☆カンタベリーバカ集まれ♪☆Pt2【ロッターズ妄語録】
>>303 お疲れさまでした。おやすみなさい。
プログレ関連スレで告知すればもっと人が来るかも。
反転まで来たりしてw
305 :
名盤さん:02/11/14 12:15 ID:8JKIM+8V
1さん、291さん、g_tommyさん
昨夜は楽しかったみたいで悔しいよ〜(笑
で、今日もテスト放送やってます。
お昼のひとときをカンタベリーで・・・(笑
職場やお店で聴ける方、よろしければ覗いてください。
今日はN.ヘルスのコンプリート(2CD)を流してます。
306 :
名阪:02/11/14 13:07 ID:8JKIM+8V
291さん
お忙しいお仕事中にチャットしていただいてありがとうございました。
お仕事ガンガッテください(^_^)/
307 :
1:02/11/14 21:03 ID:epVcYLhD
ワタシも思いたって突然開局してしまいました。
THIS HEAT の夕べただ今開始しました。
お時間の有る方は是非お立ちより下さい。
308 :
名盤さん:02/11/14 22:40 ID:y4OgTfb8
呼んだ?
ってもうチャットしてるけど・・・(笑
309 :
1:02/11/14 23:28 ID:epVcYLhD
ただいま放送終了しました。2時間ビッチリ、ヘイワードの夕べ
このスレからも4名(5名?)来て頂きまして、たのしい時間を
過ごせました。参加された皆さん、お疲れさまでした。
ありがとうございました。
ありゃ、乗り遅れた〜w
開局ラッシュですね。次を楽しみに待ってます。
311 :
名盤さん:02/11/14 23:38 ID:vvim8TPy
1さん、おつかれ様でした。
貴重なライブ音源とかいっぱい聴けて、感謝感謝です。
他の方々とも、いろんなお話できて楽しかったです。
最後いきなり落ちてしまって、申し訳ありませんでした。
HDが「ぷー」という音と共に止まってしまいました。
現在DOSレベルのクラスタチェック中。(ガクガクブルブル
312 :
名盤さん:02/11/15 19:30 ID:uZ2KrqHZ
ここはCaravanファンも多いでしょうから聞きますが,「EtherWay」持ってる人は
多いと思うのです。出だしの曲,ShowOfOurLives、オリジナルとは全然アレンジが
違いますよね。オリジナルのベースが入るゾクゾクした雰囲気はなく,たんたんと唄う。
後半の盛り上げも,間奏も違う。スリルは断然オリジナルですが,
でもこちらが元ネタで、オリジナルはこれの改良を加えたものなんですよね?
313 :
1:02/11/16 03:08 ID:ezAfGMqt
「EtherWay」って確かBBCの70年代中期の音源集でしたよね?
ワタシは持ってないんだよなぁ。
役に立たなくてスマソです。
314 :
名盤さん:02/11/16 23:20 ID:xgA8btum
GREEN BOTTLES FOR MARJORIE
って聞いた人いますか?
315 :
機械になりたい♪:02/11/17 03:24 ID:4jLtttaG
316 :
sage:02/11/18 00:15 ID:Fw9fqLy5
レコメンスレは落ちちゃったんでしょうか?
317 :
1:02/11/18 00:54 ID:JyIPyCq6
318 :
316:02/11/18 21:49 ID:CTf+hEjG
間違えて名前にsage入れてしまった・・・
>317
1さん、ありがとうございます。
319 :
名盤さん:02/11/18 22:35 ID:tIf8eok6
320 :
中村うなぎ:02/11/19 09:23 ID:SuCaW+kr
>314
国内盤1ヶ月ほど前神保町で買った。
製造工程時のミスがあったみたいで、盤に傷があって
聴けなかったので取り替えてもらった。
まだ聴いてない人が多いのは、もしかして回収しちゃったのかな?
内容は以前にブートででてた曲が半分ほどあるけど、格段に音が
よくなってます。
321 :
名盤さん:02/11/20 08:45 ID:P+KjmUzi
それで余り噂を聞かなかったのか?
探してみるべ。
322 :
名盤さん:02/11/21 00:05 ID:q1j++05r
またディヴ・シンクレア、キャラバン脱退!
おぃおぃ(-ω-;)
323 :
名盤さん:02/11/22 01:13 ID:c9XHDiaA
>>322 MOON OVER MAN みたいなのまた作ってほすぃ。
まぁ、アレはデモが発売されただけではあるのだが。
324 :
名盤さん:02/11/22 02:09 ID:38/RtmpU
>>322 いまさら脱退もないもんだけど,楽器店の仕事が忙しいのだろう。
ところでCaravaは秋口に新譜を出す話じゃなかったのか。どうなったの?
正直ヘイスティングの戦いは興味なかった。あの路線は嫌。
325 :
名盤さん:02/11/22 14:30 ID:Df86PVRV
パイ・ヘイスティングもこれからの季節、水道管の凍結対応で忙しいらしいよ。
326 :
名盤さん:02/11/22 23:13 ID:3H2Lcatv
327 :
名盤さん:02/11/22 23:28 ID:Hz1pE6LA
新作レコーディングに関する方向性の違いとか
デイブ
328 :
名盤さん:02/11/22 23:34 ID:hHVSYUZ8
キャメルってカンタべりじゃないんだ・・・
329 :
324 :02/11/22 23:41 ID:mISJy5Hy
Pyeは地中の天然ガスを安全に処理する技術職人,Daveはピアノショップ経営、
Coughlanはパブ経営。彼等の活躍は70年代だったわけで、その後は
本業?に邁進,近年になって追い風が吹いてきたからまた始めたというだけ。
カンタベリー系なんてみんなこんなもんよ。
330 :
名盤さん:02/11/23 01:39 ID:Tf1H0736
331 :
名阪:02/11/23 02:14 ID:PwKwyUFW
>カンタベリー系なんてみんなこんなもんよ。
そう言われればそうなんだけどね・・・
以前レコメンスレでも書いた記憶があるが、このへんのミュージシャンが
活動を停止する大きな原因に、経済的事情があるらしい。
かといって、自分に何が出来るかといえば、少しでもCDを買って
サポートしていくしかないのかなと・・・
自分の無力さをしみじみと感じ・・・(鬱
332 :
名阪:02/11/23 02:21 ID:PwKwyUFW
酔っ払っていることもあるが
非常に寂しいきぶんだなって・・・
レンゾクカキコスマソ・・・
333 :
名阪:02/11/23 02:41 ID:PwKwyUFW
そう長くもないオイラの人生・・・
しかし、カンタベリー系の音楽はそれぞれのターニングポイントに存在した
大学受験の頃はNational Health
進学が決まって一人暮らしを始めたときのRobert Wyatt
手痛い失恋を経験したとき、
ちょうどその頃発売された、National HealthのMissing Piecesに入ってた
DAVEの曲“Clock and Clouds”にどれだけ癒されたことか・・・
誰にも経験があり、誰の心にも残る音楽はあると思う・・・
でも、オイラの心にはくぐもった優しさのあるカンタベリー系の
音楽がこびりついて離れない・・・
334 :
1:02/11/23 04:16 ID:Tf1H0736
>>名阪さん
う〜ん。確かに経済的に成功した人、この界隈には少ないね。
だけど、デビューから下手すると30年以上経ってるのに、
世界中のあちこちに少数ながらも熱心な聴き手が居るっていうのは、
音楽家としては、ある意味ものすごく幸せな事かもしれない。
「新譜」に期待できるアーティストもまだまだぞろぞろ居るわけだし。
元気出しましょ♪
335 :
名阪:02/11/23 23:40 ID:c3C/Ch5a
336 :
名盤さん:02/11/24 08:41 ID:PXzSYl9f
夕べは早く寝ちゃったよーん。
ASSAGAI流しちゃいましたか?
残念なり。
337 :
1:02/11/25 02:02 ID:aZ2di6R/
338 :
名盤さん:02/11/25 09:30 ID:6viXdhZZ
カンタベリーってどういう意味なんですか?
339 :
名盤さん:02/11/26 00:26 ID:guT7OQG5
>>338 前スレ(
http://music.2ch.net/musice/kako/1011/10111/1011101717.html)
発言より一部抜粋・引用しときます(結構模範解答かなと思うんでコレ)
Softさんすいません
以下引用
435 名前: Soft 投稿日: 02/03/13 07:08 ID:/47SW7Nf
>>428 カンタベリー・ミュージック
Soft Machine、Caravan、Hatfield and the North周辺の音楽の総称。
抑制された表現、複雑だがなめらかで親しみ易い音楽性が特徴。
カンタベリーの定義は明確なものではなく
ジャズロック、プログレの要素が良く見られますがそれらに必ずしも内包されません。
こんなところでしょうか。
HighField's Music Random NotesやRock Bottomという優れたサイトがWeb上に
存在するので参考になると思います。
以上引用でした。
340 :
ジナラヴ:02/11/26 00:35 ID:lvF+qGOV
カンタベリーはイギリスの地方都市の名前。
カンタベリー系はどんなものかというと、一昔前の日本の
渋谷系みたいなもんだと考えればわかりやすいんじゃないか。
ソフトマシーン、キャラヴァン、ヘンリーカウの3本柱があって
その取り巻きというか仲間が拡散していっていろんなバンドを作ったと。
341 :
筋金U世:02/11/26 12:07 ID:iXucr2oY
matching moleの1972年のライブ・ブートビデオが手に入った。
仏テレビ画像のようだけど、動くmatching moleは初めて見た!
342 :
名盤さん:02/11/26 21:32 ID:MQrqvVF9
>>341 画質はどう?
綿菓子が演奏してない(w
343 :
筋金U世:02/11/27 09:15 ID:NyxDcgy2
画面は白黒(経年劣化か?)だけど、音絵ともに
ノイズはほとんどないので良好な部類とおもう。
内容はロング・ムーブメンツのどっかにも紹介されてたけど、
3曲の演奏の一部とワイアットへのインタビューで約15分程度。
カメラワークがいまいちで、やたらアップが多い。
344 :
1:02/11/28 01:34 ID:Og8CwmvC
>>343 またまた凄いものを手に入れましたね!
ロング・ムーブメンツの74Pにある、
「フランスのTV局が制作した「インスタント〜」「スモーク〜」「パートオブ〜」
のライヴ演奏と、ワイアットのインタビューから成る映像(収録日時不明)」
というヤツでしょうか?
選曲も素晴らしいなぁ。
345 :
名盤さん:02/11/28 23:25 ID:wWO1Sj8h
もぐらあげ
346 :
名盤さん:02/11/30 04:27 ID:gtQ5z/Ix
SONGS FOR OBLIVION FISHERMAN 買った!
これ良いね。
347 :
329:02/11/30 13:22 ID:B8GBIJYx
>>346 選曲もいいし、聴きなれた曲の別アレンジもいい,でも初期の曲はフェードアウトが多いし,
たぶん当時(今も?)の確執でしょう、ジャケのRichardの扱いがひどいでしょ。
随所にPyeの92Liveへの復讐が感じられるんだよね。
348 :
(^Д^):02/11/30 19:49 ID:mk+iWSuM
349 :
(^Д^):02/11/30 20:43 ID:mk+iWSuM
そう・・・・
スティーブ・ヒィレッヂだっけ・・・??
350 :
名盤さん:02/12/01 03:28 ID:NADbcwkr
351 :
名盤さん:02/12/01 17:35 ID:mz0zNrqF
ヒレッジで良いのでは。
352 :
名盤さん:02/12/01 17:45 ID:ylL5chla
ステェーブ・ヒレッヂだな
353 :
名盤さん:
SYSTEM7 かあ。懐かしい。