◯● son of FRANK ZAPPA ディスコグラフィー●◯

このエントリーをはてなブックマークに追加
615名盤さん:02/11/18 08:06 ID:7rUuB/Gt
ヤブゥティ酋長発売当時
ブレス・ブリズ(道徳・博愛・教育・政治に関わる目的を持ったユダヤ人男性の友愛団体)
の名誉毀損反対同盟が「Jewish Princess」の発売禁止を訴えてアメリカ連邦通信委員会に
公式意見書を提出した。

既に相当怒ってました       そりゃそうだよね。。。。
616名盤さん:02/11/18 21:40 ID:AGIp9F3x
数曲ピックアップして感想。

・Goblin Girl
 半音下げ,テンポ下げ,ドラム差し替え。もとの Logeman のドラムよりは
 こちらの Wackerman のドラムのほうが好き。でもヴォーカルはスッキリ
 しすぎなきがする。

・In France
 全編を通してハーモニカによる合いの手が追加されてる (吹いてるのは
 Bobby Martin?)。こちらの密なミックスに慣れると,Them Or Us のほうは
 スカスカで聴く気が失せます。

・Dumb All Over
ギターソロが評判いいですが,既発表のどのバージョンよりも曲全体が
 変化に富んでいて,聴いていて飽きません。

・Yo Cats
 シンクラビア部分が全面的に差し替えられている模様。元のバージョンよりも
 ジャズっぽくって良いです。

新曲はないけれども,結構面白いアルバムなんではないでしょうか。
私は初心者にはオススメしないけれども。
617名盤さん:02/11/19 12:38 ID:gWrwHZrS
ロンサム・カウボーイ・バート
ガソリンスタンドなんて辞めちまいな
間抜けな私生児
茶色い靴はへまをする
ペニス次元
まっすぐ突っ込め
ギターでお袋殺してやりてえ
トラック・ドライバーの離婚
ユダヤに何もしてやるな

もあるYO
618名盤さん:02/11/20 05:07 ID:cbUD6rX7
そういやテリー・ギリアムがライナー書いてるってのもポイント高い?
アルバート・ホールのパイプオルガンで「ルイ・ルイ」をやったときの
見聞記あり。
619名盤さん:02/11/21 00:29 ID:g1GxdD20
ゲイルがもう五日も顔出してないので保守
620ゲイル ◆l.h69QzCM6 :02/11/21 09:32 ID:gy7+NJrR
おはよう〜
実はちゃんとロムってるんですが、、
仕事が忙しくて、、ミステリーディスクが聴けない。。。

でも。次へ行きましょう  (OZが高くて手が出ない。。。)



ああ、通勤電車の中で聴けばいいかぁ
621Have I Offended Someone?  :02/11/21 09:56 ID:gy7+NJrR
63枚目Have I Offended Someone?  1997年4月リリース
「マザーマニア」以来久々ザッパプロデュースのベスト盤   
しかし人が歌の歌詞に気に触った(?)曲で占められてます。
それに目をつぶればキャッチーでポップな曲満載(で、いいのかな。。)。

収録曲は何曲かリメイクされております>>592, >>595, >>603, >>616
訳を見てほんのさわりを、、、。>>604, >>607
人気曲はIn France、Dinah-Moe Humm、生まれ変わったYo Cats。
ジャケットも今回はマトモ。

で、肝心の初心者さんへのオススメ度なのですが、、、
ベスト盤なのにベストではない   ってか 一つのアルバムっぽいですコレ。

コンセプトは、、、、、、、「気に触った人 いる?」
622mystery disc:02/11/21 10:09 ID:gy7+NJrR
Mystery Disc 1998年9月リリース
以前発売されていたオールド・マスター・ボックスoneとtwoにおまけとして付いていた
ミステリー・ディスクがCDとして発売。

内容はマザーズ・オブ・インベンション時代の未発表テイク集です

ジャケットはうーん また こんなのかよ。。
と、思いきやCal Schenkelじゃないですか!? 
オイオイどうしちゃったのサ 
623mystery disc:02/11/21 10:12 ID:gy7+NJrR
収録曲です  !いっぱい入ってます
1.Theme from "Run Home Slow" 1:23
2.Original Duke Of Prunes 1:17
3.Opening Night at "Studio Z" (Collage) 1:34
4.The Village Inn 1:17
5.Steal Away (Hughes) 3:43
6.I Was A Teen-Age Malt Shop 1.10
7.The Birth of Captain Beefheart 0:18
8.Metal Man Has Won His Wings 3:06
9.Power Trio from The Saints 'n Sinners 0.34
10.Bossa Nova Pervertamento 2:15
11.Excerpt from The Uncle Frankie Show 0:40
12.Charva 2:01
13.Speed-Freak Boogie 4:14
14.Original Mothers at The Broadside (Pomona) 0:55
15.Party Scene from "Mondo Hollywood" 1:54
16.Original Mothers Rehearsal 0:22
17.How Could I Be Such A Fool? 1:49
624mystery disc:02/11/21 10:13 ID:gy7+NJrR
18.Band introductions at The Fillmore West 1.10
19.Plastic People (Berry/FZ) 1:58
20.Original Mothers at Fillmore East 0:50
21.Harry, You're A Beast 0:30
22.Don Interrupts 4:39
23.Piece One 2:26
24.Jim/Roy 4:04
25.Piece Two 6:59
26.Agency Man 3:25
27.Agency Man (Studio Version) 3:27
28.Lecture from Festival Hall Show 0:21
29.Wedding Dress Song/The Handsome Cabin Boy (Trad., arr. by FZ) 2:36
30.Skweezit Skweezit Skweezit 2:57
31.The Story of Willie The Pimp 1:33
32.Black Beauty 5:23
33.Chucha 2:47
34.Mothers at KPFK 3:26
35.Harmonica Fun 0:41

ボックス版ミステリーディスクに入っていたWhy Don'tcha Do Me Right? 、Big Leg Emmaは
今回はCDには入ってませんです
625名盤さん:02/11/21 11:13 ID:2p9kgyV4
Run Home Slowに萌え。
オーバーダブでさらに萌え。
626名盤さん:02/11/21 11:50 ID:g1GxdD20
mystery discを聴こうとCD棚を探したら出て来たのは
ライナーノーツだけだ。誰かに貸したの思い出した。鬱
627名盤さん:02/11/21 21:36 ID:lq0vu0HC
プラスティック・ピープルが好き
628ゲイル ◆l.h69QzCM6 :02/11/22 09:50 ID:SipY9Ffs
>>626 わたすの場合、逆にmystery discを聴こうとして棚から出てきたのは
ライナーのないケース。。。 あり。。?

(´-`).。oO(個人的感想ですが、、、
1. Theme from "Run Home Slow" オーバーダブ有 なのですか!? いつも名盤さん 貴重な情報
 ありがとうございます
2.Original Duke Of Prunes   1963年の録音。 インストです これがオリジナルなんですねー。

3.Opening Night at "Studio Z" 
 文字通りスタジオZでの録音 スタジオZはザパが前所有者ポール・バフから買ったもの。
メンツはDon Vliet(キャプテン・ビーフハート)、Laurie(誰?) 、Ray Collins 後のマザーズのボーカリスト
Motorhead(ジェイムズ・モーターヘッド・シャーウッド、マザーズのロードマネージャー、その後
バンドのメンバーに Bob Narciso(誰?)と、ザパ

このスタジオZはその後警察のオトリ捜査でザパが逮捕され、取り壊されました。。。

5.Steal Away (Hughes) 
 カバー曲 歌いっぷリが好きです
6.I Was A Teen-Age Malt Shop  
 ブートにはさんざん収録されてる曲
ブートだと「森のひきがえる」(いたち野郎)のフレーズも聞けたはずなのですがここではカット。

7.The Birth of Captain Beefheart 
 隊長(キャプテン・ビーフハート)のお話。短め。
8.Metal Man Has Won His Wings ブルース曲のジャムっぽい演奏 隊長がVO.
10.Bossa Nova Pervertamento 2:15 これはボサノバなのか? 
629ゲイル ◆l.h69QzCM6 :02/11/22 10:00 ID:SipY9Ffs
11.Excerpt from The Uncle Frankie Show 若き日のザパの声 とちょっとピアノ
12.Charva、 The Lost Episodes と同じ曲
13.Speed-Freak Boogie ジャムセッションかなぁ。 スピードはないでつ ザパと一緒に演奏のDougMoonは 隊長の名盤Trout Mask Replicaでguitarを弾いてる人です

14.Original Mothers at The Broadside のんびり気味のセッションですなー 
15.Party Scene from "Mondo Hollywood"  どっちかというとこっちのほうがスピード&フリーキーです
ザパ、レイ、ロイ、ジミー・カール・ブラック

17.How Could I Be Such A Fool?  Freak Out!収録曲。 デモテープ版みたいな感じです
 既に完成の域ですが、元々オリジナルは後に再収録されたアルバムCruising With Ruben & The Jets
寄りの、ドゥー・ワップっぽいヴァージョンだったってのがわかります。
The Lost EpisodesのAny Way The Wind Blowsもそうでしたね

18.Band introductions at The Fillmore West 文字通りバンドの紹介。 レイ・コリンズがちゃんといます。

19.Plastic People (Berry/FZ) カッコイイ!! イントロがルイルイではないです
この時代のロックバンド風演奏ですがバンド全員で突入のギターソロのパートを聴くとやはり異質。
でも、途中で終わってしまうんです  残念。。 メンバーはFreak Out!の5人。 
メンツにイングバーもいます! ミステリーディスク一番の聴き所鴨。
630名盤さん:02/11/23 04:08 ID:9ydLyGyJ
ライナーによるとSpeed-Freak Boogieのザパのギターは
テープの回転数を変えてオーバーダブしたものらしいぞ。
631ゲイル ◆l.h69QzCM6 :02/11/23 09:52 ID:OcyEuKhh
>>625,>>630 いつもありがとうございます!

21.Harry, You're A Beast これはAhead Of Their Timeと同じでは?
22.Don Interrupts これもAhead Of Their Timeでは?
23.Piece One これも。。
24.Jim/Roy 「ドミノピーポー ハレルヤ〜」はやはりAhead Of Their Timeでも。。。
25.Piece Two これもだ。。
26.Agency Man そしてこれも。
27.Agency Man (Studio Version) オー! スタジオヴァージョンです
 この軍隊のマラソンのような掛け声はなんと言うんでしょうか??

29.Wedding Dress Song/The Handsome Cabin Boy (Trad., arr. by FZ)
 ロスエピで既に出てます
30.Skweezit Skweezit Skweezit マザーズのライブ。 YCDTOSA5が聴きたくなるなぁ

32.Black Beauty  キング・コング間奏ですか? ハズレだったらどうしよう。。
33.Chucha ザパ・オリジナルのドゥ・ワップ曲。 ちゃんと曲です どことなく変ですが

35.Harmonica Fun 0:41  ハーモニカでシメ!

ボックス版ミステリーディスクに入っていたWhy Don'tcha Do Me Right? 、Big Leg Emmaは
今回入ないのは、もちろんオリジナルアルバムに収録されてるからでしょう(多分)
632名盤さん:02/11/24 10:08 ID:lOGgpL2U
ザッパのアルバムジャケットがどんどん酷くなる一方


            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 今こそカル・シュンケルに作らせろ!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /  
        /    \      ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \      ( ´Д`) < カルに頼め!
       /  /   >  )    (ぃ9  ) \_______
     / ノ    / /     /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  これ、カルの作品、、、、
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−       
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >  

633ロロ:02/11/24 14:18 ID:H9YBz1xj
Theme from "Run Home Slow" はオーバーダブってか、lost episodesがギターの抜けた
完成前のラフ・ステレロ・ミックスって事じゃないかな?
Agency Manはもっと長いのがブートのmystery boxに入ってたよ。
そっちはライヴとスタジオを編集でくっつけたのだったけど。
元々はこの編集で発表する気だったんじゃないかな?

それにしてもCD化されて結構嬉しかった。アナログだとどうも音が歪っぽくてさ。
ジャケは死にそうになったけど。
634YellowShark:02/11/24 23:46 ID:IHR0HwIJ
ライナーしか手許に無いのでライナーを書き写します。
CDはふられてしまった彼女の所にあってとりに行けない。
今日、明日で「こだわりの部屋」を書き写します。

トラック1(テーマフロム「ラン フロム スロー」)は
「The Lost Episode」と同一の演奏。ただし
「The Lost Episode」が壮麗なステレオであるのに対し
[Mystery Disk]ヴァージョンにはモノミックスである。
また[Mystery Disk]ヴァージョンには「the Lost Episode」ヴァージョン
から抜けているFZのギターソロが含まれている。

トラック12「チャーヴァ」は「The Lost Episode」と同一演奏。
[Mystery Disk]ヴァージョンが、奇妙でほとんどバイノーラルミックス/
マスタリングであるのに対し「the Lost Episode」ヴァージョンは
真正のモノラル。
635YellowShark:02/11/24 23:56 ID:IHR0HwIJ
トラック21「ハリー、ユーアー,アー.ビースト」は、
「アヘッド オブ ゼム タイム」トラック17の編集ヴァージョン。

トラック22「ドン インターラブツ」は、「アヘッド オブ ゼム タイム」トラック2
(プログレス?)の未編集ヴァージョン。
636YellowShark:02/11/25 00:14 ID:HSdEa3rd
ラック24「ジム/ロイ」は、「アヘッド オブ ゼム タイム」
トラック4(ジミーカールブラック哲学講座)、トラック5(ホールディング ザ グループ バック)、
トラック6(ベルリンの休日0、そしてトラック7(嫌われたメキシコ人の法皇様がステージを去ってゆく)の
冒頭の語りの部分を組み合わせ、大幅な編集を施したヴァージョン。
637YellowShark:02/11/25 00:19 ID:HSdEa3rd
トラック23 「ピース ワン」は、「アヘッド オブ ゼム タイム」トラック3
「ライク イット オア ノット」と同一ヴァージョン。
638ゲイル ◆l.h69QzCM6 :02/11/25 11:41 ID:Mq0BCaW8
>YellowSharkさん 付けたしサンクス

ところで、、初心者に優しいディスコグラフィー本を作りたいと 頭によぎりました

それもともかくYellowSharkさんのメアドはどこで取得されたのですか?
うらやますぃ。。。
639YellowShark:02/11/25 22:54 ID:HSdEa3rd
トラック25 (ピーストゥー)は「アヘッド オブ ゼム タイム」トラック7
(嫌われたメキシコ人の法皇様がステージを去ってゆく)とトラック8(バンドはひるみもせずに演奏を続ける)の
演奏部分を編集したヴァージョン

以下余談です。
わたしのMail address は以下で所得しました。四年くらい前だったかな?
www.clubbbq.com/
640名盤さん:02/11/26 11:40 ID:km7GoZCX
            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < ディスコグラフィー本を作れよ
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /  
        /    \      ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \      ( ´Д`) < 作ってくれ
       /  /   >  )    (ぃ9  ) \_______
     / ノ    / /     /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  おながいします
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−       
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >  
641名盤さん:02/11/26 18:26 ID:km7GoZCX
>CDはふられてしまった彼女の所にあってとりに行けない。
みんないろいろあるんだな
おれはマイCDを作って彼女にあげたよ インスト主体の構成で。
そしたらモデルンのGスポットを「中学とかの吹奏楽部が演奏してるみたい」と言われてもうた。
もう別れてかなり経つけど、元気かな

IDが キロメートルセブン ゴー ザッパ シーエックス。
ザッパ キャセイパシフィックで7キロ行け! アルバムに関係ないけど
最近ゲイルに元気がないのでageです!
642YellowShark:02/11/26 22:57 ID:g9C9XTgM
トラック26(エージェンシーマン)は「アヘッド オブ ゼム タイム」トラック9の
同名の曲とトラック10(エピローグ)を編集したヴァージョン。

ゲイルさん、初心者向けのザッパの本のこと、私もずーっと思ってました。
そこでいつも思うのは、このスレッドと前のスレッドプリントアウトしちゃうってのが
今の最善策じゃないかなと思う。

641殿 生てりゃ人それぞれいろいろありますってば。
ゲイルが最近元気ない感じするのは確かだよね(仕事忙しいのだろうけど)
オンステージがDAT落ちしてからは、私はどっちにも書き込む努力してます。
643名盤さん:02/11/26 23:30 ID:dbOCZRoQ
ムリに本にせんでもこのままウェブ上のどこかに保存すればいいだろ……
実際海外のウェブ上のザッパのデータベースには凄いものがあるし、
特に歌詞を載せてるところなんかは、俺たち英語を母国語としない者にとってはかなり有益だぞ

(ディスコグラフィーとは関係ないのでsage)
644名盤さん:02/11/27 00:05 ID:ncrpyZ4V
まあザッパの場合ハマる奴はハマるし、ハマらない奴はハマらないし

このヘンなヒゲのオサーンええ音つくるやんけ
いったいどんなシトかいな、ちぃとググってみっか。
おや、ディスコグラフィースレでっか。
こりゃ重宝するで。ゲイルはんおおきに。

てな具合で興味持てば勝手に調べると思う。
本と比べてwebは長持ちするからね。無関係sage。
645名盤さん:02/11/27 07:40 ID:JcmsvZGh
レココレの60年代のフランク・ザッパ以降がまるで出る気配がない。
646名盤さん:02/11/27 10:10 ID:U/3cy9Tj
>>646
そういや忘れていたが…まだ出てないなw
追悼特集号の編集後記に「70年代以降もそのうち出します」とか
書いてあった記憶はあるのだが…
647名盤さん:02/11/27 10:42 ID:js3mbOye
いや ゲイルさんに元気がないんじゃなくて、アルバムの内容にもう元気がないのでは
ないだろうか? と思うage.

>645,646 俺もレココレ期待していたんだけど、ザッパ死後追悼特集したよね
あれで終わりにしようとしているんじゃないだろうか??
ストーンズみたいに別冊キボンだ

&本だと一人のライターが評論(感想?)を書くけど、ここは意見様々だから
オラ気に入ってるど 

そいで関係カキコすると、やっぱ意外と人気なさそうだが、Duke Of Prunesの
オリジナルがさりげなく入ってるってのがいいなあ  俺のばやい

皆ぶっちゃけた話 ミステリーディスクってどうよ?

648名盤さん:02/11/27 14:05 ID:4jXcu3GJ
そのうちやるでしょ、完全にネタ切れだし。
GodなToshiさんの文章が間違い無く載る特集に何にも期待するものなんかないけど。
ってかもう皆ザッパの事はお腹たっぷりに知ってるでしょ?
649YellowShark:02/11/28 00:43 ID:G7SG3UD7
トラック29(ウエディングドレスソング/ザ ハンサム キャビン ボーイ)は、
「The Lost Episode」と同一の録音だが、「The Lost Episode」ではトラック16および17と
して別個に処理されている。

トラック32(ブラックビューティー)『オンステージvol.5」トラック23
(アンダーグランドフリークアウトミュージック)と同一の演奏。
だが、この「Mystery Disk」ヴァージョンには、全く編集が施されていない。

以上でライナーノーツの「こだわりの部屋」の引用はおしまいです。

>647 ザッパって何から聴いたらいいですか?って
人には最後に聴いたら良いって答えるかも
>648 私はまだまだざっぱの事が一杯知りたいので
おなかたっぷりじゃないっす。
650名盤さん:02/11/28 01:46 ID:G7SG3UD7
>644 ざっぱのファン全てインターネットに繋いでいるわけじゃないでしょ?
だからザッパ初心者ディスコグラフィ本はあってもいいでしょ。
651名盤さん:02/11/28 09:26 ID:HFyRPJxB
>人には最後に聴いたら良いって答えるかも
そーだねー 一通り聞いた後だと楽しめるアルバムではあるが、
初心者にはきつ過ぎることこの上ない内容。

ディスコグラフィ本だったらさあ ビデオアーツとMSIのザッパ担当者のインタビューを
やって欲しいな。 裏話とか特典とか、、、、、ザッパ夫婦茶碗。。。。

俺も同じ。 ザッパのサイト、オンステージの方にリンクしてあった
サイトなんていってみるとびっくりするほど細かい情報があるね
まだまだお腹いっぱいになってないってことかな
652651:02/11/28 12:19 ID:HFyRPJxB
スレへのリンクたすの忘れてた はしょり過ぎ すまん 逝って来る
653ゲイル ◆l.h69QzCM6 :02/11/29 10:52 ID:ee2UYFxF
そいではそろそろ次に行きましょかー

次はアンサンブルモデルン再び のEverything Is Healing Nicely (EIHN)

の前にMSIの企画ものが。 あったね
654ゲイル ◆l.h69QzCM6 :02/11/30 10:19 ID:W3WAQL7Z
64枚目のアルバム ○●○ Mystery Disc ○●○ Mystery Disc 1998年9月リリース

アナログ盤のみのザパの集大成ボックスセット、オールド・マスター・ボックスoneとtwo
におまけとして付いていた未発表曲集(オリジナル・マザーズ時代)ミステリー・ディスクがCDとして発売。
曲目 >>623,>>624
人気曲:プラスティック・ピープル他
名盤さん、YellowSharkさん いつもサンクスコ

過去音源集ということで初心者さんにはオススメしません

■まかり間違ってこのアルバムを初めて聴いてしまった場合の次のアルバム
・とっても気に入った→ アナタフランク・ザッパに出会う為に生まれてきたようなものです(ちょっとヤバイ鴨)
すぐに同時期のオリジナル・アルバム Freak Out! 、absolutely free、we're only it for the moneyなんて
どうでしょう? それすらすっ飛ばしてLumpy Gravyもイケルかも

・俺(私)にとってのザッパは終わった、、。→ ブックオフに持ってく前に少し冷静になりましょう。 
このアルバム、わかり易く言えば、英国の人気バンド、ビートルズの最初に聞いたアルバムが
アンソロジーのようなものです、、、いや、、ちょっと違うかな、、、あっちは未発表でも未発表な気がしない
けど、、、、キャッチーだしポップだし、死人も生き返るし、、。 
とにかく何かの縁だからオリジナル・アルバム聴いてみようよ 上のが1st, 2nd, 3rd。
特にabsolutely freeかwe're only it for the moneyがオススメ。
655ゲイル ◆l.h69QzCM6 :02/11/30 10:24 ID:W3WAQL7Z
忘れてましたがジャケットはいくつかのザパのジャケットを手がけていた
カル・シュンケル。 
表のジャケは酷いですが、中は古いマザーズ時代の写真がいっぱいあってイイです。
656番外偏  ◆l.h69QzCM6 :02/11/30 10:41 ID:W3WAQL7Z
番外偏 日本の有名アーティスト選曲のコンピ盤
1999年1月MSIからのリリース 

Panta From頭脳警察 meets Frank Zappa
1who are the brain police?
2motherly love
3trouble comin` everyday
4I `m not satisfied
5why doncha do me light?
6ドッグ・ブレス、イン・ジ・イヤー・オブ・ザ・プレイグ
7心から
8森のひきがえる
9テル・ミー・ユー・ラブ・ミー
10ガソリンスタンドなんて辞めちまいな
11拷問は果てしなく
12アイ・ハブ・ビーン・イン・ユー
13ブロークン・ハーツ・アー・フォー・アスホールズ
14ユダヤの女王様

日本のロックバンド頭脳警察のパンタさん 
バンド名はマザーズ・オブ・インベンションのファースト・アルバム収録曲のwho are the brain police? 
から取られました。 ちゃんとこのCDにも一曲目に入っております

657名盤さん:02/11/30 11:07 ID:dOZW4Nq4
>>653>>656
ゲイル〜!
「○○ meets Frank Zappa」のシリーズはビデオアーツだよ〜!

・・・まあMSIも「ザッパ大魔神」なんて前科はあるけど!
658番外偏  ◆l.h69QzCM6 :02/11/30 11:14 ID:W3WAQL7Z
しまった! てっきりMSIだと思い込んでました 訂正ありがとうございます

なのでhige
659名盤さん:02/12/01 04:05 ID:WvUbOahM
頭脳警察かぁ
660番外偏  ◆l.h69QzCM6 :02/12/01 10:29 ID:jgePZlC3
ビデオ・アーツからのリリース ザッパ好き有名人による選曲シリーズ

エルマロ Meets Frank Zappa
1absolutelly free
2 ビッグ・レッグ・エマ
3ウッド・ユー・ゴー・オール・ ザ・ウェイ
4ビレッジ・オブ・ザ・サン
5海へ行こうよ
6 オー・ノー
7 彼はとってもゲイ
8キャロライナ・ハードコア・エクスタシー
9ゾンビ・ウーフ
10 ディスコ・ボーイ
11ピーチズ・エン・レガリア
12ブラウン・シューズ・ドント・メ イク・イット
13 マイ・ギター
14リターン・オブ・ザ・サン・オブ・モンスター・マグネット
15ソファーNo.2

●ちなみに収録曲のヴァージョン、テイクなどはちとわかりませんデス(Pantaさん選曲も同じ)
661名盤さん:02/12/01 19:43 ID:ORfx+t33
「ステージ上でウ*コを食った」という話をザッパは激しく否定していますが、
パンタの「ステージ上でオ*ニーした」という話は本当なのでしょうか?

関係無いので、sage
662名盤さん:02/12/01 20:54 ID:dnInmAHu
パン太のは本当。
ナベプロのやり口が嫌で、ナベプロ主催のコンサートをぶち壊すためにやったとか。

でも……立たなかったらしいよ……
663ゲイル ◆l.h69QzCM6 :02/12/02 08:08 ID:u3c6sQdB
日劇の事故記録にのっているそうです

664ゲイル ◆l.h69QzCM6
下山淳exザ・ルースターズ Meets Frank Zappa

1easy meat
2friendly little finger
3drafted again
4シーク・ヤブーティ・タンゴ
5コカイン・ディシジョンズ
6シップ・アホイ
7コズミック・デブリス
8ウェイト・ア・ミニット
9ブラック・ページ#2
10自分たちのことを、マジに考えてみようか?
11レッツ・ムーブ・トゥ・クリーブランド
12カソリック・ガールズ
13ポ・ジャマ・ピープル
14トレチェラス・クレティン

皆 凝った選曲ですなー drafted againはどのテイクなんだろう