ジミヘンVSクラプトン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1004145728/l50
みたいなスレでも語られているけど、結局ジミヘンVSクラプトンって
話になっちゃうのでここで語ろう。
俺は断然ジミヘン派だ。
クラプトンのどこがいいの?(クリームは好きだけどネ。)
2 ◆2GeTVkeE :01/12/25 01:15 ID:Op/z3pYR
2
3名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/25 09:00 ID:4tbnjY55
>1
俺はクラプトンをギタリストとはもはや見てない、あのオッサンは歌手として評価すべきと
思う。
4ドレミファ名無シド:01/12/25 11:03 ID:7fsDeU0e
俺もジミヘン派。
クラプトンも好きなんだけど・・・
5学校優樹:01/12/25 11:33 ID:QpW5pLoj
やっぱジミヘン
6名盤さん:01/12/25 23:49 ID:1NoBD/wr
>3
禿同
7名盤さん:01/12/25 23:53 ID:u2YTSdSr
クラプトン歌うな、声がショボイ。ギター弾いてこそクラプトン。
8名盤さん:01/12/26 00:04 ID:X0KmPM3A
ジミヘンが先に逝ってしまって庭で泣いてたクラプトソ
9名盤さん:01/12/26 09:20 ID:jt8bcDYg
ジミヘンが提示した物を
クラプトンが確立
今のクラプトンは隠居爺の趣味&小遣稼
すきですが
10名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/26 11:37 ID:lwJCiagA
>7
クラプトンはいい声してますよ、あのポール・ロジャーズが「彼はいい声をしている」と
褒めてたぐらいです。
11名盤さん:01/12/26 11:39 ID:JjIL2uTU
クラプトンの二番煎じのちゃーはどうすればいいのでしょうか?
12名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/26 11:41 ID:lwJCiagA
>11
クラプトンが極めれなかったギター道に邁進するべし
13名盤さん:01/12/26 11:58 ID:tO/atKJr
クラプトンも70年ごろに死んでればジミヘンと
同じ評価を得ていただろう。長生きして醜態を晒しすぎたね。
14名盤さん:01/12/26 13:43 ID:Huqh7Bem
>9
ジミがやっていたことにクラプトンが影響を受けたのは事実です。
ただ音楽性についてはジミの場合、考えている規模が違いますよ。
>13
いやいやそんなことはないのでは?
本人は70年ごろはジミが亡くなって
精神的にかなり危機的な状況だったし、
「今が若い頃思っていた自分の理想に近い。」
と現在のクラプトンは語ってますからね。
15名盤さん:01/12/26 16:19 ID:r7Kb9d/a
ポケモン書けるかな
16名盤さん:01/12/26 16:45 ID:66no4BTe
いとしのレイラがアンプラグドじゃないオリジナルで入ってるベストアルバムはないんですか?
17名盤さん:01/12/26 21:42 ID:BU6u07Sa
>16
有るよ。
18  :01/12/26 22:02 ID:3SxxSOFG
>>1
つーかクラプトン自身、ジミを師と崇めてるじゃん。
ヴァーサスとか言ったらクラプトンが恐縮するよ。
>>11
さらにその陰で泣いている「柳ジョージ」どうすればいいのでしょうか?
19名盤さん:01/12/26 22:06 ID:66no4BTe
>>17
是非教えていただけないでしょうか?
20名盤さん:01/12/26 23:23 ID:BU6u07Sa
>19
「TIME PIECE」
21エリックさん:01/12/26 23:46 ID:/FUG15oW
デレク&ドミノスのブート聞くとやはり凄い。
今年のライブでも当時を思わせるところがあったよ。
いい意味で年とったけど、ジジ臭く無いし、ミュージシャンとしては、
最高の年のとり方してると思う。
って思うのはファンだけか?。
22エリックさん:01/12/26 23:52 ID:/FUG15oW
今MacのiTunesでラジオ聞いてて、ゲーリー・ムーアかかったけど、
ニックニューサかと思った。
上手いけどセンスがね...。
23名盤さん:01/12/27 00:56 ID:qw3JH1uK
どちらも、唄いさえしなければ、良いミュージシャンなんだけどね
2414:01/12/27 00:58 ID:02rigS6R
>18
>21
禿同
25名盤さん:01/12/27 07:45 ID:CPTC5k3e
ジミヘンはステージでの印象からギタリストとして考えられる事が多いけど、
もっとトータルに音楽を製作していた人でしょう。
実際、コンポーザー、アレンジャー、エンジニアとしても非常に優れていた。
本当はスティービー・ワンダーみたいに、ドラムまで全部自分でやりたかったんじゃないかと思う。
ギタープレイだけを切り取って考えるというのは、俺には難しい。
そう考えると、クラプトンと比較するのは妥当なのかなって思う。
クラプトンには、トータルな音楽家という印象は無い。良くも悪くも。
26名盤さん:01/12/27 10:18 ID:c9rV4hyn
>>25
剥銅
ジミは全て自分でやりたかったから、ノエルが69年に調子こいて
インプロしだしたのを嫌がったんだろね。晩年プログレに興味がある
発言があるから生きてたら意外とホルガー・シューカイっぽかったかも。

ギターが専門の人がギタリストなのかな?と考えると、クラプトンは
歌えるギタリストといったとこか。その視点から見るとキースとかの歌は
いい意味で「ギタリストの歌」って感じ。

ジミとクラプトンの関係ってエリントンとベイシーに似てる。
器も次元も違うよ。もちろんクラプトンもベイシーも好きだけど。
27教えて下さい。:01/12/27 12:10 ID:N59yxLY7
まじレスでお願いします。 クラプトンでJIMIの”RED・HOUSE"
を超えるブルースがあれば、ぜひ教えて下さい。
時代は問いません。お願いします。
28名盤さん:01/12/27 12:25 ID:/LZz/b28
エディ・ヴァン・ヘイレン曰く、
音楽はレースのように勝者が一人ではなく、誰もが勝てる。
2914:01/12/27 12:32 ID:02rigS6R
>27
この質問自体難しいですねぇー。
ジミは自作曲であそこまで気合の入った
ブルーズをやりますからね。
クラプトンにジミを超えられるような曲が
あるかどうか・・・。
30名盤さん:01/12/27 12:59 ID:tos+ouAr
クラプトンのギターは、アンプラグド以外うまいと思ったことがない
31名盤さん:01/12/27 13:21 ID:I6IfRXJ4
両方聞くが、カワイさでは圧倒的にクラプトン。
よってエリックたんの一人勝ちとします。
32名盤さん:01/12/27 13:23 ID:QpRVeses
つーか、ふたりは音楽観の違いが大きいんじゃないかな。
ジミは晩年「もっと楽理を勉強して、コンポーザーとして
構築的にやりたい」と語っているし、その努力もしてた。
良くも悪くもギタリストとしてのみ
自己を確立しようとしたクラプトンと同じところで評価するのは
両者にとってフェアじゃないよね。
33名盤さん:01/12/27 13:25 ID:UkIoffAH
版塀錬っていまなにやってるの?
昔のインタビューなんか読むと
Jazzをやるとか言ってたけど。
34名盤さん:01/12/27 13:31 ID:0Ba/kUup
(・∀・)イイギタリストに必要なのはイイボーカリストだけ。

どっちもつまらん。プリンスの方がマシ。
35傍観者:01/12/27 13:34 ID:HJFLM/Dc
ついにこのスレが立ったか。
36名盤さん:01/12/27 13:45 ID:GbmJh08h
クラプトンってギターを持ったサムライってイメージでかっこいい!。
37名盤さん:01/12/27 14:20 ID:02rigS6R
>32
禿同
>36
本人もインタビューで7人の侍のことを引き合いに出しながら
「ソロを弾く時はサムライのような気持ちになる。」と語ってますからね。
38名盤さん:01/12/27 20:22 ID:oQRfMfph
今にして思えば、70,80年代のクラプトンって何?
90年代の「アンプラグド」が無ければ、本当に伝説の人になっちゃってたかもね。
39名盤さん:01/12/28 03:10 ID:Y1L68Cpd
>38
70年代は本人の言葉を借りれば
「色々なジャンルの音楽に手を出して
他の音楽をずっと続けられるかどうか試していた時期」
80年代はタバコと酒を断ってブルーズに戻るまでの期間
ですね。あの「Behind The Sun」もクラプトン自身は
ヒットを狙うつもりはなくてワーナーの社長に
「これじゃ売れない。」と言われて仕方なく録り直し
したそうですよ。
わしが思うにクラプトンはすでに生きる伝説ではないでしょうか?
40名盤さん
age