洋楽板の人ってクラシック聞かないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
聞かない人でもいいなぁと思った曲ってあるよね?

勝手にこれの姉妹スレとしてたてました。
  ↓
洋楽板の人ってジャズ聞かないの?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=1000836228
2:01/09/20 11:55 ID:cPDgw/C2
なにげに間違ってた。
「洋楽板の人はジャズ聴かないの?」だった。
3名盤さん:01/09/20 11:56 ID:U.nH.ZMY
好き。でも普段は聞かない。
4名盤さん:01/09/20 12:08 ID:ci9xezGA
深夜のNHKで流れてる曲何気にいいよ。
5ナカータ ◆LuvLAutU :01/09/20 12:09 ID:4pAwY5Cs
あんまりさ〜、おおげさなかんじじゃなくって、
音数がすくないってか、隙間があるかんじの
クラッシックってどんなのがありますか??
6名盤さん:01/09/20 12:11 ID:ci9xezGA
マーラー
7名盤さん:01/09/20 12:16 ID:cPDgw/C2
>>6
マーラーは比較的に大げさな方だと思うが・・・
8名盤さん :01/09/20 12:16 ID:K0RVEwzg
オレはなんでも聴くよ。
もともとオーディオヲタだから。
というよりクラシック中心で洋楽も聴くって言った方が正解か。
9名盤さん:01/09/20 12:18 ID:cPDgw/C2
洋楽好きは比較的時代の新しいクラシックなんかは
結構いけるのでは?
10名盤さん:01/09/20 12:19 ID:Uzz7ta9o
オルケストラ・ド・コントラバスが好き。
ベース6人のグループだけど、すっげ楽しい。
11名盤さん:01/09/20 12:21 ID:ci9xezGA
マーラーよりイイ感じのアダージョで作曲できる人いますか、最近で。
12マラ:01/09/20 12:27 ID:qOVp04nk
クロノス・カルテットやメレディス・モンクはクラシックの
コーナーにおいてあるけどロックファンにも聴けるよな。
13Klingklang:01/09/20 12:29 ID:pD7cCUWg
J.S.バッハのオルガン曲。ハ−フォードのロンドンレコードからでて
いる18枚組のCDをよく聴く。ヨーロッパの伝統を感じるよ。
14名盤さん:01/09/20 12:31 ID:ci9xezGA
セバスチャンいい
15:01/09/20 12:32 ID:cPDgw/C2
意外に順調にスレ育ちそうですな・・・
16名盤さん:01/09/20 12:34 ID:ci9xezGA
モーツアルトのレクイエムは良く見る。
17でんぷん:01/09/20 13:35 ID:LKdyrVtg
バッハの無伴奏ヴァイオリン・パルティータ
シベリウスの7番シンフォニー
ヒンデミットのヴィオラ・ソナタ

ぼぅーっとしたい時に聞きます。
18名盤さん:01/09/20 13:37 ID:q1qaSyX.
ロックに比べて安いのが魅力。
ただクラシックは音楽の授業思い出して眠くなる。
19名盤さん:01/09/20 13:37 ID:63HLMoh2
聴かないよ
20名盤さん:01/09/20 13:39 ID:ZXVvRLzI
ブルックナーは難解なプログレ。
マーラーはポップなプログレ。
21名盤さん:01/09/20 13:57 ID:cPDgw/C2
ストラビンスキーは元祖プログレ
22名盤さん:01/09/20 13:58 ID:H1nSgpl6
サティぐらい
23名盤さん:01/09/20 14:00 ID:q1qaSyX.
エニドは退屈なプログレ。
24名盤さん:01/09/20 14:04 ID:ZXVvRLzI
>>21
ストラビンスキーはある意味メタルの元祖では。
25名盤さん:01/09/20 14:06 ID:bFV0NNjE
>24
マグマがパクってるね。
26名盤さん:01/09/20 14:22 ID:lhGXb7gk
洋楽板の人ってヘビメタ聞かないの?
27名盤さん:01/09/20 14:26 ID:5Ogp8e4o
洋楽とクラシックはいっしょに考えないなぁ
昔聴きまくってたけど今はあんまり
だって過剰演出だしね。疲れる。
でも結構ドビュッシーとかサティとかラヴェル好きの人はなんとなぁく
好感持てるね。本当に好きそうだし。
バッハとか普段聴いてる洋楽好きってなんかなぁって思うし。
もちろんバッハは大好きだし、俺のこの世で一番凄いと思う曲って
バッハの「シャコンヌ」だし、一番尊敬する人物だが。
こんなかじった程度の俺でも普段バッハを聴くことはないね。
クラシックギターでコピーとかはおもしろいからするけど、
ジャズはジョーパスとか好きだよーコピーもよくする。
28名盤さん:01/09/20 14:30 ID:Hd1AVGI6
バロックの小品集みたいな廉価盤CDはたまに買ったりする。
BS−2の朝8時からあるクラッシック番組は朝ドラの続きで必ず見ている。
渡辺香津美が出ていたりする。
29 :01/09/20 15:36 ID:pQRoMeO2
バルトークはパンクスだ!
30名盤さん:01/09/20 16:01 ID:cPDgw/C2
>>24
でもメタルよりプログレの方が起源先だから・・・
31名盤さん:01/09/20 16:05 ID:HfGC.56s
>>29
同意
32パンクちゃん:01/09/20 16:10 ID:HgoCuzHU
ねねねねー、ハードコアとか聞かないの?
33御浪人:01/09/20 16:13 ID:HgoCuzHU
もうそろそろ疲れたからヨゼミもどらない?
34名盤さん:01/09/20 16:53 ID:Uzz7ta9o
バッハはジャズだ!!
35キヨマテ:01/09/20 16:57 ID:CSfaARCU
>>34
渡辺香津美もそう言ってました。
36名盤しゃん:01/09/20 16:58 ID:7/MwEIOg
>>1
                ⊆ ∧_∧   ∧_∧ ⊇ クルックルッ
                (( (∀・  )三.(  ・∀) )) <SHE'KSPEREってクラシック?
                (( (    )-.(    ) ))
                  | | |三| | |
                (( (_(_)  (_)_) ))
37名盤さん:01/09/20 21:13 ID:suYcNEQU
クリムゾン好きだからバルトークがいいね。
弦楽四重奏曲なんて太陽と戦慄そっくり。
38名盤さん:01/09/20 21:15 ID:uxGAXjHQ
オペラが好き。
39名盤さん:01/09/20 21:17 ID:G0i.4G0E
グレングルード好き
アイーダ好き
40名盤さん:01/09/20 21:40 ID:cdezLdx2
>34

バロック音楽はJazzと似たようなとこがあるらしいね。
即興とか、リズムの面で。

キースジャレットなんかも好んでバッハを弾いてる。
41 :01/09/20 22:04 ID:5h9Q/h.o
現代音楽は聴いてもクラシックは余りだな。
映画とかでつかわれるとタマにはまるときがあるけど。
42名盤さん:01/09/20 22:14 ID:IrRYqA4k
村治佳織を聴きますがなにか?
43名盤さん:01/09/20 22:14 ID:RAZCkPV.
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番は世界一美しいクラシック。
これよりメロディアスな曲はない。
44名盤さん:01/09/20 22:18 ID:IrRYqA4k
竹松舞を聴きますがなにか?
45名盤さん:01/09/20 22:20 ID:IrRYqA4k
高木綾子を聴きますがなにか?
46名盤さん:01/09/20 22:21 ID:PA3Ggpv2
ベートーベン、第9交響曲、第2楽章、第四楽章は好きです
バッハの「G線上〜」も好きです
47フライトタイマ〜 ◆jInT.JcU :01/09/20 22:21 ID:kMAxAqrI
高校時代オーケストラクラブでしたがなにか?
48名盤さん:01/09/20 22:25 ID:u9SUrtPk
やっぱフランス近代印象派っしょー。
この辺てクラシックにおいて、ある意味洗練の極みな気がする。
ドビュッシーとラヴェル。ラブラブ
49名盤さん:01/09/20 22:28 ID:PzkdAnrg
クラシックはオムニバスのベスト盤CDばっか持ってるな。
ロックでいうNOWみたいな感じなのかもしれないが。(w
50名盤さん:01/09/20 22:29 ID:ehsFfw3E
47は水葬Dqn
51名盤さん:01/09/20 22:31 ID:ZXqihjKY
>>48
メロディアスな曲を安易な音楽とする風潮はこの頃が最初かもね。
ラベルはあの超美メロの「亡き王女のためのパヴァーヌ」を自分で馬鹿にしていた。
あの曲にキャーキャー言っていた婦女子たちも馬鹿にしていた。
52名盤さん:01/09/20 22:33 ID:u9SUrtPk
>>27
バッハはステキだよね。
音楽は時代を越えるといういい例じゃん。いつまでも色あせることはない。
以前、シンプルな曲(「目を覚ますと・・・」みたいな)のクラシックギターコピー
聴いたことあるけど、暖かくて味わいあって飾らなくて・・・
なのにしっかりとしたバッハの主張や心憎さが良く伝わってくる。とても良かったよ。
53フライトタイマ〜 ◆jInT.JcU :01/09/20 22:40 ID:kMAxAqrI
いや、吹奏楽じゃなくてオーケストラ。ラベルのボレロとかアルルとか
運命とかブラームス交響曲一番とかやったのよ。
私はトランペットでした。ブラ1が一番すきだな。
54名盤さん:01/09/20 22:41 ID:u9SUrtPk
>51
でもその後しばらくして、得意の管弦楽アレンジにしちゃうんだよね。
本人どーのこーの言いながらも、あのコッ恥ずかしいまでの甘美メロを
気に入ってたんじゃないかって言われてんの見たことあるけど、
俺も多分そうだと思う。(w
で、結局のところ後々、他の力作差し置いて人気の代表曲になっちゃう・・・
うまくいかないもんだね。
55きぐるいミカン:01/09/20 22:44 ID:nIxKGLV.
>>51
その曲が深夜のNHKで流れてたけどギターを使って演奏されてて
面白かった。あんまクラシック聞かないからわからないけど
これは当たり前のことか?
56名盤さん:01/09/20 22:52 ID:u9SUrtPk
>55
なるほど、ありそう・・・。>ギターver.
ギターver.は聴いたことないけど、なかなか良さそーだね。
57名盤さん:01/09/20 22:54 ID:ZXqihjKY
>>54
結局ボレロもラベルのお遊びで作った曲なのに代表作になっちゃって・・・
彼の意欲作「クープランの墓」なんかは今や一般人は誰も知らないマイナー曲に。
まさに世の中こういうもの。
58富良野3.7:01/09/20 22:59 ID:abn3eHSg
バッハ以前の、古楽が最高。
15世紀頃のスペインのギター曲とか、当時の古楽器を使って演奏してる
日本のコンセエル・ノヴァとかね。
ベルセバやS&G系が好きな人は一聴の価値あり。
59香月 ルイルイ:01/09/20 22:59 ID:7qe2ClMw
>1
聴く
60:01/09/20 23:03 ID:cPDgw/C2
実は私も吹奏楽でしたが、吹奏楽は弦楽器がないので
ショボいんですよね。
アルルの女のファランデールをコンクールの課題曲やったけど、
やっぱ弦楽器ないとね・・・
61きぐるい:01/09/20 23:02 ID:nIxKGLV.
>>56
新鮮でした、もしかしたらマンドリンなども使ってたかもしれないけど
高音、低音ともにすごく澄んでた。
62フライトタイマ〜 ◆jInT.JcU :01/09/20 23:04 ID:kMAxAqrI
>>60 うちはオケ部だったんでばっちりでしたよ〜
63香月 ルイルイ:01/09/20 23:06 ID:7qe2ClMw
吹奏楽とかやってる人はダサい人が多い。
これ常識
64名盤さん:01/09/20 23:13 ID:u9SUrtPk
>>57
「クープランの墓」もいいよね。
ポピュラーではないけど結構日本人の心の根底に響くタイプの曲な気がする。

これはまた別の話だけど、フランス印象派ってドビュッシーとかもそうだけど、
東洋的な音階が全体的に散りばめられてる感じだよね。
そのせいか管弦楽曲に東洋音階混じってると印象派って感じする。
65ブラッド・ピット:01/09/20 23:13 ID:otv6XgGo
>>63
フライトタイマ〜嬢はおまえより美人だし
脚ながいし、まちがいなくモテるよ。
これ洋楽板の常識
66名盤さん:01/09/20 23:13 ID:YE6Lgstg
クラシックって(っていうかバッハ)すげえ良い曲〜と思うんだけど
普段あんまり聞こうとか思わないんだよね。なんでだろ。
人間の声が好きなのかなあ…。
67香月 ルイルイ:01/09/20 23:15 ID:7qe2ClMw
>65
フライトタイマーはオバちゃんだよ。
68名盤さん:01/09/20 23:17 ID:yuM7jnMs
退屈すぎて聞いてらんねー
69名盤さん:01/09/20 23:17 ID:u9SUrtPk
>68
おまいはくんな
70ブラッド・ピット:01/09/20 23:18 ID:otv6XgGo
ルイルイはオバケだよ
71香月 ルイルイ:01/09/20 23:18 ID:7qe2ClMw
>64
ドビッシ―って音階ないよ。
72名盤さん:01/09/20 23:21 ID:u9SUrtPk
>71
ふ、ふ〜ん・・・。
(???)
73名盤さん:01/09/20 23:23 ID:2Zgqr7K6
モーとかベーとか、本当に面白い作品多いよ。
今でも英雄きくしな。
歌ならシューな、楽に寄すとか。
過去の偉大な人は皆、ロックだと思う。
74香月 ルイルイ:01/09/20 23:27 ID:7qe2ClMw
普通に古典派。
新古典派。
75名盤さん:01/09/21 01:42 ID:DJC3mGSI
すんませんever買いました。
どうでしょうか?

なんか眠くなります
76名盤さん:01/09/21 01:53 ID:lzkVADy6
everって?
77香月 ルイルイ:01/09/21 01:54 ID:ixov4gG.
>76
知らん
78色白:01/09/21 01:56 ID:zqASI9UM
シューベルトの歌曲「冬の旅」好き、モーツアルトの「魔笛」もぶっ飛んでてイイ。
79名盤さん:01/09/21 01:56 ID:vnV34wjE
フォスターはクラシックにはいりますか?
80香月 ルイルイ:01/09/21 01:57 ID:ixov4gG.
>79
誰?
81名盤さん:01/09/21 01:57 ID:h.N9ZlJc
聴きたいけど何から入ったらイイかさっぱりだ。
82色白:01/09/21 01:58 ID:zqASI9UM
フォスターは微妙だけど入るよ、音楽室に肖像画あったし、退屈な曲だし。
83色白:01/09/21 02:00 ID:zqASI9UM
後期のモーツアルトがイイと思うよ。死に追われて曲がロックみたいなの多いし。
84香月 ルイルイ:01/09/21 02:03 ID:ixov4gG.
フォーレは?
85名盤さん:01/09/21 02:03 ID:vnV34wjE
古典に比べると退屈かもしれないけど
あのメロディーは親しみをかんじます。
86 ◆Snpo0NVY :01/09/21 02:11 ID:WJG56q/o
ドビュッシーは怖いくらい逝っちゃってる人だと思ったなー。
87色白:01/09/21 02:12 ID:zqASI9UM
NHKの深夜流れる曲何気にイイよ。
88名盤さん:01/09/21 02:14 ID:lzkVADy6
フォスターはしょうがっこか中学で習わなかったっけ?
でもジャンルはクラシックじゃないと思う。
89色白:01/09/21 02:17 ID:zqASI9UM
ジャンルは違うね、一応民謡になるのかな。どっちでもいいけどさー。
90名盤さん:01/09/21 02:22 ID:aCZa1FQ6
Vanessa Maeはクラッシックですか。
91名盤さん:01/09/21 02:34 ID:lzkVADy6
>>87
NHKの深夜のは、ちょっと前までは結構趣味最悪だった。
久石・服部系のとか、日本のバラエティーとかで流れる様なのが多くて。
いっしょに流れてる映像(海外の景色とか職人技とか)はこの上なくイイのに。
最近はちらほらマシなのも出てきたみたいだけど。
NHKは局全体の気風なのか、もともと音楽の趣味悪いんじゃないかと思うんだが・・・
ホラ、「映像の世紀」みたいのとか・・・・・
92名盤さん:01/09/21 02:39 ID:lzkVADy6
>>86
胴衣! いっぺん頭ん中見てみたいといつも思う・・・
93色白:01/09/21 02:42 ID:zqASI9UM
「映像の世紀」は死体とかと一緒にバックに流れて・・・だらららーーーんだりらりららーーーららら
94色白:01/09/21 02:44 ID:zqASI9UM
今NHKいいぞ
95昆虫採集:01/09/21 02:45 ID:c7i/lXcE
あー死ねよ!
96名盤さん:01/09/21 02:47 ID:lzkVADy6
>昆虫採集
コイツ、今あちこちにこんなことばっかカキコんでるヤツ。
気にしないで。
97色白:01/09/21 02:48 ID:zqASI9UM
趣味の昆虫採集して虫でも殺してろ。
98名盤さん:01/09/21 02:59 ID:3qo.6hOw
クラシックとは違うと思うけど、
ロシア民謡が凄く好きです。
ポーリュシカ・ポーレとか、キエフの夕暮れ等々…
他に好きな人いませんか。
99昆虫採集:01/09/21 03:00 ID:c7i/lXcE
うっせー死ねよ
100昆虫採集:01/09/21 03:00 ID:c7i/lXcE
100
101名盤さん:01/09/21 03:03 ID:5.7UiovY
ちなみに…映像の世紀テーマ曲
「パリは燃えているか」
102名盤さん:01/09/21 03:07 ID:lzkVADy6
こんちゅうタン、100とってだいまんぞくみたいだね。
さあもうおそいから、よいこはオネンネなさい。
103名盤さん:01/09/21 03:09 ID:Zfz6dGoc
洋楽聞くのは結構日本的なかんがえだとおもう。
アメリカ的なら、言葉のわからん音楽なんかわ聴くべきじゃないというだろう。
レベルの高いものならクラシックを聴けるし、ホームページでただで聴けたりするし。
歌って言うのは概して声になじむことが必須で、洋楽に慣れるとは、言語を聞き取らないことに慣れる
ことだと思うのでそんなにすばらしいことではない。
ビートルズとかだれだろうと、いいとおもうためには、まず声になじまなければならない。
それなら、最高のメロディを聴きたいなら、クラシックのソプラノのような声になじむのが最もありえる手だとおもう
104色白:01/09/21 03:10 ID:zqASI9UM
昆虫似の女に振られて荒れる昆虫採集
105名盤さん:01/09/21 03:10 ID:lzkVADy6
さっきまでなかなか良かったのに、
ニュースを境にいつものNHKだ・・・・・ウツ。
106名盤さん:01/09/21 03:12 ID:lzkVADy6
うっ・・・・ゲロ出るほど陳腐・・・。
107色白:01/09/21 03:12 ID:zqASI9UM
急転調するね、NHK。
108名盤さん:01/09/21 03:26 ID:lzkVADy6
>>103
チョト違う気が・・・・。
向こうのリスナーはもっと音楽に対して高尚な姿勢を持ってると思う。
もちろんいろいろな人がいるとは思うが・・・。
言葉のわからんと言う理由で音楽を聴かないのはむしろ日本だよ、きっと。

それに、「洋楽に慣れること=言語を聞き取らないことに慣れること」ってのは
ちょっと短絡的じゃないかと・・・。
それだと、ヒットしてる洋楽の歌詞をそっくりそのまま日本語に変えれば、
日本人に親しまれる様になるってことじゃん?
109名盤さん:01/09/21 03:31 ID:csC1zODo
>向こうのリスナーはもっと音楽に対して高尚な姿勢を持ってると思う。
なんでだよ

>言葉のわからんと言う理由で音楽を聴かないのはむしろ日本だよ、きっと
なんでだよ

>それだと、ヒットしてる洋楽の歌詞をそっくりそのまま日本語に変えれば、
>日本人に親しまれる様になるってことじゃん?
なんでだよ
110名盤さん:01/09/21 03:34 ID:lzkVADy6
>109
なんでだよ、じゃわかんない。
>>103に対しては、こっちが「なんでだよ」だよ・・・。
111名盤さん:01/09/21 03:42 ID:Zfz6dGoc
言葉のわからんと言う理由で音楽を聴かないのはむしろ日本だよ、きっと。
ずぇぇっっったいアメリカ人
ヒットしてる洋楽の歌詞をそっくりそのまま日本語に変えれば、
うまい人がうたえばそうなる。声の質がにてるひとなら。
112名盤さん:01/09/21 03:48 ID:UNaD7Xv2
>言葉のわからんと言う理由で音楽を聴かないのはむしろ日本だよ

んな、わけないっしょ。
逆に何で日本は言葉がわからないのにこんなに洋楽売れてんだろうかと
疑問すら感じるぞ。
ってかスレが違うし。
113名盤さん:01/09/21 03:49 ID:lzkVADy6
>111
あっそ。
少なくとも俺は、アチラの人が日本の音楽聴かないのは、
言葉のせいだけじゃないと思ってるから。

ヒットしてる洋楽の歌詞をそっくりそのまま日本語に変えて、
声質の似てるうまい人がうたったとしても、
日本人からしてみれば、音楽の壁はなかなか越えられないと思う。
長期的に見るならあり得るかもしんないけど。
114名盤さん:01/09/21 03:49 ID:e1PTjaYs
スクリャービンは誰も聴かんの?
後期は聴いてると不愉快になってきてとても(・∀・)イイ!
あと中世の世俗音楽とかもいいよ。エスノ好きは必聴。
もちろん中世は教会音楽も最高だが。
115boxfondiry:01/09/21 03:52 ID:UQM5PlmY
シューベルトのアベマリアってクラッシックなんかな?
パソコンつけるたびに聞いちゃうんだけど
116名盤さん:01/09/21 03:56 ID:lzkVADy6
>逆に何で日本は言葉がわからないのにこんなに洋楽売れてんだろうかと
>疑問すら感じるぞ。
視点ズレ過ぎ。日本で洋楽がそこそこ売れてるのは別の話。
アチラで日本の音楽が受け入れられないのは、
日本語を理由にしてるだけじゃないよつってんの。
117名盤さん:01/09/21 03:58 ID:lzkVADy6
>115
「シューベルト」の時点でクラシックじゃん?(w
118名盤さん:01/09/21 04:00 ID:Xb5eiQ3Q
>ID:lzkVADy6

アメリカじゃ英語以外の曲はどの程度売れてるんですか?
119名盤さん:01/09/21 04:10 ID:Zfz6dGoc
>116視点ズレ過ぎ。日本で洋楽がそこそこ売れてるのは別の話。
なんで?
120名盤さん:01/09/21 04:19 ID:lzkVADy6
>118
こっちが聞きたいよ。どの程度売れてるの?
って、それってアンタの意見にも関係することだと思うんだけど。
ヘタな揚げ足取りは自爆を引き起こすかもよ。

>>119
「アチラで日本の音楽が受け入れられないの云々」に対して、
「日本で洋楽がそこそこ売れてる云々」ってのは、また別の話だよっつってんの。
ここまで説明しなきゃなんないのか?
なんでー? オレが説明不足なの・・・? 鬱・・・・・・・・
121名盤さん:01/09/21 04:22 ID:09pMN0P6
どう考えてもアメリカより日本の方が言語の違う曲が売れてんだろ
ってか、そんなどうでもいい話よそのスレでやれや
122名盤さん:01/09/21 04:22 ID:lzkVADy6
なんかさっきから複数装ってるみたい。においが同じだからバレバレ。
ココの板で>>103みたいな意見言う人が、
しかも深夜に、こんなに同時に現れるわけないしね。
そんなつもりなかったというなら謝るけど・・・。
123名盤さん:01/09/21 04:24 ID:Zfz6dGoc
愛ディーみたらわかるやん
124名盤さん:01/09/21 04:25 ID:lzkVADy6
>121
>>116ちゃんと読んだ?
それでわかんないんなら、なんて言ったらいいのやら・・・
どうでもいいんなら、こっちもどうでもいいやっ。
125名盤さん:01/09/21 04:26 ID:J7DslRaI
メロディに惚れたっていうのはないのかよ…
126名盤さん:01/09/21 04:26 ID:lzkVADy6
>123
あっそ。
本人はそのつもりなんだろーけどね。
127名盤さん:01/09/21 04:29 ID:lzkVADy6
>125
もっと言ってやって。
モノわかり悪いヤツだから、極力詳し〜くコト細か〜く。
128名盤さん:01/09/21 04:29 ID:Zfz6dGoc
スウィングアウトシスター洋楽聴かなかったときにいいとおもわなかったんなら、洋楽聞き出してよくなったっていうのみたいなのはすこしずれてる。言語をきかなくなったといってもおかしくない
129名盤さん:01/09/21 04:30 ID:Zfz6dGoc
メロディにほれたかったら、クラシック全般になれるべし
130名盤さん:01/09/21 04:33 ID:Zfz6dGoc
他の文化やら音楽とかをうけいれる姿勢はアメリカのほうが絶対ないよ
131名盤さん:01/09/21 04:33 ID:J7DslRaI
こういう奴に何言っても無駄だよ…
ともあれID:lzkVADy6ご苦労さん(笑)
132BOPOHA ◆MmQaGyXc :01/09/21 04:34 ID:NXHfZuqI
>>1
聴く。
主にチャイコフスキー、ストラビンスキーあたり。
昔吹奏(鬱、だったので、その他もイロイロ。
133   :01/09/21 04:35 ID:OmgFdZ6A
ドビュッシーが大好きだ!
聖セバスチャンの殉教マンセ〜!!

・・・って乗り遅れた?
134名盤さん:01/09/21 04:36 ID:MaBpenx2
ごめんなさい。
過去ログ読んだけど結局何の話しをしてるか分からない。
クラシックのはなし?
なんで日本人が洋楽聴くのかってはなし?
135名盤さん:01/09/21 04:38 ID:MaBpenx2
とりあえず俺はチャイコ、ドヴォ、ラフマニ超好き
136名盤さん:01/09/21 04:38 ID:lzkVADy6
>言語をきかなくなったといってもおかしくない
そら、それもあると思うよ。おかしくはない。
でも洋楽に慣れるかどうかは、
その理由だけに左右されるもんじゃないって言ってんの。

アンタの文チョトわかりにくいよ・・・。
137名盤さん:01/09/21 04:38 ID:Zfz6dGoc
ショパン ギターで弾いてるアルバムってないの?
138   :01/09/21 04:40 ID:OmgFdZ6A
ヒンデミットとか言ってみる・・・。
139鎌首タン:01/09/21 04:40 ID:OF9a03qM
フィルスペクターがワーグナーのファンって事で
買ってみたけど別にスペクターっぽくはなかった
140名盤さん:01/09/21 04:40 ID:lzkVADy6
>>131
オレの文がマズイのかと思ってチョト不安だったのよ・・・ホッ。
141名盤さん:01/09/21 04:41 ID:Zfz6dGoc
せめて、「歌を理解する」は「声に共感をもつ」ってとこをワカッテほしい。
ニールヤングの歌と声をはじめからわかったひとっているのかな
142   :01/09/21 04:43 ID:OmgFdZ6A
>>135
ロシア&東欧だな・・・。
ドヴォ8が好き。
143鎌首タン:01/09/21 04:43 ID:OF9a03qM
ニールヤングの声は衝撃的
トッドラングレンも同じく
144名盤さん:01/09/21 04:44 ID:lzkVADy6
>>133
出だしの木管のアンサンブルがたまりまへんな〜・・・何度も聴いたYO。
>聖セバスチャンの殉教
145名盤さん:01/09/21 04:45 ID:Zfz6dGoc
ボブマーリーとかボムディランとかの声はとっつきにくいけど好きな人はすきだあろう。
けど声が分からなかったらすばらしいメロもなんもない。
だから単純にすばらしいメロをもとめるならくらっしくかなーてか
146名盤さん:01/09/21 04:45 ID:lzkVADy6
>>137
聴いたことはないけど、ワルツとかありそーだよね。
147   :01/09/21 04:48 ID:OmgFdZ6A
>>144
嬉しいね。
ドビュッシーは管の使い方がイイんだよな。
つうか、もう死ぬほど好き。
148ここんとこ放置して:01/09/21 04:49 ID:lzkVADy6
>145
やっぱヘン・・・・・
149名盤さん:01/09/21 04:50 ID:MaBpenx2
>>142
どぼ8、いいよね。
俺はどぼ7も好きだな〜
ラフマニのピアノ協奏曲3番はロックだ
150名盤さん:01/09/21 04:52 ID:MaBpenx2
>145
じゃーさ、そのすばらしいメロディーが自分の好きじゃない楽器で
演奏されてたらどーなるの?
それでもメロディーのよさは変わらないんじゃないの?
151   :01/09/21 04:55 ID:OmgFdZ6A
>>149
気を悪くしたら謝るが、
大序曲「1812年」は、スタジアムロックみたいだ・・・。
152名盤さん:01/09/21 04:55 ID:vtLJznKg
 ちなみに俺はプログレ好きなんだけど、ややこしいから好きってわけじゃなくて、その一枚でクラシックの優美さ、ロックの破壊力、ジャズのスウィング感、ポップスの楽しさ、どれもが一枚で楽しめたりするからだと思う。
153名盤さん:01/09/21 04:57 ID:vtLJznKg
1812はコージーパウエルやってたよね。
154名盤さん:01/09/21 04:58 ID:MaBpenx2
>151
いや、全然
あれさ、すごいよね。
CANON(大砲)とか使ってるもんね。
ヂュトワがモントリオールでやった時はシンセ使ってたな。
155名盤さん:01/09/21 05:00 ID:uLGCUXRA
バカテク爺さん,ヤノシュ・シュタルケル。
156名盤さん:01/09/21 05:00 ID:MaBpenx2
デュトワがモントリオール交響楽団を指揮してるやつね。
今日はなんか日本語が変だな。
157名盤さん:01/09/21 05:01 ID:lzkVADy6
デュトワ・・・モントリオール・・・思わずうっとりしてしまう名だわ・・・・・
フランス印象派好きにとっては。
158名盤さん:01/09/21 05:04 ID:MaBpenx2
フランスものだったらラベルが好きだな
159   :01/09/21 05:05 ID:OmgFdZ6A
もう恍惚としちゃうね >デュトワモントリオール
つうか来日公演行ったさ!学校サボって。
カナ〜リ前の話だけど。
160   :01/09/21 05:08 ID:OmgFdZ6A
>>158
ラヴェルなら、弦楽四重奏が好き。
ベタだが、これに関してはドビュッシーよりイイ。
161名盤さん:01/09/21 05:09 ID:MaBpenx2
デュトワってまだN響の指揮者なの?
162名盤さん:01/09/21 05:10 ID:lzkVADy6
ストラヴィンスキーも結構いいよ。>デュ+モントリ
演奏がすっごく丁寧。こういうストラヴィンスキーもいいもんだなって思った。
曲の細部までこまかく繊細に表現されてる感じ。
163名盤さん:01/09/21 05:11 ID:J7DslRaI
バッハ…
164   :01/09/21 05:11 ID:OmgFdZ6A
>>161
指揮者&音楽監督だよ。
165名盤さん:01/09/21 05:12 ID:lzkVADy6
>161
そーでしょ?
そのテの情報は普通に生活してるだけだと、入ってこないからな・・・。
野村サッチーの情報はマメに入ってくるけど。W
166名盤さん:01/09/21 05:14 ID:MaBpenx2
>160
どんなんだったか忘れちゃったかも。
ラベル最近聴いてないなー。
ダフニスとクロエとか好きだったな。
167   :01/09/21 05:15 ID:OmgFdZ6A
「管楽器のための交響曲」の緻密さといったら。
ああいうことやらせたら、まさに名人だね。
168   :01/09/21 05:17 ID:OmgFdZ6A
あ、ダフクロいいね。
最後は燃える。
169名盤さん:01/09/21 05:23 ID:MaBpenx2
ダフクロって略しかたもすごいよね。
青だに(美しく青きドナウ)なんてのもあったな。
170名盤さん:01/09/21 05:23 ID:lzkVADy6
「ダフニスとクロエ」は個人的好みかなぁってトコだと、2曲目とか好き。
やっぱこれもデュ+モントリだよね。>レコ芸大賞
171名盤さん:01/09/21 05:24 ID:uLGCUXRA
富田勲版ラヴェル&ドビユッシーはお嫌い?
172名盤さん:01/09/21 05:24 ID:lzkVADy6
吹奏楽界特有の略し方>ダフクロ
173   :01/09/21 05:29 ID:OmgFdZ6A
>>170
まさに。
もうね、フランスものはDutoit/OSMに尽きるとおもう。

これが、一世代上になるとブーレーズ、
もう一世代上になるとアンセルメになるのかな?
174   :01/09/21 05:32 ID:OmgFdZ6A
>>172
あ、バレタ。

>>171
富田勲は好き嫌いが激しいと思う。
俺は・・・正直ゴメン。
175名盤さん:01/09/21 05:33 ID:MaBpenx2
富田勲って惑星とかやってなかったっけ?
176名盤さん:01/09/21 05:33 ID:lzkVADy6
てか、富田勲版ってどーゆーこと? 指揮? それともアレンジがってこと?
177   :01/09/21 05:36 ID:OmgFdZ6A
>>175
やってた。展覧会の絵もやってた気がする。

>>176
シンセサイザーで大胆にアレンジしたもの。
178名盤さん:01/09/21 05:36 ID:uLGCUXRA
吹奏楽部員ってシンセ嫌い多かったね。
俺は厨房の頃吹奏楽部員にしてシンセヲタだったんでそりゃもう大変だった(w
179名盤さん:01/09/21 05:41 ID:lzkVADy6
吹奏楽部の人って結構音楽の趣味悪い人多くなかった?
つーか、楽器してない人と大して違わない。
そういう自分も部員だったけど。(w
単にまだ若かったからかもしんないけど・・・。
180   :01/09/21 05:42 ID:OmgFdZ6A
>>178
そりゃ大変だったね。
つうかメチャ金かかったっしょ?
181名盤さん:01/09/21 05:46 ID:uLGCUXRA
>180
本で操作を覚えて,バルブ・オイル買いにいったついでに延々とシンセをい
じりまくる貧乏な厨房(w

それはそうとこのスレに『ピーターと狼』と『兵士の物語』まだ出てないね。
182色白:01/09/21 05:47 ID:zqASI9UM
パガニーニ
183   :01/09/21 05:49 ID:OmgFdZ6A
>>179
俺が高校のとき、
部員の友達の家に遊びに行ったら
ザードのCDがあった・・・。
184名盤さん:01/09/21 05:51 ID:lzkVADy6
>183
お、年代バレバレ。(w
オレんときは、一般人と同じくプリプリ好きとか、
あとは被災死ファン、アニメ・ゲームミュージック・・・・
う〜んすがすがしいね〜、青春て感じ。(w
やっぱ若かったのかな。自分も似たようなモンだったけど・・・ムズガイー
185名盤さん:01/09/21 05:52 ID:uLGCUXRA
>179
最近じゃどうか知らないが,知っている洋楽つったら『サー・デューク』
『宇宙のファンタジー』くらいでしたねぇ。
あ,世代バレた(w
186   :01/09/21 05:58 ID:OmgFdZ6A
>>181
哀しい話だなオイ(w

>>184
ウチの回りも似たようなものだけど、
冷静に考えるとそれってヤバイな。
何故か俺はMODS好きだったが。
187名盤さん:01/09/21 06:00 ID:lzkVADy6
>185
オレなんて工房当時、洋楽なんてちぃーーーっとも。
今は洋楽が殆どだけど。ある時から驚くほどの豹変ぶりダタのよ。
一生に一度あるかないかの音楽趣味革命。
基本的に受け皿は変わってなくて、入ってくるモンだけの変化かもしんないけど、
それでもあのときの衝撃は一生忘れまいと思ってる・・・。
188名盤さん:01/09/21 06:04 ID:uLGCUXRA
辞めた部員の趣味は今思い返すと凄かった。
プログレヲタ,クラフトワーク,メタル小僧,等々。
スミス好きな後輩がいたが,こいつが最後まで辞めなかったのは
不思議だ(w
189名盤さん:01/09/21 06:06 ID:lzkVADy6
>辞めた部員の趣味は今思い返すと凄かった。
なんか解る気するわ・・・。
んで、残るのは被災死好きってとこか。(w
190名盤さん:01/09/21 06:07 ID:uLGCUXRA
工房の時に『ブリキの太鼓』聴いて,チューバなんて吹いてんのが
嫌になったもんよ(w
191   :01/09/21 06:10 ID:OmgFdZ6A
何故か必ずクラリネットにフリッパーズ好きの女っていなかった?
192名盤さん:01/09/21 06:15 ID:uLGCUXRA
うらやましい世代よのぉ(w >フリッパーズ好きの女
俺の頃なんてチェッカーズよ。部室にフミヤの生写真貼ったりしてさ。
もう音楽的には不毛。クラシックはブラスアレンジされた曲しか知ら
ないし,洋楽にいたっては…
193   :01/09/21 06:19 ID:OmgFdZ6A
>>192
あれ?じゃあちょっと先輩すか?

でも厨房の頃はチェッカーズのなんたらって曲を
SAXで吹くのが流行ってたけど。
194名盤さん:01/09/21 06:20 ID:lzkVADy6
>192
厨・工なんてそんなモンしょ。
今だとちょっとだけ背伸びして、ビョークとか聴いてそう。>厨・工
でも基本は浜崎。(w
195名盤さん:01/09/21 06:25 ID:p/76eg4.
今、展覧会の絵を聞きながら眠ろうとおもたら、よけい目が冴えてしまった。

僕の工房のころはオフコースだった。女子はミンナ聴いておったなあ。
196   :01/09/21 06:28 ID:OmgFdZ6A
正直、年代よみ辛いので、
記憶に残る課題曲教えてください。
奥の手だなこりゃ。
197名盤さん:01/09/21 06:30 ID:lzkVADy6
>195
いた!>オフコース好き部員
でもひょっとしたらちょっと年代上かも。
工房の時はもう既に「ラブストーリーは突然に」がヒットしてた時期だったし。
(キツいな〜このタイトル・・・・・)
198名盤さん:01/09/21 06:35 ID:lzkVADy6
>196
年代なんてどーでもいいじゃーん。(w
それ以前に曲名忘れたよ。厨房の時の記念すべき初めての以外は。
あんだけ夢中になってやってたのに、聴いてたのに、
まさかこんな日が来るとは・・・・・鬱
199   :01/09/21 06:40 ID:OmgFdZ6A
>>198
うそ?
じゃあ、いまだに全部覚えてる俺ってやばいかなぁ?

新入生のときに聴いた、
先輩たちの演奏する交響的舞曲が忘れられない。
今聴き返すとなんじゃこりゃ?ってくらいのものなんだけど。
200名盤さん:01/09/21 12:56 ID:GQjzPJw.
ストラビンスキーは春祭サイコー!
201192:01/09/21 18:47 ID:AHkkf3SM
あ〜よう寝た(w
>196
高一ん時の『女装とアレグロ』。あれはもう『女装とプログレ』だな。

>200
つぅか,三大バレエサイコー!よね。
『アゴン』ってバレエ曲もなかなかよろしいぞ。
202名盤さん:01/09/22 05:18 ID:ScMAjMt6
>201
『アゴン』て随分前にTVで舞台を観た様な。
美術や衣装がスゴくカッコイかった気が・・・・。
203 :01/09/22 05:41 ID:EWWD4JzY
高校の時吹奏楽部でコーネリのファーストクエスチョンアワードやったなぁ
シミジミ
204名盤さん:01/09/22 06:01 ID:o1tCEcLs
>>5
超超超亀レスですまんが、
MORTON FELDMANを聴いてくれ。あとGIACINTO SCELSI、
SOPHIA GUBAIDULINAあたりも。

俺が一番好きなのは、ARVO PARTの「PARI INTERVALLO」。
PUB、AROVANEみたいなアンビエント系エレクトロニカが好きな人は
絶対ハマる音。聴いてると魂が口から抜けそうになる。
205名盤さん:01/09/22 06:06 ID:ScMAjMt6
>204
どれも全然知らない。それってクラシックの作曲家? それとも演奏者とか?

ところで、ナカータなら今その辺ウロウロしてるよー。
206ナカータ ◆LuvLAutU :01/09/22 06:43 ID:zeuYJURc
>204ほんとだ。
ありがとうございます。
そこであげてるのってクラッシック内の
ジャンル的にはどんなかんじなんですか?
207204:01/09/22 07:51 ID:o1tCEcLs
>>206
現代音楽だよ。全員作曲家。
でもDAVID TUDORとかXENAKISみたいなノイズ系じゃない。
普通の人が「音楽」と感じる音楽をやってる。
そしてどこか秘教系っていうのか、神秘的な要素がある。

GUBAIDULINAはタタール人の血を引いているらしい。
FELDMANはPLASTIKMAN(RICHIE HAWTIN)に匹敵する、
極端に音数の少ない曲が特徴。
SCELSIはイタリア人で、竹村延和が好きな作曲家の1人に挙げている。
この人も音がまばらで、間を聴かせるタイプ。

ARVO PARTはエストニア出身で、ビザンチンの単旋聖歌に影響を受けた、
反復的で宗教的な崇高さを湛えた曲が特徴。因みに「ARBOS」のスリーブには、
「タルコフスキーを偲んで」という序がある。

いずれも、音響を好む人に向いているような気がする…。
208おすすめです:01/09/22 08:19 ID:KvphgZ1k
http://www.southern.com/southern/band/RACHL/disc.html
Rachel's「Selenography」がよいです。現代音楽というのか、音響的な処理とかドラムとかも
使ってるけど基本的にクラシカル(メンバーが音大を出てる)、荘厳で美しい音。
「バッハ、ドビュッシー、にバルトークからライヒ、モリコーネ、ソニックユースやビョーク」
に影響を受けたそうです。
209名盤さん:01/09/22 08:31 ID:ScMAjMt6
>207-208
どれも聴いてみたいけど、Morに引っ掛かるかなー?
それらって決してポピュラーじゃないよね・・・・・。
210名盤さん:01/09/22 09:04 ID:ScMAjMt6
>208
今そこの「Selenography」のAn Evening of Long Goodbyesての試聴してみたよ。
主な楽器構成から考えると、クラシックというよりオルタナティヴに近い気がする。
なんつーのかなStereolabとかHigh Llamasみたいなジャンル・・・に近いモノ感じる。
211名盤さん:01/09/22 09:32 ID:9dyN6DFk
212207:01/09/22 18:45 ID:o1tCEcLs
>>210
Rachel'sは過去のアルバムを聴くと、gybe!とそのサイドプロジェクトなんかに
立ち位置が近い。High Llamasとかとは、基本的なスタンスが違うと思う。
「Selenography」は、後期In the Nurseryと似ているところもあり
(半端にクラシック臭いってのかな?)、一寸だけ??な気もしたけど。

古楽はByrd、Frescobaldiなんかを聴いたことがあるけど、良いね。
ぶっ通しで聴いてると飽きてくるけど。
213207:01/09/22 19:00 ID:o1tCEcLs
>>209
CDNOWのsearch classicalで探してみ。
試聴できるものもある。
214名盤さん:01/09/23 09:47 ID:lpnZqv8o
ストラビンスキーといったらなんといっても
ゲルギエフ!!!
215名盤さん:01/09/23 10:14 ID:rGMV9QL.
フレッド・フリスとアンサンブル・モデルンが共演した「トラフィック・コンティニュース」
誰か、聴き方の勘所、のようなもの解る人いませんか?
216名無し:01/09/23 11:11 ID:67QWn4Iw
以前から聞きたいと思っていたんだけど、
キース・エマーソンとかリック・ウエイクマンのピアノの技術レベルって
クラシック的な観点からすると、どれくらいのものなんでしょうか?
「中の上」とかいう感じで評価していただければ幸いです。
217名盤さん:01/09/23 14:04 ID:lpnZqv8o
>>216
ウェイクマンって英国の音大のその方面で主席で、
卒業後何をするのか?とみなが注目していたんだが、
あっさりポップミュージックに入ったという。
それくらいの人だったらしい。(ソースだせないんでスマソ)
だから他のプログレミュージシャンの「クラシック」畑とは
やっぱ格が違うのは間違いない。

一方、エマーソンはゲンマ大戦で仕事をした人いわく、「コード理論」に弱い
そうな。
218名盤さん:01/09/23 14:09 ID:lpnZqv8o
それくらい当時のポップシーンは将来が買いなジャンルだった。
すべてはビートルズが着火したのでしょう。

ロバートフリップなんか完全な中産階級。
幼少からバイオリンとクラシックギターに接し、バルトーク、ストラビンスキー、
ドボルザークが好きだったらしい。
大学に入って、卒業後に家業の不動産業をいとなむ予定だったが、
ある日カーラジオからビートルズのサージェントを聴いてブッタマげて
そのままポップミュージシャンになる!と決めたそうな。
219名盤さん:01/09/23 17:16 ID:1Va7jypw
シェーンベルクとか昔は理解できなかったけど
今は好んで聴いてるよ。
220名盤さん:01/09/23 17:56 ID:ljJhd0yg
ショス蛸の曲って暗くてかわいい!
221 :01/09/23 18:27 ID:.N6I88ZY
>>220
平和な国に生まれて良かったね。。。
222名盤さん:01/09/23 19:33 ID:/VpFORyg
>217
 そうかな? グリフォンとかエニドとかGGとか結構「クラシック」畑でも本格な人いるよ。
223名盤さん:01/09/23 20:19 ID:rEgh2fD2
キース・エマーソンの「ピアノ交響曲第一番」が結構好きなんだけど…
バルトークをメロディアスに聴き易くしたようなな感じで。
クラッシック通(かつロック通)の人から見て、あれはどんなもんでしょうか?
224正助 jtws003.zaq.ne.jp:01/09/23 20:59 ID:rXl9EYPo
ジュピターが好きだべ。
225名盤さん:01/09/23 22:08 ID:mAdFD4K2
武満徹が良い。
でも義務教育で「ノーベンバー・ステップス」を聴かせるのはどうか。
226名盤さん:01/09/24 16:44 ID:95Bb97gs
Dirty Threeがいい。クラッシックっていうかジャズに近いノリだけども。
227名盤さん:01/09/25 23:51 ID:REw7ayl6
>225
一応でしょ? 和製(←ここ重要)現代音楽代表。
タキレンタロが教えられてるくらいだし。
228名盤さん:01/09/25 23:59 ID:NeneKFa6
ビバルディにはまってるよ。パンクのバンドやってますけど・・・。
ビバはパンクの神様だよ
229名盤さん:01/09/26 00:01 ID:9eeSsUbk
「魔王」は正直、ロック
230香山 ルイルイ:01/09/26 00:03 ID:LM./HuxU
クレメンティ
231名盤さん:01/09/26 00:04 ID:gzoyB4R.
>229
そんなダサいロックはヤだ。
232ミシシッピ月の夜:01/09/26 00:06 ID:yWffFxzI
ベニーグッドマンはジャズですかね、やっぱり。
ビバに通じるものがあるんだけど。
233名盤さん:01/09/26 02:09 ID:5J/WSZVQ
>>232
ジャズです。バルトークは彼のために曲を書いたらしいけど。
ビバよりコレルリのほうが好きだな。
合奏協奏曲マンセー!

>>227
なら伊福部先生を(以下略)
234名盤さん:01/09/26 02:15 ID:WbDHcevU
マーラーの交響曲
第一番★★★★
第二番★★★★☆
第三番★★☆
第四番★★★★
第五番★★★★☆
第六番★★★☆
第七番★★
第八番★★☆
大地の歌★★★★
第九番★★★★★
235名盤さん:01/09/26 02:18 ID:3wszDASc
クラシックって基本的に聴いててタルいじゃん。俺はね。
それと、両立させてるヤツって何か信用できんよ。
236名盤さん:01/09/26 02:20 ID:WbDHcevU
>>235
プログレヲタは聴いてても不思議じゃない。
あとアンビエント系好きなやつは印象派から現代音楽あたりまで
普通に好きでもおかしくないだろう。
237235:01/09/26 02:25 ID:3wszDASc
ああ成る程ね。そういう言い方なら分かる様な気がするよ。
いや、なんか色んな音楽聴いてさ、自分は偏見なしに幅広い
音楽聴いてますみたいなヤツってたまにいるじゃない?
そういう時に一番使われるのがクラシックっていうジャンルだからさ、
235みたいなレスしたんだけど。
238名盤さん:01/09/26 02:34 ID:5J/WSZVQ
>>235
世の中ロック基準だけではないよ。
おっと、こんな書き方するとロック基準の人は
視野が狭いみたいに聞こえるな。
まあ両立させてるくらいで信用できないなんて
言える奴は視野が狭いと言われても当然だと思うが。

>>236
ギターポップ好きが聴いてても不思議じゃねえっつーの。
クラシックってあんまりいいイメージないのな。
239名盤さん:01/09/26 02:40 ID:yWffFxzI
アニタ・オデイはジャズシンガーか、やっぱり・・・。
http://128.121.125.40/bun3/watanabe/ongaku/
これは何ですかね
240アンチ石川(元石川ヲタ) ◆ANTIwWEY :01/09/26 02:49 ID:A1oUy23I
歌好きはあんまりいないのかなあ。
パレストリーナ、ヴィクトリア、デュリュフレ、ブリテン、ラター、ウォルトンあたりが好き。
3Bの合唱曲も勿論好き。
バッハはクリオラ、マタイ、あと幾許かのMotetten。
ブラームスはドイツ・レクイエムを初めとして佳曲が多い。

今はそれにプログレ・60年代後半のロック・モー娘。が加わる。
241れみに感謝 ◆CALRmwXs :01/09/26 02:50 ID:kCqr2kdI
村西陽子なにしてんの?
242名盤さん:01/09/26 03:22 ID:3wszDASc
240 :アンチ石川(元石川ヲタ) ◆ANTIwWEY :01/09/26 02:49 ID:A1oUy23I
歌好きはあんまりいないのかなあ。
パレストリーナ、ヴィクトリア、デュリュフレ、ブリテン、ラター、ウォルトンあたりが好き。
3Bの合唱曲も勿論好き。
バッハはクリオラ、マタイ、あと幾許かのMotetten。
ブラームスはドイツ・レクイエムを初めとして佳曲が多い。

今はそれにプログレ・60年代後半のロック・モー娘。が加わる。


241 :れみに感謝 ◆CALRmwXs :01/09/26 02:50 ID:kCqr2kdI
村西陽子なにしてんの?
243名盤さん:01/09/26 09:03 ID:gzoyB4R.
実際ロック基準の多くの人は視野が狭いと思う。
ロックがよく色々どうこう語られるのは、一般レベルで浸透してるからであって、
現在世に出回っている様な大半は決して幅広いとか奥深いとは言い難い。
ロックを殆ど知らない人が初めてロックに触れた時、ロックは極めて一面的に映るんじゃないかな。
とかいいつつ、俺も聴いてるけどね。(w

あと、クラシックとポップミュージックを両方聴く奴は信用出来ないというのはかなりの偏見。
自分を含めてそういう人達に失礼かも。クラシックはそんな特別なモノじゃないよ。
俺はプログレヲタじゃなくてアンビエントもあまり聴かなくてhip-hopは好きなジャンルの1つだけど、
印象派がとりわけ好きな自分を変だとは思わないよ。
244名盤さん:01/09/26 09:28 ID:MpEFO7jo
 単純問題、クラシックって長すぎてポップスとかロックに慣れてると辛いってのがホントのとこじゃないかな?
 俺はプログレ聴くけど、それでも長尺物は20分〜30分が限度だし、それ以上はつらい。
 第九なんか第四楽章まで聴くとなると一時間越えるしねえ。
245名無し:01/09/26 09:41 ID:7u98x4Ck
今はCDの時代だし頭から最後まで律儀に聴く必要はないと思われ。
好きな楽章をくり返して聴くとかさ。コンサートは別だけど。
246名盤さん:01/09/26 09:49 ID:gzoyB4R.
>245
そうだね。ムリして聴くもんじゃないと思う。<音楽
ホントに自分にとってイイモノなら、初めは一見馴染めない様なモノに思えても、
自然に入り込んでくるもんだと思うし。
大量情報時代に対する対応の一環だったり・・・・。>選り好み
247名盤さん:01/09/26 10:41 ID:gpDC.s02
そういった意味で、プログレって俺的にほどよいミクスチャー具合が良かったんだろうなあ。ジャズ+ロック+クラシック。
CD変える必要がない。

ところで、俺はクラシックで突撃系の曲が好きなんだけど(威風堂々とか、ワーグナーのリエンテとか、ベートーベンの英雄とか)クラシック畑の人でなんかおすすめある?
248名盤さん:01/09/26 10:53 ID:ShrEx7Eg
>>247
クラヲタではないけど、プログレ好きやプログレミュージシャンは
どうも20世紀前後の人のが好きみたい。
ストラビンスキーの三大バレエなんか特に。突撃系じゃないけど。
特にペトルーシュカと春の祭典は初めて聴いた時はショックを受けた。
メロディーをザクザクぶったぎって、安易に美メロは聴き手に提示しない
というか・・・
映画監督でゴダールの初期作品を観た時のようだった。
(ゴダールはストーリーをぶったぎって、関係ない映像や話を繋げて映画にしてる)
指揮者はブーレーズ、サロネンなんかが特にロック好きには入りやすいと
思った。
しかし最近出たゲルギエフの春の祭典はちょっとやりすぎのような感じ。
日経新聞のディスクレビューには「超強力盤!」とあった(w
クラシックにはおよそ不似合いな称号だあ(w

あとモーツアルト、ベートーベンとか18世紀〜19世紀のもっと前の世代の
音楽家の作品なら、アーノンクールはめちゃくちゃなアレンジするので
凄い。
モーツアルトの40番の最初の曲なんか突撃系になってる。
当初、この人が出現した時はキワモノ扱いされてたらしいが、今では
名声を確立してる。
249名盤しゃん:01/09/26 13:16 ID:tXENDph.
前も聞いたけど、

  ∧ ∧
  (,,,・д・) <SHE'KSPEREってクラシック?
〜(,,uuノ
250名盤さん:01/09/26 15:38 ID:1bKLY7E.
レディオヘッドの nice dream とか、karma police キクと、
バッファを垣間見る。本当に親しい人に死なれた時流れる涙がでる。
キ*ガイと天才はカミヒトエ。
251名盤さん:01/09/26 18:03 ID:C/XqUz0o
プログレとかクラシックを取り入れたロックとかは好きじゃないけど、クラシックは聴くよ。
でも、別にそれで普通だと思うけど。ロックしか聴かないって人の方が信用できない。
252名盤さん:01/09/26 18:18 ID:fN8uveLY
メンコン、マジいいよ。メンコン。オメンコン。
253香山 ルイルイ:01/09/27 01:41 ID:atZO7CsA
>249
作家だぴょん
254反転石:01/09/27 01:44 ID:f152oxSM
洋楽初心者諸君、シャインという映画は見ましたか?
255名盤さん:01/09/27 01:46 ID:THdVsfgw
ストラビンスキーの生演奏を聞きたい!
256名盤さん:01/09/27 01:59 ID:p6CMh3e2
チャイコフスキー「弦楽セレナーデ」は感動
>254
シャインという映画をロードショウで見た。ラフマニノフの三番がこんな
悲しいなんて。。。
257名盤さん:01/09/27 02:01 ID:qsijgq1M
アマデウス
258反転石:01/09/27 02:06 ID:f152oxSM
サリエリは洋楽上級者



定説です
259LOVE ルイルイ:01/09/27 02:07 ID:atZO7CsA
>255
バレエ生で見たい
260名盤さん:01/09/27 02:08 ID:qsijgq1M
サリエリがモーツアルトを暗殺した犯人っていう説あるね。
261名盤さん:01/09/27 02:10 ID:qsijgq1M
ショパンはセクスしながら作曲してたらしいね。やっぱ違うね。
ルイルイは作曲するの?またショパンみたいな作曲方法使う?
天才ルイルイの作曲方法とはいかに?
262LOVE ルイルイ:01/09/27 04:16 ID:AHAvOy56
>261
ルイルイ、は和式だから。
263名盤さん:01/09/27 05:37 ID:UAu6ZQsQ
SATHIとか最高じゃん!みんなも聴いてみてよ!
264名盤しゃん ◆kDHhwDV2 :01/09/27 07:48 ID:19JPObKc
>>253
>作家

  ∧ ∧
  (,,,・д・) <分かってて言ってるんでしょ? ヒドイ
〜(,,uuノ
265名盤さん:01/09/27 19:36 ID:Z/xFLRsw
プロコフィエフのピアノ協奏曲3番第1楽章
バルトークのピアノ協奏曲3番第3楽章
ベートーベンのピアノソナタ8番「悲愴」の第1楽章
             14番「月光」の第3楽章
などはほとんどロックだと思う
266LOVE ルイルイ:01/09/28 00:49 ID:pw72bk8o
>265
どこが?
267名盤さん:01/09/28 09:38 ID:svcAe6ys
ビゼーのアルルの女は曲の構成・配列からしてなんか妙に
ロックアルバムみたいな感じ。
オープニングうるさく、ラストもうるさい。
268:01/09/28 09:56 ID:/kUp.xW6
>1
 聴くよ
 ストラヴィンスキーとかいい感じ
269名盤さん:01/09/28 10:04 ID:xr..090A
ショスタコのピアノ協奏曲はザッパの曲みたいに楽しい。
270かぷりこ:01/09/28 10:16 ID:A.k0qCi.
洋楽板的に展覧会の編曲は誰が一番よい?

春祭。ファジルサイお好きですか。>ストラヴィン好きーのひと。
271名盤さん:01/09/28 11:19 ID:xr..090A
ストラヴィンスキーのはラリー・コリエルがギター用に編曲したやつのほうをよく聴いた。
272LOVE ルイルイ:01/09/29 00:36 ID:qeKlavhk
ストラビンスキーの良さなんて、あんたに分かる?
273名盤さん:01/09/29 00:48 ID:KJYb8SWY
>272
「ドビュッシーに音階がない」とか平然と言い切るオマエが言うなッッ。
274LOVE ルイルイ:01/09/29 00:51 ID:qeKlavhk
>273
長短系じゃないって言いたかったんだけど。
275名盤さん:01/09/29 00:57 ID:K//hcwqY
ホロヴィッツがかっこいいっす
276千葉長嶋:01/09/29 02:19 ID:N8ByCaZI
ストラビンスキーってバートーベンなんかのロマン派をくそみそけなしてた
けど、結局自分も新ロマン派とか最後の方でやってんだよね・・・
277名盤さん:01/09/29 02:23 ID:BQhx6gm2
カノンが好き。
278名盤さん:01/09/29 03:21 ID:PvbKzlOQ
>>276
作曲家とはえてしてそういうものなのです。
というかここはストラヴィンスキーが人気だね。
新ウィーンとかあんま出てこない。寂しい。
ヴィラ・ロボスとか南米系も語られてほしい・・・
279名盤さん:01/09/29 09:25 ID:KJYb8SWY
>276
要するに、自分のやるロマン派は良くて、
ベートーベンがキライってだけだったんでは?
なんとなく気持ちはわかる。
280名盤さん:01/09/29 09:31 ID:vtKWchwk
リゲティのピアノエチュード聴けよ。笑うぞ。
281名盤さん:01/09/29 13:38 ID:N8ByCaZI
>>280
どんな感じ?
282名盤さん:01/09/29 14:13 ID:jjYfm7zg
だってストラビンスキーってロックしてるもん。
283名盤さん:01/09/29 14:14 ID:N8ByCaZI
>>282
そうなんだよね。実際。
284名盤さん:01/09/29 16:34 ID:bWJMTU7Y
ショスタコービッチ5最高!
チャイコフスキーの4・5・6も最高!
「田園」も最高!
「中央アジアの草原にて」最高!
Acilles Last Stand 最高!
285名盤さん:01/09/29 16:47 ID:Q9CgjgFY
バッハに萌え。マリー・クレール・アランのオルガン曲はいい。
286名盤さん:01/09/29 16:50 ID:N8ByCaZI
>>284
ショスタコの5番は確かに凄くよいね。
特にバーンスタインのソニーで出てる「首の無い人の石造」のジャケのが良い。
ショスタコ知らないってゆってた奴に聞かせたら、
4曲中、3曲とも知ってるといってた(w
全部CMで使われてたらしい。
287名盤さん:01/09/29 16:56 ID:50XZ5lb6
ショスタコは4のほうが好きだな。
指揮は初演者コンドラシンで。
288名盤さん:01/09/29 17:06 ID:FjXsFPDo
ラヴェル  「ボレロ」
フォーレ  「シチリアーノ」
グリーク  「朝」
パッヘルベン? 「カノンとジーク」
ヘンデル  「ブーレ」 等々
289名盤さん:01/09/29 18:02 ID:KJYb8SWY
「ボレロ」しか聴かないの?
ラヴェルファンとしては悲しいところ・・・。(泣

パッヘルベルね。
290名盤さん:01/09/29 18:49 ID:YP82qtxU
ヘルベルト・フォン・カラヤンのベルリンフィルハーモニー演奏がいいね。
ウィーンフィルハーモニーはモーツアルトの響きがいつもいいね。
ベルリンフィルハーモニーはベートーベンに力入れてるみたいな音だね。
やっぱり同じ国の作曲者には力入れるのかな。愛国的な感情が入るのかな。
291名盤さん:01/09/29 18:58 ID:N8ByCaZI
逆にウィーンフィルあたりがロシアものやると
全然ダメ。
292名盤さん:01/09/29 19:04 ID:YP82qtxU
クラシックやってるような人達は小さい時からバイオリンなりやってるだろうからね。
自国の音楽がやっぱり中心になるのかもね。バイオリン教室にしても
学校の授業にしても。
293名盤さん:01/09/29 19:40 ID:KJYb8SWY
>>288
今気付いた。グリーグね。くだらないけど一応ね・・・・
294名盤さん:01/09/29 20:23 ID:N8ByCaZI
グリークの「朝」?
ペールギュントのことかな?
295ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック :01/09/29 20:25 ID:w4tirSK2
G-線上で自慰。
296クイーンビートルズ命:01/09/29 21:56 ID:G0laPubI
聴きます。
正直、クラシックが最高だと思ってます。
ロックとかしか聴かないヤツは逝ってヨシです。

なぜならば、ロックは音を重ねて重ねてようやく聴かせれるんです。
グレイとかラルクとかゴミバンドは。
しかしクラシックはどうでしょう・・たった一つの楽器で世界を作る。
本当に映画を見ているかのように物語があるんです。
そして世界に入って聴いてしまう。

すげえーと思うよ。クラシックは。
グレイなんかがギターだけとかピアノだけで10分も聴けないでしょ?
って訳でショパンの舟歌などは本当に凄い。
天才って言われるのがよくわかりますYO!
297名盤さん:01/09/29 22:00 ID:N8ByCaZI
うむ。
ショパンは確かに凄い。
でもクラ板見てるとバロック好きとかには敬遠されてるよな。

>>296
あんまそんな実名あげて特定バンドを叩くなよぉ。
いらんグレイ&ラルク信奉者がきてゴネルからよぉ。
一応、マターリスレなんだからよぉ。
298名盤さん:01/09/29 22:00 ID:1bq5gT1Y
田中カレン「テクノエチュード」ってどうよ?
299あげ:01/09/29 22:01 ID:q/218EPc
>296のように聞いたりはしないけど、おれもクラシックはすごいとおもうね。コード進行から構成までほとんどの
音楽の基本だと思う。まっじでグレイなどはごみバンド。もっと勉強せれってかんじ。>296の意見大賛成。
300名盤さん:01/09/29 22:04 ID:N8ByCaZI
>>299
>まっじでグレイなどはごみバンド。もっと勉強せれってかんじ。
 今後、そういう方向で盛り上がらんことを祈る。。。。
301鎌首タン:01/09/29 22:05 ID:41FxVArg
クラシックってコード進行あるんだ
無知でごめん
302あげ:01/09/29 22:12 ID:q/218EPc
>300
スマン いっちゃったよ
303名盤さん:01/09/29 22:30 ID:KJYb8SWY
>>296はなんかあちこちに痛さがただよってない?
リアル厨?
304名盤さん:01/09/29 22:32 ID:KJYb8SWY
ってそれに大賛成する>>299って・・・・
305名盤さん:01/09/29 22:45 ID:YP82qtxU
カルティエのCMで流れてるモーツアルトの曲って何だったけ?
名古屋・東海地方限定CMかもしれん・・・
後7、8年前に同世代か同窓会だったかそんな名前のホモドラマでそのモーツアルトの曲が番組のバックミュージックで
使われてた。
高嶋兄が出てたドラマだったと思う。番組の主題歌はミスチルのクロスロード。
誰かモーツアルトのその曲知ってたら教えてください。けっこうメジャーな曲でした。
306名盤さん:01/09/29 23:54 ID:YP82qtxU
教えて祈願
あげ
307名盤さん:01/09/30 00:05 ID:Y39N9Ipo
>カルティエのCMで流れてる
>同世代か同窓会だったかそんな名前のホモドラマ
 それ知らないので判断つきませぬ。
 モーツアルトでTVで使われそうな曲って簡単にあげても
20曲くらいありそうだし・・・
308名盤さん:01/09/30 00:16 ID:DushvOGk
ててーてーててー
ずずーずーずりゃー
たたーたーたらー
ぼぼーぼーぼら〜
たったったったってれりろり〜
たったったったってれりろり〜
とっちっつってってれりろり
とっちっつってってれりろり〜
ばーーーーーんばーーーーーん
だーーーーーんだーーーーーん

こんな感じです。ちなみに弦楽器です。
309名盤さん:01/09/30 00:35 ID:2cGKsRRg
ニールヤングとバッハに私は神を見る
310名盤さん:01/09/30 00:35 ID:DushvOGk
308は305、306っす。虚ろにあげ。
311名盤さん:01/09/30 00:45 ID:8MtKk19U
>308
わかった。わかったけどタイトルまでわかんない・・・。
超知られてるやつなんだけど・・・・・。
映画「アマデウス」でも出てきた。
312308:01/09/30 00:52 ID:DushvOGk
線でいうと太くはなく細い感じ。
ビートルズ初期みたいに細い感じ。エリナリグビーみたいな細さでもある。
313名盤さん:01/09/30 00:53 ID:8MtKk19U
>>308
調べたところ、どうやら
Sym No. 25 in g, K 183: I. Allegro Con Brio
らしい。
314名盤さん:01/09/30 00:54 ID:8MtKk19U
age
315名盤さん:01/09/30 00:56 ID:DushvOGk
313>>恩にきる。感謝。ありがとう。
316名盤さん:01/09/30 01:02 ID:8MtKk19U
でもそうなら、>>308は微妙に違うよ〜な・・・
初っぱななんて、「ててーてーてーて」だろって感じなんだけど。
わかったからいいけど。
317雷気:01/09/30 01:04 ID:Q2EsfyIM
てーててててーーーーーてんこーうせーい(藁
318名盤さん:01/09/30 01:10 ID:DushvOGk
>>316,君が正しい。「ててーてーてーて」が正解だ。
俺の間違いだ。
319名盤さん:01/09/30 01:50 ID:xvTQfqcY
なんかストラヴィンスキー好きが多いな
オレはラフマニノフのピアノ協奏曲第三番が好きだ好きだ好きだ
演奏はホロヴィッツとライナーがやったのとアルゲリッチのがいいぞいいぞいいぞ
320LOVE ルイルイ:01/09/30 02:48 ID:aVGXiP0Q
ドビュッシ―は、長短系じゃないよ。
321名盤さん:01/09/30 16:24 ID:Y39N9Ipo
ああ、308のゆってたのは25番の頭の曲か。
322名盤さん:01/09/30 17:22 ID:eMnw476k
なんかの映画でレクイエムが流れてるね。
323名盤さん:01/09/30 19:19 ID:Y39N9Ipo
>>322
アマデウスの映画だともちろんテーマ曲は25番だけど、
あの映画は妙にレクイエムが頭に残った。
324名盤さん:01/09/30 19:29 ID:eMnw476k
>323、レクイエムって悲しすぎるよな。怖いというか不気味というか。
初めて中学で聴いた時びっくりしたよ。同時にクラシックが真面目な退屈なお坊ちゃま音楽
という概念が崩れたよ。狂気じみててそこら辺のロックよりよっぽどロックだと思った。
モーツアルトの死の前の最後の1枚としてはレクイエムは謎の死と重なってより狂気感が
増すようでいい。天才の最後にふさわしいと思う。
325反転石:01/09/30 19:34 ID:uYeSmX5k
レクイエムの後半は弟子が書いたから相当クソ扱いされてたんだっけ?
326名盤さん:01/09/30 19:39 ID:eMnw476k
後半はそうらしいね。最後の曲はと2番目の曲とほぼ一緒になるし。
でも弟子の曲でもそれなりに聴けるね。
でもやっぱり最初3曲が1番キレがあると思うね。
327名盤さん:01/10/01 00:13 ID:889S8eqA
レクイエムは今年ワーナーの千円シリーズで出た
アーノークール+アムステルダムCHBのが凄くよかった!
328LOVE ルイルイ:01/10/01 00:43 ID:fJLuryEI
324はなんか子供みたい
329名盤さん:01/10/01 00:46 ID:3tpAdhAY
ドイツのMichael Riessler ってここでは
どういう扱いになってるんでしょうか?
330名盤さん:01/10/01 01:34 ID:6jGe6f.I
>>276
バートーベンって誰だよ(w
331名盤さん:01/10/01 02:32 ID:l./glhbw
弟子の書いたセクェンツアが、餓狼伝説のクラウザー(ラスボス)のシーンで使われてて、それが好きになってレクイエム聞いたなあ。
キリエも良い。
332名盤さん:01/10/01 02:36 ID:F8yyLkcs
キリエいいよね。
最後の曲ってキリエがごっちゃんに替わるね。
333名盤さん:01/10/01 02:39 ID:wK1B6F22
>>288
その面子好きでバッハは入らないの?
334名盤さん:01/10/01 12:06 ID:Vbq59edY
>>330
だれでもわかってることをいちいち突っ込む。
子供じみた揚げ足取りsage
335名盤さん:01/10/01 12:08 ID:889S8eqA
クラヲタはいちおう広く押さえながら、特に次のような嗜好
にわかれてるように思われます。
 ・個人の器楽演奏ものにはまる人 ← 女性ファンに多い。
 ・バロック時とかそれ以前のものにはまる人
 ・ベートーベン&マーラー&ブルックナーの巨大・長大なもの
   日本ではクラシックの入ってきた時期や、近代化の手本にした国の影響なんか
   から、ここいらへんが最も評価されていていると思われる。
 ・19世紀末〜20世紀初頭の比較的新しい作家
   バルトークなんかは人気ないねー日本では。
 ・現代音楽
   美メロじゃないから一番人気ないかも。
 ・オペラ専門
   ある意味、一番コイー存在かもしれない。
336名盤さん:01/10/01 12:55 ID:Vbq59edY
>335
俺はおおざっぱに4かな。ちなみにキライなのは3。あと6も苦手なの多い。
6だけ聴いて高尚ぶってる中年だのOLだのって見ててヘド出そう。
そういうやつに限って芸術とかから一番遠いとこにいる気がする。
337名盤さん:01/10/01 13:30 ID:PfUpHTOY
ロックのあとでクラシックを
聞き始めたので「ワルトシュタイン」は
「こりゃフーじゃん」とか「グロスフーガ」は
「フラクチュアも真っ青だな」とか逆様に
連想してしまう。
338名盤さん:01/10/01 13:52 ID:889S8eqA
>>336
>ちなみにキライなのは3。あと6も苦手なの多い。
 確かに洋楽リスナーに3はくどすぎるものね。
 洋楽ファンなんかはメロディアスすぎるとかポップすぎるのを逆に
敬遠しがちなのからわかるとおり、仰々しいのは苦手。
339名盤さん:01/10/01 14:33 ID:ADiM3J6I
オレはヲタってほどじゃないけど1〜5まであてはまるな。
オペラはこの前「二ーベルングの指輪」全部観たけど(ビデオでね)きつかったね
プログレで長い曲には慣れてると思ってたんだけど規模が違いすぎた
あの作品を脚本から音楽までひとりで作り上げたワーグナーって男はマジでキチガイ
だと思った
340名盤さん:01/10/01 14:42 ID:889S8eqA
>>339
ワグナーって凄い誇大妄想家だったらしいね。
音楽で自分の宗教とか哲学とか表すとかいって、それだけなら
いいけど金に汚なかった。
音楽的にもアメリカではもう10年したら地下鉄が走ろうかという時代
なのにあの時代錯誤的な音楽(w
計算なのかキティかは判断がつかんけど、それに心酔したルードビヒ
みるとやっぱキティか?!

お堅いブラームスはワグナーの音楽、生活、人格を徹底して嫌って批判したそうな。
341名盤さん:01/10/01 14:46 ID:O3zXj6UM
ワーグナーの突撃バカな曲はいいよ。
マイスタージンガーも良いけど、リエンテ好きだな。アレをロックアレンジしたバンドとかないのかな。
342and a dog:01/10/02 06:09 ID:SVTrgexQ
変人奇人大好きなので
サティ好き。

やつはロックだ。
343名盤さん:01/10/02 06:15 ID:Ts7vYAZM
>>342
サティはエイフェックス・ツイン。
狂気と静謐と童心と諧謔が同居してるところがそっくりそのまま。
344名盤さん:01/10/02 06:21 ID:Ts7vYAZM
ラフマニノフのピアノコンチェルトNo.2なんて
美メロすぎてほとんどポップスと変わらない。
こういう曲はクラヲタからバカにされてるのだろうか。
345名盤さん:01/10/02 11:11 ID:4ud9CiPE
>>329
>ドイツのMichael Riessler ってここでは
> どういう扱いになってるんでしょうか?

ジャズ系じゃないかな。

でも、1枚取り寄せて聴いた感想は、バンド演奏の現代音楽って感じだった。

で、なぜ知ったかというと、プログレ系でレコメンとか、
国内インディーズ聴いてる人たちが持ち上げてたんだな。
346名盤さん:01/10/02 12:19 ID:dXBUYWwE
そのうち全部ロックになりそうage
347名盤さん:01/10/02 12:24 ID:XNDQyiPA
やっぱラヴェルでしょ。
348ワカリヤスイヤツダナ−:01/10/02 12:33 ID:Yi69uDQ2
クラッシックは聞く
ジャズ聞く
洋楽聞く

邦楽聞かない
349名盤さん:01/10/02 16:31 ID:eCQBC0t6
>348
俺と同じだ!

邦楽も時々イイと思うのはあるけど、CDはまず買わない・・・
350名盤さん:01/10/02 16:48 ID:9ur85CU6
>>349
この10年間で買った邦楽のCD。
去年の年末にオフコースのミレニアムベスト。
その前1993年にGAOの「月にほえる朝」のEP。
351329:01/10/02 21:31 ID:0LDbCuCQ
>345
レスありがとう。
この間購入した彼の90年代半ばのCD聴いたら、マイケル・ナイマン調の
楽曲が出てきて、思わず、時代だな〜と感じてしまいましたよ。
352名盤さん:01/10/03 02:49 ID:pUAajkQA
334=276
353345:01/10/03 05:01 ID:KvAErwjQ
>>351
> この間購入した彼の90年代半ばのCD聴いたら、マイケル・ナイマン調の
> 楽曲が出てきて、思わず、時代だな〜と感じてしまいましたよ。

私の勝った98年のは、後半ピアソラみたいでした、、、
354名盤さん:01/10/03 13:07 ID:mZ5hExa.
>>341
ワグナーはさすがにクラヲタでもニーベンルンゲンリング
全部そろえて、全部聴く(観る)やつぁーいないよう
355名盤さん:01/10/03 23:55 ID:WAk/2hfo
室内楽が好き。
今はブラームスの弦楽六重奏曲一番が特に好き。
交響曲だと、ああ、しつこ・・・。と思ってしまう。
356名盤さん:01/10/04 00:13 ID:OaO7IdAU
まぁ確かにそうだね。
ベートーベンとかクラヲタの友人からあれこれ
指揮者を変えて聴かせてもらったけどやっぱクドくて
とっつけない。
モーツァルトなんかはすんなり良いと思えるけどね。
まぁベートーベンは初めて交響曲をあんなふうにしたのが
第一に偉いんだろうけど。
357名盤さん:01/10/04 00:20 ID:oIEBhKZ2
ん、モーツァルトの交響曲は聴ける。
ベタだけど四十番好き。ワルター、コロンビア響のはよく聴く。
それでも、楽章の終わりの方なんか、この位にしとけばいいのにって思う。
コンチェルトだとスンナリ聴けるんだけど。
ウラッハのクラ協はいいな。
358名盤さん:01/10/04 12:32 ID:P8piHOx6
>>352=330
は、子供じみた揚げ足取りが今更ながら恥ずかしかったんだね・・・・ワカルワカル
359電気羊:01/10/05 00:00 ID:UnPUwH16
ベタだけどグールドのバッハ、ゴールドベルク変奏曲は好きでしょっちゅう聴いてる。
特に55年の方。あとよく聴くのはホロヴィッツのスカルラッティ:ソナタ集とかラ
フマニノフのピアノ協奏曲2、3(アシュケナージ+プレヴィン)かな。
360名盤さん:01/10/05 00:57 ID:qhH9byZE
ホロビッツも人気だね。
361名無したん:01/10/05 01:22 ID:yY4LB.o2
ピアノソナタ14番 月光の第三楽章が好きですが
362名盤さん:01/10/05 23:23 ID:xpT4n1sg
バッハ
363名盤さん:01/10/05 23:27 ID:skOBxe4o
エヴァンゲリオン
364名盤さん:01/10/05 23:29 ID:126bmEv.
エリック・サティ(aphex流れ)
365名盤さん:01/10/05 23:30 ID:8v..TWw6
クラヲタが見たら失笑ものだね、このスレッド
レベル低すぎ
366名盤さん:01/10/05 23:34 ID:hyjNs7Sc
>>365
レベル高いところ見せてやれ!
367名盤さん:01/10/05 23:34 ID:SlNDSvd.
クラヲタって一言でまとめてもピンキリだからなー。
このスレだってレベル的には同じだよ。割合が違うくらいで。
368名盤さん:01/10/05 23:35 ID:xpT4n1sg
ラベル
マーラー
369名盤さん:01/10/05 23:40 ID:YAZbp/2.
バッハ、ブリテン、プロコフィエフが好きだね。
でも何でも聴くよ。親の職業上…。
370名盤さん:01/10/06 00:36 ID:fewWfI3Y
>>369
お父様は宇野功芳さんですか?
371名盤さん:01/10/06 00:39 ID:7D52G/NI
>>370
違うっす(笑)。でもウケました。
母親がヴァイオリン教えてます(普段は主婦ですが)。
だからLP含めクラシックものがたくさんあるのです、家に。
372名盤さん:01/10/06 08:14 ID:XczBuZo6
一応、ポップス好きもちょっとはクラシック聴いてるという
レベルだからクラヲタのレベルと比べたらそりゃしょうがない。

でも俺も友人にクラヲタいるけど、あれは人生かけてるからね。
んで、逆に楽器はほとんど弾けない。
いっちゃ悪いけどほとんどアニヲタと同次元。
(実際、アニメもBGMからクラシックに入る人もいる。)

音大生なんかの方は普通にポップスも好きだし、譜面をにらんで
楽器ばっかもってるからクラシックは好きでもそんなクラヲタほど
聴くひまもなければ詳しくもなし。
373(゚∀゚)アヒャ:01/10/06 08:23 ID:ztMdScQw
>>372
そうそう、喋って面白いのは圧倒的に楽器の弾けないクラオタ。
音大の連中は、お前ら一体「何を」弾きたいの?って感じの、
無教養な奴が多くて萎え。何でああなの?
374名盤さん:01/10/06 10:21 ID:XczBuZo6
>>373
俺の高校から音大行った奴いたけど、
ほんとずっと楽器の練習ばっかだったよ。
ただ奴は松田聖子が大好きだったなぁ。

そういえばもののけ姫歌ったモーホーの方も
大ファンだったか・・・・
375元クラファン(ヲタまではいかない):01/10/06 15:33 ID:Y5goGWqU
クラヲタって趣味悪い人多いよ。もちろん音楽の。頭固いヤツも多いだろーし。
ちなみに日本の音大生も、大半はどうかと思う・・・・

あと、楽器の上手さは(あるレベルまでは)技術であって、音楽的感性はまったく別の話だと断言します。
376クリス・インペリテリ:01/10/06 15:44 ID:DAez3wow
呼んだ?
377名盤さん:01/10/07 10:33 ID:zYEQ7m2Y
>>375
極一部の「演奏家」の名に値するプレイヤー以外は、
単なる音出しの職人って事だよね。
ただ、本人達にその自覚が無くて、
自分は芸術家だと思ってるのが多いのがイタイ。
378and a dog:01/10/07 13:08 ID:s60Np89E
なんだっけな。ペンデレツキかな。
どっかのデスメタバンドのサイトで紹介されてた。
ロックみたいなうるさい音楽は聴かないという自称クラシックマニアに
聴かせたい、って感じで。
379and a dog:01/10/07 13:30 ID:4Jaz06zQ
>>343
エイフェックスツイン聴いてみた。
好き。

いい情報サンクス。
380名盤さん:01/10/07 14:53 ID:yanTkbBM
ゲルギエフ指揮のストラビンスキー「春の祭典」買ってきた。
なんちゅうアレンジだと思ったよ。
なんだこの金管の音は。
381名盤さん:01/10/08 20:11 ID:6xq3.fPc
hage
382 :01/10/09 12:33 ID:t10o3ZGc
age
383名盤さん:01/10/09 20:34 ID:w7F4ezls
「春の祭典」は楽団によってとんでもなくなっちゃうよね。
ディズニーの「ファンタジア(旧)」のは笑った。グチャグチャ・・・
このテの曲は、逆に丁寧さが要求されるんだと思った。
384名盤さん:01/10/10 08:57 ID:6eVQaKd2
>>383
リズムが乱れたハルサイなんてとても聴けない。
だから結局ブーレーズのが一番好きだな。
ヤナーチェクもやってほしい。
385名盤さん:01/10/10 10:17 ID:UP3b8u6s
ブーレーズってホント20世紀の作曲家の作品専門かと
思ったらマーラーとかもやってんだね。
386名盤さん:01/10/10 10:19 ID:UP3b8u6s
あ、いちおうマーラーも20世紀も生きてたけどさ。
387名盤さん:01/10/11 00:29 ID:H4DQtd3k
クラシックあげ
388香月ルイルイ:01/10/11 00:30 ID:NjIIxZcs
>380
バレエおもしろいよ。
でも、聴きたいとは思わない。
バレエ音楽だから。
389名盤さん:01/10/11 00:36 ID:VS6j4P5o
バレエ音楽だから聴きたいと思わないってのはなんとも・・・・。
それ言うと、有名な管弦楽曲の多くは単独で聴けないことになっちゃうよ・・・。
390香月ルイルイ:01/10/11 00:38 ID:NjIIxZcs
ここの板にいるやつらにストラビンスキーの良さなんてわかるわけ?
391名盤さん:01/10/11 00:41 ID:VS6j4P5o
>390
バレエ音楽だから聴きたいとは思わない。
・・・とか言ってるヤツの言うセリフかっっ!?
392名盤さん:01/10/11 00:43 ID:1433/Gks
>>390
香山じゃなかったか、おまえの名前?
393名盤さん:01/10/11 00:44 ID:VS6j4P5o
>392
他にも「香乃」バージョンがあります。
394名盤さん:01/10/11 00:46 ID:1433/Gks
>>393
なんか全体的に名前の付け方がヴィジュアル系ヲタクみたいだね。
395384
>>385
ベートーヴェンとかもやってますよ。
こっちは全然良いと思わないけど。