【DM】デペッシュ・モード【DM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アラン
来日懇願。
機材がグレイトすぎて日本の認知の低さでは無理だそうです。
2ドロン:02/01/16 21:30 ID:wxCX5pLk
おデペのスレは他にあるはず。
3名盤さん:02/01/16 21:31 ID:vSpiTeQw
NHKホールでみたことあるけど、
そんなにグレイトな機材ではなかったぞ。
4名盤さん:02/01/16 21:31 ID:SYo5Fhv1
ないはず
5名盤さん:02/01/16 21:32 ID:7TczxJWd
オープンリールでいいよ
6アラン:02/01/16 21:32 ID:wMJb8aXL
DMスレ、既にありましたか?
それは失礼!
7名盤さん:02/01/16 21:38 ID:WMESb9Gk
あの人達のメロディセンスって一体何に影響を受けたものなの?
クラシックとか?とにかく素晴らしすぎです。
8名盤さん:02/01/16 21:42 ID:QwriS5sh
デペッシュ・モードってよく話題になるけど
何がそんなに凄いの?
煽りではないです。マジレスきぼんぬ。
9名盤さん:02/01/16 21:42 ID:cdnhjXox
今は無いですよ、前は立ってたけど。
>>7
マーティンって音楽の英才教育でも受けてたのかなぁ。
何となく坊ちゃんぽいけど。
10アラン:02/01/16 21:46 ID:wMJb8aXL
やぱりないですよね。DMスレ

マーティンボーカルの曲が好きです。
デビッドとのミックスも好きですが。
11名盤さん:02/01/16 21:54 ID:WMESb9Gk
>8
ブラックセレブレーションを聴いてみれ。
12名盤さん:02/01/16 21:55 ID:QwriS5sh
ブラックセレブレーションが一番評価高し?
13名盤さん:02/01/16 21:56 ID:hsMKmCcD
結局、来日しなさそうだね・・ザンネン
14名盤さん:02/01/16 21:59 ID:YlFOCep+
だんだんだららーん、ずずずーん、ぱぱぱ
15名盤さん:02/01/16 21:59 ID:WMESb9Gk
>12
一般的にはヴァイオレータ−
16名盤さん:02/01/16 22:01 ID:cdnhjXox
一般的な最高傑作は90年の「ヴァイオレーター」だと思うけど
これがデペッシュだ!という基盤を作ったのは
「ブラック・セレブレーション」じゃないかな。
中世的美麗メロとダークネスの甘美な融合、堪りませんね。
17名盤さん:02/01/16 22:02 ID:QwriS5sh
>>15
どうもです。聴いてみます。
18名盤さん:02/01/16 22:04 ID:QwriS5sh
ヴァイオレーターって90年のなんだ?
キャリア長いのに意外と新しいのが評価高いんだね。
19名盤さん:02/01/16 22:18 ID:cdnhjXox
>>18
他には84年の「サム・グレート・リウォード」が良いです。
何せ「ブラック〜」より前と以降では結構スタイル違うので。
「ブラック〜」より前はハンマービートを使ったハードなエレポップ、
といった感じが強くて、以降はダークな美麗メロが多くなる。
20名盤さん:02/01/16 22:22 ID:QwriS5sh
>>19
どうもです。聴き中。
21R:02/01/16 22:24 ID:a2Hi/X6a
祝 DMスレ建立!!!
今のうちに持論をガンガン書きたいところだが自粛するよ。
でも全ての老若DMファンのうちでSONGS OF FAITH & DEVOTION
やULTRAの支持者ってどれくらいいるのか興味ある。
22名盤さん:02/01/16 22:25 ID:QwriS5sh
あ、これはよく知ってるんですよ。People Are People。
実況中継スマソ。
後になるにつれて重く暗くなったのですかね。
23名盤さん:02/01/16 22:32 ID:cdnhjXox
>>21
SONGS OF FAITH & DEVOTIONはアランが居るので良いと思いますよ、
以降は全くデペッシュ独特の雰囲気が無くなって残念ですが。
24名盤さん:02/01/16 23:26 ID:cdnhjXox
age
25名盤さん:02/01/17 00:50 ID:O1NpK7Pl
ソングス、ウルトラ支持者です。
どっちも名曲揃いだと思いますが
26名盤さん:02/01/17 01:12 ID:XXLyhAml
『人は人』の船の中でのPVが懐かしいなぁ...
アランのソロのリコイルもイイ!!
あと、EPかな?デペッシュ VS DJ車道ってどうよ?
車道も好きなんで...
27ベビスター☆みそ!:02/01/17 01:18 ID:g+0EdrSE
奇遇にも今日(もう昨日だけど)、「ソングス〜」買ったよー。
今までベストしか持ってなかったんだけど、前日に繰り返し聴いてたら急激にハマッてしもうて。
ゆっくり揃えてくよ〜。
28名盤さん:02/01/17 01:23 ID:DHNt7C5/
それにしても、この前のMTVのミュージックアウォーズか何かで
出たデペッシュ、特にデイヴの声が変だったのが気になるなぁ。
髪をまた伸ばしてたのは良いとして。
29ベビスター☆みそ!:02/01/17 01:31 ID:g+0EdrSE
後半シングルス、2枚目に入ってからデイヴ・ガーンの声が急にガラッと変わるよね?
何かあったのでしょうか?
30名盤さん:02/01/17 03:13 ID:2ngWJOYP
1回死にました
31名盤さん:02/01/17 03:22 ID:KPFxkUt1
ここのMLはちょっと怖いよなあ・・
32名盤さん:02/01/17 09:28 ID:YxhjEyX8
エキサイター毎日聴いてるけど飽きないや。
EASY TIGER〜I AM YOUは素晴らしすぎます。
33デペッシュすきよ:02/01/17 09:45 ID:VP5a1qLN
エキサイター好きだよ。僕は後期のdmしかもってないや
いわゆるモグリ(^^)
34KOKI ◆aKwX/viw :02/01/17 11:12 ID:fBXodpoN
Songs Of〜はいい曲があった気がしたけど、ライブ盤の方が好きだった。
ライブ盤は一時期、すごく聴いてた。
ULTRAは、言われるほど悪くはなかった気がする。前半は結構好きな流れだった。「HOME」が好きだったな。
でも、やっぱり色々あったためか、後半ちょっと息切れしてた気がする。正直、勿体無かった。
もうちょっと製作には時期を置いた方が良かったのでは?と思った。
EXCIDER。実はこれかなり好き(w どの曲も平均的によく出来ていた。
>>32と同じかな。

以上、感想終わり。当方、1×歳。ちなみに一番好きなのは1st。次はV。
色んなとこをROMり続けてふと思ったけど、多くの昔からのファンが
今のNew Orderに抱く気持ちと、今のDMに抱く気持ちは同じような気が。




35KOKI ◆aKwX/viw :02/01/17 11:14 ID:fBXodpoN
改行の問題で下に、異常なスペ−スが空いてしまいました。申し訳ないです。
36名盤さん:02/01/17 12:17 ID:5824lM4F
>>34
DMファンもNOファンもセンスのいい人が多いね
37名盤さん:02/01/17 19:27 ID:O1NpK7Pl
>>36
どちらもファンなんで自己満足させてもらいます。
38KOKI ◆aKwX/viw :02/01/17 19:32 ID:Iv58m0e/
>>36
そうだね。あと、全体的に親切な人が多い。

>>37
同じく。ついでに言うとJOY DIVISIONやTFFも好きです。
39R:02/01/17 20:30 ID:pb4bQbn4
やっぱり後期DMファンもけっこう多いんだね。
俺はDMやNEW ORDERやEURYTHMICSやTFFにはエレポしか求めてないんで
DMの場合、SONGS OF以降は苦手。
ただロックが嫌いというわけじゃなくって、WALLFLOWERSとかLIVE
とかTHIRD EYE BLINDとかNO DOUBTなどアメリカのロックは好んで聴く。
古株ではBRIAN ADAMSとかJOHN COUGARも大好きだし。

俺って感性が硬直化してるのか、アーティストの音楽性の変遷に
ついていけないんだよね。
例外はU2くらいかな。

I FEEL YOUとBARREL OF GUNだけはDMということを抜きにして
楽曲としての良さが全くわかんないんだよね。
去年も何回か聴いてみたんだけど。
40名盤さん:02/01/17 21:15 ID:nvz6lXZp
DMにエレポは同意。アーティストの音楽性の変遷に
ついていけないって場合は確かに多いかも。
っていうか殆どそうかも。
41名盤さん:02/01/17 21:17 ID:wgoz1VYL
I Feel YouはPlaceboのカヴァーとかも好きです。
単純にギターリフがかっこいいと思う。
もともとDMってメロが立ってる曲が多いから、いかようにもクッキングできそう。
思い入れや好みは人それぞれだけど・・・

俺はデヴュー時から一度も嫌いになったことのない、30過ぎのジジイだけど、
メンバー脱退、薬中…色々あってもこれだけ長く現役として頑張ってる彼等をリスペクトします。

42KOKI ◆aKwX/viw :02/01/17 21:31 ID:IgtoA5Lq
>>41
あなたの意見に同意かな。デペはかなり好きでいろいろ聴いたけど
嫌いな作品は無いです。しっくり来なかったのは何作かありますが。
俺は余りデペはエレポだとは思わなかった。それが、最近の作品も好きな理由なのかな?
80年代から聴いてきたわけじゃないから、アランのことも余りピンとは来ないし。
だからアランが抜けても残念だな、とは思ったけどもう駄目かなとは思わなかった。
正直、脱退後はどういう風にサウンドが変化してるのか聴くのが楽しみだったりした。



43名盤さん:02/01/17 21:32 ID:O1NpK7Pl
>>41
激しく同意します。
44ジャパンマネー:02/01/17 21:57 ID:BYOh5CWY
TFFって何の略ですか?

どうでもいいけどデペッシュの曲はヒアイズザハウスが一番好きだ。
45名盤さん:02/01/17 22:12 ID:i18S3cTZ
新作の相手にされなさっぷりが凄い
ニューオーダーの圧勝
46名盤さん:02/01/17 22:16 ID:PNDYr2U5
>>45
日本以外では結構売れたみたいだぞ、特にドイツ。
47R:02/01/17 22:17 ID:d2HetppI
>44
TEARS FOR FEARSの略
48名盤さん:02/01/17 22:19 ID:i18S3cTZ
あ、またR氏だ!
S’EXPRESSスレではどうも /・・/
49R:02/01/17 22:49 ID:d2HetppI
>48
どうも
あっちのスレ、最近ちょっと失速気味で・・
新しい話題を提供して、何とか落ちないようにしますんで
よろしくね。

自分の卒業した高校が昨日から2ちゃんニュース系各板で祭り状態に
なっちゃって、議論に参戦したけど、いろいろ考えさせられたよ。
自分の意見は GET THE BALANCE RIGHT !なんだけどさ。
50名盤さん:02/01/17 22:50 ID:PNDYr2U5
NEW DRESSの歌詞は今の日本人に聴いて貰いたいね。
51名盤さん:02/01/17 22:51 ID:i18S3cTZ
>49
問題校?
52名盤さん:02/01/17 22:52 ID:6085MV5B
R氏のDMシングル評は良かった またやってちょ
53名盤さん:02/01/17 22:59 ID:i18S3cTZ
今年のフジロックに隠し玉としてきそー
54名盤さん :02/01/17 23:10 ID:9ManNWJQ
デペッシュ・モードのスレなのに書きたくなってしまったのですが
イレイジャーとかヤズーとかもいいですよね。
なぜか日本ではうけなかったけど・・・
GAPのCMに使われた「キャント・ゲット・イナフ」という曲好きです。
55名盤さん:02/01/17 23:12 ID:i18S3cTZ
54の日記
56名盤さん:02/01/17 23:22 ID:y4wNb7AH
>>44
ああいった名曲をシングルカットしないところが、
また何ともいいんだよね。
57R:02/01/17 23:26 ID:fBDX6LvA
>52
DMシングル評は私じゃないよ。
エレポ全般のシングル評は書いてたことあるけどね。
DMのは私も再開希望。

>54
ERASUREもYAZOOもけっこう根強いファンはいるはず。
ただDMスレがガンガン伸びるのに比べ、ERASUREスレは
滅多に立たないし、ちょっと前、立ったのはすぐ落ちたね。
ERASUREはここ2,3作のセールスが悪すぎだからね。
DMと違って新規のファンの獲得ができていないと思われ。

YAZOOは別格だし、伝説だね。
自分の中では最上位に来るよ。
58名盤さん:02/01/17 23:27 ID:UCOgtf4F
>>55
こいつはなぜイレイジャーとヤズーなのか知らねぇな?
59名盤さん:02/01/17 23:28 ID:i18S3cTZ
ヴィンスクラーク
ホモシンセオタク
60まき:02/01/17 23:41 ID:W6G4SrgI
FLOODプロデュースのアルバムが好きです。私はナインインチネイルズも好きなんです。
61名盤さん:02/01/17 23:43 ID:i18S3cTZ
ジ・アッセンブリー
62名盤さん:02/01/18 03:50 ID:0a8q9EYM
あげ
63名盤さん:02/01/18 08:05 ID:WrH+aeQd
エキサイターってマジイイアルバムだね。
最初は地味に感じたけど聴きこむほどに味が出てくる。
1STから全部聴いたけどこれが1番好きかな。
64名盤さん:02/01/18 09:03 ID:DZ2ynw2k
サムグレートリウォードってなんか好きになれない。ガッシャンガッシャンしすぎてて。
65名盤さん:02/01/18 09:37 ID:WrH+aeQd
次のシングルGOODNIGHT LOVERSはヒットして欲しいな。
66ベビスター☆みそ!:02/01/18 22:56 ID:/ZANZMnC
>>41
Placeboのカバーよかったね!!あのアルバムの中で一番好きだー。
Tori Amosも最新作でEnjoy The Silenceカバーしてたね。でもいまいち成功してるのか
どうか分からなかった...。
DMファンにお聞きしたいんですけど、トリビュート盤(For The Masses)でこれはいい!って
バンドはありました?個人的にはキュアーとモンスター・マグネットがグッと来たんだけど。
67名盤さん:02/01/18 23:05 ID:0a8q9EYM
プラシーボはいいカバーするよね。
I feel youも良かったし、スミスのBigmouthもなかなかカッコ良かったよ。
DMに関しては以前に比べると
ダークな雰囲気な楽曲が好きになりました。
最近(昨年末)、JOY DIVISIONを聴き始めたんですが、
なんて言うのかなぁ、イアン・カーティスの持つ背徳的な部分と
DMの中にあるソレが似た雰囲気を持ってるなと感じました。
JDの”Closer”の曲でも”ハート&ソウル”なんかDMが歌っても、
違和感が無いなぁと思うのはオレだけかな・・・。
69名盤さん:02/01/18 23:41 ID:K2AE+3XJ
逆にカーティスがデペッシュの曲歌っても全然違和感無さそうだね。
ネヴァー・レット・ミー・ダウン・アゲインとか良さそうだ。
70名盤さん:02/01/19 18:04 ID:UEboTWru
Policy Of Truth
がカッコエー!!!!!!!
71名盤さん:02/01/19 21:32 ID:1SMUmkba
VIOLATOR聴く時はPolicy Of Truthだけ飛ばす。
この曲好きな人多いのが不思議でならん。
72名盤さん:02/01/19 22:26 ID:OIYQjrFp
71が不思議
73名盤さん:02/01/19 22:45 ID:oUQ+O3hy
ネヴァー・レット・ミー・ダウン・アゲインとか
ミュージック・フォー・ザ・マスィーズって話題に上がらないけど
音の面では完成形だよね。
間の取り方とかviolatorは巧妙だけど。
その次からは音の再利用品て感じで、エレポップ的にはねー。
エレポップは過去に無かった音が1音でも無いと。

「Policy Of Truth」は始め好きじゃなかったけど、
意味がカコイイので一緒にサビを口ずさみたくなるヨ。
74名盤さん:02/01/19 22:51 ID:OdZwlMbE
年末に見たMTVアワードスペシャルにゲスト出演していたが、
マーティンゴアのあまりの衰退ぶりに激しく驚いた。
もうゲイとか通り越して新宿3丁目の明け方あたりにいそうな、
周りを気にしないただの厚化粧のオカマに成り下がっていたよ。
友だちと「ゴア少年萌え〜」と騒いでた頃が懐かしい。
75デペッシュすきよ:02/01/19 22:56 ID:lAQW2KWI
僕はミーハーだからエンジョイサイレンスが好きだナ
76名盤さん:02/01/19 22:59 ID:KxmiebXr
エブリシングカウンツとかヒアイズザハウスの、キラリンッって音が好き。エリクサー
使った時の音みたい。
77まき:02/01/19 23:23 ID:ct9v2zhF
DMの楽譜って、売ってないよね。去年、ヤフオクで出てたが、あまりにも高価になってしまったので手がでなかった・・・
78名盤さん:02/01/19 23:26 ID:lFGQzHSe
>>73
♪Hide what you have to hide
And tell what you have to tell
必ずこの部分はは口ずさんでしまう。語感的に好き。

>>76
サンプリングの金属音だったら「人は人」と「ご主人様と奴隷君」がイイ!
あの頃イミュレーターが欲しかったな。
79名盤さん:02/01/19 23:32 ID:OIYQjrFp
Never again is what you swore
The time before
Never again is what you swore
The time before              のところが好き!!
8073:02/01/20 00:21 ID:Pk/CZE8u
やっぱ、DMのヨさってある程度英語分からないと駄目なんだね。

金属音のアナログシンセ+孤高と孤独を感じさせる歌詞+ギミック的な間
81名盤さん:02/01/20 00:31 ID:BXF/Om7V
アランって止めちゃったんだね。ボーカルの人?
デペッシュモードってなぜかインエクセスとかぶる・・・
82名盤さん:02/01/20 00:32 ID:vs6dSZva
>>81
実績がちがうだろうに。
83名盤さん:02/01/20 00:34 ID:xmTpAQVT
>>81
ヴォーカルの顔が似たような感じだからでない?

84名盤さん:02/01/20 00:51 ID:BR2CHImn
KMFDMってKill Mother Fucker デペッシュモードらしいけど、
彼らは何か嫌う理由があるの?
85名盤さん:02/01/20 01:08 ID:ZlWQgyyQ
>>84
え〜、なんでだろ。ちょっと知りたい。
86名盤さん:02/01/20 11:29 ID:vfZBbu9Y
>>84
正確には"Kill Mother Fuckin' Depeche Mode"だっていう噂だったけど、これはあくまでも噂で、本当は
"Kein Mehrheit Fur Die Mitleid"(ドイツ語で"no pity for the majority"、「大衆に情け無用」の意味)。

アメリカのラジオ局がこれをネタにKMFDMの意味を募集した結果が
http://www.charink.com/Kaos/kmfdm/os.html
87名盤さん:02/01/20 12:54 ID:uzRv3FAD
The Singles 86>98
買ったすよ。
1枚目はすごくいいけど、2枚目・・・・ はにゃ? やられたか?って感じ。
Everything Counts[Live] はいいけど。
88名盤さん:02/01/20 14:44 ID:LM02Tiv7
いいオーディオで聴くとデペはものすごくイイ!!!
80年代はじめから聴いてるけど、
最近結婚した相手がオーディオマニアだったおかげで、
改めて聴きなおしてます。デペの創り出す音楽は素晴らしいです。
もちろんイレイジャーも最高!
89名盤さん:02/01/20 14:58 ID:rtT8VFIl
ニューロマンチック路線にいきそうになったときもあったよね ふふ
90名盤さん:02/01/20 15:08 ID:GQAgzvsR
うちのは悪いオーディオだが、デペの音がよい。てことはいいオーディオでは
すごいんだろな。。。
91名盤さん:02/01/20 16:48 ID:/90mmbCw
Violator では“World In My Eyes”と“Personal Jesus”、
後は“Blue Dress”なんかが好きだな。
特に“Personal〜”は鬼気迫るものがあるというか、
妙な迫力があって聴いてて何か堪らなくなってくる。
92名盤さん:02/01/20 19:28 ID:+4AlGbNk
Martin の歌詞はスゲーと言えるのもあれば、なんかこんがらがって
わかわかんないのもあるな。それはともかく
最近はわかんないけど、あの対訳はかなり程度低かった。悪いけど・・・・
まんま鵜呑みにしてはいけない。
短い文で韻を踏ませたり、結構技巧的な面もあるから、そこそこ英語力
って自分で掴めなきゃ難しいと思う。
特に、いっくら優秀な翻訳機でも駄目。

Treasure, Little Pleasure なんか曲も歌詞も大好き!タイトルだけで
韻踏ませているけどね。(宝, わずかな悦び)
932時間20分:02/01/20 20:11 ID:+nytJVIj
自分のモストフェバリットはShake the Disease
なんですが、91さんの挙げたパーソナルジーザス
も凄い曲ですね。最後のエンディングのギターの音
(ディレイぎみ)に向かって収斂されるような、
どんどん引き込まれるような感じというか。
ここ10年来で聴いた曲でエンディングで身震いしたのは
この曲しかないなあ。
94名盤さん:02/01/20 22:18 ID:MlSMjwS6
ヘイヨーサーチャープリティボーイ♪
ユゥソープリティ♪
(ブレイク)
の後なにって言ってるの?
95転載君:02/01/20 22:55 ID:ZWelNv/s
Sometimes watch you walk the street at midnight
Sometimes I can feel you in the air
Looking good knew you would
All the time I understood

Hey you're such a pretty boy
Hey you're such a pretty boy
Hey you're such a pretty boy
You're so pretty

Everybody seems to look your way now
(Everybody seems to look your way)
Everybody wants to know your name
(Hey, hey, what's your name)
Feeling bright just tonight
Hear them say you're out of sight

Hey you're such a pretty boy
Hey you're such a pretty boy
Hey you're such a pretty boy
You're so pretty

Hey you're such a pretty boy
Hey you're such a pretty boy
Hey you're such a pretty boy
You're so pretty

All the boys we got to get together
All the boys together we can stand
We can go never know
All the things we need to show

Hey you're such a pretty boy
Hey you're such a pretty boy
Hey you're such a pretty boy
You're so pretty

Hey you're such a pretty boy (you're so pretty)
Hey you're such a pretty boy (you're so pretty)
Hey you're such a pretty boy
You're so pretty (P-R-E, double-T-Y)

初期は内容が簡単やね。
9694:02/01/20 23:00 ID:MlSMjwS6
おー、何て親切なんだ!
ありがとー
97名盤さん:02/01/21 01:03 ID:jJdqXNnD
春に"Excited"っていうDVD出るらしいっすね。
夏にまたツアーやるみたいだから、今度こそ来日!
98名盤さん:02/01/21 01:10 ID:l7jrV6Bx
さぞかしプリティな男なんだね。拝みたいものです。
99名盤さん:02/01/21 13:01 ID:d/KW+YdJ
歌詞と言えば、ちょと前に手に入れたシングルス(81-85)
のレコードの訳詞、なかなか良い出来で驚きました。
CDの方はちょっとイマイチでね、古い方が質が良いって…
しかしなんでこういう訳詞って、どこもダメダメなんでしょうね。
100とりあえず:02/01/21 14:01 ID:vyWUwpWk
100逝っといて・・・
101ついに:02/01/21 14:02 ID:vyWUwpWk
101ゲット!
ヤター!!
102名盤さん:02/01/21 20:11 ID:5Qffl3jo
>>99
CDの方、俺のには対訳入ってなかった・・・欝駄
103名盤さん:02/01/21 21:25 ID:rsuNbCW3
訳詞については英語板でもあったけど、一曲600円とかで(最近の相場は知らんが)
聞き取れない以前に、英語も読めないし普段も読む気もしない
評論家あたりが、中学生に買った英語の辞書あたりで訳しているのバッカリだから。
特に固有名詞とかよく出てくるけど、そこいら全然配慮できない。
あと、砕けた言い回しとか・・・・
だって、ざっと眺めて文章が成立していないし、前後で繋がっていないんだもん。
全然イメージが掴めない。もっとも原文自体そういう、散文詩もあるけど。

でも、ゴロ合わせの韻の雰囲気を詩のかたちので訳すのは確かに
無理だわ。
There'll be times
When my crimes
Will seem almost unforgivable
I give in to sin
Because you have to make this life liveable

times/crimes, unforgivable/liveable で文末を踏んでいるよね。
104名盤さん:02/01/21 21:37 ID:5Qffl3jo
回あるでしょう。
いつ、私の犯罪 ほとんど許されなく見えるでしょう。
私は罪に屈服します。
この生活を住めるようにしなければならないので

<エキサイトの翻訳>
105名盤さん:02/01/21 21:41 ID:CWPu6PHS
>>104
全く世の中エキサイト病だな(W
106名盤さん:02/01/22 05:41 ID:vDpuquzi
age
107名盤さん:02/01/22 05:43 ID:qD7YA4tV
>103
inとsinでも韻を踏んでると思われ。
108名盤さん:02/01/22 06:03 ID:ChU4pI75
>>107
ホンマ、ホンマ。
I give in で一端きってからその後、to sin と唄っているよね。
ちなみに最後の行は、
「おまえは、生き甲斐のある人生を送らねばいけない」
と、いったところかな?
109名盤さん:02/01/22 13:01 ID:+ndcfrKT
we're depeche mode age
110名盤さん:02/01/22 19:28 ID:5pX9O+1T
happiest girlって何に収録されてるか知らない?
111Lieutenant 030:02/01/22 20:09 ID:TrYpQkZE
World In My Eyesのシングル
112名盤さん:02/01/22 20:16 ID:5pX9O+1T
>>111
サンクス!
113名盤さん:02/01/22 23:50 ID:mOJkCy2C
もしヴィンスがいたら、マーティンと二人良質な曲を作る
ソングライターがいたんだね
これって、凄いよね
114名盤さん:02/01/23 01:49 ID:6uExmJDv
あげ〜
115名盤さん:02/01/23 16:03 ID:KiMiP9ck
タイプが違うから音がブツカラナイかな>>113

エレポップのイメージがテクノより遅れてるってイメージがあったりしない?
ま、流行は循環するんだけど。
テクノ的なスゴイ音も混ぜて欲しいなみたいな。
116名盤さん:02/01/23 17:38 ID:pzosMhO9
昔読んだ本だと、ルックスに難ありでVince おん出した説あったぞ。
確かに初期はアイドル性のあるエレポップバンドで売り出していたような・・
Martin は3枚目あたりで、手応えつかんだと言ったとか。

DM ファンの人が重厚な響きのあるので気に入って(多分Violator)
たぐって初期のものを買ったが
ピコピコだけでつまんねーよ。金返せ!と、がなっていたサイトがあったぞ。
117名盤さん:02/01/23 19:12 ID:mAcGmFia
ヴィンスが脱退したことで、隠されていたマーティンの
ソングライティング能力が現れてきたのでしょうか。
それにしても後任を引き受けたマーティンはえらいよね。それ以前から
ソングライトしたいと思ってたのかな。

日本でイレイジャーが受けないのはルックスに難ありだからだ、と
昔の音楽雑誌に書いてあった記憶があるけど。
黒レザーのスカートは良くて赤スパンコールのパンプスはダメなんだろーか。
118名盤さん:02/01/23 21:52 ID:O1rXH4p0
>>117
1stにもマーティン、何気に2曲書いてますね。
big muffは御機嫌テクノ・ポップで好きだなぁ。
119名盤さん:02/01/23 22:31 ID:XfM+Et67
>ピコピコだけでつまんねーよ。金返せ!と、がなっていたサイトがあったぞ。
どうい。これだと解散してたと思ふ。
120名盤さん:02/01/23 23:31 ID:VtgmucBv
個人的にはピコピコも好き。そこからの流れで現在のDMが形成されたわけだし。
金返せ!はちょっと言い過ぎじゃない(w
121R :02/01/24 00:02 ID:+7VaEZoB
>ピコピコだけでつまんねーよ。金返せ!

初期からのDMファンでSONGS OF〜とULTRAを聴いてDMファンを
止めた人も世界に推定数百万人いますが・・・・
引用とはいえ、血が逆流するコメントですね。
122名盤さん:02/01/24 00:05 ID:1xn+ajSn
SONGS OF〜
はファンを10倍にして、元ファンを切り捨てたよ、ね?
どうだろ。
123117:02/01/24 09:07 ID:9H0R6ddC
>118
 わー。そうでしたか。すみません。初期からずっとデペファンのくせに俺って…。
124名盤さん:02/01/24 22:37 ID:IN/GziJm
あげー
125S:02/01/26 08:26 ID:X2naPtoG
あげとく
126名盤さん:02/01/26 22:29 ID:6Xqh+M9x
落ちないで下さい
127名盤さん:02/01/26 23:28 ID:PU507cP3
>>122
確かにそういう感じではあったけど俺は両方とも好きだよ。
ウルトラはかなり良いと思うけどなー
128名盤さん:02/01/27 17:30 ID:Yyof21jx
私も、昔のも今のも好き。むしろ、一緒に成長してきたな、と思う。
129名盤さん:02/01/27 19:37 ID:vajbOWk1
マーティンにはバラード以外も歌って欲しい、無茶激しい奴とか。
130名盤さん:02/01/27 19:52 ID:osD8/kD9
>>129
激しくドーい。メチャいい声だよね。
131名盤さん:02/01/27 20:37 ID:HoEZQNo6
漏れはフォークやブルース(とくに60年代の)が好きで、
リアルタイムで聴こえてくる音楽にはほとんど興味なしなんだけど、
デペッシュだけはどういうわけか好きなんだな。
132名盤さん:02/01/28 23:27 ID:YiSv7Hj7
デペッシュファンはやはりあまり居ないのかな?
大きい規模の会場で来日してほしーよー
133仮面ライダー:02/01/28 23:37 ID:UtCnxKPv
4人から3人になって、なんか変わったところあるのかな
134名盤さん:02/01/28 23:39 ID:wZPbzwXz
>>133
脱退したアランは音響面で凄い貢献をしていたから、
その前と後では音が全然違うと思うよ。
135名盤さん:02/01/28 23:41 ID:lC09BLZn
homeのギターで悶絶死
136sage:02/01/28 23:43 ID:rF2C/3n0
ドラマーが居なくなったって感じでは・・・
137 :02/01/29 01:04 ID:jSXQDn3G
>>133
過去使った音ばかりでもへーきになった感じ。
あと、エフェクトが一本調子になった。
138名盤さん:02/01/29 12:04 ID:UDwYNiK1
ワイルダー復帰キボーン!

ところで、誰か機材の話できる人いませんか?
139名盤さん:02/01/29 15:08 ID:3PcByLY+
>>138
http://www.tuug.utu.fi/~jaakko/dm/keyboards.html
こんなん出ましたぁー。
やっぱりこの手の情報は英語でないと限られているね。
140139の続き:02/01/29 15:18 ID:3PcByLY+
ツアーごとの使用楽器とかもありまっせ。

えー、例えば、
Devotional Tour:

Wilder's drums are mostly Yamahas: a 22" bass drum and 12", 13", 14"
and 16" tomtoms. He uses Noble and Cooley piccolo and 7" snare drums
and Zildjian K cymbals: a 22" ride, an 18" China, 16" and 18" crashes, a 6"
splash and 13" hi-hats.

使ったテープの事とかも書いてあるよ。
141BNT:02/01/29 22:30 ID:SCJipxk0
私はLie to me がいいな。それから初めて,前のアルバムも買って,今まで来ました。8枚組のやつを,MP3で一枚にまとめて,毎日車の中で聞いています。
イギリス人と話すとき,DMの話題を出すけど,みんな「何で知ってるの?」という感じだ。そのとき,本場では一部の人は熱狂的だが,あとはそうでもないという話を聞いた。
142ゴア踊り:02/01/30 00:23 ID:ZPjVUbxs
>139
面白かったよ!ありがとう!
このフィンランド人もかなりのオタクだね(w
>141
ドイツとオランダと北欧諸国では超メジャー。
英本国よりも人気あると思われ(w
その辺の国のファン(と言うか旅行先で会う奴。DM知らない奴はいなかった)と
話をすると、日本製の機材ってどうよ?と突っ込まれて困る(w
143名盤さん:02/01/30 22:40 ID:EnZiXZNU
10年以上前、メキシコに行ったとき
街中のスピーカーから"never let me down"が
鳴り響いてました。DMてブラジルとかの
ラテン系の国でも人気あるって聞いたことある。
144名盤さん:02/01/31 00:51 ID:l/OFlUvK
日本の街でも鳴らしてほしいぞ
145名盤さん:02/01/31 20:21 ID:i0wrbgRP
"never let me down"はキラキラ音が良いよね。
でもあの歌詞暗いから待ちで聞くと落ち込まないか?
146名盤さん:02/01/31 21:56 ID:iqKABi3c
>>145
暗いかな?明るいとは言わないけど…
147名盤さん:02/02/01 01:54 ID:hSAjRa20
ライブ盤『101』はどうよ?
ラストの観客と大合唱のエヴリシングカウンツがなんか泣ける!
当時インロックの通販でコレのジャケのTシャツも買ったYO!
もう12〜3年前の話になるけど...
148名盤さん:02/02/01 09:14 ID:UEfgLvJV
>>147
Everything Counts、マジでイイ!
やっぱライブアレンジがいいね、この曲。
アランの力が働いているんだろうけど。
149名盤さん:02/02/01 22:40 ID:qJr2cczk
で、Exciter はどうよ?
漏れはあれはあれでそれなりに好きだが。

http://www.depechemode.com/
150::02/02/01 23:42 ID:2y8hv/Zy
エキサイトできん!以上!
151δερε¢нё:02/02/03 02:14 ID:P1T3x/6b
典型的な近年の欧州サウンドに染まってしまったって感じかな。
152名盤さん:02/02/03 05:12 ID:VqtGc4Yg
そうかな?
153名盤さん:02/02/04 10:10 ID:kXO+1X41
んとなくアゲ
154名盤さん:02/02/04 19:07 ID:fk02nCAm
フレッチって、ソロアルバム作ってるんだよね。はるか昔に。
一度聴いてみたい。
・・・怖いもの見たさで。
155名盤さん:02/02/04 20:28 ID:ClTU+Cbh
>>154
デペッシュのデヴュー前?
156名盤さん:02/02/04 20:56 ID:fk02nCAm
>155
多分違ったと思う。
以前どこかのファンサイトでちらっと読んだだけなので、勘違いかもしれないけど。
確か80年代前半で、アランがお手伝いしたとか。
知ってる方いたら、フォローしてやってください。
157名盤さん:02/02/04 23:10 ID:TYqvu+YY
アランのプロジェクト『リコイル』はどうですか?
MOBYなんかが参加してる『ブラッドライン』って
10年前のアルバムだけ持ってるんだけど...
他にオススメありますか?
158名盤さん:02/02/05 11:15 ID:Ro3mpih2
>>157
リコイルなら1stもなかなか、つーかそれしか持ってないけど。
独特のアヴァンギャルドでハードなインストものだけどね、
ちゃんとビートも有るし、DM好きなら聴けない事は無いと思うよ。
159名盤さん:02/02/05 21:32 ID:SGqlocjH
アルバムの完成度が高いのは,SomeとBlackとMusicだと思うけどな。
それまでは未熟だし,それ以後は中途半端な感じ。
そういえば昔,夜のヒットスタジオでロンドンからのLIVEが放映さ
れたことがあった。録音したけど,衛星中継でモノラルだったので
残念だった思い出がある。そのころ,ビデオデッキは持ってなかっ
た。曲は,A Question of Lust だった。紹介も何もなくて,いきなり
始まり,そして終わった。その後,司会者のコメントもなし。なん
だか空しかった。

 
160名盤さん:02/02/05 23:21 ID:F91eGupz
>>159
マーティンの歌カッコ良かった?
161名盤さん:02/02/05 23:25 ID:MGkAkEro
正直、ViolatorはEnjoy the Silenceのインパクトで
ポイント稼いでると思う。全体的な構成ならMusicの方が良いな。
162名盤さん:02/02/06 20:26 ID:eNPIRgED
>>160
あまり覚えていない。
ロンドンの野外ステージからの中継だった。
通訳(レポーター?)がちょこっとしゃべっただけだった。
メンバーのコメントはいっさい無し。
163名盤さん:02/02/07 02:49 ID:U90h2QzB
扱い悪いね〜
名古屋に来たときも機嫌悪かったそうじゃない。
164名盤さん:02/02/08 02:19 ID:UhbRla12
あげー
165KOKI ◆aKwX/viw :02/02/09 22:43 ID:ZbCL4UPF
>>149
そのアルバムの二曲目の「SHINE」だっけ? 大好き。
前にも書いたけど、俺の中では3番目に位置します。
166名盤さん:02/02/10 13:54 ID:G2wSQdOm
Freeloveも名曲じゃない
167名盤さん:02/02/11 01:22 ID:jy6t3CB0
Songs of Faith and DevotionのLDもっている人いない?
ヤフーオークションでも出てこないんだよね。
Songs〜の評価は別としても、このライブではEverything CountsやEnjoy the Silence等の名曲も演っていて、
個人的にはかなり好きなんだけれど。
この他のDM関連のビデオも、すべてDVDでリリースしてくれればいいのに。
168名盤さん:02/02/11 01:32 ID:DIDI5Q/3
メンバーにヴィンスのようなゲイがいたことを考えると
他のメムバーもやっぱそう?
169名盤さん:02/02/11 08:52 ID:tu7q7g2O
夜のヒットスタジオっていえば
マーティンの誕生日とあたって
ハッピーバースディー歌ったあと
アランがマーティンにチューってのもありましたね。

でもデペのメンバーって皆さん妻帯者でしょ?
アランも再婚したっていうし。
170名盤さん:02/02/11 11:16 ID:NAD3Zvgm
Songs of Faith and Devotion!
持ってる〜♪
171デペッシュすきよ:02/02/11 11:17 ID:J7sHzIxv
>>170
そのアルバムが一番好きだなー
172名盤さん:02/02/11 14:51 ID:qo490XJq
信仰の歌いいよなー
何でこれがダメダメなのか全然わからない。
173名盤さん:02/02/11 19:28 ID:ra+/irOf
>>170
マジで?うらやましい。
オレは中古でVHS版を買ったんだけれど。貧乏性なもんで、ビデオだと安心して見れないんだよね。
画質の悪化を考えちゃって。New OrderやTFFのベスト版なんかもLDで出てたの、買っておけばよかったよ。
トホホ..
174名盤さん:02/02/11 19:49 ID:mSgSxR/T
>173
早くDVDが出ればいいんだけどね。
無理かなあ?
でも海外だとVIDEO CDとか出てますよ。
輸入品を扱っているお店ならあるのでは?
175名盤さん:02/02/11 20:07 ID:C2iuNlVf
>>170
どうやら勘違いしてたみたい。それってVHSなの。
そうそう遅れながらもやっとヴァイオレーター買った。
2枚組みで2枚目はエンジョイサイレンスのりミックスだった
176デペッシュすきよ:02/02/11 20:08 ID:C2iuNlVf
上ぼく
177名盤さん:02/02/11 21:11 ID:ra+/irOf
>>174
みたいだね。先日、ヤフオクでSingles 81>98のVCDが出てたの見たよ。(でも収録局が少なかった)
まぁ、VCDはブート版なんだろうけれどね。
海外ではMuteから、FreeloveとThe Singles 86>98のDVDが発売されているけれど、両方ともPALフォーマット。

ところで久しぶりにMUTEのHP覗いてみたら、Erasureの新作(?)がリリースされていたよ。
Moon and the Skyというタイトルの10曲入り。
Love Boatのリリースって結構最近じゃなかった?
Boxも出ていたし、契約打切り前の猛ラッシュって感じもしないでもないなぁ..
178177:02/02/11 21:13 ID:ra+/irOf
ヤフオクで見たVCDは、Singles 81>85だった。
ごめん。
179名盤さん:02/02/11 21:32 ID:6poxFrgN
Counterfeit EPって良かったっけ?
随分前に売ってしまったので忘れてしまいました。
180名盤さん:02/02/11 23:00 ID:tHRddi4N
>175、177
いや、LDの事ですよね?
持ってますよ。
持っていない人の事を思って、DVDが出ればいいねと言っただけですよ。
ところで、香港で見たVCDはやっぱりブートなのかなあ?
181名盤さん:02/02/11 23:12 ID:6zE5w7e4
101のDVDは変な奴らばっか出ててちょっと鬱。
182名盤さん:02/02/11 23:13 ID:6zE5w7e4
違った、LDですね。
183名盤さん:02/02/11 23:20 ID:tHRddi4N
>175、177
やはり俺が勘違い。
アルバムですよね。
でも一番好きと訊かれると・・・
うん、一番好き。
184177:02/02/12 22:25 ID:iduAiMvg
ごめん、ちょっと分りづらい書込みだったね。
オレが言っているのは、アルバム「Songs of Faith and Devotion」のライブ模様を収録した「Devotional」というタイトルのビデオ。
当時VHS、LDで発売されていたもの。これのLDがなかなか見つからんのよ。

ちなみに収録曲は、
1.Higher Love
2. World in My Eyes
3. Walking in My Shoes
4. Behind the Wheel
5. Stripped
6. Condemnation
7. Judas
8. Mercy in You
9. I Feel You
10. Never Let Me Down Again
11. Rush
12. In Your Room
13. Personal Jesus
14. Enjoy the Silence
15. Fly on the Windscreen
16. Everything Counts
185名盤さん:02/02/13 00:50 ID:kHNAI3+W
DevotionalのLD持ってます。
最初はVHSを買ったんだけど、ビデオに食われてしまい、LDを買い直しました。
でもLD特有のA→Bに移る間が凄く気になってしまい、ビデオに落としてから見ています。
変でしょうか?
186 :02/02/13 01:33 ID:JKcw7Jma
>>179
マーティンのソロだよね。売っちゃったの〜?
私は「Never turn your back on mother earth」(←スペル合ってる?)が好き。
初回特典でマーティンのポップアップ人形が付いてた。
187名盤さん:02/02/13 01:51 ID:WA1Wuese
なぜか、アゼルバイジャンで大人気らしい…
188名盤さん:02/02/13 02:40 ID:2Amckh8z
デペッシュモードは、ビデオクリップも凄く良いと思います。
今までのビデオクリップ集とかDVDとかで発売してほしい。
昔、ビデオクリップ集が、出てた気がするけど、廃盤になって
そうだし。
あと、ヴェルーカソルトとかキュアーとかスマパンがカバーし
たアルバムがあったけど買おうか迷ってます。
どんなふうに、デペッシュモードの曲をカバーしてるのか、気になります。
189S:02/02/13 10:10 ID:O+aJb3Vo
スパークスのカヴァーだね。オリジナルに忠実ですよ。
190S:02/02/13 10:11 ID:O+aJb3Vo
>186 ね。

 
191名盤さん:02/02/13 19:45 ID:eeqhTVim
>188
あのアルバムは、ああオリジナルの方が凄えって思うだけだったような・・・
192名盤さん:02/02/13 19:48 ID:RVeOfAbe
おれはウルトラ持ってるよ
あんまり聞いてない
暗いししにそうじゃん
193"Goodnight Lovers"出たゾ....:02/02/13 20:52 ID:rLRwDeuV
http://www.mute.co.uk/store.htm

とりあえず、買っとけって。
194名盤さん:02/02/13 21:32 ID:t2uzpVC2
人に貸して返ってこない、Ice Machineを落として久々に聞く。
やっぱカコイイ!
195 :02/02/13 23:06 ID:JKcw7Jma
>>189
オリジナルのスパークスは聴いた事無いけど、
マーティンバージョンに比べてテンポが全然速くて曲調が軽めと聞いた事がある。
ホント?
196名盤さん:02/02/13 23:33 ID:5ROARpUW
197S:02/02/14 00:13 ID:nyZVrdnu
 >195
 確かにマーティンの方がゆったり歌ってるんだけど、なにせ
 ラッセル(スパークスのボーカル)は歌うまいし、表現力も
 あるから、ゴージャスです(わ
 ただ、マーティンの「大好きな歌をうたってみました」って
 感じもいいね。初期のライヴでもソロで歌うときはなんとな
 く心細そうな感じがいい。
198名盤さん:02/02/14 00:40 ID:5C3i61q7
近所の中古屋ででぺのVIDEO達が売られていた。
ちなみに名古屋です。
199 :02/02/14 01:06 ID:YjckffFi
>>197
上手くてゴージャスなのかー。
ありがとう。一度聴いてみたくなりました。
200名盤さん:02/02/14 02:01 ID:8NGbDs6Q
200げっとおおおおおおおおおおおお!
201S:02/02/14 10:16 ID:zQOkjvRX
202 :02/02/14 18:14 ID:YjckffFi
>>201
おぉ〜サンクス!思ったよりも曲のテンポも速くないし、
マーティンのカバーはオリジナルに忠実だったんだね。
ボーカルのせいか、オリジナルの方がやっぱり明るい感じがするけど。

>ただ、マーティンの「大好きな歌をうたってみました」って
>感じもいいね。

↑笑ってしまったよ。まさにそんな感じ。
203名盤さん:02/02/14 18:32 ID:zFW+5iPd
全然アメリカ受けするようなバンドじゃないのに、何故かアメリカで爆発的にヒットして、
1年にも及ぶアメリカツアー&慣れないスタジアムアクトでガタガタに疲弊して、やっと
イギリスに帰ってきたら、アメリカで成功した奴はシカトの悪習に従って総スカン。で、
マーティンはヘロインでぐちゃぐちゃ。。。

そんなDM大好き(w
初期はマスター&サーバント、真中はエブリシング・カウンツ、最近(でもないけど)は
a question of lustかな。ULTRAのウツダシノウな雰囲気も好きだけど(w
204KOKI ◆aKwX/viw :02/02/14 18:44 ID:zaN2KlYb
>>202
ULTRA、前半の流れ好きだな。
正直なところ、ここではぶったたかれている「Burrel Of A Gun」の、
暗い感じのリズムの取り方が好きだった。後半の方は息切れしてたけど。
205名盤さん:02/02/14 19:57 ID:2yUU3Zsj
>203
揚げ足取りみたいでアレなんだけど、ヘロイン中毒はデイブなのでは。
あと、Master and Servantは84年、Everything Countsは83年発表だったような。
206名盤さん
イエスタデェのカバーもいいよ