プログレ5大バンドのみ語るスレ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
世に言うプログレ5大バンド
(PINK FLOYD,KING CRIMSON,YES,ELP,GENESIS)について語ってください。
この中で最も人気があるのはやはりPINK FLOYDでしょうか?
2名盤さん:02/09/13 20:33 ID:+tdDiQXl
ykk
3名盤さん:02/09/13 20:34 ID:BODy8Uwm
質問なんですが
ピンクフロイドってプログレなんですか?
4名盤さん:02/09/13 20:36 ID:h3DlYw8c
mkk
5名盤さん:02/09/13 20:44 ID:/WPXZPu7
TOOLとクリムゾンだけ聴いてプログレ知った気になっている
和久井とプリンのためのスレですか?
6名盤さん:02/09/13 20:49 ID:ATVNZ2E1
アレア(・∀・)イイ!
7駄盤くん:02/09/13 20:56 ID:Mh695sof
エルドン(・∀・)イイ!
8プリン ◆QYxPRiJE :02/09/13 20:59 ID:C3nfjiw8
あのですね、ぼくはピンクフロイドもゲネシスもイエスもELPもアレアもエルドンも聴いてるんですけどね(^ー^)
9プリン ◆QYxPRiJE :02/09/13 21:00 ID:C3nfjiw8
おっとジェネシスね(^ー^)
10名盤さん:02/09/13 21:00 ID:KJ1rd6ub
ゲネシスage
11名盤さん:02/09/13 21:07 ID:dU7c0wzE
エルドンってフロイドやクリムゾンと
同列で語るほど良いグループなのか?
リーダーのソロ買ったけど糞中の糞だったぞ。
あれだったら浜崎やジャニーズを聴いたほうが
1000倍マシだ。
12名盤さん:02/09/13 21:12 ID:5tAsSbcD
こわれものage
13プリン ◆QYxPRiJE :02/09/13 21:19 ID:C3nfjiw8
マッシヴアタックとか現代の音楽聴いてから昔のプログレ崇めたら?(^ー^)
14名盤さん:02/09/13 21:21 ID:NgNtc/s1
>>13
てめぇの趣味なんて聞いてねぇんだよ
5大プログレ聞いてるんだったら早く語ってくれよ
15名盤さん:02/09/13 21:22 ID:VjIfjoMv
マッシブだって(プ
全然プログレと関係ないね。プログレ聴く耳でマッシブ聴いてんの?(ププッ
相変わらずバカだねえ(プププッ
16プリン ◆QYxPRiJE :02/09/13 21:23 ID:C3nfjiw8
崇めてる人はだからね(^ー^)
17名盤さん:02/09/13 21:24 ID:BODy8Uwm
たしかにマッシヴって違うな
18プリン ◆QYxPRiJE :02/09/13 21:28 ID:C3nfjiw8
キミタチ90年代のプログレはどう思うんですか?(^ー^)
ぼくはアネクドテンとかいうキンクリフォロワーしか知らないんだけどあれはヒドイですよね?(^ー^)
ぼくは90年代のプログレと言うとニューロシスやマッシヴアタックや何故かエイフェックスツインやオウテカなども想い浮かべるんだけど、
キミタチはどうですか?(^ー^)
アネクドテンのようなバンドよりも、この辺ミュージシャンのほうが深いと思うんですけど(^ー^)
どうですか(^ー^)
19名盤さん:02/09/13 21:30 ID:BODy8Uwm
プログレの定義ですか まあがんばってくださいや
20プリン ◆QYxPRiJE :02/09/13 21:32 ID:C3nfjiw8
定義したいんではなくて、興味ないんですか?聴いてみるといいよ(^ー^)
ジャズみたいな即興は無いけど(^ー^)
21名盤さん:02/09/13 21:33 ID:BODy8Uwm
全部ききましたよ
22プリン ◆QYxPRiJE :02/09/13 21:37 ID:C3nfjiw8
>>21
なにか得られましたか?プログレとかなり通じるところない?(^ー^)
23名盤さん:02/09/13 21:40 ID:BODy8Uwm
>>22
確かにマッシヴのサイケデリコさは初期ピンフロを感じるといえば
無理矢理いえない事もないんですが
オウテカはプログレというイメージではないのう

24名盤さん:02/09/13 21:55 ID:YmCW6YCT
早くピンクフロイドやゲネシスやイエスやELPについて語れよ(w
25 :02/09/13 21:56 ID:Q79TZzBK
プリンとかいうカスの知ったかがウザイ、死ね
26プリン ◆QYxPRiJE :02/09/13 22:00 ID:lFU/syVU
>>23
そげですかね(^ー^)
ぼくがこの辺からプログレを感じるのも、
飛行機の重低音、分厚い雲の晴れ間、逆行する光、渦巻く気流、眼下に広がる澄んだ空間
みたいな意味深で覚醒的な音の流れが重層構造を描き出すキューブのような音楽だから(^ー^)
それで、そういう音の説得力ってやっぱり昔よりも今のほうが強いと思う。真空パックされたが如き綿密な音で(^ー^)
それは関係ないんだけど(^ー^)
あとリズムが複雑でオカシイってのも共通(^ー^)

27名盤さん:02/09/13 22:01 ID:4XHcWz/v
FAUST万歳!
28プリン ◆QYxPRiJE :02/09/13 22:04 ID:lFU/syVU
ファウストも聴いたわけですけど。キミタチどんな聴き方してるのか各々書き込んでみてください(^ー^)
例えばジャズみたいな即興が渋いとか(^ー^)
29名盤さん:02/09/13 22:06 ID:4XHcWz/v
ぼかあ、「いいなあ」と思って聴いてるわけです。そんだけ。
30名盤さん:02/09/13 22:18 ID:YmCW6YCT
つーか、5大バンドのスレじゃねーの?それともまた得意のスレジャックっすか?

マッシヴやヌーロシスなんてプログレだとは思ってないんだけど。
31ぺこたん:02/09/13 22:25 ID:00M5PqaQ
プログレは五大ばんどだけ聴けばそれで充分。
それ以上聴く人はそれなりの覚悟を。
32名盤さん:02/09/13 23:06 ID:Q79TZzBK
プリンとかいう固定ハンドルはレスポンスを付け無いでください、ヘドが出ます
33名盤さん:02/09/13 23:08 ID:Jd/mAEvz
キャラバン
キャメル
ルネッサンス
カーヴド・エア
ムーディ・ブルース
が真の5大プログレです。
34でんぷん:02/09/13 23:17 ID:xnfT1J0C
浜崎やジャニーズを聴くよりは
ルー・リードのMMMを聞きます。
35KOKI ◆aKwX/viw :02/09/14 01:36 ID:1t9VIdlW
Pink FloydのDave GilmourのGuitarの音は大好き。
で、彼の声もRoger Watersの声より渋くてブルージーでいいと思う。

EL&Pの個人的ベスト曲は「奈落のボレロ」と「セラヴィ」。 
あとは「夢見るクリスマス」。
36KOKI ◆aKwX/viw :02/09/14 01:45 ID:1t9VIdlW
Yesに関しては子供の頃、Pink Floyd経由で『危機』を聴いたのが最初。
あの I Get Up〜♪ I Get Down〜♪ の部分の高揚感は当時素晴らしいものがあったです。
『究極』の、「不思議なお話を」と「悟りの境地」も名曲。
Andersonのソロ(『More You Know』)は好きじゃなかったけど。
37ぺこたん:02/09/14 04:20 ID:2w8jvfN1
ファウスト、カン、クラフトワーク、シュルツ、
ポポルヴフが真の五大バンドです。
38ぺこたん:02/09/14 04:21 ID:2w8jvfN1
ザッパ、デッド、トッド、オールマン、
フィートが真の五大プログレです
39ぺこたん:02/09/14 04:25 ID:2w8jvfN1
ホークウインド、サードイアーバンド、ハイタイド、
ピンクフェアリーズ、デヴィアンツが真の五大プログレです
40ぺこたん:02/09/14 04:27 ID:2w8jvfN1
イーノ、ペンギンカフェ、ジョンハッセル、
マイケルナイマン、ギャビンブライアーズが真の五大プログレです
41ぺこたん:02/09/14 04:28 ID:2w8jvfN1
ハットフィールド、キャラヴァン、ヘンリーカウ、
ソフトマシーン、スラップハッピイが真の五大プログレです。
42ぺこたん:02/09/14 04:31 ID:2w8jvfN1
これで最後

ピチカートファイヴ、コーネリアス、フィッシュマンズ、
キリンジ、UFOが真の五大プログレです。
43名盤さん:02/09/14 07:22 ID:Zsu5MAam
プログレを聞く自分が誇らしい
44大音量 ◆HRtOTOD2 :02/09/14 09:09 ID:Y+Fb3FIZ
プログレスレ乱立は洋楽板荒れの
原因となるので、それぞれの専用スレに
移動したほうが良いと思うのですが…
45迷人 ◆Mate2FH6 :02/09/14 10:15 ID:uW3VsTVe
プログレの定義は知らないが、たまたま聞いていて自分的に合った音楽が
プログレだった、5大バンドは幸いにも?全て聞いてるし好き、プリン殿が
申されてるバンドの殆どは残念ながら勉強不足というか聞いていない、
でもさぁ別に(・∀・)イイではないですか、K・C、YES、ジェネシス、ELP、P・Fの事を
ココでは話題にするべきでしょ。
何か自慢されているようで気分の良いモノではないですよ。
46名盤さん:02/09/14 16:21 ID:RzEF3En9
マグマ聴いて気持ち悪くなって以来、5大バンド以外は聴かない。
ムーディーもフルート吹いてた頃のクラフトも感心しないし。俺の好感度は
Pink Floyd ★★   冗長。Gilmourのギターの音色ととWall以降のRogerのみ評価
King Crimson ★★★★★21世紀までプログレ根性を失わなかった本物。宮殿のみ余計w
Yes ★★★  Bill脱退までと危機とABWHを評価
EL&P ★    プログレ流行に乗っかっただけの香具師
Genesis ★★★★ PG脱退までを高評価。その後の活躍も才能あればこそ
こんな俺の5大Band以外のお勧めプログレは…なんて話なら聞きたいな。
ちなみに俺は Before and After Science までの Brian Eno。


47名盤さん:02/09/14 16:31 ID:K+TJCZjn
フィルコリンズって、やっぱピーガブのまねっこしたい人なんですかね。
ジェネシスにドラムで入ってボーカルとって、ソロでもなんだかピーガブのあと追っかけてる感じ。
ハスキーな歌声も似てる。

音楽性はピーガブのほうが断然濃いけど。

いや、実は逆だったりして。
48KOKI ◆aKwX/viw :02/09/14 16:34 ID:1iByKWK8
Phil Collins、Peterよりもポップ度/ソウル度が高めのような。
そういうとこが敬遠されてるのかな。
49でんぷん:02/09/14 16:40 ID:GhjMdI3U
敬遠ったって、フィルの方が売れてる(^^;)。
単純に、ガブちゃんの暗さがフィルにはないね。
それが1番大きいんでは。
50名盤さん:02/09/14 16:43 ID:tuCLIXV6
恐怖の脳内革命
51反転石:02/09/14 16:44 ID:RmAdu5hM
またしても重複糞スレ
ハンセソ皆殺しにした方がよろしいかと
52ブンチャ ◆cnDwvXns :02/09/14 16:48 ID:FgjR84s2
アースバウンド、アナログで持っていて、レアだぜ、とか思ってたら
再発されちゃったな。
今日は悩んだあげく、USA買わなかったけど。
「21世紀の精神異常者」が「21世紀のスキゾイドマン」に表記が変わってた。
余計な配慮!
53名盤さん:02/09/14 17:03 ID:K+TJCZjn
>>52

それマジで?
なんか、ヒーローに変身して悪者をやっつけそうだなぁ
54名盤さん:02/09/14 18:45 ID:JO2QM7BX
>>52
まじ?????!!!!明日買いに行く。
俺もアースバウンドをLP所持。
アズべりパークが良し!CDで再発でしょ?明日行く!!
55名盤さん:02/09/14 19:07 ID:oRrlTpZZ
>>46
ジェントル・ジャイアントを強くオススメします。
日本での知名度は、5大バンドに全然及びませんが
独創性、演奏力共に間違いなくトップクラスです。
56名盤さん:02/09/14 19:08 ID:hjE865wG
じゃあ、おれはホークウィンド
57ハンセン石=出川:02/09/14 19:10 ID:c8zhzbFh
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/           |
  |∵     ┗━ ━┛ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵    ⌒   ⌒ |    / またしても重複糞スレ
   (6‖     つ    |  <  
   |    \____ノ |   \ ハンセソ皆殺しにした方がよろしいかと
   |      \_/ /     \___________
 /|          /\
58名無しの笛の踊り:02/09/14 21:37 ID:QSvVo3ie
>世に言うプログレ5大バンド
>(PINK FLOYD,KING CRIMSON,YES,ELP,GENESIS)について語ってください。

お前はホントにプログレが好きなのかと、小一時間......
59名盤さん:02/09/14 21:44 ID:+dHN3Hah
で、気持ち悪くなるマグマのアルバム教えてください。
ライブとウドゥウドゥもってるけどキモくないよ
60でんぷん:02/09/14 21:44 ID:gN96D+yY
この板の傾向として、プログレが好きと声を大にして
言える奴は親父か、実はよく知らずに言ってる若い衆
かと。
61和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/09/14 21:45 ID:loXf2s5w
ジェネシスとジェネシスPオリッジがごっちゃになるんねん
わかってるねん、わかってるねんで。バカにしたあかん
えぇ〜っと、ノイズの方がジェネシスで...
62でんぷん:02/09/14 21:47 ID:gN96D+yY
>61
かわいいとこあるなお前。
63KOKI ◆2EydYa3. :02/09/14 21:52 ID:XmJ6Y66m
Peter Gabrielの新作、ものすごく楽しみだなぁ。
これとJeff MIllsの新譜が今月の目玉。
64名盤さん:02/09/14 22:16 ID:IQjYCCRl
調子乗ってんなやクソどもが
殺す!!
65名盤さん:02/09/14 22:30 ID:5MrIH3tw
いあんまくどなるど氏に
サインしてもらいやした
21世紀ばんどが楽しみ
実質マクドナルド&ジャイルズ日本公演だもんな
夢みたいだ

66名盤さん:02/09/15 12:54 ID:Ia+0SuNm
>>52
買っちまった・・・・
アズベリーパークはアースバウンドの中じゃなくて
USAの中の1曲でした。すまん。両方買ったよ(w
67名盤さん:02/09/15 13:37 ID:Y2g8FFGN
プログレスレは統一しろよ。スレ乱立で嫌われてるのがわからないのか。
68名盤さん:02/09/15 15:17 ID:rpfEyZGZ
>55
演奏力ではジェントル・ジャイアントがトップだと思う。
ところで、「俺達、Yesなんか目じゃないぜ」発言って本当にあったのかどうか知りたい。
だれか、ソース持ってない?
69名盤さん:02/09/15 17:59 ID:0ec22gOT
GGは演奏に重みがない。
ミュージシャンズミュージシャンの典型。
面白いが、聴いてて心を振るわせられることが無い
70名盤さん:02/09/15 18:16 ID:cyFaXxzF
プログレ各バンドに分割して、数十個のスレを作ったら起こりますか。
71名盤さん:02/09/15 18:37 ID:XdtDZeZc
それで各スレが順調にレス伸びたらプログレ板が出来るかもよ。
72名盤さん:02/09/15 18:41 ID:xCbEI/gX
SAGAが好きなんですけど。。
73名盤さん:02/09/15 18:46 ID:Ia+0SuNm
キンクリ’74 USAライブ
アズベリーパークを10年ぶり位に聞いた。
え〜な〜。緊張感がたまらんな〜。
思い出したけど俺は衝撃的な太陽と戦慄のアルバムで感動はしたけど
ビルブラッフォードの荒っぽさが精密なMジャイルスと比較してどうもガキっぽくて
好きじゃなかったんだ。だがこのアズベリーパークを聞いて見直したのを思い出した。
74名盤さん:02/09/15 18:47 ID:IGHe5Aq5
>>71
語り尽くされてレス伸びそうに無いのでやーめた。
75名盤さん:02/09/15 18:51 ID:IGHe5Aq5
アズベリーパーク延々と少し眠い。
76名盤さん:02/09/15 21:18 ID:NtZ2gYaj
このスレも伸び悩む
77反転石:02/09/15 21:40 ID:ny6O0T9o
どっかのイギリスのハンセンランキングだと糞無損は7位、ジェネシスにいたっては10位外なのに
なんで日本のハンセソジジイどもはこいつらを5大と分けるんですかね。
3大ギタリストよりマヌケプ
78和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/09/15 21:41 ID:+6feilQR
外人コンプレックスってやつですか(ワラ
79名盤さん:02/09/15 21:46 ID:NtZ2gYaj
なぜ2chは作為の誤字をしゃれてると思っている人が多いの?
80ぺこたん:02/09/16 01:35 ID:22lzwVVl
そのイギリスのランキング教えて下さい。
俺の予想
1.フロイド、2.ゼッペリン、3.イエス、4.ムーディーズ、
5.ジェスロタル、6.マリリオン、7.クリムゾン、
8.バークレイジェームスハーヴェスト、9.ロキシーミュージック、
10.ユーライアヒープ
たぶんELPが45位ぐらい
81名盤さん:02/09/16 01:45 ID:y8W8J9R/
>>80
1位タルじゃなかったけ?
82ぺこたん:02/09/16 01:47 ID:22lzwVVl
俺の予想はいい加減に書いたものなんで
本当の詳細を知ってる方は教えて下さい。
1位タルとゆうのは頷ける話だ。
83反転石:02/09/16 01:47 ID:o4QGWXm7
>>80

忘れた。
zepと路糞は入ってないのは確実
1位は風呂で、ジェントルジャイアントとソフトマシーンが10以内には入ってた。EL&プは忘れた。
84大音量 ◆HRtOTOD2 :02/09/16 07:49 ID:AWEgcprF
>>70 >>71

そのような状況で板全体が大荒れに荒れた
時期が実際ありました。
スレ分割などの議論については総合スレで
するのがよろしいかと…
新板についても同様にどうぞ。
85名盤さん:02/09/16 15:44 ID:y8W8J9R/
>>83
ハンセン石、詳しいね(´く_,` )プッ
86名盤さん:02/09/18 17:30 ID:7xvUCE/Y
>>85 鼻がかわいいですね(´く_,` )プッ
87Robert Hood ◆U/a3EwIM :02/09/18 17:33 ID:00CCjm6N
>>83
野球板帰れプ
88名盤さん:02/09/18 17:33 ID:7xvUCE/Y
プリンはファウスト本当に聞いたのかよ。
プリンはアレア本当に聞いたのかよ。
持ってるアルバムと感想教えて欲しいですね(´く_,` )プッ
89名盤さん:02/09/19 15:01 ID:1rbFoGIf
ゴダイゴが真の・・・
90名盤さん:02/09/19 20:45 ID:3dKR4UXV
伍代夏子
91反転石:02/09/19 21:03 ID:d+mPeKuP
めぞん一刻再放送しる
92ホワイトアルバムさん:02/09/19 21:09 ID:V3SJDuzC
プログレ時代の後醍醐聴きたいけど
93名盤さん:02/09/19 21:17 ID:vb90rVrR
ゴダイゴがやるプログレっていったら
「威風堂々」ぐらいしか浮かんでこない
94プリン ◆QYxPRiJE :02/09/19 21:39 ID:cf8UUSPC
ぼくはジェントルジャイアントもジェスロタルもスティルライフもイルバレットディブロンゾも
ヴァンダーグラーフジェネレーターもオパスアヴァントラもクワイエットワールドもゴブリンも
ソフトマシーンもラッテーミエーレもタンジェリンドリームもアルティエミスティエリも聴いてるんですけどもね(^ー^)
95でんぷん:02/09/19 22:01 ID:UlHTVX2X
>94
つまり反転石よりはプログレに詳しいと。
96デヴィド・変ちぇる:02/09/20 00:34 ID:q0J/yYKp
>95
ワロタ
97pussy:02/09/20 02:13 ID:dCLzBZT6
1.クリムゾン
2.ジェネシス
3.EL&P
4.ピンク・フロイド
5.イエス
これで完璧
終了します
98名盤さん:02/09/20 03:05 ID:+iA+zoc4
test
99名盤さん:02/09/20 07:26 ID:fVZt0Ecp
クソスレ立てんなよ
100デヴィド・変ちぇる:02/09/21 07:04 ID:+YKRVCwD
>97
常識的に考えて全くその通りと思うんだが、そこに個人の嗜好を交えて、その5大バンドを
捻じ曲げてしまうのがこのスレの趣旨です。

そういえばうにおんプログレ店、その5つのバンドが別棚(前マグマがいたところ)に移動してたな・・・
101御伽月:02/09/21 23:13 ID:l4ldaC2z
やはり5大バンドがいなければ、プログレという言葉もプログレアーチストもいなかっただろうね。
それぞれ全く同じ音楽性ではないのに、プログレというジャンルに分かれている。これは本当に不思議だな
102pussy:02/09/21 23:17 ID:kChhHk2U
1.クリムゾン
2.ジェネシス
3.EL&P
4.ピンク・フロイド
5.イエス
これで完璧
終了します
http://www.progressive-artistry.com/
参考までに
103名盤さん:02/09/21 23:31 ID:sfTea8/R
一番儲かったのは誰でしょう?話を続けてプリーズ。
104龍ちゃんがんばれ:02/09/22 00:19 ID:YqND5P+X
>103
そりゃフロイドでしょう。
105名盤さん:02/09/22 00:36 ID:hIuVcCMY
>>104
そう決め付けたものでもない
フィル・コリンズかもしれないではないか
106デヴィド・変ちぇる:02/09/22 00:47 ID:YqND5P+X
>105
うーんアルバムの売り上げとかツアーの動員を考えるとフィル・コリンズはフロイドにぁ及ばないかと思ったのだが。
107名盤さん:02/09/22 09:55 ID:+xg1epus
個人で考えると、コリンズ禿げ親父じゃないかなぁ?
単にアルバム売上だけじゃなく、
映画とかいろいろタレント活動っぽい副収入も凄いと思うよ。
108名盤さん:02/09/22 10:23 ID:NXaiArS8
いや、でも狂気の売れ具合は半端じゃないからなあ。ロジャーだと思う。
ギルモアはモデルやってたらしいんだが収入の方はどうだったんでしょ?

つーか、プログレっていっても実際に前進的なバンドはホント少ない気がする。
常に変化し続けた真打プログレバンドは70年代で考えると20ヶくらいしか思いつかないんだが、どうよ?

漏れ的、五大プログレ馬鹿バンドは、ファウスト、アレア、ゴング、カン、マグマ。
マザーズとかグルグルの馬鹿パワーはこいつらに匹敵するかもしれないけど。
109わしょーい(´д`):02/09/22 10:32 ID:Rt+Qz2ye
70年代限定ならフロイドか。
やっぱフィル・コリンズはプログレ対象外としたいなあ。

ところで、この5つのなかでは個人的にELPが一番興味ないなあ。
110名盤さん:02/09/22 14:19 ID:MHNdHa+/
原子心母も狂気も壁もタルカスや危機ほどの衝撃には到底及ばなかった。
ピンフロってほんと何が凄いのか分からない。
111名盤さん:02/09/22 14:40 ID:uwfhXQRT
思想 誇大妄想 過去の栄光
112名盤さん:02/09/22 14:40 ID:2jk9rx5o
113名盤さん:02/09/22 20:37 ID:mSpvhmO+
ピンサロもたいして凄くない。
114名盤さん:02/09/22 21:38 ID:yPaUwYIn
クリムゾンは1st以外しょぼすぎ
115反転石:02/09/22 22:27 ID:XN2bxfCi
洋楽初心者、しかもハンセンの掃き溜めと来たもんだ
救いようの無い人達ですね。寂しく真でくださいませプ
116名盤さん:02/09/22 22:29 ID:WPXS0wtf
野球板でホサれたからって洋楽板来るなよ
お前はどこ行っても嫌われ者だよな
現実社会でも嫌われてるんだな
哀れな奴プ
117反転石:02/09/22 22:33 ID:i7+Y8+eg
ごめんなさい。
憎まれ口たたいているけどボクほんとはさびしいんですぅ。
118名盤さん:02/09/22 22:34 ID:oXoLoWwQ
>>115=200%騙り
119反転石:02/09/22 22:35 ID:f9BSspIf
朕は寂しがりやプゥ
120名盤さん:02/09/22 22:37 ID:pwWURNnj
反転石たくさんいるな。
121反転石:02/09/22 22:38 ID:WPXS0wtf
みんなかまって!

ボクかまって君!
122反転石:02/09/22 22:39 ID:oXoLoWwQ
こ、こうか?
123反転石:02/09/22 22:41 ID:f9BSspIf
初心者は名盤さんでいてくださいねプ
124反転石:02/09/22 22:41 ID:G5z51eNV
俺の真似をするコウグシはいsね!
125プリン ◆QYxPRiJE :02/09/22 22:42 ID:4ZJm54fP
>>114
クリクゾンは1stよりも
それ以降の5枚目か6枚目くらいまでのほうが良い(^ー^)
1stで良いのは21世紀の精神異常者とムーンチャイルドと最終曲後半部分の地味な笛の音色だけ(^ー^)
126名盤さん:02/09/22 22:51 ID:WPXS0wtf

     ∧_∧ へぇー
     (・∀・ )
 ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄| ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄|\
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\

127ままし:02/09/22 22:54 ID:+rkGXTl4
いや、みんな必死こいて「クリムゾンの1stより・・」って言うけど、
やっぱ1stが一番だよ。深いとこつきつめず正直に言やー。
128名盤さん:02/09/22 22:55 ID:f9BSspIf
サーカスが聴きたくなった
129プリン ◆QYxPRiJE :02/09/22 23:00 ID:4ZJm54fP
1stは二曲目と三曲目がどうもダメだ(^ー^)
エピタフがとくにダメだメロディがなんか(^ー^)
130名盤さん:02/09/22 23:02 ID:CdDPSY/O
演歌クセェ
131ままし:02/09/22 23:02 ID:+rkGXTl4
いやあ。エピタフ、いいじゃないか。
グレッグ・レイクがそんなに哀愁漂う人間だとは思わんけど、
何故あそこまで暗く素晴らしく歌えたか謎だ。
確かに、中盤のフリップの「じゃら〜ん」って音が時代劇つうか、
ものすご大時代感じるだけど。
132KOKI ◆aKwX/viw :02/09/22 23:03 ID:wfadHgYQ
>>108
Gilmourは、昔ものすごく金に困った時に一回だけモデルをやった、
それをRogerがプレスに誇張して伝えたんだ、って言ってます。
133ままし:02/09/22 23:04 ID:+rkGXTl4
クリムゾンって曲かっこいいけど、必ず一箇所は「あ!」ってダサイ個所ある。
そこが、味なんだが。
134名無し:02/09/22 23:04 ID:U+gEb819
四人囃子
135名盤さん:02/09/22 23:04 ID:h0OBnfI+
どうでもいいが、プリンちゃんが
クラ板にたてたあのスレいまだにあがってるぞ。
136プリン ◆QYxPRiJE :02/09/22 23:08 ID:4ZJm54fP
クラヲタ同士で喧嘩しはじめた?(^ー^)
いやぁホント低脳ですねぇ、クラヲタって(^ー^)
137名盤さん:02/09/22 23:17 ID:h0OBnfI+
>>136
どう贔屓目にみてもプリンちゃんが逃げ帰ってきたとしか
みえんのだが・・・あれは・・・
138名盤さん:02/09/22 23:23 ID:3KydAnpc
アースバウンドは難解過ぎるとよく聞くので興味津々
139デヴィド・変ちぇる:02/09/23 07:47 ID:enLpse9U
頭で理解しようとするから難解に感じるのであって、あれは
体で聴く音楽かと。
140名盤さん:02/09/23 07:57 ID:+9PJDwRi
アースバウンドはこれと同じぐらい難解。

Q 1000円もって、くだものやにいきました。1こ■えんのりんごを●こかって、
  おつりを700円もらいました。式にあらわしましょう。(4年生レベル)
141名盤さん:02/09/23 08:22 ID:GvHu8Zuv
1円のりんご300個買った〜(^ё^)
142御伽月:02/09/23 08:23 ID:Iw9QGB1X
日本のプログレバンドでは
1.新月(ジェネシス)2.美狂乱(クリムゾン)3.ジェラルド(ELP)4.四人囃子(ピンク・フロイド)
5.ASLAN(イエス)コピーバンドではないですが、よく似た音楽性のバンドです。
裏5大バンドでした。
143名盤さん:02/09/23 08:26 ID:GvHu8Zuv
ファーラウト、だててんりゅう、コスモスファクトリーなんぞは?
144名盤さん:02/09/23 13:05 ID:Zwj9jyYt
難解な音楽など存在しません
145名盤さん:02/09/23 13:21 ID:o4mSYYbp
>>144
大きな古時計 平井堅 は難解
146名盤さん:02/09/24 02:04 ID:T4DWLwz1
ワケ     ワカ      ラン     ワケ       デモ     ナイ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  ) 彡│ || |
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   (∧_∧⊃
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //    ( ・∀・)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)     ∪
     トモ       イエ      ナイ     ケレ      ド♪
     ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     ( ・∀・)     (, ・∀・)∩ (・∀・∩) (,, ・∀・)    ( ・∀・ )っ
   (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ  (つ  丿 (つ  つ )) ( つ  /
     乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ   ,( ヽノ     ) ) )    |  (⌒)
     (__) ̄      (_)U   し(_)    (_)_)     し'⌒^ミ
     イイ        カゲン        ソノ     ヘンニ
     ∧_∧        l |  | l
   ◯( ・∀・ )◯    ∧_∧        ∧_∧    ∧_∧
    \    /     ( ・∀・ )      ∩ ・∀・)  ○( ・∀・ )○
     |⌒I │     ⊂     つ      ヽ ⊂丿   \    /
    (_) ノ     / /\ \     ( ( ノ ))  ミ,( ヽノ
      し'     .(__)  (__)     し'し'     し(_)
       シト        ケヨ       ナ♪
      ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧∩
      ( ・∀・)    ⊂( ・∀・ )   (・∀・ )ノ
     ⊂ ⊂  ノ彡    (   ノU    ノ   つ
       Y .人      |(  )    (⌒),、 ヽ.
       (_)'J     し ∪ ミ     ̄  し''
147反転石:02/09/24 02:06 ID:T10hc2/R
なんでハンセソバンドは無意味に現役を続けて晩節を汚すんでしょうかね。
金のためなら意地もプライドは何せむにプ
148名盤さん:02/09/24 02:16 ID:eautT+ja
>>147
CAMELは数少ない例外
149反転石:02/09/24 02:18 ID:T10hc2/R
>>148

キャメルは朕も好きな数少ないハンセソバンドなのだが、
キャメルスレでのハンセソヂヂイどものあの雰囲気がUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!
150名盤さん:02/09/24 02:26 ID:PvmCFgxo
フリップ御大は「クリムゾンはプログレではない。」とおっしゃられてます。
151でんぷん:02/09/24 18:21 ID:GN1+uJup
俺たちゃプログレだ、なんて言ったバンドはRUSHしか知らない。
152デヴィド・変ちぇる:02/09/24 23:26 ID:z+nACg5o
へーCamelなんて聴いてるのか。

・・・どうせ白雁だけじゃないのか?
153キ島:02/09/25 00:04 ID:Pm0HDyEz
>>148
再結成以降のCamelはなかなかいい作品をリリースしていますね。
154デヴィド・変ちぇる:02/09/25 00:07 ID:UAXwK4lP
>153
怒りの葡萄はCamel史上でも最高傑作だと思っていますが、それ以外は・・・

あ、最新作はまだ聴きこみ不足なので何とも。
(曲単位では大いに気に入ったものもあります)
155キ島:02/09/25 00:32 ID:6uTKqzTs
>>154
怒りの葡萄は最初聞いた時に非常に泣きました。
スタインベックの原作を読んだことがあったので頭に映像が自然と浮かんできて、
良質な映画を見終わったような感じがしました。

港町コーヴの物語も美しく物悲しい作品で一時期、カーステで毎日聞いておりました。
怒りの葡萄よりはパンチは弱いけれど。

で、最近はCamel新作ばかり聞いております。印象的なフレーズが多い作品と思います。

再結成以降はトータルアルバム路線を打ち出していますが、リアルに聞いていたのが
ブレスレス辺りからなので、ヒットを狙う曲作りもしてほしいと思った。

因みに私は白雁はそれ程、好きではない。
156龍ちゃんがんばれ:02/09/25 01:11 ID:UAXwK4lP
>155
> 怒りの葡萄は最初聞いた時に非常に泣きました。

うんうん、『Camel復活』というお題目がぶっとんでしまうケサークだった。来日公演もよかった。
別にCamelではなくアンディのソロだったとしても、十分に感動できました。

   あ、5大バンドではないですな、スマソ
157名盤さん:02/09/25 04:02 ID:eZ2axzSK
ドリームシアターはぁ?
誰も触れてないって事はもしかしてプログレじゃない??
ずっとプログレだとおもってきいてたぞ。
158名盤さん:02/09/25 04:07 ID:hnK9lTsA
>>157
すくなくとも5大プログレバンドには入らない。
159名盤さん:02/09/25 04:25 ID:eZ2axzSK
そうですか。
でもかっちょええよ。
160名盤さん:02/09/25 09:29 ID:c/4h5GOt
ここにいる連中は5大プログレばっか聴いてるオヤジたちが多いから
最近のドリームシアターとかは通じないよ
古いやつでもマキャベルとかイソポダとかウィグアムとかもダメだろう
メジャーなやつしか通じないんだ
161名盤さん:02/09/25 10:44 ID:nBrCyDn9
>>160
5大プログレ”ばっか”聴いてるオヤジ、っているのかw
162ジミー:02/09/25 11:12 ID:lBiev18y
ムーディーブルースは?
163ブンチャ ◆cnDwvXns :02/09/25 12:16 ID:E2as2l02
メロトロン使って変拍子ならなんでもプログレ。
164レコゾウ:02/09/25 13:51 ID:QK3BU3Ya
ドリームシアターはメタル。
いまどきメタル好きなんて恥ずかしい。
165レコゾウ:02/09/25 13:52 ID:QK3BU3Ya
メロトロン&変拍子で考えるとフロイドは対象外になってしまう。
(変拍子は数曲あるけど)
ドラッギーならなんでもプログレということで。
166名盤さん:02/09/25 13:58 ID:X8oPhtnh
マグマ、アレア、ゴング、カン、ファウスト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クリムゾン、ELP、ジェネシス、イエス、フロイド
167名盤さん:02/09/25 14:02 ID:nBrCyDn9
>>166
そこに挙げてるバンド、全てイイね
168名盤さん:02/09/25 14:32 ID:bwfsML4Y
フロイド 夜明けの口笛吹き
ジェネシス ナサリークライム
クリムゾン リザード
ELP トリロジー
YES 時間と言葉
それぞれ一番好きなアルバムだけど
おまえらは?
169反転石:02/09/25 14:33 ID:bduprxzx
>>168

インギーのトリロジー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ELP トリロジー
170名盤さん:02/09/25 14:59 ID:nBrCyDn9
>>169
インギーってもしやあの脳味噌が3cmしかないと噂される、イングベ(略
171名盤さん:02/09/25 16:52 ID:RUbAQvN2
イヤン、アタシノオッパイサワラナイデ
ドウテイプログレヲタドモガ
172名盤さん:02/09/25 16:52 ID:X8oPhtnh
フロイド「口笛吹」
クリムゾン「レッド」
ELP 全部糞
イエス「リレイヤー」
ジェネシス「子羊」
173名盤さん:02/09/25 20:58 ID:CkB13gSs
フロイド「原子心母」
クリムゾン「太陽と戦慄」
ELP「タルカス」
イエス「危機」
ジェネシス「ピーガブ2」

一番聞いたアルバム。まあ、一般的だな。
174名盤さん:02/09/25 21:03 ID:05epCi4q
イエス嫌い
175名盤さん:02/09/25 21:06 ID:zKsTdScW
イエス好き
176名盤さん:02/09/25 21:41 ID:6mZ0qNd0
タルカス アルバム聞くと音スカスカでセコイが
ライブアルバム聞いたら凄いねー    正直惚れた。
177名盤さん:02/09/25 22:07 ID:l4hdRPbG
>>164
>ドリームシアターはメタル。
> いまどきメタル好きなんて恥ずかしい。

プログレってだけですでにハデュカティー!!
178レコゾウさん:02/09/25 23:58 ID:QK3BU3Ya
確かにプログレって恥ずかしい
プログレじたいには罪は無いのだが
勉強不足で頭の固いヲタが多いってことで恥ずかしい。

でもプログレに罪はありません。
179プリン ◆QYxPRiJE :02/09/26 00:13 ID:kHSobvkl
>>178
おまえのことだな(^ー^)
ドリムシだってクサイ音楽だけど、音楽自体に罪はない(^ー^)
あるわけない(^ー^)
180名盤さん:02/09/27 02:26 ID:csjUj4JE
グリフォンが好きです。
181名盤さん:02/09/27 02:52 ID:pGdP1etc
15年以上前にNHK−FMで、一回だけライブを聴いたことがある。グリフォン。
いいですね。
182名盤さん:02/09/27 04:11 ID:qzVdm3pE
カンサスは駄目なの?
183名盤さん:02/09/27 04:48 ID:nDKqYrRo
音楽に恥ずかしいってなに?
人によってリズムや音のすききらいはあって当然でしょ??
ドリムシは評判よくないみたいだけど否定されたくないなー
あとけっしてメタルではない!
184名盤さん:02/09/27 07:01 ID:DvXFbX4y
>>168
フロイド 全部ボズスキャ
ジェネシス トリックオブザテイル
クリムゾン 宮殿
ELP 全部オリジナルコンサートに出てたエレクトーンのガキ
YES リレイヤー
ドリシア エルトンのカバー曲
カンサス スティーブモーズのソロ
グリフォン じいさんがいるジャケット
インギー インタビュー記事の見出し
185名盤さん:02/09/27 08:08 ID:JkdwAjk2
>>183
メタルでしょ
186名盤さん:02/09/27 09:17 ID:LIwgz0zz
187名盤さん:02/09/27 13:38 ID:SpaK/LxF
70年代の日本で、ジェネシスとムーディーズのどちらが、メジャー
だったかを考えれば、「5大バンド」などという言葉はインチキだろ。

おれが子供の頃は、クリムゾンは別格扱いで「御三家」だったぞ。
188名盤さん:02/09/27 18:16 ID:1hAbCZZm
また言葉にこだわる、器の小さな厨が出てきたか・・・
189名盤さん:02/09/27 20:19 ID:6wl0pkM/
>187
ジェネシス入れて5大、てのは、つまりジェネシスから
ピーガブが抜けてポップ化してメジャーな存在になったから。
つまり、プログレッシャー好むバンドのままだったら
数に入らなかったのさw)。
人気なら全盛期はフロイドとELPがダントツだが、これまた
アンチも多い。
つまり、人気と評価という、一致しない基準を混同して5大バンド、
なんてハリボテがなりたってるわけだ。

でも、この5つの音楽性の異なるバンドを代表にしとくのは、入門
向けには良いと思うよ。
フロイド1st、ムーディー・ブルース、プロコル・ハルム、ジェスロ・タル、
ソフトマシーンの5つから入門しろとは、言えないだろw)。

190レコゾウさん:02/09/27 22:48 ID:H06Z9rEl
メタルは誰が何と言おうと恥ずかしいんだよ!!!
Yoチェケラッチョと同じくらい恥ずかしい
好き嫌いの問題じゃないんです。
というわけでドリーム何とかはメタル。
ぷーるみいあんだー、ぷーるみあんだー。
191名盤さん:02/09/27 22:51 ID:L42PQo6A
メタルがダサいという、根拠はどこから来てますか?
それならプログレにも最早同じことが言えちゃわないか!?
192 ◆krgTqT2c :02/09/27 22:53 ID:K2CeiT4Q
>ぷーるみいあんだー、ぷーるみあんだー。

お前、それしか聞いたことないんだろ。
193レコゾウさん:02/09/27 22:57 ID:H06Z9rEl
メタルが何故ださいか。
うるさいから。浮遊感がないから。ドラッギーじゃないから。
メジャーセブンスコードを使わないから。
ギターにずっとディストーションかかってるから。
ヴォーカルがオカマ声で終始シャウトしてるから。
ファンがお約束のようにヘッドバンギングするから。
ホワイトスネイクにスティーブ・ヴァイが入っただけで
拒否反応を起こすから(古い話でごめんな)

         これぐらいでいいですか?
194レコゾウさん:02/09/27 22:58 ID:H06Z9rEl
あとカヴァーアルバムもきいたことあるよ。
たにのーーーーーーーん!!!!
195 ◆krgTqT2c :02/09/27 22:58 ID:K2CeiT4Q
>193
正直に認めろよ。だからドリームシアター
聞いたことありませんて。
196名盤さん:02/09/27 22:59 ID:jAFjSZJc
目くそ鼻くそを笑う
197レコゾウさん:02/09/27 23:00 ID:H06Z9rEl
ていうかイメージ&ワーズとメトロポリス聞いただけでいいだろ。
1stも聴いたけど印象なし。
最初の三枚聴いてプログレとは無縁のバンドだと判ったから。
198 ◆krgTqT2c :02/09/27 23:01 ID:K2CeiT4Q
>194
論外だな。
199名盤さん:02/09/27 23:02 ID:L42PQo6A
>ホワイトスネイクにスティーブ・ヴァイが入っただけで
>拒否反応を起こすから(古い話でごめんな)

プログレファンなんて、第何期って時期毎にファンがいて、罵りあいやってて見苦しいんですけど。
誰々は糞、みたいな。

         
200レコゾウさん:02/09/27 23:03 ID:H06Z9rEl
たとえばイエスにフリップが入ったら拒否反応をおこす
香具師は多いだろうね。昔そんな話もあったんだけどね。
201 ◆krgTqT2c :02/09/27 23:05 ID:K2CeiT4Q
>197
ほほうプログレじゃなければ聞かないのか。
だからメタル聞いたことありませんと、なんで素直に
言えないかな。可愛そうだなプログレ・リスナーって
のは。
202レコゾウさん:02/09/27 23:08 ID:H06Z9rEl
だからいってるじゃん!
メタルはダサイから聴・か・な・い・の!!!!

くやしかったらメジャーセブンスコードに乗って
「ぱーぱぱぱぱーぱーぱーぱーぱ」とかスキャットしてみ。
203名盤さん:02/09/27 23:09 ID:L42PQo6A
プログレ・ファンって前から思ってたけど、高い特権意識と一緒に
他のジャンルを異常に低く見る傾向があるよね。 正直息苦し過ぎ。
204まま氏:02/09/27 23:09 ID:ZL2UZSYy
メタルはダサイからカッコイイんじゃい。
マノヲー先輩に説教されねーとわかんねーな。
205名盤さん:02/09/27 23:11 ID:L42PQo6A
プログレも時代と共にほぼ終わったジャンルなのに何を言ってるのか(w
そういうところがプログレ原理主義者のが脳死してる所以なんだけど。
206名盤さん:02/09/27 23:12 ID:MbvT2xjO
プログレヲタクも確かにウザイけどお前も充分ウザイよ、KOKIさん。
207 ◆krgTqT2c :02/09/27 23:12 ID:K2CeiT4Q
>202
お前、自分で自分の事、恥ずかしいってわかってるよな(^^;)。
まぁメシュガーくらいは聞いたことあるよな。そこら辺で手を
打ってやるから。でないと哀れだよな。
208レコゾウさん:02/09/27 23:12 ID:H06Z9rEl
その通りプログレは70年代で終わっている。
終わったからといって、その素晴らしさは何ら変わることは無い

プログレファンよ誇りをもて!
209レコゾウさん:02/09/27 23:13 ID:H06Z9rEl
メシュガーって何でしゅか?
210名盤さん:02/09/27 23:15 ID:I+DCTMqr
メロスピです
211 ◆krgTqT2c :02/09/27 23:19 ID:K2CeiT4Q
メシュガーがメロスピ?
メタラーにもいろんなやつがいるが、そんなつまらねー事を
いうやつがいるとは。
ギャグにもならんぞそれ。
212名盤さん:02/09/27 23:22 ID:L42PQo6A
>その通りプログレは70年代で終わっている。
>終わったからといって、その素晴らしさは何ら変わることは無い

なら、それでいいと思うよ。 何で他のジャンルと比べてかかるの?
好きな人はそういうの関係無しにプログレはいい、と思ってるでしょうに。
213ダモ鈴木:02/09/27 23:27 ID:xSMvjwMy
プログレなんて馬鹿馬鹿しいね。ちょっと難しげな音楽を理解できちゃう自分が可愛くてしょうがない
どうしよもないインテリ野郎どもの作り上げたジャンル。進歩的なんてよくこんな恥ずかしい名前つけたもんだ。
まあ、最近はそういうのも減ったみたいだけど>>208 を見てるとまだアホがいるみたいだな。
もちろんプログレって呼ばれるバンドは別に悪くないけどね、それ聴いて得意げになってる
盲目の聴衆どもを見てると腹立つわ。まあ、ホントの意味で進歩的なバンドも世の中には存在するみたいだけど
昔はプログレの中でも特異点、今はプログレに分類されないことが多いみたいだね。
214 ◆krgTqT2c :02/09/27 23:30 ID:K2CeiT4Q
そーだなー。ROVOなんてプログレ人脈なんだけど、
別段プログレじゃないし、そんなの関係なしに聞か
れてるもんな。昔のバンドはよく知らんけど。
215名盤さん:02/09/27 23:30 ID:jAFjSZJc
プログレヲタはプログレ以外のロックは聴かないんだろ、
聴くのはクラシックとジャズ、そして演歌プ
216マグマヲタ:02/09/27 23:46 ID:eCzA3FyR
難しくないよねぇ。むしろストレート。
217名盤さん:02/09/27 23:53 ID:X0d8YbOQ
プログレファンが恥ずかしくなるような事書いてるやつがいるな..
ネタか..?
218レコゾウさん:02/09/27 23:54 ID:H06Z9rEl
ちょっと皆さん熱くならないでくださいよ
僕はプログレは素晴らしくて、メタルがダサイって言ってるだけですよ。
得意げにもなってませんけど。

メタルが恥ずかしいのは全音楽ファン共通の認識でしょ。

それから進歩的なんて言葉にとらわれるのは、みっともないでしゅ
219デヴィド・変ちぇる:02/09/28 00:27 ID:oQJgAceb
>218
まぁプログレもメタルもいにしえのHRも好きな私から見れば、あなたのように特定のジャンルを
貶めるだけで喜びを感じるような人は気の毒としか言いようがないですな。

正直、他のプログレファンに迷惑な存在でしかない。
220でんぷん:02/09/28 00:34 ID:/LDSrS5q
つかあんた、以前も同じ論法でプログレスレ騒がした
人だよな(笑)。
221名盤さん:02/09/28 00:50 ID:5fOLDB27
test
222名盤さん:02/09/28 00:53 ID:5fOLDB27
とりあえずレコゾウは「イメージズ&ワーズ」全部聴いてよ
本当は聴いてないんでしょ?
223名盤さん:02/09/28 01:11 ID:CFyF5ZbQ
◆krgTqT2c って痛い馬鹿だねぇw
224名盤さん:02/09/28 01:13 ID:CVVDOdXm
>222
おまえID変えたろ?ジサクシエンだよな?
だからtestが必要なんだよな?(ゲラ
225名盤さん:02/09/28 01:20 ID:5fOLDB27
>>224
このスレに書き込むのは初めてだよ(w
プログレファンて被害妄想強いなあ
226名盤さん:02/09/28 01:37 ID:V7F7PEo7
5大バンドの基準てセールス順だよな!
他にあるならおしえれ
227名盤さん:02/09/28 01:38 ID:XprKiMEt
演歌度
228名盤さん:02/09/28 01:43 ID:CVVDOdXm
>225
ごめんなさい。でも一般化しないでね。
229キ島:02/09/28 02:12 ID:tSqiUVss
>>218
どこで電波拾ってきちゃったのか知らないけれど、音楽のある特定分野を
否定することが全音楽ファンの共通なのかね。

どうでもいいがメタルファンは音楽ファンではないと?
メタルファンはみんな恥ずかしがって聞いていると?

>>218みたいなお馬鹿さんが調子こいて書いているスレを見るたびに(以下略
230クリムトさん:02/09/28 04:43 ID:vo7eJhUd
ポップ度。
231クリムトさん:02/09/28 04:46 ID:vo7eJhUd
君たち喧嘩はやめなさい。
自分と違う意見が出てきたからって
それをムキになって否定するのはみっともないよ。
メタルを否定する人、肯定する人がいてもいいではないか。
232名盤さん:02/09/28 06:00 ID:QssRAQDI
イギリスで5大バンドを選ぶとフロイド、ELP、イエス、ムーディーズ、タル
になるような気がするな。
日本ではクリムゾンを神格化しすぎ。クリムゾンもジェネシスも第二集団じゃ
ないですか?
でもプログレ全盛期の日本ではELPがダントツに人気があったと思うのですが。
クリムゾンを知っているのはかなりマニアな方だったんじゃ?渋谷陽一とかが
布教したんだと思うけど。
233デヴィド・変ちぇる:02/09/28 09:30 ID:oQJgAceb
むしろイギリスではELPよりもGenesisが入ると思う。
フォロワーの数から考えても、Genesisのヨーロッパとイギリス
での人気はいまも圧倒的じゃないかな。
ヨーロッパから来たブートの数も多かったし。
234キ島:02/09/28 10:57 ID:AoFYkaIY
>>231
別にけんかをしているつもりはない。
私はメタルが死ぬほど好きというわけではないので正直言ってどうでもいいが
レコゾウとかいうお馬鹿さんが自分の認識をあたかも音楽ファンの共通の
認識だと言っているから、やさしく注意してあげただけですよ(w
235名盤さん:02/09/28 13:18 ID:fcVcZB04
>イギリスで5大バンドを選ぶとフロイド、ELP、イエス、ムーディーズ、タル
なんでこういう事考えるかな。
英米コンプレックス?
日本人が選ぶ5大バンドでいいじゃん。
5大バンドというのはあくまで入門に良いというだけで
作品自体をみればこれらにひけをとらないのはいくつもあるよ。
236デヴィド・変ちぇる:02/09/28 14:40 ID:oQJgAceb
>235
> なんでこういう事考えるかな。
> 英米コンプレックス?
> 日本人が選ぶ5大バンドでいいじゃん。

まーまー別に>232は『日本で5大バンドなんていってもだめだ!』といっているわけでもなし。
いいんじゃない、話の種として。
237名盤さん:02/09/28 14:41 ID:pAUMBYTP
>235
最後の2行、激同
これからは入門5バンドって言い方にしよう。
238名盤さん:02/09/28 18:29 ID:K0223iSv
早くレコゾウは「イメージズ&ワーズ」聴けよ
239 ◆krgTqT2c :02/09/28 22:10 ID:rPFYUeRJ
>223
お〜地味に煽ってるやつがいるよw)。
気が向いたら相手してあげるから気長に待っててね。
240232:02/09/28 22:39 ID:QssRAQDI
話を蒸し返すつもりはないのでひとつだけ。

>235

77 :反転石 :02/09/15 21:40 ID:ny6O0T9o
どっかのイギリスのハンセンランキングだと糞無損は7位、ジェネシスにいたっては10位外なのに
なんで日本のハンセソジジイどもはこいつらを5大と分けるんですかね。

この辺読んでくれ。漏れのプログレ全盛期のかすかな記憶からもこの
ランキングが偏っているとは思わないので、英米コンプレックスなんて
自覚は全くない。あまりに意外な反応にかえってうろたえたよ(笑)
クリムゾン神話への疑問はここで話すことではないしな。

237に同意ってことで先進めてちょ。
241名盤さん:02/09/28 22:40 ID:Be9Nz4DO
>>223にハゲドゥーw
242名盤さん:02/09/28 23:25 ID:IEyAUP/7
ピンフロのヴォーカルの声最高!!!!!
243 ◆krgTqT2c :02/09/28 23:31 ID:70xHlGJC
>241
おーやる気だねー言語障害。
バカの相手して満足かい。
244名盤さん:02/09/28 23:35 ID:UNYL+neK
>>242
Rogerは絶叫ナンバーと叙情的な曲を歌うのにあってる声してると思うです。
でも、Gilmourの声の方が好きさ。
245名盤さん:02/09/29 00:04 ID:QQfxshCL
>>223に禿同,too.
246 ◆krgTqT2c :02/09/29 00:26 ID:bc7A2tJl
>245
地道な連中だね。眠くなって来たよ。
247デヴィド・変ちぇる:02/09/29 00:30 ID:oU/laCBC
反転の書き込みをソースにするとは・・・
248 ◆krgTqT2c :02/09/29 00:31 ID:bc7A2tJl
しばらく同じネタが続くんだろうな
249 ◆krgTqT2c :02/09/29 00:33 ID:bc7A2tJl
寝る前にあれこれ
250 ◆krgTqT2c :02/09/29 00:34 ID:bc7A2tJl
zzzzz....
251 ◆krgTqT2c :02/09/29 00:34 ID:bc7A2tJl
あー寝ちまった
252名盤さん:02/09/29 01:14 ID:dWkQKieW
クリムゾンの布教は、北村氏の方が。
253クリムトさん:02/09/29 16:33 ID:b6E2t5XD
コテハンのやつら ウザイ。
いい年して2ちゃん毎日チェックしてんなよ
254名盤さん:02/09/29 16:34 ID:SY/PdL78
オマエモナー
255名盤さん:02/09/29 20:56 ID:Zvmp68DC
寒いコテハンは叩かれるというのは2chの基本です。
便宜の為(スレの番号とか)のコテハンならともかく、
ただ目立ちたいだけのコテハンはこれより以下の文章を肝に命じておいて下さい。
まず、人の話を聞くのが苦手な方、2chの空気を読む自信の無い方、2ch用語
をハッキリと知らない方は控えめに名無しで書き込んでいたほうが無難です。
もしそれでもコテハン名乗るよ!という方、
板の住人から貶されても叩かれても文句は言えません。
氏ねとか引っ込めなどと言われても相手は複数かつ名無しです。
言動に責任のない名無しさんに逆らっても良い事はほとんどありません。
害基地・厨房認定されるだけです。大人しく引っ込んでおきましょう。
名無しのみなさんとあなた(コテハン)が対立した場合ですが
「コテハンも名乗れない名無しのクセに何言ってんの?」
等のような事を思われるかもしれませんが、
コテハンを名乗って背負わなくてもよい責任を負っているのは
名乗り始めたあなたの責任です。お忘れなく。
基本的に面白かったり空気の読める方なら大歓迎ですよ。
ちなみに……コテハンで書き込んで、特に面白くも無いネタを書かれる場合ですが、
コテハンであると余計に寒く感じます。
それを複数回するだけで2chではウザがられる可能性があります。
あとネタスレで「みんなも書き込もうよ!」とか一つ一つ感想を書くようなマネは
絶対にすべきではありません。みんなでネタを楽しんでるのであって、あなたの
ために書いているのではありません。
他にも2ちゃんねるを利用している方がいることをお忘れなく。
面白いネタであればワラタとかイイ!(・∀・)などのレスが付きます。
その場合、そのネタはウケています。おめでとうございます。
これからもネタ職人として精進してください。
そうそう。論争が起こった場合ですが、とっとと議論・揉め事纏めスレに行って
下さい。すぐにこっちでやれ、と議論・揉め事纏めスレへの誘導がなされるはずです。
そのままスレで議論されるとネタスレの邪魔になりますので。
それでは、健闘をお祈り致します。
256名盤さん:02/09/29 21:08 ID:QQfxshCL
246 名前: ◆krgTqT2c 投稿日:02/09/29 00:26 ID:bc7A2tJl
>245
地道な連中だね。眠くなって来たよ。

248 名前: ◆krgTqT2c 投稿日:02/09/29 00:31 ID:bc7A2tJl
しばらく同じネタが続くんだろうな

249 名前: ◆krgTqT2c 投稿日:02/09/29 00:33 ID:bc7A2tJl
寝る前にあれこれ

250 名前: ◆krgTqT2c 投稿日:02/09/29 00:34 ID:bc7A2tJl
zzzzz....

251 名前: ◆krgTqT2c 投稿日:02/09/29 00:34 ID:bc7A2tJl
あー寝ちまった


250から251あたりは、華氏0度なみの寒さだな・・・
257 ◆krgTqT2c :02/09/29 21:35 ID:HCubNSxQ
256 :名盤さん :02/09/29 21:08 ID:QQfxshCL
246 名前: ◆krgTqT2c 投稿日:02/09/29 00:26 ID:bc7A2tJl
>245
地道な連中だね。眠くなって来たよ。

248 名前: ◆krgTqT2c 投稿日:02/09/29 00:31 ID:bc7A2tJl
しばらく同じネタが続くんだろうな

249 名前: ◆krgTqT2c 投稿日:02/09/29 00:33 ID:bc7A2tJl
寝る前にあれこれ

250 名前: ◆krgTqT2c 投稿日:02/09/29 00:34 ID:bc7A2tJl
zzzzz....

251 名前: ◆krgTqT2c 投稿日:02/09/29 00:34 ID:bc7A2tJl
あー寝ちまった


250から251あたりは、華氏0度なみの寒さだな・・・
258名盤さん:02/09/29 22:54 ID:sVWDc74I
257 : ◆krgTqT2c :02/09/29 21:35 ID:HCubNSxQ
256 :名盤さん :02/09/29 21:08 ID:QQfxshCL
246 名前: ◆krgTqT2c 投稿日:02/09/29 00:26 ID:bc7A2tJl
>245
地道な連中だね。眠くなって来たよ。

248 名前: ◆krgTqT2c 投稿日:02/09/29 00:31 ID:bc7A2tJl
しばらく同じネタが続くんだろうな

249 名前: ◆krgTqT2c 投稿日:02/09/29 00:33 ID:bc7A2tJl
寝る前にあれこれ

250 名前: ◆krgTqT2c 投稿日:02/09/29 00:34 ID:bc7A2tJl
zzzzz....

251 名前: ◆krgTqT2c 投稿日:02/09/29 00:34 ID:bc7A2tJl
あー寝ちまった


250から251あたりは、華氏0度なみの寒さだな・・・
259廃盤さん:02/09/30 01:27 ID:PaCcoVlQ
でもさ、こいつらちょっと煽るとすぐ食いついてきて
おもしろいな。
プログレとメタルファンってなんで知識自慢、優越感、
このメンバーがいい悪いとかばっか話してんだろ。
で他のジャンルのこと本当に知らないし。

全人類共通認識 メタルとプログレは恥ずかしい。
260 ◆krgTqT2c :02/09/30 04:26 ID:QiIyWKOx
>259
いや今ごろsageでそんな事言ってるあんたも
恥ずかしいって。ま、自覚があったら書かな
いだろうな。
261反転石:02/09/30 06:05 ID:dAvdhxaW
ハンセソは洋楽初心者なのにそう思ってない所が痛いプ
262名盤さん:02/09/30 10:54 ID:VUArcreT
>>261 ハンセンってなあに?
263名盤さん:02/09/30 12:32 ID:kEWqyiVe
261みたいなかまってクン

誰か相手にシテーっ!(大笑
264廃盤さん:02/09/30 12:58 ID:PaCcoVlQ
俺はかっこいい。
おまいらが恥ずかしい。
知人や彼女にメタルとかプログレの話出来ないだろ!
クラブでメタルかからんだろ!!!!
265名盤さん:02/09/30 13:02 ID:T6gXsmze
>>264
何かの罰ゲームですか?
読んでいるこっちの方が恥ずかしいんですが...
266 ◆krgTqT2c :02/09/30 15:31 ID:aM3aI4yb
>264
いやー彼女とロックの話なんかすんの?
バカって言われない?
良かったね、優しい人たちに囲まれてて。
267ジェイコブ:02/09/30 19:24 ID:6I87cPyc
イエス来日するので
268 :02/09/30 21:28 ID:BpfaNxUQ
>>264
クラブでメタルオンリーのイベントやってもいいんだけどさ、
ライブとか入れて。誰が来るんだろう?ってのがあるんだよ。
プログレを自分のセットでかけるDJは意外といるけどね。
269名盤さん:02/09/30 21:49 ID:MmrCN7Py
へんな奴らが居着いちゃったなぁ・・・ハァ〜・・・
270名盤さん:02/10/01 04:52 ID:wWI/+k/P
まあ、フリップはジ・オーブやグリッドとも共演したしね。
271名盤さん:02/10/01 06:00 ID:wWI/+k/P
あ、フリップはクリムゾンを他のプログレバンドと一緒にしないでくれって言ってたな。
272 :02/10/01 12:06 ID:9ym677Rj
>>269みたいな書き方をするヤシのほうが発言ストッパーとしては有効と思われ(ワラ
273名盤さん:02/10/01 13:05 ID:FmWKbWMS
プログレ5大バンドっていうと
アトール、バンコ、アレア、PFM、エルドン
ですか?
274 :02/10/01 13:31 ID:RzbTfFQM
>>273
アトールはマイナーだな。その系統でならアンジュが正統。
エルドンは更にマイナー。コブラレーベルのジャケットなんて紙質ペナペナですよ。

以上、他の3バンドに失礼です。
275名盤さん:02/10/01 16:26 ID:wWI/+k/P
アトールは日本では有名だぞ。バンダイからプラモまで出てるんだから!!
http://www.doublenuts.com/robotpic/lgaim/ataul/ataul.html
276廃盤さん:02/10/01 21:28 ID:9o33p0+1
>>273
国別にもなってないしタイプ別(シンフォ系とか)にもなってない
ということで勉強不足
アンジュ、アトール、タイフォン、ピュルサー、ワパスーてのはどうですか?
277名盤さん:02/10/01 22:20 ID:wWI/+k/P
ちなみにタイフォンの1stのジャケットイラストは、>>275のアトールによく似ている。
ttp://www.ne.jp/asahi/gan-cri/honpo/review/europe/taipho/image/taipho01.jpg
278名盤さん:02/10/02 01:37 ID:o9Jv57bT
>>276
「勉強不足」だって、ぶはは!
何、こいつ、ぶはは!
279キ島:02/10/02 01:48 ID:3QmsQ4Z8
音楽は本来、娯楽じゃない。
勉強して聞くものではないと思うが・・・。
280名盤さん:02/10/02 02:15 ID:aPstUxwZ
>>279
お前の文章は変だ。よく読んでみろ。w

フリップは音楽は日々勉強だとか言ってた気がする。
281キ島:02/10/02 02:24 ID:MY4FbKQE
>>280
じゃあ、こうか(w

音楽は本来、娯楽じゃない?
勉強して聞くものではないと思うが・・・。

別にフリップの考え方と私は違うものでね。
282キ島:02/10/02 02:33 ID:4i3r041B
>>280

日本語のアクセントを理解していないねぇ。

正直言って、知識的に知っていても所詮、音楽は自分が好きか嫌いかだと思うのですけれどね。
フリップが何と言おうとね。

あなたみたいな人が「評論家が誉めているからこれはすごい」とか思いがちなんだろうな。

それで、反転石みたいな奴に馬鹿にされると(爆
283名盤さん:02/10/02 02:42 ID:aPstUxwZ
わ、ムキになってるよ、こいつ。w
284キ島:02/10/02 02:44 ID:TDO4lQvf
>>283
下手な煽りだな(w
285名盤さん:02/10/02 02:55 ID:aPstUxwZ
>>284
あのな、こうやって書けよ。

音楽は本来、娯楽だろ。
勉強して聞くものではないと思うが、、、。

お前は音楽じゃなくて国語の勉強しろ。
286キ島:02/10/02 03:01 ID:TDO4lQvf
>>283
わ、ムキになってるよ、こいつ。w
287名盤さん:02/10/02 03:03 ID:aPstUxwZ
>>286
下手な煽りだな(w
288キ島:02/10/02 03:04 ID:TDO4lQvf
>>287
こんなことでレスを消化するのも何なんでそろそろ止めない?
289名盤さん:02/10/02 03:05 ID:aPstUxwZ
じゃあ何か建設的な話題出せよ。
290キ島:02/10/02 03:09 ID:21zQ42lq
うーむ
>>1で挙げられているバンドは個別のスレがあるからねぇ(w

ELPってよく聞く?
291名盤さん:02/10/02 03:15 ID:mS+x+cVZ
フリップはプロのクリエイターなんだから、勉強は必要でしょう。
マイルス・デイビスも言ってたよ。
同僚のミュージシャン達は勉強しなさ過ぎだって。

私達は一リスナーなんだから、好き嫌い以上の尺度は有り得ないわけだけど、
好奇心を持って色んなものを聴くのは重要だと思う。
世界が広がる。

ただそこで権威主義とか教養主義みたいになるのは問題ですけどね。
Aも聴いてないのにBを語るな、とかね。

どうすか?
>キ島氏
292キ島:02/10/02 03:24 ID:21zQ42lq
>>291
いや、ユーザーの立場にたてば、クリエイターがいくら勉強しようと能書きたれようと
好きか嫌いかで決められるものであって、ライナーで自分の思想を押し付けるのは
どうかな、と思っています、別にクリムゾンが嫌いというわけではないのですが
フリップの能書きを見るとどうしても萎える、まして白魔術とか書いているライナーを
見ると・・・。

好きか嫌いかより知識の披露が先行するのも、ちょっとおかしいと思う。

但し、クリムゾンのファミリートゥリーを追いかけて色々聞いていると確かに新しい
出会いはあると思います。
293名盤さん:02/10/02 03:44 ID:mS+x+cVZ
>>292
私は変化を続けるミュージシャンが好きです。
そういうタイプの音楽家は、様々な音楽をよく聴いて、
しかも柔軟に受け止めているなと思います。
私がいう勉強とはそういう意味です。

フリップの能書きは、私は嫌いじゃないです。
真に受けてないせいかもしれませんが(w
294名盤さん:02/10/02 03:55 ID:4k60Qftq
 個人的にはそのバンドを好きになるために勉強するぞ。
 プログレってそういう音楽だと思う。

 勉強ってのは聴きこむって意味もあるし、そのバンドの経緯や人の評価などを知るということも含めて。
295名盤さん:02/10/02 04:35 ID:o9Jv57bT
>>294
>プログレってそういう音楽だと思う。

だははは!やめてくれー!
腹がよじれる!だははは!
すまん、俺が悪かった、だから
そんなに笑わせないでくれ、ひー!
だははは!
296名盤さん:02/10/02 05:00 ID:aPstUxwZ
フリップの能書きを真に受けるかどうかはさておき、
クリムゾンの解説に未だに魔術とか書いてる音楽評論家(評論家と呼べる程のもんじゃない)が、
何人もいると言う事は、フリップにとって、非常に不運だと思う。

フリップは魔術とかインチキ臭い人ではなく、ディシプリン(鍛練、規律)の人という傾向が強いと思う。
297名盤さん:02/10/02 05:46 ID:k/yvyQNv
白痴の力というのはある種特別な事も事実だからね。
知を吸収することはできてもそれを記憶から抹消することはできないから。
298反転石:02/10/02 10:57 ID:OSzGnqu0
ハンセン病って脳まで溶けるんでしたっけ?プ
299名盤さん:02/10/02 13:52 ID:J29z3Ryd
>>298
おまえみたいにな
300294:02/10/02 15:49 ID:BpwVGOVN
>295
 まー笑われるの承知で書いたんだけど、別に間違ってるとも思わないんだよな。
 プログレって聞いて一回目で名曲! と思える曲よりも何度も聴いているうちに良さがわかってくるという曲が多いし。

 そういう苦労をしてまで楽しみたいと思うから、プログレ聴いてるわけだしさ。
 病気といわれれば病気。
301名盤さん:02/10/02 16:59 ID:o9Jv57bT
             γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙:\
             /:::::::::::::::::::/ミヽ:::::::::::::::::::::::::゙\
            l:::::::::::::::::/   :::\:::::::::::::::::::::::│
            /::::::::::::::::l      :::゙゙\::::::::::::::::::゙l
           │::::::::::::::l        ゙゙゙ ゙\:::::::::│
           │:::::::W/ :::彡彡   ..≡ミミ:::ヽ:::::│
           │::::::::l   _ ヽ  /::::_ :::::│:::/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            \::::l   <●> ヽ::│:<●> ::::ヽ/ < そういう苦労をしてまで楽しみたいと思うから、
            │ll/      / .ヽ:::   ::::::l/l       プログレ聴いてるわけだしさ
            │ ソ     (.●_●.)   ::::::l./   \_____________
             \l       .∪  ::::::.:::::::l/
              │\   ノヘ へ  /::::::│
              │  ヽ  ヽ二二/./::::::::│
               .\ │   ⌒  :::::::/
                .゙゙l\_____イ
302名盤さん:02/10/02 20:47 ID:aLFpl7i/
どっちかっつーと楽器や作曲を勉強した方が
世界が広がると思うぞ。
自分がヘタクソならヘタクソで、他のバンド
への見方が変るしな。損にはならない。
303廃盤さん:02/10/02 21:50 ID:2wjPj78k
おまいらくだらんことで議論するなや。
プログレに限らず音楽を趣味にしてるというならば
ある程度の知識や勉強は必要に決まってるだろ。
楽器や理論、文学とか社会学(イギリスの階級社会とかね)
は知っておくにこしたことはない。
勉強不足のやつはエイベックス物でも聴くかカキコせずROMってろ。
304廃盤さん:02/10/02 21:56 ID:2wjPj78k
音楽は好きか嫌いかって言うけど、あるていど勉強しないと
それはわからんんだろ。
勉強不足のやつらが「流行ってるから」とか
「評論家が誉めてるからこれはすごい」になってしまうのだ。
プログレはある程度理屈をこねる音楽なんだから
それが嫌いな人は聴かなくていいんじゃないの。
305名盤さん:02/10/02 22:51 ID:o9Jv57bT
>>304
>プログレはある程度理屈をこねる音楽
ねえ(w

評論家や雑誌、あるいはミュージシャンの「理屈」に
おまえが一番躍らされてるんじゃねーのか?
306廃盤さん:02/10/02 22:57 ID:2wjPj78k
バカだなほんとに。
俺は評論家、雑誌、ミュージシャンの理屈にだまされないようにと
勉強が必要だって言ってるのにな。

「今でもクリムゾンは進化を続けている」とか
「カンタベリーは現在進行形である」とかいうメディアの
嘘にだまされないようにね。
307 ◆krgTqT2c :02/10/02 23:53 ID:NlDAgmNi
原則的には正論だけどさ、このスレで勉強不足云々て何
の話から始まったかっていえば、アトールがメジャーか
どうかってのだろ。
何か空しいよな。こんな大人になるなら勉強なんかしたく
ないっつーか。
308キ島:02/10/03 00:13 ID:qoi90LcS
正直、勉強の定義でもめているように見えるが、言い出しっぺに私が入るようなので
私のスタンスを明らかにすると
>>273が自分の好きな5大バンドを挙げたのを>>276が国別にも分野別にもなっていないから
「勉強不足」と言っていたので

音楽って楽しむものだから別にそんなことに拘る必要もないのではないかという意味で
>>281を書きました。

結局、評論家が何を言おうと時代的にどんなに重要な作品だろうと、肌に合わなければ嫌いに
なるわけですし、肌に合わないものを強引に「凄いんだ」と思って聞きつづける必要もないと思います。

但し、自分の趣味の枠を広げていくために色々調べたりするのは有意義だという意味で>>292
書きました。
309名盤さん:02/10/03 00:56 ID:WtkjnC1k
キ島さん。厨をまともに相手しても得るものは無いよ。
その真摯な姿勢には感服するけどね
310反転石:02/10/03 01:13 ID:ZnE1tkFS
>プログレはある程度理屈をこねる音楽

というよりハンセソそのものよりハンセンジジイどもの方が理屈をこねてるようにしか思えないのですが。
少なくともこのスレの中学生レベルの討論を見る限りはプ
311名盤さん:02/10/03 01:14 ID:lGbBI425
要するに廃盤が廚だと。禿同。
312名盤さん:02/10/03 01:16 ID:lGbBI425
反転石も廚だと。















禿同。
313デヴィド・変ちぇる:02/10/03 01:24 ID:Dt/4jgG+
>310
洋楽板に居つくようになって半年が過ぎたけど、反転氏はいろんなプログレスレで見かけるな。
キ島氏に次いで、私の行く先々で見かける。プログレというより、クラシックロックのスレによく
顔を出しているからかな。
いろんなプログレスレでウザがられてるにも関わらず、よく顔を出すところがほほえましい。

あと、洋楽初心者という煽りをよくしているようだが、クラシックロックのスレは多分反転氏よりも
オッサンが多くて、そのほとんどは貴重な青春時代とその収入を音楽に費やしてきた人ばかり
ですから、学生(ですよね確か)のあなたが自分より年長者にそういう煽りをしても、なんというか、
痛々しいですよ。
まぁいくつになっても初心者としての心構えを忘れずに音楽に新鮮な感動を求めている人には、
その煽りは煽りとしてそもそも成立していないのですが。
がんばってください。
314反転石:02/10/03 01:27 ID:ZnE1tkFS
ドラクエモンスターズやってきます
315名盤さん:02/10/03 01:30 ID:8i3y20ge
>>313
たぶん彼は、年寄りの方が煽りにまともに引っかかりやすいのを楽しんでるんだろうね。
当の年寄りの方はそれを凌駕するくらいマイペースだけどw

そういうワシも40歳(w
316亜美:02/10/03 09:50 ID:NJ1Uto+p
違うよ。
ハンテンくんはホントはプログレ好き。実生活ではプログレヲタとか変な音楽聴くヤシで
通ってる(もっとも友達が居ればの話だけど・・・w)。

プログレの話をしたいんだけどココでまともに語っても知識がないのがバレるから
煽ってる天の邪鬼。

よく居るでしょ、そういうヤシ。ワタシの知り合いにも居るけど、みんなでイイと
言ってると「いや、あれはねぇ云々・・・」と反対意見を言う。

そういうアンチのスタンスを取ることにより共同体の中で自分のアイデンティティー
を確立しようとする。

なんかカワイイじゃん・・・(笑
317キ島:02/10/03 11:00 ID:AMosZ/Nm
>>316
そのカワイイ反転石が以下のスレで暴れているぞ!!(w
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1032453065/l50

ついでに廃盤くんも暴れている(爆
318名盤さん:02/10/03 13:23 ID:PaHILIk+
その廃盤くんちゅーヤツもうっとーしーなー
こんなたーけなヤツがおるもんだでプログレオタがぜーんぶたーけだと
勘違いされるんだわ
いろんなスレにチョコチョコ顔出しとりゃーすけど
ほんま恥曝しだわなー

おみゃーらそんなトロくさーことばっかり書いとらんで反転くんと廃盤くんの
厨房同士で対決でもしてみやー
そこらのネタスレよりよっぽど笑える傑作スレになるでよー
319名盤さん:02/10/03 13:32 ID:PaHILIk+
ほんなこと書いてまったけど
ワシは荒らしでも煽りでもないからよお
ワシもプログレが好きだで我慢ならんかったもんだでよお

まあこれでも見て心落ち着けてちょ

ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.swf

ちょーっとローディングに時間がかかるけどよお
傑作だでみんな笑ってまうがね
320名盤さん:02/10/03 17:07 ID:lGbBI425
傑作には程遠い。>>319がクリムゾンファンなら「しょうがない」。
321名盤さん:02/10/03 23:01 ID:jAkCN1al
>>319
コレでプログレ好きの程度が知れたな
322廃盤君:02/10/03 23:46 ID:vrVDfZdR
話題の廃盤くんだ。
俺はみんなとほのぼのとプログレ話をしたり情報交換しようと2ちゃんを
見ているが、バカばっかなんで疲れた。
特にたいした知識もないのに毎日書き込んでるコテハンども。
煽るのも飽きてしまいますた。残念ながら君たちとはレベルが違ったようですね。

私がリスペクトできるような御方が現れるまでもう登場しません。
以下に該当する方はぜひ書き込んでください。

ドンブラッサムレザーを持ってる御方
エレクトリックスコアの完品を持ってる御方
大阪万博でアネクサスクワム、ストックハウゼンの演奏を見た御方
田島貴男在籍時ピチカートファイヴの音源を持ってる御方
福田明日香モー娘。最終公演を見た御方

それでは、ごきげんよう
323名盤さん:02/10/03 23:50 ID:lGbBI425
福田明日香モー娘。最終公演











テレビでちょっと見たぞ。w






こういう奴って、もう来ませんとか言いつつまたすぐ来たりするんだよな。
ありがち。
324名盤さん:02/10/03 23:55 ID:UOQ/EbzO
>>322
人と話を合わせられず自分の知ってることばかり一方的に言うようなヤシは
もう来なくていいよ(笑

本当に詳しく知ってる人はどんな話にも合わせられるよ(藁
325反転石:02/10/03 23:59 ID:reQGCIXa
話題の反転石だ。
俺はみんなと殺伐とプログレヲヤヂを叩いたり洋楽初心者虐めしようと2ちゃんを
見ているが、バカばっかなんで疲れた。
特にたいした知識もないのに毎日書き込んでるでんぷん。
公務員を煽るのも飽きてしまいますた。残念ながら君たちとはレベルが違ったようですね。

朕をリスペクトできるような御方が現れるまでしつこく登場します。
以下に該当する方はぜひ書き込んでください。

ドラクエモンスターズをやってる御方
BOSTON大好きな御方
ギルバートオサリバソが好きな御方
東京在住の巨人軍ファソの御方
ミホノブルボンとライスシャワーの叩きあいの菊花賞に体が震えた御方

それでは、ごきげんよう
326名盤さん:02/10/04 00:05 ID:D1kcFedO
厨房対決がはじまりますた(藁
327名盤さん:02/10/04 00:23 ID:BI5rsSm1
廃盤君=反転石 どっちもつまらん。
328名盤さん:02/10/04 00:32 ID:V+XY0J4r
「プログレ」という略語が何よりも恥ずかし・・・くは無いのですか?

同じくらい恥かしい単語といえば「加藤の乱」くらいだろうか。


329でんぷん:02/10/04 00:48 ID:QTNpFeYu
>328
いや、恥ずかしいよ。
しかしかっこつけの為に聞いてるわけじゃないから。
330キ島:02/10/04 01:06 ID:ijeBNIv2
情報交換しようとしているヤシが>>259のようなカキコをするのかどうかということはおいておいて
恐らく、コテハン変えてのイタイ再登場となるだろう、>廃盤くん

どうでもいいがプログレはペログリと似ていて恥ずかしい。
会社の飲み会でプログレを聞くと言ったところ、なんか知らないがセクハラ課長扱いされてしまった。

しかし、プログレという言葉を堂々と使えるのはこのスレならでは。
331名盤さん:02/10/04 01:06 ID:dD6JyVLb
>>328
TOYOTAに言ってくれ
332反転石:02/10/04 01:33 ID:qkwgSK54
だからこそハンセソでいいじゃないですかプ
333デヴィド・変ちぇる:02/10/04 01:43 ID:wp7xK7ag
ちょっとショックだ。
Bostonも O'sullivan も好きだったりするんだが・・・反転氏もいわゆる「ストロングなメロディ」が好き
なのかと。
道理でどこかでCamelが好きと公言してただけのことはある。
334名盤さん:02/10/04 02:01 ID:F7h4gMIT
廃盤君=反転石=デヴィド・変ちぇる
335名盤さん:02/10/04 02:06 ID:ruZvsScV
BOSTONとジャイアンツは大好きだが,反転石は・・・・・
336キ島:02/10/04 02:12 ID:lx/vUPBA
冷静に考えて反転石も廃盤くんもこのスレにいる必要ないじゃん。

彼らのカキコミって「自分は単なる自己中の構って君です」といっているようにしか見えないぞ。

Bostonは私も好きだけれど、このスレでは話題にそぐわないから書き込むのを控えていた。

空気が読めないヤシってかなりイタイ。
337反転石:02/10/04 02:18 ID:qkwgSK54
>>空気が読めないヤシってかなりイタイ。

空気を読まない糞レス&長文&スレ乱立で忌み嫌われるプログレヲヤヂに言われちゃったよプ
鬱駄寝洋プ
338名盤さん:02/10/04 02:19 ID:+uIZQpHh
おいおまえら
テレ東みなさい
プログレオタの鏡ですよw
339名盤さん:02/10/04 02:39 ID:dD6JyVLb
>>338
Moonchildでタップダンスはもう終わったか?
340名盤さん:02/10/04 05:02 ID:R+K1pRTm
なんかつまらんすれになっちゃったね。
341名盤さん:02/10/04 06:06 ID:F7h4gMIT
それはお前が悪い。
342名盤さん:02/10/04 08:13 ID:fuXqSg5T
>>323
この一言で廃盤くんは逝ってよしけてーいだな。
それではさらばじゃ!
343名盤さん:02/10/04 12:30 ID:2MfDDeiR
反転タソのウンコ腹いっぱい食いたい・・・
344名盤さん:02/10/04 15:56 ID:F7h4gMIT
勝手に喰ってろ。
345名盤さん:02/10/05 21:39 ID:beevO6QP
漏れも反転のウンコ食いたい
346名盤さん:02/10/06 10:59 ID:JzoFCniB
反転石のウンコにたかる蝿の集うスレはここですか。
347名盤さん:02/10/07 00:13 ID:Xhy86jJO
>>334
ビンゴッ!みんな同類だった(笑

28 :デヴィッド・変てる :02/09/01 02:11 ID:QcDDt5Qe
18様
本当のこと言っていい?

クリムゾンのほうがカンタベリの数百倍も素晴らしいから。

33 :デヴィッド・変てる :02/09/01 15:35 ID:QcDDt5Qe
カンタベリってソフトマシーン、ヘンリーカウ、キャラヴァンを核にして
ゴング、アーザケル、エッグ、カーン、マッチングモウル、クワイエットサン、
スラップハッピイ、ハットフィールド、ケヴィン・エイヤーズなどなどがいて、
ナショナルヘルスで終わったシーンのことですよね?

僕大好きですよ。でもクリムゾンのほうが数百倍素晴らしいのは
しょうがないじゃないですか。
348キ島:02/10/07 00:27 ID:3JZ24IrI
>>347
総合スレでも煽っていたみたいだけれど、恐らく別人だと思う。

コテハンが微妙に違います。
349ヰ島:02/10/07 01:38 ID:ZYacg3qf
俺、本人だよ。
さて誰でしょう?
350デヴィド・変ちぇる:02/10/07 05:57 ID:6fXwBc7f
あ、これのことか・・・
よりによって一人称に「僕」を使うなんて、カタリ失格かと。
351名盤さん:02/10/08 02:52 ID:G2Tx1SLV
352名盤さん:02/10/09 01:03 ID:5h56p8Mp
友人、己に気をつけろ!
353名盤さん:02/10/10 03:43 ID:kOQYd6c3
友人、小野に気をつけろ!
354名盤さん:02/10/11 00:51 ID:qC5dJiwk
遊人、小埜に気をつけろ!
355名盤さん:02/10/11 12:49 ID:CGBDRdzd
遊人ヲタに気をつけろ
356名盤さん:02/10/11 14:05 ID:eLlgZIL1
ユーミン、音痴に気がつけよ
357名盤さん:02/10/11 16:13 ID:lGh6pA+J
>>356
ワラタ
358名盤さん:02/10/12 19:40 ID:NjUK70l9
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1034135000/l50
マニアックだけどよろしく。
359キ島:02/10/14 10:15 ID:YHefQByY
総合スレではないからこういう結果になることは予想できたけれど
なくなるのも寂しいから、ageておこう。
360名盤さん:02/10/14 11:29 ID:AZIP4iSD
寿司食いたい
361名盤さん:02/10/14 22:12 ID:JCbcFNKg
クリムゾン来春来日だそーだ。
ロバートフィリップの。
362名盤さん:02/10/14 22:22 ID:jtqIfTnL
>>361
フリップの単独っすか?
363不名盤さん:02/10/14 22:35 ID:3YGsRseL
ここにムーディーブルースは入らないんだよな。やった事はすごいんだけど。
364名盤さん:02/10/14 22:45 ID:JCbcFNKg
>>362 いや、バンドとして、キングクリムゾンとしてだと。
漏れ的にはP風呂緯度みたいのだが。
365名盤さん:02/10/14 23:05 ID:cK2glVq5
 
 プログレッシブ・ロックというかな、シュルツェとかね、アシュラテンプルとか、色々あるけれどもね、
誰かさんはああいうロックは売れないから駄目だと云ってるけれど、売れないのは当然だよね。
ああいう音はやっぱりお金や時間や、色んな生活の部分っていうかそれをある程度、
満たされた人じゃないと分からない音だよね。いってしまえばブルジョアの音なんだよね。

 さっきも話したけれど、隣のタケちゃんとか街という世界観、まあ人間である以上それは仕方ないんだけれど、
そういうみみっちい人間じゃ、必要ないだろうし、感じないだろうね。

 
 
 
 
                                   −阿木 譲−
366 :02/10/18 02:48 ID:O2fvGICP
マリリオンは労働者の為のバンドです。
367名盤さん:02/10/18 09:41 ID:mbNixC5x
shizumisugi.
368名盤さん:02/10/18 09:43 ID:4h4tkUgi
netagire.
369名盤さん:02/10/18 10:20 ID:2DQjgXBi
他4つはともかくジェネシスってそんな凄いか?
370名盤さん:02/10/18 11:00 ID:4h4tkUgi
凄いかどうか、というなら俺が凄いと思うのはELP,イエス。
サウンドや雰囲気がどうの、というんじゃなく作曲能力が凄い。
371名盤さん:02/10/18 11:46 ID:8x9wCgzU
糞スレアゲんなよ
372370:02/10/18 18:40 ID:VIZzYrVx
荒れそうなことを書いてしまってスマソ
俺もジェネシスはそんなに凄いか?と思う。
どなたか解説キボン。
373名盤さん:02/10/18 22:31 ID:gfejSZ9W
>372
解説も何もない。
ジェネシスは売れた。
それだけ。
ピーガブが脱退しなけりゃマイナーで終わったでしょう。
374名盤さん:02/10/18 22:36 ID:bQ/q1KUD
ジョンハイズマンって今なんかしてるの?
375デヴィド・変ちぇる:02/10/18 23:51 ID:PQmo1LXK
Genesisは、イギリスであれだけのフォロワーを生んだということは、やはり(日本にいては
わかりにくいですが)強い影響力をもっているんだと思いますよ。
ポンプ・ムーヴメントの真っ只中の頃、レコード屋や雑誌などのバンド紹介で、いったいどれだけ

   「いわゆるGenesisタイプのバンド」

という文句を目にしたか・・・

まぁそういう私もいわゆる5大バンドの中では私も好きになるのが一番後だったりするが。
でも好きになったら、結構はまってしまって、この板で使うハンドルネームがこうなったりするんです。

フォロワーを多く生み出したということは、それだけ雰囲気や何かが「真似し易い」ってことで、その
あたりが確かに真似ようとしても真似られないYesやCrimsonと比べるとなんだかなぁ、ってことは
あると思いますが、オリジネイターとしての彼らはやっぱり凄いんだと思いますよ。
376名盤さん:02/10/19 00:49 ID:U5PuG06X
ジェネシス・フォロワーの多くは、ピーガブのボーカル・
スタイルを真似てはいるが、楽曲としていわゆるポンプ・
ロックの基本となったのは、「トリック・オブ・ア・テイ
ル」なわけで、やはりピーガブが居なくなってからなんや
ね。
つまり、ガブ脱退後の"わかり易さ"こそがフォロワーを生
んだ。そういう意味でもガブが居たままならマイナーで終
わったバンドという事で、結論変らず。
377デヴィド・変ちぇる:02/10/19 01:21 ID:cCPgbFeF
>376
トリック・オブ・ア・テイルの「わかりやすいプログレっぽさ」って、ヘンチェルの
音作りと舵取り+発言力を増したトニーの「鍵盤の嵐」+「フィルの下世話さ」
の賜物だと思う。

おそらく、プログレを知らない人に最初に聴かせるのに最適のプログレアルバムかと。
378キ島:02/10/19 01:24 ID:2JivHd06
>>376
ピーガブもFrippのプロデュースから抜けてからの大ヒットだからねぇ。

プログレの味わいを残したヒット狙いのバンドだからこそ一般に受け入れられて
フォローワーを生んだと考えればそのとおりかもしれないですね。
379反転石:02/10/19 01:27 ID:9TeATDdY
屁もジェネシスフォロワーですが、やはり糞のフォロワーは糞ということでよござんすねプ
380デヴィド・変ちぇる:02/10/19 01:36 ID:cCPgbFeF
待てよ・・・ポンプの源流って、トリック・オブ・「ザ」・テイル、というよりも
月影の騎士じゃないかな・・・と今思った。

>378 キ島氏
トリック期のGenesisは、(ヘンチェルがどう考えていたかはともかく)ガブが抜けたことを
リカバリーするのに精一杯で、それがあの「いかにも」風味がとても強い作風になったと
思う(つまりヒット狙いというようり、生き残るためにGenesis風味を強調した結果がアレだ
と思う)んですが。いかがでしょか?
381名盤さん:02/10/19 01:39 ID:r19A1ye3
>>380
ライブ・アクトをどうするかでいっぱいいっぱいだと思いましたが。
382キ島:02/10/19 02:02 ID:Nx4FLGtY
>>380=変ちぇる氏
敢えて言い争うつもりもないが、それではGenesis自体がGenesisフォロワーになっていることの
証明にしかならないと思う。

そういう意味合いでは、ピーガブの抜けた後を埋めるために新たな要素を追加したと理解したい。

それで、次にHackettが抜けた時にFollowYouFollowMeみたいな曲がでてくると。
383デヴィド・変ちぇる:02/10/19 02:28 ID:cCPgbFeF
>>382 キ島氏

> Genesis自体がGenesisフォロワーになっている

まさにそう言いたいんですが。
ヘンチェル&Genesis期ってのは、月影Genesisのフォロワーだ、とも思います。
実はその時期が一番好きだったりもするんですが<私

「三人が残った」アルバムで確かにポップ色が強くなりますが、それでもまだまだ音のキャラは
月影を引きずっている感がします。

ヘンチェルとのコラボの最後のDukeで、その流れが唐突に断ち切られるのも、まぁ今となっては
快感です。
まさにここで「新たな要素」を*意図的*にバンドに導入したのだ、と思います(それまでは特にフィル
のポップメロディ職人としての天性が顔を出していたに過ぎないのでは、とも)。

なんだか今夜はいろんなスレでGenesisのことを書いている気がする。
384キ島:02/10/19 02:54 ID:ji7Mq+rt
>>383=変ちぇる氏
Selling England By The PoundはBanks色が強いからね、ピーガブ抜ければ
当然Banks色が強くなるわけで、フォローワーとは違うと思うよ。

因みに私の好きなのはFoxtrot。Selling England By The Poundに収録されて
いうような中作からBroadwayのような大作までコンパクトに味わえる名作と思う。

というか、今日はあなたにレスを返すことが多いな。
385ジェネスシ:02/10/19 07:44 ID:6Ccjxz4C
ジェネシスはアンソニー・フィリップスとトニー・バンクスのバンドだ。

確かに4人時代は意図的にゲイブリエル時代の音作りをしていたと思う。
その後デュークまでは曲のコンパクト化とリズム強化路線を完成。

アバカブからは「スタジオ入りして曲を作る」という方法論を
取り入れたので、それまでの音からガラリと変わった。
386デヴィド・変ちぇる:02/10/20 05:19 ID:+93o8pjX
>>385
> アバカブからは「スタジオ入りして曲を作る」という方法論を
> 取り入れたので、それまでの音からガラリと変わった。

これは正直言って知りませんでした。自分としてはDukeがターニングポイントだと思っていたの
ですが。
387ジェネスシ:02/10/20 11:20 ID:WYcBpfUm
アバカブからは自分たちのスタジオを持つようになったので
そのような方法論をとるようになった。
作曲クレジット見るとアバカブから3人の共作曲が増えるよ。
388名盤さん:02/10/20 11:30 ID:1C6I4NSo
厨房扱いされそうだけど、ミスチルもいれてほしい。
マジで実力はピンクフロイドに負けてないと思うし。
389名盤さん:02/10/20 11:40 ID:/t+ApMRI
>388
寝言は寝て言えよ。
20年の前のバンドの方法を最新の機材で真似して
どこが実力なんだよ。
390名盤さん:02/10/20 11:41 ID:Y1yrYoq+
ていうかフロイド自体ゴニョゴニョ
391名盤さん:02/10/20 12:44 ID:a+qfsSoj
いやあミスチルですか?
シングルはともかく
アルバムを通して聞いたことがないのであまり言えないのですが、
決して実力がないとは言いません。
しかし筍のころのフロイドは
極論で言えば音に対する感性表現と発想を追求したバンド。
389の言うとおり当時のプログレッシブだから
最新機材での模倣はプログレとは言えない思います。
比べるならばもうひとつ先を行かなければ。
392キ島:02/10/20 12:45 ID:Bttw1ifb
>>388-390
まあ、一連の書き込みを見て、久々にThe Division Bellを聞きたくなった私がいるわけですが。
393反転石:02/10/20 13:39 ID:5nkWWZpb
朕は心を入れ替えた。もうハンセソいじりはやめるプ
ではさらばじゃ!!
394反転石:02/10/20 19:50 ID:Yuvxj4gc
>>極論で言えば音に対する感性表現と発想を追求したバンド。

アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
395名盤さん:02/10/20 21:33 ID:T/yKRN6p
>>394
何が可笑しいか教えてくれる?
396反転石:02/10/20 21:38 ID:88LZU6Zd
これだから洋楽初心者の愚民共は参るプ
朕がするのは高見の見物のみであるプ
何故ならば洋楽永代王者であるからプ
397名盤さん:02/10/20 21:44 ID:T/yKRN6p
>>396
いつ洋楽王者になったのか教えてくれる?
398名盤さん:02/10/20 21:48 ID:QfyTrIxg
>>396
洋楽王者てジャングルの王者よりエラいの?
399名盤さん:02/10/21 22:51 ID:TIRqoKxT
ほっとけほっとけ。
400反転石:02/10/21 23:00 ID:znhOeSXe
前田は身体障害者
401名盤さん:02/10/21 23:00 ID:9JqFoDHY
>>鼻刑事
洋楽王者になるとベルトとか貰えんの?
402反転石:02/10/21 23:04 ID:znhOeSXe
>>401

もらえません
403名盤さん:02/10/21 23:06 ID:qBYMo96G
>402
反転、卒論は書いてるのか?
404反転石:02/10/21 23:07 ID:znhOeSXe
>>403

だいたい構想を決めたところ。
明日八重洲ブックセンターで本買ってくる
405名盤さん:02/10/21 23:10 ID:qBYMo96G
>404
おお!構想って。まじめに書くんだなぁ。
ってきりコピペだと思ってたけど。
俺も真面目に書こう。
406反転石:02/10/21 23:10 ID:znhOeSXe
>>405

がんばるがいい。
朕は原稿用紙50枚以上。
多いんだか少ないんだか。
407名盤さん:02/10/21 23:12 ID:YA2XKZTN
こうゆー素になった洋楽王者が大好きです。
408名盤さん:02/10/21 23:18 ID:qBYMo96G
>406
がんばるよ。
ゼミで卒論の書き方なる本を配られたんだが
基本は30枚以上らしいから多いと思う
409名盤さん:02/10/22 00:19 ID:zMOJK0ht
410名盤さん:02/10/22 01:01 ID:Ubh1u+Cp
ジェネシスを聴き始めてはまりました。
「ナーサリー」「フォックストロット」「トリック〜」
が特に好きです。
初期の二枚やライブ盤は未聴なのですが聴くべきですか?
おすすめとか、逆にこれは聴く必要はないとか教えてください。
411名盤さん:02/10/22 01:10 ID:8WwNjIkW
恐怖の頭脳改革聴いたけど、ヒナステラの曲、
ヒナステラというよか中国の不思議な・・・だな・・・これ。
412名盤さん:02/10/22 01:11 ID:So8zMfyi
>>410
そのあたりと同レベルの名盤が「セイリング〜」「ブロードウエイ」「ウインド〜」
ちょっと落ちるが「トレスパス」も良い。
公式ライブはどちらも良いが、買うなら「セコンズアウト」
413名盤さん:02/10/22 02:07 ID:So8zMfyi
>>410
あっごめソ
「セイリング〜」「ブロードウエイ」「ウインド〜」は既に聴いてるのね。
1stだが(というか1stと呼んで良いのか?)、これは酷いです。やめた方が良いです。
学生バンドの自主制作盤レベルっす。
あと「Genesis Live」買うよりも「Vol. 1-Genesis Archives 1967-75」買った方が
良いと思います。
414名盤さん:02/10/22 02:13 ID:PnurCUky
TIME TABLE は最強の名曲でしょう
415デヴィド・変ちぇる:02/10/22 02:40 ID:avVvsumh
いやThe Knifeも最強
416名盤さん:02/10/22 02:51 ID:0h2l5Qon
ピーガブ時代のビデオ見たいなあ。きちんとしたやつ。
417410:02/10/22 18:54 ID:6p/24Tx2
>>413
親切にどうも
ご忠告通り1stは後に回すことにします
「アーカイヴ」は大きいボックスですよね?
高そうですが頑張って買ってみます

今まで聴かなかったことが悔やまれるほど気に入ってます>ジェネシス
何で国内盤ほとんど廃盤なんだろう?
418413:02/10/22 21:36 ID:Femehym3
>>417
>ご忠告通り1stは後に回すことにします
そうですね。てか買わない方が良いですよ。
Genesis自身も公式なアルバムとは認めていないようだし。

>「アーカイヴ」は大きいボックスですよね?
>高そうですが頑張って買ってみます
後悔はさせません!w
最大の聞き所はLambs Liveでしょうねやはり。
本編ではフィルのドラムの音がやたら小さかったのが、LIVEでは
ちゃんと主張してます。
ダイナミックさが桁違い。
419名盤さん:02/10/23 17:49 ID:LXPM8C/8
イエスショウズ'91出品しました。8人編成です。
ビルブラッフォードも加入しており、クリムゾンファンも必見です。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c25314377
420名盤さん:02/10/24 13:05 ID:PciqjoMS
ジェネシスは「フォックストロット」1番好きだな
A面はいい曲ぞろい。B面の組曲もいい。
ブロードウェイは凄いけど最後まで聞くのきついよ
421名盤さん:02/10/24 16:23 ID:w2xUV5ci
ここ一連のジェネシスに関するやり取りを見てて、
「Archive Vol.1 1967-75」が( ゚д゚)ホスィくなってきた。
で、どうせなら翻訳プックレット付きの輸入国内盤仕様のやつを
買いたいんだけど、あれって、限定発売なんだね・・・
やっぱり、今となっては輸入国内盤を手に入れるのは困難なんでしょうか?
422名盤さん:02/10/24 17:46 ID:LdCKbac/
初めて書き込みます。
「DUKE」も好きです。「We can't dance」「GENESIS」も惜しい感じです。
でも何より、公式で出てるVTRののやつが良いです。僕はあれで、はまりま
した。1976年のライブのやつで、選曲も演奏も良いです。ツインドラムの相
方もビル・ブラフォードだし。ビルは、Tシャツにでっかく「B」と書いて
あるのが良いです。
あとは、各メンツのソロ作も良いです。特にハケットの「Voyage of the
acolyte」がいいです。
423名盤さん:02/10/24 18:45 ID:VMVMtU6v
フィルコリ脱退後のジェネシスは、みなさん聴いていますか?
あのボーカル。なんてったっけ。。。。えっと。。。


レイ・ウィルソンだ。
424413:02/10/25 02:17 ID:NM4G0kSb
>>422
ジェネシス最後期もなにげに良いよね。私はジェネシスのアルバム全部好きです。
(1stを除いてねw)
後期に抵抗ある人は、「the way we walk volume two: the longs」だけでも
聴いてホスイ。
このころの長尺曲だけを集めたライブ盤だが、激しく良い。
ガブ期のジェネシスファンにもお勧めします。
425名盤さん:02/10/25 10:09 ID:aTV0zV3M
GENESIS後期はやはり初期ほどの魅力はないかも知れませんが、見逃すにはもった
いないものばかりですよね。プログレ的な魅力はないですが、良質なメロディーと
絶品のアンサンブルはどの時期も普遍です。

426名盤さん:02/10/25 10:47 ID:JElHOqRU
同時代にややズレタ位で聞いてきた中年だけど、ドラマチックな展開になれた人には
当時、アバカブから離れた人は多かった。Popと叙情の見事なブレンドはDukeまで。
日本は一度離れるとなかなか戻らない。頂点の過ぎたバンドというレッテルがつく。
「Genesis」を聞いたのは見放してだいぶたってから、それにこの頃になると新譜ターンがどんどん
長くなってしまってた。これも日本でファン離れの要因に。でもだいぶ時を置いてから
聞いたDanceがいいんでたまげた。「視認触れ合い」も。むしろ私は「Genesis」が暗いPopで
なじめなかった。

427413:02/10/25 11:05 ID:2zhdrMgz
>>426
最後期では「Genesis」が一番好きなところを除けば、経緯といい全く一緒です(w
428名盤さん:02/10/25 12:11 ID:nWQ3lqt1
私的ジェネシスランキング
1.月影の騎士
2.ウイ・キャント・ダンス
3.トリック・オブ・ザ・テイル

ですがニャニか?
429名盤さん:02/10/25 12:55 ID:aTV0zV3M
1.SECONDS OUT
2.THE LAMB LIES DOWN ON BROADWAY
3.DUKE
4.FOXTROT
5.
430名盤さん:02/10/25 18:56 ID:aTV0zV3M
1.LOSENDOS
2.CINEMA SHOW
3.SUPPER'S READY
4.サルマシスの泉
5.AFTERGLOW
431名盤さん:02/10/25 19:01 ID:gd6VL6Lc
Nursery Crymeはダメ?
432413:02/10/25 19:11 ID:2zhdrMgz
>>431
イイ!必殺のMusical Boxで逝け!!
433名盤さん:02/10/25 19:14 ID:gd6VL6Lc
>432
禿同!Musical Boxマンセー!
434833:02/10/25 19:39 ID:XNu0YFQc
435名盤さん:02/10/25 23:39 ID:xRPf1lxq
the return of the giant hogweed好きな人いらっしゃる?
この曲のおかげでジェネシスにはまりプログレの世界へ。。。
436デヴィド・変ちぇる:02/10/26 00:40 ID:lGVakSbp
>>435
私はちょっとかすってる。
サルマシスの泉こそGenesisの最高傑作だと思ったクチです。
入り口は普通に"A Trick Of The Tail"だったのですが。

最近、iPodを入手して、Genesis、Yes、Crimsonのオリジナルアルバムを全部ぶち込んでます・・・
今日の会社帰りは怪奇骨董音楽箱ですた。
437       −:02/10/26 00:47 ID:izV4bD02

ウォッチャー・オブ・ザ・スカイズのイントロと、
サパース・レディが好きだ。
438名盤さん:02/10/26 08:01 ID:JbVMEAHB
プログレ4枚セット出品しました。お役に立てばうれしいです。
初回限定紙ジャケットもあります。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50025485
439413:02/10/26 12:35 ID:6pPlxxZZ
キャンユーティリティーザコーストラインが大好きだ!
440KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/26 12:38 ID:1pCowL6E
『Fox Trot』の「Supper's Lady」の曲の中に
゛アポカリプス"何とかってパートがあったことを記憶してるんだけど
そこの部分が迫力があって一番好きだったね。 
441413:02/10/26 12:44 ID:6pPlxxZZ
>>440
アポカリプス9/8だっけ?
あそこはとべるよね。あれがあるから、サパースレディーが名曲になりえてる、とさえオモフ
442KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/26 12:51 ID:1pCowL6E
>>441
あれ、Drumがものすごくカッコ良くて、なんて演奏聴かせるんだ!って思ったな。
ミニマルでも聴いてる気分。

その前の曲の小曲、「Horison」も可愛らしくて良い。
443413:02/10/26 16:44 ID:6pPlxxZZ
>>442
あれ以来変拍子ボレロ風ってのは、多くのポンプバンドにコピーされたよね。
でもやはりオリジナルが一番!
444キ島:02/10/26 21:46 ID:C9cX8q/5
恐らくボレロを最初にやったバンドはColosseumだと思う。
間違っていたら済まぬ。
445KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/26 21:55 ID:JAHpb0GE
>>443
当方、印象的なメロディが反復される展開に弱いのです。
「Abacab」なんかもそうっす。

上の方でレイ・ウィルソンの話が出てたけど、この人の声好きだなぁ。
Peter Gabrielに似てて。
446413:02/10/26 23:06 ID:yWRKA7P2
>>444
そうですか、勉強になった。

>>445
abacabはライブ盤で延々長尺でやるのがイイ。迫力もあるし。
そういう貴方はチューブラーベルズpart-1の最後のベースの繰り返しが好きなのでは?
447名盤さん:02/10/27 13:29 ID:MOjwgPIq
先日ジェネシスの紙ジャケを2枚だけ買ったんだけど、聞きたいことがあります。
「トリック〜」にはジャケのデザインを元にした紙製のレコード袋(?)が
封入されてたんだけど、「怪奇骨董〜」の方には付いてませんでした。
この紙製のレコード袋はタイトルによって、付いてたり付いてなかったりするんですかね?
それとも運悪く、欠陥商品をつかまされただけでしょうか?(w
448名盤さん:02/10/27 13:53 ID:Q8XHZStO
子供に安心して聴かせることができ、観せることができるのは
イエスだけだな。ジョンのかわいい声、各メンバーの愛くるしい
ルックス(特に最近の)、各楽器のバランスのよさ。金をもうけ
たければマニアだけでなく、女・子供にもうけるようにするという
常道をいっているような気がするが、そのわりにイエスはいまいち
儲かっていないね。
449名盤さん:02/10/27 14:04 ID:5XH+X9fz
>各メンバーの愛くるしいルックス(特に最近の)
クリスを見たら泣きそうじゃないか?

子供に聴かせるのなら漏れはムーディブルースだな
って5大バンドじゃなかったか
450名盤さん:02/10/27 17:20 ID:fcI+cx0V
>>449
バタやんの骸骨顔見ても泣きそうだよ〜。
ジョンは自分の歌に陶酔してくると、ティムポ立ってるし・・・・お子様には見せられません。
451名盤さん:02/10/27 20:20 ID:FGUZG15T
>448
 ここの5大バンドの中では、確かにエキセントリックな面は一番
少ないですね(海洋とtalkは初めてなら聞き難そう)。ここでは
ポップになったと評される後期genesisでも結構キッチュな
ポップスという感じはあるし。elp,クリムゾンは尖りまくりだし、
フロイドはポップ畑としては緩すぎるかもしれない。
452(^-^)Yuzumi:02/10/28 01:19 ID:EC7KZk0Q
お邪魔します。
ジェネシスのトニー・バンクスが好きです。
トニーのソロアルバムといえば、1stに尽きると思うのですが、
ジェネシス・ファンの方々の評価はいかに?
453名盤さん:02/10/28 02:13 ID:HhCSVY3x
5大バンドで安心して聴かせることができるのはELPじゃない?
454反転石:02/10/28 02:23 ID:kY4zvbqE
>>453

洋楽初心者は書込み禁止だってばプ
455名盤さん:02/10/28 08:50 ID:rA+gsCG7
>>454
おまえこそな
456名盤さん:02/10/28 10:34 ID:n1mmayqS
話題がもどりますが
ジェネシスの、「騎士」と「ウイ・キャント」は、なんとなく雰囲気が似ています。
「騎士」はピーガブ主導と言われる初期作品ですが、意外とフィルコリの発言力も強かったのではないか?なんて想像します。
457名盤さん:02/10/28 11:34 ID:qzXRLZ2K
いや、フィルコリはピーガブのアイデアを朴ったのだ
ピーガブコンプレックス
458デヴィド・変ちぇる:02/10/28 12:56 ID:aSAQmjKA
というか、どちらもトニーの色が濃いと考えればいいんじゃ・・・
459名盤さん:02/10/28 15:35 ID:n1mmayqS
ん〜
トニー色が一番濃いいのはWind And Wutheringかと思ってました。。。
460名盤さん:02/10/28 16:17 ID:rZe2sZSU
気になっていたこと。

TM NETWORKのキャロルという昔のアルバムに、幻惑のブロードウェイ中の
フレーズが頻出するのですが。彼らもプログレなど聞いていたのかなと。気になって
いましたら、なんか一昨年に出たTMのアルバムに30分の3楽章からなる組曲が入って
いると聞いて、うわっと思いました。誰か聞かれた方いますか?
461名盤さん:02/10/28 16:18 ID:osdqc0im
>452
Curious..とFugitiveしか持ってないですけど,どっちもいい意味で緩いテンションというか,
キーボード満載ユッタリ系な感じがいいです。

オレ的にはバンクスがヴォーカル取ってる方も拙いヴォーカルが逆にメロウに感じて
アルバムとしての雰囲気にマッチしてると思うのでそっちの方が好きです。
今の季節っぽい感じもしますし...

でもなんでバンクスだけソロセールスが散々なんでしょうね
462名盤さん:02/10/28 19:05 ID:zq9XtTf4
TK氏はプログレファンだったと聞いたことあります。たぶんエマー
ソンあたりが好きだったのではないかと

ジェフ・バックリーがブロウドウェイのバックインNYCやってますが
かっこいいっす。
4633婚しました:02/10/28 20:08 ID:bZKB/Foj
>462
 キーボード壊したりするし。


 tk氏はソロとかでは時々趣味に走ってプログレの別解釈をかいま
みせているような。ま、Carolもコンセプト色強いアルバムだし…
464名盤さん:02/10/28 20:50 ID:fuijMaWq
ビクターから出てるオムニバスに
なぜかユーライアが・・
あのCDいかがでしょうか
PFMとかナイスとかはいってますが
465名盤さん:02/10/28 20:56 ID:Jw41B9Bc
再結成TMNのコンセプトは、ずばり「プログレ」でした(w
466(^v^)Yuzumi:02/10/28 21:56 ID:EC7KZk0Q
>>461さん

レスありがとうございました。
わたしはCurious..とFugitive、そしてStillの3枚を持っているのですが、
やっぱり一番安心してきけるのはCuriousかな。。。
Fugitiveは録音が粗いという気がします。曲的には結構面白いんですけど。

仰るように、バンクスのヴォーカル、独特の雰囲気がありますね。
まあ、どうしてもキーボードプレイに耳がいってしまうけど。。。
ソロセールスについてはよく知らないのですが、やっぱり売れませんか?
467デヴィド・変ちぇる:02/10/28 22:21 ID:yQ/NPr05
>>459
静寂では、在籍しているにもかかわらずハケット先生不在状態ですからねぇ。
音作りの面でのキーマン二人の内、一人があれだけ影が薄けりゃ、あとの一人=トニー
の色が出てくるのは必然ですな。

月影では、ガブを含めてメンバーの力が等しく拮抗している中で、トニーのセンスが
強く前面に出てきていると思うのです。みんなが手を抜かず自分の味を出している中でも
トニーが図抜けているというか。

>466
トニーのソロが売れないのは、やっぱりGenesisで彼の能力が十分に出尽くしているから
ではないですかね。
フィルもマイクも、Genesisでできないことをやっているっぽいですが、トニーは自分の
やりたいことはGenesisでやっているような・・・で、ファンもそれ以上を求めないような・・・
かつ、Genesisファン以外の人に訴え得るものがアマリナイヨウナ・・・あ、それ言っちゃだめすか。
468413:02/10/28 22:46 ID:daAr6Uop
トニーだけはソロで成功を目論んでなかったからじゃないの。
バンクステートメントは微妙だが。
469デヴィド・変ちぇる:02/10/28 22:54 ID:yQ/NPr05
チョト余談だが、マイク&メカニックスがあそこまで馬鹿売れしたのも不思議でしたなぁ。
いや、悪かないんだが、平凡な「いいポップミュージック」に過ぎないと思ったんだが。
470(^-^) Yuzumi:02/10/28 22:57 ID:EC7KZk0Q
>>467さん >>468さん
なるほど〜。

>Genesisファン以外の人に訴え得るものがアマリナイヨウナ・・・
うん、それは常々感じていたことではあり・・マ・シ・・タ(あ、それ言っちゃだめか)
471名盤さん:02/10/28 22:58 ID:xjiEsQ9P
平凡な「いいポップミュージック」だから売れるんだよ。
472デヴィド・変ちぇる:02/10/28 23:05 ID:yQ/NPr05
>>471
うん、まぁそんなもんなんでしょうなあ。

フィルみたいに、超高品質なポップミュージック、とか、ガブみたいに、先鋭性を有した
新しいポップミュージック、とかが売れるのは理解できたんだが・・・
473キ島:02/10/29 00:45 ID:6GatGFns
>>466
StillはFishの参加している曲は好きですね。
私はSoundtracksが好きですね。
CD化されているのだろうか?
474(^v^)Yuzumi:02/10/29 01:17 ID:Z29eP1ad
>>473さん

Soundtracks
>CD化されているのだろうか?
まだ在庫あるみたいです。
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=731931
以前持っていましたが、いつの間にか行方不明になってしまいました。。。
ジェネシス以上にぶ厚い音で、トニーの一味違ったサウンドが楽しめました。
475名盤さん:02/10/29 01:22 ID:S4NAIGGt
デヴィド・変ちぇる
476キ島:02/10/29 01:24 ID:6GatGFns
>>474
ありがとうございます、LPは持っているのでそれをキャプチャーしてCDにして聞いています。

購入を検討しましょう。
477461:02/10/29 04:08 ID:DayQDbRv
>466さん
確かにFugitiveは一人で趣味で作ったのが売られたみたいな音ですね。それも趣かと(笑)

オフィシャルにセールスはなかったけどチャート初入りランクが載ってたような..そこでも他メンバーソロ作に比べ抜きんでて数字が大きかった気が...

サウンドトラックスは見つかりますけど,バンクステイトメントとかStrictry inc.なんて今日本で手にはいるんですか?
アマゾンとかみても全然ないような...

>462
TK氏は再販メロトロンを購入したとか...やっぱり好き者かファンでしょうね。

バンクス色の最強アルバムはAnd then...ではないかと。。
478名盤さん:02/10/29 11:47 ID:vbAI667H
>462以下皆様
ありがとうございます。やはりそうでしょうか。しかしいきなり30分の組曲という
のもすごいですね。怖くて聞けません。

ところで、ドイツのメコンデルタというメタルバンドがDANCE ON A VOLCANOをカバ
ー(コピー?)してますが、いまいちです。アイアンメイデンの歌詞にもサパーズ
レディーの歌詞が引用されたりしてます。そうやってジャンルを越えて息づくプログ
レの魂に僕はけっこう感激します。


479名盤さん:02/10/29 12:15 ID:gB5HkT07
ところで5大バンドって、
イエス、キングクリムゾン、ピンクフロイド、ELP、ジェネシスでしょうか?

アメリカでの評価で選ぶなら
イエス、ピンクフロイド、ジェネシス、ジェスロタル、ラッシュ
でしょうな。
480479:02/10/29 12:17 ID:gB5HkT07
もとい。
アメリカでの評価で選ぶなら、
イエス、ピンクフロイド、ジェスロタル、ラッシュ、ムーディブルース
でしょうな。
481不名盤さん:02/10/29 13:07 ID:yfDg9VgH
ムーディーブルースが国内では不当に低い評価だよね。
これは評論家のPOPバンドと言及する点にも問題があると思う。
ムーグの紹介者、コンセプトアルバム、オーケストラの共演、産業ロックなど革新性は沢山。
ただ内容が、愛、平和、子供、夢などの気恥ずかしさからかな〜
482413:02/10/29 13:56 ID:c1L7uISh
>>481
Moodiesには「これぞ名盤!」と薦められるキラーアルバムが無いからなぁ。
イエス「危機」、クリムゾン「宮殿」、フロイド「狂気」、ELP「頭改」、ジェネシス「フォックストロット」
これと並べるには「童夢」や「デイズ」では弱い。
・・・といいつつ、Candle Of Lifeでうるうるしちゃうのだが(w
483名盤さん:02/10/29 14:08 ID:26Xs0L0g
樽のキラーアルバムってなんだろうね
484413:02/10/29 14:26 ID:c1L7uISh
>>483
一般には「パッションプレイ」だろうけど、オレは「ジェラルド」の方が好き。
485名盤さん:02/10/29 15:39 ID:gB5HkT07
ムーディーズが日本でウケないのはなんとなくわかるのだけど、
ジェスロ・タルはなんでうけないんだろ?
ちなみに漏れはパッションプレイが一番好きですな。
486名盤さん:02/10/29 15:40 ID:gB5HkT07
タルのキラーアルバム、といえばやっぱアクアラングでしょう。
プロぐれ度は低いですが、、、、
487名盤さん:02/10/29 15:48 ID:kfrmP/OQ
サード・イヤー・バンドとアシュ・ラとカンを加えて
クサいイエス、フロイド、ELPを降板してください。
488名盤さん:02/10/29 15:51 ID:4ExH4whV
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=dehio
このサイト面白いよ
489名盤さん:02/10/29 15:53 ID:iRLAPAaR
X-RAY SPEX、BUZZCOCKS、EATER、STIFF LITTLE FINGERS、CHAOS UK
が新五大バンド。
490名盤さん:02/10/29 17:13 ID:c6eZF1r4
だーかーら。MAGMA、CAN、AREA、GONG、FAUSTで決定だっつの。
理由?綴りが短いから。
491名盤さん:02/10/29 19:00 ID:kQ+XitI+
ツマンネ
492名盤さん:02/10/29 19:05 ID:voJlwhwU
>>490
NEUとかYESとかの方が短いですけど。。。
493名盤さん:02/10/29 19:41 ID:2l7bOR5y
>492
そんなら、UK入れてくんろ。
494名盤さん:02/10/29 19:50 ID:c6eZF1r4
NEUはびっくりマークがついてるから駄目だ!
YESは質的に論外。
495413:02/10/30 02:45 ID:Ly+XeDql
NUはどうだ?
496名盤さん:02/10/30 08:46 ID:ColvFPzn
IQもあるぞ!
497名盤さん:02/10/30 09:06 ID:vWy9b3k0
そういやジェネシスは羊以降チェックしてねえな。今度聴いてみんベ。
498413:02/10/30 11:36 ID:b2O4nqKZ
>>497
少なくとも「トリック〜」「静寂の嵐」まではすんなり聴けるはず。
そのあとは徐々にポップ化していくが、かなり良質。
よく、フィルのソロと区別出来ない、という批判があるが、オレにすれば全くの別物。
リズムが重く、トニー色はかならず見つけられる。
是非聴いてホスィ
499名盤さん:02/10/30 11:37 ID:M8e5uOsc
ジェネシス、フォックスロット以外いいのがあったら教えてください。
500名盤さん:02/10/30 12:17 ID:hzuUcIct
500

>499 ブロードウェイ
501(^-^) Yuzumi:02/10/30 18:14 ID:EBdHsfzL
>>477=461さん

>確かにFugitiveは一人で趣味で作ったのが売られたみたいな音
>ですね。それも趣かと(笑)
同意です。アルバムは実家にあるので今確認できないのですが、
豚のぶー!ぶー!っていう鳴き声がサンプリングで入ってた曲って
ありませんでしたっけ?
記憶違いかもしれませんが。。。

>バンクステイトメントとかStrictry inc.なんて今日本で手にはいるんですか?
うーん、わたしも見つかりません。もっときちんと探さなきゃだめかな〜。
502(^-^) Yuzumi:02/10/30 18:24 ID:EBdHsfzL
>>498さん
そうですよね。
ポップ指向となった後でも、"We Can't Dance"については
結構トニー色が目立っているような気がします。
503名盤さん:02/10/30 19:00 ID:m/XNhrJN
>499
「デューク」。
ラス2のテーマ曲ではトニーのキーボードの嵐。
フィルのドラムスもかなり冴えている。かつ、誤解や
プリーズ・どんと・アスクなどのバラ、キミのテレビショウ
というあまりにポップスまで多彩でありながら統一感の
とれた奇跡の名作。
504(^v^)Yuzumi:02/10/31 00:40 ID:wfBE2oQQ
>>503さん
「デューク」も名盤だと思います!
ここでのトニーは熱い(音も厚い)ですね。
わたし的には「静寂の嵐」といい勝負です。
505名盤さん:02/10/31 00:43 ID:OhbxhIIt
先生、Genesisの代わりにMoody Bluesが入らないのはおかしいと思います!!
506名盤さん:02/10/31 03:19 ID:tWybwMVN
裏五大バンド
VAN DER GRAAF GENERATOR(KC)
GENTLE GIANT(Yes)
CAMEL(PF)
RENAISSANCE(ELP)
JETHRO TULL(GENESIS)
とか言ってみるテスト。
507497:02/10/31 07:29 ID:pnk4cFeW
>>498
おお〜。じゃあ聴いてみるよ。

でもどうなんだろな。
"the musical box"の不穏な感じにグッと来てこのバンド聞き始めたんだけど
騎士の「綺麗だけど毒が抜けた」感じにやや拍子抜けした記憶があるんだよな。
羊は長えなオイと思って、好きな曲だけ飛ばし飛ばし聴いてた。
取りあえずトリックてのをいってみるか。
508490:02/10/31 10:12 ID:5pdp/POP
俺的にMAGMA、GONG、AREA、CAN、FAUSTは綴りっつーのなしにして
やっぱずば抜けてるんだよな。プログレの頂点的存在って気がする。
まー俺の中ではその中でFAUSTが更にずば抜けなんだが、
NEU!は結構いいけど、YES、IQ、UKはプログレといいつつあんまプログレしてないよな?
509名盤さん:02/10/31 11:00 ID:v5BWeapw
PFMは出てこんのか?
510名盤さん:02/10/31 11:34 ID:5pdp/POP
IPがPOPだ。
511名盤さん:02/10/31 13:07 ID:5pdp/POP
しかも多分IDだ…
512名盤さん:02/10/31 13:54 ID:WUTkFBFI
>508
 Yesが断片的なフレーズの数々をテープ編集して出来た曲(本人たちにもどんな曲になるかわからない)を、覚えて練習して曲として完成させたというのはFAUSTなんかに通じる先進性だと思うんだけど?
 単に、クラシックやポップスへの接近を行っていることを”プログレじゃない”と判断してるだけでしょ。あなたは。
513名盤さん:02/10/31 15:48 ID:v5BWeapw
まー世間一般では、「プログレッシヴロック」と言えばガイシュツの5大バンドを代表とするムーヴメントを指し示すわけで、
5大バンド以上に変拍子が複雑だとか、曲が長いとか、わけわからなさ万点だからといって、5大バンドが「プログレしてない」と言ってしまうのはどうかと。。。
たとえるなら、
「レドチェッペリンはハードロックといいつつ、メタリカよりもハードじゃないよな?」
と言っているようなものだと思う罠
514名盤さん:02/10/31 16:52 ID:5pdp/POP
まー。それはその通りで、無論イエスやフロイドをプログレじゃない!って言うのはおかしいですね(笑
プログレしてないっていうのは、進歩的にという意味では、あんまり進歩的じゃなく聞こえるなー。という程度の意味くらいです。
しかも単に俺にとってそういう風に聞こえるだけであって、実はとっても先進的な音楽なのかも知れないです。
ただ俺には個性とかそーいうのが足りない気がするなー。
515KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/31 16:55 ID:UOHvE/Qp
Yesは『Yes Songs』の中の「錯乱の扉」が素晴らしかった。
立川さんとかはやたら叩くけど、好きなバンドだ。

516名盤さん:02/10/31 17:20 ID:v5BWeapw
>515
> 立川さんとかはやたら叩くけど、

イエスに「立川さん」ってドラマーが居ましたっけ?
517KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/31 17:23 ID:UOHvE/Qp
>>516
Pink Floydのライナー手掛けてる立川直樹って人の事。
『The Final Cut』のライナー、嫌だったな。 
518名盤さん:02/10/31 17:24 ID:v5BWeapw
>514
> ただ俺には個性とかそーいうのが足りない気がするなー。

イエスやフロイドに対して「個性が足りない」という形容を用いた文章は
始めてお目にかかった。

それとも、俺の読み違いだろうか?
519413:02/10/31 17:24 ID:YMqPtFgz
>>514
いやまあ人それぞれだが、イエスは個性満点だと思うよ。
個性が有りすぎて、最近ちょっと聴いててつらいと思うことがあるw
520名盤さん:02/10/31 17:28 ID:7Yh07XG7
>『Yes Songs』の中の「錯乱の扉」
『Yesshows』でわ?
521名盤さん:02/10/31 17:40 ID:5pdp/POP
マグマ、ファウスト、ゴング、アレア、カン、ノイ、ポップグループ、ディスヒート、PIL、TG、SPK
とかと比べるとイエスやフロイドの個性なんて無に等しいと、僕は思います。
>>518 そんなに珍しい意見だったでしょうか?結構いると思うけどなー。
522名盤さん:02/10/31 17:46 ID:Mez4Xe49
フロイドが個性がないに等しいバンドなら
原子心母だのエコーズだのはただのポップスか?
523名盤さん:02/10/31 17:58 ID:v5BWeapw
>521
いいたいことは、なんとなくわかった。しかし、
うまく指摘できないのだが、その場合に「個性」という言葉を持ち出すことにすごーーく違和感を感じるのだが。。。

違う表現を用いることをお勧めする。
524名盤さん:02/10/31 18:09 ID:lVBbwI4k
>>521
前衛とか実験的ってことと、個性ってのは全然意味が違うからな。
混同するなよ。
525413:02/10/31 18:09 ID:YMqPtFgz
>>521
あなたのそれが意見なのだから堂々としてていんじゃないの。
たぶんノイジーであったりアバンであったりすることが、あなたにとっての”個性”なのだろうし。
既成のロックからどれだけはみ出してるか、って基準で考えればそれもあり。
526名盤さん:02/10/31 18:19 ID:5pdp/POP
>>522 ぶっちゃけ俺にはちょっとひねったポップスに聞こえます。感じ方は人それぞれ…

>>524 あなたにとって個性とは具体的になんですか?煽りじゃないよ。

>>525 おー。分かりやすいな。サンキュ。俺の意見は全く持ってその通りです。
527名盤さん:02/10/31 19:44 ID:lBpgUOV7
というか、カン、ノイ、ポップグループ、ディスヒート辺りに関しては俺にとってはどれも同じようなイデオロギーで構成されてるわけで、君の言葉でいうところの”個性”は感じない。
ヴェルヴェットアンダーグラウンドの亜種といえばそうじゃないの?
528名盤さん:02/10/31 21:49 ID:5pdp/POP
>>527 え?全部聴いてそう思った訳?どれもちょっとノイズっぽいけど…
中身は全然違う風に聞こえるけどな。ホント感じ方は人それぞれだな…
529名盤さん:02/10/31 23:07 ID:FhvWSexn
>528
>中身は全然違う風に聞こえる
全然違う風に聞こえるのが「個性」というのなら
YESもフロイドも個性の塊じゃねえか。
なにをもって没個性と言ってるのか皆目見当がつかない。
530名盤さん:02/10/31 23:29 ID:5pdp/POP
そうじゃないんだけどなー。言葉じゃうまく言えない…
なんとなくニュアンスでわかんないかなー。
それに音だけで考えてもYESもフロイドもあんまり個性感じないし。
531名盤さん:02/10/31 23:40 ID:eOOlbNJ3
わかんねぇよ!
まぁ貴方は‘俺にとって’と
予めことわって主張してるからいいけどさ。
532名盤さん:02/10/31 23:40 ID:l7wcVqhB
>>530
んじゃ、似たようなバンドをそれぞれ10個づつくらい挙げてくれ。
533名盤さん:02/10/31 23:46 ID:gI7ylFo1
>>521 そんなに悪気はないんだが、俺イエスやELPマンセーな人にいじわる
するのにプログレという言葉を引き合いに出すとすれば、まんまそれらのバン
ドを上げる気がする。つまりある意味ベタ。結局好みであって、バンド自体の
個性の話ではないと思ふ
534533:02/11/01 00:05 ID:BnS7Ej9v
スマソ。いまいち言わんとすることが分かんないですね。
つまりはこのスレタイの中でそれを強く主張することはヤボですよ、
と言いたいのです。売る方がそれらのバンドを指して5大バンドと
言ってきた時代の積み重ねがありますし、当時革新的だったのは
事実ですし、521さんが上げたバンドが(一部を除いて)これらの
バンドに影響(アンチな意味でも)を受けた結果生まれてますし...
ポプグループ以下は世間ではもはやプログレとは呼びませんしね。


うーん、やっぱ俺頭悪いわ。簡潔に表現できん
535461=477:02/11/01 02:24 ID:ksT9Udbl
>516 ワロタ

>501さん
探しました。amazonに載ってました。Strictly inc.とBank Statement。
前者はStrictly Incognitoというアルバムタイトルで,後者はバンク・ステイトメントに
分けないと引っかかんないみたいです。
しかも後者は入荷予定があれば更新するかもしれないから時々チェックしてなる旨のコメントが...
事実上売ってないって事ですよね...アマゾンUKには在庫あったみたいだけどどうなんだろ

それとGenesis関係カバーでGenesis for Two Grand Pianosというヤツがありました。
なんでも二人のクラシックピアニストが2台のステインウェイで録ってるとか。
どなたか聴かれた方いらっしゃいます?

そう言えばバンクス自身もロンドンフィルと録ってるってHPにありましたね。いつ出るんだろ?

>豚のぶー!ぶー!っていう鳴き声
一通り聴いてみてちょっと分かんないです。聴き込んでみます

長文スマソ

536名盤さん:02/11/01 02:46 ID:ntv//XHv
>534
何となく分かるような気がします。
プログレ5大バンドって言うのは格付けじゃなくてある種{Yes,ELP,King Crimson,Genesis,Pink Floyd}の
5バンドをまとめてさす固有名詞じゃないかと。
そもそも,どれがプログレか,どれが5「大」かっていったら今までずーっと議論があったように
各々とらえるところが違いますし,そんなことで議論したって結局まとまらなくてこじれるから
「プログレ5大バンド」を固有名詞と認識した方がいいのでは?
活字になるほど定着した表現ですし,プログレッシヴって定義は今や朽ちたように思いますし...
537名盤さん:02/11/01 03:46 ID:9UnUVksA
プログレ三羽烏で十分やんけ
まぁ個性的な物を探せばいくらでも見つかるわな。ファウストやアレアだけじゃない
なにげ今、密かにプログレは熱いんだぜ。アングラには多くのプログレ勢がいる
そこらへんはプログレマニアのオッサン達は手を出さないよな〜
まぁ自分もオッサンだがな
538名盤さん:02/11/01 04:49 ID:Yyy6m2Xc
たま〜にこうゆう展開になるよね(苦笑)。
>・・・ポップグループ、ディスヒート、PIL、TG、SPK
ってThis Heatはヘイワードがらみでプログレ扱いされることが多いけど、他は完全にNWのバンドじゃんか。
521のあげたバンドは俺も好きだしブート持ってるものもあるが、
ジャーマンやノイズインダストリアルと比較して進歩的じゃない〜的な言説は正直食傷気味。
そこらのバンド名羅列して「どう?」って感じなんだろうけど、繰り返し「再評価」されてるバンドだから
みんな知ってんの。521が逆にベタで個性ゼロのリスナーに思える。
あなたのやってるのは「初期Beatles、BB5を語るスレ」で「RevolverやPet Soundsと比べるとゴミ」
ってレスしてるのと同じくらい、今更感漂う痛いことですよ。
539527:02/11/01 05:05 ID:5fi1zvy1
>528
 あのね。それぞれの個性は認めるよ。聴けば分かる。
 ただ、君の言うフロイドやイエスには無いという”個性”は感じられない。と言っている。

 クラシックへの接近を図ったバンドというカテゴリがあるように
 サイケやノイズへの接近を図ったバンドがあったというだけ。
540529:02/11/01 05:26 ID:fs4rnxMr
>530
なにがニュアンスでわかんないかな?だよ、分かるよ、君の音楽観のずれは。
PIL、SPKに比べてYES、FLOIDに個性がない?音楽の上澄みしか聴いてないだろ?
根本的に活動(全盛)期の時代が違うし、ジャンルも違う。比べる事自体ナンセンス。
本当にずれてるよ、君の意見。独り善がりはなはだしい。

541真理:02/11/01 05:39 ID:0uV9hhOg
プログレダイッ嫌い
=プログレ大好き
542名盤さん:02/11/01 05:43 ID:WSuxMkK2
>>539>>540
まあまあ、そういう年頃なんですよ。
彼は数日前にプログレ関係のスレで書いてた高校生だと思うけど、俺もその年頃は前衛・実験的でなおかつ突き抜けたバカ感がなきゃ駄目だと思ってたもんだ罠。
543名盤さん:02/11/01 05:47 ID:0uV9hhOg
そういえばフィルコリンズはプログレを
腐った林檎と逝ってたな。
544名盤さん:02/11/01 10:23 ID:M+ugxI6F
あー。ID POPじゃなくなっちゃったなー。
>>542 ばれてた?今日はガッコ休みだべやー。たしかに俺そう思ってるかも。
特に「突き抜けたバカ感」に関しては…
なんかこれだけ言われるとやっぱそうなのかー!という気がしてくる(笑
PILやSPKやTG、カン辺りはそんなに個性って感じじゃない気がしてきた…(自信喪失
で、なんで俺がイエスやフロイドに個性を感じなかったかっていうと、
俺が昔っからクラシックしか聴かない子供だったからなのかも。
だから今はノイズやサイケがやたら個性的に聞こえるのかも知れないっす。
でもFAUSTに関してはそういうこと抜きに超個性的だと思います。

あ、もちろんここでこんな主張をするのはヤボだってのはよく分かります。
調子乗りました。ごめんなさい…どうも眠くなるにつれてだんだん強気になる性質なんで(笑

>>540 イマイチあなたの意見だけはよく理解できない…
545名盤さん:02/11/01 11:03 ID:T2WEQINx
>544
いいたいことは、よくわかるんだけど。。。。
やぱ、一連の言い合いは「個性」という言葉を持ち出した
ことに起因するんじゃないかなぁ〜

ちなみに、個人的な解釈だけれども、アーチストに対して
「個性がない」と言いうのは、「逝って良し」と同義だと思うのだが。。。
546X:02/11/01 13:02 ID:t7PnIXaW
YES最高NO1
サードからトーマトまで問題なし
個性あふれんばかり
547名盤さん:02/11/01 13:17 ID:Q2HW6VoI
YES 個性丸出しジャン!
548名盤さん:02/11/01 13:23 ID:/eLPTrG4
なんか(プログレスレで悪く言われがちな)オッサンより若いヤツのほうが
プログレとはこうあるべき ってのが強いのかも..
549名盤さん:02/11/01 13:24 ID:T2WEQINx
>546
いやいや。。。
「個性がある」にせよ「個性が無い」にせよ、
イエスやフロイドを個性云々で語るのに激しいナンセンスを感じる。
どっちの主張にせよ、ある意味アーティストを馬鹿にしている。

と感じる。
550X:02/11/01 13:29 ID:t7PnIXaW
最近のバンドに一番影響を与えているのがクリムゾンと言われるが(TOOLなど)
YESも結構影響を与えてます。
THE MUSICの曲にYESぽいのがありました。ほかにもいろいろ
ドリームシアターはそのまんまだし
ただマスコミに言うのは、はずかしいと思っているのでしょう。
Zepとかクリムゾンて言っとけば馬鹿なマスコミは喜ぶから。
551 :02/11/01 17:51 ID:jY8ZEgwm
yesの影響を受けましたと言うと、音楽的影響より、ジョン君の
お花畑世界観から影響を受けたと誤解されてしまう恐れがあり、
人として嫌なんじゃないの。
552KOKI ◆8YaKwX/viw :02/11/01 18:00 ID:SjxRYcHj
>>546
Yesは『Keys To〜』も良かったかな、と思う。
Rick Wakemanが参加すると、個人的にはツボな作品となるのは気のせいか!?
553KOKI ◆8YaKwX/viw :02/11/01 18:04 ID:SjxRYcHj
>>550
ドリムシは「燃える朝焼け」をカバーしてたりね。
554名盤さん:02/11/01 18:17 ID:xDe8B61i
>>544
俺はFAUSTよりCANのが「個性的」だと思うよ。
FAUSTってZappa、Velvet、Slapp(より正確にはA.Moore)あたりの折衷だと思うな。
ほぼ同時期Residentsだって似た方法論で音楽を作り始めた訳だし。
もちろん彼ら特有の屈折したポップ感覚は認めます。
2ndが一番好きだな。
555名盤さん:02/11/01 19:28 ID:M+ugxI6F
FAUSTって他のバンドに比べて相当クラシックなど他のジャンルに精通してると思います。
テープスのストレッチアウトザタイムのバックで小さく鳴ってるトランペットや、
雨の日だよサンシャインガール、のハモリとかが擬似調性で重なってたり、
アバメーエでバロック風の音階が出て来たり、人参の最初の方で出てくる近代音楽風のピアノ
を聴くと、脈絡がないようで、とっても計算されてる音楽に聞こえます。
その結果、リスナーに「どこか屈折した」っていう印象を与えるんだと思います。
なんていうか、そうリスナーに感じさせることを彼らは計算に入れてたんだと思います。
まあ、何を持って個性というかは分からないけど、そういう面ではFAUSTはとっても個性的だと思いますよ。
556X:02/11/01 20:07 ID:C4mgPt6D
クリムゾンの新譜はどうだったのでしょうか?
買うのは勇気がいるし、ラジオではかからないし
557デヴィド・変ちぇる:02/11/01 20:33 ID:Kd4Nuz1F
なんで買うのに勇気がいるのか・・・
表に在庫を出してないショップなら、「しょうがないはありますか」
と訊ねるのが恥ずかしいかもしれないか・・・
558キ島:02/11/01 23:28 ID:/eIoF5Sx
>>556
まあ、他にいろいろ買うものがあれば(そちらの方が評価が固まっているならば)、買わないで
そちらを買ってもいいでしょう。
私は2〜3日聞きまくって放置しています。

面白く次回作を期待させてくれる作品には違いないでしょう。
559名盤さん:02/11/02 18:39 ID:vJdVfJHi
age
560名盤さん:02/11/05 13:27 ID:s2aM6VS1
auge
561名盤さん:02/11/07 03:43 ID:Z8HPYnkn
Steve Hackett のソロってどうです? あまり話題に出ないけど、一般には評価低いのかなぁ。
ライブ Archive はプログレ度満載で大好きです。また日本来ないかなぁ。
562名盤さん:02/11/07 03:47 ID:HtcNijB0
agu-e
563名盤さん:02/11/07 09:21 ID:Xk2fnsT6
>>553
そのドリームシアターがカバーした「萌える朝焼け」は
公式の音源で聴く事出来るの?
564名盤さん:02/11/07 20:07 ID:EElnkp2E
>561
ハケットのソロはジェネシスの中じゃもっともオーソドックス
なシンフォ系だと思う。「エヴリディ」マンセー。
ただ、どのメンバーも皆、それぞれにファンがいるから、
ハケット単体での評価が突出してるわけではないですね。
ポンプ系好きには推奨だが、問題は割と平気で本人がVo取って
ることか。うまくもないのに。ボーカリストは我の強い奴が多
そうだから面倒がって使わないのかも。
565デヴィド・変ちぇる:02/11/08 02:05 ID:Y/jaR4pI
>>564
我が対して強くないマックス・ベーコンあたりを・・・まぁそれはいいとして。
ハケット、バンクス、ラザフォードで再編Genesisをやってもらえないものかなぁ。

ちなみに今日知ったんだがフィルの新作はCCCDかよ。iPodで使えないから
買うのやめたよ・・・ワーナー氏ねよ。
566名盤さん:02/11/09 03:10 ID:V/ybZ9K1
CCCDってMacだとmp3に変換できるらしいですね。
エイベッ楠とかのCCCDもMacでmp3に変換できたと、
以前Mac系有名サイトで調査結果を公表してましたよ。
567名盤さん:02/11/11 01:21 ID:3HfmUHEH
1.クリムゾン
2.ジェネシス
3.EL&P
4.ピンク・フロイド
5.イエス
568名盤さん:02/11/11 14:28 ID:v5GbzwZe
1.クリムゾン
2.イエス
3.ジェネシス
4.EL&P
5.ピンク・フロイド
569名盤さん:02/11/11 14:48 ID:al/ZfOSN
1. ケリムゾン
2.エイス
3.シェネジス
4.EP&L
5.ピンク・サロイド
570名盤さん:02/11/11 16:01 ID:irVqAmZs
1.フィルコリンズ
2.フィルアンセルモ
3.フィルミラー
4.フィルライノット
5.ロンドンフィル
571名盤さん:02/11/11 17:09 ID:uLdSJ9QJ
1. イエスの世界
2.イエスソングス
3.イエスショウズ
4.イエスタデイズ
5.イエスイヤーズ
572名盤さん:02/11/11 22:02 ID:wGyHj6Ar
1.危機
2.RED
3.原子心母
4.21th
5.展覧会の絵
573KOKI ◆8YaKwX/viw :02/11/11 23:04 ID:crDg2V/h
>>563
Yes/Fragileの帯に書いてあったから、音源あると思うんだけど・・。
ちょっと分からなかった(^^;

Phil Collinsのソロ、なんかいいね。 アレなのが嫌な話ですが。
574名盤さん
21th