【グランジ】NEVERMINDは名盤なのか?【再考】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フランシス
オッチャン達教えて下さい。
フランシス(10歳くらい)より
2名盤さん:02/08/24 14:13 ID:LxIZv6OZ
3 ◆wj51mLrg :02/08/24 14:14 ID:1+LkCPlh
今でも高値で売れるらしいね。
名盤ってことにしといてよ。
そうすれば売るとき高値がつくから。

俺はアリチェンとかのほうが良いと思う。
4名盤さん:02/08/24 14:16 ID:yuQ/tajP
俺はオルタナティヴの金字塔は
ジェーンズアディクションのがはるかに上だと思う。
5名盤さん:02/08/24 14:18 ID:sm7sk+Ft
pixiesでしょ?

ってことで終了
6名盤さん:02/08/24 14:20 ID:u90e9TXI
ダイナソージュニアでしょ?

ってことで終了
7名盤さん:02/08/24 14:26 ID:LY7oE4Ss
山際でしょ?
 
ってことで終了
8名盤さん:02/08/24 14:43 ID:CS85XnOb
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1028742551/l50

続きができましたか。始めるとしますか。




名盤です
9名盤さん:02/08/24 14:52 ID:fG1OqHVY
こっぱずかしいです。時代遅れです。
PILのMetal Boxをオルタナティブの名盤だと仮定したら
足下にも及ばないほど普通のロックです。
10夏休み限定 ◆U3MsG.4s :02/08/24 14:53 ID:gvbx19mj
アリチェンに1票
11名盤さん:02/08/24 14:55 ID:KolR07Fc
アリチェンもピクシーズもダイナソーも素晴らしい。
だからといってネバマイが否定されるかというとそうではないはず。
こんなけ影響与えたんだし名盤で(・∀・)イイ!!
12名盤さん:02/08/24 14:56 ID:fG1OqHVY
アリチェンはガンズとかメタリカが好きだったメタルヲタに評判だけど、
新しさは何もないし、名盤と呼ばれるようなアルバムすらない。
13名盤さん:02/08/24 14:57 ID:ZCm8ChC4
史上最も過大評価されて名盤に成り上がった作品−>NEVERMIND
14名盤さん:02/08/24 14:57 ID:KolR07Fc
つーかローゼズと比べるとスキがあまり無いな…。
前スレの1のチョイスはかなり絶妙だったね。
15名盤さん:02/08/24 14:58 ID:fG1OqHVY
ちんぽしか価値無し。
16名盤さん:02/08/24 14:59 ID:4uUz3F4i
PILとか出すなよ。お前よく頭でっかちって言われるだろ。
グランジ再考だろ?
NEVERMINDとグランジについて語るんだろ?

名盤です。グランジは糟だけどな。
17名盤さん:02/08/24 15:01 ID:MfDQ6tqn
アリチェンのJAR OF FLIESは名盤。
18名盤さん:02/08/24 15:02 ID:KolR07Fc
むしろアリチェンって過小評価気味のような…。
19夏休み限定 ◆U3MsG.4s :02/08/24 15:03 ID:gvbx19mj
そうさ奴らは過小評価
20尚井子上:02/08/24 15:03 ID:wKiqZP52
普通です
21 :02/08/24 15:05 ID:l4SYquUw
この手のスレ立て流行ってるの?
うぜーよ伝説板でやれよ
22でんぷん:02/08/24 15:06 ID:C3eOTI47
「スメルズ・・・」1曲で名盤。
他にラジオでかかるようなポップな曲だった事が重要。
ストテンとかスマパンとかは後から出てきた。
カートが死んだから過大評価の名盤なら、カートが死な
なきゃそれなりの名盤。
23でんぷん:02/08/24 15:07 ID:C3eOTI47
「他に」は余計だな。
24名盤さん:02/08/24 15:08 ID:fG1OqHVY
>>16
> グランジ再考だろ?
何それ、俺は知らない。よって、お前は俺の上をゆく頭でっかちというわけだ。(藁
25名盤さん:02/08/24 15:09 ID:kidNRm4W
カートが死んだから名盤

↑ひでと被るのでかっこ悪い
26名盤さん:02/08/24 15:10 ID:KolR07Fc
参考になるかはわからんがBBCが選んだ過去50年のアルバムベスト50
ttp://www.bbc.co.uk/6music/promo/glorious50.shtml

1 The Stone Roses The Stone Roses
2 Pink Floyd Dark Side Of The Moon
3 The Beatles Revolver
4 Radiohead The Bends
5 Radiohead OK Computer
6 The Beatles Sgt Peppers Lonely Hearts Club Band
7 Nirvana Nevermind
8 U2 The Joshua Tree
9 The Smiths The Queen Is Dead
10 The Beatles The White Album
11 The Beach Boys Pet Sounds
12 Oasis Definitely Maybe
13 The Sex Pistols Never Mind The Bolllocks
14 The Clash London Calling
15 Pink Floyd The Wall
16 Led Zeppelin Led Zeppelin IV
17 Oasis What's the Story (Morning Glory)?
18 REM Automatic For The People
19 Bob Dylan Blood On The Tracks
20 Pink Floyd Wish You Were Here
21 Marvin Gaye What's Going On?
22 David Bowie The Rise And Fall Of Ziggy Stardust And The Spiders From Mars
23 Miles Davis Kind Of Blue
24 U2 Achtung Baby
25 The Rolling Stones Exile On Main Street
27名盤さん:02/08/24 15:10 ID:fG1OqHVY
ちなみに>>16はリアルタイムじゃないだろ?
28名盤さん:02/08/24 15:13 ID:cfbFyNb7
普通ーに名盤かな、マッドハーニーと同列
29名盤さん:02/08/24 15:17 ID:u90e9TXI
スメルズ〜を過大評価しすぎ。
アルバムはいいと思います。
30名盤さん:02/08/24 15:21 ID:L7y/W2qv
タイトルをこうしとけば結論は早いよ。
「ガキにとってNEVERMINDは名盤なのか?」
31名盤さん:02/08/24 15:21 ID:KolR07Fc
まあ過大評価かどうかはおいといても
とりあえず名盤とは言えるレベルだと思うよ
32かわうそ ◆hK0R7xmE :02/08/24 15:21 ID:2uZSCZvj
どれいんゆ〜
33名盤さん:02/08/24 15:25 ID:fG1OqHVY
カートコバーンは尾崎豊と同レベル。20歳越えてもカートカート言っている奴は
シドシド言っている似非パンクス以上に痛い。
正直リアルタイムではここまで神格化されてなかった。死んだから?
34名盤さん:02/08/24 15:26 ID:KolR07Fc
>>33
そりゃ死んだのはでかいだろ。ただ尾崎なんかといっしょにするのは痛すぎ
35名盤さん:02/08/24 15:27 ID:5F8g9jPQ
神格化されるだろ
だってあの手の音楽であんなに分かりやすいのなかったんだから
36かわうそ ◆hK0R7xmE :02/08/24 15:28 ID:2uZSCZvj
ニルヲタってもうイタいヤシいなくなったのかなぁ?
とか思ってたんだけど全然そうでもないね

街中でニルT着てるイタいヤシまだまだいるね

それでも好きですニルヴァナ
3716:02/08/24 15:30 ID:NA2ShUxS
>>27
ブリーチは気に入らなかったけど、思いっきりリアルタイムです。
大阪国際交流センターの来日公演も行きましたが。
3827:02/08/24 15:31 ID:fG1OqHVY
3927:02/08/24 15:33 ID:fG1OqHVY
>>37
すまんかった。
4016:02/08/24 15:34 ID:NA2ShUxS
いや、そんな。。
41名盤さん:02/08/24 15:36 ID:5F8g9jPQ
だって〜カートみたいだから〜
あたしがコートニーじゃない〜
42かわうそ ◆hK0R7xmE :02/08/24 15:36 ID:2uZSCZvj
どんちゅーりんく
あいわな〜
43名盤さん:02/08/24 15:39 ID:qSsX854C
ただニルT着てるやつはヤバいヤシ多いよ。
今も昔も。
あいつらニルしか知らないからな。
初めての女を引きずるタイプだな。
44名盤さん:02/08/24 15:40 ID:FgmFenC2
とりあえずカートは稀有なヴォーカリストだよ
そこら辺わかってんのか
45名盤さん:02/08/24 15:41 ID:LUsLL+5Z
カートは普通に音楽ヲタの歌手だよー。
46名盤さん:02/08/24 15:42 ID:5F8g9jPQ
ニルヴァーナを聴く〜感動〜ほかにこんなのないかな?〜パールジャム、
ソニックユースというバンドを知る〜聴く〜自分にあわない
というわけでニルヴァーナが最強!っていう奴多そう
47名盤さん:02/08/24 15:42 ID:Q6pOmbkB
いや、あんまし
48名盤さん:02/08/24 15:44 ID:2zzScg5i
ネバーマインド以前と以降の音の質を考えたら明らかだろ。
特に、ギターの音は大きくなった。
49かわうそ ◆hK0R7xmE :02/08/24 15:44 ID:2uZSCZvj
>43
知らないで着てるヤシもいるっぽい
なんかあのピースマークっぽいのあるじゃん
x x

みたいな。
このTシャツって普通に服屋に売ってるよね?
ってかニルTなのかあれ?
50名盤さん:02/08/24 15:44 ID:5F8g9jPQ
まー最近はフーファイファンのが多いけどね
51名盤さん:02/08/24 15:45 ID:jlhHKeZG
ニルバナのPVには
良く笑わせて貰いました。
52名盤さん:02/08/24 15:46 ID:7RklqMJU
>>48
ガンズもメタリカもサバスもツェッペリンもギターの音は大きいよ。
53名盤さん:02/08/24 15:46 ID:5F8g9jPQ
ニルTって、KITTE PETTIN’なんちゃらかんちゃらって
やつじゃないの?
54名盤さん:02/08/24 15:48 ID:7RklqMJU
ニルT着ている奴って大概ジャックパーセルかオールスターを履いて
汚いジーンズ履いているよな。
55円盤さん:02/08/24 15:49 ID:5MsBXoi+
>>46
おれは、そっからアフガン・ウィッグスとかにながれました。
ニルバナよりアフガンのがはるかにいいと思うが、勿論ネヴァーマインド好きだよ。
56名盤さん:02/08/24 15:50 ID:2zzScg5i
>>52

コードのリフの音が大きいじゃん
ソロもほとんどないし。
57かわうそ ◆hK0R7xmE :02/08/24 15:50 ID:2uZSCZvj
ちょっと前ニルT着て弾き語ってた勘違いヒッピーいたよ
58名盤さん:02/08/24 15:50 ID:5F8g9jPQ
俺はファスターキャットプッシーに流れたなあ
59名盤さん:02/08/24 15:50 ID:cfbFyNb7
>>54

かっこいい・・・・。
60円盤さん:02/08/24 15:51 ID:5MsBXoi+
>>49
ナンバー・ナインの奴だね。
61名盤さん:02/08/24 15:52 ID:kidNRm4W
アフガンウィッグかっくえー!!
62名盤さん:02/08/24 15:52 ID:5F8g9jPQ
>>58
プッシーキャットね
63かわうそ ◆hK0R7xmE :02/08/24 15:52 ID:2uZSCZvj
>60
しかもニセモノw
64名盤さん:02/08/24 15:55 ID:LUsLL+5Z
ナンバーナインいけてない…
65かわうそ ◆hK0R7xmE :02/08/24 15:56 ID:2uZSCZvj
ナンバーナインって1万超えてなく売ってるのって
全部ニセモノでそ?
66名盤さん:02/08/24 15:56 ID:5F8g9jPQ
まあニル最強の曲はエアロゼペリンだけどな
67名盤さん:02/08/24 15:57 ID:7RklqMJU
>>56
Nevermind以前のHelmetのMeantimeの方がリフオリエンテッドだよ。
68名盤さん:02/08/24 15:57 ID:kidNRm4W
バセリンズのカバーだっぺ
69名盤さん:02/08/24 15:58 ID:u90e9TXI
ニルバーナってオリジナルよりカヴァーのほうがよくない?
70かわうそ ◆hK0R7xmE :02/08/24 15:58 ID:2uZSCZvj
息子の銃
71名盤さん:02/08/24 15:58 ID:LUsLL+5Z
言えてる!

声が生き生き
72名盤さん:02/08/24 15:59 ID:5F8g9jPQ
インセスティサイド>ネバーマインド
73名盤さん:02/08/24 16:00 ID:7RklqMJU
ニルバーナ自体がカートコバーンがいただけでシンボル化しやすいもんね。
他の同じシアトル勢に比べるとボーカルに華があるのは確かだな。
74名盤さん:02/08/24 16:02 ID:wakjZNcz
ギャルがサブポップTきてました。
75円盤さん:02/08/24 16:02 ID:5MsBXoi+
>>65
どうだろう、多分パチモンだと思います。
あとジャックパーセル持った手とK・Cのイニシャルプリントもナンバーナインだよ。
76名盤さん:02/08/24 16:03 ID:MX16CGLI
ポーリーの速いほうが好き
77名盤さん:02/08/24 16:04 ID:kMCiVz6u
今さら聞くなよ、21世紀だぜ
リアルタイムで聴いてナンボの流行ものじゃん
78名盤さん:02/08/24 16:05 ID:7RklqMJU
>>75
ナンバーナインのスヌーザーTシャツってなかったっけ?
SOPH.といい、音楽にアパレルが絡むとろくなことがないな。
79名盤さん:02/08/24 16:05 ID:5F8g9jPQ
俺はギャルがエミネムTシャツ着てるほうが違和感だな
しかも結構いるし
80円盤さん:02/08/24 16:06 ID:5MsBXoi+
>>73
クリス=コーネルのほうがはるかにハンサムだと思うが。
81名盤さん:02/08/24 16:07 ID:7RklqMJU
>>80
俺もクリスの方が好きだけど、カートに比べると如何せん地味だもんな。
82名盤さん:02/08/24 16:08 ID:kidNRm4W
カートがもし、角刈りだったら…
83名盤さん:02/08/24 16:08 ID:BTbJeQze
pollyまでは好きだぞ
84名盤さん:02/08/24 16:08 ID:5F8g9jPQ
俺はアクセルのが好きだな
85名盤さん:02/08/24 16:08 ID:sspuCv51
カートだけじゃなくこの頃のシアトル勢は結構みんなハンサムなんだよ。
レインステイリーもクリスコーネルもエディヴェダーも。
86円盤さん:02/08/24 16:10 ID:5MsBXoi+
>>85
そういう意味では、TADが最強。
87名盤さん:02/08/24 16:10 ID:wakjZNcz
ハンサム

ルーも入れて♪
88名盤さん:02/08/24 16:13 ID:jFXqE1DK
>>67

ヘルメットが出してたか知らんけど
それをメインストリームまでもっていってそういった音質が
ひとつのジャンルに当てはめることができないっていうのは
ネヴァーマインド以降だろうね。
89名盤さん:02/08/24 16:13 ID:5F8g9jPQ
ヘルメット俺には全然理解できん
90名盤さん:02/08/24 16:15 ID:mjfQHlv+
グリーンリバー
91名盤さん:02/08/24 16:18 ID:sspuCv51
でもやっぱニルバナ、サウンドガーデン、パールジャム、アリチェンの4つは
今聴いても全然飽きない。

特にパンク臭ゼロのアリチェンが一番好きだ。
このバンドだけ当時流行の反商業主義とは無縁だった気がする。
92名盤さん:02/08/24 16:18 ID:7RklqMJU
>>88
セールス的にはネヴァーマインドだろうけど、90年代のギタースタイルでは
HELMETの影響の方が大きいだろう。グランジからニューメタルまで。
十分メインストリームだったし。
93名盤さん:02/08/24 16:24 ID:7RklqMJU
グランジ以降のメインストリームのシーンを考えるとフォロワーを生んだのはAICとHelmetの方だな。
インディロックに関してはソニックユースだろうけど。
94名盤さん:02/08/24 16:24 ID:jFXqE1DK
>>92

そういうこというんだったらディスチャージとかでてくるじゃん?
だから平たくいえば、ああいった音が
お茶の間に受け入れやすくなったっていうこと
皮肉だけど
95名盤さん:02/08/24 16:28 ID:0n2hlEBt
俺はこの時代の音が一番好きだな。

96名盤さん:02/08/24 16:29 ID:sspuCv51
>>93
禿堂
アリチェンがいなかったら96年にTOOL、KORN、マンソンが
それぞれ全米3位以内に入るなんてことはあり得なかったって。
特にKORNなんてよー。
97名盤さん:02/08/24 16:29 ID:5F8g9jPQ
俺はダイナソーが一番好きだ
98名盤さん:02/08/24 16:30 ID:bVFSmc9I

どうして皆4月に死ぬんだ!
99名盤さん:02/08/24 16:31 ID:7RklqMJU
>>94
ディスチャージは80年代だし遥かにアンダーグラウンドだし、
並列に語るものでもないでしょ。
Helmet以降のダウンチューニングのギタースタイルはKORNなどのヘヴィなリフとして
今となってはLINKIN PARKとかの厨房バンドにまで浸透してお茶の間に定着しているし。
ニルバーナのギターに関しては、パンクとメタルの影響は感じても、音とスタイル自体はオールドスクールでしょう。
100名盤さん:02/08/24 16:32 ID:KolR07Fc
>>97
俺も。あの声とギター最高
101名盤さん:02/08/24 16:33 ID:5F8g9jPQ
アリチェンとかパールジャムとか凄いけど、聴くならダイナソーだよな
102名盤さん:02/08/24 16:34 ID:7RklqMJU
ダイナソーはマイペースだし、飽きないね。
103名盤さん:02/08/24 16:43 ID:Y6ThUcAe
リアルタイム世代だけど93にはげ堂。
元メタだけにaicが素直に受け入れられるようになったのはjar of friesから
だったが…Nirvanaは音のフォロワーは出てきたにしてもメジャーには出てこれづらいと思うけど。
HelmatやAICのように明らかにリフ主体メタルに影響を受けてるのに比べれば音はポップでも
体系化されづらかったと思う。その前にいたPixiesやらdainosaur、UKだとジザメリとか
あたりが体系化の手がかりかもしれないけど、US本国でもどうなのかなーという感じみたいだし。
Jane'sなんかはカルトヒーローみたいだけどねえ。
要するに祭り上げられて気の毒というか。
104名盤さん:02/08/24 16:43 ID:0n2hlEBt
ノイジーな音を一般化させたのはニルヴァナだろうね。
とにかくシーンが面白かったよ。
華やかなメタルの終焉を体験したワナ。
105名盤さん:02/08/24 16:51 ID:jFXqE1DK
>>99

だから、お茶の間に受け容れやすくしたのは
ネヴァーマインド以降じゃん?
ヘルメットの影響力はあるかもしれんけど音楽的影響とか
そういったレベルじゃないよ。
ああいった音質を何百万枚売れるようになったのは
ネバーマインド以降だし、いきなりああいったリフだけではほとんどのひとが
拒絶する。
最初がポップだったからあいった音にもなれて、ヘビーな音質でも
売れるようになった。
それに音楽的影響とかいったからディスチャージをいっただけ。
106名盤さん:02/08/24 16:52 ID:KolR07Fc
ソニックユースってあんまり良さがわからん。
ほぼメジャーからしか聞いてないがデイドリームと最新のだけ気に入った。
107名盤さん:02/08/24 16:54 ID:Dpv7/Bij
ネバーマインドがなければメロコアブームも
来なかった?
108名盤さん:02/08/24 16:55 ID:jAz9PP7u
イイ! ニルバナ、ダイナソ、ソニックユス、ヘルメト、マドハニ、レイプマン、ビクシズ
ダメ! パルジャム、サウンドガデン、アリスインチェインズ、ガンズ
109名盤さん:02/08/24 16:57 ID:Dpv7/Bij
>108
HR/HM嫌いなのか
110名盤さん:02/08/24 16:59 ID:za3S6aPF
パン糞うざ
111名盤さん:02/08/24 16:59 ID:7RklqMJU
>>105
俺はずっと90年代のギタースタイルを確立したのはHelmetの方が上と言ってるだろう。
ディスチャージは80年代のバンドだからそもそも比較の対象にならんだろう。
あんたが、ギターの音が大きくなったのはニルバーナ以降だ、と言ったから
反論しただけ。論点をずらしても仕方がないだろ。
112108:02/08/24 17:00 ID:rSMB3PMM
普通嫌いだろ(w
113名盤さん:02/08/24 17:03 ID:SK27f/ZV
好き ニルバナ ガンズ マドハニ スマパン ソニック アリス
ダメ フーファイ サウンド庭 パールジャム 
114名盤さん:02/08/24 17:03 ID:Dpv7/Bij
でも音庭なんかはブラックフラッグの影響大だよ
115名盤さん:02/08/24 17:05 ID:za3S6aPF
パン糞はモンパチでも聴いててください(藁
116名盤さん:02/08/24 17:12 ID:LB/F4Y4J
>>111

確立ね。はいはいOK
ジャンルとかじゃなくて、オアシスでもいいや、
あれギターの音大きいじゃん。
そういったレベルね。
117プギーチョフ:02/08/24 17:16 ID:bG54b0h2
ヌルヴァーナの与えた影響は音楽よりもファッションへのほうが大きい。
ような気がする。
ヘルメットはその後のバンドに影響を与えようが与えまいが最高なことに変わりはない。
ような気がする。
118名盤さん:02/08/24 17:17 ID:SK27f/ZV
テメーらどうでもいい話はしないでください。

NEVERMINDは名盤なのか?
以降YESorNOで一言レスのこと。サクサク逝きましょう
119名盤さん:02/08/24 17:17 ID:0Ui2jSKo
>>108は素直だねえ。個人的には、

イイ! ニルバナ、ダイナソ、ソニックユス、ガンズ、マドハニ、レイプマン、ビクシズ
ダメ! パルジャム、サウンドガデン、アリスインチェインズ、ヘルメト
120名盤さん:02/08/24 17:18 ID:rctVAOwx
やっぱこれで立てたほうがよかったんかな?
121名盤さん:02/08/24 17:19 ID:0Ui2jSKo
>>118
逆だよ。一言レスの方がいらない。
色々語ることに意味がある。
122名盤さん:02/08/24 17:20 ID:Tet+4+CM
イイ! ニルバナ、ガンズ、サウンドガデン、アリスインチェインズ
ダメ! ダイナソ、ソニックユス、マドハニ、レイプマン、ビクシズ、パルジャム、ヘルメト
123名盤さん:02/08/24 17:21 ID:7RklqMJU
俺はこうだな。

イイ! ダイナソ、ソニックユス、ヘルメト、サウンドガデン、マドハニ、レイプマン、ビクシズ
ダメ! ニルバナ、パルジャム、、アリスインチェインズ、 ガンズ
124名盤さん:02/08/24 17:22 ID:0Ui2jSKo
パールジャムが人気無いのがちょっと笑える。
125プギーチョフ:02/08/24 17:23 ID:bG54b0h2
俺はこうだな。
イイ! ヘルメト、ダイナソ
ダメ!ソニックユス、サウンドガデン、マドハニ、レイプマン、ビクシズ
ニルバナ、パルジャム、、アリスインチェインズ、 ガンズ

5年前は全部イイ!でした
126名盤さん:02/08/24 17:23 ID:Tet+4+CM
>>123
今どき反メジャー主義ってやつですか?ダッサ

死んだほうがいいよ
127名盤さん:02/08/24 17:24 ID:7RklqMJU
>>124
パールジャムはしぶとく駄作を連発し、カート並に神格化されなかったのが痛手なのかも。
128名盤さん:02/08/24 17:24 ID:kN7Wzs5+
俺なんかニルヴァナとピクシーズしか聴いたことないぞ!!
俺みたいなのが一番まともだな
129123:02/08/24 17:25 ID:7RklqMJU
>>126
オマエモナー。
130名盤さん:02/08/24 17:25 ID:SK27f/ZV
こんなもん、ニルスレでも時々立つ単発スレでもさんざん語られてさ。
で、結局いつもいつも収集つかずに終わってんの。

も う 見 て ら ん な い
131名盤さん:02/08/24 17:26 ID:Dpv7/Bij
ジーザスリザード
132名盤さん:02/08/24 17:26 ID:FgmFenC2
パールジャムはまともな曲ジェレミーだけだろ
133名盤さん:02/08/24 17:27 ID:rctVAOwx
パールジャムはブレンダンオブライエンがついていたからね。
あの音質は魅力だったりする。
134名盤さん:02/08/24 17:27 ID:0Ui2jSKo
>>130
まとめる方向の書き込み待ってる!
あ、もう見ないんだっけ(w
135名盤さん:02/08/24 17:29 ID:SK27f/ZV
見 て な い よ う で 見 て る

|
|
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/
|
|
136名盤さん:02/08/24 17:38 ID:n1tyFL16
カートが死んだことによってグランジは死んだわけだ。死後になったしな。
ジョニー・ロットンがパンクは死んだ。だ、
デーモン・アルバーンがブリットポップは死んだ。ってもこいつら死んでないからね。
説得力が違うよ。
まぁ俺もカートが死んだときはダセーって思ったんだけどね。
137名盤さん:02/08/24 17:51 ID:kN7Wzs5+
俺はおもわず笑ったぞ、新聞の見出し見て

「カートコバーンさん猟銃自殺」って書いてあった・・・
138名盤さん:02/08/24 18:13 ID:cLeZWnfc
けきょーく、ハリウッドメタルが死んだのさ。
ガンズもスキドロも同じ枠だったわけさ。
139名盤さん:02/08/24 18:36 ID:jlhHKeZG
セバドーも入れて…(泣
140名盤さん:02/08/24 18:52 ID:T3O56TSr
メロディはポップ、ボーカルは美形、おまけにレーベルはゲフィン。
そりゃ売れるに決まってるじゃん。
これで反商業主義とか言われても説得力ねーって。
141名盤さん:02/08/24 20:47 ID:7T6tzEXy
≫140
顔が良くって、ポップでメジャーレーベルだったら売れる?
お前凄いね!レコード会社のA&Rマンになれるよ(w
どうしてニルヴァーナがDGCにいったのか、
『NEVERMIND』の初回出荷枚数が何枚だったのかって事は
ちょっと調べたら分かる事だからね。
アンダーグラウンドにはポップな音は無いような言い方だな。
142名盤さん:02/08/24 20:49 ID:SK27f/ZV
で、ちょっと調べてきました。
NIRVANAがDGCにいたのはソニクユスがいたからで、最初の出荷枚数は実際集荷枚数よりも一桁少なかったようで。
143?^???I`?3:02/08/24 21:00 ID:CaLlP/cc
こうゆうスレやめろよ。
くだらねえ。
主観的に?客観的に?
それすらはっきりしないでスレ立てんな。
だから140みたいなアホが出てくるんだよ。
もうやめろや。
144Un42ZzAh:02/08/24 21:17 ID:NKnZj2Pp
ワリいな、みんな。仕事が長引いちゃってねえ。
今はみんななんの話してるの?ニルヴァナか〜。
今の流れはU2とニルヴァナどっちが上って事になってんの?
145名盤さん:02/08/24 21:25 ID:D9PRn5CV
U2は80年代まで
146Un42ZzAh:02/08/24 21:44 ID:NKnZj2Pp
>>145
いや前のスレ(?)でそんなレスしたらすっごい叩かれたんだよ。

グランジの定義って難しいね。
みんなが思うグランジってどっからどこまで?
おれのグランジの定義は『ばーん』に載りそうなのはグランジ。
あとソニクユスとかダイナソは時代が違うと思ってんだけど。
ただソニクユスの『ダーティー』はダメだね。U2の『アクトン』並に。
ニルヴァナに感化されて『前からいいなって思ってたんだ。』ってなこと言って
ブッチ&アンディコンビを使っときながら、数年後にはダメ出ししてんだもんな。

147名盤さん:02/08/24 21:48 ID:SK27f/ZV
俺の中ではグランジはNIRVANAだけなんだが。むしろカートコバーンだけ。
極端すぎか?
148名盤さん:02/08/24 21:51 ID:wITTYKGn
マッドハニーこそがグランジ
149名盤さん:02/08/24 21:57 ID:BkkQE5Z5
>>140
Nirvanaは反商業主義じゃないよ。
思ったより売れ過ぎてカートが混乱しただけのこと。
150名盤さん:02/08/24 21:58 ID:SK27f/ZV
>>149
それも計算ずくだった罠。
カートって相当頭いいよな。死んだのも計算じゃねーか?と思えるくらい。
151名盤さん:02/08/24 21:59 ID:CY/OfAtk
カートにはオーラがある。
152名盤さん:02/08/24 21:59 ID:KolR07Fc
>>150
確かに。
153名盤さん:02/08/24 22:03 ID:YltMH1iY
押尾 学のロックに関する発言
「カート・コバーンはオレの代わりに死んだのかもしれない」
「ジム・モリスンのステージでの自慰行為はいつか真似したい」
「ブラーはカスの音楽。ゴリラズを聞くやつは人生終わりだ」
「本当のパンクはロンドンでもなくNYでもなくLIVにある」
「日本のロックは聞くに耐えない。モー娘の方がまだ聞ける」
「レッチリにレイジ・・オレの選ぶ音楽は最高にクールだ」

154名盤さん:02/08/24 22:04 ID:BkkQE5Z5
お塩まなぶって、可哀想なヤツだね
155名盤さん:02/08/24 22:04 ID:KolR07Fc
>>153
必死だな(ワラ
156名盤さん:02/08/24 22:05 ID:wakjZNcz
↑言ってみたい罠
157名盤さん:02/08/24 22:05 ID:SK27f/ZV
>>153
それ元は誰なんだ?
158名盤さん:02/08/24 22:07 ID:YltMH1iY
159名盤さん:02/08/24 22:08 ID:SK27f/ZV
マジで本人言ってたの!?
あったら嫌な松本スレが最初かと思ったが
160名盤さん:02/08/24 22:08 ID:2YDtFwOQ
なんだっけ、ロウソク燃えてるジャケのやつ。
あれに尽きるでしょ。
161名盤さん:02/08/24 22:13 ID:BkkQE5Z5
>>160
Sonic Youth / Daydream Nation
162名盤さん:02/08/24 23:03 ID:To1i9JfB
>>146
割に安易にグランジっぽいとか会話の流れの中で出してるけど、
所謂パールジャム初期のフォロワーみたいな音出してるバンドが「グランジ」って
いう感じ…。古いけどCandleBoxとかBushとか。エディ・ヴェダー系のソウルフルな
ボーカルにぶわーっとしたファズギター…正直好きじゃないあたりだけど。
この一連のバンドではマッドハニーが一番最初にグランジと呼ばれたんだよね
(subpopの「subpop100」だか「fuck me I'm rich」コンピのどちらかでジョナサン・
ポーンマンのライナーで…ちょうどソニックユースと最初にツアーした頃)
163Un42ZzAh:02/08/24 23:35 ID:NKnZj2Pp
>>162
CandleBoxって知らないや。Bushは聴いたことない。
NIRVANAは好きなんだけど、『グランジ』って好きなのいないんだよな。
フォロワーでろくなのいないって珍しいよね。
どんなジャンルでもフォロワーの中からいくつかは
キラリと輝くバンドが出てくるもんなんだが。
ちなみにREINSANCTIONは糟。ダサクてびびったよ。

164名盤さん:02/08/24 23:38 ID:kidNRm4W
突然アンレスト思い出した!!
165名盤さん:02/08/24 23:38 ID:c8/0AwWw
JAWBOXは本来ポストハードコアで語られるべきバンドだけど
いわゆるフェンダー系ギターの歪みを特徴としてたし女性も
いたりしてグランジで語られた事があった。このバンドはカッコイイよ
166名盤さん:02/08/24 23:46 ID:rctVAOwx
soundgardenはグランジではないと思う。
167名盤さん:02/08/24 23:50 ID:1aJCbDRG
kyussは?
168Un42ZzAh:02/08/24 23:54 ID:NKnZj2Pp
>>165
JAWBOXいいね。今なんかバンドやってるよね?飛行機みたいな名前のやつ。

良質のフォロワーは出なかったけど、それまで地下に潜んでいたバンド達を
一度は表舞台に引きずり出した、
それこそが『NEVERMIND』『グランジブーム』の功績なんじゃないかな。
JAWBOX,PAVEMENT,FLAMINGLIPS,GBV,TRUMANSWATERなんてのまで日本盤でたもんな!
169名盤さん:02/08/24 23:54 ID:Hh7BfCVp
>>1
初めのうちは、筋の通った分は認めるし、妥協すべきところは
するしで誠意のある議論だと思ったが、もうただの煽りだな。飽きた。勝手にしろ。
よくこれだけつまらん根拠で文句言えるもんだよ。
あんたHORMOANINGもROMAもOUTCESTICIDEもFIRE EXTINGUISHERも聞いてないわけ?
ヘイヘイ、マイマイって曲の歌詞知ってる? こんな事言ってるようじゃ反論が必要とは思えないな。
相対化せずに絶対的にもの言えよ。
そらあんたがマリゴールドを無条件に否定してるだけ。保守親父とかわんない。
アルビニプロデュースを音楽的に批判できないならただのバカだって事に気付いてない。
自分は何もしないくせに態度だけ偉そうな煽りって事で終わっていいか?
もっと他に言う事ないの?
適当にもの言うなら誰だってできるでしょうが。
何わけのわかんない事いってるんだか。だったら
テープコラージュのMONTAGE OF HECKも中庸かい。
あんたほんとに音楽知らないな。
以下全部、話逸らしてごねてるだけでしょ。
人と議論する態度じゃない。
要するに決定的な批判は何もないでしょう。
根拠もなく"とは言えない"というなら誰だってできる。
アンチがろくに音楽聞いてないこと認めない以上、説明する意味がない。
ボックスセットが発売されてないってのが裁判の話じゃないなら何?
勝手に話変えて何様のつもり。
言いたい事はそれだけ?
じぁあ終わるよ自分は。
せいぜい意味不明なオルタナグランジ論を続けてください。
170名盤さん:02/08/24 23:55 ID:c8/0AwWw
>167
グランジではないよね。デザートロックとかストーナーって
言われてたよね。グランジの音楽性はストーナーが
引き継いでる
171名盤さん:02/08/24 23:57 ID:KolR07Fc
>>169
結構考えたんだと思うけどつまんない。つか元ネタはどこの板?
172名盤さん:02/08/24 23:57 ID:c8/0AwWw
>168
BURNING AIRLINESね。つい最近解散してしまいました・・・
ドラムバカテクでカッコ良かったのに

メルヴィンズでさえグランジブームのおかげで邦盤が出た
当然三枚で解雇!(w
173名盤さん:02/08/24 23:57 ID:mjfQHlv+
(゚д゚)…
174名盤さん:02/08/25 00:01 ID:Nd117A6a
>「ブラーはカスの音楽。ゴリラズを聞くやつは人生終わりだ」

これだけ同意。
175名盤さん:02/08/25 00:03 ID:rDQOTqX3
ニル鼻ほどオリジナリティーのかけらもねえバンドも珍しいよ

>>168
PAVEMENTの1stは92年じゃねえの
それにそんな日本の特殊事情で凄いとかって情けなくねえ
176名盤さん:02/08/25 00:03 ID:QxjF170L
ゴリラズはライブまあまあいいぞ
CD糞だけど
177名盤さん:02/08/25 00:04 ID:4BFHvYmE
今日テレビで映画シングルスやるな。
178名盤さん:02/08/25 00:07 ID:m44xDoQX
グランジはNIRVANAだけってことで。
179Un42ZzAh:02/08/25 00:08 ID:HvdGdXtw
>>おい175ライダー
PAVEMENTの1stは92年だね。だから?
180名盤さん:02/08/25 00:09 ID:rDQOTqX3
>>179
ニル鼻のおかげで日本盤が出たってのはおかしいってこと
181名盤さん:02/08/25 00:10 ID:TiRzx1Eo
みんななんだかんだ言ってニルヴァーナ好きなんだなぁ
182名盤さん:02/08/25 00:12 ID:RPFzFjXC
ニルバナがブレイクする前にもピクシーズやらソニック
ダイナソとかで多少の盛りあがりはあったからね
183名盤さん:02/08/25 00:13 ID:rDQOTqX3
ニル鼻のフォロワーって日本やオーストラリアやヨーロッパにやたら多い
要するにアメリカ以外のロックファンにとって衝撃的だったんだろう
逆にアメリカでは田舎の厨房に大量消費されただけ
そりゃそうだ
アメリカのロックファンにはニル鼻タイプのバンドなんて80年代に飽きるほど見てるわけだから
184名盤さん:02/08/25 00:14 ID:0kNhJfDP
俺はニルバナどうでもいいんだけど、
>今どき反メジャー主義ってやつですか?ダッサ
とかいうヲタ丸出しのレスしてくるヴァカは嫌い。
185名盤さん :02/08/25 00:17 ID:+Q85varG
>アメリカのロックファンにはニル鼻タイプのバンドなんて80年代に飽きるほど見てるわけだから
具体的にどんなバンドがあったんですか?
186名盤さん:02/08/25 00:17 ID:fgEq5eWv
スメルズとか良くかかるから
聞き飽きた感じがして今更買う気にならないな
187円盤さん:02/08/25 00:17 ID:qgO3RTBc
>>148
同意、グランジといえばマッドハニー!
188和久井伸晃 ◆.FuFYqiI :02/08/25 00:19 ID:aew/t3j8
NEVERMINDが理解できないからっていい加減なこと言ってんじゃねぇ〜よ。
ニルバナが個性的じゃなかった?80年代に既にニルバナのようなバンドはいた?
バカいってんじゃねぇよ。
ポップソングすら理解できずに調子こいてんじゃねぇ。
189名盤さん:02/08/25 00:19 ID:0kNhJfDP
カートコバーン狂信者はここにも出入りしてそうだな。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1028640596/
190プリン ◆QYxPRiJE :02/08/25 00:20 ID:KW5lXxGi
>>184
黙っちょけ反メジャーで通きどりのヴァカヲタク(^ー^)
191名盤さん:02/08/25 00:20 ID:lQGcdOxw
ニルヴァーナって全時代のロックンロールと比べて何が違うのか、
何が凄いのかが良く分からん。
ジェーンズアディクションなんか実験的で革新的でかっこいいと思うが。
トリップ感とかも余りないし。というかグランジの価値って何?
ソニックユースなんか好きだけど。
192名盤さん:02/08/25 00:21 ID:0kNhJfDP
>>188
どうでも良いです。
193名盤さん:02/08/25 00:22 ID:aVEuUern
和久井伸晃 ◆.FuFYqiI
プリン ◆QYxPRiJE

こいつらがくるといつもスレがつまんなくなる
194名盤さん:02/08/25 00:23 ID:rDQOTqX3
>>185
80年代後半のアメリカのインディーバンドのほとんど
大量に溢れかえってたハスカーデュ、リプレイスメンツのフォロワー達
195名盤さん:02/08/25 00:23 ID:QxjF170L
ニルヴァーナにトリップ感求めてどうすんじゃ
196名盤さん:02/08/25 00:23 ID:RPFzFjXC
グランジもオルタナも要はハードコア、パンクの亜種ですね。
197191:02/08/25 00:23 ID:lQGcdOxw
91年はラブレスのが確実にエポックだな。

90年前後の名盤
マイブラ=ジェーンズ=プライマル>ハッピーマンデイズ>ソニックユース>ニルヴァーナ
198191:02/08/25 00:24 ID:lQGcdOxw
>>195
何を求めるんだ?カッコよさか?激しさ?
199プリン ◆QYxPRiJE :02/08/25 00:24 ID:KW5lXxGi
洋楽板の人たちってロキノンの逆を行ってない?(^ー^)
なんかロキノン路線を露骨に避けようとするものだから、
余計に分かりやすくロキノンの影響が見えちゃってるっていうか(^ー^)
200191:02/08/25 00:25 ID:lQGcdOxw
あ、ハッピーマンデイズとイコールでローゼズね。
201191:02/08/25 00:25 ID:lQGcdOxw
ニルヴァーナはださい。
202名盤さん:02/08/25 00:26 ID:QxjF170L
>>198
別になんでもいいよそんなの。けどジェーンズと同じものさしじゃ
図れないでしょ?
203名盤さん:02/08/25 00:26 ID:rDQOTqX3
>>196
グランジはハードロック、メタルの亜流だろ
ニルだけが亜流どころかまんまハードコアパンク
204名盤さん:02/08/25 00:26 ID:/MReTZM3
191って単に好みが偏ってるだけじゃん
205名盤さん:02/08/25 00:27 ID:aVEuUern
ハピマン評価しすぎじゃない?
206和久井伸晃 ◆.FuFYqiI :02/08/25 00:27 ID:aew/t3j8
>>197
カッコつけた中学生みたいな順位だね。
まぁ、実際問題ラブレスもリチュアルもユーテロには及ばん。
207名盤さん:02/08/25 00:28 ID:0kNhJfDP
俺は>>191に同意するぞ。周りはニルヲタだらけみたいだけど。(w
208名盤さん:02/08/25 00:28 ID:rDQOTqX3
>>199
ロキノンだけじゃなく日本の馬鹿音楽誌や評論家はニルバナマンセーだろ
209185:02/08/25 00:28 ID:+Q85varG
>>194
ハスカーデュ、リプレイスメンツですか。聴いてみようかな。
210和久井伸晃 ◆.FuFYqiI :02/08/25 00:29 ID:aew/t3j8
ジェーンズはバンドとしての実力も、
60年代、70年代の匂いを受け継いだ、ある意味で正統派で高質な曲を書く能力もある。
だが、ユーテロが最高だ。
211名盤さん:02/08/25 00:29 ID:/MReTZM3
プライマルとハピマンをそこまで評価する方がわからん。
212名盤さん:02/08/25 00:29 ID:TU+lahwC
何でクレイマーの名前が出てこないんだ?
あと、ハーフ・ジャパニーズ。
どっちもグランジの重鎮じゃん。
(あんまり売れてないけど)
213191:02/08/25 00:29 ID:lQGcdOxw
何が凄いのか説明してよ?
ジェーンズやプライマル、ラブレスには革新が存在したと思うよ。
しかし、ネヴァーマインドは最高のロックンロールアルバムではあるが、
それ以上ではない。前スレでローゼズ1STをギターポップの名盤でしかないと言われてたのと一緒だよ。
214名盤さん:02/08/25 00:29 ID:QxjF170L
別にニルオタじゃないけど191はちょっと聴き方がひねくれてると
おもったんよ俺は
215名盤さん:02/08/25 00:29 ID:aVEuUern
>>208
いや、海外の雑誌もニルバナマンセーっぽい
216名盤さん:02/08/25 00:30 ID:RPFzFjXC
>>203
HR/HRもそうだね。でもHCは重要な要素だよ。
メルヴィンズや音庭がハドコアにサバスをくっつけたのが始りだと思う。
217和久井伸晃 ◆.FuFYqiI :02/08/25 00:31 ID:aew/t3j8
>>213
革新?
バカみたい。(笑
革新って音ですか?
218191:02/08/25 00:31 ID:lQGcdOxw
>>211
純粋に聞いてて気持ち良さがネヴァーマインドと格段に違う。
俺はローゼズ名盤派だが、同じ事が言える。
219名盤さん:02/08/25 00:31 ID:RPFzFjXC
HR/HMでした....
220191:02/08/25 00:32 ID:lQGcdOxw
218は革新性という観点を排除してただその場で聞いた気持ちよさを比較してもね。
221名盤さん:02/08/25 00:32 ID:/MReTZM3
ニルバナとソニックユースにそういう気持ちよさ求められてもなあ。
222円盤さん:02/08/25 00:33 ID:qgO3RTBc
>>212
金に汚いからさ。
223名盤さん:02/08/25 00:33 ID:aVEuUern
>>218
主観が入り交じりすぎだと思う。
224名盤さん:02/08/25 00:33 ID:rDQOTqX3
>>215
日本みたいなニルバナがすべてを変えたみたいな妄信的な評価はないよ
アメリカでは先駆者達の切り開いた土壌があってのニルバナって感じ
225名盤さん:02/08/25 00:33 ID:0kNhJfDP
スクリーマデリカやラブレスは打ち込みと享楽主義的なサウンドプロダクションが
あの時代の雰囲気を凝縮したものだろう。俺は後追いだけど。
226名盤さん:02/08/25 00:34 ID:QxjF170L
>>221
そう!それよ
だってそういうのが目的で作ってんじゃないじゃん
プライマルとかはそれっぽいけどさ
227名盤さん:02/08/25 00:34 ID:SrAYfu4x
ニルバナのよさって気持ちよさじゃないだろ
ストレス発散みたいなアレだろ
228191:02/08/25 00:35 ID:lQGcdOxw
音楽に快感を求めるのは当然だと思うが。
ソニックユースのノイズは最高に快感だ。
けど、ラブレスの浮遊感、ジェーンズのトリップ感、
ソニックユースのノイズ、プライマル、ハピマン、ローゼズのグルーブ感
これに変わる圧倒的なものがネヴァーマインドにはあるの?
229名盤さん:02/08/25 00:36 ID:aVEuUern
>>224
ロキノンとかはニルバナがすべてを変えたとか書いてるの?
あんたの言うアメリカの評価と変わらんと思ってた
230名盤さん:02/08/25 00:36 ID:QxjF170L
>>228
売れ線
231和久井伸晃 ◆.FuFYqiI :02/08/25 00:36 ID:aew/t3j8
ポップな曲を書く能力
あと、ソニックユースのノイズはたいしたことなないと思うよ。
232KOKI ◆aKwX/viw :02/08/25 00:36 ID:lOKQsbkK
Primal Screamって、どの辺が革新的なの? 
233プリン ◆QYxPRiJE :02/08/25 00:37 ID:KW5lXxGi
革新性とか無視しても、メロディや生き生きした音だけで十分名盤だにょ(^ー^)
234191:02/08/25 00:37 ID:lQGcdOxw
>>227
だから最高のロックンロールアルバムである事は認めます。
でも、なぜ歴史的名盤ではないでしょ?
エポックとは体験したことの無いような感覚を新たに作り出す事じゃん。
235名盤さん:02/08/25 00:37 ID:4wl7oEaD
おっちゃんはin uteroの方が好きだな。
フランシスちゃん。
236名盤さん:02/08/25 00:38 ID:/MReTZM3
>>228
フラストレーション爆発感、やったるで感。
だから求める快感の種類の話。
237名盤さん:02/08/25 00:38 ID:QxjF170L
>>234
それまでに体験したことの無いような
最高のポップ、ロックアルバムだったんでしょう当時は
238191:02/08/25 00:38 ID:lQGcdOxw
前スレでローゼズを叩いてたのはなんだったの?
最高のポップさ、メロディしかないってことではなかったの?
239円盤さん:02/08/25 00:38 ID:qgO3RTBc
あの結末を含めて、ロックにおいて90年代を代表出来るのはやっぱりニルバナだと思う。
なんかミレニアムカレンダーみたいなのの90年代のとこはダイアナとカートだったし。
240名盤さん:02/08/25 00:39 ID:vE4Dirzs
たいした事ない
241和久井伸晃 ◆.FuFYqiI :02/08/25 00:39 ID:aew/t3j8
ロックの生まれた原因を突き詰めれば、
ニルヴァーナが90年代最高に『ロック』なバンドだってことわかると思うけどねぇ。
242名盤さん:02/08/25 00:39 ID:rDQOTqX3
>>229
日本の音楽誌はたいていそうじゃないの
不毛の80年代、産業化したロックをニルバナが〜みたいな
243162:02/08/25 00:39 ID:8Pq/VrFH
>191
91年ラブレスエポックは同意だが。
ニルヴァーナ自体にUKのダンスはいりぎみのインディの影響はないだろう。
ソニックユースが経由した…かもしれないけど、ニルヴァーナがソニックユースから
受けてる部分はあまりukインディとかマンチェのノリは薄くないか?つかそこまで
熱心に外国の音楽は聞いて無さそうだ…(笑)クリス・ノヴォセリックはそうでもないかな?
むしろソニックユースがNYインディらしかったころの影響はあるかもしれないが…
このあたりのジャンク・ノイズのりとハスカーデュ、初期リプレイスメンツなんかの
アメリカのインディハードコアとその手のバンドが後にポップに変化してく感じが
ニルヴァーナかなと思うのだが。ソウルアサイラムなんかも昔は暗くて重かったんだよね〜
244名盤さん:02/08/25 00:39 ID:0kNhJfDP
>>191
意見には同意するが、それだと個人的感覚で片付けられてしまうよ。

俺は断言するが、ネヴァーマインドはサウンド的に後追いで、目新しいものは何もない。
しかし、この手のバンドの中ではセールス的に成功し、カートコバーンという象徴が存在したため必要以上に過大評価されている。
245191:02/08/25 00:40 ID:lQGcdOxw
正直、ストゥージーズやパンクと余り変わらない
感覚しかない。最高にポップでロックかもしれないけどそれだけ。
いまでいうハイヴスやストロークスと変わらない。
246名盤さん:02/08/25 00:40 ID:aVEuUern
>>232
俺も革新的ではないと思う。最高に好きだけど
247名盤さん:02/08/25 00:40 ID:DpoOcQbZ
痛いニルヲタの頂点が亜矢なわけだが。
248和久井伸晃 ◆.FuFYqiI :02/08/25 00:41 ID:aew/t3j8
過大評価じゃねぇよ。
スメルズ〜のリフがなった瞬間から正当な評価だった
249名盤さん:02/08/25 00:41 ID:eTElYQbI
>>228
それに代わる圧倒的なもの、それは
ソングライティングは当たり前として、カートの声だよ。
声って最も原始的な楽器だろ?
みんな、声に自身無いっていうかこればっかりは才能だから、
ノイズとか機械に頼るしかないのさ…
あんなシャウト出来るボーカリストっていないだろ?
まあ、ネヴァーマインドのヴォーカル多重録音はビートルズの
マネだけどね…
250名盤さん:02/08/25 00:41 ID:0kNhJfDP
> ロックの生まれた原因を突き詰めれば、
どう突き詰めたんだよ?(w
251名盤さん:02/08/25 00:42 ID:/MReTZM3
俺も別にニルバナが革新的だとは思わないけど
プライマル、ハピマンより下みたいに言い切られるのはなんだかなあと思って。
252名盤さん:02/08/25 00:42 ID:DpoOcQbZ
なんだか熱いスレになってるな。
253162:02/08/25 00:42 ID:8Pq/VrFH
のたのたとレスっていたら話が凄い勢いで進んでいた…
254191:02/08/25 00:42 ID:lQGcdOxw
UKを議論の題材にしたのはちょっと失敗だった。
しかし、80年代のアメリカンアンダーグラウンド、オルタナ
のバンドを挙げても、ニルヴァーナが特別ではない。
255名盤さん:02/08/25 00:43 ID:rDQOTqX3
ニルバナとストーンローゼズって同じような存在だな
音楽は二番煎じなのにやたら大袈裟にとらえられてる
90年代に対する日本の過大評価を象徴する英米の代表格と言える
256名盤さん:02/08/25 00:43 ID:aVEuUern
ソニックユースって過大評価なきがする。
257191:02/08/25 00:44 ID:lQGcdOxw
>>249
ペリーのが魅力的なボーカル。
ローゼズのが素晴らしいソングライティング。
258Un42ZzAh:02/08/25 00:44 ID:HvdGdXtw
>>ネヴァーマインドは最高のロックンロールアルバムではあるが、

名盤ってこと?

PAVEMENTについて調べてたらレス伸びてて焦ったよ。
PAVEMENTの1stは92年の夏に出てるんだけど、日本盤はちょっと後なんだな。
しかもキングなんてしょぼいとこ(同じライセンス契約でもSUBPOPはソニー)
から出てるって事考えると、キングはブームだと思ったんだろ。
グランジブームが無きゃMATADORなんてNYの弱小インディーレーベル日本でだすかよ。
おい、起きてるか?175ライダー
259和久井伸晃 ◆.FuFYqiI :02/08/25 00:44 ID:aew/t3j8
>>250
バカだねぇ。
カートの苦悩ってのはそのまんま最もロックがリアルだった時期に一番近かったんだよ。
カウンターカルチャーとしてここまで機能したロックは90年代には存在しない。
一番純粋な『ロック』であるわけ。わかる?
260名盤さん:02/08/25 00:45 ID:deOJ0cnq
>>254
その中から多くのリスナーはニルヴァーナを支持したわけだが。
261名盤さん:02/08/25 00:45 ID:QxjF170L
まあ結局「かっこいい」一点になっちゃうんだろうなあ
名盤たるゆえんは
262名盤さん:02/08/25 00:45 ID:/MReTZM3
>>256
俺もそんな気がする。スワンズ、ビックブラックのが全然すごいような気が。
263名盤さん:02/08/25 00:45 ID:aVEuUern
>>257
それはあんたの主観。俺はカートの声の方が魅力的
264191:02/08/25 00:45 ID:lQGcdOxw
>>255
同意。
個人的にローゼズ>ニルヴァーナで、両方好きではあるが・・・。
265和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 00:45 ID:aew/t3j8
ペリーは下手
266名盤さん:02/08/25 00:46 ID:lQGcdOxw
>>263
わざと主観的に言ったんだよ。
そっちの主張も主観でしかないから。
267名盤さん:02/08/25 00:47 ID:lQGcdOxw
この次はOKコンピューターか?
268名盤さん:02/08/25 00:47 ID:aVEuUern
>>266
うん、わかってる。ただそれじゃ説得力無いじゃん。
269名盤さん:02/08/25 00:48 ID:0kNhJfDP
>>259
あんたがいうロックが生まれた、っていつなんだ?教えてくれ。
あと、具体的にニルバーナの何のカウンターなのよ?
セールス以外にどのように機能したの?
270円盤さん:02/08/25 00:48 ID:qgO3RTBc
>>254
確かにUSのオルタナシーンには、ニルバナよりはるかに優れたバンドがいくつかいたと思う。
だが、ああなってしまった以上、ニルバナが多くの人にとって特別なものになったのは仕方ないよ。
271名盤さん:02/08/25 00:48 ID:DpoOcQbZ
和久井ってニルバナ好きなん?
272和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 00:48 ID:aew/t3j8
今ちっちゃいゴキブリが足の裏を...
273和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 00:49 ID:aew/t3j8
>>269
なにのカウンター?
散々言われてんじゃん。
274名盤さん:02/08/25 00:50 ID:HAjSfzUn
音楽との出会いで(衝撃をうけたアーティストもしくは溺れるようになったキッカケ)
かなり基準できてしまうのでは・・
その観点で 感じることは100人100通りだけども

ニルバナの場合は カート個人に惚れたかどうかが
すべての気がします。理屈でなく・・
275名盤さん:02/08/25 00:50 ID:SrAYfu4x
俺はカートの心意気のほれたぜ
276名盤さん:02/08/25 00:50 ID:/MReTZM3
次はプライマル希望。個人的にはポリスのラストアルバムも疑問。
277名盤さん:02/08/25 00:51 ID:DpoOcQbZ
でも洋楽板にいまあるスレの三分の一くらいはスレのどっかにニルバナってないか?
言い過ぎましたか?なんかどこいっても見る気がする。

関係ないがロッ糞オンも毎月必ずどっかにNIRVANAってあるよな…
278でんぷん:02/08/25 00:51 ID:SxGMWbo7
カートは表現力のあるボーカリストだったし、
カリスマ性あったよな。エディ・ヴェダーも
そうだし。
そういうものがソニック・ユースにはない。
まぁソニック・ユースにないものなんて一杯あるが。
279名盤さん:02/08/25 00:51 ID:Gi9qq/JE
ねえ、誰かラブレス名盤か否かやってくれ!
280名盤さん:02/08/25 00:51 ID:0kNhJfDP
>>273
わからんので教えてくれ。
あと、ロックはいつ生まれたの?
281名盤さん:02/08/25 00:51 ID:lQGcdOxw
このままでは60年代のアルバム以外名盤なくなってしまうよ。
282名盤さん:02/08/25 00:51 ID:aVEuUern
>>276
プライマルはだめ。スキが多すぎる。
283名盤さん:02/08/25 00:51 ID:QxjF170L
これがニルヴァーナだったからよかったものの
パールジャムの1stとかだったら非難ごうごうだぞ
284和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 00:52 ID:aew/t3j8
俺はカートは相当計算高い人間だったと思うけどね。
自殺して、伝説になることを考えてたかは知らないけど、わかってたんじゃないかな。
だから、カートの行動はある意味でエンターテイメントであり、彼が最も嫌ってた(ふりをしていた)商業でもあったと思う。
285名盤さん:02/08/25 00:52 ID:aVEuUern
これを名盤と認めてないヤツなんているの?
286名盤さん:02/08/25 00:53 ID:/MReTZM3
ソニックユースって実際影響力大きいの?
ピクシーズとかスワンズとかヘルメットとかビックブラックの
影響力が大きいというのはピンとくるんだが。
287162:02/08/25 00:53 ID:8Pq/VrFH
ネヴァーマインドが売れたのはタイミングだったんだろうとは思うが
丁度そのタイミングがいろんな意味を持つものだったから特別なんでしょうよ。
インディものはCMJと、売れないと言うかローカルシーンだけに限定されたハードコアとか
極端なモノで別れていたし、メジャーはガンズあたりで飽き飽き、スラッシュメタルも
飽和しててデスメタルとか極端なのが出て姑くは経っていたし、
じゃ次は?と思った時に出たスメルズがインパクトありすぎたと。>>224のいうように
先駆者の存在を意識してたアメリカ人だけが評価してたんじゃあそこまでは売れないから。
ほとんどの人はかなり目新しく思ったと思うよ。
288和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 00:53 ID:aew/t3j8
>>280
L.Aメタル
ロックアラウンドクロック
289名盤さん:02/08/25 00:53 ID:rDQOTqX3
ニルバナ否定派として少し擁護すると
当のニルバナでさえNEVERMINDより前後のアルバムのほうがデキがいいと思う
所詮、売上なんて音楽の質とは関係ないんだよね
290名盤さん:02/08/25 00:53 ID:DpoOcQbZ
>>284
和久井が(・∀・)イイ!こといったがニルヲタを超えた真ニルヲタは誰でも気づいてるこった。
291和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 00:54 ID:aew/t3j8
Sonic Youthに影響なんて受けたやつはいない。
だってあれは、VELVET UNDERGROUNDのへたれな解釈
292名盤さん:02/08/25 00:54 ID:fgEq5eWv
>>285
俺は認めてないよ、聞いたことないもん
293KOKI ◆aKwX/viw :02/08/25 00:54 ID:lOKQsbkK
>>276
Primal Screamって、どの辺が革新的なんだろね?
294名盤さん:02/08/25 00:54 ID:qXlbt1aC
incesticide
295名盤さん:02/08/25 00:55 ID:DpoOcQbZ
>>289
俺はファンで前後のアルバムのが好きだが、さらにブッチ嫌いだが、それでもネヴァマイはやっぱ名盤だとおもうな。
296名盤さん:02/08/25 00:55 ID:m44xDoQX
それで次スレは何する?
このスレに来てそうな年代を想定するとROSES、NIRVANAくらいなのかな?
他に語れそうなバンドっているのかな?
297名盤さん:02/08/25 00:55 ID:/MReTZM3
アルビニはネバマイ糞だって言ってたらしいね
298名盤さん:02/08/25 00:55 ID:DpoOcQbZ
>>291
そりゃねーだろよ
299名盤さん:02/08/25 00:56 ID:QxjF170L
次はメタリカなんかどうだ
300名盤さん:02/08/25 00:56 ID:aVEuUern
>>291
もっと叩かれていいと思うんだがどうよ?
301名盤さん:02/08/25 00:56 ID:/MReTZM3
ベックのオディレイはいかがですか?
302名盤さん:02/08/25 00:57 ID:rDQOTqX3
>>286
ソニックユースは安易に模倣できるスタイルでもないからね
でもリスペクトは凄いされてると思う
303和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 00:57 ID:aew/t3j8
ノイズインプロはヘタクソだね。
304名盤さん:02/08/25 00:58 ID:lQGcdOxw
売り上げなんてどうでもいい。
売り上げは聞いてるときの快感を変化させたりする事はないからな。
個人的にネヴァーマインドに特殊な感覚は覚えない。
上質なロックンロールアルバムと言う事で名盤である事は認めるが、
90年代最高とか、90年前後のエポックとは思わない。
カッコよさや生き様ソングライティングをあげる人がいるが、
それは人それぞれ違うし、ネヴァーマインドが名盤かどうかと言うことは関係ない。
歌詞は正直レディオヘッドのが凄い。
305名盤さん:02/08/25 00:58 ID:QxjF170L
なんだよメタリカは無視か
306和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 00:58 ID:aew/t3j8
でも、GooとかDirtyとかでとっつき易くノイジーな曲かけるって証明してるんだから、
もっかい作れば良い。
最近のなんかひどいもんだ。
307名盤さん:02/08/25 00:58 ID:m44xDoQX
>>301
漏れにとっちゃあ結構名盤なんだが、それほど有名でもないだろう。
308名盤さん:02/08/25 00:58 ID:0kNhJfDP
>>288
ためになりますた。と言いたいところだけど、

あんたは
>カウンターカルチャーとしてここまで機能したロック
とニルバーナを評価しているけど、ニルバーナの音楽自体が
同じカルチャーとしてのLAメタルを否定したってことなの?
そもそもカウンターカルチャーって(政治や社会現象やタブーなどに)対抗する文化って
意味なのでは?ニルバーナは結局LAメタルに対抗する勢力でしかなかったってこと?
それもすごく滑稽な意見だと思うけど。どうよ?
309名盤さん:02/08/25 00:58 ID:aVEuUern
>>301
好きだけど過大評価っぽい。素直にメロウゴールドの方が良いと思う
310和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 00:59 ID:aew/t3j8
音楽としては最高ではないけど、
ロックとしては最高のアルバム
311名盤さん:02/08/25 00:59 ID:/MReTZM3
>>302
尊敬はされてるんだろうけどさ〜。安易に模倣できないからされないってのには
疑問だな。模倣する魅力がないとしか思えん。
312名盤さん:02/08/25 00:59 ID:lQGcdOxw
次何にするかは900こえてから話そう。
313名盤さん:02/08/25 00:59 ID:m44xDoQX
NIRVANA以降のロックってなんだか元気ないように思うが、気のせいか?
314名盤さん:02/08/25 01:00 ID:DpoOcQbZ
>>306
それを言うとオサレなソニヲタに「理解できてないだけじゃん」とか言われるぞ
315名盤さん:02/08/25 01:00 ID:QxjF170L
>>313
「どっか〜ん!」て感じのがないよね
316名盤さん:02/08/25 01:01 ID:/MReTZM3
>>304
まあ同意するけどオレ的にはプライマル、ハピマンにも特殊な感覚は覚えない。
317名盤さん:02/08/25 01:02 ID:DpoOcQbZ
>>315
ARLO聴け。いいぞ。さっきCD買ってきたんだ。
SUBPOPからのリリースだぜ。



ま だ 聴 い て な い け ど ね
318和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:02 ID:aew/t3j8
>>308
そんな難しいことじゃない。
L.Aメタルを否定して、ノイズという『タブー』を持ちこんだ。
窒息しそうになっていた友達のいないガキどもに意味を見出せる音楽を書いて聴かせた。
ノイズによる反抗、内面の告白、80年代に蔓延していた劣等感の否定。
319名盤さん:02/08/25 01:02 ID:/MReTZM3
じゃあ次はソニックスのデイドリームネイションで
320名盤さん:02/08/25 01:02 ID:lQGcdOxw
正直、ニルヴァーナの評価ってオアシスのそれと同じ。
皆に愛されたロックンロール。
321名盤さん:02/08/25 01:02 ID:m44xDoQX
>>315
レイジ、リンプ、コーン、スリップノットあたりかなぁ?ちょっとがんがったのは。
322名盤さん:02/08/25 01:02 ID:TU+lahwC
和久井=イタイニルヲタ。
こんなに分っていないヤツだとは思わなかった。
ガックシ。
323名盤さん:02/08/25 01:03 ID:lQGcdOxw
>>321はくそ。
324名盤さん:02/08/25 01:03 ID:0kNhJfDP
主観でしか名盤判定できないくせに、ロックの歴史だとかいう連中はまじで勘弁して欲しいな。
ソニックユースの最近の路線はやかましくないからダメってなんじゃそりゃ?
325Un42ZzAh:02/08/25 01:03 ID:HvdGdXtw
NIRVANA=NEVERMIND=SMELLS
君たちの言うプライマルとかマイブラとかジェーンズとかピクシーズに
ここまでの力がありますか?(書いたバンド全部好きだけど)
なんか前述したバンドに大騒ぎしてる人たちはどっかのDQNサークル
にでも入ってるの?
サークルのバカ先輩にでも吹き込まれたんだろうな。
おれはひでwithすぷれっどびーばー聴いてる頃の君の方が好きだよ。
326名盤さん:02/08/25 01:04 ID:m44xDoQX
>>323
じゃあNIRVANA以降がんがってたバンドは?
327名盤さん:02/08/25 01:04 ID:TU+lahwC
>>318
ノイズがタブー?
1950年代の話ですか?
328名盤さん:02/08/25 01:04 ID:QxjF170L
>>323
いやでも真面目な話スリップノットくらいじゃないか?
最近圧勝って感じだった奴らは
329名盤さん:02/08/25 01:04 ID:aVEuUern
>>320
オアシスって評価されてるの?
ニルバナとは比べものにならんぐらい糞な気が…
330プリン ◆QYxPRiJE :02/08/25 01:04 ID:KW5lXxGi
>>315
TOOLのラタララスの1曲目(^ー^)
331和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:04 ID:aew/t3j8
hide好き(笑
332名盤さん:02/08/25 01:05 ID:/MReTZM3
>>325
マイブラ、ジェーンズ、ピクシーズにはあると思う。普通に。
333和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:05 ID:aew/t3j8
>>327
ノイズはタブー。
お前は後追いとしての感覚しかないんだね。
明らかにメインストリームではタブー。
334名盤さん:02/08/25 01:05 ID:lQGcdOxw
>>325
俺は全部後追いだが、ニルヴァーナのがむしろ説明されるまでしっくり来なかったぞ。
335プリン ◆QYxPRiJE :02/08/25 01:06 ID:KW5lXxGi
>>328
圧勝したのはTOOLとレディオヘッド(^ー^)しつこくてスマソだども(^ー^)
336名盤さん:02/08/25 01:06 ID:aVEuUern
>>330
TOOLがなんでアメリカであんなに売れてるのか分からない
337名盤さん:02/08/25 01:06 ID:AMJHa1bC
とりあえずここ2作のソニックユースは
また違ったとこに進んでるんだが・・・
それすら理解できてないやろ?
338名盤さん:02/08/25 01:07 ID:lQGcdOxw
>>325力って何だよ。
339名盤さん:02/08/25 01:07 ID:QxjF170L
>>335
toolはん?だけどレディへはそうかも
340名盤さん:02/08/25 01:07 ID:TU+lahwC
>>333
ビートルズだってやっているし、
それ以前から試行錯誤されているんだが…。
それを1980年代末になって「タブー」とは。
子供向けのポップスばっかり聴いていたのかな?
341名盤さん:02/08/25 01:07 ID:0kNhJfDP
>>318
結局敵対する対象はLAメタルしかいなかったわけでしょ。
友だちのいないガキは既に80年代にオジーを聴いてただろうし。
ノイズなんてのはニルバーナ以前にジャンクと呼ばれていたバンドが
試みていた概念でしょ。
342名盤さん:02/08/25 01:07 ID:3JsZsR/m
正直10年前洋楽聞き始めでなんとなく買ったらうっさいだけで
後悔した。ボーカルも暗いし何がいいのかさっぱりわからんかったけど。
はやってるって聞くと何となくいいのかなあっって思い始めた。
その程度。普段聞く気しないよ。
343名盤さん:02/08/25 01:08 ID:aVEuUern
レディヘってトムが禿なのが痛いよな。普通に好きだけど
344名盤さん:02/08/25 01:08 ID:rDQOTqX3
>>318
ニル鼻ってLAメタルなんて意識してたのか?
つうかLAメタルって何?
そんな括りがあるのは日本だけだよ
俺がカートコバーンに持つ印象はパンクやハードコア/ガレージパンクが大好きアメリカ郊外の兄ちゃんの典型って感じ
これ以上でも以下でもなく、使命感とか責任とかそういうのに燃えてるタイプにはまったく見えなかったんだが
後付けでそういうことになってしまっただけでえ
345名盤さん:02/08/25 01:08 ID:m44xDoQX
>>342
そんなに明るいヴォーカルなんてあるか?
346名盤さん:02/08/25 01:09 ID:lQGcdOxw
つうかここにいる奴はメインストリームとか
カートのカッコよさとか、売り上げとか
アイコンにばかりこだわるのだろう。

だからそれなら俺はオアシス方が多くの人の心に感動を与えた
って思っただけ。
347プギーチョフ:02/08/25 01:09 ID:0+TWJzGg
いろんな意味でヌルバーナは偉大だ。
しかしNEVERMINDが名盤かと言うとそれは違うだろう。
しかしもうすでにそういう話ではないのですかね。
348名盤さん:02/08/25 01:10 ID:/MReTZM3
ネバマイは、なんかこうかっこつけ感を満たしてくれるものがある
と思うんだよなあ。それは周囲の状況というよりアルバムの音自体に。
349プリン ◆QYxPRiJE :02/08/25 01:11 ID:KW5lXxGi
>>336
ダークで理知的でヘヴィでメロディアスってきたら売れるんじゃないかなあ(^ー^)
リンプみたいなバンドへの反動とか(^ー^)
350名盤さん:02/08/25 01:11 ID:QxjF170L
>>346
ニルヴァーナはとりあえず糞バンドなんかぶっつぶして俺らが
天下とったるってのがあった
オアシスはとりあえずナンバー1になりたいと思った
351名盤さん:02/08/25 01:12 ID:lQGcdOxw
>>348
それも主観。
俺はローゼズの格好や外れたボーカル雰囲気のが
かっこつけ感を満たしてくれる。
352和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:12 ID:aew/t3j8
>>340
VUだよ。

>>341
いまいち理解力に乏しいというか、共有すべき知識が備わってないというか(苦笑
ジャンクがやってたノイズはメインだったか?
敵対する存在はL.Aメタルだけだった?
ニルバナが己をカルチャーとして否定したのは時代であり空気であったわけだけどね。
オジーなんてそれこそ、友達もいて、スマートで、ギター片手に愛について歌ってた凡百小僧だって聴いてただろうよ。
ノイズ+ポップソング、フールなカリスマがあってこそのニルバナ。
353名盤さん:02/08/25 01:12 ID:TU+lahwC
>>350
オアシスは「ビートルズになろうと思った」
354名盤さん:02/08/25 01:13 ID:rDQOTqX3
メインストリームにノイズを持ち込んだなんてのは
ドラゴンアッシュが日本のメインストリームにヒップホップを持ち込んだなんていうのと同レベルの馬鹿だな
メインストリームなんてのは音楽ファンじゃない人達に消費されましたってだけのこと
355名盤さん:02/08/25 01:13 ID:/MReTZM3
>>336
まあアリチェンみたいなのが先に成功してたし普通に需要はあったんじゃない?
最初はジェーンズの再来とか言われてたらしいね。
356名盤さん:02/08/25 01:13 ID:lQGcdOxw
ノイズはVUとジミヘンかな?
357名盤さん:02/08/25 01:13 ID:aVEuUern
>>349
へー、そうなんか。

>>350
オアシスはしらんがニルバナは天下とったるなんて気はなかったと思う。
358名盤さん:02/08/25 01:13 ID:5OfnG0Ek
>>344
俺はカートのことをAC/DC狂いの只のHRファンだと思ってたよ。
359名盤さん:02/08/25 01:13 ID:0kNhJfDP
結局、
>ネヴァーマインドはサウンド的に後追いで、目新しいものは何もない。
>しかし、この手のバンドの中ではセールス的に成功し、カートコバーンという象徴が
>存在したため必要以上に過大評価されている。
これに主観以外で反論できる奴はいるのか?
360名盤さん:02/08/25 01:13 ID:AMJHa1bC
>>344
禿同。
少年ナイフを前座に起用したりヴァセリンズをカバーした
事実は重要だよな。あと、レインコーツが好きとか。
そもそもアングラ音楽にシンパシーを感じてた人物で
才能の方がメインストリームにマッチしてた。
この2つの要素が混じってたのがカートの個性で
それを都合よくメディアが修正していって、あとはボロボロと。

だから和久井の意見が一番典型的なダメ解釈。
361名盤さん:02/08/25 01:14 ID:0lJoAffh
カートがLAメタルを憎悪したのはHR/HMに対する深い愛情があってこそ。
362和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:14 ID:aew/t3j8
カートの叫びは常に主観だったわけだ。
意識て言っても使命感じゃないんだよ。
『俺は嫌だ、お前なんて嫌いだ』それだけなんだよ。
オジーにカリスマがないわけじゃないよ。
ただ、曲もキャラもピッタリはまってたってこと。
そう言った意味ではニルバナが売れたのは偶然という異見もあながち外れというわけでもない。
363名盤さん:02/08/25 01:14 ID:/MReTZM3
>>351
いやもちろん主観だよ。つうか>>348で言ったことは名盤に推す理由とは
むしろ関係ない要素だし。
364名盤さん:02/08/25 01:14 ID:aVEuUern
>>359
サウンド的に後追いってのがわからん。
365プギーチョフ:02/08/25 01:15 ID:0+TWJzGg
>>363
さっきのまで否定されたらさすがに笑うしかないね。
366でんぷん:02/08/25 01:15 ID:SxGMWbo7
>349
Toolはリンプ以前よりあるぞ。

反動じゃなくてまんまオルタナの延長だろToolは。
367和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:16 ID:aew/t3j8
>>360
つまりお前らはカートが完璧に自我を持った人間だと思ってるの?
それなら俺に言うことはないよ。
368名盤さん:02/08/25 01:16 ID:lQGcdOxw
ローゼズと一緒で個人的に大好きな人が多いが、
エポックではない。
つまり名盤の定義によりけり。と言う結論でいいのでは?
369名盤さん:02/08/25 01:17 ID:AMJHa1bC
>>367
意味がわからんのだが。
どっちに解釈するの?
370名盤さん:02/08/25 01:17 ID:QxjF170L
>>368
すまんエポックな奴をいくつか教えてくれ
どうも基準がよくわからん
371プギーチョフ:02/08/25 01:18 ID:0+TWJzGg
それにしても絶対このスレが1番上に来てるだろうと思ったらやっぱり来てたよ
なんかもっと楽しい話題はないのでしょうか。
372Un42ZzAh:02/08/25 01:18 ID:HvdGdXtw
インディー畑でチマチマしてるんじゃなくって、
世界中をひっくり返したのはNIRVANA=SMELLSだったってことだよ。
STONEROSESは世界を変えるって言ってたけど、NIRVANAが変えちゃったからね。
もうおれもおっさんなんで色々聴いてきたけど、時代の流れを変えちゃったのは
SMELLSLIKETEENSPILITだと思ってるよ。
あの曲が生まれて無かったらここ10年のロックの歴史は
絶対違うモノになってたと思うんですよ。


373名盤さん:02/08/25 01:18 ID:/MReTZM3
ピクシーズ、マイブラは確実にエポックでしょ
374和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:18 ID:aew/t3j8
カートがどれだけ苦悩していたのか。
カートがどれだけメディアに毒されていなかったのか。
この解釈で随分と違ってくるんだわ。
375名盤さん:02/08/25 01:18 ID:Yla43jwk
カートはLAメタル嫌いというかマッチョイズム嫌いなんでしょ
376名盤さん:02/08/25 01:19 ID:AMJHa1bC
>>372
変わったの?
俺は変わってないと思うよ。
377名盤さん:02/08/25 01:19 ID:0kNhJfDP
>>352
> ニルバナが己をカルチャーとして否定したのは時代であり空気であったわけだけどね。
これは論理的に飛躍しすぎ。(w
解説してくれ。結局自分を否定したってこと?

あと、ニルバーナこそ阻害されていた少年以外にも誰でも聴いているでしょ?
そういう意味でオジーやLAメタルと変わらないわけ。
あと、ニルバーナのどこがノイズメインだっていうの?
ジャンクと呼ばれるバンドがノイズを演奏に取り入れているのも
ニルバーナと変わらない。
378名盤さん:02/08/25 01:19 ID:/MReTZM3
>>372
逆に言えば一般的な流行をひっくり返したってだけの話じゃないの
379名盤さん:02/08/25 01:19 ID:lQGcdOxw
>>370
ラブレス、リチュアルデロハビチャル、VUファースト、ジミヘン、ドアーズ、ZEPファースト
ビートルズ、NYパンク、ピクシーズあたりかな?
380名盤さん:02/08/25 01:20 ID:5OfnG0Ek
カートは当初HRをやったつもりだったんだと思うな。
381名盤さん:02/08/25 01:20 ID:QxjF170L
カートはガンズ嫌いといいつつエアロ、ACDCが好きだったり
要するに天然だった
あんまり考えてなかったんじゃない?いろんなこと
382和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:20 ID:aew/t3j8
NirvanaはBeatles世代でもロックを聴く上で確実に存在する。
それって世界が変わってるってことなんだよね。
Nirvanaの存在が世界をひっくり返したは間違いじゃない
383名盤さん:02/08/25 01:20 ID:gPQo1wbT
少なくともチャートの流れは変えたんじゃないの?
384名盤さん:02/08/25 01:21 ID:rDQOTqX3
>>372
そのでいで90年代ロックは最悪のものになってしまったからな
そこだけは同意するよ
まあニルバナのせいだけじゃなく
ダンスミュージックのほうが真にオルタナティブミュージックとして革新的だったことも大きいが
385名盤さん:02/08/25 01:21 ID:m44xDoQX
>>371
なんやかんや言って、みんな議論好きなんだなぁって思う。
特にROSESの1stやNIRVANAのNEVERMINDなんてここの住人じゃたいがい持ってるだろうし、
聴く回数も多かったと思うし。
386名盤さん:02/08/25 01:21 ID:AMJHa1bC
>>374
カートは要するに何かの代弁者になる気なんてなかったんでしょ?
だからメディアやあなたの解釈はどうなの?
387名盤さん:02/08/25 01:21 ID:QxjF170L
>>379
んー、なるほど。ありがとう
なんとなく言わんとすることが分かった
388名盤さん:02/08/25 01:22 ID:lQGcdOxw
>>383
チャートなんてビジネス戦略や経済事情だよ。
389名盤さん:02/08/25 01:22 ID:0lJoAffh
つーかさネバマイもローゼズの1stも、こうやってスレが立って熱い議論の対象になってる時点で名盤なのさ。
名盤じゃなかったら誰も議論しねー。

「ブッシュの1stは名盤なのか?」なんてスレなんか立って誰がレスつけるよ。
2、3煽りとコピペが入って沈没。
390名盤さん:02/08/25 01:22 ID:EVRggOdk
あのーアメリカでヘヴィーなギターミュージックを復権させたのは
ガンズ&ローゼズだと思うんだけど。
ガンズがなかったらジェーンズやニルのブレイクもなかったと思う。
391名盤さん:02/08/25 01:22 ID:aVEuUern
>>384
80年代ロックでマシなのって何?

あと>>364の疑問に誰か答えて
392名盤さん:02/08/25 01:22 ID:h+nCtz7f
この調子だと3日で終わるな。
393名盤さん:02/08/25 01:22 ID:rDQOTqX3
>>383
そりゃビルボードの集計が変わったからだろ
ニルバナの力なんて関係ないよ
394名盤さん:02/08/25 01:23 ID:0kNhJfDP
>>364
ニルバーナが出た音楽的背景に関してはスレのログを読んでね。
オリジナルだと断固思うなら反証を求む。
395名盤さん:02/08/25 01:23 ID:lQGcdOxw
ケミカルブラザーズ、アンダーワールドのが凄いと思う。
396プギーチョフ:02/08/25 01:23 ID:0+TWJzGg
>>384
>ダンスミュージックのほうが真にオルタナティブミュージックとして革新的だったことも大きいが

確かにそうだ。
397名盤さん:02/08/25 01:23 ID:/MReTZM3
チャート事情を変えたってことならリンプだってしてるじゃ〜ん
398和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:24 ID:aew/t3j8
>>377
説明してくれといわれてもそれ以上は説明のしようがないね。

ノイズメインだったわけじゃないつってんじゃん。
だいたいノイズを音ってだけじゃないよ。
ノイズは『反抗』の象徴って意味でも書いてるよ。
ジャンクバンドのノイズとニルバナでは意味が違ってくるんよ。
出してる音は同じでもね。

>>381
俺はわかるけどなぁ。
似てるって言われるけど、ガンズとエアロって別物だし。AC/DCなんか表面の一部分だけ。
399プギーチョフ :02/08/25 01:24 ID:0+TWJzGg
>>395
あれをロックとして考えると確かにすごい斬新だ。
いや、目から鱗がおちた。
400名盤さん:02/08/25 01:25 ID:AMJHa1bC
>>389
>名盤じゃなかったら誰も議論しねー。
クリムゾンの「宮殿」なら名盤で話終わるよ。
「宮殿」は駄作?(w
401名盤さん:02/08/25 01:25 ID:0kNhJfDP
>>390
それに関しては>>48とそれに関係するログですでにニルバーナの優位性は
否定されています。
402名盤さん:02/08/25 01:25 ID:lQGcdOxw
結局名盤なんて投票なんだよね。
投票ってのはチャートではないよ。
なぜならチャートは音楽を自発的に選ぼうとする人の
比較検討によるものではないからね。
403名盤さん:02/08/25 01:25 ID:A+giQF8W
レスついてると思ったら和久井降臨か
ジザメリはどうよ?
404和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:25 ID:aew/t3j8
宮殿は一曲目が全て
405プリン ◆QYxPRiJE :02/08/25 01:26 ID:KW5lXxGi
>>366
うん。アニマがヒットしたのはリンプのデビューよりも前だね(^ー^)

TOOLはオリジナリティの塊だし曲もそれなりにポップだから売れるのはわかる(^ー^)
406でんぷん:02/08/25 01:26 ID:SxGMWbo7
>378
流行を変えるだけじゃなくて、天地逆転させるようなバンド
がどれだけいる?
それを「だけ」という感覚はとうてい理解できない。
407名盤さん:02/08/25 01:26 ID:aVEuUern
>>394
オリジナルっていうかバランスが絶妙じゃない?
HRって言うには暗すぎるし先駆者たちと比べるとポップだし。
やっぱりあのサウンドってありそうでなかったもんだと思うけど
408joi ◆8ZVoiFaQ :02/08/25 01:26 ID:gtuQYc6M
>1
トラヴィス?
409和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:26 ID:aew/t3j8
ジザメリきいてね
410名盤さん:02/08/25 01:26 ID:TU+lahwC
ニルヴァーナの登場に驚いた連中は、それまでの連続性を知らないからだろ?
1975年以降の流れの中に普通に現れただけで、過去との断絶もないし、
そう言った事を(ポーズであれ)標榜したわけでもない。

あれだけ売れたのは、売れるようなサウンドメークを施したからだし、
ニルヴァーナの登場によって、それまでのオルタナ・シーンが変質してしまい、
シーンが成熟する前に潰されたように思う。
そんなわけで、ニルヴァーナにはいろんな功罪があると思う。
411402:02/08/25 01:26 ID:lQGcdOxw
ただ投票者をどこに設定するかが問題。
412名盤さん:02/08/25 01:26 ID:Gi9qq/JE
ビースティも凄いぞぉ!!
413名盤さん:02/08/25 01:26 ID:rDQOTqX3
ニル鼻をあがめる馬鹿は
80年代にボンジョビやガンズ聴いてたイタい洋楽初心者だけ
414名盤さん:02/08/25 01:26 ID:AMJHa1bC
>>395
>ケミカルブラザーズ、アンダーワールドのが凄いと思う

勘弁してくれ・・・
415名盤さん:02/08/25 01:26 ID:obLGwMT9
お前らまだやってたの
今さら聴いたり語ったりすんなよ21世紀だぜ
そのアルバムはリアルタイムでこそ意味がある流行物だよ
今聞くべきバンドはいくらでも有るだろ
416名盤さん:02/08/25 01:27 ID:m44xDoQX
>>404
エピタフもいけるぞ
417402:02/08/25 01:28 ID:lQGcdOxw
>>410
ニルヴァーナがいなければ、
今でも上質なインディシーンがあったかも、
なんでも、メディアによってメインストリームに押し上げられ、
潰されることはなかったかも。
418名盤さん:02/08/25 01:28 ID:AMJHa1bC
>>410はわかってるな。
419名盤さん:02/08/25 01:28 ID:/MReTZM3
>>406
でもそれについてはバンド、音楽の力というより状況にうまく機能した、
って要素の方が全然大きいと思うんだけど
420名盤さん:02/08/25 01:28 ID:QxjF170L
>>415
でもニルほどのスタンダードはないぞ
421402:02/08/25 01:28 ID:lQGcdOxw
>>415
。。。ない。
422和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:29 ID:aew/t3j8
オルタナってあんたね。
一番重要なのは音で、地下世界にも目を向けさせたニルバナの功績は大きいじゃん。
功罪とするなら、くだらんバンドを山のように生んだことだね。
マイナーバンドのファン同士でオナニーできなくなったのも功罪だね。
423名盤さん:02/08/25 01:29 ID:AMJHa1bC
宮殿は全曲名曲だろ。
424名盤さん:02/08/25 01:29 ID:h+nCtz7f
相変わらずいるなあ、ボン・ジョビ<ニルヴァナってやつが。
なぜそうなのか説明してみ!
425名盤さん:02/08/25 01:30 ID:DpoOcQbZ
ロックを「語る」のがどんだけ愚かなことか。。。

黙って聴いてろよ馬鹿どもが!
426名盤さん:02/08/25 01:30 ID:fgEq5eWv
名盤だって言ってるやつはネバーマインドしょっちゅう聞いてるの?
427名盤さん:02/08/25 01:30 ID:0kNhJfDP
>>398
説明できないというのは結局、君が己に対するカウンターカルチャーとかいう
電波めいた言葉を自分で立証できないからだろ?

あと、君は、>>352
>ジャンクがやってたノイズはメインだったか?
と言っているがこれはニルバーナがやっていたノイズがメインだったと
言っているわけで、おかしいでしょ?
428和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:30 ID:aew/t3j8
エピタフはクソ。

上質のインディーズシーン?
インディーズぶってるバンドとそれに洗脳されるアホの問題だろ。(w
陽と陰の比率なんざ大して変わらんよ。
429プギーチョフ:02/08/25 01:30 ID:0+TWJzGg
>ニルヴァーナがいなければ、
>今でも上質なインディシーンがあったかも、
>なんでも、メディアによってメインストリームに押し上げられ、
>潰されることはなかったかも。

ほんとに気持ち悪い意見だな。
お前も潰れてしまえ。
430名盤さん:02/08/25 01:30 ID:QxjF170L
>>424
いいか。
ボンジョビは曲作りはうまいかもしれんがおそろしくダサい
これに尽きる
431名盤さん:02/08/25 01:31 ID:rDQOTqX3
>>410
それがロックファンの正しい認識だよな
ただ91年のアメリカはREMが500万枚売れたり
ロラパルーザツアーが大成功したりで
オルタナは主流になってたから
ニルバナがいなくても他のバンドがそういうことになってたとも思う
432162:02/08/25 01:32 ID:8Pq/VrFH
>>384
そこがニルヴァーナ以前にUKインディとかの流れでダンスもの聞いてたか、
アメリカのメインストリームしか聞いてなかったかの大きな違いなんだよなあ。
今20代なかばー後半の連中だと後者のが多数派だと思う。
革新的とか実験的とかいうことを意識的に大きな流れとして持って来れたのは
80年代のイギリスのダンスやワールドミュージックを巻き込んだロックのほうが遥かに早かったと
思う。ニルヴァーナ大好きだけどやっぱり後付けの諸々が余りにも余計だ。
世間におよぼしたセンチメンタルさが革新的だったつーか。
433名盤さん:02/08/25 01:32 ID:QxjF170L
>>426
いま聞き返してるけどやっぱそれなりにかっこいいと思うよ
俺はね
434名盤さん:02/08/25 01:32 ID:A+giQF8W
>>409
聞いとけ
ハニーズデッド辺りから
435和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:32 ID:aew/t3j8
>>427
電波めいたって(笑
俺は最も的確な言葉で書く努力してるだけだけどなぁ。

ニルバナのノイズとジャンクのノイズは違うって書いてるじゃない。
説明って言われてもそれ以上はホントに説明しようがないんだから、さ。
文章の表面だけなぞらないで、時間かかってもちゃんと反論してよ。
436410:02/08/25 01:32 ID:TU+lahwC
>>417
おれもそう思うよ。
目立たず活動していた連中はあれをきっかけに消えてしまったり、
音楽性が変わってしまったりする事も多かった。

>>418
Thanks

>>412
確かに!!
オルタナが衰退しただけに、今後の彼らに期待したいね。
437名盤さん:02/08/25 01:33 ID:AMJHa1bC
とりあえず>>410が理解できないやつは
グランジから10年遡ってイギリスの状況を学べ。
それが済んだら当時のアルビニやフィータスの
発言でも調べろ。特に和久井。
438名盤さん:02/08/25 01:34 ID:obLGwMT9
>>420 421
お前らが見つけれないだけ何年間も
439名盤さん:02/08/25 01:34 ID:QxjF170L
NO NEWYORK聴けって言いたいんだな
440Un42ZzAh:02/08/25 01:34 ID:HvdGdXtw
和久井のレスをこんなに続けて見るのは初めてなんだが
みんなが言うみたいにやな奴じゃないな。

441名盤さん:02/08/25 01:35 ID:m44xDoQX
>>430
漏れもそう思う。
442名盤さん:02/08/25 01:35 ID:/MReTZM3
アルビニが「ネバマイでニルバナは終わった」って言ってたのは
知ってるけどフィータスはなんつったの?
443和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:35 ID:aew/t3j8
変質。
それこそバカな異見だと思うね。
>>410を読む限りVUから繋がる流れの中から当然のように現れたバンド、
とされてるニルバナがなぜに『変質』?
それならそれこそが『断絶』なんじゃないか?
444でんぷん:02/08/25 01:35 ID:SxGMWbo7
>419
それはビートルズにだって言われたこと。
だからって「だけ」で済む話とは思えない。
445名盤さん:02/08/25 01:35 ID:h+nCtz7f
>430
いいか。
ニルヴァーナは曲作りもひどいしおそろしくダサい 。
くたばれ!ロック真理教信者どもめ。
446プギーチョフ:02/08/25 01:35 ID:0+TWJzGg
>>436
>おれもそう思うよ。
>目立たず活動していた連中はあれをきっかけに消えてしまったり、
>音楽性が変わってしまったりする事も多かった。

つまりその程度の雑魚だったってことか
447名盤さん:02/08/25 01:36 ID:0kNhJfDP
>>435
自分の発言の真意を説明できない=立証できないってことなんだよ。
結局あんたは事をうやむやにして自分のステレオタイプな主観を押し付けているだけだね。
448名盤さん:02/08/25 01:36 ID:QxjF170L
>>438
だからスタンダードだって
俺が好きなのなんていくらでもあるけどさ
最大公約数な奴だよ
449名盤さん:02/08/25 01:36 ID:twXhGIhu
>>430
なんじゃそりゃ
450にゃっ太:02/08/25 01:37 ID:66Z0vit9
ミックスの影響も大きいかも知れないけど、あんなヤケクソなシャウトとか
ヤケにハウるギターがあれだけあっても、そのなかから滲み出てるポップさは
稀有だと思う。

451和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:37 ID:aew/t3j8
>>447
それこそ骨になるまで真意をさらけ出してますけど。
452名盤さん:02/08/25 01:37 ID:rDQOTqX3
>>429
実際90年代のアンダーグラウウンドは最悪だからな
ロックに関していえば
フォロワーを大量に生むようなバンドもいなかったし
オルタナというジャンル自体がお茶の間レベル(日本でいえばビジュアル系)みたいになってしまって
アメリカの先鋭的な若い奴らは影響受けたりしなかったんだろうね
結果、90年代後半以降でてくるロックは糞ばかり
453名盤さん:02/08/25 01:38 ID:/MReTZM3
>>444
だけは言い過ぎかもしれないけど、ビートルズは実際多大な影響を
及ぼしててもネバマイが残した影響はほとんど表面的な影響ばかりだと思う。
454名盤さん:02/08/25 01:38 ID:m44xDoQX
もうすぐ500か。
ROSESよりも人気だな。
455名盤さん:02/08/25 01:38 ID:obLGwMT9
メディアや他人の評価を気にせず探せよ
自分の耳を信じて
456和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:39 ID:aew/t3j8
そんなこと言いながらも続いてくだろうな。
人間の頭なんざ知れたもんだ。
数学で音楽を語れば少しはマシになるだろ
457名盤さん:02/08/25 01:39 ID:zRsCQBX5
はろーはろーはろーはうろうで逝けよ
458joi ◆8ZVoiFaQ :02/08/25 01:40 ID:gtuQYc6M
ベンジョビはのどこが良い?

459410:02/08/25 01:40 ID:TU+lahwC
>>431
そうそう。REMも売れていたし、Neil Youngも思いっきりグランジぽいアレンジでツアーしてた。
だけど、ニルヴァーナの大売れがなければ、インディーで地道にやっていた連中がメジャーに
引き抜かれるような事もなかったとはず。
インディー・レーベル自体がメジャー・レーベルの影響を逃れられなくなったし。
ブリット・ポップのブームの時にはイギリスで同じような事があったわけだから、
別に特別な事ではないけど。
460名盤さん:02/08/25 01:40 ID:rDQOTqX3
結論は

本来オルタナとは無縁の人達
アメリカの田舎の中高生と日本の洋楽初心者にとってニルバナは偉大だったと

これでいいね
461名盤さん:02/08/25 01:41 ID:AMJHa1bC
>>442
アルビニ、フィータスに限らず、サーストンやクレイマー
その他もろもろの人がお金でシーンが変質していくことを
警戒してた。
実際、イギリスのニューウェイヴは金に食われたも同然だったから
キャリアの長い人物で少しでも賢ければ学んでいたのよ。
462和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:41 ID:aew/t3j8
今から35年前の2ch
【ロック】サージェントペッパーは名盤なのか?【再考】
463名盤さん:02/08/25 01:41 ID:/MReTZM3
じゃあネバマイ路線の役割をその後果たしたのはマリマンてことになりますか?
464名盤さん:02/08/25 01:42 ID:QxjF170L
>>460
洋オタには受けわるかったと付け加えてくらはい
465Un42ZzAh:02/08/25 01:42 ID:HvdGdXtw
まああと数年待ったら答えが出るよ。
フランシス・コベ〜ンちゃんの登場だ。
カートとコートニーの娘だからな、サーストンとこのココちゃんよりいけてるだろう。
おれは100%デヴュー間違い無いと見てるが。
楽しみだ。
466名盤さん:02/08/25 01:42 ID:C8bNj7es
まぁ確かに80年代HRは自然消滅してたとは思う。
467名盤さん:02/08/25 01:43 ID:obLGwMT9
現在のバンドにピンとこない奴は
感覚がズレてるだけだから
昔のアルバムを聞いてればいいよ
468名盤さん:02/08/25 01:43 ID:m44xDoQX
マリマンは糞
469名盤さん:02/08/25 01:43 ID:twXhGIhu
>>455
それが一番だ
470でんぷん:02/08/25 01:43 ID:SxGMWbo7
>453
それこそ「それだけ」の話でしょ。
別にニルヴァナがビートルズより偉大だと
言ってるわけじゃないんだから。
80'sにオリジナルなバンドが多数いたのに、
それらのバンドにできなかった事をニルヴァナ
がやったんだから、それは認めるべき。
471名盤さん:02/08/25 01:43 ID:0+TWJzGg
>アルビニ、フィータスに限らず、サーストンやクレイマー
>その他もろもろの人がお金でシーンが変質していくことを
>警戒してた。

だからこいつらの音楽はつまらないんだよ。
シーンがそんなに重要なのか。

472名盤さん:02/08/25 01:44 ID:SPOHDjkg
NEVER MINDってリアルタイムではヘビメタ扱いだった気が。解説も
バーンの人だったし。この前、久々に聞いたらドアーズみたいだなと思った。
ボーカルが暗いけど、ポップなとことか。
ファンの方、モリソンホテル、ためしに聞いてほしい。納得するから。
473和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:44 ID:aew/t3j8
マリマンにもポップな曲と、良い顔と、現実味のあるテーマと、ちょっとした運があれば。
474名盤さん:02/08/25 01:44 ID:/MReTZM3
>>461
なるほど。ありがとう。後で詳しく調べてみます。
475名盤さん:02/08/25 01:44 ID:QxjF170L
>>467
名盤って言ったからって
昔のだけ聞いてろとか決め付けるなよ
476名盤さん:02/08/25 01:44 ID:wENtUtsf

  |
  |⌒::::::ヽ
  |:::::::::::::::::)
  |:::::人::::::ノ
  | ・ω・)ノ
  |つ【◎】カシャ カシャ
  |ノ
  |


  |
  |
  |
  | サッ
  |彡
  |
  |
  |
477名盤さん:02/08/25 01:45 ID:m44xDoQX
結論
ABBA>>>>>>>>NIRVANA


これでよろしいんでしょうか?

478名盤さん:02/08/25 01:45 ID:0kNhJfDP
>>471はかっこいい。
479名盤さん:02/08/25 01:46 ID:/MReTZM3
>>470
はい。認めます。でもできなかったっていってもみんなそれをしたかったのだろうか。
480和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:46 ID:aew/t3j8
アルビニ、フィータスは好きだけど、変質ってのはちょっとなぁ...。
それこそ宗教的な話しになれば俺は運命を信じるし、
いくつものピクシーズのデヴューから、ハンバーガーのピクルスの焼加減から、
あらゆる要素でニルヴァーナ現象になったんだろう。
だいたい、変質がどうこう、って過去を穿り回してもどうしようもないじゃん。
もっかい、変質させるぐらいのことはしてほしいもんだ。
結局、それができずに文句を言うのはカートへの敗北宣言でしかない。
481名盤さん:02/08/25 01:46 ID:AMJHa1bC
>>470
それを言ったらニルヴァーナは売れただけのバンド、ってなるけど。
個人的には>>410の前提があってそれでも名盤だと思うけどね。

あと、でんぷんさん、前スレの最後ら辺のカキコの意味がわかんないんだけど(w
482古舘一郎:02/08/25 01:46 ID:O34lZOhv
昨日の流れでなんとなく覗いてみました。
もう10年くらい聞いてないなぁ。
smellsは好きだったよ。アルバム全体はよく覚えていない。
このBand,Policeの影響受けてるよね。
483名盤さん:02/08/25 01:47 ID:rDQOTqX3
でんぷんってつくづく痛い洋楽初心者だな
ストーンローゼズにニルバナが大好きなロキノン信者のサンプルみたいな奴だ
484名盤さん:02/08/25 01:47 ID:/MReTZM3
>だからこいつらの音楽はつまらないんだよ。

マジスカ!?
485プリン ◆QYxPRiJE :02/08/25 01:48 ID:KW5lXxGi
マソソソはアンチクライストスーパースター良いでそ(^ー^)
爆音で聴くとノイズの粒と切れのいいギターが気持ちいいですよ(^ー^)
486名盤さん:02/08/25 01:48 ID:rDQOTqX3
>このBand,Policeの影響受けてるよね。

プ
487名盤さん:02/08/25 01:48 ID:oRueQxAk
それよりアリチェン聴こうYO!
488和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:49 ID:aew/t3j8
アリチェンはここらへんとは無縁のバンドだね。
489名盤さん:02/08/25 01:49 ID:obLGwMT9
自分にとって必要な音楽を見つけるセンスも
身につかないなら、そのひとにとっては
たいしたアルバムではなかったんじゃない
490和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:49 ID:aew/t3j8
ストーナー、スラッジのニルヴァーナ。
491名盤さん:02/08/25 01:49 ID:AMJHa1bC
>>480
マクドナルドが世界制覇する世の中ではきれい事だよ。
492古舘一郎:02/08/25 01:49 ID:O34lZOhv
>>486
ないかな?いや、確かにある。ま、君にはわからないだろうが。
493でんぷん:02/08/25 01:50 ID:SxGMWbo7
>479
したくない奴はそれでいいでしょ。

自分は「だけ」はないだろう、と言っただけなのに、
何でそこまで話が飛ぶんですかね。
494名盤さん:02/08/25 01:50 ID:QxjF170L
>>486
いや、ナックとかも好きだったんでしょ?
だから音楽に関しては多分天然だと思う
495和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:51 ID:aew/t3j8
>>491
フィータスを悪く言うのは気がひけるけど、
結局フィータスはカートに負けてるよ。
496名盤さん:02/08/25 01:51 ID:77blTmTk
とりあえず、喧嘩オフタンカ切りまくってたくせにけつまくって逃げた和久井に偉そうに言う資格なし。
497名盤さん:02/08/25 01:51 ID:/MReTZM3
>>493
だけに限りなく近いんじゃないの、と思うから。
498名盤さん:02/08/25 01:52 ID:AMJHa1bC
>>495
売れたら勝かよ!!
499名盤さん:02/08/25 01:52 ID:1gI8Pyj0
なんか男臭いスレだな
500でんぷん:02/08/25 01:52 ID:SxGMWbo7
>481
論理的に全く意味不明。
501名盤さん:02/08/25 01:52 ID:oRueQxAk
マソソソはワームボーイとドープショーとスポーンの挿入歌しか聴かないべさ。
502プリン ◆QYxPRiJE :02/08/25 01:53 ID:KW5lXxGi
クリードのマイオウンプリズンって曲いいよ(^ー^)
それ以外はカスだけど(^ー^)
503和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:53 ID:aew/t3j8
売れたら価値じゃないよ、
シーンを変質させるほどの力がないフィータスにはないって言ってるんだよ。
インダストリアルを変質させたことも付け加えておくが。
504名無しのエリー:02/08/25 01:53 ID:pGZLd7BC
>>498
売れたら勝ちだろ
505名盤さん:02/08/25 01:54 ID:TU+lahwC
>>アルビニ、フィータスに限らず、サーストンやクレイマー
>>その他もろもろの人がお金でシーンが変質していくことを
>>警戒してた。

>だからこいつらの音楽はつまらないんだよ。
>シーンがそんなに重要なのか。

マジですか?
サーストンもクレイマーも面白いと思うんだが。
この面白さがわからない?

いや、元々この辺のシーンって、その面白さを楽しめる人が楽しむためのもので、
万人向けのものではなかったんだよね。
それも素直な反応だと思う。
ジャド・フェアがチャートで1位取ったら無気味だもんなぁ…。
506名盤さん:02/08/25 01:54 ID:obLGwMT9
>>475
言い方が悪かった90年代で
皆が名盤と呼ぶ物を中心に聴いてくれ
507名盤さん:02/08/25 01:55 ID:AMJHa1bC
売れたら勝の人はあゆとか好きですか?
508名盤さん:02/08/25 01:55 ID:rDQOTqX3
でんぷんといい古舘一郎といいストーンローゼズとニルバナはヲタ層も被るんだな

音楽無知でメディアに洗脳されやすい頭の弱い人達に支持されてるストーンローゼズとニルバナ
509でんぷん:02/08/25 01:55 ID:SxGMWbo7
>497
「だけに近い」と「そうしたかったか否か」、
この何の脈絡もないことがどう繋がってるつももりなのか
わかりません。
510名盤さん:02/08/25 01:55 ID:/MReTZM3
>>503
ではフィータスはトレントにも負けますか?
511プギーチョフ:02/08/25 01:55 ID:0+TWJzGg
>>347

>いろんな意味でヌルバーナは偉大だ。
>しかしNEVERMINDが名盤かと言うとそれは違うだろう。

この意見がやっぱり本質を捉えているような気がするな。
まあ自分で言ったんですが。
512名盤さん:02/08/25 01:56 ID:C8bNj7es
言い過ぎかも知れんが、セーソクVS渋谷ってことか?
513和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:56 ID:aew/t3j8
インダストリアルを変えたフィータス>>>>>>>>>文句たれるだけのトレント
514名盤さん:02/08/25 01:57 ID:QxjF170L
>>508
でオタが・・まあいいや
515Un42ZzAh:02/08/25 01:57 ID:HvdGdXtw
>>505
金で変質しちゃうようなシーンの糞住人の事なんて
アルビニなんかが心配するわけないと思うんだけどな。
516古舘一郎:02/08/25 01:58 ID:O34lZOhv
>>508 ははは 君ちゃんとスレ読んでる?
 おれはローゼズファンだけど ニルバナヲタなんて書いてないよ
 しっかりしろよ、男だろ
 
517名盤さん:02/08/25 01:58 ID:TU+lahwC
>>512
どっちもクソってことで?
518名盤さん:02/08/25 01:58 ID:m44xDoQX
SUPERUNKNOWN>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>NEVERMIND
519和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:58 ID:aew/t3j8
                   _
             ,.r '  ̄    ̄丶、
              / , , ∧ 、  、. ヽ
           /  \/| /  ヽ !/!、 ヽ
           i  /レ`レ   X!ヘ! ヽ i
           | / . ┃    ┃  |`  |  ザクとはちゃうねんで
             | .!  ┃    ┃  |   |
          | (     r‐┐   ,|  |  
            |  i` .、  `ー′ _ノ |.   |
          | |  i `.` ,T.T'、.  i |  !
              | |  | /i\∀/'ヽ i! | /
             ヽ」ヘ」〉 !.  i'i  .i ゙iノリ| ノ
             ^Eミ|.  | |  ヒニヨ '
             // |     i. | |
         /⌒Qb'>ケTTTTTi'. 〇
          i.      |_|_.|__|_|_|_|
            |      | !. ! |
         |         |-!  !-|
         !      ,⊥!   !,,|
         ヽ、     ー''    ヽ」
          ``ー――‐-- 、
    ⊂コfー- 、_       ___.ノ
            ̄ ̄ ̄
520でんぷん:02/08/25 01:58 ID:SxGMWbo7
自分はニルヴァナ好きじゃない。
よくあるように、好きじゃないけど認めざるを得ない、という方。
カートみたいな奴、大っ嫌いだし。
521名盤さん:02/08/25 01:58 ID:/MReTZM3
>>509
みんなやってもできなかったことなのか、興味ないしやんなかったのか
の違いは大きいと思うので。で、後者の場合ならネバマイの価値は
やはり「だけ」に近いんじゃないのかと。
522名盤さん:02/08/25 01:59 ID:Mt617iSL
なんだかんだいって名スレだなこのシリーズ。
ROMってて楽しいよ。
523和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:59 ID:aew/t3j8
                  _
             ,.r '  ̄    ̄丶、
              / , , ∧ 、 、 ヽ
           /  ,A-'ト/ ヘ‐ト-l、  ヽ
           i  /レ レ   ∨ `!ヽ.  i
           | / . ┃    ┃  |`  |
             | .!  ┃    ┃  |.  l |
 \       | (    _    ,|_,,、!_|_
  ヾ\       |  i` .、  `ー′ ∠__   ` !丶
   ヾ、\     | |  i `.` ,T.T'、.「   ` ヽ、 .| ,, ヽ
    ヾ 、\  | |  | /i\∀/!      ヽ|〃- ,ヽ
     \ヾ、\ヽ」ヘ」〉 !.  i'i  /  , -'' ´´  !\.  `i
      \\ヾ\ ^Eミ|.  | | / /     .!  ヽ.  |
        \.\,< // |   ん'       /   i  !
         `′6、ュ ケTTTTTl\   /     i ノ
            n__)) |_|_.|__|_|_|_| \/ ____.j '
           `''''   | !. ! |   '  ̄     `
                   |-!  !-|
                ,⊥!   !,,|
              ー''    ヽ」
524名盤さん:02/08/25 01:59 ID:oRueQxAk
音楽の起源って何だっけ?
シャーマニズム他原始宗教から生み出されたの?
525和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 01:59 ID:aew/t3j8
                  ,,. - ''" '' - .,
              ,,. - ''"         "'' - ., 
          ,,. - ''"                "'' - ., 
        <.,                       > 
        /   "'' - .,             ,,. - ''"  |
        /_,. -─-  、"'' - .,     ,,. - ''"       |
      /        \   "'' =''"           \ 
     / /| /|      ヽ                   _)
      | /⌒レ | ∧     |     |           ,.-''"
 ,. -''"./ |\   レ⌒\_    ! \_. |        ,.-''"
/∠))/ 〈     -─  |  | ヽ    i !     ,.-''"
    /   ヽ、ー    /   人_ }\_     _/
    l ノ  "ー─ / 、/  )   "''''''"
           ノ <  ))ノ
            ̄   ̄ 
526名盤さん:02/08/25 01:59 ID:AMJHa1bC
>>515
そうでもないよ。
裏切り者(wには厳しい人かもしれないけど。
527名盤さん:02/08/25 02:00 ID:rDQOTqX3
売れたっていっても
本当に意味のある売れ方は10万20万の音楽ファンにちゃんと届くことだろう
日本においてはニルバナがそうだったから影響受けた奴がいっぱいいると

逆に何百万も売れる音楽って売れ線か二番煎じだし音楽ファンには相手にされない
アメリカにおけるニルバナはそういう存在だったからフォロワーもまったくいないと
528プギーチョフ :02/08/25 02:00 ID:0+TWJzGg
>>505
いや、まあ面白くないとは思いません。
でも
>その面白さを楽しめる人が楽しむためのもので
こういう感じがつまらないと感じるのですよ。
頭で考えて「面白い」と感じるような感じと言ったらいいのでしょうか。
イメージとしてはなんか串を通してるような。いや、違うか。
よくわからん。
まあ俺の偏見かも知れんが。
529和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:00 ID:aew/t3j8
                   _
             ,.r '  ̄    ̄丶、
              / \ ,   、/ 、.ヽ
           /  \ \Π/ !/!、 ヽ
           i  /レ`レ ∀ X!ヘ! ヽ i
           | / . ┃    ┃  |`  |  ガンダムがいっちゃん強いねんや!
             | .!  ┃    ┃  |   |
          | (     r‐┐   ,|  |
            |  i` .、  `ー′ _ノ |.   |
          | |  i `.` ,T.T'、.  i |  !
              | |  | /i\∀/'ヽ i! | /
             ヽ」ヘ」〉 !.  i'i  .i ┌─┐
             ^Eミ|.  | |  ヒ│ │ │
             // |     i. | -十-│
     ━━━━━Qb'>ケTTTTTi'│ │ │
                |_|_.|__|_|_|_| │ ││
                  | !. ! |  └─┘
                 |-!  !-| 
                ,⊥!   !,,|
                ー''    ヽ」
530名盤さん:02/08/25 02:00 ID:77blTmTk
反論できずにAAで逃げる和久井

531名盤さん:02/08/25 02:00 ID:oRueQxAk
カートもニル花もHOLEも逝ってよしってことで。あ、もう逝ってるか。
532名盤さん:02/08/25 02:00 ID:u/5nLHux
>>518
SUPERUNKNOWNいいよな
533和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:01 ID:aew/t3j8

                  _
             ,.r '  ̄    ̄丶、
              / , , ∧ 、 、 ヽ
           /  ,A-'ト/ ヘ‐ト-l、  ヽ
           i  /レ レ 凸 ∨ `!ヽ.  i
           | / . ┃    ┃  |`  |  じむのすぺっくなら
             | .!  ┃    ┃  |   |  ざくなんてらくしょうやー
          | (     r‐┐   ,|  |
            |  i` .、  `ー′ _ノ |.   |
          | |  i `.` ,T.T'、.  i |  !
              | |  | /i\∀/'ヽ i! | /
             ヽ」ヘ」〉 !.  i'i  .i ┌─┐
          △  ^Eミ|.  | |  ヒ│ │ │
       =□□□ // |     i. | -十-│
           Qb'>ケTTTTTi'│ │ │
                 |_|_.|__|_|_|_| │ ││
                .  | !. ! |  └─┘
                  |-!  !-| 
                ,⊥!   !,,|
                ー''    ヽ」
534和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:01 ID:aew/t3j8
>>530
なんか反論する価値ある意見あるか?
535名盤さん:02/08/25 02:02 ID:oRueQxAk
デイズ・オブ・ザ・ニューの1stってどんなんでつか
536Un42ZzAh:02/08/25 02:02 ID:HvdGdXtw
>>526
クレイマーとドン・フレミング
アルビニとジョン・ゾーンが仲悪いんだよな。
537和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:02 ID:aew/t3j8
               __
              ,,.-..''":::::::::::::::::゙''.‐.、
      __,,,_ /:::::::::::::::::∧:::::::::::::::::::\
     /:::::::::/::::::/::/_/|::/ ヽ:|ヽ::|l::::i:::::::V'''..ー.、
   /:::::::::::/::/::/ト'レ⌒レ   ヽ⌒:|`ヽ|::::i:ヽ::::::::::::ヽ、
   /:::::::::::::::|::/|/レr''";;;ヽ   '"゙;;;゙`ヽ::|::::|:::i::::::::::::::::ヽ
  ./::::::::::::/レ. |. i"|;::::;;;;;;|   |;;;;;;;;;;;;| ゙i::|::ト'''ヽ、:::::::::::::i
  i:::::::::/  | y l i;;;;;;;;;;ノ   i;;;;;;;;;;ノ l レ`)|  ヽ、::::::::|
 └ '"     ヽ」.  `'''''"    `'''''"  .r ノ    ヽ、::ノ
          ヽ,      r─‐┐    /‐'
            ヽ、┌‐┴─┴‐┐_/  『ひゃくてんですよー』
            |     /OO |
            |    ''''"" |
            ○      ○
            |       |
            L_____」
             /,,L,|__|__L.i
              ト┤ト┤
              r'-|. |-'、
                   ̄.  ̄
538名盤さん:02/08/25 02:02 ID:m44xDoQX
>>532
あたりめーだ。NEVERMINDは音楽的には駄盤。SUPERUNKNOWNは音楽的に名盤。
しかしトータルで見るとNEVERMINDのほうが名盤扱い。納得いかねーよ。
539和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:03 ID:aew/t3j8
                  _
            ,.r '  ̄    ̄丶、
             / , , ∧ 、  、. ヽ
          /  \/| /  ヽ !/!、 ヽ
          i  /レ`レ   X!ヘ! ヽ i
          | / . ┃    ┃  |`  |  
            | .!  ┃    ┃  |   |
         | (     r‐┐   ,|  |  
           |  i` .、  `ー′ _ノ |.   | 私にも100点は取れるんやでー
         | |  ! `.` ,T.T'、.  i | |
         || |.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  !
         ヽ」ヘ」 .|     /OO | | ノ 
             |    ''''"" | ´
             ○      ○
             |       |
             L_____」
              /,,L,|__|__L.i
               ト┤ト┤
               r'-|. |-'、
                    ̄.  ̄
540でんぷん:02/08/25 02:03 ID:SxGMWbo7
>521
ここでいう「やる」ってのはあくまで抽象的な意味で、

実際問題として、誰かが"流行を逆転してやるぜ"なんて
考えて実行できるものではないし、カートがそれをした
かったわけでもない。

しようと思えばできるという発想が非常識。
541名盤さん:02/08/25 02:03 ID:aew/t3j8
                  _
            ,.r '  ̄    ̄丶、
             / , , ∧ 、  、. ヽ
          /  \/| /  ヽ !/!、 ヽ
          i  /レ`レ   X!ヘ! ヽ i
          | / . ┃    ┃  |`  |  
            | .!  ┃    ┃  |   |
         | (     r‐┐   ,|  |  
           |  i` .、  `ー′ _ノ |.   | すいません、うそでしたー
         | |  ! `.` ,T.T'、.  i | |
         || |.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  !
         ヽ」ヘ」 .|      56. | | ノ 
             |    ''''"" | ´
             ○      ○
             |       |
             L_____」
              /,,L,|__|__L.i
               ト┤ト┤
               r'-|. |-'、
                    ̄.  ̄
542名盤さん:02/08/25 02:03 ID:C8bNj7es
>>517
そんな感じで・・(W

といいながら、PRT4時台を聴く俺。
543名盤さん:02/08/25 02:03 ID:AMJHa1bC
>頭で考えて「面白い」と感じるような感じと言ったらいいのでしょうか。

こういう言い方はどうかと思うのだが・・・
ジョンケージとかはやっぱり否定しちゃう?
もっといえば色々考えることでより豊かに
「感じる」ことだってあるんだから・・・
ってなこと割と書くこと多いんだがどうせ伝わらないんだよね。
544名盤さん:02/08/25 02:03 ID:QxjF170L
ニル嫌いな奴にはどーも俺様は本物を聴いてるぞ的意識のアル奴が
おおい気がするな
545和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:04 ID:aew/t3j8
John Cageって割かし頭空っぽにして聴く音楽だろ
546名盤さん:02/08/25 02:04 ID:obLGwMT9
ネバーマインドで時が止まってる人
Hip-hopで言えば2PACやノトーリアスBIGを
今だに崇拝してるのとおなじ
別に悪いことではないと思う
547名盤さん:02/08/25 02:05 ID:/MReTZM3
>頭で考えて「面白い」と感じるような感じと言ったらいいのでしょうか。
>イメージとしてはなんか串を通してるような。

そういう魅力もあるかも知れないけど、それよりもメンタル的に
人を選ぶからしょうがないんじゃない。
548名盤さん:02/08/25 02:05 ID:AMJHa1bC
>>544
あなたが聴いてるのは本物ではないと?(w
549和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:05 ID:aew/t3j8
>>544
Nirvana、Radiohead否定
モー娘。容認。
明らかにNirvanaに近いアーティストが好き。
そうゆうのは要注意。
550プギーチョフ:02/08/25 02:05 ID:0+TWJzGg
前のあずまんがスレで、
1巻だけ読んで糞つまらん糞マンガと言ってしまった俺を殺したいです。
551名盤さん:02/08/25 02:06 ID:u/5nLHux
>>544
そういうのはボンジョビやリンプを叩く奴に多いと思うけど
552名盤さん:02/08/25 02:06 ID:1gI8Pyj0
っていうか、あのジャケだけでも既に名盤でしょ
553名盤さん:02/08/25 02:06 ID:twXhGIhu
いつまで経っても結論に・・・
554名盤さん:02/08/25 02:07 ID:m44xDoQX
>>552
そ、そうか?
555名盤さん:02/08/25 02:07 ID:m44xDoQX
>>553
結論はいらんよ・・・っていうか、出ないだろ。
見てるだけで楽しいからいい。
556名盤さん:02/08/25 02:07 ID:TU+lahwC
>>528
いや、別に頭で考えなくても普通に面白いじゃん。とオレは思う。
つまり、100万枚売るための(万人向けの)作りじゃないんですよ。
気に入った人が買えばいい、作り手もそう考えてやっていた。
ところが、メジャー・レーベルから作品を出すと言う事は、
ある程度万人向けの作り方になってしまう。レーベルがそう求めるから。
だからパール・ジャムなんかは聴き易いけど面白くない。(凄いかどうかは別ね)
あくまでオレの主観的な感想だけど。
557名盤さん:02/08/25 02:07 ID:QxjF170L
>>548
あの、感覚で言ったことですんで。
本物では無いのかも知れませんねw商業主義にまみれて人の評価だけが頼りの
558和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:08 ID:aew/t3j8
NevermindよりNirvana議論になってたからな。
ネバマイは良いけど、ユーテロには及ばない。
万人がそれなりに良いと思うアルバムとしてなら名盤。
559名盤さん:02/08/25 02:08 ID:/MReTZM3
>>540
しようと思えばできるということではなく、
やったことに価値があるのか、ってこと。
560名盤さん:02/08/25 02:08 ID:zRsCQBX5
ボンジョビ、リンプは叩かれるためだけに存在している
561名盤さん:02/08/25 02:09 ID:1gI8Pyj0
>>554
あのティムポに衝撃を受けたやつは多い。いろんな意味で。

特に日本人。

562名盤さん:02/08/25 02:09 ID:/MReTZM3
>>549
私的にナンバガ向井とかにそんな印象を受ける。
563和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:09 ID:aew/t3j8
                 /     _          \
                /--‐'' ~ ̄    ̄`''ー-、__    ヽ
            ,,. --┴――――---- 、、__    ̄`ー-、_i
     ,,.-一''' ~ ̄ ,,,, ---―――――--- 、、 ``ー-、、   |
    (´        '  /::::::::::::::∧::::::::|\::::::|::::::::`ー-、_ ``ー-、、|
     ヽ        /::::::::::::::/ ヽ::::::| _\l\::::::::::::::::`ー-、_  ``ー、
      \      /::::::::::/l/   \|´::::i`ヽ |:::::::::::::::::::::::::::::`ー- 、
         `ヽ、     |::::::l::://`i     l:::::::::|  | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| '
         `ー- 、|::::::||/ |:::::|    |::::::::ノ   :|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                l:::::::|   、:ノ     ー-''   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
            |::::::/               |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
             |::::::l   `  _,,   、    |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|-‐
              |::::::`、   l´     l     |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
               |::::::::::\  ヽ、__ _ノ    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                |:::::::::::::! `ヽ、      ,, '´l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                |::::::::::::|   l`ー- -r''"   |:l:::::::::::::::::::::::::::::|:::::|
                l::::::::::::l     |:::::||::::::i  ___,,-|:|l:::::::::::|、:::::::::::::|l:::::|
               |:::::::::::|    |::::l |:::/ヽ,    |:||::::::::::|=ヽ::/l:::| |:::|
             |::::::::::l     |:::| |// |    |:|l::::::::::|  `ー-、 |::|
            |:::::::::|      |::|//  |_==|:ll::::::::::|     `ヽ!
564でんぷん:02/08/25 02:10 ID:SxGMWbo7
>559
それをあんたは「認める」と言ったのではなかった?
「認める」の意味知ってる? 「理解する」ではないよ。
565和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:10 ID:aew/t3j8
ナンバガが立ち方が巧いよな。
566名盤さん:02/08/25 02:11 ID:oRueQxAk
リンプよりメソッズオブメイヘムとかの方が叩かれて然るべきだと思ふ
567名盤さん:02/08/25 02:12 ID:2fLbKRPQ
結論、ユーテロと言う事で。。
568名盤さん:02/08/25 02:12 ID:/MReTZM3
>>564
やったことがでかいのは認める。でもそれだけじゃね〜の。そういうこと。
569和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:12 ID:aew/t3j8
                     /`ヽ     ,.-、/
                       /   `、  ,/  |   お
              ,,. ‐'',つ ,/      'L/    |
             ,. ‐'"'ヽ,"  / _,,........,,_  ´  _,,......,,_ |   と
          /   (゙,. ) / <, |:::::| ,>  <, |:::::| ,|
           /. ヽ-r''",ノ /  `二二,,,,,,,,,,__ ''''''''''' |   う
         r,!   -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/  `、::ヒ、‐-、 |
        /`--‐'''/   ソ:::::/i::∠.,,レ    ゙、|,,ヽ::i、:`:|    さ
         /、_,,..-{   i:::::i'.,r''/::::ヽ     'r'"ヾ':|,ヽ:::i
         /    i゙    ,'::::i i. i:::::::::l    l:::::::::|. i !:::ヽ  ん
        ,'     |   ,':::::! '. '○:ノ     '○:ノ ノi:::::::ム、___
      i     l    !:::::i                   |::::::::|
        !     i' 〉  ,'::::::::、        _      l:::::::::|
      i_      '' \i::::::::| lヽ、     l   l     ./::::::::::!
      ヽ`         |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''"  ,. -'":::::::::::::::|
       !_,.. --ァ |  `、:::|  ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::|
        ヽ:::::/  |   `、|    '、  ヽ   {ヽ、:::ノリ|:::::::::!
570でんぷん:02/08/25 02:13 ID:SxGMWbo7
>568
つまり論理として破綻してもいいってことか。
571和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:13 ID:aew/t3j8
                ,,__
            ,, ‐''''''~;;;;;;;;;;;;;;~~''''ー、,,,
          ,,r';;;;         ;;;;;;;;;;;;;ヽ、     
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.....    ;;;;;;;;;;;;.'ヽ   ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
       /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:./:::ン;;;;;;;;;;;;;;;....  ;;;;;;;;;;;;ヽ  |        |
 .     /;;;;;;;;;;;;;;;;;,::'./://:::ハ!;;;!|;;;;i;;;;;;;;;;;;.... ;;;; ゙,. |        |
      / ;;;;;;;;;;/:::ソ'''/::''‐//  .!;;!|;;;i |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |        |
 .    / ;;;;;;;;;;/ソ,r,r::::::';;,,´    !.!.i i .i::::i.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;i |        |
    /;;;;;;;;;;,.'../~/:;;;;;;:::.i.''    .レ.レヘi i |;;;;;;;;;;;;;;;;;;i |   ほ    |
 .  / ;;;;;;;;,'  ' !っ;;;:ノ./.     ,r::::::';;,, ..|;;|;;;;;;;;;;;;;;;| |.   え    |
   /;;;;;;;;;;;;,'.   ゝ、_,,.''     /:;;;;;;;:::.i.i .!´ i;;;;;;;;;;;<.   ?    |
 . / ;;;;;;;;;;;;;i.           !っ;;;:ノ / |,, / ;;;;;;;;;/ .|        |
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.      ,     ゝ、__'''' イ /;;;;;;;;;;;;/  |        |
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.     ´      ~   /;;;;;;;;;;;;/  |        |
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\.   〇         ,,ム;;;;;;;;;/   |        |
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;../ヘ,        ,,,,.イ´;;;;;;;;;;;;;/   |        |
 |;;;;/i;;;;/iン:::::ソ:::::::::::: .‐‐‐ y'''''''~´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    |        |
 |;;/‐'''~~:::r‐'~ .::::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   . \      /
 |/.   ::/,    .::::::::::::::/ハ ;;;;;y ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/       ̄ ̄ ̄ ̄
 '    ヽ..''ヽ,    :::::::::iノ  ヽ/|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
    . ヽ  ',,,,r‐−っ~    ヽ;;;;;;;;;;;ハ;;;/
     . ヽ    /~      /;;;;//;/
572名盤さん:02/08/25 02:13 ID:/MReTZM3
>>566
存在が地味すぎです
573名盤さん:02/08/25 02:13 ID:QxjF170L
>>566
おそまつくん過ぎて叩く気になれないにょん
むしろ応援してあげたい。「もう一花咲かせるんだよ!」って
574名盤さん:02/08/25 02:13 ID:fgEq5eWv
持ってる奴が聞きつづけてるなら名盤
名盤ってのは愛され続けるもんだろ?
575和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:13 ID:aew/t3j8
        / ̄ ̄``ヽ/|
       /::::::::::__;;:''-'"´ ̄ ̄``''-.、
        /::::::::::::\/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::/  .......::::::::::::;;::::ハ:::::::::....ヽ
      ,':::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::://:/  |゙、ト;:::::::::i
       i::::::::::::::::i:::::::::/:::::::/i::/_l:/  |. i:!゙、::::::::!
       !::::::::::::::/l:::::::l:::::::/ レ'r‐、.    ,=,、''i::::|
     i:::::::::::::/ i::::::l:::::::| i゙ l:::::::|     |::::!.}.l::::!
      l::/l:/:/  i::(l::::::::l ! .l::::ol    l::o!.'i:::::|
     l/ |!レ'   ヽ:|::::::::|  `'''    , `" !::::|
            |:::::::::|    r‐-;   ,l:::::|
            |:::::::::|、    i,,.ノ  ,.イ:::::::|
                ,|::::::::::! `''‐.、._,,.. -''" |:::::::l
          ,/ .|::::::::::|  /、     |:::::::i
        /,_   i:i、::::::|‐、 -l: \   l:::;::/
       //´ `ヽ,リヽ;::::ト、__,ノ  ヽ,. i:/レ'
        i/     ヽ `''      ,イ '゙
        l      |.| /      l / |
576Un42ZzAh:02/08/25 02:13 ID:HvdGdXtw
ナンバガの向井は雑誌でNIRVANA嫌いって言ってたな。
なんか鼻持ちならんと読んだ時感じたわ。
577プギーチョフ:02/08/25 02:13 ID:0+TWJzGg
>>543
いや、そういう音楽は消費するものとしか感じないんだよ。
現代音楽は最新のものを聴いてないと意味がない、みたいな。
どっちかっていうとちょっと時代遅れでも、その音自体が体の中に根付いていて
そこから発せられた音楽(と俺が勝手に思う)音楽の方が好きです。
だから今ジョンケージ聴くなんてチンカス程度の行為


578和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:14 ID:aew/t3j8
正直な話しNvermindほとんど聴いてないな
579名盤さん:02/08/25 02:14 ID:m44xDoQX
>>569
お前さんのスレ、400まで伸びてるぞ。
そうとう嫌われてるんだな。
580名盤さん:02/08/25 02:14 ID:obLGwMT9
自分の好きなアルバムが他人に
どう評価されてるか気になる奴らのスレだよ
特に解散したバンドに思いいれが強く
現在のシーンを容認出来ない頭の固い連中ばかり
581和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:15 ID:aew/t3j8

                        ,. -──- 、,
                      ,ィ"::::::::::::::ハ::::::::::::::`ヽ、
                       /::::/::::/i::::/ ゙、:;::::::i、:::::::::ヽ
                    /::/::/i:::/. |::/,  、':;ト、::i i;::i;:::::::゙:,
                   ,':::l:::/_,!ム-!'"   `'‐`、!,_i:l !::::::::',
        /             i::::::|/ i'_,.......,     ,......, " i:::::::::!      ナンバガは嫌いやないけど向井は嫌いやな〜
‐、    / /           |::::::il '"   `    "   `'  !:::::::|
、 `'‐、  / /       |:::::::|              |::::::::|         \
.ヽ   `'‐、 /           |:::::::|                il::::::::!         \ \
  \   `''‐、          |:::::::|,      __   _,.... 、.  !゙:::::::|       \ \        ,..
.    \    `'‐、        |:::::::|;'、 r,""''"´,,,.二゙....,,_  )./::::::::::|          \   ,,.. -‐''"´/
     \    `'‐、     |::::::::|;;;;ヽ , ̄ ̄     `/;;;|::::::::|        ,,. -‐''"´  ,, ‐'"
         \.     >'>ヘ,,|::::::::|;;;;;il;;;``'i‐- ...,,. r''";;;l;;;;;;;!::::::::!   _,. - ''"      ,. ‐'"
         \  /./   |:i:::::::|ー┴ッ-r!     l、;;-‐ 、;;|::::/!|'"`i"l      ,. ‐'"
             `'〈/    l:!i::::::|   ヽヽ、,__,.ノノ   !:::/.|i   ! i  ,.. ‐'"
             L    i! `、::|    `'''‐-‐''''"    i/ /   l. l‐'" 
             \     `'                   ,」'゙
               `'‐、_ ..::|                 |:.. ,. ‐'"
                  ゙、:!                レ'"
                   l                 l
582名盤さん:02/08/25 02:15 ID:v9yRbEXb
おれもNEVERMINDよりIn Uteroを聴く頻度の方が高いな
583名盤さん:02/08/25 02:15 ID:Yla43jwk
関西ではこれから「シングルス」放送するよ
584名盤さん:02/08/25 02:15 ID:1gI8Pyj0
>>554
あと何気にフォロワーも多いぞ。
アルヤンコビックとかTUBEとか
585和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:15 ID:aew/t3j8
       || _____ | |
         ..| .|'´ | `'| |-、
.     /´ | | /'ヽ |.l  ヽ
     /   |  l |  | | |   ヽ
.    /.   \`l   l´/    ヽ
   /     `\l/´      ヽ
.   l    ,. ;-,-、___,. --,- 、    l
.   l   / _|/_` |  ´ i_|. i|\   l
   |  /.,|r'r:::ヽ` '  'r:::ヾ,l、ヽ  l
.  | ./| i {:::::::::|    {::::::::::i iヽ  .l
  | /::| ! io:::::ノ _._  io:::::::i l::ヽ .|
  | /::::ト、___`ニ‐'´.::::.`ー`ニ´_ノl::::ヽ .l
  |/ :::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::ヽ|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.l::::::::ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::l.| <  >>579人気のたまものやで〜
.  ゞ::::::::::::;`'':;,、;:::::::::::::;:ィ、'゙:li:::::::::::::lノ  \___________
   |::::::::::::i;'-'〈|:``''"´:::|〉ヾ,i::::::::::::|
   |:::::::i'"   l;::::::::::::::::;l  ``!:::i:::|
   l:|i:::::|    i,::::::::::::::,i    |::::|l:|
586名盤さん:02/08/25 02:15 ID:A+giQF8W
Breedは何度聞いても飽きないのに
Territorial Pissings以降のは全然なんですな
587名盤さん:02/08/25 02:16 ID:/MReTZM3
>>570
質の伴わないでかい動きは、すごいけど所詮それだけのこと、ってオレは思うわけ。
588名盤さん:02/08/25 02:16 ID:QxjF170L
>>580
だーかーらー、現在のシーンとこの話自体なんの関連性もねえべ?
それイコール容認できないんか?
どのレスが「ストロークスとか糞だね」なんて言ったの?
589和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:16 ID:aew/t3j8
  __
 |\   ̄ヽ、.-‐ ::::::::::::::::::: ‐-..、
 |  \ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ _
 ヽ  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\二ニ==
  \:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  /
  /::::::/::::::::/::::::/::/|:::::::::/\:::::::::l::::::::::\/
  /:::::::|::::::::/:::/|:::/ |::::::/   |:::::::|:::::::l::::::|
 /::::::::|::::::::|/⌒|/、 |:::/    |::::::|:::::::|::::::|
 |:::::::::|::::::::|   / `  |/  -‐、|::::::|:::::::|:::::::|
 |:::::::::|::::::::|(⌒/       /   )|:::::|::::::::|:::::::|
 |:::::::::|::::::::ト-‐ '′    /   / |::/|::::::/|:::|/
 |:::::::::|::::::::|        (⌒ノ, |/:|:::/ l/    
 |:::::::::|:::::::::|    _     ̄ '′/:::|/     ネバマイは後半がダメダメやで〜       
 |::::::::::|:::::::::|   l ノ     /::::|      
 |::/|:::::|:::::::::|`i ー- - 一 '′:::::::|
 |/ |::::::|:::::::::|::|   |::::::::::::::/|:::::::::|
    |:::::|:::::::::|/(┰/⌒⌒Y⌒ ヽ::::|
   l::::::\::::|  (    人   ヽ/
    |::/ \l   ヽ  ノ  ヽ ノ
590名盤さん:02/08/25 02:17 ID:rwcLra3C
漏れもネバマイあんま聴かない。
ネバマイの曲はライブ音源の方が遥かにカッコイイからな。
591和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:17 ID:aew/t3j8
            ,,.. ----- .、,
         ,. ‐'":::::::::::::::::::::::::::``'-、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /'' :::::::::::::::::::;、:::::::、:::::: '''''''''  ヽ
      ,'   l  /!../| `、...ヽ......i...... i   ',
       i.::l:::::/|:::/ l:/ |  \::iヽ;:::i、::::ト;::::l!..!
        !:::|:::/.払:=ヒ. |   `>辷ミ:lヽ:|::';:::||::|
      i:::::V. /.;':::::::',`    /:::::::',.い::::::';l:::i:!
      |:::::::i l !:::::::::i    i::::::::::i | |:::::::::::::l
      |::::::::! ! 'O::::ノ     'O::::ノ ' |::::::::::::::゙、
      |::::::::i  `゙~       `゙~  |::::::::::i、::::゙、
      |:::::::::',        '      ,|::::::::::|r'>,!
      |:::::::::冫、.    r‐‐、   / l::::::::::l/ ,...ヽ
      l::::::::::l  i''t- 、.  ̄ ,. イ i  |::::::::::| /  `!-、
       !:::::::::|'、 \.  下---:/  |::::::::::i    |  i|''‐:、
      i::::::::::l \ 、'-ァ `、. /  く!::::;::/     !.,__||、:.:.:.\
        ';i、:::::i  ヽヽ `''-、.V , ‐'ソ:::/'ソ      i  /i:.:.\:.:.:ヽ
         ヽi'、::i   `/i‐、.,__.ロ_ 'イ      ,' ,/ /ヽ.:.:.:ヽ.:.`、
        | ``  ' |  /||  `}        |'゙/.:.:.:`、.:.:.:`、.:.',
        {      |  .ソ||==:l       l".:.:.:',:.:.:.:.',:.:.:.:.゙,:.:.',
           !     |  /:.|:|.:.:.:/      /:|.:.:.:.:|.:.:.:.:.|:.:.:.:.:i.:.:.',
592名盤さん:02/08/25 02:17 ID:QxjF170L
>>589
俺はエンドレスネームレスが一番好きじゃけん
593名盤さん:02/08/25 02:18 ID:DpoOcQbZ
>>589
俺は後半が好きだ。
テリトリアルからがいいんじゃないか
594プギーチョフ:02/08/25 02:18 ID:0+TWJzGg
>>566
知り合った人がMOM好きだって言ってて
メソッドオブメイヘムだったときはショックだよ。
595でんぷん:02/08/25 02:18 ID:SxGMWbo7
>587
それはわかるよ。
しかし、それこそ「それだけのこと」でバンドにケチつけるのは
ぐだらねーと思うけど。
596名盤さん:02/08/25 02:18 ID:A+giQF8W
カムアズが一番良い
ベースが最高
597和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:18 ID:aew/t3j8

             ,. -──- 、
          ,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'
     ,r‐rヘ,   l ──  ──-|:|   〉、_    鬱病患者にnirvana
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙|         |:ヽ、/ ,/ ヽ
 /   ゙  Yi゙:::::l         l::::::〈,_/i ヽ  \  
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !
``''ー-、.,_ ー-、!  ` <_ i, /  ,.i''|/ /        _,.ノ
      ```'''|    `''*‐''"   /  ,.-─''''""
598名盤さん:02/08/25 02:19 ID:DpoOcQbZ
>>592
広島でつか?
599名盤さん:02/08/25 02:19 ID:AMJHa1bC
>>577
ケージその他の音楽の構造ってさ、
最新であるかどうか以上に個性的で面白いっての
確実にあるんだけどな。

チンカスで消費物ですか・・・
600名盤さん:02/08/25 02:19 ID:QxjF170L
>>592
いや・・・
601名盤さん:02/08/25 02:19 ID:DpoOcQbZ
ラウンジアクトのベースリフにしびれた
602和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:19 ID:aew/t3j8
  |::::::::::::::::``''‐、
  |ヘ:::ト;::::::::::::::::::ヽ
  | ヽ;T'、:i'、:::::::::::::゙:,
  |  .r=,ヽ';::::::::::::::!   
  |  l:::::::::i. i!::::::::::::::!
  |.  ':O::ノ '|:::::::::::::::i
  |__    |:::::::::::::::',     エンドレスネームレスはかっこええけど、やっぱり後半はあかんで
  |、  l   ,.!:::::::::::::::::!
  |,_'''"_,..イ:::::::::::::::::::::|
  |;;r!~ i`ヽ:::::::::i;::::ハ::!
  |ヽl-// !::/リ !:i リ
  |,.ィ'"   ''"゙! レ゙
'"`'゙}.l.l _,. -‐''  i
-‐''|''T゙!     i
  |. | |      i
603名盤さん:02/08/25 02:20 ID:m44xDoQX
今から小一時間程聴いてみる。
604古舘一郎:02/08/25 02:20 ID:O34lZOhv
和久井さんはほとんど聞いてないとおっしゃっていたのでは?
605Un42ZzAh:02/08/25 02:20 ID:HvdGdXtw
後半だってStayAwayかっけーよ!
606名盤さん:02/08/25 02:20 ID:DpoOcQbZ
しっかし流れるのはえーな
607名盤さん:02/08/25 02:20 ID:obLGwMT9
>>588
昔のバンドの話題しかでない
スレタイにある再考する意義を感じないんだ
608名盤さん:02/08/25 02:20 ID:v9yRbEXb
NEVERMINDならIn bloomかな・・あのドラミングが
609和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:21 ID:aew/t3j8
             ,. -──- 、
          ,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'
     ,r‐rヘ,   l ──  ──-|:|   〉、_    あかん
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙|         |:ヽ、/ ,/ ヽ
 /   ゙  Yi゙:::::l         l::::::〈,_/i ヽ  \  Something in the wayは駄曲や
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !
``''ー-、.,_ ー-、!  ` <_ i, /  ,.i''|/ /        _,.ノ
      ```'''|    `''*‐''"   /  ,.-─''''""
610名盤さん:02/08/25 02:21 ID:DpoOcQbZ
ステイアウェイが一番好きだが
611名盤さん:02/08/25 02:21 ID:inrMqqQT
折角だから此処で実況せえへん?
612名盤さん:02/08/25 02:21 ID:/MReTZM3
>>595
ケチつけた、か。そりゃそうだ。ゴメソ。まあでもネバマイの過大評価に
ケチつけたいだけでニルバナ割と好きッスよ。ネバマイも。
まあオレの言い方がおかしかったね。スンマソ
613和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:21 ID:aew/t3j8
               /`ヽ     ,.-、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           / ) /   `、  ,/   |
         //),/      'L/     |
       ,. ‐'"'//) _,,........,,_  エ  _,,......,,_  |
     /    //<, |:::::| ,>  <, |:::::|  |  Drain you,Lithium
     /. ヽ-r''",/  `二二,,,,,,,,,,__ '''''''''''  |
    r,!   -r''" ノr‐'"エ:::/‐|:/  `、::ヒ、‐-、 |
   /`--‐'''/   ソ:::::/i::∠.,,レ    ゙、|,,ヽ::i、:`:|
   /、_,,..-{   i:::::i'.,r' \     /  :|ヽ|
  /    i゙    ,'::::i i.  ○     ○   i:\
  ,'     |   ,':::::! '.             ノi:::: ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 i     l    !:::::i                |::::::::|
 !     i' 〉  ,'::::::::、      ___     l:::::::::|
 i_      '' \i::::::::| lヽ、   \ /   ./::::::::::!
 ヽ`       |:::::::i:┴i:::`''- 、_ ` ̄  ,. -'":::::::::::::::|
   !_,.. --ァ |  `、:::|  ''T'r'"エl ``""エ!:::::::::::::;i:::::::::|
614名盤さん:02/08/25 02:21 ID:C8bNj7es
俺もユーテロよく聴くね・・。

カレーライスの女ってSTANかとおもたよ・・。
615名盤さん:02/08/25 02:22 ID:DpoOcQbZ
>>609
そらわかりやすい曲以外はダメっつー典型的なヤシじゃないか。

つか大阪で煽るな。異常にむかつくがな。
616名盤さん:02/08/25 02:22 ID:rDQOTqX3
ニルバナってナンバーガールと同じようなもんだろ
パクリ元を知らない無知な奴にとっては衝撃的で重要

それが洋楽初心者にとってのニルバナ
日本のロックしか聴かない奴にってのナンバガ
617名盤さん:02/08/25 02:22 ID:A+giQF8W
pollyまでしか聞けないなー
618和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:22 ID:aew/t3j8
                     __
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|
         |::::::;;;;i -‐''''''"""~~     ~~"""゙'''''''''‐ |;;;;::::::::|
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|
        |::::::::;;;;l                    l;;;;:::::::::|
         |:::::::;;;;;|                       |;;;;::::::::|
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、      ヽフ       ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄
619名盤さん:02/08/25 02:22 ID:DpoOcQbZ
>>611
何を実況?
620名盤さん:02/08/25 02:22 ID:QxjF170L
>>607
そりゃ「今のとくらべても名盤か」じゃなく
「本当に革新的だったのか」って事だからな
再考だろ
621名盤さん:02/08/25 02:22 ID:AMJHa1bC
読売(朝日でもいい)新聞を読者が多くて
影響力があるというだけで評価するのはバカげてるよね。
影響力があるのはそれはそれで凄いけども
中身を評価するのになんか関係あるの?
622名盤さん:02/08/25 02:23 ID:1gI8Pyj0
ケージの作品をチュードアってやつが演奏したCDが出てたけど
かなりノイジーで面白かったけどな。
623名盤さん:02/08/25 02:23 ID:DpoOcQbZ
>>616
デジャヴだ…それコピペ?
624和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:23 ID:aew/t3j8
             ,. -──- 、
          ,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'
     ,r‐rヘ,   l ──  ──-|:|   〉、_    
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙|         |:ヽ、/ ,/ ヽ
 /   ゙  Yi゙:::::l         l::::::〈,_/i ヽ  \  こんなん聴いたら耳が腐ってまうで
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !
``''ー-、.,_ ー-、!  ` <_ i, /  ,.i''|/ /        _,.ノ
      ```'''|    `''*‐''"   /  ,.-─''''""
625でんぷん:02/08/25 02:23 ID:SxGMWbo7
よく過大評価過大評価言うわけだけどさ。

そういう連中こそメディアに踊らされてる
と思う。
626名盤さん:02/08/25 02:23 ID:wENtUtsf
AA貼らんでくれ。みづらい。
627名盤さん:02/08/25 02:23 ID:twXhGIhu
和久井さん壊れてきますた
628プギーチョフ:02/08/25 02:24 ID:0+TWJzGg
>>599
いや、ごめん。そんなに酷く言うつもりはありませんでした。
>個性的で面白い
たぶん僕が音楽にあまりそういう類いの面白さを求めていないのかもしれません。
どちらかというとGGアリンや猛毒とかにより面白さを感じるのです。
たぶん僕は音楽好きとして最悪に失格でしょう。
チンカスなのは僕の方です。そんなのはじめから分かってました。
629名盤さん:02/08/25 02:24 ID:DpoOcQbZ
和久井、眠い?
630古舘一郎:02/08/25 02:24 ID:O34lZOhv
>>616
>>527でレスつかなくて残念だったな
がんばってあおってくれ
おやすみ!
631名盤さん:02/08/25 02:24 ID:A+giQF8W
でんぷん氏が久々にキレとるな
632名盤さん:02/08/25 02:25 ID:/MReTZM3
メディアの過大評価ではなく>>372の過大評価に反応したわけで。
633名盤さん:02/08/25 02:25 ID:QxjF170L
>>616
あんたみたいなスレタ奴には衝撃じゃなかった。ならそれでいいじゃないか
634和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:25 ID:aew/t3j8
                 ( ( (
                 ) ) )

                   ,r‐''''"´ ̄ ̄,ヽ
               ,./         //::゙:ヽ、
            〃L__,,.. ェ=''‐':r、:::::::ゝ
             !::::::::::::::::::::::::::::::/!:!'|'iヽiヾ!
               !:::::::::::::::::::::::::::::i' リ  _゙、'    
               |::::::::::::::::::::::::::::::! ‐''´  `''!      風呂はいって 
               |:::::::::::::::::::::::::::::::i 〃 __,. l   
           l::::::::::::::::::::::::;;:::::::'、  '-'/  ___
           |:::::::::::::::::::::::l ,>‐''" ̄ ̄ ̄ ̄     ``''''‐- 、,,         ,. -‐- 、,
           |::::::::::::::::::::/r'                   ``''‐ 、   , -'"      `''‐、
      i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄```'''''─‐-- 、,    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |                               `ヽ、   ヽ,
       |                                  ヽ 、、、、,l
       |                                   ヾ」」」ノ
       |
       |
       |
       |
rr''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ
|``''============''" |
|              |二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
635名盤さん:02/08/25 02:25 ID:inrMqqQT
>>619
ドリトルのジャケとモニタ一を見比べながらネバマイの実況。
二時二五分にせ〜のでCDをプレイヤ一にほおりこむ。
636和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:26 ID:aew/t3j8
                     __
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|
         |::::::;;;;i -‐''''''"""~~     ~~"""゙'''''''''‐ |;;;;::::::::|
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|
        |::::::::;;;;l                    l;;;;:::::::::|         寝るわ
         |:::::::;;;;;|                       |;;;;::::::::|
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、      ヽフ       ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄
637でんぷん:02/08/25 02:26 ID:SxGMWbo7
ナンバガの連中は単純にプレイヤーとして面白いやん。
イナザワのドラムと向井のギターが好きだよ。
638名盤さん:02/08/25 02:26 ID:inrMqqQT
でも、実況してもおもろうないから中止。
639名盤さん:02/08/25 02:26 ID:DpoOcQbZ
>>635
二時二十五分過ぎてる罠。
640プギーチョフ:02/08/25 02:26 ID:0+TWJzGg
                     __
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|
         |::::::;;;;i -‐''''''"""~~     ~~"""゙'''''''''‐ |;;;;::::::::|
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|
        |::::::::;;;;l                    l;;;;:::::::::|         寝るわ
         |:::::::;;;;;|                       |;;;;::::::::|
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、      ヽフ       ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄

641和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 02:26 ID:aew/t3j8
           ,,. -‐'''''"""''''''ー- 、
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        /::::::::::::::::;:::::::;ヘ;::::::、:::::::::::::::::ヽ,
       /::::::::::::;:::/!:::::/ | ヽ:::::i、::::;::::::::::::::i
    .  i:::::|:::::/:;/,|;;;/  | ヾ;;;|._i::|i::::::::::::::i
      l:::::|:::/'!/ _|/_` |  ´ i_|. i;|`!::::::::::::|
      |:::::|::i. ,|r'r:::ヽ` '  'r:::ヾ,l、|::::::::::::|
      |::::::l:| i {:::::::::|    {::::::::::i i゙|:::::::::|
      |::::::::| ! io:::::ノ    io:::::::i l !:::::::::|
      |::::::::|  `'''"     `''''"  |::::::::::|
      |:::::::::l      '      /:::::::::::|
      |::::::::::ヽ、    _     /:::::::::::::|
      |:::::::::::::::;`'':;,、,    ,..ィ、'゙:i!::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::i;'-'〈| ``''"´ |〉ヾ,i:::::::::::::::|
      |::::i:::::::::ノ";; _ ,,ニ_ _, ., .. ,{i iリ!i:::::::i::|
      |:,,i_.,..イ:;ニニ,_';;;.,-====_!;!`"k_,:::i::|
      /ヽ:.:.:.l:;:!_: : : :l:;:;:;{: :_:_: :l::|:::::::/.ヽ、

大阪が理解できないやつはクソ。非人類
642プギーチョフ:02/08/25 02:27 ID:0+TWJzGg
           ,,. -‐'''''"""''''''ー- 、
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        /::::::::::::::::;:::::::;ヘ;::::::、:::::::::::::::::ヽ,
       /::::::::::::;:::/!:::::/ | ヽ:::::i、::::;::::::::::::::i
    .  i:::::|:::::/:;/,|;;;/  | ヾ;;;|._i::|i::::::::::::::i
      l:::::|:::/'!/ _|/_` |  ´ i_|. i;|`!::::::::::::|
      |:::::|::i. ,|r'r:::ヽ` '  'r:::ヾ,l、|::::::::::::|
      |::::::l:| i {:::::::::|    {::::::::::i i゙|:::::::::|
      |::::::::| ! io:::::ノ    io:::::::i l !:::::::::|
      |::::::::|  `'''"     `''''"  |::::::::::|
      |:::::::::l      '      /:::::::::::|
      |::::::::::ヽ、    _     /:::::::::::::|
      |:::::::::::::::;`'':;,、,    ,..ィ、'゙:i!::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::i;'-'〈| ``''"´ |〉ヾ,i:::::::::::::::|
      |::::i:::::::::ノ";; _ ,,ニ_ _, ., .. ,{i iリ!i:::::::i::|
      |:,,i_.,..イ:;ニニ,_';;;.,-====_!;!`"k_,:::i::|
      /ヽ:.:.:.l:;:!_: : : :l:;:;:;{: :_:_: :l::|:::::::/.ヽ、
大阪が理解できないやつはクソ。非人類
643名盤さん:02/08/25 02:27 ID:DpoOcQbZ
ナンバガの音が整理的にだめ。MP3聴いてたらPC破壊しそうになる。
644名盤さん:02/08/25 02:27 ID:AMJHa1bC
でんぷん氏は前すれでもきれてたけどね。
コピペ元だし(w
645でんぷん:02/08/25 02:29 ID:SxGMWbo7
>632
だからさ、ほっとけよ(^^;)
と思う。
ちなみに、営利団体かどうか、はメディアの定義には
無関係。ゆえに2chもメディア。
646名盤さん:02/08/25 02:29 ID:obLGwMT9
>>620
俺の勘違いだったかな
当時革新的であったかどうかの為に
90年代のバンドと比較していたのなら
今聴いて名盤と感じるかの論議だと思ってたよ
647名盤さん:02/08/25 02:29 ID:m44xDoQX
>>639
ほんまや。
648名盤さん:02/08/25 02:30 ID:inrMqqQT
メディアは媒体 にすぎない。
649Un42ZzAh:02/08/25 02:30 ID:HvdGdXtw
>>632
おいおい。おれレスのどこが過大評価だよ。
ず〜っと見続けてきた結果の発言なんだが。
否定派の人たちってさ美人を美人って言えないひねくれもんみたいだな。
650名盤さん:02/08/25 02:31 ID:QxjF170L
終了!
結果は名盤!
いいね!
651名盤さん:02/08/25 02:32 ID:zRsCQBX5
名盤夜話復活させろや近田春夫
652名盤さん:02/08/25 02:33 ID:/MReTZM3
>>645
自分だってオレに反応したくせに〜
だってこういうスレだもん。ほっとけないよ。
653名盤さん:02/08/25 02:33 ID:m44xDoQX
今聴いたけど、とても聴くに耐えへん。
変わりにSUPERUNKNOWN入れてみたが、こりゃいい!
MY WAVE最高!
654名盤さん:02/08/25 02:33 ID:rwcLra3C
名盤の定義をどう取るにせよ
当時革新的であり尚且つ時間が流れても愛され聴かれ続けてるような名盤
と比べればネバマイはそりゃあ劣るわな。
655名盤さん:02/08/25 02:34 ID:gPQo1wbT
>>650
いいよ
656名盤さん:02/08/25 02:34 ID:/MReTZM3
>>649
はい。冷静に見たらそうでもありませんでした。
ああ、ダメダメじゃん、オレ。
657名盤さん:02/08/25 02:35 ID:WhXjU7B9
一時期の衝動(一発屋)と考えれば評価は納得するかも。

ただ、あまりに高い評価は考え物
658でんぷん:02/08/25 02:36 ID:SxGMWbo7
>652
「だけ」はないだろう、と思った「だけ」。
659名盤さん:02/08/25 02:36 ID:QxjF170L
なんだなんだ?結局「相対的に劣る」ってことになるんか?
660名盤さん:02/08/25 02:36 ID:/MReTZM3
いや、でもオレの突っ込みだって別に外してはいない・・のか?もうわけわからん
661名盤さん:02/08/25 02:38 ID:obLGwMT9
90年代は名盤と思えた時もあった
今、聴くとそうは思わない
よくあるじゃんそういうアルバム
俺の感想はこんな感じ
662平君:02/08/25 02:40 ID:EiV0cPDP
俺はニルヴァーナのカートコバーンを崇拝してるんだよ
663名盤さん:02/08/25 02:40 ID:AMJHa1bC
ニルヴァーナのパンクに対する意識ってさ
どっかおちょくってるようなとこがあったりして
全然ストレートじゃないよね。
大げさにドラムに突っ込んだりとかさ(w
だから、ステレオタイプなパンク精神で
何かを代弁とか世界を変えるとかってのには
むしろ懐疑的だったと思うんだよね。

そういうのと別の魅力でネバマイ語る人いない?
664でんぷん:02/08/25 02:41 ID:SxGMWbo7
もう昔のアルバムなんだから、つまんないならつまんないで
いいから、現代のバンドを大切に聞いて欲しいよ。
665名盤さん:02/08/25 02:42 ID:AMJHa1bC
>>664
何かある?
666名盤さん:02/08/25 02:42 ID:QxjF170L
>>663
俺は精神性とかじゃなく聴いてるからなあ
ま「メディアに踊らされてる」かも知れないけどねw
667名盤さん:02/08/25 02:43 ID:1gI8Pyj0
ぐだぐだ言っとらんで
風呂入って自分の好きな名盤でも流しながら
寝ろ。
668名盤さん:02/08/25 02:43 ID:m44xDoQX
>>665
レッチリ・・・もう終わってるか。
669名盤さん:02/08/25 02:44 ID:obLGwMT9
>>664
その通りだと思う
さてソニンたんのスレに戻らなくては
670名盤さん:02/08/25 02:44 ID:AMJHa1bC
レッチリいいけどベテラン過ぎるよ(w
現役ベテランならいいのはいっぱいいると思う。
671でんぷん:02/08/25 02:45 ID:SxGMWbo7
最近じゃ、
Jay Bennett & Edward Burch/The Palace at 4am
pseudopod/same
とかが好き。どっちも地味〜なバンドだが。
672名盤さん:02/08/25 02:46 ID:AMJHa1bC
>>671
あ、全然知らない。どんなの?
673名盤さん:02/08/25 02:46 ID:WhXjU7B9
>>670
それはそのとおりだと思う…
単純に比較するのは禁物だけれども…
674名盤さん:02/08/25 02:49 ID:2m5of5FS
音だけ聞くと、似通ったのがあってけっこう退屈。が、詩と合わせて聞くとかなりイイ!これってダメッてこと?
675でんぷん:02/08/25 02:51 ID:SxGMWbo7
>672
Jay Bennett & Edward Burchはwilcoのメンバーの、
バンドじゃなくてプロジェクトか。ビーチ・ボーイズ
意識した分厚いサウンドのアメリカン・ロック。

pseudopodはデイブ・マシューズ・バンドを小作りに
したようなやっぱアメリカンな若手。
676名盤さん:02/08/25 02:53 ID:AMJHa1bC
>>675
サンキュ!今度聴いてみるよ。
スレ違い失礼>オール
677名盤さん:02/08/25 02:53 ID:QxjF170L
もう終わりだな・・・ばいばい
678名盤さん:02/08/25 02:59 ID:A+giQF8W
でんぷん氏が一番好きなバンドって何ですか?
679名盤さん:02/08/25 03:03 ID:m44xDoQX
SPOONMAN最高!
680でんぷん:02/08/25 03:03 ID:SxGMWbo7
マイク・オールドフィールドかPFMだと思う。あとキャメル。
全部プログレ。
プログレ除くとPATTOとかドゥービー・ブラザーズ、FOGHAT。
681名盤さん:02/08/25 03:05 ID:A+giQF8W
キャメルしか知らないっす(汗

結局最後はプログレなんですかね?
682でんぷん:02/08/25 03:07 ID:SxGMWbo7
最後はグレイトフル・デッドになると思う(^^;)。
まぁ先のことはわからんけど。
683名盤さん:02/08/25 03:22 ID:AriD83b6
>>682
サイケスレで荒れてたのにデッドは好きなのか?
684名盤さん:02/08/25 03:26 ID:A+giQF8W
>>682
今年のフジとかどうでした?
685名盤さん:02/08/25 03:27 ID:/uFyFdyw
>>682
マイク・オールドフィールドはどのアルバムが1番好きですか?
686でんぷん:02/08/25 04:23 ID:L02CKFGf
>683
荒れてたのはスレの住人であって、自分じゃない。
>684
行ってないのでよく知りません。
>685
オマドーン。
687名盤さん:02/08/25 05:13 ID:cIZvkTgW
>>686
>683
荒れてたのはスレの住人であって、自分じゃない。



言ってることがメチャクチャだな。
688でんぷん:02/08/25 05:23 ID:xhEy/uar
>687
じゃあ、どの発言指して荒れたというんかね?
そちらが勝手な事言ってるだけだと思うが。

そもそも、スレがどうなろうと、自分の聞いてる
音楽にゃ関係ないし。この板で誰が何聞いてよう
と、それが自分と近かろうと遠かろうと、そんな
事はどうでもいい。
689名盤さん:02/08/25 05:36 ID:eJe9KqUz
690名盤さん:02/08/25 05:40 ID:dMRb0Sdd
過去ログ読む気しないくらい盛り上がってるな。
691名盤さん:02/08/25 06:20 ID:HIEjaDI3
>>33
死ぬ前から神格化されてたと思うんだけど・・。
それよりも、今時カートカート言っている奴なんて
本当にいるの?今でも人気あるの涅槃?
692名盤さん:02/08/25 06:41 ID:snVR5Ixo
>>691
とんでもない遅レスということはさておき。
涅槃好き好き野郎はやっぱかなりの数いるよ。
リアルタイムで聴いてない人間ほどそうだ。

俺もカート好きだけど多少普通とはずれてて、いやらしく全てのことにおいて計算ずくだったこやつはなんて頭がいいんだろうと思ってます。

関係ないがナンバーナインが許せん。
外タレのロゴぱくってTシャツにしてるだけじゃん。
お前らんとこのデザイナーはなにをやっとるんだ、存在意義は何だと(略
693名盤さん:02/08/25 13:53 ID:aVEuUern
>>692
俺もナンバーナイン大嫌いだわ。
鼻にプライマルにパクってばかり。
んでそんなもんに1万とかの値段つける。
694名盤さん:02/08/25 13:55 ID:GTJ0pC37
なんだナンバーナインはプライマルもやってるのか・・(w
695名盤さん:02/08/25 13:55 ID:GTJ0pC37
アンダーカバーかなんかもニルヴァナやってたような
696名盤さん:02/08/25 14:15 ID:JZ+Gx1zQ
ニルバナの良さが解りません。誰か具体的に教えてください。
697名盤さん:02/08/25 14:18 ID:aVEuUern
>>696
俺はニルバナ好きだが別に無理して聞く必要はないと思う
698名盤さん:02/08/25 14:19 ID:GTJ0pC37
>>696
良さがわからなかったら別にそれでもいいと思う
699シュリンプマゾ:02/08/25 14:21 ID:52L7nhJZ
そもそも、グランジってなあ・・・・・
実際、パールジャムにはお世話になったし、ピクシーズもいいけど・・・・
ラウンジじゃだめ?
700名盤さん:02/08/25 14:22 ID:GTJ0pC37
グランジって定義もうやめよう

ピクシーズはあきらかに違うだろ
701名盤さん:02/08/25 14:23 ID:JZ+Gx1zQ
好きな人は好きって感じの音楽なのかな?
702名盤さん:02/08/25 14:25 ID:LqXBVKBC
>>696
わかんなかったらeminemのstan聞いてから聞いてみ?
ちなみにあの名はsouthparkのユダヤ系から取られたということは
あまりにも(以下略
703シュリンプマゾ:02/08/25 14:28 ID:52L7nhJZ
>>700
え、あれからきてるんだろ?
704名盤さん:02/08/25 14:29 ID:dI02K/cn
ピクシーズのなんとなく殺伐した感じ=グランジだと思ってた
705名盤さん:02/08/25 14:29 ID:aVEuUern
>>700
禿同。ダイナソーも違うよね
706名盤さん:02/08/25 14:31 ID:GTJ0pC37
>>703
ニルヴァナなんかがピクシーズの影響下にあるのは事実だけど、ピクシーズ自体をグランジというのは違うと思う

サウンドガーデンとかアリスインチェインズとかあのへんだろ
難しいけどな・・括るのは
707名盤さん:02/08/25 14:32 ID:GTJ0pC37
ダイナソーとピクシーズは似た括りに入るのかも・・
708名盤さん:02/08/25 14:34 ID:dI02K/cn
俺はニルヴァナとかダイナソとかピクシーズとかのが「グランジ」って
感じするなあ
サウンドガーデンとかが「オルタナ」というか
自分でも何が言いたいのかわからんなこれじゃ
709名盤さん:02/08/25 14:35 ID:bAhLq73O
グランジ以前はUSジャンクでひと括りにしてたんだけど
710名盤さん:02/08/25 14:36 ID:GTJ0pC37
オルタナという定義がまず曖昧だよ
ベックだってオルタナ世代のなんたらとか謳われてたしな。
711名盤さん:02/08/25 14:37 ID:aVEuUern
グランジってやっぱシアトル周辺なイメージが…
712シュリンプマゾ:02/08/25 14:40 ID:52L7nhJZ
オルタナってそもそもミクスチャーって意味なんだよな・・・
713名盤さん:02/08/25 14:40 ID:dI02K/cn
けだるい感じのがグランジだ
714名盤さん:02/08/25 14:47 ID:pgUPIIrp
80年代最強=バッド・ブレインズ
90年代最強=ニルヴァーナ
他は雑魚とは言わんけど、上記には劣る
ちなみに70年代最強は...ウルトラ万太郎
715名盤さん:02/08/25 14:47 ID:aVEuUern
なんか90年代最強とかアホっぽく見える
716名盤さん:02/08/25 15:04 ID:pgUPIIrp
>>715
「アホっぽく」って遠慮がちな若者だな

>>712
オルタナって言葉は80年代中頃からあったような気がする。
特定な音楽を指すんじゃなくて、Dinosaur Jr., Butthole Surfers,
Black Flag, Husker Du などインディペンデントでしこしこやってた
カレッジチャート常連の連中を指してたんじゃないっけ。

ミクスチャーは、80年代後半のLiving Colour, Primus, Red Hot
Chili Peppersとか、リズムアレンジにファンク、ヒップホップ、ソウル
を取り入れた奴等を総称したのがはじまりだと思った。
717名盤さん:02/08/25 15:04 ID:KyQ7RBmk
魂を感じないのがグランジ
718名盤さん:02/08/25 15:05 ID:h+nCtz7f
>714
80年代最強=バッド・ブレインズ
90年代最強=ニルヴァーナ
そりゃものすごく不幸な20年だ!!
719名盤さん:02/08/25 15:06 ID:dI02K/cn
一般的には
80年末期 ガンズ
90年初期 ニルヴァーナ
720名盤さん:02/08/25 15:07 ID:h+nCtz7f
>716
オルタナティヴって言葉は、79年には使われてたよん。
721名盤さん:02/08/25 15:08 ID:dI02K/cn
フィッシュボーンを忘れちゃいかん
722名盤さん:02/08/25 15:09 ID:h+nCtz7f
>716
ミクスチャーは、fishboneあたりからじゃないかな?
723名盤さん:02/08/25 15:10 ID:aVEuUern
>>716
最強ってひびきがどうにもね。
724名盤さん:02/08/25 15:12 ID:dI02K/cn
最強といえば
いつからついたか知らんがレッチリの世界最強バンドってコピーが
どうにも解せん
いやいいバンドではあるが
725名盤さん:02/08/25 15:14 ID:3IZUhEEh
>>716
フィッシュボーン忘れてたな。
やつらも偉大だが、バッド・ブレインズの傘下です。

>>718
80年代も90年代も不幸な20年間です。
あんた幸せなんか?
726名盤さん:02/08/25 15:16 ID:dI02K/cn
バッドブレインズってそんなに凄かったの?
727718:02/08/25 15:18 ID:h+nCtz7f
>725
うん、あんたらが言うところのロック以外の音楽で楽しかったからね。
728名盤さん:02/08/25 15:19 ID:3IZUhEEh
>>726
メタリカの音楽も奴等なしには存在しなかったでしょう。
ハードコア、ミクスチャー、オルタナetc.の元祖です。
729名盤さん:02/08/25 15:20 ID:3IZUhEEh
>>727
じゃあ、名前の一つも言ってみろよ。
どうせスワンズとかのたまうんだろ。
730名盤さん:02/08/25 15:21 ID:dI02K/cn
パブリックエネミー
731718:02/08/25 15:28 ID:h+nCtz7f
ネヴィル・ブラザーズ・・・ミクスチャーといえばこれだろ?
スワンズってなあに?
732名盤さん:02/08/25 15:33 ID:7u+5GcuM
>>731
スレの主旨からそれるけどアーロンネヴィルのソロっていい?
733718:02/08/25 15:36 ID:h+nCtz7f
>732
全て外れなし!!ベスト盤もあるよん。
734名盤さん:02/08/25 15:38 ID:0kNhJfDP
ピーターバラカン思い出した。>ネヴィルブラザース
735名盤さん:02/08/25 15:40 ID:7u+5GcuM
>>733
サンクス!
とりあえずベスト盤聴いてみるよ。
アーロンネヴィルっていい声してるよなあ。
736名盤さん:02/08/25 15:42 ID:3IZUhEEh
ネヴィルブラザーズ>ニルヴァーナなわけね
718は、ご臨終の日まで人生幸せなのは保証するよ
737718:02/08/25 15:48 ID:h+nCtz7f
>736
ありがと!!ネヴィルブラザーズはほんのほんの一例にすぎないけどね。
738名盤さん:02/08/25 16:02 ID:poU7W/Be
>>718
ってゆーか、ネヴィルブラザーズをミクスチャーって分類してる
時点で奴等のこと何も分かってないな(w
739名盤さん:02/08/25 16:03 ID:odc6noAd
バロウーズと共演でかっこいい。
740718:02/08/25 16:07 ID:h+nCtz7f
>738
はは・・、分類なんかしてないよん。
741名盤さん:02/08/25 16:35 ID:S3WQZ5Ij
名盤でもないでしょう。
キャッチ−だから気に入る人はおおいだろうけど、
J-popと一緒にも聞けてしまう。音楽観を変えるようなアルバムじゃない。
やっぱインユーテロ
742名盤さん:02/08/25 17:24 ID:inrMqqQT
コ一ドをぴょんと飛び越えたところで乗っかるシャウトを
分厚い音がフォロ一する、みたいなことが革新的だったんだっけ?
ネバマイって。
743名盤さん:02/08/25 18:35 ID:obLGwMT9
90年代にセールス的に成功をおさめたアルバム
ただそれだけ
次作はセールス的に失敗に終わった
ただそれだけ
両者を比較する奴は狂信者
ただそれだけ
結論 この板に常駐する者には名盤
744名盤さん:02/08/25 18:44 ID:MqeJYBEd
>>743
今更何言っても手遅れです。

>>737
サボテンブラザーズ > ネヴィルブラザーズ
745名盤さん:02/08/25 18:47 ID:rZx/a2cx
ドゥービーブラザーズ>ネヴィルブラザーズ
746名盤さん:02/08/25 19:02 ID:obLGwMT9
>>744
743は>>1へのレス、書き忘れた
ただそれだけ
747名盤さん:02/08/25 20:59 ID:4wm64VwH
でんぷんというやつは名コテハンなのか?
748名盤さん:02/08/25 20:59 ID:4vfcFxsj
>>747
オリーブ少年です。
749名盤さん:02/08/25 21:00 ID:hIfmV0EU
でんぷんって意外と粘着っていうか負けず嫌いだな。
なんとなく太ってそう。
750名盤さん:02/08/25 21:04 ID:TTWKncBu
でんぷんってただの教えたがりだろ
なんか無理矢理レスしている感じがする
特にこのスレとか
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1026827540/
751KOKI ◆aKwX/viw :02/08/25 21:04 ID:lZ7gpXQq
>>747
プログレのスレに行くと分かります。 初心者スレでも。
752カート・コバーン:02/08/25 21:09 ID:NCijEuCc
 ;y=ー(゚ε゚)〜
 \/| k |)
753718:02/08/25 21:33 ID:h+nCtz7f
>744 >745
それで勝った気になってるやつら、アホちゃうか???
これでもくらえ!!
 松浦亜弥>ネヴィル・ブラザーズ
754名盤さん:02/08/25 21:34 ID:TTWKncBu
>>753
ネタにした時点でお前の負け。
755名盤さん:02/08/25 21:38 ID:W3NJCeh7
>>750
全文同意。

>>751
別にそうでもないだろ。
756名盤さん:02/08/25 21:39 ID:nN1iougZ
私はファーストが一番好きだな・・・
NevermindもIn Uteroよりもなんかいいんだよね
757名盤さん:02/08/25 21:40 ID:h+nCtz7f
ネタじゃないよん。マジだよん。
758 :02/08/25 21:41 ID:Kn92XLpD
カート自殺報道記事、5cm四方文字のみショボ
渋谷じゃこれとレゲェが良く掛かってた
759名盤さん:02/08/25 21:48 ID:AMJHa1bC
>>756
禿同。

ブリーチ>ネバー〜>ユーテロ
760名盤さん:02/08/25 21:54 ID:ZXo7kLQA
>>756
>>759
それ言ったらおしまいだよ。
大概のニルオタはネヴァマイよりそのどちらかが好きだろ。

ん?もしかしてその辺りにこのくだらない論議を結論へ導くヒントが!?
761和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 21:56 ID:aew/t3j8
nevermindは商業ちっくだからだろ。
762名盤さん:02/08/25 21:56 ID:m44xDoQX
結局マスゴミなしで名盤って生まれるのか?
763和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 21:57 ID:aew/t3j8
>>762
お前の心の中に名盤はありますYO!!
764名盤さん:02/08/25 22:00 ID:m44xDoQX
>>763
本とかの評価を気にして音楽聴いてる人間って多いと思うからね。
CD屋で自分が「これだ!」と思って買ったとしても、実はそのCD屋の好みのCDだったと
いうことがあるかもしれん。
ROSESスレ、NEVERMINDスレを見てきて、人って影響されやすいものだってつくづくオモタね。
765名盤さん:02/08/25 22:02 ID:KCSeqaVN
ニルヴァーナもローゼスも雑誌の影響で聴いてるって決め付けられちゃうんだね・・・
766名盤さん:02/08/25 22:03 ID:AMJHa1bC
>>764
そこに皆が一度気づいて、それから改めて
名盤かどうかを問い直すのがこのスレの
意義だと思うんだけど、そこに気づかない
ヤシ多すぎで困るよな。ほんと。
767KOKI ◆aKwX/viw :02/08/25 22:03 ID:lZ7gpXQq
本とかの評価を気にして買っても、結果自分がいいと思えたらいいんでないの?
768名盤さん:02/08/25 22:05 ID:t4h6qwZm
>CD屋で自分が「これだ!」と思って買ったとしても、実はそのCD屋の好みのCDだったと
>いうことがあるかもしれん。

そりゃ普通にCD屋の好みでもあり自分の好みでもあったってことじゃないの
769名盤さん:02/08/25 22:06 ID:m44xDoQX
>>767
まあそうなんだけどよ。
「ロキノンが云々・・・」とか言うやつが後をたたないから。
時代背景は大切かもしれんが、糞ライターの意見を基準にして考える奴は本当に糞だと思う。
770名盤さん:02/08/25 22:07 ID:KCSeqaVN
結局主観になっちまうから
名盤と思ってない奴・・・結局こいつら雑誌の評価で
名盤だと思ってんだなあ 厨だなあ って意見になっちゃうのね
771名盤さん:02/08/25 22:08 ID:AMJHa1bC
そもそも自分の好みってのも
外的要因で「作られる」ものだから。
自分の好みですら一旦疑った方がいいと思うけど、
多分この意見はわかってもらえないだろうな。
772和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 22:09 ID:aew/t3j8
名盤の説明の仕方とその欠点について

革新性云々 - 音楽関係ないじゃん
歌詞云々 - 音楽関係ないじゃん
カッコイイ - お前の主観
メロディーが良い - お前の主観
773名盤さん:02/08/25 22:09 ID:m44xDoQX
>>768
そう思いたいところだが、それすら影響を受けてるんじゃないか?って言いたかったんだよ。
774名盤さん:02/08/25 22:09 ID:YWM5n/Z5
>>769
ロキノンも糞だけど、2ちゃんのアンチロキノンぶりも十分糞だと思うぞ。
775名盤さん:02/08/25 22:10 ID:t4h6qwZm
ここにいてくどくどしゃべるようなリスナーは外的要素と自分の中にある好み
なんてしっかり見据えてるだろ。
776名盤さん:02/08/25 22:11 ID:KCSeqaVN
>>773
疑うーそれでも認める ってなると
やっぱこいつわかってねーな ってなるんじゃない?
結局どっちも異論を許さないんだな
777名盤さん:02/08/25 22:11 ID:m44xDoQX
>>774
スマン。別にロキノンが糞というつもりはないんだ。あくまで例えってことで。
778名盤さん:02/08/25 22:11 ID:t4h6qwZm
>>773
よっぽどリスナー歴が浅くない限りはその辺は大丈夫だと思うけどねえ。
779名盤さん:02/08/25 22:14 ID:AMJHa1bC
>革新性云々 - 音楽関係ないじゃん

意味わからん。
780名盤さん:02/08/25 22:15 ID:YWM5n/Z5
>>777
こちらもスマン。あんたを責めるつもりはなかった。
ロキノンの功罪を客観的に見ることのできない2ちゃんねらーのことを言っている。
いわゆる元ロキノン信者が2ちゃんに来たとたん暴れだすってやつ。
781名盤さん:02/08/25 22:16 ID:m44xDoQX
もうここまできてしまうと、NEVERMINDが名盤かどうかの議論を超えてしまうな(w。
洋楽@哲学板を作らなければならない。

「名盤とは何ぞや」
「ギタポとは何ぞや」
「グランジとは何ぞや」
「オルタナとは何ぞや」
「メタルとは何ぞや」

なんてね。
782名盤さん:02/08/25 22:20 ID:KCSeqaVN
>>781
いや話は結局単純なんだと思う
ロキノン信者って認めろVS個人的に好きなんじゃい
783名盤さん:02/08/25 22:20 ID:SXWojLbI
>>779は政治性と勘違いしたか?
784名盤さん:02/08/25 22:26 ID:KCSeqaVN
ああ平行線
785名盤さん:02/08/25 22:30 ID:YWM5n/Z5
> ロキノン信者って認めろVS個人的に好きなんじゃい
これは違うと思う。ロキノンに限らずニルヴァーナは評価されている。
そのメディアの評価が客観的か否かという問題である。
これはリスナーの評価にも言える。
786名盤さん:02/08/25 22:32 ID:AMJHa1bC
>>785
そゆことだね。
787名盤さん:02/08/25 22:35 ID:SXWojLbI
つうかロキノンなんて実際NMEやローリングストーン
からネタぱくってるだけだろ。
788名盤さん:02/08/25 22:35 ID:KCSeqaVN
メディアの評価が客観的かどうか議論なの?
あ、要するに「てめえらいままで過大評価しすぎなんじゃ!
だからうざい厨いっぱいついちゃったじゃんか おまけに自殺までしやがって
もっと世の中にはこれよりよくて必然性のあるものたくさんあるんだから
そういうのちゃんと聴けよ!」ってことね
789名盤さん:02/08/25 22:36 ID:m44xDoQX
漏れはレコパル(古いな・・・)読者だったが、岩田とか大伴とか天辰とか永野とかの評価には疑問を持ってたな。
古いレコパルの中で、名盤100選っていうのがあったので、少し書いてみようか。

ブルーススプリングスティーン「リバー」
トーキングヘッズ「リメイン・イン・ライト」
ホールアンドオーツ「プライベートアイズ」
クリストファークロス「南から来た男」
プリンス「1999」「パープルレイン」
マイケルジャクソン「スリラー」
TOTO「TOTOW」
ヤズー「オンリー・ユー」
ヴァン・ヘイレン「1984」
シンディ・ローパー「トゥルー・カラーズ」
ティアーズ・フォー・フィアーズ「シャウト」
デュラン・デュラン「ノトーリアス」
U2「ヨシュア・トゥリー」
ピーターガブリエル「SO」
ユッスー・ンドゥール「セット」

懐かしいのばっかり。しかしお世辞にも名盤とよべないものも混じってるような気が(w。
790和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 22:36 ID:aew/t3j8
哲学とは万人の異見が一致した時点で哲学ではない

by.和久井伸晃
791名盤さん:02/08/25 22:36 ID:h+nCtz7f
>>785
評価しない、って意見には、リスナーは耳をふさぎますがね。
まあ、当たり前か・・・。
792名盤さん:02/08/25 22:37 ID:AMJHa1bC
>>788
わかってない。
793名盤さん:02/08/25 22:38 ID:KCSeqaVN
>>792
ごめんな
こんなもの分かりのわるい俺に
「君の」意見をわかりやすく教えてくれ
794名盤さん:02/08/25 22:40 ID:AMJHa1bC
>>793
お前が挙げ足取りを目的とせず、「検証」という
言葉の意味を辞書でひき、自ら思考し、
それでもわからなければ説明したい。
795名盤さん:02/08/25 22:41 ID:SXWojLbI
ただライターは仕事で音楽聴いてるわけだから、
聞いた数は一般的なリスナーをはるかに上回るだろう。
商業的な圧力が無ければ、一般リスナーの評価よりは
普遍性がある可能性はある。ただロキノンの場合、
明らかにレコード会社との癒着構造がある。
796名盤さん:02/08/25 22:43 ID:YWM5n/Z5
>>789
レコパル懐しいな〜。Vs.もSuperunknownもIn Uteroも岩田がレビューしてたね。
この雑誌自体ポップよりの当たり障り無いゼレクトだったもんな。
797名盤さん:02/08/25 22:43 ID:inrMqqQT
前に何処かでプリンにレス付けたけどカ一トの自殺は最大のネタ。
勿論 それは彼の自殺にとって一つの側面でしかないけれど。

>>790(ばき君に書き下ろし)
真理が現実に存在する際の真の形態は、その学的な体系以外にはありえない。
哲学が学の形式に近づくように――「知」への「愛」という名を捨てることができ、
「現実的な知」となるという目標に近づくように<他の人と>ともに力をつくすこと、
このことがまさに私の企てたところのものである。

by.名盤さん
798名盤さん:02/08/25 22:44 ID:m44xDoQX
>>795
ROSESもNIRVANAもやはりその力が大きいのかな?<癒着
799名盤さん:02/08/25 22:44 ID:KCSeqaVN
>>794
あげあしとるつもりなんか無いよ
でもさ いってることは分かるよ。ていうかわかってるつもりだろうけど
ただね。「検証」なんてまったく意味ないと思うから
いままで散々主観主観言ってきたし
かっこつけたこといったってどっち派も一歩もひかないし
こうして険悪になるだけだしね
800名盤さん:02/08/25 22:46 ID:m44xDoQX
>>796
岩田氏はロック好きだったね。
「ROSESの2ndが売れなければ、ロックは廃れる」なんてコメントを残してたっけ?
岩田氏以外はポップス好きだったな。
801名盤さん:02/08/25 22:47 ID:obLGwMT9
>>1の10才の子が今聴いても
昔のロックにしか聞こえないと思うけど。
リアルタイムで聴いてた奴は思い入れで
名盤と雑誌とかで知ってからの奴は先入観で
補かんしながら聴くので錯覚することも多いんじゃない。
802795:02/08/25 22:47 ID:SXWojLbI
しかし、スヌーザーのようなそもそも資本主義的なものを否定しようとするメディアは
規模が小さすぎて、個人の主観性にたよざる得なくなる。
クッキーシーンの様にただマイナーなバンドを羅列するようにもなりかねない。
803名盤さん:02/08/25 22:49 ID:KCSeqaVN
>>801
ほれ。
「錯覚」論法しかないわけでしょ
具体的にどれと比較してどうなんて話題になんないし
平行線なんだからもうそれでいいじゃん
804795:02/08/25 22:49 ID:SXWojLbI
>>801
それは思う。俺は二十歳でリスナー暦6年程度だ。
ネヴァーマインドは小学校中学年。
知識が無ければ、正直、何が凄いのか分からない。
ドアーズのが凄く感じる。
805名盤さん:02/08/25 22:50 ID:YWM5n/Z5
>>800
そうそう、岩田氏がパールジャム用のコンポを組んだ特集もあって
リアル厨房のときあこがれますた。
コメントは覚えてないけど、ROSESの2ndのときも確か書いてたよね。
806KOKI ◆aKwX/viw :02/08/25 22:50 ID:eUuYNfOZ
>>801
その下二行はどのバンドの名盤にも当てはまりそう。
Sonic Youthとか、最初は良さが分からないけど周りの言うことや評価を
受けて徐々に名盤という意識が補完されてくんでないの?
807795:02/08/25 22:51 ID:SXWojLbI
マイブラやジェーンズには知識的なものが無くても
他のバンドと違う特徴が感じ取れて、凄みもある。
ただ、ニルヴァーナにはそれが感じられない。
まあ、主観だが。
808KOKI ◆aKwX/viw :02/08/25 22:51 ID:eUuYNfOZ
昔のマイナーなプログレにも同じことが言えそう。
809名盤さん:02/08/25 22:53 ID:W3NJCeh7
KOKIってプログレどんくらい聴いてんのよ?
810名盤さん:02/08/25 22:53 ID:KCSeqaVN
結局主観主観主観。
知識が無意識に入ってても本当に好きでも主観
だって本当に好きなんて誰にも分かんないしね
検証なんて無意味な事する必要あるか?
811名盤さん:02/08/25 22:54 ID:t4h6qwZm
個人的にプライマル、ソニックユース、ベックには凄みを感じない。
812795:02/08/25 22:54 ID:SXWojLbI
>>806
補完には二種類ある。
@音の聞き方。例えば、ノイズの上にこういう音の乗せかたをする。
〜によるサイケ効果等々・・。
Aシーンをひっくり返した、カウンター、売り上げ等々。
後者は純粋にアルバムを聞いただけでは意味が分からない。
前者は名盤と言えるだろう。
しかし、後者はいえないのでは?
ニルヴァーナは後者。
813KOKI ◆aKwX/viw :02/08/25 22:55 ID:eUuYNfOZ
>>809
この板でのカキコ、色々とROMってて思ったことだから気にしないで。
814名盤さん:02/08/25 22:55 ID:KCSeqaVN
そして名盤の定義も人それぞれ。ほとほとあほらしや
815名盤さん:02/08/25 22:56 ID:W3NJCeh7
>>813
純粋に五大を除いてどんなのを聴いてるのか訊いてみたかっただけなんだが。
816795:02/08/25 22:58 ID:SXWojLbI
>>814
だったら投票と言うことになるな。
影響力があるメディアがたくさんの票を持ち、
我々は少しの票を持つ。
その総計が決まる。
ネヴァーマインドもローゼズも色々なメディアの読者投票、記者投票ともに上位に来る。
と言うわけで、リアリスティックな観点からは名盤。
817名盤さん:02/08/25 22:58 ID:m44xDoQX
>>805
よく覚えてるな。
岩田氏はかなりパールジャムをプッシュしてた。
レコパルではニルバーナよりパールジャムで対抗してたような気が。
ひょっとして他の雑誌とかを意識してたのかな?
818和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 23:02 ID:aew/t3j8
今聴いてるぜ
名盤だ、それしかない
819KOKI ◆aKwX/viw :02/08/25 23:02 ID:eUuYNfOZ
>>815
図書館にあったCanのBox、Moody Bluesのベスト盤や『童夢』とか。
820KOKI ◆aKwX/viw :02/08/25 23:04 ID:eUuYNfOZ
『童夢』の二曲目ってスピーディで好きだった記憶が残ってる。
何とかEyesとかいうタイトルのやつ。

試聴しただけだけど、DAFとかは違うよね?
821名盤さん:02/08/25 23:04 ID:qQmtBr0f
セックス・ピストルズだって何の予備知識もなく聴いたら
ただのロックンロールアルバム(まあ、voは破格だが。

当時世界中のミュージシャンや聴き手が、煮る花にレイプされ
ちまったのは厳然たる事実です。今更、貶めるのは労力の無駄
です。かといって、聴いてピンと来なくても心配することは
ないよ。あんたが煮る花より上だと思ってるミュージシャン
が結局煮る花の影響下にあるわけだから、あんたは結局煮る花
の恩恵を受けてるんです
822名盤さん:02/08/25 23:04 ID:W3NJCeh7
>>819
もしかしてあんまりプログレ興味ない?
あちこちでのレス見た感じじゃ結構聴いてそうな気がしたんだが。
823名盤さん:02/08/25 23:04 ID:KCSeqaVN
>>816
そうだね。
まあ投票なんて一番あほらしい方法かもしれないけどね。
「結局人気じゃん。音楽性無視か」みたいな
けどあのへんって、そもそも音楽性が雑多すぎるから
まじめに検証するとなったら最大公約数選ぶしかないのな
でもそれを疑うのがこのスレの趣旨
要するに無限ループなわけだな
824和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 23:05 ID:aew/t3j8
ニルバナに影響受けてないのだっていっぱいいるぞ
825名盤さん:02/08/25 23:05 ID:KCSeqaVN
確かに821は暴論だけど・・・
826名盤さん:02/08/25 23:07 ID:YWM5n/Z5
>>817
岩田氏自体がドアーズとかツェッペリンが好きだったみたいだから、
その影響があるパールジャムを押す結果になったのかも。
当時岩田マンセーだった俺も自然とそっちへ。(藁
SoundgardenのSuperunknownが出たときはシアトルの先輩からの後輩(Nirvana, Pearl Jam)への回答とかいう感じだった。やっぱパールジャム中心。
ロッキンオンは当時はガンズとニルバーナとブリットポップ一色の
印象があったので、メタルやパンクを得意としないレコパルは自然と差別化したんでしょうね。
827名盤さん:02/08/25 23:07 ID:W3NJCeh7
>>820
それをプログレと呼ぶヤツはいると思うが。
俺はFur Immerしか聴いた事ないけど。
828名盤さん:02/08/25 23:09 ID:SXWojLbI
>>821
>>あんたが煮る花より上だと思ってるミュージシャン
が結局煮る花の影響下にあるわけだから

この文が謎?ニルヴァナより偉大だと思ってるミュージシャンが
全部90年代以前なんですが、あ、個人的にレディオヘッドはニルヴァーナより偉大だな。
エレクトロニカ勢は?
829名盤さん:02/08/25 23:11 ID:t4h6qwZm
ニルヴァーナの影響ってそんなに現在のバンドにありますか?
830名盤さん:02/08/25 23:11 ID:SXWojLbI
>>823
政策や政治思想と一緒だな。
どれが正しいかなんて結局は個人的な思い入れや立場や環境に左右される。
でも、決めなきゃいけない状況では投票をする。
831名盤さん:02/08/25 23:12 ID:KCSeqaVN
>>828
まあ、結局そういう上下の理論になるわけで・・・

ネバマイより何かが「上」だからってネバマイが名盤じゃないっていう理屈は
狂ってるけどな
832KOKI ◆aKwX/viw :02/08/25 23:12 ID:eUuYNfOZ
>>822
Pink Floydが好きだったんで、その他にも分からないなりに聴いた記憶があるけど
殆ど覚えてないのが真相。 DAFは新宿タワレコで『Alles Ist Gut』聴いていいと思いますた。

あんま関係無いけどSteve Reichの「Electric Guitar Phase」っていい曲。
833名盤さん:02/08/25 23:12 ID:SXWojLbI
靖国神社や南京大虐殺論争を考えればいい。
あれは永久に平行線。
834ピロシキ:02/08/25 23:17 ID:Y+JxKGG5
カートがどうのってのはぬきで、一般的に聴いて、名盤じゃ無いと思うが。
結局90年代ロックなのれす。
835名盤さん:02/08/25 23:19 ID:YWM5n/Z5
>>829
あんまり無いよね。メジャーなUSオルタナティブに関して言えば、
AICやHelmetの方が影響力は遥かにあったし、
それよりマイナーなやつに関してはFugaziやSonic Youth, Pixesの方が
影響力は大きいと思うよ。
TortoiseとかのUSのポストロックに関してもFugaziとかハードコアからの
流れだし。
836名盤さん:02/08/25 23:19 ID:m44xDoQX
>>826
なるほど。他の音楽雑誌をほとんど読んでなかったので、当時は「パールジャムが引っ張ってるのか」
なんて思ってた。
岩田氏で尊敬?する点といえば、音質面でのアーティストの評価。
やはり音質の良し悪しで、気持ちよく聴けるかどうかかかってくるからね。
837名盤さん:02/08/25 23:20 ID:W3NJCeh7
>>832
>殆ど覚えてないのが真相
プログレ系スレにちょくちょく書き込んでるような連中じゃない限り
五大以外に関してはそんなもんなんだろな・・。
ライヒは音源が多いから泥沼にはまるなよ・・。
俺的にはテヒリームか砂漠の音楽がお薦めだ。

じゃ俺はROMに戻るか。
838名盤さん:02/08/25 23:21 ID:SXWojLbI
ま、音楽なんて人によって解釈が違ったりするから面白いんだけどな。
みんな同じCDを好きだったらやだ。
839KOKI ◆aKwX/viw :02/08/25 23:21 ID:eUuYNfOZ
>>827
それと、プログレファンが教えてくれるのが店で手に入らないようなのばっかなので
自分で勝手に調べて買ったりしてるので。 プログレは多分好きさ。
840名盤さん:02/08/25 23:26 ID:W3NJCeh7
>>839
実際プログレヲタの中では有名だがそこらの店じゃ中々売ってないのが
多いからな。
841826:02/08/25 23:27 ID:YWM5n/Z5
>>836
パールジャムに関しては俺もまさにそう思ってました。
音質的な面もブレンダンオブライエンのスネアのが引っ張っている音がどうとかいう話だったし。
思想(?)的なものはどうでもよいのは、エアチェック誌、オーディオ雑誌だから、というのもあるんでょうけど。
80年代のオルタナティヴシーンに疎かったのを差し引いても、その辺は良かったかな〜と
今になって思います。
842和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 23:27 ID:aew/t3j8
earthとかな
843KOKI ◆aKwX/viw :02/08/25 23:28 ID:eUuYNfOZ
ま、聴いた当時はリア消防だったし(笑 今、聴いたらいいと思うかもね。
Camelも聴いたような・・。 思い出せない。

昔からAlan Parson's Projectの作品は好きだったよ。
うちの家族関係なんだけど(w 「静寂と私」や「君は他人」は好きっす。
844名盤さん:02/08/25 23:32 ID:qQmtBr0f
インセスティサイドのジャケットの絵を見ておまいら
何も感じないの?「ブリード」のシャウト聴いても
何も響かないの?なら、話しても意味ないよな〜

カートの異形の才ってゆーのは、ジム・モリソンに
匹敵する。ピクシーズとかヘルメットとか漏れも
大好きだけど、煮る花の魅力はそんな次元じゃない
845名盤さん:02/08/25 23:36 ID:m44xDoQX
>>841
ブレンダンオブライエンが参加してるアルバムって確かに音がいい。
パールジャムはもちろんだけど、レッチリのBSSMや、リンプの2nd?など。
SOUNDGARDENのSUPERUNKNOWNについては微妙だけど、あれはああいう音を作りたかったのだろう。
846和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 23:37 ID:aew/t3j8
BSSMの音はクソです。
847名盤さん:02/08/25 23:39 ID:YWM5n/Z5
音的にはSoundgardenのSuperunknownが絶頂期のバンドと
絶頂期のプロデューサーでヘヴィな楽曲で名盤度が高いな。
848名盤さん:02/08/25 23:39 ID:0vvRDVfg
BSSMの音好きだけどね
ちょっとぬくもってる感じで
849名盤さん:02/08/25 23:41 ID:0vvRDVfg
けどチープなマッドハニーとかのが俺には名盤だけどね
85036:02/08/25 23:44 ID:d2pvGCMi
ばーーか

BSSBはレッチリでは、一番良い音だろ。
851名盤さん:02/08/25 23:44 ID:m44xDoQX
>>846
よーく聴いてみろ。
あれくらい分厚い録音は難しいと思うぞ。
852名盤さん:02/08/25 23:44 ID:YWM5n/Z5
>>845
かぶってしまったけど、USメジャーの90年代に関しては
彼がやっぱり時代を作った感じがするよね。
俺的にはパールジャムの3rdがベストワークだと思うんだけど。
KORNやLimp Bizkitに関しては、ロスロビンソンの荒い音の方が
あっているような気がするけど。
853名盤さん:02/08/25 23:44 ID:m44xDoQX
>>850
よく分かってるな。
854名盤さん:02/08/25 23:46 ID:m44xDoQX
>>852
そういやレイジアゲインスト〜もそうだったっけな?
855和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 23:46 ID:aew/t3j8
>>850
ハァ?
どこをどうもって一番良い録音ですか?
わけわかんね(わら
説明してみろよ。できねぇだろ。
だって雑誌の受け売りだもんな。
85636:02/08/25 23:46 ID:d2pvGCMi
>>845
に同意。曲自体は大した事ないが、
それを補って余りあるほどのすばらしい音作り
857和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 23:46 ID:aew/t3j8
どこが分厚いんだか。
スッカスカじゃねぇか。
858名盤さん:02/08/25 23:47 ID:YWM5n/Z5
>>854
2ndと3rdはそう。
859名盤さん:02/08/25 23:49 ID:YWM5n/Z5
>>856
Stone Temple Pilotsは作品はともかく音は素晴らしいもんな。
全作品ブレンダンオブライエンなだけはある。
86036:02/08/25 23:49 ID:d2pvGCMi
雑誌雑誌ってうるせえよ!

そんなの読んだ事もねえよ。

説明してみろ?あの音わかんないんじゃ、
何言っても無駄じゃん。

いい音聴きわけるぐらいの耳持てよ厨房

861名盤さん:02/08/25 23:49 ID:phr2N8qG
ところでsoundgardenじたいはオブライエンの音の良さというかクリアさが気に入らなくて
(うるさく意見するプロデューサーでバンドと確執があったとかも言ってたが)
ラストアルバムはセルフプロデュースなんだよ。
音質のできの善し悪しはともかくとして、ナマっぽさとか初期にあった汚さみたいなのは
「down in the upside」で多少戻って来ている観はあった。楽曲もドローンな
サイケ風味なのも多くキム・セイルの曲もらしかったし。そんなわけでどっちも好き
なのだが、「down〜」のほうが聞き返すことが多い。
まあこのスレ的に情緒的なことをいうと「super〜」はバンドとしてもブレイクスルー
だったから、初聞きの時の感動は大きかったけど。
862名盤さん:02/08/25 23:49 ID:0vvRDVfg
いやBSSM録音結構いいぞ
ヘッドフォンで聞くと結構分かる
ギター横、ベース真ん中、ドラムがしっかりささえてるって感じがする
863名盤さん:02/08/25 23:50 ID:m44xDoQX
>>和久井

お前の聴いてる再生装置をageろ。
864名盤さん:02/08/25 23:51 ID:0vvRDVfg
今BSSM聴いてたらBYTHEWAYが非常に糞に思えてきたよ
865和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 23:52 ID:aew/t3j8
>>860
説明してみろって。
できねぇんだろうが。
ライナーに書いてあることまんまじゃねぇか。

ミニコンポだけど?
それがどおしたの?
もしかして良い機器で聴かないとわからないとか?
そんなの良い音っていわねぇ〜よ

866KOKI ◆aKwX/viw :02/08/25 23:52 ID:R6tRmr+/
>840
グリフォンやPFM薦められたけど、色々探しても見つからないし。
プログレ館行ける余裕無いし。
86736:02/08/25 23:52 ID:d2pvGCMi
>>859
ストテンの音も良く鳴れてるね。

シャングリラはいい音だな
868名盤さん:02/08/25 23:53 ID:m44xDoQX
>>861
SUPERUNKNOWNもNEVERMINDもグランジ期の名盤とは言えそうなんだけどね。
869でんぷん:02/08/25 23:54 ID:OTyiTAmr
>もしかして良い機器で聴かないとわからないとか?
>そんなの良い音っていわねぇ〜よ

言うよ(^^;)。
ヘッドホンで聞いてみ。それでステレオ本体で聞いた時
の違いがわからなきゃ耳の方に問題がある。

870名盤さん:02/08/25 23:55 ID:YWM5n/Z5
>>861
バンドがクリアさが気に入らないというのはわかるかも。
あの一作がなかったらどっちかといったら今で言うストーナーロックっぽい感じや
ブラックサバスとかビッグブラックとかその辺の要素を感じるバンドだからからか?
SuperunknownはBlackhole SunとかSpoonmanとかMy Waveとか全体的にポップな曲が引っ張っている感じだもんね。
871名盤さん:02/08/25 23:55 ID:m44xDoQX
>>865
音作りが見えてくると、音楽がもっと楽しくなる。
アーティストが意図する音まで聞き取れないと、ちゃんと聴いたうちには入らないと漏れは思ってる。
872和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 23:56 ID:aew/t3j8
自分の耳に良い音で聞こえないもんを良い音っていうのか?
それとも手で盤面読んじゃったりとか?
BSSMは音がスッカスカで軽くてクソ
873870:02/08/25 23:56 ID:YWM5n/Z5
間違った、ビッグブラックじゃなくブラックフラッグね。カタカナで書いたのが悪かった。
874でんぷん:02/08/25 23:57 ID:OTyiTAmr
>866
プログレは通販で買うもんだよ。
ユニオンとか行くのは特典目当てとか中古でしか買わない人種。
87536:02/08/25 23:57 ID:d2pvGCMi
>>865
ライナーに書いてある?
何言ってんの?

ミニコンでも、明らかに違いわからない?
だからって、コンポのせいにするなよ。
自分の耳が悪いからってさ。

876名盤さん:02/08/25 23:57 ID:obLGwMT9
・歴史的名盤と呼ばれてるのを聴いてみる
・あれ?おかしい、ピンとこない
・何故だ?俺にはセンスが無いのか?
・そんなはずはない、脳内フィルター装着
・再び聴く、なんとなく分かってきたぞ
・更にフィルター増強、素晴らしい作品だ!
・やはりお前らの言うように名盤ですよ!これは
・そしてそれを理解できる俺ってセンスあるじゃん
・よし、次の名盤はこれか
877名盤さん:02/08/25 23:57 ID:0vvRDVfg
BSSM聴いたあとガンズ聴いたら、ガンズも非常に良く録れてる。
うーんノスタルジア
878和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 23:58 ID:aew/t3j8
>>875
俺は悪いところあげたんですけど、
君が素晴らしいと思うとこあげてくれません?
879名盤さん:02/08/25 23:58 ID:0vvRDVfg
>>876
そうやって煽る奴いるから話こじれるんだがねえ・・・
880名盤さん:02/08/25 23:59 ID:m44xDoQX
>>872
5万程度のカーステで十分音質の良さは分かると思うんだがなぁ。
今までBSSMの音がクソ呼ばわりしたのはお前が初めてだ。
881和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/25 23:59 ID:aew/t3j8
>>876
これほど的確に表した文章も珍しいな。
882名盤さん:02/08/25 23:59 ID:YWM5n/Z5
>>876
藁た。まさに「名盤さん」の殆んどがそうかもしれない!
88336:02/08/25 23:59 ID:d2pvGCMi
>>878
何のすばらしい所を挙げるの?
884名盤さん:02/08/26 00:01 ID:jaWDL6vH
リンプの音圧ってすごいけど、BSSMのスカスカ感もいいな
885和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/26 00:01 ID:zWGiPIBo
>>883
文章の流れもわからないのですか?(っぷ
886KOKI ◆aKwX/viw :02/08/26 00:02 ID:/3hT96uI
>でんぷんさん
今、amazoneで検索したら結構出てきますた。 どうもです。
そういえば、King Crimsonの『Earthbound』『USA』出てましたね。
887名盤さん:02/08/26 00:02 ID:7aDw4nCp
>>和久井
BSSMの1曲目と2曲目の音の違いは分かるか?
これが分からないようじゃ、お前の耳は明らかに糞だ。
888名盤さん:02/08/26 00:03 ID:KpKVfBko
>>870
そうなんだよね、私は初期soundgardenも好きなんだけど、当時説明不能だった
とこが今なら「ハードコアぽい速さがあって音はストーナー」と言えば通じる。
(ちょっと乱暴?)
ちなみにインディ期、Black FlagのギタリストGregg GinnのやってたSTTレーベルから
出した「Ultramega OK」はまさに後期Black Flag的。BFは後追いだったが
loose nutを聞いた時には「ああ、ルーツ見つけた…」と思ったものだ。
889和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/26 00:03 ID:zWGiPIBo
(゚Д゚)ハァーーーーーーーーーー〜〜〜〜〜〜〜〜!?
あんなスッカスカで迫力ねぇ音はじめて聴いたよ。
60年代でもねぇべ
89036:02/08/26 00:05 ID:4HX4OyUr
は?

今何の話してるの?

BSSMの音の良し悪し?キミの難聴具合?

キミは何の悪い所挙げたの?
まさかBSSM?

891でんぷん:02/08/26 00:06 ID:7lIymlNR
>886
>『Earthbound』『USA』出てましたね。

LPとはまた音の感触が違うように思うけど、正規盤
だけあって評判はいいようですね。
892名盤さん:02/08/26 00:06 ID:7aDw4nCp
ラジカセで音質を語るやつは初めてだ。
いい楽曲かどうかは分かるかもしれんが、よく恥ずかしくもなくBSSMをスカスカなんて言えるもんだ。
893名盤さん:02/08/26 00:07 ID:kZIMzY+D
いきなしグリフォン聴くよりかまだバークレーとか
の方が聴き易いと思うんですが。
894名盤さん:02/08/26 00:07 ID:7aDw4nCp
和久井って奴がどう痛いか、やっと分かったよ(w。
895和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/26 00:07 ID:zWGiPIBo
>>890
>まさかBSSM?
ココ、ここ笑える。(笑
まるで、BSSMが欠点のない名盤みたいなもの言い。
んなわきゃねぇ。
欠点だらけの糞盤だろうがよぉ。
曲悪い、音悪い、アートワーク悪い。なんかいいとこあんのかよ
896和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/26 00:09 ID:zWGiPIBo
スッカスカですがなにか?
897名盤さん:02/08/26 00:10 ID:jaWDL6vH
比べて聞くと面白い当時のオルタナ勢
ネバマイはクリア メタリカはロック! NINはちょいかるめ
パールジャムもかちっとしてる サウンドガーデンはオモッ
アリスは音質ってかボーカルがいいなあ・・・ ガンズは土臭い
BSSMが一番バンドとあってて最強な感じだ
898和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/26 00:11 ID:zWGiPIBo
まぁ、世間では曲最高、音最高、おまけにアートワークも最高。
な〜んて脳死状態の難聴リスナーども相手取った商売が展開されてますが、
ミクスチャーの音なんて迫力あってなんぼ。
母乳みたいな音なら曲が悪くても多少は聴けたかもな
899名盤さん:02/08/26 00:11 ID:iRQ3CFDm
そうスカ
900名盤さん:02/08/26 00:11 ID:7aDw4nCp
>>895
さて、お前に同意する奴が何人いるのかのぉ?
その発言を見るかぎり、100人が100人とも基地外扱いすると思うぞ。
901名盤さん:02/08/26 00:11 ID:d/t5vrbG
和久井はヘタレ
90236:02/08/26 00:12 ID:4HX4OyUr
>>895
あらあら、そう捕らえちゃったんだ。
前後の文ちゃんと読解してから書けよ。

別にBSSMが名盤なんておもってないよ。そう、書き込んでもないし。
ただ単に、音が良いと言ってるだけ。
それ以外は、普通に平凡。

903KOKI ◆aKwX/viw :02/08/26 00:14 ID:/3hT96uI
>でんぷんさん
初CD化だそうですね。 こないだCD屋にぶらっと立ち寄ったら置いてますた。

>>893
ファンが薦めてくれたのグリフォンだからね。 聴き難くても別にいいです。
俺、一枚を耳に馴染むまで何回も聴き込むんで。 
904870:02/08/26 00:14 ID:rua9YCjU
>>888
おお、同意してくださる方がいらっしゃった。
自分はSuperunknownから遡ったので最初は違和感があったのですが、
他のシアトル勢で括られるバンドとは本質的に違っていたんですね。
初期の方は、Black Flagを通過した今の方が違和感なく聴けるような感じがします。
905名盤さん:02/08/26 00:15 ID:7aDw4nCp
結論

和久井のラジカセは音が出ない
906和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/26 00:15 ID:zWGiPIBo
>>902
ココ、ここ笑える。(笑
まるで、BSSMが欠点のない名盤みたいなもの言い。

これだけがお前に対する異見だよ。
後は他の愛すべき難聴者にむけて。
他人の読解力云々言う前にテメーの読解力どうにかしろよ
907名盤さん:02/08/26 00:15 ID:dXL8koCf
百人に聞きますた百一人ががいきちといいますた
908名盤さん:02/08/26 00:15 ID:jaWDL6vH
ネバマイは録音状態めっちゃいいぞ
909名盤さん:02/08/26 00:15 ID:7aDw4nCp
>>906
明日耳鼻科に行ってくるように。
910名盤さん:02/08/26 00:17 ID:7aDw4nCp
>>906
お子様向けのラジカセで音質を語ってるの?
911名盤さん:02/08/26 00:17 ID:SJ+fHQuT
脳外科モナー
912名盤さん:02/08/26 00:17 ID:rua9YCjU
レッチリはリックルービンプロデュースのOne Hot Minuteの方が音は好きだな。
RATMもRenegadesだけでなくオリジナルもリックルービンと作って欲しかった。
913レナルドとクララ:02/08/26 00:18 ID:kZIMzY+D
>>903
アマゾンで初期の二枚組があったと思います。
聴くならあれがいいかと。
91436:02/08/26 00:19 ID:4HX4OyUr
こいつって音が良いってだけで、俺が
BSSMは名盤!だなんて思ってるんだ。

可哀想にね。因みにキミの好きなフィータスも
音余り良くないね。まあ、時代が時代だからさ。
GASHは酷いな。

因みにフィータスが悪い、といってる訳じゃないから。
フィータスの音が良くないと言ってるだけだから。

ちゃんと理解してね
915名盤さん:02/08/26 00:19 ID:jaWDL6vH
んー、今更めっちゃやぼな事書き込んで悪いが
今ネバマイ聴いてて「こりゃ名盤だろ」って素直に思った
916KOKI ◆aKwX/viw :02/08/26 00:21 ID:/3hT96uI
>>913
ど〜もです。 ってか、昔俺にグリフォン薦めたのはレナクラなんだけどね。

まっ、自分が楽しければ良作というのが俺の考え。 何でも。
917名盤さん:02/08/26 00:21 ID:7aDw4nCp
>>914
和久井は勝手に解釈してるだけだし、さらにオツムが逝ってしまってるみたいだ。
918名盤さん:02/08/26 00:22 ID:FK4/VWGO
和久井に介錯を
91936:02/08/26 00:23 ID:4HX4OyUr
>>917
正直困ってました

>まさかBSSM?
って文だけで、勝手に解釈されて、しかもなぜか粘着。

そろそろ巣に帰ります
920レナルドとクララ:02/08/26 00:24 ID:kZIMzY+D
>>916
ありゃ、逝ってきます…。
でもBARCLAY JAMES HARVESTってのもいですよ。
アマゾンで買うのが一番安いです。

あとみなさんBSSMのスレはこちらですよ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1030288416/l50
921名盤さん:02/08/26 00:26 ID:7aDw4nCp
>>920
ほーい。すまなんだ。
922レナルドとクララ:02/08/26 00:28 ID:kZIMzY+D
>921
いえいえ、こちらこそ言い方が悪かったかもしれないです。
923名盤さん:02/08/26 00:42 ID:Zcv6JcnC
はろーはろーはろーはうろう?
924名盤さん:02/08/26 00:47 ID:HpoI3u4k
BSSMスレがたってしまったようだが、あっちってとりあえずネタスレ化しそう
だから…真地面に書くのでこっちで許して(笑)
某コテハン氏のいうBSSMのあくまで音質の悪さってファンクの割合劣悪な環境で
撮った音質の再現的なとこってあると思うんだけど、ドラムの軽さとかね。
BSSMに限らずレッチリって基本的にドラムは重さはそれほどない(ライブも)。ギターも
ファズ音を良く使うグランジ勢や他の当時の黒っぽいミクスチャーメタル系は
大抵バカテクギタリストばっかだったし、あの割に素朴な演奏にナチュラルな音質って
結構特性なんじゃないかな。One Hot Miniteでナヴァロが派手なギター導入したけど…
ルービンプロデュースのBSSM聞いてみたかったね。

で、御破算になったRATMとクリス・コーネルのプロデュースはルービンだったんだよね…
925名盤さん:02/08/26 00:52 ID:7aDw4nCp
>>924
最低20万〜30万くらいの単品オーディオが必要かも。
ドラムは軽いのではなくて、非常にヌケのいい、超高音質だよ。
スネアのヌケ、バスドラの「トゥン、トゥン」という音の気持ちよさ。
エンジニアのセンスの良さがバシバシ伝わってくる。
1曲目から2曲目への流れ、展開の妙・・・。
この辺りがBSSMの魅力の一つでもあり、特徴。
926名盤さん:02/08/26 01:03 ID:HpoI3u4k
>>925
ああ〜。そのぬけの良さを軽いと感じてしまったのかな。
実家のマトモなオーディオで聞いてみるよ。
でもなんというのか、あのドラムとギターの音が凡百のミクスチャーバンドと
分け隔てていたのは間違いないと思ったり…

1曲目から2曲目への流れ、展開の妙・・・。

これは同意!曲展開はどこをとってもすばらしいよね。
927名盤さん:02/08/26 06:10 ID:7aDw4nCp
これも使い切ろうぜ
928名盤さん:02/08/26 07:12 ID:3SqW/ux4
nin
929名盤さん:02/08/26 07:39 ID:rTI2hG2D
そろそろ結論は出たですか?
930名盤さん:02/08/26 07:48 ID:3SqW/ux4
はい、
ソニンたんが後藤を
ギターで殴り殺しました。
931名盤さん:02/08/26 08:41 ID:2wGPaLii
>>929
俺がレスする理由は微塵もないけど、
結論が出るよりも課程で出てくる意見を
各人が受け止めて、またここにフィードバック
したりといった営み自体が面白いんだと思うよ。

どうも、「どうせ結論出ないから終わろうぜ」的意見の
人は、他人の意見をかたくなに受け容れたくない
人のように見える。
「どうせ平行線だろ」の平行線の周りに何か重要なものが
落ちているかも知れないのに。

次スレは「ネヴァーマインドpt2」で続ききぼん。
932名盤さん:02/08/26 08:45 ID:2wGPaLii
追加。
前スレよりも話が絞れてないので
もうちょっと誰かまとめてくれないかな。

個人的には>>410からの「アンダーグラウンドからの
連続性としてのニルヴァーナ」ってのが重要な気がする。
933名盤さん:02/08/26 09:36 ID:lAUPdIz2
>>931
次スレもネバマイで行くの?
またネバマイから外れてニルヴァーナ論ばっかになっちゃう気も…。
次スレはベックのオディレイキボンヌ。アルバム自体は好きだけど
過大評価っぽい
934名盤さん:02/08/26 09:53 ID:BcMBU+Hx
名盤ではあるが、これしか聴いてなくてNIRVANA最高と言うやつはDQN
935名盤さん :02/08/26 09:55 ID:d6dIKPVW
>>1
次スレはどんな名盤ですか?
936名盤さん:02/08/26 10:19 ID:nFqaLBMo
クリムゾンキングの宮殿あたりで

9372チャンねるで超有名サイト:02/08/26 10:21 ID:LVnrZ2Oj
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
938和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/26 11:31 ID:zWGiPIBo
じゃあ、FOETUSのHOLEの素晴らしさについて語り明かそうぜ。
ふたつぐらいスレ使ってよ
939名無しさん@お腹いっぱい:02/08/26 11:36 ID:NRk6S0cz
「おれのバンドはニルヴァーナの魂を引き継いでいる」お塩学のファンサイトmanabu style bbs
で見つけました。「英語なんかじゃねえよ俺の歌以外は・・・・・・」だれかお塩に糞投げてくれませんか?
お塩学パクリ曲披露会!
「俺は尾崎豊を超えていると思う。歴史を作る。」RAB表参道
【KNOCK for a LOOP】
GARI/SIDE ROPE/LIV/他
OPEN 18:00/START 19:00
前売¥2,300/当日¥2,500
発売日(8/11)
お塩のロックに関する発言
「カート・コバーンはオレの代わりに死んだのかもしれない」
「ジム・モリスンのステージでの自慰行為はいつか真似したい」
「ブラーはカスの音楽。ゴリラズを聞くやつは人生終わりだ」
「本当のパンクはロンドンでもなくNYでもなくLIVにある」
「日本のロックは聞くに耐えない。モー娘の方がまだ聞ける」
「レッチリにレイジ・・オレの選ぶ音楽は最高にクールだ」










940名盤さん:02/08/26 14:12 ID:7aDw4nCp
【オルタナ】REMのOUT OF TIMEは名盤か?【再考】

これはダメか?
941名盤さん:02/08/26 14:23 ID:lAUPdIz2
>>940
スレあんまり伸びないかも…。俺は名盤だと思ってるが
942名盤さん:02/08/26 15:12 ID:J0cyXfqq
Beastie Boys かBeck あたりじゃないか、Beastie Boys が意見が割れて良さそう
943KOKI ◆aKwX/viw :02/08/26 15:16 ID:giC4wwxm
>>942
Beastie Boysは、白人で本格的なRapかまして大成功した、って
ハクがあるから、割れなさそう。
944名盤さん:02/08/26 15:18 ID:a7N7xO6/
そのあたりだと流れが読める気がするので、
ブラーをやってほしい。
945名盤さん:02/08/26 15:33 ID:7aDw4nCp
REMなら意見が出ると思う。
「最も重要なバンド」とまで言われたし、オルタナについての議論もされそう。
946名盤さん:02/08/26 15:40 ID:3SqW/ux4
「モンスター」は過小評価されてると思う
947名盤さん:02/08/26 15:44 ID:7aDw4nCp
out of time
monster
new adventures in hi-fi
この辺りか?重要作は。
948超名盤さん:02/08/26 15:50 ID:8E46/rRy
この流れならモーニンググローリーじゃない?
949KOKI ◆aKwX/viw :02/08/26 15:52 ID:giC4wwxm
>超名盤タン
あれ、過大評価だね。 1stと『Master Plan』の方が良いね。
950超名盤さん:02/08/26 15:58 ID:8E46/rRy
>KOKIタン
まぁ好みは人それぞれだからねぇ・・・と落ち着いた意見を言ってみる

オレはホワッツエバのミニアルバムが好き,セイウチ入ってるし
3RDも好きさ〜
951名盤さん :02/08/26 16:04 ID:eZs1UNkK
結局名盤か、名盤でないか、どちらに決まったの?
952名盤さん:02/08/26 16:05 ID:sdwE0A4y
>>951
たまには棚から引き摺りだして聴きましょうってことに決ったよ。
953KOKI ◆aKwX/viw :02/08/26 16:13 ID:giC4wwxm
>超名盤タン
やっぱ大人だなぁ(w 「Supersonic」「Shakermaker」「Acquiesce」辺りが好きさ。
4thも「Gas Panic!」「Roll With It」は好きだ〜。

Idlewildの新作、評価高いじゃん。
954名盤さん:02/08/26 16:13 ID:eZs1UNkK
どういうことやねん
955超名盤さん:02/08/26 16:20 ID:8E46/rRy
>KOKIタン
ドルワイの新作は素晴らしいよ,今年買ったCDで間違いなくNO1
1,ドルワイ新譜
2,〜trail of deadの3rd
3,JEWのブリードアメリカン
4,サニーデイリアルエステイトのライジングサン
5,THE MUSIC
次点WEEZER新譜
ただ明日色々買いに行くんでランキング激変の予感

この夏性病移され,またひとつ大人になりました
956KOKI ◆aKwX/viw :02/08/26 16:31 ID:giC4wwxm
Spartaの1stは買ったかな? あれは熱さでひりひりします。
Sunny Day Real Estateはピンク色のジャケのも良かったり。

何買ったか明日教えて。それと、

>この夏性病移され,またひとつ大人になりました

・・お大事にどうぞ。 
957名盤さん:02/08/26 16:35 ID:LIysWRN9
血のバレンタイン
愛なき世界は名盤か?
958名盤さん:02/08/26 16:37 ID:GyZ2ZT4D
ベタにレディへのOKで行こうよ
959Anita Love:02/08/26 16:39 ID:ELxJV4nS
名盤でしょう。「Come As You Are」のイントロの音こそが
私のNirvanaに対するすべてです。
960名盤さん:02/08/26 16:52 ID:GZNFRAeH
俺の中では名盤
もうそんだけ。次スレはマイブラかプライマル希望で
961 :02/08/26 17:20 ID:zhSC5Jmt
ま、名盤かそうでないか!って小一時間問い詰められたら「め、名盤です」ってことになるだろな。

なんだかんだいって好きだよ、「NEVERMIND」
962名盤さん:02/08/26 17:23 ID:2wGPaLii
なんとなくニルヴァーナは不完全燃焼みたいなんで
このまま「イン・ユーテロ」はどう?
っていうか最初からこっちが良かったんかな?
963名盤さん:02/08/26 17:36 ID:x7JR18aS



…おまえら意外と頭いいんですね。
964 :02/08/26 17:58 ID:E9r0dKk+
>>962
ウテロは…以前に、考察スレじゃないけど単品スレあったからなぁ。あんまりニルニル言うより他のバンドのがいいよ。多分。
965名盤さん:02/08/26 18:02 ID:lAUPdIz2
ビョークは?個人的にはあいつが1番過大評価されてると思う。
966名盤さん:02/08/26 18:10 ID:LIysWRN9
ビデオクリップ含なら
世間一般のビョク評で良いと思う。
967名盤さん:02/08/26 18:25 ID:jyrXG/bS
「DISCO VOLANTE」の次くらいに名盤だな。
スレズレスマソ。。。
968名盤さん:02/08/26 20:35 ID:AetupMJr
ネバーマインドは名盤という事で満場一致
969名盤さん:02/08/26 20:38 ID:9vh5pHzy
ビョークに美貌があれば甘々の評価でも許せる。
じゃあ次スレはホモジェニックあたりを語るのか?
970名盤さん:02/08/26 21:09 ID:3SqW/ux4
1000とった奴が決めていいよ
どっちでもいいから
971名盤さん:02/08/26 21:13 ID:lAUPdIz2
自分でふっといてあれだけどビョークじゃスレが伸びない気が…
972和久井伸晃. ◆.FuFYqiI :02/08/26 21:14 ID:zWGiPIBo
ビョークなんかいらん。
foetus語ろうぜ
973ちなみに1ですが:02/08/26 22:16 ID:Xh3X5lLL
フランシスがネヴァマイ初めて聴いた時の感想に興味があります。
たぶん数年後にはどこかのメディアに載るだろうね。

プライマル、マイブラ、ピクシーズは弱い気がする。
ローゼズにはマンチェ、ニルヴァーナにはグランジといった分かりやすい
時代のキーワードがあったから良かったと思うんだよね。
リアルタイマーも結構いたし。
おれ個人的にはマンチェ、グランジときたんで次は
オアシス→ブリットポップ
グリーンデイ→メロコア      を希望。
やっぱこの手のスレは分かりやすさが一番と思うのですが。
得にこの2つなんてのは誰でも聴いたことあるだろうし。
アンチが燃えそうだし(w


どうでしょうか?
974名盤さん:02/08/26 22:25 ID:lAUPdIz2
>>973
そのふたつは煽りだけで埋まりそうだから(・∀・)キャッカ!!
975名盤さん:02/08/26 22:28 ID:Dg1LlxAf
じゃ、レディへで
976名盤さん:02/08/26 22:32 ID:R8K/s/c9
盛り上げるにはやっぱOK COMPUTERでしょう。
977名盤さん:02/08/26 22:56 ID:7aDw4nCp
>>976
それは聴いてない。
アムーなんちゃら買って最悪だったのですぐ売った。
978名盤さん:02/08/26 23:00 ID:5sdoL91H
okすっとばしたらレディへなんて語れんぞ
979名盤さん:02/08/26 23:04 ID:x8JdI7ev
OK〜とベンズは歴史的名盤ですね。
980名盤さん:02/08/26 23:08 ID:7aDw4nCp
スレ立ては1000ゲッターでいいの?
981名盤さん:02/08/26 23:09 ID:5sdoL91H
キッドAも俺には十分名盤だな
あれやっぱ良いな
林檎の変なシートみたいなのうざかったけど
982名盤さん:02/08/26 23:11 ID:R8K/s/c9
決まったのなら自分が立てるけど?
けどレディヘ関連は大荒れのヨカン。。。
983名盤さん:02/08/26 23:11 ID:7aDw4nCp
レディヘになったら、中古CD探しに行かなきゃならんな。
これを機に聴いてみよう。
984名盤さん:02/08/26 23:12 ID:DDyuSfS5
>>982
立てて。許す。
985名盤さん:02/08/26 23:14 ID:5sdoL91H
んじゃレイジの1stとかどうよ?
プライマルのスクリマデリカ
スマパンのサイアミ など
986名盤さん:02/08/26 23:18 ID:x8JdI7ev
プライマルのスクリーマデリカ、名盤ですね。
10年たっても全然古くない。聞くたびに意識が覚醒しますね。
987名盤さん:02/08/26 23:18 ID:7aDw4nCp
そろそろ1000取り合戦が始まりそうだ。
988名盤さん:02/08/26 23:19 ID:dTFVxTzt
でも音がしょぼい
989名盤さん:02/08/26 23:20 ID:dTFVxTzt
   ∧_∧
    (・ω・)丿 ッパ
    (・ω・)丿 ッパ
    (・ω・)丿 ッパ
    (・ω・)丿 ッパ
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
990名盤さん:02/08/26 23:20 ID:7aDw4nCp
レディヘの代表作って何なの?
OK〜?KID A?
991名盤さん:02/08/26 23:21 ID:Xh3X5lLL
>>990
パブロハニーです
992名盤さん:02/08/26 23:22 ID:5sdoL91H
マデリカはよく昔のなんかと比較されて駄目って言われるんだよな
俺はよくわからないんだけど
ソニックユースって本当に革命的?
ジェーンズ リチュアルどうよ?
マリマンて結局なんだったんだ?
など
993名盤さん:02/08/26 23:22 ID:x8JdI7ev
ベンズorOKorKID Aのどれかでしょう。
人により最高傑作は分かれると思いますよ。
994名盤さん:02/08/26 23:22 ID:R8K/s/c9
じゃあOKでスレ立ててOK?
995992つづき:02/08/26 23:23 ID:5sdoL91H
はどうでしょう
だめか
レディへはOKたぶん
996名盤さん:02/08/26 23:23 ID:DDyuSfS5
厨じゃない人が立てればOKよ。
997名盤さん:02/08/26 23:23 ID:GT9T+PNY
せん!
998名盤さん:02/08/26 23:24 ID:5sdoL91H
せん!
999名盤さん:02/08/26 23:24 ID:7aDw4nCp
いや、1000は漏れ!
1000名盤さん:02/08/26 23:24 ID:5sdoL91H
さあどうぞ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。