかね? コンピューターワールドだけはCDで買ったんですよ、もちろん「電卓」目当てで(笑) 僕は彼らの作品では「Tour De France」がいちばん好きでしたね〜
>Mad Jackさん レノンさん言うところの“クラフトワーク”って多分「馬」だと思います。 Tour De France良いですねー。
473 :
Mad Jack :03/01/13 16:22 ID:YG9qJ37v
submarine707さん >レノンさん言うところの“クラフトワーク”って多分「馬」だと思います えーと僕も多少競馬やりますのでそれは知っていたのですが、 以前ここで(バンドの)クラフトワークが話題になったような気がしたので、 名前が出たついでに質問してみました。 submarine707は国内盤の件、ご存知ですか? もし知っていたらご教示下さるとありがたいです。
474 :
Mad Jack :03/01/13 16:23 ID:YG9qJ37v
上の書き込み、 submarine707「さん」ですね。 すいません礼儀を失してしまうところでした…(汗)
まず訂正、Peter Astor『Zoo』はソロ2ndで1stが『サブマリン』でした。 もーちゃんと確かめないから赤っ恥(低頭低頭)、そうすっと1stの派手なサウンドから 急に渋くなったわけか >submarine707さん、Mad Jackさん、お騒がせしてすいません。ちょぼちょぼ書いてる 「クラフトワーク」ってのは現役3歳競走馬です。仲間内でのPOG(ペーパーオーナーゲーム)で去年自分が 名前だけで取った馬なんで、出るたびに応援してるわけですが、結構評判がヨイのにビックリ。 次の京成杯に出るのかなと思ってたら未登録でガカーリ。まずは自己条件レースからかな。 (ちなみに「パブリックイメージ」は陣内が馬主です) バンドのクラフトワークは自分はリアルタイムで2枚ぐらい人並みに聴いてた程度です。 CD国内盤出たのなら買おうかな〜(ノイ!も買わんと) 今回はsage
476 :
タイキカメレノン :03/01/13 20:09 ID:ianxcihJ
THE CHURCHの続き、これもポジパンっぽいジャケの4th『Remote Luxury』は今回の 再発にないなと思ってたら01年に出た初期EPコンピ『sing-songs/remote luxury/persia』(82・84) にそっくり収録されましたんで、ずいぶん前に感想カキコしたけど、リマスター盤5th『HEYDAY』(85)と 一緒に改めて聴いてみました。 いやもう音自体はものすごいツボのネオサイケギターサウンド、メロディーから演奏から アレンジからほとんど文句なし!・・・なんですが、やっぱりサビの弱さは克服されてません。 一曲一曲は本当に丁寧によくできているんですが、そのために曲単位では記憶にほとんど残らないんです。 おっと思ったらサイモン&ガーファンクル「I am the rock」のカバーだったり(w) エコーのかかったギターなんて最高なんだけどなあ、まだ作品もたくさんあるからどんどん聴いてきましょう。 今度はしょうこりもなくage
>Mad Jackさん
あら、やっぱり馬のことはご存知でしたか。失礼しましたです。
でもってKraftwer現行日本盤の件ですが、どうやらリマスタリングは施されていないようです。
EMIに問い合わせた訳ではないので断定は出来ないですけど、
リマスターされたという情報が特に入ってきていないので、おそらく。
海外でプレスされた盤に関してはちょっと見当付かないですけど、
Kraftwerkのオフィを見てもそれらしい文言には引っかからないですしねえ。
一応テクノ板のURL貼っておきます。こちらでなら、より確実な情報が手に入るのではと。
いい人多そうだし。
2ch内なので直リンしときますね。オフィのURLも貼ってあります。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1040491658/l50
>>477 の3行目
Kraftwer→Kraftwerk
>レノンさん
Marty Wilson-PiperがAAEから抜けたということですが、すると
二足のわらじ状態だったThe Churchに専念するという事ですか?
479 :
Mad Jack :03/01/14 01:03 ID:Z4ig4MZj
submarine707さん >どうやらリマスタリングは施されていないようです そうですか…国内盤はダメらしいですか。 やはり外盤を買ったほうが良さそうですね どうもありがとうございました。 ついこないだ偶然何かでTour De Franceを聴きまして、 家に帰ってシングルをひっぱりだして聴いてみたら やっぱりカッコイイなあ、と。 僕はやはりこの頃の「アナログテクノ」がいちばん好きです。
480 :
安藤 光琳 :03/01/14 07:51 ID:oUKKM/RO
レノンさん,submarine707さん あ,バレたか>>投票スレ(w いや出掛けに慌ててageたので,1〜5位までカメ関連で占めたら良かったのに 何を思ったのか関係ないのも入れてしまった罠。。
481 :
タイキカメレノン :03/01/14 22:49 ID:0D8JhOpL
>submarine707さん、Marty Wilson-Piperはソロ活動と並行してTHE CHURCHもやるみたいですね。 ただ「ヤメた」ってはっきり書いてるのはaaeのオフィシャルだけみたいです。 >Mad Jackさん、クラフトワークは19世紀の科学者が夢見た「アナログの未来」で鳴っているような 音楽って感覚があるんです。「アナログテクノ」という表現は言いえて妙ですね。 >光琳さん、やぱーりそうでしたか、でもここの住人しかわからなかったでしょう(w) でもその5位のヤツは自分は1stだけ聴いてほったらかし、そろそろ追っかけてみるか。 さて音ネタ、南半球まだいくぞってんで、NewZealand出身はDEAD FAMOUS PEOPLE、 ずいぶん前にフルアルバム『all hail the daffodil』(91)の感想書いたような記憶あるんですが 今回そこの日本盤ライナーで触れられていた89年のミニアルバム『ARRIVING LATE IN TORN AND FILTHY JEANS』、 自分は中古屋で入手したのですが、なぜか日本のポートレートレーベル(懐かしい)から出てます。 女性ばかりのネオアコバンドですが、メンバーフォト見るとすんげえオバハンばかりで 日本の水玉消防団を思い出してちょっと引いちゃいますが(w)、音の方は水玉とは180度逆の 美しいことこの上ないメロディアスなネオアコサウンド。このミニアルバムの方は 後のフルアルバムに比べればアレンジなど素朴ですが気持ちよさは変わらず。ただ本場の後追いだけに 「翳り」が全くない点で日本などでは「おしゃれ」な受けとめられ方をされたみたいですね。 それでage(ミッキー・フィン死亡、あの世でようやくT.REX再結成)
482 :
タイキカメレノン :03/01/15 22:08 ID:7h4Yk+ZX
しっかしピート・タウンゼントは何やっとんじゃ(本人は容疑否定しているが) もうカラオケでSummer Time Blues歌ってやらんぞ(どうでもいいか) ネオアコついでに聴いたのが、言わずと知れたチェリレの名盤『PILLOWS&PRAYERS』、 自分はアナログしか持ってなくて、ようやくCD、しかも当時未聴の第2弾もカップリングで 2000年に出た2枚組決定盤をgetして聴いてみました。いやーVolume1も久々に聴いたけど この頃のオリジナル「ネオアコ」はどれもヨイわあ〜。この「翳り」と緊張感は絶品。 モノクロスやFELT、EBTGのような知られたバンド以外ではTHE MISUNDERSTOODとかTHE NIGHTINGALES なんかが良かった。DEAD FAMOUS PEOPLEみたいな後追いネオアコもよいバンドはたくさんあるけど やっぱりTRASH CAN SINATRASぐらい気持がこもらないと、耳障りがいいだけの イージーリスニングに成り下がってしまうようですね。 で、いいかげんネオアコの反動が来て、お次はTHE DAMNEDオリジナルメンバーCaptain Sensibleの ソロでのLIVE盤『Live at The Milky Way』(94)、ソロ最新作『Mad Cows&Englishmen』(01)聴了。 いやーこれまたヨイわ。この人大好き!。音はダムド後期以来の非常にポップでサービス精神旺盛な エンターテイナーお座敷パンク!。LIVEにしても最新のスタジオ盤にしても、お代をいただいからには退屈させません ってなプロ根性の心意気が素晴らしい。LIVEではHAWKWIND顔負けのサイキックスペーシーなシンセプログラミングも 披露、これを「NEAT NEAT NEAT」でやるなっての(w)。最新ソロは時期的にはDAMNED再々始動の 『GRAVE DISORDER』にかぶるようで、謝辞にDave VanianとPatricia Morrisonの名があります。 でage
483 :
S.O. :03/01/15 23:06 ID:e6B3WkMo
チャックベリーはトイレ盗撮してたんでしたけ? ある意味ロクンロール。しょうもない人たちだなぁ。
484 :
タイキカメレノン :
03/01/16 00:11 ID:FVFLgoqP >S.O.さん、こんばんわ。トイレ盗撮ってタシロかよ、おい(w) まあピート某の容疑はシャレにならないですね(ホントだったら) もうカラオケでMy Generation歌ってやらねえぞ(知らねえよ) さてパンク系統ってんで、例によって当時は全くノーチェックだったMISSION OF BURMA、 えーとずいぶん前に当時優香団さん(の方がとおりがいいか)に教えてもらったLIVE盤 『THE HORRIBLE TRUTH ABOUT BURMA』(85、CD97)とスタジオアルバムの 『signals,calls,and marches』(81、CD97)、『VS.』(82、CD97)の3枚聴了しましたが、 感想はまた明晩(は飲みだけど)、いやでもスンゲエ面白い! ではおやすみなさいましと(なぜか今Richard Hell聴いてるっていろいろ聴くヤツだな)