+++++++++エスカレーターレコーズtrois+++++++

このエントリーをはてなブックマークに追加
22名無しの歌が聞こえてくるよ♪
なんだか3月はあっという間だったなぁ・・・まだ終わってはいないけど。色々あったようで、でもなにもかわっていないような、自分的には停滞しているのに時間だけがすさまじいスピードで過ぎ去っていく感じ。すごく不安になる。おかげで最近のユニバーサルの再発シリーズも知らないうちに入荷→品切れ→つてで探してもらう→なんとかなりそう、という状態でかなり焦りましたよ。自分でもここまで世間から取り残されるとは思ってもみなかったですよ。一般社会の情報も知ってるとはいえないけど。新譜が全然入ってこないのはやはり問題でしょう。7インチを買う枚数が格段に減ってますもんね最近。やっぱりzestの何がすごいって、それは先物買いのできる7インチの多さ・質の良さ。結構早くからレコメンドされていてすぐにブレイクしたりとかいう7インチが結構ありました。そりゃあはずれも多かったけど、あたったときの感動のほうがやっぱり大きくてついつい買ってしまってましたね。もちろん、そういう売り方で買わされているというのもわかってはいるんだけど、そこは勉強料と考えてました。それにしばらく買ってたらなんとなく無理矢理売ろうとしてるなっていうのもわかるようになってきてそこまでの失敗っていうのは無くなってきました。レコードを未だに買い続けてるのはそういう「偶然のヒット」という麻薬にヤラレてしまったからです。そういえば福岡のとあるレコード屋さんのタグには「MUSIC IS MY DRAG...」という言葉が書かれている。でもこの文句ってTOWER RECORDでも使っていたような・・・昨日久しぶりに聴いていたサジタリアス、ミレニウムはまさにドラッグ。からだの力が抜け落ちていくヤバイ2枚です、僕にとっては。優しいメロディとともに流れる幻想(幻覚)的な音を聴いていて、「これ、ずっと聴いていたら普通の社会生活送れない」と一瞬怖くなりましたよ。ヤバイ。