あなたが選ぶ名曲ベスト10(プログレ編)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pussy
さあ、選びましょう
2pussy:01/12/26 11:33 ID:hvYmO7ej
POPOLU VU/hosiana mantora
3でんぷん:01/12/26 11:41 ID:XJJiPM7q
これはやっぱボストンの「モア・ザン・フィーリング」
から始めないと。
4名盤さん:01/12/26 11:42 ID:yghtTzYQ
プログレと名古屋のスレはもうごめん!
5名盤さん:01/12/26 11:45 ID:cug5EA+O
頭の中プログレ地獄です、あなたの脳みそに潜入させますが、よろしいでしょうか?
6でんぷん:01/12/26 12:01 ID:XJJiPM7q
そういや名古屋ってプログレが似合いそうな気がするな。
7JohnLennon:01/12/26 12:01 ID:ahfdkJFj
IMAGINE
8名盤さん:01/12/26 12:09 ID:bnBSZ8nt
おめーら名古屋、名古屋って
うるせーんだよ
9名盤さん:01/12/26 13:11 ID:2Bnk+CtY
名古屋=プログレおたく
10名盤さん:01/12/26 14:51 ID:QAIkOKZA
実は名古屋にプログレおたくはすくないのだ。
11名古屋在住の阪神ファン:01/12/27 23:15 ID:akFxUcFw
ELP

聖地エルサレム
12名盤さん:01/12/27 23:16 ID:9NP3x1Af
matte kudasai
13プレグレ伝道師 ◆8x4E6QNk :01/12/27 23:21 ID:kFb+qp2w
a day in the life
14名盤さん:01/12/27 23:22 ID:7bUCzySG
ボンジョビ
禁じられた愛
15名盤さん:01/12/27 23:25 ID:QX1FuEus
なんだ?名古屋はいじめられてんのか?かわいそうに(w
16名盤さん:01/12/27 23:27 ID:U6YolPjb
名古屋ってジャムバンド系はそこそこ盛り上がるんだよな。
17にゃにゃちゃん:01/12/27 23:32 ID:019rmjoD
BLAKE'S NEW JERUSALEM
18名盤さん:01/12/27 23:36 ID:5OxVqWJ+
プログレ道25年、世界中逝ったりきたりだが、結局ラウンドアバウトに帰結す。
19空気読めないう゛ぁか:01/12/27 23:37 ID:tos+ouAr
俺空気読めないから、マジレスしちゃうよ

危機に一票.

次点が21世紀の精神異常者.
20中坊プログレッシャー:01/12/28 12:04 ID:SZtfAE7H
1・危機、
2・エコーズ、
3・9FEET UNDERGROUND
4・MASTER BUIDER
5・YSの1曲目(綴り分からん

マヂスレ(藁
21名盤さん:01/12/28 12:07 ID:bS3m+XlS
レディオヘッド パラノイドアンドロイド
22名盤さん:01/12/28 12:08 ID:F5ARbjAI
イエスのこわれものとリレイヤーが好きなんだけど、おすすめある?
23名盤さん:01/12/28 12:09 ID:F5ARbjAI
っていうかプログとノイズが合体してくれればなーっておもう
24名盤さん:01/12/28 12:10 ID:bS3m+XlS
クラフトワーク アウトバーン
25名盤さん:01/12/28 12:46 ID:7Y+nNlYn
>>22
危機聴きなさい





                        ごめんなさい.
26でんぷん:01/12/28 21:50 ID:SN4u6g3a
>23
ジャンル的に意味が広過ぎて言いたいことがつかめんよ。
ゴッド・スピード・ユー・ブラック・エンペラーみたいなものの
事を言ってるのか? あるいはシガーロスとか。
27名盤さん:01/12/29 00:00 ID:XL7iGxRC
プログレのアルバム67枚しかないけど、現時点では

1・イエス「危機」
2・マイク・オールドフィールド「チューブラー・ベルズ」
3・ジェスロ・タル「ジェラルドの汚れなき世界」
4・ジェントル・ジャイアント「オン・リフレクション」
5・P.M.F.「ほんの少しだけ(人生は川のようなもの)」
6・キング・クリムゾン「Fallen Angel」
7・ルネッサンス「カーペット・オブ・ザ・サン」
8・P.F.M.「何処で・・・何時・・・(パート2)」
9・ジェネシス「ザ・ミュージカル・ボックス」
10・ロカンダ・デッレ・ファーテ「ひとときの静寂」

てーか、みんなまじめに書いてほしいぜよ。
プログレオタがどんなのが好きか知りたいぜよ。
28でんぷん:01/12/29 00:24 ID:BlrD29g0
マジメに書くと難しいなぁ。

キング・クリムゾン/フォーリン・エンジェル
PFM/人生は川のようなもの
キャメル/ダスト・アンド・ドリーム全部
マイク・オールドフィールド/オマドーン
アンソニー・フィリップス/スロウ・ダンス
タンジェリン・ドリーム/フォース・マジョール
ピンク・フロイド/エコーズ
ロバート・ワイアット/シー・ソング
VDGG/アロー
ハットフィールド・アンド・ノース/ロッターズ・クラブ
29名盤さん:01/12/29 02:06 ID:EfncofSK
では、わしも。
1.ジェネシス(ガブリエル期 スタグネーション、フィル期 マッド・マン・ムーン)
2.ピンク・フロイド 「エコーズ」
3.キング・クリムゾン「In The Wake Of Poseidon」
4.イエス「THE CLAP」(イエスというよりハウか)
5.キャラヴァン「9 Feet Underground」
6.フォーカス「ハンバーガー・コンチェルト」
7.キャメル「スノー・グース」
8.エッグ「小品集 第3番」
9.ダリル・ウエイズ・ウルフ「悲しみのマクドナルド」
10.EL&P「Take A Pebble」
ただし順位はあまり関係ない。ドラマチックなやつが好きだな。
同じような人いるかな?
30名盤さん:01/12/29 02:20 ID:e9q/eYHw
ベタで申し訳ないが、
クリムゾンのエピタフ。
初めて自然に涙が出た。
31 :01/12/29 02:50 ID:O+5qC4Mt
悟りの境地/イエス
タイム/ピンク・フロイド
サパーズ・レディ/ジェネシス
太陽と戦慄パート2/キング・クリムゾン
イン・ザ・デッド・オブ・ナイト/UK
悪魔の呪文/フォーカス
ミダス・マン/ルネッサンス
オマドーン/マイク・オールドフィールド
ダーシャン/シルヴィアン&フリップ
メトロポリスパート2/ドリーム・シアター
32名盤さん:01/12/29 03:17 ID:SZoqGCmq
キャラヴァン「瞳の中の愛」
ウォータールー・リリーの5曲目だよ
このアルバムは持っておいて損はない名作
33名盤さん:01/12/29 03:23 ID:NmXx7hYB
ノー・マンズ・ランド/シド・バレット
オー・キャロライン/マッチング・モール
ムーン・イン・ジューン/ソフトマシーン
アット・ラスト・アイ・アム・フリー/ロバート・ワイアット
レターズ/キング・クリムゾン
シック・アズ・ア・ブリック/ジェスロ・タル
カサブランカ・ムーン/スラップ・ハッピー
オン・スーサイド/アート・ベアーズ
ベイビーズ・オン・ファイヤー/ブライアン・イーノ
終曲/PHEW
34コメタ・ロッサ:01/12/29 23:35 ID:1ArPwukd
白い象 アレア
7月・8月・9月(黒) アレア
荒野の追放者 アレア
ハーイ(「LIVE!」の) マグマ
コバイア(「LIVE!」の) マグマ
ウドゥ・ウドゥ マグマ
九月の情景 PFM
タコの歌 シド・バレット
ムーンライト・シャドウ マイク・オールドフィールド
ノー・ワンズ・レシービング ブライアン・イーノ
35名盤さん:01/12/30 00:14 ID:KfhXPlm/
ルネッサンスの燃ゆる灰はマジで泣いた
今年のライブでやってくれたんだけど、あのコーラスを聴くと涙が止まらん
36名盤さん:01/12/31 23:26 ID:eC2KgQaC
age
37名無しのサリー:02/01/01 03:15 ID:jTtSHGcm
ニルヴァーナ・フォー・マイス/ヘンリーカウ
ティーンビート/ヘンリーカウ
ホープ・フォー・ハピネス/ソフトマシーン
荒野の追放者/アレア
シベリアン・カートゥール/イエス
サンレイン/アシュラ
一触即発/四人囃子
アウトバーン/クラフトワーク
レッグス/マサカー
スケアード・フォー・ライフ/スラップハッピー

本気で考えるとかなり悩む。フレッド・フリスにはかなりお世話に
なってるなあ。
38名盤さん:02/01/01 03:49 ID:b0YXBcHq
Can/Future Days
39名盤さん:02/01/01 15:45 ID:S30RZ7mk
>>34
頭の中で考えていたのと殆ど同じだ・・・ケコーンか。
40名盤さん:02/01/01 17:16 ID:5tG/oiy3
ILLUSION/Face of yesterday
41こなでましたけど:02/01/01 18:33 ID:x5PPki3o
キングクリムゾン:ザ・トーキング・ドラム、フラクチャー、スターレス
ピンク・フロイド:エコーズ、原始心母
イーノ:アルバムで「MUSIC FOR FILMS」「APOLLO」
フリップ&イーノ:ヘルシーカラーズT〜W
すこし違うけどマイルス・デイビス:スパニッシュ・キー
42こなでましたけど:02/01/01 18:39 ID:5Y00kG+H
キング・クリムゾン:トーキング・ドラム、フラクチャー、スターレス
ピンク・フロイド:エコーズ、原子心母
イーノ:アルバムで「APOLLO」
フリップ&イーノ:ヘルシー・カラーズ
少し違うけどマイルス・デイビス:スパニッシュ・キー
43きゃらばん:02/01/01 23:39 ID:hUlKWNja
決定 プログレ大賞!

キャラバン 「夜ごとに太る女のために」

ギャグではありません。まじいいよ。
44名盤さん:02/01/02 01:52 ID:nyKNTMoa
1.ELP「恐怖の頭脳改革」
2.マグマ全般
3.アイランド「ピクチャーズ」
4.KENSO「夢の丘」
5.PFM「クック」
6.アレア全般
7.スティーブヴァイ「flex-able」
8.ブラフォード2枚めまで
9.アースワークスのファースト
10.ブルーモーション
45  :02/01/02 02:18 ID:5NzVU7ef
どんどんいってくれい!みんな!!
4644:02/01/02 02:27 ID:wI0yamwp
書いていて、俺っていわゆるプログレが好きなんじゃないんでは?とオモタヨ
47クリムゾン大好きっ子:02/01/02 02:35 ID:ve/Ax3m1
そもそも曲を選べ、なんて無理。
宮殿と太陽と戦慄全曲。
48:02/01/02 02:42 ID:8D/oJoAF
1、ルインズ(ライヴ)/ヘンリーカウ
2、太陽と戦慄パート1/キングクリムゾン
3、シベリアンカートゥル/イエス
4、21世紀の精神異常者/キングクリムゾン
5、インダストリー/ヘンリーカウ
6、マグマライヴDISC1の全曲
7、ボ・ディドリー/グルグル
8、アレア全部
9、ロッターズクラブの最後の曲/ハットフィールド&ザ・ノース
10、ハザードプロフィールpart1/ソフトマシーン
49名盤さん:02/01/02 21:33 ID:4WFBJpqK
>43
同意!
特にラストの「いのししの館〜狩りへ行こう」は素晴らしい。
キャラヴアンに駄作なし、捨て曲なし!
50こなでましたけど:02/01/02 21:38 ID:XqVmxUmx
ジャンルとしてはグラムとなっていたけど、コックニーレベルの「さかしま」なんて、よかった。
あれを聞きながら太宰治を読むというのが、結構きにいっていた。まだ、10代の頃…
51名盤さん:02/01/02 22:17 ID:QhJRoaD3
やっぱイエスのシベリアンカートルでしょ
52コメタ・ロッサ:02/01/02 23:52 ID:D/cv1Fb8
>39
そりゃどうも。
またどっかのスレで会うこともあるだろう。
そんときゃサポートよろすく。
53名盤さん:02/01/03 00:11 ID:7lkaccMf
多少普遍性というか一般性を考慮して考えると
クリムゾン:エピタフ、アイランズ、ラークスタングス、フラクチャー、
       スターレス
ロバートフリップ:エクスポージャーのなかの数曲
フロイド:アスアンドゼム〜エクリプス
イエス:危機
PFM:蘇る世界
タンジェリンドリーム:イグズィット
ELP:タルカス、キエフ大門
あとはロキシーの初期作、ボウイーやビートルズの大曲など。
こんな感じでしょうか。
54名盤さん:02/01/03 01:08 ID:HLCzmIzx
ASIA人気無いなあ。
あれはプログレと認識されてないのかな?
HEAT OF THE MOMENTなんか出色の出来だと思うのだが。
55名盤さん:02/01/03 01:13 ID:sfHQtJDY
GENESIS : BACK IN N.Y.C.
56(*´_ゝ`)浮雲 ◆Huun/ip6 :02/01/03 01:14 ID:BWyXU13U
桃色風呂井戸のTIMEとか
57名盤さん:02/01/03 02:49 ID:Dx7Je8LI
ミーハーでスマソ

1 危機/イエス
2 太陽と戦慄/キングクリムゾン
3 悪の教典#9/ELP
4 シベリアンカートゥル/イエス
5 21世紀の精神異常者/キングクリムゾン
6 チューブラーベルズ/マイクオールドフィールド
7 ラウンドアバウト/イエス
8 レッド/キングクリムゾン
9 エコーズ/ピンクフロイド
10回想のかけら/ノヴェラ
58国策パルプ:02/01/03 02:51 ID:8ylbuB2/
>>54
ASIAで駄目ならIT BITESなんて論外だろうな。
良い曲多いんだが・・・。
59名盤さん:02/01/03 03:16 ID:mrCdSfqK
正直言ってプログレなら曲というよりアルバム選びたいよ・・・
でも曲ってなら、

危機/イエス
サルマシスの泉/ジェネシス
レッド/キング・クリムゾン
呪文/マイク・オールドフィールド

ですかな。
60名盤さん:02/01/03 03:39 ID:Er3edgv9
1.21世紀の精神異常者/キングクリムゾン
2.危機/イエス
3.ラウンドアバウト/イエス
4.原始への回帰/PFM
5.チューブラー・ベルズ/マイク・オールドフィールド
6.人生は川のようなもの/PFM
7.甦る世界/PFM
8.エコーズ/ピンクフロイド
9.ビハインド・ザ・ラインズ/ジェネシス
10.ウォッチャー・オブ・ザ・スカイズ/ジェネシス

偏ってるなあ……(w
61ろばーと・ふりっぽ:02/01/03 04:01 ID:PbKFgYMy
おい、お前ら本気で好きな曲を挙げろよ
62名盤さん:02/01/03 11:19 ID:0QAVOE22
名曲かどうかはともかく、一番金をつぎ込んだのはクリムゾン、
次はELP、それからイエス。

ということで、許してください>ろばふり。
63でんぷん:02/01/03 11:57 ID:BoswA/R1
みんなそれなりに偏っててよろし(^^;)。
64名盤さん:02/01/03 14:04 ID:JyyncBCv
>>54
プログレの定義てはっきりしてないかも知れないけど、確実にエイジアは違うかと・・・
65くりすすくわいあ:02/01/03 14:30 ID:uQVOBVy8
1.Close to the Edge:Yes
2.Going for the One:Yes
3.pararels:Yes
4.Time and the word:Yes
5.And you and I:Yes
6.Roundabout:Yes
7.Heart of the Sunrise:Yes
8.Abilene:Yes
9.On the silent of the freedom:Yes
10.Ritual:Yes

文句あるか?
66反転石:02/01/03 14:33 ID:t+os/WJG
はいみなさんもご一緒に!!

>>60


洋楽初心者はシネ!!
67名盤さん:02/01/03 14:40 ID:R+3aJiYw
ルスティッケェリ&ボルディーニの誕生はマジで泣ける
カルロ・ボルディーニはチェリーファイヴのドラマーだよ
68でんぷん:02/01/03 14:41 ID:f8xV363T
>66
良かったな。反転でも知ってるバンドが並んでて。
69くりすすくわいあ:02/01/03 14:50 ID:uQVOBVy8
>>64
でもおいらJohn Wetton は大好きさ。(^。^)
70中坊:02/01/03 17:07 ID:2LX3DO14
>>49 同意!初めて買ったグレイとピンクはまじよかった。9FEET泣けた。ほかのアルバムもよし。
今度来日すんだっけか?だれか見に行く人いる?
>>66 反転ってそんなに洋楽詳しいんだ。すっげー。大尊敬。ほんっとすげー。
じゃあここに挙げたバンドはモチ全部知ってるわけだ。
71名盤さん:02/01/03 20:19 ID:sLYx+3jk
トーキング・ドラム、フラクチャー、スターレス、
太陽と戦慄パートT・U、トリオ、エグザイルズ、
21世紀の精神異常者、エピタフ、クリムゾンキングの宮殿

ということで、漏れにとってクリムゾンは別格
72名盤さん:02/01/03 20:28 ID:5dI1HSUo
反転みたいのがいるから他板で洋ヲタがキモイキモイ言われんだろうね
73名盤さん:02/01/03 20:30 ID:xH5Yb1td
ろんりーはーと
74いごーる杉山:02/01/03 20:32 ID:NXH6U9Ct
1.Close To The Edge:Yes
2.The Revealing Science of God〜Ritual:Yes
3.Sound Chaser:Yes
4.Awaken:Yes
5.Starship Trooper:Yes
6.Red:KC
7.Starless:KC
8.Lark's Tongue In Aspic Part I〜IV:KC
9.Atom Heart Mother:PF
10.Echoes:PF
75 :02/01/03 22:06 ID:8VPVyz/e
ろんりーはーと≠プログレ
76きゃらばん:02/01/04 00:02 ID:lZ6dN/Y6
ろんりーはーと は ポップロック?

でも、本当のプログレ大賞は

ピンクフロイド の 「ダークサイド・オブ・ザ・ムーン」

だって、別の視点から見れば、1番売れたやん。
77きゃらばん:02/01/04 00:06 ID:lZ6dN/Y6
おれは、このアルバムで人生とは、なるようにしかならない!
まぁ、生きる方向性をつかめた。

フロイドに感謝するとともに多くの人に
このすばらしいアルバムを聴いて頂きたい。
78名盤さん:02/01/04 00:43 ID:grCBupYE
69年「クリムゾン・キングの宮殿」はビートルズの「アビーロード」を抜いて
英国チャートの1位に躍り出た。
73年日本では「狂気」が天地真理のアルバムを抜いてチャートの1位に躍り出た。
79名盤さん:02/01/04 00:44 ID:3nwMqTVb
ドリームシアターはプログレに入れちゃダメですか?
80名盤さん:02/01/04 00:52 ID:6eZ08q5m
>>79
プログレだけど、プログレ・オヤジどもが聴いてるかは怪しいな。
それ故に権威付けされてないのが現状。
81名盤さん:02/01/04 01:10 ID:n3N6GLrd
ジェネシス「バック・イン・NYC」
     「ラミア」
マクドナルド・アンド・ジャイルズ「バードマン」
クォターマス「エントロピー」
キング・クリムゾン「アイランド」
         「セーラーズ・テイル」
         「21st〜」
イエス「シベリアン・カートゥル」
   「サウス・サイド・オブ・ザ・スカイ」
   「アナザー・デイ(だったか?)」
82名盤さん:02/01/04 01:36 ID:EgbJOw/i
>>77
フロイドに狂気はここのスレ見てる人なら全員聴いているだろ

で、おれの好きな10曲は
アトール「夢魔」
ジェントル・ジャイアント「イン・ア・グラスハウス」
ルネッサンス「シェエラザード組曲」
キャメル「レディ・ファンタジー」
ソフト・マシーン「スライトリ・オール・ザ・タイム」
ヴァン・ダー・グラフ・ジェネレーター「ロスト」
PFM「ペーパー・チャームズ」
ジェスロ・タル「シック・アズ・ア・ブリック」
マリリオン「ケリー〜ラヴェンダー」
IQ「ダーケスト・アワー」

なんか方向性がめちゃくちゃだな。
曲も大曲ばっかりだし。
83名盤さん:02/01/04 03:35 ID:4CM6AZSv
ELPって人気ないね。
高尚さが足りんですか?
84金欠でジレンマ:02/01/04 08:35 ID:/wZ0Bpt/
>>83
再結成での生演奏が・・・原因ではなかろうか(w
85名盤さん:02/01/04 10:35 ID:xO0YkZ85
@ノハ@
( ‘д‘)<なーおまえらプログレってなんやねん?
86でんぷん:02/01/04 12:41 ID:8p5fq4/k
>85
久々でコピペ貼ろう。

プログレッシブ・ロック。70'sの実験的なスタイル
のロック、及びその亜流、フォロワーの総称。当時の
機材の進歩と密接な関連を持つ。起源をビートルズの
「サージェント・ペパーズ」や電化マイルスに見るこ
とができる。便宜上、パンク以前のスタイルを指し、
パンク以後の実験的なスタイルを含まない。
黎明期はオケを導入したムーディーブルースやサイケ
とジャズを融合したソフトマシーン、スペース・ロッ
クと言われた初期のピンクフロイド等が有名だったん
ですが、後にクラッシックを大胆に取り入れたELPや
イエス、圧倒的にヘヴィなクリムゾンに主流の座を奪
われます。その後、ZEPやパープル等のハードロック
が時代の主流になり、プログレは一部を除きアンダー
グラウンド化し、パンクの登場で壊滅、というのが一
般論というところ。
87名盤さん:02/01/04 20:07 ID:hcpfwFVr
>>79-80
あれ、プログレなの?
メロがそこそこで演奏能力もあるから好きで聴いてるけど、プログレだと思ったことは一度もない.
メタルバンドでしょ?
88名盤さん:02/01/04 20:15 ID:dHKCg1Ge
>>87 あの変拍子だらけのサウンドはプログレでしょう。

ところで気になるのがなぜAll About Eveがプログレに分類されているのかってこと。
Unionのプログレ館でも売っているが、あのどの辺りがプログレなんだ?
音楽は悪いとは思わんけどはっきり言ってDidoとかその辺りとほとんど変わらん気がする。
89名盤さん:02/01/04 20:25 ID:BlNIU+YC
>>88
ALL ABOUT EVEはゴシックです。彼らがプログレ扱いさせているの
は、あの雑誌の贔屓によるものです。ゴシックには彼らに以上にプロ
グレに近いバンドが結構いますが、メディアやショップがプログレと
して扱わないので無視されているのが現状です。
90名盤さん:02/01/04 20:36 ID:KZhecYv8
1.影の兄弟、光の息子/ポポル・ヴー
2.アイランド/キング・クリムゾン
3.バイ・ディス・リバー/ブライアン・イーノ
4.ラウド・ラウド・ラウド/アフロディテス・チャイルド
5.オマドーン/マイク・オールドフィールド
6.私の声が聞こえますか?/ルネッサンス
7.グレート・エクスペクテーション/ファイヤーバレー
8.麗しのヴァルキリー/パブロフス・ドッグ
9.洪水/ピーター・ガブリエル
10.ようこそマシーンへ/ピンク・フロイド

うわ、十曲に絞るなんて無謀だった。
「サバイバー/イエス」「悲しみのマクドナルド/ダリル・ウェイズ・ウルフ」
「自殺?/バークレイ・ジェームス・ハーヴェスト」あたりも入れたいところ。
91名盤さん:02/01/04 22:58 ID:Jklay1lj
ELP・・ホウダウン、キエフの大門
キングクリムゾン・・プレリュードかもめの歌(微妙に間違ってるかも)、レッドナイトメア(これも微妙)
太陽と戦慄パートU
イエス・・ラウンドアバウト
ピンクフロイド・・クレイジーダイヤモンド

ベタベタですいませんでした!でも大好きだ!
92pussy:02/01/05 01:02 ID:wbxf/w44
1.キング・グローリー  21聖域の少年のための音楽

2.イエス神父       午後の淫乱行為

3.ジェントルシス     悪魔のブロードウエイ

4.ルチオ・アルジェント  ゾンビ復活6番

5.ギュンター・バンコ   ダーウィン地獄からの死者


   続けますか?
93名盤さん:02/01/05 01:31 ID:xG3Cy4h6
>>66
はぁ? どれも珠玉の名曲だろうが。
ちょっとマニアックそうな所をあげれば格好良いと勘違いしてるお前の方が恥ずかしいね。
消えていいよ、粕。
94金栗ヲタ氏ね:02/01/05 16:10 ID:1BVh8K1V
1.21世紀の精神異常者/キング・クリムゾン
2.ラウンドアバウト/イエス
3.「ザ・ウォール」組曲/ピンク・フロイド
4.サウンド・チェイサー/イエス
5.浪漫の騎士/リターン・トゥ・フォーエバー
6.月影の騎士/ジェネシス
7.エキドナズ・アーフ〜ドント・ユー・エヴァー・
 ウオッシュ・ザット・シング/マザーズ(ロキシー)
8.ユアーズ・イズ・ノー・ディスグレイス/イエス
9.「狂気」組曲/ピンク・フロイド
10.ブラジリアン/ジェネシス

 楽曲単位でみたら、イエスって粒ぞろいですね、
ジョン脱退〜90125も佳曲多いし。フロイドは…
「あなたが〜」とかは珠玉の名曲だけど、むしろ
フォークだろうし。クリムゾン1位だけは外せないが、
後は日本での過大評価でしょ。
95名盤さん:02/01/05 16:13 ID:Rj+Kj3BD
>>66
「はいみなさんもご一緒に」
一人でやってろ、厨房。
96イルカよりシャチが好き:02/01/05 17:47 ID:q1InLR0B
とりあえず思いつくままに10曲

1.The Gates Of Delirium/Yes
2.Dogs/PF
3.MDK/Magma
4.Exiles/KC
5.Lunar Sea/Camel
6.Prince Of Darkness/Lucifer's Friend
7.Psy Power/Hawk Wind
8.Surrounded By The Stars/ADU
9.The Glorious Om Riff/Steve Hillage
10.Killer/VDGG

しかし、明日カキコすれば確実に違うセレクトになるな…(^^;)
97いごーる:02/01/05 18:44 ID:eu21ZKJj
イエスのSound Chaserを選ぶか選ばないかが分かれ目だよね?>反転石君
98名盤さん:02/01/05 21:07 ID:MyBEPwN5
>>94
「組曲」って・・・うまくやったなぁw


ところで、君の主張は「21世紀馬鹿はプログレの中でも最高の曲だが、他は全然大したことなく、他の曲をベストテンに入れている奴はクリムゾンヲタクであり、うざい」

ということで、オッケー?
99 :02/01/05 23:21 ID:YG/Lpx0z
サッチー 「ケニー君、マミーだけど、僕は厨房でプログレはわかりませんって
言っておけばいいのよ。これはプログレファミリーの問題なんだから」
ケニー君「うん」
100くりすすくわいあ:02/01/06 01:25 ID:yziBvopx
>>74
ありがとう。
よければメール下さい。

>>99
ワラタ!
101くりすすくわいあ:02/01/06 01:32 ID:yziBvopx
おっ!100GETか。

イエスの偉大さは世代を超えて引き継がれる。

いつも聞いてた土曜日5時半からのNHK FMの「洋楽リクエスト」では
パンク全盛時代にいつも一位だった。

なのに何が「観念至上主義」だの「ハッカ飴と同じ音楽」だの「テクありすぎ出来すぎ
バンド」だ!!

氏ね渋谷陽一! 20年前の思ひ出でした。
102初心者:02/01/06 01:33 ID:isMXwlqa
RUSHってプログレですか
103名盤さん:02/01/06 01:37 ID:sksH/Q5t
ちがう
104初心者:02/01/06 01:40 ID:isMXwlqa
ということは私のプログレの定義はまちがってました
105超サイヤ人@ナッパ ◆n6ngwPuw :02/01/06 01:48 ID:oVcSq2Yn
rushプログレでみてもいいんでないの
106腐乱犬:02/01/06 02:03 ID:+Do9PxST
TOOLのラタララス
誰が何と言おうと現代最高峰のプログレサウンド
107腐乱犬:02/01/06 02:28 ID:+Do9PxST
>106
アルバム挙げちまった。失礼。
108名盤さん:02/01/06 02:58 ID:DcVzuIu8
ラッシュはYYZは好きだ。
109きゃらばん:02/01/06 03:23 ID:Y0ZstnUT
>>90 名盤さん

ルネッサンス「シェエラザード組曲」があるではございませんか〜

ジェネシスってプログレ? ザッツオールって曲は好き。でもそれだけ。
110名盤さん:02/01/06 03:27 ID:sksH/Q5t
>>109
出直してこい
111名盤さん:02/01/06 03:37 ID:0J4HYfms
プロぐれ屋は厳しいな〜
112名盤さん:02/01/06 03:43 ID:xKo+emAn
1 owner of a lonely heart/イエス
2 invisible touch/ジェネシス
3 love will find a way/イエス
4 our song/イエス
5 heat of the moment/エイジア
6 changes/イエス
7 kiss like judas/イットバイツ
8 almost like love/イエス
9 it can happen/イエス
10 final eyes/イエス


文句あるか?
113きゃらばん:02/01/06 03:47 ID:Y0ZstnUT
ありません。お年玉くれ
114 :02/01/06 03:57 ID:1ki5XSgh
toolって親父プログレマニアも聞いてるの?
おれ良くわかんなかった。
90’sクリムゾンのフォロワー?
115名盤さん:02/01/06 04:50 ID:DcVzuIu8
>>112
GTRのウェンザハートルールザマインドも追加して。
116名盤さん:02/01/06 11:16 ID:cxAdlia3
>>112
スレ違い
117名盤さん:02/01/06 12:25 ID:C/RE2M3j
 イエス、ジェネシス、イットバイツはどの時期も良い曲多いね。
118名盤さん:02/01/06 13:51 ID:27nj7F4g
>101
ハッカ飴にワラタヨ。こういうつまらんキャッチフレーズ付けさせると
天下一品だな、渋谷。
119名盤さん:02/01/06 16:30 ID:7R3X88Gk
1曲だけ選ぶなんてプログレじゃあ無理でしょ?アルバム1枚で1曲がフツーなんだし。
というわけで、アルバムをあげよっと。

1 イエス「危機」(5th)
2 ピンク・フロイド「ザ・ウォール」(11th?)
3 キャメル「ミラージュ〜蜃気楼」(2nd)
4 マグマ「M.D.K.」(3rd)
5 キング・クリムゾン「クリムゾン・キングの宮殿」(1st)
6 アート・ベアーズ「ウィンター・ソングス」(2nd)
7 エニグマ「永遠の謎」(1st)
8 Cocco「ラプンツェル」(3rd)
120くりすすくわいあ:02/01/06 17:32 ID:XeL8+I9X
>>112
文句ありません。

ただ、80年代以前と以降ではYESのサウンドに大幅な変化があったのは
周知の通り。

おいらはやっぱりあのジョンの小節を唸らせる演歌調(?)の歌いっぷりが
聞けた70年代のサウンドが好きだな。
121くりすすくわいあ:02/01/06 17:41 ID:XeL8+I9X
>>118
正確には、あの「ロッキングオン」でのアルバムレビューににイエスの
「Yes Shows」のライナーノーツとして出てたんだけど、もしかしたら
市川哲史が書いたやつかも知れない。

ところでその当時16歳で「天才ライター」として投稿してた四本淑三って
憶えてる? 最近PC関連の情報誌で彼のちょっとした記事を見たんだけど
何やってんだ今?

スレと関係ないカキコなのでsage。 ごめんね。
122名無しのサリー:02/01/06 20:03 ID:YX9HFbVF
>121
いたいた、そんな人。確かに今どうしてるんだろう?
岩谷宏も今はPC関連だし。根本は相変わらず「コミュニケーション不能と
その克服」らしいが・・・。
123名盤さん:02/01/06 21:58 ID:cZtcDRAN
四本はSUN系の雑誌でネットワーク絡みの連載を持っていた
と思う。同じくRO出身の森内と絡んでゲーム作ったり、とか、
ショボショボ活動しているはず。

割り切った性格だし、貧乏でもやっていけるタイプなんで、多
分大丈夫(何が)だと思う。

あいつにベストテンを選ばせると、プログレでもかなり変わった
選曲になるのではないかな。フロイドとかPFMみたいな軟弱
な曲は入れてこないと思う。
124きゃらばん:02/01/06 23:55 ID:SJKcm2js
軟弱とはなんだ!
おれは、フロイドファンだ!

プログレ御三家 クリムゾン、フロイド、イエス だが
おれは、どうしてもイエスが聴けない。
なぜか?うますぎ きれいすぎ むずかしい からである。

プログレとは進化という意味であの当時の実験的な音楽スタイルであると
思っている。だから ドリームシアターは違う。

まぁ、今 酒飲んでるんで、何を言ってるんだかわからんが
宇宙飛行士の本におもしろい事が書いてあった。
宇宙に行くとき、彼らはCDを持っていくのだが、たくさんは持っていけない。
一つのCDで長期間聴いててあきない音楽を選定する。

詳しく説明すると朝になってしまうので、結論をいうと
プログレが一番人気で、特に フロイドの「狂気」を良く聴くらしい。
125名盤さん:02/01/07 00:02 ID:qbMLv86a
あれ?camelは?ないの?

mirageいいぞ
126名盤さん:02/01/07 00:57 ID:2Syapd3J
フロイドが軟弱っていう人ってわかってないんだよねぇ。
おそらく歌詞を読んでないんじゃないの?
フロイドは歌詞を抜きにすると良さは半減してしまうと思うが。
そこらのパンクなんぞよりよっぽど過激な歌詞だと思うよ。特にTHE WALLとか。
美しいメロディ+過激な歌詞。その辺がそこらのプログレ・バンドと一線を画す
ところでもあり、聴いててゾクゾクするんだよ。ねぇ?
127名盤さん:02/01/07 02:07 ID:45JdPqhf
僭越ながら、

・1984PART2/ANTHONY PHILLIPS
・BEDSIDE MANNERS ARE EXTRA/GREENSLADE
・A VISIT TO NEWPORT HOSPITAL/EGG
・ROUND GOES THE GOSSIP/FOCUS
・STRANDED/KHAN
・THE ACROBAT/KESTREL
・THE POWER & THE GLORY/GENTLE GIANT(曲名、自信ない)
・Dem Guten,Shonen,Wahren/Amon duul2(点々付け方分からない)
・新月/PFM
・4月頃から/AREA
番外 クニナマシェ/じゃがたら
 *英5大バンド除く
128名盤さん:02/01/07 02:21 ID:BMbyor6y
なんで除いちゃうの
129127:02/01/07 02:27 ID:45JdPqhf
>>128 え〜、枠が埋まっちゃうんでー
130くりすすくわいあ:02/01/07 03:22 ID:q+o7ujbG
>>126
激しく同意
おいらPFも好きなんだけど、歌詞はマジで思い。つーより変に考えさせ
られるからな。

例えばWish you were here の

But we roundabout the same old ground, how we find ?

「同じところをぐるぐる回って、一体何を見つけたって言うんだ?」・・・って
これ仏教でいう「六道輪廻」のことじゃねーか!って当時真剣に思えたよ。
あのウオーターズが切々と歌う声もせつないし・・・。

>>122-123
ゴーグルでこんなの出ました。
http://www.google.com/search?q=%8El%96%7B%8Fi%8EO&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

まともに見なかったけど、何か「P−MODEL」だの「ヒカシュー」だの、あれだけ天才と
騒がれた割には止まってるな・・・。

そーゆーおいらは四本と同じタメ年。 おいらも止まってます。
131名盤さん:02/01/07 16:59 ID:Us+nyoIU
狂気まではともかく、それより後のフロイドの歌詞って
軟弱だと思うけど。

体制批判的とか自己憐憫的とか言い換えても良いと
思うが。
重いというのは、軟弱と同義じゃないの。(藁
132名盤さん:02/01/07 19:38 ID:Qj3L4meH
>>131
体制批判的ってのはあってるとおもうけど=軟弱とは違うと思うけど。
反体制的なロックが軟弱なら(長くなりそうなので省略)

自己憐憫もちがう。ほんとにネガティブな人間はanimalsとかThe Wallみたい
に劇化された大作なんか作れない。よほど客観的でクールな頭脳とそれを表現
できる技術がないと無理。
重い=軟弱っていうのはなにもクリエイトできず、ぐちぐち言うことしか能の
ないオレらみたいな一般人にはあてはまる(笑)
133きゃらばん:02/01/07 23:58 ID:I7oeaUGj
昨日は、酒を飲んでいまして失礼な発言をお許し下さい。

私は、フロイドを聴くとき歌詞よりも音の使い方を
重視しており今後は歌詞から読み取れるフロイドの
良さを勉強したいと思います。

フロイドの曲で IF が好きです。

私事ながら、酒、たばこ をやめたいと思います。

あと、後期のJAPANが好きです。
134  :02/01/07 23:59 ID:0Va0j0Z2
プログレと直結するジャズをあげて
135名盤さん:02/01/08 00:07 ID:YtUdYEIi
>>126
ははは、おまえみたいな痛いフロイドファンは70年代からいっぱいいた。
ロック(音楽)が歌詞で勝負してどうするのよ。街角で「私の詩集」でも売ってろっての。
音的にみれば、フロイドは3流プログレ。百歩譲って歌詞だけで見てもYESのほうが上。
136126じゃないよ:02/01/08 00:44 ID:Yf5hgp12
>>135
フロイドについて弁護させてくれ.
フロイドってだるさが気持ちいいバンドだと思うんだよ.
だるさ&壮大な盛り上がり.
だから、元気もりもりな人にはちょっとわかりにくいかもな〜と思う.
年とったら聴いてみなよ.
という17歳でした〜

(ちなみに俺は歌詞読まない派だ.135と大体同意見.音の方を歌詞より遙かに重視してる)
137でんぷん:02/01/08 01:24 ID:1Ck9/ER6
>134
チック・コリアのRTF
マハヴィシュヌ・オーケストラ
ウェザー・リポートの1st
ジャン・リュック・ポンティの「エニグマティック・オーシャン」
あとはペッカ・ポーヨラとか、エグベルト・ジスモンチとか、
エルメート・パスコアルとかかな。
138名盤さん:02/01/08 01:29 ID:hFesVP2g
1.エピタフ/キング・クリムゾン
2.海賊/EL&P
3.悪魔払いのフォトグラファー/アトール
4.MDK/マグマ
5.RIP/バンコ
6.エコーズ/ピンク・フロイド
7.ドラゴンの旗印のもとに/イル・カステッロ・ディ・アトランテ
8.ヴィヴァルディ・ウィズ・カノンズ/カーヴド・エア
9.伝承/カンサス
10.琥珀/畑 亜貴
139126だけど:02/01/08 01:30 ID:nqb9UYOo
>>135
面白いこというね。歌詞がYESより上?
っていうかYESの歌詞をあんた理解できんだね?すげーや。
YESの歌詞はイギリス人が読んでも『ナンセンス』ってぐらい理解不能なものなのに。

つーかフロイドとイエスをくらべること事体おかしい。
イエスは発音をそのままメロディにしちゃうってアイデアが
歌詞を難解にさせたとも聞いたことがあるが、それを考えるとイエスは
完全にインストルメンタル重視なバンドで、メンタリティー重視のフロイドとは
まったく異質。フロイドを叩く人って結局、フロイドを聴いて無いひとなんだな。

>ロック(音楽)が歌詞で勝負してどうするのよ。
これも完全におかしな意見だね。歌詞を重視して聴くのがロックの聴き方
として間違ってるとは思えないけど?BGM的な聴き方も否定はしないけどね。

>街角で「私の詩集」でも売ってろっての
あんたのは極論。いい大人なんだからそれくらいわかってるよね?

>70年から っていうけどオレは70年代は赤んぼだったよ。(笑)
140126だけど:02/01/08 01:47 ID:2KQLjXH1
どうでもいいけど訂正ね
×歌詞がYESより
   ↓
○歌詞がYESのほうが

長文レスゴメンなさい。(たしかにオレ痛いね。)
おじゃまさまでした。
141名盤さん:02/01/08 08:40 ID:RLLqZ66C
そしてこのピンクVSYESの論争の中、E.L.&Pには誰も触れない・・・
142名盤さん:02/01/08 17:52 ID:tdnaPEw2
E.L.&Pってちょっといい曲があると思うとクラシックからのフレーズ借用してること
が多くてなー。
143超サイヤ人@ナッパ ◆n6ngwPuw :02/01/08 18:09 ID:9Aa3EHpC
こっちでもいがみ合ってるな
144通りすがり:02/01/08 18:39 ID:sQnsTbff
フロイドは”軟弱”じゃ無くて”虚仮威し”だと思う(SEに頼り過ぎ)
特に”ウォール”でガキにコーラスさせてるのが最悪
145名盤さん:02/01/08 18:42 ID:gM6PiAo8
>>135
たしかにサウンド面でロックを語るのもいいとは思うけどよお。
お前全ての音楽に意味の分からない歌詞がつけられた世界で生きていけると思うか?
コンセプトアルバムなんてもちろん誕生しないだろうね。
私の詩集?ふざけんな。何の為にロックに歌詞がついてると思ってんだよ。ああん?

音的ねえ。たしかにテクニックでみればYES>フロイド、そりゃあそうだね。
でもSEの使い方はYESを100倍してもフロイドにかなわないね。
あの危機のイントロを聞けば分かるけどあんなしょぼい始まり方はないね。
フロイドの風の音や笑い声や心臓の鼓動とかと比べたらはっきり言ってYESのSEはおもちゃサウンドだね。
フロイドが3流?音ってのはテクニックだけで勝負するもんじゃないんだよ、お兄さん。

たしかにフロイドにのめりこみすぎてる俺とかはイタイかもしんねえけど
お前さんみたいに音楽を一方的な面でしか見られないようになっちまったゲス野郎の方がよっぽどイタイね。

>>142 俺もそう思います。Knife Edgeでバッハのフランス組曲が飛び出したときはびっくりしました。
キースエマーソンはNICEの頃からイタリア協奏曲をやったりしてたからなあ。
個人的にELPはあんまり、これといった名曲がない気がしますね。
146141:02/01/08 19:20 ID:RLLqZ66C
ちょっとE.L&Pがイジラレテ嬉しい
そしてクリムゾンは別世界・・・
147名盤さん:02/01/08 22:45 ID:4YUFRTqh
名曲
エマーソン 光の戦士(だったっけ? vo.ローズマリーバトラーの
やつ)
悪の経典#9は名曲でしょう。3章目はなんか宇宙戦艦ヤマトみたいだけど
148きゃらばん:02/01/08 23:54 ID:bLDHaiT3
>フロイドの風の音や笑い声や心臓の鼓動とかと比べたら
>はっきり言ってYESのSEはおもちゃサウンドだね。

そう思います。おもちゃサウンドって言ったらYESファンが・・・
YESってライブでもCDを聴いてる感じがするぐらい
音がきれいでうまい!。
プロ中のプロってYESの事をいうのだと思った。

デイブ・ギルモアって でーぶ・ぎるもあ になったね。
昔の野性的な体にダイエットしてほしい。もぉおじさんだから無理か・・・
149名盤さん:02/01/08 23:58 ID:nlPKGIdj
>>145たちよ
そういがみ合うなよ。
ちなみにおれはELPが一番すげえと思うがな。
150名盤さん:02/01/09 00:38 ID:yoOSFSPF
そろそろスレの方向戻しませんか?ROMってただけの私が言うのもなんですけど。
スマソ、そんなこと言っても10曲選ぶの難しいので、とりあえず一曲。

Hatfield and the NorthのMumps。
151名盤さん:02/01/09 00:39 ID:cFGPiwPc
2馬身差つけてGENESISが一着
152名盤さん:02/01/09 01:27 ID:qEspAu4C
>>139
>イエスは完全にインストルメンタル重視なバンドで、メンタリティー重視のフロイドとは
まったく異質。

ピンクフロイドの歌詞なんかまるで知らないけど、曲が好きな俺って異質?
歌詞なんかなくても音だけで心に来るけど....
はっきり言ってピンクフロイドの歌詞(テーマとかコンセプトだとか)を語るヤツって
純粋な音楽好きではないと思います。いいじゃん、音を感じるだけで。
YESもピンクフロイドも、どっちとも言い曲あるよ。
153名盤さん:02/01/09 01:32 ID:vqZySlCT
フロイド・ファンのみなさま、お知らせです。
スカイパーフェクトTVのスペース・シャワーTVでピンク・フロイド特集やるらしいよ。
「PINK FROYD エコーズ〜啓示」放送日1/27(日)PM19:00〜20:30
ビデオ・クリップと貴重映像大放出との事。必見です。
154名盤さん:02/01/09 01:44 ID:Yhwlc9Z/
スタジオ盤限定で。
1.悪の教典#9/ELP
2.エニアグラム/エッグ
3.コンタルコス/マグマ
4.コラプソ/ナショナルヘルス
5.時の意味/KENSO
6.サンプル&ホールド/BRUFORD
7.太陽と戦慄part1
8.浪漫の騎士(の一曲めって「浪漫の騎士」?)/RTF
9.The little green man/スティーブ・ヴァイ
10.錯乱の扉/YES
155通りすがり:02/01/09 01:52 ID:S2iDz0id
>>152
いや、ガキプログレッシャーの漏れが言うのもなんだけど、
フロイド、歌詞読んで聞き直すと一味違うよ。
エコーズの歌詞とかシュールすぎてカコイイ。
156名盤さん:02/01/09 02:07 ID:qEspAu4C
>>145
激しく同意!!
フロイドは歌詞が命!ROCKは歌詞で勝負よ!メッセージだ!
わからんちんは尾崎&永ちゃんを聞いてくれ。
フロイド童謡メンタリティに激しく訴えかけてくるぜ。
あと、あゆも歌詞いいぜ。
157きゃらばん:02/01/09 03:10 ID:xZvb7cKl
>10曲選ぶの難しいので、とりあえず一曲

プログレ グラミー賞 今夜決定!!

【最優秀アルバム賞】 キャラバン 「9FEET UNDERGROUND」

【最優秀とりあえずこの一曲賞】 キンクリ 「風に語りて」


新宿エアーズ行って、キャラバンのビデオ買いました。
あるとは思わなかったがあった。
おれが死んだら仏壇にキャラバンのCDを置いてもらう。
このアルバムだけは地獄にいっても聴きたいからね。
158名盤さん:02/01/09 03:19 ID:Jc4O/dko
>>157
それって煽ってるの?
159158:02/01/09 03:28 ID:+YDdwLv/
>>150を煽ってるの?という意味です。
キャラバン「9FEET UNDERGROUND」が素晴らしいアルバムというのには同意。
160141:02/01/09 13:15 ID:DKXmt1bJ
あっ少しづつE.L&Pの名前が出てきている
嬉しい
しかし立っては消滅を繰り返すE.L&Pスレ・・・
悲しい
161名盤さん:02/01/09 16:32 ID:YfxJKfK1
1 アラゴンのキャサリン / Rick Wakeman
2 タルカス / EL&P
3 風に語りて / King Crimson
4 フォーメンテラ レディ /King Crinson
5 ホウダウン / EL&P

>>141
最近聴きはじめましたが、良いですね。EL&P。
悪の教典とか、タルカスみたいなロックっぽいのが気に入りました。
奈落のボレロも密かに好き。
162名盤さん:02/01/09 16:36 ID:aplpkW89
ELPは晩節の汚しかたではぶっちぎりのナンバーワンだね
163141:02/01/09 17:56 ID:DKXmt1bJ
>>161
嬉しい

>>162
ご指摘通り
悲しい・・・

が・む・ば・れ・い・え・る・ぴ・ー
164名盤さん:02/01/09 22:26 ID:CpwoZc0T
だれか『プログレ★美メロディ★ベスト10』をあげて下さい!
個人的なヒーリング・コンピCDつくりたいですので。。。
ちなみに自分の選曲は

1 キング・クリムゾン「MOON CHILD」
2 PFM「OLD RAIN」
3 キャメル「SUPERTWISTER」
4 フループ「Seaward sunset」(ちょっとマニアックかな?)
5 イ・プー「朝焼けのプレリュード」
6 カーヴド・エア「Melinda(More Or Less)」
7 イエス「不思議なお話を」

とりあえず思いつくのはこんな所です。
(はっきりいって癒しCDの「feel」とか「image」とかの選曲はツマランです!)
わがままいってなんですが1アーティスト1曲選曲でどうかお願いします!
165おじぎちゃん:02/01/09 22:42 ID:VsntaaHF
>27
ジェスロはプログレ(批評的)ではない。歌詞を聴くベし・・・

ババ、オライリィはプログレの傑作。
166きゃらばん:02/01/09 23:44 ID:UEt8bgt0
ELP はあんま聴かんけど ELTは好きだ
167名盤さん:02/01/10 00:52 ID:FU9W+tZr
>>164
む、結構いいアイディアですね。
とりあえず、ELPのラッキーマンを入れてください。
ヒーリング対応型プログレというと、とりあえず
マイク・オールドフィールドが浮かびますが、
長いのばかりなんでどうしたらいいか分からん。
168名盤さん:02/01/10 01:03 ID:dvjaWp/J
ナショナルヘルス「テネモスロード」
169一昔前のプログレ野郎:02/01/10 01:08 ID:IoREWQLe
>164
「プログレ美メロディ・ベスト10」こんなのどうれすか。
1ルネサンス「オーシャン・ジプシー」
2レアーレ・アカデミア・デ・ムジカ「伝説」
3オザンナ「カンツォーネ」
4ダリル・ウェイズ・ウルフ「スローラグ」
5ジ・エニッド「エレジー」
6アラン・パーソンズ・プロジェクト「タイム」
7キング・クリムゾン「アイランド」
8VDGG「ワンダリング」
9フォーカス「フォーカス2」
10イーラ・クレイグ「ハッツ・オブ・グラス」
つまんなかったらスマン。でもメロディのキレイなものを集めてみました。
170164:02/01/10 01:18 ID:cR4TNktP
>>167
そうですね。ELPも入れたかったんですが、全体的に暗い曲が多いじゃないですか?
結構悩むんですよね。いちおう、「トリロジー」の中の「フーガ」がお気に入りなんですが。
>>169
おおっ!7のクリムゾン「アイランド」以外は全部知らない曲ばかりだ!
ありがとうございます!参考にさせていただきます!
カキコんでよかった〜!
171141:02/01/10 01:31 ID:ALPLo8px
>164
季節限定なら    I BELIEVE IN FATHER CHIRISTMAS
ちょっと暗いけど  C'EST LA VIE
マイナーだけど WATCHING OVER YOU
というE.L&Pを推してみました
172名盤さん:02/01/10 02:37 ID:mwian8qK
>>164
ピート・シンフィールドの『スティル』の曲はどれも美メロです。
ただ、シンフィールド自身のヴォーカルはとてつもなく下手ですが。
シンフィールド絡みではマクドナルド&ジャイルスのアルバムも、美メロが多い。

シンフィールド&マクドナルドのコンビはある意味最強に美メロなのかも。
クリムゾンもマクドナルドが去り、シンフィールドが去ったらとたんに殺伐としたからな。
173名盤さん:02/01/10 02:40 ID:XEjpqMfV
ラッシュはプログレに入れていいの?
174yu:02/01/10 02:43 ID:gCZ3F669
BROSの When Will i be famous?
175未来派の心臓:02/01/10 02:51 ID:SSMLrt7k
おれっちそんなにプログレ好きじゃないから
1、ロターズ倶楽部 2、ムーンインジューンだな。
で3位がジスモンティのシェへラザード組曲ね。
176154:02/01/10 03:01 ID:cVXyMG5K
クラシックピアノ習い〜プログレリアル厨への道をたどった俺にとって、
例えばイエス孫具すのウエイクマンソロを弾くのや、太陽と戦慄のポリリズム
を解析したりするのは造作もないことだが、シェリフやジェレミーベンダー
弾けるようになるにはかなりの時間を要すだろう。悪の教典とかフーガとか
ももちろんだが。ELPってそういうの多いよね。
というか、そういう耳でしか曲判断できなくなってる自分が悲しい。
これまで敬遠して来たピンクフロイドやジェネシスを今度じっくり聴いてみるか。
177名盤さん:02/01/10 03:19 ID:mwian8qK
>>154
ジャズやホンキートンクピアノをした人にとっては逆なのかな?
178145:02/01/10 17:31 ID:kzRffzZ8
>>157,>>159 CARAVANの「9FEET UNDERGROUND」が凄いいい曲(ナンバー1になってもおかしくない)ってのには同意しますが、
そう言う名のアルバムがあるとは知りませんでした。ライブやブートかなんかですか?
是非聞きたいです。CARAVANにはずれはないですから。

そういえば美メロといえばRenaissanceのThe Sistersなんかいいメロディしてると思います。臭いけど
179名盤さん:02/01/10 23:59 ID:Xn83MjoX
9FEETはオルガンはすごいけど、ベースやギターがいまひとつなのよね
おれはNOTHING AT ALL や THE LOVE IN YOUR EYES
の方がずっと好きだな
リチャード・シンクレアのいっちゃってるベースを聴くべし!
180きゃらばん:02/01/11 00:10 ID:kizDvz0O
プログレで何かの曲を選ぶとういのはすごく難しい。
その日の体調や気分で変わるからである。

今、キンクリのレッドを聴いてます。

今日は体調が良く気分がとても良い一日でした。
181164:02/01/11 01:01 ID:fH7xHd/5
>>171
C'est La Vieってどっかで聴いたことあるなぁ?
もしかしてELP(=パウエル)のアルバムでしたっけ?
僕が持ってるのはELP(=パーマー)のまでですんで、
機会があったら聴いてみます。ありがとうございます。
>>172
『スティル』の評判はイイみたいですね(噂はかねがね)。
彼、歌へたなんですか?(W

それとVDGGも前からとても気になってましたのでこれで買う決心がつきました。
あと、カーヴド・エアが好きですんでダリル・ウェイズ・ウルフも欲しいし、
エニドも聴いてみたいです。お金が心配ですけど楽しみが増えました。
みなさん、ありがとうございました。
182159:02/01/11 01:08 ID:eSA9V92L
>>178
え〜と、私の場合は勘違いでした。すみません。
アルバム名は『in the land of grey and pink』でした。

「9FEET UNDERGROUND」ライブやブートで出てるなら是非聴きたい。
183154:02/01/11 02:58 ID:FpuVySjR
セラヴィはワークスに入ってるよ。レイク面のトップだ。

美しい曲といえば、ハットフィールド&ザ・ノースのファーストの
最初の歌が思い浮かぶ。ちょっとコールユーブンゲンみたいだけど。
あと、ELPのトリロジーとか。
184名盤さん:02/01/11 03:02 ID:5NSZCJ7E
genesisのinvisible touchこそ史上最高のプログレ曲だ
185名盤さん:02/01/11 03:02 ID:Qgdshh9v
>>181
スティルは評判いいというか、ある時期のシンフィールドが好きな人って、結構、思い入れ
てしまうんでしょ俺もだが。
アルバムは好き嫌い分かれると思いますな。おそらく最大の理由は彼が歌へただからですが。
でも、シンフィールドらしい歌い方なので、クリムゾンのアルバムではアイランズが結構
好き、て人は買っても損はないでしょう。良くも悪くも『宮殿』〜『アイランズ』期の
クリムゾンの「リリカル」な面が強調されたような作品です。
186名盤さん:02/01/11 03:22 ID:O7A5cV8n
Health And Efficiency / THIS HEAT
Wurdah Itah / MAGMA
Lummy Days / STACKRIDGE
One For The Vine / GENESIS
Song For America / KANSAS
Lady Of The Lake / STARCASTLE
Starship Trooper / YES
Sunrain / ASH RA
Inca Roads / FRANK ZAPPA
Nine Feet Underground / CARAVAN
Circus / KING CRIMSON
Rituale / OPUS AVANTRA
順不同、こんなんどうでしょう
187名盤さん:02/01/11 06:35 ID:qozLlCyY
アイランド(クリムゾン)
188イアン:02/01/11 21:55 ID:d+VAWYR6
そういえばジェネシスってのもいたな。
カンサスもプログレに入るならボストンに1票入れたいな。
プログレハードもランキング対象?
189名盤さん:02/01/11 23:21 ID:sCu4iYuo
プログレ・ハ−ドにもいろいろあるからね。
ボストンは好きだが、プログレとはあまりにも違うと思うけど。
190NORTOLLEM:02/01/12 02:18 ID:zrlFgVDx
>>164
面白そうなのでちょっと考えてみる

1. CELESTE - PRINCIPE DI GIORNO
2. MIGUEL RIOS - UNA CASA EN LA GUERRA
3. KESTREL - WIND CLOUD
4. McDONALD and GILES - FLIGHT OF THE IBIS
5. SAGRADO - SWEET WATER
6. DARRYL WAY'S WOLF - McDONALD'S LAMENT
7. WALLY - NEZ PERCE
8. WHITE WILLOW - LEAVING THE HOUSE OF THANATOS
9. LOCANDA DELLE FATE - NEW YORK
10. KING CRIMSON - WALKING ON AIR

マイナーすぎますね。すんません
191逝って良し♪:02/01/12 09:59 ID:3QMs6kLI
死ぬ直前に聴いたら天国に逝けそうな
気がする曲Best5

1. Isn't life strange / Moody Blues
2. Chloe and the Pirates / Soft Machine
3. Awaken / Yes
4. Hergest Ridge (part one) / Mike Oldfield
5. Refugees / VDGG

逆に地獄に落ちそうな曲

Comusの全曲
192名盤さん:02/01/12 14:57 ID:Dhi8M7mB
>>190
かなりのプログレ通とみた!
4のアイビスの飛翔はケイデンスとカスケイドの原曲なんだよね
5のサイレント・ウォーターはリピートで何百回も聴いたよ!
あれはマジで泣ける!
南米ではバナナの影法師ってアルバムが泣きメロではまったなあ
193 :02/01/12 15:56 ID:VZl7XIaA
お〜い、誰か中間集計してよ。ってそんなの誰もやらんか・・・
ピンフロのエコーズは人気があった気がするが。
おっとこの言い方はやめよう。ピンサロを思い出す。
194名盤さん:02/01/12 16:17 ID:aEpTLT3Y
RUSHは同ですか
195名盤さん:02/01/12 16:30 ID:r4tlo3cJ
KING CRIMSON「LARKS TONGUES IN ASPIC PARTT」
UK「THE ONLY THINGS SHE NEEDS」
ROXY MUSIC「OUT OF THE BLUE」
PINK FLOYD「DOGS」
GONG「EXPRESSO」
PFM「APPENA UN PO’」
THE POLICE「SYNCHRONICITYT」
BRAND X「NUCLEAR BURN」
MIKE OLDFIELD「OMMADAWN」
FOCUS「HOCUS POCUS」

それほどマニアじゃないのでベタな選曲。つーかすきなバンド上げ連ねただけ(w
ロキシーやポリス、トーキングへッズなんかも拡大解釈でプログレっすよね?ダメ?
196名盤さん:02/01/12 17:48 ID:tgBTQe9e
>>192 ( ´_ゝ`)フーン
197名盤さん:02/01/12 20:00 ID:TPOQ9yuo
>>195
    ∇Å∇                           
   (θυθ)                      
   ( ∇ )                  
   / ̄ ̄\ Ω   許す!!!                  
  |    ‡‡            
  | 女王  |       
  |      |          
   ―∈ω∋―                 
   \    /             
     \†/               
198NORTOLLEM:02/01/12 23:55 ID:zrlFgVDx
>>192
お褒めいただき光栄です。
バナナってそんなに泣きメロなんすか?
南米物は結構泣きメロが多いらしいので聴いてみたいと思っているのですが。
199pussy:02/01/13 02:50 ID:LY2Rd7+J
1.チンポコムキン  革命の戦士イワン
2.ラッシュリズム  コンチネンタでの戦い
3.トランジトエキスプレス   デヴィッド・ローズがいない1stは最高のJAZZ ROCK
200pussy:02/01/13 02:53 ID:LY2Rd7+J
200.謎の円盤屋プアハウス  大須に出没
201名盤さん:02/01/13 04:01 ID:KnAbvpjW
プログレ聴くけど
ディープだとモテナサソウ

女でプログレ好きっているかな?
しかも10代でピチピチの奴で
202名盤さん:02/01/13 20:28 ID:hyOU4dLj
折れが厨房だったころには同級生にプログレ好きの子がいたよ。
クラスで一番の美人だった。今は人妻だけど。
203名盤さん:02/01/13 21:24 ID:UzZ7LZAS
>>201
プログレは男のロマンです。
女子供はすっこんでろ!
204名盤さん:02/01/13 21:27 ID:ppX+L1B/
ユーロ好きの女ならいる。ゲージュツ系で。
205 :02/01/13 21:36 ID:YA5FaYms
ユーロってどういうの?
ユーロビートだったらガ━━(゚Д゚;)━━ン!
206名盤さん:02/01/13 22:01 ID:mwb66xf2
クリムゾンキングの宮殿は未だに聴くなぁ。
ちゅーか、クリムゾンしか聴かん。
207名盤さん:02/01/13 22:03 ID:EZ/mS47s
クリムゾンだったら、やはりスターレスかなぁ・・・。
208名雪さんだよもん ◆57uayiF2 :02/01/13 22:15 ID:AQNe18Pk
1. Jet Lag / PFM
2. Larks' Tongues in Aspic Pt.2 / KC
3. Appena Un Po' / PFM
4. The Gates Of Delirium / YES
5. Tarkus / ELP
6. Suppers Ready / Genesis
7. Pull Me Under / Dream Theater
8. In The Dead Of Night / UK
9. Knife Edge / ELP
10. Passpartu / PFM

こんな感じかな〜
ところでELPって今なにしてんの?
209名盤さん:02/01/13 22:19 ID:L/YFe/Gx
ゴングとかアシュラ・テンペルみたいなのでは?>205
210名雪さんだよもん ◆57uayiF2 :02/01/13 22:25 ID:AQNe18Pk
>205
イタリア・フランス・ドイツものかな〜
昔のMARQUEE見てるとそんな感じ
211亜鉛.com:02/01/13 22:25 ID:W/qKdEBf
タイフォンのLET US PLAY
212名盤さん:02/01/13 22:41 ID:p6Y33GSM
Yes 'Awaken'
KC 'Islands'
Cluster 'Grosses Wasser'
Genesis 'The Knife'
Roger Waters 'Each Small Candle'
Kraftwerk 'Tanzmusik'
Can 'Father Can't Yell'
Klaus Schlze 'Satz Ebene'
Mike Oldfield 'Ommaadawn'
ELP 'Karn Evil 9'

ま、無茶苦茶だけど。
213名盤さん:02/01/13 23:05 ID:DAtuQRGN
うーむ、今はプログレ全然聴いてないけどさ、昔聴いていてよかったのは
アルバムも含む...

King Crimson / Cat Food キースティペットのピアノがカックイイ
KIng Crimson / EarthBound に入ってる21世紀
KraftWerk  / 2nd(緑色のパイロンがジャケのやつね)
Yes / Cross To The Edge なんだかんだ言って初めて聴いた時はショックだった
Arti e Mestieri / Gilo di Valzer per Domani ジャズ入ってるけどいい!
Soft Machine / Six 夜中に部屋暗くして聴いてたよ
Can / Future Days トリップします。
Amon Duul2 / Tanz Der Lemmings 同じくトリップします。
214Aブロック:02/01/13 23:26 ID:aYfgNajo
厨房でスマソ。漏れはこの前YESのTIME AND WORDS聞いてはじめて
音楽というもので泣きました。つきましてはこの私にお勧めの曲をどうぞおせーて。
215名盤さん:02/01/14 00:13 ID:Cz+Q7a0g
>>214
こんなところで人のお薦めをきこうとするのではなく
厨房だからこそ持ち得るピュアな精神で己の心の向くままに聴きまくれ
216きゃらばん:02/01/14 00:16 ID:GLufp89G
キンクリの寺尾淳二って曲いいね。
(空耳アワー)
皆さん しってる?
217名盤さん:02/01/14 00:37 ID:fqxBcIFh
>>201,>>203
すんません、22歳女ですがプログレずきです。(他ジャンルも聴きますが)
まだ学生→収入は極小→なかなかCDが買えない→かなり初心者ですけど。。。

ちなみに、なけなしの所有音源の中で特に好きなのは大体ですが以下。

FOCUS/HOCUS POCUS
GENESIS/THE RETURN OF GIANT HOGWEED
GENESIS/THE KNIFE
GENESIS/THE MUSICAL BOX
YES/SIBERIAN KHATRU
YES/燃える朝焼け
YES/危機
King Crimson/クリムゾンキングの宮殿
人間椅子/人間失格
MAGMA/MDK

試聴した限りではIBISとGENTLE GIANTも好きでしたが金が無いので買えません(泣
218 :02/01/14 01:11 ID:nwXjjnwI
>217
いや、素晴らしい。プログレを聴く若い女性がいたなんて。奇跡ですな。
選んだ曲もHOCUS POCUSとかTHE KNIFEとか
けっこう過激なのが好きなのね。もっとファンタジックなのがでるかと・・・
ところで聴き始めたきっかけはなんだったの?
彼氏が聴いてるとか?
219名盤さん:02/01/14 01:36 ID:cgBas6LW
AWAKEN/YES
TO BE OVER/YES
THE FOUNTAIN OF SALMACIS/GENESIS
FIRTH OF FIFTH/GENESIS
TARKUS/ELP
THE COURT OF THE CRIMSON KING/KING CRIMSON
PROGRESSION/TRACE
THE VULTURES FLY HIGH/RENAISSANCE
DISEASE/DICE
GREED/DICE

アルバムだったら
DICEのTHE FOUR RIDERS OF THE APOCALYPSE
が今のトコ人生最高のアルバムです。
220NORTOLLEM:02/01/14 01:48 ID:8n4HKUTg
>>213
"CROSS TO THE EDGE"ではございません
"CLOSE TO THE EDGE"です
和田誠もおんなじ間違えしてたな

>>216
なるほど、寺尾淳二って聴こえるな
ところで、この人誰?

あと、EL&Pは「吉田さ〜ん」やし
ミゲル・リオスは「ウンコチンコ」だし
なかなかあほらしくて良し

>>217
なんでプログレを聴こうとしたのだろう
いくら彼氏が聴いていたとしてもなかなか理解しがたい音楽やし、非常に気になる
ま、デスメタルを聴く人もいるわけだし不思議ではないかもしれないけど
221名盤さん:02/01/14 02:10 ID:vdFIB8Fg
>>218
レスどうもです(^^)
きっかけは中古屋さんでジェネシスの怪奇骨董音楽箱ってタイトルが目に付いて
なんじゃこりゃ?と手にとってみるとさらにジャケが気に入り、980円だったので
思い切って買って以来じわじわと。。。ってな感じでしょうか。
(その前からフロイドは聴いたことありましたが、はまるほど好きではなかった)
こんな音楽あるなら早く誰か教えてくれれば良かったのに〜〜。
222 :02/01/14 02:22 ID:IgTp/0xZ
>221
漏れがCDくらい何でも買ってやるよ
223名盤さん:02/01/14 02:31 ID:vdFIB8Fg
↑221=217です。書き忘れました。
>>220
私は最近のポップス(?)とかの方があんまり良さが理解できない(というか
つい聞き逃してしまう)ものが多いです。
プログレは曲の展開とか拍子がおもしろかったり、良い意味での緊張感と
聴いてて落ち着く音が共存してて聴きどころが多い(気がする)ので
そのへんで純粋に楽しみやすい感じがします。
まあこれも厨房音楽ファンの一意見ということで(^^;
224くりすすくわいあ:02/01/14 03:46 ID:xqNM4oaB
>>214
最高に嬉しいです。ありがとう。

Time and a word
イエス基地外の私も、まだサウンド的に未熟だった初期のイエスの中では
一番心に残っている一曲です。

初期イエスは今のイエスと違って、とてもメロディアスで危うい感じが
するけど、同じようなメロディアスな曲だったら、Survival あたりをお勧め
したいのですが。。。
225名盤さん:02/01/14 06:55 ID:4Jus0LLY
危機よりシベリアン カートルの方が印象に残りました。
226名盤さん:02/01/14 07:32 ID:XL48c889
>>216 よーやく分かった(二部い)
私は最初「出会う人事〜、出会う人事〜」に聞こえました。

>>223 ジェネシスはサパーズレディ、どーですか?
個人的にはこれがジェネシスのNO.1
227名盤さん:02/01/14 10:01 ID:buKLi38L
あれは寺尾淳二ではなくて
「でかいおちんちん」だろ。
228Aブロック:02/01/14 11:24 ID:cIcnGd9q
>>215>>224
とても参考になりました。ひたすらプログレ街道まっしぐらってな感じでいきます。
 YESのSurvival聴いてみます。ありがとうございました。
229名盤さん:02/01/14 11:48 ID:dJrh7sfG
>>225
あんた、偉いよ
230名盤さん:02/01/14 12:40 ID:0nxHZa3X
>>226
サパーズレディもかなり良いですねー。ライブ生で観たかったです。
最初は長すぎて曲全体が把握できん。。とか思ってたような気が(藁
NURSERY CRIMEとFoxtrotは好きな曲が多すぎて絞るのが難しいっす。
231名盤さん:02/01/14 13:21 ID:6zKVOAJa
ジェネシスの一番の傑作はトリック・オヴ・ザ・テイル
って人いない?
あのアルバムは捨て曲なしの名作だと思うんだけど
232名盤さん:02/01/14 13:41 ID:Q6pqyhnX
イエスやジェネシス、ラッシュって歌詞も理解して
初めて魅力が掴めると思う(って評論家のヒトとかイッテマシタ)。
233名盤さん:02/01/14 15:18 ID:KOvF1+al
>>217
実は男
こんな曲を好き好んで聴く女は一度もであったことがない
もし女だったらプログレCD10枚プレゼント(3000枚の中から)
234ののたん:02/01/14 15:34 ID:WgdetjWN
>>172
昨日のSハケット先生の「アコースティックの夜」コンサートでビバルディの「コンチェルトD」
を演じており、思わず「Still」の「TheSong for SeaGoat」を思い出してしま
いました。
それにしても、このスレにハケット先生の曲がないので
「美メロディ」に「Jacuzzi〜OvernightSleeper」を1票投じます。
このメドレーは昨晩のハケット先生のステージで演じられておりました。
235名盤さん:02/01/14 16:30 ID:t//ehE0f
>>234
プログレの世界ってまるで昔の牛丼屋か競馬場みたいだからね〜。(W
女っ気全然ないよね〜。
ホント、見てみたい気持もよくわかるよ>プログレ好きの女。
236名盤さん:02/01/14 16:49 ID:5r17ghna
>>231
 禿同
実は一番好き。
237名盤さん:02/01/14 17:09 ID:vdFIB8Fg
>>233>>235
217ですが、ぴちぴちはしてませんが一応女です。
大抵の若者は聴いてみるきっかけが無いだけで、聴けば好きな人も結構
いるんじゃないですかね?絶対(まあ好みによるが)良い音だと思うけど。。。
そんなに女性ふぁん少ないもんなんですか?
プログレ以外(グニュウ・QUEEN・NIN・JAPANなどジャンルばらばら)も聴くし。
つーかまじで欲しいっす。。。プログレ10枚。。。

>>234
ハケット先生の行かれたんですね〜。うらやましい。
(かなり行きたかったんですが、試験中に東京遠征は無理なので泣く泣く諦めた。
次の来日はいつになるだろう。。。)
ジェネシス時代の曲もやってましたか??
238名盤さん:02/01/14 17:39 ID:UVGaSJ/E
>>230
でもやっぱりアルバムバージョンが必殺だな。
ホライズンからあのオープニング(ライブでは再現不能の不穏なヴォーカル!)に入るとゾッとする。
239名盤さん:02/01/14 18:22 ID:NMAx+8le
 プログレが積極的に好きな女性の知り合い二人いるけど?
 大学の軽音楽部とかだと、たまーにいるよ。
240233じゃなくて235ですが。。。:02/01/14 18:35 ID:+iHvXI5U
>>237 >つーかまじで欲しいっす。。。

口調がすでに女じゃないんで笑える。
でも女だって信じますよ。
オレもそーいう彼女がホシイー!身近にいればなー
CD10枚といわず100枚でも買ってやるのに・・・
241名盤さん:02/01/14 19:24 ID:oM4RYxHX
>>228 厨房?へえ、やっぱ厨房のプログレファンっているんだなあ。
俺だけかと思った。

>>231
俺は眩惑のブロードウェイが最高傑作だと思う。
他のアルバムもいいけど、このアルバムは格が違う。
In The Cageなんてほんと凄すぎるって。
全体のコンセプト性も抜群。

>>232 へえ、YESの歌詞理解できる人がこの世にジョン以外にいたとは。
びっくり。危機や同士はともかくシベリアンや朝焼けなどなどはさっぱりわからん。
242通りすがり:02/01/14 20:08 ID:w9u9RTTa
>>164
取り敢えず「同志」「サルマシスの泉」「放浪者」を追加して下さい
>>231
確かに評価低いよね。個人的にはピーガブ独走の「眩惑〜」よりも好き。
243名盤さん:02/01/14 20:39 ID:cHpWm5zs
>>216
「寺尾淳二」ってどの曲のことですか〜?
全っ然わかりませ〜んっ!!
(なんでみんなわかるのっっ??)
244 :02/01/14 22:20 ID:U0mrD+A3
とりあえず誰か実験して欲しいな。
妹にすすめるとか彼女に進めるとか・・。
すでに女性にすすめた経験のある人、体験談キボン。
245廃盤さん:02/01/14 22:30 ID:I2pa3luE
>>244
妹にELP、カーンエビルを聴かせた時

「ディズニーランドのファンファーレみたいだね」

の一言で終了。機材の進歩が仇になったのか、
今の感覚ではELPは革新的ロックにはキコエナイようです

ちなみにASIA、BOSTONあたりは評判がいいが
プログレとは言えないしな。
246名盤さん:02/01/14 22:49 ID:oNAbY1wk
>>216
「待って下さい」のあとだったから
寺尾人事ー寺尾人事ー藍阻め−寺尾人ー事
247名盤さん:02/01/14 22:57 ID:MmEaAcLA
>>244
クラスメートの女に『クリムゾンキングの宮殿』を貸した。
とくに感想なし。おまけに対訳歌詞カード無くされた。
ちくしょーっ!!女なんて..女なんて...!
以来、女にプログレは「○に真珠」だと頭にインプットした...。
248名盤さん:02/01/14 23:08 ID:YZHY4QeX
>>247
プログレは男のロマンです。女なんかに貸すな!!
249名盤さん:02/01/14 23:18 ID:lKykaqDt
退屈だと言われたよ・・・
それからふられたよ・・・
プログレ・・・俺の青春返せ!!
250名盤さん:02/01/14 23:25 ID:7Pv1d5hV
クラシックあがりの♀にYESとか聴かせたら普通にそこそこ気に入ってた。
あと大学のサークルでミクスチャーとか好きな♀がMAGMA聴いて
「面白そう、歌ってみたい」と言っていた。
コバイア語−日本語辞典を載せてる優秀なMAGMAファンサイトの管理人も女性。
ART ZOIDとか色々好きだと書いてあった気がした。

GENESISは「WIND&WUTHERING」か「DUKE」だな〜
という人は…?
251名盤さん:02/01/14 23:29 ID:DTN1VR8h
プログレ名曲おおいねぇ。
vanderのLOSTとか、ダメ?
YESはAWAKENがええのぉ。
252名盤さん:02/01/14 23:59 ID:h01gZR7V
>>247-249 また (プ とか言われちゃいそうだ。
でもジェネ・PFM・ラッテ笑みエーれあたりは
受け入れやすいとおもうけどなー(まー反応なかったけど)。

シンフォ系以外は重いかダサいかマニアで駄目でしょう。
あ、VDGGの男臭さはいいかも。更にロキシーのABBA論
あたりから切り込んで...(今、フと思う)

ということで名曲ベスト、演奏は下手だけど受難劇と
パピヨン(ラッテ)に一票ずつ
253名盤さん:02/01/15 00:08 ID:rqSIoZgQ
217=237(♀)です。

>>244
母がイエスソングス聴いてギターの音いいねー、と言ってた事はあります。
クリムゾンも部分的に気に入ってたかも?
あと、音楽友(女性)にクリムゾンとVDGG好きが数人いたはず。
ちなみに私、学校(女子校)の友人には「また怪しい音楽きいてんの?」といった
扱いを受けてます(藁

>>248
うちの家(父が歌謡曲しか理解しない)と逆ですね。。。
254 :02/01/15 00:18 ID:/4PiBnbc
>252
ラッテ・エ・ミエーレいいね。俺も好きだよ。
個人的には「パピヨン」が気に入ってる。10代のメンバー3人であれだけのトータルアルバムを
作ったんだから演奏はともかくもっと評価して欲しいよね。
255ののたん:02/01/15 00:30 ID:pQubMxOd
>>237
Geniesis時代の曲は組曲?「Bacchus〜Firth of Fifth〜Bacchus」のなかで
演じたくらいでしたよ(Firth of Fifthはもち中間部のFluteの部分)
ほぼ「There are many sides to the night」に「Sketches of Satie」
「MidnightSummerDream」で組み立てていましたね。
256水たまり:02/01/15 00:44 ID:v853J6B0
ピンクフロイド「wish you were here」
エイジア「don't cry」
フォーカス「悪魔の呪文」
イエス「危機」
ピンクフロイド「原始心母」
ドリームシアター「メトロポリスパート1」
あとカンサスすはだめ?
「すべては風の中に」好きなんだけど・・・
257きゃらばん:02/01/15 01:08 ID:FC0clDJI
今まで、でてきたものを集計すると

2チャンネルのプログレ大賞は

ピンクフロイドの 「原始心母」 ですかねぇ〜

納得はします。
258名盤さん:02/01/15 02:39 ID:8Jd4NwQd
>>257 ちゃんと数えて反論しない漏れの所業も害基地だが
パッと見た感じそんなに「原子心母」が票とってるとは思えんのだが
(間違ってたら、正直スマン。PFは壁や炎も出てたので)
259244:02/01/15 02:40 ID:S/+g4Njs
おお!皆さん結構実験されてますねぇ。
やぱ、女プログレッシャーは音楽関係の人とかが多いのでしょうか。
漏れの場合、姉に聞かせたところ、フロイドは「不気味な音楽」
と言われるわ、クリムゾンにいたっては恐慌きたして「止めて!」だって・・。
一応、美メロ選んで聞かせたのに。

コギャルやOLがプログレ聞いてはしゃぐ世の中が見てみたい。
217さん布教活動ヨロシコです。
260名盤さん:02/01/15 02:41 ID:ANfNil0B
ドリカムのクリスマスの頃出たシングルはちょっと変拍子だった
261くりすすくわいあ:02/01/15 05:00 ID:GiuhYE53
そー言えば以前ラジオで日本のコーラスグループ「サーカス」の
リーゼントにした髪短い女性ボーカルが「キングクリムゾン」を聞いてるって
言ってたよ。

女性プログレファンってそんな少ない?
262名盤さん:02/01/15 08:52 ID:J7paRWQl
>>261
少ないというか「私はプログレが大好きです」とは公言せんでしょう
この板でプログレスレが多いのは、男だって普段、一般生活でプログレの話が
できないからこんな所で隠れキリシタンみたいな事やってんでしょう(w
26319歳:02/01/15 13:14 ID:7UwGagO7
プログレってなんで嫌われるの?
俺はプログレ大好きだし、自分が間違っているなんて思いたくない。
でもクリムゾンのレッドは最高
264名盤さん:02/01/15 14:07 ID:ai4G446B
「空飛ぶ円盤に弟が乗ったよ」四人囃子
265 :02/01/15 14:33 ID:adYSM8jp
>263
まず、コアな、それなりの音楽的変遷を経た洋楽ヲタが多いので、年食っている。
なおかつ、CD、レコードに金をつぎ込んでいるせいか、服装が汚いのが普通。
プログレは曲構成の複雑さを楽しんだり、極めて学究的イメージで、動的イメージ
が薄い。
歌詞も、かなりハードで、共感するのはやはり、文学的素養が必要。しかし、今どき
文学を読み、プログレを好むのは1人遊びの得意なヤツらだ。オレモ、ソウダガ。
精神的に弱っている時に聴くと、より良く聴けたりして、それを分かっていると、
むやみに「俺はプログレ好きだ」なんて言えない。
26619歳:02/01/15 14:34 ID:uHl2QSMk
俺、いまから吉祥寺の駅前で「俺はプログレが好きだ−!」って大声で
叫んでくる
267寺尾准児♀:02/01/15 14:44 ID:iP/sWPzK
女ですダンスやってます何気にWベーシストです
クリムゾン好きですエレクトリカダルマ好きです
ソロダンスでBブーム使ってしまいました
ダンサー仲間はみんないいねって言います
私もプログレ好き公言してはばかりませんが
何か?
268名盤さん(217=237):02/01/15 16:38 ID:Fj/bHDWe
>>255
ありがとうございます。やはり行きたかったなあ。

>>259
機会みつけて宣伝してみます(藁

>>265
歌詞はどこまでわかればわかったことになるのかが謎ですが、私は
最近の若者向けなのもそれなりにわからんです。
文学的素養はなくても、分からないなりに考えたくなる良い歌詞がプログレには多いかと。
最近のでもグニュウツールとか(ジャンルではアートロック?になるんでしょうか)には
そういう良さがありますが
あと、単語の持つイメージや発音(と音の組み合わせ)・言葉の並び方に留意して
共感というより絵を観るような感覚で聴く(読む)のもありですよね?(^^;
シベリアンカートゥルの歌詞も、この見方で気に入ってます。
269名盤さん:02/01/15 23:59 ID:pU7XHb7y
シャズナの「すみれセプテンバーラブ」のサイドのフレーズ、
シベリアンカートゥルだったよね。

なんて今さら言ってみたくなった。
270 :02/01/16 01:54 ID:BooW38wl
>259
昔、高校生の頃、姉に「この前あんたの部屋から気味の悪い音楽が流れてたけど
何あれ」と嫌な顔された事がある。しばらく自分でも思いだせなかったが
フアウストの「ソー・ファー」かムゼオ・ローゼンバッハの「ツアラトストラ組曲」
かはたまたブラック・サバスの「黒い安息日」のいずれかだったと思うが
いずれにしても確かに不気味だったに違いない。そんな姉もジェネシスは気に入った
ようで「マッド・マン・ムーン」「キャン・ユーティリティ・・・」とかは喜んで聴いてたな。
271名盤さん:02/01/16 02:02 ID:16O8ptMx
厨房のころ、夜中にアフロディテスチャイルド「666」聴いてると
親が飛んで来たyo!
で、今は作曲家していて、プログレ好きを公言してはばかりませんが、何か?
というか、一昔前だと、特に女のプログレ好きタレントはそれを隠すように
事務所から言われてたというね。
272名盤さん:02/01/16 02:59 ID:vc5+79vJ
プログレ好きで作曲家になると、「アンタのつくる曲、ややこしいよ」。「凝りすぎじゃない?」「むしろ、変」とかいわれない?
素朴な疑問。
273名盤さん:02/01/16 03:09 ID:WpIjPVv8
そういう余地を残した楽しい仕事は少ないなぁ。
ゲームの仕事だとボス戦の曲なんかは楽しめるね。
若いときは自制が効かなくて「凝りすぎじゃない?」
「むしろ、変」などと言われたもんです。
274名盤さん:02/01/16 13:18 ID:n3jw/D/s
ゲーム音楽作曲してる人ってプログレ好き多い感じがしますが
気のせいですかね
それっぽい曲かなり聴くのですが
275:02/01/16 13:19 ID:wmBD3KM4
◎●モー娘。&あゆのお宝画像満載!!◎●
http://www.media-0.com/www/otakara/otakara.html

◎●今なら2日間無料で某女子高校のトイレをのぞける!お早めに!◎●
http://www.media-0.com/www/otakara/nozoke.html
276名盤さん:02/01/16 19:21 ID:RTYlVFEk
>◎●今なら2日間無料で某女子高校のトイレをのぞける!お早めに!◎●
http://www.media-0.com/www/otakara/nozoke.html

ウッソォ!!?マジお得じゃねーか!
277名盤さん:02/01/17 00:07 ID:rYDRUfaT
>>274
大好きで書いてる人、そもそもその筋のミュージシャンだった人も
多いけど、全然予備知識なしに緊張感のある曲を書こうとしたら
そうなっちゃったっつうのが一番多いんじゃないかね?
テレビや映画音楽のラロ・シフリンだってプログレっぽいの多いじゃん。
278名盤さん:02/01/17 00:12 ID:iziYIUk5
ユーロロックプレスによくゲームのサントラがレビューされてるよ。
実際つながりはあるみたい。
サントラになるとちゃんとバンドで演奏されてたりするしね。
279名盤さん:02/01/18 23:14 ID:rYD7NQOz
出尽くしたか?
280名無し:02/01/19 00:06 ID:sveYbLiV
四人囃子なんかはどうよ?(邦板では反応薄い…)
281名盤さん:02/01/19 00:11 ID:LA38D+44
>280
伝説板で静かにもりあがっている・・・
BOXは最高!!
282猫はミステリ:02/01/19 02:50 ID:8uFu3icF
King Crimson

1 ・・・ 21st Century Schizoid Man
2 ・・・ Pictures of a City
3 ・・・ Lizard

1 ・・・ Talking Drum 〜 Larks' Tongues in Aspic Part 2
2 ・・・ Red
3 ・・・ Starless

1 ・・・ Heart Beat
2 ・・・ Sleepless
3 ・・・ Three of a Perfect Pair

EL&P
1 ・・・ Tarkus
2 ・・・ Barrelhouse Shake-Down
3 ・・・ The Only Way (HYMN)
283名盤さん:02/01/19 22:54 ID:Sj4h+uBA
聴いていると幻魔に支配されてしまうような気がしてくるアルバム
・ファウスト/ソー・ファー
・グルグル/UFO
284名無しのサリー:02/01/20 01:09 ID:bhxHGlLv
>283
ソー・ファーはファウストの最高作だと思う。
「タチの悪い冗談」を最高にクールな形で提示してる。
一応、ロック・フォーマットなのが尚可笑しい。
285名盤さん:02/01/20 01:18 ID:9cSJPY36
おめーら、ヴァレンタイン組曲を忘れてねぇか!
286名盤さん:02/01/20 02:08 ID:TD/13/tO
>>283
・ヤクラ/サバトの宴
  を追加しておきたい
287名盤さん:02/01/21 10:57 ID:B61tf7bt
>>285
イイね!久しぶりに聞いてみるわ。
288名盤さん:02/01/21 13:12 ID:cLh6efOt
俺の友達の女子高生はフロイドの「鬱」を薦めたら気に入ってたよ。
あと、21世紀の精神異常者聞かせたら、「キングクリムゾンも買わなきゃ」と言ってました。
布教成功!
289名盤さん:02/01/22 18:54 ID:v5Nks5a1
このスレ、副題「女に受け入れられるプログレって何かある?」だな。
伸びないんで、勝手に上げてみました。
290私が選ぶプログレワースト5:02/01/22 20:48 ID:LdhoQDIZ
1.Stix
2.TOTO
3.Journey
4.Boston
5.ELO

みんな同じに聞こえる。。。やっぱアメリカはダメね。
291名無し募集中。。。:02/01/22 21:11 ID:E328XOsV
ELOはアメリカじゃネーよ!
292名盤さん:02/01/22 21:44 ID:v5Nks5a1
合コンで「moveいいよね〜」とか言って盛り上げておいて
「ロイ・ウッドが」と落とすのはどーでしょう。
293プログレを女に薦めた↓:02/01/22 21:55 ID:12qlAw8x
「女に受け入れられるプログレ」?
ハッキリ言ってナイですね。
多少、洋楽ロック好きの女にもプログレはどーも受けが悪いし。
「ハマアユ」で盛り上がってる女子中学生に「ブラームスの交響曲第〜」云々
をとても薦められないのと同じよーな気がする。
あえて薦めるならイエスの「I've Seen All Good People」ぐらいかな?
理由→ライヴで踊れるから(笑)
言い方がキツかったらスマソ。なんせ(メール欄参照)なんで。
294名盤さん:02/01/22 22:40 ID:1/LUzpgU
現在進行形のプログレ系のライヴに行くと、意外に女性客が多いのに驚くぞ。
やはり引きこもって音盤収集するよりもそっちの方がいいんだろうね。
295 :02/01/22 23:28 ID:IBFgGyYn
何故プログレは女に受け入れられないのか?
俺が思うには、プログレには夢やロマンがあると思うのね。
女は子供を産み育てる使命がある。夢をみてる暇はないのよ。時間が限られてるから。
だから好きだ惚れたのJーPOPが一番現実的。男はそれがないからプログレヲタとして
生涯を終える事になるでしょう。
296プログレを女に薦めたヤツ:02/01/22 23:46 ID:Jd0IRkNZ
>>295
そうそう女は現実的。禿同!
女は「カラオケで歌えるか」「踊れるか」「友達も同じのを聴いてるか」が
一番大事。(イヤ、女に限ったことでもないかもしれんが。)
とにかく無駄な趣味の押し付けはよけい女に嫌われるだけだぞと(笑)(経験者談)
297名盤さん:02/01/22 23:55 ID:0j3cgTKo
あのー。。。もしや>>217でわたしが選んでたのとかは
友人(プログレッシャーではない女性)とかへのお勧めには
向かないんですかね?
いただいたレス見て、自分の選曲は変なのか?と少々気になっている
今日この頃。
298 :02/01/23 00:03 ID:l9bOhRgA
プログレに夢やロマンを感じるのは、プログレヲタだけで、
一般的には、ダンスミュージックや、BSBの方に夢やロマン
を感じるんじゃないの?
と一応世間的見方も伝えておくか。
299反転石:02/01/23 00:07 ID:o4bipk9V
        /\___
        ヽ/ ̄ ̄ ̄\ノヽヘ
         /:::△ u 凵@ \:::::∫ベアァ!!
        /:::::::/エヽ: : ::: : ミ/   __________________
        ミ:::::/WWVヽ::: : :/ミ  /プログレなんて聴いてる女いたら見てみてえよ
        ミ:::::::\MMノ: : ::/ ミミ<クマッハッハップ
       ミ::::::::::::::::::::::::::/ミミミミ  \_______________
       ミ::::::::::::::::ミミミミミミミミミ
       ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
      ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
     ミ:::::::::|ゝ:::::::::::::/|:::: :: ::::ミ
    ミミ:::::: : : :\二二/: : : : :: ::ミ
   ミ:::::::: : : : : :::::::::: :: :: : : : : : : :ミ
   ミ:::::: : : : ::::::: : : :: :: : :: : : : : : : :ミ
  ミ:::::::\::: : : : : ::::::::::::::: : : : ::::::::::ミミ
  ミ:::: : : :::\: : :: : :: :: : : : : : :: : : :::::::ミ
  彡:: : : ヽ: : : :::::::::::::::::: : :: :: :: : ::ミ
  彡WW V|:::::::::::::: ::: ::: :: :: :/::::::: ::ミ
   彡彡丿::::::::: :: : ::::::::::::: :丿:::::::::::ミ
    彡ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\VWWミ
     ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミミミミ
    ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: :: :ミミ
    ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: :: :: ミ
    ミ::::::::::::::::::::::::::::::::: :: :: :: : ::ミ
    ミ:::::::::::::::::::::::::::: ::: : :::: ::: :: :ミ
   ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : :ミミミ
   ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: :ミ
  ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::ミミ
  ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::ミ
  ミ::::::::::::::::::::::::::::∩::::::::::::::::: : :: :: ::ミ
 ミ:::::::::::::::::::::::::::::丿|::::::::::::::::::::: :::: ::ミ
 ミ:::::::::::::::::::::::/  ヽ::::::::::::::::::::: :: ::ミ
 ミ::::::::::::::::::/     彡::::::::::::::::: :ミ
 ミ::::::::::::::::/        \:::::::::::::::ミ
  VWW            VWW
300名盤さん:02/01/23 00:24 ID:vOMlVTkn
>>299
不覚にもワラタ。
301295:02/01/23 00:36 ID:L/+OdoG0
>296
でしょ、でしょ。
俺は彼女といる時はJ−POPを一緒に聴き、一人でいる時はうっぷんを晴らすかの
如くプログレを聴きまくってました。(笑)軟弱者です・・・
302名盤さん:02/01/23 00:48 ID:EZYwhYd7
>>297
選曲もフツーのプログレッシャーなら納得の選曲ですし、変じゃないとおもいますけど。
ただプログレって若い女性のリスナーが圧倒的に少ない気がしますけどね。
やはりいきなり薦めるのは(女性に限らず)どうでしょうね?

このなかで一般向けなのはクリムゾンぐらいかなーとか思うのですが、
それでもフツーの人(J-POPとか聞いてる人)が聞くとかなり違和感を覚えるみたいですよ。
イエスにしても同じ。かなりムズカシイ世界ですよねープログレって。
まあ、あまり気にしないことですよ(笑)
303名盤さん:02/01/23 00:50 ID:Vjt2EL/W
まぁまぁ。男とか女とか、性別で音楽の嗜好が決まるわけもなし。
だいたい人間をカテゴライズして、この区分けの中にいる人達はもれなく●●だ、とか
この年代の人達はもれなく××だ、とかいうのは無理でしょ。みんなわかってるくせに。

俺は今まで「好きな音楽」を訊かれた相手にはプログレと答え、興味を持った相手には
男とか女とか関係なくテープに録ったものをあげたりCD貸したりしたけど、男女を問わず
その中の何人かはプログレ好きになったし、何人かは拒絶反応おこしたし・・・
あと、同年代の女性では、ジャパンから缶を経由してプログレを聞くようになったのが
いたし、ボウイからイーノを経由してカンタベリーに首までつかってる子もいた。
ホラー映画好きな女の子が高じてマイク・オールドフィールド全作品持ってるって
のもいるなぁ・・・
まぁ、あれですな。もし拒絶反応が多いとすれば、洋楽をほとんど聴かない子は、難しい
かもしれませんが・・・
304名盤さん:02/01/23 00:52 ID:38jdJOnh
吉本ばななってマイク・オールドフィールドの大ファンだったな。
305名盤さん:02/01/23 01:17 ID:JJaKXzlx
楽器を弾く娘ならばプログレ聞かせても逃げることはないね。
経験上。
306名無し:02/01/23 01:27 ID:eBO/hFou
>>305
でもそれじゃツマラン。
やっぱ普通の娘でないと。
307名盤さん:02/01/23 01:45 ID:L/+OdoG0
>299
「地上最強のカラテ」でウイリー・ウイリアムスと戦った熊を思いだした。
308名盤さん:02/01/23 01:56 ID:CTyNXM6R
>>304
処女作だかなんだかが「ムーンライト・シャドウ」なのよね
309名盤さん:02/01/23 02:06 ID:DBcJ5R6c
クマッハッハッってのが笑いを誘うなぁ……。
310名盤さん:02/01/23 03:14 ID:6KX3b9+K
>>302
レスありがとうです。
友人にはクリムゾンすすめてみようかと思います〜。

>>303
やっぱりそうですよね。
うちの父は「カラオケで歌われない=良作品ではない歌を聴くのは
歌ってる人に惚れている女かホモの男」とまで言う(- -;
プログレ以前の問題ですが、このスレとのギャップになんとも
皮肉なものを感じます。


ところで先日ようやくGENTLE GIANT購入したんですがかなり良い!
と思うんで名曲ベスト10に「GENTLE GIANT/ALUCARD」も追加させて下さい。
(これはお勧め用としてはどうなんだろう。。。)
311名盤さん:02/01/23 04:25 ID:xRGngPp1
カラオケにBook of saturdayとナイトウォッチがあった!
思わずナイトウォッチを入力して始まった、、、はいいけど、周りが一言。
「これ、いつ始まるの?」
312名盤さん:02/01/23 10:26 ID:QnZNa8Nn
俺はカミサンをクリムゾンのライブにつれてったよ。
喜んでたよ。
オープニングのVROOM(カッコエガッター)でおおはしゃぎしとった。
フロイドのライブなんか一般の人に絶対うけるよね。
あのライティングなんか今の日本ポップスのコンサートでふんだんに真似されてるよ。
313名盤さん:02/01/23 10:33 ID:OHUHxMK1
>>312
フロイドのライブ・クルーは世界一だったもんね。
ストーンズも使ってたし、ユーミンも使ってた(w
314:02/01/23 10:39 ID:WTPem5uw
マグマ「MDK」これに尽きる。
315名盤さん:02/01/23 15:57 ID:gmhUBB5d
>>314
聴いたことは内野。何に入ってるバージョンがお勧め?ライブの方が映えるん曲なんだよね?
316名盤さん:02/01/23 19:18 ID:Ki/wmpwK
そもそもなんで他人にプログレを薦めたがるのか
良くわからん。
317名盤さん:02/01/23 20:33 ID:umEChAxs
David Crossの1stソロ・アルバムMEMOS FROM PURGATORYのなかの"Postscript"
という曲、とても気に入ってます。よくありがちな泣きメロのバイオリンなんだけ
ど、耳を離れない。

惜しむらくは、Crossのソロの途中でフェード・アウト。
318でんぷん:02/01/23 22:39 ID:tmcKvPpO
>316
普段聞いてるから、だろ。
319名盤さん:02/01/23 23:22 ID:Vjt2EL/W
>>316
それいいだすと、「そもそもなんで他人に音楽を薦めたがるのかよくわからん」
というはなしになり・・・
320名盤さん:02/01/24 00:11 ID:O0q1HDUr
それは、他人と共通の話題を持ちたいから、というはなしになり...

オーパスVの「風に語りて」のカバーが好き。
321名盤さん:02/01/24 00:53 ID:gHjOaKc9
音楽、特にプログレみたいのは、極めて個人的な体験だと思うんだけども。
322316:02/01/24 00:59 ID:8itilN1H
プログレみたいに趣味性の強い音楽はあえて薦めずに、
聞かれたら答えてやるぐらいでいいというのが俺の感覚。

というか、20代半ばを過ぎてからは興味も持ってる奴に
答えるのすら面倒くさくなった。
323名盤さん:02/01/24 01:16 ID:dTWJmmmP
プログレに限らず他人に聞かれてもないのに音楽薦めりゃウザがられるよ。
324名盤さん:02/01/24 02:09 ID:O0q1HDUr
そのとおり。漏れも人から「ミスチル」とか「スピッツ」とか
「ドリカム」聴け、と言われたら嫌だもんね。
325名盤さん:02/01/24 02:59 ID:jxLz5Y+L
テレビCMなんかでクリムゾンを聴きちょっと良いなと思った人がいたとする
            ↓
身近で洋楽に詳しい人(実はプログレ好き)に「あれ、何て曲ですか?」と訊ねる
            ↓
「クリムゾン気に入ったなら〜はどう?」と聞いてないものまで薦められる。
            ↓
          (;´Д`)ウザー・・・・・

ってことになるよね。ここプログレスレだから一応プログレ関係で言ったけど
別に他意はないよ。
326名盤さん:02/01/24 14:31 ID:Qel1l0Pc
俺も邦楽や洋楽で興味ないものウンチク込めて薦められたらそれは嫌だなぁ。
327名盤さん:02/01/24 14:46 ID:UD8MIw6I
>>299
遅ればせながらベアァ!!、クマッハッハップにはワロタ
今まで見た反転のAAコピペで一番オモロイ
328ののたん:02/01/24 21:57 ID:EZA3htSt
>>54
ASIAの「Heart of the moment」いいですよね。まさに青春賛歌っていう感じ
がしますね。 あと、「The smile has left your eyes」、ビデオクリップも泣か
せるけど、90年の日本公演での2部構成の演奏、最高でしたよ。
もうちょっと、ウエットンのASIAを評価してほしいですね・・・
329名盤さん:02/01/25 00:38 ID:/d0QXc0h

>>328さんのまわりには・・・
> もうちょっと、ウエットンのASIAを評価してほしいですね・・・
っていうところをみると、ジョン・ペインのASIAを評価してる人がたくさん
いるのかなぁ?
330ののたん:02/01/25 22:27 ID:aqurxiJ0
>>329
ペインのASIAのことじゃ〜〜ありません。
(あれは、ヘビメタAORというか歌謡AORですね)
このスレで、ASIAがあんまり出てこないんで、思わず嘆いてしまったのです
331名盤さん:02/01/25 23:24 ID:KaeJ5VAX
他人に薦める..という話題が出てますが、例えば「宮殿」なんか
はジャケ見た瞬間にもう二手に別れるかも。
特に女性は引く確率が高いんじゃないかな..
332名盤さん:02/01/26 00:26 ID:DS+5RPMb
いや、自分の顔よりも醜いというだけで嬉しくなって買ってしまう女が多い
333きゃらばん:02/01/26 00:29 ID:jWSox8za
おれは布教活動してるよ
334きゃらばん:02/01/26 00:36 ID:jWSox8za
>320
>オーパスVの「風に語りて」のカバーが好き。

このCDどこで売ってますか?教えて頂けないでしょうか?

キンクリ大好きです。
昔、シルビアンがキンクリに加入なんて話あったけど
シルビアン断ったんですよね。

でも、シルビアン&フィリップのファーストデイのライブ
行って感動した。
335名盤さん:02/01/26 00:38 ID:Gi2YC4Hu
そーいえば、ポラリスも風に語りてをカバーしてたね。
ジャニスの店内でかかっているのを聞いて驚いたよ。
336名盤さん:02/01/26 00:42 ID:WpHuJn2j
例のトリビュート・アルバム(スキツォイド・ディメンジョン)に入っていた
風邪に騙りてもヨカタヨね。
337名盤さん:02/01/26 01:07 ID:7pnhGSaG
>>334 CD NOWで試聴できます。
Opus III : Mind Fruit(アルバムタイトル) で検索してください。
338名盤さん:02/01/26 01:13 ID:6ITPCR6A
オーパスVは結構売れてたから、中古でかなり安く手に入るね。
ブクオフで200円くらいで売ってるかも。
棚でいえばクラブ&ダンスか。
なかなか好感の持てるアルバムだったな。
339名盤さん:02/01/26 01:23 ID:7pnhGSaG
>>338 そうそう。ちょっとだけ古く感じるかもしれないけど
アルバム通して好感持てますよね(この言葉がぴったり)。
このころのハウスの音ってワリと好き。システム7の1stとか
(ヒレッジ様です)、シールの1st(トレバー・ホーンプロヂュース)
とか(別にプログレ人脈は意識していなかったけどね)。
340きゃらばん:02/01/27 03:56 ID:j++tpXu1
いろいろ教えてくれてありがとうございます。

> 336
> 例のトリビュート・アルバム(スキツォイド・ディメンジョン)に入っていた
> 風邪に騙りてもヨカタヨね。

煽りてって聞きたい!キンクリのカバー曲ですか?また教えてください。

あと、誰かが言ってたのですが、マクドナルド&ジャイルズ?
が、風に語りて の続きを作った?とか。知ってますかぁ?

プログレは好きだけど、こればかり聞いてると時代に乗り遅れるので
最近は、一生懸命いろんなの聴いてます。

ラブサイケのCD買っちゃった。ヒューマンリーグ、DDの復活は楽しみ。
DD(デュランデュラン)は才能あるのでプログレ系の音楽やればいいのに。。
341きゃらばん:02/01/27 03:59 ID:j++tpXu1
×煽りて
○騙りて(訂正)
342NORTOLLEM:02/01/27 04:24 ID:pxnmXAFP
> 煽りてって聞きたい!キンクリのカバー曲ですか?また教えてください。

カバー。ドラムンベース+女性ボーカルってな内容の風邪に騙りて、
もとい、風に語りて。
このアルバムに入っているキャット・フードもよかった。
343名盤さん:02/01/27 21:13 ID:2Yz0sz+x
一時プログレ曲のドラムン化が流行った(3・4年前?)、って聞きましたが
>342以外にどんなのあったんですかね?
どの辺のアーティストがやってたんでしょうか?
344Soft:02/01/27 21:16 ID:QODmTDKZ
>>310
Alucardカコイイですよね。
個人的には前後の曲のがスキーかもですが
(というかGentle Giant好きでFunny ways嫌いな人はいないでしょうね)

GG1stは良い曲はあれどアルバムとしての順位は決して高くないと思うので
1stから入って気に入ったら他も買わなきゃ損ですよ〜
まずOctopusかもですが、1stスキーなら2ndもおすすめだと思います

>>311
苦笑しつつも自虐ネタゲットのおいしい瞬間ですね
>>332
ワラタ 老け顔気にしてる人はGentle Giantの1stを思わず買ってしまうのだろうか
345Soft:02/01/27 21:17 ID:QODmTDKZ
The Advent of Penurge /Gentle Giant
Fracture /King Crimson
Teen Beat /Henry Cow
Facelift /Soft Machine
De Futura /Magma
The Master Builder /Gong
中途半端に6曲挙げておきまs
346名盤さん:02/01/27 21:36 ID:MvPQmIPA
お約束ですが、クリムゾンの「エピタフ」と、イエスの「ラウンドアバウト」には衝撃を受けました。
347名無し募集中。。。:02/01/27 23:10 ID:hmqO1cXh
いっつも思うけどなんでラウンドアバウト好きなやつ多いの?
たいしてよくないじゃん。

卵ぐつぐつ
348名盤さん:02/01/27 23:36 ID:yapGUo7W
>>347
禿げたいほど同意。

あとエピタフもKC的には凡庸な曲だと思うが。
349名盤さん:02/01/28 00:05 ID:bYnIvuvQ
10代の若造だけど、ラウンドアバウトはてっぺんいってると思います。
POPだけど冷静に聴くと、なんじゃこりゃな曲でし。
卵ぐつぐつってEGGっすか。スチュはハットフィールド2NDが一番っす。
350名盤さん:02/01/28 01:04 ID:tGRT0/8N
>349
EGGの1stに入ってます。
卵ぐつぐつ最高!1stのハイライト?
351きゃらばん:02/01/28 03:02 ID:pmIIGh1r
>ドラムンベース+女性ボーカル
>プログレ曲のドラムン化が流行った(3・4年前?)

ドラムンって何ですか?
352反転石:02/01/28 03:08 ID:NKvVivzU
>>351

洋楽ヂヂイはシネ!!
353でんぷん:02/01/28 09:51 ID:JujjyMDb
>>343
GONGやCANのREMIX盤でいろいろやってた気がします。

>352
サンプリング・ドラムの音数を極端に増やしたスピーディーな
やつと思っておけばいいかと。私ゃ"電動フリオ・キリコ"とか
言ってましたが。
354名盤さん:02/01/28 13:19 ID:DBrD+g68
おいお前ら
キンクリって言うなよ
クリスタルキングみたいだろ
同様にピンフロも禁止
355名盤さん:02/01/28 16:37 ID:nHcQS6Ue
Shooting At The Moon / Kevin Ayers
A Place To Go / Embryo
漏れ的には名曲といったらこの2曲かな

356名盤さん:02/01/28 16:40 ID:ejwBlMmk
>>354
禿げ同!
ピーガブもやめてくれー
馬鹿ロッキンオンの大馬鹿市川哲史が昔ジェネシスのライナーで
ピーガブ、ピーガブと書いていて内容も全くわかってなくこいつ殺してやろうかと思った。
大体ファンじゃない奴にかぎって略したがるよな。
357名盤さん :02/01/28 16:45 ID:Kv4oCXs3
>>同意
市川哲史は時々殺意を起こさせるライナーを書く。
358でんぷん:02/01/28 16:53 ID:JujjyMDb
「プログレッシャー」も市川の造語だし、
ゴードン・ハスケルとフリップの不仲説
も、市川が書いたのが始まりなんだよな。
もっともネタとマジの区別がつかないプ
ログレ・ファンも問題だと思うが。
359名盤さん:02/01/28 16:58 ID:Kv4oCXs3
ネタライナーつけるなよ。
360:02/01/28 17:01 ID:yGgvzJ7m
コンビニでこれが出来たら神

1. コンビニにいく。
2. 普通に買い物をする
3. なにくわぬ顔で店を出る
4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる
5. 「お、おい!さっき俺がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたが買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る



361343:02/01/28 18:37 ID:5a6TbDOt
>>353 でんぷんさんありがとう。でも、GONGやCANでドラムンって
想像つかないなー。といいつつ、そーいえば「YOU」のジャケット
オマージュのRIMIX盤、漏れも持っていたっけ。全然印象残ってないや。
後で聴きかえそう。”電動フリオ”はちょっと(wでした。

>>351 主に、HIPHOPのドラムパターンのBPMを倍速(前後)にあげた
打ち込み系のジャンル。GOLDIE・4HERO・LTJブケム・ロニサイズ・
スクエアープッシャーあたりが有名でした。現在は生音を使って
JAZZっぽいことやってる人が多そう。アルバム構成とか、方向が
結構プログレといっても過言じゃないかも。日産プリメーラのCMは
マシュ・ケ・ナダのドラムンアレンジです。

>360 少し藁た。
362名盤さん:02/01/28 19:36 ID:5a6TbDOt
キンクリ・ピンフロはやっぱ嫌。ピーガブはちょっと言いやすいんだけど
ライナーで連発するのはどうかと思う。KCも実は、サンシャインバンド
みたくてちょっと...(ザッツザウェイ、あは、あは、かい!)
少しズレるけど、山下達郎を「山達」と略しているのには立腹した。
363反転石:02/01/28 19:41 ID:X8t5r+OR
キンクリってクリキントンみたいで美味しそうだよな
364名盤さん:02/01/28 21:27 ID:5a6TbDOt
>>358
>もっともネタとマジの区別がつかないプ

一瞬、でんぷんさんが反転先生に化けたのかと思った(w
365 :02/01/28 22:19 ID:ycaSY/Dk
>>363
確かにうまそうだ。
それにしてもよく俺の好物知ってるよな、反転は。

ピンフロ、キンクリ、言いやすくて重宝してたけど
今日から封印しよ。
366名盤さん:02/01/28 23:01 ID:VEob8KaR
キング・クリムズンもだ!
367名盤さん:02/01/28 23:13 ID:RNbuV6WB
キンクリはキンクスと間違うのでいやだが、
ピーガブ、ピンサロは気に入ってるのでこれからもつかいたい
368名盤さん:02/01/28 23:18 ID:5a6TbDOt
>367 ピーガブ、ピンサロは気に入ってるのでこれからもつかいたい

ネタすか? いやそれともお気に入りのピンサロがあるとか(イヤ〜ん)
369 :02/01/29 00:26 ID:unlMxemM
名曲ベスト10は何処へ???
370名盤さん:02/01/29 00:31 ID:UMETiz9G
クリキンと言えばクリスタル・キング!
371名盤さん:02/01/29 10:21 ID:+VUsk9zF
はい結論!
最高傑作はクリスタルキングの宮殿に決定いたしました
372名盤さん:02/01/29 21:51 ID:4bj0UVSr
ルネッサンス/シェエラザード組曲
イエス/海洋地形学組曲
キングクリムゾン/スターレス
EL&P/悪魔の経典#9
ピンクフロイド/クレイジーダイアモンド
ジェネシス/ミュージックボックス
ナイス/芸術は永く人生は短し
フォーカス/ハンバーガーコンチェルト
キャメル/スノーグース組曲
エッグ/交響曲第2番

文句ある?
373名盤さん:02/01/29 22:13 ID:Gg6STiH1
キミタチサイコダヨ
374名盤さん:02/01/29 22:15 ID:G24mKbMt
>ジェネシス/ミュージックボックス

          ココ↑
375 :02/01/29 23:47 ID:vARCtsdF
>372
文句なし!同意。
俺の趣味とあなたの趣味はほぼ一致であります。
ここに挙がったバンド、曲ほとんど知ってるし俺の好きなのばかりだわ。
ヒャー珍しい。こんな事ってあるんだな。372さんが女だったらうまくやっていけそう・・・
376アッカーマン:02/01/30 00:01 ID:xxizir8z
>>372
その中でもFOCUSは最高です。
たまたまオランダという国から、たまたま2人の天才が同時期に発生し、
たまたま意気投合し(ほんの短期間だけど)、たまたまこの時代に湧き出てきた、
って感じ、だね。
わずかな時間輝いただけだったけど、今聴いても素晴らしいよん!!
377ほも:02/01/30 00:24 ID:Q1++ScyF
あたしともうまくやれそうよ。
今夜どう?375番さん
378名盤さん:02/01/30 00:29 ID:AzRv8UVz
関係ないけど、エッグの、特にデイブはカーン止めてハットフィールド&ノース
組むまでに著しい進歩が見られますな。プレイと作曲双方に。相当勉強したんだろうなぁ。

ところで、悪の経典ではなく教典(w
379名盤さん:02/01/30 14:47 ID:AymGX+Lf
キャメルのリモートロマンスが入ってるやつ、良くない?
なんか評価もしてもらえないけど・・・

クリムゾンもリザードが好きな俺って変?

380Soft:02/01/30 18:40 ID:wbxuK71N
>>379
変じゃないよ。リザード(゚∀゚)イイ!!
多数派ではないかもだけど結構いるようです>リザード好き

さて
>>372>>375>>377御三方の幸せを祈りつつage
381ほも:02/01/31 00:28 ID:MpF1VFjx
375番さん あたひは、本気です。

話変わるけど、あたひの周りのプログレ好きは
だいたいスケベか変態が多いです。
382猫はミステリ:02/01/31 01:01 ID:wdp4yV3J
>>379
>>380
「リザード」自分も好きなアルバムです。ていうかアルバム収録全曲飽き
 ずに聞けるのは現時点では「リザード」のみです(個人的に)。
 
 
383379:02/01/31 20:13 ID:xLBwI3vb
んんだからリモートロマンスはどうよ・・・・・・
384でんぷん:02/01/31 22:04 ID:ti8DFIHL
>383
キーボード奏者の違いによる変化を楽しむのもキャメル
の聞き方でしょう。演奏もシャキッとしてて好きですよ。
「ice」も入ってるし。
385ほも:02/01/31 23:56 ID:sRXgEMJJ
ice攻め?いや〜ん

こんなバカなカキコやめた。
あたひ ルネッサンス すき。
386名盤さん:02/02/01 20:31 ID:PK/Oa2DV
>>385 Renaissanceイイネ。
俺も大好きだよ。萌灰(曲の方)は泣けるネ。

あとみんなイタロ(もちプログレ)のアルバムベスト10教えて。
まだ厨房だしほとんどイタロは聞いてないんで。(2〜3枚)
聞きたいんだけど金がなくて。
387名盤さん:02/02/01 21:05 ID:REV0J/X3
キャメルではリモートロマンスが一番好きだ
あれを聴いてると何故か懐かしい風景を思い出す
388ののたん:02/02/01 22:14 ID:K4603IOF
>>372,376
テレ東の「出没!アド街ック天国 京橋」の「ブリジストン美術館の紹介時」に
ハンバーガーコンチェルトがBGMで使われたのには感動しました。
また、ヤンアッカーマンソロのフォーカスインタイムも同局で使われていますね
結構、テレ東やNHKでプログレの名曲が使われていますよ〜〜
(テレ東=NHK>テレ朝>フジ・・・・>日テレ・TBS ってとこかな)
389小泉:02/02/01 22:19 ID:USk7OZ+g
恐怖の頭脳改革を断行します。
39068:02/02/01 22:47 ID:ycOH9veA
>>386
定番ばっかであんまり面白くないかもしれませんが、

・ティルト/アルティ・エ・メスティエリ
・Ys/イル・バレット・ディ・ブロンゾ
・1978/アレア
・パレポリ/オザンナ
・メロス/チェルヴェッロ
・マクソフォーネ/マクソフォーネ
・パピヨン/ラッテ・エ・ミエーレ
・オパスアバントラ/オパス・アバントラ
・サンシュプリーム/イビス
・雷神/チッタ・フロンターレ(これだけは異論も多いでしょうが)

PFM(漏れは甦る世界)・トロルス(漏れはアトミックS)・ムゼオ・
バンコ・トレ系・ロッカンダデッラ〜・レアーレアカデミア〜・
クエラベッキア〜他はどなたか詳しい人に譲ります。

ツァラトゥストラを聴くと日本のトランザムっていうバンドの
ボーカルを思い出すのは私だけでしょうか?
391390:02/02/01 22:49 ID:ycOH9veA
スマソ。68っちゅうのは、別スレカキコの時のものです。
392名盤さん:02/02/02 00:44 ID:dejqux7I
イタリアだとやっぱり、PFMとアレア、アルティが飛び抜けてるなぁ。
というか、イギリス勢と肩を並べられるバンド少ない。
393 :02/02/02 11:49 ID:ZyBZsNzF
イギリス人のような翳りのある美意識はプログレ向き。

対照的なイタリア人の能天気さはプログレを創造するのに
向かない。

とわしは思う。
394名無しさん:02/02/02 22:49 ID:zIu8tFP1
NEW TROLLS『ADAGIO』とSEVASTIAN HARDIE『ROSANNA』には
ホント泣ける…。
395名盤さん:02/02/02 23:05 ID:MNXoNaci
プログレって何ですか?教えてくだされ
396ほも:02/02/02 23:44 ID:NO8aGdE1
プログレとは男のロマンだ!
397395:02/02/02 23:49 ID:MNXoNaci
>>396
ズガ―ン!ワカラナイ・・・




39824歳ジャニ馬鹿:02/02/02 23:49 ID:GcU7L0Qv
プログレとHR通ってない人は真の音楽ファンじゃないと断言!
399 :02/02/02 23:51 ID:D6ucMrO2
>>395
洋楽ヲタの「約束の地」。
400395:02/02/02 23:55 ID:MNXoNaci
>>398>>399
自分で調べます・・。
40124歳ジャニ馬鹿:02/02/02 23:58 ID:GcU7L0Qv
>>395
ピンクフロィードから入ってくだされ。
402395:02/02/03 00:05 ID:hlWogK1T
>>401
わかりましたー。
真の音楽ファン目指してがんばります

40324歳ジャニ馬鹿:02/02/03 00:16 ID:k+OQlXgP
>>402
がんばってくだサイネ
とかいって、人にフロイドすすめておきながら自分はキャメルから
入ってたりして・・・
404名無しのエリー:02/02/03 00:29 ID:1ylcG4vN
『空飛ぶ円盤に弟が乗ったよ』by 四人囃子
405名盤さん:02/02/03 00:30 ID:0qHUawMG
>>402

別に煽りじゃなくまじレスなんだけど、そんなに頑張らなくても
聞いてみて「あ、これは自分にあわないな」と思ったら聞かなくても良いと思うYO
「プログレが理解できない厨房は逝ってよし」なんて言う奴いるけど
気にする必要無し。

で、お勧めはベタですがクリムゾンのエピタフ。

「お前が厨房やろ!」と突っ込まれそうだが(藁
406名盤さん:02/02/03 00:30 ID:R5u190dc
おおぅ、せばすちゃんはーでぃの名前はそーいえばあんま見ませんね。
自分の中ではせばすちゃんと来ると、なんでか次にタイフォンなんだな。

「プログレってどーいうの?」と聞かれたら、一番分かりやすい
(かなり語弊餅だが)と思われるのは、やっぱイエスとELPかな?
クリムゾンやフロイドは様式(宮殿はされてるけど)として
捉えにくいだろうから。ジェネもゲイブリエル期は一筋縄じゃいかないし。
そもそもジャンルで括れないハズのものが様式化しちゃったから、
きちんと説明するのが難しい。結果論としての様式を説明するだけだと
寂しい気もするし。
このあたりのジレンマはプロレスは八百長じゃない、と説明するのに
似ているような気がします。
40724歳ジャニ馬鹿:02/02/03 00:32 ID:k+OQlXgP
四人囃子=レインボォー78.1.27札幌の前座のイメェージ
けど聴いてみたらナカナカステキィー
408395=402:02/02/03 00:33 ID:hlWogK1T
>>405
あ、はい!参考にさせていただきます。
ありがとうございました
409395=402:02/02/03 00:42 ID:hlWogK1T
>>406
すいません、こんな素人に・・。
ありがたいです。405さんに同じく参考にさせていただきます!
410 :02/02/03 01:48 ID:NM7SFhJc
>>395

プログレ=洋楽の終点道場。
伸び切った感性をブチ切る音楽。
例えるなら男根。
41124歳ジャニ馬鹿:02/02/03 01:51 ID:k+OQlXgP
ピンポーン!
確かに最後に行き着くところはプログレという方多いデスナ。
デモASIAとかGTRトカどーなの?GENESISも後期POPダシ〜
412木島:02/02/03 02:55 ID:pf7uEX3M
ロカンダ・デッレ・ファーテ「妖精」
最近買ったプログレでは一番まともだった。
ブリテッシュのB級よりはユーロの傑作のほうがよっぽどましということを思い知った。
41324歳ジャニ馬鹿:02/02/03 03:15 ID:k+OQlXgP
昔はmeもユーロという言葉がつくだけでありがたみを感じてたケード、
スタァキャッスルゥやスチィクスやカンザスゥを知って、EUもUKもUSも、良いものはヨーイと
感じるようになた。
414名盤さん:02/02/03 03:31 ID:AN2r6Pe3
>>406
やっぱり、リスナーとしての「わかりやすい/わかりにくい」と
譜面上の「わかりやすい/わかりにくい」は異質な物なのかなぁ?
415名盤さん:02/02/03 03:55 ID:pf7uEX3M
>>414
将に!!
ELPなんかは比較的にリスナーとしてはわかりやすいんだろうけど
「これ弾け」って譜面、もってこられたときはマイッタもん。
416名盤さん:02/02/03 04:13 ID:AN2r6Pe3
そう。その譜面を起こすのだって難易度に天と地ほどの差があるよね
417名盤さん:02/02/03 04:32 ID:pf7uEX3M
>>416
本当に将に!!
ELPのボウ・ダウンを原曲を元に譜面を起こしたときなんか非常に苦労しました。
一回エイジアの譜面おこしをしていて、その譜面と後で発売された譜面と比べて愕然としました。
多分、ボクが起こした方が正解と思うのだけれど。
418反転石:02/02/03 04:46 ID:mI00ZEvW
>>395

スタンハンセン
419 :02/02/03 04:56 ID:wzZ1vukl
queen   bohemian rhapsody
dido   thank you
sarah mclachlan angel
aerosmith crying
enya only time
420名盤さん:02/02/03 23:11 ID:0GRJk+6P
ケストレルがかっこよすぎる
聴け!
421名盤さん:02/02/04 00:51 ID:JlvEzqsZ
>>420 前にこのスレで上げたが、アクロバットは良い良い(何番かバレちゃうな)
>>418 さすが! 分かってらっしゃる。プロレスとプログレは似てると
思います(イヤ字面だけじゃなくてさ)。
>>419 プログレ編スレなんだが、ここまで激しくはずされてくると...
それとも419さんは「これがプログレだ!」っちゅうことなのかな(w
ボヘミアンはそーかも、エンヤもヂドもマクラクランもまぁシンフォ系
のなれの果てと音楽的にかぶるところがあると考えれば...
422きゃらばん隊長:02/02/04 01:08 ID:KvJ4+Fsl
不思議があるんです。

私のまわりのプログレ教の人は
みんなプロレスが好きなんです。

私も大好きで、あぶどらざ・どぶっちゃー が好きです。
フロイドの曲をテーマソングに使ったりしてるのでいいですね。

みなさん どうですか?
423名盤さん:02/02/04 02:03 ID:R+LohOdp
>421
おれはケストレルはTAKE IT AWAYがいい
今日は10回くらいリピートで聴きつづけたよ

ところでクリムゾンはスターレスよりもフラクチャーの方が好きなのはおれだけ?
424かと〜:02/02/04 02:07 ID:0RdLhrHb
フラクチャーはいい練習フレーズです、ギタリストならやってみて・・
425名盤さん:02/02/04 04:50 ID:bvpz7462
>>422
俺はプロレスには全然興味ないよ
プロ野球の西武ライオンズのファンだ
426反転石:02/02/04 04:52 ID:i3T9xSiw
>>425

野球初心者+洋楽初心者はシネ!!
427パンク板活性化委員会:02/02/04 04:56 ID:jwBa9XAO
>>425
プ
428名盤さん:02/02/04 12:10 ID:v9GXka4E
おめーらどうでもいい話ばっかしてないで
はやくベスト10書けよ!!
ちなみに俺はもう書いたぞ
429名盤さん:02/02/04 21:21 ID:WmNmwtpE
久し振りにマジスレしてやろう
1.CARAVAN「9Feet Underground」
2.KING CRIMSON「Starless」
3.YES「Close To The Edge」
4.PINK FLOYD「Echoes」
5.RENAISSANCE「Ashes Are Burning」
6.GENTLE GIANT「Cry For Everyone」
7.GREENSLADE「Featherd Friend」
8.GONG「Master Buileder」
9.GENSIS「In The Cage」
10.PINK FLOYD「Atom Heart Mother」

ものすんごいベタです。
「ひっこめ厨房野郎!」
と言われそうですがホントに厨房なもんで
430きゃらばん隊長:02/02/04 23:40 ID:DjwKxKow
1.CARAVAN「9Feet Underground」

これは、1番良いという意味の1番ですよね。
この組曲のバラードっぽいところ聴くと
涙が止まらない。
431名無し君:02/02/05 00:06 ID:uGNqQdAy
厳密に言うとプログレじゃないかもしれないけどSAGAがすきだった。
特に1982年のWORLDS APARTや、ライヴ盤のIN TRANSITはよく聞いた。
432名盤さん:02/02/05 00:11 ID:m1tVQpQN
SAGAはGENERATION13が最強
最新作もなかなかの出来だと思う
433名無し君:02/02/05 00:18 ID:KhYnfIza
SAGAオタ発見! 確かに新しいのもいいんだよね。
434432:02/02/05 01:03 ID:m1tVQpQN
SAGAは全部もってるぞ
おれはひそかにセキュリティ・イリュージョンがすき
マジェランなんかもこのバンドの影響を受けてるぞ。
SAGA自体はイエス、ジェネシスなんかに影響を受けているが
GGにも影響を受けていて、なかなかアクロバットな曲を聴かせてくれるよ
435名盤さん:02/02/05 01:08 ID:yOqbOkvz
>>423 take it away は凄いポップで洗練されてるよね。
シンバルズあたり(あるいは小西康陽)の新曲ですって言っても通じるくらいに。
いや、もちろんそれを凌ぐ良さだけど。
変調ビシバシなのにカチッとしたスピーディーな楽曲にまとめてます。
確かに気持ちイイ!
436名盤さん:02/02/05 01:36 ID:/59u/TQf
>>422
テレ朝のプロレス番組のオープニングにEL&P(パウエル時代)の
"The Score"がかかってるからじゃないの?
プロレス好きの友達に聴かせたら発狂してMDにダビングしてたよ。
437名盤さん:02/02/05 01:48 ID:kc7IEqQK
スコアを着メロにしてたらどう見てもELP知らなそうな奴がニンマリしてた。
438名盤さん:02/02/05 01:56 ID:yOqbOkvz
>いやそれだけじゃないでしょう。入場テーマにそれ系の曲使ってた
レスラーは昔からけっこういるし。
大仰な見せ方やショーと本物のせめぎあい、観戦(鑑賞)の仕方、団体の興亡等
何か似通ったところがある。ファンが倦厭されたりするところやクラシック
なレスリングと流行の格闘との関係も(格闘はイケてて、プロレスオヤジ
はダメとか)藁
439438:02/02/06 03:41 ID:xzTrr8Td
また脱線させちゃったんで名曲書きます。
Mammy was an asteroid,〜/QUIET SUN(ヘイワーズが楽しめる曲)
MAN-ERG/VDGG    (しみじみ)
REMEMBERING/DRUID (コーラスがとにかく綺麗)
HAMMERHEAD/RARE BIRD(プログレとは言わんかも)
THE MOOD I'M IN/WALLY (これも綺麗)
MUNICH/CRESSIDA (名曲でしょう)
A FRIEND OF MINE/FIELDS(単純明快な曲だが凄くキャッチー)
SICKLE CLOWNS/PRETTY THINGS(これもプログレじゃないわな)
FRIDAY THE THIRTEENTH/ATOMIC ROOSTER(同じく。HRです)
ANTEROS/WOLF

ガイシュツは敢えて外して、こんなんもアルジャロウという感じで選びました。
最後のウルフは3枚目から。個人的に一番好きな3枚目が世間ではボロクソで、
こんなアルバムだから解散して当然、とまで書かれていることもあります。
他スレの”プログレはダサかっこいいんだよ”じゃないですけど、この曲
なんかそれの最たるものだと思うんだけどなー。サビのリズムなんかけっこう
恥ずくてHRじゃあんまりやんないと思うけど、そこはクラシック上がりの
不器用なダリル、やってくれます。同アルバム収録のブラックセッテンバー
もいいし、エサリッジの曲も良いのでイイアルバムだよ。
440名盤さん:02/02/06 05:05 ID:Q9iX2sut
TUBLAR BELLSの着メロよく聴かない?
441432:02/02/06 15:09 ID:4NlSsRhz
クレシダのミュンヘンは確かに名曲
オーケストラとロックが高いレベルで融合した曲って少ないからなあ

ひそかにサラマンダーの「モーゼの十戒」もそうだったりして
442NIN:02/02/06 16:20 ID:p9gRkSyV
TOOLはダメ?
443名盤さん:02/02/06 21:51 ID:SZN6UsvD
>>440
あ〜そういえば聞いたことある!
そのとき、“この人マイク・オールドフィールド知ってんだろうか・・?”って思ったね。
一般的には「エクソシストのテーマ」だから(ワラ

つーかまた脱線・・・。
444名盤さん:02/02/06 22:04 ID:GrhOkrun
>443
元は映画の曲として作られたのではなく、無断で使用されたらしい(2のブックレットより)
ちなみにオレは2を先に聴いて1を聴いた人間。で、その後これがエクソシストのテーマ
と知った。
確かに着メロサイトのリストでは、エクソシストのテーマになっているね。
「マイクオールドフィールド・チューブラーベルズ」と紹介して欲しいよ。
445名盤さん:02/02/06 23:14 ID:n6e10XUN
>>440>>443
俺、チューブラベルズにしてる。。。
446名盤さん:02/02/06 23:41 ID:24+Gw8UR
プログレにはそれほど深くはまったわけではないんですが
浅いなりにあげてみるとこんな感じです。

21世紀の精神異常者/キング・クリムゾン
太陽と戦慄part1/キング・クリムゾン
フラクチャー/キング・クリムゾン
吹けよ風呼べよ嵐/ピンク・フロイド
葉巻はいかが/ピンク・フロイド
オマドーン/マイク・オールドフィールド
ヴァルチャーズ・フライ・ハイ/ルネッサンス
タルカス/EL&P
火星年代記/ソラリス
アルファケンタウリ/タンジェリンドリーム(←これはアルバム全体で)

YES、ジェネシス、PFM、アトールなども聴いたことはありますが
どうも馴染めなかったです。
あとタンジェリンドリームって全然名前があがってないですが
ひょっとしてプログレではないんですか?
44734歳:02/02/06 23:48 ID:erGdhwSx
>>444
無断って言い方はひどいなぁ。
僕の政治力であの映画に使ってもらわなきゃあそこまで売れなかったのに。
44834歳:02/02/06 23:50 ID:erGdhwSx
↑リチャードブランソソ
449名盤さん:02/02/06 23:56 ID:7B0RD+WK
>446
深くはまったわけでもないのに結構聞いてますな。
個人的には最近AREAにはまり中。エエ。
450Soft:02/02/07 00:44 ID:HXON9One
>>443
そんな感じですね。ちょくちょく聴きます。

>>449
確かに・・・自分は>>446の曲、半分しか聴いた事無いw

AreaはCDが再発したので欲しかったアルバムが買えました(゚∀゚)
451名盤さん:02/02/07 05:25 ID:9EGxMwQS
>446
YES,GENESIS,PFM,ATOLLはプログレの中でもある程度同じ
ところにカテゴライズされるから聞けない人は全部聞けないのかな?
まぁYESが世界最強のバンドである事は言うまでもないが。
当然「錯乱の扉」だな。なんかDREAM THEATERの新作の二枚目の大曲の
途中部分すげぇYESっぽかった。っていうかSOON?
452名盤さん:02/02/07 06:13 ID:NhuC/UR2
 アトールって実は夢魔から聴いちゃいけないよな……。
 夢魔以外から入って、その後で夢魔に入るべき。
453名盤さん:02/02/09 00:45 ID:bvMdUAnU
1.Queen/Black Side
2.Slapp Happy/A Worm Is At Work
3.Soft Machine/Out-Bloody-Rageous
4.Osanna/熱い時 スタンツァ・チッタ
5.Vangelis/天国と地獄
6.Frank Zappa/Sofa No.1
7.The Moody Blues/Isn't Life Strange
8.Pink Floyd/天の支配
9.Area/荒野の追放者
10.Gentle Giant/Talybont

まあ、異論はあるまい・・・
454Soft:02/02/09 01:52 ID:BCOmO+HI
意外に少ないタイプな気がします。

Areaはどの曲を挙げてるのか知りたくてGoogleで調べてしまいました。
1978の一曲目でしたか。
(Areaは輸入盤ばかりなので曲とタイトルが結びつきづらい・・・)
455名盤さん:02/02/09 04:58 ID:GqsXdY2y
>>453 queenのblack sideってどのアルバムに入ってるんですか?
バランスとってますね。

スレ違いだけど、みなさんのザッパのこの一曲知りたいような。
456すまん厨房だ:02/02/09 10:46 ID:IkPJln+D
Yes / Heart Of The Sunrise
National Health / Tenemos Roads
Atoll / L'alaignee-mal
Camel / Ice
Mike Oldfield / Amarok
Cressida / Munich
King Crimson / Red
Kenso / 空に光る
Van Der Graaf Generator / Undercover Man
Mauro Pagani / L'albero di canto (parte 1)

順不同。
457名盤さん:02/02/09 10:57 ID:I+2YUtYI
確かにAmarokも一曲ではあるが…
458名盤さん:02/02/09 11:21 ID:+gwqkNeL
>455
queenのblack sideはアルバム『QUEEN U』のアナログ盤でB面にあたる6曲目以降
のことです。(ちなみにA面はwhite side)
『QUEEN U』はQUEENのファンも一番好きなアルバムとして挙げることが多い
ので聴いても損は無いと思います。
(プログレ云々は知りません。こだわらずに聴くのが良いと思います。)
459名盤さん:02/02/09 15:14 ID:GqsXdY2y
>>458 ありがとうございます。曲名で探してました。
なんか常識っぽいですね。ハズー...
460名盤さん:02/02/09 17:09 ID:iZx+hHzY
>>446
 タンジェリン・ドリームは立派なプログレでしょ。だって当時はクラフトワークだってプログレって思われてたんだから。
 ところで僕もAREA大好きです。これは真の意味で??プログレです。左翼な歌詞もすんばらしいっ!!
461同じく厨房:02/02/09 17:17 ID:vVntmV5B
>>456
空に光る 大好きなんですが、世間の評価はどうなんですか。
あと、Mr.Sirius ナイルの虹 とか。
462名盤さん:02/02/10 10:59 ID:z1hiFvTW
>>461
ケンソーとかシリウスとかって、日本でプログレにくくられるアーティストの中じゃ
いい音楽創ってると思う。俺も好きだし。
ただ正直言ってライヴとか見るとステージも客席もヲタ度が高いんでどんなもんかと(w。
463名盤さん:02/02/11 00:05 ID:MQn89rv7
マージュリッチはどうでしょう?
464名盤さん:02/02/11 21:29 ID:6azh6pkU
お〜い!、ネタがつきましたか?
465名盤さん:02/02/11 21:48 ID:G0B+VIXe
とりあえずこのスレ見たやつはなんかベスト10書いてけよ
466名盤さん:02/02/11 21:51 ID:qqSPY2w2
GENESIS/WATCHER OF THE SKIESはだめ?
CRIMSONはStarless
YESはHEART OF SUNRISE
467466:02/02/11 21:52 ID:qqSPY2w2
吸いません3っで
468名盤さん:02/02/12 00:00 ID:nMZyUgeN
>>466 ダメなことはない。とにかく1つでも2つでもカキコしてくだされ、
と鷲は思う。
469名盤さん:02/02/12 00:08 ID:j9oH/OJQ
>>465 
は〜い。

キング・クリムゾン『ムーンチャイルド』
PFM『人生は川のようなもの』
イエス『世紀の曲り角』
キャメル『永遠のしらべ』
バークレイ・ジェームズ・ハーベスト『メディシン・マン』
ムーディー・ブルース『サテンの夜』
ルネッサンス『キエフ』
カーヴド・エア『マリー・アントワネット』
ポポル・ヴー『ホシアンナ・マントラ』
トム・ニューマン『妖精交響曲』

ファンタジックな曲大好き♪(#^_^#)
470名盤さん:02/02/12 00:13 ID:V8Hufxt3
昔の巨人で言うと土井や高田が好き、っというような微妙に
渋いところついてきましたなー。要請交響曲欲しいな〜。
471名盤さん:02/02/12 00:16 ID:DIPF+9LB
みなさん、「ムーンチャイルド」の
インスト部分はどのように楽しんでらっしゃるんですか!
僕は速攻で次の曲に移りますが!
472469:02/02/12 00:23 ID:j9oH/OJQ
>>470
野球のことよく判りません。ゴメンナサイ。
>>471
じっくり聴きますよ〜。
あそこがイイんじゃないですか〜。ヽ(`Д´ )プンプン
473471:02/02/12 00:44 ID:DIPF+9LB
インスト始まって最初は、まぁ聞けるんです。でも
CDでいう5分〜10分の辺りは、飛ばしたくなりませんか!

コチョコチョ、ぼこぼこ、やっているだけなのですが!
474名盤さん:02/02/12 01:01 ID:qQpGRG6E
というか、宮殿って定番だけど結構ヘヴィだよね。
俺なんか21世紀とその終わり〜風邪に語り手の緊張と緩和を味わったら
もうお腹一杯(w
475:02/02/12 01:43 ID:wOgTQnxU
KCは24bitリマスタになってから集めだしたら、はまっちゃい
ました。
以前はレッドしか持ってなくて。
やはり音がいいと違いますね。
トーキングドラムとナイトウォッチ最高です。
宮殿はレンタルで一度聞いたきりなんで今度買ってみよう。

476469:02/02/12 21:45 ID:1WNEdi5T
>>473
その コチョコチョ、ぼこぼこ、やっているところで
ワタシなんか月の子供と太陽の子供が遊んでいるところを
想像してしまうのです。う〜ん。ファンタジー♪

ええ、ワタシの頭の中はお花畑ですが、なにか?
477Soft:02/02/12 23:33 ID:5/d8Q9/W
Moonchildの即興になったらついでにEpitaphも飛ばす。
それでも最後まで聴いたらお腹いっぱい。

てのは半分冗談として
あの即興部分は音量をぐっと上げるといい感じのBGM。
ただ終わったら下げないと・・・
478名盤さん:02/02/12 23:38 ID:RpJsxsIc
ルネッサンスにムーディブルース、探してるんだけど地元のCD屋には売ってないっぽい……
479名盤さん:02/02/13 00:42 ID:2LEPnOnc
>>477
太陽と戦慄を初めて聴いた時、
音があまりに小さいので音量をいっぱいに上げて聴いていたらひどいことになった。
それからしばらくの間太陽と戦慄は聴けなかった。
480名無し:02/02/13 01:20 ID:fy8GW/Is
柳田ヒロって知ってるかい?
481アッカーマン:02/02/13 04:55 ID:IsBt6Izo
フォーカス
ELP
キングクリムゾン
ピンクフロイド
マイク・オールドフィールド
イエス
キャメル
ジェネシス
ウィッシュボーンアッシュ
四人囃子
482age:02/02/13 20:17 ID:Y0D7fNR9
age
483 :02/02/13 20:23 ID:BMu6MIzc
>>478]
ディスクユニオンの通販で買えるっぽい……
484プログ:02/02/13 21:14 ID:OR5V6PJz
こんなんどうでしょう?

1:Close to the edge/YES(1972)
2:The Mountain/PFM(1974)
3:Hemisphere/RUSH(1978)
4:The endless enigma,pt1〜Fugue〜The endless enigma,pt2/E,L&P(1972)
5:Thick as a Brick/Jethro Tull(1972)
6:Carrying no cross/U.K(1979)
7:Red/King Crimson(1974)
8:Farewell to 20th Century/After Crying(1997)
9:Metropolis,pt1/Dream Theater(1992)
10:Last Minute on Earth/The Flower Kings(2001)

ん〜色々あって悩む。他にも挙げたいものがあるだけに。
485匍匐前進:02/02/13 21:17 ID:yAJbg47w
1 エピタフ
2 アイランド前にあるクラッシク風の小品
3 ナイトウヲッチ
4 スターレス
5 レクイエム
6 ダイナソー   以上KingCrimson
7 ラッキーマン
8 エンドレスエニグマ
9 タルカス    以上ELP
10ロンド     NICE
11エーゲ海    アフロデイーテチャイルド
12アーガスの曲全部 ウィシュボーンアシュ
13サルマシス   ジェネシス
14イフ      ピンクフロイド
15同志      イエス
16サバイバル   イエス
17ロックンロールシンガー ムーディブルース
18ホライズン   ハケっと
19スノーグース キャメル
20シルビア   フォーカス
21シーズリービングホーム  ビートルズ
22サタディナイトトーキョー イアンマクドナルド
23アラスカ   UK
24ヘンリー8世と6人の妻 ウェイクマン
25エデン〜   トニーレビン
26セラヴィ   レイク
27イージーリビング ユーライアヒープ
28人生は河のようなもの PFM
29午前1時の街の情景 カルメンマキ&OZ
30ジムノぺディ  ハケット兄弟
31憾      瀧廉太郎
32月光     ベートーベン
33イーノ&フリップの作品
34おれの生き様  
486たらこ明太子:02/02/13 22:04 ID:GeHOjuMn
プログレは最近全く聞かなくなったけど、昔よく聞いてた曲を・・・。

・燃える朝焼け イエス
・危機 イエス
・狂人は心に(ってよりもアルバム通しで) ピンク・フロイド
・原始心母 ピンクフロイド
・21世紀の精神異常者 キング・クリムゾン
・太陽と戦慄パート2 キング・クリムゾン
・フラクチャー キング・クリムゾン
・フォーリンエンジェル キング・クリムゾン
・スターレス キング・クリムゾン
・悪の経典 EL&P
487名盤さん:02/02/13 22:35 ID:nvUFsqeD
>486
そんだけ書いたら聞きたくなっただろ(w
488名盤さん:02/02/13 23:46 ID:IEIDIA48
>>485 カルメンマキときましたか。
マクドナルドのサタデーナイトトーキョー(凄いタイトルだ)ってどんな曲?
489匍匐前進:02/02/13 23:54 ID:yAJbg47w
おわり数秒に雨の音がはいってるよ
新宿厚生年金のはけっととのライブの夜に書き上げたらしい
イアンマクドナルドのソロアルバムに入ってるよ
おれ、握手したもんねー
490488:02/02/14 00:02 ID:SQKEHLHX
>>489 ありがとう。いいなー。
491名盤さん:02/02/14 07:43 ID:ZDpsSYVS
>>487
オマエキモイ。
492487:02/02/14 22:17 ID:tVSFx6hG
>>491 何でもかんでもキモイって言ってればいいってもんじゃないんだよ。僕ちゃん?
493 :02/02/14 23:13 ID:2X8IlQ9b
>491
謎?友達いるか?
494名盤さん:02/02/14 23:28 ID:T5O2gaZB
2ちゃん用語覚えたから使ってみたかったんでしょう

UKの Nothing to lose サイコダヨ
495アラスカのほうがよい:02/02/15 00:11 ID:984LCNYf
しかし、あのころのジョンはかっこよかったな
496名盤さん:02/02/15 22:54 ID:mrIe7Oa8
>>487の僕ちゃん
自作自演キモイ。
497soft:02/02/16 05:17 ID:7ZUMHmth
>>479
太陽と戦慄の罠は洗礼みたいなもんですねw
498pussy:02/02/16 14:38 ID:6VnZlUgv
最近出た四人囃子の5枚組みCD
最後の5枚目に入っていた
プロコルハルムのセカンドの曲のカバー
最高の演奏でした
四人囃子の演奏テクニックはかなりのものです。
皆さん聞いてください。
499でんぷん:02/02/16 23:17 ID:OcNVkPpU
>497
This Heatの1stの1曲目で同じ事をやって、ど肝抜かれました。
500( ̄¬ ̄):02/02/16 23:18 ID:xXxZ4z/t
ムタンチス後期。
501名盤さん:02/02/16 23:23 ID:Te89n4IO
>なんスカ?それ
502でんぷん:02/02/17 03:09 ID:ms9AfaG1
>501
ブラジルのバンド。なかなか変てこで、通に受ける。
プログレ風のアルバムもあるそうだが私は聞いてないです。
503名盤さん:02/02/17 04:27 ID:TCluEaK2
>>498
空飛ぶ円盤に弟が乗ったよage
504名盤さん:02/02/17 22:32 ID:TCluEaK2
An English Western / Greenslade
Heaven Heath / Mellow Candle
Summer '68 / Pink Floyd
505息子(ほのぼのレイプ) ◆rapednTk :02/02/17 22:39 ID:py/9rPmO
宮殿からプログレに入った人の感想(一般人編)

スゲー(゚д゚)
もう他の音楽は聴けね〜。

プログレの有名どころを買い漁る

しかし、小難しくて長いので最後まで聞けない。

ふと、他のCDを聴いてみる。

ハマル

プログレは棚か財布の肥やしになる
506Soft:02/02/17 23:32 ID:5j3IM5Go
>>499
レスどうもです。This Heatの1stは再発を待ってるところ(´ー`)

そういえば太陽と戦慄のアイデアにもなったであろうティペットのソロBlue printに
ドカン!があったことを思い出しました。あれこそ罠(笑
あとフリップが好きらしいマーラーの6番にも・・・(これは考えすぎ)

>>505
フロイドの原子心母1曲目にはまる
>>キタ―――(゚∀゚)―――
>>他のを買ってみるが↑と同じような曲が無いしなんか地味
>>棚の肥やし
こんなパターンもあると思われます(笑 (財布の肥やしって変だよ)
507名盤さん:02/02/17 23:38 ID:/f4SXbzO
レヴィアサンは隠れた名作
508pussy:02/02/18 02:27 ID:f52S7E+g
>>507
国内盤のレコードにはボーナストラックが入ってるぞ!
輸入盤CDには入ってない。
509名盤さん:02/02/19 06:53 ID:+aL+cNvy
age
510501:02/02/19 14:33 ID:+aL+cNvy
>>502 遅レスですが、ありがとうございます。
>504 ワーイ、summer'68 好きな人いる。漏れも好き

名曲が出なくなってきてますね。
511名盤さん:02/02/19 22:48 ID:xsafZ1A7
ナイスって人気無いの?
512名盤さん:02/02/19 22:53 ID:T3iK1r4/
>>511

無いす。
513beat:02/02/19 23:07 ID:88JAyMpn
クリムゾンのビートに入ってる
レクイエムっていいと思わない?
あの時期にしては70年代を彷彿させる曲だとおもうけど

あと、アイランドの小品もいいね
514 :02/02/20 00:25 ID:pQonjDce
1月頃HMVで注文してたアレアの1978が今頃届きました。
こいつははまりますよ。
でもデメトリオのこの歌い方、一歩間違えるとギャグですね(w
聞いてる方が歌い疲れるというか。

515名盤さん:02/02/20 00:32 ID:mRmwoZ1y
ナイスいいじゃん、elpのプロトだけど
516名盤さん:02/02/20 00:41 ID:Mj4EJj84
ギターとタメ張る総帥が聴けるので1stは好きです、ナイス。
まギタリスト力不足ではありますが。
517名盤さん:02/02/20 00:43 ID:mmX/v4bu
太陽と戦慄p1のjミューアのプレイは指ピアノですか?
マジレス
518名盤さん:02/02/20 01:03 ID:pTSmMkbV
何度か書き込んでたシド・バレットのスレ、落っこちちゃったのかな?
消えてから気づいたんだけど、まさしくシドらしいスレだった…、不気味に…。
519名盤さん:02/02/20 10:43 ID:itpu4rJL
アフリカン・ハンド・ピアノ

ところでプログレの原点はサージャント・ペッパ〜ズなのか?
それともサイケか?
それか、あんまりにもうまいからテクみせたくなったヤツが多いのか?
ほれか、楽理の教養がありすぎて溢れ出してしまったのか?
あるいは電波で操作されてたのか?
520でんぷん:02/02/20 10:54 ID:C3+oISvh
>513
レクイエムはリアルタイムで聞いて泣いたよ。
ライブで演奏されてないと思うし、あれは特別な曲だと思う。
521Soft:02/02/20 11:33 ID:wl321vil
指ピアノって何かと思って検索してしまいました
ttp://www.african-sq.co.jp/instrument/topic_fp.htm
522名盤さん:02/02/20 19:43 ID:guXHYF8A
アルモニウムかっこええ
523名盤さん:02/02/20 19:46 ID:Lxp09gtj
524>>523に捧げる歌:02/02/20 19:52 ID:uvN6/vs+


海と私


子供の頃から海が好きだ

見てるだけ

それが何より大好きだ

大体いつもこうして

30分位見ている

そして満足したら帰る

さよならは言わない

ただそのかわりに

そっと海に向かって

投げキッスを送る

海は何も分かっちゃくれない
525初心者:02/02/20 23:20 ID:IWOguSt1
フロイド「原子心母」とイエス「危機」を同時に借りてきたのですが、
先に聴くべきなのはどっちか先達の皆さん、助言頂きたいです。
危機のほうが2年後の作品らしいけど。。
ポスト・ロック(他に言い方ないか)、エレクトロニカなど聴きます。
526名盤さん:02/02/21 00:19 ID:1eqjrt8s
>>525
どっちから聞けばいいとか、関係無いよ
とりあえず早く聞け
527名盤さん:02/02/21 01:07 ID:0+MkuyCf
パブロフスドッグのジュリアだけは聴いとかないと
528名盤さん:02/02/21 01:20 ID:ls5O4tOU
パブロフは1枚目と2枚目はすごくいい。
529やっぱり:02/02/21 01:58 ID:Fh+wf4TM
NIRVANAでしょ
530名盤さん:02/02/21 08:49 ID:85zFbFia
ブラックフラワーは最高に泣けるねえ
お花畑でLSDって感じだよ
531やっぱり :02/02/21 17:13 ID:Fh+wf4TM
局部麻酔も最高に泣けるねえ
廃墟でLSDって感じだよ
532名盤さん:02/02/21 21:33 ID:WV7wR0I/
そやねー。と言いつつ、ベタな展開(勘違い)を密かに期待してみたりもする。
533530:02/02/22 00:29 ID:WNK40BMO
実はうちの近所の図書館で借りたんだ、NIRVANAのブラックフラワー
もちろん、小判の方を期待して借りたんだけど、
はじめて聴いてみて「なんじゃこりゃあ」って思ったよ。
パンクっつうかグランジだって思っていたのに、いきなりオーケストラだからねえ
友達もパトリック・キャンベルなんて知らないって言うし。
でも、局部麻酔もなかなかプログレでいいし、
オレンジ&ブルーもおサイケ全開って感じでいいね。

つうわけでNIRVANA聴いてみるべし。
534やっぱり:02/02/22 00:58 ID:G4DLI29b
ベタな展開がないみたいですね。
それでは「アース&ファイア」
特に初期のものは最高です。
やっぱりE&Fですよ。特にボーカル!
535お前名無しだろ:02/02/22 01:08 ID:QcnRgdh4
ジェネシスの「タイム・テーブル」だっけ。
フォックストロットの二曲目
死ぬほど好きだな。
536やっぱり:02/02/22 01:32 ID:G4DLI29b
GENESIS の In The Beginning いかにもジャーマン・プログレっぽくて良い。
537名盤さん:02/02/22 02:39 ID:bWGaSyCp
>>534 そーですよね、あのファルセットボイスがもう...なーんて
一歩足跡付けるフリをしてみたりする。

と言いつつ聴いたことないんですが(w こんど聴いてみよっと
「アース&ファイア」
538やっぱり:02/02/22 02:45 ID:G4DLI29b
>>537
アトランティス(3rd)がおすすめです。
キーフのジャケットでおなじみの1stもいいですが・・・
539名盤さん:02/02/22 02:51 ID:bWGaSyCp
>>538 あっ、こんな時間に即レスありがとうございます。
参考にします。
540名盤さん:02/02/23 01:29 ID:pMLH25Ko
ディス・ヒートの1stって売ってる?廃盤なの?
541Soft:02/02/23 07:50 ID:FmIswF0k
>>540
廃盤です。
最近2ndが再発されて次に1stが再発か、という感じみたいなんですが
なんかレーベルがトラブル起こしてる? どうなるのか・・・
無事に再発される事を祈ってます。

というかあんな素晴らしいアルバム(2nd)を再発しといて
次は止めましたなんて言わないでお願いだから
542名盤さん:02/02/23 08:55 ID:30HT6wPR
アングラバンドってどうよ?
543名盤さん:02/02/23 11:29 ID:6qZMCcJN
>>487の僕ちゃん
自作自演キモイ。
544大塩平八郎:02/02/23 11:37 ID:dL9iXu+V
キンクリ 太陽と旋律2
545pussy:02/02/23 11:43 ID:30BtMgaI
カナダのミッシェル フランソワ
女性ヴォーカル
ヤオタクで見つけたぞ
546名盤さん:02/02/23 12:17 ID:6qZMCcJN
>>487の僕ちゃん
自作自演キモイ。
547名盤さん:02/02/23 13:16 ID:1Sgs071r
uncle krackerのfollw meやerick claptonのtears in heaven
そんな心地よいアコギの曲が大好きです
なんかおすすめを教えてください
548名盤さん:02/02/23 14:05 ID:SyTUJXoo
>>547
プログレ・スレなんで、あえてプログレ曲を...

イエスの「危機」の2曲目「同志」なんか冒頭のスティープ・ハウの
牧歌的アコギが心地いいですねぇ...。

マジレスしちゃった。ボケたほうがよかった?
549でんぷん:02/02/23 17:30 ID:cqa+jcSZ
>547
アンソニー・フィリップスの「リビング・ルーム・コンサート」
ビル・フリーゼル「ゴースト・タウン」

トラッド系にいろいろありそうだが、あんまり詳しくない。
550やっぱり:02/02/23 23:41 ID:ShNZkv+n
magna carta
551名盤さん:02/02/24 15:59 ID:FKdmbGO/
イプー って、どう?。プログレとは言わないのかな。
地中海の伝説のマンドリンが好きだった。

某クルマじゃないよ。
552まどんな:02/02/25 02:42 ID:ppEQdSDj
教えてくださいませ。

ピンクフロイドのポンペイライブのビデオを見ましたが
なんとなく見ただけで、ある曲の曲名がわかりません。

ビデオの始まりと終わりに使われてた曲です。
その曲名をご存知の方おられましたら教えて頂けないでしょうか?
できたらアルバム名も。よろしくお願い致します。
553名盤さん:02/02/25 06:38 ID:raffADxu
to 552。
アルバムなら『おせっかい』かな。

俺も見たことあるけど、大昔、NHKでやってたことがあったなぁって位で、
すでに記憶から消えかかってるよ。
でもシーマスのブルースと、One of These Days だけは強烈に印象に残ってる。
554でんぷん:02/02/25 08:02 ID:H91Lv3wF
>552
「おせっかい」に入ってる「エコーズ」だったと思う。
555まどんな:02/02/25 23:56 ID:4dUb/rXM
どうもありがとうございました。
明日、CD買いにいきます。
この曲は不思議と頭から離れません(笑)
なんていうか、ギターが何か悲しく語っているような
感じがして、今の私の心境なのです。
556プログレ大臣:02/02/26 00:08 ID:zhc3FhUa
このプログレ掲示板は未来のために残す事を
小泉総理にお願いしておく。
良いことがたくさん書いてあるので「感動」した。
未来の音楽業界ならびに音楽を癒しとする現代人には
プログレという存在が風化してはいけない。
プログレ全盛期から25年は経つがあと50年もすれば
現役で聴いていた人達はいなくなる。
悲しいがそれが現実で、プログレを守り後世に残そう。
557名盤さん:02/02/26 23:08 ID:1GxWAVbR
>未来の音楽業界ならびに音楽を癒しとする現代人には
プログレという存在が風化してはいけない。

わたしもこの言葉になにげに「感動」しました!ありがとう大臣!
でもヘタレなんでsage
558反転石:02/02/28 23:53 ID:l8QI+ssI
ワースト10ならいくらでも書けますよ。
それでも1〜5位は糞無損とEL&Pが独占ですけどプ
559名盤さん:02/03/01 05:11 ID:Vv5TLrrA
>反転先生、それ見たい! 10位まで書いて。
560週刊和太鼓マガジン:02/03/01 05:25 ID:Zj3Hp7op
知ったか馬鹿は消えろ!
561名盤さん:02/03/01 07:54 ID:LsF0+ze/
わーすと10 かきまひょう。

ぼすとん。じぇねしす。・・・

あと〜、、、ん〜 なんだろう。
562名盤さん:02/03/01 14:52 ID:cN4mkGlq
>>561
そんなの、80年以降のもの大体全部が入るし、特にポンプとかプログレハードと
かどれも劣悪。
563名盤さん:02/03/01 17:36 ID:FxdHYoBv
>>562
質の劣悪率(ハズレ率)は70年代プログレのほうがよっぽど高いと思うが
まあ70年代のほうが全体数そのものが多いってのはあるけど
564559:02/03/01 18:20 ID:Vv5TLrrA
週刊和太鼓マガジンさん、知ったか馬鹿って漏れのこと?
よく分かったね(w
565名盤さん:02/03/01 20:41 ID:7tmfhGUz
 俺はポンプあまり好きじゃないが、不遇の時代だからこそ半端では売れないんだよね。
 たしかにハズレ率は70年代の方が多い。
566でんぷん:02/03/01 20:59 ID:CGRJpEdj
こ綺麗なだけのB級バンドはどんどん捨てるが、
わけのわからない糞バンドはいつまでも持って
たりします。
567名盤さん:02/03/01 21:05 ID:PlMkFuqN
ドリームシアター、一枚だけ聴いて大っ嫌いになったやついない?
568名盤さん:02/03/01 21:26 ID:tuMsRy/a
>567
2枚聞いたけどつまらなかったから、
棚の奥に仕舞い込んでいます。
そろそろ売ろうかな・・・
569名盤さん:02/03/01 21:46 ID:sFVNTVj9
>>567
はいはい、捨てるほどいると思います。マーキーの宣伝にのせられて、だまされた
パターン。

80年代以降でも、アングラガルドとかアネクドテンとか、ずば抜けてるのもいるね。
570フィリッポ:02/03/02 06:08 ID:Mlp/nXa0
アネグステン なかなかやろうとしてることはいいが・・・

リズムもっと緊張感あるようにできんのかなあ・・・
571Soft:02/03/02 19:10 ID://dHu30t
自分もAnekdotenは2枚聴いてみたけどサパーリ。うーん・・・
572ナッパ ◆n6ngwPuw :02/03/02 19:23 ID:LWUKD4Uk
ネオプログレを罵倒するスレはここですか?
573名盤さん:02/03/02 21:02 ID:4fvAUJnp
Anekdotenの1枚目とか、他の亜流プログレと比べれば、出色の出来だと思う。
でもまあ、オリジナルのクリムゾンと比べてしまったら、全く物足りないけどね。
それは仕方がないということで・・・。

それでも、この間出たクリムゾンの最新アルバムよりは千倍マシでは?
574フィリッポ:02/03/02 21:06 ID:Mlp/nXa0
>>573
う〜〜〜ん それもいえるか〜〜・・・・・

あたらしいのもすごくはあるが 主観的なはそうだなあ
575老人:02/03/02 22:17 ID:t/UvwRvh
いちしかよまんとカキコじゃ
・・名曲といえば エピタフじゃ・・ググFゥ ゲホッ オペペペ
スマン それ異常語る気力無し・・・

おうちに 帰る
576名盤さん:02/03/03 00:19 ID:4yxRwad6
エピタフに勝る名曲って、残念ながらもう無理なんじゃないかと思ふ。

あれだけは、どうしたって超えられることはないのでは。
577名盤さん:02/03/03 00:21 ID:rpzAZNvE
♪ CONFUSION 〜 ♪
578名盤さん:02/03/03 01:19 ID:4yxRwad6
80年代以降のいわゆるプログレを見てきた者にとって、70年代(60年代終わり)
というのは、全く別格だね。
579名盤さん:02/03/03 01:46 ID:7joEa/Jm
アネクドテンはウニオンでBGMとしてかかってるのを聴いて
「今かかってるの下さい」と言って買ったんだよなあ。
家で聴いてみたらそれほどでもなかった。
こういう買い方した曲はたいがいそうなんだけど。
580名盤さん:02/03/03 01:47 ID:7ozPNWZO
クリムゾン「太陽と戦慄」。
581Soft:02/03/03 09:15 ID:8774BDyw
>>573
別物なので比較するのは変ですが、自分の主観では
その逆の評価だったりします(笑>クリムゾンの最新作(長曲には不満あるけど)
一般論はよくわかりませんが、位置付けが人それぞれなのは面白いなあ

>>579
似たような話Web上で見た事あります。
自分が読んだのは買って聴いてみてやっぱり凄かったって話ですが
582名盤さん:02/03/03 11:43 ID:qSTn1VkW
sage
583firippo:02/03/03 18:32 ID:duyCS07t
アネグステンだとANGLAGARDのほうが好きかな

584名盤さん:02/03/03 18:34 ID:2HaS73cs
(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ
ログレ!!
585名盤さん:02/03/03 18:34 ID:vnp91mvN
 個人的にアネクドテンの一枚目がクリムゾン名義で出てたら拍手喝采だったと思う。
586名盤さん:02/03/03 18:41 ID:LyCGG0Gv
個人的にはアネクドテンは好き。
でもヴォーカルは少し弱いと思う。
587名盤さん:02/03/03 19:15 ID:/N9QPXnq
あたりまえすぎるけど、
ピンクフロイドの「狂気」。
イエスの「危機」。
ELPの「展覧会の絵」。
588名盤さん:02/03/03 20:47 ID:QXEUaEcC
セバスチャンハーディの「フォーモーメンツ」

笑っていいぞ(w
589名盤さん:02/03/03 20:55 ID:Y4e9Au3u
sage
590名盤さん:02/03/03 22:15 ID:G8yhCxdu
>>548
>イエスの「危機」の2曲目「同志」なんか冒頭のスティープ・ハウの
>牧歌的アコギが心地いいですねぇ...。
「同志」がいたよ(゚Д゚)ウマー
曲中のメロトロンの音だけでもなかなか心地よいものあるよ。
シベリアンカートゥルでのプレイも好きだけどね>スティーヴ・ハウ

「危機」は、プログレのみならず音楽史上稀に見る名盤だと思う。
曲をマジに挙げるなら、
前述の「同志」、「シベリアン〜」、
あとはフロイドの「狂気」の「タイム」。
(狂気はコンセプトアルバムだから1曲だけ挙げるのは抵抗あるけど)
こうして書くと結構有名どころだな。
591名盤さん:02/03/03 22:35 ID:Ld1DlZW1
個人的にはイエスのベストはリレイヤーだと思う。
ELPは頭脳改革、フロイドは・・・やはり狂気か。
592名盤さん:02/03/04 00:28 ID:DppX6ofj
sage
593名盤さん:02/03/04 01:27 ID:xdswAw5P
セバスチャンハーディは垢抜けないフュージョンって感じでいまいち面白くなかったなり
594名盤さん:02/03/04 01:43 ID:VTX7f3+h
批判覚悟で書くとYesは「ドラマ」。

今風という意味では随一と思われる。
595名盤さん:02/03/04 01:50 ID:8WLkc7S+

覚悟されているようなので批判させていただきますが


発表当時から「音が先祖がえり(退行)」云々と叩かれてたのに、今風?
596名盤さん:02/03/04 02:10 ID:xIsiAo3x
>>595
一巡りして、かえって今風だったりして。

フリップがそんなこと言ってたな。今、ディシプリンの音をやっても古いだけだが、
レッドの音をやればかえって新しいとか。

597名盤さん:02/03/04 02:25 ID:avQCOHQs
>>595
「Going for One」よりも遥かに今風と思われるんですが・・・。
598名盤さん:02/03/04 17:29 ID:W1hG96gN
>>594
俺も好きだ。
ややこじんまりしているが、YES流のプログレハードと言った趣き。
599名盤さん:02/03/05 13:53 ID:Sf/2w63M
>>594,598
いいよねぇ。
そりゃ、Fragile や Close To The Edge が良いのは当然なんだけど、
Drama って発売当時から亜流扱いだったわりには漏れも大好き。
少なくとも 90125 よりは数段よし、と思う。

漏れ的には特に Tempus Fugit です。
600名盤さん:02/03/05 14:17 ID:+9lIaOUI
ろ、600。
601名盤さん:02/03/06 15:02 ID:vLL/tKst
リレイヤー久し振りに聞いて震えた・・・
602名盤さん:02/03/07 15:46 ID:04Ml5XdH
すいません…なんか、Close To The Edge を「伝説の名曲」と呼ばれるほどの
素晴らしい曲とは感じられないんですが…
部分的なカッコいいリフやキーボードソロなんかは「いいな」って思えるんですけど、
全体的に「どこがすごいの?」って感じがするんです。

みなさんは、Close To The Edge のどんなところを聞いて、どういうふうに良い
と思うのですか?
603名盤さん:02/03/07 17:28 ID:3fw5h3R+
>>602
感性の問題、とか言ってみるテスト。
俺は大好きだけどな、危機。
中間部の荘厳な雰囲気とかラストの盛り上げ方とかもう鼻血ものだね。
604名盤さん:02/03/07 17:40 ID:3fw5h3R+
んな訳で漏れは
Close to the Edge / Yes
を筆頭に
Starless / King Crimson
Cadance and Cascade / King Crimson
Fat Old Sun / Pink Floyd
Nobody Home / Pink Floyd
Vira / Pink Floyd
Lilly Of the Valley / Queen
Appena un po' / PFM

らへんが好き。プログレアーティストのおとなしい曲って微妙に特別な感じがする。
605ワォターズ:02/03/07 21:21 ID:bb+AtNB0
>> 602

なんとなくわかるな。私もイエスのテクニック至上主義よりも
フロイドのへたっぴな演奏の方がそそられし。
まあ、音楽なんて好き嫌いの問題だよ。楽しみましょ。
606フィリッポ:02/03/07 21:58 ID:D6DjjKps
「ガガガSP」も最高です、プロモとHP覗いてみてください
607名盤さん:02/03/07 22:53 ID:5W+eh84i
ロバートフリップ甘党だって。
新幹線のKIOSKでよーかん買い喰いしてたって。
そんで米ツアー中にハマグリにあたってお腹こわしたって。

去年ジョンウエットンの助っ人で来たイアンマクドナルド最高。
けっ つまらんこんなもの・・・という面相で
実は誰より熱狂の渦でしたもの。
608名盤さん:02/03/07 23:23 ID:OEI4f1ak
>>602
評判を聞いたからといって『よーし聴くぞーっ』って構えて聴くと
「あれ?」ってなっちゃうのはよくあるよね。
僕なんか「危機」は何の予備知識もなくいきなり聴いたから、モロ衝撃をくらったけど。
おすぎじゃないけど『これを聴くために生まれてきたんだ!』ってぐらい。(笑)
そんぐらい凄い作品だったけどなー。

>>606 ガガガってプログレだったの?シラナカッタ…。聴いてみようかな?
609名盤さん:02/03/08 00:10 ID:oNlMgs8I
>>602
正直言って「危機」は僕もそれ程いいとは思わない。
「こわれもの」の流れで聞くとシベリアン・カトゥールは聴けるけれど。

なんか表題曲はジョン・アンダーソン色が強いし行っちゃっている感じ。
何曲か作っていいとこを繋ぎ合わせた感じと思う。

まあ、好みだろうけれどシンプルに聞こえる中で凄いことやっちゃっています
がイエスの持ち味と僕は思うけれど。
610名盤さん:02/03/08 00:28 ID:Q9RkdVQP
>>602
俺も危機=最高傑作とは思わないのだが大した作品では有ると思う。
先にも書かれているが結局好みだね。
クリムゾンなんか時期によってモロにそうだし。

しかしみんなYES好きだねぇ、
ELPとかジェネシスだと、どの辺よ。
611名盤さん:02/03/08 00:56 ID:oNlMgs8I
>>610
ELPだとファースト、ジェネシスだと月影の騎士くらいかな。
基本的にはクリムゾン派、ユーロ派なんで・・・。
612名盤さん:02/03/08 01:04 ID:fpB83grM
ジェネシスはともかく、ELPは明らかに他の同時代バンドとにおいが違いますねぇ。
ここの板のエマーソンスレも、明らかにその他のプログレスレとカラーが違いますし。
そういう私はエマーソンスレ常駐
613名盤さん:02/03/08 01:24 ID:eT4zff+C
ELPだったら「Take a pebble」と「Trilogy」が好き。
614名盤さん:02/03/08 02:12 ID:wllmU94I
 ELPはなんだか陽性なんだよね。ノリが。
 個人的には四天王で一番好きなんだが。
615名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 04:05 ID:ZwEsXSwt
マイルス・デイビスの『bitches brew』
これプログレでしょう?

パンゲアの1枚目なんて凄いぜ、あのテンションは。
616でんぷん:02/03/08 09:52 ID:O1BDMMUk
>615
アガルタ、パンゲアはもう末期という感じで音楽性が固まって
きてるけど、もう少し前の混沌としたライブもいいですよ。イ
ン・ザ・サイレント・ウェイ・セッションも聞きたいがかなり
高いのでちょっと躊躇。
617Soft:02/03/08 14:52 ID:maRPOsGC
ジャズだと思う。・・・って言っててもつまんないので何か書きます

ビッチズブル―のレコーディングについてマイルスは
「とても創造的な過程だった。ビデオ撮影をしておけば良かった」
てな感じの発言をしてました。あったらそれは貴重なものだったでしょうね
618>:02/03/08 21:14 ID:OVxQLIBr
実はぼくちん、そのイアンと握手もサインも会話もしたんだよね
高校教師のような風貌だった
小雨の降る渋谷での出来事でした
619フィリッポ:02/03/08 22:15 ID:LVIhNb1G
70年代のマイルスは プログレでしょう
熱かったです。

ジョン・ウエットンのソロは最高ですねえ
ポールモーリアに近いのりがありますねえ
この人だれかいないと プログレのりがどっかいっちゃうんじゃないですかねえ

ps ガガガSPはPVから見たほうが プログレとわかります
620名盤さん:02/03/09 22:06 ID:ktyXPW5r
クリムゾンの『USA』は名盤です。
621602:02/03/09 23:27 ID:Nln8CnfI
レスどうもありがとうございます。
はじめてアルバム聞いてからずっと気になっていたことなので、すっきりしました。

>>610
自分はELPだとTARKUSかな。あの木琴のようなオルガンがなんとも。

USA…ってどんなのでしたっけ。忘れた。
622反転石:02/03/09 23:29 ID:jmotsmd+
ベストオブシドバレットなんてあったんだね。
誰が買うんだかプ
623名盤さん:02/03/10 00:16 ID:ftrmIdhx
USA は、1974年のUSAツアーのライブアルバムです。
フリップ卿のお気に召さないのか、いまだにCD化されていないはず。
ちなみに曲目は、

・太陽と戦慄パートU
・人々の嘆き
・放浪者
・アズベリー・パーク
・イージー・マネー
・21世紀の精神異常者

いろいろ言う声はありますが、ライブならではのノリと緊張感が
オイラはたまらなく好き。
624名盤さん:02/03/10 01:36 ID:hklm6qQh
ELPが他のバンドと違うというのは少し驚きだ。
MM、RC誌あたりの連中が好いていないのは知っている・・・

ELPなら鳥路地、頭脳サラダ
ジェネシスならライヴ(完全版希望だよ)と英国売ります、かな。
625名盤さん:02/03/10 02:21 ID:eAJ6waTz
プログレ四天王と聴いて、ELP、PF、GEのどれを外すかでプログレに何を求めているかがわかる気がする(笑)
626プログレ大臣:02/03/10 03:00 ID:C+w9msj/
PFは外してはいけない。
タイム、コンフォタブリーナム のギターソロはすばらしく
誰にもマネができないし作れない。
この2曲は重要文化財的な曲である。
627firippo:02/03/10 08:26 ID:2SESs4IG
>>622 おら 買っちまっただ!!
628プログレ大臣:02/03/11 02:42 ID:WJyT1zpo
もう一つPFのいいところに
ロジャーのベースの使い方にある。
彼は決して無駄な音は出さず
つぼを狙ったプレイをする。
すばらしいミュージシャンだ。抱きしめたい。
629名盤さん:02/03/12 01:06 ID:Ht9gRGu+
>>628
ウォータースは実はベースを弾いていなくて、実際引いていたのは俺だ、とギルモアが言っていた。
だからベスト・ベーシストにランキングされていてウォータースがお礼に来たらしい。

たしか、「シャイン・オン」で読んだと思う。
630名盤さん:02/03/12 01:14 ID:ivq0Hfjt
>>626
うーん、真っ先にはずすなぁ(w
私は626と同じことをELPに感じるもんな。ギターソロは無いけどね。
同じジャンルを嗜好しながら不思議なもんだね。
っていうか>>625には激しく感心。
631名盤さん:02/03/12 01:23 ID:Ht9gRGu+
人脈的に考えると、クリムゾン、イエス、ソフトマシーンあたりは外せないと思うが。
632 :02/03/12 01:26 ID:fHoD6Lox
クリムゾン=ファースト、レッド
イエス=サード、危機
ソフトマシーン=セカンド、サード

コレ常識。
633名盤さん:02/03/12 02:50 ID:cIzXg2YZ
>>629
>ウォータースは実はベースを弾いていなくて・・・

ほんとですか?ライブでちゃんと弾いてますが。
634名盤さん:02/03/12 02:52 ID:GacLvNVV
いや、レコーディングでの話しだってば
635でんぷん:02/03/12 10:25 ID:eo3GZJAn
しかしロジャーのソロでも彼らしいベースラインは健在
だと思うから、作曲上無関係ではなかろうなと。
確かにギルモアの曲はベースラインもギルモアが作って
るかもね。ハブ・ア・シガーとかピッグとかは、とても
ロジャーらしい曲かと。あーゆーベースは好きです。
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 14:34 ID:xSztJb0P
友達に四人囃子の『一触即発』というアルバムを聞かされて、結構好きな感じ
だったんですけど、どんな外国のミュージシャンからの影響が強く表れている
アルバムなんでしょうか?

後半のテンションの高い曲が好きです。おまつり?とその次の曲とか。
637でんぷん:02/03/12 16:41 ID:eo3GZJAn
>636
ピンクフロイド。
638名盤さん:02/03/12 17:03 ID:/6mY/LHJ
>>636
同上
「ピンクフロイドの「エコーズ」を完璧に演奏する10代のバンド」が当時のキャッチフレーズ
639名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 23:47 ID:74eFPblH
ピンクフロイドってテンション高い曲あるんすか?
なんか暗そうなイメージがあって、手を出してなかった。
640ポール・ロジャース:02/03/12 23:54 ID:VhXMP4ey
BIKEってよくカバーしてたよ。
641でんぷん:02/03/13 08:31 ID:0IF+YixI
>639
ライブ・アット・ポンペイの映像見ればいいと思うけど。
まぁ知名度の割に誤解の多いバンドですね。
常識的な行きかたとは言えないが「狂気」「炎」はおいといて、
「モア」「アニマルズ」「ウォール」辺りから入るべきかな?
642名盤さん:02/03/13 10:52 ID:2kx8e7d5
>>639
641同様ポンペイライブを見るとイメージ変わるよ。あの頃のフロイドって特殊なノリで良い。斧に気をつけろが特に凄い。
643原子心母:02/03/14 00:01 ID:fOhUu+CW
>>641,642

ポンペイライブ どこに行けば確実に売ってますか?
644プログレ大臣:02/03/14 00:17 ID:fOhUu+CW
>ピンクフロイドってテンション高い曲あるんすか?

テンション高い曲多いです。
けだるさの曲調の中から貴方自身が探し見つけ出してくださいね。
例えば、タイム(狂気)という曲のギターソロ!
テンション高いです。
こういう強弱の曲ができるからPFは凄いと思う。

デブ・ぎるもあ \(~o~)/ \(^o^)/ バンザイ
645名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/14 00:29 ID:9Po7Vq++
セバスチャン・ハーディーも忘れないでね!
1stだよ!
646名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/14 23:36 ID:xNMDW47e
age
647名盤さん:02/03/15 00:04 ID:BCL5UGGd
>635
「死滅遊戯」ではほとんどベース弾いてない。

648名盤さん:02/03/15 05:18 ID:3pcSI2+G
壁が崩れると、その裏では実は・・・
649でんぷん:02/03/15 05:30 ID:YMOeoFGM
>647
知ってるけどね。
でも、「鬱」以降のフロイドと比べると、やっぱり
ロジャーらしいベース・ラインだと思う。というか、
ベーシストらしい曲だというべきか。

ライブ・アット・ポンペイが今どこで手に入るのか、
私もわからんのだけどね(^^;)。
650名盤さん:02/03/15 05:50 ID:yglPuuQS
>>643
『ライヴ・アット・ポンペイ』は日本では廃盤になっているので、
外資系レコード店でUS盤の購入になります。
特に「HMV」がお奨めです。 在庫切れでも直ぐに取り寄せてくれます。
HMV・HPのNET販売では、今「通常出荷」になっています。

ぜひ、ぜひ『ライブ・アット・ポンペイ』を観て欲しいです!
この世のものとは思えぬ、このような美しいライブ・ビデオは
これから先も決して生まれることはないでしょう。。。
651 :02/03/15 22:47 ID:d7Yd+ll7
フロイドはひとつの「音」にものすごいこだわりをもつバンドです。
演奏は対して上手くないけど、音へのこだわりは異常です。
「炎」や「原子心母」でわかります。
でも入門者は天下の名盤「狂気」でキマリでしょう。
652 :02/03/15 22:48 ID:d7Yd+ll7
ELPのグレック・レイクの曲はなんか「西洋版四畳半エレジー」って感じで
泣けてくる。ちっともプログレじゃないんだな。これが。(笑)
653名盤さん:02/03/16 01:42 ID:HbFv0D6Z
>>652
完全AORって感じですね。
ELPの「ラブビーチ」路線を追及しているということで。
ゲイリー・ムーアとの一作目はハードロックぽかったけれど。
654原子心母:02/03/16 05:39 ID:8OcpO61N
>>650
『ライブ・アット・ポンペイ』
この世のものとは思えぬ、このような美しいライブ・ビデオは
これから先も決して生まれることはないでしょう。。。

私もそう思います。
昔、このライブビデオ見ました。
また、購入して見ようと思います。
ありがとうございました。
655冥晩餐:02/03/16 06:42 ID:P9Q4KsXN
みなさんドライブ感のあるプログレの曲っていうとどんなの思い浮かびます?
曲の中の一部でも結構です、もしよければお聞かせください
656名盤さん:02/03/16 11:14 ID:bZhid/Al
総合スレでは語らないんですか?
657名盤さん:02/03/16 15:05 ID:V0t/RKuS
>ドライブ感
イエス>サウンドチェイサー
ELP>悪の教典#9 第一印象
クリムゾン>スターレス(後半)
ジェネシス>ダンシング・ウィズ・ムーンリット・ナイト
658フィリッポ:02/03/16 19:54 ID:QbEK064o
ピンクフロイドの「星空のドライブ」・・・ううたぶんだれもがおもいつくけど
かかない・・・
659名盤さん:02/03/16 21:01 ID:eg0CYIoR
>>651 そこなんだよな。YESはそういうこと全然こだわってないもんな。
危機のSEなんて聞くとよく分かる。あと狂気は大した事ないと思う。
MoneyとUs And Themは確実にいらない。
あの2曲がなけりゃ完全無欠の名盤だったのになあ。
なんで抽象コンセプトアルバムにあんな曲いれたんだか。
決して悪い曲ではないけれど。

>>648 そう。あれはちょっと問題だと思う。
ただそれを発言するとピンクフロイドがいじめられるからやめておく。
結局フロイド世界で一番好きだし。

でELPは嫌いなんだなあ。多分俺が陰性だから陽性のELPはあわない。
660narahey:02/03/16 23:04 ID:3aZqcT3d
R.Wyattはあの声に魅かれ、全アルバム揃えた。「シー・ソング」はプログレ
史上に残る名曲だ!
ところでこの度邦盤で6タイトル紙ジャケ化され、全部買った人にだけ未発表曲入り
のプレゼントCDがつく特典なっている。勿論欲しいけど、音源的には既に持ってる
ものにもう一度、一万五千円以上出すふんぎりが・・・・。
あざといよね、日本のレコード会社。
661時給フリスク3粒:02/03/16 23:21 ID:vDvYeMyj
>>660
ブート待ちになるかもね。ムカツクけど。
662コヤバイ星人:02/03/16 23:30 ID:+hykRcU3
PFM の 「オヤマアサ〜ン」 って叫んでるやつだな。あれに一票。

何でもいいが、マグマ の 「コンタルコス」 って名盤なんか?
難しいと言うか、なんかよくわからん。
どこがいいのか、小一時間説教募集!。
663名盤さん:02/03/17 01:54 ID:Px9iQdKi
>>659
Money と Us And Them は確実にいらない。

マネーはいらないと思いますが、後者は
ベスト版でも選曲されてるようにサックスが
なかなか良いです。
私は外せませんが、どうしてなんでしょうか?



664名盤さん:02/03/17 02:10 ID:lum+tHVP
>>663
そのサックスの部分が間延びして感じることも確かなんだよね。

ところでミスチルなんかがサックスを多用したり「深海」なんかに出てくる組曲聴くと
「お前はフロイドか〜っ」って突っ込みたくなるのはどうして?
665おちゃめナッパちゃん ◆n6ngwPuw :02/03/17 02:30 ID:AeTdGbL4
「マネー」ダメな人って『アニマルズ』大嫌いなのかな・・・。
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/17 02:53 ID:fmVcRQbE
>664
小林武史がPFファンなんだよ
667名盤さん:02/03/17 03:02 ID:CwF6YVph
>>662
マグマはとりあえずライブ聴いてみてくださいな。
668名盤さん:02/03/17 03:10 ID:lum+tHVP
>>666
でも、自分がいるMLLではやってないよ。
それをやるほどのバンドでないことに気がついているからか?
669名盤さん:02/03/17 03:17 ID:Jtt6065u
>659
 正直、アルバムとしてのトータルをあまり考えていないのがフロイドって気がする。
 どのアルバムも余計な曲が絶対に入ってる。

 ELPくらい陽性のプログレってたしかに少ないね。
 ルネッサンスなんかが時に陽性だけど。
670名盤さん:02/03/17 03:32 ID:rt50QBy1
>>666
佐久間正英は四人囃子のメンバーだったから、勿論フロイドは聴いている
だろうけれど、
小林武史がフロイドのファンって”初耳”です!
インタヴューか何かで小林武史本人がPFファン発言をしているのですか?
教えて下さい、スマソ。
671名盤さん:02/03/17 03:35 ID:XYX9mV7P
ポップでキャッチーでキュートなプログレの名曲ってなんかある
672おちゃめナッパちゃん ◆n6ngwPuw :02/03/17 03:40 ID:AeTdGbL4
カーブド・エア
673名盤さん:02/03/17 03:41 ID:ouXWlrUG
やや捻くれて
ウィグアム「ビーイング」
と言ってみる。
674名盤さん:02/03/17 03:44 ID:Jtt6065u
キャラバンのゴルフガール
675時給フリスク3粒:02/03/17 03:45 ID:jS3UXGFO
>>671
SLAPP HAPPY 「RIDING TIGERS」
ってゆーか、SLAPP HAPPYなら沢山ありすぎるな。
676名盤さん:02/03/17 03:52 ID:XYX9mV7P
あるね
探して聴いてみるよ
シドバレットはキュートだね
6772:02/03/17 04:23 ID:lhrtvH5y
>>671
ツァムラマンマスマンナ どう?
678名盤さん:02/03/17 04:32 ID:lum+tHVP
>>671
シー・エミリー・プレイ
679名盤さん:02/03/17 10:18 ID:nC4HUbTO
ペッカ「数学家の空中広告」
これ最強
680でんぷん:02/03/17 11:46 ID:JvLoxJxf
>679
ギターがマイク・オールドフィールド、ドラムが
ピエール・モエルランというメンツもいい。
681名盤さん:02/03/17 14:44 ID:TSHHA0gO
エイジアはぶっちゃけ面白いですか?
682 :02/03/17 14:47 ID:b2OkLtNj
>678
いいね、シーメミリープレイ。ぜんぜん古さを感じさせない楽曲の良さ
に驚かされます。シドは天才だったんだ。
683659:02/03/17 18:38 ID:IIiUqwt9
>>663 Us And Themは曲としては俺も大好き。てかタイム並に好きだ。
だけどアルバムのコンセプト性を考えた場合ああいうテーマの曲は不似合いではないかと思います。
抽象的なコンセプトだけに戦争、金、といった現実的な歌詞はアルバムのトータル性を確実に落としていると言いたいわけです。
曲としては単純ですが非常にいいと思いますよ。サックスもいいけどコーラスもグッド。

>>665 え?なんで?理由は?好きだよ。まあ、そこまででもないけど。

>>669 たしかに、あれだけ大々的にコンセプトアルバム作るなら余計な曲はいれないで欲しい。
やっぱりちょっぴり売れる事を考えちゃってんのかなあ?と多少悲しくなります。好きなバンドだけにイタイ。
でも別に狂気以外のアルバムではそんな事ないと思いますが?
炎はやっぱりトータル性はあると思いますよ。まあ、アニマルズは多少コンセプトがオーウェルのパクリですが。

Renaissance陽性かあ。でも俺大好きだなあ。アニー美人だしね。癒される。
ちなみに皆さんどのアルバムが好きですか?俺は御伽噺です。特に旧A面の流れが大好きです。

>>671 CARAVANの夜毎全部。KANSASとか駄目?
ホント長々とスマソ。
684でんぷん:02/03/17 19:11 ID:IS+Ld+XI
>683
>抽象的なコンセプトだけに戦争、金、といった現実的な歌詞は

>>665 え?なんで?理由は?好きだよ。まあ、そこまででもないけど。

現実的な歌詞を突き詰めたのが「アニマルズ」だろ? それが理由。
なんでこうフロイドのファンは第三者に意味不明などーでもいい事に
こだわるのかねー。
685683:02/03/17 19:15 ID:IIiUqwt9
>>684 俺の言った事分かった?抽象的なコンセプトに現実的な歌詞が合わないと言っただけだよ。
しかも文の意味もよく分からない。日本語大丈夫?
686でんぷん:02/03/17 19:22 ID:IS+Ld+XI
>685
>抽象的なコンセプトに現実的な歌詞が合わない

わかるわけねーだろ、そんなもん。
わかんねーからアニマルズがどうのと言われるんだよ。
687683:02/03/17 19:28 ID:IIiUqwt9
>>686 まあ、わかんなかったんなら仕方がないか。
よく日本語の使い方知らないみたいだし。
688669:02/03/17 20:00 ID:PegcrYVN
>683
 炎も中間部の曲いらないし、原子心母もタイトル曲以外は不要。
 おせっかいも中間部の曲いらないと思う。正直、飛ばしてる。

 ルネッサンスでは人気ないかもしれないけど、四季が好きかな。
 というか、70年代ルネッサンスって基本的に外れなし。
689名盤さん:02/03/17 21:15 ID:sNAw7Eyf
>687
別に686の言ってることはわかるけど?そっちこそ日本語大丈夫??

それに炎あんま聴いてないみたいだね・・・
690683:02/03/17 22:55 ID:IIiUqwt9
>>688 原子心母やおせっかいはトータルアルバムじゃないと考えているので。僕も普通に飛ばしてます。
炎の中間部の曲、具体的にはマシーンと葉巻ですか?
マシーンのYouはシドバレットを指していると勝手に解釈したのですがもしかしてこれはウォーターズの自虐詞ですか?
まあ、仮にマシーンのYouをシドバレットだと仮定します。すると次の葉巻は同じような内容を自分自身のグループに対して自虐しているわけです。
自分たち(ウォーターズ達)とシドはそういう点で同じような存在である、というようなことを言おうとしたんじゃないかなあ、と解釈したんですけど。駄目?

>>689 >なんでこうフロイドのファンは第三者に意味不明などーでもいい事にこだわるのかねー。
この文の場合「第三者に」という文節がどの文節にかかっているのか。
説明してください。
691名盤さん:02/03/17 22:58 ID:L/ayfqUi
>>688
炎の中間曲要らないって、クレイジーダイアモンドだけで良いのか?(w
原始心母はタイトル曲とそれ以外のギャップが好き。牛のジャケとも何処と無く雰囲気が合ってるし。
692フィリッポ:02/03/17 23:01 ID:GAS9I7+y
どっちかっていうと
ギルモアがほんわかとした曲、ウォーターズがアクのつよい曲で理屈っぽい
ギルモアの曲がすきだなあって思っていた
ところが久々にセビリアのビデオのウォーターズみて
いい人そうなんで好感がもてました(笑)
693 カソリック ◆Ux6IQCkU :02/03/17 23:14 ID:NDTX5umN
何気にカンサスが爽やかで好きだった..
694名盤さん:02/03/17 23:46 ID:NexJZ5nB
>>669
>ELPくらい陽性のプログレってたしかに少ないね。
うーむ、ホウダウンとかを指してそう思うんだろうけど、
KarnEvilなんか聴くと陽性だの陰性だのそういう低次元な理屈は吹っ飛びますね。
695名盤さん:02/03/18 00:14 ID:glswZwCI
>>690
ねぇほんとにわかんないの?かわいそう・・・

>なんでこうフロイドのファンは第三者に(とって)意味不明などーでもいい事にこだわるのかねー。

こうするとわかりやすいと思うよ(w

ってか歌詞が通ってればトータルアルバムなんだろうか・・・
696名盤さん:02/03/18 00:18 ID:VkBUJOht
starless
697でんぷん:02/03/18 00:23 ID:vuNVEyZB
>690

>>689 >なんでこうフロイドのファンは第三者に意味不明などーでもいい事にこだわるのかねー。
この文の場合「第三者に」という文節がどの文節にかかっているのか。

主語と述語が示す文意に準じるんだよ。
そんかな初歩的な事言ってるようじゃ、通じなくて当然。
698669:02/03/18 00:49 ID:pRlhyRbz
>694
 まず、断っとくと俺はELPがプログレで一番好き。
 プログレの中で一番ロックのエネルギーを感じるから。
 ブリティッシュ特有の叙情性や湿り気もしっかり持っているし。

 陽性と書いたのは、曲よりもむしろステージング。
699名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/18 00:52 ID:AOX/Y+TV
深海は、小林武史が桜井の鬱時期を利用して、PF辺りを意識して作った
コンセプトアルバムなのです。

と、ここまで本当のことを口にこそしてはいないが、これは真実です。
SWITCHのインタビューでPFのこととか話してた。
700670:02/03/18 01:32 ID:oz8O0BPt
>>699
質問に答えて下さって、あ、ありがとうございます〜〜 涙)

洋楽でも、邦楽でも「このミュージシャンは絶対にピンク・フロイドを聴いている!」
って敏感に反応してしまうもので・・・ 的中率高いです。
しかし、小林武史がフロイド聴いていたとは気づかなかったです。。。 とほほっ。
まったく小林武史のファンでもミスチルのファンでもないですが、
ミスチルのアルバムの中で『深海』だけはなぜか?一番好きで聴き込んだのです。
う〜〜〜む、ピンク・フロイドつながりだったのかと驚きました、です。

名無しさん@そうだ選挙にいこう さん メニメニ・サンクスです!
701694:02/03/18 01:36 ID:F9Ufl6nA
>>698
そうか、すまなかった。おまけにいま読みかえしてみるとワケわからない文章だ。
702名盤さん:02/03/18 01:37 ID:bOGLCgTo
スパイロジャイラ「ベルズ、ブーツ&シャンブルズ」
これ最強。
703名盤さん:02/03/18 01:46 ID:1jvtiP6M
今日のでんぷんは妙に荒れてるな。
偽者か?
704名盤さん:02/03/18 01:48 ID:AhLoMAMG
>>688
ルネッサンスの「四季」ですか・・・。

僕は「燃ゆる灰」の方が好きですね、あと「お伽噺」。
この二つは進行が似ていてクリムゾンの「宮殿」と「目覚め」の関係みたいなんだよね。

それ以降になると「四季」も含めて異常なまでにポップになっちゃうから持っていても
あまりきく機会はないな、ちょっと陽性になっちゃうし。

フォーク系は暗さがいいのにと思うのだけれど・・・。
705669:02/03/18 02:23 ID:pRlhyRbz
>704
 正直、「燃ゆる灰」と「お伽話」は聴きすぎた(笑)
 今は、キングビスケットのオーケストラとの共演を良く聴いてる。
 なんか、オルガンがノイズ持ってるのが残念だけどオイシイ。

 個人的にはポップで陽性なのは全然問題なし。だから、カンタベリーもOK。(キャラバンの夜毎とか、HF&Nとか)
 アメリカンなのはちょっと苦手(笑)
706704:02/03/18 02:32 ID:AhLoMAMG
>>705
いやフォークでちょっと陽性なのが気になっただけです。

僕はクリムゾンのディシプリンなんかも好きだからアメリカンテイストOKということになりますね。
707669:02/03/18 02:34 ID:pRlhyRbz
>706
 メロウキャンドル、スパイロジャイラ、チューダーロッジについてはどう?
708705:02/03/18 02:41 ID:AhLoMAMG
>>707
それらを入れて考えるとルネッサンスはどちらかというとシンフォニックなのかもしれないね。

曲はそんなに悪くはないんだけれどプログレとしてきくのは正直言って少し辛いと思う。

でもメロウキャンドルは好きだしチューダーロッジも好き。

ストレンジデイズがらみの紙ジャケ再発はもちろん買いました。
709名盤さん:02/03/18 03:32 ID:iIxNiC8A
ルネッサンスの話題で、なして「シェラザード組曲」「運命のカード」が話題に出ないのだ?。
これこそ代表作の筈だが。
710名盤さん:02/03/18 03:52 ID:JfXFkiFq
「シェラザード組曲」を聴くならエニドの初期の奴を聴きます。
711でんぷん:02/03/18 08:24 ID:9qDjAamy
>703
本人です。
単に心の底からムカツイタだけです。
712683:02/03/18 19:38 ID:VFDlFfCo
>>695 トータルアルバムの定義をお願いします。

>>711 第三者にとって意味不明な事、というのはつまりマネー嫌い=アニマルズ嫌い
この書きこみことを言ってるのですか?
まずそれははっきりさせてください。
713でんぷん:02/03/18 21:11 ID:8Hg9jyXD
>712
そちらもわかんないのなら、それでいいだろ。
あんたが、何をしたいのかわからんよ。

それは第三者にとっては意味不明などうでもいいこと。
違うかな。
そういう事にこだわった覚えがないというのなら、この
話はここで打ち止め。
714689=695:02/03/18 21:13 ID:glswZwCI
>>712
知るかそんなもん。ってかおれのレス読めよ。
歌詞だけで決まるのか疑問に思っただけですが何か?

大体でんぷん氏にそんなアホな質問してるようじゃね・・・
日本語も通じないし(w
715袋小路:02/03/18 22:44 ID:VoqM66Gq
やっと落ちた「いがみあうスレ」になってきた(w

フォーカスは「アットザレインボー」で打ち止めにしていたオイラ。このスレ
見てハンバーガー聴いてみた。「ストラスブルクの聖堂」が最高!フォーカス
の一番好きな曲が変わった。みなしゃん、ありがと。
716名盤さん:02/03/18 23:21 ID:D/F4gikF
フォーカスのラストアルバムはどうですか?
717第四者:02/03/19 06:33 ID:UXf800Sf
ピン風呂のファンは、なんというか、きもいんだよ。
へんなとこにこだわって、理屈っぽくて、ときには
わけわからんこと言う。

第三者問題なんかどうでもいいんだよ。
おれは 第三者=どうでもいいやつ だろ?

でんぷん氏はまともなこと言ってるよ。
「抽象的なコンセプトだとかトータルだとか」
もう少し日本語砕いて話せ たこ
718名盤さん:02/03/19 09:28 ID:JIWq4Kuc
>>717 そう、お前はどうでもいい奴。分かってるんだったら口挟むな。
>もう少し日本語砕いて話せ たこ
は?普通の日本語ですが何か?あれ以上砕けませんよ。

>>714 それはたしかに歌詞だけじゃトータルとは言えない。
だけど炎の中間部の曲がいらない、って言われたときに歌詞以外になにかトータルアルバム中の曲としてまずい事があったでしょうか。
だからあの時は歌詞だけを問題にしたのであって
それであなたが文句があるのなら、炎がトータルアルバムとしてふさわしくない点を幾つか挙げてみてください。

>>713 たしかに第三者にとっちゃ意味不明かもしれません。
ただあの時は俺がマネーが嫌い、と言ったすぐ後にあのレスがついた訳ですから僕は第二者です。
だから答えただけですが。
719第四者:02/03/20 07:55 ID:dHR04IVA
おい なんだよ その言い方
失礼だな
砕けというのは、「わかりやすい言葉」を使えということなんだよ。
お前のいうことは チンぷんカンぷん でわからん。
専門用語や自分でしかわからん言葉を並べ相手を威嚇する
ような掲示板はいらんよ。
720第四者:02/03/20 08:02 ID:dHR04IVA
これ読んでるみんなどう思うよ?
読んでて わからんでしょ?
721名盤さん:02/03/20 09:51 ID:a.oHJ0Xk
つうか、関係ないがピンクフロイド以外のプログレは大好き。
722名盤さん:02/03/20 10:55 ID:kStHZDrQ
>>720
人の議論に首つっこんで興奮してるあんたがわからんよ。
723名盤さん:02/03/20 11:12 ID:teduySdo
>>717
>ピン風呂のファンは、なんというか、きもいんだよ。
まぁ、そう思っていてくれてかまわないですよ。 気にならない。

>へんなとこにこだわって、理屈っぽくて、ときには
フロイドというバンドの体質が聴く側にそういう作用を起こさせるんじゃない?

でも、ここのスレに書いている人でそんなに意味不明な専門用語使ったり
理屈っぽいこと言っている人いないんじゃないかと思うけど。
音楽のことを語る普通の範囲内のこと言ってるだけだと思う。

>わけわからんこと言う。
フロイドのファンである自分が読めば、同意できるとか、同じ考えじゃない場合でも、
この人はこう思っているのか〜〜、なるほど、って理解できます。
724683:02/03/20 12:49 ID:qITI6G0I
まあ、分かってるとは思いますが718=683ですよ。

>>719 でんぷん氏がああいう発言をした理由は分かる。
だけどお前や>>695 は一人じゃ何も出来ないしょぼい存在。小学生。ガキ。いいかげんにしろ。
こんな感じ。
「ある議題について話し合っている途中クラスの人気者Aは、ふとしたことでKの意見とぶつかりました。
すると頭の悪そうなBとCは人気者であるAに恩を売る為にKの意見を自分の頭でよく考えもせずにまっこうから否定しました。」
AがでんぷんでKが俺でお前らはBとC分かったか?
725695:02/03/20 16:07 ID:T..PVKBE
>683
なんで?おれなんか悪いことした??
おれは君が間違ってると思ったからそれを指摘しただけだし、
君がわからないって言ってきたから教えてあげただけだよ??

ちなみにおれはフロイドの曲って1曲1曲が完結してるから、
「トータル」って感じじゃないと思うんだけどなー
「コンセプト」って言われればしっくりくるんだけど・・・うーん、その辺はよくわからんよ。

あと一応言っとくけど、
でんぷん氏の言ってる第三者ってフロイド聴かない人の事だからな。
君みたいなチンカスにはその程度のことも理解できなかったみたいだね。
君には幼稚園から出直してくることをオススメしておくよ(w
726名盤さん:02/03/20 16:09 ID:kStHZDrQ
煽り合いはやめれ。
727683:02/03/20 18:38 ID:qITI6G0I
>>725 「第三者ってフロイド聴かない人の事」
そうかそれは知らなかった。つまりでんぷんは
「なんでフロイドのファンはフロイドを聞かない人にとって意味不明な事にこだわるのかねえ」
といったわけだ。
だってフロイドを聞かない人にとって意味不明、って当たり前じゃん?
フロイドに関する質問全てがフロイドを聞かない人にとって意味不明なことだろ?まあ、「フロイドはどこの国のバンド?」みたいな例外はあるとしてだ。
ということは仮の話。
あんたが「原子心母嫌い」という発言をしました。
すると「原子心母嫌いな人はエコーズ嫌いなんじゃん?」というレスがつきました。
そしてあんたは「好きだけどなんで?」とレスしました。
するとあんたはこの時点で「第三者にとって意味不明な事にこだわった」ということになるよな。
だってフロイド聞かない人には原子心母もエコーズも分からないもんな。
そういうことだろ?わかった。さすが、あんたの説明は単純にして明快。
でんぷんの発言は快く無視させてもらうとするか。

あ、あと炎がトータルアルバムとしてふさわしくない点を挙げてくれよ。
728695:02/03/20 20:04 ID:T..PVKBE
>727
ちがうちがう。おれが言いたかったのは

フロイドファン=音楽聴くのにイチイチ細かいことにこだわってグチグチ文句たれる

ってこと。大体でんぷん氏のあのレスは君の一連の発言に対して言ったもので
アニマルズうんぬんに対して言ったわけじゃないんだよ。これでわかった?
どうだ、単純にして明快だろ(w

炎については725のレスを是非見て欲しいと思う。
729反転石:02/03/20 20:06 ID:GYBgr4b2
相変わらずくだらない事をながなが〜く書くね、ハンセンは。
うらやましいよ、暇人でプ
730初期フロイド:02/03/20 21:24 ID:Y9PIzX5s
夢に消えるジュリアって名訳だね 短いけど いい曲 ロジャーのいい面がでてる
IFもね
731名盤さん:02/03/21 00:19 ID:qlHBchyI
<フロイド嫌いなプログレッシャーへの道>

イエス&クリムゾンを聴く
    ↓
(・∀・)イイ!(プログレにはまる)
    ↓
評判を聞き、フロイドも聴いてみる
    ↓
あんがいフツーのロックだった。
    ↓
(゚Д゚)ハァ? どこがプログレなの?


フロイドの”プログレ”はクリムゾンやイエスを指して言うそれとは違うからなー。
なまじ「エコーズ」とか「原子心母」みたいな大作出してるから誤解されやすいけど。

フロイドは人間くさいところが一番の魅力なんだよ。っていうかここまで人間の生の姿を
赤裸々に描写するバンドもなかなかいないし、そういった意味で”プログレ”だと思うが?
「マネー」嫌いとかいってるヤツは無理して聴くこともないだろ?
どうぞ遠慮なく「風に語りて」でも聴いててください(笑)

つーかフロイドをそのプログレっていうジャンルから外してくれてもいいよ。
イエスやクリムゾンみたいなのが”プログレ”の王道だとしたらすでにフロイドは
完全に別のベクトルをもったバンドなんだし、
そうすれば話しがこれ以上こじれることもないだろ?(笑)┐(´ー`)┌
732名盤さん:02/03/21 00:39 ID:l.5JbiwA
まぁ70年代初期、アートロックとかプログレッシヴ・ロックとか言われ始めた
頃は、フロイドもクリムゾンもジェネシスもソフトマシーンも、ひっくるめての
呼称だったと。
733名盤さん:02/03/21 00:43 ID:jqdbohvc
>>731
全くその通りだと思うよ。
734733:02/03/21 01:00 ID:l.5JbiwA
付け加えるなら、それまでのジャンルに当てはまらない音楽をやるバンドが次々に
出始めたと。それらのバンドはそれぞれにベクトルを異にしていたが、当時、
それらのバンドを当てはめるジャンルがなかったから便宜上アートロックという呼称を
使ったと。
21世紀の現代において、その当時の便宜上の呼称にこだわるのも変なことなのかもしれ
ませんね。
735:02/03/21 01:08 ID:l.5JbiwA
732でした。
736名盤さん:02/03/21 07:56 ID:HQv7M4po
>フロイドをプログレっていうジャンルから外して・・・

フロイドはプログレの代名詞ですので
外してはいけませぬ。
737名盤さん:02/03/21 08:56 ID:VKNIhC/c
代名詞というにはあまりに異質。
フロイドはプログレじゃなくていいヨ。フロイドはフロイド。いっそZepと括ってください。
738名盤さん:02/03/21 09:23 ID:l.5JbiwA
こうしてまた、昔から散々されつくしてきた論議が繰り返される・・・

「プログレの定義とは?」
739Soft:02/03/21 10:34 ID:pfag7hvg
みんな神様です。せこい事言わずまとめて奉りあげましょう。
フロイド=神。キンクリ=神。イエス神。エイジア神。ソフツ神。カン神。アレア神。
マグマ神。ソフツ神。ゴング神。グルグル神。ドリームシアターも神でいきましょう
ほらみんなで
ウォーターズ=天皇。フリプ=教授。エマーソン先生。ワイアット尊師。
ハミル御大カトラー師匠もまとめてわっしょいわっしょい┐(´ー`)┌
740名盤さん:02/03/21 10:46 ID:j2DzXJZ6
>>739
それは、イイですね〜〜 ワッショイ!! ワッショイ!!
でも誰かのこと忘れてませんか?

ギルモア=天使。
741袋小路:02/03/21 11:30 ID:FXterFmw
大団円。 か? そろそろスレ趣旨に沿って名曲カキコも見たいね。
しかしこのスレここまで伸びるとは。でもパート2はないだろうなー。

>>716 フォーカスのラストは聴いてないです。いいスか?
ちなみにアッカーマンのソロ(最初の)は趣味ではなかった記憶がある。
742袋小路:02/03/21 11:49 ID:FXterFmw
わーい!プ板なら自慢できるかな? FMW(つぶれたけど) 
743名盤さん:02/03/21 17:08 ID:hXt.z3jg
むしろ大安売りな表現に皮肉を感じるが。
744名盤さん:02/03/22 00:23 ID:nYIPll6w
なんでエマーソンだけ格下なんだ?>先生 
気に食わんな(w
745ア〜ン、ペッサリー! ◆9j11zPQ6:02/03/22 00:36 ID:E0KnvCcQ
>>739
大天使がいないぞ。
746名盤さん:02/03/22 00:38 ID:U06zQNSY
>>744
じゃあ、
エマーソン将軍 ではどうですか?
747名盤さん:02/03/22 00:52 ID:mA6Mazp2
フロイド=神
ウォーターズ=天皇
ギルモア=天使

上記の言い方はおかしいのでは?
ピンクフロイドは4人全員が神であるので
個別に天皇、天使という使い方は正しくないと思います。
748名盤さん:02/03/22 01:17 ID:.rya7FzQ
シド・バレット=大正天皇
749Soft:02/03/22 01:51 ID:wyy53sAU
>>743
ぎっくし。でも基本的にはマターリしようよという主旨の発言です。

>>744
すみません。
ELPスレで紹介されてたあの動画(回るやつ)を見た時の
衝撃を忘れていたようです。あれはまさに衝撃でした(笑
元帥レベルの称号が必要でしょうか。

この調子でストーミーシックス軍曹が出てくるまでやりますか(ついていけません)
750名盤さん:02/03/22 02:30 ID:8CbzK416
エマーソンスレでは『総帥』という呼び名が時々出てきますね。
彼を激しく崇拝していた元・鍵盤弾きとしては、結構しっくりきますが。
751名盤さん:02/03/22 03:40 ID:0frE6HFE
ここのフロイドファンって、ジェネシスとかはどう評価してるの?。
752名盤さん:02/03/22 11:02 ID:evXDVfE5
個人的にはイエスやELP、クリムゾン、マグマとかは大好きだが、フロイドとジェネシスの
良さがわからん。まだジェネシスは聴ける0けど。
753名盤さん:02/03/22 12:56 ID:TAT4JVj4
RUSHからこのジャンルに入ったけど、そのせいか好むバンドはほとんど
HR/HMよりなんだよな.....。
正直、フロイドやYESはあまり馴染まない。
でも、KANSASはけっこう気に入ったりするんだが。
754名盤さん:02/03/22 21:20 ID:RNcGo2Wg
>753
 そういう人はとりあえずイエスのリレイヤーから入ってみるのがいいんでない?
 サウンドチェイサーはいいよ。
755名盤さん:02/03/23 00:39 ID:Vs82cYMZ
>>754
推薦あんがと。

あと、モグリが!とかDT厨め!とか言われそうだが、ジェネシス実はまだ未聴。
それでお薦めのアルバムはありますか?
756名盤さん:02/03/23 00:50 ID:SkkAUMvy
うーむ、俺的にはハードロック好きに薦めるイエスは究極とかトマトとかじゃないか
と思うんだけどなぁ。
リレイヤーはELPでいえばトッカータみたいなもんで、プログレ方向にへヴィすぎるかなと。
757すぅ〜ウミ! ◆R91yC9Eg :02/03/23 00:50 ID:y+QF3vB+
>>755
『THE LAMB LIES DOWN ON BROADWAY』
他のはなんか古臭くて、COOLじゃないな〜
これだけは、誰もマネできなさそう。
758名盤さん:02/03/23 01:58 ID:eeWnXmJw
>>755
757と同意。
っと云いたいが、入門編なら「月影の騎士」の方がええかも。
759名盤さん:02/03/23 02:50 ID:e6osv1kQ
 ジェネシスなら「月影の騎士」「トリック・オブ・ザ・テイル」が入りやすいかな。
 RUSH好きなら後期のジェントルジャイアントなんかも気に入るかも。「フリーハンド」なんかカッコいいですよ。
760名盤さん:02/03/23 04:03 ID:B..91kOc
ハードロック好きに薦めるイエスは、ドラマだっっ!(笑)
761名盤さん:02/03/23 22:05 ID:7hkgH9Ww
どうも、色々ご助言いただき誠に光栄の至り御座ります。
DTのライブまでに全部チェックしようと思いまする。
762名盤さん:02/03/23 22:12 ID:aZPJQY9w
エレクトリックマイルスを聴くべし!!
これ定説。
763名盤さん:02/03/24 01:09 ID:ozwAPhQo
ラムライズ〜は聴く人を選ぶので初心者向きではないような気が。。。

個人的にはNursery Crymeが一押しですが、プログレ専門で聴く方ならFoxtrot
普段プログレ聴かない人なら月影が入りやすいそうですね。
764名盤さん:02/03/24 08:19 ID:n3NsOKII
結局、エマーソンとウェイクマン、どっちが神?
765名盤さん:02/03/24 09:02 ID:6TruoUz2
>764
どっちも凡人。
チック・コリアくらいの器用さがかけらでもあれば、神になれたかもね。
766名盤さん:02/03/24 09:16 ID:WCO8ogQE
 チック・コリアのプレイって凄いけど、フーンって感じなんだよなぁ。
 イマイチ聴いてて燃えない。

 ロック・キーボードって事なら、やっぱりエマーソンかな。
 個人的にはジョン・ロードもかなり好きなんだけどね。
767名盤さん:02/03/24 12:46 ID:Nbl8P1Kw
>764
神はリック・ライトってことでよろしくね。
768:02/03/24 18:00 ID:e/dvM5XU
ジョーダン・ルーデス@ドリーム・シアター
769名盤さん:02/03/24 23:27 ID:rpclytqg
でも、弾いてみるとわかるけど、コリアやリックより曲が難しいよ、エマーソン。
最近ではイエスにいたイゴールとヨハンソンが好み。もちろんジョブソンも好きだが。

リック・ライトって誰だっけ?名前は聞いたことあるんだけど
770名盤さん:02/03/25 00:27 ID:1GrE7Thk
   ↑
あららら・・・
ピンクフロイドですね
771名盤さん:02/03/25 00:40 ID:tkAohoGM
アランパーソンズプロジェクトはプログレの範疇に入るのですか?
772名無し:02/03/25 01:02 ID:si7DV02s
Kylie Minogue のI Should Be So Luck
773769:02/03/25 01:05 ID:bzgsbTJg
>>770
あ、そうでした。どうもこの人とジェネシスの人とイエスの初代の人はうろ覚えです(w
774名盤さん:02/03/25 12:35 ID:zaR1ZP.2
つか、アートロックとプログレの違いがよくわかりません。
775名盤さん:02/03/25 21:02 ID:N6NBwZ3o
個人的にはアートロックと言われると、パープル1期の雰囲気。
776名盤さん:02/03/25 22:35 ID:fgVqn/Zg
>>768
確かにルーデスは音選びのセンスは凄いと思う。
777名盤さん:02/03/25 23:48 ID:h4m29a3s
ルーデスって個人的にパトリック・モラーツとかぶる。
778名盤さん:02/03/26 02:14 ID:5GufcdSU
ASIA
GENESIS デューク
YES  ロンリーハート
とか書いちゃうとここでは怒られちゃうのか?
プログレの人が作ったポップスとおもって聴くとたいへんよろしいのだが?
779 :02/03/26 02:28 ID:p.eMwBVQ
今漏れのもう一方の棲家SF板でおんなじような話題が渦巻いているよ。
これはSFだ!いや違う!なんて。
・・・終ったジャンルって辛いな。
780名盤さん:02/03/29 01:37 ID:12pgOt1w
うーむ
781名盤さん:02/03/29 01:51 ID:dAk8vU2U
今日、ロジャー見てきた人!
語ってください。

皆、おとなしすぎ。。。
782名盤さん:02/03/29 01:57 ID:wo70iNWs
>>779
SFは終わってない。
783名盤さん:02/03/29 22:17 ID:svLdHAFs
>>781
総合スレからの情報ですが
「3月のロジャー・ウォーターズ来日に向けて一言。 」スレには
結構感想があがってるそうです。
わたしも見てこよー。
784名盤さん:02/03/29 22:48 ID:vb0hVEDA
SAMLA MAMMAS MANA, ZAMLA MAMMAS MANA, VON ZAMLA, LARS HOLLMER…。
どうせ既出でしょうが、全部見るのが面倒くせーから、いいのだ。
785名晩餐:02/03/30 02:29 ID:4dQFyfmY
YESの危機を最近聴いたんだけど、これはイイわ。
パイプオルガンの演出、そしてギターのソロプレイでガンガンに持ち上げて、
最後の締めは「げだーーっぷ♪ げっだぁぁぁぁぁんぁぁぁぁん・・・♪」
に至るまで、あそこまでカッコよくまとめてくる音楽は今までなかったよ。
786名盤さん:02/03/30 02:30 ID:q0JGb5pc
>>785
お前、ホモだろ。
787名盤さん :02/03/30 02:50 ID:4dQFyfmY
俺の往復二時間に渡る通勤時に聴いてる曲が以下の通り
「ザ ミュージカル ボックス」
「サルマシスの泉」
「キャン ユーティリティー コーストライナー」
「サパーズ レディ」
「ラミア」
「イット」

全部ジェネシスです。
788名盤さん:02/03/31 23:54 ID:w.f7RVoU
うるせぇな。 てめぇがホモだろ?
おっぱいでも飲んでねろ。
789名盤さん:02/04/01 10:57 ID:WtGzJOPk
きも
790名盤さん:02/04/01 23:10 ID:QiMV8yt6
きもひぃ〜
791 :02/04/01 23:25 ID:Q0mSom9o
ところで>>>748
シド=大正天皇はワロタよ。
ボケるタイミングもいい。
792名盤さん:02/04/02 01:24 ID:Gnd9iDGc
曲のみで判断すると、漏れ的には以下

・アーニーズレイズ/グロープシュニット
・ミュージカルボックス/ジェネシス
・コンチェルトグロッソN.2〜モデラート/ニュートロルス
・オマドーン・パート1/マイクオールドフィールド
・ジャンク&ドーナッツ/シチズンケイン
・エコーズ/キャメル
・エコーズ/ピンクフロイド
・オム・マニ・バドム・ハム/マンダラバンド
・ライブ!よりMDKメドレー/マグマ
・21世紀の精神異常者/キング・クリムゾン

これらは聴くと必ず鳥肌が立つ。
まあ、アルバムベスト10となると全く別のモノになるが・・・
793名盤さん:02/04/02 01:38 ID:ze78n0c.
kansasはどーですか?
何のアルバムがいいのかな?
794名盤さん:02/04/02 01:44 ID:Gnd9iDGc
>>793
圧倒的にLeftovertureでしょう。
Song for Americaもお勧め
795名盤さん:02/04/02 01:45 ID:Gnd9iDGc
796イギ−:02/04/02 01:50 ID:M7a9DkKg
うわぁ・・・なにこのスレ?
マジキモい!
797ワカメマン:02/04/02 02:00 ID:efcij4vM
スターレス/キングクリムゾン
初めて聴いたプログレがクリムゾンのアルバム「レッド」で
バンドやろうぜとか読んでた高校生だったワタイはショックで作曲とかできなくなってしまった
こんな曲の作り方(長かったり、AメロBメロサビとかって思ってたルール無視だったり)で
売るなんてアリか! と思って失禁、脱糞、気絶、昇天、火葬。
あんま好きでない人もいるみたいですが
ワタイはこのCDを墓にしても良いです。
なのになぜかいま部屋でながれているのは..すかんち
798名盤さん:02/04/02 02:04 ID:ze78n0c.
夫れはドリームシアテr−
799名盤さん:02/04/02 02:05 ID:lqOsOLcI
思いっきり自由な解釈でいいなら、
UK/rendez vous 6:02
Gino Vanelli/Brother To Brother
ToTo/Hydra
Saga/You And The Night
Dream Theater/Take Your Time
It Bites/Still Young To Remember
Kenny Roggins/Angelique
Thomas Dolby/Screen Kiss
Emerson, Lake and Palmer/Jerusalem
Camel/Snow Goose

あえて、Yesとかcrimsonをはずしてみました。
ちょっと苦しいか・・・
800名盤さん:02/04/02 02:15 ID:ze78n0c.
800
801軽音部の学生:02/04/02 12:45 ID:o0JwEB/s
ジェネシス人気ないのかなあー。アルバム「フォックストロット」の世界観や楽曲は個人的に最高だと思う。それに入ってる「タイムテーブル」という曲とか普通に良くないかなあ?このアルバムは全体の作品として優れてる。
カンサスも・・・ポップ色が強いけど、793さん同様、レフトオーバーチャーが好きです。いいっすよね?これもアルバム全体の構成が好き。
構成といえば、マリリオン(これは駄目?)の「brave」(つづり違うかも)は名盤!アルバムの流れが心地よいし、コンセプトアルバムの最高傑作!だと思ってます。
イエスもいい!。アルバム「クロス トウ ジ エッジ」(危機)の「タイム アンド ザ ワード」なんか名曲だとおもっております。
でもここのスレの方々はすごいマニアな方々が多いですね。
自分もおすすめの曲いっぱい聴いて、近づきたいです!
プログレはいい!
802Pugzy:02/04/02 13:32 ID:T.vGl4G.
もう全然聴いていないけど「イ・プー」っていうイタリアのバンドの初期はモロ
にドプログレで、アルバム買った時は掘り出し物に出合った感じがしたなぁ。
あとプログレって男臭いじゃない。でもこれは女も聴ける感じがする。
803名盤さん:02/04/02 13:51 ID:Gnd9iDGc
>>801
あなたの言っている曲はみんなたぶん大好きだと思うよ。
ただ「名曲ベスト10」と言ってしまうと、星の数ほどある中からだから、
ジェネシスで引っかかるのも、少なくなってしまうのではないかと。

ちなみに漏れのジェネシスベスト10

1.ミュージカルボックス
2.キャンユーティリティーアンドザコーストライン
3.ファースオブフィフス
4.シネマショウ
5.スリッパーマンの居留地〜ブロードウェイの光は死に絶えて
6.ワンフォーザヴァイン
7.アポカリプス9/8
8.インザケージ(囚われのレエル)
9.フェイディングライツ
10.ドライビングザラストスパイク
804名盤さん:02/04/02 15:19 ID:pUukZoVI
1  悪の教典#9 第一印象
2 21世紀の精神異常者
3 太陽と戦慄PT2
4 燃える朝焼け
5 オン・リフレクション
6 ウインターワイン
7 晩餐会三人の客
8 ハーフウェイビトゥイーンヘブン&アース
9 リフ(ソフトマシーン6)
10真夜中の饗宴(グリフォン)

ベッタベタですが、コレでハマッタという曲です。
805名盤さん:02/04/02 21:23 ID:.f6eE/OI
ぬるくない、ハードなプログレ教えて下さい?
KANSASってハードな方?
806名盤さん:02/04/02 21:35 ID:s6ekeDLk
>>805
ハッピーファミリー
807名盤さん:02/04/02 23:56 ID:Gnd9iDGc
>>805
ハードって、ハードロック寄りってこと?それとも難解ってこと?
前者ならKANSAS, STYX, RUSH, DREAM THEATERあたりだろうね。
後者ならKING CRIMSON, HENRY COW, MAGMAあたりをお勧めする。

プログレ者には前者≒ぬるい、というイメージがあるが・・・おっと漏れは
どっちも好きだよ。
808でんぷん:02/04/03 00:04 ID:gNORngQ2
>807
同系統でもリキッド・テンション・エンクペリメント、
ボジオ・レヴィン・スティーブンスくらいだと、かなり
重い。
ドクター・ナーヴもいいんだけど、売ってるかな。
そうそう、ルインズがいるな(^^;)。
809名盤さん:02/04/03 00:12 ID:/sNeWIj2
>>808
ををっ、BLSいいよね〜。
漏れはセカンドの方は特に好きだ。
ほぼ即興でプレイしたらクリムソに似ちゃったってのも微笑ましい。
唯一の弱点はドラムのチューニングのみ。
最近はやってるのかなブリキの太鼓音w
810名盤さん:02/04/03 00:15 ID:u8Yj8tAU
>>799 ジノバネリやトーマスドルビーなんか入ってておもしろいですね。
ケニーロギンスって、あの「フットルース」の人ですか?
この前、あのテーマ曲を十数年ぶりにラジオかなんかで聞いたら
意外にかっこいいと思った。
811名盤さん:02/04/03 00:15 ID:G4xLK8uA
>805
邪道かもしんないけどspock's beardは?
一応はぬるくはないと思うが・・・どうだろう??
812名盤さん:02/04/03 00:18 ID:QZQACT6g
そういえば、他のロックなど全然しらんクラシックピアノっ子の頃、
ハードなロックってELPのトッカータみたいなのだと思っていた。
もしくは錯乱の扉とか。
ハードロックの王者だという触れ込みでディープパープルやらを期待して聴いて
「ぜんぜんハードじゃねぇ、ユルユルじゃん」と思ったものだ(w
813でんぷん:02/04/03 00:22 ID:gNORngQ2
>812
昨今の重たいバンド聞きなれてる若い衆が
初めてDP聞いた時の反応を思わせます(^^;)。

自分は初めてクリムゾン「RED」聞いた時、何これ
スカスカやん、と思ったな。
814名盤さん:02/04/03 00:24 ID:t/JygaJc
 DPの醍醐味ってブルースロックからHRへの過渡的な部分だと思う。
 即興演奏の楽しさとHRの突き抜けた疾走感が同時に味わえる。
815名盤さん:02/04/03 00:52 ID:/sNeWIj2
>>812-813
そういう意味だとkansasはゆるゆるだなw
行くとこまで行って、コルトレーンのオラトゥンジなんかイイかもね
816812:02/04/03 01:21 ID:QZQACT6g
いや、ソング4アメリカは大好き。
PFMの原始への回帰やちょっと違うかもしんないけどKENSOの海とかと
同じように手に汗握って楽しめたよ。厨房の時FENで初めて聴いたときは必死で
タイトルとバンド名ヒアリングしたよ。
817名盤さん:02/04/03 01:27 ID:vbNVqCcc
liquid tensionって全曲インスト?
818おちゃめナッパちゃん ◆v3CLmqPA:02/04/03 01:36 ID:zOtvHaQs
うん。
819名盤さん:02/04/03 01:37 ID:vbNVqCcc
>>818
THANX!
どーだった?
ドリムシよりプログレッシブだった?
820名盤さん:02/04/03 01:39 ID:t/JygaJc
 横レス。
 ドリームシアターよりプログレという感じがする。
 本人たちも言及しているけど、ラテンノリが意外に新しい味になってると思う。 
821名盤さん:02/04/03 01:43 ID:vbNVqCcc
>>820

THANX deth!
822おちゃめナッパちゃん ◆v3CLmqPA:02/04/03 01:45 ID:zOtvHaQs
プログレッシヴかどうかは分からないけど
ドリムシよりかなりテクニック重視って印象ありますな。
2枚目の方がドリムシに近いかな。
823名盤さん:02/04/03 05:58 ID:nwrGGl1w
おまえらあほか
イエスやキンクリはテクがうまいだけのバンドで
聴いてておもろないわ。
ほんとのプログレはピンフロだよ。
音の使い方、展開をよう聴いてみろ。
あと、ジェネシスはハゲが作ったポップバンドだよ。
プログレに入れるな。
おまえらわかったか?
824名盤さん:02/04/03 06:36 ID:fDzIuqns
>>813
自分は未だにRed以降のクリムゾンが嫌いです…
やっぱり宮殿のインパクトが強すぎるからだろうか?なじめないんですよね。
825でんぷん:02/04/03 09:57 ID:U0dNTy7o
>824
「宮殿」は後追いなので特にインパクトなかったです。
プログレと呼ばれるものでインパクトってのはあまりないです、
大抵はボディーブローで効いて来ることが多い。
聞いてすぐに凄いと思ったのは、その印象で固定されるけど、
後から効くのは聞くたびに発見があって長く聞けます。
自分の場合、PILの3rd、This Heatの1st、ブランドXなんかは
インパクトがあったなぁと。
826名盤さん:02/04/03 12:54 ID:R4enr7TI
>>825
そうそう、最初に衝撃があったモノはあまり聴かなくなる。
じわじわ良くなったモノの方が長く愛せるよね。
前者の典型がXレッグドサリー、後者の典型がディシプリンクリムソ
唯一例外が「曼陀羅組曲」
827名盤さん:02/04/03 21:52 ID:O3xaaCE.
>823
バンド名を縮めてんじゃねーよ、厨房がっ。
近頃の妙なジャリタレ集団じゃあるまいし、ヘドがでるぜ。
828名盤さん:02/04/03 23:32 ID:MFp9zK4s
おまえ ヘド 好きか?
まぁそんなことどうでもいいや。

あのな インパクトで音楽語るなよ
おれは、「夜ごとに太る女のために」の
爆発音を聞いたときは凄いと思ったもんだよ。
キャラバンはとにかく爆発音を効果音で使うすばらしいバンドだ。

世の中を爆発させて地球が滅びればいいんだよ
おまえらにはそういう価値観を超えるステージを想像できるかい?
829名盤さん:02/04/03 23:41 ID:/sNeWIj2
>>827
駄目だよ相手しちゃ〜みんな見事に放置していたのにw
それともじれてジサクジエ-ンかもね。

マンダラ組曲の凄さは、最初は荘厳で分厚いバックとメロの良さに
ノックアウトされる。そして聴き込むうちにアンサンブルの素晴らしさが
見えてくるところかな。今はPart2が一番好き。
830でんぷん:02/04/03 23:48 ID:Ua0yd6cs
>828
全然わからん。
831?a?e^:02/04/04 00:05 ID:OFxVONbw
昔は俺はプログレっていうと『宮殿』が最高に好きだったけど、
今はCanが好きだな、Canの中で何か一曲を選ぶことに意義はなさそうだけど、
強いて言えばベスト盤に入っているバージョンの「Yoo Doo Right」かな?
832名盤さん:02/04/04 00:40 ID:jkP9pxRw
>>829
聴いたこと無いな・・・曼荼羅組曲って。猛烈に聴きたい。

聴きこんで素晴らしさが分かる・・・ムーディーブルースのセブンスサジャーンなんかそれだな。
でもMagmaLiveだけは初めて聴いて衝撃を受けて、聴き込んでさらに素晴らしさが分かって二重に楽しめた。
833名盤さん:02/04/04 01:22 ID:TFGOAQY6
834名盤さん:02/04/04 04:16 ID:kcNmBkYQ
曼荼羅組曲は、各種名盤を聴き漁った人にはインパクト弱いよ。
悪くは無いけど、やや締まりに欠ける。
835名盤さん:02/04/04 04:24 ID:d8Hix6jg
 もうすこしイントロのようなアジアンテイストがもうすこし全体的に強ければ良かったかなと思う。
 でも、良いのは良い。
836名盤さん:02/04/04 04:29 ID:jRL3bU2E
アジアンプログレなんかどうよ?
インドネシアとかそれなりに聞けるらしいし
837名盤さん:02/04/04 09:26 ID:0E0bP6Ik
GTR 好きな人おりますか?
838名盤さん:02/04/04 09:37 ID:svef5sM6
dream theaterのセカンドに一票!

といってみるメタル好き。
839名盤さん:02/04/04 12:22 ID:Bn9hIWjA
>>838
キショイから氏んで下さい
840名盤さん:02/04/04 15:44 ID:RCTsZzAg
誰かユーリズミックス好きな人いる?
841名盤さん:02/04/05 02:13 ID:MHI6qdjc
デイブ・スチュアートの偽物のやつ?
842名盤さん:02/04/05 03:16 ID:HOKpV30k
>>837
GTRは別に嫌いじゃないけれど、キングビスケッツのライブ盤なんか聞くときに
ハケットやハウの個々の活動の曲を編集して聴いてしまうのはなぜだろう。

ヴォーカルも下手じゃないしRoundAboutなんかアンダーソンより上手いと思うんだけれど
Asiaのベスト盤でジョン・ペインが歌うHunterほうが上手いと思ってしまうのはなぜ?

GTRで歌わせてもらえなかったロバート・ベリーが全面に出ているスリーの方をよく聴くのは
なんでだろう。
843名盤さん:02/04/05 06:28 ID:9tLJzfoA
>841 思た、思た(w
844名曲選定委員会:02/04/05 13:22 ID:8fOByoP.
★英BIG・5以外ではこれです。

リトル・レッド・ロビン・フッド・ヒット・ザ・ロード/ロバート・ワイアット
フェイス・オブ・イエスタデイ/イリュージョン
オン・リフレクション/ジェントル・ジャイアント
インカンテーション(パート4)/マイク・オールドフィールド
ワンダリング/VDGG
メトロマニア/カリオペ
バードマン/マクドナルド&ジャイルズ
洪水(エクスポージャーの)/ロバート・フリップ
イフ・ゼア・イズ・サムシング(VIVAライヴ)/ロキシー・ミュージック
バイ・ディス・リヴァー/イーノ
沈黙の時代の子供達/デビッド・ボウイー
超大作/カンサス

ちなみに携帯電話、
着信音はGG「ノッツ」かPF「あなたがここにいてほしい」、
アラームはKC「戦慄パート2」か「フラクチャー」、
メル着はジェネシス「ファース・オブ・フィフス」かELP「タルカス」。
結構楽しい。
845829:02/04/05 16:40 ID:8CgsXDWQ
>>834
その”名盤を聴き漁った”(厨房から27年間)者ですが、何か?

たしかにシンセの分厚いバックが苦手な人には駄目かもね>曼陀羅組曲
音の基本的な構造はこう。
 ・バックにシンセが分厚く鳴っている。
 ・メロはキャッチーで明るい
 ・ドラムスはほぼ終始手数が多い叩きっぱなし疾走系
  (ジョン・ハイズマンに近い)
 ・ギターは時々ハードなソロを見せる。テクあり
 ・ボーカルはチベット語を朗々と歌い上げるタイプ
  (ここを欠点とする人多し)
 ・キーボードはピアノを含め若干ジャジー
一言で言ってしまえば、シンフォニックロックの王道的サウンド。
いまだに時々引っぱり出しては大音響で聴いているよ。
846名盤さん:02/04/05 17:53 ID:GGt/til.
>845
 アレアと同じく、歌詞の意味が知りたいバンド。
 7月、8月、9月(黒)とか、Arbeit macht freiの意味を最近知ってちょっと鬱。
847軍人将棋:02/04/05 17:59 ID:IIOYGgYo
4人の騎手/アフロディス・チャイルド
小羊/アフロディス・チャイルド
鬼/新月
光陰矢の如し/イエス
燃える朝焼け/イエス
火の鳥/マハビシュヌ・オーケストラ(ちょっとプログレのカテゴリーじゃ無いかもしれませんね)
天界と下界を行き交う男/マハビシュヌ・オーケストラ
くりかえし/クロニクル
ナスの茶碗焼き/四人囃子
21世紀の精神異常者/キングクリムズン
以上、順不同ですので。だって音楽に座標軸は無いですからね。
848でんぷん:02/04/05 21:16 ID:1cmGlQ7k
>844
>メトロマニア/カリオペ

これはネタとしか思えない。
849名盤さん:02/04/05 23:15 ID:izT5HLhU
すきとかきらいとか
そういう単純かつ軽い気持ちで
プログレを語るな
自分の中にある邪悪な魂の叫びを
2次元的解釈でフィードバックさせ
有機的な心と気持ちになり
自尊心をつかんでほしい。
850:02/04/06 01:02 ID:X7nQdas2
難しすぎて何言ってるのかわかりませぬ
851名盤さん:02/04/06 12:09 ID:y5lCgcsQ
>>849 激しく藁た
852名曲選定委員会:02/04/06 17:32 ID:QxzKPB02
>848

いやいや、あのメロトロンの洪水には泣けましたぜ。
全部の楽器がメロトロンなんだもん。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/7669/
を参照あれ。
853でんぷん:02/04/06 20:47 ID:7T/uQPZs
>852
マジなのか(^^;)。
あの1:32しかないオモチャみたいな曲をメロトロンの
洪水とは。
それとタイトルはメロトロンマニアだよ。
854名盤さん:02/04/07 03:52 ID:8rXv/B5E
>>853
激しく同意。メロトロンがなっていればイイのであればもっといい曲はあると思うけどね、
ぼくも。

>>847氏はたぶんキーボード志向なんだろうけれどなぜELPやナイスを外すのか・・・。
855名盤さん:02/04/07 11:45 ID:mTMnZ3Es
>>854
絵馬村はDQNだから
856軍人将棋:02/04/07 23:09 ID:ue8XlryQ
>>854様へ。ちなみに僕はギタリストです。もともと「パープル〜レインボー系」
から入ったもんで、そこらへんが絡んでいるのだと思われます。ELPなんかも聞きますよ。
特に「ファースト」と「恐怖の頭脳改革」あたりは良く聞きました。そういえば、かつて
「フライドエッグ」というバンド(成毛センセイの)がありましたが、その1stで「オケカス」という
曲が入ってました。なんでも「タルカス」に対抗したらしいです。(樽-桶)30年程昔の日本
であんだけの機材(ムーグ、ミニムーグ、ハモンドB3、等)を揃えられたのも、ひとえに「お金持ち」だった
からでしょう。僕みたいな「貧乏プログレ小僧」にはそれらのキーボード達が神々しくみえるのです。
ちなみにエマーソンさんは苦手です。顔が怖いから。
857軍人将棋:02/04/07 23:23 ID:ue8XlryQ
かつていた日本のプログレバンド「新月」について詳しく知りたいのですが、
詳しい方がいらしたら情報下さい。ちなみに1stとLIVE盤はCDで持ってますが
メンバーの近況とかエピソードがあったら是非お教え下さい。
 余談ですが、知人に新月の「鬼」を聞かせたら、「これ、ヴォーカル伊勢正三?」と
真顔で言われた苦い経験がありますたーれす。
858854:02/04/08 03:32 ID:fiWFFbKs
>>856
確かにあの頃はキーボードは高かった。僕も初めてキーボードを入手したのは
80年代に入ってからだった。
859名盤さん:02/04/08 08:31 ID:PjE1d42g
クリムゾン好きで今度はフォロワーにも少しずつ手を出しているんですが、美狂乱は
どうなんでしょうか?
まどろみのライヴ盤は興味あるんですけど、オリジナル曲はカッコイイんですかね?
パラノイドが近くに売ってたんですけど、これは買いでしょうか?
860でんぷん:02/04/09 01:12 ID:XagQ2cZM
>859
パラノイドなんてあったっけ?
「パララックス」はいいですよ。あと、発掘ライブが何枚か
出てるがどれも素晴らしいです。
「ごうん」とか「ディープライブ」はあまり薦めない。
「狂暴な音楽」はいい。
全体として、須磨さんのギターと歌メロにはオリジナリティー
あります。他のメンツは時期によって違うんで、好みによるが。
まぁ聞いて損はないです。
861名盤さん:02/04/09 01:53 ID:DqQGpFs6
メロトロン星人
862名盤さん:02/04/09 01:58 ID:gzA1nNBs
ぴょーん星人
863名盤さん:02/04/09 05:14 ID:AP2LOd.M
ぽこちん性人

「われわれはポコチン星からやってきた」

「あ・な・た・の・み・て・み・た・い」
864名盤さん:02/04/09 09:05 ID:exXhBAE6
>>859
乱-ライブVOL.3なんていいよ。
邦楽嫌いのクリムソファンに演奏者を告げずにカーステで聞かせてたら、大変評判がよかった。
日本語の歌が出てきてずっこけてたけど(w
865名盤さん:02/04/09 21:02 ID:OCgGa0sA
>>856
FLIED EGGか…なつかし。
他にZARKUSとかもあったよね。名前がアレで発禁になったやつ。

最近KENSOにはまった…ちゃんと認知されてるんだろうか。KENSO。
866名盤さん:02/04/10 01:15 ID:jXMTxgHU
新しいのキングから出るね。KENSO。
867名盤さん:02/04/10 01:28 ID:wIU1lBIg
夢の丘良かったんだけど、他におすすめある?
868でんぷん:02/04/10 13:21 ID:RRuBWKYE
>867
新作に合わせて名盤「II」も再発されるのでどうぞ。
869名盤さん:02/04/10 18:11 ID:zjklHl8s
BANCOは?
870ゴーシュ:02/04/10 23:08 ID:PM6u.bUM
はじめまして、ゴーシュと申します。
我が青春の音楽、「プログレ」それは、私の人生をも変えてしまったもの。
さて、私の選ぶプログレ名盤は、アルバムとしての完成度から「イエス/海洋地形学の物語」を挙げます。
理由としては
1.LP半面が1曲、LP2枚で4曲と、とにかく曲が長い組曲構成。
2.1曲目「神の啓示」ではリックのミニムーグが炸裂。
  2曲目「追憶」ジョンの牧歌的な歌声にスティーブのアコースティックなアコギが聴ける。
  3曲目「古代文明」パーカッションによるスリリングなリズム
  4曲目「儀式」クリスのベース・ソロとアランのドラム・ソロが炸裂する(この曲はDVD1975年ライブが凄いです。)
3.楽器がアコギからミニムーグ、メロトロンまで出てくる。
4.その他、EL&Pの最高傑作「頭脳改革」も挙げるか悩みましたが、私は音に癒し感のあるイエスを選びました。

PS.お暇な方、私のHPでも覗いてください。http://homepage1.nifty.com/gousyu/
871名盤さん:02/04/10 23:13 ID:m/LFVIoY
X JAPANのART OF LIFEと言ってみるテスト
872866:02/04/10 23:26 ID:wIU1lBIg
>867
ども。図書館にあったんで聴いてみます。
873名盤さん:02/04/11 01:58 ID:0ByKmlaA
KENSO聴いちゃうと他の洋邦問わずリアルタイムなバンドが貧弱ゥって感じだな。
874名盤さん:02/04/11 02:04 ID:0ByKmlaA
>>870
正直、猫嫌いだがピュン太はかわいい
875ゴーシュ:02/04/11 06:05 ID:9x.CjDDU
>874
>正直、猫嫌いだがピュン太はかわいい

名盤さん、私のHPに来てくれて有り難う。
私は中2の時にプログレと出逢って音楽に開眼しましたが、大学ではクラブでクラシックを学び、社会人ではジャズピアノを弾いて、音楽のジャンルを問わず、全ての音楽を愛することをモットーとしております。
>870
補足ですが、歴史的に見た名盤は「ビートルズ/アビーロード」を抜いた「キングクリムゾン/クリムゾンキングの宮殿」ですね。
876名盤さん:02/04/12 02:52 ID:34dMkeFU
>>875
僕の個人的な意見としてはアルバムの半分をつかっちゃってOK的な風潮を作り出した
ELPの「タルカス」かフロイドの「原子心母」あたりが歴史的な作品化と思います。
別に批判しているわけではないので放置しちゃってください。
877名盤さん:02/04/12 04:49 ID:LK16T//2
あなたは私のオナペット?

キャメル はなぜ評価されないのですか?
878でんぷん:02/04/12 11:42 ID:0jPrKPnY
>877
ヘヴィじゃないから。
879ゴーシュ:02/04/12 22:34 ID:6tCyDm86
>>876
名盤さん、あれれ、ごもっともです。「EL&P/タルカス」も「フロイド/原子心母」は他と比べることが出来ないほどの歴史的名盤だと思います。
だけど、私はあえてビートルズを抜いてイギリスで認められた「クリムゾンキングの宮殿」を挙げたいのです。
ちなみに、私のHPをお分かりの通り、私はアマチュアのチェロ弾きです。私にとってチェロの音の美しさを知ったのは、クラシックではなく「原子心母」だったのです。
880シド:02/04/12 22:39 ID:/PwMqX9.

            (・∀・ )<じゃあ、星空のドライブだろ
            O┬O )
            ◎┴し -◎ ≡ キコキコ   
881名盤さん:02/04/12 22:43 ID:VB4Gcovk
名盤さんてすごいなあ。
882オナペット:02/04/12 23:32 ID:MWRau7b6
>私にとってチェロの音の美しさを知ったのは、クラシックではなく「原子心母」だったのです。

すばらしいですね。

わたしは、明日&ゼム でサックスのすばらしさを知りました。
883オナペット:02/04/13 23:50 ID:Ur0CRt.o
間違えました。サックスでなくセックスです。
884名盤さん:02/04/14 00:13 ID:L.w.fbMA
>>883
(゚Д゚)ハァ?
885876:02/04/14 00:33 ID:FXJ.WOvw
>>879
まあ、ビートルズやチャート動向を云々するから突っかかってみたくなっただけで
「宮殿」は僕も歴史的な名盤だと思うよ。
その理由として「タルカス」や「原子心母」はその前の作品、ELPならナイス時代の
ものやファースト、フロイドなら「ウマグマ」の路線を発展させただけ(それでも
凄い)だけれどもクリムゾンに関してはGG&Fから突如として「宮殿」になった
から、偉大なる大変革ですよ。
ナイスやフロイドは初期の作品を聴けば分かるけれどビートルズフォローワー
だからね。

因みに僕はビアノを嗜みます、だからELPが好きなんだけれどね。
886名盤さん:02/04/14 02:42 ID:y9lmqe5.
いや、「夢を追って」から突如「バーバリアン」になるのもかなりな大変革かと。
887極楽上寺:02/04/14 03:02 ID:DpZ0f92o
ユートピアの「アイコン」
勿論トッド・ラングレンのな。
888名盤さん:02/04/14 03:06 ID:oZctgBWk
REDのstarlessサイコー!!
889 :02/04/14 15:15 ID:2j.qWE/.
エニグマもプログレですか?
890名盤さん:02/04/14 21:20 ID:wwx3jLZI
>>889
エニグマいいよね〜。ここじゃ誰も語ったことないけど。
1stはずっと愛聴盤だよ!
あの心地良いけだるさはプログレに通じるものがあるよ(笑
891オナペット:02/04/16 07:21 ID:bo0TJB1E
あたひって 浮いてる?
892大音量 ◆HRtOTOD2:02/04/16 17:15 ID:wxpKM2GM
横レス&宣伝カキコでスミマセン…
新スレ出来ましたので宜しくお願いします

プログレッシヴ・ロックPart9(総合スレ)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1018944005/
893名盤さん:02/04/17 03:08 ID:vMYqiPiE
>>891
心配するな、ういてるから。
894フィリッポ:02/04/17 22:45 ID:zEhFg8tg
演奏だけでいうとクリムゾンフリークでいちばん気持ちいいのは「美狂乱」のような気がする
895オナペット:02/04/17 23:51 ID:mJqRqvrI
あたひねぇ きんくり の レッド聴くと感じるの。ウフフ

皆ちゃまにお聞きしたいのですが
キンクリのレッドやエピタフ等カバーしている
バンドってあるの?(有名な外人バンドで)

あとクリームっていう?洋楽専門のカラオケ屋にキンクリの
21世紀があり歌ってる人いるんだそうです。
でも、ボーカル部分少ないのに楽しめるのかなァ。
896黒聖書 :02/04/18 00:14 ID:Bcf4XbSU
「エピタフ」はあいざき真也のライブ盤にカバーバージョンがあるぞゴルア!
「レッド」はブランドXが丸コピーしたバージョンがMXあたりで見つかると思われ。
897名盤さん:02/04/18 00:23 ID:AF7F2aRQ
>>869
それはトリビュート盤に入っていた奴?
あとニール・アンド・ジャック・アンド・ミー なんかもやっていたな。

最初みたときに「なぜブランドXが・・・」と思ったよ。
898でんぷん:02/04/18 08:07 ID:Tq4jrQJE
ナイアシンが最新作でredをやってる。
ベースとドラムとオルガンで(^^;。
899897:02/04/18 14:11 ID:Y4OHpYDA
>>896に対するレスでした・・・。
900名盤さん:02/04/18 21:25 ID:WwJV951g
>>895
そのカラオケ屋ってどこにあんですか?
けっこういろんなとこにあるんかな。
901オナペット:02/04/19 07:22 ID:./2EO0Fs
>>900

あたひ 人から聞いた話しなので、わからないです。

ゴメンね チュッ
902名盤さん:02/04/19 07:50 ID:Tp2T5.BA
聞いてみた Red 
だれだブランドXのドラム 緊張感ぜんぜんないじゃないか

ナイアシンのは すんごくヨカッタッス!!
903@:02/04/19 16:07 ID:7qVyLf2I
l :
90419歳:02/04/19 17:58 ID:OOnAoKZc
1、ホリゾンタルホールド/THIS HEAT
2、ルインズ/HENRY COW
3、シベリアンカートゥル/YES
4、マンプス/HATFIELD AND THE NORTH
5、巨大都市/AREA
6、MDK/MAGMA
7、24トラックループ/THIS HEAT
8、説教壇/ASH RA TEMPEL
9、ボ・ディドリー/GURU GURU
10、Legs/MASSACRE


プログレッシヴ「ロック」だとこうなった。
90531歳:02/04/19 21:52 ID:mhlXtvdg
>>904
おおっなかなかイイ趣味してるっ! 19歳やるなぁ。
漏れが19のときはヘヴィメタルとか聴いてたよ。
リア厨の時はビートルズ。消防のときはオフコース。
プログレに開眼したのは20過ぎから。
なんか漏れの音楽遍歴って変?
906名盤さん:02/04/20 21:26 ID:qITI6G0I
リア厨でほとんどのロックのジャンル(ヒップホップとパンクは勘弁)聞いてますがなにか?
クラシックも相当聞きますがなにか?
907名盤さん:02/04/20 21:38 ID:BSJW2Egg
>>906
そんなアンタのベスト10を教えてくれ。
908軽音部の学生:02/04/20 22:22 ID:2n.7X1gY
エニグマいいねぇー。でもファーストが一番いいっすねぇ。
909名盤さん:02/04/20 22:39 ID:qITI6G0I
>>907 全然正確な順位じゃないです。好きな曲5曲ランダムで選出。
あとジャンルは、そのジャンルに属する、と思ったバンドの曲全ていれますので、ポップにせいうちが登場したりします。
プログレ編
1.Pink Floyd……Echoes
2.Caravan……9Feet Underground
3.Faust……It's Rainy Day,Sunshine Girl
4.King Crimson……Starless
5.Van Der Graaf Generator……Killer
ポップス編
1.The Beatles……I Am The Walrus(ポップ?)
2.The Kinks……Waterloo Sunset
3.Manic Street Preachers……The Everlasting
4.XTC……Dear God
5.Blur……For Tomorrow
HR/HM編
1.Blind Guardian……Mirror Mirror
2.Arch Enemy……Pilgrim
3.Deep Purple……Burn
4.Dream Theater……Pull Me Under
5.Gammma Ray……Somewhere Out In Space
音響編
1.My Bloody Valentine……Soon
2.Tortoise……Jetty
3.Mouse On Mars……Actionist Respoke
4.Underworld……Pearls Girl
5.Stereolab……Metronomic Underground
これでいいっすか?ハァハァ(別に感じてるわけじゃなくて)
クラシックで一番好きな曲はバッハのマタイ受難曲。指揮フィリップヘレヴェッヘ。
ちなみに一番好きなカンタータは106番と82番。
次に好きな作曲家はビーバー、ペルゴレージ。分かったかゴルァ。
910でんぷん:02/04/20 22:43 ID:GUNd9rHM
ご苦労さん。
911名盤さん:02/04/21 00:23 ID:lWhURAW.
>>909
聞いてねぇよ、カス
912名盤さん:02/04/21 02:15 ID:tgST5s4k
>>911
909は歌もの大好き野郎だからさ、プログレを他の分野と一緒にできるんだよ。
温かい目で見てやってもいいんじゃないか。
913名盤さん:02/04/21 02:20 ID:I9k17Y7U
このスレ、やな奴ばっかりだな。
914名盤さん:02/04/21 07:01 ID:VMa/ISxI
906での書き方が反感を買ったんだろうねえ。
リア厨を自称しつつ、「ほとんど聞いてます」じゃあ…
おまけに「なにか?」と来たもんだ。
最後に「分かったかゴルァ」だよ。

頼むからスレの空気を読んで欲しい、と思ったりなんかする。
915名盤さん:02/04/21 09:41 ID:Fw4vCQ3c
>>906 「ヒプホプとパンクは簡便」というのがかわいいじゃないですか。
プログレッシャーだからヒップホップやパンクは聴かん、という人は
意外と少ないんじゃないかとあたひ 思ひますが。
916名盤さん:02/04/21 09:48 ID:8AwH/Mdw
1ちんこ
2ペニス
3局所
4男根
5ポコチン
6股間
7サオ
8生殖器
9モツ
10国宝
917名盤さん:02/04/21 09:48 ID:8AwH/Mdw
1ちんこ
2ペニス
3局所
4男根
5ポコチン
6股間
7サオ
8生殖器
9モツ
10国宝
918名盤さん:02/04/21 10:00 ID:Fw4vCQ3c
かっこいいゾ。二重カキコで、二回目はsageてるし
919名盤さん:02/04/21 18:26 ID:oi5bIcQU
2と8がプログレではないと思う。

いや、論拠を問われても困るのだが(w
920名盤さん:02/04/21 18:44 ID:tV5L.JJQ
>>917
なぜ、名作「肉棒」を入れないのか理解に苦しむ・・・。
921名盤さん:02/04/22 00:16 ID:rhOn9CGY
3はプログレの王道
922名盤さん:02/04/22 03:19 ID:8n.PSSVQ
>>919
2と8は確かに進行はプログレではないかもしれないけれど音の使い方は
確かにプログレではないか?そんなプログレの何たるかを分からん厨房に
プログレを語る資格はない。

これに>>919が反論してきたらメチャメチャ困るけれど・・・。
923名盤さん:02/04/22 21:38 ID:XNZlaJjI
友達が「ドイツのノヴァリスはいいぞ!」っていうんですけど…
どんなバンドなんですか?プログレらしいんですけど。
924919:02/04/22 22:22 ID:FlmKiLro
>>922
確かに音の使い方はプログレかもしれないが、その音が
聴き手に対してどういうイメージを想起させるかが重要では
ないかと漏れは考えるので、学問的な用語の域を抜け出せて
いない2と8にプログレッシブ性≒チンポ性、もとい、進歩性は
ないと判断したのだが。

う〜む、わけわからん。
925オナペット:02/04/22 23:43 ID:hldfzh3M
>>909

あたひと だいたい 同じ趣味ね。

>>917

8生殖器 これいいわぁ〜 これまたあたひと同じ趣味ね。

プログレは生殖器なんです。
他の音楽と違い やはり感じることが大切。

ほんとに、なぜ 名作「肉棒」を入れないのでしょうかねぇ。
926名盤さん:02/04/23 01:21 ID:crPerwyM
>>923

ノヴァリスはキャメルやエニワンズ・ドーターってな感じの
泣きメロが好きな人にはおすすめ
最高傑作は3作目の「過ぎ去りし夏の幻影」

7作目「凍てついた天使」が聞きたいんだけど、どこかで売っていないかな?
927名盤さん:02/04/23 01:32 ID:BUF68liQ
ノヴアリス・ライブ持ってるけど。俺には少し物足りん。叙情派プログレで泣けたのはキャメルのスノーグースだな。
928922:02/04/23 01:39 ID:BnWXlOvg
>>924
あなたのいいたいことは大体分かりました、厨房扱いは言いすぎでした、スマソ。
しかし、曲進行でプログレ度を判断するのであれば、転調多用の曲や変拍子多用の
曲でないとプログレでないとされてしまいます

無論、それは一つの要素とは思いますがマルセル・デュシャンの「泉」から
前衛的な芸術が始まったのと同様に、我々の思いもつかない音使いをしている
曲も前衛的(プログレッシヴ)というべきではないのでしょうか。

ところで924氏、いつまで続けましょうか?
929名盤さん:02/04/23 20:39 ID:u7ZJ/9c6
プログレッ恥部ロック …
930919:02/04/23 22:47 ID:4zpFOMLQ
>>928
いままで幾度となく議論が繰り返されて来たプログレの定義自体が
決着していないところからして、これ以上2人で語っても何か答えが
見いだせるとも思われず、いずれ荒らし呼ばわりされることは必定・・

などともっともらしい逃げ口上を打って、その実、私自身が >>917
ベースとしてレスするのに、すでにいっぱいいっぱいになっているという
ありさまでして、この際助け船に素直に乗って、私の退却ということで
この話を終わりとさせていただきたく。
931オナペット:02/04/23 23:23 ID:pPWYAS5w
いや〜ん ずっといて。

ぷろぐれ の定義は永遠の課題。
932名盤さん:02/04/23 23:47 ID:9gbIywRA
みんなすげーな。俺はプログレは長すぎて聞けんわ
933名盤さん:02/04/23 23:58 ID:Kr/OIqKw
PINK FLOYD timeの最初50秒位のSEってうざい!
あれが無ければ最強!
934928:02/04/24 00:13 ID:oX/Rtb9I
>>930
名誉ある撤退とはあなたのことを言うのでありましょう。

とは言いながら少し残念。聞いたことのないプログレに対し
どういう理論の応酬ができるのか僕自身も自分でやりながらも
興味があった。

別スレでも立ててやりあってみましょう。
例えば「架空の曲に対して意見を言い合うスレ」とか・・・。
935名盤さん:02/04/24 00:21 ID:XVNMvFGg
>>933
あれがスゴイのに・・・・・・・・・ネタ?
936pussy:02/04/24 00:38 ID:CcqYr3gc
通好みは、ノバリス、ルシファーズ・フレンド、バース・コントロールで遊びましょう。
ジャーマンの中で技巧派はルシファーズに釘をさす。
937名盤さん:02/04/24 00:40 ID:RNSQauTE
>>935
あれのどこが凄いんですか?
ただうるっさいだけなんだけど
938名盤さん:02/04/24 00:47 ID:RNSQauTE
あのー、CAMELのボーカルの声ってどんな感じですか?
YESの声は個人的にはかんだかくて萎えまくりです。
優しい先輩教えて下さい
939名盤さん:02/04/24 00:47 ID:oX/Rtb9I
>>937
確かにうるさく聞こえて僕も昔は嫌いだったが、歌詞を読むと必然性が
分かります。

ここは日本語を母国語としない僕達日本人にはなかなか良く思われない
点なんでしょう。
940名盤さん:02/04/24 00:48 ID:RNSQauTE
camelのボーカルってどんなかんじですか?
YESのボーカルの声がかんだかくて個人的に吐き気がするんですけど。
941名盤さん:02/04/24 00:50 ID:RNSQauTE
うおー???
書き込み失敗したと思ったら成功してた・・・
2重こめんなさい。
942名盤さん:02/04/24 00:54 ID:XXgfFZiE
>>932
音楽には長い苦痛の3分もあれば、あれよあれよという間に時間を忘れる10分もある。
長い苦痛の10分もあるがな(w
943名盤さん:02/04/24 01:02 ID:xtroThyE
しかも2回目はYESの描写がひどく…(藁

CAMELのボーカルは割と低めだよ。
944名盤さん:02/04/24 01:04 ID:RNSQauTE
>>943
THANX!
945pussy:02/04/24 01:08 ID:iHhHI2t2
追加
エニワンズ・ドーターも忘れていました。
最近限定CDが出ました。
買い逃しのないように
946名盤さん:02/04/24 02:18 ID:r/RgCLTI
ピーターのボーカルは一言で言うと下手ですね。
シンクレアは巧いんですが、キャメルっぽくないと言われていました(私もそう思う)。
まぁジョンの歌をもってしても耐えられないならピーターのヴォーカル作は聴かんほうが
いいと思う。
947名盤さん:02/04/24 02:23 ID:wb5st9rw
ピーターって誰?
キャメルの代表的なアルバムって何ですか?
948946:02/04/24 02:25 ID:r/RgCLTI
ごめん
ピーター=>アンディと読み替えてください
949946:02/04/24 02:28 ID:r/RgCLTI
初期キャメル=ピーター・バーデンスとアンディ・ラティマーの双頭バンド
代表作は諸説紛々あるけど、
「スノーグース」「ムーンマッドネス」「レインダンス」「ダストアンドドリームス」
の4枚をとりあえず。
950名盤さん:02/04/24 02:59 ID:xtroThyE
漏れキャメルは「COMING OF AGE」ってライヴ盤だけ持ってるんだけどアレってどうなんだろう?
951名盤さん:02/04/24 03:02 ID:J6lGAwIs
タイムの最初のパーカッションはライブで観るとよいよ。
952でんぷん:02/04/24 03:16 ID:acriYPo6
>950
いいライブ盤だと思いますが。
953名盤さん:02/04/24 12:39 ID:NIO/NsvU
>>951
あそこは最高だよね。
正直「狂気」で一番凄い瞬間。
ニックメイスンのひねくれたタイム感が爆発している。
ロジャーウォータースのライブDVDを買ったが、やはりこれだけは真似できない。
他のドラマーはどうしても”正確に”叩いちゃうw
954オナペット:02/04/24 23:27 ID:RJRakW72
最初のあそこにタイムの時間的空間を感じないかなぁ〜。
あそこがないとあたひダメです。
955名盤さん:02/04/24 23:50 ID:kEXqLOOs
キャメルは「ミラージュ」なしでは語れないと思う。
これがダメな人はキャメルは一生聴かない方がいい。(断言)
956名盤さん:02/04/25 02:39 ID:7YEpzdkI
>>955
僕にはそれ程と思えないが・・・。

いやCamelが嫌いって訳じゃなくて名作は他にもあると言う意味で。

「moonmadness」からリア聞きして「Breathless」や「I Can See Your House From Here」
が好きな僕も「Dust And Dreams」を聞いて初めてCamelで泣いた。

「The Snow Goose」路線にもつががるし「Mirage」路線にもつながる。
しかもトータル性はCamel随一だろうし現代風味付け(といっても10年以上も前)
もされている、僕は一番好き。
957名盤さん:02/04/25 09:59 ID:FcsQKezk
 レインダンス>ミラージュ>ムーンマッドネス
 の順番で聴いたんだけど、ムーンマッドネスってインパクトが弱い気がするのは気のせい?
958pussy:02/04/26 02:58 ID:C09x86GM
1000ゲットまで
43個
1000株売り957株買い
売り特43
エコーズに限ります
懐かしかった学生時代を思い出させます。
あのころは、株も儲かったな
959名盤さん:02/04/26 03:41 ID:Ab2N4l4M
たいむ大好き
960名盤さん:02/04/26 03:58 ID:s1G3RC4Y
ベッドが飛んできて空中で爆発するのってTimeだったっけ?
ビデオでみたような・・・。
961名盤さん:02/04/26 04:51 ID:YHDNAkTc
>>960
オンザランじゃない?あれは戦闘機だっけ?
962名盤さん:02/04/26 09:57 ID:xbMiTfcU
pussy(1)さん、そろそろ次スレですよ。
963960:02/04/27 02:15 ID:gIP.iS.2
>>961
そうかもしれないな、On the Runかもしれない。
っていうか多分そうだ。

なんか分からないけれどスクリーンにベッドが病院内を疾走シーンが
映されていて最後のドーンっていう音の時に爆発したような気がするよ。

僕の友達の話だと同じところで飛行機の時とベッドの時があるらしい。
964名盤さん:02/04/27 02:24 ID:.o1n3/RA
>>963
ビデオPULSEでその様子が観れるよね。
965反転石:02/04/27 02:28 ID:aYw0qYlw
ええかげんそうな俺でも しょーもない裏切りとかは嫌いねん
尊敬しあえる相手と共に成長したいねん
一生一緒にいてくれや みてくれや才能も全部含めて
愛を持って俺を見てくれや 今の俺にとっちゃお前が全て
一生一緒にいてくれや ひねくれや意地っ張りなんかいらない
ちゃんと俺を愛してくれや 俺を信じなさい
いつのまにか本気になった俺は お前の優しさ強さに惚れた
お前だけは手放しちゃいけないと思えた 今は沸いてくる愛おしさに溺れたい
歌うで 大切な人へ 幸せになりたいんなら任しとけ
俺の夢と胸ん中はバラ色で 溢れるのはお前の笑い声
一キロやせたと喜んでる 笑いながら一人で転んでる
俺のそば寝転んでる お前の顔見て俺は息を飲んでる
結婚なんて ほんまに分からん けど欲しいお前との赤ちゃんBaby
こんな気分が運命って気がすんねん 大事にすんで だから
一生一緒にいてくれや 上がったり落ちたりもひっくるめて
ありのまんま俺を見てくれや 愛し合いたいお互いの全て
一生一緒にいてくれや 甘ったれたいだけの関係ならいらない
ちゃんと俺に愛さしてくれや 俺を信じなさい
お前がもしもボケた時も 俺が最後まで介護するで心配ないぞ
限りある人生にいっぱい 楽しい時間をお前と生きたい
一緒に料理したり映画見たり 愛のあるSEXに精ェだしたり
何があるかこの先わからへん けどお前を絶対離さへん マジで
966反転石:02/04/27 02:28 ID:aYw0qYlw
□■■■■■■■■□□□■■■□□□□□□□□■□□□□□■□□
□□□□□□□■□□□□□□■■■■□□□□■□□■■■■■■■
□□□□□□■■□□□□□□□□□■■■□□■□□□□□□■□□
□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□
□□■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□■□□□□□□■□□
□■■■■■■■■□□□■■■■□□□■□□■□□□□□□■□□
■□□□■■□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□■□□
□□□■■□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□■■■■■□□
□□■■□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□■□□□□■■□
□■■□□□□□□□□□□□□□□□■■□□■□■■□□□■□■
□□■■□□□□□□□□□□□□□■■□□□■□□■■□□■□□
□□□■■■■■□□□□□□■■■□□□□□□■□□■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□
■□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□■■■■■■■
■□□□□■□□□■■■■□■■■■■□□□■□□□□□■□□□
■□□□□□■□□□□□■□■□■□■□□□■□□□□■□■□□
■□□□□□■■□□□■□□■■■■■□■□■□■□■□□□■■
■□□□□□□■□□■■■□■□■□■□■□■□■□□□□□□□
■□□□□□□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■■■■■■
■□□□□□□■□□□■□□■■■■■□■□■□■□□□□□■□
■□□□□□□■□□□■□□□□■□□□■□■□■□■■■□■□
■□□□□□□■□□□■□□□□■□□□■□■□■□■□■□■□
■■□■□□□■□□□■□□□□■□□□■□■□■□■■■□■□
□■■□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□
967反転石:02/04/27 02:29 ID:aYw0qYlw
  ウジ虫どもが大量発生してやがるぜ 氏ね     
_  ______________                         
  V                       
_−へ____                
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'        
   / \| | .::.::.::.::.::・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・''・'゚。.::。.:'・'゚。.::。.:
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・'' 
\  \|     |    プシューッ                  
  \_ )   |                               
     |フマキラー|                                 
     |     |                                  
     |     |
     |     |                                  
     |     |
     |     |                                  
     |___|    
968反転石:02/04/27 02:29 ID:aYw0qYlw

     |||||   __ビギナーの登龍門____
     ||||| /_____________/|
       |||||  ___________ | |
        |||||                | | |
             || (* ゚Д゚)さん 投稿日:‐‐‐ || |
    Λ     Λ   ||氏ね!!          | |  |
    /  __/    ||クソ厨房が!!      | | |
   /uu ||||||||||||\ ||クソスレ立てんな!    | | |
  |∪u U     | ||逝ってよし!!カス!! || |
   \_u___ / ||___________| |/|
   /     \  |_____________/ |
  /        \|        A:===    | /|___
  |          \_____B:=== __ |/ |  /)
  |        |\  \@ABCDEFGHー  / / //
  |        | \uU ))□□□□□□□  / /  //
  |         \    )))________//  //
  |           \  ―――――――――   //
               ――――――――――――
969反転石:02/04/27 02:29 ID:aYw0qYlw
                          サルでも               (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,  立てねーぞ            )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.   こんなスレ       ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
970反転石:02/04/27 02:30 ID:aYw0qYlw
1の母でございます。
このたびは、息子がこのようなスレッドを立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
                              1の母より
971反転石:02/04/27 02:30 ID:aYw0qYlw
お兄ちゃんへ

ちょっと調べものがしたくて、お兄ちゃんのパソコンを借りて
インターネットをしようとしたら、最初にここが表示されました。
こんなところをお兄ちゃんが読んだり、書いたりしているとは
知りませんでした。すごくびっくりして、お母さんにも見せたら、
お母さんは呆れたような顔をして部屋を出て行ってしまいました。

悪いと思ったけど、お兄ちゃんのメールも読んでしまいました。
見なければ良かったと思っています。

もしかしてお兄ちゃんが学校からここを見てるかもしれないので
私もかきこんでおきます。こんなこと、やめてください。
今なら知らないふりもできるので・・・おねがいします。
お兄ちゃん社会人なんかじゃないでしょ。もうやめて。

妹より
972反転石:02/04/27 02:30 ID:aYw0qYlw
1の妹のあやのです。
このたびはお兄ちゃんがごめいわくおかけして
どうもごめんなさい。(ペコリ)
はぁ……なんでこんなことになっちゃったんだろ。
昔のお兄ちゃんは、優しくて、家族思いで、頭だって良くてテスト100点
ばっかりだったし、お友達に囲まれていっつも楽しそうだった。
でも、あの日の後、もうお兄ちゃんはお兄ちゃんじゃなくなっちゃった。
……お兄ちゃんは、少しも悪くないんだ。悪いのは、2ちゃんねる。
なにか、皆さんに、おわびにしてあげられることがあると、いいんだけど……
ううん、待ってて。
私が、お兄ちゃんを元通りのお兄ちゃんにしてみせる。
そして、お兄ちゃん自身が、自分でこのあやまちをつぐなうんだ。
だから、ほんの少しだけ、待ってて。ごめんね、おねがいします。
973反転石:02/04/27 02:31 ID:aYw0qYlw
初めまして。1と申します。
書き込みお初です。
ロリ系のホームページ探していて辿り着きました。(笑)
かなり以前から、自分はロリコンだと
分かっていたのですが、ここ最近休憩していました。
・・が!先日、車で海水浴場の側を走行中
かわいらしい女の子がスッポンポンで着替えているのを
目にしました。もちろんワレメも丸見えで、
これを見た瞬間に、またロリが蘇ってきました。(笑)
ロリロリ万歳っ!!(謎)
小さい女の子はかわいいですね。
それに自分はワレメフェチなのでワレメがなんとも・・。(^-^;
ワレメ見たさに、女の子がスッポンポンで水遊びを
していそうな場所へフラフラと出かけたりしています。
結構成果があるものですね。
その時の事は、また報告します。(笑)
まだまだ未熟者ですが、どうぞよろしくお願いしますね〜。
974反転石:02/04/27 02:31 ID:aYw0qYlw
┏━━━━━━━━━━━┓
┃簡易電波測定結果報告書┃
┃        被験者:>>1    ┃
┃                      ┃
┃       測定結果       ┃
┃電波レベル■■■□□.  ┃
┃         低      高   ┃
┃電波帯域 . ■□□□□.  ┃
┃         守      攻   ┃
┃電波振幅 . ■■■■■.  ┃
┃         現      妄   ┃
┗━━━━━━━━━━━
975名盤さん:02/04/27 02:31 ID:sdTgQx1M
>>956
キャメル史上最高作かどうかはともかく、キャメルのキャラクターが強く出ている
という意味だろう。
976反転石:02/04/27 02:31 ID:aYw0qYlw
はじめまして、みなさん。>>1の第二人格です。
かつて>>1と私は一人の人間でした。
しかし、私たちの家の電話が止まった、まさにその日のことでした。
私たちは、生まれて初めて宇宙人と遭遇したのです。
彼らは電波によって私たちに語りかけてきました。「我らに協力すれば無修正炉利画像ダウソし放題!」と。
私は断固拒否し続けましたが、その誘惑に惹かれる部分があることも確かでした
宇宙人の電波によって私たちの心は侵食され、最終的に善と悪、つまり私と>>1に分離してしまったのです。
そして彼らは、>>1に「我々の尖兵として地球で破壊活動をせよ」と命令を下したのです。
私は恐怖に震えました。>>1は、どんな恐ろしいことをしてしまうのだろうか、と。

・・・もうお分かりだと思いますが、そして>>1が立てたのがこのスレです。
皆様にはまことにご迷惑をおかけしました。私は>>1が再び目覚めないうちに死のうと思います。
・・・うっ・・・お前・・・でてくるんじゃない・・・っ!
ああ・・・すみません、もう時間がないようです・・・>>1・・・が・・・また・・・
977反転石:02/04/27 02:32 ID:aYw0qYlw
      ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
                    ?
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
              ????
978反転石:02/04/27 02:32 ID:aYw0qYlw
東京に行ったことはあるか? 摩天楼の並ぶ都心を歩くと、さすが日本の首都だと思うぜ。
東京の都心をぐるっと取り囲む、山手線っていう鉄道があってな。
池袋とか新宿とか渋谷とか、都心の繁華街を結んでるんだけど、これがいつ乗っても混んでるんだ。
よくみんなあんなラッシュに耐えてるよな。感心するぜ、マジで。
そして、山手線の内側には、都心全域に網の目のように張り巡らされている地下鉄があるんだ。
全部で12路線もあってな。便利だけど乗換えとかが結構ややこしいんだな。
ところで、その地下鉄の中に、都営三田線っていう路線があるんだ。
正式名称を東京6号線っていってな、去年の秋、三田から目黒まで延長されて、
東急目黒線と相互直通運転するようになったんだ。
直通電車に乗れば神奈川県の武蔵小杉まで行ける。
将来的にはもっと先まで乗り入れるらしいぜ。便利になるよな。
979反転石:02/04/27 02:33 ID:aYw0qYlw
 さて、例えば東京駅からこの都営三田線に乗るとしよう。
営団丸ノ内線で池袋方面に一駅の大手町で乗り換えるのが一番分かりやすいけど、
大手町なんて大して遠くもないから一駅くらい歩いてもいいだろう。運賃ももったいないしな。
目黒方面に行きたいとき、運良く武蔵小杉行きが来ればいいんだけど、
半分は途中の白金高輪で折り返しちまって、それより先に行きたかったら
隣のホームの営団南北線の電車に乗り換えないといけない。
ちょっと面倒くさいな。だからここでは逆方向の電車に乗ることにしよう。
980反転石:02/04/27 02:33 ID:aYw0qYlw
 大手町の次は神保町だ。書店街で有名だな。
都営新宿線と営団半蔵門線に乗り換えられる。その次は水道橋。
中央線に乗り換えられる。次の春日はつい最近までなんでもないただの駅だったけど、
去年の12月に都営大江戸線が開通したおかげで、後楽園の丸ノ内線と南北線に
乗り換えられるようになった。もちろん大江戸線にも乗り換えられる。
春日の次は白山、千石と続いて、巣鴨に着く。ここからは山手線の外側だ。
巣鴨の次、西巣鴨は都電荒川線の新庚申塚、その次の新板橋は
埼京線の板橋や東武東上線の下板橋にそれほど遠くない。結構便利だぜ。
まあ、JRも私鉄も、都心から伸びる鉄道はほとんどみんな放射状になっているから、
板橋区役所前、板橋本町、本蓮沼と進んでいくうちに他の鉄道からは離れていくけどな。
志村坂上を過ぎるとすぐに地上に出て、志村三丁目からは終点まで高架線だ。
はっきりいって、これじゃあもう地下鉄じゃないよな。
蓮根の次の西台の横には三田線の車庫があって、ここから出てきた電車は
次の高島平から発車する。終点の西高島平まではあと二駅だけど、
その一つ手前の新高島平で降りておこう。
981名盤さん:02/04/27 02:33 ID:sdTgQx1M
なんだかしらんが低レベルの煽りか、誤爆か。
982反転石:02/04/27 02:33 ID:aYw0qYlw
 新高島平の改札口を出てすぐ左に昇り階段がある。
これを昇ると歩道橋に上がれる。間違えて駅の外に出ちまっても、
左の「高島平3・4丁目方面」に出てすぐ左にあるから、そっちから行けばいい。
歩道橋を渡って、左側に下りる。下りてから駅や道路から離れる向きに進むと、
すぐ高い建物に突き当たると思う。そうしたら左へ進む。
そのまましばらく行くと右側の建物が途切れて、次の建物が見えてくる。
たぶん壁には3−11−1っていう標示があるはずだ。
その建物の、こっち側から3分の1くらいのところにエレベーターホールがある。
エレベーターは3台あるけど、行ける階が違うから、右の9号機じゃなくて左の7号機か
真ん中の8号機に乗ろう。そのエレベーターでは8階から14階に行けるはずだ。
とりあえず14階まで上がろう。ちょっと遅いエレベーターだけどまあ我慢してくれ。
983名盤さん:02/04/27 02:51 ID:W0n.1/gQ
反転石はちっとも成長しとらんのう・・・。
984名盤さん:02/04/27 02:55 ID:sdTgQx1M
>>983
あ、この人、有名な人なんですね(笑)
985ペッティングサウンヅ:02/04/27 02:58 ID:nI8OVtU6
>>984 有名なクズです
986名盤さん:02/04/27 03:17 ID:sdTgQx1M
>>985
まぁしょうがないですよね、2ちゃんですから。
987名盤さん:02/04/27 03:20 ID:uy76H.ao
TARKUS/E,L&P
危機/YES
MAGNUM ORPUS/KANSAS
悪の教典#9/E,L&P

有名どこばっかでスマソ!でも好きだ〜!
988名盤さん:02/04/27 06:52 ID:2PXBxp8w
このスレ見て、プログレ本格的に聴こうと思いました。スレの流れに引き込まれ・・とりあえず、ジェネシス、ドリームシアターは聴いていたんです。とくに前者シネマショー、フォックストロシトはかなり好きです。
ところで今までプログレ=無秩序な怪しい音楽と考えてたんですが、どうも定義付けが難しい音楽みたいですね。
989名盤さん:02/04/27 10:15 ID:wosw./v6
最後に反転先生が鼻をそえてくださいました。
990名盤さん:02/04/27 10:20 ID:lzFmrEjw
自殺でもしたいんか?反転。
991名盤さん:02/04/27 12:15 ID:eErarzL.
反転石ってこんな力技(?)に出るようなキャラだっけ?
スレとは関係ない話題なのでsage。
992名盤さん:02/04/27 13:49 ID:.pMfifKU
今日、このスレ見ててビクーリしたよ。

反転石が光臨しているとは。

1000とりにきたのかな。
993名盤さん:02/04/27 14:28 ID:hAqQRNQA
1000?
994名盤さん:02/04/27 14:37 ID:h38JuTbA
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
995名盤さん:02/04/27 14:37 ID:h38JuTbA
ヒマ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
996名盤さん:02/04/27 14:39 ID:nljMu906
>>991
反転のイメージも随分変わったんだな。
昔はひどかったぞ。
997名盤さん:02/04/27 14:40 ID:nljMu906
1000もらっちゃうよ。
998名盤さん:02/04/27 14:42 ID:nljMu906
さげちゃいかんかな。
999名盤さん:02/04/27 14:42 ID:nljMu906
次スレはいらんよな。
プログレスレありすぎだ。
1000名盤さん:02/04/27 14:43 ID:nljMu906
100000000000000000000000000000000000000!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。