ピーターハミルで勢いで落ちていくスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
来るよ。
ttp://www.mediage.co.jp/TLG/artist/artist_02mar1.html#mar_16_peter

最近歌詞の翻訳がないので、彼が何を言いたいのか分からなくなった。
2名盤さん:01/12/10 19:24 ID:Sk0daoDS
スレ名間違えた。うざ。ヤメタヤメタ!
3100人祭り:01/12/10 19:27 ID:gHX/zmwe
ウェスト イズ レフュジーズ ホーム〜♪
だっけ?
4名盤さん:01/12/10 19:28 ID:Sk0daoDS
本当は「ピーターハミルでどのぐあいの勢いで落ちていくか
調べるスレ」
5名盤さん:01/12/10 19:29 ID:Sk0daoDS
>3
あの曲は一体何が言いたいのかわからん。
6100人祭り:01/12/10 19:33 ID:gHX/zmwe
>>5
歌詞も対訳もない輸入盤を買った私にはさらにわからん
曲自体は好きだけど。
7名盤さん:01/12/10 20:29 ID:RxgwjX5Y
そうなんだ。歌は好きだけど、何言ってるかわからん。
8名盤さん:01/12/11 00:12 ID:84j7SF2g
まあ、最新盤は唄がないので。
9名盤さん:01/12/11 00:19 ID:GiBbSDL+
>8
まだ聞いてないんだ!来るの遅いよ>sofasound
(でもあそこで買った方がハミルが儲かるんだったっけ?)

どんな感じ?sonixは結構好きなんだが。
10名盤さん:01/12/11 00:29 ID:TW67f97Z
10年以上前に聞いたのが最後なんだけど(CDでなくアルバムもらった)、
それから変わった? つうかしょっちゅう来るの?
声、好きだったんだよね(VGG時代)。見に行こうかな。
11名盤さん:01/12/11 00:50 ID:GiBbSDL+
最近のハミルは益々深くなって深くなって、しかし
優しいお爺さんにもなって来てる事は音だけを聴いて
も分かる。本当に素晴らしい。素晴らしいんだが、
何故か何か腑に落ちないと言う気持ちを拭えない。

で、ゴッドファーザーを見ながら考えたのだが、
全くの個人的意見で怒られるの承知だが言わせてくれ。

最近のハミルは90年代前半以前に比べると、
一曲、一アルバムとしての存在感が薄く感じてしまう。
余りにも簡単に曲が作れてしまう環境、技術
が整ったせいだろうか。詰めが甘い様な、、。

ライブが非常に良いせいで余計アルバムの事を
考えてしまう。

昔バンド内のトラブルで自分の意図通りの環境で
音作りを出来なかった時も、ハミルはその時その時
の環境に沿って音楽の種類を変えながらも、ハミル
の世界を強く打ち出す事が出来ていた。むしろ
そう言う環境の変化があったからこそ、ハミルの
音楽は成長して行ったのかも知れない。

例えばフューチャーナウもチープなシンセでたぶん
気合いで作ったらしく、結果音の再現が困難らしい。
しかし困難だと言う事はそれはまたとない音が
出来たと言うことだろう。

で、俺は悩んだ。そしていい方法を思いついた。
そうだ!また前見たいにプロデューサーを雇えば良いんだ!
そうだそうだ!
12ヒラリー・ハミル:01/12/11 00:54 ID:GiBbSDL+
>10
是非1に書いてあるリンクから行って
チケット買って行ってあげて下さい。
非常に助かります。子供も喜びます。
13名盤さん:01/12/11 01:04 ID:TW67f97Z
>11,12
さんきゅ。会場がどこだかわからんかった。お台場かよ〜
ブリッツくらいでやってほしいんだが(勤めの関係上)
ってことで、ケヴィン・エアーズに行くことにしたわ。ありがとよ。(嘘)
14名盤さん:01/12/11 01:57 ID:GiBbSDL+
俺は神戸からやいうねん。

今年の三月にも十何年かぶりに来たんだよ。あん時は
ハミルの真ん前座れて、ハミルがシャウトする時、
唾がビシャビシャ飛んできて、同席になったまた
九州から来たと言う人とグヘグヘ言いながら喜んでた。

しかし冗談抜きで泣けた。実は興奮して緊張して音楽を
楽しめたのはほんの数分だったと思うが、彼の男気と言うか心意気とか
気合いとかは生故にビシビシ伝わって来て、正直兄貴!と思った。
なんて言うか親近感が湧いて泣けた。

しかし十代後半ぐらいの若い人が多かったのは吃驚したな。

そんでまた来年同じ月に来るって訳なの。
15名盤さん:01/12/11 14:37 ID:oEq6/YC8
1615:01/12/11 14:41 ID:oEq6/YC8
あー貼ってあったのね。最近のないやスマソ!
17名盤さん:01/12/11 17:59 ID:n4ZvCpnv
二回目の来日の際にラジオに登場し、「次はバンドでどうですか?」という問いに
「それもいいと思う」とか答えてたけど、やっぱり幻だったね。
18名盤さん:01/12/11 20:52 ID:hYn6Zumx
>15
何をしてくれようとしたんですか?最近のって何ですか?

>17
おお、ラジオなんかに出てたのか。

今のバンドはドラマーが個性ないから来なくてイイや!
もっとハミルにプレイで楯突くぐらいのドラマーになって欲しいもんだ。

しかしインタビューと言えば、FM何とか誌の、京都の鴨川で
いづもやをバックにハミルを捉えた写真、もっぺん見たい。
19名盤さん:01/12/12 08:55 ID:wCBdyqKh
今度こそ「Cat's Eye」を聴きたい!
20名盤さん:01/12/12 20:18 ID:86k7Fi8R
>19
「クリーンで、ピュアで、ストレートな物を探していたが、
見つけたのは石炭庫の壁とゲートだった。しかしそれは
開いていて俺は自由だ!」
メチャクチャな歌詞がカッコイイ!

確かに意外とやらなかったな。
21名盤さん:01/12/12 23:14 ID:wCBdyqKh
せっかくヴァイオリンでスチュワート・ゴードンが来るんだから。
22名盤さん:01/12/13 20:49 ID:llVf2X4B
勢いで上がっていくスレ
23名盤さん:01/12/14 09:16 ID:nbBROFz6
来日間近になればもっと上がると思います。
しかし、以前のハミルスレを盛り上げていた人たちは、もう2CH卒業
しちゃったのかな?
24名盤さん:01/12/14 20:21 ID:2uKwBog8
ハミルスレあったの?いつ頃?
25名盤さん:01/12/14 23:41 ID:2uKwBog8
unsung、初め聴いたとき雰囲気は良いが即興がやりたいのか
何がやりたいのか分からず、娘の曲とかもあるので
オッサンやらかしたなと思ってたが、リピートして聴いてる内に
やたら心地よくなって来た。こんな物なのか?テーマとかあるの?
26 :01/12/14 23:54 ID:HblrLgov
おじいさんぽくなってからの写真みてかっこいいと思ってしまった。
自分がおじさんフェチだったとは。不覚。
27名盤さん:01/12/15 00:14 ID:sv3OzyO1
そうおじいさんだね。ライブで正面ニヤッと笑った時あれで
前歯とか抜けてたら完璧だと思った。
28名盤さん:01/12/15 01:56 ID:/34Qi9Wy
VdGG時代のアルバムしか持ってないんですけど、
予習用には何買えばいいのでしょうか。
最新アルバムだけじゃ駄目だよね。
29農民:01/12/15 17:48 ID:EDzlUNEt
TLGあげ
30名盤さん:01/12/15 21:16 ID:3HoIvziP
>28
typical
31 :01/12/15 23:43 ID:cgUwy+fh
はじめて聞くって人にすすめるにはどのアルバムがいいですか?
どのアルバムというかどの歌が。
好きなんですけどいざ人にすすめるとなると
これがじつに難しくて。
できるだけはじめての人でも聞きやすくて
なおかつはまると抜け出せないような曲などを、
「これがいい」っていうのがあったらお願いします。
自分の場合は金魚がまわってる歌から好きになりました。
32名盤さん:01/12/16 00:26 ID:D3yO5H5o
>31
俺も色々な人にハミルを聴かせて来たが、ことごとく失敗した。
「暗い」「声がうるさい」「変」「花ない」とか色々言われた。

どうも声がダメらしい。だからsonixの一曲目とかなんかどうだろうかと
最近思う。
33名盤さん:01/12/16 17:08 ID:K2ukgnse
順調に落ちていくね。
今は323番目だよ。
34名盤さん:01/12/16 23:31 ID:1h8S1Yzl
あまり詳しくない人がライブに行くとびっくりするらしいね。
この人は宗教家ではないのかと。
35 :01/12/16 23:46 ID:GqlQCruY
スレまで順調にへこまないでほしいなー。
いくら聞いててへこむ曲が多いからって(w
誰か「犯罪的なまでに評価されない」って怒ってたな。
それ読んで気になって買ってみて感想は「なんじゃこりゃ」
でも聞いてるうちにだんだんのめりこまされた。
はまればとてもいい、本当に、いい。
しかしそれまで聴かなかった人が
はまるきっかけとなりそうなものが極端に少ない。
ところで以前マーク・アーモンドがカバーしたんですか?
36名盤さん:01/12/17 00:51 ID:gsu+nUlV
>35
その「なんじゃこりゃ」の詳しい詳細キボン。

もうはまりにはまってる俺としては、何故ハミルが
他の人の耳には変に聞こえるのか全く分からない。
聴いて息が出来なくなる程衝撃が起こるのは
ベートーヴェンとハミルぐらい。

俺の友達は曲は聴けないと言ったが、
ハミルのテロに対する一文に文才を感じると
言ってた。

マーク・アーモンドはジャストグッドフレンド
をカバーしてなかったっけ?
3735:01/12/17 02:07 ID:Vtg5k/0O
8年ほど前のことになります。当時の普通の高校生の例にもれず、
ボーイズUメンなぞにはまっていた自分(おい)が
買ってきたのはIN A FOREIGN TOWN
それとOUT OF WATER でした。他の作品はなかったので。
ボーイズUメンという段階で「なんじゃこりゃ」の内訳の
半分はお察しいただけるかとと思います、いやーお恥ずかしい。
そんで入手したのがこの二枚ということでも察しがつくかと。
Fireshipsあたりから入るのならともかく。
かなりとんちんかんなファンのなり方だったのですよ。
対象がハミルと考えるとかなりとんちんかんです。
そのなれそめを書くと相当笑える話になりますね。
普通はどういうきっかけではまるんでしょうか。
他にどんな音楽聞くのかも気になるところです。
38名盤さん:01/12/17 03:17 ID:T35XBkUw
>>36
テロに対する1文、ってどんなの?
39名盤さん:01/12/17 03:21 ID:sdiotaHU
なんじゃこりゃから良くぞ聴くようになったもんだ。エライ!

俺もリアル厨房の時and close as thisから聴くようになったが、
余りピンとこなかったよ。でも垂れ流してたら気付けば
頭に何か残ってた。そしてそいつは俺の中でどんどん膨れ上りやがって、
俺のエゴと共に成長し、人格の一つを形成した。そして遂には
俺の中にエゴの王国が生まれ、俺はそこの王になるのだ!!<ハミルバカ
と言う妄想が誰にでも起こる訳もなく、だからたぶん幾らハミルで
一般受けしそうな曲があったとしても、そういう狂気を持ってない人は
何か無意識に嫌悪を感じて避けるんだろうな。これはDNAレベルの問題だね!
40名盤さん:01/12/17 03:26 ID:sdiotaHU
41名盤さん:01/12/17 03:29 ID:CckpG4g+
>39
何かよくわからんけど、読んだら自分も聴いて確かめくなったよ。
VDGGしか聴いたことないんだけどさ。
42名盤さん:01/12/17 07:26 ID:sx5AfJ02
このスレ読んだら、とりあえずハミルが宗教だということだけは理解できた。
43名盤さん:01/12/17 12:10 ID:zZcKrjUV
>41
キングクリムゾンからVDGGにリンクしてハミルを聴くように
なった人は、プログレとしてハミルを捉えてしまって、
期待はずれになる人が多いな。いやプログレなんだろうけど。

>42
何か歌詞で「自分教の教祖」とかなかったっけ。
いや、最近のハミルファンには精神的に健康な人の方が多いよ。
一緒に山に登ったり。いややっぱり宗教っぽいね。

しかし俺みたいに精神的に腐った人間が聴くと、ハミルの屈折した
部分がグサグサ心に響いてくる。特に初期のハミルの作品は
彼自身も彼の天才故にまだ精神的なバランスが取れてなかったらしく、
そういう部分を強く感じるな。

しかし当時から彼自身はポジティブな方向に進もうとかなり努力
している事が分かるのだが、何せ天才が自分の元にあるので、
癇癪持ちがその癇癪を自分で押さえられない様に、その努力は
容易ではなかっただろう。

でやっと最近の作品は凄く落ち着いた感じで、彼自身が
自分の屈折した部分にある妥協点を見い出してる様な気がする。
しかしまだ若輩者の俺には納得出来ないが。
44名盤さん:01/12/17 23:33 ID:/59rlK6B
最初なんかプログレ人脈だってことも知らずに
普通のロックのコーナー探しても全然なくて、
ふと通りがかったプログレのコーナーでやっと発見した愚者です。
いまだにプログレはさっぱりわからんのです。実は超苦手分野。
どっちかっていうとプログレの棚に置かないでほしいくらいで。
自分の頭の中じゃハミルは静かに激しいシンガーソングライターですね。
静かに激しいってのはちょっと矛盾した表現ですけど。
45名盤さん:01/12/18 01:21 ID:vN7xsi6R
なにげにデコの傷跡も気になる。
昔何やらかしたんた?
46名盤さん:01/12/18 01:39 ID:6Vegivqz
39だが形骸化したカテゴリーとしてのプログレより
ずっとプログレッシブって感じなのか。
まだ未聴ゆえ、いい加減だが……
47名盤さん:01/12/18 01:41 ID:6Vegivqz
あぎゃぎゃ〜46だが、39ではなく41だ。恥
48素朴な疑問:01/12/18 03:27 ID:j7Tu1HfA
います?女のファン。
なんだか若い頃からかっこいいんだか悪いんだか
よくわからない微妙なルックスで。
少なくとも歌ってるとこはかなりかっこいいと思う。
ハミルにあるまじき下世話な質問だけど。
49いるよ:01/12/18 14:39 ID:3YuWuvnu
あくまで音楽が好きで聴いているので、熱狂的な信者ではないけど、女です。
50名盤さん:01/12/18 21:12 ID:SJVr8kFY
ドイツの女の人でハミルにぞっこんの人いたな。
楽屋にまで出入りし、楽屋弁当まで食らって、
最後にはハミルに「今日は飯は出ない」とか言って
敬遠されたとか言ってた。
51名盤さん:01/12/18 21:24 ID:SJVr8kFY
それと岩崎宏美が自分のラジオ番組でハミルの特集
してたな。十五年ぐらい前だけど。
しきりに男前だのハンサムだのと言ってた様な気がする。
特にフューチャーナウのジャケットに興奮してた。
音についての感想は余りなかったが。
52名盤さん:01/12/18 21:27 ID:SJVr8kFY
>45
まああの歳ぐらいのオヤジになったらデコに
傷の一つや二つはあるだろうに細かいねアナタ。
53名盤さん:01/12/19 00:33 ID:MBlCg54I
顔は決してブサイクではないおっさんだと思うけど
フューチャーナウのジャケットで興奮する
岩崎宏美は、ヘンだ。かなりヘンだ。とてもヘンだ。
もっとまともな写真うつりのジャケなら他にあるのになぜ。
オーヴァーとかそのへんを置いといてフューチャーナウか。
ラブソングスは妙に「アーバン」な雰囲気に笑ってしまったが。
ハミルに似合わねー!!でも中身は好きで、
割と普通に聞きやすいのでこれで友人をハミルファンに洗脳したい。
あ、私も女です。
54名盤さん:01/12/19 00:52 ID:hY9GA/Fs
ハミノレの服のセンスはヤヴァイ。

ラブソングスのラブに心がときめいたりするのか?
俺はときめくが。
55名盤さん:01/12/19 01:20 ID:hY9GA/Fs
さあ今日もラブソングスを聴いて妄想しながら寝よう。
56名盤さん:01/12/19 02:29 ID:8BYwXO6h
出口を探し求めて悪い夢見で寝よう。
57名盤さん:01/12/19 15:35 ID:L5qb9AXJ
太田裕美がどう思ってたのか聞いてみたいね。
でも、同じアルバムに出てるからって面識があるとは限らないね。
58名盤さん:01/12/20 00:27 ID:yhQrjmGA
普段はいろいろ聞いてるけど
気持ちがひどく落ち込んでくるとハミルばかり聞くようになる。
とくに寒くなって空気が冷たく澄んでくるとハミルにひたりがち。
しかもこういう状況のとき激しくキレたハミルの曲は普通に聞けるが
むしろ穏かな曲がやけにぐさぐさとつきささってくる。
というわけでなんとなく今日はThe birds
59名盤さん:01/12/20 00:31 ID:yhQrjmGA
ところでピールセッションズ持ってないけど、
いいですか?どうですか?
迷って結局買ってない。買えばよかったかな。
60名盤さん:01/12/20 05:22 ID:rK+v+DhA
ピールセッションズ売ってるとこ見たことがない
そういうのがあったのか。
61名盤さん:01/12/21 02:50 ID:R6qRHBJw
ストレンジデイズにのってたVDGGのレコ評。
「だってドレミファソラシドだぜ」
んなアホな。
62名盤さん:01/12/21 02:54 ID:uZZEuqoL
>楽屋にまで出入りし、楽屋弁当まで食らって、
>最後にはハミルに「今日は飯は出ない」とか言って

ワラタ〜。日本人なら、弁当持参だと思うぞ。
ファンっつうよりただの食い逃げじゃん。
63名盤さん:01/12/21 09:30 ID:H6WYJUSM
プログレ系のライブ会場でやたらと見かける女の人がいるが、
ハミルの時はいたかどうか不明。
64名盤さん:01/12/21 22:59 ID:2bmhDRn1
>58
俺も落ち込んでるとき自分の不幸に酔うのに
ハミルはピッタリだと思う。でも最近はこんな事
してちゃだめだ、こんな事良くないと自分に
言い聞かせている。

>62
おまえこそがエナジーバンパイアだと言ってやった。

ピールセッションはネット通販ならどこかにあるだろう?
ないのはtidesだ。
65 :01/12/22 01:29 ID:OSrr4Wys
typicalはとても良いと思う。
夜中に聞くと打ちのめされる。
66名盤さん:01/12/22 03:03 ID:2DnqoW3X
ハミルのファンってハミル以外はどんなの聞いてる?
67名盤さん:01/12/22 23:49 ID:igdQYhLG
宇多田ヒカルのトラヴェリングは良いよね。
やっぱりヒッキーは才能あるよ。
68名盤さん:01/12/23 00:24 ID:5g4zajUf
宇多田ヒッキー
ハミルもヒキーには違いないか。
病んでるよおおぉぉ。
しかもシラフのまま病んでるから怖いよぉぉ。
ジョン・ケイル聞いたときハミルと比べて
「割と普通じゃん」って思っちゃったもん。
最近はオールドソウルを良く聞く自分。
69名盤さん:01/12/24 02:24 ID:0P0TENmA
シッティングターゲットを入場曲に使ってくれる
プロレスラーがいたら絶対ファンになるのだが。
70名盤さん:01/12/24 04:00 ID:TplOZd8a
あんなガリガリにやせてる人のどこから
あんなにもイカレた声が出るのかナゾ。
しかしどれだけ好きでもカーステでは決して聞けない。


事故る。
71名盤さん:01/12/25 01:30 ID:vb2Ze5NW
ハミルを聴くと落ち込むのか、落ち込むとハミルが聴きたくなるのか?
72名盤さん:01/12/25 01:39 ID:GB0NKF6m
ハミルのCD一番安くていくらでゲットできた?
500円CDコーナーとかで発見した人いたら報告よろしく。
73 :01/12/25 02:10 ID:tm3AEFpT
青木富貴子の旦那さんですね。
74名盤さん:01/12/25 02:32 ID:4UNDjABI
中古でも千五百円したので泣きたくなった。
輸入新品でもっと安いのがありそうな値段だった。
ユニオンの札の色が5割引、なんてのは期待できるけど
あんまり安く売ってるところは見たことないかも。

「落ち込んでいるときにたまたまハミルが流れると、落ちる」
75名盤さん:01/12/25 16:02 ID:Z/jsIHEe
日本版バイタルがあったら5000円でも買うぞ。

ハミルの歌はたぶんねえ、落ち込んでる人を落ち込み切らせる
為にあるんだよ。落ち込みきらないと次の光が見えてこない
てなもんだよ。
76名盤さん:01/12/25 16:04 ID:Z/jsIHEe
て言うかスレ名の「落ちる」の意味が違って来た。
77名盤さん:01/12/25 16:06 ID:Z/jsIHEe
「ピーターハミルでスレも気持ちも落ちるスレ」
ウマイ!
78名盤さん:01/12/25 17:51 ID:8WIVtOf/
二年位前に大阪で「In Camera」日本盤が300円。
実はレンタル落ちだったが、聴く分には特に問題なし。
そういや、「Unsung」は、某所のバーゲンコーナーで500円で買った。
それと、Bootは音や内容が良くてもしばしば1,000円程度で売られている。
79   :01/12/26 02:53 ID:oRF6ou2O
すいません・・・ルックスからファンになりました。
80@チンコロ名盤さん:01/12/26 06:09 ID:K0sC3bDu
>>73
それはピート・ハミル。
81名盤さん:01/12/26 07:00 ID:srDAqNr4
I wish I'd said "I love you"
82名盤さん:01/12/26 08:04 ID:fpdWXMlI
>>74
しかし、たまたまハミルが流れることってあるのか?
83名盤さん:01/12/26 21:09 ID:igm6S4zE
なんか外国のサイトでどっかにブートも
ビデオもたくさん売ってるとこあったな。
どこだったけな。
(俺はそこでビデオ30本ぐらい買ったが、
まだまだあった様な。)
8474:01/12/26 23:47 ID:O4RMR/YV
では、訂正を。
「落ち込んでいるときに、
 ついうっかりハミルをかけてしまうと、
 落ちる」
8574:01/12/27 01:05 ID:laXrJj/e
追記。
なにぶん英語に明るくはないのでハミルの歌詞の意味を
つかみ少しでも理解しようとすると
私の場合それはそれは大変だったりするのだが。
比較的意味がつかみやすい歌にかぎって
そろいも揃って絶望的な歌だったりする、何故。
では更に補足。
「落ち込んでいるときに、
 ついうっかりハミルをかけてしまうと、
 落ちるための穴さえ見えない」
86名盤さん:01/12/27 01:55 ID:5mc+Y0f5
落ち込んでいる時に、よりにもよってハミルをかけるところに
ハミリズムを見たような気がする。
87名盤さん:01/12/27 02:36 ID:LyjLfLJ1
>>85
アイウィルファインドユーは至極簡単。

Don`t run away to the another life.

、、、、たぶんね、自分に都合の悪い訳は
出来ないんだよ。
88ジャガー:01/12/27 02:47 ID:/GbL3J0o
今日からおまえはハミデントだ!!!
89イヤァ:01/12/27 04:09 ID:KqZ+3DbX
just good friendsのおしまいが結構キツイ。
セリフを投げてブチっと切られて不安がつのって終わる。
個人的な奈落の大穴系のハミルの歌はshingle song
友人に聞かせたら「怖い」といわれた。
意外と聞きやすいハミルの歌よりパラノイア系のハミルの歌の方が
知らない人にも敬遠されないのが不思議でしょうがない。
ハミルが吼えないおとなしい歌にかぎって恐れられる。
なしですか。なしてこうなるんですか。
90名盤さん:01/12/28 06:01 ID:wyIl2Sjn
ハミルスレ年越し祈念あげ。
91名盤さん:01/12/28 10:49 ID:BcYWK6iQ
VDGGのBOXって限定ダターノ?ないよん!
92名盤さん:01/12/28 13:09 ID:6S77bhI2
東京だとまだ見るが。
93名盤さん:01/12/29 21:14 ID:Bq65ojzJ
> VDGGのBOX

そんなんでてたんだ、、、。
94名盤さん:01/12/30 01:41 ID:dbjUu1kI
出てたよ。
中身が入ってないのがあるって大騒ぎになってた。
95名盤さん:01/12/31 01:18 ID:rLolduly
今度の来日は懇親会ないの?
96名盤さん:01/12/31 01:21 ID:2AkkRY9A
> 中身が入ってないのがあるって大騒ぎ

ワラテシマタよ スマソ
97名盤さん:01/12/31 01:32 ID:rLolduly
unsongの娘の曲ってなんでお父さんを
意識しまくってるのかな。あれ良い?
98名盤さん:02/01/01 19:10 ID:vVOO76pC
ハミルのBOXも出して欲しいな。
99名盤さん:02/01/03 19:57 ID:jFgrtrjk
お正月に聴くような音楽じゃないかもね。
年越しまたは年明け一発目はハミルなんて人いるの?
100名盤さん:02/01/04 00:10 ID:NKk3EH6u
高校の修学旅行の時、ウォークマンを取り上げられた
のでハミルの声が聴けず、ずっとイライラしていて、
帰りのバスの中では帰ったらまずスキンを聴いて、
次はブラックボックスで、、とか妄想が渦巻いて、
いざ帰ったら一日中ラジカセにかじりついていた
俺だが、正月はハミルを聴く気がしない。
101名盤さん:02/01/04 23:39 ID:NoHdt7wn
あっぷ!
102名盤さん:02/01/05 22:41 ID:+4g/M7+R
今、sofaのサイト見たが、VDGGやめた後のCD、持ってないのがたくさん
あった。 鬱だ。
103名盤さん:02/01/05 23:30 ID:hH8VWjlM
何しろ'90年代に20枚くらい出してるからね。
今もペースは落ちてないよね。
104名盤さん:02/01/05 23:53 ID:+4g/M7+R
活動できるくらいはお金があるっつーことですね。
しかし、17枚も一度に買うのは不可能だな。

17、8年前に出てた詩集はもうカタログにもないんだね、買っといてよかった。
105名盤さん:02/01/06 03:23 ID:eb2NOgj+
スレの無事な年越しは新年早々の慶事。
106名盤さん:02/01/06 23:12 ID:227F1AFB
今年のライブもまた鼻をすする音がそこら中で聞こえるのかね。
107名盤さん:02/01/07 00:10 ID:K78czgiS
ハミルも去年の土曜にアウェイアウト終わった時
目頭が熱くなってたよ。こらえてたよね。
意外に意外だった。(だれか気付いた?)

俺もバブル、その曲と来た時はハミルが来なかった
十何年かの間の事が走馬燈の様に頭をよぎって
知らず知らずの内に泣けた。

しかし走馬燈の向こう側のハミルは神秘的だったなあ。
108名盤さん:02/01/07 00:15 ID:K78czgiS
しかし最近のハミルは一体何について
歌っているのか、重要なテーマは何だろう。
一体彼は何が言いたいんだ。
英語分かる人誰か教えて!

昔は車とかにこだわっていたよね。
スキンあたりから「今」にこだわりだした
様な気がするが。だから何なんだろう。
109名盤さん:02/01/07 01:04 ID:PfoFb7lG
やせてるのでちゃんと栄養をとってるのか心配になります。
歌っててヘタすりゃ死ぬんじゃないかとハラハラします。
スタジオ盤は近年のは結構穏やかな感じなんですが
ライブだと意外と激しい感じがあるので。
かといってハミルデブノスケはこの人に似合わないので
やっぱりへろへろにやせてる方がいい。
110名盤さん:02/01/07 22:44 ID:PXNsA74J
80年代のライブ映像見たが、ガリガリで薬中
じゃないかと思った。
(そう言えばそのライブではまるでシブガキ隊?
見たいな格好だった。去年のライブでは土曜が
バーテンで日曜が板前だった。レストランだから?
ハミルのセンスが分からない。)
111名盤さん:02/01/07 23:32 ID:flRq9yzN
渋柿隊の服装とは、どうもセンスが飛んでる人ですな。
ところで彼はマンチェスター大で何を専攻したんですか?
やっぱり発動機関係なんですか?
この大学は頭いいんでしょうか悪いんでしょうか。
自分では勝手にいいとイメージ作ってますけど。
そのへんの知識が足りない若輩です。
112名盤さん:02/01/08 11:58 ID:t1z4UbbG
うーん僕もドキュソだから分からない。誰か
頭の良い解凍希望。
113名盤さん:02/01/09 03:32 ID:GKd4Kal8
久々にインカメラを聴いた。
感情は歪んでいるが、ストレートに心にぶちあたる。
忘れていたよ。この切迫感、この狂気、それが初期ハミルの
魅力の一つだな。一言一言がぎこちなく、ヨワヨワしいが、
頑なで、素直だ。その前では我々も自身の狂気を素直に
告白する事が出来る。
それに較べ、最近の作品は冷めていて、何か一歩引いた感じ。
織れも一歩引いてしまう。必要な狂気が失われてしまって、
それを探しているかの様。
しかしそれもハミルの今の心情であるのは間違いないのだろうが。
ハミルも最近はそれを認めようとしている様。ハミルと共に歳を
とれば納得出来るのか?
114名盤さん:02/01/09 04:10 ID:DB1I8Owj
90年代の作品から聞き始めたキャリアの浅いリスナーなので
自分は拙い言葉でしか語れませんが。彼の歌をはじめて聞いたとき
それはそれは狂的な叫びに聞こえたものです。正直怖かった。
なぜか怖さに心惹かれたのか、徐々にファンになっていった自分にも
どこかに心惹かれるような狂気があったとも思えますね。今となっては。
この人の場合、ある種のポーズで狂的なミュージシャンと違って、
シラフでまともなままどこか病んでいそうな感じがあります。
それこそ近年の作品は表面上は大人しいのが逆にグサっときます。
今もって自分には十分すぎるほど狂的です。
紅白見た後に聞いたから刺激が強すぎたのかもしれませんけど。
115114:02/01/09 04:29 ID:DB1I8Owj
ファンになってから後追いして初期の作品きいたときは好きな人に
しどろもどろになりつつも必死で告白してる外人さんの姿を、
図らずも思い浮かべてしまいました。声がそんな感じで。
歌詞を読む前の自分の勝手な感想というか空想でしたが。
VDGGや初期のソロから順を追ってずっと聞いてる人から見れば、
近作から後追いで順路を逆走した自分はどんな奴なんだか。
ちなみに最初に聞いたのはレコ評見て気になって買った、
ファイアシップスです。カーム、ストーム購入後に後追い開始。
中古盤が結構高いのにヒィヒィ言いながら今に至る、と。
・・・・無謀ですね。
116名盤さん:02/01/10 01:21 ID:3AOYRThq
最近自分の嗜好が変わってきたのか、以前だったら苦手だった、
ライクべロニカみたいなちょっとやかましい系でも平気になった。
かわりに以前好きだった静かな曲がちょっと苦手になってきた。
そして車の中でシッティングターゲットをかけたらウチの親父に
「こんなもん聞くな」と怒られた。他の作品でも怒られた。
長調だか短調だか一向にはっきりしないところが気持ち悪いと。
だってそういう歌なんだからしょうがないだろうに。
117名盤さん:02/01/10 01:39 ID:DSybopcc
VDGから聞いてるから、あの叫びは虜になってます(w
ぴるぐりむーっ
118名盤さん:02/01/10 05:07 ID:vYEXao9/
声が好きだ。渋い声で吼えるとなおいい。
でもVDGGはあまりにもイッちゃってるのでちょっと怖い。
だからたまにしか聞けない。ソロはいつも聞くけど。
マンチェスター大学にはすさまじい人材がいたものだ。
でもちゃんと卒業したのかな、ハミルさんは。
119名盤さん:02/01/10 21:21 ID:hvfMryGZ
去年のライブで前の方で一人だけ周りと年齢の離れた方が
いらっしゃいましたが、聞くところに寄ると、日本のハミル
ファンの総元締らしいんです。恥ずかしながら私は全く
知りませんでしたので、ご挨拶に伺うのも恐縮でしたが、
どなたかその方の詳細をご存じの方はおられますか?
120名盤さん:02/01/10 22:26 ID:EeuGtorZ
>>118
怖い? Still Lifeなんかたまないけどねぇ。
昔は毎日聞いてたな。

>>119
ほう、おいくつぐらいの方でしょ? ワシは四捨五入したら50だなぁ
121名盤さん:02/01/10 23:20 ID:jn7p0u76
>>120
四捨五入したら50ぐらいの方でした。
土曜のライブが終わった後、腕を組んで
長い間瞑想してられました。
122名盤さん:02/01/10 23:33 ID:woynbUo7
ハミルはどうしてもヘッドホンで聞いてしまう。
ヘッドホンだと妙にハマる。
123名盤さん:02/01/13 00:06 ID:ShQNmEFe
セカンドネームがかっこようございますね。
ハミルは育ちがいいんでしょうか。
124名盤さん:02/01/13 00:59 ID:dKA5pbvn
セカンドネーム何?
125名盤さん:02/01/13 01:31 ID:/LFAFI2M
>>121
そういう方がいらっしゃるんですか。 ライブは鬼門かも(w

初来日のライブは怖くて逝けませんでした。 自分一人(他に客無し)でステージ
上のハミルと対峙するのでわ、という妄想が…(w
126名盤さん:02/01/13 02:25 ID:VTUu/rHE
>>124
セカンドネーム
ピーター・ジョゼフ・アンドリュー・ハミル、だったかな。
もっともセカンドネームは気にしてなかったんでうろ覚え。
間違ってたら誰か教えてください。
まあ確かに育ちの良さそうなぼっちゃんに見える字面ですね。
実際どうなのかはあんまりよく知りませんが。
127名盤さん:02/01/14 20:39 ID:DoDaH5DD
Rooring Fortiesの組曲では歯切れの良いボーカルを
聴かせてくれたのに、X My Heart辺りからアレッと
なって、静かなアルバムが続いた後、たまに激しい曲
をやってもわざとらしさを感じるようになった。

Always Is NextとかHere Come The Talkiesとか
演奏は良い感じに狂ってるんだが、ハミルの声が入って
来た途端に何かやり切れなさをいつも感じる。

近年のビートたけしのコントぐらい悲しい枯れかた
に感じる。

しかしライブでは、もしハミルが枯れていたとしても、
枯れているなりに表現者でしかあり得ない事がもの凄く
強くハミルの全身から感じられたのだが。この人は
もし歌うための能力が全くなくなったとしても、
歌を止める理由には全くならないんだろうなと。

と言うことでアンドリュー・ハミルさんには無理せず
がんばって欲しい。
128名盤さん:02/01/15 00:58 ID:4/8/CBIz
あるいは枯れること自体もハミルそのものかと。
若い頃から枯れてる感じがあったような。
一方で昔のグズグズしたところはのうなってきましたね。
129名盤さん:02/01/15 07:27 ID:KGIvcBIN
枯れすぎというか痩せすぎというか・・・
なんかワリバシみたいな体格で見てて気の毒になってくる。
せめてあったかくしてごはんいっぱい食べてほしい。
130名盤さん:02/01/15 21:10 ID:yF3ijS/M
>>128
そうそう。今thisのsince the kidsを聴いてる
けど、初期にないため息まじりの歌声と言うか、
枯味が身に染みる。

誰か前の懇親会で何故そんなに痩せているのか?
と言う質問をしなかったのか?
131名盤さん:02/01/16 23:44 ID:96Dy5af8
来日すると懇親会を開くんですか?
参加資格とかあるの?
132名盤さん:02/01/18 17:40 ID:My46GR1U
タイムトゥバーンの解説を読む。
ふと田舎を思い出す。
そして(理解できたとはいえないが)納得する。
ああなるほど、それで・・・
133名盤さん:02/01/19 01:27 ID:OMZRplOk
>>131
去年の来日の時、日曜の昼にライブと同じ
会場で昼飯台だけ払ったら出れたよ。
俺は前の晩東京の友達と飲んで遅刻して
行けなかったけどサインとかももらえたらしい。
今回あるとは聞かない。どうなのだろう。
134名盤さん:02/01/19 01:47 ID:fO23w4QT
今回あったら誰かに痩せすぎの謎を質問してほしい。
うーん食が細いのか骨格そのものが細いのか。
いわゆるミュージシャンの痩せ方とはちょっと違う感じが。
それこそ枯葉が土に還るような感じでちょと怖い。
もうちょっと太ってもバチはあたるまいに。
135名盤さん:02/01/19 02:57 ID:OMZRplOk
>>132
田舎、、何故?
俺はあれは火葬の歌だと決めつけている。
葬式の時火葬場で歌ったらカッコイイな。

「自由に、永遠に、地面を離れて。
私は覚えているだろう。
たくさんの失い、見つけた物。
我々は今ここに。火葬の時。」

俺が火葬の時歌って欲しい。
136132:02/01/19 11:43 ID:fgOPNtY5
田舎が東北の、かなり閉鎖的な農村部。
いまだに花嫁行列が行われる。
そして花嫁行列を見ると、なぜか胸が切なくなる。
本来おめでたいことなのになぜなのか。
花嫁行列は葬列に非常に良く似ているから。
おそらく花嫁行列がもっとも葬列に似ている。
華やかな花嫁のその光景が、常に死を強く連想させる。
ああそれで・・・胸が切なくなるのかと。
外国人のはずのハミルの歌が、なぜかそれを思い起こさせた。
それであの歌で、いつも田舎の花嫁行列を思い出してしまう。
寺山修司的な映像なんて単なる日常だもんな、うちの田舎は。今も。
137名盤さん:02/01/19 20:14 ID:/JKLqMQE
>>133
なんと、それだけで入れたんだ。(驚

寺山修司=PHかぁ...
138名盤さん:02/01/19 22:14 ID:Ug/IbtL9
>>136
はー、良い話だねぇ。
そういう話を聞かせてもらうと、
ハミルの歌もまたイメージが広がるって
もんだよねー。

「人生の節目節目は何か決定を下さなければ
ならない時で、また自身の変化を認めなければ
ならない」のだけれど、過去の事は忘れてしまうのでは
なくて、ハミルは「覚えている」と言うんだよね。

で、覚えていなければならない反面、それを乗り越えて
行かなければならないと言う不条理に面と向かおうと
いう事かな。

分かったようで分からないけどカッコイイ!
このテーマは最近のアルバムにも受け継がれている
よね。

ちなみに俺も花嫁行列は中国の田舎の
方でしか残っていない習慣だと思っていた。
失礼しました。
139名盤さん:02/01/20 00:16 ID:nipy1FYg
東北っつーと、冬の夜汽車で東北の豪雪地を通るとき、
ハミル聞いてたらThe birdsがはまりすぎて激鬱になった。
他の歌を聞きゃよかった。
曲が風景と重なって必要以上に退廃的に聞こえて。
あの状況で聞くと他のどの歌よりもあの歌が一番やばい。
自ら落ち込みたい人以外には冬の北上線で夜にあの歌は
おすすめできない。

140名盤さん:02/01/20 00:30 ID:+n+DhA/J
最近深夜にTVを見ていて思ったが、
ハミル好きな人はドラマの「高校教師」
も好きではないかと。あのドラマも東北感
が激しい。
141名盤さん:02/01/20 00:49 ID:k9Q0w8Uf
NHK「明るい農村」などにも東北感が。
土田世紀のマンガも東北感が。
東北感どころかあの人は純血の東北人だが。
ハミルと東北、わかるようなわからないような。
やっぱりハミルは南国って感じじゃないもんな。
高校教師は未見なのでなんともコメントができないのが残念。
142名盤さん:02/01/20 02:21 ID:0RrUov0s
東北スレになりつつある今日この頃、ハミルさんのご出身あるいはお住まい
は、イギリスのどの辺でしょうね。 場所によっては東北と大差ないかも…
143名盤さん:02/01/20 20:18 ID:gzYIBBPt
豪雪ではないだろうけど、結構寒いのかも。
英国って田園地帯意外に多いし。
144名盤さん:02/01/20 23:33 ID:quBVGCF7
場所によっては冬の間は曇りの日ばかり、というところもある
ようです。 あー、暗い〜
145名盤さん:02/01/21 17:52 ID:uIUrbkgL
やっぱりそういう所なんだろうか。
あんなに痩せてたら寒いだろーなぁ。
しかしなぜか北海道な感じはしない。
やっぱ東北?訛らないだろうが。
146名盤さん:02/01/21 17:59 ID:AqMcY+sg
田中邦衛って感じではないな、吉幾三か。
147名盤さん:02/01/21 18:07 ID:uIUrbkgL
あんまり歌手関係は垢抜けた人はいませんな、東北。
作家だと宮沢賢治に太宰治に小林多喜二に・・・
メジャーどころはかなりどよーんとしたメンツ。
148名盤さん:02/01/21 21:20 ID:aa6KV7xp
吉幾三は?ってハミルと全然関係ねーじゃねえかよ!
149名盤さん:02/01/21 21:22 ID:aa6KV7xp
って即出じゃねえか!!って吉幾三ごときでなんで
俺はこんなに動揺してんだ!!
150名盤さん:02/01/21 21:25 ID:aa6KV7xp
って今日近所のダイエーで掃除のおじさんが
ハミルに超似ててビビッた。目つきが。
151名盤さん:02/01/21 23:30 ID:vouraKMS
吉幾三、では太すぎる。
いや世間の東北のイメージって吉幾三みたいなの?
ええちょっとやだなそれ。せめて友川かずきあたりを。
しかしハミルに目つきが似てる人などそうはいない。
掃除のおじさん貴重な人だ。
152名盤さん:02/01/21 23:31 ID:vouraKMS
しかしなんか東北スレになってる。
153名盤さん:02/01/22 02:13 ID:xNA2U2r3
東北には他にも呪い系アーティストが出ていて
もおかしくないはずなのに。

ちなみにヨーロッパの東北地方と言えば北欧、
スウェーデン辺りになるが、そこには是非ハミルファン
にお奨めしたい呪い系アーティストがいる。
ジャンルが違うが、クラシックではアラン・ペッタション、
映画監督のイングマル・ベルイマンがそうだ。

特にペッタションの「六つの歌」、ベルイマンの
「リハーサルの後で」は一般人は決して聞いてはいけない、
見てはいけない部類に入り、案の定それらを聞き、見た
後の俺の人生には灰色のフィルターが掛かってしまった。

しかし自ら人生を灰色に染めたいハミルファンにはマスト
だろう。
154名盤さん:02/01/22 04:45 ID:vEtUTUBv
わ、ハミルスレでベルイマンの名前がでてきた。
自分も見ちゃった。
意外と嗜好が近いのかな?ハミル聴く人って。
東北の呪い系ったらアレだ、やっぱ友川かずきと三上寛。
155名盤さん:02/01/22 20:54 ID:eIQv+VT8
チキショウ呑気に東北レス付けてる間に、
ハミル追加公演決定してチケット先行予約
始まってるじゃねえかヨ!
http://www.mediage.co.jp/TLG/artist/artist_02mar1.html#mar_16_peter

そんなにおいしいのかTLGでのライブは?
156名盤さん:02/01/23 00:45 ID:wvbjgsbB
あら、引っ越しと重なるわ。逝けない。
しかも東北に引っ越し。
157名盤さん:02/01/23 23:18 ID:L66T35fr
yasesugiage
158名盤さん:02/01/23 23:33 ID:wNKRlZaI
友川かずき「俺の裡で鳴りやまない詩」
聴いてしまいました。

CD解説にある「日本のオリジナル・パンカー」
と言う説明や、「どうしたんですか?」
と言いたくなる様な絶叫を聴く限り、日本の
ハミルは?と聞かれたら自信を持ってこの人を
挙げても良い様な気がしました。

あの東北イントネーションはワザとじゃないんですよね?
また聞き込んでみます。

159名盤さん:02/01/24 00:18 ID:/sWAI8jR
友川かずきは秋田の偉人です。
秋田で一番有名な歌手じゃないですかね?
東海林太郎の銅像以外では。
同郷なんでハミルファンとしてちょっと嬉しい自分。
160159:02/01/24 00:27 ID:/sWAI8jR
ちなみにこの人に人間一匹百円とまで歌われてしまった。
・・・NHKアーカイブスで。
161名盤さん:02/01/25 01:28 ID:pZhd1aj1
なかなか落ちない!
162名盤さん:02/01/25 01:47 ID:+tby/Y1o
ハミルスレ、気落ちはすれどもスレは落ちず。
163名盤さん:02/01/25 02:09 ID:wGVPl+g9
みんなの作品別レビューを聞きたいな。
164名盤さん:02/01/25 23:50 ID:SHaX7p4g
好きとか嫌いとか暗いとかヤバイとはいえるけど、
レビューとなるとこれはむつかしい・・・
ではアウトオブウォーターについて。
「なんだこの面妖なジャケは」
165名盤さん:02/01/26 01:09 ID:LyOpEL4k
中学校の修学旅行先がアルバムジャケになってるね。
関係ないけど、俺が行ったときは大雨大洪水で、
海面が上がって小さい方の岩が水没してた。
列車の中にも水が浸水して、赤福餅の箱が幾つも
流れて来た。ごめん全然関係ないね。ちょっと感傷的になった。

確かにハミルを聴くと打ちのめされるだけで、
レビュー等しようと思っても出来ないのが
本当の気持ちだね。

言葉に説明できない価値を持っている物は、
理屈じゃなくて体験するしかないのだろうね。
166名盤さん:02/01/26 01:13 ID:LyOpEL4k
意外に近いハミルと友川かずき

ハミル -> ayuo -> 灰野啓二 -> 友川氏
167名盤さん:02/01/26 12:26 ID:uZci5Eqp
三上寛だけはヤメて〜 寅午になりそう
168名盤さん:02/01/26 12:28 ID:uZci5Eqp
ph7のHandicap and Equalityはなんだか泣けてきた
169名盤さん:02/01/26 12:32 ID:vdmS0usd
{   }
 |e e| <友部正人はどうだろう?
(( _ ))

170名盤さん:02/01/26 15:35 ID:AnaBTYqc
灰野啓二よりはハミルの方がよほど聞きやすい・・・
恐ろしい人だな。灰野啓二は怖い。
モダーンミュージック系の名前が飛び交いはじめてるな。
友部正人がこの中では一番普通に聞ける感じかしら。
一番近いのは友川かずき、で。怨念の東北訛り。
171ちあきなおみ:02/01/26 17:49 ID:3rcXSag9
おいでおいで
172名盤さん:02/01/26 18:25 ID:XNsBryNs
「灰野敬二」だよ。人名間違いには気をつけましょう。
173名盤さん:02/01/26 18:33 ID:3VQfVg6e
ハミルから東北の暗部を経て情念の邦楽スレに。
ちあきなおみは、こわい。
174名盤さん:02/01/27 23:17 ID:1y2RkoUy
ぺーはーなな
175名盤さん:02/01/28 00:22 ID:VeW10VDG
しかしワザと情念をかき立てる音楽を聴くと言うのは
考えてみたら滑稽な事。もし幸せになりたかったら、
ハミルも友川かずきもちあきなおみも聴かなかったら
良い物を->自分
176名盤さん:02/01/28 00:48 ID:PG7iVZJ8
洋邦問わずときに怨念系の音楽のほうが
空々しい癒し系なぞより癒しになったりもする。
覗いちゃいけない淵を覗いてしまった感じはするが。
てかハミル聞かせると拒絶反応起こす人多いんだよな。
プログレ聞ける人でさえハミルは避けて通られたよ。
177名盤さん:02/01/28 01:04 ID:VeW10VDG
そかなー。生活の不安を妄想の不安に
置き換えてるだけだと思うがなー。

たぶんハミル聴いて拒絶反応起こしたり、
無意識に避けたりする人は、
元来幸福指向を身に備えてるのかも知れない。
それはそれで良いんじゃないかと思ったり。
178名盤さん:02/01/28 01:10 ID:VeW10VDG
しかし久しぶりにインアフォーリンタウン
聴いたけど良いね。
これただのポップを意識して失敗したアルバム
だと思ってたけど、何回も聴いていたらなんか
もの凄いデムパ音楽に聞こえて来た。音色の
使い方とか、音の構築の仕方とか。声はいつもの
調子だし。やっぱり変だこの人根本的に。
179名盤さん:02/01/29 00:12 ID:4my7u57k
たしかに夢見の方のライナーには失敗って書かれてた。
でもタイムトゥバーンが、良い。
それになんだかんだいってもハミルったらあの声だ。
180名盤さん:02/01/29 12:05 ID:zXWtTiLM
俺はそのアルバムだとヴォートブランドXで聴かれる様な声が
最近ないのが寂しい。ローリングフォーティーまでは聴けたのに。

最近のハミルの声は激しくシャウトする時も自然な声に
なったと言うか、それはそれで良いんだけど、
あの声も懐かしい。もしかして出なくなっちゃったのかな。
曲調が変わったから出番がなくなったのかなぁ。

それとvdggの時に良く聴けたもの凄いキーの高いコーラスの声
とかも最近聴けたかなぁ。
181名盤さん:02/01/29 12:07 ID:zXWtTiLM
友川かずきだけど、やっぱり良いネー。最近の灰野敬二が
参加してるアルバムを聴いてる。怨念とか関係なく
詞が素朴で、むしろ囚われが少ない様に感じる。
182名盤さん:02/01/29 12:10 ID:TBYHN67X
三上寛
183 :02/01/29 18:35 ID:yEXqJc1n
>>180
最初のころはちっとも知識がなかったので
VDGGってマジでヴォーカルが二人いるもんだと
思い込んでました・・・アホ
184名盤さん:02/01/29 21:37 ID:ljkweV9J
友川かずきってどっちかって言うと
ジャック・ブレルっぽいね。
185名盤さん:02/01/29 23:03 ID:mQXC9MLN
>>176
そういや、以前、会社の新人に「ばんだーぐらふって知ってます?」
と聞かれて「LP全部持ってる」と答えたら驚かれたが、そういうわけ
もあったか…
186名盤さん:02/01/29 23:31 ID:wTcoXh1p
ここまでの傾向だとハミルファンの人って
音楽以外でも情念をかきたてるタイプのものに
心惹かれる、ような気がする。
自分はテレビ番組でもスポーツ観戦でも割とそうかも。
皆さんはどうでしょ。
187名盤さん:02/01/30 00:23 ID:c50c6y3M
情念をかきたてるスポーツ観戦って何だろう?
188名盤さん:02/01/30 01:01 ID:+5kGATUb
村山実のザトペック投法とか。
鶴龍戦とか・・・・
年いくつだ自分
189名盤さん:02/01/30 01:09 ID:c50c6y3M
テレビ番組なら「高校教師」!
関西では毎日放送で今晩1時35分から
始まるよ!
190追加:02/01/30 01:50 ID:+5kGATUb
HNKアーカイブス。「怨」の一字に情念を見る。
ちなみに友川かずき度というか芸術閉鎖東北度高し。
今NHKで一番過激なのと違うかしら。
昔でもよく放送できたなってネタ多数。
191名盤さん:02/01/30 21:05 ID:kYpxNDmx
見てみよう。どの回も怨系?
192191:02/01/30 22:49 ID:o06/VhJ+
ちなみにバックナンバーはこんな調子。

http://www.nhk.or.jp/archives/12nendo/fr_back.htm

どの回も怨系、とまではいわないけどかなり怨。
たまにやるドラマもどっかヤヴァイ感じのものが多い。
このへんのドラマ群を一部パクったのが高校教師かも。
193名盤さん:02/01/30 22:50 ID:o06/VhJ+
190でした。失礼。
194名盤さん:02/01/31 00:58 ID:wB/T1T//
しかしポスト友川かずきがこの彼である事は誰も
否定しないだろう。
http://page.freett.com/rrr303/

前ハミルの来日に誘って懇親会で歌わそうと
計画したが、惜しいところで実現しなかった。
悔やまれる。
195名盤さん:02/01/31 01:30 ID:En8Az0Dl
今回の日曜昼夜連続二公演について、
ハミルがSofaSoundでコメントしている
「Shades of Viareggio with VdGG!」
の意味はビアレッジョ(イタリアの街)で
VdGGと一日二公演やったのが思い出される!
と言う意味である。とこのスレでボソッと言ってみる。
1961:02/02/02 00:56 ID:PY/88F0J
後一日自虐的放置プレイ。保つか、、、?
197名盤さん:02/02/02 07:20 ID:8Exp0Vi+
あまりの寒さについハミルを聞きたくなる今日このごろ。
198名盤さん:02/02/03 02:42 ID:4zqPl4E1
友川かずきの逝っちゃってるファルセットは
たしかにハミル的だと今日聞いて思った。
199名盤さん:02/02/03 21:42 ID:o0OaEhrE
今日の11半からNHKアーカイブスやるけど
吉永小百合のドラマらしい。本当に怨なのだろうか。
200名盤さん:02/02/03 23:20 ID:o0OaEhrE
と言うかハミルより友川かずきの方を良く聴くように
なってしまった。
ソノゥヲ〜テェ〜ノォ〜ヒラヌゥイ〜♪ポズィヲ〜スゥカスゥエタァ〜ママァ〜♪
意味は全然分からないけど、言葉一つ一つが泣かせる。

しかしポジとか台所とか、泣かせ文句がハミルと似てる。
ハミルのミラーイメージの詩も訳分からないけど、やっぱり
泣かせる。
201名盤さん:02/02/04 00:48 ID:Dqewr2lB
ドラマよりドキュメンタリーのときの方が怨だよ。
60年代、70年代の公害病関係のを今見ると凄絶。
吉永小百合は怨ではあるまいと思う。
202名盤さん:02/02/04 01:24 ID:0AtXbgyf
良いドラマだった。泣けた。
しかし気付けばハミルと何の関係が?(わ
(しかし2chにはあのドラマの実況スレさえ
あったのがわらた。)
203名盤さん:02/02/04 01:35 ID:Dqewr2lB
良いドラマだった。去年の夢の島少女は凄かったなー。
しかしいつのまにか落ちずに200いってるハミルスレ。
204名盤さん:02/02/04 01:49 ID:0AtXbgyf
だって全然手綱緩めてるもんねココ。反則かも(わ。
ドキュメンタリーと言えば、やはり「ゆきゆきて神軍」
とかも怨になるの?
205名盤さん:02/02/05 00:28 ID:3Rzz6a15
規制緩いよー。
NHKだけどこの枠だけは禁止用語も流すし。
206名盤さん:02/02/06 23:31 ID:/ldtLHm0
人に薦めるには編集盤カーム、ストームは便利だ。
とても便利だ。たまに気に入ってくれる人もいる。
ハミルにおける富樫、虎丸って感じだろうか。
207名盤さん:02/02/07 00:43 ID:U+KniDTV
高校教師のテーマソングも歌ってる森田童子は怨系と言えば
当たり前すぎるだろうが、もし忘れていたらマストなので
確実に押さえておきたい。

ベスト盤と言えば、ジャケットの表がハミルのイラストで、
裏がハミルが猫を投げている写真のアルバム、あの曲順が良くて
オリジナル並の存在感を感じる。
208名盤さん:02/02/08 02:37 ID:p78IoJuz
たった今、はじめてダークネスって曲聞いたんですが。
一人夜中にヘッドホンで聞くんじゃなかった。怖い。
めちゃくちゃびびりました。
209おもひで:02/02/08 23:05 ID:y3sFDk31
もう13〜4年前の川崎クラブチッタ。
I have my own direction!という所で弦を切ったハミルが
すさまじくかっこよかった。
電気がついてもアナウンスが流れても客が帰らず、
アカペラで歌ったハミル。
私の聞いたベストライブでした。

210名盤さん:02/02/09 00:09 ID:/UbDZws+
うらやましい・・・
その頃はまだファンじゃなかったので。
田舎にはハミル売ってなかったし。
もっと早く知ってればなー。
できればVDGGの頃から。
211名盤さん:02/02/09 23:21 ID:8bDxd054
はじめてレフュジーズ聞いたとき、何か泣いた。
予備知識もなくて歌詞の意味もわかんなかったのに。
映画の挿入歌なんかに良さそうなんだけどな。
212名盤さん:02/02/09 23:24 ID:KJEHhXTF
やっぱ第一期の3枚はいいですよねぇ。
全部ベストやぁ。
HOUSE WITH NO DOORの歌詞がまたいいんだよぉ。
213君がパクられた〜:02/02/10 12:48 ID:RpfOEnxI
>>207
森田は倉杉 聞くだけで寅午になりそ。
一体、どんな主婦をしているのやら…
214名盤さん:02/02/10 12:51 ID:RpfOEnxI
>>209
うっ、行けばよかった。 そんなにファンがいるなんて知らなかったから
ハミルと二人っきりになってたらコワいとおもうて…(w
215名盤さん:02/02/10 23:56 ID:PifebHBJ
サナトリウム系は恐ろしい、森田。
216名盤さん:02/02/11 01:42 ID:RTegqItK
くじらの杉林恭雄あたりは結構詩才があるように感じる。
もっともヴォーカルのスタイルはちっとも似てないが。
しかしハミルの中古盤がときに異様に高価なのは
どうにかならぬものだろうか。レア盤はやむないとしても。
217名盤さん:02/02/12 22:01 ID:p+UUMCmc
高いなぁなんで中古CDで5800円とかすんのかね。
218名盤さん:02/02/14 23:04 ID:XhsNYosI
保全アゲ。
何か言うことは、、、松浦亜弥かわいい、、、。
219名盤さん:02/02/15 02:13 ID:5LtX98RI
こんなに凄い音楽やってるんなら
もっと早く聞いとけばよかったなー。
220名盤さん:02/02/15 23:50 ID:jeyumk4q
>>219
おおお、このスレ見て聞いたの?ウレシイネェ。(違うか。)
何聴いたの?どんな感じ??
221219:02/02/16 02:52 ID:aE3aeTF1
いや、VDGGって持ってなかったので
ここ見て感化されて買ってきたんですよ。
スティルライフとかゴッドブラフとか。
よくわからんのであったCDを手当たり次第に。
いやーなんちゅうメチャクチャな凄い音楽かと。
ボーカルが一体何人いるんだと思いました(一人だって)
てか影響されて数日間でソロも含めて何枚も買ってしまい金欠。
222名盤さん:02/02/16 20:12 ID:6TgLjgjC
素晴らしい。俺は始めて聴いたときわけ分かんなくて、
一年間放置したが。ハミルは慢性金欠なのでどんどん
買ってあげて下さい。

そうなんだよ。滅茶苦茶な所が良いよね。ポーンハーツ
とかの勘違いアートロックから始まって、インカメラの
ジャケットではナルシスを気取る癖にB面では悪臭
立ちこめる音響を垂れ流した後せせら笑いの自暴自棄、
反転ネディアーでは15歳に変身して自分のイニシャル・バッチ
まで作り、ヴァイタルでは泥酔オヤジバカ丸出し見たいな演奏を披露、
しかし一転オーバーでは急に超鬱シリアス路線になるとかそういうのが
最近まで続いていた。

最近の悟った風シリアススタイルも、たぶんタダのポーズでしたって
俺らをズッコケさせてくれるのを期待しているのだが。
223名盤さん:02/02/17 01:14 ID:5MJ7IRwG
>>222
イニシャルバッチ、今つけたら一般人に「…浜崎あゆみ…?」って
言われそうで、鬱だ…
でも負けないゾー。
224名盤さん:02/02/17 01:50 ID:vfGCA25I
個人的にふぁけど逃避願望をかきたてられる曲が多いような。
曲調とか歌詞に関係なく逃避モードに入ってしまう。

しかしライブではぜひRefugeesを聴きたい。
225名盤さん:02/02/18 00:37 ID:ergMO9S4
スターヲーズの人?
226名盤さん:02/02/18 01:45 ID:xaauaO0p
>>225
もしかしてマーク・ハミルと間違えたと言う
お約束のボケ?
227週刊和太鼓マガジン:02/02/18 01:47 ID:I8umxDl/
松浦亜弥ってかなりオバサンぽい表情出す時あるよな。
あれ見て萎む奴何人いるんだろか。
228名盤さん:02/02/18 01:55 ID:JOLB1TEt
それは素がでちゃったんだね、漏れも萎えた。
それ以前にしゃべり方が煩すぎて苦手。CMの表情は作りすぎ。
229名盤さん:02/02/18 02:00 ID:OMnxeD7Y
ハミルではボケにくい。
何かネタを・・・・思いつかん。
230名盤さん:02/02/18 21:31 ID:gBvdb1Id
奇遇ですね。今僕の5連装CDプレーヤーの中には、大友かずきと
ハミルと森田童子の間に桃色片思いが入ってます。
231名盤さん:02/02/20 00:21 ID:4yM+3a0u
サナトリウムいやー!!
232名盤さん:02/02/20 01:40 ID:Yc1+b3A2
>>231
みんな〜夢で〜ありました〜♪
良いよ。
233名盤さん:02/02/21 18:49 ID:r8S9sjGN
もうすぐ来日だが、みんなは心準備に
気合い入れて聴いてたりするのだろうか?
234名盤さん:02/02/21 19:21 ID:Li28rPAz
>227
松浦亜弥よりも雛形あきこだよ!
最近頬がこけて歯茎が出っ張ってきてすっかりオバサン顔になった。見たくねー。
235名盤さん:02/02/21 19:23 ID:6RuJ7K8K
>>234
(藁
236名盤さん:02/02/22 14:10 ID:/qhme4bP
>>226
フラッシュゴードンに出てた人?
237名盤さん:02/02/22 21:02 ID:klW5+zIH
>>236
なんでフラッシュゴードン???
007の人とかマックスフォンシドウとかと
勘違いしてるとか???
238名盤さん:02/02/23 15:03 ID:6xwIhTDY
なんでフランプトンのスレが勢いで落ちるんだ。
どよぉんと落ち込むのはハミルスレで十分。
239名盤さん
ごぐまごぐってなんのこっちゃ。