プログレ嫌いだけどケヴィン・エアーズ好き

このエントリーをはてなブックマークに追加
52名盤さん:02/02/09 20:32 ID:H2F+bkNl
モウビーグレープのほうが・・・
53名盤さん:02/02/09 20:33 ID:qx1LSiP1
細野とエアーズ、声質が似てる?
54(゚д゚)MayI?:02/02/09 20:44 ID:ECYPRw8M
やはり低音の魅力かなぁ小山君。
55名盤さん:02/02/09 20:47 ID:kozzqLZU
いんやチミタツ、じょるじゅぶらっさんすを知らんのかね?
56(゚д゚)MayI?:02/02/09 22:44 ID:ECYPRw8M
(・∀・)ソレハダレダ!!
57名盤さん:02/02/10 19:36 ID:HjJ4hbGZ
のほほんとした楽園志向も似てるような気がするな>細野とエアーズ
58名盤さん:02/02/10 19:51 ID:ApTz50YS
>56 Georges Brassens。50年代ー70年代にかけてフランスで最高にリスペクト
されていたシャンソン歌手。フランス人なら誰でも知ってる。聴いてみ。
雰囲気そっくりだから。普通イギリス人は言葉の違う歌など聴かないが、
こやつはイギリス公演を成功させてもいる。

>57 ケヴィンは地獄を見ているとこが違うと思われ。
59名盤さん:02/02/10 19:56 ID:B5NJWImf
turns on vol.1-2はLo-Fiなソフツだった・・・。
初期好きにはたまらないアルバムだとは思うけど
なんか良いブートを買ったような錯覚。音質も値段も。
ま、ケヴィンの曲も盛り沢山だからいいか・・。
60名盤さん:02/02/10 20:00 ID:B5NJWImf
>>58
どのアルバムが良いか教えてくれ〜
61名盤さん:02/02/10 20:35 ID:ApTz50YS
>>60
てか、漏れは10年以上前に出た11枚の全集だが、今は別のカタチだろう。よく知らん。
1921生まれの1981逝きだが、晩年のJean Bertolaがアレンジしたバックでやっている
のがイイ。全集では9枚目"Dernieres Chansons de Brassens par Jean Bertola"
Philips 836297-2だけど。あとはほとんどギター弾き語り(か+箱ベース)だ。
シャンソン的には60年代前半の「セテの海岸・・」あたりが最高傑作ってことらしいが、
このあたりは言葉がワカランと辛いとこもある。漏れは辛い。雰囲気はいいけどね。
62名盤さん:02/02/10 20:56 ID:B5NJWImf
>>61
ありがとう!それを参考に探してみます。やっぱ洋楽板まんせ〜だわ。
そういう渋い系の音楽やってるミュージシャンって
晩年近くの作品がポイント高いこと結構多いですよね・・。
philipsってカエターノも同じだったかな。
ワールド音楽のレーベルだったのか・・。
63名盤さん:02/02/12 00:41 ID:zVS8uoPa
某雑誌のインタビュー
「ディランに最も影響を受けたね。ルー・リードは退屈な人に
なってしまった。ビジネスマンのようだ。音楽業界に興味はないね」
64名盤さん:02/02/12 01:00 ID:WL0KGwCS
ここにもディランの影が・・・恐るべし(;´Д`)
65名盤さん:02/02/12 22:18 ID:LcrOoPLa
http://music.sky-sea.net/event/kevin/

当日券。出るようだ・・・。
66名盤さん:02/02/13 00:10 ID:MhZp3k8u
ケビソ(・∀・)イイ!!
67名盤さん:02/02/14 03:25 ID:bP2VH5Cy
>>65
異動の季節だからなー
逝きてーなー
ちきしょー
68801LIVE:02/02/14 06:52 ID:OmGiF4mp
BECKがでてきたとき、
瞬間的にケヴィン・エアーズににてルナーと思った
声も歌い方も、あとシュールな雰囲気といい。
むかしわ、屈折したいい感じの人は
英国の十八番だったのにねえー
6969:02/02/15 00:56 ID:W3nq9gAK
ロック
70名盤さん:02/02/15 00:59 ID:L2ZdMyxT
プログレでもいわゆる英国5大バンドなら別に気色悪くないと
思うよ。スゴク良いよ。
パンク・ニューウェイブ好きな私でも気に入ってるくらいですし。
でも他のユーロプログレなんかだと凝り過ぎってのは確かにあるな。
71(゚д゚)MayI?:02/02/15 01:05 ID:WjH3dVH3
ケビソとハミルは神!
72 :02/02/15 13:12 ID:uBXez5Ov
毛瓶萬世〜
73名盤さん:02/02/18 00:17 ID:9UnPZg7j
age
74名盤さん:02/02/18 02:11 ID:Qd2SgPdp
プログレ好きは気取り屋。これ定説。
音楽に文学性を求めてる。


75pussy:02/02/18 02:38 ID:f52S7E+g
ケヴィンには独特の世界がありますので
要注意!
必聴盤です
76名盤さん:02/02/18 11:46 ID:zRQzlf9p
3/1のチケット3枚余っちゃったんだけど
誰か買ってくれる人いるかなー。
ヤフオクはいくらで落ちたんですか?
しってる人いたら教えてください。
77名盤さん:02/02/18 17:59 ID:zRQzlf9p
age
78(゚д゚)MayI?:02/02/19 00:27 ID:CLmsvHun
買うぞい。いくらかや?
79名盤さん:02/02/19 01:02 ID:3lD5SfcZ
ここ数年聞き返してはいないんだけど、
ケヴィンの CD は手放せないです・・・
ずいぶんケヴィンの歌に助けられたな・・・
じぶんのとっては酸素ボンベみたいな・・・

>26
とはいえ、
>「ストゥージズのファンハウスを分からない奴とは音楽的付き合いはしたくない」
ケヴィンエアーズの全アルバムより、この一枚だ!! ・・・ってゴメン
80名盤さん:02/02/19 03:19 ID:l5Aim9is
フォーリンアップはハッパキメて何回も聴いたな
懐かしいな
8176:02/02/19 14:06 ID:xR6b5uD2
>>78さん
1万円だったら買いますか?
3枚ともですか? それともバラ?
8278さんじゃないけど:02/02/20 00:35 ID:LRgLtx6l
私も買います、バラだけど。
でも、ヤフオク登録してないんだよな。
8382:02/02/20 01:56 ID:LRgLtx6l
このへんにハリコんどけば結構売れるのでは、場合によっては高値も。

http://435.teacup.com/caha/bbs

TLGからリンクしています。
買えなかった人が結構寄るのではと。
チケットネタはあんまりありませんが
多分、削除はされないんじゃないかな。
まあ、要するに私が欲しいんですけど、あはは
84名盤さん:02/02/21 12:59 ID:kGKm10T7
ODD DITTIES、国内盤出るんですね。
世界初CD化だって
85名盤さん:02/02/23 01:57 ID:m7JcQSKI
age
86名盤さん:02/02/23 02:37 ID:wRk73IY8
ソフトマシーンがどんどんジャズ的なインストゥルメンタルの方向に
逝ったんで、やめたんだ。
僕は詩や歌をシンプルなスタイルでやっていきたかったからね。
87名盤さん:02/02/25 23:53 ID:NzTGMJyf
ターン・ザ・ライツ・ダウン
MSIからようやく日本盤発売されたけど、音が薄っぺれーんだよな
88 :02/02/27 13:23 ID:1+D4tDPG
この前の土曜日に、日テレのナイナイがレギュラーやってる番組で
岡村が牡蛎を鱈腹喰って御満悦のシーンで「ウラ〜ウラ〜ウラ〜ウラ〜♪」って
ケビンの曲がかかって、ちょっとワラタ。
これをきっかけにケビン好きになる若者がいたりしないかね?
89llbrあげん:02/02/27 13:33 ID:zcx5dALj
あのすや調はわること関ししかばね隊なっても
ええエンターでやっていっていてきてもっそこ
90名盤さん:02/02/28 01:17 ID:2mG5rxtD
ケヴィン、もう来てるね。
91名盤さん:02/03/02 06:26 ID:qUbOP/0z
ライブは? 誰も逝ってないの?
92たくお:02/03/02 10:35 ID:nEJBn+79
今日行くつもり。当券あります?
93名盤さん:02/03/02 11:32 ID:qUbOP/0z
僕はもう満員売り切れで、当日券は出さないと聞いたけど、
万が一ということもあるので会場に問い合わせてみた方がいいかも。
94たくお:02/03/02 13:30 ID:nEJBn+79
TLGに問い合わせてみたら、やはり当券はないそうだ・・
一応行ってみて、最悪中に入れなくても、あそこなら店の外に音が流れてきて
聴くことはできるのではないだろうか?
警備員に排除されそうになったらチラシを見せて、「当日券って書いてあるのに
おかしいじゃねえか!」と言い張り、責任者出せとゴネればいいのでは・・
95名盤さん:02/03/02 13:56 ID:Whp39Xxs
構造上、外で音は聞こえないと思うよ。周りうるさいし。
96でんぷん:02/03/03 11:09 ID:VMtXKjtL
東京二日目見てきました。
良かった〜。
バナーナバナーナー、なトロピカル・ソングから軽快なR&R、
渋いブルースから陽気なブルー・グラスまで、何でもケヴィン
が歌うとあの独特なまったり感に包まれてしまう。至福でした。
本人は結構やりにくそうで、ニコニコしながらも「次の曲は・
・・あれぇ??みたいなことばっか言ってたんですけど(^^;。

二度目のアンコールの時、いくら待っても戻って来ない。その
内照明がついて音楽流れ出して、なし崩しで終わりかと思った
んですが、客は客で、いつまでたっても会場を去らずに拍手を
続ける。そしたら、出てきたんですね、いやびっくり。
そしてケヴィンが歌いだしたのがホワイ・アー・ユー・スリー
ピング?だったもんで会場狂喜乱舞でした(^^;。でも中盤の間奏
でケヴィンはさよなら言って退場しちゃったんですよね。その
後、とつぜんスタッフが一人出てきて客席に御礼言ってバック
のメンバーを紹介して、残りをバックだけで演奏して、それで
終幕となりました。客としては大満足ですが、ケヴィンとして
はやりたくなかったのかなと思うと少し複雑であります。
97名盤さん:02/03/05 02:15 ID:zixhg7Zt
ケヴィンage
98名盤さん:02/03/05 02:46 ID:wLmS7uzD
>96
iina urayamasiina
3gatutuitatinannte osigoto no idou de ikeruwakene-yo
tikusyou
99名盤さん:02/03/05 20:25 ID:cXo+MA0e
初日はちゃんと最期まで演奏したらしいよ>アンコール
早く終わらせて酒飲みたかっただけなのでは?(w
100でんぷん:02/03/05 20:52 ID:Jt0m+mql
>99
まぁ、ケヴィン・エアーズに完璧さなんて期待してないので、
それはそれで構わないんですけどね(^^;)。
101名盤さん
大阪公演行ってきた〜
漏れは去年からケヴィン聴き始めた人間なんで、曲目やら詳しいことはよーわからんかったが、
演奏の出来云々よりも聴いとるだけで脳味噌に花が咲くような感じが最高やった。
理屈抜きで「楽しい」ライブだったと思ふ。

アンコールじゃ近日発表予定の新曲のお披露目を2曲ほどやってた。