ロカビリーが最高だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
なんかReverend Horton Heatってのを偶然聴いたらむしょうに
こういう音楽が聴きたくなりました。
でも知識も無いし、あまり日本だと情報も無いらしいんで、
ロカビリー教えて下さい。
2名盤さん:01/10/29 01:54 ID:ryco0vKH
っていうかお奨めのロカビリーのCD教えて
3:01/10/29 02:12 ID:XtxM1Wgl
とりあえず、ストレイ・キャッツから聴けばいいと思うよ!
個人的にはロカッツとかオススメ。
4名盤さん:01/10/29 04:19 ID:cTOtqeyE
富山が日本のロカビリーのメッカと聞いたが
5:01/10/29 04:50 ID:XtxM1Wgl
>4
 昔「元気が出るテレビ」でやってたな。

渋谷のピンクドラゴンとかで服かってな。あと原宿のラブ・ミー・テンダーとか
6名盤さん:01/10/29 05:00 ID:9aeTvwgp
元気が出るテレビ懐かしい。
7名盤さん:01/10/29 19:43 ID:h76Ebg07
 モリッシーソロはロカビリーじゃないのか?
8名盤さん:01/10/29 21:06 ID:P+xaJZN+
ロカッツ、今月来日してたね。「キッスはめにして」のコニーっていう人と
いっしょにライブしてた。ロカッツだけでききたかった。
9名盤さん:01/10/30 07:16 ID:FelmbiJ0
 プレスリーがロカビリーの元祖
10名盤さん:01/10/30 12:53 ID:Lf8Lseep
エディ・コクランやジーン・ヴィンセントなんかも定番だよね。
11:01/10/30 13:13 ID:xFphzhBd
基本的な音ならビル・ヘイリーだな
12名盤さん:01/10/30 15:45 ID:XxIcFWjB
やっぱリトルリチャードでしょ!
13名盤さん:01/10/30 18:41 ID:hVU6GGt+
スト例キャッ津
14名盤さん:01/10/30 18:45 ID:dfdbVB5f
ムシャクシャしたからストレイキャッツBOX買った。
15名盤さん:01/10/30 19:50 ID:/BRUoWOn
俺も中古でストレイ・キャッツのグレイテストヒッツ買った780円だったYO
16名盤さん:01/10/31 00:04 ID:ckOYltUe
エディコクラン
17名盤さん :01/10/31 00:06 ID:JGJCfqw6
ロカビリー、オールディーズのスレって大体3ケタまで
伸びたためしがないんだけどこのスレはどこまでいくかな?(w
18:01/10/31 00:16 ID:2tf1J/Xh
>17
 3桁とってやろうぜ!
1917:01/10/31 00:29 ID:4Mm0rOzc
あんま詳しくはないけど頑張りまっせ〜
ロカッツってMake a blue〜ってやつだっけ?
20:01/10/31 00:33 ID:2tf1J/Xh
>19
 Make that Move! だよ
2117:01/10/31 00:38 ID:4Mm0rOzc
そうですか。スンマヘン
友達にもらったMDでタイトルも歌詞カードもなかったもので…
でもストレイ・キャッツは好きっす!
あとサイコビリーも好きだけどちょっとスレ違いですね。
ロカ系といえばいろいろカバーされまくりですが
かっちょいいカバーってなんかありますかね?
もちろんストレイ・キャッツのサマータイム・ブルースはカコイイです!
22名盤さん:01/10/31 00:39 ID:qKeQDyGg
四の五の言う前にキングを聴こう!
23名盤さん:01/10/31 00:51 ID:e/UFpWZV
C'mon everybody!!
24:01/10/31 01:33 ID:2tf1J/Xh
Quakesあたりもいいんじゃない? 初期はサイコ色が強かったけど。

>21
 おれもサイコ好きだよ!
 ストレイ・キャッツのカモンエブリバディのカヴァーもかっこええ!

>22
 ベン? フレディ? BB? アルバート? ロドニー? 牧師?
 ごめんふざけたかった、、、。
25ロイ:01/10/31 03:50 ID:L/p7XBkV
うはっ なんだか懐かしいな。ちょっと前までめちゃくちゃ好きだったよ。
ロカビリーかオールディーズか区別できてないと思うけど、
ピュアロカかな? バディー・ホリーいいよ。
26:01/10/31 07:35 ID:2tf1J/Xh
Oh Boy!
27名盤さん:01/10/31 08:33 ID:WcZWT1Cs
>>19
この前生ロカッツでそれ聞いたけど、
私もmake a blueだと思っていました・・・恥
28:01/10/31 08:36 ID:X2ckKTfk
>27
 気にしなさんな

 大事な人忘れてた、ロバート・ゴードン!!!!
29名盤さん:01/10/31 17:29 ID:4a136Px/
Brian Setzer はどうよ?
30:01/10/31 18:31 ID:X2ckKTfk
>29
 もちろん大好きさ!
 てか、ソロのほう?
3117:01/10/31 18:51 ID:KaQidnhL
オオ!まだあった!心配してたよ、、もう落ちたのかって(w
Brian Setzer はオーケストラもいいけど基本的にはネオロカが
好きだからStray Catsの方が好きだな。
32:01/10/31 18:53 ID:X2ckKTfk
ポール・キャッツとかどうよ?
33名盤さん:01/10/31 20:19 ID:w9XFnJHq
Brian Setzer コレクション81‐88聞いてるけどヨカねぇ
34名盤さん:01/10/31 20:21 ID:PsxaTjuq
僕の友人でロカビリーのCDを100枚ぐらい持ってる人がいるんだけど
理解できん・・・。面と向かって言うと、逆キレするタイプなので
言えず。
35ロイ:01/10/31 20:34 ID:P7gUjVof
HAHA!
ジェリー・リー・ルイスもいいよ
ところで、>1さんは、年代的にいつ頃のロカビリーが好きなんだろ?
361。:01/10/31 20:45 ID:DTplHOmQ
 ええと、もともと詳しくないんで50年代+ここでよくでるストレイキャッツを
今、聴いてるところでございます。
 ただ最初に書いたReverend Horton Heatの「Spend a night in the box」の
アルバム聴いてみたいんですけど、中古屋巡り専門なのでみつからなく、
今度新譜屋に行った時に探してみようかなぁとおもってるしだいなのです。はい。
371。:01/10/31 20:46 ID:DTplHOmQ
 プラス勉強させてもらってます。m(._.)m
38名盤さん:01/10/31 21:22 ID:SrrMOYf5
やっぱり、ここの人たちってみんな、
すんごいタトゥーしてるの?
39ぼん:01/10/31 21:22 ID:IUorQBB+
セッツァー オーケストラ 最高ね
40名盤さん:01/10/31 21:47 ID:caA6NTdv
マ、マッチボックスが好きなんだな。
41:01/10/31 23:26 ID:2tf1J/Xh
>35
 「グレート・ボールズ・オブ・ファイア!」って映画もあったね!

コルバート・ハミルトンとかどうよ?>皆さん
42ロイ:01/10/31 23:36 ID:Vnp3NRpH
>41
YES!!
「火の玉ロック」だね(笑)楽しい映画だ。
コルバート・ハミルトン知らない…。勉強不足申し訳ない。

「クライベイビー」(ジョニー・デップ主演)も楽しい。ナニゲに見れていい。
サントラは50'sが多い。ポップでよし。
43:01/11/01 01:16 ID:fYMMuuF1
>42
 「クライベイビー」は見てないな、、
 一番すきなのはやっぱり「アメリカン・グラフィティ」かな!
 「ワンダラーズ」もいいね!
44名盤さん:01/11/01 04:11 ID:FfxBRP6M
私もセッツァー大好き!>>39
45:01/11/01 08:45 ID:Q7vpDnlR
何気にもりあがってきましたね〜。

もっと、もっと! さぁて仕事してくるか、、、。
4617:01/11/01 08:54 ID:J8Jcg13W
サントラだったらベタベタだけどヤパーリアメ・グラだね!>>43
ボタンひとつでほろ酸っぱい青春を堪能できるっす(w
ちょっとスレ違いだけどME FIRST…のカバーはどれもいいなぁ
AMERICAN GRAFFITI→RUNAWAY、で思い出した。
47名盤:01/11/01 19:59 ID:6J5IjGnk
セッツアーオーケストラは
ダーティブギあたりからはっちゃけてきていい感じだよね>>44
48名盤さん:01/11/01 21:03 ID:DxBnw8O+
レアどころでいくと、映画バディ・ホリー・ストーリーってのも有るね。
なかなかレンタルビデオに置いてないけど。
49ロイ:01/11/01 21:41 ID:E4eeKwRk
>48
そうなんですよ〜。バディ・ホリー・ストーリー はレンタル屋で見たことないです。
友達に借りて1回しか見たことなくて、もう1回見たいけど友達が方行不明。

>46
同意!いっぱい入っててお得感いっぱいです。
ロカビリーではないと思うけど「グリーンオニオンズ」結構好きです。


「ラ・バンバ」(ルー・ダイアモンド・フィリップス主演)もいいですよ。
バディホリーと一緒に亡くなった人(すみません名前忘れた)のお話です。
「ダナ」って曲が好き。
50:01/11/02 00:50 ID:S1wbherA
>49
 エディ・コクラン役でブライアン・セッツァー出てるね!
51:01/11/02 00:52 ID:S1wbherA
>49
 「ラ・バンバ」唄ったのはリッチー・バレンスですわ
52名盤さん:01/11/02 00:53 ID:ZcjVEdWL
バレンスね。この人もバディホリーと並んで重要人物だよ。
カモンレッツゴー!
53:01/11/02 00:58 ID:S1wbherA
チャック・ベリーの映画で動いてるリッチー・バレンス見れますよ!
ちょい太めでかわいい顔してる。
54名盤さん:01/11/02 06:32 ID:SFMXq6rf
数年前に「The BUDDY HOLLY Story」ってミュージカルを
日本でやりましたよね?主演は陣内孝則さんでした。
今でもパンフ見ると思い出してドキドキします。
リッチー役はマイケル富岡さんだったな・・・
55:01/11/02 07:31 ID:S1wbherA
>54
 濃いな(笑)
56ロイ:01/11/02 11:39 ID:3EMBHhra
>>50
ブライアン・セッツァーの金髪が光ってたですね。
>>51
そうでした!リッチ−・バレンス!すっきりした〜。


サイコビリー・パンカビリー・ネオロカ(ストレイキャッツ・ロカッツ・リヴィングエンドはネオロカ?以外)は、
知らないですから、ポップ系が好きなのでまたもや50〜60年代の人。
ジョー・クレイの「シックスティ−ンチックス」好きです。

「Surfin’Bird」(サーフィンバード)はおすすめかな?カバーしか知らないので誰の曲かわかりませんが。
「I Fought The Law」(アイ・フォート・ザ・ロウ)もおすすめ。CM(車かな?)で最近流れてます。
沢山カバーされてます。やっぱり誰の曲かわかりません…。
57ロイ:01/11/02 11:43 ID:3EMBHhra
↑あら〜。だらだらと長レスすみません。
58:01/11/02 11:54 ID:Nmhc2rBc
>56
 「surfin bird」はいいっすね〜。バァバァバ〜♪やべ、バンドど忘れした、、
 「I fought the low」はソニー・カーティスですね。CMはクラッシュがカバーします。
59名盤さん:01/11/02 13:05 ID:x1C478cQ
>>56
>>57
Surfin’Birdは60年代サーフバンドTRASHMENの
曲です。ロカビリーじゃなくてガレージの人たちです。
他の曲はあんなに狂ってないのですが。。
6017:01/11/02 13:38 ID:i/L77fQK
surfin bird、ロカビリーナイト(笑)でよくかかってたな。アヒャ
サイコとばかり思ってた。。。
それで思い出したが「ゴーバディゴーバディゴーバディゴーバディ、GOGOGO!」
って歌誰か知ってませんか?
61:01/11/02 13:47 ID:Nmhc2rBc
>59
 そうだ、Trashmenだ!

>60
 「Go Buddy GO」はパンクバンドのストラングラーズの曲です。
 METEORSっていうイギリスのサイコバンドがカヴァーしてます。

 サーフィンバードのサイコカヴァーは結構ありますよ、FrenzyやGuanabatz!
6217:01/11/02 14:11 ID:i/L77fQK
∞さまいつもTHANKSです

そっか元はストラングラーズなんか…しらなかった>Go Buddy GO
スレ違いsageで…
63:01/11/02 14:21 ID:Nmhc2rBc
いえいえ。下げないでもっと来てもらいましょう
64ぶか:01/11/02 14:36 ID:FTEzUr/G
来てみました。すんごい知識の量だ。
ジーンやバディやビルや
エディのベスト程度で満足してる自分が恥ずかしい。
バイクメーンという、ロカというよりバイカーな漫画
知ってますか かっこいいですよ
65:01/11/02 14:37 ID:Nmhc2rBc
>64
 ライトが人の顔のやつだよね?
66名盤さん:01/11/02 14:53 ID:OJ8C/9lJ
デッドビートって知っています?
女性Voの。
探しているんだけど全く無いの、西新宿には。
67七誌:01/11/02 15:25 ID:E628K4Ec
音楽一般板にビリー系スレあるよ。

サイコビリーhttp://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1000292456/l50
ビリー系統一http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1002570016/l50
68名盤ぼん:01/11/02 21:00 ID:rEADHcjf
age
69ロイ:01/11/02 21:14 ID:yjGrlvMX
>>67
OH!そうですか。知らなかった。見てみます。
ってゆうか行くのかな?
>>59
失礼しました。よく知らないもので…。
70∞ ◆qN1BA2Mo :01/11/02 23:28 ID:S1wbherA
他のスレで偽物が現れたので、名前を上記のように変えました。
71ニコープンププンプン:01/11/03 00:01 ID:P1y/Jm60
ジェリーリールイスのマネーが好き!
あれ元々誰の曲?
72Я:01/11/03 09:59 ID:PU87nLKZ
age
73名盤さん:01/11/03 10:42 ID:mZQhnZHO
なんかここほのぼのしてていいな
74ロイ:01/11/03 11:06 ID:CJYmx9U6
>>1さん
映画「ラ・バンバ」のサントラ
ロス・ロボス ってバンドが リッチ−・バレンス の曲
カバー?してるんだけど、
すごく聞きやすいですよ。機会があったら聞いてみてください。
(ロカビリー話じゃないかな?すみません)
75名盤さん:01/11/03 16:49 ID:CnAM62dj
皆さんの中ではタイガーアーミーはロカビリー(サイコでも)として
認められているのですか?
それともただのパンクなんでしょうか?
76名盤さん:01/11/03 17:00 ID:iSHzD/0i
セッツァーオーケストラ、ライブには行けなくてビデオで見たけど最高に素晴らしい!!古き良きアメリカン・エンターテインメントの良質な再現という感じ。画面を見ているだけで笑顔になってしまう。
77名盤さん:01/11/03 17:31 ID:mZQhnZHO
>75
おれはキライ
78ロイ:01/11/03 21:26 ID:zd5FOLt6
カール・パーキンスって人。
「ブルー・スエード・シューズ」ヒットしました。
エルビス・プレスリー この曲カバーしてます。

>>75さん
最近のバンドですか?

>>ニコープンププンプンさん
「マネー」はジェリー・リーのCD(LP?) タイトル何に入ってますか?
持ってるCDに「マネー」入ってないので。
「マネー」自体知らないから話にならないですね。ごめんなさい。

あぁ 教えてちゃんです〜。
791。:01/11/03 22:36 ID:gFyRKSxK
>>ロイさん
 ありがとございます。今度是非そのロス・ロボスのカバー曲聴いてみます。

・・・・・ロカビリー好きな人結構いるもんなんだな〜〜
80名盤さん:01/11/03 22:40 ID:XRcMhhtl
horton heatいいですよね ほんとに牧師サンと間違われたらしいです
81∞ ◆qN1BA2Mo :01/11/03 23:17 ID:RVU4GCsr
>75
 サイコバンドとしては割と好きなほうです。

>71
 マネー? 知らないな、、、。さがしてみよ〜っと
821。:01/11/03 23:57 ID:gFyRKSxK
>>80
horton heatまだ2曲しか聴いてないんですけど、牧師さんみたいなんですか、へ〜
83ロイ:01/11/04 21:08 ID:feJ3dUgd
>>1
大阪の人なら心斎橋の「ハンキ−パンキー」と「りずむぼっくす」
行ってみてください。レコードいいのあります。CDも多少。
お店の人の趣味かわかりませんが、50〜70年代結構あります。
ってゆうか、そこしか見てないんだけどね(笑)。
行けるなら、次ぎ 行き方書きます。
84名盤さん:01/11/05 00:11 ID:KPcBfno3
とりあえず50’sならジョニーバネットトリオがお薦めじゃ。
あのトレインケプトアローリンもカバーしててかっこええ。
他にロカビリーブギ、ロックセラピーとか名曲多数。
85名盤さん:01/11/05 04:25 ID:3DCDvzo4
モー娘の新曲はロカビリーかい?
86∞ ◆qN1BA2Mo :01/11/05 09:21 ID:wVA8ybqB
>84
 いいっすよね〜♪

>85
 そんなのやってんの?
8717:01/11/05 10:19 ID:L7EEgn93
3ケタも近いぜ!頑張ろー
>71
マネーって「カバーズ」でRCもやってたやつか?

関係ないけど静岡には元「キャディラック」の人がやってるBARがあるぞ。
お立ち寄りの際には是非。
88∞ ◆qN1BA2Mo :01/11/05 12:39 ID:wVA8ybqB
>87
 ヘイ・ビリ〜♪ってかぁ〜
 いいな、「毎度おさわがせします」とかに使われてたよね。
89名盤さん:01/11/05 12:52 ID:AtlM2dqg
晩年のカール・パーキンスって、ズラ?
90ニコープンププンプン:01/11/05 16:14 ID:obdU8WFw
>78
書き捨て的な自分のカキコにレスが!!小さく感動。
GREATESTっつうCDの1曲目に入ってます
オレンジと白のボーダーのジャケットの奴です
バックビートの1曲目のマネーとおんなじ曲。
だれのなんでしょ?
>87 RC聴いたこと無いのでわからないです。
「ギブミー マネー!!」って
91ぶか:01/11/05 16:25 ID:AinNg11i
>そうです ロカの魂がそこにあります

マネーはサーチャーズがもとネタでは?初期ビートルズもやってましたね
レストレスあたりの音は他に近いバンドありますか?
9217:01/11/05 17:04 ID:+zMdn0xl
>90
それです、それです!
>91
そうでした。ビートルズもやってましたね。RCはてっきりビートルズのカバーだと
思ってました。
931。:01/11/05 18:05 ID:ho+4h9x4
>>ロイさん
 東京住まいなので大阪に行くのはかなりきついです。お心遣い感謝。
レコードで聴いてんですか、いいですねぇ。
94名盤さん:01/11/05 18:26 ID:wtapLNqT
>>ロイさん
はいタイガーアミ−は最近のバンドです
HELLCATって言う、RANCIDのTIMのレーベルからCD2枚出してます
この前LIVE見たのですが、LIVING ENDとは比べ物にならない
ほど演奏がしっかりしてました
95名盤さん:01/11/05 21:41 ID:ye6Yq9BS
ロカビリーのコーナーがあって品揃え充実してるCD屋って?
新宿とかで。
96∞ ◆qN1BA2Mo :01/11/05 22:00 ID:GG5LlG5+
>95
 やっぱ新宿のVINYLでしょう!
97名盤さん:01/11/05 22:06 ID:ye6Yq9BS
>>96
どこ?ALLMANとAIRSの場所はわかる。
98POPPIN' JAY:01/11/05 22:12 ID:c6e9aE4h
>95
ON THE HILL レコードはいかがでしょ?
99∞ ◆qN1BA2Mo :01/11/05 22:25 ID:GG5LlG5+
>97
 武蔵とかいうラーメン屋の近く。
 なんつったらいい〜かな、、、新宿レコードの近く。
1001。:01/11/05 22:32 ID:ho+4h9x4
100!!
101名盤さん:01/11/05 22:35 ID:ye6Yq9BS
>>99
わかるかもしれん。逝ってみるわ。せんきゅ
>>98
ど こ
102名盤さん:01/11/05 22:35 ID:ye6Yq9BS
リーゼントしてないと閉め出されるってことはないな?
10317:01/11/05 22:43 ID:c65ptxyB
>102
んなバカなw
VINYLはPUNK系も多いね
104名盤さん:01/11/05 22:49 ID:ye6Yq9BS
>>103
よかった。俺ポマードなんて未経験だし。
漁るぞー
105ロイ:01/11/05 22:50 ID:6SXGZYFj
>>94さん
おぉ ありがとうです。「RANCID」は知ってるけど
そこまでは知らなかった。
「ランシド」ってパンクっぽいスカっぽい
バンドのことですよね?違ったらスマソ。
>>1。さん
(笑)見当違い残念です。でも最近は「〜ベスト」って
シリーズで安いCDも出てますので見てみてください。
それから、どうしても聞きたいレコードあって
プレイヤー買っちゃいました。
>>ニコープンププンプンさん
ジェリー・リーの「GREATEST」持ってなかった。
とゆうか、オリジナルの作品持ってないかも…。
(今見たら同じタイトルのCD&LPが…ショック。
ジャケット違うのに〜。適当に買ってたんだ〜。)
>>ぶかさん
ビートルズですか〜。それなら持ってた。聞いてみよ。
106ロイ:01/11/05 22:54 ID:6SXGZYFj
わ〜ん。レス読んでたらいつのまにか「100」いってた〜!
リアルタイムでみたかった〜。 イヤ、ナントナク…。
107名無し:01/11/05 23:20 ID:QYopTHCR
>>94
タイガーアーミーって演奏しっかりしてるの?
2ヶ月くらい前のドール(ビッグランブルの記事が出てた)で
タイガーアーミー来日したときのインタビュー読んだんだけど
「演奏はけしてうまいとは言えないが」みたいな書きかたしてたよ。

>>101
on the hillの東京店は池尻大橋にある。渋谷から東急田園都市線で一駅。
ちなみに駅から遠いし周りは普通の住宅地なのであんまり行く気にならない。
値段もけして安くないし。
自分は原宿のピートモスによく行きます。あそこは結構値段が良心的。
108名盤さん:01/11/05 23:33 ID:ye6Yq9BS
>>107
原宿のほうが行きやすそうだな。ピーともすね、目もメモ

ところでここの人たちはどこでロカビリーの情報得てんだい?
雑誌とかもなさそうだし、海外のファンジンとか?
リアルタイムに青春燃やしたおっちゃんばかりじゃないよね?
10918歳男:01/11/05 23:56 ID:Hdu2V7Lw
ブライアンセッツアーオーケストラ好きです。
ストレイキャッツも。
誰かセッツアーの新バンドのアルバム買いましたか?
感想聞かせて欲しいです。

あと他にロカビリーとかでお勧めがあれば教えてください。
11017:01/11/06 08:43 ID:/L/6/Pc/
>>108
>リアルタイムに青春燃やしたおっちゃんばかりじゃないよね?
笑った!これじゃ50代や60代だよ。
自分はレコ屋とかで情報をもらうこともあるけど、一番多いのは
やっぱ友達(先輩)の情報。
もちろんこういうBBSとかも有り。
でも自分の好きなアーティストのルーツを探そうと思うと大体
オールディーズに戻ってくるのが不思議。
111名盤さん:01/11/06 09:18 ID:/PBMLUvS
ロカビリーとロックンロールってどう違うの?
112名盤さん:01/11/06 12:41 ID:mSkzFwF3
age
113ロイ:01/11/06 14:00 ID:IEnnEGr9
>>108さん
17さんと同じ笑った。私も違ます。
音楽好きになったきっかけがロカビリー。
情報はCDに携わる仕事してたからそこで。
あと、仕事場の先輩から。もちろん、レコード屋も。

>>111さん
簡単にゆうと、
ロカビリー → ヒルビリー(白人音楽)って音楽と
ロックンロール(黒人音楽)の融合。

でも、本読んだらいろんな説がある。だからよくわかりません。
他のみなさんどうなんでしょうか?
114POPPIN' JAY:01/11/06 16:21 ID:Fn8PKATL
R&Bとヒルビリーってもいうよね。
結局黒と白が混ざってるには変わりないけど
115ロイ:01/11/07 20:48 ID:EVKI37O0
あら?一人しか来てない。
R&Bってゆったらマディー・ウォーターかな?
116名盤さん:01/11/07 21:17 ID:TnZFOkGb
ツイストって本来なにで踊るものだったんですか?
サムクックのTWISTIN'N THE NIGHT AWAY、
チャビーチェッカーのツイスト、なんか見るとR&Bなの?
117名盤さん:01/11/07 21:25 ID:WDVv4HT8
セッツァーの新バンド?

66カムバックスペシャルのことかな?>>109
118名盤さん:01/11/07 21:31 ID:TnZFOkGb
>117
来年来日あるらしいよね。楽しみ!
119108:01/11/07 22:23 ID:LZRlfJym
>>110, >>113
皆さんやっぱりローカルな情報網ですなあ。友人とか音楽関係とか。
俺は友人の友人がロカビリーで、一枚CD借りてハマッたんだけど
その友人がロカビリーの友人と縁が切れたせいで情報源を失った(w
とりあえずCD買いあさってみまっさ!
120∞ ◆qN1BA2Mo :01/11/07 23:55 ID:hK+CPRkC
>117
え?ほんと?_ いきて〜〜〜〜〜
121名盤さん:01/11/08 00:31 ID:he4wiNHM
セツオage
122ぶか:01/11/08 14:08 ID:bon7ISIl
自分のまわりにはメタルやブルース、その他様々なジャンルのギタリスト
がいますけど皆さんセッツァーは凄いって認めてますね。
カムバックスペシャルは良いですね。厨房の頃からStray Cats聴いて
る自分はやっぱ避けられないCDです。
>116
ツイストっていったら映画PulpFictionのビンセントがチャックベリーの
曲で踊るシーンは感動です。こんなダンスもあるのかぁ
って。あと既出かな、映画クライベイビー。なにもかもがロカです。
123ロイ:01/11/08 21:58 ID:nn1HZ/M1
>>116
>ツイストって本来なにで踊るものだったんですか?
「ケントス」っていうお店
(主に50'sの曲をライブで聞ける。踊れる。見れる。飲み食いできる店)
で、女の人がツイストっぽいの踊ってましたよ。

日本のツイストは不良と呼ばれる人たちが(70年代から80年代?)
アレンジしたのではないでしょうか?(すいません。勝手な思いこみですが)
124名無し:01/11/08 22:23 ID:L8yX9p43
リビングエンド!!
125∞ ◆qN1BA2Mo :01/11/09 16:36 ID:MYIS29tD
うちのオヤジがサンダルでツイストしてる写真がありました。
126名盤さん:01/11/09 21:47 ID:2ZkkaHaU
>>118セッツぁー今年来てなかった?

来年も来るのん? ホントなら嬉しいなあ
127名盤さん:01/11/10 21:12 ID:AyS822Fd
うちどめ?
128名盤さん:01/11/11 01:27 ID:NYPxrPVj
>>126
来年は68CBSとして来日する予定らしい。
129名盤さん:01/11/11 21:25 ID:u1AK1YNT
おお!! セツォ期待アゲン!!
130名盤さん:01/11/11 21:30 ID:xcmPCyBB
激sage!!
131名盤さん:01/11/12 12:10 ID:Mx1opdm3
13CATS スマッティ在中のCDでるぞ!
POLECATS BESTサイコー!
132∞ ◆qN1BA2Mo :01/11/14 11:27 ID:Ekcfrz9v
仕事だage"!
133980:01/11/14 18:05 ID:ZoPByNQ0
age
134980:01/11/14 23:09 ID:LzlOChMa
良スレアゲ
135名盤さん:01/11/16 20:22 ID:60U6gG15
うちどめっぽい
136名盤さん:01/11/18 03:06 ID:cVtOmXKm
打ち止めっぽいが保守age
137名盤さん:01/11/18 16:09 ID:6MpeFGNe
13CATSってリーロッカーも入っているの?
138名盤さん:01/11/18 16:26 ID:PQVqrDUo
ギター弾きの俺としては、クリフギャラップ(ジーンビンセントのバックバンドのギタリスト)が好きだなぁ。

ちなみに、ジェームスバートン(プレスリーのバックのギタリスト)は今のロックギターでは常識になったライトゲージ(細い弦)を開発した人らしい。
それで、現在のロックギターのスタイルは彼がいなかったら確立されていなかった、とまで言いきってる人もいるみたいですな。

しかし、ロカビリー系のギタリストたちはメタルの人達のようなはや挽きは無いけどさりげなく超難易度の高い演奏をさりげなくやっていますな。
あの独特の雰囲気もなかなか真似できないし。もっと練習せねば。
139∞ ◆qN1BA2Mo :01/11/18 16:31 ID:3WPsdS1e
そうそう、あの早弾きとかじゃない、味のあるひき方ね!
140名盤さん:01/11/18 19:23 ID:FueW+7hH
セッツァーでロカビリーを知ったので
エディー・コクランだと何か物足りなさを感じるんですが
そんな自分が好きそうなセッツァー見たいな
バンドありませんか?
教えてください
141名盤さん:01/11/18 21:59 ID:wZNuh8xO
セッツァーみたいなってBSO?
STRAY CATS??
142ロイ:01/11/19 00:51 ID:+0sD2hQY
ちょっと旅に出てました。まだあった。よかった。

ロカビロー基礎知識

ヒーカップ=声がうらがえる歌い方。
143ロイ:01/11/19 00:52 ID:+0sD2hQY
>>142
すいません(笑)まちがえました。

ロカビロー×
ロカビリー○
144名盤さん:01/11/19 00:55 ID:PP+BcIYf
ビーバップスレですか?ここは。
145名盤さん:01/11/19 01:02 ID:x6LMbPSx
ココの住人は
モー娘の曲を受け入れてるの?
ヒーカップ唱法だよ
146名盤さん:01/11/19 01:06 ID:PorWNDrD
ロカビローのほうがいいじゃん
147ロイ:01/11/19 01:35 ID:+0sD2hQY
>>145
モー娘ぜんぜんかまいませんよ。
それがきっかけでも
ロカビリー知ったり、好きになったらうれしいかも。

>>146そうですか?(笑)ありがと。
148名盤さん:01/11/19 19:25 ID:425yahoX
俺的には全く嬉しくないけどね
149ジャズ@2ch掲示板:01/11/19 21:07 ID:Km0L0jLD
150名盤さん:01/11/20 09:08 ID:PsebYJq8
>>149
興味なし
151名盤さん:01/11/20 12:26 ID:su7HXOx6
>>150
興味なし
152あう:01/11/20 13:39 ID:Mutdx9X1
Reverend Horton Heat聞いたよ!!めちゃくちゃイイ!!!
153名盤さん:01/11/20 23:04 ID:LD5ntka9
ageましょう。
154名盤さん:01/11/21 17:49 ID:kleUkt5a
>>138
ロカビリーのギターは、奥が深いね。
俺も15年くらい弾いてるけど
たどり着かないよね、ロカビリーギターって
年代を逆登るほど難しくなるんだよね。

知らない人に説明しておくとギャロッピンギター
と言う弾き方があって、リズムを弾きながら
同時にメロディも弾く技。
時には同時に違う曲を弾くことも....
弾き方は、基本的に親指でベースラインを弾き
残りの指でメロディを弾くという超絶もの
俺は普通に人差し指と親指でピックを持ち
ベースラインを弾き、残りの指でメロディを弾いてます
本当に上手い人のを実際に見ると、感動ものだよ。
155名盤さん:01/11/23 03:31 ID:rQvg0Txq
ところでさロカビリーDJでGO From Tokyoっているけど彼はどうなの?
昔ラーコブってロカビリーナイトのDJがいたけどどっちのDJがいけてるの?
156名盤さん:01/11/23 09:50 ID:O/v99X3H
>>150あうさん
 あんがとう。そうでしょ!
157ロイ:01/11/23 15:46 ID:GfnckFiP
バディ・ホリーの「ダウン・ザ・ライン」
Hill Billy Bops(ヒルビリーバップス)が
ガバーしてて、かなりかっこいくて好きです。
「ヒルビリーザキッド」って言うCDに入ってます。
日本のバンドでスマソ。
158名盤さん:01/11/23 19:40 ID:8kHzhiih
>>155
GOのDJってレトロックできいたけど知らない曲ばっかで勉強になった
どっかでイベントやってるみたいよ
159名盤さん:01/11/24 14:43 ID:Yc4QqiQU
 なんかアメリカで以上に人気があるガース・ブルックスはここの人達
どうですか?
160名盤さん:01/11/28 11:42 ID:4TYcCO6H
メテオス あげ
161名盤さん:01/11/28 22:04 ID:Up0mdQLq
>>159
名前聞いたことあるけどガース・ブルックスって誰だっけ?
162名盤さん:01/11/30 21:15 ID:bLAQ/1I4
む〜ん…
163名盤さん:01/11/30 22:27 ID:QIzhJQBa
>161
カントリーの人だよ。
164∞ ◆qN1BA2Mo :01/12/01 02:40 ID:0gLUeuOg
バットモービルのトリュビュートほしいage
165名盤さん
バットモービルいいよね。