1 :
MTV世代 :
01/09/17 15:32 ID:2zxqEhL. ちなみに俺のオススメ。 a-ha、ネーナ、ファルコ いかにもB級なバンド名(ファルコは違うが)および曲調だった。 80年代限定なのは90年代の洋楽聴いてないもので・・レスなしでよければカキコミ可。
2 :
名盤さん :01/09/17 15:38 ID:/8K0VsH6
a-haは一発屋ではない
3 :
名盤さん :01/09/17 15:39 ID:xJSoZQVM
ネーナもドイツでは有名なバンドでしょ?
4 :
MTV世代 :01/09/17 15:44 ID:2zxqEhL.
ニホン限定洋楽一発屋ということで。 a-haは「テイクオンミー」のみ全米1位特大ヒット。ほか小ヒットなので・・やはり。
5 :
ななし :01/09/17 15:52 ID:DNI2Qi6c
エコーアンドザバニーメン
6 :
名盤さん :01/09/17 15:53 ID:E4f6Hdfg
a-ha、Stay on These Roadsがスキ
7 :
名盤さん :01/09/17 15:55 ID:xJSoZQVM
>5 こらこら って見事に釣られました
8 :
名盤さん :01/09/17 15:56 ID:HV4OdzbY
エイス・ワンダー 萌え!
9 :
名盤さん :01/09/17 16:00 ID:kO/xm/kc
taco
10 :
名盤さん :01/09/17 16:02 ID:UAXItIOg
ライトセッドフレッドとかいたよね。
11 :
MTV世代 :01/09/17 16:05 ID:2zxqEhL.
>8 パッツイ・ケンジットって今なにしてるのだろう?確か映画に出てたような。 >5 エコバニ懐かすぃ。しかしヒット曲って何があるの?煽りじゃなくて真剣おせーて
12 :
名盤さん :01/09/17 16:11 ID:j9X5GxzI
GIオレンジはどう?サ〜イキッ〜ク マ〜ジック♪
13 :
MTV世代 :01/09/17 16:26 ID:2zxqEhL.
>9 tacoといえばアルバムジャケットに本物のタコのイラスト入れてた。(藁
14 :
某コテハン :01/09/17 16:44 ID:Fz/U67jM
15 :
名盤さん :01/09/17 16:57 ID:lhdLX3U6
ねーばぁーえんでぃんぐすぅとーりーーーーーおーおーおーおーおー
16 :
MTV世代 :01/09/17 16:59 ID:mxnq0Hrg
>14 ほんとだ。かぶってスマソ しかしまだネタあるんだけど。ガゼボとかピーターシリングとか。
17 :
名盤さん :01/09/17 18:57 ID:CmJJBS9M
レジーナは? "Baby Love" しか知らないけど。 あとリック・アストリー。 これは2曲あった。 "Never Gonna Give You Up" と "Together Forever"
18 :
名盤さん :01/09/17 19:02 ID:mgWCGTBA
クウォーターフラッシュ 「ミスティハート」 1981 サバイバー 「アイオブザタイガー」1982
19 :
名盤さん :01/09/17 19:03 ID:.EzRQxsE
レジーナ、イイ!!
20 :
R :01/09/17 19:04 ID:pPvCDVdc
MAJOR TOM ( COMING HOME )を今でも好んで聴いている人は 案外、多いね。 私はCDでドイツ盤のFEHLER IM SYSTEMとアメリカ盤の THE DISFFERENT STORY (WORLD OF LUST AND CRIME)を持ってるけど 買うなら後者を奨める。 MAJOR TOMは8分6秒のCLUB VERSIONがかっちょいいんだけど、 それはOGLIO RECORDSから出てるコンピCDのHIT THAT PERFECT BEAT vol 1 に収録されていて、現在でも海外のオンライン通販で入手可。
21 :
side-b :01/09/17 19:28 ID:1DfohfKA
ジグジグスパットニック。有名どこだけど。
22 :
こころ :01/09/17 21:19 ID:aT1YBfuY
事愚時具のヒット曲って何?
23 :
名盤さん :01/09/17 21:20 ID:BouHKhxI
80年代といえばMJ!
24 :
名盤さん :01/09/17 21:30 ID:NhW8L/u2
>10 ライト・セッド・フレッドは90年代だよ。 「アイム・トゥー・セクシー」がヒットしたのは、確か92年じゃなかったかな? でも、もう十年近く経つとは、月日の流れるのは早いのう...
25 :
名盤さん :01/09/17 21:37 ID:sZJpYt2.
どうも「80年代の安っぽい〜」とは趣旨が違うよなぁ。 確かに被る部分もあるんだけど、あっちでいう安っぽいって言うのは MIDIみたいな打ち込みをバックにした歌って感じかな? で、WinMXの共有フォルダからそれっぽいのを探してみると、 ABC Big Country Boomtown Rats Dexies Midnight Runners Eighth Wonder Frank Stallone Kim Carnes Martika Mr. Mister Nena Nick Kershaw The Knack 一発じゃないのもあるけど、ほとんどが聴きたい曲があるけど CD買う程じゃないって感じだね。
26 :
MTV世代 :01/09/17 21:47 ID:ErrD6WH2
>21 じぐじぐは布袋寅泰が激賞していた。今はおくびにも出さんが。 >22 ヒット曲が思い出せない。確かデビュー曲とその次の曲は当たったと思うが・・きらきらの衣装しか記憶にないのはなぜ? 一度消えて再結成したような気もするがナァ。
27 :
名盤さん :01/09/17 21:54 ID:JmdTJFbU
フロック・オブ・シーガルズ
カテリーナ・アンド・ザ・ウェイブズ
ちなみに全然勧めない。
「ワンダフル・ライフ」のブラックも一発かな?あれは割と好きだけど。
>>20 それ知らん・・・ボウイのスペース・オディティの歌詞と何か関係ある?
28 :
名盤さん :01/09/17 22:04 ID:/eTWSWbA
My Sharonaは79年です。
29 :
MTV世代 :01/09/17 22:16 ID:ErrD6WH2
>27 「アイ ラン」ボーカルが異常に不細工だった。 いま思いだせないんだけどマーゴとかいう女がボーカルやってた ブルースっぽいバンドがあったような。なんだっけ?
30 :
名盤さん :01/09/17 22:31 ID:iK/UrP42
>26 ラブミサイル何とかかんとか。。。。 やっぱ思いだせない。
31 :
名盤さん :01/09/17 22:34 ID:Tt52WHVM
ベルリン「愛は吐息のように」は80年代?
32 :
MTV世代 :01/09/17 22:35 ID:ErrD6WH2
そーだ!カウボーイジャンキーズだ。80年代だよな。
33 :
名盤さん :01/09/17 22:41 ID:twIwFepQ
OXO(オクソ)って一発屋ってほど売れてないか。 結構好きだった。
34 :
MTV世代 :01/09/17 22:47 ID:ErrD6WH2
>33 お糞って(藁・・知ってるけど。 FIXXはどう?
35 :
R :01/09/17 23:42 ID:DE9y60CQ
SIGUE SIGUEはLOVE MISSILE F1-11と21st CENTURY BOYが主要なヒット。 LOVE MISSILEはBANGKOCK MIXはまぬけな日本語はいるからいまいち。 それより4分33秒のDANCE MIXがかっこいい。 日本盤のDRESS FOR EXCESSに収録。 A FLOCK OF SEAGULLSはWISHING(UK10位)やTHE MORE YOU LIVE,THE MORE YOU LOVE も小ヒットしてていい曲だよ。 FIXXは日本でもまだまだ熱狂的なファンがたくさんいるね。 ビルボードトップ10ヒットはONE THING LEADS TO ANOTHERとSAVED BY ZEROしか ないけどね。ARE WE OURSELVES(邦題アーウィーアーウィー)はあと一歩 だったはず。 RE-FLEX,REAL LIFE,NU SHOOZ,SLY FOX,MURRAY HEAD,TIMEX SOCIAL CLUB... こんなあたりは今聴いても、全然、悪くないぞ。
36 :
ポッパーズMTV :01/09/18 00:25 ID:I/g6olDo
F.R.デイビッドの「ワーズ」ってもしかして日本だけ?結構最近リミックスみたいのが出てましたけど。 Tubesもヒットという意味では一発屋かな? Men Without HatsのSafety Danceとか覚えてますか、皆さん?
37 :
MTV世代 :01/09/18 00:40 ID:n0qvbH2A
>36 欧州の大陸出身アーチストて一発屋多いよね。ガゼボしかりF.R.デイビッド しかりファルコしかりその名もヨーロッパもしかり。「カサブランカ」のバーティー ・ヒギンズもその辺だったような。 メン・ウィズアウト・ハッツはカナダ出身だけどね。
38 :
名盤さん :01/09/18 00:42 ID:j3rp1vo2
>37 本国で結構経験値かせいでんのかもしれんよ
39 :
名盤さん :01/09/18 00:44 ID:5jXi0s12
つうか1は90年代何聴いてたのかが不思議
40 :
名盤さん :01/09/18 00:45 ID:99.cIAnA
なんか、昔なつかしスレが多いっすね。
41 :
名盤さん :01/09/18 00:46 ID:W..XOn7U
ゴールデンイヤーズ(オランダ
42 :
R :01/09/18 00:46 ID:TCp4bRb.
もう寝ようと思ったらMEN WITHOUT HATSの名前をだしてくれてる方がいたっ!!! 私は前にも書いたけど日本一のMEN WITHOUT HATSファンであり、 日本一のSHANNONファンを自認してる者です。 MEN WITHOUT HATSのCDアルバムは7枚全部持ってるし(うち1枚は 約20000円で購入)ライブビデオをいまだにしょっちゅう見てる 人は私くらいでしょう。 MEN WITHOUT HATSはTHE SAFETY DANCE以外にも名曲多数です。 ベスト盤一枚買ってみるだけで、彼らがいかにすごいかわかりますよ。 この機会に興味のある方は是非ゲットしてみてください。
43 :
名盤さん :01/09/18 00:52 ID:brdVFVyk
ニホン限定洋楽一発屋なのに なんでa-haは「テイクオンミー」のみ全米1位特大ヒット。なの? 全米はニホンなのか? それにa-haって日本で80年代後半売れまくってたぞ
44 :
MTV世代 :01/09/18 00:56 ID:n0qvbH2A
>39 洋楽全然聴いてないわけじゃないが、もろに邦楽にシフトしちまいました。 もしくは民俗音楽みたいなヤツ。カッワッリーとかね。若気の至りだ。 宇津田氏脳。
45 :
名盤さん :01/09/18 01:00 ID:gBNRCA62
USAフォーアフリカ
46 :
名盤さん :01/09/18 01:38 ID:aO6GSARM
>45 なかなかいい曲が揃っているアルバムだよね。 悪い曲が無い。 B・スプリングスティーンやプリンスの曲も素晴らしいが、 最高にカッコイイのはシカゴの曲。
47 :
名盤さん :01/09/18 02:38 ID:cSwtDKYc
クワイエットライオット かも〜〜ん・ふぃ〜〜る・ざ・のほ〜〜いづ
48 :
名盤さん :01/09/18 02:52 ID:5W2RbtmY
大ヒットの一発屋を語るより、 小ヒットの一発屋を語った方が面白そう。 モーテルズ「うれしはずかしシェイムオン」 スライフォックス「Let's Go All The Way」 ディヴィッド&ディヴィッド「ようこそブームタウンへ」 レディフォーザワールド「オー、シーラ」 とか。。。 あ、全米NO1になったのもあるか。
49 :
名盤さん :01/09/18 02:55 ID:NXH2U.hA
A-HAって結構人気あるんだな。 確かに彼らは一発屋ではないぞ。 The blood that moves the body Hunting high and low とか渋い曲が結構売れたぞ。 確かにノルウェー出身としては一発屋というか それ以降に続くバンドがないようだが。
50 :
名盤さん :01/09/18 06:29 ID:4q.60oT6
できればアーチスト名と曲名は英語でも入れて欲しいな。 その方が検索しやすいし。
51 :
K&R :01/09/18 09:29 ID:5TQic7zw
一発屋といえば、ポール・レカキスの「ブーム・ブーム」 ホントにブームしてすぐ終わっちゃった…。悲しーー。
52 :
MTV世代 :01/09/18 12:11 ID:RtIV6Iv6
>48 マシューワイルダー「思い出のステップ」 ロビーなんとか「セラヴィ」 チャーリーセクストンとかどうでしょうか。(今、ディランと一緒だけど)
53 :
MTV世代 :01/09/18 12:13 ID:mfnMcti6
>48 マシューワイルダー「思い出のステップ」 ロビーなんとか「セラヴィ」 チャーリーセクストンとかどうでしょうか。(今、ディランと一緒だけど)
54 :
MTV世代 :01/09/18 14:57 ID:yPJ.j0UI
>52-53 かぶっちゃった。ゴメン。
55 :
queen :01/09/18 22:50 ID:5KMQB0lQ
>>33 oxoと書いてオクソ 懐かしいね
アルバムジャケットには びっしり 〇×〇 と書かれてた。
CD欲しいけどないみたい。レコードなら海外のサイトであったけど。
DMRの カモンアイリーンも良かった
56 :
名盤さん :01/09/19 00:06 ID:MfYy7XQU
>49 「Hunting high and low」なんか、「Take on me」よりずっといい曲だと 思うし、PVも素晴らしかったので、これでa〜haの人気が決定的なもの になると思ったんですけどね・・・小ヒットぐらいにしかならなかったですね、 確か。 チャートやセールス的には、セカンド・アルバム以降はさっぱりじゃないですか? 日本でCMに使われたり、007シリーズの主題歌としても採用されたと思うけど。
57 :
冷静に見て ◆Fs550miQ :01/09/19 00:07 ID:jPnxPyWA
ロビー・ネヴィルは「ドミノ」もちょい売れ
58 :
すぐだすまん :01/09/19 00:08 ID:Q2IZT37I
59 :
すぐだすまん :01/09/19 00:10 ID:Q2IZT37I
ロビー・ネヴィル、売れなくなってなんか血迷って 松田聖子とデュエットしてたよな〜
60 :
名盤さん :01/09/19 00:24 ID:GbVgYV7.
記憶喪失のジョン・パーです。
61 :
名盤さん :01/09/19 00:42 ID:3bWpsjiY
サマンサ=フォックス 『タッチミー』なんかはどう? プレイボーイで脱いでて乳輪デカかったの だけ印象に残ってる...あれはヌケナカタヨ... あとフランキーゴーズトゥハリウッド『リラックス』か?
62 :
名盤さん :01/09/19 00:46 ID:gCX4QJE.
エディ・グラントの「エレクトリック・アヴェニュー」 既出かな? まあ、厳密にはこの1曲だけじゃないけどね。 「ロマンシング・ザ・ストーン」とかあるし。 元Equalsだし。
63 :
◆J1uk2aVc :01/09/19 00:50 ID:cXCgO5R.
>>61 サマンサはヒットたくさんアルヨ!!
タッチミー以外だと、ノティーガールズ、米3位。
ストップミーナウ、英8位。
Do Ya Do Ya、英10位。
赤い誘惑、米9位。
二人だけのデート、英16位。など。
一発屋じゃないじゃん。
しかし何であんなに売れたのかワカラナイナ。
タッチミーのシングルセールス、世界で1200万枚以上だってさ。
64 :
冷静に見て ◆Fs550miQ :01/09/19 00:53 ID:jPnxPyWA
>60 ワラタ。なぜかギターだけは憶えてたんだよね〜(W
65 :
名盤さん :01/09/19 01:00 ID:lyyfiKjY
フィクスとかリバプール出身で髪型が爆発してたバンド
66 :
名盤さん :01/09/19 02:12 ID:CsUAHeEw
>>61 フランキーゴーズトゥハリウッドは
Two tribesやpower of loveなんかもヒットしてますよー。
ZTTはそこそこコアなファンがいるんで、
一発屋って感じしないなぁ。
67 :
:01/09/19 02:15 ID:JdYqcb5s
ティファニー・デビーギブソン・カイリーミノーグ 区別がつかん。
68 :
おまんこ :01/09/19 05:36 ID:cK2vQnuY
>>36 F.R.DAVIDいいよね!
>>52 MATTHEW WILDERいいよね!
69 :
MTV世代 :01/09/19 16:26 ID:NvFVfk2.
)67 チアガールコスプレ、トニーバジル「ミッキー」 トレイシーウルマン「夢見るトレイシー」 というのもあったぞ。なつかしー
70 :
◆x4.VD/No :01/09/19 18:17 ID:sln7Izp2
>>67 なんで?ゼンゼン違うじゃん。。
ティファニーはスティービーニックス風ヴォーカル。
デビーはシンガーソングライター。
カイリーはユーロビートの歌姫。
71 :
名盤さん :01/09/19 20:09 ID:t4Y5iulk
カジャグーグーとかいたよな 変な髪形のリマールとかいう奴がヴォーカルだったっけか
72 :
名盤さん :01/09/19 23:27 ID:b3HPcZ1s
カッティング・クルーはどうよ? 「愛に抱かれた夜」(原題:(I JUST)DIED IN YOUR ARMS)が、大ヒット! でも、その後は鳴かず飛ばず、まさに一発屋の王道を逝ってると思われ。
73 :
:01/09/19 23:41 ID:0DNyp/AI
ヤフ−板で見たけど、ドクター&メディックス覚えてない? バンド名違ってたらスマソ CDが一万円で売れてたけど...
74 :
:01/09/19 23:47 ID:0DNyp/AI
完全無欠のロックンローラーの印税が年に5万円あるって
75 :
名盤さん :01/09/19 23:48 ID:KeK5BGvY
ストロベリー・スイッチ・ブレイド
76 :
名盤さん :01/09/19 23:53 ID:.YtL6zCs
ジャック・ワグナー「オール・アイ・ニード」(85年・全米2位) 覚えてる人いますか?
77 :
名盤さん :01/09/19 23:55 ID:KeK5BGvY
ウェット・ウェット・ウェット これは90年代だったか。。
78 :
名盤さん :01/09/19 23:56 ID:F1rqriXs
>76 あれは本物の一発屋だ。 曲はサビしか知らんが。
79 :
78 :01/09/19 23:57 ID:F1rqriXs
ジャック・ワグナーって俳優じゃなかったっけ?
80 :
名盤さん :01/09/20 00:08 ID:y9aL8d9U
81 :
名盤さん :01/09/20 00:13 ID:Nl.ZASSc
俳優といえば Patrick Swayze(パトリック・スウェイズ・・・映画関係者はスウェイジと表記)の 「シーズ・ライク・ザ・ウィンド」(88年・全米3位)も一発屋。 映画“ダーティ・ダンシング”覚えてる?
82 :
名盤さん :01/09/20 01:40 ID:uHkmcO4w
ボーイ・ミーツ・ガールの"Waiting For A Star To Fall"でも聴いて寝ようかな・・・
83 :
名盤さん :01/09/20 03:19 ID:xOxiwks.
ブルース・ウィリスやドン・ジョンソンという俳優の一発ヒットはどう? そういえば、クラブヌーボーなんつーのもいたなぁ。
84 :
名盤さん :01/09/20 04:58 ID:qxenyVsU
ワンナイト・イン・バンコクって なんて人の曲だっけ?好きだった。 あとファンキー・タウンはスード・エコーのが好きですなあたしゃ。
85 :
:01/09/20 05:16 ID:0QUwXcpU
Over Night Success
86 :
名盤さん :01/09/20 06:38 ID:X5gMwNHY
87 :
名盤さん :01/09/20 12:03 ID:FgOgW5Iw
ゼン・ジェリコ ・・・誰だっけ??名前しか記憶にない
88 :
名盤さん :01/09/20 13:11 ID:h2lxl4Gs
バンドエイドというふざけた名前のバンドがあって、クリスマスソングを とにかくヒットさせた。でも、その後鳴かず飛ばず。二番煎じの USAなんとかいうバンドも案の定おんなじ運命を辿った。どっちも 日本でもはやったと思うけど。
89 :
名盤さん :01/09/20 13:38 ID:y9Bs.AfI
ロマンティックスは?
90 :
MTV世代 :01/09/20 14:48 ID:6pfoddFQ
>88 「ドゥ ゼイ ノウ イッツ クリスマス」のこと? あれはボブ・ゲルドフがいいだしっぺのチャリティーだが。 ネタかな? ちなみにこの曲深田恭子がピアノでカバーしてた。(w
91 :
名盤さん :01/09/20 15:19 ID:k.nbgrgg
>56 a-haの去年出た最新アルバムってヨーロッパじゃ バカ売れしてるし。英でも、昨年の「ベストアルバム30」とか そういう類の企画で必ず選ばれてたから、人気あると思ってたんすけど。 CNNのワールドチャート年間総合みたいなやつだと、OasisだのEnyaだの より上だったぞ。(比較の相手悪い?) っていうかなんでアメリカと日本じゃ一発屋扱いなのかの方が不思議だ。
92 :
名盤さん :01/09/20 15:26 ID:mP2IA8pA
俺も91と同じ意見。 a-haって別に「一発屋」ってわけじゃないような。。 Take on me 級のヒットは確かに1つだけだと思うけど。 スマスマとかでネタにしてるのもよく分からん。
93 :
名盤さん :01/09/20 15:41 ID:E3yFEObE
>91、92
同意ー。アハのアルバム一枚ももってないけど、知ってる曲は10曲以上ある
とおもう。(日本でもイギリスなんかと同じでTake on Me以降も売れていた。)
曲名まではわからないけど。
>>63 タッチ・ミーの歌詞はスポーツ新聞並みにエロエロで味わい深い。
94 :
名無しのエリー :01/09/20 16:15 ID:6Gxz21HQ
BAND AIDは純粋にやろうぜっていう意気が見られたので○ USA FOR AFRICAはマイケル.ジャクソンとライオネル.リッチーの売名行為に他のミュージシャンが引き摺り こまれた 最低の企画。 世界中からこの二人に対して殺意が向けられた。 SUNCITYはミュージシャンズミュージシャンが声を掛けて行った企画のため、エセチャリティーには普段参加 しないジョーイ・ラモーン、マイケルモンロー、スティーヴ・ベイター、ルー・リードなど本物が集った 最高の物となりました。
95 :
MTV世代 :01/09/20 17:24 ID:6pfoddFQ
コリーハート 「サングラス アット ナイト」 デビュー当時はブライアンアダムスの再来と言われたが。 いまどこに・・
96 :
モートン :01/09/20 17:36 ID:1AwAZ81U
a-haはアメリカでは一発屋に近いものがあるが、イギリスやヨーロッパ各国での人気はその後もすごかったよな。
97 :
名盤さん :01/09/20 23:29 ID:Kaw0X0XU
>84 >ワンナイト・イン・バンコクって >なんて人の曲だっけ?好きだった。 マリー・ヘッドの曲ですね。 確か85年の春にビルボードでも3位ぐらいまで上がったヒット曲で、 サントラの曲だったかと思います。 いい曲でした。 >94 「サンシティ」 曲・PVともに最高にカッコ良かった! CDは手に入らないのかな? 見かけた事ないよ。
98 :
名盤さん :01/09/20 23:39 ID:XzMJambM
キュリオスティーキルドザキャットもいたね。ミスフィットだっけ? ドイツ系ではネーナとファルコ。ヒューバートカーっていう人達もいたね。 ニックカーショウは結構好きだったな。一発じゃないしね。
一発屋か… Glenn Medeirosなんかアメリカで売れた2年後にイギリスで また売れて…あの頃はかわいかったのに…。 一発屋ってほどでもないけど、あえてJohnny Hates Jazzと Breathe。 …ああいう、せつなくて良質のUK/US Popsに 出会いたいんだけど…クオリティも大事だけど、 あえてそういう部分を抜きに、素直にええ曲と思える Popsに…
100 :
82 :01/09/21 01:20 ID:4O2TZSms
今日は、オラン・ジュース・ジョーンズの"The Rain"でも聴いて寝ようか・・・
>100 じゃあ俺はロックウェルの「顔のない電話」でも聴いて寝ます。
102 :
名盤さん :01/09/21 01:50 ID:HzFz0j52
>>94 同意。
バンドエイドとサンシティはよかった。
楽曲ではなく、そのスタンスが。
楽曲も好きだけどw。
USA〜は、楽曲、スタンスともに最悪。
ゲルドフがノーベル平和賞にノミネートされたのが懐かしい。
>>98 ヒューバートカーのメンバーの一人は
後にエニグマとなり、大ヒットしました。
でもヒューバートカーが一発屋なのは消せない事実w
コーリンエンジェルオーセーブン♪
103 :
名盤さん :01/09/21 04:22 ID:WCJgAUdU
>>99 billboardの Adult Contemporary チャートにあがる曲は、80年代の
ポップ好きに向いているとおもう。 向こうでも Adult Contemporary の
ラジオを聴いてるひとは、いわゆる90年代以降風の曲になじめない
30代以上のひとだから。
104 :
名盤さん :01/09/21 04:24 ID:ki5Q2BmU
>>95 セリーヌ・ディオンに曲提供したりしてます。自分でもアルバム出してます。
だだ俺としてはコリー・ハートといえば「ネバー・サレンダー」なんだけどなぁ。
105 :
名盤さん :01/09/21 04:31 ID:qGBIfg/6
>>87 ゼンジェリコってヴォーカルがa-haのボーカルに似てる英国のバンド
でしたっけ。ルックスが良かったから、日本でまあまあアイドル人気があった
けど曲自体はヒット曲ってないような。Viva Rockという今は亡き雑誌が
プッシュしてたなあ。
>95
コリーハートって「never surrender」と「Boy in the box」もそこそこ
ヒットしてませんでしたっけ?
アーティスト名と正確な曲名がわからないけど
サビでIt's rainy man〜HARERUYAっていう曲
それからHey Micky、Hey mickyという曲
あと、
If want my love say it say it〜
という曲が印象深いかな〜
最後の曲は歌ってる女の子がプロモで男を虜にする魔性の
女の子っぽい役を演じてるけど…ブサイク…
106 :
名盤さん :01/09/21 04:33 ID:V/ZnpFxk
test
107 :
名盤さん :01/09/21 04:33 ID:qGBIfg/6
あ、コリーハートは104さんがレスしてた…
108 :
名盤さん :01/09/21 05:30 ID:uLGCUXRA
Living In a Box 最後に聞いたのは確かシュウェップスのCM
109 :
インギー ◆GpSwX8mo :01/09/21 07:21 ID:v8mGF9Pg
>>18 誰も否定してくれないので、遅レスだけど
>サバイバー
>「アイオブザタイガー」1982
サバイバーは The Search Is Over というバラードで全米4位
Burning Heart で全米2位
Is This Love で全米9位
(全てビルボード)
その他top40ヒットはたくさん出しています。
110 :
名盤さん :01/09/21 08:54 ID:WHEestgU
コリー・ハートは It Ain't Enough Everything In My Heart なんかも小ヒットだけど良い曲だと思う。
111 :
名盤さん :01/09/21 09:03 ID:ODFmM7Wo
ブロスっちゅーのがいましたね。昔ヤマハのスクーターのCMにでてた んですけど。その時のCMに使われた曲以外ヒットしてないようなので 一発屋かな。でもブロスカットが一時期流行ったしなあ
112 :
名盤さん :01/09/21 09:45 ID:YSNMSotk
MR.MISTERは?
113 :
名盤さん :01/09/21 10:16 ID:Pf1hSJTA
>>112 ブロークンウィングス、キリエと2曲連続全米1位じゃん<Mr.MISTER
一発屋じゃなくて、二発屋。
ここのドラマー、今じゃキングクリムゾンなんだもんなー。
114 :
口パク :01/09/21 10:28 ID:rFAafUBg
みりばにり
115 :
名盤さん :01/09/21 12:19 ID:WHEestgU
>>113 Is It Love もTOP10入りしてるから三発屋だろ。
116 :
名盤さん :01/09/21 12:32 ID:pnw7ipP6
>114 リアルミリバニリ(w
117 :
名盤さん :01/09/21 13:29 ID:Pv5RgSQA
>>115 113です。
ごめん、オレその曲、記憶にないわ(w
聴いたら思い出すかなぁ
118 :
名盤さん :01/09/21 15:00 ID:8EK4AaFU
>>97 >ワンナイト・イン・バンコク
うわー有難う、聴きたくなっちゃった。
でも、マリー・ヘッドって、覚えてないなぁ。
あと、ニック・カーショウはどっちかというと
ギタリストとしての名声が高いです。
クラウディッド・ハウスのあの曲、
今だに時々聴きますが本当に良い曲。
へいなーへいなー。
119 :
118 :01/09/21 15:06 ID:8EK4AaFU
思い出した。 バンコク、「チェス」ってやつのサントラだよ。 あぁそうか。調べたらどうやら ミュージカルみたいです。
120 :
名盤さん :01/09/22 00:09 ID:5g/Tauuw
121 :
名盤さん :01/09/22 02:35 ID:jlRK0or2
>102 「ウイ・アー・ザ・ワールド」のシングルはともかく、 アルバムは素晴らしいって! ぜひ聴いてもらいたいよ。 特にシカゴ。 スプリングスティーンもヒューイ・ルイスもプリンスも スティーブ・ペリーもケニー・ロジャースもみんないい曲だった。 >105 >それからHey Micky、Hey mickyという曲 これはトニー・バジルの「ミッキー」 82年の12月に1週間だけビルボードのNO.1を記録してるよ。 あとの2曲も覚えがあるけど、アーティスト名までは思い出せん… >114,116 ミリ・バニリ ええやん。 デビューアルバムから3曲ほど1位になったと思うけど、その3年後には 例の事件のせいでCD廃盤になってたね。 リアル・ミリ・バニリもちょっと地味になったけど、なかなか良かっ んだけどなぁ。 あんまり売れんかったみたいね。
122 :
名盤さん :01/09/22 02:42 ID:8FEqEnt.
ジュラン
123 :
名盤さん :01/09/22 03:00 ID:gDtHT3RQ
>105 >It's rainy man〜HARERUYA それは多分デブ女2人組ウェザーガールズでは。 曲は確か「ハレルヤハリケーン」だったよな気が。
124 :
名盤さん :01/09/22 12:58 ID:qsfWYQMY
グレッグキーンバンド 「ジェパディ」 ほかヒット曲なかったと思うが。
125 :
名盤さん :01/09/22 13:12 ID:VNsJdAag
>>102 ヒューバート・カーのメンバーの一人→エニグマ
・・・・知らんかった。
驚いた。
126 :
65 :01/09/22 13:21 ID:tGZRXIt.
リバプール出身で髪型が爆発してたバンド 思い出した、フロックオブシーガルス
127 :
名盤さん :01/09/22 22:14 ID:tGZRXIt.
みんな覚えてるかな? 81年デビューのDiesel 曲はSausalito Summernight ビルボードで最高25位までいったけど なかなか好きだったな、この曲 本当にこれっきりだったと思うな 俺的には、こいつが究極の一発屋 ちなみにTowerrecords.comで調べても出てこなかった
128 :
名盤さん :01/09/23 00:16 ID:NzcJQNRA
ジョン・パー「セントエルモス・ファイヤー」。 アルバム「ノーティ・ノーティ」ってヒットしたうちに入るのかなあ? 彼って記憶喪失で街をふらついてるところを保護されて、 その時持っていたデモテープのおかげでデビューしたっていう 触れ込みだったと思うけど、本当のところはどうなんだろう?
129 :
◆U2GWiZY. :01/09/23 00:22 ID:8PfAUNGs
タコ、踊るリッツの夜
130 :
99 :01/09/23 03:10 ID:SdufuINA
>>103 30代というか20代からアダルトコンテンポラリー系
FM曲でマターリしてるんじゃないでしょうか。
こっちじゃ洋楽は厨房以上ですが向こうじゃ消防からだから
年代がズレてるでしょう。
自分も90年代になじめないどころか普通にグランジ→
オルタナと辿ってきてますが、
消防の頃に聞いたあのテの曲が恋しい時もあります。
131 :
名無しのエリー :01/09/23 23:06 ID:BPIw4iNY
電話番号が歌詞の奴 エイトシックスセヴンファイヴトゥリーオーナイーンって言う奴
132 :
名盤さん :01/09/24 06:31 ID:Clp9mOBI
>131 スクイーズかな?(squeezeって綴りだっけ?) 彼らなら アワ グラスと いう曲の方がヒットしてたハズ
133 :
R :01/09/24 08:21 ID:I4YLgckc
131はTOMMY TUTONEの8675309/JENNY
134 :
名盤さん :01/09/24 09:25 ID:E.xJutPI
トンプソン・ツィンズ
135 :
腐れ30男。 ★ :01/09/24 09:28 ID:???
未だにスタジオに入るとトンプソンツインズのレイユアハンズオンミーを 一斉に初めてしまう30代です(照
136 :
名盤さん :01/09/24 09:38 ID:OywyGi.Q
>>94 その昔、ダリル・ホールがFMレコパルでUSA FOR AFRICAの後日談として、
純金のタイピンが送られてきて萎えた話が載っていた、「なんなんだこれは?」ってね。
137 :
名盤さん :01/09/24 09:53 ID:7t0Q4XzI
所謂「洋楽」界でのハービー・ハンコック
138 :
名盤さん :01/09/24 10:08 ID:zU1o2vOQ
ハービー・ハンコックってお金のにおいがする。
139 :
名盤さん :01/09/24 12:20 ID:BpIMRUSU
ビッグ・カントリー(間に・がついたか、そうでなかったかは忘れたが・・・)っていうのもいたよ。 あとボニー・タイラーとか。愛の翳り、っていうクサい邦題がついていたような気がする。
140 :
名盤さん :01/09/24 12:27 ID:MIa0yGro
ビッグ・カントリーは一枚目をいまだ愛聴している。 スコットランド臭プンプンでなんか好き。
141 :
名盤さん :01/09/24 13:09 ID:MIADuhA2
ビッグ・カントリーはあめりかじんには難しすぎて一発屋になってるけど、 骨のあるバンド。歌詞とか音作りとかね。当時U2と引き合いにだされてた。 同じproducerだったし。80年代の間はイギリスではずっと売れ続けてた。 もっと評価されていいバンドとおもう。
142 :
名盤さん :01/09/24 16:16 ID:wRDMfVVQ
ハービー・ハンコックって、 草加学界ってほんと? がっかいいんの女の子が誇らしげに言ってた 萎え...
143 :
名盤さん :01/09/24 16:18 ID:5yixBvCk
カトリーナ&ウェイブス waiking on sunshine
144 :
音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/24 16:21 ID:QByZ/UO.
80年代って一発屋多かったよな。 ええと・・・・ええと・・・・ 覚えてない・・・
145 :
名盤さん :01/09/24 17:07 ID:HjFfvkr2
ヘアカット100 木琴の音が耳に残ってる
146 :
音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/24 17:13 ID:QByZ/UO.
ところで結局ポール・ヤングは Everytime you go away以外のヒットを日本で飛ばしたんですか?
147 :
名盤さん :01/09/24 17:39 ID:MVoxLIjE
地味ぃ〜に Double "The Captain Of Her Heart"
148 :
名盤さん :01/09/24 17:43 ID:EQZT7C6c
The Church "Under the Milkey Way"も地味だけどイイ
149 :
YODA :01/09/24 17:46 ID:nMBDo6vM
一発屋ではないですが、STYXのトミーショーのソロの、 「恋の標的」という曲が好きですが、どこで録音できるでしょう?CDは売って ないでうしょうね。
150 :
名盤さん :01/09/24 17:49 ID:HvG9lRn6
とりあえず 80年代はカラフルってイメ−ジ強い HIPHOPはグラフティをバックにしたジャケットが目立つし ロックは寒いバンダナしたお化粧バンドが多いし POPSはいいの 多い時代
151 :
名盤さん :01/09/24 18:10 ID:EQZT7C6c
>146 日本だったらカムバック・アンド・ステイってどうだったんだろう。 そういえば鈴木雅之とも何かやってたような。ヒットしたかは不明。
152 :
名盤さん :01/09/24 19:23 ID:RSngZf8U
ヨーロッパのりんごほっぺが忘れられない。 これは一発屋ではないの??おせ〜て頂戴。
153 :
名盤さん :01/09/24 19:28 ID:J4oj1ufA
デニス・デ・ヤングの「デザート・ムーン」ってのもあったなぁ
154 :
名無しのエリ− :01/09/24 20:03 ID:uadAe1HM
またサイボーグ マイケルジャクソンが売名行為をやるみたいだけど、参加するアホ いるのかね。 予想だとバックストリーボーイズとブリトニー、昔の馴染みで頼み倒してシェリル.クロウ 後、他にいんのか?
155 :
名盤さん :01/09/24 20:11 ID:R04/Diec
チャーリーセックス豚、リサリサカルトジャム
156 :
名無しさん@洋楽 :01/09/24 20:22 ID:HCZI27I2
スライフォックス T’pau インフォメーション・ソサエティ カシャグーグー
157 :
名無しさん@洋楽 :01/09/24 20:26 ID:HCZI27I2
m.a.r.s ブロウモンキーズ カッティングクルー ポールヤング
158 :
名無しのエリ− :01/09/24 20:28 ID:uadAe1HM
じゃあ BROSとレイフギャレットであげとくよ。(w
159 :
音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/24 20:33 ID:QByZ/UO.
>>151 オー・ガールとか、流行らなかったのかな?
160 :
名無しさん@洋楽 :01/09/24 20:50 ID:HCZI27I2
グラス・タイガー
161 :
名無しさん@洋楽 :01/09/24 20:56 ID:HCZI27I2
ドリームアカデミー「ライフ・イン・ザ・ノーザン・タウン」
162 :
名無しさん@洋楽 :01/09/24 21:24 ID:CzJ040MQ
アニモーションの「オブセッション」とか好きでした(w
163 :
名無しさん@洋楽 :01/09/24 21:27 ID:CzJ040MQ
ステイシーQの「TWO OF HEARTS」とかも(w
164 :
名無しのエリー :01/09/24 21:35 ID:uadAe1HM
ターザンボーイ
165 :
名盤さん :01/09/24 22:20 ID:Ac5KIwPE
インエクセス …って一発屋じゃなかったか…
166 :
名盤さん :01/09/24 22:31 ID:Ac5KIwPE
ソロとしての一発屋 フレディ・マーキュリー
167 :
インギー ◆GpSwX8mo :01/09/25 02:48 ID:2KUU2xTM
>>134 誰も訂正してくれないので
トンプソンツインズは
ホールド・ミー・ナウ
レイ・ユア・ハンズ・オン・ミー
キング・フォー・ア・デイ
がトップ10。その他40ヒットはあと数曲ありますので、一発屋じゃないでしょう。
全くsurvivorといいこれといい、情けないわ。
168 :
インギー ◆GpSwX8mo :01/09/25 02:49 ID:2KUU2xTM
>>165 さすがにそれは無理すぎ。アルバム「KICK」から何枚シングルヒットが出てるとお思いで?
169 :
名盤さん :01/09/25 10:06 ID:tNX.Wgu.
>>149 おお"GIRLS WITH GUNS"の事ですね。
すげー良い曲だよね。
towerrecords.comの検索でヒットしたから入手可能じゃないかな。
170 :
名盤さん :01/09/25 11:34 ID:iD82jdL2
リック スプリングフィ−ルドは??
171 :
名盤さん :01/09/25 14:27 ID:BskZ5HdQ
<トンプソンツインズ ドクタードクターとかシスターオブマーシーとか すげー好きだったなー。 ナイルロジャースのプロデュースのおかげで 雰囲気が変わっちゃったのが残念だった。 lay your hands on meもアレックスサドキンだけで プロデュースしたバージョンの方が全然好きだったなぁ。
172 :
名盤さん :01/09/25 14:32 ID:Cs50SeGs
173 :
名盤さん :01/09/25 14:44 ID:I4E2YWo.
せーくすまっしぃーん、せーくすまっしん とか ぐらーまーらーすらいふ など、元プリンスのファミリーたち。 好きだったけど。
174 :
名盤さん :01/09/25 14:57 ID:OWonFa1w
キャプテンEO
175 :
名盤さん :01/09/25 15:02 ID:5lu8iino
>>155 Lisa Lisa & Cult Jamが一発屋だと〜〜アフォが
"All Cried Out"(with Full Force名義ね)
"Head To Toe"
"Lost In Emotion"
思い出すだけでも3発はあるぜ!
176 :
音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/25 15:08 ID:RakKP8OU
結局いつこのスレ見ても、内容同じなんだよな。 で、いつの間にか消えるけど、そのくせしばらくすると立つ。
177 :
名盤さん :01/09/25 15:13 ID:SkT6x2IA
>155、175 I WONDER IF I TAKE YOU HOMEもね。
178 :
名盤さん :01/09/25 15:49 ID:fg1GImZU
遅レスですが。
>>35 さんにほぼ同意。
フロック・オブ・シーガルズは2ndや3rdのほうがいい曲多いと思う。
でも1stが変な売れかたしちゃったからなー。ヘアースタイルのせいで。
あと、RE-FLEXとREAL LIFEも好きでした!後者はOZですね
>>41 ゴールデン・イヤリング?
トワイライト・ゾーンがアメリカでヒットしたときに
本国では10数年目の息の長いバンドだったとか。
メン・ウィズアウト・ハッツは1stしか知らないけど、
本当にセーフティ・ダンス以外は聴き所無かった。
179 :
134 :01/09/25 20:40 ID:N2VEaSCc
>167 スマン 道理で134まで出なかったわけだ
180 :
age :01/09/25 21:06 ID:Yd5zOJk6
Age
181 :
R :01/09/25 21:08 ID:1X6zeEmc
>178 >メン・ウィズアウト・ハッツは1stしか知らないけど、 本当にセーフティ・ダンス以外は聴き所無かった。 RE-FLEX,REAL LIFEの良さわかる人なら MEN WITHOUT HATSの偉大さもわかってほしいなあ。 LIVING IN CHINA,I GOT THE MASSAGE,IDEAS FOR WALLS,I LIKE, いずれも超名曲でしょうが。 ベスト盤CD買ってみてよ、だまされたと思って、マジでいいから。
182 :
さりーしなもん :01/09/25 21:35 ID:EUa9HQ7U
とても印象に残ってる人たち・・・1発屋ではなかったかもしれないけど。 ストロベリー・スィッチブレイド ジョニー・ヘイツ・ジャズ スパンダー・バレエ おぼろげに記憶があるんですが。
183 :
名盤さん :01/09/25 22:41 ID:Y5VX56Xs
ファストボール…て90年代だった
184 :
名盤さん :01/09/26 21:48 ID:FJ7G5zjU
ムービング・ピクチャーズ (オーストラリアのバンド)
185 :
名盤さん :01/09/26 22:08 ID:Q2SNHuYs
キーンのTryin' To Kill A Saturday Night イントロのピアノが好き
186 :
名盤さん :01/09/26 22:14 ID:Ib9FEegk
ロマンティックスは既出? 「Talking In Your Sleep」しか知らない
187 :
ポッパーズMTV :01/09/27 22:52 ID:KvrWmRtU
>184 ムービンギ・ピクチャーズ!懐かしい 曲覚えてるけど、タイトル浮かばない これってどうにか入手できないものか・・・
188 :
名盤さん :01/09/27 23:07 ID:.M7f.AsM
フュージョンだが、チャート上では一発屋? ケニーGと故ヤン・ハマーは既出?
189 :
R :01/09/27 23:09 ID:hBZVIfIg
>187 WHAT ABOUT MEだね。 曲は持ってないけど、PV録画したビデオ持ってる。
190 :
名盤さん :01/09/27 23:32 ID:KT5Hu7LY
>>188 ヤン・ハマーは出てないな。多分。
でも死んだの?
191 :
アダムアント :01/09/27 23:46 ID:7eg0LMDY
80'sのstartは俺だ
192 :
名盤さん :01/09/28 00:35 ID:Vkh/F5z2
「19」 ジュークではなくないんちーん。ポールハードキャッスル。
193 :
名盤さん :01/09/28 00:37 ID:Vkh/F5z2
パンプアットザヴォリューム/マーズは?ガイシュツか。
194 :
名盤さん :01/09/28 01:31 ID:Xubq0pBA
>>187 ムービングピクチャーズ、
あたしゃネバーしか知らないよ。
そうか、他にヒット曲があったんだ。
195 :
音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/28 17:01 ID:T/JolU/Q
196 :
ring@moon :01/09/29 16:22 ID:j5mPVQnw
その名も「ザ・一発屋 われらが青春の日々 (The Time Of Our Lives」というCDを中古屋で見つけた。 2のほうが80’sが多いのでそちらの例をあげると。 Turn It Into Love/Hazel Dean True/Spandau Ballet C'est La Vie/Robbie Nevile Walking On Sunshine/Katrina and The Waves Always Something There to Remind Me/Naked Eyes Don't Dream It's Over/Crowded House Shattered Dreams/Johnny Hates Jazz
197 :
名盤さん :01/09/29 17:30 ID:PSGwW5j2
>>196 ロビー・ネビルにクラウデッド・ハウス、
なつかしいなぁ・・・。
僕はいまだに"Something So Strong/Crowded House"の
7インチをたまに聞き返したりしますよ。
198 :
名盤さん :01/09/29 18:38 ID:RnZB/ES2
>196 >197 Crowded Houseって、結構ヒット曲なかったっけ?
199 :
名盤さん :01/09/29 19:59 ID:1GmzNZQE
>>152 厳密に言えば、キャリーとかスーパースティシャスとかも売れたみたいだから
一発屋ではないんでしょうけど、今はもうファイナルカウントダウン位しか
覚えられていないようだし、一発屋で良いんじゃないのかな?!ファンの間では
一発屋ではないけれど、世間一般では一発屋っていう所ではないでしょうか。
って、ヨーロッパでこのヨーロッパで良いんですよね?
200 :
音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/29 20:44 ID:oF8xL5/Q
201 :
名無しさん :01/09/29 20:47 ID:ppk1KiFI
>196 それ欲しいな。企画として悪くないよね。
202 :
名盤さん :01/09/29 21:35 ID:7TV8bGws
>>199 じょんのーらむしか知らない。
ところでホワイトライオンは?
203 :
ring@moon :01/09/29 21:38 ID:j5mPVQnw
The KnackのMy sharonaは一発屋の代名詞だけど、 厳密には2発屋らしい。
204 :
:01/09/29 21:44 ID:2Z.gosmk
205 :
名盤さん :01/09/29 22:25 ID:OKx1OnZw
スパンダー・バレーは「ゴールド」の方が好き。
206 :
名盤さん :01/09/29 22:49 ID:7TV8bGws
207 :
:01/09/29 23:17 ID:..qludfY
ティナマリー「ラバーガール」
>>207 同時期に「ラバーボーイ」って曲もあったよね
この人は一発屋じゃなかったけど
209 :
名盤さん :01/09/30 14:26 ID:Y4oHwxP2
>>208 同時期に「ラバーボーイ」ってバンドもあったよね
この人達は一発屋じゃなかったけど
210 :
音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/30 14:30 ID:KGv08Brs
211 :
名盤さん :01/09/30 16:16 ID:GPmK0jJo
ヨーロッパを一発屋扱いするヒト=洋楽ファン ヨーロッパを一発屋扱いしないヒト=メタルファン(様式美好き)
212 :
名盤さん :01/09/30 18:42 ID:1/ASN/vs
イエスを一発屋扱いするヒト=洋楽ファン イエスを一発屋扱いしないヒト=プログレヲタ(変拍子好き)
213 :
名盤さん :01/09/30 19:26 ID:Ym9aCheA
アイリーン・キャラ のフラッシュダンスか? >52 マシューワイルダー「思い出のステップ」 懐かしい! CDで出てないかなあ?
214 :
名盤さん :01/10/01 21:32 ID:scXSqrJo
ソロとしての一発屋 スティーヴ・ペリー「オー!シェリー」
215 :
名盤さん :01/10/02 10:15 ID:gV3.GBg2
>>188 知らなかった…<ヤン・ハマー故人
名プレイヤーだけに、彼を一発屋扱いはさすがに出来ないなぁ(w
>>192 19、懐かしい!!
日本語バージョンもありましたねー。<小林完吾
じゅじゅじゅじゅじゅーきゅーじゅーきゅー。
そういえば、ベルリンって既出?
Take my breath awayだけですよね?
ジョルジオ・モロダーばんざい。
でもこの曲の次のシングル「like flames」の方が好きだー。
もちろん全然売れなかったけど(w。
ムービング・ピクチャーズは10年以上前に 日本でもCDでてなかったっけ? 私はLPで持ってるけど1stは捨て曲なしの良盤です。 本国では何曲もヒットあるけど、米では確かに 「What about me」だけですよねぇ。
217 :
名盤さん :01/10/02 13:53 ID:6UvYRMA.
ディオン・エスタスでヘブン・ヘルプ・ミー。 眠気を誘う曲だった。 ジョージ・マイケルのプロデュース。 同じ、ジョージ・マイケルのプロデュースで、アンドリュー・リッジリー (WHAM!で何もして無かったほう)のSHAKEってのもあったけど、 一発も当たらずに消えた。
218 :
名盤さん :01/10/03 12:39 ID:gdsHkY9o
age
219 :
名盤さん :01/10/03 13:09 ID:4gEnoRoU
ABC
220 :
名盤さん :01/10/03 15:04 ID:jkNF/r3w
ABCは4、5曲くらいはヒットしてるだろが!!
221 :
名盤さん :01/10/03 21:30 ID:SKtbDdj2
マイケル・センベロ「マニアック」ってもう出た? なんでも元はホラー映画用の曲だったとか。
222 :
ring@moon :01/10/04 01:12 ID:J2smXrd.
>>213 アイリーン・キャラには
その名も「Breakdance」というヒット曲があるよ。
ちゃんとベスト10にも入ってます。
223 :
名盤さん :01/10/04 01:55 ID:FB05Qesw
>208 ラバーボーイのマイク・レノが好きだった。ハートのアン・ウイルソンとのデュエット 曲はよかったね。フットルースの挿入歌だったけかな?
224 :
名盤さん :01/10/04 12:47 ID:WELQpjDU
225 :
名盤さん :01/10/04 13:00 ID:qiGY8Pww
「World Destruction」 ジョン・ライドン&アフリカ・バムバ〜タ "Speak about Destruction" ラヴィンが歌ってたりして〜スマ!
226 :
名無しのエリー :01/10/04 16:26 ID:5ZYRm8PU
ローマンホリディ
227 :
ななしー :01/10/04 16:35 ID:Ywl1Dyfg
がいしゅつかもしれんが、ポールレカキス Boom Boom Boom!
228 :
ニューイングランド :01/10/04 16:49 ID:bvmNr2Mk
アメリカでも大ヒットしたとは言えないかも知れないけど、 CHILLIWACK My Girl(Gone,Gone,Gone) SNEAKER More Than Just The Two Of Us STEEL BLEEZE You Don't Want Me Any More あたりが好き。今年になってWin MXのおかげで20年ぶりぐらいに聴いた。
229 :
名盤さん :01/10/04 18:03 ID:SFwozRNE
230 :
Wind Chymes :
01/10/04 18:40 ID:SQwfX2qA ジェネラルパブリックのテンダネスって出たかな?