☆◎★サイケの名盤って何よ?2錠目★◎☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
852名盤さん:02/11/06 02:48 ID:YaykBUTb
んじゃゲルマン産。
アシッド・フォークで
HOLDERLINS「HOLDERLINS TRAUM」
無茶苦茶
LIMBUS 3 「COSMIC MUSIC EXPERIENCE」
同上
ZWEINSTEIN「TRIP,FRIP OUT MEDITATION」
853hu:02/11/06 02:50 ID:pObWEGh7
>皆
野沢さんに聞け。
854名盤さん:02/11/06 18:25 ID:zHtqw+NB
ひーーーーらーーーーーのーーーーーさーーーーーーん!


降臨きぼおおおおおおおおおおおおんヌ!
855名盤さん:02/11/06 19:10 ID:Q5X0dkQO
チリのCongregacionって素晴らしいAcid Folk。

>>851
Alice Through The Looking Glassもいいですよね。
あの系列ではTomorrow Come Somedayが聞けないん
だけどどうでしょう?
その辺が好きだったらSide & Acornなんかはどうでしょう。
漏れはこっちの方がさらに好き。
856   :02/11/06 19:11 ID:ym+kCxO7
折れはここの使ってる。結構安いし、女ウケいいからお勧め!!
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001951
857名盤さん:02/11/06 21:56 ID:0Nk80D/p
>>855
851はフォーク板で得た知識をそのままUPしてるだけなので
Alice Through The Looking Glass、Tomorrow Come Somedayまでは
聴いていないと思われ。Tomorrow Come Somedayもサントラっぽい感じで
ファンなら買っとけ!!
858名盤さん:02/11/06 22:05 ID:2QTfjr3o
>>857
探しているけど買えんのよ。Tomorrow Come Somedayって
再発とかでてた?
859名盤さん:02/11/06 22:41 ID:0Nk80D/p
>>858
再発出てますよ。LPだけだと思いますけど。オリジナルを探すほうが
大変だと思われます。その筋のレコ屋でWANTしたら何とかなるでしょう。
860名盤さん:02/11/06 23:29 ID:EIifVdb8
>>859
ありがとう。再発出ているんですね。探してみます。

最近はサイケを通り過ぎた後の渋めのFolk Rockとか
が好きですね。Virgin InsanityとかThe Brazda Brothers
みたいな。ちょっと前にVOIDから再発された
Feather Da Gambaとか最高!
861名盤さん:02/11/06 23:30 ID:L8SDBNtO
>857
得た知識じゃないっつーの
カキコ俺だもん。あほか?

でも正直そっちの再発二枚は5000円位したので視聴しただけです。
862名盤さん:02/11/06 23:34 ID:EIifVdb8
それから亀レスだけど、前にカキコがあった Luli e Lucinha は
ブラジルのDUO。Luliの方は60年代にボサノヴァのアルバム
を出していたらしい。CDRなんか出てたんですね。
漏れが持っているのは'78年の1stと'82年の2ndだけど
どちらも良い。まさにブラジルのLinda Perphacsって感じ。
CD再発はされていないもよう。結構レア盤みたい。
863名盤さん:02/11/07 00:00 ID:wn8KSLux
>>860
Virgin Insanityをお持ちですか!!1曲だけ聴いたことあるけどホントいい曲で
オリジナルはとても買えないなー。ロッカデリックとか好きそうですね。
>>861
Jasperは中途半端なレア盤なので甘くみてたらびっくりした1枚。
プログレ前夜のイエスの初期に近い音ですよね。
864名盤さん:02/11/07 01:00 ID:Ss40sHK0
西気アゲ
865名盤さん:02/11/07 02:23 ID:YgCPhZ3s
>863
そうなんですよね〜。結構良かったんですがあんまり知らないままで。。

Virgin Insanityか〜再発ないのかな。。
Feather Da Gambaは聞いてみたんですが、自分も好きです。
あれくらいでサイケ感十分ですね。
866名盤さん:02/11/07 20:00 ID:ioO5ggFe
>>863
Virgin Insanityはたまたま友人にダビングしてもらったんですよ。
ホント再発でないですかねー。

>>865
Feather Da Gambaお好きですか。同志がここにー(藁
あの手のタイプで他にお薦めとかはありませんか?
867名盤さん:02/11/07 22:24 ID:Ss40sHK0
♀★○◇▲▽♂
868名盤さん:02/11/07 22:26 ID:1hOGiyp7
>>866
Patron Saintsはどうですか?ヘロヘロ感がたまらないですよ。
それにしてもいい友人をお持ちですね。うらやましい限りです。
869名盤さん:02/11/07 23:23 ID:BtHLJgrF
>>868
Patron SaintsCD再発で持ってます。良いですよね。
未発表が入ったProto Bohobまで買ってしまいましたが、
こちらはそれほどでも...。
870名盤さん:02/11/07 23:34 ID:1hOGiyp7
>>869
有名どころはほとんど持ってそうですね。
シャドックス、ロッカデリック、VOIDとかの再発ものは好きです。
でも最近のロッカデリックはイマイチかな。ハードサイケが多すぎる。
ブラジルのSPECTRUMは今年の一番でした。
871名盤さん:02/11/08 00:04 ID:mluNRoLi
>>870
いえいえー、そんなことはないですよ。
シャドックス、VOIDは私も好きですね。VOIDなんかは
渋いけど良いレーベルですよね。
Spectrumはジャケでひいて買ってなかったの
ですが、良いんですね。見つけたら聞いてみます。
872名盤さん:02/11/08 00:18 ID:T4v/aN5Z
873名盤さん:02/11/08 00:19 ID:wpP32EDW
>872今日深夜フジテレビで「らせん」やるよ
874名盤さん:02/11/08 00:56 ID:JdcWy3I1
ストーンハーバーはどうですか?
こちらもVOIDから再発でてるね。むしろFeather Da Gamba
より良かった気がします。なんかジャケもすき(^。^)
875ウンコマン:02/11/08 01:28 ID:KG1ZQYUx
【Stone Harbour/Emerges】
この朦朧と煙りたつ音空間の中にジャンキーな煌めきをちりばめた一枚こそ
USサイケデリアの真髄。あまりにも美しすぎる。。。。。
ところで俺が持ってるのは随分前に出たLP再発(ノイズなし)なんだが、
VOIDの再発って別テイク(新録?)+ボーナスだったっけ?違ったらごめんナ。
876名盤さん:02/11/08 14:47 ID:VkJYP1p0
初心者がどうこう言ってた奴はどうした?
話に加わってるか、んー?
877名盤さん:02/11/08 20:50 ID:BtpOoP9z
>>875
VOIDの再発には99年の新録が含まれていて正直自分にはいただけなかった。
HICKORY WIND なんか味わい深い作品で音質は悪いけど最高です。
カナダの JARVIS STREET REVUE、THE FOLKLORDS、IT'S ALL MEATとか
いい仕事してくれます。あの土偶みたいなキャラクターも素敵だ!!
878名盤さん:02/11/08 20:51 ID:gNlHZRwU
みんな詳しいですな。
879名盤さん:02/11/08 21:00 ID:BtpOoP9z
>>878
関連スレ全部に!!おもしろい!!
880名盤さん:02/11/08 21:01 ID:T4v/aN5Z
もう全部再発されている上に語り尽くされてるのばかりじゃん。つまんねー。
もっと知られてないようなので内容最高なの教えてよ

Teddy/same
72年にオハイオで50枚のみ自主プレスされたシンガー・ソング・ライター唯一の作品。
日本でもまだ俺を含めて2〜3人のトップ・コレクターの間でしか知られていない。
内容は究極のacid folk
881ウンコマニア:02/11/08 21:20 ID:Xh294yBL
>>877
なるほど…ということは原盤の別テイク+ボーナス(99年の新作)で構成されてる
ってことかな…。原盤テイクと比べてどんな感じなんだろ?
882名盤さん:02/11/08 21:21 ID:BtpOoP9z
>>880
ふ〜ん。再発したら教えて。みんな期待してるから。
それ以外に最高なのはないですか?
883ウンコ:02/11/08 21:53 ID:Xh294yBL
>>880
だーかーらー、スレ読み返してみればレヴェルの低さはわかるでしょが。
ここは俺を含めペラペラのブート再発やCDをしこしこ買ってるド素人同士が
馴れ合ってハードコレクターごっこを楽しむ背伸びサークルスレなんだ
からさ、そっとしといてよ。ネ、ミンナ!\(^O^)/イエー!マターリ!
884名盤さん:02/11/08 21:55 ID:gNlHZRwU
それでも全然ついていけませんが
885^?3:02/11/08 22:02 ID:KdN24rTd
詳しければ詳しい程ダサイのだけど。
どのスレでも同じ。
886^?3:02/11/08 22:03 ID:KdN24rTd
あと野沢知らんのか?
中途半端なマニア糞ドも。
887名盤さん:02/11/08 22:05 ID:gNlHZRwU
それは知ってる!
直子でしょ。野沢直子!
888^?3:02/11/08 22:29 ID:KdN24rTd
>887
そうそう。ってあほか?
オサムだよオサム。

彼は凄い。
知らない

ドアーズの本出してるけど他あらゆるサイケに精通してるぞ。
889名盤さん:02/11/08 22:31 ID:gNlHZRwU
ありがとう。放置プレイの気分だった。
890名盤さん:02/11/08 22:33 ID:gNlHZRwU
ついでに「収」の読み方も初めて知った。
891名盤さん:02/11/08 23:57 ID:iSzaKmTb
カレイドスコープどす
892人間国宝 萬刻斎(まん こくさい):02/11/09 00:21 ID:h8iNHZiI
BLACK DICK/spit me(1971 private(100 press only))
音の全てから生きる意欲や葛藤が微塵も感じられないルーラル・サイケ。
PATRON SAINTSとSWEET PANTSを足した上で、そこから全ての意味を完全に捨て去り、
JUNGLEで割った感じの世界。夢や希望もないのに、それでも意味もなく生き続けている
枯れ切った男(不具者の気配すら漂う)の現実味を帯びた独白が、安易に夢想に逃げる
ことしか脳のない馬鹿共(=多くのサイケデリック愛好家)の神経細胞を木っ端微塵に粉砕する。
ジャンルに囚われず、常に良い音楽を追い求めている真の音楽ジャンキーにとっては
永遠のマスト・アイテムになることだろう。
893名盤さん:02/11/09 01:52 ID:4328pYDB
マンコクサイ文章むずかしい。
894名盤さん:02/11/09 01:54 ID:4328pYDB
あと883はウンコ
895名盤さん:02/11/09 21:36 ID:VCl/bmKn
氏ね
896名盤さん:02/11/09 23:38 ID:h8iNHZiI
piss/as i am(1970 private(80 press only))
音の全てから生きる意欲や葛藤が微塵も感じられないルーラル・サイケ。
suckとarkを足した上で、そこから全ての意味を完全に捨て去り、
sam parryで割った感じの世界。夢や希望もないのに、それでも意味もなく生き続けている
枯れ切った男(不具者の気配すら漂う)の現実味を帯びた独白が、安易に夢想に逃げる
ことしか脳のない癖に音楽に真実を見出したつもりでいる馬鹿共(=多くのサイケデリック愛好家)の神経細胞を木っ端微塵に粉砕する。
ジャンルに囚われず、常に良い音楽を追い求めている真の音楽ジャンキーにとっては
永遠のマスト・アイテムになることだろう。
897ウン「コーマン」コの白昼の幻想:02/11/09 23:45 ID:h8iNHZiI
Ω-zero/cheep(1969 private(5 press only))
音の全てから生きる意欲や葛藤が微塵も感じられないルーラル・サイケ。
bead gameとpaul levinsonを足した上で、そこから全ての意味を完全に捨て去り、
rick pentaで割った感じの世界。夢や希望もないのに、それでも意味もなく生き続けている
枯れ切った男(不具者の気配すら漂う)の現実味を帯びた独白が、安易に夢想に逃げる
ことしか脳のない癖にセンズリ陶酔説明文で音楽に真実を見出したつもりでいる勘違い低脳社会不適合馬鹿共(=多くのサイケデリック愛好家)の神経細胞を木っ端微塵に粉砕する。
ジャンルに囚われず、常に良い音楽を追い求めている真の音楽ジャンキーにとっては
永遠のマスト・アイテムになることだろう。
898しなちく:02/11/10 00:03 ID:o7RJwaMd
pen/i have a...(1974 private(30000000 press only))
音の全てから生きる意欲や葛藤が微塵も感じられないルーラル・サイケ。
apolloとcardboard villageを足した上で、そこから全ての意味を完全に捨て去り、
pressed down shaken together and running overで割った感じの世界。夢や希望もないのに、それでも意味もなく生き続けている
枯れ切った男(不具者の気配すら漂う)の現実味を帯びた独白が、自分はろくに良い音楽が作れない凡人の癖に
何故か感性を過信していて評論だけは一丁前の「自分は低偏差値大学卒の癖に、学歴は人生の何のやくにたたないと東大生に言ってのけるような
失笑の対象にすらならない安月給の労働者」(=多くのサイケデリック愛好家)の神経細胞を木っ端微塵に粉砕する。
ジャンルに囚われず、常に良い音楽を追い求めている真の音楽ジャンキーにとっては
永遠のマスト・アイテムになることだろう。

899名盤さん:02/11/10 01:51 ID:bEB6HDEo
マンコクサイ試験がんばれよ。
900名盤さん:02/11/11 13:24 ID:kDE+7LZh
900じゃんか!
やっぱ再発もので話をしようぜ。。。
901名盤さん
SRC最高でした。
マイルストーンしか聞いたことないんですが。
この前のユニオン2500の3RDもかっとけばよかった!