822 :
名盤さん :02/04/18 21:51 ID:CuVjybJs
>>815 お蔵になってたヤツと、パーハップスでしたっけね。
823 :
杉山紀子 ◆2j5V31aw :02/04/18 22:27 ID:R9EaUabs
TOM★CAT「振られ気分でロックンロール」
824 :
名盤さん :02/04/19 01:43 ID:uCKWMz1w
ロマンティックス=talkin in your sleep!!
825 :
名盤さん :02/04/20 20:09 ID:X6s3dcnk
MM参考にならん
826 :
名盤さん :02/04/22 01:51 ID:QXvLtHTY
Exposeて痛いグループだったんですね。今まで気付きませんでした。 ごめんな祭。
827 :
R :02/04/22 08:05 ID:MwMqo5bM
>826 なぜ?
828 :
:02/04/24 10:47 ID:pMIuI0QQ
>>826 NW復活特集だっけ? 未読ながら(見るつもりもないが)、どこいら辺が参考に
ならんのか書いてもらえると嬉しいなー なんて
>817 こりゃ凄いなぁ。入門編ぽいね。 ほとんど持ってる曲だから買わないけど。
830 :
:02/04/24 16:28 ID:VC.t3YdE
>>829 ちゅーか節操ない選曲だね(苦笑)
Love Will....どうせならPヤング版入れろっての
831 :
名盤さん :02/04/24 17:44 ID:T8CMZXbY
著作権フリー(か激安)のマスターの使いまわしだよね多分。 全部おんなじだもん。
832 :
名盤さん :02/04/24 20:08 ID:gZmfbqd6
昔NHK-FMのクロスオーバーイレブンでハロルド・フォルターメイヤー特集やってて、 そこで「ザ・レイジズ・オン(?)」というメチャメチャかっこいい曲が忘れ られないんですが、この曲ってひょっとして映画のサントラでしょうか? ショップで一通りハロルド・フォルターメイヤーのコーナーを探すんですが、 コーナーすらないもので。
833 :
名盤さん :02/04/26 00:04 ID:vNwEbsvY
834 :
R :02/04/28 22:28 ID:6VBYZfhE
酔ったのであげ
835 :
R :02/04/30 12:39 ID:lKWd7Lr6
ROMEO VOIDのベストは買いか否か? NEVER SAY NEVER,A GIRL IN TROUBLEクラスの名曲は ほかにあるのでしょうか?
836 :
名盤さん :02/05/01 21:22 ID:TG5qN/dU
映画アメリカンサイコ観たんですが タクシーに乗ってるシーンで流れてる曲が知りたいです メランコリックでナヨナヨした感じの曲なんだけど 誰かわかりますか? あとこの映画80年代好きにはたまんない映画だと思いますよ ぜひ観てください。そして曲がわかったら教えてください
837 :
名盤さん :02/05/02 21:14 ID:sTHMIwz.
突然ですが、2chで「エレポップの名作アルバム」といった内容の スレはたったことあるんですか?
838 :
名盤さん :02/05/04 19:05 ID:.Slk/TSg
俺は毎朝勃ってるぞ! ぐひひひひ。
839 :
名盤さん :02/05/04 22:39 ID:omvgihQ2
>835 買いです
840 :
R :02/05/06 13:01 ID:s6aAF1k6
>839 シンプルなコメントありがとう GEMMでオーダーしました サックス全開の隠れた名曲はあるのかな???
841 :
名盤さん :02/05/06 15:04 ID:6xZ6Feqw
>840 うおー、俺も欲しくなってきた
842 :
名盤さん :02/05/08 05:29 ID:lsRjzZ9Y
揚げ
843 :
名盤さん :02/05/09 16:51 ID:3LzV.nvQ
更に揚げ
844 :
:02/05/09 17:08 ID:ujg2LynM
ハワード・ディボートのソロアルバム、検索したけど出てきません・・・。 廃盤ですか? 誰かオークション等で目にした方います?
845 :
:02/05/09 17:08 ID:fA0cjb7M
select cutsからマーサ&マフィンズのトリビュート、エコー・ビーチのリミクス盤出たんだが… 一部の海外サイトや国内のショップではレゲエバンドとか紹介してるのに萎え… アフォか(苦笑)
846 :
R :02/05/09 17:19 ID:8MaK1B1M
ECHO BEACHのリミックス盤!?!?!? ちょっと触手が伸びますが、80'Sのリミックス盤で あたりだったためしがない・・・ 個人的には単なるEXTENDED VERSIONがいいんだけど 存在しないのかな?
847 :
:02/05/09 17:25 ID:fA0cjb7M
>>845-846 Select Cuts,Echo Beach(どちらもレーベル名)がレゲエ・ダブのレーベルだから
勘違いしてるんだろうな。。。レーベル側もイキな事するね。
Tracklisting:
01. DEEP DIVE CORPORATION - Dive Extended Version
02. GABRIEL LE MAR - Le Mar Dub Version
03. REVEREND ECHO - Dreaddub Version
04. MARTHA & THE MUFFINS (On A Silent Summer Evening) - Echo Beach Version
05. THOMAS FEHLMANN - Flowing Version
06. VINCENZO - Beach House Version
07. SOUNDS FROM THE GROUND - Echo Version
08. GROOVE CORPORATION - Elephant Dub Version
09. WATERSHELL - Waterdub Version
10. PRE FADE LISTENING - Pre-Fade Dub Version
11. SUSHI CLUB - Sushi Version
12. OSTINATO - Echo Nuri Version
13. JIMMY CAUTY (KLF) - Infected by The Scourge Of The Earth
848 :
AB :02/05/10 14:32 ID:EpmpBLQU
質問なんですが、、、 カセット整理してたら、1983年のゲーリーニューマンのライブをFMでエアチェックした テープが出てきたんですが、曲名がわからない曲がありました。 イントロはシンセのみでサビメロをひいたあと、TR606みたいな音のリズムボックスが はいってきて、其のしばらく後にバンドの演奏が始まります。 こんような感じの曲なんですが、時期が近いアッサシンやウォリアーズには入ってない曲なんですが、 イントロが始まると結構歓声が上がってたんで、ヒット曲かもしれません。結構カッコイイです。
849 :
AB :02/05/10 14:36 ID:EpmpBLQU
↑曲名わかる方いらっしゃったら教えてください。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 01:07 ID:tA42lz0k
あの〜最近、ラブ・ボディというお茶のCMで使われてる曲のタイトル分かる人いますか? パァパァパパパァパパパパァ〜ってやつです。 80sっぽい感じがしたので書き込みしました
851 :
迷子列車 :02/05/12 01:13 ID:jzDI.vSg
>>844 LPはたまに見かけますね中古屋で。聞いた事ないんですが。
852 :
名盤さん :02/05/12 03:06 ID:fjqTtquI
>>848 歌詞だけでも分からん?カタカナでもいいから聴いた感じで書いてチョ。
そのFMでのライヴ、俺が持ってるのと同じかもしんない。
853 :
844 :02/05/12 15:15 ID:cNRmRrpM
>>851 僕もLPでは見たことあります。
でもプレーヤー持ってないんで・・・。
CDも出てるはずなんですけどねー。
854 :
AB :02/05/12 19:00 ID:96YB80so
>>852 えっと他の曲順はこんな感じですが、番組の途中から録音しているみたいです。
cars
I die you die
ME!I disconnect from you
????←謎の曲
Are friends electric?
最後に1983年ハマースミスオデオンでの収録と男性アナウンサーが言ってましたが
録音した放送は1985〜1986年だったような記憶があります。放送局は多分FM東京。
歌詞はなんとも聞き取りにくいんですが、唄い終わりの部分を
ナントカ〜カントカ〜ディナイとかナント〜カ、カント〜カ〜リサイズとか
ディスガイとか韻を踏んでいる感じです。お手数かけてすいません。
855 :
AB :02/05/12 19:07 ID:96YB80so
一曲抜けてました。 cars We take mystery(to bed) I die you die Me!I disconnect from you ????←謎の曲 Are friends electric? この件に関してネットで調べてたら、アッサシンとウォリアーズの リマスターが完了してその内でるよとニューマンサイトに書いてありました。
856 :
名盤さん :02/05/13 01:21 ID:GFHqJ70.
>>855 それは「LOVE NEEDS NO DISGUISE」ですね。
元々は'81年にGARY NUMAN WITH DRAMATIS名義で出たシングルです。
初期のコンピになら入ってると思います。
最近の、NUMAレーベルのと一緒になってるコンピって
何にも書いてないのに、買ったらライヴだったりする場合が多いから困るが。
>アッサシンとウォリアーズのリマスター
こりゃほしい。特に『アッサシン』は名盤だからなー。
857 :
AB :02/05/13 01:39 ID:0fNU2aWg
>856さん あっ!判明してる! 「LOVE NEEDS NO DISGUISE」ですね。 コンピさがしてみます。ほんとに有り難うございました。 今回、アッサシンのテープをCDに焼いて聞こうと思ってのことだったんですが、 リマスターが出るんじゃ全く意味がなくなってしまった。
858 :
R :02/05/14 13:00 ID:AGGeLQLg
>839 WARM, IN YOUR COAT聴きながら書いてます。 良い、良い、地味に良い。 IN THE DARKとかとってもいい感じ。 80'Sでこんな哀愁漂う良いバンドが人知れず存在してる のはもったいない! それにしても、ボーカルがこんな豚っぽい女の人だったとは・・ 少しスレた感じのいい女を想像してたんだけど。
859 :
名盤さん :02/05/14 19:33 ID:XJ8ylH9g
860 :
AB :02/05/15 23:42 ID:yiuDuRZg
LOVE NEEDS NO DISGUISEをGEMMで検索したら なんと$1.44であったんで、店を探してなかったら注文します。 sugarbabesも聞いてみます。
861 :
487 :02/05/16 17:01 ID:j1kdwK2w
Nu Shoozの2stアルバム「Told U So」をeBayで$3.00で購入。 う〜ん、やはり1stのインパクトには遥かに及ばず。音も薄いしなによりあの渋い パンチの効いたボーカルが聴けなかったのが残念。なんかジャネット・ジャクソン みたいだった。これも時代の流れか。
862 :
R :02/05/16 17:38 ID:OGh27k.I
>487 送料の方が高かったでしょ。 eBAYといえば今朝、久しぶりにドイツ盤の80'Sのロングヴァージョン 4枚組コンピCDを落札。 HYMN / ULTRAVOXとHEY YOU / THE ROCK STEADY CREWとTEMPTATION / HEAVEN 17のロングヴァージョン目当て。
863 :
:02/05/16 19:02 ID:DQQhDx4A
>>860 売れたから安いんだよね、ゲリマン関係は。
CDでなら『THE PREMIER HITS』っていうBeggars Banquet時代のシングルが
全部入ってるコンピがお得。リマスターされてて音もいいし。
ちなみに「LOVE NEEDS〜」は当時日本でも出たんだけど、
「恋のアドヴェンチャー」っていう変な邦題がついてた。
ウルトラヴォックスにも「恋はグレート・アドヴェンチャー」っていう似たような邦題のがあったね。
864 :
名盤さん :02/05/16 19:15 ID:.T1M77ao
トミー・フエブラリーとか嶺川貴子の風の谷のナウシカは最高。
865 :
ナノ :02/05/16 20:50 ID:KDCu9u66
866 :
名盤さん :02/05/16 20:57 ID:3ZlgE4Rk
Bruce Woolley and the camera clubの「English Garden」 を買ってきた。期待していた程ではなかったけどまあまあよかった。 このスレ的にはどうなんでしょうか? ライナーにも書いてあるが確かにthe bugglesというよりは the moveやRoy Woodに近いような気もしないではない。 サウンドは妙にこもって聞えるし。 ちなみにメンバーにトーマスドルビーがいてびっくりした。
867 :
名盤さん :02/05/17 20:26 ID:zFGLJc1c
踊れるテクノポップでオススメある?
868 :
名盤さん :02/05/18 06:46 ID:3qKc8U/2
ブルースウーリーは私も先日買いました。 (トム・ドルビー目当て) クリンクリンがいい。
869 :
名盤さん :02/05/18 23:54 ID:9jjw1rQE
フランキーハリウッドってっ良くない?
870 :
名盤さん :02/05/18 23:59 ID:6gzMXIvo
デペッシュモードって歪んでないニューオーダー?
871 :
R :
02/05/20 23:05 ID:gfrNkE7Y きょう、DURAN DURANのベスト聴いてたら A VIEW TO A KILLが意外にいい曲だったことに気付いた