★★★★★TO THE FLAMINGO!!★★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック
60〜70年代、UKのクラブでモッズやスキンヘッズが聴いてたような、ソウル、レゲエ、ジャズなんかのブラック・ミュージック
の7INCHや曲などについて。まあすぐ落ちるなこれも・・・・・・。
2 ◆Re.EkHDM :01/10/14 23:45 ID:CRX44j6q
じゃあ2
3ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/14 23:53 ID:8tQwFC5B
4ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック :01/10/15 00:20 ID:TmKBA7WW
資料になりそうなCD
V.A./1964~1969RHYTHM & BLUES BEAT(ISLAND314-524 394-2)
■ISLAND 40周年コンピ。オーナー、クリスブラックエルのセンスが
輝かしき時代のISLAND RECORD。

V.A./TEENAGE WORLD(PCD5329)
■英国ブート7inchレーベル、TEENAGE/WISEのコンピ。

V.A./FROM ROUTE66 TO THE FLAMINGO
■伝説のクラブ THE FLAMINGOを回想したEMIのコンピ。

とりあえず、たとえば。
5ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/15 00:30 ID:TmKBA7WW
ちぇっ....また唄うぞ。
6ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック :01/10/15 00:33 ID:TmKBA7WW
ま、まんふれっどまん。や、じ、じょーじふぇいむの話しでもいいよ。
7ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック :01/10/15 00:36 ID:TmKBA7WW
き、きんくすの話しでもいいや。
8ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック :01/10/15 00:37 ID:TmKBA7WW
天気いいよな.......。
9名盤さん:01/10/15 00:38 ID:WTHXRDMg
興味あるからまず語ってくれ。いやほんと。
10ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック :01/10/15 01:13 ID:jIy4p4we
FLAMINGO CLUBと60年代UKクラブシーンついては、今、事務所で手許に
資料が無いのでまたこんど詳しく語るとして....UKのクラブシーンが
レアグルーブなんかに代表されるようなブラック・ミュージックを多面的に
とらえて独自のパーティ感覚を発揮しているルーツにあたるのが
60年代UKクラブシーンであると思われる。その根底にあるのが、
当時英国は白人階層社会の名残りを色濃く残し、多くの白人マイノリティ
が移民であるジャマイカンコミュニティと階層的共同意識をもてた事などに
由来する。それははやくからフロアの共有を生み出した。白人マイノリティは
また労働者層として英国においては広範囲の音楽的購買者層で
あり、その購買者層に対する音楽の供給原として、商売としてアップタウンの
資本家達がクラブを経営し、レコード会社を設立、ソフトを提供していた。
移民のみで構成され白人階層社会との根を根本的に断って成立していた米国は
逆に黒人文化の白人社会への浸透を遅らせたぶんその音楽への認識は
当時ジャズに代表されるような一方的な消費形態に終始していた。
つまりフロアは分断されていた。
(もちろん一部の音楽家の意識は別だろうが)

つづく
11ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/15 01:29 ID:jIy4p4we
ぱ、ぱんく好きな人も来てね。
12ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/15 01:42 ID:DR/CDB/X
補足だけどここではじまった事ののちへの影響。
★ブリティッシュロックの誕生
★アメリカ音楽文化への波及
なんかへの影響は絶大なものがあるんだよ。たぶん。
パンクの発生の根源にあるのもこのすぐ後の60年代の
一気に共有化されたフロアへの回帰が根の部分にはあるんだよ。
のちのロックの発展、巨大産業化でフロアはまた分断されてしまったから・・・・・。
13ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/15 02:06 ID:IKmMUJuY
で、結果としては、パンク意気込みでおわっちゃって
その後、ロックにかわりディスコテック(ニューウエイブも含まれる)が
そんな役割を担った。でも多様化していったために”共有のダンス音楽うんぬな事”
はそんなに気にならなくなったんだろうね。少なくともロックでは。
でもボビーギレスビーあたりは今だに相当そのへんにこだわってるんだろうな。
14ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/15 02:09 ID:IKmMUJuY
仕事があるので10のつづくのつづきはまたこんど。


このスレがまだあれば。

9>ここからはじめると話しが長くなるんです。
ごめん。
なんかあほらしくなってきた。
16名盤さん :01/10/15 02:55 ID:Jde0YZxU
スレのタイトルが分かりにくいんだよ。きっと。
17名盤さん:01/10/15 03:04 ID:1oy0F7Ub
9>>14
や、F1とサッカー観てたよ。
ようするに戦後の英国のサブカルチャーにおける音楽の趣味とか流行のうつりかわりだね?ノーザン・ソウルとテディ・ボーイズとか、ドン・レッツとパンクスとか?
いわゆるブレイン・ドレイン系とか、ジャムがカヴァーしそうな音楽について語るのかと思ってたよ。
まあけどつづきを読ませてください。参考文献があるんならぜひご教示乞う。

>>16
そうね。
でもスレッドの趣旨はふつうに興味深いよ。
18ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック :01/10/15 06:14 ID:4IB5q1Xm
意識のあるうちにあげとこ。
19まだか?:01/10/15 06:17 ID:tWfAAYzE
はよ書け!
20ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック :01/10/15 06:18 ID:4IB5q1Xm
家にかえってね〜んだよ!ボケが!




ごめん
21ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/15 08:19 ID:lAsKulw8
つまんなあい
22名盤さん:01/10/15 13:22 ID:GAWonOhx
age
23ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/15 15:03 ID:MJA+bEMV
まだ家にかえってないので10の続きは書けないのだけど。
他の聞かれた ペイブメント、セバドーがやった事について
先に書いてみます。まあ、上の文とも少しつながってるんだけどね。
先に述べたみたいに、パンクロックが60年代のフロアの混合化がもたらした
偶然性への憧れ(誰かが言うような初期衝動への回帰つうのは間違った考え)
からはじまったように90年代はじめ(恐らく正確には80年代後半)
のアメリカにおけるジャンクロックと呼ばれる音楽はREMに代表されるような
ネオガレージロックに対する反動でうまれた。正確には反動というよりは
同じ 偶然性への憧れ にたんを発しながら、その形式ではなく感覚への
回帰を試みていた。(REMがバーズやドアーズへのストレートな愛情を
示すのに対し、彼等はガレージサイケと呼ばれるようなシーズや13th
フロアエレベータ、レッドクレイヨラ、ビーフハートなどに愛情を示した)
簡単に言えばブルースの復権みたいなかんじ。
同時に本家も含め形式化していった ブルースロックへの反動
(つうか、それ、ちがうんじゃん、もっとやばい雰囲気なんじゃんつうかんじ)からよりメンタルなパッションへと、当時パッションの残骸とかした
パンクロック(ハードコアパンクと呼ばれる)の手法を(というか同じ立ち
位置、目線)
24ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/15 15:26 ID:iL9uwGu2
で、ブルースをやろうとした。プッシーガロアはよりそのへんが
色濃く、またガンクラブはより土地柄(マイアミ)の渾沌を
色濃く反映していたし、ソニックユースはNYCのユースカルチャー
の目線を意識していた(ハードコアとヒップホップ)
ただまだ感覚の域を出るにはいたってなく。
結局は形式の破壊の域を(当時は)出る事ができないでいた。
(試行錯誤はつづけていたが)

ここではっきりとしたヒントがブラックミュージックの側から
登場してきた。ネイティブタンと呼ばれるHipHopの新しい
流れである。ここでコロンブスの卵みたいにその感覚と手法を
つなぐ意図が見えたんじゃないかと思われる。
トライブコールドクエストはルーリードの「ワイルドサイドを歩け」のサンプリングで簡単にメランコリズムをその音楽性に
取り入れてみせたし、デラソウルは叙情性をそのリリックに感じさせた。パブリックエネミーはハードコアパンクのもつパッションを
体現してみせた。
25ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/15 15:31 ID:iL9uwGu2
休憩。
26ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/15 15:52 ID:vZVP2w1h
ここで少し話しがずれてにる鼻の話し。

感覚と手法をつなぐ意図が見えた瞬間というのは
ほぼ同時期に試行錯誤を繰り返してきて臨界に達した音楽の
出会いを感じさせ、感動すらおぼえたものだが、
以前グルーヴのスレでも書いたように、にる鼻の場合
ブレイクビーツのフレーズの繰り返しの手法とハードロックのコードシンコペーションの出会いがバランス良かった。
大胆に強弱をつけるやり方であからさまなコードチェンジ無しに
メロディに変化をつける(ソウルやレゲエでは当たり前な事なんだけど)事も良かったしね。
27ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/15 15:56 ID:vZVP2w1h
まあ、60年代のガレージパンクのバンドが
無意識にやっていた感じに近いといえば近いのだけど。
28ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/15 16:25 ID:qrdnPEa7
で、セバドーです。
グランジは上に書いたように、渾沌からメロディの復権を
はたしたわけです。で、スタイルができた。
あとはその繰り返し。
ルーバーローはダイナソーJRをやめちゃいました。
きっとベーシストだったし、たった一つの手法の繰り返しが
退屈だったのかもしれません。あるいはスティーブフィスクあたり
にいれ知恵されて(フィスクはレゲエとか大好きなので「ありゃあレゲエでいうところの同じトラックずう〜っとやって
んのと同じだなあ、レゲエは同じに見えて実はトラック無数にあるんだぜ」とか言われて、架空ですが、)そりゃそうだ、つう事になったのかもしれ
ません。また横でカルビンジョンソンが黙ってうなずいていたのかも
しれません。ベックはそのとき「ちっとコーラ買ってこいや!」と
パシッていたかもしれません。
29ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/15 16:27 ID:qrdnPEa7
冗談ですが。(つうかダイナソーJRはけっこうはやくやめてるし)
30ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/15 16:36 ID:qrdnPEa7
で、ルーバーローがやめた直後、
ダイナソーJRは渾沌ではなく、完成度を高め、
Jマクシスの作品としては、最高の物を作ったし。
あれは素晴らしい音楽です。ちなみに。
たとえるならリチャードヘルがやめた直後のテレビジョンみたいなもんですね。状況としては。
31ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック :01/10/15 16:50 ID:qrdnPEa7
ちなみに英国でも同じ様な事が同時期おきてるし、
いろんなところにいろんな良いバンドが登場してますが
ここでは書きません。アメリカにもいろんな流れが
それぞれ少しづつ違った感じでシーンを越えておきてます。

ちなみにこの頃90年代はじめのレゲエ(ダンスホールレゲエ)も
それはそれは素晴らしい転換期を迎えていましたが。
ここで書いてる事とはあんまし関係ないので・・・・・・。
32ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック ::01/10/15 17:13 ID:dJCf2GrL
戻して。

がしかし、みなみな「ロックな気持ち」は大切に残っていました。
それは以前のスレでもうまく説明できなかった事の1つなのですが、
取り組む姿勢というか、音を紡ぐときの考え方というか・・・・
バンドを組むときのなりわい(バンドのできていき方)というか
まだ、うまく説明できません。で、ルーバーローは、
「ロックな気持ち」をすてちゃいました!演る側としては。
たぶん、家にこもり、大好きなレコードを聴きまくって。
「あ〜この音楽は本当にいいなあ〜大好きだな〜」
「この感じはすごい個人的には踊れるんだけど、みんなは踊れ無いっていうんだよな〜」
「このレコードの次ぎにこのレコードを・・・つうかあ
このレコードのメロの次にこのレコードのここをつなげると・・・・」

いろいろ。

彼は自宅ロックDJになったんです。で、いろんな音を切り張りして
友達に聴かせたり、ギター1本で大好きなニックドレイクになりきったり・・・・・。
33ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/15 17:22 ID:dJCf2GrL
ミクスチャーと呼ばれるロックの人達が
いろんな他ジャンルの音楽の要素を取り入れてロックを奏でるのとは逆に
彼は、大好きなロックのいろんな時代の
繊細な部分をたくさんおりまざながらまた
激しいかっこいい部分を織りまぜながら。
MIXテープを作るようにデモテープを作りつづけました。たぶん。
34ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/15 17:29 ID:dJCf2GrL
そんなの、あたりまえじゃん。

そう、別に変わった事じゃないんだろうと思います。
今、一番普通にあたりまえな事で、
その背景や、らしさが伝わるのが良い音楽かなあと、思うので。


ペイブメント、セバドーも最初からロックなんかやる気がない。
でもロックの「形」をとることしかまたできない人達なんだと思うわけです。

おわり。
35ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/15 17:37 ID:dJCf2GrL
鬱だ。
36名盤さん:01/10/15 17:40 ID:eA0fyMIb
彼女でも作れば?
37名盤さん:01/10/15 17:41 ID:dJCf2GrL
いるよ。
38名盤さん:01/10/15 17:43 ID:eA0fyMIb
ごめん、いないのは僕の方でした
寝ないで書くと
途中わけわからんね。
40:01/10/16 03:16 ID:+Z3LFxvr
41お詫び。:01/10/16 03:18 ID:+Z3LFxvr
つうかラリッてました。



ごめんなさい。
42名盤さん:01/10/17 00:55 ID:GXYssTqN
sage
うるせ〜ぼけ!
44名盤さん:01/10/17 05:55 ID:kaS7i8Yl
読み返すと以外といいこと書いてるじゃん。
馬鹿にはわかんないだろな。
45ペセドロ:01/10/17 08:42 ID:UYtzcV9G
スレの本来の主旨に戻るためあげます。
46移動:01/10/17 09:08 ID:boI86EVY
378 名前:名盤さん 投稿日:01/10/17 08:49 ID:boI86EVY
つか[パンクロックが偶然性への憧れからはじまった」ってのが良く分からん。
俺は初期衝動への回帰って言われて納得したんだが。
偶然性って「作りこまない」ってこと?


379 名前:ペセドロ 投稿日:01/10/17 09:00 ID:MML8jvGM
難しく言うと、黒人音楽がミニマルな音(単純な音の繰り返し)
と音数を多くもちいずに(足していかずに)
シンプルな数パターンのフレーズ+リズムの繰り返しの上に
叙情性と乗りの良さを無数にうみだす事ができたような心境。
この心境の上に別に作りこんでいってもいいし、抜いていっても
いいしという感じです。たまに指摘する人もいるが、
カン、ノイに代表される一部のジャーマンロックも同じ感覚の
追求をつづけていたので、別にジャンルがどうのつう事では
無いです。二つの異なるリズム(フレーズ)を組み合わせ、
別の乗りができる時の感じは言葉にするなら、
シンプルであればある程、偶然みたいなもんだと思うです。
47名盤さん:01/10/17 09:12 ID:boI86EVY
うーん、感覚的な部分なんで聴きこんでみんと分からんな。
黒人音楽とジャーマンロックか。
守備範囲広げてみるか。
ああ、また金が・・・
48名盤さん:01/10/17 09:15 ID:r89/u4Ym
ドイツって言えば俺の貧困なイメージの
中からはジャーマンメタルしか浮かばない(笑
ジャーマンロックってどんなのだろう。
49ペセドロ:01/10/17 09:19 ID:MML8jvGM
カン、ノイ、ファウスト、クラフトワーク、タンジェリンドリーム
グルグル・・・・・有名な所では。
50名盤さん:01/10/17 09:21 ID:r89/u4Ym
>49
名前は聞いたことあるんだけどなぁ、、
よければジャーマンロック入門にあたって
その中で何か良い盤教えてください。
51ペセドロ :01/10/17 09:28 ID:MML8jvGM
ノイの『ノイ』が個人的には好きだけど
入門つわれてもよくわかんないな・・・・
HIPHOPとのからみでは クラフトワークかな。
ジャーマンプログレとか言う人もいるけど
その言い方は俺はあんまし好きでないです。
ん、な、言葉ないけど
ジャーマン・ガレージ・パンク。
52ペセドロ:01/10/17 09:31 ID:MML8jvGM
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/musice/1002481684/l50
の人達の方が詳しいと思います。
53名盤さん:01/10/17 09:32 ID:r89/u4Ym
>51
ありがとう。
やっぱクラフトワークからか、、
ボウイも惚れたっつって、彼らは有名だもんね。
54名盤さん:01/10/17 09:33 ID:r89/u4Ym
>52
りがとう。後で読んでみます。ではメシ落ち。
55名盤さん:01/10/17 18:37 ID:BPL3eD4Z
  
56名盤さん:01/10/17 22:28 ID:dtEfW/Sd
ペセドロ熱いな!
もっとやれ!
57名盤さん:01/10/18 02:40 ID:iHvJLGp6
ペセドロ氏の「ロック」の定義は?
58 :01/10/18 04:59 ID:Djiyg05y
あげだろ
59ペセドロ:01/10/18 06:47 ID:EEHORPo0
57>一言では定義できないや。このスレは本来そのためにたてました。
流れを辿る事でしか『定義』みたいのはできない。
でも、なんも餓鬼の頃から。「ロックつつたら、ロックじゃん!」
という感じはあるので、なんかあるんでしょうね。
音楽雑誌とかで人が定義すると「なんか違うんじゃん」と
思う事は多い『定義』できないものを論ずるていうのは
なんか変ですかね。リトルリチャード、チャックベリー、
ファッツドミノ、チャビーチェッカーがうんぬんかんぬん〜というのは
説明できるかもしれないけど『定義』にはなんない気がする。

ごめん
答えになってない。
60ペセドロ :01/10/18 07:01 ID:EEHORPo0
あえてやってみると。

ロック

ロックンロールというアメリカ中南部に単を発した
ダンス音楽スタイルを基礎とし、その後世界中の
様々な人々に模倣され各々のフォークロア(トラディショナル
と融合し独自の発展をとげた音楽。
ジャズ音楽の演奏編成を電子楽器に置き換えた演奏編成が
基本となっている場合が多い。

なんか変じゃない?
6157:01/10/18 11:04 ID:fvOgnTIt
質問が悪かったです(笑
HNに興味もったんで聞きたいんですが、
HNの中で使っている「ロック」は、どーゆー定義で使ってますか?
とゆーかネタなんですか?
「最近良いレコードねーなー畜生」位のノリですか?
62ペセドロ:01/10/18 19:02 ID:S0poUX8K
半分ネタ。半分マジ。
といいますか、以前そのタイトルのスレで
一通りディスられたり、議論したりしました。
すんません。
63 :01/10/19 09:32 ID:Qhey7alP
64名盤さん:01/10/20 03:16 ID:rluA/85g
こんばんは 小僧です 今まで散々悪態ついてすいませんでした
ペセドロ兄貴のロックに対する思い入れや愛情が、俺の持つそれとは
比べものにならないほど強いということはよく解りました
でも、>>23-34辺りは何を言っているのかサッパリ解りませんでした
俺が無知すぎるせいでしょうか
65名盤さん:01/10/20 04:12 ID:aKUdiYJq
カンとノイを買って来て聴いてるんだが
なんつーか、人力テクノ?
>>46 でぺセドロ氏が言ってることが理解できたよ。
70年代にこんな音楽やってる人達いたんだね。
66名盤さん:01/10/21 03:20 ID:1B5PJqUB
ageねば。
67 :01/10/22 00:51 ID:E2fJUjuT
 
68ぺせどろ放置観音:01/10/22 06:34 ID:8c3LsVmm
ねる。
69  :01/10/22 19:48 ID:7CHUU2ZC
 
70若造:01/10/23 09:00 ID:9RQisXJK
ageときます 書き込みないっすね
71 :01/10/23 21:37 ID:A4oLL604
72名盤さん:01/10/24 02:16 ID:vWTFHA5X
>>68
この人は遊びがすぎる傾向があるよな。
73ぺせどろ ◆Dc1rJ4hA :01/10/24 02:41 ID:vWTFHA5X
74ぺせどろ ◆d4ubXiIM :01/10/24 02:43 ID:vWTFHA5X
ss
75 ◆c68LOsx2 :01/10/24 02:47 ID:vWTFHA5X
aa
76若造:01/10/24 09:03 ID:98cqvzEq

レゲエに興味持った。しかし未知の領域だ。
なんかお薦めのガイド本とかないっすか?
77ぺせどろ ◆/qld5Tcg :01/10/24 19:44 ID:7vl93O+j
76>
『レゲエディスクガイド』overheat編纂
『ニューレゲエブック』パノラマレコード編纂
がかなり便利。初心者にも通にも使える。
あと雑誌では両方ともフリーペーパーで
『Strive』『Riddim』がタワーの4Fレゲエのコーナーで
月の始め頃入手できる。



<このスレはもうあげないでください。仕切り直します。>
78:01/10/25 07:16 ID:XiQWkKUY
センキューぺせどろ。これからは勝手に俺の先生的存在にさせてもらうよ。
無視は厳禁。
79ぺせどろ ◆/qld5Tcg
生意気な生徒になつかれた地味な美術教師(中学生日記)の心境だな。